JP2024027471A - 乗員保護装置 - Google Patents

乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024027471A
JP2024027471A JP2022130291A JP2022130291A JP2024027471A JP 2024027471 A JP2024027471 A JP 2024027471A JP 2022130291 A JP2022130291 A JP 2022130291A JP 2022130291 A JP2022130291 A JP 2022130291A JP 2024027471 A JP2024027471 A JP 2024027471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
conduit
bag
main body
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022130291A
Other languages
English (en)
Inventor
雄士 松崎
Yuji Matsuzaki
陽 安田
Akira Yasuda
雄斗 野田
Yuto Noda
拓也 楠村
Takuya Kusumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2022130291A priority Critical patent/JP2024027471A/ja
Priority to US18/361,308 priority patent/US20240059239A1/en
Priority to DE102023121971.5A priority patent/DE102023121971A1/de
Publication of JP2024027471A publication Critical patent/JP2024027471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/18Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags the inflatable member formed as a belt or harness or combined with a belt or harness arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/26Anchoring devices secured to the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】膨張時のバッグ本体部における導管部からの浮き上がりを規制可能として、乗員の保護性能を向上可能な乗員保護装置を提供すること。【解決手段】乗員保護装置10は、シートベルト11のラップベルト部13に、エアバッグ29が折り畳まれて収納される。膨張完了時のエアバッグは、乗員MPを受止可能なバッグ本体部30と、バッグ本体部に膨張用ガスGを供給する導管部45と、を備える。エアバッグには、膨張完了時のバッグ本体部における導管部から離れた離隔側壁部35Rと、導管部の元部46の端部46a側と、を連結して、膨張用ガスの流入初期時における離隔側壁部35Rの端部46a側からの浮き上がりを規制可能な規制テザー55が、配設されている。【選択図】図6

Description

本発明は、シートに着座した乗員を保護するための乗員保護装置に関する。
従来、乗員保護装置としては、エアバッグが、シートベルトのラップベルト部の部位に、折り畳まれて配設されて、作動時に、膨張用ガスを流入させて膨張し、前方移動する乗員の上半身を受け止めて保護するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。エアバッグは、膨張完了時に、下面側を、乗員の大腿部に支持させる支持面とし、後面側を、乗員拘束面として乗員を受止可能なバッグ本体部と、バッグ本体部にガス供給装置からの膨張用ガスを供給する導管部と、を備えて構成されていた。導管部は、シートベルトの下端側の固定端側に延びて、ガス供給装置に連結させる先端部と、膨張完了時のバッグ本体部の下面の後端側に連結されて、ガス供給装置からの膨張用ガスをバッグ本体部に供給する連通口をバッグ本体部に設けられたガス供給口に連通させた元部と、先端部と元部との間の筒状の中間部と、を備えて構成されていた。そして、エアバッグは、バッグ本体部が折り畳まれて、導管部の元部側とともに、ラップベルト部のバッグ収納部位に組み付けられていた。
