JP2024062269A - 卓上ベルの音楽教習具 - Google Patents

卓上ベルの音楽教習具 Download PDF

Info

Publication number
JP2024062269A
JP2024062269A JP2022170149A JP2022170149A JP2024062269A JP 2024062269 A JP2024062269 A JP 2024062269A JP 2022170149 A JP2022170149 A JP 2022170149A JP 2022170149 A JP2022170149 A JP 2022170149A JP 2024062269 A JP2024062269 A JP 2024062269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bell
keyboard
parts
tabletop
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022170149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7252686B1 (ja
Inventor
真美 大部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022170149A priority Critical patent/JP7252686B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252686B1 publication Critical patent/JP7252686B1/ja
Publication of JP2024062269A publication Critical patent/JP2024062269A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】卓上ベルを箱から外に出した状態で、卓上ベルの上に立体的なピアノの鍵盤状のものを構成でき、鍵盤と卓上ベルの音と階名の関係を容易に理解できる卓上ベルの音楽教習具を提供する。【解決手段】卓上ベルの音楽教習具1は、鍵盤を構成する鍵盤部品20と、鍵盤部品20を載せる載置台30と、から構成され、鍵盤部品20は、2種類の白鍵部品21,22と、2種類の黒鍵部品23,24と、から構成され、白鍵部品21,22には、卓上ベル10のボタン12が嵌る孔25が空けられ、卓上ベル10の上にボタン12が孔25に嵌るように白鍵部品21,22の長手方向の前方略半分が載せられ、載置台30の上に白鍵部品21,22の長手方向の後方略半分が載せられ、さらに黒鍵部品23,24が白鍵部品21,22の長手方向の後方略半分と勘合するように載置台30の上に載置される。【選択図】図3

