JP2500022Y2 - 防水シ―ト取り付け構造 - Google Patents

防水シ―ト取り付け構造

Info

Publication number
JP2500022Y2
JP2500022Y2 JP180691U JP180691U JP2500022Y2 JP 2500022 Y2 JP2500022 Y2 JP 2500022Y2 JP 180691 U JP180691 U JP 180691U JP 180691 U JP180691 U JP 180691U JP 2500022 Y2 JP2500022 Y2 JP 2500022Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
ridge
waterproof sheet
tarpaulin
laid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP180691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04100722U (ja
Inventor
章洋 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP180691U priority Critical patent/JP2500022Y2/ja
Publication of JPH04100722U publication Critical patent/JPH04100722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500022Y2 publication Critical patent/JP2500022Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、屋根パネルと共に屋根
に取り付けられる防水シート取り付け構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、パネル枠の上面に複数の屋根瓦を
葺設して屋根パネルを形成し、屋根パネルを垂木上に載
置することで複数の屋根瓦が一体化された屋根パネルを
建物の屋根に設置するようにすることが行われている。
そして、これらのものにおいて、隣合う屋根パネルの屋
根瓦間には防水性を考慮して長手方向に排水溝が設けら
れた防水シートを設置することが行われるものであり、
防水シートは屋根の棟部と直交するように軒先から棟部
まで敷設施工されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、防水シート
の排水溝に流れ込む雨水は通常は屋根勾配によって排水
溝に沿って下方に流れた後、軒先から排水されるもので
あるが、強風によって排水溝内の雨水が棟部に向けて逆
流するようなことがあり、上述のような従来例にあって
は、防水シートは棟部にまでしか敷設されていないた
め、強風によって棟部まで逆流してくる雨水は防水シー
トの端部より漏水することとなるものであり、棟部の防
水性が低いという問題があった。
【0004】本考案は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、棟部の防水性を向上させることができる防水
シート取り付け構造を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案では、上記目的を
達成するために、長手方向にわたって排水溝1aが形成
された防水シート1を屋根2の棟部3の棟ライン3aと
直交するように屋根2に敷設し、棟ライン3aを介して
隣合う一方の屋根2aに敷設された防水シート1の端部
を棟ライン3aを介して他方の屋根2bまで延出し、他
方の屋根2bに敷設された防水シート1の端部を棟ライ
ン3aを介して一方の屋根2aまで延出し、両防水シー
ト3の端部を棟部3で重複させたものである。
【0006】
【作用】しかして、通常は防水シート1にて受けられた
雨水は排水溝1aを通って屋根勾配により軒先より排水
される。そして、強風によって排水溝1aを雨水が棟部
3まで逆流してきた場合には一方の屋根2aの防水シー
ト1から逆流してくる雨水は棟部3で他方の屋根2bの
防水シート1の排水溝1aに流れ込むこととなり、他方
の防水シート3を介して軒先より排水されることとな
る。
【0007】
【実施例】以下、本考案を図示された実施例に基づいて
詳述する。建物の垂木上に載設される屋根パネル4は図
2に示されるように枠材を枠組みして形成されたパネル
枠5に複数の屋根瓦6を葺設して構成してあり、屋根瓦
6は軒側端部及び片側の妻側端部が突出するようにして
葺設されている。つまり、屋根瓦6はパネル枠5の上部
に配置された面板7の上面に側方に位置ずれした状態で
配置してあり、一端に他の屋根パネル4の端部に載置さ
れる突出片8を形成してあると共に他端に他の屋根パネ
ル4の突出片8が載置される載置部9を形成してある。
屋根パネル4を隣合うように設置した場合、隣合う屋根
パネル4の連結部分の防水性を確保するために載置部9
には防水シート1を設けてある。この防水シート1はア
ルミニウムや鉛等の薄金属材に樹脂をコーティングし、
上面には長手方向に沿って複数の突条1bを突設して形
成してあり、各突条1b間に雨水を受けた後に排水する
ための排水溝1aを形成してある。そして、屋根パネル
4の施工時には隣合う屋根パネル4の突出片8を他の屋
根パネル4の載置部9に設けられた防水シート1上に載
置することで屋根パネル4相互間の隙間より浸入する雨
水は防水シート1に受けられて排水されるようにしてあ
る。この防水シート1は屋根パネル4を垂木上に載置し
て屋根2に設置した場合、図1に示されるように屋根2
の棟部3の棟ライン3aと直交するように配置されるも
のであり、一方の屋根2aに敷設された防水シート1の
端部は他方の屋根2bまで延出されるようにしてあり、
また、他方の屋根2bに敷設された防水シート1の端部
は一方の屋根2aまで延出してある。そして、各防水シ
ート1の端部は棟部3で重複させてあり、棟部3におい
て各排水溝1aを連通させた状態としてある。
【0008】しかして、防水シート1にて受けられた雨
水は排水溝1aを伝って軒先より排水されるようになっ
ている。そして、強風によって排水溝1aを流れる雨水
が棟部3まで逆流してくると、例えば、一方の防水シー
ト1の排水溝1aから棟部3まで雨水が逆流してくると
逆流する雨水は棟部3において他方の防水シート1の排
水溝1aに流れこむこととなり、他方の防水シート1の
排水溝1aを介して軒先より排水されることとなり、棟
部3で漏水したりするようなことがないようになってい
る。
【0009】
【考案の効果】本考案は上述のように、長手方向にわた
って排水溝が形成された防水シートを屋根の棟部の棟ラ
インと直交するように屋根に敷設し、棟ラインを介して
隣合う一方の屋根に敷設された防水シートの端部を棟ラ
インを介して他方の屋根まで延出し、他方の屋根に敷設
された防水シートの端部を棟ラインを介して一方の屋根
まで延出し、両防水シートの端部を棟部で重複させてあ
るので、通常、排水溝によって下方に排水される雨水が
強風により逆流して棟部まで上昇してきたとしても一方
の屋根に設けられた防水シートの端部は他方の屋根に設
けられた防水シートの端部と棟部で重複されていること
によって一方の防水シートから逆流してくる雨水は棟部
で他方の防水シートに流れ込むこととなり、他方の防水
シートの排水溝を介して排水されることとなるものであ
り、棟部に漏水が発生したりするようなことがなく棟部
の防水性を向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同上の断面図である。
【符号の説明】
1 防水シート 1a 排水溝 2 屋根 2a 一方の屋根 2b 他方の屋根 3 棟部 3a 棟ライン

