JP2502729Y2 - 魚釣用覆面型リ―ル - Google Patents

魚釣用覆面型リ―ル

Info

Publication number
JP2502729Y2
JP2502729Y2 JP1991061770U JP6177091U JP2502729Y2 JP 2502729 Y2 JP2502729 Y2 JP 2502729Y2 JP 1991061770 U JP1991061770 U JP 1991061770U JP 6177091 U JP6177091 U JP 6177091U JP 2502729 Y2 JP2502729 Y2 JP 2502729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
pressing
braking force
fishing
pressing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991061770U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054873U (ja
Inventor
晋二 竹内
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP1991061770U priority Critical patent/JP2502729Y2/ja
Publication of JPH054873U publication Critical patent/JPH054873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502729Y2 publication Critical patent/JP2502729Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は魚釣用覆面型リールの制
動装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】魚釣用覆面型リールにおけるスプールを
制動する手段として、実開昭50ー70771号公報や
実開昭60ー164874号公報等に見られるように、
スプール後側とリール本体前部との間に一端部をリール
本体前部に支持された環状の押圧体を設けると共に該押
圧体の他端部を制動力調整体で押圧自在に形成すること
が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
の方式は押圧体が撓みを有する平板状に形成されている
ので、調節範囲が狭いと共に押圧体の回り止めを該押圧
体と制動力調整体の係合部で行っているので、該係合部
の構成が複雑で製造、組立も不便である問題点がある。
【0004】本考案はこれらの欠陥を改善して、調整範
囲の広くしかも構成の簡易な制動装置を有する覆面型リ
ールを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は前記目的を達成
するために、リール本体の前部とリール本体の前部に回
動可能に支持したスプール後側との間に制動力を付与す
る押圧体を設け、該押圧体を制動力調整体で押圧自在に
形成した魚釣用覆面型リールにおいて、前記押圧体の一
端部をリール本体の前部に支持せしめると共に他端部を
後方に屈曲してリール本体の前壁に形成した案内孔に回
り止め挿通してリール本体内に突出せしめ、該突出部を
リール本体に回動自在に設けた制動力調整体のカム部に
押圧自在に衝接したものである。
【0006】前記押圧体のリール本体前部に対する支持
部と屈曲した突出部とを結ぶ直線はスプールを支持した
軸筒の軸芯を通る場合と軸芯より一方に偏寄する場合と
があり、また押圧体の屈曲した突出部はリール本体自体
に軸支した制動力調整体で押圧自在に形成する場合と、
ハンドル軸の周囲に設けた制動力調整体で押圧自在に形
成する場合とがある。
【0007】
【作用】リール本体に設けた制動力調整体を操作するこ
とにより、リール本体の案内孔で回り止めされた押圧体
の屈曲突出部を押圧してその撓み力の大小に応じてスプ
ールの回動を強弱に制動するものである。
【0008】
【実施例】本考案の実施例を図面について説明すると、
リール本体1の前部に突設された軸筒2内には前端に回
転体3を設けた回転軸4が摺動自在に嵌挿され、公知の
ようにリール本体1の後部に設けられた押片5で図示さ
れていない発条に抗して前方に押送自在に形成されると
共に軸筒2の外側にはスプール6が回動可能に嵌着され
ている。
【0009】また前記スプール6の後側における軸筒2
には制動板7を介して下端の支持部8をリール本体1に
調節自在に支持された略環状の押圧体9が嵌合すると共
に該押圧体9の上端部は後方に屈曲されてリール本体1
の前壁に形成した案内孔10に回り止め挿通されてリー
ル本体1内に突出し、該突出部11がリール本体1に回
動自在に軸支された制動力調整体12のカム部13に当
接しカム部12で押圧自在に形成されている。
【0010】しかしてこの場合、前記支持部8と屈曲し
た突出部11とを結ぶ直線は軸筒2の軸芯上に位置せし
めてもよいが、図2及び図4に示すごとく支持部8と突
出部11とを結ぶ直線が軸筒2の軸芯より一方に偏寄し
て位置しても突出部11が案内孔10に回り止め支持さ
れることにより押圧体9は安定して支持される。
【0011】また図3及び図4に示す実施例は、制動力
調整体12をハンドル軸14の周囲に回動自在に設け、
そのカム部13を押圧体9の突出部11に係合せしめた
ものである。
【0012】本考案の実施例は上記のように構成されて
いるので、制動力調整体12で押圧体9を押圧する場合
において押圧体9は屈曲部を介して突出部11がリール
本体1内に回り止め支持されて突出することにより、制
動力調整体12による押圧体9の撓み力は増大して制動
力の調整範囲を広く保持できながらスプール6の回動を
制動する。
【0013】
【考案の効果】本考案は押圧体のリール本体内の屈曲突
出部の撓み力が押圧体自体の撓み力を増大して制動力の
調整範囲が広くなり強弱巾広いスプール制動が可能とな
ると共に押圧体はその屈曲部の突出部が案内孔に回り止
め支持されかつ制動力調整体のカム部に押圧自在に衝接
していることにより、押圧体と制動力調整体との係合部
の構成も簡素化できコストも低減することができる。
【0014】また本考案は押圧体の支持部と屈曲部とを
結ぶ直線がスプールを支持する軸筒の軸芯より一方に偏
寄した場合でも案内孔が押圧体を安定して回り止め支持
しているので制動力調整体の設置位置が制約されること
なく、その設置位置を自由に選択できる。
【0015】更に本考案において制動力調整体をハンド
ル軸の外周に設けるときには一層構成を簡易かつコンパ
化できると同時にハンドル軸から迅速かつ容易に調
節操作を行うことができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一部切欠正面図。
【図2】図1A−A線断面図。
【図3】本考案の別実施例の一部切欠平面図。
【図4】同要部の側面図。
【符号の説明】
1 リール本体 2 軸筒 6 スプール 8 支持部 9 押圧体 10 案内孔 11 突出部 12 制動力調整体13 カム部 14 ハンドル軸