特開2020-66425号公報
しかし、従来の乗員保護装置では、作動時、膨張用ガスが、導管部の先端部側から中間部を経て元部に流入し、そして、元部の連通口から流入口を経てバッグ本体部内に流入することから、バッグ本体部内に流入する膨張用ガスは、バッグ本体部における導管部から離れた側の側壁部に当たりつつ前壁部側に流れて、導管部から離れた縁側を、導管部の元部から浮き上がらせて、乗員の上半身から離れる側に移動させる挙動を招き易い。すなわち、バッグ本体部の乗員拘束面の導管部から離れる縁側が、乗員の上半身から離れてしまう虞れが生ずることから、膨張時のバッグ本体部の導管部からの浮き上がりを規制することが、乗員の保護性能を向上させる点で、好ましい。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、膨張時のバッグ本体部における導管部からの浮き上がりを規制可能として、乗員の保護性能を向上可能な乗員保護装置を提供することを目的とする。
本発明に係る乗員保護装置では、シートに着座した乗員の腰部に装着されるシートベルトのラップベルト部に、膨張時に乗員の上半身を受け止めて保護可能なエアバッグが折り畳まれて収納され、
前記エアバッグが、膨張完了時に、下面側を、乗員の大腿部に支持させる支持面とし、後面側を、乗員拘束面として乗員を受止可能なバッグ本体部と、該バッグ本体部にガス供給装置からの膨張用ガスを供給する導管部と、を備えて構成され、
前記導管部が、前記シートベルトの下端側の固定端側に延びて、前記ガス供給装置に連結させる先端部と、膨張完了時の前記バッグ本体部の下面の後端側に連結されて、前記ガス供給装置からの膨張用ガスを前記バッグ本体部に供給する連通口を前記バッグ本体部に設けられた流入口に連通させた元部と、前記先端部と前記元部との間の筒状の中間部と、を備えて構成されるとともに、
折り畳まれた前記バッグ本体部が、前記導管部の元部側とともに、前記ラップベルト部のバッグ収納部位に組み付けられる構成とした乗員保護装置であって、
膨張完了時の前記バッグ本体部における前記導管部から離れた側の側壁部と、前記導管部の元部における前記中間部から離れた端部側と、を連結して、膨張用ガスの流入初期時における前記側壁部側の前記端部側からの浮き上がりを規制可能な規制テザーが、配設されていることを特徴とする。
本発明に係る乗員保護装置では、乗員がシートベルトを装着し、ラップベルト部を腰部の前方に配置させた状態で、作動されれば、導管部の先端部から流入するガス発生装置からの膨張用ガスが、導管部の中間部を経て元部に流入し、連通口から流入口を経て、バッグ本体部に流入し、バッグ本体部が、ラップベルト部のバッグ収納部位から膨張して突出する。その際、バッグ本体部は、流入する膨張用ガスにより、導管部から離れた側の側壁部(離隔側壁部とする)に当たりつつ前壁部側に流れて、導管部から離れた縁側を、導管部の元部から浮き上がらせて、乗員の上半身から離れる側に移動しようとするが、規制テザーにより、膨張用ガスの流入初期時における離隔側壁部の導管部の元部側からの浮き上がりが規制されることから、乗員拘束面における導管部側から離れる縁側が、乗員の上半身からの離隔を防止されて、乗員は、大腿部に支持面を支持された状態で、乗員から離隔されることを抑制された乗員拘束面によって、受け止められて保護される。
したがって、本発明に係る乗員保護装置では、膨張時のバッグ本体部の導管部からの浮き上がりを規制されて、乗員の保護性能を向上させることができる。
そして、本発明に係る乗員保護装置では、膨張完了時の前記バッグ本体部における前記導管部から離れた側の前記側壁部に対して左右方向で対向する前記導管部側の側壁部と、前記導管部の元部における前記中間部側の部位と、を連結して、膨張用ガスの流入時における前記導管部側の前記側壁部側における前記中間部側の部位からの浮き上がりを規制可能な第2の規制テザーが、配設されていることが望ましい。