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向にわたって排水溝が形成された
    防水シートを屋根の棟部の棟ラインと直交するように屋
    根に敷設し、棟ラインを介して隣合う一方の屋根に敷設
    された防水シートの端部を棟ラインを介して他方の屋根
    まで延出し、他方の屋根に敷設された防水シートの端部
    を棟ラインを介して一方の屋根まで延出し、両防水シー
    トの端部を棟部で重複させて成る防水シートの取り付け
    構造。
JP180691U 1991-01-24 1991-01-24 防水シ―ト取り付け構造 Expired - Fee Related JP2500022Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP180691U JP2500022Y2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 防水シ―ト取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP180691U JP2500022Y2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 防水シ―ト取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100722U JPH04100722U (ja) 1992-08-31
JP2500022Y2 true JP2500022Y2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=31729436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP180691U Expired - Fee Related JP2500022Y2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 防水シ―ト取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500022Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04100722U (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3475781B2 (ja) 太陽電池モジュール取付レール
JP2000087522A (ja) 太陽光発電装置
JP3805166B2 (ja) 屋上設備機器の配線引込み構造
JP2500022Y2 (ja) 防水シ―ト取り付け構造
JP3871750B2 (ja) 太陽エネルギー変換装置
JP3269778B2 (ja) 屋根構造体
JPH04103925U (ja) 屋根の排水装置
JP3618070B2 (ja) 太陽電池付屋根
CN211114462U (zh) 一种用于光伏组件卡合系统上的角防水结构
CN212562210U (zh) 屋面防漏结构及屋面结构
JP2577624B2 (ja) 通気防水構造屋根
JP2520897Y2 (ja) 屋根パネル
JPH0633078Y2 (ja) 屋根の構造
JPS6262221B2 (ja)
JP3705200B2 (ja) 太陽電池瓦施工構造
JPH0598753A (ja) 横葺き屋根構造
JP2002004528A (ja) 太陽エネルギー収集装置
JP2889717B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP2548273Y2 (ja) 採光窓
JPS6345460Y2 (ja)
JP2756909B2 (ja) 枠体の防水構造
JP2533521Y2 (ja) 屋根パネル
JPH06108589A (ja) 樋内蔵屋根パネル
CN111677201A (zh) 屋面防漏结构及屋面结构
JP2703444B2 (ja) 屋根組込型太陽熱集熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees