JP2023519213A - Tie2結合剤および使用方法 - Google Patents

Tie2結合剤および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023519213A
JP2023519213A JP2022556535A JP2022556535A JP2023519213A JP 2023519213 A JP2023519213 A JP 2023519213A JP 2022556535 A JP2022556535 A JP 2022556535A JP 2022556535 A JP2022556535 A JP 2022556535A JP 2023519213 A JP2023519213 A JP 2023519213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
tie2
seq
amino acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022556535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021194913A5 (ja
Inventor
ミンホン ヤン,
クー チャン,
ニコラス ジョン アガード,
ダニエル マリー ディカラ,
フィリップ イー. ハス,
ジュリー キュー. ハン,
エリン エル. クリステンセン,
ロバート ポール モース,
サラ サノワール,
ビッタル シブワ,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2023519213A publication Critical patent/JP2023519213A/ja
Publication of JPWO2021194913A5 publication Critical patent/JPWO2021194913A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/61Fusion polypeptide containing an enzyme fusion for detection (lacZ, luciferase)

Abstract

本発明は、Tie-2抗体およびその断片ならびにコンジュゲートと、これらの使用方法を提供する。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年3月24日に出願された米国仮特許出願第62/993930号および2020年6月30日に出願された米国仮特許出願第63/046318号の優先権を主張し、これらの出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。2021年3月17日に作成された前記ASCIIコピーの名称はP35891-WO_SeqList.txtであり、サイズは107,354バイトである。
発明の分野
本開示の主題は、抗Tie2抗体を含むTie2結合剤およびコンジュゲートならびにこれらの使用方法に関する。
背景
Tie2は、様々な眼障害(例えば、Campochiaro and Peters,2016,Curr Diab Rep,16:126,Whiteheadら、2019,J Diabetes Res,2019:5140521,Hussainら、2019,Expert Opin Investig Drug,28:861-869を参照のこと)の処置のための有望な治療標的である。Tie2は、内皮細胞によって特異的に発現される受容体チロシンキナーゼであり、内皮安定化を促進し、血管透過性を低下させることが示されている。血管漏出は、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、糖尿病性網膜症(DR)および加齢黄斑変性(AMD)を含むがこれらに限定されないいくつかの一般的な眼障害における視覚障害の一因であることが知られている。
Tie2の最も広く研究されているリガンドは、アンジオポエチン1(Ang1)およびアンジオポエチン2(Ang2)である。Ang1は強力なTie2アゴニストであり、眼血管新生および血液網膜関門(例えば、Nambuら、2004,Gene Therapy,11:865-873を参照のこと)の破壊を阻害することが示されている。Ang2は、Tie2の状況依存性アンタゴニストであり、その発現は、DME、滲出型AMD、DR、転移、敗血症および炎症を含むいくつかの眼障害に関連して増加する。とりわけ、Ang2は、Tie2に競合的に結合し、Ang1シグナル伝達を阻害し、内皮および血管の不安定化、血液網膜関門の破壊、および炎症をもたらす(Klaassenら、2013,Prog Retin Eye Res,34:19-48,Saharinenら、2017,Nat Rev Drug Discov,16:635-661)。
Tie1およびTie2を含むTie受容体は、1型膜貫通タンパク質受容体チロシンキナーゼ(RTK)(Ramsauer,M.&D’Amore,P.A.J.Clin.Invest.(2002);110:1615-1617)である。Tieは、免疫グロブリンおよびEGF相同ドメインを有するチロシン(Tyosine)キナーゼ受容体を表す。Tie2は、全ての形成血管の内皮細胞およびマウス胚の心内膜に位置する(Korhonenら、Blood(1992);80:2548-2555)。Tie2の外部ドメインまたは細胞外ドメイン(「ECD」)は、3つの免疫グロブリン(Ig)ドメイン(Ig1、Ig2およびIg3)、3つの上皮成長因子(EGF)ドメインおよびフィブロネクチンIII型ドメイン(FNIII)を含む。Tie2のIg-EGF領域は、アンジオポエチンの認識および結合を媒介する(Fiedler,U.ら、J.Biol.Chem.(2003);278:1721-1727;Barton,W.A.,ら、Structure(2005);13:825-832)。
Tie2受容体に対する2つのリガンド:アンジオポエチン-1(Ang1)およびアンジオポエチン-2(Ang2)が同定されている。Tie2アゴニストであるAng-1は、Tie2のチロシンリン酸化に結合して誘導し、インビボでのその発現は、発達中の血管に近接している(Davisら、Cell(1996);87:1161-1169)。Ang-1を欠くマウスは、Tie2を欠くマウスで見られるものとよく似た血管新生欠損を示し、これは、Ang-1がTie2の主要な生理学的リガンドであり、Tie2が重要なインビボ血管新生作用を有することを支持している(Suriら、Cell(1996);87:1171-1180)。Ang-1は抗炎症性であり、血管の統合性を促進し、血管透過性を低下させる。Ang2は、Tie2の天然に存在するアンタゴニストであると同定された。Ang2のトランスジェニック過剰発現は、マウス胚における血管形成を破壊する(Maisonpierreら、Science 277:55-60,1997)。Ang2は炎症促進性であり、EC静止を破壊し、血管透過性を増加させることができる。合わせると、研究は、Ang1/Ang2/Tie2系が血管新生において重要な役割を果たすことを裏付けている。血管新生におけるTie2の重要な役割を考えると、Tie2を認識する剤、およびそのような剤を使用する方法が望ましい。さらに、Tie2アゴニストとして機能し、血管透過性を低下させるかまたは血管の完全性を高めることができる組成物は、特に眼障害の治療のための治療薬として大きな可能性を有する。
概要
本発明は、抗Tie2抗体、抗Tie2抗体またはその断片を含む組成物(例えば、コンジュゲート)、およびこれらの使用方法を提供する。
本開示の主題は、Tie2に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合断片、少なくとも1つ以上の抗Tie2抗体またはその抗原結合断片を含む組成物、およびこれらの使用方法を提供する。例示的な実施形態において、抗Tie2抗体はFabである。
一局面において、Tie2に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片が提供され、ここで、抗Tie2抗体は、アミノ酸配列NTDIS(配列番号3)を含むCDR-H1、アミノ酸配列RISPSDGNTYYADSVKG(配列番号4)を含むCDR-H2、およびアミノ酸配列(a)RTRWASX1AX2DY(配列番号5、X1がM、L、K、F、Y、R、N、Q、HもしくはWであり、かつ/またはX2がF、Y、L、Q、I、KもしくはHである)、(b)RTRWASWAMDY(配列番号6)、または(c)RTRWASWAFDY(配列番号7)を含むCDR-H3を含む重鎖(HC)可変ドメイン(VHドメイン)およびアミノ酸配列RASQDVSTAVA(配列番号8)を含むCDR-L1、アミノ酸配列SASFLYS(配列番号9)を含むCDR-L2、およびアミノ酸配列QQSYTTPPT(配列番号10)を含むCDR-L3を含む軽鎖(LC)可変ドメイン(VLドメイン)を含む。いくつかの実施形態において、CDR-H3は、配列番号6または配列番号7を含む。特定の実施形態において、CDR-H3は配列番号7を含む。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体は、配列番号11のVHフレームワークFR1配列、配列番号12のVHフレームワークFR2配列、配列番号13のVHフレームワークFR3配列、および/または配列番号14のVHフレームワークFR4配列を含む。他の実施形態において、抗Tie2抗体は、配列番号15のVLフレームワークFR1配列、配列番号16のVLフレームワークFR2配列、配列番号17のVLフレームワークFR3配列、および/または配列番号18のVLフレームワークFR3配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体は、配列番号3のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号4のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(a)X1がM、L、K、F、Y、R、N、Q、HもしくはWであり、かつ/またはX2がF、Y、L、Q、I、KもしくはHである配列番号5、(b)配列番号6、または(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメインおよび配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。他の実施形態において、CDR-H3は、配列番号6または配列番号7を含む。特定の実施形態において、CDR-H3は配列番号7を含む。さらに他の実施形態において、VHドメインは、配列番号20と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であり、VLドメインは、配列番号21と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%同一である。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体またはその抗原結合断片は、配列番号19または配列番号22のVHドメイン配列および配列番号21のVLドメイン配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体は、配列番号20のVHドメイン配列を含む。他の実施形態において、抗Tie2抗体は、配列番号21のVLドメイン配列を含む。他の実施形態において、抗Tie2抗体は、配列番号20のVHドメイン配列と配列番号21のVLドメイン配列とを含む。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体またはその断片は、配列番号55の重鎖(HC)ドメイン配列および/または配列番号25の軽鎖(LC)ドメイン配列を含む。他の実施形態において、抗Tie2抗体またはその断片は、配列番号23の重鎖(HC)ドメイン配列および/または配列番号56の軽鎖(LC)ドメイン配列を含む。
いくつかの局面において、配列番号28のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号29のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号30のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、ならびに配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む、Tie2に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片が提供される。いくつかの実施形態において、VHドメインは、配列番号31と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLドメインは、配列番号21と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。さらに他の実施形態において、VHドメインは配列番号31を含み、VLドメインは配列番号21を含む。他の実施形態において、HCは配列番号32を含み、LCは配列番号25を含む。
いくつかの局面において、配列番号33のアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号34のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号35のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、ならびに配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む、Tie2に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片が提供される。いくつかの実施形態において、VHドメインは、配列番号36と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VLドメインは、配列番号21と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。さらに他の実施形態において、VHドメインは配列番号36を含み、VLドメインは配列番号21を含む。他の実施形態において、HCは配列番号37を含み、LCは配列番号25を含む。
いくつかの局面において、Tie2に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号8を含むCDR-L1、配列番号9を含むCDR-L2および配列番号10を含むCDR-L3を含むVLドメイン、および(a)配列番号38を含むCDR-H1、配列番号39を含むCDR-H2、および配列番号40を含むCDR-H3;(b)配列番号43を含むCDR-H1、配列番号44を含むCDR-H2、および配列番号45を含むCDR-H3;または(c)配列番号48を含むCDR-H1、配列番号49を含むCDR-H2、および配列番号50を含むCDR-H3を含むVHドメインを含む抗体またはその抗原結合断片が提供される。他の実施形態では、VLドメインは、配列番号21と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VHドメインは、(a)、(b)または(c)から構成され、(d)配列番号41、(e)配列番号46または(f)配列番号51にそれぞれと少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号21のLCと、配列番号42、配列番号46、または配列番号52を含むHCとを含む。
いくつかの局面において、配列番号6を含むCDR-H1、配列番号8を含むCDR-H2、配列番号9を含むCDR-H3、配列番号48を含むCDR-H1、配列番号49を含むCDR-H2、配列番号50を含むCDR-H3をN末端からC末端方向に含む2つのVHドメインおよび配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR-L2、配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR-L3、配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR-L3をN末端からC末端方向に含む2つのVLドメインを含む、Tie2またはその抗原結合断片に特異的に結合する抗体が提供される。いくつかの実施形態において、HCは配列番号54を含み、LCは配列番号53を含む。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体またはその抗原結合断片は、操作されたシステインを含み、操作されたシステインは、HC定常ドメインおよび/またはLC定常ドメインにある。他の実施形態において、操作されたシステインは、重鎖中のT120C、G166C、G178C、T187CおよびT209C、ならびに軽鎖中のQ124C、R142C、Q155C、L201C、T206C、K107C、K126CおよびK149Cから選択され、残基番号はEUナンバリングに従う。他の実施形態において、抗Tie2抗体またはその抗原結合断片は、FabのHCがアミノ酸CDKTHTSPPC(配列番号83)で終端しているFabである。いくつかの実施形態において、Fabは、配列番号81、配列番号82、配列番号84、配列番号85、または配列番号86のアミノ酸配列で終端する。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体は、モノクローナル抗体である。
他の実施形態において、抗Tie2抗体はヒト化抗体またはヒト抗体である。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体は、全長IgG1または全長IgM抗体である。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体またはその断片はTie2に結合し、ここで、Tie2は、配列番号1に対して少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するタンパク質である。
好ましい実施形態において、抗Tie2抗体またはその断片はFabである。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体は、配列番号22のVH配列と配列番号21のVL配列とを含む抗Tie2抗体と競合する抗体またはFabである。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体またはその断片は、Tie2のIg1ドメインに結合しない。他の実施形態において、抗Tie2抗体またはその断片は、Tie2のEGFドメインに結合しない。さらに他の実施形態において、抗Tie2抗体またはその断片は、Tie2のIg3ドメインに結合しない。さらに他の実施形態において、抗Tie2抗体またはその断片は、Tie2のFNIIIドメインに結合しない。
いくつかの実施形態において、抗体またはその抗原結合断片は、カニクイザルTie2に結合する。他の実施形態において、カニクイザルTie2は、配列番号2のアミノ酸配列またはそのバリアントを含む。
いくつかの実施形態において、Tie2に結合する抗体またはその抗原結合断片は多重特異性抗体である。他の実施形態において、多重特異性抗体はTie2およびVEGFに結合する。他の実施形態において、多重特異性抗体はTie2および因子Dに結合する。さらに他の実施形態において、多重特異性抗体はTie2およびAng2に結合する。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体は、Tie2を活性化する多重特異性抗体である。他の実施形態において、多重特異性抗体はTie2およびVEGFに結合し、多重特異性抗体はTie2を活性化することができる。他の実施形態において、多重特異性抗体はTie2および因子Dに結合し、ここで、多重特異性抗体はTie2を活性化することができる。さらに他の実施形態において、多重特異性抗体はTie2およびAng2に結合し、ここで、多重特異性抗体はTie2を活性化することができる。
一局面において、抗Tie2抗体またはその抗原結合断片をコードする単離核酸が提供される。
一局面において、抗Tie2抗体またはその抗原結合断片をコードする単離核酸を含む宿主細胞が提供される。
一局面において、Tie2に結合する抗体またはその抗原結合断片の製造方法が提供される。いくつかの実施形態において、方法は、抗Tie2抗体をコードする核酸を含む宿主細胞を、抗Tie2抗体の発現に適した条件下で培養することを含む。他の実施形態において、方法は、宿主細胞から抗Tie2抗体を回収することをさらに含む。
一局面において、上記の方法によって産生される抗Tie2抗体が提供される。
一局面において、本明細書に開示される実施形態による、Tie2またはその抗原結合断片に特異的に結合する少なくとも2つの抗体と、多アーム部分とを含むコンジュゲートが提供される。好ましい実施形態において、少なくとも2つの抗Tie2抗体は各々Fabである。
いくつかの実施形態において、コンジュゲートは、Tie2に結合する抗Tie2 Fabと、少なくとも2つの抗Tie2 Fabに連結された多アーム部分とを含む。いくつかの実施形態において、多アーム部分は、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9または10の抗Tie2 Fabに連結されている。他の実施形態において、多アーム部分は、2、3、4、5、6、7、8、9または10の抗Tie2 Fabに連結されている。さらに他の実施形態において、多アーム部分は、6または8の抗Tie2 Fabに連結されている。さらに他の実施形態において、多アーム部分は、8の抗Tie2 Fabに連結されている。好ましい実施形態において、多アーム部分は、6の抗Tie2 Fabに連結されている。
一局面において、コンジュゲートは、Tie2に結合し、Tie2活性を活性化する。
いくつかの実施形態において、Tie2に結合するコンジュゲートは、AKTリン酸化を活性化する。他の実施形態において、AKTリン酸化の活性化は、インビトロアッセイにおけるリン酸化AKTタンパク質の増加によって実証される。他の実施形態において、Tie2結合剤は、Tie2のリン酸化を活性化する。さらに他の実施形態において、Tie2リン酸化の活性化をインビトロで測定する。
いくつかの実施形態において、Tie2発現細胞をコンジュゲートに曝露しても、細胞中のTie2タンパク質レベルは低下しない。他の実施形態において、曝露は、細胞中のTie2タンパク質レベルを5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%または75%超低下させない。他の実施形態において、曝露は、細胞中のTie2タンパク質レベルを5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%または75%未満低下させる。さらに他の実施形態において、曝露は、細胞内のTie2タンパク質レベルを約25%超および約75%未満、約50%超および約75%未満、または約60%超および約80%未満低下させる。いくつかの実施形態において、Tie2結合剤とTie2発現細胞とのインビトロインキュベーションの前後に、ウエスタンブロットによってTie2タンパク質レベルを測定する。他の実施形態において、インキュベーションは、37℃で10~36時間または12~24時間である。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体またはその抗原結合断片は、0.1uM~10uM、0.01uM~10uM、または0.1~100uMの範囲の平衡解離定数(Kd)を有する。
いくつかの実施形態において、多アーム部分と抗Tie2抗体またはその抗原結合断片とを含むコンジュゲートは、Tie2の細胞-細胞接合部への移行を増加させる。
いくつかの実施形態において、コンジュゲートは、血管透過性を低下させる。
いくつかの実施形態において、コンジュゲートは、血管の安定性を促進し、および/または血管の統合性を上昇させる。
いくつかの実施形態において、コンジュゲートは、Ang1のTie2への結合を阻害または低下させない。
いくつかの実施形態において、コンジュゲートは、Ang2のTie2への結合を阻害または低下させる。
いくつかの実施形態において、コンジュゲート活性は、インビトロアッセイを使用して測定される。
いくつかの実施形態において、多アーム型ポリオールは、二量体、四量体、六量体、および八量体から選択される。好ましい実施形態において、多アーム型ポリオールは六量体または八量体である。より好ましい実施形態において、多アーム型ポリオールは六量体である。
いくつかの実施形態において、ポリオールはポリ(アルキレンオキシド)ポリマーである。いくつかの実施形態において、ポリオールはポリ(アルキレングリコール)である。さらに他の実施形態において、ポリオールはポリエチレングリコール(PEG)である。いくつかの実施形態では、PEGは官能化多アーム型PEGである。
いくつかの実施形態において、PEGは、一般式(Ia):
Figure 2023519213000001
(式中、各mは、ポリオール(PEG)の特定のアームの長さまたはサイズを表し、独立して、約45~約1000、約20~約1000、約10~約1000、約3~約250、約3~約200、約3~約100、約10~約50、約10~約30、約20~約30、約50~約200、または約100~約150の整数であり、nは約1~約10の整数であり、;各Rは独立して存在しないか、または連結基であるかのいずれかであり、各Rは、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり、少なくとも1つのRは末端反応性基である)の構造を有する。いくつかの実施形態において、Rは、独立して、チオール反応性基、アミノ反応性基、およびこれらの組合せから選択される。
いくつかの実施形態において、PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、1~3の整数である。
いくつかの実施形態において、PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、1であり、多アーム型PEGは、四量体である。
いくつかの実施形態において、PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、2であり、多アーム型PEGは、六量体である。かかる実施形態において、八量体は、一般式(Ib):
Figure 2023519213000002
(式中、各mは、独立して、約45~約1000、約20~約1000、約10~約1000、約3~約250、約3~約200、約3~約100、約10~約50、約10~約30、約20~約30、約50~約200、または約100~約150の整数であり、各Rは、独立して、存在しないか、または連結基であるかのいずれかであり、各Rは、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり、ここで、少なくとも1つのRは末端反応性基であり、上記のように抗Tie2抗体断片またはFabに共有結合している)の構造を有する。いくつかの実施形態において、各mは、独立して、約15~35または約20~30の整数である。他の実施形態において、各mは独立して約22の整数である。
いくつかの実施形態において、RおよびRは一緒になって、構造
Figure 2023519213000003
を有し、ここで、Rはマレアミドである。
いくつかの実施形態において、多アーム型PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、3であり、多アーム型PEGは、八量体である。かかる実施形態において、八量体は、一般式(Ic):
Figure 2023519213000004
(式中、各mは、独立して、3~250の整数であり、各Rは、独立して、存在しないか、または連結基であるかのいずれかであり、各Rは、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり、少なくとも1つのRは、末端反応性基であり、かつ上記の抗Tie2抗体に共有結合している)の構造を有する。いくつかの実施形態において、各mは、独立して15~35の整数である。他の実施形態において、各mは独立して約22の整数である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の少なくとも2つの抗Tie2抗体断片またはFabは、多アーム型ポリオールに共有結合している。他の実施形態において、コンジュゲートの多アーム型ポリオールは、システインアミノ酸の遊離スルフヒドリル基を介して少なくとも2つの抗Tie2抗体断片またはFabに共有結合している。他の実施形態において、システインアミノ酸は、操作されたシステインである。さらに他の実施形態において、システインアミノ酸は抗Tie2定常ドメイン中にある。他の実施形態において、システインアミノ酸は、抗Tie2 Fabの重鎖(HC)または軽鎖(LC)のC末端にある。好ましい実施形態において、システインアミノ酸は、HCまたはLCのN末端またはC末端にない。
いくつかの実施形態において、コンジュゲートは、そのHCおよび/またはLC中に操作されたシステインを含む抗Tie2抗体またはその抗原結合断片を含む。他の実施形態において、操作されたシステインは、HC中のT120C、G166C、G178C、T187CおよびT209Cから選択されるか、または操作されたシステインはLC中のQ124C、R142C、Q155C、L201C、T206C、K107C、K126CおよびK149Cから選択され、操作されたシステインの残基番号はEUナンバリングに従う。
いくつかの実施形態において、コンジュゲートは、リジンアミノ酸の遊離アミノ基を介して少なくとも2つの抗Tie2抗体断片またはFabに共有結合している多アーム型ポリオールを含む。他の実施形態において、リジンアミノ酸は、抗Tie2抗体断片またはFabの定常領域にある。さらに他の実施形態において、リジンアミノ酸は、抗Tie2抗体断片またはFabの重鎖または軽鎖のC末端にある。代替的な実施形態において、Tie2結合剤は、リジンの遊離アミノ基を介して少なくとも2つの抗Tie2 Fabに共有結合していない。
いくつかの実施形態において、コンジュゲートは、インビトロにおいて生理学的条件で、1ヶ月当たり20%未満、15%未満、または10%未満脱抱合する。他の実施形態において、コンジュゲートは、インビボにおいて生理学的条件で、1ヶ月当たり20%未満、15%未満、または10%未満脱抱合する。
いくつかの実施形態において、コンジュゲートは、長期間にわたって安定しており、生理学的条件で、TIe2結合能を1カ月当たり20%未満、15%未満、または10%未満喪失する。
一局面において、抗Tie2抗体またはその抗原結合断片と、多アーム部分とを含むコンジュゲートが提供され、多アーム部分はIgM分子を含む。他の実施形態において、IgM分子はJ鎖を含み、多アーム部分は5つの抗Tie2 Fabを含み、5つの抗Tie2 FabのほぼそれぞれがIgM分子に連結されている。さらに他の実施形態において、IgM分子はJ鎖を含まず、多アーム部分は6つの抗Tie2 Fabを含み、6つの抗Tie2 FabのそれぞれがIgM分子に連結されている。
いくつかの実施形態において、コンジュゲートは、IgMバリアントが補体依存性細胞傷害(CDC)活性を低減または排除するアミノ酸置換を有するIgMバリアントであるIgM分子を含む。好ましい実施形態において、IgMバリアントは、EUナンバリングに基づいて置換P436Gを含む。
一局面において、抗Tie2抗体またはその抗原結合断片と、多アーム部分とを含むコンジュゲートが提供され、多アーム部分は少なくとも2、4、6、8または10のペプチドを含み、ペプチドのおよそ各々は抗Tie2 Fabに共有結合している。いくつかの実施形態において、抗Tie2 Fab配列は、残基221、222、223、224または225(EUナンバリング)で終端する。他の実施形態において、各ペプチドは、ヌクレオシド二リン酸キナーゼ(NDK)ペプチドである。さらに他の実施形態において、NDKペプチドの各々は、配列番号71と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、各NDKペプチドは、そのN末端で抗Tie2 Fab重鎖または軽鎖のC末端に連結されている。他の実施形態において、Fab重鎖または軽鎖とペプチドとの間にリンカーが存在する。さらに他の実施形態において、リンカーはアミノ酸リンカーである。さらに他の実施形態において、アミノ酸リンカーは、2、3、4、5、6、7、8、2~20、5~10または4~10のアミノ酸を含む。他の実施形態において、リンカーはグリシンを含む。
いくつかの実施形態において、多アーム部分は、6または8のペプチドを含む。他の実施形態において、多アーム部分は、6のペプチドを含む。好ましい実施形態において、多アーム部分は、6のNDKペプチドを含む。
一局面において、抗体またはその抗原結合断片と、多アーム部分とを含むコンジュゲートが提供され、多アーム部分はIgM分子を含む。他の実施形態において、IgM分子はJ鎖を含み、多アーム部分は5つの抗体断片、Fab、またはその抗原結合断片を含み、5つの抗体断片、Fab、またはその抗原結合断片のほぼそれぞれはIgM分子に連結されている。さらに他の実施形態において、IgM分子はJ鎖を含まず、多アーム部分は6つの抗体断片、Fab、またはその抗原結合断片を含み、6つの抗体断片、Fab、またはその抗原結合断片のそれぞれはIgM分子に連結されている。
いくつかの実施形態において、コンジュゲートは、IgMバリアントが補体依存性細胞傷害(CDC)活性を低減または排除するアミノ酸置換を有するIgMバリアントであるIgM分子を含む。好ましい実施形態において、IgMバリアントは、EUナンバリングに基づいて置換P436Gを含む。
一局面において、抗体、抗体断片、Fabまたはその抗原結合断片と、多アーム部分とを含むコンジュゲートが提供され、多アーム部分は少なくとも2、4、6、8または10のペプチドを含み、ペプチドのおよそ各々は抗Tie2抗体、抗体断片、Fabまたはその抗原結合断片に共有結合している。いくつかの実施形態において、抗体、抗体断片、Fab、またはその抗原結合断片の配列は、残基221、222、223、224または225(EUナンバリング)で終端する。他の実施形態において、各ペプチドは、ヌクレオシド二リン酸キナーゼ(NDK)ペプチドである。さらに他の実施形態において、NDKペプチドの各々は、配列番号71と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%または100%同一であるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、各NDKペプチドは、そのN末端で抗体、抗体断片、Fab、またはその抗原結合断片の重鎖または軽鎖のC末端連結されている。他の実施形態において、Fab重鎖または軽鎖とペプチドとの間にリンカーが存在する。さらに他の実施形態において、リンカーはアミノ酸リンカーである。さらに他の実施形態において、アミノ酸リンカーは、2、3、4、5、6、7、8、2~20、5~10または4~10のアミノ酸を含む。他の実施形態において、リンカーはグリシンを含む。
いくつかの実施形態において、多アーム部分は、6または8のペプチドを含む。他の実施形態において、多アーム部分は、6のペプチドを含む。好ましい実施形態において、多アーム部分は、6のNDKペプチドを含む。
一局面において、本開示による抗Tie2抗体またはその断片と、薬学的に許容され得る担体、賦形剤、または希釈剤とを含む医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、本明細書に記載の多アーム部分に連結された複数の抗Tie2 Fabを含む抗Tie2結合剤と、薬学的に許容され得る担体とを含む。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体またはTie2結合剤を含む医薬組成物は、追加の治療剤をさらに含む。他の実施形態において、追加の治療剤は、抗VEGF抗体、抗Tie2抗体、および抗Ang2抗体からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、追加の治療剤は、Ang2アンタゴニスト、VEGFアンタゴニスト、VEGFトラップ、抗VEGF抗体、抗Ang2抗体および補体成分アンタゴニストから選択される。
いくつかの実施形態において、前述の医薬組成物のいずれかを医薬として使用することができる。
いくつかの実施形態において、前述の医薬組成物のいずれかは、対象の眼障害を処置するための医薬の製造に使用することができる。
いくつかの実施形態において、前述の医薬組成物のいずれかは、眼障害を有する対象の病的な血管透過性を低減または阻害するのに使用することができる。
他の局面において、前述の医薬組成物のいずれかは、対象の眼障害を処置するために使用することができる。
一局面において、それを必要とする個体を処置する方法であって、本明細書に記載の抗Tie2抗体および/またはTie2結合剤を患者に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、方法は、本明細書に記載の抗Tie2コンジュゲートを含む、本明細書に記載の医薬組成物を個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、個体は、血管障害と診断されている。他の実施形態において、個体は、眼の血管障害と診断されている。
他の局面において、本発明は、望ましくない血管透過性に関連する障害に罹患している対象において血管透過性を阻害する方法であって、有効量の前述の抗体またはコンジュゲートのいずれか1つを対象に投与し、それにより、対象において血管透過性を阻害することを含む方法を特徴とする。
他の局面において、本発明は、望ましくない血管透過性に関連する障害を処置する方法であって、有効量の前述の抗体またはコンジュゲートのいずれか1つをかかる処置を必要とする対象に投与することを含む方法を特徴とする。
いくつかの実施形態において、個体は、Tie2経路に関連する障害と診断されている。
いくつかの実施形態において、個体は、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、乾燥型および湿潤型(非滲出型および滲出型)を含む加齢性黄斑変性(AMD)、脈絡膜血管新生(CNV)、ブドウ膜炎、糖尿病性網膜症、虚血関連網膜症、病理学的近視、フォンヒッペル・リンダウ病、眼のヒストプラズマ症、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)、角膜血管新生、緑内障、浮腫の非存在下での網膜症、および網膜血管新生からなる群から選択される眼障害と診断されている。
いくつかの実施態様において、個体は、抗VEGF抗体による処置を受けたことがある。他の実施形態において、個体は、抗VEGF抗体の治療有効性を経験せず、抗VEGF抗体の治療有効性の低下を経験し、および/または抗VEGF抗体の治療有効性の経験を停止した。
いくつかの実施形態において、方法は、第2の治療剤を個体に投与することをさらに含む。他の実施形態において、第2の治療剤は、抗VEGF抗体、抗Ang2抗体、抗VEGF/Ang2二重特異性抗体、VEGFアンタゴニストおよびAng2アンタゴニストからなる群から選択される。
図1は、VHライブラリーのパニングに使用されるTie2ドメインの概略図を提供する。 図2A~図2Bは、マウスTie2 ECD5ドメイン(図2A)およびヒトTie2 ECD5ドメイン(図2B)に対する抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.10、Tie2.11およびTie2.12による結合を評価するアッセイの結果を示す。ECD5ドメインは、Tie2のIg1、Ig2、EGFおよびIg3ドメインを含む。 図2A~図2Bは、マウスTie2 ECD5ドメイン(図2A)およびヒトTie2 ECD5ドメイン(図2B)に対する抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.10、Tie2.11およびTie2.12による結合を評価するアッセイの結果を示す。ECD5ドメインは、Tie2のIg1、Ig2、EGFおよびIg3ドメインを含む。 図3A~図3Bは、ヒトTie1に対する抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.10、Tie2.11およびTie2.12(図3A)ならびにTie2.2、Tie2.3、Tie2.4、Tie2.5、Tie2.7、Tie2.9、Tie2.15、Tie2.16、Tie2.17およびTie2.20(図3B)による結合を評価するためのアッセイの結果を示す。 図3A~図3Bは、ヒトTie1に対する抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.10、Tie2.11およびTie2.12(図3A)ならびにTie2.2、Tie2.3、Tie2.4、Tie2.5、Tie2.7、Tie2.9、Tie2.15、Tie2.16、Tie2.17およびTie2.20(図3B)による結合を評価するためのアッセイの結果を示す。 図4A~図4Bは、抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.12およびTie2.20による、Tie2とAng1との間の相互作用(図4A)およびTie2とAng2との間の相互作用(図4B)の遮断を評価するためのアッセイの結果を示す。 図4A~図4Bは、抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.12およびTie2.20による、Tie2とAng1との間の相互作用(図4A)およびTie2とAng2との間の相互作用(図4B)の遮断を評価するためのアッセイの結果を示す。 図5A~図5Bは、HUVEC(図5A)およびRAEC(図5B)に対する抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.10、Tie2.11およびTie2.12による結合を評価するためのアッセイの結果を示す。 図5A~図5Bは、HUVEC(図5A)およびRAEC(図5B)に対する抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.10、Tie2.11およびTie2.12による結合を評価するためのアッセイの結果を示す。 図6A~図6Bは、RAEC(図6A)における抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.4、Tie2.5およびTie2.20によるAKTリン酸化の活性化を評価し、AKTリン酸化に対する抗Tie2抗体の抗IgG架橋の効果を評価するためのアッセイの結果を示す(図6B)。リン酸化AKTのレベルをウエスタンブロット分析によって決定した。 図6A~図6Bは、RAEC(図6A)における抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.4、Tie2.5およびTie2.20によるAKTリン酸化の活性化を評価し、AKTリン酸化に対する抗Tie2抗体の抗IgG架橋の効果を評価するためのアッセイの結果を示す(図6B)。リン酸化AKTのレベルをウエスタンブロット分析によって決定した。 図7A~図7Bは、抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.22、Tie2.23、Tie2.24、Tie2.27、Tie2.28、Tie2.31、Tie2.33、Tie2.34、Tie2.34、Tie2.38およびTie2.1(図7A)によるAKTリン酸化の活性化を評価するためのアッセイの結果を示す。図7Bは、AKTのリン酸化を誘導する抗Tie2抗体Tie2.1の活性に対する抗Tie2抗体凝集または抗IgG架橋の効果を示す。リン酸化AKTのレベルをFRET分析によって決定した。 図7A~図7Bは、抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.22、Tie2.23、Tie2.24、Tie2.27、Tie2.28、Tie2.31、Tie2.33、Tie2.34、Tie2.34、Tie2.38およびTie2.1(図7A)によるAKTリン酸化の活性化を評価するためのアッセイの結果を示す。図7Bは、AKTのリン酸化を誘導する抗Tie2抗体Tie2.1の活性に対する抗Tie2抗体凝集または抗IgG架橋の効果を示す。リン酸化AKTのレベルをFRET分析によって決定した。 図8A~図8Bは、方法(図8A)およびELISA(図8B)を使用した抗Tie2抗体のビニング研究からの結果を示す。 図8A~図8Bは、方法(図8A)およびELISA(図8B)を使用した抗Tie2抗体のビニング研究からの結果を示す。 図9は、本開示の抗Tie2抗体が結合するTie2上のエピトープ基を示す概略図である。 図10Aおよび図10Bは、抗Tie2抗体Tie2.1(配列番号22)、Tie2.1.M100cF(配列番号20)、Tie2.12(配列番号31)、Tie2.24(配列番号36)、Tie2.33(配列番号41)およびTie2.38(配列番号51)(図10A)の重鎖可変領域(VH)、ならびに抗Tie2抗体Tie2.1(配列番号21)、Tie2.1.M100cF(配列番号21)、Tie2.12(配列番号21)、Tie2.24(配列番号21)、Tie2.33(配列番号21)およびTie2.38(配列番号21)(図10B)の軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列の配列アラインメントを示す。 図10Aおよび図10Bは、抗Tie2抗体Tie2.1(配列番号22)、Tie2.1.M100cF(配列番号20)、Tie2.12(配列番号31)、Tie2.24(配列番号36)、Tie2.33(配列番号41)およびTie2.38(配列番号51)(図10A)の重鎖可変領域(VH)、ならびに抗Tie2抗体Tie2.1(配列番号21)、Tie2.1.M100cF(配列番号21)、Tie2.12(配列番号21)、Tie2.24(配列番号21)、Tie2.33(配列番号21)およびTie2.38(配列番号21)(図10B)の軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列の配列アラインメントを示す。 図11A~図11Bは、ファージ提示または動物免疫化によって生成された種々の抗Tie2.1抗体を用いたビニングアッセイの結果を示す。図11Aは、共有結合的に固定化された抗体および溶液中のいくつかの抗体のリストを提供し、図11Bは、溶液中の抗体の残りのリストを提供する。 図11A~図11Bは、ファージ提示または動物免疫化によって生成された種々の抗Tie2.1抗体を用いたビニングアッセイの結果を示す。図11Aは、共有結合的に固定化された抗体および溶液中のいくつかの抗体のリストを提供し、図11Bは、溶液中の抗体の残りのリストを提供する。 図12A~図12Bは、多量体抗Tie2抗体のアゴニスト活性を評価する結果アッセイを示す。図12Aは、PEG六量体としておよびバイエピトープFabIgG(1.38)としてTie2.1によるAKTリン酸化活性化を比較する。図12Bは、抗Tie2抗体の多量体フォーマットを比較する。 図12A~図12Bは、多量体抗Tie2抗体のアゴニスト活性を評価する結果アッセイを示す。図12Aは、PEG六量体としておよびバイエピトープFabIgG(1.38)としてTie2.1によるAKTリン酸化活性化を比較する。図12Bは、抗Tie2抗体の多量体フォーマットを比較する。 図13A~図13Bは、総タンパク質のA280(図13A)およびSECプロファイル(図13B)によって測定される、アフィニティーカラムから単離されたタンパク質の総収率に対する、J鎖の有無に関わらない、huIgM重鎖対軽鎖の様々な比の効果を示す。 図13A~図13Bは、総タンパク質のA280(図13A)およびSECプロファイル(図13B)によって測定される、アフィニティーカラムから単離されたタンパク質の総収率に対する、J鎖の有無に関わらない、huIgM重鎖対軽鎖の様々な比の効果を示す。 図13Cは、因子D(fD)を標的とする眼の多価PEGフォーマットと比較したIgMのレオロジー測定を示す。 図13Dは、非結合IgMおよび非結合Fabの硝子体内薬物動態分析を示す。 図13Eは、非結合組換えhIgM五量体および組換えhIgM六量体を、雌SCIDマウスに静脈内注射したヒト血清から単離したIgMと比較する、IgMの全身薬物動態分析を示す。図13Eは、血清IgMレベルを示す。 図13Fは、血清試料からの全体的なN結合型グリカンプロファイルのLC-MS分析を示す。 図13G~図13Hは、IgM多量体フォーマットの抗Tie2抗体を特徴付けるアッセイの結果を示す。図13Gは、IgM定常ドメインにおける変異を評価するための補体アッセイの結果を示す。図13Hは、IgM六量体形式の抗Tie抗体のアゴニスト活性を示す。 図13G~図13Hは、IgM多量体フォーマットの抗Tie2抗体を特徴付けるアッセイの結果を示す。図13Gは、IgM定常ドメインにおける変異を評価するための補体アッセイの結果を示す。図13Hは、IgM六量体形式の抗Tie抗体のアゴニスト活性を示す。 図14A~図14Bは、ペプチド部分を介した六量体フォーマットの抗Tie2抗体の設計および分析を示す。図14Aは、多量体設計の概略図である。図14Bは、NDKペプチド、IgMおよび多アーム型PEGを介した六量体フォーマットの抗Tie2抗体を比較するAKTリン酸化アッセイの結果を示す。 図14A~図14Bは、ペプチド部分を介した六量体フォーマットの抗Tie2抗体の設計および分析を示す。図14Aは、多量体設計の概略図である。図14Bは、NDKペプチド、IgMおよび多アーム型PEGを介した六量体フォーマットの抗Tie2抗体を比較するAKTリン酸化アッセイの結果を示す。 図15A~図15Bは、種々の抗Tie2抗体のアゴニスト活性を六量体フォーマットで評価するためのAKTリン酸化アッセイの結果を示す。結果を、Tie2.1、Tie2.38、Tie2.33(図15A)およびTie2.1、Tie2.1.M100cF、Tie2.12、Tie2.24(図15B)について示す。 図15A~図15Bは、種々の抗Tie2抗体のアゴニスト活性を六量体フォーマットで評価するためのAKTリン酸化アッセイの結果を示す。結果を、Tie2.1、Tie2.38、Tie2.33(図15A)およびTie2.1、Tie2.1.M100cF、Tie2.12、Tie2.24(図15B)について示す。 図16A~図16Cは、インビトロアッセイにおいてTie2タンパク質の細胞レベルに対する抗Tie2抗体の効果を評価するためのアッセイの結果を示す。図16A、図16Bおよび図16Cの各々は、ファージ提示および動物免疫化を介して生成された抗Tie2抗体へのHUVECの曝露時のTie2レベルを比較する。図16A、図16Bおよび図16Cにおける全てのアッセイをウエスタンブロットによって分析した。 図16A~図16Cは、インビトロアッセイにおいてTie2タンパク質の細胞レベルに対する抗Tie2抗体の効果を評価するためのアッセイの結果を示す。図16A、図16Bおよび図16Cの各々は、ファージ提示および動物免疫化を介して生成された抗Tie2抗体へのHUVECの曝露時のTie2レベルを比較する。図16A、図16Bおよび図16Cにおける全てのアッセイをウエスタンブロットによって分析した。 図16A~図16Cは、インビトロアッセイにおいてTie2タンパク質の細胞レベルに対する抗Tie2抗体の効果を評価するためのアッセイの結果を示す。図16A、図16Bおよび図16Cの各々は、ファージ提示および動物免疫化を介して生成された抗Tie2抗体へのHUVECの曝露時のTie2レベルを比較する。図16A、図16Bおよび図16Cにおける全てのアッセイをウエスタンブロットによって分析した。 図17は、Tie2タンパク質レベルの細胞レベルに対する抗Tie2抗体の効果を評価するためのインビボアッセイの結果を示す。 は、内皮細胞バリア透過性に対する抗Tie2.1抗体の効果を研究するためのインビトロ内皮細胞アッセイのアッセイ方法(図18A)および結果(図18B)を示す。 は、内皮細胞バリア透過性に対する抗Tie2.1抗体の効果を研究するためのインビトロ内皮細胞アッセイのアッセイ方法(図18A)および結果(図18B)を示す。 図19A~図19Bは、VEGF誘導性血管漏出に対する抗Tie2.1抗体の効果を研究するためのインビボ血管透過性アッセイのアッセイ方法(図19A)および結果(図19B)を示す。 図19A~図19Bは、VEGF誘導性血管漏出に対する抗Tie2.1抗体の効果を研究するためのインビボ血管透過性アッセイのアッセイ方法(図19A)および結果(図19B)を示す。 図20A~図20Bは、VEGF誘導性血管漏出に対する抗Tie2.1抗体または抗VEGF抗体の効果を研究するためのインビボ血管透過性アッセイのアッセイ方法(図20A)および結果(図20B)を示す。 図20A~図20Bは、VEGF誘導性血管漏出に対する抗Tie2.1抗体または抗VEGF抗体の効果を研究するためのインビボ血管透過性アッセイのアッセイ方法(図20A)および結果(図20B)を示す。 図21A~図21Bは、ウエスタンブロット分析によって決定されたTie2のタンパク質レベルに対するバイエピトープ抗Tie2アゴニスト(抗Tie2 Fab-IgG1.38)のインビボ効果(図21A)、およびVEGF誘導性血管漏出に対する抗Tie2 Fab-IgG 1.38の効果を研究するためのインビボ血管透過性アッセイの結果(図21B)を示す。 図21A~図21Bは、ウエスタンブロット分析によって決定されたTie2のタンパク質レベルに対するバイエピトープ抗Tie2アゴニスト(抗Tie2 Fab-IgG1.38)のインビボ効果(図21A)、およびVEGF誘導性血管漏出に対する抗Tie2 Fab-IgG 1.38の効果を研究するためのインビボ血管透過性アッセイの結果(図21B)を示す。 図22は、培養HUVECにおけるVE-カドヘリン(上パネル)およびF-アクチン(下パネル)の細胞組織化に対する抗Tie2アゴニストの効果を示す。 図23は、IG1フォーマットのTie2.1抗Tie2抗体のバリアントのアゴニスト活性を評価するためのAKTリン酸化アッセイの結果を示す。 図24は、非PEGコンジュゲートTie2.1 Fab(六量体なし)と比較して、六量体フォーマットのTie2.1抗Tie2コンジュゲートのバリアントのアゴニスト活性を評価するためのAKTリン酸化アッセイの結果を示す。 図25は、カニクイザルにおける眼注射後の抗Tie2 Fab六量体コンジュゲートの薬物動態を示す。 図26~図27は、単量体ピークが相対定量に考慮された(図26)および、されていない(図27)抗Tie2.1 PEGコンジュゲートの電気泳動図分析を示す。 図26~図27は、単量体ピークが相対定量に考慮された(図26)および、されていない(図27)抗Tie2.1 PEGコンジュゲートの電気泳動図分析を示す。 図28は、カニクイザル硝子体液から採取した試料中の抗Tie2.1 PEGコンジュゲートの電気泳動図分析を示す。 図29は、抗Tie2 PEGコンジュゲート六量体および五量体の相対量を示す。 図30A~図30Bは、21日間(図30B)にわたってカニクイザルの眼から採取した試料中のM100c(図30A)の酸化を示すデータを提供する。 図30A~図30Bは、21日間(図30B)にわたってカニクイザルの眼から採取した試料中のM100c(図30A)の酸化を示すデータを提供する。 図31は、pAKT活性に対する酸化の効果を示す。 図32~図33は、図33にグラフ化された正規化された値を用いて、pAKT活性(図32)に対する脱抱合の効果を示す。 図32~図33は、図33にグラフ化された正規化された値を用いて、pAKT活性(図32)に対する脱抱合の効果を示す。 図34は、脱抱合に対するPEG抱合部位の位置の影響を示す。 図35Aは、活性に対するPEG抱合部位の位置の影響を示す。 図35Bは、活性に対するPEG抱合部位の位置の影響を示す。 図36は、異なるTie2.1M100cF PEGコンジュゲートの薬物動態を示す。 図37は、異なるTie2.1M100cF PEGコンジュゲートのインビボ安定性を比較する。 図38A~図38Bは、異なるTie2.1M100cF PEGコンジュゲートの活性を比較する。図38AはpAKT活性を示し、図38BはELISAによる総コンジュゲートレベルを示す。 図38A~図38Bは、異なるTie2.1M100cF PEGコンジュゲートの活性を比較する。図38AはpAKT活性を示し、図38BはELISAによる総コンジュゲートレベルを示す。 図39は、本開示による抗Tie2抗体にコンジュゲートされたPEGコンジュゲート六量体コア分子の構造を示す。
発明の実施形態の詳細な説明
I.定義
本明細書で特に定義されていない限り、「含む」という用語は、「からなる)」という用語を含むものとする。
特定の値(例えば、温度、濃度、時間等)に関連して本明細書で使用される「約」という用語は、「約」という用語が指す特定の値の+/-1%の変動を指すものとする。
本明細書の目的において「アクセプターヒトフレームワーク」とは、以下に定義するように、ヒト免疫グロブリンフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワークに由来する軽鎖可変ドメイン(VL)フレームワークまたは重鎖可変ドメイン(VH)フレームワークのアミノ酸配列を含むフレームワークである。ヒト免疫グロブリンフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワーク「由来の」アクセプターヒトフレームワークは、その同じアミノ酸配列を含んでいてもよく、またはアミノ酸配列の変更を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、アミノ酸変更の数は、10以下、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下、3以下、または2以下である。いくつかの実施形態では、VLアクセプターヒトフレームワークは、VLヒト免疫グロブリンフレームワーク配列またはヒトコンセンサスフレームワーク配列に対して、配列が同一である。
「親和性」は、分子(例えば、抗体)とその結合パートナー(例えば、抗原)との単一の結合部位の間の非共有性相互作用の合計の強度を指す。別途示されない限り、本明細書で使用される場合、「結合親和性」は、結合対のメンバー(例えば、抗体および抗原)間の1:1の相互作用を反映する固有の結合親和性を指す。分子XのそのパートナーYに対する親和性は、一般的に、解離定数(Kd)によって表され得る。親和性は、本明細書に記載するものを含め、当技術分野で公知の一般的な方法によって測定し得る。結合親和性を測定するための具体的な例証的説明および例示的な実施形態が以下に記載される。
「親和性成熟」抗体とは、改変等を有しない親抗体と比較して、1つ以上の超可変領域(HVR)に1つ以上の改変を有し、そのような改変により抗体の抗原に対する親和性が改善される抗体を指す。
用語「抗Tie2抗体」、「Tie2に結合する抗体」および「Tie2に特異的に結合する抗体」は、抗体がTie2の標的化において治療剤および/または診断剤として有用であるような充分な親和性を有して、Tie2に結合可能である抗体を指す。一実施形態において、抗Tie2抗体が非関連非 Tie2タンパク質に結合する程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)によって測定される、抗体のTie2への結合の約10%未満である。特定の実施形態において、Tie2に結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、または0.001nM以下(例えば10-8M以下、例えば10-8~10-13M、例えば10-9M~10-13M)の解離定数(K)を有する。特定の実施形態において、抗Tie2抗体は、異なる種のTie2間で保存されているTie2のエピトープに結合する。
「抗体」という用語は、本明細書では最も広い意味で使用され、限定されるものではないが、それらが所望の抗原結合活性を示す限り、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、および抗体断片を含めた、様々な抗体構造を包含する。
「抗体断片」とは、インタクトな抗体が結合する抗原に結合するインタクトな抗体の一部を含む、インタクトな抗体以外の分子である。抗体断片の例としては、Fv、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖状抗体、一本鎖抗体分子(例えば、scFv)、および抗体断片から形成した多重特異性抗体が挙げられるが、これらに限定されない。
「完全長抗体」、「インタクトな抗体」、および「全抗体」という用語は、本明細書で、天然抗体構造と実質的に同様の構造を有するか、または本明細書に定義されるFc領域を含有する重鎖を有する抗体を指すように同義に使用される。
本明細書で使用される場合、「Fab」は、CH1ドメイン、または軽鎖定常領域でジスルフィド結合を形成するために十分なCH1ドメインの一部を含むが、CH2ドメインまたはCH3ドメインを含まない、重鎖定常領域を含む抗体を指す。本明細書で使用される場合、Fabは、ヒンジ領域の1つ以上のアミノ酸を含み得る。それ故に、本明細書で使用される場合、「Fab」という用語は、Fab’抗体を包含する。Fabは、C末端システイン等のさらなる非天然アミノ酸を含んでいてもよく、その場合、Fab-Cと称し得る。以下に考察するように、Fab-Cという用語はまた、C末端に天然システインを含むヒンジ領域の天然アミノ酸を含むFabを包含する。いくつかの実施形態において、Fabは、操作されたシステインを含む(すなわち、Fabは、THIOMABであり得る)。いくつかの実施形態において、操作されたシステインは、非システインアミノ酸残基で置換されたFab HCおよび/またはLCポリペプチド配列中のシステインアミノ酸残基である。
「Fab-C」は、C末端システインを含むFabを指し、これは、その残基位置で生じる天然システイン(ヒンジ領域からのシステイン等)であり得るか、または天然システインに対応しないC末端に付加されたシステインであり得る。
「Fab-SH」は、遊離チオール基を有するFabを指す。いくつかの実施形態において、遊離チオール基は、FabのC末端の最後の10のアミノ酸に位置している。Fab-C抗体はまた、典型的には、Fab-SH抗体である。
参照抗体と「同じエピトープに結合する抗体」は、競合アッセイにおいて、参照抗体がその抗原に結合するのを50%以上遮断する抗体、および逆に、競合アッセイにおいて、抗体がその抗原に結合するのを50%以上遮断する参照抗体を指す。例示の競合アッセイが本明細書に提供される。
「キメラ」抗体という用語は、重鎖および/または軽鎖の一部が、特定の供給源または種に由来する抗体を指し、一方、重鎖および/または軽鎖の残りは、異なる供給源または種に由来する。
抗体の「クラス」とは、その重鎖によって保有される定常ドメインまたは定常領域の型を指す。抗体には、次の5種類の主要なクラス:IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgMがあり、これらのうちのいくつかは、下位クラス(アイソタイプ)、例えば、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、およびIgAにさらに分けることができる。免疫グロブリンの異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれ、α、δ、ε、γ、およびμと呼ばれる。
「コンジュゲート」という用語は、本明細書ではその最も広い定義で使用され、共に接合(joined)または連結(linked)されていることを意味する。分子は、接合されているように作用または機能する場合、「コンジュゲート」されている。「コンジュゲート」は、ポリオールを含むがこれに限定されない、1つ以上の異種性分子(複数可)にコンジュゲートされる抗体(例えばFab)である。特定の実施形態において、「コンジュゲート」は、多アーム部分に共有結合している抗体(例えば、本明細書に詳述される、抗体断片)を指す。特定の実施形態において、多アーム部分は、ポリオール、IgM分子、または多量体(例えば、六量体)フォーマットのペプチドである。
本明細書で使用される用語「Tie2」は、特に断らない限り、霊長類(例えばヒト)ならびに齧歯類(例えばマウスおよびラット)等の哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源の任意の天然Tie2を指す。この用語は、「完全長」の未処理のTie2ならびに、細胞内での処理に起因する任意の形態のTie2をも包含する。この用語は、Tie2の天然に存在するバリアント、例えば、スプライスバリアントまたは対立遺伝子バリアントも包含する。例示的なヒトTie2タンパク質のアミノ酸配列は、NCBI参照番号:NP_000450(配列番号1)を有する。
本明細書で使用される用語「細胞毒性剤」は、細胞機能を阻害しもしくは防止し、かつ/または細胞死もしくは破壊を引き起こす物質を指す。細胞毒性剤としては、放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、およびLuの放射性同位体);化学療法剤または薬物(例えば、メトトレキサート、アドリアマイシン、ビンカアルカロイド(ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド)、ドキソルビシン、メルファラン、マイトマイシンC、クロラムブシル、ダウノルビシンまたは他の挿入剤);成長阻害剤;酵素およびそのフラグメント、例えば核分解酵素;抗生物質;細菌、真菌、植物または動物由来の低分子毒素または酵素的活性毒素等の毒素(そのフラグメントおよび/またはバリアントを含む);ならびに下記に開示される様々な抗腫瘍剤または抗癌剤が挙げられるが、これらに限定されない。
「エフェクター機能」とは、抗体のFc領域に起因する生物学的活性のことで、抗体のアイソタイプによって異なる。抗体エフェクター機能の例としては、C1q結合および補体依存性細胞傷害(CDC);Fc受容体結合;抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC);食作用;細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)の下方制御;およびB細胞活性化が含まれる。
剤、例えば、医薬製剤の「有効量」は、所望の治療結果または予防結果を達成するために必要な薬用量および所要期間で有効な量を指す。
本明細書において、用語「Fc領域」は、定常領域の少なくとも一部分を含む免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。本用語は、ネイティブ配列Fc領域とバリアントFc領域とを含む。一実施形態において、ヒトIgG重鎖Fc領域は、Cys226から、またはPro230から、重鎖のカルボキシル末端までに及ぶ。しかしながら、Fc領域のC末端リジン(Lys447)は、存在していてもよく、または存在していなくてもよい。本明細書で特に明記されない限り、Fc領域または定常領域におけるアミノ酸残基のナンバリングは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD,1991に記載されるような、EUナンバリングシステム(EUインデックスとも呼ばれる)に従う。
「フレームワーク」または「FR」は、超可変領域(HVR)残基以外の可変ドメイン残基を指す。可変ドメインのFRは、一般的に4つのFRドメイン:FR1、FR2、FR3、およびFR4からなる。したがって、HVRおよびFR配列は、一般的に、VH(またはVL)中において以下の配列で現れる:FR1-H1(L1)-FR2-H2(L2)-FR3-H3(L3)-FR4。
「宿主細胞」、「宿主細胞株」および「宿主細胞培養」という用語は互換的に使用され、外因性核酸が導入された細胞、およびそのような細胞の子孫を含む細胞を指す。宿主細胞としては、「形質転換体」および「形質転換細胞」が含まれ、これらには、初代形質転換細胞および継代の数にかかわらず宿主細胞に由来する子孫が含まれる。子孫は、核酸含有量が親細胞と完全に同一でなくてもよいが、変異を含有していてもよい。元々の形質転換された細胞についてスクリーニングされるかまたは選択されるのと同じ機能または生物活性を有する変異体の子孫は、本発明に含まれる。
「ヒト抗体」とは、ヒトもしくはヒト細胞により産生された抗体、またはヒト抗体レパートリ等のヒト抗体をコードする配列を利用した非ヒト由来の抗体に対応するアミノ酸配列を有する抗体である。ヒト抗体のこの定義は、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を特に除外する。
「ヒトコンセンサスフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンVLまたはVHフレームワーク配列の選択において最も一般的に生じるアミノ酸残基を表すフレームワークである。一般的に、ヒト免疫グロブリンVLまたはVH配列の選択は、可変ドメイン配列のサブグループからである。一般的に、配列のサブグループは、Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,NIH Publication 91-3242,Bethesda MD(1991),vols.1-3におけるようなサブグループである。一実施形態において、VLについては、サブグループは、Kabat et al.(上記)におけるサブグループカッパIである。一実施形態において、VHについては、サブグループは、Kabat et al.,(上記)におけるサブグループIIIである。
「ヒト化」抗体は、非ヒトHVR由来のアミノ酸残基、およびヒトFR由来のアミノ酸残基を含むキメラ抗体を指す。特定の実施形態において、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含み、HVR(例えばCDR)の全てまたは実質的に全てが、非ヒト抗体に対応し、FRの全てまたは実質的に全てが、ヒト抗体に対応する。ヒト化抗体は、必要に応じて、ヒト抗体に由来する抗体定常領域の少なくとも一部を含んでいてもよい。抗体、例えば、非ヒト抗体の「ヒト化形態」は、ヒト化を受けた抗体を指す。
「可変領域」または「可変ドメイン」という用語は、抗体と抗原との結合に関与する、抗体の重鎖または軽鎖のドメインを指す。天然の抗体の重鎖および軽鎖の可変ドメイン(それぞれVHおよびVL)は、概して、類似の構造を有しており、各ドメインは、4つの保存されたフレームワーク領域(FR)と、3つの超可変領域(HVR)と、を含む。(例えば、Kindt et al.Kuby Immunology,6th ed.,W.H.Freeman and Co.,page 91(2007)を参照のこと)。単一のVHまたはVLドメインは、抗原結合特異性を付与するために充分であり得る。さらに、特定の抗原に結合する抗体は、抗原に結合する抗体のVHまたはVLドメインを使用し、それぞれ、相補的なVLまたはVHドメインのライブラリーをスクリーニングして、単離してもよい。例えば、Portolanoら、J.Immunol.150:880-887(1993);Clarksonら、Nature 352:624-628(1991)を参照のこと。
本明細書で使用される用語「超可変領域」、「HVR」または「HV」は、配列が超可変であり(本明細書では「相補性決定領域」または「CDR」とも呼ばれる)、および/または構造的に定義されたループを形成する抗体可変ドメインの領域を指す。一般的に、抗体は、VHに3つ(H1、H2、H3)およびVLに3つ(L1、L2、L3)の、6つのHVRを含む。天然抗体では、H3およびL3が、6つのHVRのうちで最も高い多様性を示し、特にH3が抗体に優れた特異性を与える上で特有の役割を果たすと考えられている。例えば、Xuら、Immunity13:37-45(2000);Johnson and Wu,in Methods in Molecular Biology 248:1-25(Lo,ed.,Human Press,Totowa,N.J.,2003)を参照されたい。実際に、重鎖のみからなる、天然に存在するラクダ抗体は、軽鎖の非存在下で機能的であり、安定している。例えば、Hamers-Castermanら、Nature 363:446-448(1993);Sheriffら、Nature Struct.Biol.3:733-736(1996)を参照されたい。
いくつかのHVR描写が本明細書で使用され、本明細書に包含されている。Kabat相補性決定領域(Complementarity Determining Region:CDR)は、配列の可変性に基づいており、最も一般的に使用されている(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991))。代わりに、Chothiaは、構造的ループの位置を指す(ChothiaおよびLesk J.Mol.Biol.196:901~917(1987))。AbM HVRは、Kabat HVRとChothia構造的ループとの間の折衷物を表し、Oxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェアによって使用されている。「接触」HVRは、利用可能な複合体結晶構造の分析に基づく。これらHVRの各々に由来する残基が、以下に示される。
Figure 2023519213000005
HVRは、以下の「伸長HVR」を含み得る:VLにおいて、24~36または24~34(L1)、46~56または50~56(L2)、および89~97または89~96(L3)、ならびにVHにおいて、26~35(H1)、50~65または49~65(H2)、および93~102、94~102、または95~102(H3)。可変ドメイン残基は、これらの定義の各々について、上記Kabatらに従ってナンバリングされる。
「Kabatにあるような可変ドメイン残基ナンバリング」または「Kabatにあるようなアミノ酸位置ナンバリング」という用語、およびそれらの変形は、上記Kabatらにおける抗体の編集物の重鎖可変ドメインまたは軽鎖可変ドメインに使用されるナンバリングシステムを指す。このナンバリングシステムを使用して、実際の直鎖状アミノ酸配列は、可変ドメインのFRもしくはHVRの短縮、またはそれへの挿入に対応する、より少ないアミノ酸または追加のアミノ酸を含み得る。例えば、重鎖可変ドメインは、H2の残基52の後に単一のアミノ酸挿入(Kabatに従う残基52a)を含み、重鎖FR残基82の後に挿入された残基(例えば、Kabatに従う残基82a、82b、および82c等)を含み得る。残基のKabatナンバリングは、所与の抗体に対して、抗体の配列と「標準の」Kabatによってナンバリングされた配列との相同領域での整列によって決定され得る。
Kabatナンバリングシステムは、一般的に、可変ドメインにおける残基(およそ、軽鎖の残基1~107および重鎖の残基1~113)について言及する際に使用される(例えば、上記Kabatら)。「EUナンバリングシステム」または「EUインデックス」は、一般的に、免疫グロブリン重鎖定常領域における残基について言及する際に使用される(例えば、上記Kabatらで報告されるEUインデックス)。「KabatにおけるようなEUインデックス」は、ヒトIgG1 EU抗体の残基ナンバリングを指す。本明細書で別途示されない限り、抗体の可変ドメイン中の残基番号への言及は、Kabat番号付けシステムによる残基番号付けを意味する。本明細書で別途示されない限り、抗体の定常ドメイン中の残基番号への言及は、EUナンバリングシステムによる残基ナンバリングを意味する(例えば、米国特許出願公開第2008/0181888号、EUナンバリングに関する図を参照されたい)。
「免疫コンジュゲート」は、細胞傷害剤を含むがこれらに限定されない、1つ以上の異種性分子にコンジュゲートされた抗体である。
「個体」または「対象」は、哺乳動物である。哺乳動物としては、限定されないが、家畜動物(例えば、ウシ、ヒツジ、ネコ、イヌおよびウマ)、霊長類(例えば、ヒトおよびサル等の非ヒト霊長類)、ウサギ、齧歯類(例えば、マウスおよびラット)が挙げられる。特定の実施形態において、個体または対象は、ヒトである。
「単離された」抗体は、その天然環境の構成要素から分離された抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、例えば、電気泳動(例えば、SDS-PAGE、等電点電気泳動(IEF)、キャピラリー電気泳動)またはクロマトグラフ(例えば、イオン交換または逆相HPLC)によって決定される、95%超または99%超の純度まで精製される。抗体純度の評価のための方法の総説については、例えば、Flatmanら、J.Chromatogr.B 848:79-87(2007)を参照のこと。
「単離された」核酸は、その天然環境の構成要素から分離された核酸分子を指す。単離された核酸には、通常核酸分子を含む細胞内に含まれる核酸分子が含まれるが、核酸分子は、染色体外、または天然の染色体位置とは異なる染色体位置に存在する。
「抗Tie2抗体をコードする単離された核酸」とは、抗体の重鎖および軽鎖(またはそらの断片)をコードする1つ以上の核酸分子を指し、単一のベクターまたは別個のベクター内のそのような核酸分子(複数可)および宿主細胞内の1つ以上の位置に存在するそのような核酸分子(複数可)を含む。
本明細書で使用される場合、「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に同種の抗体の集団から得られた抗体を指し、すなわち、その集団を構成する個々の抗体は、同一であり、および/または同じエピトープに結合するが、例えば、自然発生突然変異を含有するか、またはモノクローナル抗体調製物の産生中に生じる、起こり得る変異型抗体は例外であり、かかる変異型は一般的に少量で存在する。典型的には異なる決定基(エピトープ)に対して指向する異なる抗体を含むポリクローナル抗体製剤とは対照的に、モノクローナル抗体製剤のそれぞれのモノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して指向する。したがって、修飾語「モノクローナル」は、抗体の実質的に均一な集合から得られる抗体の特徴を示し、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とするように解釈すべきではない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ法、組換えDNA法、ファージ提示法、およびヒト免疫グロブリン遺伝子座の全部または一部を含有するトランスジェニック動物を利用する方法を含むが、これらに限定されない多様な技法によって作製することができ、モノクローナル抗体を作製するためのそのような方法および他の例示的な方法が、本明細書に記載されている。
「ネイキッド抗体」とは、異種部位(例えば、細胞毒性部位)または放射性標識に結合していない抗体を指す。ネイキッド抗体は、医薬組成物中に存在し得る。
「天然抗体」とは、種々の構造を持つ天然に存在する免疫グロブリン分子を指す。例えば、天然IgG抗体は、2本の同一の軽鎖と2本の同一の重鎖がジスルフィド結合したものを含む、約150,000ダルトンのヘテロテトラメリック糖タンパク質である。N末端からC末端まで、各重鎖は、可変重ドメインまたは重鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VH)を有し、続いて3つの定常ドメイン(CH1、CH2、およびCH3)を有する。同様に、N末端からC末端まで、各軽鎖は、可変軽ドメインまたは軽鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VL)を有し、これに定常軽(CL)ドメインが続く。抗体の軽鎖は、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、κ(カッパ)、λ(ラムダ)と呼ばれる2種類のいずれかに割り当てられてもよい。
「添付文書」という用語は、治療製品の市販パッケージに通常含まれる指示を指すために用いられ、そのような治療製品に関する適応症、使用、投薬量、投与、併用療法、禁忌および/または警告に関する情報を含む。
参照ポリペプチド配列に関する「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」は、最大の配列同一性パーセントを達成するために、配列をアラインメントし、必要に応じてギャップを導入した後に、いかなる保存的置換も配列同一性の一部として考慮せずに、参照ポリペプチド配列におけるアミノ酸残基と同一である、候補配列におけるアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。アミノ酸配列同一性パーセントを決定する目的のための整列は、当該技術分野における技術の範囲内にある種々の方法において、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェア等の公的に入手可能なコンピュータソフトウェアを用いて達成され得る。当業者であれば、比較される配列の全長にわたって最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、配列のアラインメントのための適切なパラメータを決定することができる。しかしながら、本明細書での目的のために、アミノ酸配列同一性%値は、配列比較コンピュータプログラムALIGN-2を用いて生成している。ALIGN-2配列比較コンピュータプログラムは、Genentech,Inc.が作成したものであり、ソースコードは、使用者用書類と共に、米国著作権局、Washington D.C.、20559に提出され、ここで、米国著作権登録番号TXU510087として登録されている。ALIGN-2プログラムは、Genentech,Inc.(South San Francisco,California)から公的に入手可能であり、またはそのソースコードからコンパイルし得る。ALIGN-2プログラムは、デジタルUNIX V4.0Dを含め、UNIXオペレーティングシステムで使用するためにコンパイルされるべきである。全ての配列比較パラメータは、ALIGN-2プログラムによって設定されており、変わらない。
ALIGN-2がアミノ酸配列比較に用いられる状況では、所与のアミノ酸配列Bへの、アミノ酸配列Bとの、またはアミノ酸配列Bに対する、所与のアミノ酸配列Aのアミノ酸配列同一性%(あるいは、所与のアミノ酸配列Bへの、アミノ酸配列Bとの、またはアミノ酸配列Bに対する、ある特定のアミノ酸配列同一性%を有するまたは含む、所与のアミノ酸配列Aとして記述され得る)は、以下のように計算され:
100×分数X/Y
式中、Xは、配列アラインメントプログラムALIGN-2によって、そのプログラムのAとBのアラインメントにおいて同一のマッチとしてスコア付けされたアミノ酸残基の数であり、Yは、B中のアミノ酸残基の総数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと異なる場合、AのBに対する%アミノ酸配列同一性は、BのAに対する%アミノ酸配列同一性とは異なることは理解されるであろう。特に断らない限り、本明細書で使用される全ての%アミノ酸配列同一性値は、ALIGN-2コンピュータプログラムを使用して、直前の段落で記載したように得られる。
「医薬製剤」という用語は、そこに含まれる有効成分の生物学的活性が有効であることを可能にするような形態であり、かつ、製剤が投与されるであろう被験者に許容できない毒性を有する追加成分を含まない製剤をいう。
「薬学的に許容され得る担体」は、対象に非毒性の、有効成分以外の医薬製剤中の成分を指す。薬学的に許容され得る担体には、緩衝剤、賦形剤、安定剤、または保存剤が含まれるが、これらに限定されない。
用語「ポリオール」は、多価アルコール化合物を広く指す。ポリオールは、例えば、任意の水溶性ポリ(アルキレンオキシド)ポリマーであり得、直鎖または分岐鎖を有し得る。好ましいポリオールには、1以上のヒドロキシル位置に化学基、例えば1~4つの炭素を有するアルキル基が置換されているものが含まれる。典型的には、ポリオールは、ポリ(アルキレングリコール)、好ましくはポリエチレングリコール(PEG)である。しかしながら、当業者であれば、他のポリオール、例えば、ポリ(プロピレングリコール)およびポリエチレン-ポリプロピレングリコールコポリマーを、PEGについて本明細書に記載されるコンジュゲートのための技術を使用して用いることができることが理解されよう。本開示のポリオールには、当該技術分野で公知であるものおよび公的に入手可能なもの、例えば商業的に利用可能な供給源からのものが含まれる。
本明細書で使用される場合、「治療」(およびその文法的な変形語、例えば、「治療する」または「治療すること」)は、治療される個体の本来の経過を変える試みにおける臨床的介入を指し、予防のために、または臨床病理の経過の間のいずれかに行うことができる。処置の所望の効果としては、疾患の発症または再発を予防すること、症状の軽減、疾患の任意の直接的または間接的な病理学的結果の減弱、転移を予防すること、疾患進行速度を低下させること、病状の寛解または緩和、および回復または予後の改善が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、本発明の抗体は、疾患の発症を遅延させるため、または疾患の進行を遅延させるために使用される。
用語「ベクター」は、本明細書では、連結している他の核酸を増殖可能な核酸分子を指す。この用語は、自己複製する核酸構造としてのベクターならびに、ベクターが導入された宿主細胞のゲノムに組み込まれたベクターも含む。特定のベクターは、作動可能に連結された核酸の発現を指示することができる。そのようなベクターを、本明細書では「発現ベクター」と称する。
「ポート送達システム」または「PDS」は、長期間にわたって治療剤の送達を可能にする詰め替え可能なリザーバーを用いる眼用の移植可能な装置である。リザーバーおよび眼への薬物放出の速度を決定する放出制御要素と連通するリフィルポートを有する移植が、行われる。例えば、米国特許公開第20100174272号、同第8,277,830号、同第8,399,006号、同第8,795,712号、および同第8,808,727号を参照のこと。
「小穴針」は、30ゲージ針等の約30、29、28、27、26、25、24、23、または22ゲージもしくはそれ以上の液体成分の注射用針を指す。いくつかの実施形態において、小穴針は、標準サイズの壁を有する。別の実施形態において、小穴針は、粘性溶液に好ましくあり得る、薄壁を有する。
II.組成物および方法
例えば、Tie2のリン酸化によって実証されるように、Tie2機能を活性化する新規Tie2アゴニストが本明細書で提供される。直接的アゴニストは、Tie2シグナル伝達のより強力な活性化において治療上有利であり得、内因性アゴニストAng1が少ないかまたは存在しない場合に視力改善を推進する。Tie2の活性化剤は、Ang2の結合を遮断(Ang2アンタゴニスト機能を遮断)およびTie2に直接結合してTie2活性を活性化し得る、例えば、Tie2および/またはAktのリン酸化を増加させ得るため、Ang2の阻害剤よりも好都合であり得る。Tie2の活性化は、リガンドの結合時にTie2のクラスター化を必要とすることが示されており、したがって、本明細書で提供されるTie2アゴニストは多量体、好ましくは六量体または八量体である。本明細書に記載の多量体Tie2アゴニストは、インビトロまたはインビボで細胞Tie2レベルを有意に低下させないという追加の予想外の利点を有することができる。さらに、本明細書に記載の多量体Tie2アゴニストは、硝子体内注射用に製剤化することができ、有利な薬物動態およびそれによる薬力学を付与する分子サイズを有する。多量体Tie2アゴニストが内皮細胞膜透過性を低下させ、細胞-細胞接合を強化することを示すデータが提供される(例えば、実施例10を参照のこと)。
一局面において、本発明は、Tie2に結合する抗体に部分的に基づく。特に、本明細書では、2つ以上の抗Tie2抗体またはその抗原結合断片、例えば(限定されるものではないが)抗Tie2 Fabを含む結合剤(本明細書ではコンジュゲートとも称する)が提供される。結合剤は、細胞表面に位置するTie2へのTie2結合剤の結合がTie2活性化に関連するように、4を超える(例えば、5、6、7、8、9または10を含む)抗Tie2抗体、例えば4を超える抗Tie2 Fabを含むことが好ましい場合がある。Tie2クラスター化は、Tie2への結合剤の結合時にも起こり得る。
いくつかの実施形態において、タンパク質表面上のTie2に結合すると、細胞表面上のTie2タンパク質レベルを有意に低下させないTie2結合剤を有することが好都合である。いくつかの実施形態において、Tie2を活性化するTie2結合剤は、約0.1μM~10μMの範囲のTie2に対する親和性を有する抗Tie2抗体(Fab)を含む。
Tie2タンパク質の活性化は、当業者に容易に公知の材料および方法を用いて、Tie2タンパク質のリン酸化の増加(例えば、ウエスタンブロットによって)を測定することによって、または関連するAktタンパク質のリン酸化の増加(AKTセリン/トレオニンキナーゼ1、例えばGenBankアクセッション番号NP_001014431)を測定することによって、インビトロで測定することができる。特定の実施形態において、Tie2に結合する抗体、ならびにTie2に結合する2以上の抗体を含む組成物が提供される。本発明の複数の抗体を含む抗体および組成物は、例えば、Tie2機能に関連する、特に眼の血管透過性障害の診断または処置に有用である。
A.例示的な抗Tie2結合剤
一局面において、本発明は、Tie2に結合する単離された抗体を含むTie2結合剤を提供する。いくつかの実施形態において、Tie2結合剤は、アームの各々が抗Tie2抗体またはその断片にコンジュゲートまたは連結されている多アーム部分を含む。好ましい実施形態において、抗Tie2抗体またはその断片は抗Tie2 Fabである。多アーム部分の例としては、多アーム型ポリオール(例えば、ポリエチレングリコール(PEG))、IgM、および多量体、例えば六量体ペプチドが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、2以上の抗Tie2抗体またはその断片を含むTie2結合剤が提供され、ここで、抗Tie2抗体(Tie2結合剤の一部ではなく、任意に全長抗体としてフォーマットされている場合)は、100μM未満、または50μM未満、または10μM未満のKおよび/または1μMを超えるK等の親和性でTie2に結合する。親和性は、2以上の抗Tie2抗体を含むTie2結合剤ではなく、抗体を使用して測定されることが理解される。いくつかの実施形態において、親和性は一価親和性である。さらに、Tie2活性を活性化(例えば、Tie2アゴニストとして機能)するTie2結合剤およびTie2抗体が提供される。Tie2の活性化は、例えば、インビトロアッセイにおいてTie2のリン酸化の増加および/またはAKTのリン酸化の増加を測定することによって測定される。いくつかの実施形態において、Tie2結合剤は、細胞内のTie2タンパク質レベルを約5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、75%、または85%を超えて下方制御しない(低下させない)。代替の実施形態において、Tie2結合剤は、細胞内のTie2タンパク質レベルを約5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、または75%未満低下させる。いくつかの実施形態において、Tie2結合剤は血管透過性を低下させる。血管内皮細胞透過性の低下は、インビトロまたはインビボで測定することができる。いくつかの実施形態において、Tie2結合剤は、Tie2の細胞-細胞接合部への移行を増加させ、および/またはアクチンおよび/またはカドヘリンの構造的組織化を促進し得る。好ましい実施形態において、Tie2結合剤は、6のアームの各々が抗Tie2 Fabにコンジュゲートされている六量体PEG分子を含む。あるいは、PEG分子は8のアームを含む。いくつかの実施形態において、Tie2結合剤は、本明細書に記載の抗Tie2抗体またはその断片を2つ以上含む。本発明はまた、Tie2に結合する抗Tie2抗体またはその断片を提供する。いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体またはその断片は、Tie2のIg2ドメイン(例えば、配列番号1のアミノ酸残基23~120内に少なくとも部分的に存在するエピトープに対して)に結合する。
一局面において、本発明は、(a)配列番号3のアミノ酸配列を含むCDR-H1;(b)配列番号4のアミノ酸配列を含むCDR-H2;(c)X1がM、L、K、F、Y、R、N、Q、HもしくはWであり、かつ/またはX2がF、Y、L、Q、I、KもしくはHである、配列番号5;配列番号6;または配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR-H3;(d)配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR-L1;(e)配列番号9のアミノ酸配列を含むHVR-L2;(f)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR-L3から選択される少なくとも1、2、3、4、5または6のCDRを含むTie2またはその抗原結合断片に特異的に結合する抗体を提供する。特定の実施形態において、CDR-H3は配列番号7を含む。
一局面において、本発明は、(a)配列番号3のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(b)配列番号4のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(c)配列番号5のアミノ酸配列を含むCDR-H3から選択される、少なくとも1、少なくとも2、または3つ全てのVHドメインCDR配列を含む抗体を提供し、ここで、X1がM、L、K、F、Y、R、N、Q、HもしくはWであり、かつ/またはX2がF、Y、L、Q、I、KもしくはHである。上記置換の全ての可能な組合せは、配列番号5のコンセンサス配列に包含される。一実施形態において、CDR-H3は、配列番号6のアミノ酸配列を含む。他の実施形態において、CDR-H3は、配列番号7のアミノ酸配列を含む。
他の実施形態において、本発明は、(a)配列番号8のアミノ酸配列を含むHVR-L1、(b)配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(c)配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR-L3から選択される、少なくとも1、少なくとも2、または3つ全てのVLドメインCDR配列を含む抗体を提供する。一実施形態において、VLドメインは、(a)配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR-L1;(b)配列番号9のアミノ酸配列を含む CDR-L2;および(c)配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む。
別の態様において、本発明の抗体は、(a)(i)配列番号3のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号4のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(iii)X1がM、L、K、F、Y、R、N、Q、HもしくはWであり、かつ/またはX2がF、Y、L、Q、I、KもしくはHである配列番号5;配列番号6;および配列番号7から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-H3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つまたは3つ全てのVH CDR配列を含むVHドメインおよび(b)(i)配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(ii)配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR-L2、および(c)配列番号10のアミノ酸配列を含むCDR-L3から選択される少なくとも1つ、少なくとも2つまたは3つ全てのVL CDR配列を含むVLドメインを含む。
他の態様において、本発明は、(a)配列番号3のアミノ酸配列を含むCDR-H1;(b)配列番号4のアミノ酸配列を含むCDR-H2;(c)X1がM、L、K、F、Y、R、N、Q、HもしくはWであり、かつ/またはX2がF、Y、L、Q、I、KもしくはHである配列番号5、配列番号6または配列番号7のアミノ酸配列を含むHVR-H3;を含むVHドメインおよび(d)配列番号8のアミノ酸配列を含むCDR-L1;(e)配列番号9のアミノ酸配列を含むCDR-L2;および(f)配列番号10から選択されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む抗体を提供する。いくつかの実施形態において、VHドメインは、配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有する配列を含み、VLドメインは、配列番号21のアミノ酸配列に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有する配列を含む。
上記の実施形態のいずれにおいても、抗Tie2抗体はヒト化され得る。一実施形態において、抗Tie2抗体は、前記の実施形態のいずれかと同様にCDRを含み、アクセプターヒトフレームワーク、例えばヒト免疫グロブリンフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワークをさらに含む。他の実施形態において、抗Tie2抗体は、上記の実施形態のいずれかのCDRを含み、配列番号11のVHフレームワークFR1配列、配列番号12のVHフレームワークFR2配列、配列番号13のVHフレームワークFR3配列、および/または配列番号14のVHフレームワークFR4配列をさらに含む。他の実施形態において、抗Tie2抗体は、配列番号15のVLフレームワークFR1配列、配列番号16のVLフレームワークFR2配列、配列番号17のVLフレームワークFR3配列、および/または配列番号18のVLフレームワークFR3配列を含む。
他の局面において、抗Tie2抗体またはその抗原結合断片、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有する重鎖可変ドメイン(VH)配列を含む。特定の実施形態において、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するVH配列は、基準配列と比較して、置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含有するが、その配列を含む抗Tie2抗体は、Tie2に結合する能力を保持する。特定の実施形態において、配列番号20において合計で1~10個のアミノ酸が置換、挿入、および/または欠失している。特定の実施形態において、置換、挿入、または欠失は、CDRの外側の領域で(すなわち、FRで)生じる。任意に、抗Tie2抗体は、配列番号20のVH配列を含み、これにはその配列の翻訳後改変が含まれる。特定の実施形態において、VHは、以下:(a)配列番号3のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(b)配列番号4のアミノ酸配列を含むCDR-H2、および(c)配列番号7のアミノ酸配列を含むCDR-H3から選択される、1、2、または3つのCDRを含む。
他の局面において、抗Tie2抗体が提供され、ここで、抗体は、配列番号21のアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。特定の実施形態において、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するVL配列は、基準配列と比較して、置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含有するが、その配列を含む抗Tie2抗体は、Tie2に結合する能力を保持する。特定の実施形態において、配列番号21において合計で1~10のアミノ酸が置換、挿入、および/または欠失している。特定の実施形態において、置換、挿入、または欠失は、HVRの外側の領域で(すなわち、FR内で)生じる。任意に、抗Tie2抗体は、配列番号21のVL配列を含み、これにはその配列の翻訳後改変が含まれる。特定の実施形態において、VLは、(a)配列番号8のアミノ酸配列を含むHVR-L1、(b)配列番号9のアミノ酸配列を含むHVR-L2、および(c)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR-L3から選択される、1、2、または3つのHVRを含む。
他の局面において、抗Tie2抗体が提供され、ここで、抗体は、上記に提供される実施形態のいずれかにあるようなVH、および上記に提供される実施形態のいずれかにあるようなVLを含む。一実施形態において、抗体は、それぞれ配列番号20および配列番号21のVH配列およびVL配列を含み、これにはそれらの配列の翻訳後改変が含まれる。
さらなる局面において、本発明は、本明細書で提供される抗Tie2抗体と同一エピトープに結合する抗体を提供する。例えば、特定の実施形態において、配列番号20のVH配列および配列番号21のVL配列を含む抗Tie2抗体と、同一エピトープに結合する抗体が提供される。特定の実施形態において、Tie2の断片内のエピトープ、例えばTie2のIg1ドメインに結合する抗体が提供され、ここで、Ig1ドメインは配列番号1のアミノ酸23~120を含む。
本発明のさらなる態様において、上記の実施形態のいずれかによる抗Tie2抗体は、キメラ抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体を含む、モノクローナル抗体である。一実施形態において、抗TIe2抗体は、抗体断片、例えば、Fv、Fab、Fab’、scFv、ダイアボディ、またはF(ab’)断片である。他の実施形態において、抗体は、完全長抗体、例えば、本明細書において定義されるインタクトのIgG1抗体または他の抗体クラスもしくはアイソタイプである。
さらなる態様において、前記の実施形態のいずれかに従った抗Tie2抗体は、以下のセクション1~7に記載されているように、単独でまたは組み合わせて、いずれかの特徴を組み込んでもよい。
1.抗体親和性
特定の実施形態では、本明細書に提供される抗体は、10μM以下、100μM以下、10μM以下、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下もしくは0.001nM以下、および/または0.01μM、0.1μMもしくは1μM以上(例えば、10-5M以下、10-6M以下、10-8M以下、例えば1μM~10μM、例えば0.1μM~10μM、例えば10-6M~10-9M、例えば10-8M~10-13M、例えば10-9M~10-13M)の解離定数(Kd)を有する。
一実施形態において、Kdは、放射性標識抗原結合アッセイ(RIA)によって測定される。一実施形態において、RIAは、関心のある抗体のFabバージョンとその抗原を用いて実行される。例えば、抗原に対するFabの溶液結合親和性は、標識されていない抗原の滴定系列の存在下で、最小濃度の(125I)標識された抗原でFabを平衡化し、次いで、抗Fab抗体でコーティングされたプレートで結合した抗原を捕捉することによって測定される(例えば、Chenら、「J.Mol.Biol.」第293巻第865~881頁(1999年)を参照されたい)。アッセイの条件を確立するために、MICROTITER(登録商標)マルチウェルプレート(Thermo Scientific)を、50mMの炭酸ナトリウム(pH9.6)中の5μg/mLの捕捉用抗Fab抗体(Cappel Labs)で一晩コーティングし、その後、PBS中の2%(w/v)ウシ血清アルブミンで2~5時間にわたって室温(およそ23℃)で遮断する。非吸着性プレート(Nunc#269620)中で、100pMまたは26pMの[125I]-抗原を、関心のあるFabの連続希釈物と混合する(例えば、Prestaら、「Cancer Res.」第57巻第4593~4599頁(1997年)における抗VEGF抗体Fab-12の評価と一致する)。その後、目的のFabを一晩インキュベートするが、インキュベーションをより長い期間(例えば、約65時間)続けて、平衡に達することを確実にすることができる。その後、室温でのインキュベーション(例えば、1時間)のために混合物を捕捉プレートに移す。次に、溶液を除去し、プレートを、PBS中0.1%のポリソルベート20(TWEEN-20(登録商標))で8回洗浄する。プレートが乾燥したときに、シンチラント(MICROSCINT-20(商標);Packard)の150μl/ウェルを添加し、プレートを10分間TOPCOUNT(商標)ガンマカウンター(Packard)でカウントする。最大結合の20%以下をもたらす各Fabの濃度を、競合結合アッセイにおける使用のために選択する。
別の実施形態よれば、Kdは、BIACORE(登録商標)表面プラズモン共鳴アッセイを使用して測定される。例えば、BIACORE(登録商標)-2000またはBIACORE(登録商標)-3000(BIAcore,Inc.,Piscataway,NJ)を用いたアッセイは、固定化抗原CM5チップを用いて25℃で~10応答単位(RU)で実施する。一実施形態において、カルボキシメチル化デキストランバイオセンサーチップ(CM5、BIACORE,Inc.)を、当業者の指示に従って、N-エチル-N’-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)およびN-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)で活性化する。抗原を10mM酢酸ナトリウム、pH4.8で希釈し、5μL/分の流量で注入する前に5μg/mL(約0.2μM)に希釈して、結合タンパク質のおよそ10応答単位(RU)を達成する。抗原の注入後、1Mのエタノールアミンを注入して、未反応性基をブロックする。動態測定のため、Fabの2倍連続希釈液(0.78nM~500nM)を、およそ25μL/分の流量にて25℃で0.05%のポリソルベート20(TWEEN-20(商標))界面活性剤(PBST)を有するPBS中に注射する。会合速度(kon)および解離速度(koff)を、単純な1対1Langmuir結合モデル(BIACORE(登録商標)Evaluation Software第3.2版)を使用して、会合センサグラムおよび解離センサグラムを同時に適合することによって、算出する。平衡解離定数(Kd)は、koff/kon比として計算される。例えば、ChenらJ.Mol.Biol.293:865-881(1999)を参照されたい。上述の表面プラズモン共鳴アッセイによりオン速度が106M-1 s-1を超える場合、オン速度を、ストップフローを装備した分光測色計(Aviv Instruments)または撹拌キュベットを有する8000シリーズSLM-AMINCO(商標)分光測色計(ThermoSpectronic)等の分光計で測定される抗原の増加した濃度の存在下でPBS(pH7.2)中20nMの抗抗原抗体(Fab形態)の25℃での蛍光発光強度(励起=295nm、発光=340nm、16nm帯域通過)の増加または減少を測定する蛍光クエンチ技法を使用することによって決定することができる。
2.抗体断片
特定の実施形態において、本明細書で提供される抗体は、抗体断片である。抗体断片としては、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)、Fv、およびscFv断片、および以下に記載する他の断片が挙げられるがこれらに限定されない。特定の抗体断片の総説としては、Hudson et al.Nat.Med.9:129-134(2003)を参照されたい。scFv断片の参照には、例えばPluckthuen,in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,(Springer-Verlag,New York),pp.269-315(1994)を参照されたい;また、国際公開第93/16185号を参照されたい;および米国特許第5,571,894号および同第5,587,458号も参照されたい。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含み、in vivo半減期が長くなったFabおよびF(ab’)断片の説明については、米国特許第5,869,046号を参照されたい。
いくつかの実施形態では、Fab断片の重鎖のC末端は、アミノ酸「CDKTHT」(配列番号75)、「CDKTHL」(配列番号76)、「CDKTH」(配列番号77)、「CDKT」(配列番号78)、「CDK」または「CD」で終端する。いくつかの実施形態において、Fab断片の重鎖のC末端は、配列CDKTHX(配列番号79)で終端し、Xは、Tを除く任意のアミノ酸である。C末端における切断および/または突然変異は、熱安定性または発現を損なうことなく、Fabに対するAHA反応性を低減または排除することができ得る。いくつかの実施形態において、Fab断片の重鎖のC末端は、アミノ酸「CDKTHTC」(配列番号80)、「CDKTHTCPPC」(配列番号81)、「CDKTHTCPPS」(配列番号82)、「CDKTHTSPPC」(配列番号83)、「CDKTHTAPPC」(配列番号84)、「CDKTHTSGGC」(配列番号85)、または「CYGPPC」(配列番号86)で終端する。いくつかのかかる実施形態において、C末端アミノ酸中の遊離システインは、コンジュゲーション、例えば、PEG等のポリマーの影響を受け得る。
ダイアボディは、二価または二重特異性であり得る2つの抗原結合部位を有する抗体断片である。例えば、欧州特許出願公開第404,097号、国際公開第1993/01161号、Hudson et al.,Nat Med.9:129-134(2003)およびHollinger et al.,Proc Natl Acad Sci USA 90,6444-6448(1993)を参照のこと。トリアボディおよびテトラボディは、Hudsonら、Nat.Med.9:129-134(2003)にも記載されている。
単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変ドメインの全部もしくは一部または軽鎖可変ドメインの全部もしくは一部を含む抗体断片である。特定の実施形態において、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(Domantis,Inc.,Waltham,MA;例えば、米国特許第6,248,516号を参照されたい)。
