JP2023515131A - がんおよび関連する悪性腫瘍の治療のためにt細胞を増殖させる方法 - Google Patents

がんおよび関連する悪性腫瘍の治療のためにt細胞を増殖させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023515131A
JP2023515131A JP2022550741A JP2022550741A JP2023515131A JP 2023515131 A JP2023515131 A JP 2023515131A JP 2022550741 A JP2022550741 A JP 2022550741A JP 2022550741 A JP2022550741 A JP 2022550741A JP 2023515131 A JP2023515131 A JP 2023515131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cancer
cell
expanded
tumor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022550741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021173560A5 (ja
Inventor
マタ,メリンダ
カルラ,マムタ
モハメド,アリ
ウォルター,シュテフェン
ブリアード,ヤニック
Original Assignee
イマティクス ユーエス,アイエヌシー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イマティクス ユーエス,アイエヌシー. filed Critical イマティクス ユーエス,アイエヌシー.
Publication of JP2023515131A publication Critical patent/JP2023515131A/ja
Publication of JPWO2021173560A5 publication Critical patent/JPWO2021173560A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0638Cytotoxic T lymphocytes [CTL] or lymphokine activated killer cells [LAK]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464499Undefined tumor antigens, e.g. tumor lysate or antigens targeted by cells isolated from tumor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/57Skin; melanoma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/42Organic phosphate, e.g. beta glycerophosphate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2301Interleukin-1 (IL-1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2302Interleukin-2 (IL-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2312Interleukin-12 (IL-12)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2315Interleukin-15 (IL-15)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2318Interleukin-18 (IL-18)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2321Interleukin-21 (IL-21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/24Interferons [IFN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/11Coculture with; Conditioned medium produced by blood or immune system cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/11Coculture with; Conditioned medium produced by blood or immune system cells
    • C12N2502/1157Monocytes, macrophages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/30Coculture with; Conditioned medium produced by tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/99Coculture with; Conditioned medium produced by genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)

Abstract

γδT細胞をヒト対象の血液サンプルから単離するステップと、アミノビスホスホネ-トおよび/またはフィ-ダ-細胞と、少なくとも1つのサイトカインとの存在下で単離γδT細胞を活性化するステップと、活性化γδT細胞を増殖させるステップと、任意選択的に増殖したγδT細胞を再刺激するステップとを含む、γδT細胞を増殖させるインビトロ法。

Description

提出された配列表への言及
配列表の公式コピ-は、2021年2月22日に作成され51,360バイトのサイズを有する「3000011-020977_Seq_Listing_ST25.txt」という名称のファイルであり、ASCII形式の配列表としてEFS-Webを介して電子的に提出され、本明細書と同時に提出される。このASCII形式のドキュメントに含まれている配列表は明細書の一部であり、その全体が参照により本明細書に援用される。
1.分野
本開示は、T細胞の増殖および活性化に関する。一態様では、本開示は、導入遺伝子発現のために使用されてもよい、γδT細胞の増殖および活性化に関する。別の態様では、本開示は、α-および/またはβ-TCR陽性細胞を枯渇させる一方で、γδT細胞を増殖および活性化させることに関する。増殖したγδT細胞と、枯渇または減少したα-および/またはβ-TCR陽性細胞とを含むT細胞集団もまた、本開示によって提供される。本開示は、開示されたT細胞集団を使用する方法をさらに提供する。
2.背景
γδT細胞は、αβTCRの代わりにγδTCRを発現するT細胞のサブセットに相当する。γδT細胞は、組織結合型Vδ2陰性細胞と、末梢循環型Vδ2陽性細胞、より具体的にはVγ9δ2という、2つの主要なサブセットに分類され得る。どちらのサブセットも、抗ウイルス活性および抗腫瘍活性を有することが示されている。従来のαβTCR発現細胞とは異なり、γδTCR発現細胞は、古典的なMHCIおよびIIとは無関係にそれらの標的を認識する。ナチュラルキラ-(NK)T細胞と同様に、γδT細胞は、ストレスを受けた細胞および/または腫瘍細胞上に存在する非古典的MHC分子、すなわちMHCクラスIポリペプチド関連配列A(MICA)およびMHCクラスIポリペプチド関連配列B(MICB)に結合する、NKG2Dを発現する。γδTCRは、例えば、ストレスおよび/または腫瘍関連ホスホ抗原などの様々なリガンドを認識する。γδT細胞は、複数の機序、すなわち、TRAIL、FasL、パ-フォリン、およびグランザイム分泌を介して、それらの標的の直接的な細胞溶解を媒介する。さらに、CD16を発現するγδT細胞は、抗体依存性細胞媒介性細胞毒性(ADCC)を増強する。
末梢血液中に一般にわずか1~5%の量で存在することもあるγδΤの問題は、特に少量の血液を採取して、次に、そこからの細胞を活性化および/または増殖させる場合に、医学的処置に十分なγδΤ細胞の純度と数が確保され得ないことである。医学的処置に十分なγδΤ細胞の純度と数を確保するために、患者からの採血量を増やすことにはまた、患者の負担が大きいという問題がある。
商業的に実現可能な治療製品として十分な数のγδT細胞を調製し得る方法の必要性が、依然として存在する。この技術的問題の解決策は、特許請求の範囲で特徴付けられる実施形態によって提供される。
本出願は、γδT細胞をヒト対象の血液サンプルから単離するステップと、フィ-ダ-細胞および少なくとも1つのサイトカインの存在下で単離されたγδT細胞を活性化するステップと、活性化γδT細胞を増殖させるステップとを含む、γδT細胞を増殖させる方法を提供する。
本開示は、γδT細胞をヒト対象の血液サンプルから単離するステップと、少なくとも1つのサイトカインと、1)アミノビスホスホネ-ト、2)フィ-ダ-細胞、または3)アミノビスホスホネ-トおよびフィ-ダ-細胞の1つまたは複数との存在下で、単離されたγδT細胞を活性化するステップと、活性化γδT細胞を増殖させるステップと、増殖したγδT細胞を再刺激するステップとを含む、γδT細胞を増殖させる方法をさらに提供する。
一態様では、血液サンプルは、白血球アフェレ-シス産物を含んでなる。
一態様では、血液サンプルは、末梢血単核細胞(PBMC)を含んでなる。
いくつかの態様では、活性化は、アミノビスホスホネ-トの存在下である。
いくつかの態様では、アミノビスホスホネ-トは、パミドロン酸、アレンドロン酸、ゾレドロン酸、リセドロン酸、イバンドロン酸、インカドロン酸、その塩および/またはその水和物を含んでなる。
いくつかの態様では、アミノビスホスホネ-トは、ゾレドロン酸を含んでなる。
いくつかの態様では、少なくとも1つのサイトカインは、インタ-ロイキン(IL)-1、IL-2、IL-12、IL-18、IL-15、IL-21、インタ-フェロン(IFN)-α、およびIFN-βからなる群から選択される。
いくつかの態様では、少なくとも1つのサイトカインは、IL-2およびIL-15を含んでなる。
一態様では、単離は、血液サンプルを抗αおよび抗βT細胞受容体(TCR)抗体と接触させ、血液サンプルからα-および/またはβ-TCR陽性細胞を枯渇させるステップを含んでなる。
一態様では、フィ-ダ-細胞は、腫瘍細胞またはリンパ芽球様細胞株である。
いくつかの態様では、腫瘍細胞は、K562細胞である。
いくつかの態様では、腫瘍細胞は、少なくとも1つの組換えタンパク質を含んでなる操作された腫瘍細胞である。
いくつかの態様では、少なくとも1つの組換えタンパク質は、CD86、4-1BBL、IL-15、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの態様では、IL-15は膜結合型IL-15である。
いくつかの態様では、少なくとも1つの組換えタンパク質は、4-1BBLおよび/または膜結合型IL-15である。
いくつかの態様では、フィ-ダ-細胞は照射されている。
いくつかの態様では、単離γδT細胞とフィ-ダ-細胞は、約1:1~約50:1(フィ-ダ-細胞:単離γδT細胞)の比率で混合される。いくつかの態様では、単離γδT細胞とフィ-ダ-細胞は、約2:1~約20:1(フィ-ダ-細胞:単離γδT細胞)の比率で存在する。いくつかの態様では、単離γδT細胞とフィ-ダ-細胞は、約1:1、約1:5:1、約2:1、約3:1、約4:1、約5:1、約6:1、約7:1、約8:1、約9:1、約10:1、約11:1、約12:1、約13:1、約14:1、約15:1、約20:1、約25:1、約30:1、約35:1、約40:1、約45:1または約50:1(フィ-ダ-細胞:単離γδT細胞)の比率で存在する。
一態様では、本出願の方法は、活性化γδT細胞を増殖前に組換えウイルスベクタ-で形質導入するステップをさらに含む。
一態様では、増殖は、アミノビスフォスフォネ-トの非存在下で、例えば、IL-2および/またはIL-15などの少なくとも1つのサイトカインの存在下である。
いくつかの態様では、本開示の方法は、増殖したγδT細胞を再刺激することを含む。
いくつかの態様では、再刺激は、増殖したγδT細胞を、活性化中に使用されるフィ-ダ-細胞(存在する場合)と同一であるかまたは異なり得るさらなるフィ-ダ-細胞と接触させることを含んでなる。
いくつかの態様では、増殖したγδT細胞およびさらなるフィ-ダ-細胞は、約1:1~約50:1(さらなるフィ-ダ-細胞:増殖したγδT細胞)の比率で混合される。いくつかの態様では、増殖したγδT細胞およびさらなるフィ-ダ-細胞は、約2:1~約20:1(さらなるフィ-ダ-細胞:増殖したγδT細胞)の比率で存在する。いくつかの態様では、増殖したγδT細胞とさらなるフィ-ダ-細胞は、約1:1、約1:5:1、約2:1、約3:1、約4:1、約5:1、約6:1、約7:1、約8:1、約9:1、約10:1、約11:1、約12:1、約13:1、約14:1、約15:1、約20:1、約25:1、約30:1、約35:1、約40:1、約45:1または約50:1(さらなるフィ-ダ-細胞:増殖したγδT細胞)の比率で存在する。
一態様では、さらなるフィ-ダ-細胞は、単球、PBMC、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの態様では、さらなるフィ-ダ-細胞は、ヒト対象にとって自系である。
いくつかの態様では、さらなるフィ-ダ-細胞は、ヒト対象にとって同種異系である。
いくつかの態様では、さらなるフィ-ダ-細胞は、αβT細胞が枯渇している。
いくつかの態様では、さらなるフィ-ダ-細胞は、再刺激の前に、ゾレドロン酸などのアミノビスホスホネ-トによって接触またはパルスされる。
一態様では、さらなるフィ-ダ-細胞は、腫瘍細胞またはリンパ芽球様細胞株である。
いくつかの態様では、腫瘍細胞は、K562細胞である。
いくつかの態様では、腫瘍細胞は、少なくとも1つの組換えタンパク質を含んでなる操作された腫瘍細胞である。
いくつかの態様では、少なくとも1つの組換えタンパク質は、CD86、4-1BBL、IL-15、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの態様では、IL-15は膜結合型IL-15である。
いくつかの態様では、さらなるフィ-ダ-細胞は照射されている。
一態様では、本出願は、本開示の方法によって調製された増殖γδT細胞の集団に関し、その中では増殖したγδT細胞の密度は、少なくとも約1×10細胞/ml、少なくとも約1×10細胞/ml、少なくとも約1×10細胞/ml、少なくとも約1×10細胞/ml、または少なくとも約1×10細胞/mlである。
一態様では、本出願は、本開示の方法によって調製された、増殖したγδT細胞の有効量をそれを必要とする患者に投与することを含んでなる、がんを治療する方法に関する。
一態様では、がんは、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質がん、AIDS関連がん、AIDS関連リンパ腫、肛門がん、虫垂がん、星状細胞腫、神経芽腫、基底細胞がん、胆管がん、膀胱がん、骨がん;小脳星細胞腫、脳星状細胞腫/悪性神経膠腫、上衣腫、髄芽腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、視覚路および視床下部神経膠腫などの脳腫瘍;乳がん、気管支腺腫、バ-キットリンパ腫、原発不明がん、中枢神経系リンパ腫、小脳星細胞腫、子宮頸がん、小児期がん、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性障害、結腸がん、皮膚T細胞リンパ腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、子宮内膜がん、上衣腫、食道がん、ユ-イング肉腫、胚細胞腫瘍、胆嚢がん、胃がん、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍、神経膠腫、有毛細胞白血病、頭頸部がん、心臓がん、肝細胞(肝臓)がん、ホジキンリンパ腫、下咽頭がん、眼球内黒色腫、膵島細胞がん、カポジ肉腫、腎臓がん、喉頭がん、口唇および口腔がん、脂肪肉腫、肝臓がん;非小細胞および小細胞肺がんなどの肺がん;リンパ腫、白血病、マクログロブリン血症、骨の悪性線維性組織球腫/骨肉腫、髄芽腫、黒色腫、中皮腫、原発不明転移性扁平上皮頸部がん、口腔がん、多発性内分泌腺腫症候群、骨髄異形成症候群、骨髄性白血病、鼻腔および副鼻腔がん、鼻咽頭がん、神経芽腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺がん、口腔がん、中咽頭がん、骨肉腫/骨の悪性線維性組織球腫、卵巣がん、卵巣上皮がん、卵巣胚細胞腫瘍、膵臓がん、膵臓がん膵島細胞、副鼻腔および鼻腔がん、副甲状腺がん、陰茎がん、咽頭がん、褐色細胞腫、松果体星状細胞腫、松果体胚細胞腫、下垂体腺腫、胸膜肺芽腫、形質細胞新生物、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺がん、直腸がん、腎細胞がん、腎盂および尿管移行細胞がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺がん、肉腫、皮膚がん、メルケル細胞皮膚がん、小腸がん、軟部組織肉腫、扁上皮がん、胃がん、T細胞リンパ腫、咽喉がん、胸腺腫、胸腺がん、甲状腺がん、絨毛性腫瘍(妊娠性)、原発不明がん、尿道がん、子宮肉腫、膣がん、外陰がん、ヴァルデンストレ-ムマクログロブリン血症、およびウィルムス腫瘍からなる群から選択される。
一態様では、がんは黒色腫である。
一態様では、本出願は、本開示の方法によって調製された、増殖したγδT細胞の有効量をそれを必要とする患者に投与することを含んでなる、感染性疾患を治療する方法に関する。
一態様では、感染性疾患は、デング熱、エボラ、マ-ルブルグウイルス、結核(TB)、髄膜炎、および梅毒からなる群から選択される。
一態様では、本出願は、本開示の方法によって調製された、増殖したγδT細胞の有効量をそれを必要とする患者に投与することを含んでなる、自己免疫疾患を治療する方法に関する。
一態様では、自己免疫疾患は、関節炎、慢性閉塞性肺疾患、強直性脊椎炎、クロ-ン病(特発性炎症性腸疾患「IBD」の2つのタイプのうちの1つ)、皮膚筋炎、真性糖尿病1型、子宮内膜症、グッドパスチャ-症候群、バセドウ病、ギラン・バレ-症候群(GBS)、橋本病、化膿性汗腺炎、川崎病、IgA腎症、特発性血小板減少性紫斑病、間質性膀胱炎、エリテマト-デス、混合性結合組織病、モルフェア、重症筋無力症、ナルコレプシ-、神経筋強直症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、乾癬、乾癬性関節炎、多発性筋炎、原発性胆汁性肝硬変、再発性多発軟骨炎、リウマチ様関節炎、統合失調症、強皮症、シェ-グレン症候群、スティッフパ-ソン症候群、側頭動脈炎(「巨細胞動脈炎」としても知られている)、潰瘍性大腸炎(特発性炎症性腸疾患「IBD」の2つのタイプのうちの1つ)、脈管炎、白斑、およびウェゲネル肉芽腫からなる群から選択される。
一態様では、本出願は、γδT細胞をヒト対象の血液サンプルから単離するステップと、フィ-ダ-細胞の非存在下で単離γδT細胞を活性化するステップと、T細胞受容体(TCR)またはキメラ抗原受容体(CAR)をコ-ド化する核酸を含んでなるベクタ-を活性化γδT細胞に導入するステップと、フィ-ダ-細胞の存在下で形質導入γδT細胞を増殖させるステップとを含む、γδT細胞を調製する方法に関する。
別の態様では、活性化、形質導入、および/または増殖は、インタ-ロイキン(IL)-1、IL-2、IL-12、IL-15、IL-18、IL-21、インタ-フェロン(IFN)-α、およびIFN-βからなる群から択される少なくとも1つのサイトカインの存在下で実施されてもよい。
別の態様では、フィ-ダ-細胞は、ヒト細胞、非ヒト細胞、ウイルス感染細胞、非イルス感染細胞、細胞抽出物、粒子、ビ-ズ、フィラメント、またはそれらの組み合わせであってもよい。
別の態様では、フィ-ダ-細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)および/またはリンパ芽球様細胞(LCL)を含んでもよい。
別の態様では、活性化、形質導入、および/または増殖は、OKT3の存在下で実施されてもよい。
別の態様では、増殖したγδT細胞は、δ1および/またはδ2T細胞を含んでもよい。
別の態様では、ベクタ-は、ウイルスベクタ-または非ウイルスベクタ-であってもよい。
別の態様では、ベクタ-は、TCRをコ-ド化する核酸と、CD8αβまたはCD8αをコ-ド化する核酸とを含んでもよい。
特許または出願ファイルには、カラ-で作成された少なくとも1つの図面が含まれている。カラ-図面を含むこの特許または特許出願公開のコピ-は、要求および必要な手数料の支払いに応じて、特許庁によって提供される。
本開示の性質、目的、および利点のさらなる理解のために、同様の参照番号が同様の要素を示す以下の図面と併せて読まれる、以下の詳細な説明を参照すべきである。
