JP2024515945A - 透明歯列矯正装置の製造方法およびその方法により製造された透明歯列矯正装置の製造方法 - Google Patents

透明歯列矯正装置の製造方法およびその方法により製造された透明歯列矯正装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024515945A
JP2024515945A JP2023561904A JP2023561904A JP2024515945A JP 2024515945 A JP2024515945 A JP 2024515945A JP 2023561904 A JP2023561904 A JP 2023561904A JP 2023561904 A JP2023561904 A JP 2023561904A JP 2024515945 A JP2024515945 A JP 2024515945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orthodontic
orthodontic appliance
transparent
orthodontic device
appliance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023561904A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヨン シン
Original Assignee
オーディーエス カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーディーエス カンパニーリミテッド filed Critical オーディーエス カンパニーリミテッド
Publication of JP2024515945A publication Critical patent/JP2024515945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/0009After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor using liquids, e.g. solvents, swelling agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/08Mouthpiece-type retainers or positioners, e.g. for both the lower and upper arch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • B08B5/02Cleaning by the force of jets, e.g. blowing-out cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/35Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/0009After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor using liquids, e.g. solvents, swelling agents
    • B29C2071/0045Washing using non-reactive liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

透明歯列矯正装置および透明歯列矯正装置の製造方法が開示される。開示された透明歯列矯正装置の製造方法は、透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、歯列矯正装置を3Dプリンティングする段階(S10)、上記段階(S10)で得られた歯列矯正装置から未硬化樹脂および液体を除去する段階(S20)、上記段階(S20)で得られた上記歯列矯正装置を後硬化する段階(S30)、上記段階(S30)で得られた上記歯列矯正装置を後熱処理する段階(S40)および上記段階(S40)で得られた上記歯列矯正装置を洗浄する段階(S50)を含む。【選択図】図1