抗体断片は、本明細書に記載されているように、インタクトな抗体のタンパク質分解消化、および組換え宿主細胞(例えば、大腸菌(E.coli)またはファージ)による生産を含むがこれらに限定されない様々な技術によって作製することができる。
3.キメラ抗体およびヒト化抗体
特定の実施形態において、本明細書で提供される抗体は、キメラ抗体である。特定のキメラ抗体は、例えば、米国特許第4,816,567号、およびMorrison et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851-6855(1984))に記載されている。一例では、キメラ抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、または非ヒト霊長類、例えば、サル由来の可変領域)およびヒト定常領域を含む。さらなる例では、キメラ抗体は、クラスまたはサブクラスが親抗体のそれから変更されている「クラススイッチ」抗体である。キメラ抗体は、その抗原結合断片を含む。
特定の実施形態において、キメラ抗体は、ヒト化抗体である。典型的には、非ヒト抗体は、ヒトに対する免疫原性を低減する一方で、親非ヒト抗体の特異性および親和性は保持するようにヒト化される。一般的に、ヒト化抗体は、HVR、例えば、CDR(またはその一部)が非ヒト抗体由来であり、かつFR(またはその一部)がヒト抗体配列由来である1つ以上の可変ドメインを含む。ヒト化抗体はまた、任意に、ヒト定常領域の少なくとも一部を含む。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体中のいくつかのFR残基は、例えば、抗体特異性または親和性を回復または改善するために、非ヒト抗体(例えば、HVR残基が由来する抗体)からの対応する残基で置換される。
ヒト化された抗体およびその作製方法については、Almagro and Fransson,Front.Biosci.13:1619-1633(2008)で総説され、さらに以下に記載されている:Riechmann et al.,Nature 332:323-329(1988);Queen et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 86:10029-10033(1989);米国特許第5,821,337号、同第7,527,791号、同第6,982,321号、および同第7,087,409号;Kashmiri et al.,Methods 36:25-34(2005)(特異性決定領域(SDR)グラフトを記載する);Padlan,Mol.Immunol.28:489-498(1991)(リサーフェシングを記載する);Dall’Acqua et al.,Methods 36:43-60(2005)(「FRシャッフリング」を記載する);ならびにOsbourn et al.,Methods 36:61-68(2005)およびKlimka et al.,Br.J.Cancer,83:252-260(2000)(FRシャッフルの「ガイド付き選択アプローチを記載する)。
ヒト化のために使用され得るヒトフレームワーク領域としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:「ベストフィット」法を用いて選択されたフレームワーク領域(例えば、Sims et al.J.Immunol.151:2296(1993)を参照);軽鎖または重鎖可変領域の特定のサブグループのヒト抗体のコンセンサス配列に由来するフレームワーク領域(例えば、Carter et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:4285(1992);およびPresta et al.J.Immunol.,151:2623(1993)を参照);ヒト成熟(体細胞変異)フレームワーク領域またはヒト生殖細胞フレームワーク領域(例えば、Almagro and Fransson,Front.Biosci.13:1619-1633(2008)を参照);ならびにFRライブラリーのスクリーニングに由来するフレームワーク領域(例えば、Bacaら、J.Biol.Chem.272:10678-10684(1997)およびRosokら、J.Biol.Chem.271:22611-22618(1996)を参照)。
4.ヒト抗体
特定の実施形態において、本明細書で提供される抗体は、ヒト抗体である。ヒト抗体は、当技術分野で公知の様々な技法を使用して作製され得る。ヒト抗体は一般的に、van Dijk and van de Winkel,Curr.Opin.Pharmacol.5:368-74(2001)およびLonberg,Curr.Opin.Immunol.20:450-459(2008)に記載されている。
ヒト抗体は、免疫原を、抗原チャレンジに応答して、インタクトなヒト抗体またはヒト可変領域を有するインタクトな抗体を産生するように改変されたトランスジェニック動物に投与することによって調製されてもよい。このような動物は、典型的には、内因性免疫グロブリン遺伝子座に取って代わるか、または染色体外に存在するか、もしくは動物の染色体にランダムに組み込まれるヒト免疫グロブリン遺伝子座の全部または一部分を含む。そのようなトランスジェニックマウスでは、内因性免疫グロブリン遺伝子座は、一般的に不活性化されている。トランスジェニック動物からヒト抗体を得るための方法の総説については、Lonberg,Nat.Biotech.23:1117-1125(2005)を参照されたい。また、例えば、XENOMOUSE(商標)技術を記載する米国特許第6,075,181号および米国特許第6,150,584号;HuMab(登録商標)技術を記載する米国特許第5,770,429号;K-M MOUSE(登録商標)技術を記載する米国特許第7,041,870号;および、VelociMouse(登録商標)技術を記載する米国特許出願公開第2007/0061900号も参照されたい。かかる動物によって産生されたインタクトな抗体からのヒト可変領域は、例えば、異なるヒト定常領域と組み合わせることによって、さらに改変されてもよい。
ヒト抗体はまた、ハイブリドーマベースの方法によって作製することができる。ヒトモノクローナル抗体を産生するためのヒト骨髄腫およびマウス-ヒト異種骨髄腫細胞株が記載されている。(例えば、Kozbor J.Immunol.,133:3001(1984);Brodeur et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51-63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987);およびBoerner et al.,J.Immunol.,147:86(1991)を参照されたい)。ヒトB細胞ハイブリドーマ技術を介して生成されたヒト抗体もまた、Liら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,103:3557-3562(2006)に記載されている。さらなる方法としては、例えば、米国特許第7,189,826号(ハイブリドーマ細胞株由来のモノクローナルヒトIgM抗体の産生を記載する)、およびNi,Xiandai Mianyixue,26(4):265-268(2006)(ヒト-ヒトハイブリドーマを記載する)が挙げられる。ヒトハイブリドーマ技術(トリオーマ技術)はまた、Vollmers and Brandlein,Histology and Histopathology,20(3):927-937(2005)およびVollmers and Brandlein,Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology,27(3):185-91(2005)にも記載されている。
ヒト抗体は、ヒト由来のファージ提示ライブラリーから選択されるFvクローン可変ドメイン配列を単離することによっても作製され得る。次いで、そのような可変ドメイン配列は、所望のヒト定常ドメインと組み合わせられてもよい。抗体ライブラリーからヒト抗体を選択する技法は以下に記載されている。
5.ライブラリー由来の抗体
本発明の抗体は、1以上の所望の活性を有する抗体についてコンビナトリアルライブラリをスクリーニングすることによって単離され得る。例えば、ファージ提示ライブラリーを生成し、所望の結合特性を有する抗体についてそのようなライブラリーをスクリーニングするための様々な方法が当技術分野で知られている。そのような方法については、例えば、Hoogenboom et al.in Methods in Molecular Biology 178:1-37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2001)で概説し、McCafferty et al.,Nature 348:552-554;Clackson et al.,Nature 352:624-628(1991);Marks et al.,J.Mol.Biol.222:581-597(1992);Marks and Bradbury,in Methods in Molecular Biology 248:161-175(Lo,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2003);Sidhu et al.,J.Mol.Biol.338(2):299-310(2004);Lee et al.,J.Mol.Biol.340(5):1073-1093(2004);Fellouse,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101(34):12467-12472(2004);およびLee et al.,J.Immunol.Methods 284(1-2):119-132(2004)にさらに記載されている。
特定のファージ提示法では、VHおよびVL遺伝子のレパートリは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって別個にクローニングされ、ファージライブラリー中でランダムに再結合され、次いで、Winter et al.,Ann.Rev.Immunol.,12:433-455(1994)に記載されているように抗原結合ファージのスクリーニングを行うことができる。ファージは、典型的には、一本鎖Fv(scFv)断片として、またはFab断片としてのいずれかで、抗体断片を提示する。免疫源からのライブラリーは、ハイブリドーマを構築する必要なしに、免疫原に対する高親和性抗体を提供する。代替的に、天然のレパートリは、Griffiths et al.,EMBO J,12:725-734(1993)によって記載されているように、免疫化を行わずに、広範囲の非自己抗原およびまた自己抗原に対する抗体の単一の供給源を提供するために、(例えば、ヒトから)クローン化することができる。最後に、天然ライブラリーは、幹細胞から再配列されていないV遺伝子セグメントをクローニングし、ランダムな配列を含むPCRプライマーを使用して、高度に可変的なCDR3領域をコードし、Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,227:381-388(1992)に記載されているように、インビトロで再配列を達成することによって、合成的に作製することもできる。ヒト抗体ファージライブラリーについて記載する特許公報としては、例えば:米国特許第5,750,373号、ならびに米国特許出願公開第2005/0079574号、同第2005/0119455号、同第2005/0266000号、同第2007/0117126号、同第2007/0160598号、同第2007/0237764号、同第2007/0292936号、および同第2009/0002360号が挙げられる。
ヒト抗体ライブラリーから単離された抗体または抗体断片は、本明細書ではヒト抗体またはヒト抗体断片とみなされる。
6.多重特異性抗体
特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、多重特異性抗体、例えば、二重特異性抗体である。多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる部位に対する結合特異性を有するモノクローナル抗体である。特定の実施形態において、結合特異性の一方は、Tie2に対するものであり、他方は、任意の他の抗原に対するものである。特定の実施形態ニオイテ、二重特異性抗体は、Tie2の2つの異なるエピトープに結合し得る。二重特異性抗体を使用して、Tie2を発現する細胞に細胞毒性剤を局在化することもできる。二重特異性抗体は、完全長抗体または抗体断片として調製され得る。
多重特異性抗体を作製するための技術には、異なる特異性を有する2つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖対の組換え共発現(Milstein and Cuello,Nature 305:537(1983))、国際公開第WO93/08829号、およびTrauneckerら、EMBO J.10:3655(1991)),を参照されたい)、および「ノブ・イントゥ・ホール」操作(例えば、米国特許第5,731,168号を参照されたい)が含まれるが、これらに限定されるものではない。多重特異性抗体はまた、抗体Fcヘテロ二量体分子を作製するための静電ステアリング効果の操作(国際公開第2009/089004号A1);2つ以上の抗体または断片の架橋(例えば、米国特許第4,676,980号、およびBrennan et al.,Science,229:81(1985)を参照);二重特異性抗体を作製するためのロイシンジッパーの使用(例えば、Kostelny et al.,J.Immunol.,148(5):1547-1553(1992)を参照);二重特異性抗体断片を作製するための「ダイアボディ」技術の使用(例えば、Hollinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:6444-6448(1993)を参照);および一本鎖Fv(sFv)二量体の使用(例えば、Gruber et al.,J.Immunol.,152:5368(1994)を参照);および例えば、Tutt et al.J.Immunol.147:60(1991)に記載される三重特異性抗体の調製によっても作製され得る。
「オクトパス抗体」を含む、3つ以上の機能性抗原結合部位を有する設計された抗体もまた、ここに含まれる。(例えば、US2006/0025576A1を参照されたい)
本明細書の抗体または断片には、Tie2および他の異なる抗原に結合する抗原結合部位を含む、「二重作用(Dual Acting)FAb」または「DAF」もまた含まれる(例えば、米国特許出願公開第2008/0069820号を参照)。
7.抗体バリアント
特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体のアミノ酸配列変異体が企図される。例えば、抗体の結合親和性および/または他の生物学的特性を改善することが望ましい場合がある。抗体のアミノ酸配列バリアントは、抗体をコードするヌクレオチド配列中に適正な改変を導入することによって、またはペプチド合成によって調製されてもよい。このような改変としては、例えば、抗体のアミノ酸配列内の残基からの欠失、および/または抗体のアミノ酸配列内の残基への挿入、および/または抗体のアミノ酸配列内の残基の置換が挙げられる。欠失、挿入および置換の任意の組合せは、最終構築物が、所望の特徴(例えば、抗原結合)を有する限り、最終構築物に到達するように行うことができる。
a)置換、挿入、および欠失バリアント
特定の実施形態において、1以上のアミノ酸置換を有する抗体バリアントが提供される。置換による突然変異誘発に関して目的の部位には、HVRおよびFRが含まれる。保存的置換は、表1において、「好ましい置換」の見出しの下に示される。より実質的な変化は、表1において、「例示的な置換」の見出しの下に提供され、またアミノ酸側鎖クラスを参照して以下にさらに記載されるとおりである。アミノ酸置換が目的とする抗体に導入され、生成物が所望の活性、例えば、抗原結合の保持/改善、免疫原性の低減、またはADCCまたはCDCの改善についてスクリーニングされ得る。
Figure 2023519213000006
アミノ酸は共通の側鎖特性に従ってグループ化することができる。
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu、
(4)塩基性:His、Lys、Arg、
(5)鎖配向に影響を及ぼす残基:Gly、Pro、
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
非保存的置換は、これらのクラスの1つのメンバーを別のクラスと交換することを伴うであろう。
一種の置換バリアントは、親抗体(例えば、ヒト化抗体またはヒト抗体)の1つ以上の超可変領域残基の置換を伴う。一般的に、さらなる試験ために選択される結果として生じるバリアント(複数可)は、親抗体と比較して特定の生物学的特性(例えば、親和性の増加、免疫原性の低減)の修正(例えば、改善)を有し、かつ/または実質的に保持された親抗体の特定の生物学的特性を有する。例示的な置換バリアントは、親和性成熟した抗体であり、例えば、本明細書に記載されるようなファージ提示に基づく親和性成熟技法を使用して、簡便に生成され得る。簡潔には、1つ以上のHVR残基が突然変異され、バリアント抗体がファージ上に提示され、特定の生物学的活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングされる。
抗体親和性を向上させるために、例えば、CDRにおいて改変(例えば、置換)を行ってもよい。そのような改変は、CDR「ホットスポット」、すなわち、体細胞成熟プロセス中に高頻度で突然変異を受けるコドンによってコードされる残基(例えば、Chowdhury,Methods Mol.Biol.207:179-196(2008)を参照されたい)、および/または抗原と接触する残基内で行われ得、結果として得られるバリアントVHまたはVLが結合親和性について試験される。二次ライブラリーの構築およびそこからの再選択による親和性成熟は、例えば、Hoogenboom et al.in Methods in Molecular Biology 178:1-37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,(2001))に記載されている。親和性成熟のいくつかの実施形態では、多様性が、様々な方法(例えば、エラー-プローンPCR、鎖シャッフリング、またはオリゴヌクレオチド指向性変異誘発)のうちのいずれかによって、成熟させるために選択された可変遺伝子に導入される。次いで、二次ライブラリーが作製される。次いで、このライブラリーをスクリーニングして、所望の親和性を有する抗体バリアントを同定する。多様性を導入する別の方法は、いくつかのCDR残基(例えば、一度に4~6残基)がランダム化されるCDR指向手法を含む。抗原結合に関与するCDR残基は、例えば、アラニン走査突然変異誘発またはモデル化を用いて、特異的に同定され得る。特にCDR-H3およびCDR-L3が標的とされることが多い。
特定の実施形態において、置換、挿入、または欠失は、そのような改変が抗原に結合する抗体の能力を実質的に低下させない限り、1以上のCDR内で起こり得る。例えば、結合親和性を実質的に低下させない保守的な改変(例えば、本明細書で提供されるような保守的な置換)は、CDRにおいて行われてもよい。そのような改変は、例えば、CDR中の抗原接触残基の外側であってもよい。上記で提供された変異体VHおよびVL配列の特定の実施形態では、各CDRは、改変されていないか、または1以上、2以上、または3以上のアミノ酸置換を含まない。
突然変異誘発を標的とし得る抗体の残基または領域の同定のための有用な方法は、Cunningham and Wells(1989)Science、244:1081-1085によって記載されるように、「アラニンスキャンニング突然変異誘発」と呼ばれる。あるいは、または加えて、抗体と抗原との間の接点を特定するための抗原-抗体複合体の結晶構造。このような接触残基および隣接残基は、置換の候補として標的にしても排除してもよい。バリアントを、所望の特性を有するか否かを判定するためにスクリーニングしてもよい。
アミノ酸配列挿入には、長さが1残基から100個以上の残基を含むポリペプチドに及ぶアミノ末端融合および/またはカルボキシル末端融合、ならびに単一または複数のアミノ酸残基の配列内挿入が含まれる。末端挿入の例としては、N末端メチオニル残基を有する抗体が挙げられる。抗体分子の他の挿入バリアントには、抗体のN末端またはC末端と酵素(例えば、ADEPTの場合)または抗体の血清半減期を増加させるポリペプチドとの融合が含まれる。
b)グリコシル化バリアント
特定の実施形態において、本明細書で提供される抗体は、抗体がグリコシル化されている程度を増加または減少させるように変化する。抗体へのグリコシル化部位の付加または欠失は、1つまたは複数のグリコシル化部位が作り出されるか、または除去されるようにアミノ酸配列を改変させることにより好都合に達成され得る。
抗体がFc領域を含む場合、それに付着した炭水化物が改変され得る。哺乳動物細胞によって産生された天然抗体は、典型的には、N結合によってFc領域のCH2ドメインのAsn297に一般に付着される分岐状の二分岐オリゴ糖を含む。例えば、Wright et al.TIBTECH 15:26-32(1997)を参照されたい。オリゴ糖には、様々な糖質、例えば、マンノース、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース、およびシアル酸の他、二分岐オリゴ糖構造の「幹」においてGlcNAcに付着したフコースが含まれうる。いくつかの実施形態において、本発明の抗体中のオリゴ糖の改変は、特定の改良された特性を有する抗体変異体を作成するために行われてもよい。
一実施形態において、Fc領域に(直接的または間接的に)結合したフコースを欠く炭水化物構造を有する抗体変異体が提供される。例えば、そのような抗体内のフコースの量は、1%~80%、1%~65%、5%~65%または20%~40%であり得る。フコースの量は、例えば、国際公開第2008/077546号に記載されるMALDI-TOF質量分析法によって測定される、Asn297に結合した全ての糖構造(例えば、複合体、ハイブリッド、および高マンノース構造)の合計に対する、Asn297での糖鎖内のフコースの平均量を計算することによって判定される。Asn297とは、Fc領域内のおよそ297位(Fc領域残基のEUナンバリング)に位置するアスパラギン残基を指すが、Asn297は、抗体のわずかな配列のバリエーションに起因して、297位から上流または下流に±3アミノ酸、すなわち294位から300位の間に位置する場合もある。このようなフコシル化バリアントは、改善されたADCC機能を有し得る。例えば、米国特許出願公開第2003/0157108号(Presta,L.);同第2004/0093621号(Kyowa Hakko Kogyo Co.,Ltd)を参照されたい。「脱フコシル化」または「フコース欠乏」抗体バリアントに関する刊行物の例としては:米国特許出願公開第2003/0157108号;国際公開第2000/61739号;同第2001/29246号;米国特許出願公開第2003/0115614号;同第2002/0164328号;同第2004/0093621号;同第2004/0132140号;同第2004/0110704号;同第2004/0110282号;同第2004/0109865号;国際公開第2003/085119号;同第2003/084570号;同第2005/035586号;同第2005/035778号;同第2005/053742号;同第2002/031140号;OkazakiらJ.Mol.Biol.336:1239-1249(2004);Yamane-OhnukiらBiotech.Bioeng.87:614(2004)が挙げられる。デフコシル化抗体を産生することができる細胞株の例としては、タンパク質フコシル化を欠損するLec13 CHO細胞(Ripka et al.Arch.Biochem.Biophys.249:533-545(1986);米国特許出願公開第2003/0157108号A1,Presta,L;および国際公開第2004/056312号A1,Adams et al.,特に実施例11)、およびノックアウト細胞株、例えばα-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子、FUT8、ノックアウトCHO細胞(例えば、Yamane-Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.87:614(2004);Kanda,Y.et al.,Biotechnol.Bioeng.,94(4):680-688(2006);および国際公開第2003/085107号を参照されたい)。
さらに、例えば、抗体のFc領域に結合した二分岐オリゴ糖がGlcNAcによって二分された二分岐オリゴ糖を有する抗体バリアントが提供される。そのような抗体バリアントは、低減されたフコシル化および/または改善されたADCC機能を有し得る。そのような抗体バリアントの例は、例えば、国際公開第2003/011878(Jean-Mairet et al.);米国特許第6,602,684号(Umana et al.);および米国特許出願公開第2005/0123546号(Umana et al)に記載されている。Fc領域に付着したオリゴ糖中に少なくとも1つのガラクトース残基を持つ抗体バリアントも提供される。このような抗体バリアントは、改善されたCDC機能を有し得る。そのような抗体バリアントは、例えば、国際公開第1997/30087号(Patel et al.);国際公開第1998/58964号(Raju,S.);および国際公開第1999/22764号(Raju,S.)に記載されている。
c)Fc領域バリアント
特定の実施形態において、1以上のアミノ酸改変が本明細書に提供される抗体のFc領域に導入され、それにより、Fc領域変異体が生成され得る。Fc領域変異体は、1以上のアミノ酸位置でアミノ酸改変(例えば、置換)を含むヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4 Fc領域)を含んでいてもよい。
特定の実施形態では、本発明は、全てではないが、いくつかのエフェクター機能を有することにより、インビボでの抗体の半減期が重要ではあるが、特定のエフェクター機能(補体およびADCC等)が不要または有害である用途に望ましい候補となる抗体変異体を企図する。CDCおよび/またはADCC活性の低下/消失を確認するために、インビトロおよび/またはインビボの細胞毒性アッセイを実施することができる。例えば、Fc受容体(FcR)結合アッセイを実行して、抗体がFcγR結合を欠いている(そのため、ADCC活性を欠いている可能性が高い)が、FcRn結合能力を保持することを確認することができる。ADCCを媒介するための主要な細胞であるNK細胞は、Fc(RIIIのみを発現するが、一方で単球は、Fc(RI、Fc(RII、およびFc(RIIIを発現する。造血細胞におけるFcRの発現については、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol.9:457-492(1991)の464頁の表3に要約されている。目的の分子のADCC活性を評価するためのin vitroアッセイの非限定的な例は、米国特許第5,500,362号(例えば、Hellstrom,IらProc.Nat’l Acad.Sci.USA 83:7059-7063(1986)を参照されたい)、およびHellstrom,Iら、Proc.Nat’l Acad.Sci.USA82:1499~1502(1985);5,821,337(Bruggemann,MらJ.Exp.Med.166:1351-1361(1987)を参照されたい)に記載されている。あるいは、非放射性アッセイ方法を使用してもよい(例えば、フローサイトメトリー(CellTechnology、Inc.Mountain View、CA)のためのACTI(商標)非放射性細胞傷害性アッセイ、およびCytoTox 96(登録商標)非放射性細胞傷害性アッセイ(Promega、Madison、WI))。そのようなアッセイに有用なエフェクター細胞としては、末梢血単核細胞(PBMC)およびナチュラルキラー(NK)細胞が挙げられる。代替的または追加的に、関心のある分子のADCC活性は、in vivo、例えば、Clynes et al.Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 95:652-656(1998)に開示されているような動物モデルで評価することができる。また、抗体がC1qに結合することができず、CDC活性を欠いていることを確認するために、C1q結合アッセイを実施してもよい。例えば、国際公開第2006/029879号および国際公開第2005/100402号における、C1qおよびC3c結合ELISAを参照されたい。補体活性化を評価するために、CDCアッセイを行うことができる(例えば、Gazzano-Santoroら.,J.Immunol.Methods 202:163(1996);Cragg,M.S.らBlood 101:1045-1052(2003);およびCragg,M.S.and M.J.Glennie,Blood 103:2738-2743(2004)を参照されたい)、FcRn結合およびインビボクリアランス/半減期の決定はまた、当技術分野で知られている方法を用いて行うことができる(例えば、Petkova,S.B.ら、Int’l.Immunol.18(12):1759-1769(2006)参照)。
エフェクター機能が低下した抗体としては、Fc領域の残基238、265、269、270、297、327および329において1つ以上の置換を含むものが挙げられる(米国特許第6,737,056号)。そのようなFc突然変異体には、アミノ酸位置265、269、270、297および327のうちの2つ以上に置換を有するFc突然変異体が挙げられ、残基265および297がアラニンに置換されている、いわゆる「DANA」Fc突然変異体が含まれる(米国特許第7,332,581号)。
FcRに対する結合が改善または減少したある特定の抗体バリアントが記載される。(例えば、米国特許第6,737,056号;国際公開第2004/056312号,およびShields et al.,J.Biol.Chem.9(2):6591-6604(2001)を参照されたい。)
特定の実施形態において、抗体バリアントは、ADCCを改善する1つ以上のアミノ酸置換、例えば、Fc領域の298、333、および/または334位(残基のEUナンバリング)での置換を有するFc領域を含む。
いくつかの実施形態において、改変は、例えば、米国特許第6,194,551号、国際公開第99/51642号、Idusogie et al.J.Immunol.164:4178-4184(2000)に記載されているように、改変された(すなわち、改善されたまたは減少したのいずれか)C1q結合および/または補体依存性細胞毒性(CDC)をもたらすFc領域において行われる。
半減期が増大し、胎生Fc受容体(FcRn)への結合が向上した、母体IgGを胎児に移行する役割を果たす抗体(Guyerら、J.Immunol.117:587(1976)およびKimら、J.Immunol.24:249(1994))は、米国特許出願公開第2005/0014934号(Hintonら)に記載されている。それらの抗体は、Fc領域とFcRnとの結合を改善する1つ以上の置換をその中に有するFc領域を含む。かかるFcバリアントは、Fc領域残基の1つ以上:238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424または434のうちの1つ以上での置換、例えば、Fc領域残基434の置換を有するバリアントを含む(米国特許第7,371,826号)。
Fc領域バリアントの他の例に関しては、Duncan&Winter,Nature 322:738-40(1988)、米国特許第5,648,260号、米国特許第5,624,821号、および国際公開第94/29351号も参照されたい。
d)システイン操作抗体バリアント
特定の実施形態において、抗体の1以上の残基がシステイン残基で置換されているシステイン人工抗体、例えば、「thioMAb」を作成することが望ましい場合がある。特定の実施形態において、置換残基は、抗体の接近可能な部位で生じる。これらの残基をシステインで置換することによって、反応性チオール基が抗体の接近可能部位に配置され、それは、本明細書でさらに説明するように、例えば薬物部分またはリンカー-薬物部分等の他の部分に抗体をコンジュゲートさせて免疫コンジュゲートを作製するために使用され得る。特定の実施形態において、任意の1以上の下記の残基が、システインで置換されていてもよい。軽鎖のV205(EUナンバリング)、重鎖のA118(EUナンバリング)、および重鎖Fc領域のS400(EUナンバリング)。システイン操作抗体は、例えば、米国特許第7,521,541号に記載されるように生成され得る。
e)抗体誘導体
特定の実施形態において、本明細書で提供される抗体は、当該技術分野で公知であり、容易に入手可能なさらなる非タンパク質性部分を含有するようにさらに改変され得る。抗体の誘導体化に適した部位としては、水溶性ポリマーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。水溶性ポリマーの非限定的な例としては、限定されないが、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1,3-ジオキソラン、ポリ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマーまたはランダムコポリマーのいずれか)、およびデキストランまたはポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、およびこれらの混合物が挙げられる。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中でのその安定性のため、製造時に有利であり得る。ポリマーは、任意の分子量であってもよく、分岐していても、分岐していなくてもよい。抗体に付着しているポリマーの数は様々であり、複数のポリマーが付着している場合には、それらは同じ分子であっても、異なった分子であってもよい。一般的に、誘導体化のために使用されるポリマーの数および/またはタイプは、限定するものではないが、改良される抗体の特定の特性または機能、抗体誘導体が定義された条件下で治療に使用されるかどうか等の考慮事項に基づいて決定することができる。
他の実施形態において、放射線への曝露によって選択的に加熱され得る抗体および非保護性部位の抱合体が提供される。一実施形態において、非保護性部分はカーボンナノチューブである(Kamら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102:11600-11605(2005))。放射線は、任意の波長であってもよく、通常の細胞に害を与えないが、抗体非保護性部位に近位の細胞が死滅する温度まで非保護性部位を加熱する波長を含むが、これらに限定されない。
B.組換え方法および組成物
抗体は、例えば、米国特許第4,816,567号に記載される組換え法および組成物を使用して生成されてもよい。一実施形態において、本明細書に記載される抗Tie2抗体をコードする単離された核酸が提供される。そのような核酸は、抗体のVLを含むアミノ酸配列および/または抗体のVHを構成するアミノ酸配列(例えば、抗体の軽鎖および/または重鎖)をコードしていてもよい。さらなる実施形態において、そのような核酸を含む1以上のベクター(例えば、発現ベクター)が提供される。さらなる実施形態において、そのような核酸を含む宿主細胞が提供される。そのような一実施形態において、宿主細胞は、(例えば、形質転換された)以下を含む:(1)抗体のVLを含むアミノ酸配列をコードする核酸と、抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含むベクター、または(2)抗体のVLを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第1のベクターと、抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第2のベクターとを含むベクター。一実施態様において、宿主細胞は、真核生物細胞、例えばチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、またはリンパ系細胞(例えばY0、NS0、Sp20細胞)である。一実施形態において、抗Tie2抗体を作製する方法が提供され、ここで、方法は、前記のように、抗体をコードする核酸を含む宿主細胞を、抗体の発現に適した条件下で培養すること、および任意に宿主細胞(または宿主細胞培養培地)から抗体を回収することを含む。
抗Tie2抗体の組換え産生のために、例えば、上記のもの等の、抗体をコードする核酸が単離され、宿主細胞内でのさらなるクローニングおよび/または発現のために、1つ以上のベクター中に挿入される。このような核酸は、従来の手順を用い(例えば、抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することが可能なオリゴヌクレオチドプローブを用いることによって)、容易に単離され、配列決定されてもよい。
抗体コードベクターのクローニングまたは発現のための好適な宿主細胞としては、本明細書に記載の原核細胞または真核細胞が挙げられる。例えば、抗体は、特に、グリコシル化およびエフェクター機能が必要とされていない場合には、細菌中で産生されてもよい。バクテリアにおける抗体断片およびポリペプチドの発現については、例えば、米国特許第5,648,237号、同第5,789,199号、および同第5,840,523号を参照。(大腸菌における抗体断片の発現を記載するCharlton,Methods in Molecular Biology,Vol.248(B.K.C.Lo,ed.,Humana Press,Totowa,NJ,2003),pp.245-254も参照されたい)発現後、本発明の抗体は、細菌細胞ペーストから可溶性画分で単離されてもよく、さらに精製されてもよい。
原核生物に加えて、糸状菌や酵母等の真核生物は、抗体をコードするベクターのクローニングまたは発現宿主として適しており、その中には、グリコシル化経路が「ヒト化」された菌株や酵母株が含まれ、その結果、部分的または完全にヒトのグリコシル化パターンを有する抗体が産生される。Gerngross,Nat.Biotech.22:1409-1414(2004)、およびLiら、Nat.Biotech.24:210-215(2006)を参照されたい。
また、グリコシル化抗体を発現させるのに適した宿主細胞は、多細胞生物(無脊椎動物および脊椎動物)に由来する。無脊椎動物細胞の例としては、植物細胞および昆虫細胞が挙げられる。多数のバキュロウイルス株が同定されており、昆虫細胞と組み合わせて使用することができ、特にスポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)細胞のトランスフェクションに使用することができる。
植物細胞培養物も、宿主として利用することができる。例えば、米国特許第5,959,177号、同第6,040,498号、同第6,420,548号、同第7,125,978号、および同第6,417,429号(トランスジェニック植物で抗体を産生するためのPLANTIBODIES(商標)技術を記載)を参照されたい。
脊椎動物細胞も、宿主として使用することができる。例えば、懸濁物中で成長するように適合した哺乳動物細胞株が有用であり得る。有用な哺乳動物宿主細胞株の他の例は、SV40(COS-7)により形質転換されたサル腎臓CV1株;ヒト胚性腎臓株(例えば、Grahamら、J.Gen Virol.36:59(1977))に記載される293または293細胞);ベビーハムスター腎細胞(BHK);マウスセルトリ細胞(例えば、Mather,Biol.Reprod.23:243-251(1980)エラー! ブックマークが定義されていません。に記載されるTM4細胞);サル腎臓細胞(CV1);アフリカ緑猿腎臓細胞(VERO-76);ヒト子宮頸癌細胞(HELA);イヌ腎臓細胞(MDCK);水牛ラット肝臓細胞(BRL 3A);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝細胞(Hep G2);マウス乳腺腫瘍(MMT 060562);例えば、Matherら、Annals N.Y.Acad.Sci.383:44-68(1982)に記載されるTRI細胞;MRC 5細胞;およびFS4細胞である。他の有用な哺乳動物宿主細胞株としては、DHFRCHO細胞を含むチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(Urlaubら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216(1980));およびY0、NS0およびSp2/0等の骨髄腫細胞株が挙げられる。抗体産生に適した特定の哺乳類宿主細胞株のレビューについては、例えば、Yazakiおよび Wu,Methods in Molecular Biology,Vol.248(B.K.C.Lo,ed.,Humana Press,Totowa,NJ),pp.255-268(2003)。
C.アッセイ
本明細書に提供される抗Tie2抗体は、それらの物理的/化学的特性および/または生物学的活性について、当該技術分野において既知である様々なアッセイによって、特定され、スクリーニングされ、または特性評価されてもよい。
1.結合アッセイおよび他のアッセイ
一局面において、本発明の抗体は、その抗原結合活性について、例えば、ELISA、BIACore(登録商標)、FACS、またはウエスタンブロット等の公知の方法によって試験される。
他の局面では、競合アッセイを使用して、Tie2への結合について配列番号20の配列を含むVHおよび配列番号21の配列を含むVLを含む抗Tie2抗体(本明細書ではTie2.1M100cFと称する)と競合する抗体を同定することができる。特定の実施形態において、そのような競合抗体は、配列番号20の配列を含むVHおよび配列番号21の配列を含むVLを含む抗Tie2抗体によって結合される同一エピトープ(例えば、線状エピトープまたは立体配座エピトープ)に結合する。抗体が結合するエピトープをマッピングするための詳細な例示の方法が、Morris(1996)「Epitope Mapping Protocols,」in Methods in Molecular Biology vol.66(Humana Press,Totowa,NJ)に提供されている。
例示的な競合アッセイでは、固定化されたTIe2が、Tie2に結合する第1の標識抗体(例えば、Tie2.1M100cF)と、TIe2への結合について第1の抗体と競合するその能力について試験されている第2の未標識抗体とを含む溶液中で、インキュベートされる。第2の抗体は、ハイブリドーマ上清中に存在していてもよい。対照として、固定化されたTie2は、第1の標識抗体を含む溶液中でインキュベートされるが、第2の非標識抗体を含む溶液中ではインキュベートされない。第1の抗体のTie2への結合を許容する条件下でインキュベーションした後、過剰の未結合抗体を除去し、固定化されたTIe2に関連する標識の量を測定する。固定化されたTIe2に関連する標識の量が、対照試料と比較して試験試料中で実質的に減少している場合、それは、第2の抗体がTIe2への結合について第1の抗体と競合していることを示している。HarlowおよびLane(1988)Antibodies:A Laboratory Manual ch.14(Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,NY)を参照されたい。
2.活性アッセイ
一局面において、所望の生物学的活性を有するその抗TIe2抗体を特定するためのアッセイが提供される。生物学的活性には、例えば、Tie2またはその断片への結合、Tie2への結合についてAng1および/またはAng2と競合すること、Tie2タンパク質のリン酸化を活性化すること、Aktのリン酸化を活性化すること、および/または血管内皮細胞透過性の低下(インビボ、インビトロまたはエクスビボのいずれか)が含まれ得る。インビボおよび/またはインビトロでそのような生物学的活性を有する抗体も提供される。特定の実施形態において、本発明の抗体は、そのような生物学的活性について試験される。
いくつかの実施形態において、Tie2活性化(抗Tie2コンジュゲート)活性を、例えばリン酸化-AKT(pAKT)アッセイによって決定するためのアッセイが提供され、ここで、抗Tie2コンジュゲートによるAKTリン酸化の活性化は、コンジュゲートが活性化(アゴニスト)活性であることを示す。当業者に容易に知られているように、また、下記の実施例3に記載されるように、AKTの活性化は、例えば、リン酸化AKTに特異的な抗体を使用するリン酸化AKTのウエスタンブロット検出またはFRETアッセイを含む様々な方法によって実証され得る。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体またはその抗体コンジュゲート、融合タンパク質もしくはポリマー製剤の安定性(例えば、熱安定性)を決定するためのアッセイが提供される。例えば、抗体、その抗体コンジュゲート、融合タンパク質、またはポリマー性製剤の安定性は、当該技術分野で既知の任意の方法、例えば、示差走査蛍光定量法(DSF)、円二色性(CD)、内在性タンパク質蛍光、示差走査熱量測定、分光法、光散乱(例えば、動的光散乱(DLS)および静的光散乱(SLS)、自己相互作用クロマトグラフィー(SIC)を使用して決定され得る。
いくつかの実施形態において、抗Tie2コンジュゲートの安定性を決定するためのアッセイが提供される。アッセイの安定性は、例えば、実施例13に記載されているように、例えばキャピラリー電気泳動レーザー誘起蛍光(CE-LIF)を使用して、本明細書に記載されているように決定することができる。
D.免疫コンジュゲート
本発明はまた、化学療法剤もしくは化学療法薬、成長阻害剤、毒素(例えば、タンパク質毒素、細菌真菌、植物、もしくは動物起源の酵素活性毒素、もしくはそれらの断片)、または放射性同位体等の1つ以上の細胞傷害性薬剤と複合された本明細書における抗Tie2抗体を含む、免疫複合体を提供する。
E.コンジュゲート
本発明はまた、ポリオール等の1以上の異種性分子にコンジュゲートされる本明細書に提供される任意の抗Tie2抗体またはそのTie2結合断片を含むコンジュゲートも提供する。
1.多アーム型ポリマー
いくつかの実施形態において、本開示のコンジュゲートは、多アーム型ポリマーと抗Tie2 Fabまたはそのバリアントをコンジュゲートすることによって、本明細書に記載される抗Tie2抗体を誘導体化することによって行われ得る。所望のサイズでコンジュゲートを提供するか、または本明細書に記載される選択された平均分子量を有するいずれの多アーム型ポリマーが、本発明の抗体-ポリマーコンジュゲートの構築に用いるのに適していると理解されよう。
多くのポリマーは、医薬品で用いるのに適している。例えば、Davisら、Biomedical Polymers:Polymeric Materials and Pharmaceuticals for Biomedical Use,pp.441-451(1980).本開示のいくつかの実施形態において、非タンパク質ポリマーは、本開示のコンジュゲートを形成するために使用される。非タンパク質ポリマーは、通常、親水性合成ポリマー、すなわち、実際には見出されないポリマーである。しかしながら、実際に存在し、組換えまたはインビトロ方法によって生成される、ポリマーはまた、天然源から単離されるポリマーであるように、有用であり得る。
いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体は、多アーム型ポリオールに、Fabまたはそのバリアントをコンジュゲートすること(例えば、共有結合すること)によって誘導体化される。したがって、いくつかの実施形態において、本開示は、1以上の多アーム型ポリオール、好ましくは6アーム型ポリオールに共有結合した本明細書に開示される1以上の抗Tie2 Fabまたはそのバリアントを含むコンジュゲートに関する。用いられるポリオールは、任意の水溶性ポリ(アルキレンオキシド)ポリマーであり得、直鎖または分岐鎖を有し得る。好適なポリオールには、1以上のヒドロキシル位置に化学基、例えば1~4の炭素を有するアルキル基が置換されているものが含まれる。典型的には、ポリオールは、ポリ(アルキレングリコール)、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)であり、それ故に、説明を簡略化するために、考察の残りの部分は、例示の実施形態に関し、用いられるポリオールがPEGであり、ポリペプチドへのポリオールをコンジュゲートするプロセスは、「PEG化」と称される。しかしながら、当業者であれば、他のポリオール、例えば、ポリ(プロピレングリコール)およびポリエチレン-ポリプロピレングリコールコポリマーを、PEGについて本明細書に記載されるものに類似したコンジュゲートのための技術を使用して用いることができることが理解されよう。
本開示のコンジュゲートを形成するために使用されるポリオールは、多アーム型ポリオールである。本明細書で使用される場合、「多アーム型ポリオール」は、少なくとも2つのアームを結合するコア構造を含むポリオールを指す。多アーム型ポリオールは、例えば、二量体(2アーム)、四量体(4アーム)、六量体(6アーム)、八量体(8アーム)等であり得る。いくつかの局面において、多アーム型ポリオールは、多アーム型PEGである。
抗Tie2抗体および抗体バリアントのPEG化に使用される多アーム型PEGの重量平均分子量は異なっていてもよく、典型的には、約500~約300,000ダルトン(D)の範囲におよび得る。いくつかの実施形態において、多アーム型PEGの重量平均分子量は、約1,000~約10万D、約1,000~約4万D、約1,000~約2万D、約1,000~約1万D、約1万~約2万D、約5,000~約1万Dまたは約1,000~5,000Dである。好ましい実施形態において、PEG化は、約6,000Dの重量平均分子量を有する多アーム型PEGを用いて行われる。
タンパク質をPEG化するための種々の方法は、当該技術分野で公知である。PEGにコンジュゲートしたタンパク質を産生する具体的な方法としては、米国特許第4,179,337号、米国特許第4,935,465号および米国特許第5,849,535号が挙げられ、これらは全て、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。典型的には、タンパク質は、タンパク質のアミノ酸残基のうちの1つ以上を介してポリマー上の末端反応性基と共有結合している。反応性基(複数可)を有するポリマーは、活性化または官能性化ポリマー(例えば、官能性化PEG)として本明細書に示される。反応性基は、抗体または抗体変異体上の遊離スルフヒドリルまたはアミノまたは他の反応性基と選択的に反応する。多アーム型PEGポリマーは、ランダムまたは部位特異的様式のいずれかで抗体または抗体変異体上のスルフヒドリルまたはアミノまたは他の反応性基と結合し得る。しかしながら、最適結果を得るために、選択される反応性基の型および量、ならびに用いられるポリマーの型および量が、抗体上の多すぎる活性基と反応する反応性基を有することを制限し、好ましくは実質的には回避するために用いられる特定の抗体または抗体変異体に応じて異なることが理解されよう。場合によっては、これを十分に制限または回避することが可能でない場合があるため、典型的には、約0.05~約1000モル、またはいくつかの実施形態において、抗体濃度に応じて、抗体の1モル当たり約0.05~約200モルの官能化ポリマーが、用いられ得る。抗体の1モル当たりの官能化ポリマーの最終量は、最適活性を維持するための平衡であるが、可能であれば、抗体の硝子体液、網膜、および/または房水半減期を同時に最適化する。
残基は、N末端アミノ酸基等の抗体または抗体バリアント上の任意の反応性アミノ酸であり得るが、いくつかの実施形態では、反応性アミノ酸はシステインであり、これは、例えば、国際公開第99/03887号、国際公開第94/12219号、国際公開第94/22466号、米国特許第5,206,344号、米国特許第5,166,322号および米国特許第5,206,344号に示されているように、その遊離チオール基を介して官能化ポリマーの反応性基に連結されており、これらの全ては参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。かかる実施形態において、ポリマーは、親抗体上の遊離スルフヒドリルまたはチオール基(複数可)と特異的に反応することができる少なくとも1つの末端反応性基を含み得る。かかる基としては、とりわけ、マレイミド、スルフヒドリル、チオール、トリフルオロメタンスルホネート、トシレート、アジリジン、エポキシド、ピリジルジスルフィド、スクシンイミジルエステル、-NH、アルデヒド、ハロアセテート、ハロアセトアミド、およびパラ-ニトロフェニルカルボネートが挙げられるが、これらに限定されない。ポリマーは、選択されたカップリング系の化学に適した任意のプロトコル、例えば、米国特許第4,179,337号、米国特許第7,122,636号、およびJevsevarら、Biotech J.、Vol.5、pp.113-128(2010)に記載されているプロトコルおよびシステムを使用して親抗体にカップリングされ得る。あるいは、反応性アミノ酸は、リジン(その遊離エプシロン-アミノ基を介して官能化ポリマーの反応性基に連結される)(例えば、国際公開第93/00109号を参照されたく、これは参照により本明細書に組み込まれる)であり得るか、またはグルタミン酸もしくはアスパラギン酸(アミド結合を介して重合体に連結される)であり得る。次いで、ポリマーの反応性基は、例えば、共有結合を形成するために、タンパク質のα(アルファ)およびε(エプシロン)アミンまたはスルフヒドリル基と反応させることができる。本開示が、抗体または抗体断片とポリマーとの間の任意の特定のタイプの連結を使用するコンジュゲートに限定されないことが理解されよう。
本開示のコンジュゲートを調製するのに用いるために好適な官能化多アーム型PEGは、多くの従来の反応によって生成され得る。例えば、PEGのN-ヒドロキシスクシンイミドエステル(M-NHS-PEG)は、PEG-モノメチルエーテルから、BuckmannおよびMerr,Makromol.Pathol.,Vol.39,Issue 182,pp.1379--1384(1981)の方法に従って、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)およびN-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)との反応によって調製することができる。加えて、PEG末端ヒドロキシ基は、例えば、臭化チオニルと反応させて、PEG-Brを形成した後、過剰のアンモニアでアミノ分解して、PEG-NHを形成することによって、アミノ基に転換することができる。次いで、PEG-NHを、ウッドワード試薬K等の標準的なカップリング試薬を使用して、目的の抗体または抗体バリアントにコンジュゲートすることができる。さらに、PEG末端-CHOH基は、例えば、MnOによる酸化によってアルデヒド基に変換することができる。アルデヒド基は、水素化シアノホウ素等の試薬を用いる還元性アルキル化によって抗体または抗体変異体にコンジュゲートされ得る。
いくつかの実施形態において、本開示のコンジュゲートを調製するために使用される多アーム型PEGは、一般式(I):