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体の前部とリール本体の前部に
    回動可能に支持したスプール後側との間に制動力を付与
    する押圧体を設け、該押圧体を制動力調整体で押圧自在
    に形成した魚釣用覆面型リールにおいて、前記押圧体の
    一端部をリール本体の前部に支持せしめると共に他端部
    を後方に屈曲してリール本体の前壁に形成した案内孔に
    回り止め挿通してリール本体内に突出せしめ、該突出部
    をリール本体に回動自在に設けた制動力調整体のカム部
    押圧自在に衝接したことを特徴とする魚釣用覆面型リ
    ール。
  2. 【請求項2】 押圧体一端部のリール本体前部に対する
    支持部と他端部の屈曲した突出部とを結ぶ直線をスプー
    ルを支持する軸筒の軸芯より一方に偏寄して位置せしめ
    た請求項1記載の魚釣用覆面型リール。
  3. 【請求項3】 押圧体の屈曲したリール本体内の突出部
    をハンドル軸の周囲に回動自在に設けた制動力調整体
    カム部に押圧自在に衝接した請求項1及び2記載の魚釣
    用覆面型リール。
JP1991061770U 1991-07-11 1991-07-11 魚釣用覆面型リ―ル Expired - Lifetime JP2502729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061770U JP2502729Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 魚釣用覆面型リ―ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061770U JP2502729Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 魚釣用覆面型リ―ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054873U JPH054873U (ja) 1993-01-26
JP2502729Y2 true JP2502729Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=13180678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991061770U Expired - Lifetime JP2502729Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 魚釣用覆面型リ―ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502729Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410782Y2 (ja) * 1986-08-11 1992-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054873U (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0422240B1 (en) Brake for bicycle
JP2585217Y2 (ja) スピニングリール
JP2502729Y2 (ja) 魚釣用覆面型リ―ル
JPH0725028Y2 (ja) 魚釣用スピニングリールのドラグ装置
JPH09249180A (ja) アジャスタ機構を有する車両用操作レバー
JPS6138878Y2 (ja)
JPH0120855Y2 (ja)
JPH029973Y2 (ja)
JPH0343317Y2 (ja)
US6354525B1 (en) Spinning reel with drag brake mechanism and clutch
JPS6329948Y2 (ja)
JP2547581Y2 (ja) スプリングブレーキ装置
JPH029974Y2 (ja)
JPH062018Y2 (ja) セットピンの抜止め装置
JPH0415512Y2 (ja)
JPH0410783Y2 (ja)
US6320146B1 (en) Operation apparatus
JPH0319589Y2 (ja)
JPH0232514Y2 (ja)
JPH0349974Y2 (ja)
JP3150556B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH0369Y2 (ja)
JPS6011795Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ルのドラグ操作装置
JPH0426159U (ja)
JPH0335589Y2 (ja)