Description

透明歯列矯正装置の製造方法およびその方法によって製造された透明歯列矯正装置が開示される。より詳しくは、透明度に優れた透明歯列矯正装置を製造できる透明歯列列矯正装置の製造方法およびその方法によって製造された透明歯列矯正装置が開示される。
既存の透明歯列矯正装置は、ほとんどが熱可塑性であり、板状の透明な高分子複合樹脂(以下「樹脂」という)を熱加圧成形して所望の歯の移動を成す装置を指す。透明歯列矯正装置は、一般的な矯正装置のように歯に付着して突出し目立つ構造物や金属製ワイヤ-がなく、色がほとんど透明で、一般的な矯正装置に比べて非常に審美的である。したがって、矯正治療を受けたいが、矯正装置を歯に付けることが職場生活や対人関係および自信に悪影響を与えることを懸念して矯正治療を選択できない場合が多いが、このような負担をかけずに楽に矯正治療を受けることができる。また、装置の厚さが薄くて着用が楽なうえ、食事や歯磨きの際にはしばらく口腔から除去できるため、日常生活の不便感も著しく少ない。したがって、不正咬合は、透明歯列矯正装置を用いた矯正治療に対する大衆の関心と需要が大きくならざるを得ず、透明歯列矯正装置関連市場の規模は持続的に拡大している。
しかし、従来の透明歯列矯正装置は、透明度が十分に高くなく、審美的な側面で使用者の要求を満たすことができず、熱可塑性樹脂ではなく3Dプリンティングを用いた透明矯正装置も、透明度を十分に高く後処理するのに困難があり、審美的な側面で使用者の要求を満たすことができない問題点があった。
本発明の一実施例は、透明度に優れた透明歯列矯正装置を製造できる透明歯列矯正装置の製造方法を提供する。本発明の別の実施例は、上記透明歯列矯正装置の製造方法によって製造された透明歯列矯正装置を提供する。
以下、本発明の一実施例による透明歯列矯正装置の製造方法を詳しく説明する。
本明細書において、「透明歯列矯正装置形成用組成物」とは、光硬化性化合物、光開始剤および液体を含むが顔料を含まない溶液、懸濁液またはペ-スト状の物質を意味する。例えば、上記透明歯列矯正装置形成用組成物は、韓国特許出願第10-2020-0107965号に開示されたものでありうる。韓国特許出願第10-2020-0107965号は、その全体が本明細書に統合される。
また、本明細書において、「部分硬化(partial curing)」とは、硬化率が40%~90%であることを意味する。
また、本明細書において、「完全硬化(complete curing)」とは、硬化率が99%~100%であることを意味する。
本発明の一実施例による透明歯列矯正装置の製造方法は、透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用して歯列矯正装置を3Dプリンティングする段階(S10)、上記段階(S10)で得られた歯列矯正装置から未硬化樹脂および液体(例えば水)を除去する段階(S20)、上記段階(S20)で得られた上記歯列矯正装置を後熱処理する段階(S40)および上記段階(S40)で得られた上記歯列矯正装置を洗浄する段階(S50)を含めることができる。
上記段階(S20)は、5~12barの圧縮空気を上記歯列矯正装置に噴射することによって行うことができる。上記圧縮空気の圧力が上記範囲内であれば、上記歯列矯正装置の透明度が向上し得る。
例えば、上記段階(S20)はエアガン(air gun)を使用して行うことができる。
上記段階(S30)は、60~90℃の温度で行うことができる。上記段階(S30)の後硬化温度が上記範囲内であれば、上記歯列矯正装置の透明度が向上し得る。
上記段階(S40)は、60~90℃の温度を出発温度として25℃/min以下の降温下で行うことができる。例えば、上記段階(S40)は、15~50℃の終結温度まで行うことができる。上記段階(S40)の後熱処理条件が上記範囲内であれば、上記歯列矯正装置の透明度が向上し得る。
上記段階(S50)は、洗浄液洗浄段階(S50-1)および水洗浄段階(S50-2)を含めることができる。例えば、上記洗浄液洗浄段階(S50-1)は、アルコ-ル、イソプロピルアルコ-ル、エタノ-ル、トリプロピレングリコ-ルモノメチルエ-テル(TPM)またはこれらの組み合わせを含む洗浄液を使用して行うことができる。
上記洗浄液洗浄段階(S50-1)および上記水洗浄段階(S50-2)の間には、上記洗浄液が完全に乾燥する時間として5分以上の間隔が存在し得る。上記洗浄液洗浄段階(S50-1)および上記水洗浄段階(S50-2)の間の洗浄時間差が上記範囲内であれば、上記歯列矯正装置の透明度は向上し得る。
本発明の別の側面は、透明歯列矯正装置の製造方法によって製造された透明歯列矯正装置を提供する。
上記製造された透明歯列矯正装置は、従来の透明歯列矯正装置に比べて透明度に優れた利点を持つ。
製造例1:透明歯列矯正装置形成用組成物の製造
光硬化性化合物として上記化学式1で示されるジウレタンジメタクリレ-ト(Cas No. 72869-86-4、R=Hである物質およびR=CH3である物質の混合物、分子式:C23H38N2O8)(PP1)、上記化学式2で示されるビスフェノ-ルAエトキシレ-トジメタクリレ-ト(Cas No. 41637-38-1)(PP2)、上記化学式3で示されるヒドロキシエチルメタクリレ-ト(Cas No. 868-77-9)(PP3)、上記化学式4で示されるウレタンアクリレ-トオリゴマ-(Cas No. 106556-00-7)(PP4)、および上記化学式5で示されるトリエチレングリコ-ルジメタクリレ-ト(Cas No. 109-16-0)(PP5)、アクリル樹脂としてDianal BR-83(三菱レ-ヨン製造、ガラス転移温度105℃、重量平均分子量40,000)、光重合開始剤としてフェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(Cas No. 162881-26-7)、および酸化防止剤として2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾ-ルを含む透明歯列矯正装置形成用組成物を製造した。各実施例および比較例で使われた物質および含量を下の表1に示した。下の表1において、各数値の単位は重量部である。また、アクリル樹脂、光開始剤および酸化防止剤の含量は、上記5種の光重合成化合物の総重量100重量部に対する含量である。
[化学式1]
R'CH2[C(CH3)(R)CH2]2CH2R'(R=H or CH3, R'=NHCO2CH2CH2O2CC(CH3)=CH2)
[化学式2]

[化学式3]
CH2=C(CH3)COOCH2CH2OH
[化学式4]

[化学式5]
CH2=C(CH3)COO(CH2CH2O)3COC(CH3)=CH2.

Figure 2024515945000004
実施例1:透明歯列矯正装置の製造
*まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
実施例2:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで5barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
実施例3:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記の第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで12barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
実施例4:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を60℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を60℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
実施例5:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を90℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を90℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
実施例6:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として5℃/min以下の降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
実施例7:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で50℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
実施例8:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。20分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
比較例1:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。
比較例2:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで3barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
比較例3:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで14barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
比較例4:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を30℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を30℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
比較例5:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を120℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を120℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
比較例6:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として30℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
比較例7:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記後硬化した第3歯列矯正装置を後熱処理せずに直ちにイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第4歯列矯正装置を得た。5分経過後、上記第4歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。
比較例8:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃で後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。その後、時間の間隔を置かずに直ちに上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
参考例1:透明歯列矯正装置の製造
まず、上記製造例1で製造された透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、3Dプリンタ-で第1歯列矯正装置を出力した。上記第1歯列矯正装置は、部分硬化したものである。その後、上記第1歯列矯正装置にエアガンで8barの圧縮空気を噴射して未硬化樹脂および液体を除去し、第2歯列矯正装置を得た。その後、上記第2歯列矯正装置を75℃に後硬化して第3歯列矯正装置を得た。その後、上記第3歯列矯正装置を75℃の温度を出発温度として25℃/minの降温下で25℃まで後熱処理して第4歯列矯正装置を得た。その後、上記第4歯列矯正装置をイソプロピルアルコ-ルで完全に洗浄して第5歯列矯正装置を得た。1分経過後、上記第5歯列矯正装置を水で完全に洗浄して第6歯列矯正装置を得た。
評価例1:透明歯列矯正装置の透明度評価
上記の各実施例および比較例で製造された透明歯列矯正装置に対して官能検査を実施した。具体的には、訓練された5人の評価要員を対象に下記の方法で官能検査を実施した。すなわち、それぞれの透明歯列矯正装置の透明度の水準を肉眼観察により5点法で評価した後、各点数を平均して下の表2に示した。ここで、各項目の点数が高いほど当該項目の透明度が高いことを意味する。
また、実施例1、比較例1、比較例2および比較例6で製造された歯列矯正装置の写真を図1ないし図4にそれぞれ示した。

Figure 2024515945000005
上記の表2および図1ないし図4を参照すると、実施例1~8の透明歯列矯正装置が比較例1~8および参考例1の透明歯列矯正装置に比べて透明度が高いことが分かった。以上で図面および実施例を参照して本発明による望ましい具現例が説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術分野で通常の知識を持つ者ならば、これから多様な変形および均等な他の具現例が可能だという点を理解できるだろう。したがって、本発明の保護範囲は添付された特許請求の範囲によって定められなければならない。
本発明の一具現例による透明歯列矯正装置の製造方法は、透明歯列矯正装置を提供することができる。
図1は、実施例1で製造された透明歯列矯正装置を示した写真である。 図2は、比較例1で製造された透明歯列矯正装置を示した写真である。 図3は、比較例2で製造された透明歯列矯正装置を示した写真である。 図4は、比較例6で製造された透明歯列矯正装置を示した写真である。
本発明の一面は、
透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、歯列矯正装置を3Dプリンティングする段階(S10);
上記段階(S10)で得られた前記歯列矯正装置から未硬化樹脂および液体を除去する段階(S20);
上記段階(S20)で得られた上記歯列矯正装置を後硬化する段階(S30);
上記段階(S30)で得られた上記歯列矯正装置を後熱処理する段階(S40); および
上記段階(S40)で得られた上記歯列矯正装置を洗浄する段階(S50)を含む透明歯列矯正装置の製造方法を提供する。
上記段階(S20)は、5~12barの圧縮空気を上記歯列矯正装置に噴射することによって行うことができる。
上記段階(S30)は、60~90℃の温度で行うことができる。
上記段階(S40)は、60~90℃の温度を出発温度として25℃/min以下の降温下で行うことができる。
上記段階(S50)は、洗浄液洗浄段階(S50-1)および水洗浄段階(S50-2)を含めることができる。
上記洗浄液洗浄段階(S50-1)および上記水洗浄段階(S50-2)の間には、上記洗浄液が完全に乾燥する時間として5分以上の間隔が存在し得る。

Claims (1)

  1. 透明歯列矯正装置形成用組成物を原料として使用し、歯列矯正装置を3Dプリンティングする段階(S10);
    上記段階(S10)で得られた上記歯列矯正装置から未硬化樹脂および液体を除去する段階(S20);
    上記段階(S20)で得られた上記歯列矯正装置を後硬化する段階(S30);
    上記段階(S30)で得られた上記歯列矯正装置を後熱処理する段階(S40); および
    上記段階(S40)で得られた上記歯列矯正装置を洗浄する段階(S50)を含み、
    上記段階(S20)は5~12barの圧縮空気を上記歯列矯正装置に噴射することによって行われ、
    上記段階(S30)は60~90℃の温度で行われ、
    上記段階(S40)は60~90℃の温度を出発温度として25℃/min以下の降温下で行い、
    上記段階(S50)は洗浄液洗浄段階(S50-1)および水洗浄段階(S50-2)を含み、
    上記洗浄液洗浄段階(S50-1)および上記水洗浄段階(S50-2)の間には上記洗浄液が完全に乾燥する時間として5分以上の間隔が存在する透明歯列矯正装置の製造方法。
JP2023561904A 2021-10-01 2022-09-07 透明歯列矯正装置の製造方法およびその方法により製造された透明歯列矯正装置の製造方法 Pending JP2024515945A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020210131145A KR102397444B1 (ko) 2021-10-01 2021-10-01 투명 치아 교정 장치의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 투명 치아 교정 장치
KR10-2021-0131145 2021-10-01
PCT/KR2022/013440 WO2023054933A1 (ko) 2021-10-01 2022-09-07 투명 치아 교정 장치의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 투명 치아 교정 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024515945A true JP2024515945A (ja) 2024-04-11