本開示の一実施形態による、同種異系T細胞療法を示す。同種異系T細胞療法は、γδT細胞を健常ドナ-から採取するステップと、外因性TCRなどの関心のある外因性遺伝子のウイルス形質導入によってγδT細胞を操作するステップと、それに続く細胞増殖、増殖した操作されたγδT細胞の収穫を含んでもよく、γδT細胞は、患者に輸液する前にT細胞製品として凍結保存されもよい。 本開示の一実施形態による、γδT細胞製造を示す。γδT細胞製造は、例えば、白血球アフェレ-シス産物などの白血球またはPBMCを採取または入手するステップと、PBMCまたは白血球アフェレ-シス産物からαβT細胞を枯渇させるステップと、それに続くγδT細胞の活性化、形質導入、増殖、および任意選択的に再活性化を含んでもよい。 図3A:γδT細胞の増殖に対する、自系単球による再刺激の効果を示す。再刺激工程を示す。簡潔に述べると、0日目に、αβ-TCR発現T細胞(CD4+およびCD8+T細胞を含めた)枯渇末梢血単核細胞(PBMC)(「γδT細胞」)は、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で活性化された。3日目に、活性化γδT細胞は模擬形質導入された。4日目に、模擬形質導入細胞が増殖される。7日目に、増殖した細胞は、ZOL(100μM)の存在下、PBMC(Miltenyi)からCD14+選択によって得られた自系単球によって、10(単球):1(γδT細胞)の比率で4時間再刺激された。図3B:単球による再刺激が、再刺激なしの場合と比較して、2人のドナ-(D1およびD2)から得られたγδT細胞の増殖倍数を増加させることを示す。再刺激細胞の増殖倍数は、10日後に減少する。14日目までに、再刺激細胞の増殖倍数は、再刺激なしの場合と同様の増殖倍数まで減少する。 γδT細胞の増殖に対する、照射自系単球による再刺激の効果を示す。図4A:再刺激工程を示す。簡潔に述べると、0日目に、αβ-TCR発現T細胞(CD4+およびCD8+T細胞を含めた)枯渇末梢血単核細胞(PBMC)(「γδT細胞」)は、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で活性化された。2日目に、活性化γδT細胞は模擬形質導入された。3日目に、模擬形質導入細胞が増殖される。7日目に、増殖した細胞は、ZOL(100μM)の存在下、照射(100Gy)自系αβ-TCR発現T細胞枯渇PBMCによって、5:1または10:1(αβ-TCR発現T細胞枯渇PBMC:γδT細胞)の比率で4時間再刺激された。図4B:αβ-TCR発現T細胞枯渇PBMCによって5:1および10:1の比率で再刺激すると、再刺激なしの場合と比較して、2人のドナ-(D1およびD2)から得られたγδT細胞の増殖倍数が増加されることを示す。 図6~図11に示すデ-タを生成するために使用された増殖工程を示す。簡潔に述べると、0日目に、αβ-TCR発現T細胞(CD4+およびCD8+T細胞を含めた)枯渇末梢血単核細胞(PBMC)(「γδT細胞」)は、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で活性化された。2日目に、活性化γδT細胞を模擬形質導入した。3日目に、模擬形質導入細胞が増殖される。7日目および14日目に、増殖した細胞は、1)1:1、5:1または10:1(単球:γδT細胞)の比率の自系単球(PBMC(Miltenyi)からCD14+選択によって得られ、ZOL(100μM)で4時間パルスした)、または2)10:1または20:1(αβ消耗PBMC:γδT細胞)の比率の照射(100Gy)自系αβ-TCR発現T細胞枯渇PBMC(ZOL(100μM)で4時間パルス処理した)のどちらかによって再刺激された。 2人のドナ-(D1(図6A)およびD2(図6B))からのγδT細胞の増殖に対する、自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCによる複数回の再刺激の効果を示す。γδT細胞は、図5に示されるように活性化され増殖された。 同上 1人のドナ-からのγδT細胞の増殖に対する、自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCによる複数回の再刺激の効果を示す。γδT細胞は、図5に示されるように活性化され増殖された。図7Aは、全γδT細胞の増殖倍数を示し、図7Bは、δ2T細胞の増殖倍数を示し、図7Cは、δ1T細胞の増殖倍数を示す。 同上 同上 第2のドナ-からのγδT細胞の増殖に対する、自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCをによる複数回の再刺激の効果を示す。γδT細胞は、図5に示されるように活性化され増殖された。図8Aは、全γδT細胞の増殖倍数を示し、図8Bは、δ2T細胞の増殖倍数を示し、図8Cは、δ1T細胞の増殖倍数を示す。 同上 同上 自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCによる複数回の再刺激が、増殖したγδT細胞の記憶表現型を有意に変化させないことを示す。1人のドナ-からのγδT細胞が、図5に示すように活性化され増殖されて、21日目に採取され、フロ-サイトメトリ-によって分析されて、細胞表面上のCD45、CD27、およびCCR7の検出によって記憶表現型が判定された。CD27発現のわずかな増加が、10:1の単球で再刺激された増殖したγδT細胞で検出された。 自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCによる複数回の再刺激が、増殖したγδT細胞の記憶表現型を有意に変化させないことを示す。第2のドナ-からのγδT細胞が、図5に示すように活性化され増殖されて、21日目に収穫され、フロ-サイトメトリ-によって分析されて、細胞表面上のCD45、CD27、およびCCR7の検出によって記憶表現型が判定された。CD27発現のわずかな増加が、10:1の単球で再刺激された増殖したγδT細胞で検出された。 増殖したγδT細胞の生存率に対する、自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCによる複数回の再刺激の効果を示す。2人のドナ-からのδT細胞が、図5に示されるように活性化され増殖されて、21日目に採取され、フロ-サイトメトリ-によって分析されて、全γδT細胞集団中の生細胞の百分率が判定された。ドナ-1からの結果は図11Aに、ドナ-2からの結果は図11Bに示される。 同上 操作された腫瘍由来細胞の共培養がγδT細胞に及ぼす影響を示す。簡潔に述べると、0日目に、αβ-TCR発現T細胞(CD4+およびCD8+T細胞を含めた)枯渇末梢血単核細胞(PBMC)(「γδT細胞」)は、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で活性化された。照射腫瘍由来細胞(K562)が、2:1の比率(腫瘍由来細胞:γδT細胞)で、ZOLの存在下または非存在下で一部のサンプルに添加された。その他のサンプルは、抗CD28または抗CD27mAbで被覆されたプレ-ト上で培養された。3日目に、活性化γδT細胞が模擬形質導入された。4日目に、模擬形質導入細胞が増殖された。増殖した細胞は21日目に冷凍された。図12A-12B:照射腫瘍由来の細胞+/-ZOLで刺激された2人のドナ-(D1(図12A)およびD2(図12B))から得られたγδT細胞が、抗CD28抗体+ZOL、抗CD27抗体+ZOL、およびZOL単独(対照)で刺激されたものより高い増殖倍数を有することを示す。 同上 γδT細胞の活性化中に様々な腫瘍由来細胞を共培養した結果を示す。図13A:ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で0日目に活性化された、2人のドナ-(D1(上側パネル)およびD2(下側パネル))から得られたγδT細胞の増殖倍数を示す:1)腫瘍由来細胞非存在下で(対照);2)野生型腫瘍由来細胞(K562WT)によって;3)改変腫瘍由来細胞(K562変異型1)によって;4)改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって;5)ZOLの非存在下で改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって;および6)ZOLの非存在下で改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって、7日目および14日目に再刺激(K562変異型2+IL-2+IL-15)。図13B-13C:ドナ-1(図13B)およびドナ-2(図13C)における、δ1(左パネル)およびδ2(右パネル)T細胞の双方の増殖を示す。 同上 同上 γδT細胞の活性化中に様々な腫瘍由来細胞を共培養した結果を示す。図14A-4B:全生細胞集団内に存在するγδT細胞の百分率を示す。簡潔に述べると、2人のドナ-(D1(図14A)およびD2(図14B))から得られた細胞は、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で0日目に活性化された:1)腫瘍由来細胞非存在下で(対照);2)野生型腫瘍由来細胞(K562WT)によって;3)改変腫瘍由来細胞(K562変異型1)によって;4)改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって;5)ZOLの非存在下で改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって;および6)ZOLの非存在下で改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって、7日目および14日目に再刺激(K562変異型2+IL-2+IL-15)。 培養物中のゾレドロン酸の欠乏が、ゾレドロン酸が培養物中にある条件と比較して、ポリクロ-ナル集団(δ1およびδ2γδT細胞の双方)をもたらすことを示す。簡潔に述べると、2人のドナ-(D1(上部パネル)およびD2(下部パネル))から得られた細胞は、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で0日目に活性化された:1)腫瘍由来細胞非存在下で(対照);2)野生型腫瘍由来細胞(K562)によって;3)ZOLの非存在下で改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって;4)ZOLの非存在下で改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって、7日目および14日目に再刺激(K562変異型2+IL-2+IL-15)、5)改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって;および6)改変腫瘍由来細胞(K562変異型1)によって。細胞は21日目に採取され、フロ-サイトメトリ-によって分析されて、δ1およびδ2集団が判定された。 腫瘍由来の共培養が、増殖したγδT細胞の記憶表現型を変化させないことを示す。簡潔に述べると、2人のドナ-(D1(上部パネル)およびD2(下部パネル))から得られた細胞は、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で0日目に活性化された:1)腫瘍由来細胞非存在下で(対照);2)野生型腫瘍由来細胞によって;3)ZOLの非存在下で4-1BBLおよび膜結合型IL-15(mbIL15)を発現するように操作された腫瘍由来細胞によって;4)ZOLの非存在下で、4-1BBLおよびmbIL15を発現する腫瘍由来細胞(4-1BBLおよびmbIL15+IL-2+IL-15を発現する腫瘍由来細胞)によって、7日目および14日目に再刺激、5)4-1BBLおよびmbIL15を発現する腫瘍由来細胞によって、および6)CD86を発現する腫瘍由来細胞によって。細胞は21日目に採取され、フロ-サイトメトリ-によって解析されて、細胞表面のCD45、CD27、およびCCR7を検出することによって記憶表現型が判定された。 2人のドナ-(D1(図17A)およびD2(図17B))からのγδT細胞の増殖に対する、照射同種異系PBMC+/-LCLによる複数回の再刺激の効果を示す。簡潔に述べると、2人のドナ-(D1およびD2)から得られた細胞は、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で0日目に活性化され、2日目に模擬形質導入され、3日目に増殖された。7日目および14日目に、増殖した細胞は、1)対照(100U/mlIL-2+100ng/mlIL-15);2)PBMC+LCL+OKT3(2~3人のドナ-からプ-ルされた25×10照射同種異系PBMC+5×10照射LCL+30ng/ml sOTK3+50U/ml IL-2);3)PBMC(2~3人のドナ-からプ-ルされた25×10照射同種異系PBMC+50U/ml IL-2);4)LCL(5×10照射LCL+50U/ml IL-2);または5)OKT3(30ng/ml sOTK3+50U/ml IL-2)によって再刺激された。 同上 2人のドナ-からのγδT細胞の増殖に対する、照射同種異系PBMC+/-LCLによる複数回の再刺激の効果を示す。γδT細胞は、図17A-Bについて上述したように活性化され、増殖された。図18A-18B:2人のドナ-からのδ1T細胞の増殖倍数を示す。図18C:対照処置(IL-2+IL-15)およびPBMC+LCL+OKT3再刺激処理からの2人のドナ-からの21日目のフロ-サイトメトリ-の結果を示す。 同上 同上 PBMC+/-LCLで再刺激された2人のドナ-からの増殖したγδT細胞の記憶表現型を示す。簡潔に述べると、2人のドナ-(D1およびD2)から得られた細胞は、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で0日目に活性化され、2日目に模擬形質導入され、3日目に増殖された。7日目に、増殖した細胞は、1)対照(100U/mlIL-2+100ng/mlIL-15);2)PBMC+LCL+OKT3(2~3人のドナ-からプ-ルされた25×10照射同種異系PBMC+5×10照射LCL+30ng/ml OKT3+50U/ml IL-2);3)PBMC(2~3人のドナ-からプ-ルされた25×10照射同種異系PBMC+50U/ml IL-2);または4)LCL(5×10照射LCL+50U/ml IL-2)で再刺激された。細胞は14日目に採取され、フロ-サイトメトリ-によって解析されて、細胞表面のCD45、CD27、およびCCR7を検出することによって記憶表現型が判定された。 同上 ペプチド陽性のU2OS細胞(図20A)またはペプチド陰性のMCF7細胞(図20B)に対して、様々な工程で調製されたTCRを導入したT細胞(TCR-T)または導入しないT細胞(NT)の殺滅活性を示す図である。 同上 本開示の一実施形態によるT細胞の製造工程を示す。 対照工程(図22A)、工程1(図22B)、工程2(図22C)、および工程3(図22D)によって調製されたγδT細胞の増殖倍数を示す。 同上 様々な工程によって調製されたγδT細胞の表現型CD27+CD45RA-(図23A)、CD62L+(図23B)、およびCD57+(図23C)を示す。 同上 図24A~24Dは、様々な工程によって調製されたPD1(図24A)、LAG3(図24B)、TIM3(図24C)、およびTIGIT(図24D)を発現するγδT細胞の%を示す。 同上 同上 同上 様々な工程によって調製された、例えば、TCRなどの導入遺伝子を発現するγδT細胞の%(図25A)、およびγδT細胞に組み込まれたTCRのコピ-数(図25B)を示す。 対照工程(図26A)、工程2(図26B)、および工程3(図26C)によって調製された、例えば、CD8や、PRAMEペプチド/MHC複合体に結合するTCRなどの導入遺伝子を発現するγδT細胞の%を示す。 図27A:本開示の別の実施形態によるT細胞の製造工程を示す。図27B:様々な工程によって調製されたγδT細胞の増殖倍数を示す。 0日目にK562細胞で刺激され、それに続いて60μl(図28A)、120μl(図28B)、および240μl(図28C)の導入遺伝子をコ-ド化するウイルスベクタ-を2日目に導入することによって調製された、例えば、CD8およびTCRなどの導入遺伝子を発現するγδT細胞の%を示す。図28D:図28A~28Cに示す工程によって調製されたγδT細胞における、組み込まれた導入遺伝子のコピ-数を示す。 図28E:2日目に60μlの導入遺伝子をコ-ドするウイルスベクタ-で形質導入され、それに続いて4日目にK562細胞で刺激することによって調製された、例えば、CD8およびTCRなどの導入遺伝子を発現するγδT細胞の%を示す。図28F:図28Eに示されている工程によって調製されたγδT細胞における、組み込まれた導入遺伝子コピ-数を示す。 例えば、CD8およびTCRなどの導入遺伝子を発現する、様々な工程によって調製されたγδT細胞の%を示す。 本開示の別の実施形態によるγδT細胞製造工程を示す。 UACC257細胞(図31A)、U2OS細胞(図31B)、A375細胞(図31C)、およびMCF7細胞(図31D)に対する、様々な工程によって調製されたγδT細胞の殺滅活性を示す。 同上 UACC257細胞(図32A)、U2OS細胞(図32B)、およびMCF7細胞(図32C)に対する、様々な工程によって調製されたγδT細胞からのIFNγ分泌を示す。 UACC257細胞(図33A)、U2OS細胞(図33B)、およびMCF7細胞(図33C)に対する、様々な工程によって調製されたγδT細胞からのTNFα分泌を示す。 UACC257細胞(図34A)、U2OS細胞(図34B)、およびMCF7細胞(図34C)に対する、様々な工程によって調製されたγδT細胞からのGM-CSF分泌を示す。 様々な工程によって調製された、2人のドナ-(ドナ-1(図35A)およびドナ-2(図35B))から得られたγδTによって誘導されるUACC257細胞の増殖阻害を示す。 様々な工程によって調製された、PD1、LAG3、TIM3、またはTIGITを発現する導入遺伝子(CD8およびTCR)発現γδT細胞の%を示す。 本開示のいくつかの実施形態によるγδT細胞の製造工程を示す。 様々な工程によって調製された、CD28+CD62L+γδT細胞を示す。 様々な工程によって調製された、3人のドナ-(SD01004687(図39A)、D155410(図39B)、およびSD010000256(図39C))から得られたγδT細胞の増殖倍数を示す。 同上 同上 対照工程(図40A)、HDACi+IL-21(w1)(図40B)、およびHDACi+IL-21(w2)(図40C)によって調製されたδ1およびδ2T細胞の%を示す。 同上 同上 様々な工程によって調製された、CD28+CD62L+γδT細胞の%を示す。 様々な工程によって調製された、CD27+CD45RA-γδT細胞の%を示す。 様々な工程によって調製された、CD57+γδT細胞の%を示す。 本開示のいくつかの実施形態によるγδT細胞の製造工程を示す。 IL-2Rα、IL-2Rβ、IL-2Rγ、IL-7Rα、およびIL-21Rを発現する、2人のドナ-(D155410(図43A)およびSD010004867(図43B))から得られたγδT細胞の%を示す。 同上 様々な工程によって調製された、3人のドナ-(SD010004867(図44A)、D155410(図44B)、およびSD010000256(図44C))から得られたγδT細胞の増殖倍数を示す。 同上 同上 IL-12+IL-18 プライミング(図45A)、IL-2+IL-15(図45B)、および対照工程(図45C)によって調製された、δ1およびδ2T細胞の%を示す。 同上 同上 様々な工程によって調製された、CD27+CD45RA-γδT細胞の%を示す。 様々な工程によって調製された、CD28+CD62L+γδT細胞の%を示す。 様々な工程によって調製された、CD57+γδT細胞の%を示す。 様々な工程によって調製された、2人のドナ-(D148960(図47A)およびSD010000723(図47B))から得られたδ1およびδ2T細胞の%を示す。 同上 様々な工程によって調製された、ドナ-SD010000723から得られたδ1(図48A)およびδ2(図48B)T細胞の%を示す。 同上 様々な工程によって調製された、ドナ-D148960から得られたδ1(図49A)およびδ2(図49B)T細胞の%を示す。 同上
同種異系T細胞療法は、同種異系γδT細胞を遺伝子操作して、外因性TCRを発現させることに基づいてもよい。異所性TCRまたはCARを介した特異的な腫瘍認識に加えて、γδT細胞は、本明細書に記載されるような多数の腫瘍タイプに対する活性を有してもよい。
「γδT細胞(ガンマデルタT細胞)」という用語は、本明細書の用法では、1本のγ鎖と1本のδ鎖から構成される独特のT細胞受容体(TCR)、γδTCRを表面に発現しているT細胞のサブセットを指す。「γδT細胞」という用語は、Vδ1およびVδ2、Vδ3γδT細胞、ならびにナイ-ブ、エフェクタ-記憶、中央記憶、および最終分化γδT細胞をはじめとするがこれらに限定されない、γδT細胞の全てのサブセットを具体的に含む。さらなる例として、「γδT細胞」という用語は、Vδ4、Vδ5、Vδ7、およびVδ8γδT細胞、ならびにVγ2、Vγ3、Vγ5、Vγ8、Vγ9、Vγ10、およびVγ11γδT細胞を含む。
「濃縮された」細胞集団または調製物は、出発集団におけるその細胞型の百分率よりも高い百分率の特定の細胞型を含有する、出発混合細胞集団に由来する細胞集団を指す。例えば、出発混合細胞集団は、特定のγδT細胞集団について濃縮され得る。一実施形態では、濃縮されたγδT細胞集団は、出発集団におけるその細胞型の百分率よりも高い百分率のδ1細胞を含有する。別の例として、濃縮されたγδT細胞集団は、出発集団におけるその細胞型の百分率よりも高い百分率のδ1細胞および高い百分率のδ3細胞の双方を含有し得る。なおも別の例として、濃縮されたγδT細胞集団は、出発集団におけるその細胞型の百分率よりも高い百分率のδ1細胞および高い百分率のδ4細胞の双方を含有し得る。なおも別の例として、濃縮されたγδT細胞集団は、出発集団におけるその細胞型の百分率よりも高い百分率のδ1T細胞、δ3T細胞、δ4T細胞、およびδ5T細胞を含有し得る。別の実施形態では、濃縮されたγδT細胞集団は、出発集団におけるその細胞型の百分率よりも高い百分率のδ2細胞を含有する。なおも別の実施形態では、濃縮されたγδT細胞集団は、出発集団におけるその細胞型の百分率よりも高い百分率のδ1細胞およびδ2細胞の双方を含有する。全ての実施形態において、濃縮されたγδT細胞集団は、αβT細胞集団をより少ない百分率で含有する。