Figure 2023519213000007
(式中、PEGは同じまたは異なる-(CHCHO)m-であり、ここで、各mは、ポリオール(PEG)の特定のアームの長さまたはサイズを表し、独立して、約45~約1000、約3~約250、または約50~約200、または約100~約150の整数であり;lは2以上の整数であり、好ましくは2または3である)の構造を有する。
いくつかの実施形態において、多アーム型PEGは、一般式(I)の構造を有し、lは、2であり、多アーム型PEGは、六量体である。他の実施形態において、多アーム型PEGは、一般式(I)の構造を有し、lは、3であり、多アーム型PEGは、八量体である。
一般式(I)の構造を有する多アーム型PEGは、例えば、官能化多アーム型PEGを生成するために上述の技術のうちのいずれかを用いて、抗体(例えば、抗体断片)と反応するか、またはこれにコンジュゲートするのに適している末端反応性基と結合するように官能化され得る。しかしながら、他の実施形態において、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許7,122,636号に記載されているように、多アーム型PEGは、PEGおよび連結される抗体または抗体バリアントの1以上のアミノ酸残基と反応する多官能性架橋剤を介して抗Tie2抗体に共有結合され得る。
他の局面において、本開示のコンジュゲートを調製するために使用される多アーム型PEGは、少なくとも1の末端反応性基を含む官能化多アーム型PEGである。末端反応性基は、本開示のコンジュゲートを形成するために、抗Tie2抗体に直接コンジュゲートされ得る。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia):
Figure 2023519213000008
(式中、各mは、ポリオール(PEG)の特定のアームの長さまたはサイズを示し、独立して、約45~約1000、約3~約250、または約50~約200、または約20~30、または約100~約150の整数であり、nは、約1~約10の整数であり、各Rは、独立して、存在しないか、または連結基であるかのいずれかであり、各Rは、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり、かつ少なくとも1つのRは、末端反応性基である)の構造を有する。いくつかの実施形態において、Rは、独立して、チオール反応性基、アミノ反応性基、およびこれらの組合せから選択される。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、2~3の整数である。好ましい実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、2であり、多アーム型PEGは、六量体である。他の実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、3であり、多アーム型PEGは、八量体である。好ましい実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、図39に示すように2である。
他の実施形態において、本開示のコンジュゲートを調製するために使用される多アーム型PEGは、一般式(II):
Figure 2023519213000009
(式中、各mは、ポリオール(PEG)の特定のアームの長さまたはサイズを示し、独立して、約45~約1000、約3~約250、または約50~約200、または約100~約150の整数であり、nは、約1~約10の整数である)の構造を有する。
いくつかの実施形態において、多アーム型PEGは、一般式(II)の構造を有し、nは、2であり、多アーム型PEGは、四量体である。他の実施形態において、多アーム型PEGは、一般式(II)の構造を有し、nは、4であり、多アーム型PEGは、六量体である。他の実施形態において、多アーム型PEGは、一般式(II)の構造を有し、nは、6であり、多アーム型PEGは、八量体である。
他の局面において、本開示のコンジュゲートを調製するために使用される多アーム型PEGは、一般式(II):
Figure 2023519213000010
(式中、各mは、ポリオール(PEG)の特定のアームの長さまたはサイズを示し、独立して、約45~約1000、約3~約250、または約50~約200、または約100~約150の整数であり、nは、約1~約10の整数である)の構造を有する。
いくつかの実施形態において、多アーム型PEGは、一般式(III)の構造を有し、nは、2であり、多アーム型PEGは、四量体である。他の実施形態において、多アーム型PEGは、一般式(III)の構造を有し、nは、4であり、多アーム型PEGは、六量体である。他の実施形態において、多アーム型PEGは、一般式(III)の構造を有し、nは、6であり、多アーム型PEGは、八量体である。
他の実施形態において、本開示のコンジュゲートを調製するために使用される多アーム型PEGは、一般式(IV):
Figure 2023519213000011
(式中、各mは、ポリオール(PEG)の特定のアームの長さまたはサイズを示し、独立して、約45~約1000、約3~約250、または約50~約200、または約100~約150の整数である)の構造を有する。
一般式(I)~(IV)のうちのいずれかの構造を有する多アーム型PEGは、例えば、官能化多アーム型PEGを生成するために上述の技術のうちのいずれかを用いて、抗体(例えば、抗体断片)と反応するか、またはこれにコンジュゲートするのに適している末端反応性基と結合するように官能化され得る。しかしながら、他の実施形態において、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許7,122,636号に記載されているように、多アーム型PEGは、PEGおよび連結される抗体または抗体バリアントの1以上のアミノ酸残基と反応する多官能性架橋剤を介して抗Tie2抗体に共有結合され得る。
他の局面において、本開示のコンジュゲートを調製するために使用される多アーム型PEGは、少なくとも1の末端反応性基を含む官能化多アーム型PEGである。末端反応性基は、本開示のコンジュゲートを形成するために、抗Tie2抗体に直接コンジュゲートされ得る。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia):
Figure 2023519213000012
(式中、各mは、ポリオール(PEG)の特定のアームの長さまたはサイズを示し、独立して、約45~約1000、約3~約250、または約50~約200、または約100~約150の整数であり、nは、約1~約10の整数であり、各Rは、独立して、存在しないか、または連結基であるかのいずれかであり、各Rは、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり、かつ少なくとも1のRは、末端反応性基である)の構造を有する。いくつかの実施形態において、Rは、独立して、チオール反応性基、アミノ反応性基、およびこれらの組合せから選択される。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、1~3の整数である。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、1であり、多アーム型PEGは、四量体である。他の実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、2であり、多アーム型PEGは、六量体である。他の実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia)の構造を有し、nは、3であり、多アーム型PEGは、八量体である。かかる実施形態において、八量体は、一般式(Ib):
Figure 2023519213000013
(式中、m、R、およびRは、上に定義されるとおりである)の構造を有する。
一般式(Ib)の構造を有する多アーム型PEGは、ジペンタエリスリトール(DP)コア構造を有し、本明細書において、DP六量体とも称される。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ib)または(Ic)の構造を有し、各Rは、存在する場合、同一または異なっており、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000014
Figure 2023519213000015
(式中、各iは独立して0~10の整数であり;jは0~10の整数であり;Rは本明細書で定義されるとおりである);ならびにこれらの組合せから選択される。いくつかの実施形態において、各Rは、連結基である。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ib)または(Ic)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000016
であり、式中、i、j、およびRは、本明細書に定義されるとおりである。いくつかの実施形態において、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000017
であり、式中、iは、2であり;jは、2または3であり;Rは、本明細書に定義されるとおりである。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ib)の構造を有し、各Rは、独立して、マレイミド、スルフヒドリル、チオール、トリフルオロメタンスルホネート、トシレート、アジリジン、エポキシド、ピリジルジスルフィド、スクシンイミジルエステル、-NH、アルデヒド、ハロアセテート、ハロアセトアミド、およびパラ-ニトロフェニルカルボネートから選択される。いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、ブロモ酢酸、ヨード酢酸、クロロ酢酸、およびこれらの組合せから選択される、ハロアセテートである。いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、ブロモ酢酸、ヨード酢酸、クロロ酢酸、およびこれらの組合せから選択される、ハロアセトアミドである。いくつかの実施形態において、Rは、マレイミドである。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia)または(Ib)の構造を有し、各Rは、マレイミドである。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia)または(Ib)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000018
であり、式中、iおよびjは、上記に定義されるとおりである。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(Ia)または(Ib)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000019
であり、式中、iは、2であり、jは、2である。
他の局面において、本開示のコンジュゲートを調製するために使用される官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa):
Figure 2023519213000020
(式中、各mは、ポリオール(PEG)の特定のアームの長さまたはサイズを示し、独立して、約45~約1000、約3~約250、または約50~約200、または約100~約150の整数であり、nは、約1~約10の整数であり、各Rは、独立して、存在しないか、または連結基であるかのいずれかであり、各Rは、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり、かつ少なくとも1つのRは、末端反応性基である)の構造を有する。いくつかの実施形態において、Rは、独立して、チオール反応性基、アミノ反応性基、およびこれらの組合せから選択される。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa)の構造を有し、nは、2~6の整数である。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa)の構造を有し、nは、2であり、多アーム型PEGは、四量体である。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa)の構造を有し、nは、3である。別の実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa)の構造を有し、nは、4であり、多アーム型PEGは、六量体である。他の実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa)の構造を有し、nは、6であり、多アーム型PEGは、八量体である。一般式(IIa)の構造を有する八量体は、ヘキサグリセリン(HG)コア構造を有し、本明細書において、HG八量体とも称される。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa)の構造を有し、各Rは、存在する場合、同一または異なっており、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000021
Figure 2023519213000022
(式中、各iは独立して0~10の整数であり;jは0~10の整数であり;Rは本明細書で定義されるとおりである);ならびにこれらの組合せから選択される。いくつかの実施形態において、各Rは、連結基である。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000023
であり、式中、i、j、およびRは、本明細書に定義されるとおりである。いくつかの実施形態において、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000024
であり、式中、iは、2であり;jは、2または3であり;Rは、本明細書に定義されるとおりである。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa)の構造を有し、各Rは、独立して、マレイミド、スルフヒドリル、チオール、トリフルオロメタンスルホネート、トシレート、アジリジン、エポキシド、ピリジルジスルフィド、スクシンイミジルエステル、-NH、アルデヒド、ハロアセテート、ハロアセトアミド、およびパラ-ニトロフェニルカルボネートから選択される。いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、ブロモ酢酸、ヨード酢酸、クロロ酢酸、およびこれらの組合せから選択される、ハロアセテートである。いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、ブロモ酢酸、ヨード酢酸、クロロ酢酸、およびこれらの組合せから選択される、ハロアセトアミドである。いくつかの実施形態において、Rは、マレイミドである。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa)の構造を有し、各Rは、マレイミドである。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000025
であり、式中、iおよびjは、上記に定義されるとおりである。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIa)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000026
であり、式中、iは、2であり、jは、2である。
他の局面において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIIa):
Figure 2023519213000027
(式中、各mは、ポリオール(PEG)の特定のアームの長さまたはサイズを示し、独立して、約45~約1000、または約3~約250、または約50~約200、または約100~約150の整数であり、nは、約1~約10の整数であり、各Rは、独立して、存在しないか、または連結基であるかのいずれかであり、各Rは、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり、かつ少なくとも1のRは、末端反応性基である)の構造を有する。いくつかの実施形態において、Rは、独立して、チオール反応性基、アミノ反応性基、およびこれらの組合せから選択される。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIIa)の構造を有し、nは、2~6の整数である。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIIa)の構造を有し、nは、2であり、多アーム型PEGは、四量体である。他の実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIIa)の構造を有し、nは、4であり、多アーム型PEGは、六量体である。他の実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIIa)の構造を有し、nは、6であり、多アーム型PEGは、八量体である。一般式(IIIa)の構造を有する八量体は、ヘキサグリセロール(HGEO)コア構造を有し、本明細書において、HGEO八量体とも称される。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIIa)の構造を有し、各Rは、存在する場合、同一または異なっており、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000028
Figure 2023519213000029
(式中、各iは独立して0~10の整数であり;jは0~10の整数であり;Rは本明細書で定義されるとおりである);ならびにこれらの組合せから選択される。いくつかの実施形態において、各Rは、連結基である。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIIa)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000030
であり、式中、i、j、およびRは、本明細書に定義されるとおりである。いくつかの実施形態において、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000031
であり、式中、iは、2であり;jは、2または3であり;Rは、本明細書に定義されるとおりである。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIIa)の構造を有し、各Rは、独立して、マレイミド、スルフヒドリル、チオール、トリフルオロメタンスルホネート、トシレート、アジリジン、エポキシド、ピリジルジスルフィド、スクシンイミジルエステル、-NH、アルデヒド、ハロアセテート、ハロアセトアミド、およびパラ-ニトロフェニルカルボネートから選択される。いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、ブロモ酢酸、ヨード酢酸、クロロ酢酸、およびこれらの組合せから選択される、ハロアセテートである。いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、ブロモ酢酸、ヨード酢酸、クロロ酢酸、およびこれらの組合せから選択される、ハロアセトアミドである。いくつかの実施形態において、Rは、マレイミドである。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIIa)の構造を有し、各Rは、マレイミドである。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIIa)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000032
であり、式中、iおよびjは、本明細書に定義されるとおりである。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IIIa)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000033
であり、式中、iは、3であり、jは、2である。
他の局面において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IVa):
Figure 2023519213000034
(式中、各mは、ポリオール(PEG)の特定のアームの長さまたはサイズを示し、独立して、約45~約1000、または約3~約250、または約50~約200、または約100~約150の整数であり、各Rは、独立して、存在しないか、または連結基であるかのいずれかであり、各Rは、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり、かつ少なくとも1つのRは、末端反応性基である)の構造を有する。いくつかの実施形態において、Rは、独立して、チオール反応性基、アミノ反応性基、およびこれらの組合せから選択される。
一般式(IVa)の構造を有する多アーム型PEGは、ブタンジオールコア構造を有し、本明細書において、DX八量体とも称される。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IVa)の構造を有し、各Rは、存在する場合、同一または異なっており、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000035
(式中、各iは独立して0~10の整数であり;jは0~10の整数であり;Rは本明細書で定義されるとおりである);ならびにこれらの組合せから選択される。いくつかの実施形態において、各Rは、連結基である。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IVa)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000036
であり、式中、i、j、およびRは、本明細書に定義されるとおりである。いくつかの実施形態において、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000037
であり、式中、iは、2であり;jは、2または3であり;Rは、本明細書に定義されるとおりである。
いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、マレイミド、スルフヒドリル、チオール、トリフルオロメタンスルホネート、トシレート、アジリジン、エポキシド、ピリジルジスルフィド、スクシンイミジルエステル、-NH、アルデヒド、ハロアセテート、ハロアセトアミド、およびパラ-ニトロフェニルカルボネートから選択される。いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、ブロモ酢酸、ヨード酢酸、クロロ酢酸、およびこれらの組合せから選択される、ハロアセテートである。いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、ブロモ酢酸、ヨード酢酸、クロロ酢酸、およびこれらの組合せから選択される、ハロアセトアミドである。いくつかの実施形態において、Rは、マレイミドである。
いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IVa)の構造を有し、各Rは、マレイミドである。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IVa)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000038
であり、式中、iおよびjは、上記に定義されるとおりである。いくつかの実施形態において、官能化多アーム型PEGは、一般式(IVa)の構造を有し、RおよびRは、一緒になった場合に、
Figure 2023519213000039
であり、式中、iは、3であり、jは、2である。
本開示での使用に適した他の官能化多アーム型PEGは、米国特許出願公開第2011/0286956号明細書、および米国特許出願公開第2015/0073155号に記載されており、これらは両方とも、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示で用いるのに適している官能化多アーム型PEGはまた、多くの製造供給元から購入することができる。例えば、JenKem Technology,USAは、マレイミド官能化PEG六量体および八量体(例えば、6アーム(DP)-PEG-MALおよび8アーム(TP)-PEG-MAL)を販売している。NOF America Corp.もまた、マレイミドで官能化されたPEG八量体(例えば、Sunbright(登録商標)HGEO-400MA、Sunbright(登録商標)DX-400MA)、および四量体(例えば、Sunbright(登録商標)PTE-400MA)を販売している。
特定の実施形態において、記載される多アーム型PEGの活性誘導体は、以下の一般式(IV):
Figure 2023519213000040
の構造を有する多アーム型PEGの活性NHSエステル誘導体であり、式中、Rはジペンタエリスリトールである。
1.ポリオールコンジュゲート
いくつかの実施形態において、本開示は、本明細書に開示される1以上の抗Tie2抗体または抗体バリアントおよび1以上の多アーム型ポリオールを含むコンジュゲート(例えば、Tie2結合剤)に関し、ここで、コンジュゲートは、少なくとも1の抗Tie2 FabまたはFabバリアントをポリオールに共有結合させることによって調製される。いくつかの実施形態において、多アーム型ポリオールは、PEGである。好ましい実施形態において、PEGは六量体である。他の実施形態において、PEGは、八量体である。いくつかの実施形態において、PEGは、一般式(Ia)の構造を有する。
本開示のコンジュゲートは、各多アーム型PEGにコンジュゲートされた抗Tie2抗体(Fab)の数によって特徴付けられ得る。これは、本明細書において、「fab化」または「fab化度」と称される。各PEGにコンジュゲートされた抗Tie2抗体の数は、以下を含む、様々な要因に応じて異なり得る:1)PEG内のアームの数、2)PEG上の末端反応性基の数および/または反応性、3)PEGのコア構造、および/または、4)ペグ化反応条件。コンジュゲートを調製するために使用される高い多分散性の多アーム型PEGは、場合によっては、最終コンジュゲートの分析を複雑にし、具体的には、1PEG当たりのFabの数の精密測定をさらに困難かつ不明確にし得る。したがって、コンジュゲートを形成するために使用されるPEGは、典型的には、約1~約1.35の範囲内で多分散性(当該技術分野で既知の方法を用いて決定される)を有し、様々な実施形態において、約1~約1.25、約1~約1.2、約1~約1.15、約1~約1.1、約1.05、またはさらに約1の多分散性を有する。
いくつかの実施形態において、本開示のコンジュゲートは、6アーム型PEGを含み、ここで、少なくとも1つの抗Tie2抗体またはバリアントは、PEGに共有結合している。他の実施形態において、本開示のコンジュゲートは、6アーム型PEGを含み、ここで、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、または少なくとも6の抗Tie2 FabがPEGに共有結合している。他の実施形態において、本開示のコンジュゲートは、8アーム型PEGを含み、ここで、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、または少なくとも8の抗Tie2 FabがPEGに共有結合している。他の実施形態において、本開示のコンジュゲートは、6アーム型PEGを含み、ここで、少なくとも4、少なくとも5、または少なくとも6の抗Tie2 FabがPEGに共有結合している。いくつかの実施形態において、本開示のコンジュゲートは、6アーム型PEGを含み、ここで、少なくとも4~6または5~6の抗Tie2 FabがPEGに共有結合している。他の実施形態において、本開示のコンジュゲートは、6アーム型PEGを含み、ここで、少なくとも4~6の抗Tie2 FabがPEGに共有結合している。他の実施形態において、本開示のコンジュゲートは、6アーム型PEGを含み、ここで、少なくとも4~6のまたは5の抗Tie2 FabがPEGに共有結合している。
いくつかの実施形態において、本開示のコンジュゲートは、一般式(Ia)、(IIa)、(IIIa)、または(IVa)のうちのいずれか1つの構造を有する多アーム型PEGを含む。かかる実施形態において、少なくとも1つのRは、本明細書に記載される抗Tie2抗体またはバリアントに共有結合している。いくつかの実施形態において、一般式(Ia)、(IIa)、(IIIa)または(IVa)のいずれか1つの構造を有する多アーム型PEGは六量体であり、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、または6つ全てのR基が本明細書に記載の抗Tie2 Fabまたはバリアントに共有結合している。
いくつかの実施形態において、本開示のコンジュゲートは、多アーム型ポリオールが親抗体上の特異的部位(複数可)に共有結合している、すなわち、ポリマー結合が、親抗体または抗体断片中の特定の領域または特定のアミノ酸残基(複数可)を標的としている種を含む。標準的な変異誘発技術は、親抗体または抗体断片中の潜在的なペグ化部位の数および/または位置を変化させるために使用することができる。したがって、アミノ酸置換がシステインおよびリジン等のアミノ酸を導入または置換する程度まで、本開示の抗Tie2抗体およびそのバリアントは、天然配列抗Tie2よりも多いまたは少ない数の潜在的なPEG化部位を含むことができる。
上に論じられるように、ポリマーの部位特異的コンジュゲーションは、最も一般的には、親抗体または抗体断片中のシステイン残基への結合によって達成される。かかる実施形態において、カップリング化学は、例えば、親抗体におけるジスルフィド架橋にはないシステイン残基の遊離スルフヒドリル基を利用し得る。
いくつかの実施形態において、親Fab中に天然に存在する1以上のシステイン残基(複数可)は、ポリマーコンジュゲーションのための結合部位(複数可)として使用される。他の実施形態において、Pedleyら、Br.J.Cancer,Vol.70,pp.1126-1130(1994)に記載されているように、Fabまたはバリアント上の遊離アミノ基を2-イミノ-チオラン(Trautの試薬)でチオール化し、次いで、例えばマレイミド官能化PEGに結合させることができる。他の実施形態において、1以上のシステイン残基(複数可)は、特異的結合部位(複数可)をポリマーに提供する目的のために、親Fabにおける選択された部位(複数可)に操作される。
システイン操作抗体は以前に記載されている(全てが参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2007/0092940号およびJunutula,J.R.ら、J.Immunol Methods,Vol.332(l-2)、pp.41-52(2008))。いくつかの実施形態において、システイン操作抗体は、親抗体であり得る。これらは、特定の位置、典型的には、定常領域内で、例えば、CまたはC1において、遊離システインを有する抗体断片を生成するために有用である。システインを含むように操作された親抗体は、本明細書において、「チオMab」と称され、かかるシステイン操作抗体から産生されたFab断片は、産生の方法に関わらず、本明細書において、「チオFab」と称される。以前に記載されたように(例えば、米国特許出願公開第2007/0092940号およびJunutula,J.R.ら、J.Immunol Methods,Vol.332(l-2)、pp.41-52(2008))、置換(「操作された」)システイン(Cys)残基を有する変異体を、新たに導入された操作されたシステインチオール基の反応性について評価する。チオール反応性値は、0~1.0の範囲内の相対的な数値であり、任意のシステイン操作抗体に関して測定され得る。反応性チオール基を有することに加えて、チオMabは、それらが抗原結合能力を保持されるよう選択されるべきである。システイン操作抗体の設計、選択、および調製は、以前に詳述されている(例えば、国際公開第2011/069104号を参照されたく、これは参照により本明細書に組み込まれる)。いくつかの実施形態において、操作されたシステインは、重鎖または軽鎖の定常ドメインに導入される。したがって、システイン操作抗体は、それらの野生型の親抗体対応物の抗原結合能力を保持し、したがって、抗原に特異的に結合可能である。
いくつかの実施形態において、本開示は、抗体断片-ポリマーコンジュゲートに関し、該抗原断片は、Fabであり、ポリマーは、軽鎖および重鎖を連結する鎖間ジスルフィド結合を通常形成し得るFab断片の軽鎖または重鎖内の1つ以上のシステイン残基に結合している。
他の局面において、本開示は、抗体断片-ポリマーコンジュゲートに関し、該抗原断片は、Fab-Cであり、ポリマー結合は、Fab-C断片のヒンジ領域を標的としている。いくつかの実施形態において、抗体断片のヒンジ領域中に天然に存在する1以上のシステイン残基(複数可)は、ポリマーを結合するために使用される。他の実施形態において、1以上のシステイン残基(複数可)は、ポリマーの特定の結合部位(複数可)を提供するためにFab-C断片のヒンジ領域に操作されている。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される抗Tie2 Fabは、ポリマーコンジュゲーションのための1つの結合部位を提供する目的で、C末端に1つのシステインを付加することによって改変される。他の実施形態において、本明細書に記載される抗TIe2抗体Fabは、ポリマーコンジュゲーションの2つの結合部位を提供する目的でC末端に4つのさらなる残基、CPPC(配列番号87)を付加することによって改変される。さらに他の実施形態において、本明細書に記載される抗TIe2抗体Fabは、ポリマーコンジュゲーションの1つの結合部位を提供する目的でC末端に4つのさらなる残基、SPPC(配列番号88)を付加することによって改変される。
PEG化の度合いおよび部位はまた、官能化されたPEGおよびタンパク質の濃度ならびにpHのような反応条件を調節することによって操作され得る。PEG化の所望の度合いに適している条件は、標準的なペグ化反応のパラメータを変動させることによって実験的に決定され得る。
抗Tie2 FabおよびバリアントのPEG化は、任意の好都合な方法によって行う。好適なPEG化条件は、国際公開第2011/069104号および国際公開第03/029420号に記載されており、これらの両方は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
3.ポリオールコンジュゲートの特性評価
PEG化タンパク質は、SDS-PAGE、ゲル濾過、NMR、ペプチドマッピング、液体クロマトグラフィー-質量分析法、およびインビトロ生物学的アッセイによって特徴付けすることができる。fab化の度合いは、典型的には、まず、SDS-PAGEによって示される。10% SDS中のポリアクリルアミドゲル電気泳動は、溶出緩衝液として10mMのTris-HC1 pH8.0、100mMのNaCl中で実施される。どの残基がPEG化されているかを示すために、トリプシンおよびLys-Cプロテアーゼ等のプロテアーゼを用いたペプチドマッピングを実施することができる。したがって、PEG化抗体および非PEG化抗体の試料を、Lys-Cプロテアーゼ等のプロテアーゼで消化し、得られたペプチドを逆相HPLC等の技術によって分離することができる。産生されたペプチドのクロマトグラフィーパターンは、抗Tie2ポリペプチドについて以前に決定されたペプチドマップと比較することができる。
次いで、各ピークをピーク中のコンジュゲートのサイズを証明するために質量分析法によって分析することができる。コンジュゲーションに使用されるPEG、およびピーク中のコンジュゲートのサイズに応じて、PEGにコンジュゲートされた抗体またはその変異体の数を推測することができる。PEG基にコンジュゲートされた断片(複数可)は、通常、注入後にはHPLCカラムに保持されておらず、クロマトグラフから消失している。クロマトグラフからのそのような消失は、少なくとも1つのPEG化可能なアミノ酸残基を含んでいるに違いない特定の断片に対するペグ化を示している。PEG化された抗Tie Fabは、当技術分野で工程の方法を用いて、Tie2と相互作用する能力、および他の生物学的活性についてさらにアッセイすることができる。
PEG化は、抗体薬物の物理的および化学的特性を変化させ、改善された安定性、免疫原性の低減、循環寿命の延長、ならびに眼の滞留時間の増加のような改善された薬物動態挙動をもたらし得る。
いくつかの実施形態において、本開示のコンジュゲートは、対応するコンジュゲートされていない抗Tie2 Fabと比較して、単一の硝子体内注入を介しての哺乳動物の眼(例えばヒト)中への投与後、半減期の増加を有する。いくつかの実施形態において、半減期の増加は、対応するコンジュゲートされていない抗Tie2 Fabの半減期の少なくとも1.4倍、または少なくとも1.8倍、または少なくとも2倍である。
3.コンジュゲートとしてのIgM多量体
いくつかの実施形態において、本開示のTie2結合剤は、例えば、IgM CH1ドメインのC末端を本明細書に記載の抗Tie2抗体のN末端に(ペプチド結合を介して)融合するための組換え発現方法を使用して、本明細書に記載の2以上の抗Tie2抗体をIgM分子のCH1ドメインに連結することによって作製することができる。IgMは、抗体治療薬の実行可能なフォーマットであることが証明されている(例えば、Hanala,2012,MAbs,4:555-561を参照のこと)。IgMの「単量体」構成要素は、各々が2のIgドメインを含有する2つの軽鎖(LC)と、5のIgドメインおよび短い非構造化C末端尾部片を含有する2つの重鎖(HC)とからなる。これらの4の鎖は集合して、HC-LCヘテロ二量体のホモ二量体を形成する。その後、ホモ二量体は、共有結合してそれぞれ10および12の結合部位を含む5のホモ二量体およびJ鎖(JC)(五量体)または6のホモ二量体(六量体)を含む環状構造になる。理論に束縛されるものではないが、複数の可変断片(Fv)の熱結合は、IgMが実質的な親和性成熟なしに標的に結合し、それによりセンチネル適応免疫受容体として機能することを可能にする。
特定の実施形態において、抗Tie2抗体はFabである。IgMタンパク質(多量体)は、J鎖の存在下では五量体が形成され(5までの抗Tie2抗体を含むことができる)、J鎖の非存在下では六量体が形成される(5までの抗Tie2抗体を含むことができる)ように、J鎖を含んでいても含まなくてもよい。いくつかの実施形態において、六量体は、(六量体を形成するための)IgM重鎖と軽鎖との種々の比、または(五量体を形成するための)J鎖に対する重鎖と軽鎖との比によって生成される。したがって、いくつかの実施形態において、Tie2結合剤は、Tie2を活性化することができる多量体を形成するために、IgMタンパク質と、本明細書に記載の少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、または少なくとも6の抗Tie2抗体とを含む多量体である。抗Tie2 IgM分子を設計し、これは、Tie2活性を活性化することが示された(実施例7参照)。
本明細書に記載の組換えIgMフォーマットを使用して構築された抗Tie2多量体コンジュゲートは、単一のFabと比較して分子半径が比較的大きく、硝子体液から房水および血液への分子の拡散が遅くなる可能性があるため、眼治療に有用であり得る。以下の実施例7に記載されるように、光散乱による評価により、約12nMの流体力学半径(R)が見出され、六量体(約1050kD)の予測分子量は五量体(約950kD)の予測分子量をわずかに超えた。
眼治療薬の眼への活性を制限するために比較的迅速な全身性クリアランスを有することが望ましい可能性があるため、組換えIgM分子の全身半減期も調査した。実施例7に示すように、組換え発現されたIgM五量体および六量体は、静脈内注射後、ヒト血清から単離されたIgMよりも迅速に除去された。これらの組換えIgM分子は、血清から単離されたIgMよりもN結合型グリカンに対するシアル酸のパーセンテージが低いことがさらに決定され、このことから、組換え抗Tie2 IgM分子のクリアランス速度が、N結合型グリコシル化におけるシアル酸のレベルを改変する発現系を設計することによって制御され得ることが示唆された。
IgMは、C1qを強力にリクルートし、補体依存性細胞傷害(CDC)を介して標的細胞殺傷を誘導することが以前に報告されている。そのような活性は、眼治療薬にとって望ましくない可能性がある。したがって、実施例7に記載されるように、IgMバリアントであるP434G(EUナンバリング)が設計され、検出可能な補体活性を全て除去したことが示された。
3.コンジュゲートとしての六量体ペプチド多量体
各抗原結合剤を、天然に多量体を形成するペプチド、例えばNDKペプチドに連結させることにより、複数の抗原結合剤(例えば、抗体またはその抗原結合断片)を含むコンジュゲートも本開示に包含される。いくつかの実施形態において、本開示のTie2結合剤は、本明細書に記載の2以上の抗Tie2 Fabをペプチド多量体に結合させることによって作製することができる。ペプチド多量体は、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、または少なくとも8のペプチドから構成され、これらは、組換え発現系で発現されると、複数のペプチドが天然に折り畳まれて、単一の多アーム構造を形成する。多量体を形成するペプチドを、抗原結合タンパク質(例えば、抗体またはその断片)が多量体を形成するペプチドのN末端またはC末端のいずれかで発現される融合タンパク質として発現させるために、日常的な分子工学技術および材料が使用される。特定の実施形態において、多量体中の複数のペプチドは同一であり、発現ベクターは、本開示において教示されるように、ペプチドのC末端またはN末端を、抗Tie2抗体またはその断片のN末端またはC末端にそれぞれ(ペプチド結合を介して)連結するように構築される。
特定の実施形態において、多量体ペプチドのペプチドは、ホモ六量体四級構造を有する真核生物ヌクレオシド二リン酸キナーゼ(NDK)酵素の一部である。NDK1(例えば、配列番号69)、NDK2(例えば、配列番号70)、NDK3(例えば、配列番号71)、NDK4(例えば、配列番号72)、NDK5(例えば、配列番号73)を含む、多量体を設計するために使用することができるいくつかのNDK酵素がある。好ましい実施形態において、NDKペプチドは、例えばUniProtアクセッションP22887由来のNDK3ペプチドである。配列番号74は、そのC末端でNDK3のN末端に連結されたTie2.1.M100cFの配列を提供する。この好ましい実施形態において、Fab軽鎖は配列番号21を含む。(例えば、以下の実施例8を参照されたい。)
E.診断および検出のための方法および組成物
特定の実施形態において、本明細書に提供される抗Tie2抗体はいずれも、生物学的試料中のTie2の存在の検出に有用である。本明細書で使用される「検出」という用語は、定量的または定性的な検出を包含する。特定の実施形態において、生物学的試料は、網膜組織(光受容体ならびに下層の網膜色素上皮(RPE)および脈絡毛細管板)等の細胞または組織を含む。
一実施形態において、診断または検出の方法で使用するための抗Tie2抗体が提供される。さらなる局面において、生物学的試料中のTie2の存在を検出する方法が提供される。特定の実施形態において、方法は、抗Tie2抗体のTie2への結合を許容する条件下で、生物学的試料を本明細書に記載の抗Tie2抗体と接触させ、抗Tie2抗体とTie2との間に複合体が形成されているかどうかを検出することを含む。そのような方法は、インビトロ法またはインビボ法であってもよい。一実施形態において、例えば、Tie2が患者の選択のためのバイオマーカである場合、抗Tie2抗体を使用して、抗Tie2抗体での治療に適格な対象を選択する。
特定の実施形態において、標識化抗Tie2抗体が提供される。標識には、直接検出される標識または部位(例えば、蛍光標識、発色性標識、電子密度標識、化学発光標識、放射性標識等)、および酵素反応または分子間相互作用を介して間接的に検出される部位(例えば、酵素またはリガンド等)が含まれるが、これらに限定されるものではない。例示的な標識には、以下のものが含まれる:放射性同位元素32P、14C、125I、Hおよび131I、希土類キレートまたはフルオレセインおよびその誘導体のようなフルオロフォア、ローダミンおよびその誘導体、ダンシル、ウンベリフェロン、ルシフェラーゼ、ルシフェラーゼ、例えば ホタルルシフェラーゼおよび細菌性ルシフェラーゼ(米国特許第4,737,456号)、ルシフェリン、2,3-ジヒドロフタラジンジオン、ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、サッカライドオキシダーゼ、例えばグルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ、およびグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ、ウリカーゼおよびキサンチンオキシダーゼのような複素環オキシダーゼ、HRP、ラクトペルオキシダーゼ、またはマイクロペルオキシダーゼのような色素前駆体を酸化するために過酸化水素を用いる酵素、ビオチン/アビジン、スピンラベル、バクテリオファージラベル、安定したフリーラジカル、およびそのようなものと結合したもの。
F.医薬製剤
本明細書に記載の抗Tie2抗体またはTie2コンジュゲートの医薬製剤は、所望の純度を有するそのような抗Tie2抗体またはTie2コンジュゲートを、凍結乾燥製剤または水性液剤の形態で、1以上の任意選択の薬学的に許容され得る担体(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16 th edition,Osol,A.Ed(1980))と混合することによって調製される。薬学的に許容され得る担体は一般的に、用いられる投薬量および濃度でレシピエントに対して非毒性であり、リン酸塩、クエン酸塩、および他の有機酸等の緩衝剤、アスコルビン酸およびメチオニンを含む抗酸化物質、防腐剤(塩化オクタデシルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ヘキサメトニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、フェノール、ブチル、もしくはベンジルアルコール、メチルもしくはプロピルパラベン等のアルキルパラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、3-ペンタノール、およびm-クレゾール等)、低分子量(約10残基未満)のポリペプチド、血清アルブミン、ゼラチン、もしくは免疫グロブリン等のタンパク質、ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、もしくはリジン等のアミノ酸、単糖類、二糖類、およびグルコース、マンノース、もしくはデキストリンを含む他の炭水化物、EDTA等のキレート剤、スクロース、マンニトール、トレハロース、もしくはソルビトール等の糖類、ナトリウム等の塩形成対イオン、金属複合体(例えば、Zn-タンパク質複合体)、ならびに/またはポリエチレングリコール(PEG)等の非イオン性界面活性剤を含むが、これらに限定されない。本明細書における例示的な薬学的に許容され得る担体は、可溶性の中性活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(sHASEGP)、例えば、rHuPH20(HYLENEX(登録商標)、Baxter International,Inc.)等のヒト可溶性PH-20ヒアルロニダーゼ糖タンパク質等の介在性薬物分散剤をさらに含む。rHuPH20を含む、特定の例示的なsHASEGPおよび使用方法は、米国特許出願公開第2005/0260186号および同第2006/0104968号に記載される。一局面において、sHASEGPを、1以上の追加のグリコサミノグリカナーゼ(例えば、コンドロイチナーゼ)と組み合わせる。
例示的な凍結乾燥抗体製剤は、米国特許第6,267,958号に記載されている。水性抗体製剤としては、米国特許第6,171,586号および国際公開第2006/044908号に記載されるものが挙げられ、後者の製剤は、酢酸ヒスチジン緩衝液を含む。
本明細書における製剤はまた、処置される特定の適応症に必要な2つ以上の活性成分、好ましくは互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を有するものを含有してもよい。例えば、IL-6;IL-6R;IL-13;IL-13R;PDGF;アンジオポエチン;Ang2;Tie2;S1P;インテグリンαvβ3、αvβ5およびα5β1;ベタセルリン;アペリン/APJ;エリスロポエチン;補体因子D;TNFα;HtrA1;VEGF受容体;ST-2受容体;およびAMDリスクに遺伝的に関連するタンパク質、例えば補体経路成分C2、B因子、H因子、CFHR3、C3b、C5、C5aおよびC3a;HtrA1;ARMS2;TIMP3;HLA;インターロイキン-8(IL-8);CX3CR1;TLR3;TLR4;CETP;LIPC;COL10A1;およびTNFRSF10Aからなる群から選択される第2の生物学的分子をさらに提供することが望ましい場合がある。追加的または代替的に、第2の生物学的分子は、IL-6;IL-6R;IL-13;IL-13R;PDGF;アンジオポエチン;Ang2;Tie2;S1P;インテグリンαvβ3、αvβ5およびα5β1;ベタセルリン;アペリン/APJ;エリスロポエチン;補体因子D;TNFα;HtrA1;VEGF受容体;ST-2受容体;およびAMDリスクに遺伝的に関連するタンパク質、例えば補体経路成分C2、B因子、H因子、CFHR3、C3b、C5、C5aおよびC3a;HtrA1;ARMS2;TIMP3;HLA;インターロイキン-8(IL-8);CX3CR1;TLR3;TLR4;CETP;LIPC;COL10A1;およびTNFRSF10Aからなる群から選択される分子に特異的に結合する抗体またはその断片である。特定の実施形態において、さらなる化合物は、VEGFおよび/またはAng2および/またはIL-1βに結合する抗体、またはその抗原結合断片である。かかる有効成分は、意図される目的に有効な量で組み合わせて好適に存在する。
有効成分は、例えば、コアセルベーション技術によって、または界面重合によって調製されたマイクロカプセル中に封入されてもよく(例えば、それぞれ、ヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチンマイクロカプセルおよびポリ(メチルメタクリレート)マイクロカプセル)、コロイド状薬物送達システム(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフェア、マイクロエマルション、ナノ粒子およびナノカプセル)またはマクロエマルションに封入されてもよい。そのような技術が、Remington’s Pharmaceutical Sciences16th edition,Osol,A.Ed.(1980).に開示されている。
徐放性製剤が調製されてもよい。徐放性調製物の好適な例としては、抗体を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスが含まれ、これらのマトリクスは、成形物品、例えば、フィルムまたはマイクロカプセルの形態である。
インビボ投与に使用される製剤は一般に、滅菌される。滅菌は、例えば、滅菌濾過膜による濾過によって容易に達成することができる。
眼疾患または症状の予防または治療のための本明細書に記載されるコンジュゲートは、典型的には、眼、眼内、および/または硝子体内注射、および/または強膜近傍注射、および/またはテノン嚢下注射、および/または上脈絡叢(superchoroidal)注射、および/または点眼剤および/または軟膏の形態での局所投与によって投与される。本開示のかかる組成物は、様々な方法、例えば、Intraocular Drug Delivery,Jaffe,Jaffe,Ashton,and Pearson,editors,Taylor&Francis(March 2006)のような参照文献に記載されているものを含む、化合物の硝子体液中への遅い放出を可能にする装置および/またはデポーとして硝子体内に送達され得る。一例において、装置は、ミニポンプおよび/またはマトリクスおよび/または受動拡散システムおよび/または長い時間の間、化合物を放出するカプセル化細胞(Intraocular Drug Delivery,Jaffe,Jaffe,Ashton,and Pearson,editors,Taylor&Francis(March 2006)の形態であり得る。局所、非経口、皮下、腹腔内、肺内、鼻腔内、および病巣内投与を含むが、これらに限定されない他の投与方法も使用され得る。非経口輸液には、筋肉内投与、静脈内投与、動脈内投与、腹腔内投与、または皮下投与が含まれる。
眼、眼内、または硝子体内投与のための製剤は、当該技術分野で既知の方法によって、既知の成分を使用して調製することができる。効果的な処置のための主たる必要条件は、眼を通る適切な透過である。薬剤が局所的に送達され得る眼球の前面の疾患と異なり、網膜疾患は、より部位特異的なアプローチを必要とする。点眼薬および軟膏は、眼の後部にほとんど浸透せず、血液眼関門が、全身投与された薬物の眼組織への浸透を妨げる。したがって、通常、DMEおよびAMD等の網膜疾患を処置するための薬物送達の最適な方法は、直接の硝子体内注射である。硝子体内注射は、通常、患者の症状、および送達される薬物の特性および半減期に依存する間隔で繰り返される。眼内(例えば硝子体内)浸透のためには、通常、より小さいサイズの分子が好ましい。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される抗体およびコンジュゲートは、移植可能ポート送達系(PDS)を用いて送達のために製剤化され得る。上述のように、PDSは、硝子体への放出がチタンフリットを含む多孔性金属膜によって制御される再充填可能な装置である。そのリザーバーは低容量であるので、いくつかの実施形態において、高タンパク質濃度が、そのPDSを用いる効果的な送達に必要である。したがって、いくつかの実施形態において、本明細書に記載される抗体およびコンジュゲートは、高濃度で製剤化される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される抗体およびコンジュゲートは、少なくとも150mg/ml、少なくとも160mg/ml、少なくとも170mg/ml、少なくとも180mg/ml、少なくとも190mg/ml、少なくとも200mg/ml、または少なくとも210mg/ml、または少なくとも220mg/ml、または少なくとも230mg/ml、または少なくとも240mg/ml、または少なくとも250mg/ml、または少なくとも260mg/ml、または少なくとも270mg/ml、または少なくとも280mg/ml、または少なくとも290mg/ml、または少なくとも300mg/mlの濃度で製剤化され得る。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される抗体およびコンジュゲートは、150mg/ml~350mg/ml、150mg/ml~300mg/ml、170mg/ml~300mg/ml、200mg/ml~300mg/mlまたは170mg/ml~220mg/mlの濃度で製剤化され得る。