このような構成では、バッグ本体部の膨張時、導管部から離れる側の第1規制テザーが、バッグ本体部の離隔側壁部における導管部からの離隔を規制し、第2規制テザーが、離隔側壁部と左右方向で対向する側壁部(導管部に接近する近接側壁部とする)における導管部からの離隔を規制できる。すなわち、第2規制テザーにより、バッグ本体部の近接側壁部側の導管部からの離隔を規制できることから、第1,2規制テザーにより、膨張時のバッグ本体部の左右の揺動を規制できて、膨張完了時のバッグ本体部の姿勢を、揺動させること無く、迅速に安定させて、乗員を保護することができる。
この場合、前記第2の規制テザーが、前記バッグ本体部における前記導管部から離れた側の前記側壁部と前記導管部の元部における前記中間部から離れた端部側とを連結した第1の前記規制テザーよりも、長さ寸法を長くして、配設されていることが望ましい。
このような構成では、シートベルトを装着する乗員が大柄乗員の場合、好適となる。すなわち、大柄乗員がシートベルトを装着すると、大柄乗員の腰部が太いことから、ラップベルト部の部位の固定端からタングまでの長さ寸法が長くなって、ラップベルト部のバッグ収納部位が、乗員の左右方向の中央から、シートベルトの固定端側に、ずれてしまう。その状態でバッグ本体部が膨張すると、第2規制テザーの長さ寸法が、第1規制テザーの長さ寸法と同等としていれば、シートベルトの固定端側にずれた状態で、バッグ本体部が、乗員の太い腰部の中心側から、左右方向の固定端側の前方側に向いて、突出することとなり、乗員拘束面を、大柄乗員の上半身の前方から、左右方向の固定端側方向に、ずらしてしまう。この時、第2規制テザーが、長さ寸法を長くしていれば、左右方向の固定端側方向へのずれを修正するように、突出するバッグ本体部の向きを、導管部の元部側から前後方向の前方側に沿うように、変更させることができて、大柄乗員の上半身の前方側で、その上半身と前後方向で正対するように乗員拘束面を配置させることが可能となって、前方移動する大柄乗員を、正対するように配置される乗員拘束面により、保護性能良く、受け止めて保護できる。
ちなみに、この場合、小柄乗員の場合では、小柄乗員がシートベルトを装着すると、小柄乗員の腰部は、大柄乗員に比べて、細く小さいことから、ラップベルト部の部位の固定端からタングまでの長さ寸法が短くなって、ラップベルト部のバッグ収納部位が、乗員の左右方向の中央から、タング側に、ずれてしまう。しかしながら、小柄乗員は、腰部が細いことから、大柄乗員に比べて、装着したラップベルト部の円弧状の突出状態が緩やかとなって(曲率が小さくなって)、バッグ本体部の突出方向をタング側にずらしても、バッグ本体部自体の左右方向のずれは、少なく、乗員拘束面で、安定して保護することができて、第2規制テザーの長さ寸法を第1規制テザーの長さ寸法より長くしても、支障は生じ難い。
本発明の一実施形態である乗員保護装置を搭載したシートの斜視図である。 実施形態の乗員保護装置を搭載したシートの左側面図である。 実施形態の乗員保護装置を搭載したシートの正面図であり、シートベルトが乗員に装着された状態を示し、また併せて、エアバッグの膨張時を二点鎖線で示すとともに、さらに、エアバッグの配設部位の概略縦断面図を示す。 実施形態の乗員保護装置のエアバッグの膨張状態を示す後方側から見た概略斜視図である。 実施形態のエアバッグの構成材料を示す図である。 実施形態の乗員保護装置の作動時におけるエアバッグの膨張完了時を示す正面図である。 実施形態の乗員保護装置の作動時におけるエアバッグの膨張完了時を示す左側面図である。 実施形態の乗員保護装置の作動時におけるエアバッグの膨張完了時を示す右側面図である。 実施形態の乗員保護装置の作動時におけるエアバッグの膨張完了時の概略横断面図である。 実施形態の乗員保護装置を搭載したシートの正面図であり、シートベルトが大柄乗員に装着された場合のエアバッグの膨張完了時を示す。 実施形態の乗員保護装置の作動時における大柄乗員の場合のエアバッグの膨張完了時の概略横断面図である。 実施形態の乗員保護装置を搭載したシートの正面図であり、シートベルトが小柄乗員に装着された場合のエアバッグの膨張完了時を示す。 実施形態の乗員保護装置の作動時における小柄乗員の場合のエアバッグの膨張完了時の概略横断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明すると、実施形態の乗員保護装置10は、図1~4に示すように、車両のシート1に搭載されるもので、シートベルト11と、エアバッグ29と、エアバッグ29に膨張用ガスを供給するガス供給装置としてのインフレーター24と、を備えて構成されている。シート1は、背もたれ部2と座部5とを備えている。
シートベルト11は、シート1に着座した乗員MPを拘束できるように、シート1の左右方向の一方側(実施形態では左方側)において、上端11a側を、背もたれ部2の上端3における左縁3a側の内部に配設されたリトラクタ15から繰り出し可能とし、下端11b側を、座部5の左側部6側に配設されたアンカ部材16に固定される固定端として配設されている。
シートベルト11の中間部位には、タング18が配設され、タング18は、シート1の左右方向の他方側(実施形態では右方側)における座部5の右側部7側に配設されたバックル17に締結されることとなり、タング18をバックル17に締結させた状態のシートベルト11は、タング18からリトラクタ15側に延びる部位を、乗員MPの上半身MUの前面側に配置されるショルダーベルト部12とし、タング18から固定端11b側に延びる部位を、乗員MPの腰部MWの前面側に配置されるラップベルト部13としている。なお、バックル17には、図示しないリリースボタンが配設されており、締結したタング18を締結解除する際、リリースボタンを押圧操作すれば、タング18をバックル17から取り外すことができる。また、リトラクタ15は、シートベルト11の急激な引き出しがあれば、引き出しを停止させ、さらに、車両の衝突等があれば、引き出したベルト11を巻き取り可能なプリテンショナーを配設させて構成されている。
ガス供給装置としてのインフレーター24は、膨張用ガスを吐出する略円柱状のインフレーター本体25と、インフレーター本体25から突出して略L字状に屈曲して配置されるパイプ部26と、を備えて、リトラクタ15の配設されている座部5の左側部6における後方側に取付固定されている(図1,2参照)。パイプ部26には、エアバッグ29の後述する導管部45の先端部48側が、外装され、さらに、クランプ27で締め付けられて、連結されている。
エアバッグ29は、図4に示すように、膨張用ガスを流入させて大きく膨張するバッグ本体部30と、バッグ本体部30の下端30a側に連通されて、ガス供給装置としてのインフレーター24からの膨張用ガスをバッグ本体部30に供給する導管部45と、導管部45とバッグ本体部30とを連結する第1,2規制テザー55,57と、を備えて構成されている。これらのバッグ本体部30、導管部45、及び、第1,2規制テザー55,57は、ポリエステル等の可撓性を有した織布から形成されている。
バッグ本体部30は、膨張完了時に、周壁31が、側方から見て略三角柱状に膨張する構成として(図7,8参照)、底面側の底壁部32、後面側の後壁部33、前面側の前壁部34、及び、左右の側壁部35(L,R)、を備えて構成されている。そして、膨張完了時のバッグ本体部30は、底壁部32の下面32aを、乗員MPの大腿部MFに支持させる支持面37とし、後壁部33の後面33a側を、前方移動する乗員MPの上半身MUを受け止める乗員拘束面38としている。
底壁部32の後縁32b付近には、導管部45からの膨張用ガスを流入させる複数(実施形態では左右に並設された2個)の流入口40aを開口させた流入口部40が配設されている。また、左右の側壁部35L,35Rの前部側には、バッグ本体部30内に流入する膨張用ガスの余剰分を排気するベントホール43が開口されている。後壁部33には、上下方向の寸法を狭めるようにタック部33bが形成されており、バッグ本体部30の膨張完了時、後壁部33の上端33c側が、乗員MPの頭部MHに接近するように、構成されている(図7,8参照)。
バッグ本体部30の周壁31は、図5に示すように、前側部位31aと後側部位31bとの二枚のシート材を縫合して形成されている。前側部位31aは、前壁部34と、左右の側壁部35(L,R)の前部側と、の領域を備えて構成され、後側部位31bは、後壁部33と、底壁部32と、側壁部35(L,R)の後部側と、の領域を備えて構成されている。
導管部45は、元部46を、エアバッグ29のバッグ本体部30における膨張用ガスを流入させるための流入口部40に、連結させ、先端部48を、インフレーター24のパイプ部26に、連結させている。元部46は、幅広とし、先端部48と元部46との間を、先端部48の幅寸法と同様とした筒状の中間部49としている。この導管部45は、外形形状を相互に等しくした外側材50とバッグ側材51との外周縁相互を縫合して形成されている(図5参照)。導管部45の元部46には、バッグ本体部30の流入口部40の流入口40aと連通する連通口47が、配設され、連通口47の周縁が、流入口40aの周縁に縫合されて、導管部45が、バッグ本体部30の下端30aとなる底壁部32の後縁32b側に連結されている。導管部45は、既述したように、先端部48が、インフレーター24のパイプ部26に連結されて、インフレーター本体25からの膨張用ガスをバッグ本体部30に供給するように構成されている。また、導管部45は、元部46のバッグ本体部30から離れた外側材50の部位を、連結部46cとして、ラップベルト部13のバッグ収納部位22に縫合される。