「増殖された」とは、本明細書の用法では、濃縮された調製物中の所望のまたは標的細胞型(例えば、δ1および/またはδ2T細胞)の数が、最初のまたは出発細胞集団における数よりも高くあってもよいことを意味する。「選択的に増殖させる」とは、標的細胞型(例えば、δ1またはδ2T細胞)が、例えば、αβT細胞またはNK細胞などのその他の非標的細胞型よりも優先的に増殖されてもよいことを意味する。特定の実施形態では、本出願の活性化剤は、δ2T細胞の有意な増殖なしに、例えば、操作されたまたは操作されていないδ1T細胞が選択的に増殖されてもよい。別の実施形態では、本出願の活性化剤は、δ1T細胞の有意な増殖なしに、例えば、操作されたまたは操作されていないδ2T細胞が選択的に増殖されてもよい。特定の実施形態では、本出願の活性化剤は、δ2T細胞の有意な増殖なしに、例えば、操作されたまたは操作されていないδ1およびδ3T細胞が選択的に増殖されてもよい。特定の実施形態では、本出願の活性化剤は、δ2T細胞の有意な増殖なしに、例えば、操作されたまたは操作されていないδ1およびδ4T細胞が選択的に増殖されてもよい。特定の実施形態では、本出願の活性化剤は、δ2T細胞の有意な増殖なしに、例えば、操作されたまたは操作されていないδ1、δ3、δ4、およびδ5T細胞が選択的に増殖されてもよい。この文脈において、「有意な増殖なし」という用語は、優先的に増殖した細胞集団が、参照細胞集団よりも少なくとも10倍、好ましくは100倍、より好ましくは1,000倍増殖することを意味する。増殖したT細胞集団は、例えば、異なる集団を区別する細胞表面マ-カ-の磁気活性化細胞選別(MACS)および/または蛍光活性化細胞選別(FACS)染色によって特性決定されてもよい。
γδT細胞の単離
いくつかの態様では、本出願は、操作されたまたは操作されていないγδT細胞の増殖のための生体外法を提供してもよい。場合によっては、方法は、IL-4、IL-2、またはIL-15、またはそれらの組み合わせなどのγδT細胞の特定の集団の増殖を促進するサイトカインを含まなくてもよい、1つまたは複数の(たとえば、第1および/または第2の)増殖ステップを採用してもよい。いくつかの実施形態では、本出願は、混合細胞集団を1つまたは複数の薬剤と接触させることを含む、単離混合細胞集団から濃縮γδT細胞集団を作製するための生体外法を提供してもよく、それは、δ1TCR;δ1およびδ4TCR;またはδ1、δ3、δ4、およびδ5TCRにそれぞれ特異的なエピト-プに結合させることによって、δ1T細胞;δ1T細胞およびδ3T細胞;δ1T細胞およびδ4T細胞;またはδ1、δ3、δ4、およびδ5T細胞を選択的に増殖させ、濃縮γδT細胞集団を提供する。その他の態様では、本出願は、混合細胞集団を、δ2TCRに特異的なエピト-プに結合させることによってδ2T細胞を選択的に増殖させ、濃縮γδT細胞集団を提供する1つまたは複数の薬剤と接触させることを含む、単離混合細胞集団から濃縮γδT細胞集団を作製するための生体外法を提供してもよい。
一態様では、本開示は、T細胞の増殖および/または活性化に関する。別の態様では、本開示は、γδTCRに対する抗体などのγδTCRに特異的なエピト-プに結合する薬剤の非存在下における、γδT細胞の増殖および/または活性化に関する。一態様では、本開示は、導入遺伝子発現のために使用されてもよい、γδT細胞の増殖および/または活性化に関する。
本開示は、α-および/またはβ-TCR陽性細胞を枯渇させている間における、γδT細胞の増殖および活性化にさらに関する。増殖したγδT細胞と、枯渇または減少したα-および/またはβ-TCR陽性細胞とを含むT細胞集団もまた、本開示によって提供される。本開示は、開示されたT細胞集団を使用する方法をさらに提供する。
一態様では、大規模優良製造規範(GMP)グレ-ドのTCR操作されたVγ9δ2T細胞を製造するための方法が、本明細書で提供される。
支持細胞の非存在下では、精製されたγδT細胞へのIL-18の添加は、IL-2に対する表面高親和性受容体(CD25またはIL-2Ra)の量の顕著な増加を伴う、γδT細胞の増殖を促進する。 さらに、Toll様受容体2(TLR2)リガンドであるアンホテリシンBは、γδT細胞、CD8T細胞、およびNK細胞を活性化し、高親和性IL-2RαであるCD25の表面発現の検出を増強し得る。これらの結果は集合的に、Vγ9δ2T細胞のゾレドロネ-ト媒介性活性化と増殖における、IL-2シグナル伝達の重要な役割を強調する。したがって、IL-2シグナル伝達を介したγδT細胞増殖のためのIL-2の利用可能性を最大化するために(または多数のαβT細胞によるIL-2の隔離を最小化するために)、本開示の方法は、市販のGMP試薬である抗αβTCRを使用して、正常なPBMCからαβT細胞を枯渇させることを含んでもよい。組換えIL-18は、商業的なGMP試薬として現在入手できないことから、本開示の方法は、低用量のアンホテリシンBを培養に補給し、CD25表面発現を増加させ、IL-2結合およびシグナル伝達を増強してもよく、それは次に、活性化/増殖中のIL-2応答性を増強してもよい。さらに、IL-15は、IPPで処理されたVγ9δ2T細胞の増殖および生存を増加させることが示されているので、IL-15が添加されてもよい。
図1は、腫瘍中で関心のある標的を発現する特定のがんを有する適格患者の迅速な治療のために、γδT細胞産物などの「既製」T細胞製品を送達し得る、同種異系T細胞療法のためのアプロ-チを示す。このアプロ-チは、γδT細胞を健常ドナ-から採取するステップと、外因性TCRなどの関心のある外因性遺伝子のウイルス形質導入によってγδT細胞を操作するステップと、それに続く細胞増殖、増殖した操作されたγδT細胞の収穫を含んでもよく、γδT細胞は、患者に輸液する前に「既製」T細胞製品として凍結保存されもよい。したがって、このアプロ-チは、個別化T細胞製造の必要性を排除してもよい。
γδT細胞を単離するために、一態様では、γδT細胞は、対象から、または対象の複合サンプルから単離されてもよい。一態様では、複合サンプルは、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、腫瘍、幹細胞前駆体、腫瘍生検、組織、リンパであっても、または外部環境と直接接触する対象の上皮部位からのもの、または幹前駆体細胞に由来するものであってもよい。γδT細胞は、例えば、1つまたは複数の細胞表面マ-カ-を発現するγδT細胞をフロ-サイトメトリ-技術をによって選別することによって、対象の複合サンプルから直接単離されてもよい。野生型γδT細胞は、γδT細胞に関連し得る、多数の抗原認識、抗原提示、共刺激、および接着分子を示してもよい。特異的なγδTCR、抗原認識、抗原提示、リガンド、接着分子、または共刺激分子などの1つまたは複数の細胞表面マ-カ-を使用して、複合サンプルから野生型γδT細胞が単離されてもよい。γδT細胞に関連する、またはγδT細胞によって発現される様々な分子を使用して、複合サンプルからγδT細胞が単離されてもよい。別の態様では、本開示は、Vδ1+、Vδ2+、Vδ3+細胞またはそれらの任意の組み合わせを混合集団から単離する方法を提供する。
例えば、末梢血単核細胞は、例えば、Ficol-Paque(商標)PLUS(GE Healthcare)システムをはじめとする、アフェレ-シス療法装置、または別の適切な装置/システムを用いて、対象から採取され得る。γδT細胞またはγδT細胞の所望の亜集団は、採取されたサンプルから、例えば、フロ-サイトメトリ-技術によって精製され得る。臍帯血細胞は、対象の出産時に臍帯血からも入手され得る。
採取されたγδT細胞上で発現される細胞表面マ-カ-の陽性および/または陰性選択を使用して、末梢血サンプル、臍帯血サンプル、腫瘍、腫瘍生検、組織、リンパから、または対象の上皮サンプルから、類似した細胞表面マ-カ-を発現するγδT細胞またはγδT細胞集団が直接単離され得る。例えば、γδT細胞は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD24、CD25、CD44、Kit、TCRα、TCRβ、TCRα、TCRδ、NKG2D、CD70、CD27、CD30、CD16、CD337(NKp30)、CD336(NKp46)、OX40、CD46、CCR7、およびその他の適切な細胞表面マ-カ-の陽性または陰性発現に基づいて、複合サンプルから単離され得る。
一態様では、γδT細胞は、生体外で培養された複合サンプルから単離されてもよい。別の態様では、PBMC集団全体は、単球、αβT細胞、B細胞、およびNK細胞などの特定の細胞集団の事前の枯渇なしに、活性化および増殖され得る。別の態様では、富化されたγδT細胞集団は、それらの特定の活性化および増殖に先立って作製され得る。別の態様では、γδT細胞の活性化および増殖は、ナイ-ブまたは操作されたAPCの存在なしに実施されてもよい。その他の態様では、腫瘍標本からのγδT細胞の単離および増殖は、γδTCRに特異的な抗体をはじめとする固定化γδT細胞マイトジェン、およびレクチンをはじめとするその他のγδTCR活性化剤を使用して実施され得る。別の態様では、腫瘍標本からのγδT細胞の単離および増殖は、γδTCRに特異的な抗体をはじめとする固定化γδT細胞マイトジェン、およびレクチンをはじめとするその他のγδTCR活性化剤の非存在下で実施され得る。
一態様では、γδT細胞は、例えば、ヒト対象などの対象の白血球アフェレ-シスから単離される。別の態様では、γδT細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)から単離されない。
図2は、本開示の一実施形態による、γδT細胞製造を示す。この工程は、白血球またはPBMCを白血球アフェレ-シス産物から採取または入手することを含んでもよい。白血球アフェレ-シスは、ドナ-から全血を採取し、アフェレ-シス療法装置を使用して成分を分離することを含んでもよい。フェレ-シス療法装置は、所望の血液成分を分離し、残りはドナ-の循環に戻される。例えば、白色血液細胞、血漿、および血小板が、アフェレ-シス療法装置を使用して採取され得て、赤血球と好中球はドナ-の循環に戻される。この工程では、市販の白血球アフェレ-シス産物が使用されてもよい。白血球を入手するための別の方法は、それらをバフィ-コ-トから入手することである。バフィ-コ-トを単離するために、抗凝固全血がドナ-から得られ遠心分離される。遠心分離後に、血液は、血漿、赤血球、およびバフィ-コ-トに分離される。バフィ-コ-トは、血漿層と赤血球層の間に位置する層である。白血球アフェレ-シスの採取は、バフィ-コ-トの採取によって達成されるものよりも、より高い純度と、単核細胞含有量の大幅な増加をもたらしてもよい。白血球アフェレ-シスによって可能な単核細胞含有量は、典型的には、バフィ-コ-トから得られるものの20倍であってもよい。単核細胞を富化するために、さらなる分離のためのFicoll勾配の使用が必要なこともある。
PBMCからαβT細胞を枯渇させるために、例えば、抗αβTCR抗体で被覆されたCliniMACS(登録商標)磁気ビ-ズを使用した磁気分離によって、αβTCR発現細胞をPBMCから分離してもよく、αβTCR-T細胞枯渇PBMCの凍結保存がそれに続く。「既製の」T細胞製品を製造するために、例えば、2~6日間など1~10日間にわたり、アミノビスホスホネ-ト;および/またはイソペンテニルピロリン酸(IPP);および/または例えば、インタ-ロイキン2(IL-2)、インタ-ロイキン15(IL-15)、および/またはインタ-ロイキン18(IL-18)などのサイトカイン;および/または例えば、Toll様受容体2(TLR2)リガンドなどのその他の活性化剤の存在下で、例えば、24から4~6ウェルプレ-トまたはT75/T175フラスコなどの小規模/中規模で、または例えば、50ml~100リットルのバッグなどの大規模で、凍結保存されたαβTCR-T細胞が枯渇したPBMCを解凍し、活性化してもよい。
一態様では、単離されたγδT細胞は、1つまたは複数の抗原との接触に応答して急速に増殖し得る。Vγ9Vδ2+T細胞などのいくつかのγδT細胞は、組織培養中に、プレニルピロリン酸塩、アルキルアミン、および代謝産物または微生物抽出物のようないくつかの抗原との接触に応答して生体外で急速に増殖し得る。刺激されたγδT細胞は、複合サンプルからのγδT細胞の単離を容易にし得る、多数の抗原提示、刺共激、および接着分子を示し得る。複合サンプル内のγδT細胞は、1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、または別の適当な期間にわたり、少なくとも1つの抗原によって生体外で刺激され得る。適切な抗原によるγδT細胞の刺激は、生体外でγδT細胞集団を増殖させ得る。
生体外における複合体試料からのγδT細胞の増殖を刺激するために使用されてもよい抗原の非限定的な例としては、イソペンテニルピロリン酸(IPP)、アルキルアミン、ヒト微生物病原体の代謝産物、常在細菌の代謝産物、メチル-3-ブテニル-1-ピロリン酸(2M3B1PP)、(E)-4-ヒドロキシ-3-メチル-ブト-2-エニルピロリン酸(HMB-PP)、エチルピロリン酸(EPP)、ピロリン酸ファルネシル(FPP)、ジメチルアリルリン酸塩(DMAP)、ピロリン酸ジメチルアリル(DMAPP)、エチル-アデノシン三リン酸(EPPPA)、ピロリン酸ゲラニル(GPP)、ゲラニルゲラニルピロリン酸(GGPP)、イソペンテニル-アデノシン三リン酸(IPPPA)、モノエチルリン酸(MEP)、モノエチルピロリン酸(MEPP)、3-ホルミル-1-ブチル-ピロリン酸(TUBAg1)、X-ピロリン酸(TUBAg2)、3-ホルミル-1-ブチル-ウリジン三リン酸(TUBAg3)、3-ホルミル-1-ブチル-デオキシチミジン三リン酸(TUBAg4)、モノエチルアルキルアミン、アリルピロリン酸、クロトイルピロリン酸、ジメチルアリル-γ-ウリジン三リン酸、クロトイル-γ-ウリジン三リン酸、アリル-γ-ウリジン三リン酸、エチルアミン、イソブチルアミン、sec-ブチルアミン、イソ-アミルアミン、および窒素含有ビスホスホネ-トなどのプレニルピロリン酸塩が挙げられてもよい。
γδT細胞の活性化および増殖は、本明細書に記載の活性化剤および共刺激剤を使用して実施され、特定のγδT細胞増殖および持続集団を始動し得る。一態様では、異なる培養からのγδT細胞の活性化および増殖は、異なるクロ-ナル集団サブセットまたは混合ポリクロ-ナル集団サブセットを達成し得る。別の態様では、異なる作動薬を使用して、特定のγδ活性化シグナルを提供する作用物質が同定され得る。別の態様では、特定のγδ活性化シグナルを提供する作用物質は、γδTCRに対する異なるモノクロ-ナル抗体(MAb)であり得る。別の態様では、細胞エネルギ-およびアポト-シスの誘導なしに、特定のγδT細胞増殖を始動させるのを助ける、コンパニオン共刺激剤が使用され得る。これらの共刺激剤としては、NKG2D、CD161、CD70、JAML、DNAX副分子-1(DNAM-1)、ICOS、CD27、CD137、CD30、HVEM、SLAM、CD122、DAP、およびCD28などのγδ細胞上で発現される受容体に結合するリガンドが挙げられ得る。別の態様では、共刺激剤は、CD2およびCD3分子上の独特のエピト-プに特異的な抗体であり得る。CD2およびCD3は、αβまたはγδT細胞上で発現されたときに、異なる立体構造を有し得る。別の態様では、CD3およびCD2に対する特異的抗体は、γδT細胞の明瞭な活性化をもたらし得る。
いくつかの態様では、γδT細胞の活性化および/または増殖は、腫瘍細胞、例えばK562細胞またはリンパ芽球様細胞(LCL)などのフィ-ダ-細胞の存在下で実施され得る。いくつかの態様では、フィ-ダ-細胞は、例えば、CD86、4-1BBL、IL-15、および膜結合型IL-15(mbIL-15)などの1つまたは複数の共刺激剤を発現するように改変される。いくつかの態様では、フィ-ダ-細胞は、単球またはPBMCなどの自系細胞であってもよい。フィ-ダ-細胞は、γ照射フィ-ダ-細胞などの照射フィ-ダ-細胞であってもよい。いくつかの態様では、フィ-ダ-細胞は、活性化中にγδT細胞と共培養される。フィ-ダ-細胞は、増殖中、例えば、1回または複数回の再刺激段階で、γδT細胞と共培養される。活性化中に使用されるフィ-ダ-細胞は、増殖中に使用されるフィ-ダ-細胞と同一であるかまたは異なり得る。
いくつかの態様では、γδT細胞とフィ-ダ-細胞は、約1:1~約50:1(フィ-ダ-細胞:γδT細胞)の比率で存在する。いくつかの態様では、γδT細胞とフィ-ダ-細胞は、約2:1~約20:1(フィ-ダ-細胞:γδT細胞)の比率で存在する。いくつかの態様では、γδT細胞とフィ-ダ-細胞は、約1:1、約1:5:1、約2:1、約3:1、約4:1、約5:1、約6:1、約7:1、約8:1、約9:1、約10:1、約11:1、約12:1、約13:1、約14:1、約15:1、約20:1、約25:1、約30:1、約35:1、約40:1、約45:1または約50:1(フィ-ダ-細胞:γδT細胞)の比率で存在する。
γδT細胞の操作に先立って、γδT細胞の集団が生体外で増殖されてもよい。生体外におけるγδT細胞集団の増殖を促進するのに使用され得る試薬の非限定的例としては、抗CD3または抗CD2、抗CD27、抗CD30、抗CD70、抗OX40抗体;IL-2、IL-15、IL-12、IL-9、IL-33、IL-18、またはIL-21、CD70(CD27リガンド)、フィトヘマグルチニン(PHA)、コンカバリンA(ConA)、ヨウシュヤマゴボウ(PWM)、タンパク質落花生凝集素(PNA)、大豆凝集素(SBA)、レンズマメ(Lens culinaris)凝集素(LCA)、エンドウマメ(Pisum sativum)凝集素(PSA)、リンゴマイマイ(Helix pomatia)凝集素(HPA)、ビシア・グラミネア(Vicia graminea)レクチン(VGA)、またはT細胞増殖を刺激できる別の適切なマイトジェンが挙げられてもよい。
広域スペクトルの抗原を認識するγδT細胞の能力は、γδT細胞の遺伝子操作によって増強され得る。一態様では、γδT細胞は操作され、生体内で選択された抗原を認識する普遍的な同種異系療法が提供され得る。γδT細胞の遺伝子操作は、抗原結合およびT細胞活性化機能の双方を単一受容体に組み合わせる、αβTCR、γδTCR、キメラ抗原受容体(CAR)などの腫瘍認識部分を発現するコンストラクト、その抗原結合断片、またはリンパ球活性化ドメインを、単離γδT細胞、サイトカイン(IL-15、IL-12、IL-2.IL-7.IL-21、IL-18、IL-19、IL-33、IL-4、IL-9、IL-23、IL1β)のゲノムに安定的に組み込んで、T細胞の増殖、生存期間、および機能を生体外および生体内で増強することを含んでもよい。単離されたγδT細胞の遺伝子操作はまた、例えば、MHC遺伝子座などの単離されたγδT細胞のゲノム中の1つまたは複数の内因性遺伝子からの遺伝子発現を欠失させ、または破壊することを含んでもよい。
本明細書で開示されるT細胞製造方法は、高親和性T細胞受容体(操作されたTCR)またはキメラ抗原受容体(CAR)を信頼性が高く再現可能な様式で発現するように改変されたT細胞を増殖させるのに有用であってもよい。一実施形態では、T細胞は、1つまたは複数の操作されたTCRまたはCARを発現するように遺伝子改変されてもよい。本明細書の用法では、T細胞は、αβT細胞、γδT細胞、またはナチュラルキラ-T細胞であってもよい。
操作されたTCR
天然に存在するT細胞受容体は、αサブユニットとβサブユニットの2つのサブユニットを含んでなり、これらのサブユニットはそれぞれ、各T細胞のゲノムにおける組換え事象によって生成される固有のタンパク質である。TCRのライブラリは、特定の標的抗原に対するそれらの選択性についてスクリ-ニングされてもよい。このようにして、標的抗原に対して高い結合力および反応性を有する天然のTCRが選択されクロ-ニングされて、引き続いて養子免疫療法に使用されるT細胞集団に導入されてもよい。
一実施形態では、T細胞は、標的抗原を発現する腫瘍細胞に対する特異性をT細胞に付与するTCRを形成する能力を有するTCRのサブユニットをコ-ド化する、ポリヌクレオチドを導入することによって改変されてもよい。特定の実施形態では、サブユニットが、形質移入されたT細胞に標的細胞にホ-ミングする能力を付与するTCRを形成する能力を維持し、免疫学的に関連するサイトカインシグナル伝達に関与する限り、サブユニットは、天然に存在するサブユニットと比較して、1つまたは複数のアミノ酸置換、欠損、挿入または修飾を有してもよい。操作されたTCRはまた、好ましくは、関連する腫瘍関連ペプチドを提示する標的細胞に高い結合力で結合し、任意選択的に、関連するペプチドを生体内で提示する標的細胞の効率的な殺滅を媒介する。
操作されたTCRをコ-ド化する核酸は、好ましくは、T細胞の(天然の)染色体におけるそれらの天然の状況から単離されてもよく、本明細書に記載されるような適切なベクタ-に組み込まれ得る。核酸およびそれらを含んでなるベクタ-は、どちらも有用に細胞に移入され得て、この細胞は、好ましくはT細胞、より好ましくはγδT細胞であってもよい。改変されたT細胞は、次に、形質導入された核酸または核酸群によってコ-ド化されるTCRの双方の鎖を発現できてもよい。好ましい実施形態では、操作されたTCRは、特定のTCRを通常は発現しないT細胞に導入されるため、外因性TCRであってもよい。操作されたTCRの本質的側面は、それが、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)または同様の免疫学的成分によって提示される腫瘍抗原に対して高い親和性を有してもよいことである。操作されたTCRとは対照的に、CARは、MHC非依存様式で標的抗原に結合するように操作されてもよい。