G.治療方法および組成物
本明細書で提供される任意の抗Tie2抗体またはコンジュゲートを治療方法で使用することができる。本明細書において実施形態のいずれかによる「個体」、「患者」、または「対象」は、ヒトであり得る。
本開示の抗Tie2コンジュゲートは、哺乳動物を処置するために使用され得る。いくつかの実施形態において、抗Tie2抗体またはコンジュゲートは、例えば、前臨床データを得る目的で、非ヒト哺乳動物に投与される。治療される例示的な非ヒト哺乳動物には、前非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ブタ、齧歯類、および臨床試験が行われる他の哺乳類動物が含まれる。かかる哺乳類動物は、抗体で処置される疾患の確立された動物モデルであり得、または目的の抗体の毒性を試験するために使用され得る。これらの実施形態の各々において、用量増加試験は、哺乳類動物に対して実施してもよい。
抗Tie2コンジュゲートは、非経口、皮下、腹腔内、硝子体内、肺内および鼻腔内、ならびに局所免疫抑制処置のために所望される場合、病巣内投与を含む任意の適切な手段によって投与され得る。非経口注入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、硝子体内および皮下投与が含まれる。加えて、コンジュゲートは、パルス注入によって、特に抗体またはその抗体変異体またはその断片(例えば、抗原結合断片)の用量を低下させながら好適に投与される。いくつかの実施形態において、投薬は、投与が短時間であるか慢性的であるかに部分的に応じて、静脈内または皮下注射等の注射によって行われる。
疾患の予防または治療のため、抗Tie2抗体またはコンジュゲートの適切な投与量は、治療される疾患の種類、その疾患の重症度および経過、抗体が予防目的または治療目的で投与されるかどうか、これまでの治療法、患者の臨床歴および抗体への反応、ならびに主治医の判断に応じて異なる。
疾患の種類および重症度に応じて、例えば、1回以上の別個の投与によって、または連続注入によって、約1~25mg/眼(1眼当たり0.015mg/kg~0.36mg/kg)の抗体が、患者への投与のための初回候補投薬量である。病態に応じて数日間以上にわたる反復投与の場合、治療は、疾患症状の所望される抑制が生じるまで持続される。しかしながら、他の投薬レジメンが有用であり得る。この療法の進行は、従来の技術およびアッセイによって容易モニタリングされる。例示の投薬レジメンは、国際公開第94/04188号において開示されている。
一局面において、医薬として使用するための抗Tie2抗体またはコンジュゲートが提供される。さらなる局面において、眼疾患または障害の治療に使用するための抗Tie2抗体またはコンジュゲートが提供される。特定の実施形態において、治療方法に使用するための抗Tie2抗体またはコンジュゲートが提供される。特定の実施形態において、本発明は、有効量の抗Tie2抗体またはコンジュゲートを個体に投与することを含む、眼疾患または障害を有する個体を処置する方法において使用するための抗Tie2抗体またはコンジュゲートを提供する。このような一実施形態において、方法は、例えば以下に記載されるような有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することをさらに含む。さらなる実施形態において、本発明は、血管内皮細胞膜の完全性を増加させるおよび/または血管漏出を減少させるのに使用するための抗Tie2抗体またはコンジュゲートを提供する。特定の実施形態において、本発明は、血管内皮細胞膜の完全性を増加させるおよび/または血管漏出を減少させるために有効な抗Tie2抗体またはコンジュゲートを個体に投与することを含む、個体において血管内皮細胞膜の完全性を増加させるおよび/または血管漏出を減少させる方法に使用するための抗Tie2抗体またはコンジュゲートを提供する。上記の実施形態のいずれかによる「個体」は、好ましくはヒトである。
本明細書で使用される 用語「眼障害」という用語は、病理学的血管新生および/または萎縮に関連する任意の眼障害(本明細書では互換的に「眼状態」とも称する)を含む。眼障害は、網膜または角膜等の眼組織の構造内への新生血管の増殖および/または浸潤の変化または非調節によって特徴付けることができる。眼障害は、網膜組織(光受容体ならびにその下の網膜色素上皮(RPE)および脈絡毛細管板)の萎縮によって特徴付けることができる。
糖尿病性黄斑浮腫(DME)は、糖尿病性網膜症(DR)と称する糖尿病の合併症によって引き起こされる。この眼状態は、1型または2型糖尿病と診断された人に起こり得る。DMEは、中心窩の中心の2の円板直径内の網膜肥厚として定義され、限局性またはびまん性のいずれかであり得る。DMEは、血液網膜関門を損なう網膜微小血管変化に関連し、周囲の網膜への血漿成分の漏出を引き起こし、網膜浮腫をもたらす。
非限定的な眼障害としては、例えば、糖尿病性黄斑浮腫(DME)(例えば、焦点、非中心DME、およびびまん性中心関与DME)、糖尿病性網膜症(DR)(例えば、増殖性DR(PDR)、非増殖性DR(NPDR)、および高所DR)、浮腫の非存在下での網膜症、他の虚血関連網膜症、AMD(例えば、滲出型AMD、乾燥型AMD、中間型AMD、進行型AMD、および地図状萎縮(GA))、黄斑変性、黄斑浮腫、網膜症、ROP、網膜静脈閉塞(RVO)(例えば、中心(CRVO)および分岐(BRVO)形態)、CNV(例えば、近視性CNV)、角膜血管新生、角膜血管新生に関連する疾患、角膜血管新生、網膜血管新生、網膜/脈絡膜血管新生に関連する疾患、中心漿液性網膜症(CSR)、病的近視、フォンヒッペル・リンダウ病、眼のヒストプラスマ症、FEVR、コーツ病、ノーリー病、骨粗鬆症-偽神経膠腫症候群(OPPG)に関連する網膜異常、結膜下出血、ルベオーシス、眼血管新生疾患、血管新生緑内障、網膜色素変性症(RP)、高血圧性網膜症、網膜血管腫増殖、毛細血管拡張症、虹彩血管新生、眼内血管新生、網膜変性、類嚢胞黄斑浮腫(CME)、血管炎、乳頭浮腫、網膜炎、例えば、非限定的にはCMV網膜炎、眼黒色腫、網膜芽細胞腫、結膜炎(例えば、感染性結膜炎および非感染性(例えば、アレルギー性)結膜炎)、レーバー先天性黒内障(レーバーの先天性黒内障またはLCAとしても知られる)、ブドウ膜炎(感染性および非感染性ブドウ膜炎)、脈絡膜炎(例えば、多巣性脈絡膜炎)、眼のヒストプラズマ症、眼瞼炎、ドライアイ、外傷性眼損傷、シェーグレン病、および疾患または障害が眼血管新生、血管漏出、および/または網膜浮腫もしくは網膜萎縮に関連する他の眼疾患を含むがこれらに限定されない。さらなる例示的な眼障害には、網膜分離症(網膜神経感覚層の異常な分裂)、ルベオーシス(隅角の血管新生)に関連する疾患、および線維血管組織または線維組織の異常な増殖によって引き起こされる疾患(増殖性硝子体網膜症のすべての形態を含む)が含まれる。
角膜血管新生に関連する例示的な疾患には、限定するものではないが、流行性角結膜炎、ビタミンA欠乏症、コンタクトレンズオーバーウェア、アトピー性角膜炎、上輪部角膜炎、翼状片、乾性角膜炎、シェーグレン症候群、酒さ性ざ瘡(acne rosacea)、フリクテン症(phylectenulosis)、梅毒、マイクバクテリア感染症、脂肪変性症、化学的火傷、細菌性潰瘍、真菌性潰瘍、単純ヘルペス感染症、帯状疱疹感染症、原虫感染症、カポシ肉腫、モーレン潰瘍、テリエン周辺角膜変性、周辺角質溶解、リウマチ性関節炎、全身性紅斑、多発性動脈炎、外傷、ウェゲナーサルコイドーシス、強膜炎、スティーブンジョンソン症候群、類天疱瘡、角膜放射状切開、および角膜移植後拒絶反応が含まれる。
血管漏出の増加、動脈瘤および毛細血管脱落を含む、脈絡膜新生血管形成および網膜血管系の欠陥に関連する例示的な疾患には、糖尿病性網膜症、黄斑変性、鎌状赤血球貧血、サルコイド、梅毒、弾性線維性仮性黄色腫、パジェット病、静脈閉塞、動脈閉塞、頸動脈閉塞性疾患、慢性ブドウ膜炎/硝子体炎、マイコバクテリア感染症、ライム病、全身性エリテマトーデス、未熟児網膜症、網膜浮腫(黄斑浮腫を含む)、イールズ病、ベーチェット病、網膜炎または脈絡膜炎を引き起こす感染症(例えば、多焦点脈絡膜)、推定眼ヒストプラズマ症、ベスト病(硝子体黄斑変性)、近視、視神経乳頭、扁平部炎、網膜剥離(例えば、慢性網膜剥離)、過粘度症候群、トキソプラスマ症、外傷およびレーザー後合併症が含まれるが、これらに限定されない。
網膜組織の萎縮に関連する例示的な疾患(光受容体およびその下のRPE)には、萎縮性または非滲出性AMD(例えば、地図状萎縮または進行性乾燥型AMD)、黄斑萎縮(例えば、新生血管形成および/または地図状萎縮に関連する萎縮)、糖尿病性網膜症、シュタルガルト病、Sorsby Fundusジストロフィー、網膜分離症および網膜色素変性症が含まれるが、これらに限定されない。
例えば、特定の実施形態において、前述の方法のいずれかは、1以上の追加の化合物を投与することをさらに含む。特定の実施形態において、Tie2結合剤またはそのコンジュゲートもしくはポリマー製剤は、追加の化合物と同時に投与される。特定の実施形態において、Tie2結合剤またはコンジュゲートもしくはポリマー製剤は、追加の化合物の前または後に投与される。特定の実施形態において、追加の化合物は、IL-1β;IL-6;IL-6R;IL-13;IL-13R;PDGF;アンジオポエチン;Ang2;Tie2;S1P;インテグリンαvβ3、αvβ5およびα5β1;ベタセルリン;アペリン/APJ;エリスロポエチン;補体因子D;TNFα;HtrA1;VEGF受容体;ST-2受容体;およびAMDリスクに遺伝的に関連するタンパク質、例えば補体経路成分C2、B因子、H因子、CFHR3、C3b、C5、C5aおよびC3a;HtrA1;ARMS2;TIMP3;HLA;インターロイキン-8(IL-8);CX3CR1;TLR3;TLR4;CETP;LIPC;COL10A1;およびTNFRSF10Aからなる群から選択される第2の生物学的分子に結合する。特定の実施形態において、追加の化合物は、抗体またはその抗原結合断片である。上の実施形態のいずれかに従った(または適用される)特定の実施形態では、眼疾患は、増殖性網膜症、脈絡膜血管新生(CNV)、加齢性黄斑変性(AMD)、糖尿病性および他の虚血関連網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、病理学的近視、フォンヒッペル・リンダウ病、眼のヒストプラズマ症、CRVOおよびBRVOを含む網膜静脈閉塞症(RVO)、角膜血管新生、網膜血管新生、および未熟児網膜症(ROP)からなる群から選択される眼内血管新生疾患である。例えば、いくつかの例において、追加の化合物は、二重特異性抗体(例えば、抗VEGF/抗Ang2二重特異性抗体、例えば、RG-7716または国際公開第2010/069532号もしくは国際公開第2016/073157号に開示される任意の二重特異性抗VEGF/抗Ang2二重特異性抗体またはそのバリアント)である。他の例では、場合によっては、追加の化合物は、抗IL-6抗体、例えばEBI-031(Eleven Biotherapeutics;例えば、国際公開第2016/073890号を参照されたい。)、シルツキシマブ(SYLVANT(登録商標))、オロキズマブ、クラザキズマブ、シルクマブ、エルシリモマブ、OPR-003、MEDI5117、PF-04236921、またはそのバリアントである。なおさらなる例において、場合によっては、追加の化合物は抗IL-6R抗体、例えばトシリズマブ(ACTEMRA(登録商標))(例えば、国際公開第1992/019579号を参照されたい)、サリルマブ、ALX-0061、SA237またはそのバリアントである。
いくつかの例では、本開示のTie2結合剤またはコンジュゲート、および/またはそのポリマー製剤を、眼障害、例えば本明細書に記載の眼障害(例えば、DME、DR、AMD(例えば、滲出型AMD)、RVO、またはGA)の処置のための少なくとも1つの追加の治療剤と組み合わせて投与することができる。眼障害を処置するための組合せ治療のための例示的な追加の治療剤としては、限定されないが、抗血管新生剤、例えば、抗VEGF抗体(例えば、抗VEGF Fab LUCENTIS(登録商標)(ラニビズマブ))、可溶性受容体融合タンパク質(例えば、組換え可溶性受容体融合タンパク質EYLEA(登録商標)(アフリベルセプト(VEGF Trap Eyeとしても公知);リジェネロン/アベンティス))、アプタマー(例えば、抗VEGF PEG化アプタマーMACUGEN(登録商標)(ペガプタニブナトリウム;NeXstar Pharmaceuticals/OSI Pharmaceuticals))およびVEGFRチロシンキナーゼ阻害剤(例えば、4-(4-ブロモ-2-フルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(ZD6474)、4-(4-フルオロ-2-メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリン(AZD 2171)、バタラニブ(PTK787)、セマキサミニブ(SU5416;SUGEN)およびSUTENT(登録商標)(スニチニブ));トリプトファニル-tRNAシンセターゼ(TrpRS);スクアラミン;RETAANE(登録商標)(デポー懸濁液用の酢酸アカンノルタベ;Alcon,Inc);コンブレタスタチンA4プロドラッグ(CA4P);MIFEPREX(登録商標)(ミフェプリストン-ru486);サブテノントリアムシノロンアセトニド;硝子体内結晶トリアムシノロンアセトニド;マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤(例えば、Prinomastat(AG3340;Pfizer));フルオシノロンアセトニド(フルオシノロン眼内インプラントを含む;Bausch&Lomb/Control Delivery Systems);リノミド;インテグリンβ3機能の阻害剤;アンジオスタチン、およびこれらの組合せが挙げられる。本発明のTie2結合剤またはコンジュゲートと組み合わせて投与することができるこれらおよび他の治療剤は、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2014/0017244号に記載されている。
眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のためにTie2結合剤またはコンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤と組み合わせて使用することができる追加の治療剤のさらなる例としては、限定されないが、VISUDYNE(登録商標)(バーテポルフィン;非熱レーザーを用いた光線力学的療法と併せて典型的に使用される光活性化薬物)、PKC412、Endovion(NS3728;NeuroSearch A/S)、神経栄養因子(例えば、グリア由来神経栄養因子(GDNF)および毛様体神経栄養因子(CNTF))、ジルチアゼム、ドルゾラミド、PHOTOTROP(登録商標)、9-シス-レチナール、点眼薬(例えば、ヨウ化ホスホリン、エコーチオフェートまたは炭酸脱水酵素阻害剤)、ベオバスタット(AE-941;AEterna Laboratories,Inc.)、Sirna-027(AGF-745;Sima Therapeutics,Inc)、ニューロトロフィン(例としてのみ、NT-4/5、Genentech)、Cand5(Acuity Pharmaceuticals)、INS-37217(Inspire Pharmaceuticals)、インテグリンアンタゴニスト(Jerini AGおよびAbbott Laboratoriesからのものを含む)、EG-3306(Ark Therapeutics Ltd.)、BDM-E(BioDiem Ltd.)、サリドマイド(例えば、EntreMed,Inc.によって使用される)、カルジオトロフィン-1(Genentech)、2-メトキシエストラジオール(Organ/Oculex)、DL-8234(Toray Industries)、NTC-200(Neurotech)、テトラチオモリブデン酸塩(ミシガン大学)、LYN-002(Lynkeus Biotech)、微細藻類化合物(Aquasearch/Albany,Mera Pharmaceuticals)、D-9120(Celltech Group plc)、ATX-S10(Hamamatsu Photonics)、TGF-β2(Genzyme/Celtrix)、チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、Allergan、SUGENまたはPfizerからのもの)、NX-278-L(NeXstar Pharmaceuticals/Gilead Sciences)、Opt-24(OPTIS France SA)、網膜細胞神経節神経保護剤(Cogent Neurosciences)、N-ニトロピラゾール誘導体(Texas A&M University System)、KP-102(Krenitsky Pharmaceuticals)、シクロスポリンA、光線力学療法に使用される治療剤(例えば、VISUDYNE(登録商標);受容体標的化PDT、Bristol-Myers Squibb,Co.;PDTとロスタポルフィン、Miravent Medical Technologies;PDTとタラポルフィンナトリウム、Nippon Petroleum;およびモテキサフィンルテチウム、Pharmacyclics,Inc.)、アンチセンスオリゴヌクレオチド(例えば、Novagali Pharma SA and ISIS-13650,Ionis Pharmaceuticalsにより試験された製品)およびこれらの組合せが挙げられる。
Tie2結合剤またはコンジュゲート、および/またはそのポリマー製剤は、例えば、レーザー光凝固(例えば、汎網膜光凝固(PRP))、ドルーゼンレーザー発振、黄斑円孔手術、黄斑転座手術、埋め込み型小型望遠鏡、PHI運動血管造影法(マイクロレーザー治療およびフィーダー血管処置としても知られる)、陽子線療法、微小刺激療法、網膜剥離および硝子体手術、強膜バックル、黄斑下手術、経乳頭温熱療法、光化学系I療法、RNA干渉(RNAi)の使用、体外レオフェレーシス(膜分画濾過およびレオセラピーとしても知られる)、マイクロチップ移植、幹細胞療法、遺伝子置換療法、リボザイム遺伝子療法(低酸素応答エレメントの遺伝子療法を含む、Oxford Biomedica;Lentipak、Genetix;およびPDEF遺伝子療法、GenVec)、光受容体/網膜細胞移植(移植可能な網膜上皮細胞を含む、Diacrin,Inc.;網膜細胞移植、例えば、Astellas Pharma US,Inc.、ReNeuron、CHA Biotech)、穿刺、およびそれらの組合せを含む、眼障害(例えば、AMD、DME、DR、RVO、またはGA)の処置のための治療または外科的手順と組み合わせて投与され得る。
いくつかの例では、本発明のTie2結合剤もしくはコンジュゲート、および/またはそのポリマー製剤を、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のための抗血管新生剤と組み合わせて投与することができる。任意の適切な抗血管新生剤を、限定されないが、Carmelietら、Nature 407:249-257,2000によって列挙されたものを含む、本発明のTie2結合剤またはコンジュゲートと組み合わせて使用することができる。いくつかの実施形態において、抗血管新生剤は、限定するものではないが、抗VEGF抗体(例えば、抗VEGF Fab LUCENTIS(登録商標)(ラニビズマブ)、RTH-258(以前はESB-1008、抗VEGF一本鎖抗体断片;Novartis)、または二重特異性抗VEGF抗体(例えば、RG-7716等の抗VEGF/抗アンジオポエチン2二重特異性抗体;Roche)))、可溶性組換え受容体融合タンパク質(例えば、EYLEA(登録商標)(アフリベルセプト))、VEGFバリアント、可溶性VEGFR断片、VEGF(例えば、ペガプタニブ)またはVEGFRを遮断することができるアプタマー、中和抗VEGFR抗体、VEGFRチロシンキナーゼの低分子阻害剤、抗VEGF DARPin(登録商標)(例えば、アビシパーペゴール、Molecular Partners AG/Allergan)、VEGFまたはVEGFRの発現を阻害する低分子干渉RNA、VEGFRチロシンキナーゼ阻害剤(例えば、4-(4-ブロモ-2-フルオロアニリノ)-6-メトキシ-7-(1-メチルピペリジン-4-イルメトキシ)キナゾリン(ZD6474)、4-(4-フルオロ-2-メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171)、バタラニブ(PTK787)、セマキサミニブ(SU5416;SUGEN)およびSUTENT(登録商標)(スニチニブ))、およびこれらの組合せを含むVEGFアンタゴニストである。いくつかの例では、その断片に対する抗Tie2抗体は、IL-1β;IL-6;IL-6R;PDGF(例えば、PDGF-BB);アンジオポエチン;アンジオポエチン2;Tie2;S1P;インテグリンαvβ3、αvβ5およびα5β1;ベタセルリン;アペリン/APJ;エリスロポエチン;補体因子D;TNFα;HtrA1;VEGF受容体(例えば、VEGFR1、VEGFR2、VEGFR3、mbVEGFR、またはsVEGFR);ST-2受容体;および加齢黄斑変性(AMD)リスクに遺伝的に関連するタンパク質、例えば補体経路成分C2、B因子、H因子、CFHR3、C3b、C5、C5aおよびC3a;HtrA1;ARMS2;TIMP3;HLA;IL-8;CX3CR1;TLR3;TLR4;CETP;LIPC;COL10A1;およびTNFRSF10Aを含むがこれに限定されない第2の生物学的分子を標的とする抗体もしくはその断片、または他の治療剤と組み合わせることができる。例えば、いくつかの例において、追加の化合物は、二重特異性抗体(例えば、抗VEGF/抗Ang2二重特異性抗体、例えば、RG-7716または国際公開第2010/069532号もしくは国際公開第2016/073157号に開示される任意の二重特異性抗VEGF/抗Ang2二重特異性抗体またはそのバリアント)である。
眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のために抗Tie2コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤と組み合わせて投与され得る他の適切な抗血管新生剤としては、コルチコステロイド、血管新生抑制ステロイド、酢酸アカンコルターブ、アンギオスタチン、エンドスタチン、チロシンキナーゼ阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)阻害剤、インスリン様成長因子結合タンパク質3(IGFBP3)、間質由来因子(SDF-1)アンタゴニスト(例えば、抗SDF-1抗体)、色素上皮由来因子(PEDF)、ガンマ-セクレターゼ、Delta様リガンド4、インテグリンアンタゴニスト、低酸素誘導性因子(HIF)-1αアンタゴニスト、プロテインキナーゼCK2アンタゴニスト、新生血管形成部位にホーミングする幹細胞(例えば、内皮前駆細胞)を阻害する薬剤(例えば、抗血管内皮カドヘリン(CD-144)抗体および/または抗SDF-1抗体)、およびこれらの組合せが挙げられる。
さらなる例では、いくつかの例では、Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のための新生血管形成に対して活性を有する剤、例えば抗炎症薬、ラパマイシンの哺乳動物標的(mTOR)阻害剤(例えば、ラパマイシン、AFINITOR(登録商標)(エベロリムス)およびTORISEL(登録商標)(テムシロリムス))、シクロスポリン、腫瘍壊死因子(TNF)アンタゴニスト(例えば、抗TNFα抗体もしくはその抗原結合断片(例えば、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴール、およびゴリムマブ)または可溶性受容体融合タンパク質(例えば、エタネルセプト))、抗補体剤、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)、またはこれらの組合せと組み合わせて投与することができる。
なおさらなる例では、場合によっては、Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤を、神経保護的であり、潜在的に乾燥型AMDから湿潤型AMDへの進行を低下させることができる剤、例えばデヒドロエピアンドロステロン(DHEA)(商品名:PRASTERA(商標)およびFIDELIN(登録商標))、デヒドロエピアンドロステロンサルフェートおよびプレグネノロンサルフェート等の薬物を含む「ニューロステロイド」と呼ばれる薬物クラスと組み合わせて投与することができる。
任意の適切なAMD治療剤は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)を処置するために本発明のTie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤と組み合わせて追加の治療剤として投与することができ、限定するものではないが、VEGFアンタゴニスト、例えば抗VEGF抗体(例えば、LUCENTIS(登録商標)(ラニビズマブ)、RTH-258(以前はESB-1008、抗VEGF一本鎖抗体フラグメント;Novartis)、または二重特異性抗VEGF抗体(例えば、抗VEGF/抗アンジオポエチン2二重特異性抗体、例えばRG-7716;;Roche))、可溶性VEGF受容体融合タンパク質(例えば、EYLEA(登録商標)(アフリベルセプト))、抗VEGF DARPin(登録商標)(例えば、アビシパル・ペゴル;Molecular Partners AG/Allergan)、または抗VEGFアプタマー(例えば、MACUGEN(登録商標)(ペガプタニブナトリウム);血小板由来成長因子(PDGF)アンタゴニスト、例えば、抗PDGF抗体、抗PDGFR抗体(例えば、REGN2176-3)、抗PDGF-BBペグ化アプタマー(例えば、FOVISTA(登録商標);Ophthotech/Novartis)、可溶性PDGFR受容体融合タンパク質、または二重PDGF/VEGFアンタゴニスト(例えば、小分子阻害剤(例えば、DE-120(Santen)またはX-82(TyrogeneX))または二重特異性抗PDGF/抗VEGF抗体));光線力学的療法と組み合わせたVISUDYNE(登録商標)(verteporfin);酸化防止剤;補体系アンタゴニスト、例えば補体因子C5アンタゴニスト(例えば、小分子阻害剤(例えば、ARC-1905;Opthotech)または抗C5抗体(例えば、LFG-316;Novartis)、プロパージンアンタゴニスト(例えば、抗プロパージン抗体、例えば、CLG-561;Alcon)、または補体因子Dアンタゴニスト(例えば、抗補体因子D抗体、例えば、ランパリズマブ;Roche));C3ブロッキングペプチド(例えば、APL-2、Appellis);視覚サイクル調整剤(例えば、エミクススタット塩酸塩);スクアラミン(例えば、OHR-102;Ohr Pharmaceutical);ビタミンおよびミネラル補助剤(例えば、加齢性眼疾患試験1(AREDS1;亜鉛および/または酸化防止剤)および試験2(AREDS2;亜鉛、酸化防止剤、ルテイン、ゼアキサンチン、および/またはオメガ-3脂肪酸)に記載されているもの);細胞ベースの治療、例えば、NT-501(Renexus);PH-05206388(Pfizer)、huCNS-SC細胞移植(StemCells)、CNTO-2476(臍帯幹細胞株;Janssen)、OpRegen(RPE細胞の懸濁液;Cell Cure Neurosciences)、またはMA09-hRPE細胞移植(Ocata Therapeutics);組織因子アンタゴニスト(例えば、hI-con1;Iconic Therapeutics);α-アドレナリン受容体アゴニスト(例えば、酒石酸ブリモニジン;Allergan);ペプチドワクチン(例えば、S-646240;Shionogi);アミロイドβ拮抗薬(例えば、抗βアミロイドモノクローナル抗体、例えばGSK-933776);S1Pアンタゴニスト(例えば、抗S1P抗体、例えばiSONEP(商標);Lpath Inc);ROBO4アンタゴニスト(例えば、抗ROBO4抗体、例えばDS-7080a;Daiichi Sankyo);エンドスタチンおよびアンジオスタチンを発現するレンチウイルスベクター(例えば、RetinoStat);およびそれらの任意の組合せを含む。いくつかの例では、AMD治療剤(前述のAMD治療剤のいずれかを含む)を共製剤化することができる。例えば、抗PDGFR抗体REGN2176-3は、アフリベルセプト(EYLEA(登録商標))と共製剤化することができる。いくつかの例において、そのような共製剤は、本発明のTie2結合剤またはコンジュゲートと組み合わせて投与することができる。いくつかの例では、眼障害はDMEおよび/またはDRである。いくつかの例では、眼障害はAMD(例えば、滲出型AMD)である。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のためにLUCENTIS(登録商標)(ラニビズマブ)と組み合わせて投与することができる。いくつかの例では、眼障害はDMEおよび/またはDRである。いくつかの例では、眼障害はAMD(例えば、滲出型AMD)である。いくつかの例では、眼障害はGAである。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のためにEYLEA(登録商標)(アフリベルセプト)と組み合わせて投与することができる。いくつかの例では、眼障害はDMEおよび/またはDRである。いくつかの例では、眼障害はAMD(例えば、滲出型AMD)である。いくつかの例では、眼障害はGAである。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のためにMACUGEN(登録商標)(ペガプタニブナトリウム)と組み合わせて投与することができる。いくつかの例では、眼障害はDMEおよび/またはDRである。いくつかの例では、眼障害はAMD(例えば、滲出型AMD)である。いくつかの例では、眼障害はGAである。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のために光線力学療法と組み合わせてVISUDYNE(登録商標)(ベルテポルフィン)と組み合わせて投与することができる。いくつかの例では、眼障害はDMEおよび/またはDRである。いくつかの例では、眼障害はAMD(例えば、滲出型AMD)である。いくつかの例では、眼障害はGAである。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のためにPDGFアンタゴニストと組み合わせて投与することができる。本発明のTie2結合コンジュゲートと組み合わせて使用され得る例示的なPDGFアンタゴニストには、抗PDGF抗体、抗PDGFR抗体、低分子阻害剤(例えば、スクアラミン)、FOVISTA(登録商標)(E10030;Ophthotech/Novartis))等の抗PDGF-B PEG化アプタマー、または二重PDGF/VEGFアンタゴニスト(例えば、低分子阻害剤(例えば、DE-120(Santen)またはX-82(TyrogeneX))または二重特異性抗PDGF/抗VEGF抗体)が含まれる。例えば、FOVISTA(登録商標)は、本発明のTie2結合剤またはコンジュゲートの補助療法として投与することができる。OHR-102は、LUCENTIS(登録商標)またはEYLEA(登録商標)等のVEGFアンタゴニストと組み合わせて投与することができる。いくつかの実施形態において、本発明のTie2結合剤またはコンジュゲートを、OHR-102、LUCENTIS(登録商標)および/またはEYLEA(登録商標)と組み合わせて投与することができる。いくつかの例では、眼障害はDMEおよび/またはDRである。いくつかの例では、眼障害はAMD(例えば、滲出型AMD)である。いくつかの例では、眼障害はGAである。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のためにRTH-258と組み合わせて投与することができる。RTH-258は、例えば、硝子体内注射または眼注入によって投与することができる。いくつかの例では、眼障害はDMEおよび/またはDRである。いくつかの例では、眼障害はAMD(例えば、滲出型AMD)である。いくつかの例では、眼障害はGAである。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のためにアビシパル・ペゴルと組み合わせて投与することができる。いくつかの例では、眼障害はDMEおよび/またはDRである。いくつかの例では、眼障害はAMD(例えば、滲出型AMD)である。いくつかの例では、眼障害はGAである。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置のためにアビシパルペゴールと組み合わせて投与することができる。いくつかの例では、眼障害はDMEおよび/またはDRである。いくつかの例では、眼障害はAMD(例えば、滲出型AMD)である。いくつかの例では、眼障害はGAである。
限定されないが、VEGFアンタゴニスト(例えば、LUCENTIS(登録商標)またはEYLEA(登録商標))、コルチコステロイド(例えば、コルチコステロイドのインプラント(例えば、OZURDEX(登録商標)(デキサメタゾン硝子体内インプラント)またはILUVIEN(登録商標)(フルオシノロンアセトニド硝子体内インプラント))または硝子体内注射による投与のために製剤化されたコルチコステロイド(例えば、トリアムシノロンアセトニド))、またはそれらの組み合わせを含む任意の適切なDMEおよび/またはDR治療剤は、眼障害(例えば、AMD、DME、DR、RVO、またはGA)の処置のために、Tie2結合コンジュートおよび/またはそのポリマー製剤と組み合わせて投与することができる。いくつかの例では、眼障害はDMEおよび/またはDRである。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、DMEおよび/またはDRの処置のためにLUCENTIS(登録商標)(ラニビズマブ)と組み合わせて投与することができる。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、DMEおよび/またはDRの処置のためにEYLEA(登録商標)(アフリベルセプト)と組み合わせて投与することができる。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、DMEおよび/またはDRの処置のためにOZURDEX(登録商標)(デキサメタゾン硝子体内インプラント)と組み合わせて投与することができる。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、DMEおよび/またはDRの処置のためにILUVIEN(登録商標)(デキサメタゾン硝子体内インプラント)と組み合わせて投与することができる。
場合によっては、TAO/PRN処置レジメンまたはTAE処置レジメンを使用して、Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤と組み合わせてAMD治療剤(例えば、ラニビズマブまたはアフリベルセプト)を投与することができる。いくつかの例では、眼障害はDMEおよび/またはDRである。いくつかの例では、眼障害はAMD(例えば、滲出型AMD)である。いくつかの例では、眼障害はGAである。
上述したそのような併用療法は、併用投与(ここでは、2つ以上の治療剤が同一または別個の製剤中に含まれる)および別個の投与を包含し、この場合、本発明のTie2結合コンジュゲートの投与は、追加の治療剤または薬剤の投与に先立って、同時に、および/またはそれに続いて、行われ得る。一実施形態において、Tie2結合コンジュゲートまたはポリマー製剤の投与および追加の治療剤の投与は、互いに約1、2、3、4もしくは5ヶ月以内、または約1、3もしくは4週間以内、または約1、2、3、4、5もしくは6日以内に行われる。
Tie2結合コンジュゲートおよび/またはそのポリマー製剤は、緑内障の処置のためにさらに企図される。緑内障は、少なくとも部分的に眼内圧(IOP)上昇による眼の進行性損傷を特徴とする眼疾患の群である(Merck Manual of Diagnosis and Therapy(1999))。さらに、緑内障は、網膜神経節細胞(RGC)死、軸索喪失および視神経乳頭の掘削された外観を特徴とする(Alward,「Medical Management of Glaucoma」N Eng J Med,1998;339:1298-1307)。緑内障は、視力検査および「カッピング」を検出するための視神経の検眼鏡検査によって、視力喪失が起こる前に診断することができる。正常な成人の平均IOPは15 mmHg~16 mmHgであり;正常範囲は10~21mmHgである。緑内障の管理の1の形態は、局所適用された薬物を使用してIOPを低下させることに基づく(「Glaucoma」Lancet,1999;354:1803-1810)。
現在、IOPを低下させるために使用される5の主要なクラスの医薬:β-アドレナリンアンタゴニスト、アドレナリンアゴニスト、副交感神経模倣薬、プロスタグランジン様類似体および炭酸脱水酵素阻害剤が存在する。ほとんどの薬物は眼に局所的に適用されるが、それらは重度の全身性副作用を引き起こし、患者の生活の質に悪影響を及ぼす可能性がある。IOPのさらなる低下が示される場合、または投薬がIOPを十分に低下させることができない場合、レーザー線維柱帯形成術が通常次のステップである。IOPが依然として十分に制御されていない場合、切開緑内障手術が適応される(Id)。ニューロン喪失の程度を有意に減少させるにもかかわらず、RGCの喪失が継続し得るため、IOPの低下は疾患過程の停止を保証しない。医学的または外科的介入後のIOP調節と視野損失との間の関連の近年の研究は、IOPが低い場合、視野検査に反映される進行中のニューロン損失が減少し得ることを示した。緑内障性視神経症は、特定の病態生理学的変化およびその後のRGCおよびそれらの軸索の死に起因すると考えられる。RGC死の家庭は、二相性:損傷の開始に関与する一次傷害、続いて変性細胞を取り巻く厳しい環境に起因するより遅い二次変性であると考えられている。
さらなる局面において、本発明は、医薬の製造または調製における、抗Tie2コンジュゲートの使用を提供する。一実施形態において、医薬は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)の処置用である。好ましい実施形態において、医薬は、DMEおよび/またはDRの処置用である。さらなる実施形態において、医薬は、眼障害を有する個体に有効量の医薬を投与することを含む、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVOまたはGA)を処置する方法における使用のためのものである。このような一実施形態において、方法は、例えば以下に記載されるような有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することをさらに含む。さらなる実施形態において、医薬は、特に眼の血管透過性を低下させるためのものである。さらなる実施形態において、医薬は、個体に特に眼の血管透過性を低下させるために有効量の医薬を投与することを含む、個体における、特に眼における血管透過性を低下させる方法に使用するためのものである。上記の実施形態のいずれかに従った「個体」は、ヒトであってもよい。
さらなる局面において、本発明は、眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVOまたはGA)を処置するための方法を提供する。一実施形態において、方法は、かかる眼障害(例えば、DME、DR、AMD、RVO、またはGA)を有する個体に、有効量の本発明のTie2結合コンジュゲートを投与することを含む。かかる一実施形態において、方法は、以下に記載されるように、有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を個体へ投与することをさらに含む。上記の実施形態のいずれかに従った「個体」は、ヒトであってもよい。
さらなる局面において、本発明は、特に個体の眼における血管透過性を低下させる方法を提供する。一実施形態において、方法は、特に眼における血管透過性を低下させるために、有効量の本発明のTie2結合コンジュゲートを個体に投与することを含む。一実施形態では、「個体」は、ヒトである。
さらなる局面において、本発明は、例えば、上記の治療法のいずれかにおける使用のための、本明細書に提供される本発明のTie2結合コンジュゲートのいずれかを含む医薬製剤を提供する。一実施形態ニオイテ、医薬製剤は、本明細書で提供される本発明のTie2結合コンジュゲートのいずれかと、薬学的に許容され得る担体とを含む。他の実施形態において、医薬製剤は、本明細書に提供される本発明のTie2結合コンジュゲートのいずれかと、例えば、上記の少なくとも1つの追加の治療剤とを含む。
上述したそのような併用療法は、併用投与(ここでは、2つ以上の治療剤が同一または別個の製剤中に含まれる)および別個の投与を包含し、この場合、本発明の抗体の投与は、追加の治療剤または薬剤の投与に先立って、同時に、および/またはそれに続いて、行われ得る。一実施形態において、抗Tie2結合コンジュゲートの投与および追加の治療剤の投与は、互いに約1ヶ月以内、または約1、2もしくは3週間以内、または約1、2、3、4、5もしくは6日以内に行われる。
本発明のTie2結合コンジュゲート(および任意の追加の治療剤)は、非経口、肺内、および鼻腔内、ならびに局所治療のために望まれる場合、病変内投与を含む、任意の適切な手段によって投与することができる。非経口注入には、筋肉内投与、静脈内投与、動脈内投与、腹腔内投与、または皮下投与が含まれる。投薬は、任意の適切な経路によるもの、例えば、一部には、投与が一時的であるか慢性的であるかに依存して、注射によって、例えば、静脈または皮下への注射によるものであってもよい。単回または様々な時点にわたる複数回投与、ボーラス投与、およびパルス輸注を含むが、これらに限定されない様々な投薬スケジュールが、本明細書では企図される。
本発明のTie2結合コンジュゲートは、良好な医療行為と一致した方法で製剤化され、投与され、投与されるであろう。これに関連して考慮すべき要因としては、治療される特定の障害、治療される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、および医療従事者に既知である他の要因が挙げられる。抗体は、必ずしもそうである必要はないが、任意に、問題の障害を予防または治療するために現在使用されている1つ以上の薬剤とともに製剤化される。有効量のそのような他の作用物質は、製剤中に存在する抗体の量、障害または治療の種類、および上述の他の要因に依存する。これらは、一般に、本明細書に記載のものと同じ投薬量および投与経路によって、または本明細書に記載の投薬量の約1~99%、または適切であると経験的/臨床的に判断される任意の投薬量および任意の経路で使用される。
疾患の予防または処置について、本発明のコンジュゲートの適切な投与量は(単独で、または1以上の他の追加の治療剤と組み合わせて使用される場合)、処置される疾患の種類、抗体の種類、疾患の重症度および経過、抗体が予防目的または治療目的で投与されるかどうか、以前の療法、患者の病歴および抗体への応答、ならびに主治医の裁量に依存するであろう。コンジュゲートは、一度に、または一連の処置にわたって、患者に適切に投与される。疾患の種類および重篤度に応じて、約1μg/kg~15mg/kg(例えば、0.1mg/kg~10mg/kg)のコンジュゲートが、例えば、1回以上の別個の投与によるか、または連続的な注入によるかによらず、患者に投与するための初期の候補投薬量であってもよい。典型的な1日投与量は、上述の因子に依存して、約1μg/kg~100mg/kgの範囲であってもよい。数日間またはそれ以上にわたる反復投与において、状態に応じ、処置は通常、疾患症状の所望の抑制が生じるまで続けられる。コンジュゲートの1つの例示的な投与量は、約0.05mg/kg~約10mg/kgの範囲である。したがって、約0.5mg/kg、2.0mg/kg、4.0mg/kg、または10mg/kg(またはこれらの任意の組み合わせ)のうちの1つ以上の用量が、患者に投与され得る。かかる用量は、断続的に、例えば毎週または3週間毎(例えば、患者が約2~約20回、または例えば約6回の用量のコンジュゲートを投与されるように)投与されてもよい。最初の多めの投与量、それに続く1回以上の量の少ない用量を投与してよい。この治療の進行は、従来の技術およびアッセイによって容易にモニタリングされる。
上記の製剤または治療方法のいずれかは、本発明のTie2結合コンジュゲートの代わりに、またはそれに加えて、本発明の免疫コンジュゲートを使用して実施され得ることが理解される。
H.製品
本発明の別の態様では、上述の障害の治療、予防および/または診断に有用な材料を含む製造物品が提供される。製造品は、容器と、容器上のまたは容器に関連付けられたラベルまたは添付文書を含む。適切な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、IV溶液バッグ等が挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチック等の様々な材料から形成されてもよい。容器は、状態を治療、予防、および/または診断するのに有効な別の組成物と単独でまたは組み合わせて使用される組成物を保持し、無菌アクセスポートを有していてもよい(例えば、容器は、静脈内溶液バッグまたは皮下注射針によって穿孔可能なストッパーを有するバイアルであってもよい)。組成物中の少なくとも1つの活性剤は、本発明のTie2結合剤またはコンジュゲートである。ラベルまたは添付文書は、組成物が、選択される病態を治療するために使用されることを示す。さらに、製品は、(a)製品中に含有され、本発明のTie2結合剤またはコンジュゲートを含む組成物を含む第1の容器、および、(b)製品中に含有され、さらなる細胞毒性または他の治療剤を含む組成物を含む第2の容器を含んでよい。製品は、本発明のこの実施形態では、その組成物を特定の状態を治療するために使用可能であることを示すパッケージ添付文書をさらに備えていてもよい。これに代えて、またはこれに加えて、製造物品は、薬学的に許容され得る緩衝液、例えば、注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝化生理食塩水、Ringer溶液およびデキストロース溶液を含む第2の(または第3の)容器をさらに備えていてもよい。他の緩衝剤、希釈剤、フィルタ、針、注射器等、商業的および使用者の観点から望ましい他の材料をさらに含んでいてもよい。
上記の製品はいずれも、Tie2結合コンジュゲートの代わりに、またはそれに加えて、本発明の免疫コンジュゲートを含み得ることが理解されよう。
I.本発明の実施形態
以下に、本発明の特定の実施形態を列挙する。
1.Tie2に結合する単離された抗体またはその断片であって、
(a)アミノ酸配列NTDIS(配列番号3)を含むCDR-H1、(b)アミノ酸配列RISPSDGNTYYADSVKG(配列番号4)を含むCDR-H2、および(c)アミノ酸配列RTRWASX1AX2DY(配列番号5)を含むCDR-H3を含み、X1がM、L、K、F、Y、R、N、Q、HもしくはWであり、かつ/またはX2がF、Y、L、Q、I、KもしくはHである重鎖可変ドメイン(VH)、ならびに(d)アミノ酸配列RASQDVSTAVA(配列番号8)を含むCDR-L1、(e)アミノ酸配列SASFLYS(配列番号9)を含むCDR-L2、および(f)アミノ酸配列QQSYTTPPT(配列番号10)を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
2.CDR-H3が、アミノ酸配列RTRWASWAMDY(配列番号6)を含む、先行する実施形態に記載の抗体。
3.CDR-H3が、アミノ酸配列RTRWASWAFDY(配列番号7)を含む、実施形態1に記載の抗体。
4.モノクローナル抗体である、先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体。
5.ヒト化抗体またはキメラ抗体である、先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体。
6.Tie2に結合する抗体断片である、先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体。
7.Fab断片である、先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体。
10.配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLドメイン;および配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHドメインを含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載の抗体。
11.配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも96%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLドメイン;および配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも96%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHドメインを含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載の抗体。
12.配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLドメイン;および配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHドメインを含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載の抗体。
13.配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも98%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLドメイン;および配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも98%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHドメインを含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載の抗体。
14.配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLドメイン;および配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHドメインを含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載の抗体。
15.配列番号21のVL配列および配列番号19のVH配列;配列番号21のVL配列および配列番号22のVH配列、または配列番号21のVL配列および配列番号20のVH配列を含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体。
16.操作されたシステインを含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体。
17.実施形態16に記載の抗体であって、
操作されたシステインが、HC中のT120C、G166C、G178C、T187CおよびT209Cから選択されるか、または操作されたシステインはLC中のQ124C、R142C、Q155C、L201C、T206C、K107C、K126CおよびK149Cから選択され、操作されたシステインの残基番号がEUナンバリングに従う、抗体。
18.操作されたシステインが、HC中のT209CおよびLC中のT206Cから選択される、実施形態16または17に記載の抗体。
19.操作されたシステインが、LC中のT206Cである、実施形態16から18のいずれか1つに記載の抗体。
20.操作されたシステインが、HC中のT209Cである、実施形態16~18のいずれか1つに記載の抗体。
21.配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLC;および配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体。
22.配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも96%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLC;および配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも96%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体。
23.配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLC;および配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体。
24.配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも98%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLC;および配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも98%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体。
25.配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLC;および配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体。
26.配列番号25の配列を含むLCおよび配列番号55の配列を含むHCを含む、先行する実施形態のいずれか一つに記載の抗体。
27.配列番号25の配列を含むLCと、配列番号89、配列番号90、配列番号91および配列番号92から選択される配列を含むHCとを含む、実施形態1~25のいずれか1つに記載の抗体。
28.配列番号56のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLC;および配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、実施形態1~20のいずれか1つに記載の抗体。