Family

ID=81799528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023561904A Pending JP2024515945A (ja) 2021-10-01 2022-09-07 透明歯列矯正装置の製造方法およびその方法により製造された透明歯列矯正装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240197443A1 (ja)
EP (1) EP4328007A1 (ja)
JP (1) JP2024515945A (ja)
KR (1) KR102397444B1 (ja)
CN (1) CN117222513A (ja)
WO (1) WO2023054933A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102397444B1 (ko) * 2021-10-01 2022-05-16 주식회사 오디에스 투명 치아 교정 장치의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 투명 치아 교정 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014117222A1 (de) * 2014-11-25 2016-05-25 Heraeus Kulzer Gmbh Herstellung einer Dentalprothese durch Aufdrucken der Prothesenbasis auf die Prothesenzähne
SG11201912514YA (en) * 2017-06-09 2020-01-30 Structo Pte Ltd Method and device for decentralised automated additive manufacturing
KR102034885B1 (ko) * 2017-11-14 2019-10-21 주식회사 그래피 광량제어 및 고밀도 uv 조사구조를 갖는 3d 프린터용 uv 후경화장치.
US10778979B2 (en) 2018-01-11 2020-09-15 Qualcomm Incorporated Signaling mechanisms for equal ranges and other DRA parameters for video coding
KR102022915B1 (ko) * 2018-01-18 2019-09-19 이병극 3d 조형물의 후처리 장치
KR102273407B1 (ko) * 2021-04-22 2021-07-07 주식회사 그래피 3d 프린트 출력물의 후경화 방법 및 이의 방법에 의해 제조된 투명 치아 교정 장치
KR102397444B1 (ko) * 2021-10-01 2022-05-16 주식회사 오디에스 투명 치아 교정 장치의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 투명 치아 교정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR102397444B1 (ko) 2022-05-16
WO2023054933A1 (ko) 2023-04-06
EP4328007A1 (en) 2024-02-28
CN117222513A (zh) 2023-12-12
US20240197443A1 (en) 2024-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7092284B2 (ja) 光硬化性組成物、義歯床及び有床義歯
CN105491976B (zh) 人工牙的生产方法
JP2024515945A (ja) 透明歯列矯正装置の製造方法およびその方法により製造された透明歯列矯正装置の製造方法
JP6197116B2 (ja) 耐衝撃性が改良された義歯床組成物
RU2717083C2 (ru) Композиция для изготовления интраокулярной линзы (иол) и способ изготовления такой линзы
US20210017302A1 (en) Printable resins and uses of same
JP6617205B2 (ja) 歯科切削加工用複合レジン材料及びその製造方法
JP6854339B2 (ja) 光硬化性組成物、人工爪、造形データの生成方法、人工爪の製造方法及び人工爪の製造システム
CN105456039A (zh) 一种可见光固化牙科修复组合物及其制备方法
CN110799168A (zh) 用于增材制造方法的可辐射固化组合物
US10470982B2 (en) Curable silicone composition having optical transparency and method of fabricating molded material of photocurable resin using the same
KR20220042341A (ko) 안정적인 페이스트 성상을 한 치과용 복합재료
CN103896869B (zh) 含噻唑环结构的抗菌性甲基丙烯酸酯单体及其制法和应用
KR102454378B1 (ko) 투명 미백 트레이의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 투명 미백 트레이
KR102404352B1 (ko) 열화를 경감한 페이스트 성상의 복합재료
JP5804517B2 (ja) 歯科用組成物及び人工歯
JPWO2009035165A1 (ja) 歯科用重合性組成物およびそのキット
JP6422091B1 (ja) まつげエクステンション用接着剤
DE102008058039A1 (de) Kunststoff-Gießmasse für die Dentaltechnik und zugehörige Verwendungen
WO2005087179A1 (ja) 歯科用歯面コーティングキット
JP7105225B2 (ja) ジェルネイル化粧用組成物、その使用方法、爪化粧用組成物及び爪化粧用樹脂
JP6604791B2 (ja) 光透過性を有する1ペースト型の可視光硬化性シリコーン組成物、及びこれを用いた光硬化性樹脂成型物の作製方法
CN104961639A (zh) 一类三官能度季铵盐环氧(甲基)丙烯酸酯单体及其制备方法
CN1371484A (zh) 眼用透镜材料
JP7497098B2 (ja) 透明歯列矯正装置形成用組成物、透明歯列矯正装置の製造方法およびその方法により製造された透明歯列矯正装置(Composition for forming transparent orthodontic device, method of preparing transparent orthodontic device and transparent orthodontic device prepared thereby)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231006