なお、導管部45は、既述したように、外形寸法を同じとした下面側の外側材50と、バッグ本体部30側のバッグ側材51と、の外周縁相互を縫合して形成されて、外側材50とバッグ側材51との外周縁相互の縫合前に、バッグ側材51の連通口47の周縁が、バッグ本体部30の流入口40aの周縁に縫合させ、また、外側材50の連結部46cをラップベルト部13のバッグ収納部位22に縫合させておくこととなる。
第1規制テザー55は、膨張完了時のバッグ本体部30における導管部45から離れた側の右側の側壁部、すなわち、離隔側壁部35R、と、導管部45の元部46における中間部49から離れ先側端部46aと、を連結している。第1規制テザー55の長さ寸法L1は、第1規制テザー55が、膨張用ガスの流入初期時における離隔側壁部35R側の先側端部46a側からの浮き上がりを規制可能な長さ寸法としている。
第2規制テザー57は、膨張完了時のバッグ本体部30における導管部45から離れた側の側壁部35Rに対して左右方向で対向する導管部45側の左側の側壁部、すなわち、導管部45に近い近接側壁部35Lと、導管部45の元部46における中間部49側の元側端部46bと、を連結している。第2規制テザー57の長さ寸法L2は、第2規制テザー57が、膨張用ガスの流入時における導管部45側の近接側壁部35L側における中間部49側の部位からの浮き上がりを規制可能な長さ寸法といている。また、第2規制テザー57は、その長さ寸法L2を、第1規制テザー55の長さ寸法L1の1.5~2.5倍程度(実施形態では、約2.1倍)、長く設定されている。実施形態の場合、第2規制テザー57の長さ寸法L2、すなわち、元部46の元側端部46bに連結される元部57aと近接側壁部55Lに連結される先端部57bとの実質的な長さ寸法L2は、約135mmとして、第1規制テザー55の長さ寸法L1、すなわち、元部46の先側端部46aに連結される元部55aと離隔側壁部55Rに連結される先端部55bとの実質的な長さ寸法L1は、約65mmとしている。
なお、第1規制テザー55と第2規制テザー57との先端部55b,57bは、膨張完了時のバッグ本体部55の左右の側壁部35L,35Rに対して、左右対称的な同じ位置に、連結されている(図5参照)。
実施形態の乗員保護装置10では、周壁31の形成時のバッグ本体部30に対して、導管部45のバッグ側材51を連結させるとともに、テザー55,57の先端部55b,57bを連結し、そして、テザー55,57の元部55a,57aをバッグ側材51に連結して、バッグ本体部30を折り畳む。また、導管部45の外側材50は、連結部46cの部位で、下端の固定端11bをアンカ部材16に固定していない状態のシートベルト11のラップベルト部13におけるバッグ収納部位22に対して、縫合しておき、そして、バッグ本体部30を折り畳んだ後に、バッグ側材51と外側材50との外周縁相互を縫合して、導管部45を形成する。そして、折り畳まれたバッグ本体部30と導管部45の元部46の部位とは、折り崩れしないように、図示しない帯状のラッピング材で部分的に包んだ後、ラップベルト部13のバッグ収納部位22ごと、バッグカバー60により覆えば、エアバッグ29は、バッグ組付体65として、ラップベルト部13のバッグ収納部位22に配設されることとなる。
なお、バッグカバー60は、二つ折りするシート状のカバー素材61から形成され(図5参照)、折り畳まれたバッグ本体部30等を包んで、重ねた縁61a相互を縫合して、配設されている(図3参照)。
そして、実施形態の乗員保護装置10では、バッグ組付体65をバッグ収納部位22に配設させた後では、シートベルト11の固定端11bをアンカ部材16に連結固定しつつ、インフレーター24のパイプ部26に、エアバッグ29の導管部45の先端部48を、クランプ27を利用して、連結させれば、シート1に搭載することができる。
実施形態の乗員保護装置10では、乗員MPが、シートベルト11を装着するように、シートベルト11を引き出してタング18をバックル17に締結させ、ラップベルト部13を腰部MWの前方に配置させた状態で、作動されれば、導管部45の先端部48から流入するインフレーター24からの膨張用ガスが、導管部45の中間部49を経て元部46に流入し、連通口47から流入口40aを経て、バッグ本体部30に流入し、バッグ本体部30が、ラップベルト部13のバッグ収納部位22から膨張して突出し、乗員MPの上半身MUの前方側で膨張を完了させる(図6~8参照)。
その際、バッグ本体部30は、流入する膨張用ガスGにより、導管部45から離れた側の離隔側壁部35Rに当たりつつ前壁部34側に流れて、導管部45から離れた右縁34a側を、導管部45の元部46から浮き上がらせて、乗員MPの上半身MUから離れる側に移動しようとする(図9の二点鎖線参照)。しかし、第1規制テザー55により、膨張用ガスGの流入初期時における離隔側壁部35Rの導管部45の元部46側からの浮き上がりが規制されることから、乗員拘束面38における導管部45側から離れる右縁38a側が、乗員MPの上半身MUからの離隔を防止されて、乗員MPは、大腿部MFに支持面37を支持された状態で、乗員MPから離隔されることを抑制された乗員拘束面38によって、受け止められて保護される(図6~8参照)。
したがって、実施形態の乗員保護装置10では、膨張時のバッグ本体部30の導管部45からの浮き上がりを規制されて、乗員MPの保護性能を向上させることができる。
そして、実施形態の乗員保護装置10では、膨張完了時のバッグ本体部30における導管部45から離れた側の離隔側壁部35Rに対して左右方向で対向する導管部45側の近接側壁部35Lと、導管部45の元部46における中間部49側の元側端部46bと、を連結して、膨張用ガスGの流入時における導管部45側の近接側壁部35L側における中間部49側の部位からの浮き上がりを規制可能な第2の規制テザー57が、配設されている。
そのため、実施形態では、バッグ本体部30の膨張時、導管部45から離れる側の第1規制テザー55が、バッグ本体部30の離隔側壁部35Rにおける導管部45からの離隔を規制し、第2規制テザー57が、離隔側壁部35Rと左右方向で対向する近接側壁部35Lにおける導管部45からの離隔を規制できる。すなわち、第2規制テザー57により、バッグ本体部30の近接側壁部35L側の導管部45からの離隔を規制できることから、第1,2規制テザー55,57により、膨張時のバッグ本体部30の左右の揺動を規制できて、膨張完了時のバッグ本体部30の姿勢を、揺動させること無く、迅速に安定させて、乗員MPを保護することができる。
また、実施形態では、第2規制テザー57が、バッグ本体部30における導管部45から離れた側の離隔側壁部35Rと導管部45の元部46における中間部49から離れた先側端部46a側とを連結した第1規制テザー55の長さ寸法L1よりも、長さ寸法L2を長くして(L1<L2)、配設されている。
そのため、実施形態では、シートベルト11を装着する乗員が大柄乗員MPLの場合、好適となる。すなわち、図10,11に示すように、大柄乗員MPLがシートベルト11を装着すると、大柄乗員MPLの腰部MWが太いことから、ラップベルト部13の部位の固定端11bからタング18までの長さ寸法が長くなって、ラップベルト部13のバッグ収納部位22が、乗員MPLの左右方向の中央MCから、シートベルト11の固定端11b側(実施形態では左方側)に、ずれてしまう。その状態でバッグ本体部30が膨張すると、第2規制テザー57の長さ寸法L2が、第1規制テザー55の長さ寸法L1と同等としていれば、シートベルト11の固定端11b側にずれた状態で、バッグ本体部30が、乗員MPLの太い腰部MWの中心側から、左右方向の固定端11b側の前方側に向いて、突出することとなり(図11の二点鎖線参照)、乗員拘束面38を、大柄乗員MPLの上半身MUの前方から、左右方向の固定端11b側方向に、ずらしてしまう。この時、第2規制テザー57が、長さ寸法L2を長くしていれば、図11の実線に示すように、左右方向の固定端11b側方向へのずれを修正するように、突出するバッグ本体部30の向きを、導管部45の元部46側から前後方向の前方側に沿うように、変更させることができて、大柄乗員MPLの上半身MUの前方側で、その上半身MUと前後方向で正対するように乗員拘束面38を配置させることが可能となって、前方移動する大柄乗員MPLを、正対するように配置される乗員拘束面38により、保護性能良く、受け止めて保護できる。