一態様では、操作されたTCRは、CD8(CD8αβヘテロ二量体および/またはCD8ααホモ二量体)非依存様式で、γδT細胞中で機能してもよい。別の態様では、操作されたTCRは、CD8(CD8αβヘテロ二量体および/またはCD8ααホモ二量体)依存様式で、γδT細胞中で機能してもよい。後者の場合、γδT細胞は、TCRとCD8(CD8αとCD8β鎖またはCD8α鎖)の双方をコ-ド化する外因性核酸を発現させることによって改変されてもよい。一態様では、γδT細胞は、TCRおよびCD8(CD8αおよびCD8β鎖またはCD8α鎖)をコ-ド化する核酸で形質導入または形質移入されてもよく、これらは同じベクタ-または別個のベクタ-上に存在してもよい。
核酸によってコ-ド化されたタンパク質は、付加された付加的なポリペプチドが、α鎖またはβ鎖が機能性T細胞受容体を形成する能力と、MHC依存性の抗原認識に干渉しない限り、TCRのα鎖またはβ鎖のアミノ末端部分またはカルボキシル末端部分に付加されて発現され得る。
操作されたTCRによって認識される抗原としては、血液学的がんおよび固形腫瘍の双方の抗原をはじめとするが、これらに限定されるものではないがん抗原が挙げられてもよい。例示的な抗原としては、これらに限定されるものではないが、α葉酸受容体、5T4、ανβ6インテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)を含めたEGFRファミリ-、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児型AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、λ、Lewis-Y、κ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、およびVEGFR2が挙げられる。
一態様では、本開示のT細胞は、米国特許出願公開第2017/0267738号明細書;米国特許出願公開第2017/0312350号明細書;米国特許出願公開第2018/0051080号明細書;米国特許出願公開第2018/0164315号明細書;米国特許出願公開第2018/0161396号明細書;米国特許出願公開第2018/0162922号明細書;米国特許出願公開第2018/0273602号明細書;米国特許出願公開第2019/0016801号明細書;米国特許出願公開第2019/0002556号明細書;米国特許出願公開第2019/0135914号明細書号明細書;米国特許第10,538,573号明細書;米国特許第10,626,160号明細書;米国特許出願公開第2019/0321478号明細書;米国特許出願公開第2019/0256572号明細書;米国特許第10,550,182号明細書;米国特許第10,526,407号明細書;米国特許出願公開第2019/0284276号明細書;米国特許出願公開第2019/0016802号明細書;米国特許出願公開第2019/0016803号明細書;米国特許出願公開第2019/0016804号明細書;米国特許第10,583,573号明細書;米国特許出願公開第2020/0339652号明細書;米国特許第10,537,624号明細書;米国特許第10,596,242号明細書;米国特許出願公開第2020/0188497号明細書;米国特許第10,800,845号明細書;米国特許出願公開第2020/0385468号明細書;米国特許第10,527,623号明細書;米国特許第10,725,044号明細書;米国特許出願公開第2020/0249233号明細書;米国特許第10,702,609号明細書;米国特許出願公開第2020/0254106号明細書;米国特許第10,800,832号明細書;米国特許出願公開第2020/0123221号明細書;米国特許第10,590,194号明細書;米国特許第10,723,796号明細書;米国特許出願公開第2020/0140540号明細書;米国特許第10,618,956号明細書;米国特許出願公開第2020/0207849号明細書;米国特許出願公開第2020/0088726号明細書;および米国特許出願公開第2020/0384028号明細書に記載される、TCRおよび抗原結合タンパク質を発現してもよく、これらの各出版物の内容およびその中に記載される配列リストは、それらの全体が参照により本明細書に援用される。T細胞は、αβT細胞、γδT細胞、またはナチュラルキラ-T細胞であってもよい。一実施形態では、本明細書に記載のTCRは、単鎖TCRまたは可溶性TCRであってもよい。
キメラ抗原受容体(CAR)
本明細書で開示されるT細胞製造方法は、1つまたは複数のCARを発現するようにT細胞を改変することを含んでもよい。T細胞は、αβT細胞、γδT細胞、またはナチュラルキラ-T細胞であってもよい。様々な実施形態において、本開示は、細胞傷害性を腫瘍細胞にリダイレクトするCARを発現するように設計されたベクタ-で遺伝子操作されたT細胞を提供する。CARは、例えば、腫瘍抗原などの標的抗原に対する抗体ベ-スの特異性をT細胞受容体活性化細胞内ドメインと組み合わせて、特異的な抗腫瘍細胞免疫活性を示すキメラタンパク質を生成する分子である。本明細書の用法では、「キメラ」という用語は、異なる起源からの異なるタンパク質またはDNAの部分から構成されていることを記述する。
CARは、特異的標的抗原に結合する細胞外ドメイン(結合ドメインまたは抗原特異的結合ドメインとも称される)、膜貫通ドメイン、および細胞内シグナル伝達ドメインを含有してもよい。CARの主な特徴は、免疫エフェクタ-細胞の特異性をリダイレクトし、それによって主要組織適合性(MHC)非依存様式で、増殖、サイトカイン産生、食作用、または標的抗原発現細胞の細胞死を媒介し得る分子の産生を誘発し、モノクロ-ナル抗体、可溶性リガンド、または細胞特異的共受容体の細胞特異的標的化能力を利用する能力であってもよい。
特定の実施形態では、CARは、腫瘍関連抗原(TAA)または腫瘍特異的抗原(TSA)である標的抗原を特異的に結合する、抗体またはその抗原結合断片、係留リガンド、または共同受容体の細胞外ドメインをはじめとするが、これらに限定されるものではない、細胞外結合ドメインを含有してもよい。特定の実施形態では、TAAまたはTSAは、血液がん細胞上で発現されてもよい。別の実施形態では、TAAまたはTSAは、固形腫瘍の細胞上で発現されてもよい。特定の実施形態では、固形腫瘍は、神経膠芽腫、非小細胞肺がん、非小細胞肺がん以外の肺がん、乳がん、前立腺がん、膵臓がん、肝臓がん、結腸がん、胃がん、脾臓のがん、皮膚がん、神経膠芽腫以外の脳がん、腎臓がん、甲状腺がんなどであってもよい。
特定の実施形態では、TAAまたはTSAは、α葉酸受容体、5T4、ανβ6インテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)を含めたEGFRファミリ-、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児型AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、λ、Lewis-Y、κ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、およびVEGFR2からなる群から選択されてもよい。
一態様では、腫瘍関連抗原、本明細書に記載される方法および実施形態で使用できる、TAAペプチドとしては、例えば、米国特許出願公開第20160187351号明細書、米国特許出願公開第20170165335号明細書、米国特許出願公開第20170035807号明細書、米国特許出願公開第20160280759号明細書、米国特許出願公開第20160287687号明細書、米国特許出願公開第20160346371号明細書、米国特許出願公開第20160368965号明細書、米国特許出願公開第20170022251号明細書、米国特許出願公開第20170002055号明細書、米国特許出願公開第20170029486号明細書、米国特許出願公開第20170037089号明細書、米国特許出願公開第20170136108号明細書、米国特許出願公開第20170101473号明細書、米国特許出願公開第20170096461号明細書、米国特許出願公開第20170165337号明細書、米国特許出願公開第20170189505号明細書、米国特許出願公開第20170173132号明細書、米国特許出願公開第20170296640号明細書、米国特許出願公開第20170253633号明細書、米国特許出願公開第20170260249号明細書、米国特許出願公開第20180051080号明細書、および米国特許出願公開第20180164315号明細書に記載される腫瘍関連抗原(TAA)ペプチドが挙げられ、これらの各出版物の内容およびその中に記載される配列リストは、それらの全体が参照により本明細書に援用される。
一態様では、本明細書に記載されるT細胞は、上記の特許および刊行物の1つまたは複数に記載されるTAAペプチドを提示する細胞を選択的に認識する。
別の態様では、本明細書に記載される方法および実施形態で使用できるTAAは、配列番号6~配列番号166から選択される少なくとも1つを含む。一態様では、T細胞は、配列番号6~166に記載される、または本明細書に記載の特許または出願のいずれかに記載される、TAAペプチドを提示する細胞を選択的に認識する。
Figure 2023515131000002
CARの結合ドメイン
特定の実施形態では、本明細書で想定されるCARは、腫瘍細胞上で発現される、例えば標的抗原などの標的ポリペプチドに特異的に結合する細胞外結合ドメインを含んでなる。本明細書の用法では、「結合ドメイン」、「細胞外ドメイン、「細胞外結合ドメイン」、「抗原特異的結合ドメイン」、および「細胞外抗原特異的結合ドメイン」という用語は、同義的に使用され、目的の標的抗原に特異的に結合する能力を有するCARを提供してもよい。A結合ドメインは、生体分子(例えば、細胞表面受容体または腫瘍タンパク質、脂質、多糖、またはその他の細胞表面標的分子、またはそれらの構成要素)を特異的に認識して結合する能力を保有する、任意のタンパク質、ポリペプチド、オリゴペプチド、またはペプチドを含んでもよい。結合ドメインは、目的の生体分子に対する、任意の天然、合成、半合成、または組換産生結合パ-トナ-を含んでもよい。
特定の実施形態では、CARの細胞外結合ドメインは、抗体またはその抗原結合断片を含んでもよい。「抗体」は、少なくとも軽鎖または重鎖の免疫グロブリン可変領域を含有するポリペプチドである結合剤を指し、それは、免疫細胞によって認識されるものなどの、抗原決定基を含有するペプチド、脂質、多糖類、または核酸など、標的抗原のエピト-プを特異的に認識して結合する抗体は、それらの抗原結合断片を含んでもよい。用語は、キメラ抗体(例えば、ヒト化マウス抗体)、例えば、二重特異性抗体などのヘテロ共役抗体、およびそれらの抗原結合断片などの遺伝子操作された形態もまた含んでもよい。Pierce Catalog and Handbook,1994-1995(Pierce Chemical Co.,Rockford,IL);Kuby,J.,Immunology,3rd Ed.,W.H.Freeman & Co.,New York,1997もまた参照されたい。
特定の実施形態では、標的抗原は、α葉酸受容体のエピト-プ、5T4、ανβ6インテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)を含めたEGFRファミリ-、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児型AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、λ、Lewis-Y、κ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチドであってもよい。
軽鎖および重鎖の可変領域は、「相補性決定領域」または「CDR」とも称される3つの超可変領域によって中断された「フレ-ムワ-ク」領域を含有してもよい。CDRは、Kabat et al(Wu,TT and Kabat,E.A.,J Exp Med.132(2):211-50,(1970);Borden,P.and Kabat E.A.,PNAS,84:2440-2443(1987);(本明細書に参照により援用される、Kabat et al,Sequences of Proteins of Immunological Interest,U.S.Department of Health and Human Services,1991を参照されたい)による配列、またはChothia et al(Choithia,C.and Lesk,A.M.,J Mol.Biol,196(4):901-917(1987);Choithia,C.et al,Nature,342:877-883(1989))による構造などの従来法によって定義または同定され得る。前述の参考文献の内容は、それらの全体が参照により本明細書に援用される。異なる軽鎖または重鎖のフレ-ムワ-ク領域の配列は、ヒトなどの種内で比較的保存されていてもよい。構成要素の軽鎖および重鎖の組み合わされたフレ-ムワ-ク領域である、抗体のフレ-ムワ-ク領域は、三次元空間でCDRを配置および整列させるのにのに役立ってもよい。CDRは、抗原のエピト-プへの結合を主に担っていてもよい。各鎖のCDRは、N末端から始めて順次番号付けされた典型的にCDR1、CDR2、およびCDR3と称されてもよく、その中に特定のCDRが位置する鎖によって典型的に同定されてもよい。したがって、抗体の重鎖の可変ドメインに位置するCDRは、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3と称されてもよい一方で、抗体の軽鎖の可変ドメインに位置するCDRは、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3と称される。特異性の異なる(すなわち、異なる抗原に対する結合部位が異なる)抗体は、異なるCDRを有してもよい。抗体毎に異なるのはCDRであるが、CDR内の限られた数のアミノ酸位置のみが抗原結合に直接関与する。CDR内のこれらの位置は、特異性決定残基(SDR)と称される。
「VH」への言及または「VH」は、抗体、Fv、scFv、dsFv、Fab、その他の抗体断片をはじめとする、免疫グロブリン重鎖の可変領域を指す。「VL」への言及または「VL」は、抗体、Fv、scFv、dsFv、Fab、その他の抗体断片をはじめとする、免疫グロブリン軽鎖の可変領域を指す。
「モノクロ-ナル抗体」は、Bリンパ球の単一クロ-ンによって、またはその中に単一抗体の軽鎖および重鎖遺伝子が形質移入された細胞によって産生される抗体である。モノクロ-ナル抗体は、当業者に知られている方法によって、例えば、骨髄腫細胞と免疫脾臓細胞との融合からハイブリッド抗体形成細胞を作製することによって、作成されてもよい。モノクロ-ナル抗体は、ヒト化モノクロ-ナル抗体を含んでもよい。
「キメラ抗体」は、ヒトなどの1つの生物種からのフレ-ムワ-ク残基と、マウスなどの別の生物種からのCDR(一般に抗原結合を付与する)とを有する。特定の好ましい実施形態では、本明細書で開示されるCARは、キメラ抗体またはその抗原結合断片である抗原特異的結合ドメインを含有してもよい。
特定の実施形態では、抗体は、腫瘍細胞上の表面タンパク質に特異的に結合する、ヒト化抗体(ヒト化モノクロ-ナル抗体など)であってもよい。「ヒト化」抗体は、ヒトフレ-ムワ-ク領域および非ヒト(例えば、マウス、ラット、または合成)免疫グロブリン由来の1つまたは複数のCDRをはじめとする免疫グロブリンである。ヒト化抗体は、遺伝子操作によって構築され得る(例えば、その内容全体が参照により本明細書に援用される、米国特許第5,585,089号明細書を参照されたい)。
実施形態では、CARの細胞外結合ドメインは、ラクダIg(ラクダ科動物抗体(VHH))、IgNAR、Fab断片、Fab’断片、F(ab)’2断片、F(ab)’3断片、Fv、単鎖Fv抗体(「scFv」)、ビス-scFv、(scFv)2、小型抗体、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、ジスルフィド安定化Fvタンパク質(「dsFv」)、および単一ドメイン抗体(sdAb、ナノボディ)をはじめとするがこれらに限定されるものではない、抗体またはその抗原結合断片を含有してもよい。
「ラクダIg」または「ラクダ科動物VHH」とは、本明細書の用法では、重鎖抗体の既知の最小の抗原結合単位を指す(その内容全体が参照により本明細書に援用される、Koch-Nolte,et al,FASEB J.,21:3490-3498(2007))。「重鎖抗体」または「ラクダ科動物抗体」は、2つのVHドメインを含み軽鎖を含まない抗体を指す(その内容全体が本明細書に参照により援用される、Riechmann L.et al,J.Immunol.Methods 231:25-38(1999);国際公開第94/04678号パンフレット;国際公開第94/25591号パンフレット;米国特許第6,005,079号明細書)。
「免疫グロブリン新抗原受容体」の「IgNAR」とは、1つの可変新抗原受容体(VNAR)ドメインと5つの定常新抗原受容体(CNAR)ドメインのホモ二量体とからなる、サメ免疫レパ-トリ-からの抗体のクラスを指す。
抗体のパパイン消化は、それぞれが単一の抗原結合部位を有する「Fab」断片と称される2つの同一の抗原結合フラグメントと、その名称が容易に結晶化する能力を反映する残りの「Fc」断片を生成する。Fab断片は、重鎖および軽鎖の可変ドメインを含有し、軽鎖の定常ドメインと重鎖の第1の定常ドメイン(CH1)もまた含有する。Fab’断片は、抗体ヒンジ領域からの1つまたは複数のシステインを含めた重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端にいくつかの残基が付加されていることによって、Fab断片とは異なる。Fab’-SHは、その中で定常ドメインのシステイン残基が遊離チオ-ル基を担持するFab’に対する本明細書における名称である。F(ab’)2抗体断片は、元来、それらの間にヒンジシステインを有するFab’断片のペアとして生成された。抗体断片のその他の化学共役もまた知られている。
「Fv」は、完全な抗原結合部位を含有する最小の抗体断片である。単鎖Fv(scFv)種では、1つの重鎖および1つの軽鎖可変ドメインは、軽鎖および重鎖が二本鎖Fv種におけるものと類似した「二量体」構造で会合し得るように、可撓性のペプチドリンカ-によって共有結合され得る。
「ダイアボディ」という用語は、同じポリペプチド鎖(VH-VL)内の軽鎖可変ドメイン(VL)に結合した重鎖可変ドメイン(VH)を含んでなる、2つの抗原結合部位を有する抗体抗体を指す。同一鎖上の2つのドメイン間の対合を可能にするには短すぎるリンカ-を使用することによって、ドメインは別の鎖の相補ドメインとの対合を強制され、2つの抗原結合部位を作り出す。ダイアボディは、二価または二重特異性であってもよい。ダイアボディは、例えば、欧州特許第404,097号明細書;国際公開第1993/01161号パンフレット;Hudson et al,Nat.Med.9:129-134(2003);およびHollinger et al,PNAS USA 90:6444-6448(1993)でより詳細に説明される。トリアボディおよびテトラボディは、Hudson et al,Nat.Med.9:129-134(2003)にも記載されている。前述の参考文献の内容は、それらの全体が参照により本明細書に援用される。
「単一ドメイン抗体」または「sdAb」または「ナノボディ」とは、抗体重鎖の可変領域(VHドメイン)または抗体軽鎖の可変領域(VLドメイン)からなる抗体断片を指す(その内容全体が参照により本明細書に援用される、Holt,L.,et al,Trends in Biotechnology,21(11):484-490,)。
「単鎖Fv」または「scFv」抗体断片は、抗体のVHおよびVLドメインを含んでなり、ここで、これらのドメインは、単一のポリペプチド鎖中にどちらかの方向で存在する(例えば、VL-VHまたはVH-VL)。一般に、scFvポリペプチドは、VHドメインとVLドメインとの間にポリペプチドリンカ-をさらに含んでなり、これはscFvが抗原結合のための所望の構造を形成できるようにする。scFvのレビュ-については、例えば、その内容全体が参照により本明細書に援用される、Pluckthun,in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,(Springer-Verlag,New York,1994),pp.269-315を参照されたい。
特定の実施形態では、scFvは、α葉酸受容体、5T4、ανβ6インテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CALX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)を含めたEGFRファミリ-、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児型AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、λ、Lewis-Y、κ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチドに結合する。
CARのリンカ-