Description

本発明は、楽器として使用する卓上ベルを演奏するための音楽教習具に関する。特に、卓上ベルの音と、鍵盤の関係を理解でき、音を響かせることができるピアノの鍵盤状の音楽教習具に関する。
従来、図1に示すように、机の上に置いたまま上端のボタン12を押すことで音を鳴らすことができる卓上ベル(楽器)10が使用されている。図1(B)に示すように、卓上ベル10の内部にはハンマー状の振り子(クラッパー)14が備えられており、上端のボタン12と連動して音を鳴らすことができる。ハンドベルと同様に、1つの卓上ベル10に1つの音が設定され、演奏するのに必要な分(例えば1オクターブ分)の音を鳴らす卓上ベル10を揃えることで、曲を演奏することが可能になる。振る必要があるハンドベルとは異なり、卓上ベル10は机の上に置いたまま上端のボタン12を押すことで簡単に響きわたる音を出すことができるため、楽器に初めて触れる子供が楽しく簡単に音を鳴らすことができる。図1に示すように、子供が親しみやすいようにベル本体(金属部分)11が動物のキャラクターの絵が施されたカバー13で覆われている卓上ベル10が使用されている。
楽器を習うものにとって、音と階名(例えばドレミ)の関係を理解することは演奏の基本である。そのため、1オクターブ分の音の鳴らす複数の卓上ベルには、音の違いでベルの色が変えられ、ボタン12に階名が表示されていることが多い。図9は、従来の卓上ベル10を示す模式図である。図9に示すように、卓上ベル10を音の高さ順(ドレミ順)に階段40に並べることで、目で見て音と階名の関係を理解でき演奏し易くなる。
さらに、ピアノ等の鍵盤楽器を習うものにとって、鍵盤と音と階名の関係を理解することが重要である。初心者にとっては各階名がどの鍵に対応するのかが分からず、演奏以前に鍵盤の位置を習得するのに苦労することが多い。特に、初心者は音と階名の関係を理解できても、階名と鍵盤の位置の関係を習得するのに時間がかかる場合がある。図10(A)は、1オクターブ分の卓上ベル10が音の高さ順に箱50に収納された状態を示し、図10(B)は、その上に鍵盤が印刷された厚紙51が載せられて収納されている状態を示す。図10(B)に示すように、その厚紙51の鍵盤には、卓上ベル10の上端のボタン12が嵌る孔52が開けられており、卓上ベル10の音(階名)とピアノの鍵が対応している。それにより、鍵と音と階名の関係を理解することが容易になり、卓上ベル10を箱50に入れた状態でピアノのように演奏することができる。
従来、ピアノの鍵盤の鍵と音と階名の関係を習得するため、様々な道具が開発されてきた。例えば、特許文献1には、鍵盤楽器の白鍵の音名を表示する鍵盤楽器用の音名表示具が開示されている。この発明によると、ピアノの鍵盤上に容易に設置し固定することができ、且つ鍵盤を汚すことなく容易に除去できるとされている。
特許第4793731号公報
特許文献1に記載の鍵盤楽器用の音名表示具は、ピアノの鍵盤上に設置するため、ピアノを持っていない初心者は使用することができない。そのため、ピアノを持っていない初心者であっても、ピアノの鍵盤の鍵と音と階名の関係を容易に習得し得る手軽な音楽教習具が望まれる。
図10(B)に示すように、卓上ベル10を箱50に入れて鍵盤が印刷された厚紙51を使用することにより、ピアノの鍵盤の鍵と、卓上ベル10の音と階名の関係を容易に理解でき、卓上ベルの音色を楽しむことができる。しかしながら、卓上ベル10が箱50に収納されていることで音がこもってしまい、音を綺麗に響かせることができない。卓上ベル10を箱50から出して、卓上ベル10の上に厚紙51を載せることも考えられるが、厚紙を上に載せると不安定で傾きやすい。また、厚紙51の場合、印刷された鍵盤であるため、黒鍵と白鍵が平面的であり、立体的な鍵盤の状態を理解することが難しい。より深く、ピアノの鍵盤の構造を理解でき、ピアノを弾くような感覚で卓上ベル10を演奏できるように、鍵盤の黒鍵と白鍵が立体的なものを使用することが望まれる。
本発明は上記課題に鑑み、卓上ベルを箱から外に出した状態で、卓上ベルの上に立体的なピアノの鍵盤状のものを構成でき、鍵盤と卓上ベルの音と階名の関係を容易に理解できる卓上ベルの音楽教習具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、上端のボタンを押すことで音を鳴らすことができる卓上ベルに使用される音楽教習具であって、鍵盤を構成する鍵盤部品と、該鍵盤部品を載せる載置台と、から構成され、前記鍵盤部品は、2種類の白鍵部品と、2種類の黒鍵部品と、から構成され、前記白鍵部品には、前記卓上ベルの前記ボタンが嵌る孔が空けられ、前記卓上ベルの上に前記ボタンが前記孔に嵌るように前記白鍵部品の長手方向の前方略半分が載せられ、前記載置台の上に前記白鍵部品の長手方向の後方略半分が載せられ、さらに前記黒鍵部品が前記白鍵部品の長手方向の後方略半分と勘合するように前記載置台の上に載置されることを特徴とする卓上ベルの音楽教習具である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の卓上ベルの音楽教習具であって、前記白鍵部品の短手方向の長さは前記卓上ベルの底面の横幅と略同一の長さであり、長手方向の長さは卓上ベルの底面の縦幅の略2倍の長さに成形されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に又は2に記載の卓上ベルの音楽教習具であって、さらに前記卓上ベルと前記載置台を載せる土台を備え、前記土台には卓上ベルの滑り止め部材が嵌る孔が設けられていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1に又は2に記載の卓上ベルの音楽教習具であって、前記載置台が部品に分解でき、該部品を組み合わせて少なくとも7段の階段を構成でき、前記階段の各段の上面部分には、それぞれ前記卓上ベルの滑り止め部材が嵌る孔が設けられていることを特徴とする。