ちなみに、この場合、図12,13に示すように、小柄乗員MPSの場合では、小柄乗員MPSがシートベルト11を装着すると、小柄乗員MPSの腰部MWは、大柄乗員MPLに比べて、細く小さいことから、ラップベルト部13の部位の固定端11bからタング18までの長さ寸法が短くなって、ラップベルト部13のバッグ収納部位22が、乗員MPSの左右方向の中央MCから、タング18側(実施形態では右方側)に、ずれてしまう。しかしながら、小柄乗員MPSは、腰部MWが細いことから、大柄乗員MPLに比べて、装着したラップベルト部13の円弧状の突出状態が緩やかとなって(曲率が小さくなって)、図13に示すように、バッグ本体部30の突出方向をタング18側にずらしても、バッグ本体部30自体の左右方向のずれは、少なく、乗員拘束面38で、安定して保護することができて、第2規制テザー57の長さ寸法L2を第1規制テザー55の長さ寸法L1より長くしても、支障は生じ難い。
なお、第1規制テザー55と第2規制テザー57との導管部45と側壁部35(L,R)とを連結する実質的な長さ寸法L1,L2に関し、導管部45からのバッグ本体部30の浮き上がりを規制できるように、実施形態では、第2規制テザー57の長さ寸法L2を、第1規制テザー55の長さ寸法L1の1.5~2.5倍程度の約2.1倍としたが、長さ寸法L2が長すぎれば、小柄乗員MPSに対処し難く、小さすぎれば、大柄乗員MPLに対処し難くなる。そのため、第2規制テザー57の長さ寸法L2は、第1規制テザー55の長さ寸法L1の1.5~2.5倍程度、望ましくは、1.8~2.3倍程度が好ましい。
1…シート、10…乗員保護装置、11…シートベルト、11b…(固定端)下端、12…ショルダーベルト部、13…ラップベルト部、17…バックル、18…タング、22…バッグ収納部位、24…(ガス供給装置)インフレーター、29…エアバッグ、30…バッグ本体部、32a…下面、33…後壁部、33a…後面、35R…離隔側壁部、35L…近接側壁部、37…支持面、38…乗員拘束面、45…導管部、46…元部、46a…先側端部、46b…元側端部、48…先端部、49…中間部、55…第1規制テザー、57…第2規制テザー、
G…膨張用ガス、L1…(第1規制テザーの)長さ寸法、L2…(第2規制テザーの)長さ寸法、MP…乗員、MPS…小柄乗員、MPL…大柄乗員、MW…腰部、MF…大腿部、MU…上半身。

Claims (3)

  1. シートに着座した乗員の腰部に装着されるシートベルトのラップベルト部に、膨張時に乗員の上半身を受け止めて保護可能なエアバッグが折り畳まれて収納され、
    前記エアバッグが、膨張完了時に、下面側を、乗員の大腿部に支持させる支持面とし、後面側を、乗員拘束面として乗員を受止可能なバッグ本体部と、該バッグ本体部にガス供給装置からの膨張用ガスを供給する導管部と、を備えて構成され、
    前記導管部が、前記シートベルトの下端側の固定端側に延びて、前記ガス供給装置に連結させる先端部と、膨張完了時の前記バッグ本体部の下面の後端側に連結されて、前記ガス供給装置からの膨張用ガスを前記バッグ本体部に供給する連通口を前記バッグ本体部に設けられた流入口に連通させた元部と、前記先端部と前記元部との間の筒状の中間部と、を備えて構成されるとともに、
    折り畳まれた前記バッグ本体部が、前記導管部の元部側とともに、前記ラップベルト部のバッグ収納部位に組み付けられる構成とした乗員保護装置であって、
    膨張完了時の前記バッグ本体部における前記導管部から離れた側の側壁部と、前記導管部の元部における前記中間部から離れた端部側と、を連結して、膨張用ガスの流入初期時における前記側壁部側の前記端部側からの浮き上がりを規制可能な規制テザーが、配設されていることを特徴とする乗員保護装置。
  2. 膨張完了時の前記バッグ本体部における前記導管部から離れた側の前記側壁部に対して左右方向で対向する前記導管部側の側壁部と、前記導管部の元部における前記中間部側の部位と、を連結して、膨張用ガスの流入時における前記導管部側の前記側壁部側における前記中間部側の部位からの浮き上がりを規制可能な第2の規制テザーが、配設されていることを特徴とする請求項1に記載の乗員保護装置。
  3. 前記第2の規制テザーが、前記バッグ本体部における前記導管部から離れた側の前記側壁部と前記導管部の元部における前記中間部から離れた端部側とを連結した第1の前記規制テザーよりも、長さ寸法を長くして、配設されていることを特徴とする請求項2に記載の乗員保護装置。