特定の実施形態では、CARは、分子の適切な間隔および立体配座のために付加された、例えば、VHドメインとVLドメインなどの様々なドメイン間に、リンカ-残基を含有してもよい。CARは、1つ、2つ、3つ、4つ、または5つ以上のリンカ-を含有してもよい。特定の実施形態では、リンカ-の長さは、約1~約25アミノ酸、約5~約20アミノ酸、または約10~約20アミノ酸、または任意の介在するアミノ酸長であってもよい。いくつかの実施形態では、リンカ-は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、またはそれ以上のアミノ酸長であってもよい。リンカ-の説明に役立つ実例としては、グリシンポリマ-(G)n;グリシン-セリンポリマ-(Gi_sSi_5)nが挙げられ、式中、nは少なくとも1、2、3、4、または5の整数であり;グリシン-アラニンポリマ-;アラニン-セリンポリマ-;およびその他の可撓性リンカ-は、当該技術分野で公知である。グリシンおよびグリシン-セリンポリマ-は比較的構造化されておらず、したがってCARなどの融合タンパク質のドメイン間の中立テザ-として機能できてもよい。グリシンは、アラニンよりも顕著に多くのphi-psi空間にアクセスしてもよく、より長い側鎖を有する残基よりも制限がはるかに少ないくあってもよい(その内容全体が参照により本明細書に援用される、Scheraga,Rev.Computational Chem.11173-142(1992)を参照されたい)。通常の熟練した技術者は、所望のCAR構造を提供するために、特定の実施形態におけるCARの設計が、可撓性リンカ-ならびに、より可撓性に劣る構造を付与する1つまたは複数の部分を含み得るように、完全にまたは部分的に可撓性であってもよいリンカ-を含み得ることを認識してもよい。
特定の実施形態では、CARは、可変領域連結配列をさらに含有するscFVを含んでもよい。「可変領域連結配列」は、アミノ酸配列であり、これは重鎖可変領域を軽鎖可変領域に連結し、得られたポリペプチドが同じ軽鎖および重鎖可変領域を含有してもよい抗体と同じ標的分子に対する特異的な結合親和性を維持するように、2つのサブ結合ドメインの相互作用に適合するスペ-サ-機能を提供する。一実施形態では、可変領域連結配列は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、またはそれ以上のアミノ酸長であってもよい。特定の実施形態では、可変領域連結配列は、グリシン-セリンポリマ-(Gi_sSi_5)nを含有してもよく、式中、nは少なくとも1、2、3、4、または5の整数である。別の実施形態では、可変領域連結配列は、(GS)アミノ酸リンカ-を含んでなる。
CARのスペ-サ-ドメイン
特定の実施形態では、CARの結合ドメインに1つまたは複数の「スペ-サ-ドメイン」が続いていてもよく、これは、抗原結合ドメインをエフェクタ-細胞表面から遠ざけて、適切な細胞間接触、抗原結合、および活性化を可能にするため領域を指す(その内容全体が参照により本明細書に援用される、Patel et al,Gene Therapy,1999;6:412-419)。スペ-サ-ドメインは、天然、合成品、半合成、または組換え源由来のいずれかであってもよい。特定の実施形態では、スペ-サ-ドメインは、例えば、CH2およびCH3などの1つまたは複数の重鎖定常領域をはじめとするが、これらに限定されるものではない、免疫グロブリンの部分であってもよい。スペ-サ-ドメインは、天然免疫グロブリンヒンジ領域または改変免疫グロブリンヒンジ領域のアミノ酸配列を含み得る。一実施形態では、スペ-サ-ドメインは、IgG1のCH2およびCH3を含んでもよい。
CARのヒンジドメイン
CARの結合ドメインの後には、一般に、1つまたは複数の「ヒンジドメイン」が続いてもよく、これは、抗原結合ドメインをエフェクタ-細胞表面から離して配置させ、適切な細胞間接触、抗原結合、および活性化を可能にする役割を果たしてもよい。CARは、一般には、結合ドメインと膜貫通ドメイン(TM)との間の1つまたは複数のヒンジドメインを含んでもよい。ヒンジドメインは、天然、合成品、半合成、または組換え源由来のいずれかであってもよい。ヒンジドメインは、天然免疫グロブリンヒンジ領域または改変免疫グロブリンヒンジ領域のアミノ酸配列を含み得る。CARでの使用に適する例示的なヒンジドメインは、CD8a、CD4、CD28、およびCD7などの1型膜タンパク質の細胞外領域に由来するヒンジ領域を含んでもよく、これは、これらの分子からの野生型ヒンジ領域であってもよく、または改変されていてもよい。別の実施形態では、ヒンジドメインは、CD8αヒンジ領域を含んでもよい。
CARの膜貫通(TM)ドメイン
「膜貫通ドメイン」は、細胞外結合部分および細胞内シグナル伝達ドメインを融合し得て、CARを免疫エフェクタ-細胞の原形質膜に固着させる、CARの部分であってもよい。TMドメインは、天然、合成品、半合成、または組換え源由来のいずれかであってもよい。例示的なTMドメインは、(少なくともその膜貫通領域を含めて)T細胞受容体のα、β、またはζ鎖、CD3ε、CD3ζ、CD4、CD5、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、およびCD154に由来してもよい。一実施形態では、CARは、CD8a由来のTMドメインを含有してもよい。別の実施形態では、本明細書で想定されるCARは、CD8α由来のTMドメイン、およびTMドメインとCARの細胞内シグナル伝達ドメインとを連結する好ましくは1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10アミノ酸長の間の短いオリゴリンカ-またはポリペプチドリンカ-とを含んでなる。グリシン-セリンリンカ-は、特に適切なリンカ-を提供する。
CARの細胞内シグナル伝達ドメイン
特定の実施形態では、CARは、細胞内シグナル伝達ドメインを含有してもよい。「細胞内シグナル伝達ドメイン」とは、標的抗原に効果的に結合したCARのメッセ-ジを免疫エフェクタ-細胞の内部に伝達し、例えば、活性化、サイトカイン産生、増殖、およびCAR結合標的細胞への細胞傷害性因子の放出をはじめとする細胞傷害活性などのエフェクタ-細胞の機能、または細胞外CARドメインへの抗原結合で誘発される他の細胞応答を誘発することに関与する、CARの部分を指す。
「エフェクタ-機能」という用語は、細胞の特殊な機能を指す。T細胞のエフェクタ-機能は、例えば、サイトカインの分泌をはじめとする、細胞溶解活性または活性の補助であってもよい。したがって、「細胞内シグナル伝達ドメイン」という用語は、エフェクタ-機能シグナルを伝達し得て、細胞に特殊な機能を実行するように指示するタンパク質の部分を指す。通常、細胞内シグナル伝達ドメイン全体を採用し得るが、多くの場合、ドメイン全体を使用する必要はない。細胞内シグナル伝達ドメインのトランケ-ト部分が使用され得る限り、このようなトランケ-ト部分は、エフェクタ-機能シグナルを伝達できる限り、ドメイン全体の代わりに使用されてもよい。細胞内シグナル伝達ドメインという用語は、エフェクタ-機能シグナルを伝達するのに十分な細胞内シグナル伝達ドメインのトランケ-ト部分を含むことを意味してもよい。
TCRを介して生成されるシグナルだけではT細胞の完全な活性化には不十分であり、二次的なシグナルまたは共刺激シグナルが必要であってもよいことが知られている。したがって、T細胞の活性化は、TCRを介して抗原依存性の一次活性化を開始する一次シグナル伝達ドメイン(例えば、TCR/CD3複合体)、および抗原非依存様式で作用して二次シグナルまたは共刺激シグナルを提供する共刺激シグナル伝達ドメインの2つの異なるクラスの細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介されると言い得る。好ましい実施形態では、CARは、1つまたは複数の「共刺激シグナル伝達ドメイン」および「一次シグナル伝達ドメイン」を含有してもよい、細胞内シグナル伝達ドメインを含んでもよい。一次シグナル伝達ドメインは、TCR複合体の一次活性化を刺激性様式、または阻害性様式のどちらかで調節し得る。刺激性様式で作用する一次シグナル伝達ドメインは、免疫受容体チロシンベ-スの活性化モチ-フまたはITAMとして知られている、シグナル伝達モチ-フを含有してもよい。本発明で特に有用なITAM含有一次シグナル伝達ドメインの説明に役立つ実例は、TCRζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζCD22、CD79a、CD79b、およびCD66dに由来するものを含んでもよい。特定の好ましい実施形態では、CARは、CD3ζ一次シグナル伝達ドメインと、1つまたは複数の共刺激シグナル伝達ドメインとを含んでもよい。細胞内一次シグナル伝達ドメインおよび共刺激シグナル伝達ドメインは、膜貫通ドメインのカルボキシル末端にタンデムで任意の順序で連結されてもよい。
CARは、1つまたは複数の共刺激シグナル伝達ドメインを含有して、CAR受容体を発現するT細胞の有効性および増殖を増強してもよい。本明細書の用法では、共「刺激シグナル伝達ドメイン」または「共刺激ドメイン」という用語は、共刺激分子の細胞内シグナル伝達ドメインを指す。このような共刺激分子の説明に役立つ実例としては、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40(CD134)、CD30、CD40、PD-1、ICOS(CD278)、CTLA4、LFA-1、CD2、CD7、LIGHT、TRIM、LCK3、SLAM、DAP10、LAG3、HVEMおよびNKD2CおよびCD83が挙げられてもよい。一実施形態では、CARは、CD28、CD137、およびCD134からなる群から選択される、1つまたは複数の共刺激シグナル伝達ドメインと、CD3ζ一次シグナル伝達ドメインとを含有してもよい。
一実施形態では、CARは、α葉酸受容体、5T4、ανβ6インテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CALX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)を含めたEGFRファミリ-、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児型AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-Al+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、λ、Lewis-Y、κ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチド;CD8α、CD4、CD45、PD1、およびCD152からなる群から選択されるポリペプチド由来の膜貫通ドメイン;およびCD28、CD54、CD134、CD137、CD152、CD273、CD274、およびCD278からなる群から選択される1つまたは複数の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン;およびCD3ζ一次シグナル伝達ドメインに結合するscFvを含有してもよい。
別の実施形態では、CARは、α葉酸受容体、5T4、ανβ6インテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CALX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)を含めたEGFRファミリ-、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児型AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、λ、Lewis-Y、κ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチド;IgG1ヒンジ/CH2/CH3およびCD8α、およびCD8αからなる群から選択されるヒンジドメイン;CD8α、CD4、CD45、PD1、およびCD152からなる群から選択されるポリペプチド由来の膜貫通ドメイン;およびCD28、CD134、およびCD137からなる群から選択される1つまたは複数の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン:およびCD3ζ一次シグナル伝達ドメインに結合するscFvを含有してもよい。
なおも別の実施形態では、CARは、α葉酸受容体、5T4、ανβ6インテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)を含めたEGFRファミリ-、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児型AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、λ、Lewis-Y、κ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチド;IgG1ヒンジ/CH2/CH3およびCD8α、およびCD8αからなる群から選択されるヒンジドメイン;CD8a、CD4、CD45、PD1、およびCD152からなる群から選択されるポリペプチド由来のTMドメインを含んでなる膜貫通ドメイン;およびTMドメインをCARの細胞内シグナル伝達ドメインに結び付ける、好ましくは1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10アミノ酸長の間の短鎖オリゴ-またはポリペプチドリンカ-;およびCD28、CD134、およびCD137からなる群から選択される1つまたは複数の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン;およびCD3ζ一次シグナル伝達ドメインに結合するリンカ-をさらに含むscFvを含有してもよい。
特定の実施形態では、CARは、α葉酸受容体、5T4、ανβ6インテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、ErbB2(HER2)を含めたEGFRファミリ-、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児型AchR、FRα、GD2、GD3、グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、λ、Lewis-Y、κ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチド;CD8αポリペプチドを含有するヒンジドメイン;約3アミノ酸のポリペプチドリンカ-を含有するCD8α膜貫通ドメイン;CD28、CD134、およびCD137からなる群から選択される1つまたは複数の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン;およびCD3ζ一次シグナル伝達ドメインに結合するscFvを含有してもよい。
ウイルス
一態様では、「ウイルス」とは、天然に存在するウイルスならびに人工ウイルスを指す。本開示のいくつかの実施形態によるウイルスは、エンベロ-プウイルスまたは非エンベロ-プウイルスのどちらであってもよい。パルボウイルス(AAVなど)は、非エンベロ-プウイルスの例である。好ましい実施形態では、ウイルスは、エンベロ-プウイルスであってもよい。好ましい実施形態では、ウイルスは、レトロウイルス、特にレンチウイルスであってもよい。真核細胞のウイルス感染を促進し得るウイルス外被タンパク質としては、水疱性口内炎ウイルス(VSV-G)、改変ネコ内在性レトロウイルス(RD114TR)、および改変テナガザル白血病ウイルス(GALVTR)からのエンベロ-プ糖タンパク質(GP)で偽型化されたHIV-1由来レンチウイルスベクタ-(LV)が挙げられてもよい。これらのエンベロ-プタンパク質は、アデノ随伴ウイルス(AAV)をはじめとするパルボウイルスなどのその他のウイルスの侵入を効率的に促進し得て、それによってそれらの広範な効率を実証する。例えば、モロニ-マウス白血病ウイルス(MLV)4070 env(参照により本明細書に援用される、Merten et al.,J.Virol.79:834-840,2005に記載されているような)RD114 env(配列番号2)、キメラエンベロ-プタンパク質RD114proまたはRDpro(参照により本明細書に援用される、Bell et al.Experimental Biology and Medicine 2010;235:1269-1276に記載されているような、RD114のRペプチド切断配列をHIV-1マトリックス/カプシド(MA/CA)切断配列で置換することによって構築されたRD114-HIVキメラ)バキュロウイルスGP64 env(参照により本明細書に援用される、Wang et al.J.Virol.81:10869-10878,2007に記載されているような)またはGALV env(参照により本明細書に援用される、Merten et al.,J.Virol.79:834-840,2005に記載されているような)またはそれらの誘導体をはじめとする、その他のウイルスエンベロ-プタンパク質が使用されてもよい。
RD114TR
RD114TRは、ネコ白血病ウイルスRD114の細胞外および膜貫通ドメインと、両種性マウス白血病ウイルスエンベロ-プの細胞質尾部(TR)とから構成される、キメラエンベロ-プ糖タンパク質である。RD114TR偽型化ベクタ-は、ヒト造血前駆細胞およびNOD/SCID再増殖細胞への効率的な遺伝子移入を媒介し得る。その内容全体が参照により援用される、Di Nunzio et al.,Hum.Gene Ther:811-820(2007))。RD114偽型化ベクタ-はまた、大型動物モデルにおける効率的な遺伝子移入も媒介し得て(Neff et al.,Mal.Ther.2:157-159(2004);Hu et al.,Mal.Ther:611-617(2003);およびKelly et al.,Blood Cells,Molecules,& Diseases 30:132-143(2003))、これらの各参考文献の内容は、それらの全体が参照により援用される。
本開示は、配列番号1または配列番号5のアミノ酸配列と、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、または100%の配列同一性を有するRD114TR変異型を含んでもよい。例えば、RD114TR(配列番号1)と、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有する、RD114TR変異型(RD114TRv1(配列番号5))が使用されてもよい。一態様では、本開示は、修飾アミノ酸残基を有するRD114TR変異型を提供する。修飾アミノ酸残基は、アミノ酸の挿入、欠失、または置換から選択されてもよい。一態様では、本明細書に記載の置換は、保存的アミノ酸置換である。すなわち、RD114TRのアミノ酸は、類似特性を有するその他のアミノ酸で置換されてもよい(類似した、疎水性、親水性、抗原性、αらせん構造またはβシ-ト構造を形成または破壊する傾向などの保存的変化)。一態様では、RD114TRは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個のアミノ酸修飾を有してもよい。別の態様では、RD114TRは、最大で1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個のアミノ酸修飾を有してもよい。なおも別の態様では、RD114TRは、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個のアミノ酸修飾を有してもよい。保存的置換の非限定的例は、例えば、その内容全体が参照により援用される、Creighton(1984) Proteins.W.H.Freeman and Companyにある。
別の態様では、本開示は、配列番号1、2、3、4、または5のアミノ酸配列と、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、または100%の配列同一性を有する変異型を含んでもよい。
一態様では、保存的置換は、その内容全体が参照により援用される、Dayhoffによって、「The Atlas of Protein Sequence and Structure.Vol.5」,Natl.Biomedical Researchに記載されるものを含んでもよい。例えば、一態様では、以下のグル-プの1つに属するアミノ酸は、互いに交換され得て、したがって、保守的な交換を構成する:グル-プ1:アラニン(A)、プロリン(P)、グリシン(G)、アスパラギン(N)、セリン(S)、スレオニン(T);グル-プ2:システイン(C)、セリン(S)、チロシン(Y)、スレオニン(T);グル-プ3:バリン(V)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、アラニン(A)、フェニルアラニン(F);グル-プ4:リジン(K)、アルギニン(R)、ヒスチジン(H);グル-プ5:フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)、ヒスチジン(H);およびグル-プ6:アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E)。
一態様では、保存的アミノ酸置換は、例えば、(1)非極性:Ala、Val、Leu、Ile、Pro、Met、Phe、Trp;(2)非荷電極性:Gly、Ser、Thr、Cys、Tyr、Asn、Gln;(3)酸性:Asp、Glu;および(4)塩基性:Lys、Arg、Hisなど、同一クラスの別のものによるアミノ酸の置換を含んでもよい。その他の保存的アミノ酸置換はまた、以下のように行われてもよい:(1)芳香族:Phe、Tyr、His;(2)プロトン供与体:Asn、Gln、Lys、Arg、His、Trp;および(3)プロトン受容体:Glu、Asp、Thr、Ser、Tyr、Asn、Gln(米国特許第10106805号明細書を参照されたい)。
別の態様では、表Aに従って保存的置換が行なわれてもよい。タンパク質修飾に対する耐性を予測する方法は、例えば、その内容全体が参照により援用される、Guo et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,101(25):9205-9210(2004)にある。
Figure 2023515131000003
一態様では、形質導入後約10日目のRD114TR偽型化レトロウイルスベクタ-の導入遺伝子発現は、約20%~約60%、約30%~約50%、または約35%~約45%である。一態様では、同一条件下における形質導入後10日目のVSV-G偽型化ベクタ-の導入遺伝子発現である約5%~約25%、約2%~約20%、約3%~約15%、または約5%~約12%と比較して、形質導入後10日目のRD114TR偽型化レトロウイルスベクタ-の導入遺伝子発現は、約20%~約60%、約30%~約50%、または約35%~約45%である。なおも別の態様では、形質導入後10日目のVSV-G偽型化ベクタ-導入遺伝子発現である約3.6%と比較して、形質導入後10日目のRD114TR偽型化レトロウイルスベクタ-の導入遺伝子発現は、約40%である。
なおも別の態様では、形質導入後約5日目のRD114TR偽型化レトロウイルスベクタ-の導入遺伝子発現は、約20%~約50%、約15%~約30%、または約20%~約30%である。一態様では、同一条件下における形質導入後5日目のVSV-G偽型化ベクタ-の導入遺伝子発現である約10%~約20%、約15%~約25%、または約17.5%~約20%と比較して、形質導入後5日目のRD114TR偽型化レトロウイルスベクタ-の導入遺伝子発現は、約20%~約50%約15%~約30%、または約20%~約30%である。なおも別の態様では、形質導入後5日目のVSV-G偽型化ベクタ-導入遺伝子発現である約19%と比較して、形質導入後5日目のRD114TR偽型化レトロウイルスベクタ-の導入遺伝子発現は、約24%である。
別の態様では、形質導入後10日目のVSV-G偽型化ベクタ-の導入遺伝子発現と比較して、形質導入後10日目のRD114TR偽型化レトロウイルスベクタ-の導入遺伝子発現は、約2倍、約3倍、約4倍、約5倍、または約10倍、約11倍、または約12倍以上である。
一態様では、本開示は、RD114TR偽型(例えば、配列番号1、配列番号5、またはそれらの変異型)を有するレトロウイルスを使用して、T細胞に形質導入する方法を提供する。別の態様では、T細胞は、VSV-G疑似型偽型(例えば、配列番号3)を有するレトロウイルスと比較して、RD114TR偽型(例えば、S配列番号1、配列番号5、またはその変異型)を有するレトロウイルスによって、より効率的に形質導入される。別の態様では、RD114TRエンベロ-プを利用してレンチベクタ-が偽型化され、次にこれを使用してT細胞が優れた効率で形質導入される。
操作されたγδT細胞は、様々な方法によって作製されてもよい。例えば、腫瘍認識部分、または別のタイプの認識部分を含んでなる、発現カセットをコ-ドするポリヌクレオチドは、トランスポゾン/トランスポザ-ゼシステム;またはレンチウイルスまたはレトロウイルスシステムなどのウイルスベ-スの遺伝子移入システム;または形質移入、電気穿孔、形質導入、リポフェクション、リン酸カルシウム(CaPO)、オルモシルなどのナノ工学物質などの別の適切な方法;アデノウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、アデノ随伴ウイルスをはじめとするウイルス送達方法、または別の適切な方法によって、γδT細胞に安定に導入され得る。ヒト遺伝子治療には、その全体が本明細書に援用される、国際公開第1993020221号パンフレットに記載される方法などのいくつかのウイルス法が用いられている。γδT細胞を操作するために用られ得るウイルス法の非限定的例としては、γレトロウイルス法、アデノウイルス法、レンチウイルス法、単純ヘルペスウイルス法、ワクシニアウイルス法、ポックスウイルス法、またはアデノウイルス関連ウイルス法が挙げられてもよい。
図2は、特定のがん抗原およびCD8に対するαβTCRなどの関心のある外因性遺伝子を発現する、RD114TRγレトロウイルスベクタ-およびRD114TRレンチウイルスベクタ-などのウイルスベクタ-で、単離されたγδT細胞を形質導入することによって、活性化T細胞が操作されてもよいことを示す。ウイルスベクタ-はまた、ウッドチャックPRE(WPRE)などの転写後調節エレメント(PRE)を含有して、核および細胞質双方のmRNAレベルを増加させることによって、導入遺伝子の発現を増強させてもよい。マウスRNA輸送エレメント(RTE)、サルレトロウイルス1型(SRV-1)の構成的輸送エレメント(CTE)、およびヒト熱ショックタンパク質70の5’未翻訳領域(Hsp70 5’UTR)をはじめとする、1つまたは複数の調節要素もまた使用して、および/またはWPREと組み合わせて、導入遺伝子発現を増加させてもよい。形質導入は、例えば、1日間などの1/2~5日間にわたり、例えば、24から4~6ウェルプレ-トなどの小規模で、または中/大規模で、1回または複数回実行して、安定した導入遺伝子発現を達成してもよい。
RD114TRは、マウス白血病ウイルスの細胞質尾部(TR)に融合した、ネコ内因性ウイルス(RD114)の細胞外および膜貫通ドメインを含有するキメラ糖タンパク質である。一態様では、形質導入後10日目におけるRD114TR偽型化レトロウイルスベクタ-の導入遺伝子発現は、VSV-G偽型化ベクタ-と比較してより高い。
VSV-G env、MLV4070 env、RD114 env、キメラエンベロ-プタンパク質RD114pro、バキュロウイルスGP64 env、またはGALV envなどのその他のウイルスエンベロ-プタンパク質、またはその誘導体もまた使用されてもよい。
非ウイルスベクタ-
ベクタ-は、ウイルスに基づいていないという点で、非ウイルスベクタ-である。それは、ベクタ-が細胞に侵入するためのウイルス構成要は含まない。非ウイルスベクタ-は、プラスミド、ミニサ-クル、コスミド、人工染色体(例えば、BAC)、直鎖状の共有結合的に閉じた(LCC)DNAベクタ-(例えば、ミニサ-クル、ミニベクタ-、およびミニノット)、直鎖状の共有結合的に閉じた(LCC)ベクタ-(例えば、MIDGE、MiLV、ミニスタリング、ミニプラスミド)、ミニイントロンプラスミド、pDNA発現ベクタ-、または例えば、ジンクフィンガ-ヌクレア-ゼ(ZFN)や転写アクチベ-タ-様エフェクタ-ヌクレア-ゼ(TALEN)や規則的な間隔をもってクラスタ-化された短鎖反復回文配列(CRISPR)などのヌクレア-ゼ媒介遺伝子編集から選択されてもよい。
いくつかの実施形態では、核酸の送達のための非ウイルスベクタ-システムは、ポリエチレングリコ-ル(PEG)、ポリエチレンイミン(PEI)、およびPTD/CPP機能を有するペプチド配列からなるポリマ-コンジュゲ-トを含んでもよい。例えば、PTD/CPP機能を有するタンパク質は、TAT-ペプチドまたはTAT-ペプチドに関連してもよいペプチド配列であってもよい。例えば、TAT-ペプチド関連配列は、デカペプチド配列GRKKKRRQRC(配列番号167)であってもよい。その他の周知のTAT-ペプチド関連配列が、代替的に使用され得る。細胞内酵素(例えば、エンドソ-ム、リソソ-ム)に関する安定性に加えて、本出願による核酸の送達のための非ウイルスベクタ-システムは、細胞外環境中でも非常に安定していてもよい。例えば、PEIと比較して、TAT-PEG-PEI-ポリプレックスの安定性は、高濃度のヘパリン、Alveofact(登録商標)、BALF、およびDNase Iの存在下で有意により高くあってもよい。
いくつかの実施形態では、例えば、TCRおよびCARなどの本明細書に記載のポリペプチドはまた、脊椎動物の染色体にDNA配列を導入する合成DNAトランスポゾンシステムを指す、「スリ-ピングビュ-ティ-(SB)トランスポゾンシステム」などの非ウイルスベ-スの送達系を用いて、T細胞などのエフェクタ-細胞に導入され得る。システムは、例えば、米国特許第6,489,458号明細書および米国特許第8,227,432号明細書に記載されている。その内容全体は、参照により本明細書に援用される。
「スリ-ピングビュ-ティ-」送達系は、スリ-ピングビュ-ティ-(SB)トランスポザ-ゼおよびSBトランスポゾンから構成されてもよい。DNAトランスポゾンは、1つのDNA部位から別のDNA部位に単純なカットアンドペ-スト様式で移動する。遺伝子転位は、その中で定義されたDNAセグメントが1つのDNA分子から切除され、同じかまたは異なるDNA分子またはゲノム内の別の部位に移動する正確なプロセスであってもよい。その他のTc1/mariner型トランスポザ-ゼと同様に、SBトランスポザ-ゼは、トランスポゾンを受容者DNA配列のTAジヌクレオチド塩基対に挿入する。挿入部位は、同じDNA分子内の別の部位、または別のDNA分子(または染色体)内であり得る。ヒトをはじめとする哺乳類のゲノムには、およそ2億個のTA部位がある。TA挿入部位は、トランスポゾン組み込みの過程で複製されてもよい。このTA配列の複製は、遺伝子転位の特徴であってもよく、いくつかの実験で機序を確認するために使用される。トランスポザ-ゼはトランスポゾン内でコ-ド化されるか、またはトランスポザ-ゼは別の起源から供給され得て、その場合は、トランスポゾンは非自律要素になる。非自律性トランスポゾンは、挿入後に独立して切除と再挿入を続けることができないため、遺伝的ツ-ルとして有用であってもよい。SBトランスポゾンは、脊椎動物のゲノムへの遺伝子の導入のため、および遺伝子治療のための非ウイルスベクタ-として使用されることが想定される。
簡潔に述べると、スリ-ピングビュ-ティ-(SB)システム(Hackett et al.,Mol Ther 18:674-83,(2010)) は、T細胞を遺伝的に改変するために適合された(Cooper et al.,Blood 105:1622-31,(2005))。これは、2つのステップを伴った。(i)SBトランスポゾン(すなわち、T細胞特異性をリダイレクトするキメラ抗原受容体(CAR)(Jin et al.,Gene Ther 18:849-56,(2011);Kebriaei et al,Hum Gene Ther 23:444-50,(2012))およびSBトランスポタ-ゼを発現するDNAプラスミドの電気的移送、および(ii)K562細胞株由来のデザイナ-人工抗原提示細胞(AaPC(活性化および増殖細胞)としても知られている)上に組み込み体を安定して発現するT細胞の増殖と拡大。前述の参考文献の内容は、それらの全体が参照により本明細書に援用される。一実施形態では、SBトランスポゾンシステムは、mbIL-15をコ-ド化するコ-ド配列、細胞タグおよび/またはCARを含んでもよい。一実施形態では、SBトランスポゾンシステムは、mbIL-15をコ-ド化するコ-ド配列、細胞タグおよび/またはTCRを含んでもよい。別の実施形態では、第2のステップ(ii)が除外され、遺伝子改変T細胞が凍結保存されるか、または患者に即座に注入されてもよい。特定の実施形態では、遺伝子改変T細胞は、患者への注入前に凍結保存されなくてもよい。いくつかの実施形態では、スリ-ピングビュ-ティ-トランスポザ-ゼは、SB11、SB100X、またはSB110であってもよい。
本出願による核酸の送達のための非ウイルスベクタ-システムは、吸入、経口、直腸、非経口、静脈内、筋肉内または皮下、大槽内、膣内、腹腔内、血管内、局所(粉末、軟膏、または滴剤)、気管内挿管、気管内滴下注入、またはスプレ-のいずれかによって、薬学的に許容可能な組成物の一部として、患者に適用されてもよい。
一態様では、操作された(または形質導入された)γδT細胞は、抗原提示細胞またはアミノビスホスホネ-トによる刺激なしに、生体外で増殖され得る。本開示の抗原反応性の操作されたT細胞は、生体外および生体内で増殖されてもよい。別の態様では、本開示の操作されたγδT細胞の活性集団は、抗原提示細胞、抗原性ペプチド、非ペプチド分子、または小分子化合物などのアミノビスホスホネ-トによる抗原刺激なしで、特定の抗体、サイトカイン、マイトジェン、またはIL-17Fc融合タンパク質、MICAFc融合タンパク質、およびCD70Fc融合タンパク質などの融合タンパク質を使用して、生体外で増殖されてもよい。γδT細胞集団の増殖に使用され得る抗体の例としては、抗CD3、抗CD27、抗CD30、抗CD70、抗OX40、抗NKG2D、または抗CD2抗体が挙げられてもよく、サイトカインの例としては、IL-2、IL-15、IL-12、IL-21、IL-18、IL-9、IL-7、および/またはIL-33が挙げられてもよく、マイトジェンの例としては、ヒトCD27に対するリガンドであるCD70、フィトヘマグルチニン(PHA)、コンカバリンA(ConA)、アメリカヤマゴボウマイトジェン(PWM)、タンパク質落花生凝集素(PNA)、大豆凝集素(SBA)、レンズマメ(Lens culinaris)凝集素(LCA)、エンドウマメ(Pisum sativum)凝集素(PSA),リンゴマイマイ(H.pomatia)凝集素(HPA)、ビシア・グラミネア(Vicia graminea)レクチン(VGA)またはT細胞増殖を刺激できる別の適切なマイトジェンが挙げられてもよい。別の態様では、操作されたγδT細胞の集団は、60日間未満、48日間未満、36日間未満、24日間未満、12日間未満、または6日間未満増殖され得る。
別の態様では、本開示は、養子免疫伝達療法のために、操作されたγδT細胞集団を生体外で増殖させる方法を提供する。本開示の操作されたγδT細胞は、生体外で増殖されてもよい。本開示の操作されたγδT細胞は、APCによる活性化なしで、またはAPCおよびアミノリン酸塩との共培養なしで、生体外で増殖され得る。
別の態様では、γδT細胞集団は、36日未満、35日未満、34日未満、33日未満、32日未満、31日未満、30日未満、29日未満、28日未満、27日未満、26日未満、25日未満、24日未満、23日未満、22日未満、21日未満、20日未満、19日未満、18日未満、17日未満、16日未満、15日未満、14日未満、13日未満、12日未満、11日未満、10日未満、9日未満、8日未満、7日未満、6日未満、5日未満、4日未満、または3日未満生体外で増殖され得る。
図2は、例えば、14~28日間などの14~35日間にわたり、例えば、フラスコ/G-Rexなどの小/中規模で、または例えば、50ml~100リットルバッグなどの大規模で、例えば、IL-2、IL-15、IL-18などのサイトカインの存在下で、形質導入または操作されたγδT細胞の増殖が実行されてもよいことを示す。
いくつかの態様では、γδT細胞集団は、増殖中に1回または複数回再刺激され得る。例えば、操作された(または形質導入された)γδT細胞集団は、生体外で一定期間増殖され、次に増殖したγδT細胞をフィ-ダ-細胞に接触させることによって、再刺激されてもよい。例えば、フィ-ダ-細胞は、単球、PBMC、または単球とBMCとの組み合わせであってもよい。その他の態様では、γδT細胞集団は、増殖中に再刺激されない。
いくつかの態様では、フィ-ダ-細胞は、ヒト対象にとって自系である。一態様では、フィ-ダ-細胞は、ヒト対象にとって同種異系である。
いくつかの態様では、フィ-ダ-細胞は、αβT細胞が枯渇している。
いくつかの態様では、フィ-ダ-細胞は、δT細胞集団への添加前に、ゾレドロン酸などのアミノビスホスホネ-トでパルス処理される。
別の態様では、フィ-ダ-細胞は、腫瘍細胞株またはリンパ芽球様細胞株などの細胞株であってもよい。別の態様では、フィ-ダ-細胞は、自系腫瘍細胞などの腫瘍細胞であってもよい。一態様では、腫瘍細胞は、K562細胞であってもよい。いくつかの態様では、フィ-ダ-細胞は、例えば、サイトカインなどの少なくとも1つの組換えタンパク質を含んでなる操作された腫瘍細胞である。サイトカインは、例えば、CD86、4-1BBL、IL-15、およびそれらの任意の組み合わせであり得る。いくつかの態様では、IL-15は膜結合型IL-15である。
いくつかの態様では、フィ-ダ-細胞は、本明細書に記載の任意のフィ-ダ-細胞の組み合わせである。例えば、フィ-ダ-細胞は、自系単球、同種異系単球、自系PBMC、同種異系PBMC、腫瘍細胞、自系腫瘍細胞、操作された腫瘍細胞、K562細胞、腫瘍細胞株、およびリンパ芽球様細胞株から選択される、2つ以上のフィ-ダ-細胞の組み合わせであってもよい。いくつかの態様では、フィ-ダ-細胞は、PBMCとリンパ芽球様細胞株の組み合わせである。
いくつかの態様では、フィ-ダ-細胞は例えば、γ線照射で照射される。
いくつかの態様では、増殖したγδT細胞とフィ-ダ-細胞は、約1:1~約50:1(フィ-ダ-細胞:増殖したγδT細胞)の比率で存在する。例えば、増殖したγδT細胞とフィ-ダ-細胞は、約2:1~約20:1(フィ-ダ-細胞:増殖したγδT細胞)の比率で存在する。いくつかの態様では、増殖したγδT細胞とフィ-ダ-細胞は、約1:1、約1:5:1、約2:1、約3:1、約4:1、約5:1、約6:1、約7:1、約8:1、約9:1、約10:1、約11:1、約12:1、約13:1、約14:1、約15:1、約20:1、約25:1、約30:1、約35:1、約40:1、約45:1または約50:1(フィ-ダ-細胞:増殖したγδT細胞)の比率で存在する。
いくつかの態様では、本開示の増殖したγδT細胞集団は、特定の抗体、サイトカイン、マイトジェン、またはIL-17 Fc融合、MICA Fc融合、およびCD70 Fc融合などの融合タンパク質を使用して再刺激されてもよい。増殖したγδT細胞集団を再刺激するために使用され得る抗体の例としては、、抗CD3、抗CD27、抗CD30、抗CD70、抗OX40、抗NKG2D、または抗CD2抗体が挙げられてもよく、サイトカインの例としては、IL-2、IL-15、IL-12、IL-21、IL-18、IL-9、IL-7、および/またはIL-33が挙げられてもよく、マイトジェンの例としては、ヒトCD27に対するリガンドであるCD70、フィトヘマグルチニン(PHA)、コンカバリンA(ConA)、アメリカヤマゴボウマイトジェン(PWM)、タンパク質落花生凝集素(PNA)、大豆凝集素(SBA)、レンズマメ(Lens culinaris)凝集素(LCA)、エンドウマメ(Pisum sativum)凝集素(PSA)、リンゴマイマイ(H.pomatia)凝集素(HPA)、ビシア・グラミネア(Vicia graminea)レクチン(VGA)またはT細胞増殖を刺激できる別の適切なマイトジェンが挙げられてもよい。
増殖したγδT細胞の再刺激は、増殖したγδT細胞を、本明細書に記載のフィ-ダ-細胞、抗体、サイトカイン、マイトジェン、融合タンパク質などの再刺激剤の任意の組み合わせと接触させることによって実施され得る。
いくつかの態様では、増殖したγδT細胞は、増殖中に1回再刺激される。その他の態様では、増殖したγδT細胞は、増殖中に2回以上再刺激される。例えば、増殖したγδT細胞は、増殖中に2回、3回、4回、5回、6回7回、8回、9回、または10回またはそれ以上再刺激され得る。当業者は、増殖の条件および長さに応じて、増殖中に実行される再刺激の回数を容易に最適化し得る。
いくつかの態様では、増殖したγδT細胞は、増殖中に毎日再刺激される。いくつかの態様では、増殖したγδT細胞は、増殖中に1日に2回以上再刺激される。その他の態様では、増殖したγδT細胞は、2日に1回、3日に1回、4日に1回、5日に1回、6日に1回、7日に1回、8日に1回、9日に1回、10日に1回、11日に1回、12日に1回、13日に1回、14日に1回などで再刺激される。その他の態様では、増殖したγδT細胞は、週に1回、週に2回、週に3回、週に4回、週に5回、週に6回などで再刺激される。その他の態様では、増殖したγδT細胞は、2週間に1回、3週間に1回、4週間に1回などで再刺激される。当業者は、増殖の条件および長さに応じて、増殖中に実行される再刺激の間の時間の長さを容易に最適化し得る。
増殖中に複数の再刺激が実施される場合、各再刺激は同一であってもまたは異なっていてもよいことが理解されるであろう。例えば、各再刺激は、本明細書に記載の再刺激剤の任意の組み合わせを任意の量で使用して、実施されてもよい。使用される特定の再刺激剤およびそれらの量は、再刺激毎に同じであってもまたは異なってもよい。
増殖した形質導入されたT細胞産物は、次に、患者への輸液用の「既製」T細胞製品として凍結保存してもよい。
治療法
本明細書に記載の操作されたγδT細胞を含有する組成物は、予防的および/または治療的治療のために投与されてもよい。治療用途では、医薬組成物は、疾患または病状の症状を治癒しまたは少なくとも部分的に阻止するのに十分な量で、疾患または病状に既に苦しんでいる対象に投与され得る。操作されたγδT細胞は、発症、罹患、または病状の悪化の可能性を軽減するためにも投与され得る。治療的使用のための操作されたγδT細胞の集団の有効量は、疾患または病状の重症度および経過、以前の治療、対象の健康状態、体重、および/または薬物に対する応答、および/または治療医の判断に基づいて変動し得る。
本開示の操作されたγδT細胞を使用して、例えば、がん、感染症、および/または本明細書に記載の免疫性疾患などの病状の治療を必要とする対象が治療され得る。
対象における病状(例えば、病気)をγδT細胞で治療する方法は、治療的に有効な量の操作されたγδT細胞を対象に投与することを含んでもよい。本開示のγδT細胞は、様々なレジメン(例えば、タイミング、濃度、投与量、治療間隔、および/または製剤)で投与されてもよい。対象はまた、本開示の操作されたγδT細胞を与られる前に、例えば、化学療法、放射線、または双方の組み合わせで、事前調節され得る。また、操作されたγδT細胞の集団は、対象に投与する前に冷凍または凍結保存されてもよい。操作されたγδT細胞の集団は、同じ腫瘍認識部分、異なる腫瘍認識部分、または同じ腫瘍認識部分と異なる腫瘍認識部分との組み合わせを発現する、2種以上の細胞を含み得る。例えば、操作されたγδT細胞の集団は、異なる抗原を認識し、または同じ抗原の異なるエピト-プを認識するように設計された、いくつかの異なる操作されたγδT細胞を含み得る。