本発明の卓上ベルの音楽教習具は、鍵盤と卓上ベルの音と階名の関係を容易に理解でき、かつ卓上ベルの音色を響かせることができる。また、本発明の卓上ベルの音楽教習具は、立体的な鍵盤の形状を有することで鍵盤の構造を理解することができる。
楽器として使用する卓上ベルの一例であり、(A)は斜視図、(B)は底面図である。 本発明の一実施形態に係る音楽教習具の白鍵部品と黒鍵部品の平面図である。 本発明の一実施形態に係る音楽教習具の使用態様を示す斜視図である。 図3の左側面図である。 図3の背面図である。 本発明の一実施形態に係る土台の平面図である。 図6の土台に卓上ベルと載置台を載せた状態を示す斜視図である。 図3における載置台を分解し、階段状にした状態を示す斜視図である。 卓上ベルの従来の使用態様を示す斜視図である。 卓上ベルの従来の使用態様を示す斜視図であり、(A)は卓上ベルを箱に収納した状態、(B)は卓上ベルを箱に収納した後に厚紙を載せた状態を示す。
以下、本発明の実施の形態(以下実施例と略称する)を、図面に基づいて説明する。以下の図面において、共通する部分には同一の符号を付しており、同一符号の部分に対して重複した説明を省略する。
[卓上ベル10]
図1は、楽器として使用する卓上ベルの一例である。卓上ベル10は、机の上に置いたまま上端のボタン12を押すことで音を鳴らすことができる。図1(A)に示すように、本実施例では、子供が親しみやすいようにベル本体(金属部分)11を、くまの絵が施された樹脂製のカバー13で覆った卓上ベル10を使用する。樹脂カバー13は、くまの絵が施されたものに限定されず、どのような絵又は無地の樹脂製のカバー13を使用してもよい。また、本発明で使用する卓上ベルは、図1(A)に示す形状の樹脂製のカバー13で覆われた卓上ベル10に限定されず、どのような形状の樹脂カバー13で覆われた卓上ベル10を使用してもよく、樹脂製のカバー13で覆われていない金属製の卓上ベルを使用してもよい。
図1(B)に示すように、卓上ベル10の本体11の内部にはハンマー状の振り子(クラッパー)14が備えられており、ボタン12と連動して本体11を叩くことで音を鳴らすことができる。卓上ベル10は、ハンドベルとは異なり、ボタンを押すだけで簡単にベルの音を響かせることができるため、特に子供にとって使用しやすい。本実施例の卓上ベル10の寸法は、底面の横幅(W)が90mm、底面の縦幅(L)が90mm、高さ(H)が80mmであり、手に載せて使用しやすく持ち運びも容易である。また、使用していないときは室内装飾品として部屋に飾ることもできる。卓上ベル10の寸法は上記の寸法に限定されず、いかなる寸法でもよい。
卓上ベル10は手にもって使用することもできるが、複数台ある場合には机の上等に置いて使用することが多い。図1(B)に示すように、本実施例の卓上ベル10の樹脂製のカバー13の底面には、ゴム製の滑り止め部材15が3箇所に設けられている。それにより、卓上ベル10を机の上等に置いて演奏する際に、滑らずに安定するため演奏し易くなる。なお、滑り止め部材15は、卓上ベル10の必須の構成ではなく、本発明は滑り止め部材15が付いていない卓上ベルにも使用できる。
曲を演奏するために、演奏するのに必要な分(例えばドからの1オクターブ分)の音を鳴らす卓上ベル10が揃えられる。本実施例ではドからの1オクターブ分(8個)の卓上ベル10を使用する例を説明するが、卓上ベル10の組み合わせはこれに限定されず、例えばドからの1オクターブ分の8個と低いシ、ラ、ソ(3個)を組み合わせて使用してもよい。1つの卓上ベル10に1つの音が設定され、音の違いでベル本体11の色が変えられ、ボタン12に階名が表示される。音の違いでボタン12の色を変えてもよい。ボタン12に表示される階名の表示は、いかなる表示でもよく、ド、レ、ミ、…、又は、C/1、D/2、E/3、…、若しくは図柄(例えばドはドーナツの図柄)で表現してもよい。このように、音別にベル本体11が色分けされ、ボタン12に階名が表示されていることにより、目で見て音を確認できるので、音楽に初めて触れる子供や楽譜が読めない方もすぐに楽しく演奏できる。
[音楽教習具1の構成]
本発明の一実施例に係る音楽教習具1について図2~8を参照して説明する。図2は、音楽教習具の白鍵部品と黒鍵部品の平面図である。図3は、音楽教習具の使用態様を示す斜視図である。図4と図5は、それぞれ図3の左側面図と背面図である。図6は、卓上ベルと載置台を載せる土台の平面図であり、図7は、土台に卓上ベルと載置台を載せた状態を示す斜視図である。図8は、図3における載置台を分解し、階段状にした状態を示す斜視図である。
本発明の音楽教習具1は、卓上ベル10に使用されるものであって、鍵盤を構成する鍵盤部品20と、鍵盤部品20を載せる載置台30から構成される。本実施例の音楽教習具1は、1オクターブ分の鍵盤を構成する鍵盤部品20と、それを載せる載置台30で構成される。鍵盤は1オクターブ分に限定されず、それ以上でも以下でもよい。例えば、初心者にとっては1オクターブ分の鍵盤ではなく、ド、レ、ミの部分のみを構成する鍵盤部品20を使用してもよい。
図2に示すように、鍵盤部品20は、2種類の白鍵部品21,22と2種類の黒鍵部品23,24から構成される。白鍵部品21,22と黒鍵部品23,24は、いかなる素材で製造されてもよいが、軽量で、機械的強度、耐摩耗性、耐水性等に優れた合成樹脂(例えば、ポリウレタン系樹脂)で製造されることが好ましい。鍵盤部品20が軽量であることで、小さな子供でも組み立てやすく、持ち運びも容易である。
白鍵部品21は、長手方向の一辺が黒鍵部品23の短手方向の半分(中心線Cを挟んで一方側の領域)又は黒鍵部品24と嵌合するように成形されている。白鍵部品22は、長手方向の両辺が黒鍵部品23の短手方向の半分又は黒鍵部品24と嵌合するように成形されている。白鍵部品21,22には、いわゆるウレタンシートと呼ばれる薄い素材(厚さ3~5mm)で成形され、短手方向の長さ(横幅)W1は卓上ベル10の底面の横幅(W)と略同一の長さ、長手方向の長さ(縦幅)L1は卓上ベル10の底面の縦幅(L)の略2倍の長さに成形されている。
黒鍵部品23は、厚さが10~15mmで、長手方向の長さ(縦幅)L2は、白鍵部品21,22の縦幅L1の略半分であり、黒鍵部品23の短手方向の長さ(横幅)W2は、白鍵部品21,22の横幅W1の略半分である。黒鍵部品24の寸法は、厚さと縦幅は黒鍵部品23と同一であるが、横幅W3は黒鍵部品23の横幅W2の半分であり、鍵盤の右端又は左端で使用される。
図2に示すように、白鍵部品21,22には、卓上ベル10のボタン12が嵌る孔25が空けられている。この孔25の形状と寸法は、使用する卓上ベル10のボタン12の形状、寸法に合うように成形される。本実施例では、白鍵部品21,22の孔25は、黒鍵部品23,24が勘合する位置を白鍵部品21,22の長手方向の後方略半分の領域とすると、長手方向の前方略半分の領域における中央部分に穿設されている。孔25は、この位置に限定されずいかなる位置に穿設されてもよいが、白鍵部品21,22の長手方向の前方略半分の領域に穿設することが好ましい。
図3に示すように、1オクターブ分の音が鳴る8個の卓上ベル10を設置して、それぞれの卓上ベル10の上に、ボタン12が孔25に嵌るように白鍵部品21,22の長手方向の前方略半分が載せられる。卓上ベル10の音(階名)とピアノの鍵が対応するように、卓上ベル10の上に鍵盤部品20を載置する。それにより、鍵と音と階名の関係を理解することが容易になり、ピアノを弾くような感覚で卓上ベル10を演奏することができる。
図4に示すように、載置台30の上に、白鍵部品21,22の長手方向の後方略半分と、黒鍵部品23,24が白鍵部品21,22の長手方向の後方略半分と勘合するように載置される。黒鍵部品23は白鍵部品22と白鍵部品23の間に勘合するように載置され、黒鍵部品24は鍵盤の右端又は左端で白鍵部品21又は白鍵部品22に勘合するように載置される。図3に示すように、白鍵部品21,22と隣り合う白鍵部品21,22の間と、白鍵部品21,22と黒鍵部品23,24の間には隙間が生じないように鍵盤部品20が載置される。このように、鍵盤部品20を組み立てることにより、ピアノの鍵盤に似たものを再現でき、鍵盤の白鍵と黒鍵の並び方を理解することができる。
また、従来の厚紙のような平面的な鍵盤ではなく(図10参照)、本実施例のような立体的な鍵盤部品20を使用することで、本物のピアノの鍵盤に近い態様になる。ピアノの初心者、特に小さな子供は卓上ベル10の綺麗な音色を楽しむだけでなく、鍵盤部品20を使用して卓上ベル10を演奏することで鍵と音と階名の関係を理解でき、スムーズにピアノのレッスンに移行できる。
載置台30はいかなる素材で製造されてもよいが、鍵盤部品20と同様に、軽量で、機械的強度、耐摩耗性、耐水性等に優れた合成樹脂(例えば、ポリウレタン系樹脂)で製造されることが好ましい。載置台30が軽量であることで、小さな子供でも組み立てやすく、持ち運びも容易である。載置台30は直方体であり、図4に示すように載置台30の短手方向の長さは、白鍵部品21,22の長手方向の長さL1の略半分である。また、図5に示すように載置台30の長手方向の長さは白鍵部品21,22の短手方向の長さW1を8倍(1オクターブ分)した長さで成形されている。それにより、鍵盤部品20を安定した状態で載置台30に載置できる。図5に示すように、本実施例では、載置台30が3個の部品31,32,33から構成され、それらを組み立てて直方体に成形されている。載置台30は前述の寸法の直方体に成形できれば、いくつの部品に分かれていてもよく、分かれていなくてもよい。
本実施例では、1オクターブ分の音が鳴る8個の卓上ベル10を使用しているが、鍵盤部品20が1オクターブ分以上又は以下の場合には、それに対応した個数の卓上ベル10を使用する。例えば、1オクターブの8個と低いシ、ラ、ソ(3個)を組み合わせて11個の卓上ベル10を使用する場合も、11個から8個を音階順に選び(例えばソラシドレミファソ)、同様に並べて鍵盤部品20を載置台30に載置できる。また、11個の卓上ベル10に鍵盤部品20を載置できる寸法、つまり載置台30の長手方向がW1の11倍の長さの載置台30を使用し、鍵盤部品20を3音分追加すれば、11音を鳴らすことができる長い鍵盤状の音楽教習具1が構成できる。
載置台30の高さは、卓上ベル10の高さ(H)からボタン12部分を除いた高さと略同一の高さに成形されることが好ましい。それにより、載置台30上の鍵盤部品20を、略水平に載置することができ、ピアノの鍵盤に近い態様になる。なお、樹脂製のカバー13で覆われていない金属製の卓上ベルを使用する場合には、鍵盤部品20が金属に触れないように、載置台30の高さを調整する又は白鍵部品21,22の孔25を大きくするなど工夫が必要である。
なお、卓上ベル10と載置台30は、机上に載置してもよいが、図6に示す土台60に載置することもできる。図6は本実施例の土台60の平面図であり、図7は土台60に卓上ベル10と載置台30を載せた状態を示す斜視図である。土台60は、卓上ベル10を載せる部分61と載置台30を載せる部分62があれば、いかなる寸法でもよい。本実施例の卓上ベル10を載せる部分61の面積は、1個の卓上ベル10が載る部分63の面積を、必要な個数分(例えば1オクターブ分の場合には8個分)掛け合わせた面積である。卓上ベル10を載せる部分61と載置台30を載せる部分62は、同じ高さでもよいし、異なる高さにしてもよい。例えば、載置台30の高さを少しだけ高くしたい場合には、土台60の載置台30を載せる部分62を、卓上ベル10を載せる部分61に対して高く成形することで載置台30の高さを容易に調整できる。
土台60はいかなる素材で製造されてもよいが、鍵盤部品20や載置台30と同様に、軽量で、機械的強度に優れた合成樹脂で製造されることが好ましい。軽量であることで、持ち運びが容易になる。土台60に卓上ベル10と載置台30を載置して、その上に鍵盤部品20を載置することで、鍵盤を組み立てた状態(図3参照)を保ちながら、移動させることができる。例えば、鍵盤部品20と載置台30、卓上ベル10を収納する箱の底面積を土台60の底面積と略同一に成形すれば、土台60上に鍵盤を組み立てた状態を保ちながら箱に収納できる。
また、本実施例では、1個の卓上ベル10が載る部分63に、卓上ベル10のゴム製の滑り止め部材15(図1(B)参照)が嵌る孔64が3カ所に設けられている。それにより、卓上ベル10を土台60に固定することができ、移動させる際にも安定して移動させることができる。卓上ベル10を土台60に固定させる手段はこれに限定されず、他の手段を用いてもよい。なお、土台60は本発明の音楽教習具1に必須の構成ではなく、土台60を備えない構成としてもよい。
以上のように、本発明の卓上ベルの音楽教習具1を使用することで、従来のように卓上ベルを箱に入れた状態ではなく、箱から外に出した状態で、立体的なピアノの鍵盤状のものを構成でき、卓上ベル10を、ピアノを弾くような感覚で演奏することができる。卓上ベル10が箱に収納されていない状態で演奏できることで、従来よりも音を綺麗に響かせることができる。なお、本発明の卓上ベルの音楽教習具1と卓上ベル10を従来と同様に箱に収納し、箱に入れた状態で演奏することもできる。例えば、卓上ベル10の音を響かせたくない場合には、箱に収納した状態で使用できる。
図5に示す載置台30を構成する階段状の部品31,32を使用することで、図8に示すように7段の階段を構成できる。図9に示すように、従来は、厚紙を成形した板状部材を8個使用して、組み立てて7段の階段を構成していたため手間がかかっていた。また、8個の板状部材のどれか1つでもなくしてしまうと7段の階段が構成できなかった。しかし、本実施例のように大きな階段状の2個の部品31,32を使用することで部品をなくす可能性も減り、簡単に7段の階段を構成できる。
また、図8に示す階段は合成樹脂からなるため、従来の紙製の階段と比べて卓上ベル10が滑りづらい。さらに、本実施例では、各段の上面部分には、卓上ベル10のゴム製の滑り止め部材15(図1(B)参照)が嵌る孔34が3カ所に設けられている。それにより、卓上ベル10を各段の上面部分に固定することができる。図9と同様に、図8の階段上に卓上ベル10を音の高さ順(ドレミ順)に並べることで、音と階名の関係を視覚的に理解でき、また卓上ベル10が段上に固定されているため、安定して演奏できる。
以上説明した様に、本発明の卓上ベルの音楽教習具は、卓上ベルを箱から出した状態で、立体的な鍵盤を卓上ベルの上に載せることができ、音色を響かせることができる。それにより、鍵盤と卓上ベルの音と階名の関係を容易に理解でき、鍵盤の構造も理解することができる。また、載置台を構成する2つの部品を組み合わせることで、従来よりも簡単に階段を構成でき、その上に卓上ベルを置くことで音と階名の関係を容易に理解できる。さらに、卓上ベルを階段の各段の上面部分に固定することができるため、卓上ベルを階段に載せた状態で、安定して演奏できる。
なお、上述した実施例の卓上ベルの音楽教習具は一例であり、その構成は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更可能である。
1 卓上ベルの音楽教習具
10 卓上ベル
11 ベル本体(金属部分)
12 ボタン
13 カバー
14 振り子(クラッパー)
15 滑り止め部材
20 鍵盤部品
21,22 白鍵部品
23,24 黒鍵部品
25 孔
30 載置台
31~33 載置台の部品
34 孔
40 従来の階段
50 箱
51 厚紙
52 孔
60 土台
61 卓上ベルを載せる部分
62 載置台を載せる部分
63 1個の卓上ベルが載る部分
64 孔

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、上端のボタン(12)を押すことで音を鳴らすことができる卓上ベル(10)に使用される音楽教習具(1)であって、組み立て及び分解自在の鍵盤は、鍵盤部品(20)と、該鍵盤部品(20)を載せる載置台(30)と、から構成され、前記鍵盤部品(20)は、2種類の白鍵部品(21,22)と、2種類の黒鍵部品(23,24)と、から構成され、前記白鍵部品(21)は、長手方向の一辺が前記黒鍵部品(23)の短手方向の半分又は前記黒鍵部品(24)と嵌合するように成形され、前記白鍵部品(22)は、長手方向の両辺が前記黒鍵部品(23)の短手方向の半分又は前記黒鍵部品(24)と嵌合するように成形され、前記黒鍵部品(23)の長手方向の長さは、前記白鍵部品(21,22)の長手方向の長さの略半分に成形され、前記黒鍵部品(23)の短手方向の長さは、前記白鍵部品(21,22)の短手方向の長さの略半分に成形され、前記黒鍵部品(24)の長手方向の長さは、前記黒鍵部品(23)の長手方向の長さと同一に成形され、前記黒鍵部品(24)の短手方向の長さは、前記黒鍵部品(23)の短手方向の長さの略半分に成形され、前記白鍵部品(21,22)には、前記卓上ベル(10)の前記ボタン(12)が嵌る孔(25)が空けられ、前記卓上ベル(10)の上に前記ボタン(12)が前記孔(25)に嵌るように前記白鍵部品(21,22)の長手方向の前方略半分が載せられ、前記載置台(30)の上に前記白鍵部品(21,22)の長手方向の後方略半分が載せられ、さらに前記黒鍵部品(23,24)が前記白鍵部品(21,22)の長手方向の後方略半分と勘合するように前記載置台(30)の上に載置されることで鍵盤が組み立てられ、前記卓上ベル(10)及び前記載置台(30)上の前記鍵盤部品(20)の数の増減及び/又は鍵盤部品(20)の並べ方の変更により、複数種類の鍵盤が構成可能であることを特徴とする卓上ベルの音楽教習具(1)である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の卓上ベルの音楽教習具(1)であって、前記白鍵部品(21,22)の短手方向の長さは前記卓上ベル(10)の底面の横幅と略同一の長さであり、長手方向の長さは卓上ベル(10)の底面の縦幅の略2倍の長さに成形されていることを特徴とする。

Claims (4)

  1. 上端のボタンを押すことで音を鳴らすことができる卓上ベルに使用される音楽教習具であって、
    鍵盤を構成する鍵盤部品と、該鍵盤部品を載せる載置台と、から構成され、
    前記鍵盤部品は、2種類の白鍵部品と、2種類の黒鍵部品と、から構成され、
    前記白鍵部品には、前記卓上ベルの前記ボタンが嵌る孔が空けられ、
    前記卓上ベルの上に前記ボタンが前記孔に嵌るように前記白鍵部品の長手方向の前方略半分が載せられ、前記載置台の上に前記白鍵部品の長手方向の後方略半分が載せられ、さらに前記黒鍵部品が前記白鍵部品の長手方向の後方略半分と勘合するように前記載置台の上に載置されることを特徴とする卓上ベルの音楽教習具。
  2. 請求項1に記載の卓上ベルの音楽教習具であって、前記白鍵部品の短手方向の長さは前記卓上ベルの底面の横幅と略同一の長さであり、長手方向の長さは卓上ベルの底面の縦幅の略2倍の長さに成形されていることを特徴とする卓上ベルの音楽教習具。
  3. 請求項1に又は2に記載の卓上ベルの音楽教習具であって、さらに前記卓上ベルと前記載置台を載せる土台を備え、前記土台には卓上ベルの滑り止め部材が嵌る孔が設けられていることを特徴とする卓上ベルの音楽教習具。
  4. 請求項1に又は2に記載の卓上ベルの音楽教習具であって、前記載置台が部品に分解でき、該部品を組み合わせて少なくとも7段の階段を構成でき、前記階段の各段の上面部分には、それぞれ前記卓上ベルの滑り止め部材が嵌る孔が設けられていることを特徴とする卓上ベルの音楽教習具。