JP2022130291A 2022-08-17 2022-08-17 乗員保護装置 Pending JP2024027471A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022130291A JP2024027471A (ja) 2022-08-17 2022-08-17 乗員保護装置
US18/361,308 US20240059239A1 (en) 2022-08-17 2023-07-28 Occupant protection device
DE102023121971.5A DE102023121971A1 (de) 2022-08-17 2023-08-16 Insassenschutzvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022130291A JP2024027471A (ja) 2022-08-17 2022-08-17 乗員保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024027471A true JP2024027471A (ja) 2024-03-01

Family

ID=89808935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022130291A Pending JP2024027471A (ja) 2022-08-17 2022-08-17 乗員保護装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240059239A1 (ja)
JP (1) JP2024027471A (ja)
DE (1) DE102023121971A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7243557B2 (ja) 2018-10-22 2023-03-22 豊田合成株式会社 乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102023121971A1 (de) 2024-02-22
US20240059239A1 (en) 2024-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539771B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US11524648B2 (en) Occupant protection system
JP6492366B2 (ja) 車両の乗員拘束装置
JP2020066425A (ja) 乗員保護装置
US11186248B2 (en) Occupant protection device
JP7223335B2 (ja) 乗員保護装置
JP7428121B2 (ja) 乗員保護装置
EP3696028B1 (en) Occupant restraint system
US11648905B2 (en) Occupant protection device
JP2021160710A (ja) 乗員保護装置
US20230123318A1 (en) Occupant protection device
JP2024027471A (ja) 乗員保護装置
JP7411115B2 (ja) エアバッグ装置
JP2024027474A (ja) 乗員保護装置
JP4002181B2 (ja) 車両用シートための安全装置
JP2024015806A (ja) 乗員保護装置
JP7512909B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
US20240059240A1 (en) Occupant protection device
JP2001158317A (ja) エアベルト装置
CN115195657B (zh) 乘员保护装置
US20240059241A1 (en) Occupant protection device
CN116811782A (zh) 气囊装置
JP2023102108A (ja) 乗員保護装置
JP2021054252A (ja) 乗員保護装置
CN116279271A (zh) 气囊装置