本開示のγδT細胞を使用して、様々な病状が治療されてもよい。一態様では、本開示の操作されたγδT細胞を使用して、固形腫瘍および血液学的悪性疾患をはじめとする、がんが治療されてもよい。がんの非限定的例としては、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質がん、AIDS関連がん、AIDS関連リンパ腫、肛門がん、虫垂がん、星状細胞腫、神経芽腫、基底細胞がん、胆管がん、膀胱がん、骨がん;小脳星細胞腫、脳星状細胞腫/悪性神経膠腫、上衣腫、髄芽腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、視覚路および視床下部神経膠腫などの脳腫瘍;乳がん、気管支腺腫、バ-キットリンパ腫、原発不明がん、中枢神経系リンパ腫、小脳星細胞腫、子宮頸がん、小児期がん、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性障害、結腸がん、皮膚T細胞リンパ腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、子宮内膜がん、上衣腫、食道がん、ユ-イング肉腫、胚細胞腫瘍、胆嚢がん、胃がん、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍、神経膠腫、有毛細胞白血病、頭頸部がん、心臓がん、肝細胞(肝臓)がん、ホジキンリンパ腫、下咽頭がん、眼球内黒色腫、膵島細胞がん、カポジ肉腫、腎臓がん、喉頭がん、口唇および口腔がん、脂肪肉腫、肝臓がん;非小細胞および小細胞肺がんなどの肺がん;リンパ腫、白血病、マクログロブリン血症、骨の悪性線維性組織球腫/骨肉腫、髄芽腫、黒色腫、中皮腫、原発不明転移性扁平上皮頸部がん、口腔がん、多発性内分泌腺腫症候群、骨髄異形成症候群、骨髄性白血病、鼻腔および副鼻腔がん、鼻咽頭がん、神経芽腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺がん、口腔がん、中咽頭がん、骨肉腫/骨の悪性線維性組織球腫、卵巣がん、卵巣上皮がん、卵巣胚細胞腫瘍、膵臓がん、膵臓がん膵島細胞、副鼻腔および鼻腔がん、副甲状腺がん、陰茎がん、咽頭がん、褐色細胞腫、松果体星状細胞腫、松果体胚細胞腫、下垂体腺腫、胸膜肺芽腫、形質細胞新生物、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺がん、直腸がん、腎細胞がん、腎盂および尿管移行細胞がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺がん、肉腫、皮膚がん、メルケル細胞皮膚がん、小腸がん、軟部組織肉腫、扁上皮がん、胃がん、T細胞リンパ腫、咽喉がん、胸腺腫、胸腺がん、甲状腺がん、絨毛性腫瘍(妊娠性)、原発不明がん、尿道がん、子宮肉腫、膣がん、外陰がん、ヴァルデンストレ-ムマクログロブリン血症、およびウィルムス腫瘍が挙げられる。
一態様では、本開示の操作されたγδT細胞を使用して、例えば、デング熱、エボラ、マ-ルブルグウイルス、結核(TB)、髄膜炎または梅毒などのウイルス感染症または細菌感染症などの感染性疾患が治療されてもよく、免疫応答がMHCクラスI応答である限り、方法は、感染性生物の抗生物質耐性株、自己免疫疾患、マラリアなどの寄生虫感染症、およびMSやパ-キンソン病などのその他の疾患に使用されることが好ましい。
なおも別の態様では、本開示の操作されたγδT細胞を使用して、自己免疫疾患などの免疫疾患が治療されてもよい。自己免疫疾患の例(自己免疫疾患であることが公式に宣言されていない疾患も含めた)は、関節炎、慢性閉塞性肺疾患、強直性脊椎炎、クロ-ン病(2種類の特発性炎症性腸疾患「IBD」の1つ)、皮膚筋炎、真性糖尿病1型、子宮内膜症、グッドパスチャ-症候群、バセドウ病、ギランバレ-症候群(GBS)、橋本病、化膿性汗腺炎、川崎病、IgA腎症、特発性血小板減少性紫斑病、間質性膀胱炎、エリテマト-デス、混合性結合組織疾患、モルフェア、重症筋無力症、ナルコレプシ-、神経筋強直症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、乾癬、乾癬性関節炎、多発性筋炎、原発性胆汁性肝硬変、再発性多発軟骨炎、リウマチ様関節炎、統合失調症、強皮症、シェ-グレン症候群、スティフパ-ソン症候群、側頭動脈炎(「巨細胞動脈炎」としても知られている)、潰瘍性大腸炎(2種類の特発性炎症性腸疾患「IBD」の1つ)脈管炎、白斑、およびウェゲネル肉芽腫である。
本開示のγδT細胞による治療は、病状の臨床的発症前、発症中、および発症後に、対象に提供されてもよい。治療は、臨床的発症の1日後、1週間後、6ヶ月後、12ヶ月後、または2年後に、対象に提供されてもよい。治療は、疾患の臨床的発症後、1日間、1週間、1ヶ月間、6ヶ月間、12ヶ月間、2年間、3年間、4年間、5年間、6年間、7年間、8年間、9年間、10年間以上を超えて、対象に提供されてもよい。治療は、疾患の臨床的発症後、1日間、1週間、1ヶ月間、6ヶ月間、12ヶ月間、または2年間未満にわたり対象に提供されてもよい。治療は、臨床試験においてヒトを治療することもまた含んでもよい。治療は、本開示の操作されたγδT細胞を含んでなる医薬組成物を対象に投与することを含み得る。
別の態様では、本開示の操作されたγδT細胞の対象への投与は、対象の体内の内因性リンパ球の活性を調節してもよい。別の態様では、操作されたγδT細胞の対象への投与は、内因性T細胞に抗原を提供してもよく、免疫応答を高めてもよい。別の態様では、記憶T細胞は、CD4+T細胞であってもよい。別の態様では、記憶T細胞は、CD8+T細胞であってもよい。別の態様では、本開示の操作されたγδT細胞の対象への投与は、別の免疫細胞の細胞毒性を活性化してもよい。別の態様では、別の免疫細胞は、CD8+T細胞であってもよい。別の態様では、別の免疫細胞は、ナチュラルキラ-T細胞であってもよい。別の態様では、本開示の操作されたγδT細胞の対象への投与は、調節T細胞を抑制してもよい。別の態様では、調節性T細胞は、FOX3+Treg細胞であってもよい。別の態様では、調節性T細胞は、FOX3-Treg細胞であってもよい。本開示の操作されたγδT細胞によってその活性が調節され得る細胞の非限定的例としては、造血幹細胞;B細胞;CD4;CD8;赤血球;白色血液細胞;樹状抗原提示細胞をはじめとする樹状細胞;白血球;マクロファ-ジ;記憶B細胞;記憶T細胞;単球;ナチュラルキラ-細胞;好中球顆粒球;Tヘルパ-細胞;およびTキラ-細胞が挙げられてもよい。
ほとんどの骨髄移植中に、シクロホスファミドと全身照射の組み合わせが慣習的に用いられて、対象の免疫系による移植中の造血幹細胞(HSC)の拒絶が予防されてもよい。一態様では、ドナ-骨髄とインタ-ロイキン-2(IL-2)との生体外インキュベ-ションが実施されて、ドナ-骨髄中のキラ-リンパ球の作製が増強されてもよい。インタ-ロイキン-2(IL-2)は、野生型リンパ球の成長、増殖、分化に必要であってもよいサイトカインである。γδT細胞のヒトへの養子免疫伝達に関する現在の研究では、γδT細胞とインタ-ロイキン-2との同時投与が必要であってもよい。しかし、低用量および高用量のIL-2は、どちらも高度に毒性の副作用を有し得る。IL-2毒性は、複数の臓器/システム、最も顕著には心臓、肺、腎臓、および中枢神経系で顕在化し得る。別の態様では、本開示は、ナイ-ブサイトカイン、またはIL-2、IL-15、IL-12、IL-21などのその修飾バ-ジョンの同時投与なしに、操作されたγδT細胞を対象に投与する方法を提供する。別の態様では、操作されたγδT細胞は、IL-2との同時投与なしに、対象に投与され得る。別の態様では、操作されたγδT細胞は、IL-2との同時投与なしに、骨髄移植などの処置中に対象に投与されてもよい。
投与方法
1つまたは複数の操作されたγδT細胞集団は、任意の順序でまたは同時に、対象に投与されてもよい。同時である場合、複数の操作されたγδT細胞は、静脈内注射などの単一の一体化形態で、または、例えば、複数の静脈内輸液、皮下注射、注射または丸薬として、複数の形態で提供され得る。操作されたγδT細胞は、単一のパッケ-ジで、または複数のパッケ-ジで、一緒にまたは別々に包装され得る。操作されたγδT細胞の1つまたは全ては、複数回用量で投与され得る。同時ではない場合、複数回用量のタイミングは、約1週間、1ヶ月間、2ヶ月間、3ヶ月間、4ヶ月間、5ヶ月間、6ヶ月間、または約1年間程度変動してもよい。別の態様では、操作されたγδT細胞は、対象への投与後に、対象の体内で、生体内増殖させ得る。操作されたγδT細胞は凍結されて、同一の細胞調製物での複数の治療のための細胞が提供され得る。本開示の操作されたγδT細胞、および該細胞を含んでなる医薬組成物は、キットとして包装され得る。キットは、操作されたγδT細胞、および該細胞を含んでなる医薬組成物の使用に関する指示(例えば、書面による指示)を含んでもよい。
別の態様では、がん、感染性疾患、または免疫性疾患を治療する方法は、治療有効量の操作されたγδT細胞を対象に投与するステップを含んでなり、その中では、投与は、、がん、感染性疾患、または免疫性疾患を治療する。別の実施形態では、治療的に有効な量の操作されたγδT細胞は、少なくとも約10秒間、30秒間、1分間、10分間、30分間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、12時間、24時間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、1週間、2週間、3週間、1ヶ月間、2ヶ月間、3ヶ月間、4ヶ月間、5ヶ月間、6ヶ月間、または1年間にわたり投与されてもよい。別の態様では、治療的に有効な量の操作されたγδT細胞は、少なくとも1週間にわたり投与されてもよい。別の態様では、治療的に有効な量の操作されたγδT細胞は、少なくとも2週間にわたり投与されてもよい。
本明細書に記載の操作されたγδT細胞は、疾患または病状の発生前、発生中、または発生後に投与され得て、操作されたγδT細胞を含有する医薬組成物を投与するタイミングは変動し得る。例えば、操作されたγδT細胞は予防的に使用され得て、疾患または病状の発生の可能性を軽減するために、病状または疾患の傾向を有する対象に連続的に投与され得る。操作されたγδT細胞は、症状の発生中にまたは発生後にできる限り速やかに、対象に投与され得る。操作されたγδT細胞の投与は、症状の発生後即座に、症状の発生から最初の3時間以内に、症状の発生から最初の6時間以内に、症状の発生から最初の24時間以内に、症状の発生から48時間以内に、または症状の発生から任意の期間内に開始され得る。最初の投与は、本明細書に記載の任意の製剤を使用して、本明細書に記載の任意の経路などの実用的な任意の経路を介し得る。別の態様では、本開示の操作されたγδT細胞の投与は、静脈内投与であってもよい。操作されたγδT細胞の1回または複数回の投与は、がん、感染性疾患、免疫疾患、敗血症の発症後実行可能な限り早く、または骨髄移植によって、例えば、約24時間~約48時間、約48時間~約1週間、約1週間~約2週間、約2週間~約1ヶ月間、約1ヶ月間~約3ヶ月間などの免疫疾患を治療するのに必要な期間にわたり、投与され得る。がんの治療のために、操作されたγδT細胞の1つまたは複数用量は、がんの発症から数年後に、その他の治療の前または後に、投与され得る。別の態様では、操作されたγδT細胞は、少なくとも約10分間、30分間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、12時間、24時間、少なくとも48時間、少なくとも72時間、少なくとも96時間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも1ヶ月間、少なくとも2ヶ月間、少なくとも3ヶ月間、少なくとも4ヶ月間、少なくとも5ヶ月間、少なくとも6ヶ月間、少なくとも7ヶ月間、少なくとも8ヶ月間、少なくとも9ヶ月間、少なくとも10ヶ月間、少なくとも11ヶ月間、少なくとも12ヶ月間、少なくとも1年間、少なくとも2年間、少なくとも3年間、少なくとも4年間、または少なくとも5年間にわたり投与され得る。治療期間は、対象によって変動し得る。
保存
一態様では、γδT細胞は凍結媒体中で調合され、少なくとも約1ヶ月間、2ヶ月間、3ヶ月間、4ヶ月間、5ヶ月間、6ヶ月間、1年間、2年間、3年間、または少なくとも5年間にわたる長期保存のために、液体窒素冷凍庫(-196℃)または極低温冷凍庫(-65℃、-80℃、-120℃、または-150℃)などの極低温保存ユニットに入れられてもよい。凍結媒体は、pHを約6.0~約6.5、約6.5~約7.0、約7.0~約7.5、約7.5~約8.0、または約6.5~約7.5の間に維持するための生理学的pH緩衝剤を有する、ジメチルスルホキシド(DMSO)、および/または塩化ナトリウム(NaCl)、および/またはデキストロ-ス、および/または硫酸デキストランおよび/またはヒドロキシエチルデンプン(HES)を含有し得る。凍結保存γδT細胞は解凍され、本明細書に記載されるような抗体、タンパク質、ペプチド、および/またはサイトカインでの刺激によって、さらに処理され得る。凍結保存されたγδT細胞は解凍され、本明細書に記載されるようなウイルスベクタ-(レトロウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAAV)、およびレンチウイルスベクタ-をはじめとする)または非ウイルス手段(RNA、例えばトランスポゾンなどのDNA、およびタンパク質をはじめとする)で、遺伝子改変され得る。改変γδT細胞は、結媒体1mL当たり少なくとも約10、10、10、10、10、10、10、10、10、または少なくとも約1010個の細胞の少なくとも約1、5、10、100、150、200、500本のバイアルの量でさらに凍結保存されて、細胞バンクが生成され得る。凍凍結保存細胞バンクは、それらの機能を保持していてもよく、解凍されさらに刺激されて増殖され得る。別の態様では、解凍された細胞は、細胞培養バッグおよび/またはバイオリアクタ-などの適切な閉鎖容器内で刺激および増殖され、同種異系細胞産物として一定量の細胞が作製され得る。凍結保存γδT細胞は、極低温保存条件下で、少なくとも約6ヶ月間、7ヶ月間、8ヶ月間、9ヶ月間、10ヶ月間、11ヶ月間、12ヶ月間、13ヶ月間、15ヶ月間、18ヶ月間、20ヶ月間、24ヶ月間、30ヶ月間、36ヶ月間、40ヶ月間、50ヶ月間、または少なくとも約60ヶ月間にわたり、それらの生物学的機能を保持し得る。別の態様では、製剤中に保存料を使用することはできない。凍結保存γδT細胞は解凍され、同種異系の既製細胞製品として複数の患者に輸液され得る。
一態様では、本明細書に記載の操作されたγδT細胞は、少なくとも1×10細胞/ml、少なくとも2×10細胞/ml、少なくとも3×10細胞/ml、少なくとも4×10細胞/ml、少なくとも5×10細胞/ml、少なくとも6×10細胞/ml、少なくとも7×10細胞/ml、少なくとも8×10細胞/ml、少なくとも9×10細胞/ml、少なくとも1×10細胞/ml、少なくとも2×10細胞/ml、少なくとも3×10細胞/ml、少なくとも4×10細胞/ml、少なくとも5×10細胞/ml、少なくとも6×10細胞/ml、少なくとも7×10細胞/ml、少なくとも8×10細胞/ml、少なくとも9×10細胞/ml、少なくとも1×10細胞/ml、少なくとも2×10細胞/ml、少なくとも3×10細胞/ml、少なくとも4×10細胞/ml、少なくとも5×10細胞/ml、少なくとも6×10細胞/ml、少なくとも7×10細胞/ml、少なくとも8×10細胞/ml、少なくとも9×10細胞/ml、少なくとも1×10細胞/ml、少なくとも2×10細胞/ml、少なくとも3×10細胞/ml、少なくとも4×10細胞/ml、少なくとも5×10細胞/ml、少なくとも6×10細胞/ml、少なくとも7×10細胞/ml、少なくとも8×10細胞/ml、少なくとも9×10細胞/ml、少なくとも1×10細胞/ml、少なくとも2×10細胞/ml、少なくとも3×10細胞/ml、少なくとも4×10細胞/ml、少なくとも5×10細胞/ml、少なくとも6×10細胞/ml、少なくとも7×10細胞/ml、少なくとも8×10細胞/ml、少なくとも9×10細胞/ml、少なくとも1×10細胞/ml、少なくとも2×10細胞/ml、少なくとも3×10細胞/ml、少なくとも4×10細胞/ml、少なくとも5×10細胞/ml、少なくとも6×10細胞/ml、少なくとも7×10細胞/ml、少なくとも8×10細胞/ml、少なくとも9×10細胞/ml、少なくとも1×10細胞/ml、またはそれ以上、約1×10細胞/ml~約少なくとも1×10細胞/ml、約1×10細胞/ml~約少なくとも1×10細胞/ml、または約1×10細胞/ml~約少なくとも1×10細胞/mlの量で組成物中に存在してもよい。
例えば、キメラCD8α-CD4tm/細胞内タンパク質などの腫瘍抗原特異的TCRを発現するように操作され得る、生存可能な同種異系T細胞産物を開発するために、本開示の実施形態は、最終的な同種異系産物中の残留αβT細胞の存在を最小化しながら、γδT細胞の収量を最大化し得る方法を含んでもよい。例えば、本開示の実施形態は、αβT細胞を枯渇させることによってγδT細胞を増殖および活性化させ、アンホテリシンB、N-アセチルシステイン(NAC)(または高用量グルタミン/グルタマックス)、IL-2、および/またはIL-15などの分子で成長培養を補足する方法を含んでもよい。
一態様では、本明細書に記載の方法を使用して、本開示の態様による自己由来または同種異系産物が生成されてもよい。
本発明は、特許請求の範囲を限定することは意図されない、以下の実施例を参照してより良く理解されてもよい。
実施例1
自系細胞による増殖中のγδT細胞の再刺激は、増殖の増強と長期化をもたらす。
図3Aおよび3Bは、γδT細胞の増殖に対する、自系単球による再刺激の効果を示す。図3Aは、図3Bに提示されたデ-タを生成するために使用された増殖工程を示す。簡潔に述べると、0日目に、αβ-TCR発現T細胞(CD4+およびCD8+T細胞を含めた)枯渇末梢血単核細胞(PBMC)(「γδT細胞」)を、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で活性化させた。3日目に、活性化γδT細胞を模擬形質導入した。4日目に、模擬形質導入細胞を増殖させる。7日目に、増殖した細胞を、自系単球(PBMC(Miltenyi)からCD14+選択によって得られ、ZOL(100μM)で4時間パルスした)によって10(単球):1(γδT細胞)の割合で再刺激した。細胞を14日目に冷凍した。
図3Bは、自系単球による再刺激が、再刺激なしの場合と比較して、2人のドナ-(D1およびD2)から得られたγδT細胞の増殖倍数を増加させることを示す。再刺激細胞の増殖倍数は、10日後に減少した。14日目までに、再刺激細胞の増殖倍数は、再刺激なしの場合と同様の増殖倍数まで減少した。
図4Aおよび4Bは、γδT細胞の増殖に対する照射自系αβ枯渇PBMCによる再刺激の効果を示す。図4Aは、図4Bに提示されたデ-タを生成するために使用された増殖工程を示す。簡潔に述べると、0日目に、αβ-TCR発現T細胞(CD4+およびCD8+T細胞を含めた)枯渇末梢血単核細胞(PBMC)(「γδT細胞」)を、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で活性化させた。2日目に、活性化γδT細胞を模擬形質導入した。3日目に、模擬形質導入細胞を増殖させる。7日目に、増殖した細胞を、照射(100Gy)自系αβ枯渇PBMC(ZOL(100μM)で4時間パルス処理した)によって、5:1または10:1(αβ枯渇PBMC:γδT細胞)の比率で再刺激した。
図4Bは、αβ枯渇PBMCによって5:1および10:1の比率で再刺激すると、再刺激なしの場合と比較して、2人のドナ-(D1およびD2)から得られたγδT細胞の増殖倍数が増加されることを示す。
図5~11は、γδT細胞の増殖に対する、自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCによる複数回の再刺激の効果を示す。
図5は、図6~図11に示すデ-タを生成するために使用された増殖工程を示す。簡潔に述べると、0日目に、αβ-TCR発現T細胞(CD4+およびCD8+T細胞を含めた)枯渇末梢血単核細胞(PBMC)(「γδT細胞」)を、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で活性化させた。2日目に、活性化γδT細胞を模擬形質導入した。3日目に、模擬形質導入細胞を増殖させる。7日目および14日目に、増殖した細胞は、1)1:1、5:1または10:1(単球:γδT細胞)の比率の自系単球(PBMC(Miltenyi)からCD14+選択によって得られ、ZOL(100μM)で4時間パルス処理した)、または2)10:1または20:1(αβ消耗PBMC:γδT細胞)の比率の照射(100Gy)自系αβ-TCR発現T細胞枯渇PBMC(ZOL(100μM)で4時間パルス処理した)のどちらかによって再刺激した。
図6Aおよび6Bは、2人のドナ-からのγδT細胞の増殖に対する、自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCによる複数回の再刺激の効果を示す。図6Aは、ドナ-1からのデ-タを示す。対照サンプル、および低い単球:γδT細胞比では、増殖はおよそ14日目までに頭打ちになった。しかしながら、7日目および14日目における、10:1の比率(単球:γδT細胞)の単球による、または20:1の比率(αβ枯渇PBMC:γδT細胞)の照射αβ枯渇PBMCによる、γδT細胞の再刺激は、この平坦域を防ぎ、少なくとも17日間は増殖が有意に促進された。例えば、7日目および14日目に20:1の比率(αβ枯渇PBMC:γδT細胞)で照射されたαβ枯渇PBMCで再刺激されると、δ2細胞は17日目に2498倍の増殖に達し、平坦域に達しなかった。
図6Bは、第2のドナ-からのγδT細胞の増殖に対する、自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCによる複数回の再刺激の効果を示す。図5Bに示したデ-タと同様に、対照サンプル、および低い単球:γδT細胞比では、増殖はおよび14日目までに頭打ちになった。しかしながら、7日目および14日目における、5:1または10:1の比率(単球:γδT細胞)の単球による、または10:1または20:1の比率(αβ枯渇PBMC:γδT細胞)の照射αβ枯渇PBMCによる、γδT細胞の再刺激は、この平坦域を防ぎ、少なくとも17日間は増殖が有意に促進された。例えば、7日目および14日目に20:1の比率(αβ枯渇PBMC:γδT細胞)で照射されたαβ枯渇PBMCで再刺激されると、δ2細胞は17日目に305倍の増殖に達し、平坦域に達しなかった。