29.配列番号56のアミノ酸配列と少なくとも96%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLC;および配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも96%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、実施形態1~20のいずれか1つに記載の抗体。
30.配列番号56のアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLC;および配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、実施形態1~20のいずれか1つに記載の抗体。
31.配列番号56のアミノ酸配列と少なくとも98%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLC;および配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも98%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、実施形態1~20のいずれか1つに記載の抗体。
32.配列番号56のアミノ酸配列と少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLC;および配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、実施形態1~20のいずれか1つに記載の抗体。
33.配列番号56の配列を含むLCと、配列番号90、配列番号91または配列番号23の配列を含むHCとを含む、実施形態1~20のいずれか1つに記載の抗体。
34.配列番号55の配列を含むHCおよび配列番号25の配列を含むLCを含む、Tie-2に特異的に結合する抗体。
35.先行する実施形態のいずれか1つに記載の抗体をコードする、単離された核酸。
36.実施形態38に記載の核酸を含む、宿主細胞。
37.Tie-2に結合する抗体を産生する方法であって、実施形態39に記載の宿主細胞を、抗体の発現に適した条件下で培養することを含む、方法。
38.Tie2に結合するコンジュゲートであって、実施形態1~34のいずれか1つに記載の少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つまたは少なくとも8つの抗体を含み、抗体の各々が、多量体化部分に連結されている、コンジュゲート。
39.インビトロまたはインビボ細胞アッセイにおいてTie2のリン酸化を活性化する、実施形態38に記載のコンジュゲート。
40.Tie-2タンパク質レベルをインビトロアッセイで、25%未満、50%未満または75%未満で引き起こす、またはインビトロアッセイにおいてTie-2タンパク質レベルの25%超、50%超または75%超の低下を引き起こさない、実施形態38または39に記載のコンジュゲート。
41.インビトロバリア機能アッセイによって決定される血管透過性を低下させる、実施形態38~40のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
42.多量体化部分が、ポリオール、ポリペプチドおよび/またはペプチドを含む、実施形態38~42のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
43.ポリオールが二量体、四量体、六量体、および八量体から選択される多アーム型ポリオールである、実施形態42に記載のコンジュゲート。
44.多アーム型ポリオールが六量体である、実施形態43に記載のコンジュゲート。
45.多アーム型ポリオールが、八量体である、実施形態43または44に記載のコンジュゲート。
46.ポリオールが、ポリエチレングリコール(PEG)である、実施形態42~45のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
47.ポリオールが、システインアミノ酸の遊離スルフヒドリル基を介して少なくとも2つの抗体に共有結合している、実施形態42~45のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
48.システインアミノ酸が、操作されたシステインである、実施形態47に記載のコンジュゲート。
49.操作されたシステインが抗体のHCおよび/またはLC定常領域にある、実施形態48に記載のコンジュゲート。
50.操作されたシステインが、HC中のT120C、G166C、G178C、T187CおよびT209Cからなる群から選択されるか、または
操作されたシステインが、LC中のQ124C、R142C、Q155C、L201C、T206C、K107C、K126C、およびK149Cからなる群から選択され;残基番号がEUナンバリングに従う、実施形態48または49に記載のコンジュゲート。
51.操作されたシステインがLC中のT206Cであり、残基番号がEUナンバリングに従う、実施形態48~50のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
52.操作されたシステインがHC中のT209Cであり、残基番号がEUナンバリングに従う、実施形態48~50のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
53.ポリオールが、リジンアミノ酸の遊離アミノ基を介して少なくとも1つの抗体に共有結合している、実施形態42~45のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
54.リジンアミノ酸が抗体のHCもしくはLC定常領域にあり、および/またはリジンアミノ酸が抗体の重鎖もしくは軽鎖のC末端にある、実施形態53に記載のコンジュゲート。
55.PEGが、約500ダルトン(Da)~約300,000Daまたは約500Da~約20,000Daの重量平均分子量を有する、実施形態46~54のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
56.PEGが、約6000Daの重量平均分子量を有する、実施形態46~55のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
57.PEGがジペンタエリスリトール六量体または八量体コアを含む、実施形態46~56のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
58.PEGが、一般式(Ia):
Figure 2023519213000041
(式中、各nが、1~10の整数であり各mが、独立して、3~250の整数であり;各Rが、独立して、存在しないか、または連結基であるかのいずれかであり;および各Rが、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり;
少なくとも1つのRが、末端反応性基であり、請求項1~14のいずれか一項に記載の抗体に共有結合している)
の構造を有する、実施形態46~57のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
59.PEGが、一般式(Ib):
Figure 2023519213000042
(式中、各mが、独立して、3~250の整数であり;各Rは、独立して、存在しないか、または連結基であるかのいずれかであり;および各Rが、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり;
少なくとも1つのRが、末端反応性基であり、請求項1~14のいずれか一項に記載の抗体に共有結合している)
の構造を有する、実施形態46~57のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
60.各mが独立して、15~35、好ましくは約20~30の整数である、実施形態59に記載のコンジュゲート。
61.実施形態1~34のいずれか1つに記載の少なくとも1つの抗体を多アーム型ポリオールに共有結合することによって調製される、実施形態43~60のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
62.Tie-2に特異的に結合する抗体を含むコンジュゲートであって、抗体が配列番号20のVH配列および配列番号21のVL配列を含み、抗体が一般式(Ib):
Figure 2023519213000043
(式中、各mが、独立して、3~250の整数であり;各Rは、独立して、存在しないか、または連結基であるかのいずれかであり;および各Rが、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり;
少なくとも1つのRが、抗体に共有結合している)
を有するポリエチレングリコールに共有結合している、コンジュゲート。
63.mが、10~200の整数である、実施形態62に記載のコンジュゲート。
64.mが、20~30の整数である、実施形態62または63に記載のコンジュゲート。
65.Rが存在しないか、またはRが、
Figure 2023519213000044
(式中、各iは独立して0~10の整数であり;jは0~10の整数であり;Rは、チオール反応性基、アミノ反応性基、およびこれらの組合せからなる群から選択される末端反応性基である));ならびにこれらの組合せ
からなる群から選択される、実施形態58~64のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
66.各Rが、マレイミド、スルフヒドリル、チオール、トリフルオロメタンスルホネート、トシレート、アジリジン、エポキシド、ピリジルジスルフィド、スクシンイミジルエステル、-NH、アルデヒド、ハロアセテート、ハロアセトアミド、およびパラ-ニトロフェニルカルボネートから選択される反応性基である、実施形態58~65のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
67.Rがマレイミドである、実施形態58~66のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
68.請求項1~34のいずれか1つに記載の少なくとも1つの抗体を多アーム型ポリオールに共有結合することによって調製される、実施形態43~67のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
69.実施形態38~68のいずれか1つに記載のコンジュゲートと、薬学的に許容され得る担体とを含む、医薬組成物。
70.コンジュゲートの濃度が、約50mg/ml~約300mg/mlである、実施形態69に記載の医薬製剤。
71.追加の治療剤をさらに含む、実施態様69または70に記載の医薬組成物。
72.追加の治療剤が、VEGFアンタゴニスト、Ang2アンタゴニスト、HtrA1アンタゴニストおよびIL33アンタゴニスト、補体成分アンタゴニストおよび第2のTie2アゴニストからなる群から選択される、実施形態71に記載の医薬組成物。
73.VEGFアンタゴニストが、VEGFトラップおよび抗VEGF抗体からなる群から選択される、実施形態72に記載の医薬組成物。
74.実施形態79~73のいずれか1つに記載の医薬組成物と、組成物を患者の硝子体内に送達する手段とを含み、組成物が長期間にわたってその場で有効なままである、眼送達用の長時間作用型送達装置。
75.対象のTie2経路媒介障害を処置する方法であって、有効量の実施形態1~34のいずれか1つに記載の抗体、実施形態38~68のいずれか1つに記載のコンジュゲート、または実施形態69~73のいずれか1つに記載の医薬組成物を対象に投与することを含む方法。
76.Tie2経路媒介障害が血管透過性障害である、実施形態75に記載の方法。
77.Tie2経路媒介障害が眼の症状である、実施形態75または76に記載の方法。
78.眼の症状が、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、糖尿病性網膜症、乾燥型および湿潤型(非滲出型および滲出型)を含む加齢黄斑変性(AMD)、脈絡膜新生血管(CNV)、ブドウ膜炎、虚血関連網膜症、病理学的近視、フォンヒッペル・リンダウ病、眼のヒストプラズマ症、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)、角膜新生血管、緑内障、および網膜新生血管から選択される、実施形態77に記載の方法。
79.眼の状態がDMEである、実施形態75~78のいずれか1つに記載の方法。
80.埋込み可能ポート送達システムを使用して抗体、コンジュゲートまたは医薬製剤を投与することを含む、実施形態75~79のいずれか1つに記載の方法。
81.硝子体内投与によって抗体、コンジュゲートまたは医薬製剤を投与することを含む、実施形態75~79のいずれか1つに記載の方法。
82.硝子体内投与が、狭口径針を通す投与である、実施形態81に記載の方法。
83.狭口径針が、約30、29、28、27、26、25、24、23、または22ゲージである、実施形態項82に記載の方法。
84.追加の治療剤を投与することをさらに含む、実施形態75~83のいずれか1つに記載の方法。
III.実施例
以下は、本発明の方法および組成物の実施例である。先に提供した一般的な説明を考慮すると、種々の他の実施形態が実施されてもよいことは理解される。
実施例1-天然ファージライブラリーに由来する抗Tie2抗体の生成
Tie2の細胞外ドメイン(ECD)に結合する抗体は、最初に、以下に記載されるように重鎖CDR内の溶媒露出位置に合成多様性を導入することによって単一のヒトフレームワーク上に構築されたファージ提示合成抗体ライブラリから選択された。ECDならびにECDの様々なサブドメインに対してファージをスクリーニングした。
ライブラリ構築のためのファージミドベクター
ファージミドpV0350-2bおよびpV0350-4を、M13ファージ粒子の表面上にそれぞれ一価または二価でFab鋳型を提示するように設計した。Fab鋳型は、Her-2(erbB2)として知られる癌関連抗原を認識するヒト化抗体であるh4D5抗体に基づいていた。h4D5配列は、humAb4D5バージョン8(「humAb4D5-8」)配列(Carterら、(1992)PNAS 89:4285-4289)を用いたポリメラーゼ連鎖反応によって得た。h4D5核酸配列は、ヒトコンセンサス配列Fabフレームワーク中のHer-2に特異的なマウスモノクローナル抗体由来の改変CDR領域をコードする。具体的には、配列は、VHおよびCH1ドメイン(HC領域)の上流にカッパ軽鎖(LC領域)を含む。抗Her-2抗体を作製する方法および可変ドメイン配列の同一性は、米国特許第5,821,337号および第6,054,297号に示される。
ベクターpV0350-2bは、phoAプロモータの制御下でヒト成長ホルモン(hGH)のファージ提示に使用されている以前に記載されたファージミド(pHGHam-gIII)を改変することによって構築された。stII分泌シグナル配列およびM13マイナーコートタンパク質P3(cP3)のC末端ドメインに融合したhGHをコードするphGHam-gIIIのオープンリーディングフレームを、2つのオープンリーディングフレームを含むDNA断片で置き換えた。第1のオープンリーディングフレームは、h4D5軽鎖についてコードし(バージョン8)、第2のオープンリーディングフレームは、cP3に融合されたh4D5重鎖の可変(VH)ドメインおよび第1の定常(CH1)ドメインをコードし;各タンパク質を、N末端stIIシグナル配列による分泌に向けた。この改変はファージ上に提示されるFabのレベルを増加させることが示されているので、重鎖断片とcP3との間のアンバー終止コドンを欠失させた。エピトープタグをh4D5軽鎖のC末端に付加した(gDタグ)。記載のように、重鎖CH1ドメインとcP3との間にGCN4ロイシンジッパーをコードするDNA断片を挿入したことを除いて、二価提示用ベクター(pV0350-4)はpV0350-2bと同一であった。軽鎖遺伝子を、天然抗体配列のKabatデータベースに最も一般的に見出されるアミノ酸をコードするために、3つの位置の両方のファージミドにおいてさらに改変し、具体的には、Arg 66をGlyに変更し、Asn30およびHis91をSerに変更した。これらの変化は、Fab発現およびファージでの提示を増加させることが見出された。部位特異的突然変異誘発は、Kunkelら(Kunkel,J.D.ら、(1987)Methods Enzymol 154:367-82)の方法を使用して行った。
オリゴヌクレオチド指向型突然変異誘発および記載されるようなpV0350-2bまたはpV0350-4の「終止テンプレート」バージョンを使用して、ファージ提示ライブラリを生成した(Lee,C.V.ら、(2004)J.Immunol.Methods 284:119-132;Lee,C.V.,et al.,(2004)JMB 340:1073-1093)。終止コドン(TAA)を3つ全ての重鎖CDRに埋め込んだ。これらは、CDR-H1、-H2および-H3をコードする配列にわたってアニーリングし、ランダム化のために選択された位置のコドンを、調整された縮重コドンで置換した縮重オリゴヌクレオチドの混合物によって、突然変異誘発反応中に修復された。突然変異誘発反応物を大腸菌SS320細胞にエレクトロポレーションし、培養物を、KO7ヘルパーファージ、50g/mlのカルベニシリンおよび50g/mlのカナマイシンを補充した2YTブロス中、30℃で一晩増殖させた。記載されているように(Sidhu,S.S.ら(2000)、Methods Enzymol.328:333-363)、PEG/NaClによる沈殿によってファージを培養培地から回収した。各エレクトロポレーション反応は、約1011個の大腸菌細胞および約10 ugのDNAを使用し、1×109~5×109個の形質転換体をもたらした。
Fab.zip鋳型を用いてCDR-H1およびCDR-H2(上記のLee,C.V.ら、(2004)、JMBの表1):ライブラリ3(Lib-3)の天然の多様性を模倣するように調整された縮重オリゴヌクレオチドを用いて、別個のライブラリーを作製した。上記のLee,C.V.ら(2004)に記載されているLib-3を参照されたい。CDR-H1およびCDR-H2の2~4つのオリゴヌクレオチドを組み合わせて、天然の多様性のカバレッジを増加させた。Lib-3は、それぞれCDR-H1およびCDR-H2のオリゴヌクレオチドH1aおよびH1b(比2:1)ならびにH2a~c(比1:2:01)を使用した(オリゴヌクレオチドの説明については、上記のLee,C.V.ら(2004)、JMBの表1を参照されたい)。
CDR-H3の位置95~100について、Lib-3は、NNSコドン(またはNNKコドン)またはコドントリプレットの各位置に不等なヌクレオチド比を含むNNSコドン(XYZコドン)の改変バージョンのいずれかを含有する、伸長CDR-H3長を有するライブラリのセットからなる。NNSコドンは32のコドンを包含し、20全てのアミノ酸をコードしていた。Xは38%のG、19%のA、26%のTおよび17%のCを含有しており;Yは31%のG、34%のA、17%のTおよび18%のCを含有しており;Zは24%のGおよび76%のCを含有していた。Lib-3のCDR-H3設計は、上記のLee,C.V.ら(2004)の表5に記載されている。別々の突然変異誘発反応を実施し、一緒にエレクトロポレーションした7および8残基の長さを除いて、各CDR-H3の長さについてエレクトロポレーションした。
各ライブラリ中の完全なFabのファージ提示レベルを、抗gD抗体に対する48のランダムに選択したクローンの結合を測定することによって調べた。uLib-3については、最も長いCDR-H3(15~19残基)を組み込んだライブラリがFab提示クローンのパーセンテージを低下させた(15~30%)ことを除いて、異なるCDR-H3長さについて同様のレベルの提示が観察された。これは、非常に長い合成オリゴヌクレオチドを使用する場合の突然変異誘発効率の低下を反映し得る。
ファージ選別
上記のLib-3を、様々なTie2細胞外ドメイン(ECD)タンパク質に対して選別した。Tie2 ECDは、膜遠位から膜近位まで、3つのIgGドメイン(Ig1およびIg2)、3つのEGFドメイン(EGF1~3)、第3のIgGドメイン(Ig3)および3つのフィブロネクチンIII型ドメイン(FN3)から構成される(例えば、図1を参照されたい)。完全な細胞外ドメイン(ECD)、膜近位FN3ドメイン、またはFN 3ドメインを含まないECD(ECD5と呼ばれる)をコードする構築物を生成した。したがって、リガンド結合ドメインIg2は、ECDおよびECD5構築物の両方によってコードされるが、FN3構築物には存在しない。コードされたタンパク質を、ヒトおよびカニクイザルのタンパク質についてはhIgG1のFc領域、マウスおよびラットのタンパク質についてはmIgG2a、または全ての種についてC末端FlagタグのいずれかにC末端で融合した。図1は、パンニングに使用されるタンパク質を示す。ヒト、マウスおよびラットTie1受容体のための完全なECD構築物も、C末端Fc融合物またはFlagタグの両方を用いて作製した。
Tie2 ECDタンパク質の発現および精製
Flagタグ付きTie2 ECDを、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞馴化培地から発現および精製した。11~14日後、馴化培地を回収し、約10倍濃縮した。濃縮物を抗Flagタグカラムにロードし、0.1% Triton X-114および0.1% Triton X-110を含有する25mM TRIS、150mM NaCl、1mM EDTA、pH7.5、結合緩衝液で洗浄した。次いで、Flagタグ付きタンパク質を50mM Nクエン酸塩、150mM NaCl、pH3.0で溶出し、次いで、1Mアルギニン、400mMコハク酸、pH9.0を使用してpH5.0に中和した。溶出したタンパク質をリン酸緩衝生理食塩水のサイズ排除カラム(Superdex 200またはSuperdex 75のいずれか)にロードし、画分を回収し;モノマーピーク画分をプールし、濃縮し、0.2 um濾過した。
パニングのために、96ウェルNunc Maxisorpプレートを、4℃のPBS中の100ul/ウェルの標的Tie2抗原(5ug/ml)で一晩コーティングした。プレートを65ulの1%ブロッキングタンパク質で30分間(分)、40ulの1% Tween 20でさらに30分間(ブロッキングタンパク質:1回目:ウシ血清アルブミン(BSA)、2回目:カゼイン、3回目:ウシ血清アルブミン(BSA、4回目:カゼイン)ブロッキングした。次に、ファージライブラリーを、0.1% Tween 20を含む1% BSA(1 OD=1.13×1013ファージ/ml)で約3~5OD/mlに希釈した。一般的に、ファージインプットは以下の通りであった:1回目3~5OD/ml、2回目3OD/ml、3回目約0.5~1OD/mlおよび4回目約0.1~0.5OD/ml。希釈したファージを室温で30分間インキュベートした。ウェルをPBSおよび0.05% Tween 20で少なくとも5回連続的に洗浄した。ブロッキングしたファージライブラリーを、室温で2時間(hr)、8つの標的抗原被覆ウェルおよび2つの非被覆ウェルに100ul/ウェル添加した。プレートをPBSおよび0.05% Tween 20で少なくとも10回連続的に洗浄した。3回目のパニングから開始して、無関係なFc含有タンパク質としての1uMのオマリズマブ、Tie2.ECD5、または抗体抗Tie2.20(リガンドブロッキング)をファージライブラリーに1時間添加した後、2時間結合するTie2コーティングウェルに混合物を適用した。ファージを100μl/ウェルの100mM HClで室温にて20分間溶出した。溶出したファージ(コーティングウェルから)およびバックグラウンドファージ(非コーティングウェルから)を別々のチューブに回収した。溶出した収集物を、1/10容量の1M Tris pH11.0を両方のチューブに添加することによって中和した。溶出したファージのチューブにBSAを最終0.1%まで添加した。ファージを力価測定するために、90ulの対数期XL-1(OD600nm 約0.1~0.3)を10ulの溶出ファージまたはバックグラウンドファージに37℃で30分間感染させた。次に、感染細胞を90ulの2 YTで10倍ずつ連続希釈した。感染細胞の10ulアリコートをカルベニシリンプレートにプレーティングした。
複数回のパニングの間にファージを増殖させるために、約400ulの溶出ファージを使用して、約4mlの対数期XL-1(OD600nm 約0.1~0.3)に37℃で30~45分間感染させた。ヘルパーファージKO7およびカルベニシリンを、1×1010pfu/ml KO7および50ug/mlカベニシリンの最終濃度で、37℃でさらに1時間感染物に添加した。培養物を、カルベニシリン50ug/mlおよび50ug/mlカナマイシンを含む2YT培地で、37℃で、4時間および30℃で一晩(または少なくとも18時間)、最終容量20~25 mlまで増殖させた。翌日、細胞を8000rpmで10分間スピンダウンすることによって、ライブラリファージを精製した。上清を回収した。20% PEG/2.5M NaClを上清体積の1/5で添加し、混合し、氷上で5分間静置した。ファージを12000rpmで15分間ペレット化した。ペレットを再び5000rpmで5分間回転させた。ペレットをPBS 1mlに再懸濁し、12000rpmで15分間スピンダウンして残屑を除去し、PEG/NaCl添加で沈殿させた。ファージペレットをPBSに再懸濁した。再増殖したファージペレットのODを268nmで読み取った。
スクリーニングELISAアッセイ
4回目からのクローンを、ELISAによってTie2結合および特異性についてスクリーニングした。スクリーニングELISAを、96ウェルマイクロタイタープレートのウェルをTie2タンパク質または無関係なタンパク質で65ul/ウェル(コーティング緩衝液中1ug/ml)で4℃で一晩コーティングすることによって行った。96チューブプレートにおいて、4回目からのコロニーを、50ug/mlのカルベニシリンおよびヘルパーファージKO7を含む400ulの2YT培地中、37℃で一晩増殖させた。プレートを3000rpmで10分間スピンダウンした。30ulの培養上清を60ulのELISA緩衝液(0.5% BSAおよび0.05% Tween 20を含むPBS)と共にTie2コーティングプレートに添加し、室温で1時間インキュベートした。プレートをPBS-0.05%Tween 20および100ul/ウェルのホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)コンジュゲート抗M13抗体(0.5% BSAおよび0.05% Tween 20を添加したPBS中1/5000希釈)で室温にて30分間洗浄した(上記Sidhuら)。ウェルをPBS-0.05%Tween 20で洗浄した後、1:1比の3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン(TMB)ペルオキシダーゼ基質およびペルオキシダーゼ溶液B(H)((Kirkegaard-Perry Laboratories(Gaithersburg,MD))を100ul/ウェルで添加し、室温で5分間インキュベートした。ウェルあたり100ulの1Mリン酸(HPO)を添加することによって反応を停止させ、標準的なELISAプレートリーダーを使用してウェルのODを450nmで決定した。
バックグラウンドより上のTie2結合を有し、Tie2結合種特異性および無関係のFc含有タンパク質(オマリズマブ)に対する低い結合性を有するクローンをさらに分析した。以下の表2~5は、結合データをまとめたものである。表2~5のいずれも、オマリズマブへの結合を示さなかった。
Figure 2023519213000045
Figure 2023519213000046
Figure 2023519213000047
Figure 2023519213000048
抗Tie2 IgGの発現および精製
所望の種特異性および低い無関係なタンパク質結合を有する上記で同定された陽性結合剤を配列決定し、抗Tie2重鎖の可変ドメインを、哺乳動物細胞における一過性のヒトIgG1発現のために予め設計されたベクターにクローニングした。(Leeら、2004a)。
得られた抗Tie2ヒトIgGを、上記で作製した構築物によってコードされる重鎖および4D5軽鎖を使用した293一過性トランスフェクションを使用して発現させた(配列番号25)。IgGをプロテインAアフィニティークロマトグラフィーでトランスフェクション上清から精製し、Tie2結合確認、Tie1結合およびエピトープマッピングについてELISAによってスクリーニングした。hIgGタンパク質は発現しなかったか、またはあまり発現しなかったので、8つの抗体はさらに分析しなかった。
実施例2-ファージライブラリーに由来する抗Tie2抗体の特徴づけ
Tie2結合
抗Tie2抗体によるTie2結合を確認するために、上記のようにIgG1フォーマットとして調製したTie2細胞外構築物をMaxisorp免疫プレートに2ug/mlで65ul PBS中に4℃で一晩固定したELISAフォーマットを使用した。抗Tie2 IgGの連続希釈液を、PBS中1% BSAで予めブロッキングした固定化Tie2を有するプレートに適用し、室温で20分間インキュベートした。プレートを洗浄し、上記の方法を使用して抗huFCコンジュゲートHRP二次抗体で検出した。図2Aおよび図2Bは、ヒトTie2 ECDへの様々なクローンの結合を示す。
結合ELISAを固定化Tie1タンパク質と共に使用して、Tie1結合を評価した。図3Aおよび図3Bに提供された結果は、いくつかの抗Tie2抗体によるTie1結合の欠如を示しており、これらの抗Tie2抗体がTie2に特異的に結合することを実証している。
リガンド遮断
抗Tie2抗体のAng1およびAng2リガンドブロッキング活性を評価するために、競合ELISAフォーマットを使用した。このアッセイでは、hAng 2(GenBank Acc.番号NP_001137)またはhAng 1(GenBank Acc.番号NP_000450)をMaxisorp免疫プレート(2 ug/ml)に固定化し、ビオチン化huTie2ECD.Fcを溶液中で抗Tie2抗体の連続希釈で平衡化させた後、未結合ビオチン-Tie2.ECD.Fcを固定化hAng1またはhAng2で捕捉し、ストレプトアビジン結合HRPで検出した。これらの結果は、少なくとも抗Tie2抗体、Tie2.1、Tie2.12およびTie2.20によるAng1およびAng2の両方の遮断を示す(図4Aおよび図4Bを参照されたい)。
実施例3-抗Tie2抗体の機能分析
Tie2に特異的に結合することができるとして上記で同定された抗Tie2抗体をさらに分析して、Tie2アゴニストとして機能することができるものを同定した。Tie2結合が確認された抗Tie2 IgGの機能活性を、両方ともTie2を発現することが知られているヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)およびラット大動脈内皮細胞(RAEC)を使用して評価した(図5Aおよび図5B参照)。
リン酸化AKT(pAKT)の刺激
Tie2活性化に関する抗Tie2抗体の機能を評価するために実験を行った。Tie2アゴニストである本開示によるTie2コンジュゲートは、Tie2に結合して活性化し、その結果、AKT酵素の下流活性化をもたらすと予想される。AKTの活性化は、以下に記載されるように、pAKTを産生するためのAKTタンパク質のリン酸化によって実証することができる。AKTのリン酸化を、リン酸化AKTに特異的な抗体を使用するウエスタンブロット分析によって、または以下に記載されるようなFRETアッセイによって決定した。
細胞および抗体:HUVECをLonza(カタログ番号CC-2517;Lonza,Ltd.,Basel,Switzerland)から購入した。RAECをVEC Technologiesから購入し、増殖培地(カタログ番号MCDB-131 10;VEC Technologies,Inc.,Rensselaer,NY)中で培養した。抗Tie2抗体をGenentech,Inc.(South San Francisco,CA)で調製した。ポリクローナルヤギ抗hIgGを架橋剤として使用した(Jackson ImmunoResearch Laboratories,Inc.,West Grove,PA.)。
HUVECの調製:HUVEC(ヒト血管内皮細胞)をトリプシン処理し、滅菌96ウェルプレート(Corning(登録商標)Costa(登録商標)、カタログ番号3997)に0.4×10細胞/ウェルの培養培地100μlで播種し、プレートを37℃、5% COインキュベーターで一晩インキュベートした。培養培地を除去し、100μLの予熱した血清飢餓培地(基礎培地EndoGRO(商標);カタログ番号SCME-BM、MilliporeSigma)をプレートの各ウェルに添加した。プレートを37℃、5% COインキュベータ内で3時間インキュベートした後、抗Tie2抗体とインキュベートした。
RAECの調製:RAEC(ラット大動脈内皮細胞)を96ウェル細胞培養プレートに12,000細胞/ウェルの密度で播種し、100μlのEGM2 MV培地(Lonza,Ltd.)中で5% CO、37℃で一晩培養した。一晩培養した後、細胞を0.1% BSAを含むEBM2基礎培地(Lonza,Ltd.)中で3時間飢餓状態にした後、抗Tie2抗体とインキュベートした。
架橋抗Tie2抗体の効果を試験するために、アッセイ緩衝液(基礎培地+0.2% BSA)中20μg/ml架橋剤(ポリクローナルヤギ抗hIgG1)を、等体積の60μg/mlの抗Tie2二価抗体と混合し、室温で1時間インキュベートした。インキュベート後、hIgG1と抗Tie2-IgG抗体との混合物を3倍連続希釈に供した。
他のTie2抗体を試験するために、分子をアッセイ緩衝液中で最初に高ストック濃度(典型的には30~1000μg/ml)に希釈し、続いて(典型的には2~10倍)連続希釈した。血清飢餓培地を除去した後、これらの希釈液(50μl)を各ウェルに添加し、プレートを37℃、5% COで15分間インキュベートした。溶液を除去し、リン酸化-AKT1/2/3 Ser473 Cellular Kit(カタログ番号64 AKSPEH;Cisbio,Codolet,France)からのブロッキング緩衝液を含有する50μlの溶解緩衝液を細胞に添加した。プレートを穏やかに振盪しながら室温で約30~45分間インキュベートし、使用するまで-80℃に保つか、またはFRETアッセイで直接使用した。
ウェスタンブロットアッセイ:HUVEC細胞を1ウェルあたり1×10細胞でEndogro培地に播種し、37℃で16~18時間培養した。刺激の4~5時間前に、培養培地を0.1% BSA Endogro基礎培地に交換した。細胞を関連するTie-2アゴニストと共に37℃で30分間インキュベートし、冷リン酸緩衝生理食塩水pH7.4で3回洗浄した。細胞を氷上に置き、Roche完全プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤(Thermo Scientific、#1861281)を含有する100ul/ウェルのRIPA緩衝液(Sigma,、#20-188)と5分間インキュベートした。セルスクレーパーを使用してウェルから溶解物を回収し、17,800×gで10分間遠心分離した。上清をSDS-PAGE(8% NuPAGE Bis-Tris(Invitrogen、NW 800085))によって評価し、続いてニトロセルロースメンブレンに転写した。メンブレンをTBS-T中の5% BSAにより室温で1時間ブロッキング処理し、ブロッキング緩衝液中のウサギ抗pAKT(Cell Signaling Technologies、#9271 S)によりプローブした。TBS-Tで4回洗浄した後、メンブレンをHRP抗ウサギIg(1:1万)(GE Healthcare,NA934V))によりRTで1時間プローブした。メンブレンをTBS-Tにより3回洗浄し、ECL試薬(Thermo Scientific、32132)と室温で5分間インキュベートし、その後、ブロットをフィルムに暴露した。
FRETアッセイ:細胞溶解物(15μl)を氷上で解凍し、次いで、384ウェルマイクロプレート(カタログ番号784080;Greiner Bio-One North America,Inc.,Monroe,NC)で、リン酸化-AKT Ser473キットからの各リン酸化-AKT d2抗体およびリン酸化-AKT Cryptate抗体の5μlの1:40希釈物と混合し、プレートを室温で4時間または4℃で一晩インキュベートし、CLARIOstar(BMG LABTECH、ソフトウェアバージョン:5.01 R2)で620nmおよび665nmで読み取った。データは、各個々のウェルについて、アクセプターおよびドナー発光シグナルの比×104として計算した。
Tie2活性を活性化することができる抗Tie-2抗体を同定するために、上記で詳述したように同定されたTie-2に結合する抗体をヒトIgG1(hIgG1)抗体としてフォーマット化し、Tie2活性化の下流にあるAKTのリン酸化を刺激する(pAKTを生成する)その能力について試験した。RAECを組換え抗Tie2抗体(hIgG1):Tie2.1、Tie2.4、Tie2.5、Tie2.16およびTie2.20で10分間処理した。細胞溶解物をpAKTのウエスタンブロット(WB)分析に供した。図6Aは、抗Tie2抗体Tie2.1およびTie2.20のインキュベートが、このインビトロ細胞ベースアッセイにおいてAKTのリン酸化を増加させ、Tie2.1はTie2.20よりも強いTie2アゴニスト効果を有することを示す。
次に、抗Tie2抗体のアゴニスト活性に対する架橋の効果を評価する実験を行った。抗hIgG1架橋抗体を、pAKTアッセイにおいてTie2.1またはTie2.20と共にインキュベートした。図6Bに示すように、Tie2.1の架橋は、増加したAKTリン酸化によって決定されるように、Tie2を活性化するその能力をさらに増加させた。
さらなるアゴニスト性抗Tie2抗体を同定するために、HTRFベースアッセイ(Cisbio)も使用した。RAECを組換え抗Tie2抗体(hIgG1)で10分間処理し:細胞溶解物をpAKTのHTRF分析(cisbio)に供した。図7Aに示すように、pAKTレベルを有意に増加させる(Tie2アゴニストとして作用する)ことが見出された抗体には、少なくともTie2.24、Tie2.31、Tie2.32、T2.33、Tie2.38およびTie2.1が含まれ、Tie2.1は強い活性を有する。
抗Tie2 IgG(完全長)抗体による結合時のTie2活性化のレベルは、反応混合物内のIgG分子の非特異的凝集に部分的に起因し得ると考えられた。図7Bに示すように、凝集体のパーセンテージがより低いTie2.1抗体調製物(例えば、0.15%)と比較して、凝集体のパーセンテージがより高いTie2.1抗体調製物(例えば、3.5%)は、より強いアゴニスト活性を示した。図7Bはさらに、架橋抗hIgG1がTie2.1のアゴニスト活性を増強したことを示す。理論に拘束されるものではないが、抗Tie2アゴニスト抗体によるTie2の活性化は、Tie2結合抗体の架橋によって促進され得ると考えられる。
実施例4-天然ファージライブラリーに由来する抗Tie2抗体のビニング
Tie2受容体タンパク質への抗Tie2抗体の結合をさらに特徴付け、共有エピトープを有する抗体を同定するために、ファージELISAおよびOctet測定の両方を使用して抗Tie2抗体のビニングを行った。
ファージELISAについて、huTie2ECD.Fcタンパク質をMaxisorp免疫プレートに2ug/mlで65ulのPBS中に4℃で一晩固定化した。IgGとしてフォーマットされた抗Tie2抗体Tie2.1、Tie2.20、Tie2.34、または抗Tie2抗体13H10(米国特許第6,365,154号に記載されている抗Tie2受容体アゴニスト抗体)の連続希釈物を、PBS中の1% BSAで予めブロッキングした固定化huTie2ECD.Fcを含むプレートに適用し、室温で1時間インキュベートした。抗Tie2ファージをOD268nm/mL 0.1で室温で15分間添加した。プレートを次いで洗浄し、上記の方法を使用して抗M13コンジュゲートHRP二次抗体で検出した。連続希釈抗体の減少に伴うシグナルの増加は、試験ファージ抗体が連続希釈抗体と競合することを示し、それらが同じ部位またはエピトープに結合することを示す。
上記のELISAによって決定されるようなエピトープビニングを、Octet RED384(Pall Forte Bio Corporation,Menlo Park,CA)を使用するOctetエピトープビニングアッセイおよび標準的なサンドイッチ形式ビニングアッセイによって確認した。具体的には、ストレプトアビジンバイオセンサ(Pall Forte Bio Corporation)をビオチン化hTie2.ECD.Fcタンパク質(10ug/mL)でコーティングし、次いでベンチマーク抗Tie2 hIgG1(50ug/mL Ab1、Ab20、13H10)に曝露し、続いて第2の(試験)抗Tie2 hIgG1に曝露した。データは、Forte Bioのデータ分析ソフトウェアを使用して処理した。第2の(試験)抗体によるさらなる結合は、占有されていないエピトープ(非競合物質)を示し、一方、結合がないことは、エピトープブロッキング(競合物質)を示す。Ab20(Tie2.20)について得られたデータを用いた実験の例示を図8Aおよび図8Bに提供する。他の抗Tie2抗体についてのデータは示されていない。
ELISAおよびOctetビニングアッセイ分析の結果をまとめて図9に示し、これは、どの抗Tie2抗体が互いに競合し、同一または類似のエピトープに結合する可能性が高いかを示す。具体的には、上記の結合アッセイは、ファージ由来抗体Tie2.1(Ab1)、Tie2.12(Ab12)、Tie2.24(Ab24)およびTie2.33(Ab33)が全てTie2 IgG2ドメインに結合し、Tie2に対するAng1およびAng2の結合を遮断し、Tie2アゴニストであることを実証した(例えば、AKTおよび/またはTie2のリン酸化を増強し、および/または血管内皮膜の完全性を上昇させる)。
合わせると、結果は、本明細書に記載の抗Tie2抗体によって結合された少なくとも3つのエピトープクラスがあることを示している。これらの少なくとも3つのエピトープクラスを図9に示す。
抗Tie2 IgG抗体の親和性決定
Biacore T200機器(GE Life Sciences)を使用して、選択した抗Tie2 hIgGの一価親和性を決定した。抗ヒトFcをSeries S CM5 Biacoreセンサーチップ上に共有結合的に固定化して抗Tie2抗体の非共有結合的捕捉を可能にし、ヒトまたはラットTie2 ECD.flagの結合を、多サイクル動態実験フォーマットを用いて25℃でリアルタイムでモニタリングした。サイクル間で、表面を3 M MgClで再生した。一価の親和性を、1:1結合モデルをデータに当てはめるためにBiacore Evaluation Software(GE Life Sciences)を使用して動態分析によって決定した。結果を表6にまとめている。
Figure 2023519213000049
実施例5-抗Tie2抗体のインビボ生成
ファージ提示に加えて、治療用途に有用であり得る抗Tie2抗体の生成を動物免疫によって行った。
ウサギ免疫化ニュージーランドホワイトウサギをヒトおよびカニクイザルTie2(配列番号1、残基23~442)のECDで免疫化し、公開された文献、例えばSeeberら、PLoS ONE 9(2)、2014参照に関する改変プロトコルを使用して単一B細胞を単離した。B細胞培養上清を、ヒト、ラットおよびカニクイザルTie2ならびに無関係な対照タンパク質への結合についてELISAによってアッセイし、HUVEC細胞への結合についてFACSによってアッセイした。Tie2特異的B細胞を溶解し、直ちに-80℃で凍結し、分子クローニングまで保存した。ウサギB細胞由来の各モノクローナル抗体の可変領域(VHおよびVL)を、先に記載したように、抽出したmRNA由来の発現ベクターにクローニングした、例えば、Seeberら、PLoS ONE 9(2),2014参照。個々の組換えウサギ抗体をExpi 293細胞で発現させ、続いてプロテインAで精製した。精製した抗Tie2抗体を、機能活性アッセイと動態スクリーニングに供した。
ラット免疫化ラットを同様の方法で免疫化し、ハイブリドーマを、改変融合パートナを用いて作製した(例えば、Priceら、J Immunol Methods 31;343(1):28-41(2009)参照)。種々の条件を最適化して、個々のIgG+huTie2+ハイブリドーマを単一のウェルへのソーティングを可能にし、次いで、ソーティング後にさらなる培養を行った。得られたハイブリドーマ上清を、ヒト、マウスおよびカニクイザルTie2ならびに無関係な対照タンパク質への結合についてELISAによってアッセイし、HUVEC細胞への結合についてFACSによってアッセイし、陽性試料を、その後の機能的および動態特性評価のためにプロテインAを使用して精製した。
抗IgG架橋剤を用いたラットおよびウサギクローンの機能的スクリーニング。
上記のようにラットおよびウサギの免疫化から生成された抗体を、Tie2アゴニズムの下流でのpAKT誘導に関して特徴付けた。
細胞および抗体:ヒト臍帯静脈内皮(HUVEC)細胞
をLonza(カタログ番号CC-2517;ロット番号0000321046)から購入し、ラット大動脈内皮細胞(RAEC)をVEC Technologiesから購入し、増殖培地(VEC Technologies,INC,CAT#MCDB-131 10)中で培養した。抗Tie2抗体をGenentechで調製した。架橋剤として使用される種特異的抗体は、Jackson ImmunoResearch Laboratories Inc.から購入した。
HUVECの調製:HUVECをトリプシン処理し、滅菌96ウェルプレート(Costarカタログ番号3997)に0.4×10細胞/ウェルの培養培地100μlで播種し、プレートを37℃、5% COインキュベーターで一晩インキュベートした。培養培地を除去し、100μLの予熱した血清飢餓培地(基礎培地EndoGRO(商標);カタログ番号SCME-BM)をプレートの各ウェルに添加した。プレートを37℃、5% COインキュベータ内で3時間インキュベートした後、Tie-2アゴニストとインキュベートした。
RAECの調製:RAECを96ウェル細胞培養プレートに12,000細胞/ウェルの密度で播種し、100μlのEGM2 MV培地中で5% CO、37℃で一晩培養した。一晩培養した後、細胞を0.1% BSAを含むEBM2基礎培地中で3時間飢餓状態にした後、Tie-2アゴニストとインキュベートした。
架橋抗Tie2抗体の効果を試験するために、アッセイ緩衝液(GNE培地調製設備からの基礎培地+0.2% BSA)中の20μg/mlの架橋剤を、等体積の60μg/mlの抗Tie2二価抗体と混合し、室温で1時間インキュベートした。インキュベート後、抗体を3倍の連続希釈に供した。
他のTie2アゴニストを試験するために、分子をアッセイ緩衝液中で最初に高ストック濃度(典型的には30~1000μg/ml)に希釈し、続いて(典型的には2~10倍)連続希釈した。血清飢餓培地を除去した後、これらの希釈液(50μl)を各ウェルに添加し、プレートを37℃、5% COで15分間インキュベートした。溶液を除去し、pAKT Ser473キット(Cisbio、参照番号64 AKSPEH)からのブロッキング緩衝液を含有する50ulの溶解緩衝液を細胞に添加した。プレートを穏やかに振盪しながら室温で約30~45分間インキュベートし、使用するまで-80℃冷凍庫に保つか、またはFRETアッセイで直接使用した。
FRETアッセイ:細胞溶解物(15μl)を氷上で解凍し、次いで、384ウェルマイクロプレート(Greiner Bio-One North America,Inc.,カタログ番号784080)で、pAKT Ser473キットからの各リン酸化-AKT d2抗体およびリン酸化-AKT Cryptate抗体の5μlの1:40希釈物と混合し、プレートを室温で4時間または4℃冷蔵庫で一晩インキュベートし、CLARIOstar(BMG LABTECH、ソフトウェアバージョン:5.01 R2)で620nmおよび665nmで読み取った。データは、各個々のウェルについて、アクセプターおよびドナー発光シグナルの比×10として計算した。
組換え抗体の生成
抗体の重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインをコードするDNAを遺伝子合成によって作製し、IgG1抗体の重鎖発現および軽鎖発現のための哺乳動物ベクターにそれぞれ挿入した。いくつかの可変ドメイン配列を編集して、明らかな不対システイン残基およびNX[S/T]N-グリコシル化モチーフを除去した。組換え抗体を、抗体の重鎖および軽鎖をコードする哺乳動物発現ベクターによるExpi293細胞の一過性トランスフェクションによって作製した。重鎖および軽鎖を別々のベクター上にコードし、1:2の比の重鎖発現ベクター対軽鎖発現ベクターを使用してトランスフェクトした。抗体をアフィニティークロマトグラフィーによって細胞培養上清から精製した。いくつかの場合において、抗体は、SECに基づくさらなる精製工程を受けた。
Biacore T 200機器(GE Life Sciences)を使用して、組換えヒトおよびカニクイザルTie2への結合について抗体をスクリーニングした。端的に言えば、ヒト抗体捕捉チップを、Series S CM5チップ、ヒト抗体捕捉キット、およびアミンカップリングキット(GE Life Sciences)を使用して作製した。流速10μl/分、接触時間20秒を使用して5μg/mlに希釈した抗体を捕捉した。捕捉された抗体に対する300nMおよび1500nMの組換えヒトおよびカニクイザルTie2細胞外ドメインの結合を、50μl/分の流速、60秒の接触時間および120秒の解離時間を用いて、単一サイクル動態法を用いて37℃で分析した。サイクル間に、30μl/分で30秒間注入した3M MgClを使用してチップを再生した。Biacore T200評価ソフトウェア(GE Life Sciences)を使用してデータを評価した。パラメータRIを0に設定した1:1結合モデルを用いて動態定数を得た。Fab-NDKフォーマットにおける二次活性スクリーニングのために、選択された抗体(表7A~7B;chはウサギAbを示し;TEKはラットAbを示す)を進めた(以下の実施例8参照)。
Figure 2023519213000050
Figure 2023519213000051
HTPエピトープビニング
動物免疫化によって生成された抗体、および実施例1に記載される選択されたファージ由来抗体をhIgG1骨格に再フォーマットし、ビニングを、DAv6.19.3、IBIS SUIT、SprintXおよびCarterra Epitope Toolソフトウェアを備えたCFM 2/MX 96 SPRシステム(Wasatch Microfluidics、現在はCarterra)を使用して行った。抗体を、10 mM酢酸ナトリウムpH 4.5固定化緩衝液を使用するアミンカップリングによってSPRセンサープリズムCMD 200M(Xantec Bioanalytics)に固定化した。固定化を、CFM2機器を用いて行い、次いで、センサープリズムを、SPRに基づく競合分析のためにIBIS MX96機器に移した。固定化された抗体を、HBS-EPランニング緩衝液(10mM HEPES、150mM NaCl、0.05% Tween 20、pH 7.4、1mM EDTA)を使用して、最初に1μMの組換えヒトTie2細胞外ドメインに曝露し、次いで、溶液中の20ug/mlの抗体に曝露した。結果を図11A~図11Bに示し、いくつかの異なるTie2サンドウィッチプロファイルを示す。図11A~11Bの結果は、典型的には、分析された抗体パネル内の複数(例えば、少なくとも8)の異なるTie2エピトープの存在を実証するものと解釈される。興味深いことに、データは、Tie2.1、Tie2.1M100cF(実施例11で後述)、Tie2.12およびTie2.24は、全てTie2アゴニストとして機能することができ、これらが共にビニングすることを示す。
実施例6-PEGコンジュゲート抗Tie2 Fab多量体の生成
実施例3において上に示されるように、抗Tie2抗体によるTie2の活性化は、結合した抗Tie2抗体の架橋によって促進される。したがって、最適な治療有効性を有する多量体構成を決定するために、多量体Tie2結合組成物を設計および生成した。
使用した多量体化の1つの方法は、各アームが単一の抗Tie2 Fab分子に連結またはコンジュゲートされているコアとしての多アーム型ポリエチレングリコール(PEG)分子の使用であった。高い親和性でTie2に特異的に結合し、Tie2アゴニストとして機能する(Tie2と相互作用するとAKTのリン酸化を活性化する)ことが示されたTie2.1 Fabを使用して、様々な多量体構成を試験した。具体的には、Tie2.1 Fabを、重鎖のC末端がアミノ酸残基SPPC(配列番号89)を含むように改変して、PEG部分がコンジュゲートされ得るリンカーおよびシステインを提供した。この「Tie2.1-SPPC」Fabを、様々な数のアームおよびアーム長さを有するPEG-マレイミド骨格にコンジュゲートした(多アーム型PEG-マレイミドは、JenKem Technology USA、Plano、TXから入手した。)。
Fab精製および脱ブロッキング
全てのクロマトグラフィー樹脂はGE Healthcareから供給された。
Fabを大腸菌で発現させた。大腸菌ペレットを、25mM TrisHCl、150mM NaCl、5mM EDTA、pH 7.5(EQ)に1.5 L/Kg再懸濁し、1000barで2回マイクロ流動化した。PEIを最終濃度0.4%までゆっくり添加し、次いで、4°Cで一晩撹拌した。次いで、懸濁液を15,000gで60分間遠心分離し、上清を0.22 um濾過した。次いで、大腸菌濾液を、30 ml/分のEQで平衡化した1.2L Gammabind Plus(GBP)カラムにロードし、次いで、0.1% TX114および0.1% TX100を含有する2CVのEQで30 ml/分、4CVのEQで5 ml/分で洗浄した。これに続いて、2CVのEQで30 ml/分、次いで2CVの25mMコハク酸塩pH6.0で30 ml/分、0.15M酢酸で30 ml/分で溶出した。溶出液をカラムから1 M Tris pH9.0でpH5.0になるまで中和した。
あるいは、大腸菌濾液を、35 ml/分のEQで平衡化した1.7LのCapto Lカラムに負荷し、次いで、2 CVのEQで50ml/分で洗浄し、0.1%(v/v)Triton X 114および0.1%(v/v)Triton X 100を含有する5CVのEQで4ml/分で洗浄し、次いで、2 CVのEQで50ml/分で洗浄し、次いで、25 mMコハク酸塩pH 6.0で50 ml/分で洗浄し、0.15 M酢酸で50 ml/分で溶出した。溶出液をカラムから1 M Tris pH9.0でpH5.0になるまで中和した。
中和したGBPまたはCapto L溶出液を20mM酢酸ナトリウム、pH 5.0(A)で1~3倍に希釈し、陽イオン交換樹脂(SPHP)にロードした。カラムを、0.1% Triton X114および0.1% Triton X100を含有する2CV(A)5CV(A)、続いて2CV(A)で洗浄し、次いで、画分を回収しながら、1M NaCl(B)を含有する10CVの0~20%勾配の(A)で勾配溶出した。Fabピークを含む画分をプールした。
精製したFabプールを、1M Tris pH 8.5を用いてpH 8.0に調整し、EDTAを2mMの最終濃度まで添加した。Fabを還元させるために、50倍モル過剰のDTTを溶液に添加し、次いで、22℃で一晩インキュベートし、質量分析により添加物除去を確認した。