JP2022170149A 2022-10-24 2022-10-24 卓上ベルの音楽教習具 Active JP7252686B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022170149A JP7252686B1 (ja) 2022-10-24 2022-10-24 卓上ベルの音楽教習具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022170149A JP7252686B1 (ja) 2022-10-24 2022-10-24 卓上ベルの音楽教習具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7252686B1 JP7252686B1 (ja) 2023-04-05
JP2024062269A true JP2024062269A (ja) 2024-05-09

Family

ID=85780261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022170149A Active JP7252686B1 (ja) 2022-10-24 2022-10-24 卓上ベルの音楽教習具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7252686B1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4154135A (en) * 1978-02-23 1979-05-15 Haack Isabelle L Musical instrument
JP2894156B2 (ja) * 1993-07-01 1999-05-24 ヤマハ株式会社 鍵盤楽器
JP3052497U (ja) * 1998-03-20 1998-09-25 宏 伊藤 着脱式弾き指誘導型ピアノ練習器
JP3076343U (ja) * 2000-09-14 2001-03-30 株式会社タカラ 鍵盤玩具における発音機構
EP1191515A1 (fr) * 2000-09-25 2002-03-27 Universite Catholique De Louvain Dispositif de commande d'un instrument de musique
US20080078278A1 (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Malmark, Inc. Bell ensemble
JP4793731B2 (ja) * 2007-06-11 2011-10-12 絵里子 濱吉 鍵盤楽器用の音名表示具

Also Published As

Publication number Publication date
JP7252686B1 (ja) 2023-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132281A (en) Music toy kit
CN101168098B (zh) 指琴
US20100288105A1 (en) System to teach music notation and composition
JP2024062269A (ja) 卓上ベルの音楽教習具
Farber Speaking the musical language
CN1694162B (zh) 分排式乐器键盘
US3982463A (en) Piano-like musical instrument
JPH0422356Y2 (ja)
Rice The Tuscan piano in the 1780s: some builders, composers and performers
KR101815057B1 (ko) 피아노 학습용 교습구
JP3244919U (ja) カリンバ演奏用補助具
JP3229152U (ja) カリンバ演奏用補助具
CN216697565U (zh) 一种用于培养音乐素养和思维的学习用具
GB2330681A (en) Percussive Educational Aid
TW201405544A (zh) 樂器及樂譜
JPS6226139Y2 (ja)
JP3126164U (ja) 合奏補助具
JP2550472Y2 (ja) ピアノ演奏用教習具
JPH0423247Y2 (ja)
KR200294525Y1 (ko) 피아노 완구
JP2024011539A (ja) カードセット
JPH052957Y2 (ja)
Howell Eli Colman and his' Box of Bells'.
JPH0614796Y2 (ja) 楽典トランプカ−ド
Badura-Skoda The Anton Walter Fortepiano: Mozart's Beloved Concert Instrument: A Response to Michael Latcham

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221028

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150