10%酢酸でpHを5.2に調整した後、還元されたFabをSPHPに結合させ、10CVの25mM酢酸ナトリウム、pH 5.0で洗浄し、50mM Tris、150mM NaCl、pH 8.0で溶出した。溶出したFabプールを1M Tris(pH 8.5)でpH 8.0にし、2mM EDTAを添加し、15倍モル過剰のDHAAを使用して再酸化を進行させた。1.5時間後、Fabを質量分析により再酸化についてチェックし;必要に応じて、さらに10倍モル過剰のDHAAを添加し、試料を1時間インキュベートし、再検査した。次いで、再酸化したFabを10%酢酸でpHを5にし、上記のようにSPHPカラムで精製したが、20CVの10~60%勾配(B=25 mM酢酸ナトリウム、300mM塩化ナトリウム、pH 5.0;で溶出し、主要ピークは10kDに濃縮され、0.2um濾過した。他のFabは、本質的に同じ方法で精製および脱ブロッキングすることができる。
六量体コンジュゲートおよび精製
Tie2.1-SPPCを、25mM NaOAC、pH 5.0、150mM NaCl、2mM EDTA中、約10 mg/mLの濃度でJenKem製の6KDa PEG六量体にコンジュゲートした。室温に平衡化した後、JenKem製の6KDa PEG六量体を、3mMの濃度まで25mMの酢酸N(pH5.0)に再懸濁した。pHは、pH6以下に維持して、マレイミド開環を回避した。PEGを可溶化し、これを9:1(Fab:PEG)のモル比でTie2.1-SPPC脱ブロッキングFabに添加した。次いで、混合物を、穏やかに一晩撹拌しながら室温で放置した。コンジュゲート後、Tie2.1 Fab PEG六量体を、20 mM His-アセテート、pH 5.5、150mM NaCl中Superdex-200カラムでサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を用いて精製し、この精製工程により、コンジュゲート混合物から過剰なFabおよび凝集が除去された。還元および非還元のNuPage 4~12%ビストリスゲルを実行して、どのコンジュゲート画分をさらに精製して六量体を濃縮するかを決定した。コンジュゲート画分をプールし、GE製のSP Sepharose High Performance強カチオン交換樹脂を使用するカチオン交換(CEX)によってさらに精製し、6つのFab/PEGを濃縮した。CEX工程を25 mM酢酸ナトリウムpH 5.0中で行い、44.5 CVで緩衝液B(緩衝液Bは25mM NaOAC、pH 5.0、300 mM NaClである)中20%~33.4%の勾配、10分で33.4%~50%Bの勾配を用いて溶出し、最後に100%Bで溶出した。異なる画分の少数の異なるミニプールを上記のようにゲル上で実行し、データを使用してどの画分をプールするかを決定する。ミニプール3をプールし、次いで、PBS、pH7.2に40 mg/mLで製剤化した。
次いで、最終試料を、緩衝液として0.2M KPO、0.25M KCl、pH6.2、15%イソプロピルアルコール中のTSKgel G 3000 SW xlカラムを使用して分析SECで実行して、存在する凝集のパーセンテージを決定した。これはまた、前述のようにゲル上で実行した。
FabIgG精製
CHO馴化培地をMabSelect Sureアフィニティーカラム(GE Healthcare)、次いでサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)S200カラムで精製した。あるいは、アフィニティー溶出を希釈し、陽イオン交換(SPHP)にロードし、次いで洗浄し、塩勾配で溶出した。次いで、精製されたモノマーピークを濃縮し、製剤緩衝液中に透析し、0.2 um滅菌濾過した。
FabIgGと六量体pAKT活性の比較
Tie2.1.38は、Tie2を活性化するバイエピトープFab-IgGである(HCは本明細書において配列番号54として提供され、LCは本明細書において配列番号53として提供される。PEG-六量体フォーマット(SPPCを介してHCのC末端に連結された6kDaのPEG)およびTie2.1.38(IgGフォーマットによって提供される架橋)におけるTie2.1の能力を評価するために実験を行った。Tie2.1-PEG-六量体では、より高い効力活性化が見られた(図12A)。
多アーム型PEGを介して多量体化された抗Tie2 Fabのアゴニスト活性
10μg/mlのPEG-多量体をRAECと共にインキュベートし、pAKTレベルの変化を記載のように評価した(実施例3)。より多くのアームおよび/またはより短いアームでのより高い活性への傾向があり、6アーム、6 kDaコアおよび8アーム、20 kDaコアがほぼ最大の活性を示す(図12B)。
実施例7-IgMフォーマットを使用した抗Tie2 Fabの多量体化
抗Tie2 Fabを多量体化する他の方法を、IgMフォーマットを使用して開発した。Tie2.1由来のVHをコードするDNAをIgM CH1に融合した。理論に束縛されるものではないが、複数の可変断片(Fv)の熱結合は、IgMが実質的な親和性成熟なしに標的に結合することを可能にすると考えられている(Boes,2000,Mol Immunol,37:1141-1149).。
IgM発現および精製の最適化
ヒトIgM(huIgM)を、製造業者によって推奨されるようにExpi293細胞の30ml培養物中で発現させた(例えば、ThermoFisher Scientificからの「Expi 293 Expression System,User Guide,」公開番号MAN 0007814を参照されたい)。種々の比率のIgM重鎖対軽鎖(六量体)または重鎖対軽鎖対J鎖(五量体)を細胞にトランスフェクトした。収集した上清を、Capto L樹脂(GE healthcare)を製造者の推奨に従って使用してアフィニティー精製した(例えば、Lombanaら、2019,mAbs,11:1122-1138を参照)。タンパク質の全収率をA280によって評価し、純度をWaters Xbridge BEH SEC 450オングストロームカラムを使用する分析SECによって評価した。図13Aは、アフィニティーカラムから単離されたタンパク質の総収率に対する、huIgM重鎖対軽鎖対J鎖(含まれる場合)の様々な比の影響を示す。
六量体最適化は、1:1または2:1の比率のプラスミドDNAでLCおよびHCを含有するプラスミドを細胞にトランスフェクトすることによって進めた。各比は同様の総タンパク質収量をもたらした(30 mlの発現から2.5~3mg)が、生成物の品質は1:1の比で改善され、LC-二量体の存在量は減少した。J鎖をトランスフェクトに含めることによって推定五量体の発現を行った。4:4:1 LC:HC:JCの最適比は、発現と生成物品質の両方を最大化した(図13A-13B)。特に、最適化された条件におけるJCと比較して高いレベルのLCおよびHC DNAは、最終的なIgM五量体における10:10:1鎖比に近似する。
五量体および六量体IgMの発現のために最適化された鎖比を有して、ヒトおよびマウスの六量体および五量体IgMの発現および精製をスケールアップした。約20mg/Lの精製六量体または五量体IgMを、CHO細胞から2段階精製によって単離した。一時的な収率は、このプロセスの下で発現されるIgGに典型的なものよりも3~4倍低いが、眼用薬物の低い材料要件と組み合わせた比較的容易な精製は、製造の実現可能性を促進するはずである。ヒトIgMの鎖組成を、還元種および脱グリコシル化種のSDS-PAGEおよびLC-MSによって確認し、存在する場合にはLC、HCおよびJCの存在を示した。サイズ排除クロマトグラフィーは、五量体および六量体マウスIgMならびに六量体ヒトIgMについて単分散ピークを示した。五量体ヒトIgMは、両方ともJ鎖を含有し、SECによる高い見かけ上のMWを有する2つの密接に関連するピークでSECから溶出された。光散乱による評価により、六量体(約1050kDa)の予測分子量が五量体(約950kDa)の予測分子量をわずかに超える約12nMの流体力学半径(R)が見出された(以下の表9)。
Figure 2023519213000052
旋回半径と流体力学的半径との比(Rg/Rh)は、平均約0.775の球状分子、およびより細長い種がより高くなる傾向にある分子形状に対するいくつかの洞察を提供する。単分散IgMは、予想される構造と一致して0.85~0.91の範囲であった。IgMネガティブ染色のポリマー同一性をさらに評価するために、TEMおよび参照なしの2D分類を使用して、予想される幾何学的形状と一致するように見えるIgM粒子の構造を記載した。推定ヒト五量体に対応する2つのピークの間に明らかな差は観察されなかった。ヒトIgM六量体ピークをさらなる調査のために選択した。110のTEM顕微鏡写真を手動で収集し、合計1500の粒子を得た。Relion suite(Scheres,2015,J Struct Biol,189:114-122)を使用した3回の参照なしの2D分類の後、粒子の大部分が六量体構造に組織化されることが見出された。少数の粒子(2%未満)が五量体に精製された。IgM五量体(CzajkowskyおよびShao,2009,Proc Natl,Acad Sci USA,106:14960-14965)に対する以前の構造的調査と一致して、CH3およびCH4ドメインは、画像の平面に直交するステム様ドメインを形成すると考えられる。さらに、同じFcに結合したFabの対は同一平面上にあるように見えるが、隣接するFc上のFabはオフセットされているという何らかの指標がある。部分的なオフセットは、六量体が立体的に混雑した環境に全ての鎖を収容することを可能にし得る。これらのデータに基づいて、製造の純度の改善およびJCの欠如のために、ヒト六量体IgMが好ましい治療足場として選択され、これは共に製造を単純化し、インビボでの多量体Ig受容体媒介結合を考慮する必要性を排除する。
眼投与のためのIgMの特徴付け
次に、ニュージーランドシロウサギをモデルシステムとして使用して、眼用途に対するIgMの適合性を調査した。ウサギにおけるPKパラメータは、以前にカニクイザルおよびヒトにおける結果と相関していた。IgMの薬物動態評価を妨害する抗薬物抗体のリスクを最小限に抑えるために、完全ウサギIgM六量体(細胞内エピトープを標的とするウサギFvを有するウサギIgM Fc)を生成した。頻繁な反復注射を避けるために、注射されるタンパク質の量、したがって濃度が最大化される。したがって、タンパク質の粘度はかなり重要である。IgM六量体の粘度を、以前に調査された他の多価化合物(Shatzら、2019,PLoS ONE,14:e 0218613-e 0218613)、具体的には、それぞれ8および4のFabで終端する8アーム型40kDa分岐PEGおよび4アーム型20kDa分岐PEGの両方に対して評価した(図13C)。3種全ての粘度計の読み取り値は、予想される対数線形応答を示す。患者の疼痛またはシリンジへの過度の背圧(約10~50cP)を伴わない硝子体内投与に有利な粘度の下、他のフォーマットと比較して約2倍の質量のIgMを投与することができる。
rabIgMのSEC-MALS分析により、Fabについて以前に観察された2.5nMの半径よりもかなり大きい12.9+/-1.1nMの流体力学的半径が見出された。分子サイズのこの増加の機能的結果を評価するために、ウサギFabおよびIgMをAlexafluor 488で標識し、0.5mgまたは1.2mgをそれぞれニュージーランドホワイトウサギに硝子体内投与した。寿命定量的蛍光測定を28日間にわたって行い、2つの治療剤のそれぞれの耐久性が明らかになった(図13D)。この実験では、Fabは3.5日の半減期を示し、ウサギ硝子体中の他のFabについて観察された約3.4日の典型的な半減期に匹敵した(Crowellら、2019、Trans Vis Sci Tech、8:1-9)。IgMは、そのより大きなサイズと一致して、7.8日間の実質的に長期の曝露を示した。
急速な全身性クリアランスが眼に対する眼治療剤の活性を制限するのに役立つので、IgMの全身曝露も興味深い。血清または腹水から単離されたIgMの以前の調査は、数日間(例えば、Maiorellaら、Biotechnology(NY)、1993、11:387~392)の半減期を報告しているが、組換え産生された材料は、はるかに迅速に消失する(例えば、Rascheら、2015,Haematologica,100:377-384)。これらの知見を確認するために、非結合組換えヒトIgM五量体および六量体のPKを、ヒト血清から単離されたIgMと比較した(図13E)。SCIDマウスへの静脈内注射後、組換えIgM五量体および六量体は迅速に除去され(それぞれ0.25日および0.50日のt1/2)、単離されたIgMはより長期の曝露を示した(t1/2=2.1~2.9日)。急速なクリアランスは、異なるグリカン占有率またはIgMの組成に起因し得ると仮定される。ヒト五量体あたり最大51、ヒト六量体あたり60のN結合型グリカンが存在する。この理論を支持して、グリカン分析は、ヒト血清から精製されたIgM上のグリカンの75%が、それぞれ組換え六量体および五量体の24%および29%に対して少なくとも1つのシアル酸を含有することを示した(図13F)。
huIgM変異体の補体活性を最小限に抑えるためのタンパク質工学。
IgMは、Tie-2アゴニストにとって望ましくない可能性がある十分に確立された補体依存性細胞傷害(CDC)を有する。潜在的CDCを減少させるhIgM Fc変異体を同定するために、リツキシマブ(抗CD20抗体)由来の可変領域をhIgMの定常領域に融合した。リツキシマブIgGは、CDCを誘導することが周知である。このリツキシマブ-IgMを、選択されたFc変異と共に、hIgM六量体として発現させ、精製した。IgMの影響を研究するために、補体活性を本質的に記載のように評価した(例えば、Gazzano-Santoroら、.J Immunol Meth,22,163-171(1997)参照)。簡潔には、1/5ヒト補体希釈物(最終体積100μL)の存在下で、IgMの3倍連続希釈物を5万個のWil-2S細胞に添加し、混合物を37℃で2時間インキュベートした。Alamar Blue(Aldrich)50 uLをプレートに添加し、それらを37℃でさらに5時間インキュベートした。プレートを室温に10分間冷却し、96ウェル蛍光光度計を使用して530 nMで励起し、590 nMで発光する蛍光を読み取り、蛍光の減少はCDC媒介性細胞溶解を示した。4つの部位(N171Q、N332Q、N395Q、N563Q)を、コンセンサスN結合型グリコシル化モチーフ(図13G)における突然変異で評価した。
これらの突然変異は、製造可能性または全身PKを改善し得るが、CDCに影響を及ぼさなかった。さらに、マウスIgMについてCDCを減少させることが示されたS406N変異(例えば、Wrightら、J Biol Chem,265(18)、10506-10513,(1990)を参照)は、ヒトIgMに影響を及ぼさなかった。重要なことに、P434G変異体はCDC活性を完全に無効にし、IgM六量体を眼治療薬として有用にした。
IgMおよびPEG-六量体活性の比較
眼投与に対するIgMの適合性を特徴付けて、本発明者らは次に、関連するシグナル伝達経路を活性化するそれらの能力を調べることに目を向けた。Tie2標的化IgM六量体を発現させ、Tie2の下流でリン酸化-AKTシグナル伝達を駆動する能力について分析した。ラット大動脈内皮細胞を、漸増用量の内皮標的化Tie2.1-hIgM六量体、Tie2.1 PEG六量体(PEG六量体にコンジュゲートされたSPPCで終端させたTie2.1 Fab)または非標的化抗CD20 hIgM六量体のいずれかで15分間処理し、溶解し、細胞内リン酸化-AKTレベルを均一な時間分解蛍光を用いて評価した。細胞リン酸化-AKTレベルの増加は、Tie2.1-hIgMおよびTie2.1 PEG六量体についてのみ見られた(図13H)。架橋の非存在下では、対応するIgGについて活性は見られなかった(データは示さない)。興味深いことに、Tie2.1 hIgM六量体およびTie2.1 PEG六量体はピコモル濃度で活性であったが、pAKT産生は高濃度で部分的に抑制される。細胞表面上の六量体の過飽和は、Tie2のクラスター化の程度を減少させ、結果として下流のシグナル伝達を減少させると推測される。それでも、100 nMのIgM(約100ug/ml)において、最大活性の約30%が達成された。これらのデータは、Tie2.1六量体がタンパク質濃度において少なくとも3桁にわたってTie2シグナル伝達を駆動する可能性が高いことを示唆している。
実施例8-Tie2アゴニスト抗体の同定および比較のための代用六量体フォーマットの開発
候補抗体スクリーニング方法のスループットおよび関連性を高めるために、Fab重鎖のC末端を六量体の構成サブユニットのN末端に遺伝的に融合することによって、抗Tie2 Fabの六量体多アーム型PEGへのコンジュゲートの代用物として使用することができるホモ六量体タンパク質を検索および同定した(図14Aを参照)。そのような融合タンパク質は、精製されたFabの化学的コンジュゲートを必要とせずにインビトロ分析のためのFab六量体の産生を促進すると推論された。さらに、そのような融合タンパク質は、潜在的な新しい抗Tie2アゴニスト抗体候補のインビトロ活性評価のためのPEG-Fab六量体のインビトロ代替物として使用することができる。
真核生物のヌクレオシド二リン酸キナーゼ(NDK)酵素は、露出したN末端(Moreraら、1994、J Mol Biol、243:873~890)を有するホモ六量体四級構造(Lascuら、2000、J Bioenerg Biomembr、32:227~236)を有する。さらに、システインを含まず、高度に熱安定性のNDK配列が報告されている(Akanumaら、2013、Proc Natl Acad Sci USA、110:11067~11072)。この酵素ファミリーに由来するアミノ酸配列の試験FabのC末端への遺伝子融合は、PEG-Fab六量体と同様の幾何形状を有するFab六量体の発現および精製を可能にし得るが、日常的な発現および精製方法により適しており、例えばHUVEC pAKTアッセイにおける複数の候補抗体の細胞ベースの活性分析を容易にすることが推論された。
Fab-NDK融合タンパク質の設計および生成
したがって、Tie2.1または陰性対照抗体(gD.5B6)のいずれかをコードするFabの重鎖C末端が5の異なる候補NDK配列のうちの1つに遺伝的に融合されたFab-NDK融合タンパク質のパネルを作製した。NDK配列を文献(表10)から選択し、以下に記載されるように改変し、NDK配列に融合したFab重鎖をコードする発現ベクターを遺伝子合成によって構築した。重鎖発現ベクターの軽鎖発現ベクターに対する比は2:1、1:1および1:2であり、それぞれ列ヘッダH2L1、H1L1およびH1L2によって示されている。表10は、融合タンパク質収率を提供する。
Figure 2023519213000053
*配列番号はNDKペプチド配列のみのためのものである
いずれの場合も、Fab HCはアミノ酸KTHT(EUナンバリングあたりアミノ酸222~225)を含み、そこで終端し、4のグリシン残基からなる短いリンカー配列をFab重鎖とNDK配列との間に挿入してさらなる可撓性を提供した。NDK配列はまた、触媒活性を不活化することが文献で報告されている変異である、N末端メチオニン残基の除去およびヒスチジン118のフェニルアラニンへの変異によって編集した(Postel and Ferrone,1994,J Biol Chem,269:8627-8630)。Fab軽鎖を、さらなる改変なしに別々の発現ベクター上にコードした。
Expi293細胞をFab-NDK重鎖および軽鎖発現ベクターでコトランスフェクトし、カッパ軽鎖を含む抗体断片の精製用に設計されたアフィニティークロマトグラフィー樹脂Capto L樹脂(GE Healthcare)を使用して生成物を精製した。Fab-NDK3およびFab-NDK5融合タンパク質をサイズ排除クロマトグラフィーによるさらなる精製のために選択し、得られた試料の純度を、リン酸系ランニング緩衝液(200mM KHPO、250mM KCl、pH7.0)およびTSK 3000カラム(Tosoh Biosciences)を使用する分析サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって確認した。
Fab-NDK3またはFab-NDK5としてフォーマットされたTie2.1の流体力学的半径を多角度光散乱(MALS)によって決定し、結果を以下の表11に要約する。Fab-NDK3またはFab-NDK5としてフォーマットされたTie2.1の流体力学的半径は、Tie2.1 PEG-Fab六量体について別々に決定されたものと有利に比較することは明らかである。
Figure 2023519213000054
Tie2.1 Fab-NDK構築物の機能評価
次いで、Fab-NDK3およびFab-NDK5フォーマットを、実施例3に記載の方法を使用してHUVEC pAKTアッセイでTie2活性化について評価した。Tie2.1および陰性対照抗体を、Fab-NDK3およびFab-NDK5フォーマットでHUVEC pAKTアッセイにおいてTie2活性化について評価した。結果を図14Bに示す。
Fab-NDK3およびFab-NDK5フォーマットのTie2.1は、PEG-Fab六量体フォーマットのTie2.1と同様の応答プロファイルを示した。陰性対照抗体は、Fab-NDK3フォーマットで評価した場合、緩衝液および陰性対照PEG-Fab六量体等の他の陰性対照と同様の応答プロファイルを示したが、Fab-NDK5フォーマットで評価した場合、陰性対照抗体はいくつかの濃度でpAKTシグナル伝達を引き起こした。したがって、本発明者らは、新しい抗Tie2抗体の二次スクリーニングのために、より一般的にはPEG-Fab六量体のインビトロ代替物としてFab-NDK3フォーマットを使用することにした。
HUVEC pAKTアッセイにおけるTie2アゴニズムについてのタンパク質六量体のスクリーニング。
代用六量体Fab-NDK3フォーマットの抗Tie2抗体を、HUVEC細胞におけるpAKTシグナル伝達の活性化についてスクリーニングした。2つの例外を除いて、抗体を、30μg/mlの最高濃度からの3倍希釈からなり、3桁を超える規模をカバーする8つの濃度で評価した。2つの例外は、試料の入手可能性によるものであり、より低い濃度でのみ評価されたTEK-1053と、Fab-NDK3フォーマットで生成することができなかったch18E7とからなった。図14Aによって実証されるように、Tie2.1 Fab-PEG六量体の活性は、Tie2.1 Fab-NDK分子の活性と非常に類似しており、NDK六量体コンジュゲートが六量体PEGコンジュゲートの代用物として有効であることが確認される。したがって、NDK六量体フォーマットは、多量体としての抗Tie2の種々の抗体Fabのアゴニスト活性を評価するために有用である(例えば、図14Aおよび図14Bを参照)。
実施例9-Tie2の細胞レベルに対する抗Tie2抗体の効果
本明細書で詳細に記載されるように、抗Tie2アゴニスト抗体の治療的使用は、Tie2受容体タンパク質への抗体の結合に部分的に依存する。したがって、細胞試料または動物への抗Tie2の投与がTie2タンパク質レベルに何らかの影響を及ぼすかどうかを決定するために実験を行った。上記のように生成された抗Tie2抗体を含む組成物を評価し、HUVECを使用してインビトロで細胞Tie2レベルの低下を誘導するそれらの能力について比較した。
Tie2レベルに対する抗Tie2抗体の効果のインビトロ分析。
HUVEC(Millipore、カタログ番号SCCE 001)を、Endogro培地中の6ウェルプレートの1ウェルあたり1×10個で播種した。抗Tie2抗体を10ug/mlの最終濃度まで添加し、37℃で16~18時間インキュベートした。次いで、細胞を氷冷PBSで3回洗浄し、プロテアーゼ阻害剤およびホスファターゼ阻害剤(Thermo Scientific、カタログ番号1861281)のカクテルを補充した100ulのRIPA緩衝液(Sigma、カタログ番号20-188)中で氷上で溶解した。細胞溶解物を14,000 rpm、4℃で10分間遠心分離した後、抗Tie2ウエスタンブロット(WB)分析に供した。マウス抗Tie2一次抗体(BD、カタログ番号557039)と二次検出抗体(HRP抗マウスIg、GE Healthcare、カタログ番号NA931V)を用いて、標準的なWB分析を行った。結果を図16A~図16Cに示す。図16Aに見られるように、動物免疫化によって生成された抗Tie2抗体(ラット抗体TEK-1A5、TEK-166、TEK-535、TEK-1248、TEK-69、TEK 233-V2およびウサギ抗体ch1B7.C90Q、CH6H6.3)は、六量体フォーマットで評価した場合にWBによって検出されるTie2レベルを有意に減少させた。対照的に、抗Tie2結合剤Tie2.12、Tie2.24、Tie2.1.M100cFおよびTie2.1-PEG-六量体は、Tie2タンパク質レベルのはるかに小さい減少を引き起こした(図16A~図16C)。
Tie2レベルに対する抗Tie2抗体の効果のインビボ分析。
インビボアッセイにおいてTie2レベルに対する抗Tie2抗体の効果を評価するために、8~9週齢のC57BL/6マウス(Charles River)にIP注射によって20 mg/kgのTie2アゴニストを投与した。マウスを抗Tie2抗体投与後の異なる時点でCO下で安楽死させた。マウス肺組織を切開し、急速凍結後に-80℃で保存した。約20mgのマウス肺組織を、プロテイナーゼおよびホスファターゼ阻害剤(Thermo Scientific、カタログ番号1861281)のカクテルを含有する1 mlの氷冷RIPA緩衝液(Sigma、カタログ番号20-188)中でホモジナイズした。遠心分離による清澄化後、二次検出抗体としてHRP 抗-マウス(moue)IgG Ab(GE Healthcare、カタログ番号NA931V)とともにマウス抗Tie2(BD、カタログ番号557039)を用いて組織溶解液をWB分析に供した。化学発光(EC)試薬(Thermo Scientific、カタログ番号32132)を使用してWBメンブレンを現像した。図17に示すように、Tie2タンパク質レベルの減少に対するFab 2.1 PEG六量体抗体の効果は、抗Tie2 Fab-IgG1.38によって誘発される効果よりもはるかに小さかった。
実施例10-抗Tie2抗体の保護効果
内皮完全性に対する抗Tie2アゴニストの効果
Tie2を活性化する保護効果は、内皮バリアの破壊を減少させることであると仮定される。HUVEC透過性アッセイを使用して、本開示の抗Tie2アゴニスト抗体Tie2.1の内皮細胞(EC)漏出を測定した。アッセイ方法を図18Aに示す。
HUVEC細胞(Millipore、カタログ番号SCCE001)を、完全Endogro培地(Millipore、カタログ番号SCME002)中、24トランスウェルプレート(Millipore、カタログ番号:ECM 644)のウェルあたり0.1×10個で播種した。3日後、培養培地を基礎Endogro培地に交換し、続いて16時間インキュベートした。次いで、アゴニスト性Tie2抗体、10ug/mlを添加した。30分間または16~18時間のインキュベート後、FITC-デキストラン(Sigma、カタログ番号FD40)、50 ulの5 mg/mlを各インサートに添加した。異なる時点で各ウェルのレシーバトレイから50ulの培地を採取し、マイクロプレートリーダー(励起フィルター:485 nm、発光フィルター535 nm)によって測定した。
図18Bに示される結果は、Tie2.1 PEG六量体が、HUVEC細胞を飢餓誘導性漏出から保護するのに有効であったことを示している。アゴニスト性Tie2リガンドである組換えAng1を陽性対照として使用した。
Tie2アゴニストの全身投与によるインビボ血管透過性アッセイ
5~8週齢のBalb/cマウス(Charles River)に、腹腔内(IP)または静脈内(IV)注射によってTie2アゴニストを投与した。18時間後、1%のエバンスブルー(Sigma、カタログ番号206334)をIV注射によって与えた。10分後、マウスをイソフルラン下で麻酔し、VEGF(自社製)をマウスの耳に注射した。VEGF注射の30分後、動物をCOによって安楽死させ、マウスの耳を切除した。耳組織に溢出したエバンスブルーをホルムアミド(Sigma、カタログ番号47670-1L-F)で抽出し、620nmで分光光度的に定量した。アッセイ方法を図19Aに示す。図19Bに示すように、Tie2.1-PEG-六量体は、耳組織へのエバンスブルーの漏出を低減する。
Tie2アゴニストの局所投与によるインビボ血管透過性アッセイ
5~8週齢のBalb/cマウス(Charles River)に1%のエバンスブルー(Sigma、カタログ番号206334)を投与し、IV注射によって与えた。10分後、マウスをイソフルラン下で麻酔し、抗VEGF G6.31またはTie2アゴニストであるHexmer PEG Fab 2.1をVEGF(自社製)と共にマウスの耳に皮内注射した。30分後、動物をCOによって安楽死させ、マウスの耳を切除した。耳組織に溢出したエバンスブルーをホルムアミド(Sigma、カタログ番号47670-1L-F)で抽出し、620nmで分光光度的に定量した。アッセイプロトコルを図20Aに示す。図20Bは、Tie2.1-PEG-六量体がVEGF誘導性血管透過性を低下させることができることを示す。
Tie2アゴニストの全身投与によるインビボ血管透過性アッセイ
5~8週齢のBalb/cマウス(Charles River)に、腹腔内によって抗Tie2 Fab-IgG 1.38を投与した。7日後、肺組織を採取し、ウエスタンブロットによってTie2タンパク質レベルについて分析した(図21A)。
5~8週齢のBalb/cマウス(Charles River)に、腹腔内によって抗Tie2 Fab-IgG 1.38を投与した。4~24時間後、1%のエバンスブルー(Sigma、カタログ番号206334)をIV注射によって与えた。10分後、マウスをイソフルラン下で麻酔し、VEGF(自社製)またはLPS(Sigma、カタログ番号L3012)をマウスの耳に注射した。VEGFまたはLPS注射の30分後、マウスをCOによって安楽死させ、マウスの耳を切除した。耳組織に溢出したエバンスブルーをホルムアミド(Sigma、カタログ番号47670-1L-F)で抽出し、620nmで分光光度的に定量した。図21Bは、抗Tie2.1.38 IgG抗体がVEGF誘導性血管透過性を減少させたことを示す。
VE-カドヘリンおよびF-アクチンに対する抗Tie2アゴニストの効果
HUVEC細胞(Millipore、カタログ番号SCCE001)を、完全Endogro培地中の4ウェルチャンバースライド上に0.2×10/ウェルで播種した。3日後、培養培地を基礎Endogro培地に交換した。3時間のインキュベート後、10ug/mlのTie2アゴニスト抗体を添加した。抗体処理後、細胞を氷冷PBSで3回洗浄し、3%パラホルムアルデヒド(PFA)(Electron Microscopy Sciences、カタログ番号15710-S)を用いて室温(RT)で20分間固定した。固定した細胞を氷冷PBSで3回洗浄し、0.1% Triton-PBSを用いて室温で10分間透過処理した。ブロッキング緩衝液(10%正常ロバ血清+PBS+0.1% Triton-X 100)で室温で1時間ブロッキングした後、細胞をマウス抗ヒトVE-カドヘリン(BD、カタログ番号555661)と共に1:250の希釈で4℃で一晩インキュベートした。Alexa Fluor(商標)633 Phalloidin(Invitrogen、カタログ番号A 22284)をF-アクチン染色に使用した。スライドをPBS-TによりRTで5回洗浄し、次いで、Alexa Fluor 549ロバ抗マウスIgG(H+L)(Jackson ImmunoResearch、カタログ番号715-505-150)と1:500希釈で暗所においてRTで2時間インキュベートした。スライドをPBS-T、で4回洗浄し、続いてPBSで2回、室温で洗浄した。次いで、スライドを、DAPI(Sigma、カタログ番号D9542-1MG)、5mg/mlの1:1万希釈で、Prolong Gold退色防止試薬(Invitrogen、カタログ番号P36930)をマウントしてRTで10分間染色した。Leica共焦点顕微鏡を使用して蛍光画像を得た。図22は、抗Tie2 Tie2.1-PEG-六量体またはTie1.1.38への曝露が、動的細胞-細胞接合部から線状細胞-細胞接合部への変化(上パネル)、およびF-アクチンストレスファイバーの減少および皮質アクチンの増加(下パネル)をもたらすことを示す。
実施例11-治療用Tie2結合分子の設計
安定性、例えば、化学的安定性および酸化安定性は、実行可能な治療剤にとって重要である。固有の生物製剤の安定性の特徴は、最適な製造、保存およびインビボ半減期を有し得る治療剤を設計するときに理解されるべきである。
化学的安定性
タンパク質発達性およびインビボ安定性の両方について化学的安定性を評価するために、Tie2.1 Fab(配列番号90を有するHC、配列番号25を有するLC)を低イオン強度ヒスチジン緩衝液に緩衝液交換し、1mg/mlに濃縮し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)pH7.4に緩衝液交換し、1 mg/mlに濃縮し、またはポリソルベートを含む高イオン強度アルギニン緩衝液に緩衝液交換し、150 mg/mlに濃縮した(例えば、Xuら、Mol Pharm,2018,15:4529-4537を参照)。試料を40℃(ヒスチジン緩衝液)または37℃(PBS)で2週間インキュベートし、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)およびイメージング毛細管等電点電気泳動(iCIEF)によって主要ピークの消失および追加のピークの出現を分析した。熱ストレスを受けた材料を、トリプシン、キモトリプシンおよび/またはLysCによって消化し、CDR残基を含有するペプチドを、アスパラギン脱アミドおよび/またはアスパラギン酸異性化の証拠についてLC-MS/MSによって分析した。
これらの条件下で、ヒスチジン緩衝液中1mg/mlのTie2.1 Fabは、SECによる主要ピークの損失を示さず、iCIEFによる主要ピークの1.3%の損失を示した。150mg/mlでは、それぞれ0.3%および3.0%の損失を示した。PBSストレス下では、主要ピークの0.1%および9.6%が失われた。CDR中の全ての検出可能なアスパラギンおよびアスパラギン酸は、試験条件下で改変レベルの0.2%未満の変化を示した。
Tie2.1の酸化安定性
タンパク質発達性およびインビボ安定性の両方について酸化安定性を評価するために、Tie2.1 Fab(上記と同じ)を低イオン強度ヒスチジン緩衝液に緩衝液交換し、2,2’-アゾ-ビス-(2-アミジノプロパン)二塩酸塩(AAPH)(例えば、Xuら、2018,Mol Pharm,15:4529-4537を参照)でストレスを与えた。ストレスを受けた材料を、トリプシン、キモトリプシンおよび/またはLysCによって消化し、CDR残基を含有するペプチドを、メチオニンおよび/またはトリプトファン酸化の証拠についてLC-MS/MSによって分析した。
これらの条件下で、Tie2.1 Fabは、W98およびW100aの酸化の39.3%の増加およびM100cの酸化の3.1%の増加を示した。
酸化安定性が改善されたバリアントの設計
Tie2.1 W98およびW100aの複数のバリアントを発現させ、hIgG1フォーマットで精製した。抗Tie-2バリアントをヤギ抗ヒトIgG Fcと架橋し、混合物を20ug/mlおよび7ug/mlの最終濃度でラット大動脈内皮細胞に二連で添加した。リン酸化-AKTレベルの変化を上記のように評価し(実施例3)、リン酸化-AKTシグナルの平均変化としてプロットした。
図23は、Tie-2の下流のリン酸化-AKTシグナル伝達を駆動するTie2.1 hIgG1のトリプトファン98および100aバリアントの影響を示す。W98で試験された突然変異は、この25のセットの下で活性を維持しなかった。単一の点で、W100aにおけるいくつかの変異が活性を維持していると考えられた。具体的には、少なくともバリアントTie2.1.W100aL、Tie2.1.W100aK、Tie2.1.W100aM、Tie2.1.W1001F、Tie2.1.W100aY、Tie2.1.W100aR、Tie2.1.W100aN、Tie2.1.W100aN、Tie2.1.W100aQ、Tie2.1.W100aHは、リン酸化-AKTシグナル伝達を活性化する能力を維持する(Tie2アゴニストとして作用する)。
2つのW100aバリアント(W100aLおよびW100aK)を、C末端SPPC配列を有するFabとして発現させ、記載のように6アーム型の6kDa PEGコアにコンジュゲートした(実施例6)。様々な濃度のPEG-六量体を初代ヒト網膜微小血管内皮細胞(ACBRI 181,Cell Systems Inc.,Kirkland,WA)と共にインキュベートし、リン酸化-AKTレベルの変化を記載のように評価した(実施例3)。W100aLおよびW100aKの両方が、より低い濃度でわずかに低下した活性を示す(図24)。
実施例12-抗Tie2抗体コンジュゲートのインビボ研究
カニクイザルを用いた非臨床試験を行って、抗Tie2抗体コンジュゲートの投与に耐える対照の能力を評価し、有害作用が発生したかどうかを決定した。6 kDaのPEG-マレイミド六量体コアを有するTie2.1 Fab-SPPC(配列番号89を有するHCおよび配列番号25を有するLC)を、2匹のメスカニクイザルの両眼に2週間毎に(合計3回)、50ul硝子体内(ITV)注射(2 mg用量)によって投与した。用量は、認定獣医眼科医によって投与された。臨床投与を模倣するために、眼を下側頭四分円で投与した。動物を5週間観察し、耐性評価は、包括的な臨床眼科評価(細隙灯生物学的顕微鏡検査、倒像検眼鏡検査および眼圧測定)、眼の臨床的および解剖学的病理に基づいた。
この5週間のITV反復投与研究は、サルにおける6kDaのPEG-マレイミドヘキサマーコアを有するTie2.1 Fab-SPPCによる投与が十分に忍容されることを示した。一過性眼炎症は3日目にピークに達し、8日目までに減少し、反復投与により減少した。眼組織病理評価で認められた最小からわずかな単核炎症細胞浸潤は、ヒト化タンパク質に対する免疫原性応答と一致していた。
実施例13-抗Tie2抗体コンジュゲートのインビボ研究
他の前臨床試験では、2 mg/眼の単回硝子体内(ITV)両側注射後のオスカニクイザルにおいて、抗Tie2.1 PEG-六量体の眼PKを試験した。この研究を、硝子体液、房水および血清中のTie2.1 PEG-六量体のレベルを測定するために行った。さらに、インビボでのTie2.1 Fab分子の酸化および分子のエクスビボ活性に対する酸化の影響について硝子体試料を評価した。動物の世話は、動物福祉法、実験動物の管理と使用に関する指針、および実験動物福祉局(Office of Laboratory Animal Welfare of Covance)に従った。
抗gD Fab六量体-SPPCを対照群とし、同じ用量レベル(2 mg/眼)でも試験した。別の動物群に、Tie2.1 PEG-六量体を4 mg/動物でIV経路により投与した。体重2~4 kgおよび約2~4歳のナイーブなオスカニクイザルを投与群に割り当てた。ITV投与群については、各眼への単回ITV注射を介して麻酔をかけた動物に試験品および対照品を投与し、最大21日間観察した。眼投与量の投与は、獣医眼科医によって、右目のほぼ7時の位置および左目のほぼ5時の位置で行った。注入量は50μL/眼に制限した。ITV投与後、動物を、PK推定のための眼試料(硝子体液および房水)の収集のために、1日目(投与後4時間)、2日目(試験品群のみ)、7日目、14日目および21日目に安楽死させた(2匹の動物/群/時点)。PK推定のために、0.25時間、2時間、4時間、8時間、12時間、24時間、3日、5日、7日、10日、14日および21日に、全ての生存動物から血清分離チューブに血液試料も採取した。IV群の場合、用量を伏在静脈を介して投与し、PK推定のために非終末血液試料を0.083時間、0.25時間、0.5時間、2時間、4時間、8時間、12時間、24時間、2日、3日、4日、5日、7日、10日、14日および21日に収集した(眼試料なし)。血液試料を収集後60分間静置し、スピンダウンして結成を2Dバーコード付きチューブにデカントして入れた。
ヒトIgG ELISAを使用して薬物濃度についてアッセイするまで、全ての血清試料を-70℃で保存した。Nunc(登録商標)MaxiSorp(商標)384ウェルプレート(Nalge Nunc International、Rochester、NY)を、コート緩衝液(0.05 M炭酸塩/重炭酸塩緩衝液 pH9.6)で希釈した0.5μg/mLのヒツジ抗ヒトIgG抗体(Binding Site,San Diego,CA,USA)でコーティングし、4℃で一晩インキュベートした。プレートを洗浄緩衝液(PBS緩衝液中0.5% Tween-20、pH 7.4)で3回洗浄し、室温で1~2時間、ブロッキング緩衝液(PBS/0.5% BSA/15 ppmプロクリン、pH 7.4)で処理した。プレートを洗浄緩衝液で3回洗浄し、次いで、試料希釈剤(PBS/0.5% BSA/0.05% Tween 20/5 mM EDTA/0.25% CHAPS/0.35M NaCl/15ppmプロクリン、pH 7.4)で希釈した試料をウェルに添加し、室温で2時間インキュベートした。プレートを洗浄緩衝液で6回洗浄した後、検出抗体、ヤギ抗ヒトIgG(H+L)-ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)(Bethyl Laboratories,Inc.、Montgomery,TX,USA)をアッセイ緩衝液(PBS/0.5% BSA/15ppmプロクリン/0.05% Tween 20、pH 7.4)で100 ng/mLに希釈し、ウェルに添加した。プレートをシェーカー上で室温にて1時間インキュベートし、次いで洗浄緩衝液で6回洗浄し、TMBペルオキシダーゼ基質(Moss Inc.,Pasadena,Maryland))を用いて20分間展開し、引き続いて1 Mリン酸を用いて反応を停止させた。吸光度を、620 nmの参照波長に対して450nmで測定した。試料の濃度は、標準曲線の4パラメータ適合から外挿した。報告可能なアッセイ範囲は0.16~5 ng/mLであった(LLOQはカニクイザル血清については2ng/mL、房水および硝子体液については16ng/mLである)。
抗薬物抗体(ADA)推定のための血清試料もまた、-7日、7日、1 4日および21日に全ての群から収集した。ADAを、抗Tie2六量体または抗gD六量体をNunc(登録商標)MaxiSorp(Nalge Nunc International、Rochester、NY)384ウェルプレート上のコート緩衝液(0.05M炭酸塩/重炭酸塩緩衝液pH 9.6)中1ug/mLで直接コーティングすることによって決定し、4℃で一晩インキュベートした。プレートを洗浄緩衝液(PBS緩衝液中0.5% Tween-20、pH 7.4)で3回洗浄し、室温で1~2時間、ブロッキング緩衝液(PBS/0.5% BSA/15 ppmプロクリン、pH 7.4)で処理した。プレートを再度洗浄緩衝液で3回洗浄し、次いで、試料希釈剤(PBS/0.5% BSA/0.05% Tween 20/5 mM EDTA/0.25% CHAPS/0.35M NaCl/15ppmプロクリン、pH 7.4)で希釈した試料をウェルに添加し、室温で2時間インキュベートした。プレートを洗浄緩衝液で6回洗浄した後、検出抗体、ヤギ抗ヒトIgG(Fcγ)-ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)(Jackson ImmunoResearch,West Grove,PA)をアッセイ緩衝液(PBS/0.5% BSA/15ppmプロクリン/0.05% Tween 20、pH 7.4)で80ng/mLに希釈し、ウェルに添加した。プレートをシェーカー上で室温にて1時間インキュベートし、次いで洗浄緩衝液で6回洗浄し、TMBペルオキシダーゼ基質(Moss Inc.,Pasadena,Maryland))を用いて20分間展開し、引き続いて1 Mリン酸を用いて反応を停止させた。吸光度を、620 nmの参照波長に対して450nmで測定した。カットポイントは、ナイーブな個々の動物の分布に基づいて統計的に導出される。結果は、各試料の力価を報告し、これは、試料ODがカットポイントODを横切る希釈の対数である。このアッセイのための最小希釈は、1:100であった。2.0未満の対数力価は、最小希釈でのカットポイントを下回ることを意味し、したがって、動物は陰性である。
上記の群に加えて、眼コンボ群もこの研究で試験し、抗gD Fab六量体およびTie2.1 PEG六量体をITV注射によって共に投与した(10分間隔;Tie2.1 PEG六量体、引き続いて抗gD Fab六量体)。この群の目的は、試験物質の投与前に、対照群の眼PKに対する潜在的な影響を評価することであった。両化合物を単剤群(すなわち、2 mg/眼)と同じ用量レベルで投与し、これらの群の用量体積を100μL/眼(両化合物を含む)に制限した。
抗Tie2 Fab六量体濃度のレベルを抗Tie2 ELISAで決定した。Nunc(登録商標)MaxiSorp(商標)384ウェルプレート(Nalge Nunc International、Rochester、NY)を、コート緩衝液(0.05 M炭酸塩/重炭酸塩緩衝液 pH9.6)で希釈した1.0μg/mLの組換えヒトTie2(Abcam,Cambridge,MA)でコーティングし、4℃で一晩インキュベートした。プレートを洗浄緩衝液(PBS緩衝液中0.5% Tween-20、pH 7.4)で3回洗浄し、室温で1~2時間、ブロッキング緩衝液(PBS/0.5% BSA/15 ppmプロクリン、pH 7.4)で処理した。プレートを再度洗浄緩衝液で3回洗浄し、次いで、試料希釈剤(PBS/0.5% BSA/0.05% Tween 20/5 mM EDTA/0.25% CHAPS/0.35M NaCl/15ppmプロクリン、pH 7.4)で希釈した試料をウェルに添加し、室温で2時間インキュベートした。プレートを洗浄緩衝液で6回洗浄した後、検出抗体、ヤギ抗ヒトIgG(H+L)-ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)(Bethyl Laboratories,Inc.、Montgomery,TX,USA)をアッセイ緩衝液(PBS/0.5% BSA/15ppmプロクリン/0.05% Tween 20、pH 7.4)で100 ng/mLに希釈し、ウェルに添加し、室温で1時間インキュベートした。プレートを洗浄緩衝液で6回洗浄し、TMBペルオキシダーゼ基質(Moss Inc.,Pasadena,Maryland)を用いて20分間展開し、引き続いて1 Mリン酸を用いて反応を停止させた。吸光度を、620 nmの参照波長に対して450nmで測定した。試料の濃度は、標準曲線の4パラメータ適合から外挿した。報告可能なアッセイ範囲は0.31~10ng/mLであった(LLOQはカニクイザル血清については6ng/mL、房水および硝子体液については31ng/mLである)。
抗gD Fab六量体濃度のレベルを抗gD ELISAで決定した。Nunc(登録商標)MaxiSorp(商標)384ウェルプレート(Nalge Nunc International、Rochester、NY)を、コート緩衝液(0.05 M炭酸塩/重炭酸塩緩衝液 pH9.6)で希釈した1.0μg/mLの組gD(社内製造、Req361937)でコーティングし、4℃で一晩インキュベートした。プレートを洗浄緩衝液(PBS緩衝液中0.5% Tween-20、pH 7.4)で3回洗浄し、室温で1~2時間、ブロッキング緩衝液(PBS/0.5% BSA/15 ppmプロクリン、pH 7.4)で処理した。プレートを再度洗浄緩衝液で3回洗浄し、次いで、試料希釈剤(PBS/0.5% BSA/0.05% Tween 20/5 mM EDTA/0.25% CHAPS/0.35M NaCl/15ppmプロクリン、pH 7.4)で希釈した試料をウェルに添加し、室温で2時間インキュベートした。プレートを洗浄緩衝液で6回洗浄した後、検出抗体、ヤギ抗ヒトIgG(H+L)-ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)(Bethyl Laboratories,Inc.、Montgomery,TX,USA)をアッセイ緩衝液(PBS/0.5% BSA/15ppmプロクリン/0.05% Tween 20、pH 7.4)で100 ng/mLに希釈し、ウェルに添加した。プレートをシェーカー上で室温にて1時間インキュベートし、次いで洗浄緩衝液で6回洗浄し、TMBペルオキシダーゼ基質(Moss Inc.,Pasadena,Maryland))を用いて20分間展開し、引き続いて1 Mリン酸を用いて反応を停止させた。吸光度を、620 nmの参照波長に対して450nmで測定した。試料の濃度は、標準曲線の4パラメータ適合から外挿した。報告可能なアッセイ範囲は0.31~10ng/mLであった(LLOQはカニクイザル血清については6ng/mL、房水および硝子体液については31ng/mLである)。
マトリクスにわたる濃度-時間データのPK分析を、名目上の時間および用量を用いて非コンパートメント分析法(Phoenix WinNonlinバージョン6.4、Pharsight Corp、Mountain View、CA)を用いて行った。Tie2.1 PEG-六量体および抗gD Fab六量体の両方が、眼コンパートメントにおいて同等のPKプロファイルを示した。硝子体液中の半減期は両方の化合物について約5日間であり、房水では約4日間であった(表12)。これは、Shatzら(2016,Mol Pharm,13:2996-3003)およびCrowellら(2019,Transl Vis Sci Technol 8(6):1)によって提案されたサイズに基づく眼動態と一致しており、著者らは、ITV注射後の生物製剤の眼PKが主に分子サイズ、すなわちRhによって影響されることをウサギにおいて示している(Shatzら、2016、前述)。
図25は、オスカニクイザルにおける単回硝子体内または静脈内投与後の抗Tie2.1 Fab六量体および抗gD Fab六量体の薬物動態プロファイルを提供する。
表12は、オスカニクイザルにおける単回硝子体内または静脈内投与後の抗Tie2.1 Fab六量体および抗gD Fab六量体の薬物動態プロファイルを提供する。
Figure 2023519213000055
興味深いことに、抗gD六量体FabのPKは、4~5日の範囲の半減期を有する血清を含む全てのマトリクスにわたって同等であった。これとは対照的に、抗Tie2.1 Fab六量体は、眼コンパートメント対血清コンパートメントにおいて異なるPKプロファイルを有していた、すなわち、眼PK(半減期4~5日)と比較して比較的速い全身PK(血清半減期約2.3日)であった。理論に束縛されるものではないが、この研究における観察結果(ITV投与後の抗Tie2.1 Fab六量体の速い全身PK)は、一般に標的媒介薬物配置(TMDD)と呼ばれる、PKへの影響をもたらす薬物-標的相互作用に起因し得る。眼コンパートメントに加えて、標的(Tie2)は血管組織で発現されることが知られている。眼組織と比較して、血管組織の豊富な性質のために、TMDDの影響は、眼コンパートメントとは対照的に血清コンパートメントでより明らかである可能性が高い。血清試料のADA分析は、最小のADAが試験品と対照品の両方で観察され、血清PKに対するADAの明らかな影響はないことを示した。眼動態に対する影響を評価するためにADA試料を収集しなかった。この研究では、眼マトリクス中のPKに対するADAの影響を調査しなかった。IVボーラス投与後の血清中のTie2.1 PEG-六量体のPKもまた、約0.3日間の半減期によって示されるように比較的速かった。IVおよびIVT投与後の血清半減期のこの差は、ITV投与後のTie2.1 PEG-六量体についての血清中のフリップフロップ動態の発生を明確に実証した。Tie2.1 PEG-六量体の絶対的生物学的利用可能性は、ITV投与後に29%であった。この研究におけるITV投与群の結果は、ITV後の血清PKが、新規フォーマットのための眼PKを常に適切に表しているとは限らないことを示唆している。したがって、血清PKに加えて、特に新規なフォーマットおよび作用機序についての眼PKの調査は、眼治療剤の分子選択において重要である。
コンボ群(抗gD Fab六量体+Tie2.1 PEG-六量体同時投与)からの両化合物のPKは、マトリクス全体にわたって、それらのそれぞれの単剤処置群に匹敵した(データは示さない)。共投与は、いずれのマトリクスにおいても、いずれの化合物のPKにも顕著な影響を及ぼさなかった。
インビボ研究からの試料におけるインビボTie2.1 PEG-六量体脱コンジュゲート産物の定量
脱コンジュゲート産物の下限定量
カニクイザルへのTie2.1 PEG-六量体の硝子体内投与後に生成したTie2.1 PEG-六量体脱コンジュゲート産物を、キャピラリー電気泳動レーザー誘起蛍光(CE-LIF)を用いて定量した。Tie2.1 PEG-六量体およびその分解物の定量下限を評価するために、Tie2.1 PEG-六量体、Tie2.1 PEG-五量体および非コンジュゲートTie2.1 Fab単量体標準を作製し、1:1:1質量比で混合し、500μg/mL~10μg/mLの範囲の異なる濃度でPBS緩衝液またはVHマトリクスのいずれかに添加した。試料は、以前に報告されたプロトコルをわずかに改変して使用して調製した(Salas-Solanoら、2006,Anal Chem,78:6583-6594)。簡潔には、試料を最初に1:1の体積比でpH 6.7のNaPOと混合した。次いで、150mM N-エチルアンレイミド(NEM)を含む4%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を試料混合物に添加し、70℃で5分間インキュベートした。室温に冷却した後、3-(2-フロイル)キノロン-2-カルボキシアルデヒド(FQ)色素(ThermoFisher Scientific)を添加し、引き続いてシアン化カリウムを添加した。混合物を、50℃10分間インキュベートした。室温に冷却した後、試料をPA 800+キャピラリー電気泳動装置(Sciex)にロードした。CE-LIF法は、インビボ試料に対する感度を最大化するために試料注入時間をわずかに改変して以前に記載された(Michelsら、2007,Anal Chem,79:5963-5971)。LIF検出のために、励起波長は488 nmであり、検出波長は600 nmであった。
図26に示すように、緩衝液スパイクイン実験では、六量体、五量体および単量体は、全てのスパイクイン濃度から重ねられた電気泳動図で十分に分離された。
各種の存在のパーセンテージは、積分ピーク面積を使用して計算した。異なるスパイクイン濃度を有するインタクトTie2.1 PEG-六量体、Tie2.1 PEG-五量体およびTie2.1 Fab単量体の、1:1:1質量比の緩衝液中への相対的パーセンテージを以下の表13に示す(他のマイナー種は示さない)。
Figure 2023519213000056
これらのデータは、六量体、五量体および単量体Fabを10μg/mLまで一貫して(この場合、1:1:1に近い比で)定量できることを示唆している。マトリクスタンパク質の干渉のために、単量体ピークは、図27に示すようにVHスパイクイン実験の相対定量に考慮されなかった。しかしながら、六量体および五量体ピークは十分に分離されており、それらの大きなサイズおよびその後の泳動時間のために、重ねられた電気泳動図上で認識できないマトリクス干渉を示した。
2種の相対存在量を積分ピーク面積を使用して計算した場合、五量体に対するインタクトな六量体の比は、以下の表14に示すように一貫して1:1に近かった。
Figure 2023519213000057
カニクイザル薬物動態試料中の抗Tie2六量体およびその分解物の相対定量
Tie2.1 PEG-六量体およびその分解物を、上記のカニクイザル研究からの試料において測定した。PK試料を、1日目、3日目、8日目、15日目、および22日目を含むいくつかの時点で、カニクイザルの硝子体液(VH)組織から収集した。収集した試料を上記と同様に処理した。異なる時点で収集したPK試料からの重ねたCE-LIF電気泳動図を図28に示し、これは異なる時点からのTie2.1-PEG-六量体PK試料を重ねている。
インタクトな六量体ピークおよび分解性五量体ピークを、積分されたピーク面積を用いて定量化し、下記の表15に示した(他のマイナー種が定量化されたが、データは示さない)。
Figure 2023519213000058
抗Tie2六量体および五量体の相対存在量を、図29に示される異なる時点に対してプロットした。これらの結果は、出発物質中にいくらかの五量体が存在し、インビボで脱コンジュゲートが起こり、五量体の相対存在量がさらに増加したが、8日目頃に安定化したことを示唆した。
カニクイザル試料から得られたTie2.1-PEG六量体の分析的特徴付け
カニクイザル由来の試料を分析して、Tie2.1コンジュゲートの酸化を評価した。Tie2.1コンジュゲートのアミノ酸残基レベルで存在する酸化の検出および定量を以下のように決定した。Tie2.1コンジュゲートを含有する40uLの生物学的マトリックス(例えば硝子体液)を80uLの変性溶液(8M尿素、25mM 1,4-ジチオスレイトール、100mM重炭酸アンモニウム、全て水に可溶化)と混合した。混合物を、25℃で30分間インキュベートした。次いで、10 uLの500mMヨードアクタミドを混合物に添加し、混合物を暗所において25℃で30分間インキュベートした。次いで、濃度0.1mg/mL(水中)の10uLのAsp-N(Promega)を混合物に添加した。さらに、180uLの水を混合物に添加した。次いで、混合物を、37℃で1時間インキュベートした。次いで、濃度0.2mg/mL(水中)の10uLのトリプシン/Lys-C(Promega)を混合物に添加した。混合物を、37℃で3時間撹拌した。35uLの混合物を、Thermo Orbitrap Elite MSに連結したWaters Nanoacquity LCに注入した。次いで、収集した生データを、Thermo Fisher Scientific BioPharma Finderソフトウェアを使用して分析した。ソフトウェアを使用して、アミノ酸レベルでの改変(例えば、酸化)を、高分解能質量データおよびCID断片化データの組合せによって同定した。具体的には、+16Da(または整数倍)の質量シフトを観察することによって酸化を同定した。タンデムMS(CID断片化モード)を使用してペプチド配列決定によって特異的位置を決定した。データは、インビボ酸化の特定の位置が図30AのM100cであることを示した(配列番号22の位置107のMとして本明細書にも開示される)。カニクイザル由来の試料のこの分析では、トリプトファン残基の酸化は観察されなかった。
さらに、メチオニン酸化は、CID断片化後の特徴的な-64Daの質量シフトを観察することによって確認された。酸化種に関連するイオン強度をナイーブ(未酸化種)のイオン強度で割ることによって、MSによって定量を決定した。2つの異なるカニクイザルの眼における驚くほど高度のM100cの酸化を示す定量データを図30Bに示す。M100cのこの程度の酸化はインビトロで観察されなかったため、これらのデータは予想外であった(実施例11参照)。
インビトロでのTie2.1の活性に対するM100c酸化の効果。
Tie2.1M100 cの酸化がこの抗Tie2分子の機能低下を引き起こし得ることを確認するために、Tie2.1を酸化条件に供して、M100cで酸化されたこれらの分子を生成させた。抗Tie2 Fabおよび六量体の調製物を20mM酢酸ヒスチジン、pH5.5に緩衝液交換した。両方の試料を1mgのタンパク質/mlに希釈した。30%(w/v)過酸化水素を水で希釈して、5%(w/v)ストック溶液を得た。過酸化水素原液を各試料に添加して、0.06%(w/v)の最終H濃度を得た。各試料の別々のアリコートに、対照としての役割を果たすために、等量の緩衝液を添加した。全ての試料を光から保護し、5℃で15時間インキュベートした。20倍モル過剰のL-メチオニンを添加し、続いてPD-10カラムを使用して脱塩することによって酸化反応をクエンチした。六量体の酸化の程度は、上記のLC-MS法を使用して約65%であると決定された。様々な濃度の酸化六量体、緩衝液処理(非酸化)六量体および様々な対照を、前述のpAKTアッセイによって評価した。酸化は、図31に示すように、酸化材料の活性を約50%低下させることが見出された。
カニクイザル硝子体液から単離された六量体の比活性
六量体機能に対するインビボ酸化の影響を理解するために、活性Tie2.1 PEG-六量体の量を、カニクイザルの硝子体試料の活性をカニクイザルの硝子体単離物に投与した投与溶液の標準曲線と比較することによって決定した。これらの数を、ELISA(上記)によって見出された濃度と比較した。図32は、ELISAによって決定されるTie2.1 PEG-六量体の量およびpAKTアッセイによって決定されるその分子の総活性を示す。図33は、カニクイザル硝子体試料から単離されたTie2.1 PEG-六量体の比活性を示す。正規化された活性(活性濃度/総濃度)は、カニクイザル硝子体において21日間にわたって比活性の漸進的喪失を示し、最終時点で47%の残存活性をもたらす。
実施例14-安定なTie2.1M 100cバリアントの選択
VH残基M100cが19の代替天然アミノ酸のそれぞれによって置換されたTie2.1の19のバリアントをコードするヒトIgG1重鎖発現ベクターを、遺伝子合成を使用して作製した。Tie2.1バリアントを、所望の重鎖および軽鎖配列をコードする発現ベクターを用いたExpi293細胞の一過性コトランスフェクトによってIgGフォーマットで発現させ、抗体タンパク質をアフィニティークロマトグラフィーによって精製した。
組換えヒトおよびカニクイザルTie2のTie2.1 hIgG1バリアントへの結合を、Biacore T 200機器(GE Life Sciences)で表面プラズモン共鳴(SPR)を使用して評価した。ヒト抗体捕捉チップは、Series S CM5チップ(GE Life Sciences)、ヒト抗体捕捉キット(GE Life Sciences)およびアミンカップリングキット(GE Life Sciences)を用いて調製した。ランニング緩衝液(10 mM HEPES、150 mM NaCl、0.05% Tween 20、1 mM EDTA、pH 7.4)で5μg/mlに希釈した抗体を、接触時間20秒、流速10μl/分を用いて非共有結合的に捕捉した。300nMおよび1500nMの組換えTie2への結合を、接触時間60秒、解離時間120秒および流速50μl/分の単一サイクル動態法を用いて37℃で分析した。サイクルの間に、30μl/分の流量で3 M MgClを30秒間注入することによって表面を再生した。抗体捕捉レベルおよび検体結合レベルの値は、レポートポイント表(Biacore評価ソフトウェアv3.0、GE Life Sciences)から得た。抗体捕捉レベルについてセンサーグラムを正規化し、次いで、観察されたTie2結合シグナルの大きさを比較することによって、結果を分析した。結果は、分析物結合応答(任意の応答単位で測定)を抗体捕捉レベル(任意の応答単位で測定)で割ることによって計算された正規化結合シグナルとして示される。Tie2.1およびTie2.1バリアントによる組換えTie2 ECDへの結合のSPR分析の結果を提供する2つの実験の結果を示す。表16:実験A;表17:実験B
Figure 2023519213000059
Figure 2023519213000060
Tie2.1.M100cFの設計
SPRによるVH.M100cバリアントの最初のスクリーニングは、いくつかの異なるアミノ酸がTie2への結合を保持しながら残基VH.M100cを置換できることを示している(上記参照)。ヒト生殖系列抗体配列は、ファージ由来抗体Tie2.1のVH.M100cに対応する位置にメチオニン(M)またはフェニルアラニン(F)のいずれかを頻繁に含む(www.IMGT.org,Giudicelliら、2005,Nucleic Acids Res,33:D256-D261)。したがって、本発明者らは、バリアントTie2.1.M100cFが他のバリアントよりも抗薬物免疫応答を誘発する可能性が低いと推論し、このバリアントをより綿密に分析した。
Tie2.1.M100 cFの高分解能親和性評価
M100cF変異が、ヒトおよびカニクイザルTie2に対して類似または改善された親和性を有する抗体をもたらしたことを確認するために、上記のSPR実験を、結果の分解能を改善することを意図したいくつかの改変と共に繰り返した。Tie2.1およびTie2.1バリアントhIgG1抗体を0.5μg/mlに希釈し、それぞれ15、30および45秒の接触時間を使用して非共有結合的に捕捉し、試験した抗体のそれぞれについて3つの異なる表面密度を生じさせた。組換えヒトおよびカニクイザルTie2への結合を、60秒の接触時間、60秒の解離時間、100μl/分の流速および5μM、2.5μM、1.25μM、625 nM、313 nMおよび156nMのTie2濃度を有する高性能多サイクル動態フォーマットを使用して分析した。5μM、2.5μMおよび1.25μMのTie2濃度を2回注射した。Biacore T200評価ソフトウェア v3.0(GE Life Sciences)を使用して結果を評価した。3つ全ての表面密度からの結果を、複数のRmaxおよびRIパラメータを0に設定した1:1結合モデルを使用して一緒に分析した。Tie2.1およびTie2.1.M100cFの両方へのヒトTie2結合について、高い信頼度(Rmax1、Rmax2、Rmax3、kaおよびkdについてT値100超)で速度定数を得た(表18)。
Figure 2023519213000061
同じデータセットの定常状態分析は、動態分析によって得られたものと同様のKD値をもたらした(表18)。組換えカニクイザルTie2への結合について、ka、kdおよびKDについて同様の値が観察された(表19)。
Figure 2023519213000062
実施例15-バリアント抗Tie2 PEGコンジュゲートの分析
本明細書で提供される開示は、多アーム部分にコンジュゲートされ、Tie2活性を活性化することができる抗Tie2.1抗体を含む組成物が、眼障害の治療等において有益な活性および治療価値を有することを実証しているが、安定性を含む最適な特性を有するコンジュゲートを同定することが望ましい。このため、異なるTie2.1 PEG六量体コンジュゲートを設計および試験して、異なるコンジュゲート部位の効果を評価した。この実施例では、6kDaのPEG-六量体マレイミドを、Fabタンパク質内の戦略的位置にシステインを含有するように操作されたTie2.1 Fab(ThioFab)にコンジュゲートした。
示された位置の重鎖または軽鎖のアミノ酸残基を置換することによってシステインを導入した(例えば、HC T120Cは、位置120のThrがCysに変化するようにTie2.1M100cFのHCを操作したことを意味する)。「SPPC」は、Tie2.1M100cFの位置226~229位(EUナンバリング)の残基CPPCをSPPCに変更するように重鎖C1ドメインのC末端を操作したThioFab分子を示す。
バリアントTie2.1M100cF ThioFab分子を、図39に示すコア構造を有する市販のマレイミド官能化6アーム型PEG(JenKem Technology,No.6 ARM(DP)-MAL-6000)とコンジュゲートした。
バリアントTie2.1M100 cFコンジュゲートを調製し、1mg/mlの濃度で37℃で4週間保存した。免疫組織化学は、実施例13に記載の通り行った。21日間にわたる各コンジュゲートの脱コンジュゲートパーセント。結果を図34に示す。
これらのコンジュゲートのそれぞれの活性を、実施例3に記載されるようにHUVEC pAKTアッセイを使用して測定し、結果を図35Aおよび図35Bに示す。
実施例16-バリアント抗Tie2 PEGコンジュゲートのインビボ安定性
上記のバリアント抗Tie2 PEGコンジュゲートのインビボ安定性を研究するために、単回用量研究におけるカニクイザルへの投与のために3つを選択した。3つのコンジュゲートは、Tie2.1M100cF Fab-SPPC、Tie2.1M100 cF、LCT206C、およびTie2.1M100 cF、HC T209Cであった。具体的には、両側注射を2mg/眼で投与した。合計18匹の動物を3群に含めた:群1:Tie2.1 M100cF Fab-SPPCを投与した6匹の動物;群2:Tie2.1M100cF、LC T206Cを投与した6匹の動物;群3:Tie2.1M100cF、HC T209Cを投与した6匹の動物。評価には、コンジュゲート安定性分析に加えて、眼および血清PK、血清ADA、および血圧(群1の2匹の動物)が含まれた。
血清、硝子体液および房水試料中のPKプロファイルを図36に提供し、PKパラメータを表20に報告する。
Tie2.1M100cF HC-T209C Fab-PEG六量体について房水中で観察されたCmaxがわずかに低い等のわずかな差があるが、全体的な眼PK(硝子体内および房水内)は、試験した3つ全てのコンジュゲート間でほぼ同等である。3つ全てのコンジュゲートは、眼コンパートメントにおいて比較的長い滞留時間を示し(t1/2は3.20~3.76日の範囲であった)、サル硝子体液において報告された典型的なFab t1/2(約2~3日)と比較して比較的高いt1/2を有しており(Crowellら(2019,Transl Vis Sci Technol 8(6):1))、これは、眼コンパートメントにおける六量体コンジュゲートのサイズに基づくPKを示す。
ThioFabコンジュゲート(Tie2.1M100cF LC-T206C Fab-PEG六量体およびTie2.1M100cF HC-T209C Fab-PEG六量体)の血清PKは、SPPCコンジュゲート(Tie2.1M100 cF SPPC Fab-PEG六量体)よりも優れている。コンジュゲート方法の違いによるインビボ安定性の違いは、コンジュゲート間のこの全身PKの違いの駆動因子である可能性がある。フリップフロップ動態は、ITV投与後の3つ全ての試験コンジュゲートについて血清中で(血清PKに基づいて)生じている可能性があると考えられ、硝子体液からの薬物放出が、血清コンパートメント中のPKを駆動している可能性がある律速段階であり得ることを示している。
Figure 2023519213000063
0、7および21日目のインタクトのコンジュゲートのパーセンテージを測定した動物から採取した硝子体液試料を使用して、ThioFabコンジュゲートの安定性を評価した。結果を図37に示す。
試料中のコンジュゲートの活性も、0、7および21日目に測定した。pAkt活性は、実施例3に記載のように、pAkt FRETアッセイで硝子体液を試験することによって測定した。活性六量体を、pAkt FRETアッセイにおける標準曲線の使用によって定量化した。図38Aおよび図39Aに示すように、全てのコンジュゲートは、21日目まで硝子体液中でエクスビボ活性を保持した。
Figure 2023519213000064
Figure 2023519213000065
Figure 2023519213000066
Figure 2023519213000067
Figure 2023519213000068
Figure 2023519213000069
上述の発明を、理解を明確にする目的で、説明および実施例によって、ある程度詳細に説明してきたが、説明および実施例は、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。本明細書に引用される全ての特許および科学文献の開示は、参照によりその全体が明示的に組み込まれる。

Claims (48)

  1. Tie2に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合断片であって、
    (a)アミノ酸配列NTDIS(配列番号3)を含むCDR-H1、(b)アミノ酸配列RISPSDGNTYYADSVKG(配列番号4)を含むCDR-H2、および(c)アミノ酸配列RTRWASX1AX2DY(配列番号5)を含むCDR-H3を含み、X1がM、L、K、F、Y、R、N、Q、HもしくはWであり、かつ/またはX2がF、Y、L、Q、I、KもしくはHである重鎖可変ドメイン(VH)、ならびに(d)アミノ酸配列RASQDVSTAVA(配列番号8)を含むCDR-L1、(e)アミノ酸配列SASFLYS(配列番号9)を含むCDR-L2、および(f)アミノ酸配列QQSYTTPPT(配列番号10)を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)
    を含む、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  2. 前記CDR-H3が、アミノ酸配列RTRWASWAMDY(配列番号6)を含む、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  3. 前記CDR-H3がアミノ酸配列RTRWASWAFDY(配列番号7)を含む、請求項1または2に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  4. モノクローナル抗体、ヒト化抗体、抗体断片および/またはキメラ抗体である、請求項1~3のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  5. Tie2に結合するFab断片である、請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  6. 配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLドメインおよび配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHドメインを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  7. 配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVLドメインおよび配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVHドメインを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  8. 配列番号21のVL配列および配列番号20のVH配列を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  9. 操作されたシステインを含み、
    前記操作されたシステインが、HC中のT120C、G166C、G178C、T187CおよびT209Cから選択される;または
    前記操作されたシステインが、LC中のQ124C、R142C、Q155C、L201C、T206C、K107C、K126CおよびK149Cから選択され、
    前記操作されたシステインの残基番号が、EUナンバリングに従う、請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  10. 前記操作されたシステインが、前記HC中のT209Cおよび前記LC中のT206Cから選択される、請求項9に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  11. 前記操作されたシステインが、前記LC中のT206Cである、請求項9または10に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  12. 前記操作されたシステインが、前記HC中のT209Cである、請求項9または10に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  13. 配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLCおよび配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  14. 配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むLCおよび配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むHCを含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  15. 配列番号25の配列を含むLCおよび配列番号55の配列を含むHCを含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  16. HC定常領域が221位(EUナンバリング)で終結する、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  17. 配列番号55のHC配列および配列番号25のLC配列を含む、Tie2に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片。
  18. 配列番号23のHC配列および配列番号56のLC配列を含む、Tie2に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片。
  19. 請求項1~18のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片をコードする、単離された核酸。
  20. 請求項19に記載の核酸を含む、宿主細胞。
  21. Tie2に結合するコンジュゲートであって、請求項1~18のいずれか一項に記載の少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つまたは少なくとも8つの抗体またはその抗原結合断片を含み、前記抗体またはその抗原結合断片の各々が、多量体化部分に連結されている、コンジュゲート。
  22. インビトロアッセイにおいて、25%未満、50%未満または75%未満のTie2タンパク質レベルの低下を引き起こす、請求項21に記載のコンジュゲート。
  23. インビトロアッセイにおいて、25%超、50%超または75%超のTie2タンパク質レベルの低下を引き起こさない、請求項21または22に記載のコンジュゲート。
  24. 前記多量体化部分が、ポリオール、ポリペプチドおよび/またはペプチドを含む、請求項21~23のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  25. 前記多量体化部分がポリオールを含み、前記ポリオールが二量体、四量体、六量体、および八量体から選択される多アーム型ポリオールである、請求項21~24のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  26. 前記多アーム型ポリオールが六量体である、請求項25に記載のコンジュゲート。
  27. 前記ポリオールが、ポリエチレングリコール(PEG)である、請求項24~26のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  28. 前記ポリオールが、操作されたシステインアミノ酸の遊離スルフヒドリル基を介して前記少なくとも2つの抗体またはその抗原結合断片に共有結合しており、前記操作されたシステインが、
    HC中のT120C、G166C、G178C、T187CおよびT209Cからなる群から選択される;または
    前記操作されたシステインが、LC中のQ124C、R142C、Q155C、L201C、T206C、K107C、K126C、およびK149Cからなる群から選択され、
    残基番号がEUナンバリングに従う、請求項24~27のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  29. 前記操作されたシステインが前記LC中のT206Cであり、前記残基番号がEUナンバリングに従う、請求項28に記載のコンジュゲート。
  30. 前記操作されたシステインが前記HC中のT209Cであり、前記残基番号がEUナンバリングに従う、請求項28に記載のコンジュゲート。
  31. 前記ポリオールが、リジンアミノ酸の遊離アミノ基を介して前記少なくとも1つの抗体に共有結合している、請求項25~27のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  32. 前記PEGが、約500ダルトン(Da)~約300,000Daの重量平均分子量を有する、請求項27~31のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  33. 前記PEGが、一般式(Ib):
    Figure 2023519213000070
    (式中、各mは、独立して、3~250の整数であり;各Rは、独立して、存在しないかまたは連結基であるかのいずれかであり;各Rは、独立して、水素または末端反応性基のいずれかであり;
    少なくとも1つのRは、末端反応基であり、請求項1~14のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片に共有結合している)
    の構造を有する、請求項27~32のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  34. 少なくとも1つのRが連結基であり、RおよびRが、一緒になった場合に、
    Figure 2023519213000071
    (式中、各iは独立して0~10の整数であり;jは0~10の整数であり;Rは、チオール反応性基、アミノ反応性基、およびこれらの組合せからなる群から選択される末端反応性基である);ならびにこれらの組合せ
    から選択される、請求項33に記載のコンジュゲート。
  35. 少なくとも1つのRがマレアミドであり、前記抗体またはその抗原結合断片に共有結合している、請求項33または請求項34に記載のコンジュゲート。
  36. 各Rがマレアミドである、請求項33~35のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  37. Tie2に結合するコンジュゲートであって、
    配列番号55を有するHCおよび配列番号25を有するLCを含むFabを含み;
    式1(b)
    Figure 2023519213000072
    (式中、各mは独立して20~30の整数であり、RおよびRは一緒になって構造
    Figure 2023519213000073
    を有し、Rはマレアミドである)
    の構造を有するポリオールにコンジュゲートしており、
    前記ポリオールが残基C209(EUナンバリング)でFab HCに連結している、コンジュゲート。
  38. 請求項21~37のいずれか一項に記載のコンジュゲートと、薬学的に許容され得る担体とを含む、医薬組成物。
  39. さらなる治療剤をさらに含み、前記さらなる治療剤が、VEGFアンタゴニスト、Ang2アンタゴニスト、HtrA1アンタゴニストおよびIL33アンタゴニスト、補体成分アンタゴニストおよび第2のTie2アゴニストからなる群から選択される、請求項38に記載の医薬組成物。
  40. 請求項38または39に記載の医薬組成物と、前記組成物を患者の硝子体内に送達する手段とを含み、前記組成物が長期間にわたってその場で有効なままである、眼送達用の長時間作用型送達装置。
  41. 処置を必要とする対象におけるTie2経路媒介障害を処置する方法であって、有効量の請求項1~18のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、請求項21~36のいずれか一項に記載のコンジュゲート、または請求項37もしくは38に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む、方法。
  42. 前記Tie2経路媒介障害が血管透過性障害である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記Tie2経路媒介障害が眼の症状である、請求項41または42に記載の方法。
  44. 前記眼の症状が、糖尿病性黄斑浮腫(DME)、糖尿病性網膜症、乾燥型および湿潤型(非滲出型および滲出型)を含む加齢黄斑変性(AMD)、脈絡膜新生血管(CNV)、ブドウ膜炎、虚血関連網膜症、病理学的近視、フォンヒッペル・リンダウ病、眼のヒストプラズマ症、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)、角膜新生血管、緑内障、および網膜新生血管から選択される、請求項43に記載の方法。
  45. 前記眼の症状がDMEである、請求項43または44に記載の方法。
  46. 医薬として使用するための、請求項1~18のいずれか一項に記載の抗体または請求項21~39のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  47. 処置を必要とする対象におけるTie2経路媒介障害および/または眼障害の処置において使用するための、請求項1~18のいずれか一項に記載の抗体または請求項21~39のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  48. 処置を必要とする対象におけるTie2経路媒介障害および/または眼障害を処置するための医薬の製造における、請求項1~18のいずれか一項に記載の抗体または請求項21~39のいずれか一項に記載のコンジュゲートの使用。
JP2022556535A 2020-03-24 2021-03-22 Tie2結合剤および使用方法 Pending JP2023519213A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062993930P 2020-03-24 2020-03-24
US62/993,930 2020-03-24
US202063046318P 2020-06-30 2020-06-30
US63/046,318 2020-06-30
PCT/US2021/023381 WO2021194913A1 (en) 2020-03-24 2021-03-22 Tie2-binding agents and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023519213A true JP2023519213A (ja) 2023-05-10
JPWO2021194913A5 JPWO2021194913A5 (ja) 2024-03-29

Family

ID=75478286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022556535A Pending JP2023519213A (ja) 2020-03-24 2021-03-22 Tie2結合剤および使用方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20210332142A1 (ja)
EP (1) EP4126949A1 (ja)
JP (1) JP2023519213A (ja)
KR (1) KR20220157445A (ja)
CN (1) CN115867649A (ja)
AU (1) AU2021242249A1 (ja)
BR (1) BR112022018847A2 (ja)
CA (1) CA3169967A1 (ja)
CL (1) CL2022002571A1 (ja)
CO (1) CO2022013937A2 (ja)
CR (1) CR20220489A (ja)
IL (1) IL296528A (ja)
MX (1) MX2022011752A (ja)
PE (1) PE20230414A1 (ja)
TW (1) TW202144419A (ja)
WO (1) WO2021194913A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112022018847A2 (pt) * 2020-03-24 2022-11-22 Genentech Inc Anticorpos, ácido nucleico, célula hospedeira, conjugados, composição farmacêutica, dispositivo de entrega de ação prolongada para entrega ocular, método para tratar um distúrbio e uso do anticorpo

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
GB8430252D0 (en) 1984-11-30 1985-01-09 Beecham Group Plc Compounds
US4737456A (en) 1985-05-09 1988-04-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Reducing interference in ligand-receptor binding assays
US5206344A (en) 1985-06-26 1993-04-27 Cetus Oncology Corporation Interleukin-2 muteins and polymer conjugation thereof
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
JP2919890B2 (ja) 1988-11-11 1999-07-19 メディカル リサーチ カウンスル 単一ドメインリガンド、そのリガンドからなる受容体、その製造方法、ならびにそのリガンドおよび受容体の使用
US5166322A (en) 1989-04-21 1992-11-24 Genetics Institute Cysteine added variants of interleukin-3 and chemical modifications thereof
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
WO1992009690A2 (en) 1990-12-03 1992-06-11 Genentech, Inc. Enrichment method for variant proteins with altered binding properties
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
US5144088A (en) 1991-04-26 1992-09-01 Aristech Chemical Corporation Manufacture of neopentyl glycol (I)
DE122004000008I1 (de) 1991-06-14 2005-06-09 Genentech Inc Humanisierter Heregulin Antikörper.
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
AU2147192A (en) 1991-06-28 1993-01-25 Genentech Inc. Method of stimulating immune response using growth hormone
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
JP3951062B2 (ja) 1991-09-19 2007-08-01 ジェネンテック・インコーポレーテッド 少なくとも遊離のチオールとして存在するシステインを有する抗体フラグメントの大腸菌での発現、2官能性F(ab’)2抗体の産生のための使用
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
ATE295420T1 (de) 1992-02-06 2005-05-15 Chiron Corp Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
ATE161192T1 (de) 1992-08-21 1998-01-15 Genentech Inc Verfahren zur behandlung einer durch lfa-1 vermittelten störung
CA2149048A1 (en) 1992-11-25 1994-06-09 George N. Cox Modified insulin-like growth factors
EP0708655A1 (en) 1993-04-07 1996-05-01 Amgen Boulder Inc. Methods of using insulin-like growth factor binding proteins
CA2163345A1 (en) 1993-06-16 1994-12-22 Susan Adrienne Morgan Antibodies
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
ATE455171T1 (de) 1995-09-21 2010-01-15 Genentech Inc Varianten des menschlichen wachstumshormons
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
US7122636B1 (en) 1997-02-21 2006-10-17 Genentech, Inc. Antibody fragment-polymer conjugates and uses of same
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
EP0994903B1 (en) 1997-06-24 2005-05-25 Genentech, Inc. Methods and compositions for galactosylated glycoproteins
BR9812267B1 (pt) 1997-07-14 2013-11-26 Hormônio de crescimento recombinante.
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
EP1028751B1 (en) 1997-10-31 2008-12-31 Genentech, Inc. Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms
US6610833B1 (en) 1997-11-24 2003-08-26 The Institute For Human Genetics And Biochemistry Monoclonal human natural antibodies
PT1034298E (pt) 1997-12-05 2012-02-03 Scripps Research Inst Humanização de anticorpo murino
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
CA2323757C (en) 1998-04-02 2011-08-02 Genentech, Inc. Antibody variants and fragments thereof
EP2261229A3 (en) 1998-04-20 2011-03-23 GlycArt Biotechnology AG Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
US6365154B1 (en) 1998-09-28 2002-04-02 Smithkline Beecham Corporation Tie2 agonist antibodies
US6376653B1 (en) * 1998-09-28 2002-04-23 Smithkline Beecham Plc Tie2 antagonist antibodies
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
NZ539776A (en) 1999-01-15 2006-12-22 Genentech Inc Polypeptide variants with altered effector function
EP2270148A3 (en) 1999-04-09 2011-06-08 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for controlling the activity of immunologically functional molecule
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
CA2385347C (en) 1999-10-04 2009-12-15 Medicago Inc. Method for regulating transcription of foreign genes
AU7950400A (en) 1999-10-19 2001-04-30 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Process for producing polypeptide
WO2001044463A1 (en) 1999-12-15 2001-06-21 Genentech, Inc. Shotgun scanning, a combinatorial method for mapping functional protein epitopes
ES2637801T3 (es) 2000-04-11 2017-10-17 Genentech, Inc. Anticuerpos multivalentes y usos de los mismos
ES2639222T5 (es) 2000-10-06 2023-11-24 Kyowa Kirin Co Ltd Células que producen unas composiciones de anticuerpo
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
ES2295228T3 (es) 2000-11-30 2008-04-16 Medarex, Inc. Roedores transcromosomicos transgenicos para la preparacion de anticuerpos humanos.
CN1555411A (zh) 2001-08-03 2004-12-15 ���迨�����\���ɷݹ�˾ 抗体-依赖性细胞毒性增大的抗体糖基化变体
IL161051A0 (en) 2001-10-02 2004-08-31 Genentech Inc Apo-2 ligand variants and uses thereof
HUP0600342A3 (en) 2001-10-25 2011-03-28 Genentech Inc Glycoprotein compositions
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
WO2003084570A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Medicament contenant une composition d'anticorps appropriee au patient souffrant de polymorphisme fc$g(g)riiia
CA2481658A1 (en) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Method of enhancing of binding activity of antibody composition to fcy receptor iiia
JPWO2003085118A1 (ja) 2002-04-09 2005-08-11 協和醗酵工業株式会社 抗体組成物の製造方法
DE60336548D1 (de) 2002-04-09 2011-05-12 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Zelle mit erniedrigter oder deletierter aktivität eines am gdp-fucosetransport beteiligten proteins
WO2003084569A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Medicament contenant une composition anticorps
PL373256A1 (en) 2002-04-09 2005-08-22 Kyowa Hakko Kogyo Co, Ltd. Cells with modified genome
AU2003239966B9 (en) 2002-06-03 2010-08-26 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
US7361740B2 (en) 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
EP1944320A1 (en) 2002-12-16 2008-07-16 Genentech, Inc. Immunoglobulin variants and uses thereof
WO2004065416A2 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
EP1688439A4 (en) 2003-10-08 2007-12-19 Kyowa Hakko Kogyo Kk HYBRID PROTEIN COMPOSITION
JPWO2005035778A1 (ja) 2003-10-09 2006-12-21 協和醗酵工業株式会社 α1,6−フコシルトランスフェラーゼの機能を抑制するRNAを用いた抗体組成物の製造法
PL1692182T3 (pl) 2003-11-05 2010-09-30 Roche Glycart Ag Przeciwciała CD20 o zwiększonym powinowactwie wiązania z receptorem Fc oraz zwiększonej funkcji efektorowej
JPWO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2007-06-28 協和醗酵工業株式会社 抗体組成物を含有する医薬
RU2386638C2 (ru) 2004-03-31 2010-04-20 Дженентек, Инк. Гуманизированные анти-тфр-бета-антитела
US7785903B2 (en) 2004-04-09 2010-08-31 Genentech, Inc. Variable domain library and uses
DK1737891T3 (da) 2004-04-13 2013-03-25 Hoffmann La Roche Anti-p-selectin-antistoffer
TWI309240B (en) 2004-09-17 2009-05-01 Hoffmann La Roche Anti-ox40l antibodies
CN101065151B (zh) 2004-09-23 2014-12-10 健泰科生物技术公司 半胱氨酸改造的抗体和偶联物
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
KR20070107687A (ko) 2004-12-31 2007-11-07 제넨테크, 인크. Br3과 결합하는 폴리펩티드, 및 그의 용도
WO2007056441A2 (en) 2005-11-07 2007-05-18 Genentech, Inc. Binding polypeptides with diversified and consensus vh/vl hypervariable sequences
US20070237764A1 (en) 2005-12-02 2007-10-11 Genentech, Inc. Binding polypeptides with restricted diversity sequences
AU2007249408A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Genentech, Inc. Binding polypeptides with optimized scaffolds
WO2008027236A2 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
CN100592373C (zh) 2007-05-25 2010-02-24 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板驱动装置及其驱动方法
SI2235064T1 (sl) 2008-01-07 2016-04-29 Amgen Inc. Metoda za izdelavo heterodimernih molekul - protitelesa fc z uporabo elektrostatičnih usmerjevalnih učinkov
CN101724144A (zh) 2008-11-03 2010-06-09 北京键凯科技有限公司 新型的多臂聚乙二醇及其制备方法和应用
US8133979B2 (en) 2008-12-16 2012-03-13 Hoffmann-La Roche Inc. Antibodies against human angiopoietin 2
KR20110119681A (ko) 2009-01-02 2011-11-02 알콘 리서치, 리미티드 동소에 재충전가능한 안과 임플란트
ES2747755T3 (es) 2009-01-29 2020-03-11 Forsight Vision4 Inc Administración de un fármaco al segmento posterior
KR20120123299A (ko) 2009-12-04 2012-11-08 제넨테크, 인크. 다중특이적 항체, 항체 유사체, 조성물 및 방법
JP6051998B2 (ja) 2012-03-30 2016-12-27 日油株式会社 マルチアーム型ポリエチレングリコール誘導体、その中間体及び製造方法
HRP20211641T1 (hr) 2012-07-13 2022-02-04 Roche Glycart Ag Bispecifična protutijela anti-vegf/anti-ang-2 i njihova primjena u liječenju vaskularnih očnih bolesti
WO2016010014A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 アステラス製薬株式会社 新規抗ヒトTie2抗体
WO2016073157A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Genentech, Inc. Anti-ang2 antibodies and methods of use thereof
PE20171107A1 (es) 2014-11-07 2017-08-07 Eleven Biotherapeutics Inc Anticuerpos mejorados contra il-6
WO2019235856A1 (ko) * 2018-06-07 2019-12-12 기초과학연구원 Tie2에 결합하는 항체 및 이의 용도
KR20190139148A (ko) * 2018-06-07 2019-12-17 기초과학연구원 Tie2에 결합하는 항체 및 이의 용도
BR112022018847A2 (pt) * 2020-03-24 2022-11-22 Genentech Inc Anticorpos, ácido nucleico, célula hospedeira, conjugados, composição farmacêutica, dispositivo de entrega de ação prolongada para entrega ocular, método para tratar um distúrbio e uso do anticorpo

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022011752A (es) 2022-10-18
AU2021242249A1 (en) 2022-08-18
IL296528A (en) 2022-11-01
KR20220157445A (ko) 2022-11-29
EP4126949A1 (en) 2023-02-08
CA3169967A1 (en) 2021-09-30
BR112022018847A2 (pt) 2022-11-22
CN115867649A (zh) 2023-03-28
CL2022002571A1 (es) 2023-03-24
WO2021194913A1 (en) 2021-09-30
TW202144419A (zh) 2021-12-01
CR20220489A (es) 2022-10-31
US20210332142A1 (en) 2021-10-28
CO2022013937A2 (es) 2022-10-21
PE20230414A1 (es) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11111291B2 (en) Conjugates comprising a vascular endothelial growth factor (VEGF) antibody and a hyaluronic acid polymer
RU2750285C2 (ru) АНТИТЕЛА ПРОТИВ НtrА1 И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
JP2016528167A (ja) ヒトFcRn結合改変抗体及び使用方法
US20240101657A1 (en) Antibody that binds to vegf and il-1beta and methods of use
US20230374119A1 (en) Antibody that binds to vegf-a and ang2 and methods of use
US20210332142A1 (en) Tie2-binding agents and methods of use
RU2816476C2 (ru) Антитело, которое связывается с vegf и il-1бета, и способы применения
RU2782355C2 (ru) Оптимизированные композиции антител для лечения заболеваний глаз
TW202402810A (zh) 與vegf—a及il6結合之抗體及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240318