図7A~Cおよび図8B~Cは、2人のドナ-からのγδT細胞の増殖に対する、自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCによる複数回の再刺激の効果を示す。これらのデ-タはまた、以下の表1にも要約されている。
Figure 2023515131000004
表1および図1および図7A~Cに見られるように、増殖倍数は、ドナ-2と比較してドナ-1で低かった(図8A~Cを参照されたい)。この結果は、21日目に見られた対照サンプルの増殖の突然の増加に起因し得る。それにもかかわらず、照射自系αβ枯渇PMBCによる再刺激は、双方のドナ-の自系単球による再刺激と比較して、総γδT細胞のより高い増殖倍数をもたらすことことが明らかである。この効果は、主にδ2T細胞の増加に起因するように見える。
図9および10は、自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCによる複数回の再刺激が、増殖したγδT細胞の記憶表現型を有意に変化させないことを示す。双方のドナ-において、CD27発現のわずかな増加が、10:1の単球で再刺激された増殖したγδT細胞で検出された。
図11Aおよび11Bは、増殖したγδT細胞の生存率に対する、自系単球または照射自系αβ枯渇PBMCによる複数回の再刺激の効果を示す。増殖したγδT細胞の生存率の低下が、再刺激条件で見られた。この効果は、照射自系αβ枯渇PBMCで再刺激されたγδT細胞中で、最も顕著であった(20 PBMC:1 γδT細胞)。生存率は再刺激後に低下する傾向があり、1週間以内に回復する。
実施例2
腫瘍由来細胞によるγδT細胞の刺激は、増殖を促進し延長する。
図12A~12Bは、操作された腫瘍由来細胞の共培養がγδT細胞に及ぼす影響を示す。簡潔に述べると、0日目に、αβ-TCR発現T細胞(CD4+およびCD8+T細胞を含めた)枯渇末梢血単核細胞(PBMC)(「γδT細胞」)を、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で活性化させた。照射腫瘍由来細胞(K562)を2:1の比率(腫瘍由来細胞:γδT細胞)でいくつかのサンプルに添加した。その他のサンプルは、抗CD28または抗CD27mAbで被覆されたプレ-ト上で培養した。3日目に、活性化γδT細胞を模擬形質導入した。4日目に、模擬形質導入細胞を増殖させた。増殖した細胞は21日目に冷凍した。
図12Aおよび12Bは、照射腫瘍由来の細胞+/-ZOLで刺激された2人のドナ-(D1(図12A)およびD2(図12B))から得られたγδT細胞が、抗CD28抗体+ZOL、抗CD27抗体+ZOL、およびZOL単独(対照)で刺激されたものより高い増殖倍数を有することを示す。
実施例3
腫瘍由来細胞によるγδT細胞の再刺激は、γδT細胞の増殖を促進し延長する。
表2は、この実験で試験した条件を要約する。簡潔に述べると、2人のドナ-から得たγδT細胞を、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)+/-ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)+/-腫瘍由来細胞(腫瘍由来細胞2:T細胞1)+/-再刺激の存在下で、以下のように0日目に活性化させた:a)腫瘍由来細胞非存在下で(対照);b)野生型照射腫瘍由来細胞(K562WT)によって;c)ZOLの非存在下で照射改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって;c-Restim)ZOLの非存在下で照射改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって、7日目および14日目に再刺激;d)照射改変腫瘍由来の細胞(K562変異型2)によって;およびe)照射改変腫瘍由来の細胞(K562変異型1)によって。細胞は2日目に模擬形質導入し、3日目に増殖させた。細胞は7、10、14、および17日目に養分供給し、任意選択的に7日目および14日目に再刺激した。細胞は、21日目に凍結した。
Figure 2023515131000005
図13A~Cは、γδT細胞の活性化中に様々な腫瘍由来細胞を共培養した結果を示す。図13Aは、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で0日目に活性化された、2人のドナ-(D1(左側パネル)およびD2(右側パネル))から得たγδT細胞の増殖倍数を示す。1)腫瘍由来細胞非存在下で(対照);2)野生型照射腫瘍由来細胞(K562WT)によって;3)照射改変腫瘍由来の細胞(K562変異型1)によって;4)照射改変腫瘍由来の細胞(K562変異型2)によって;5)ZOLの非存在下で照射改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって;および6)ZOLの非存在下で照射改変腫瘍由来細胞(K562変異型2)によって、7日目および14日目に再刺激。
図13Bおよび13Cは、ドナ-1(図13B)およびドナ-2(図13C)における、δ1(左パネル)およびδ2(右パネル)T細胞の双方の増殖を示す。
図14Aおよび14Bは、ドナ-1(図14A)およびドナ-2(図14B)における、全生細胞集団内に存在するγδT細胞の百分率を示す。
図15は、培養物中のゾレドロン酸の欠乏が、ゾレドロン酸が培養物中にある条件と比較して、ポリクロ-ナル集団(δ1およびδ2γδT細胞の双方)をもたらすことを示す。細胞は21日目に採取し、フロ-サイトメトリ-によって分析し、δ1およびδ2集団を判定した。
図16は、腫瘍由来細胞の共培養が、増殖したγδT細胞の記憶表現型を変化させないことを示す。細胞は21日目に採取し、フロ-サイトメトリ-によって解析して、細胞表面のCD45、CD27、およびCCR7を検出することによって記憶表現型を判定した。
実施例4
同種異系細胞による増殖中のγδT細胞の再刺激は、増殖の増強と長期化をもたらす。
図17Aおよび17Bは、γδT細胞の増殖に対する、照射同種異系PBMCによる再刺激の効果を示す。簡潔に述べると、0日目に、αβ-TCR発現T細胞(CD4+およびCD8+T細胞を含めた)枯渇末梢血単核細胞(PBMC)(「γδT細胞」)を、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2(100U/ml)、およびIL-15(100ng/ml)の存在下で活性化させた。2日目に、活性化γδT細胞を模擬形質導入した。3日目に、模擬形質導入細胞を増殖させた。7日目に、増殖したγδT細胞を5つの別々のグル-プに分けて、同種異系フィ-ダ-細胞による再刺激の効果を調べた。具体的には、2×10個の増殖γδT細胞を各処理群内に配置した。処理群は、次のとおりであった:1)IL-2+IL-15(対照);2)PBMC+LCL+OKT3+IL-2;3)PBMC+IL-2;4)LCL+IL-2;5)OKT3+IL-2。各グル-プについて、PBMC=25×10細胞の量で添加された、2~3人のドナ-からプ-ルされ照射された同種異系PBMC。LCL=5×10個の量で添加された照射リンパ芽球様細胞。OKT3=可溶性OKT3、30ng/mlの量で添加された活性化抗CD3抗体。IL-2は50U/mlの量で添加した。
14日目に各再刺激処理を繰り返し、21日目に細胞を採取して分析した。
図17A~Bは、同種異系PBMCおよび/またはLCLによる再刺激が、再刺激なしの場合と比較して、2人のドナ-(D1およびD2)から得られたγδT細胞の増殖倍数を成長平坦域なしで増加させることを示す。
図18A~Cは、同種異系PBMCおよび/またはLCLによる再刺激が、ポリクロ-ナル(δ1およびδ2γδT細胞の双方)集団を生成することを示す。生細胞の百分率としてのδ1細胞の存在を、2人のドナ-について図18Aおよび18Bに示す。このデ-タは、δ1細胞の存在がドナ-依存性であることを示す。図18Cは、21日目の2人のドナ-からの対照処理(IL-2+IL-15)、およびPBMC+LCL+OKT3処理(IL-2の存在下)からの結果を示す。
図19A~Bは、PBMCおよび/またはLCLによる再刺激時に増殖したγδT細胞集団の記憶表現型を示す。記憶表現型は、21日目ではなく14日目に測定したので、7日目に1回だけ再刺激した。増殖したγδT細胞集団をフロ-サイトメトリ-によって分析し、細胞表面上のCD45、CD27、およびCCR7の検出によって記憶表現型を判定した。図19Aは、増殖したγδT細胞集団上のCD27検出を示す。PBMC+LCL+OKT3で再刺激された増殖したγδT細胞では、CD27の百分率がわずかに減少したように見える。図19Bは、CD45およびCCR7の発現を示す。CCR7の百分率の増加が、PBMC+LCL+OKT3で再刺激された増殖したγδT細胞で見らる。
実施例5
γδT細胞の活性化のためにゾレドロン酸でパルス処理された同種異系PBMCの生成。
実施例1で上に示したように、ゾレドロン酸(ZOL)でパルス処理し、次に、7日目のγδT細胞の再刺激のために、および任意選択的に追加の再刺激ステップ(例えば、14日目など)で、照射した新鮮な自系PBMCを使用し得る。しかしながら、この方法では、臨床ドナ-から数回の採取が必要である。
複数の採取の必要性を回避するために、1つまたは複数の再刺激で使用するために、ZOLでパルス処理されたPBMCの同種バンクを生成し得る。これらのPBMCの同種異系バンクは、次のように生成した:ドナ-から採取した凍結同種PBMC(αβT細胞を含めた)を解凍し、100μMのZOLで4時間パルス処理した。次に、これらのZOL処理同種異系PBMCを洗浄し、凍結した。ZOL処理した同種異系PBMCを含有する凍結バイアルを50Gyで照射し、将来の使用のために保存した。これらの照射しZOL処理した同種異系PBMCは、製造工程の7日目に再刺激のために解凍した。
実施例6
形質導入T細胞のペプチド特異的殺滅活性
表3に示す増殖法によって、形質導入T細胞を調製した。
Figure 2023515131000006
上記の工程は、工程1から6.8%ペプチド/MHC特異的TCR形質導入T(Tet+)細胞を生成し、工程2から21.9%Tet+細胞を生成し、工程3から47.4%Tet+細胞を生成し、対照から28.8%Tet+細胞を生成した。TCR(TCR-T)で形質導入されたT細胞のペプチド特異的殺滅活性を判定するために、エフェクタ-T細胞、すなわち工程1、2、3、または対照によって増殖されたT細胞と、腫瘍細胞(例えば、細胞当たり約242コピ-を呈してもよいペプチド陽性U2OS細胞、およびペプチド陰性MCF-7細胞など)とを3:1(エフェクタ-細胞:腫瘍細胞)の比率で共培養した。非形質導入T細胞(NT)は、陰性対照として機能する。腫瘍細胞の生存率/死滅率は、Incucyte生細胞解析システムを用いてリアルタイムで解析した。図20Aは、ペプチド陽性U2OS細胞に対する、工程3によって増殖させたT細胞(TCR-T)の殺滅活性が、工程1または工程2によって増殖させたものよりも有意に高く、対照によって増殖したもの(TCR-T)と同様であることを示す。 工程2、工程3、および対照によって増殖させたTCR-T細胞は、それらのそれぞれのNT細胞よりも高い殺滅活性を示す。工程1で増殖させたTCR-T細胞とNT細胞との間に、殺滅活性の有意差はないようである。図20Bは、ペプチド陰性MCF-7に対する、様々な工程によって増殖させたT細胞(TCR-T)の殺滅活性が、それらのそれぞれの非形質導入T細胞(NT)細胞のものと類似しているように見えることを示す。これらの結果は、工程2、工程3、および対照によって増殖させたTCR形質導入T細胞が、ペプチド特異的様式で腫瘍細胞を認識し殺滅し得ることを示唆する。
実施例7
γδT細胞製造の最適化
図21は、γδT細胞製造、例えば、対照および工程1~3(表3)工程を示し、その中では、細胞は、フィ-ダ-細胞および/または作動薬IまたはII、例えば、抗CD3、抗CD28、抗41BB、抗ICOS、抗CD40、および抗OX40抗体の存在下で、解凍、活性化、および/または増殖されてもよい。0日目(工程1)または7日目(再刺激)および14日目(再刺激)(工程2および工程3)にフィ-ダ-細胞を添加した。図22A~22Dは、対照工程(フィ-ダ-なし)(図22A)によって調製されたγδT細胞中で観察された成長平坦域が、フィ-ダ-細胞刺激(例えば、工程1(図22B)、工程2(図22C)、および工程3(図22D))によって克服されたことを示す。対照工程、工程2、および工程3によって生成された細胞で観察された、活性化後のγδT細胞の損失は、工程1によって生成された細胞で改善された。他方、工程2および工程3によって生成されたγδT細胞は、工程1によって生成されたものよりも高い増殖倍数を示す。工程3によって生成されたγδT細胞は、少なくとも10,000倍の増殖を達成した。
工程3によって生成されたγδT細胞は、「より若い」T細胞表現型を示。
対照工程および工程1~3によって生成された、γδT細胞の表現型を分析した。図23Aは、14日目および21日目に工程3によって生成されたγδT細胞が、対照工程、工程1、および工程2によって生成されたものよりも、例えば、CD27+CD45RA-などのTcm表現型を示すより多くのγδT細胞%を有することを示す。矛盾なく、14日目および21日目の工程3によって生成されたγδT細胞は、対照工程、工程1、および工程2によって生成されたものよりも、例えば、CD62L+(図23B)などのTcm表現型を示すより多くのγδT細胞%、および例えば、CD57+(図23C)などの非Tcm表現型を示すより少いγδT細胞%を有する。(n=4;平均+SD;対照と比較したチュ-キ-の事後分散分析;****p<0.0001;***p<0.001;**p<0.01;p<0.5)
様々な工程によって生成されたγδT細胞における免疫チェックポイントタンパク質の発現に対する影響
様々な工程によって生成されたγδT細胞における免疫チェックポイントタンパク質発現を判定するために、%PD1+(図24A)、LAG3+(図24B)、TIM3+(図24C)、およびTIGIT+(図24D)γδT細胞を判定した。図24Aは、14日目に、工程1~3によって生成されたPD1+γδT細胞の%が、対照工程(C)によって生成されたものと比較して減少していることを示す。他方、工程1によって生成された%PD1+γδT細胞は、14日目から21日目にかけて増加している。工程2および工程3によって生成された%PD1+γδT細胞は、14日目から21日目まで同程度のようである。図24Bは、工程2および3によって生成された%LAG3+γδT細胞が、14日目に対照工程(C)によって生成されたものと比較して増加していることを示す。工程2および工程3によって生成された%LAG3+γδT細胞は、14日目から21日目まで同程度のようである一方で、工程1によって生成された%LAG3+γδT細胞は、14日目から21日目にかけて増加している。図24Cは、工程1~3によって生成された%TIM3+γδT細胞が14日目から21日目にかけて減少していることを示す。図24Dは、工程1~3によって生成された%TIGIT+γδT細胞が14日目から21日目にかけて減少していることを示す。
様々な工程によって生成されたγδT細胞の導入遺伝子発現に対する影響
工程1~3および対照工程(C)によって生成されたγδT細胞に、CD8αβおよびTCRαβ(PTE.CD8.TCR.WPRE)をコ-ドするウイルスベクタ-を形質導入し、標的ペプチド(PRAME)/MHC四量体(Tet)染色がそれに続いた。図25Aは、最初の再刺激から14日目に、工程3によって生成されたPTE.CD8.TCR.WPREを導入した%Tet+γδT細胞が、工程1、工程2、および対照工程によって生成されたものより高いことを示す。非形質導入(NT)細胞は、陰性対照として機能する。工程3によって生成されたPTE.CD8.TCR.WPREで形質転換したγδT細胞は、対照工程(18.4%、図26A)および工程2(12.1%、図26B)によって生成されたものよりも多くのCD8+PRAME Tet+γδT細胞(39%、図26C)をもたらした。MFIは、形質導入条件間で類似している。図25Bは、工程3によって生成されたγδT細胞に組み込まれた導入遺伝子のコピ-数が約2コピ-/細胞であり、これは対照工程によって生成されたものと同等であり、工程1および工程2によって生成されたものよりも高いことを示す。
工程1における最初のK562刺激が形質導入と増殖に及ぼす影響
図27Aに示すように、工程1によって調製されたγδT細胞産物に対する初期K562刺激の効果を判定するために、γδT細胞を、2日目にPTE.CD8.TCR.WPREを形質導入する前の0日目に刺激し、またはγδT細胞を、2日目にPTE.CD8.TCR.WPREを導入した後の4日目に刺激した。図27Bは、形質導入ありまたはなしで4日目に刺激したγδT細胞の増殖倍数が、0日目に刺激したものよりも低いことを示す。図28A~28Cは、0日目にK562細胞で刺激したγδT細胞について、60μl、120μl、および240μlのPTE.CD8.TCR.WPREで形質転換したγδT細胞が、それぞれ8.62%、17.5%、および31.1%のCD8+PRAME Tet+細胞を生成したことを示す。図28Dは、組み込まれた導入遺伝子のコピ-数を示す。240μlのPTE.CD8.TCR.WPREを導入したγδT細胞は、31.1%のCD8+PRAME Tet+細胞をもたらしたが(図28C)、組み込まれた導入遺伝子のコピ-数は7.53コピ-/細胞で、安全限界の5コピ-/細胞を超えている。対照的に、図28Eは、60μlのPTE.CD8.TCR.WPREで形質導入され、4日目のK562細胞での刺激がそれに続いたγδT細胞が、1.71コピ-/細胞の統合導入遺伝子のコピ-数で、31.8%のCD8+PRAME Tet+細胞をもたらたことを示す。これらのデ-タは、形質導入後4日目のK562刺激が十分な形質導入を可能にし、形質導入前の0日目に刺激したものよりも良好で安全なT細胞産物をもたらしてもよい一方で、それが増殖を制限してもよいことを示唆した。
導入遺伝子発現に対する再刺激の影響
図29は、導入遺伝子(PTE.CD8.TCR.WPRE)発現を示し、例えば、%CD8+PRAME Tet+γδ細胞は、(1)4日目に刺激して工程1(n=2)によって生成された細胞では、14日目から21日目にかけて増加し;(2)7日目および14日目に再刺激して工程2(n=4)によって生成された細胞では、7日目から21日目にかけて減少し;(3)7日目と14日目に再刺激して工程3(n=4)によって生成された細胞では、7日目から14日目にかけて増加し、14日目から21日目にかけて減少する。導入遺伝子の発現は、対照工程によって生成された細胞と同様のレベルのままである。
様々な工程によって生成されたγδT細胞の機能に対する影響
図30は、7日目の最初の再刺激後、14日目に実施した機能評価を示す。工程2、3、および対照工程(C)によって生成されたγδT細胞を、PTE.CD8.TCR.WPREで形質導入するか(それぞれ2-T、3-T、およびC-T)、または形質導入しなかった(それぞれ2-NT、3-NT、およびC-NT)。同じTCRで形質導入された、または形質導入されていないCD8+αβT細胞が、陽性対照(P-TおよびP-NT)として機能する。このように調製した細胞を、例えば、UACC257(細胞当たり約1081個の標的ペプチド)、U2OS(細胞当たり約242個の標的ペプチド)、A375(細胞当たり約51個の標的ペプチド)、およびMCF-7(細胞当たり0個の標的ペプチド)などの標的細胞と共に、3:1のエフェクタ-/標的比でインキュベ-トし、細胞傷害性アッセイがそれに続いた。エフェクタ-細胞は、形質導入効率に対して正規化した。図31A~31Cは、最初の再刺激の後、工程2(2-T)および工程3(3-T)によって生成されたγδT細胞の細胞溶解活性が、それぞれUACC257、U2OS、およびA375細胞に対するC-TおよびP-Tのそれよりも低くなっていることを示す。図31Dは、非標的MCF7細胞に対する、工程2(2-T)および交代3(3-T)によって生成されたγδT細胞の最小の細胞溶解活性を示す。(対照と比較したチュ-キ-の事後分散分析;n=4人のドナ-;**p<0.01;p<0.5)
図32Aおよび図32Bは、最初の再刺激の後、工程2(2)および工程3(3)によって生成されたγδT細胞からのIFNγ分泌が、エフェクタ-/標的比3:1で、それぞれUACC257およびU2OS細胞に対して、対照工程(C)によって生成されたものと同等であることを示す。エフェクタ-細胞は、形質導入効率に対して正規化した。図32Cは、工程2(2)および工程3(3)によって生成されたγδT細胞からの、非標的MCF7細胞に対する最小限のIFNγ分泌を示す。非形質導入(NT)細胞は、陰性対照として機能する。同じTCRで形質導入したCD8+αβT細胞は、陽性対照(P)として機能する。(n=2人のドナ-;2回の技術的反復/ドナ-)
図33Aおよび図33Bは、最初の再刺激の後、工程2(2)および工程3(3)によって生成されたγδT細胞からのTNFα分泌が、エフェクタ-/標的比3:1で、それぞれUACC257およびU2OS細胞に対して、対照工程(C)によって生成されたものと比較して減少していることを示す。エフェクタ-細胞は、形質導入効率に対して正規化した。図33Cは、工程2(2)および工程3(3)によって生成されたγδT細胞からの、非標的MCF7細胞に対する最小限のTNFα分泌を示す。非形質導入(NT)細胞は、陰性対照として機能する。同じTCRで形質導入したCD8+αβT細胞は、陽性対照(P)として機能する。(n=2人のドナ-;2回の技術的反復/ドナ-)
図34Aは、最初の再刺激の後、工程3(3)によって生成されたγδT細胞からのGM-CSF分泌が、エフェクタ-/標的比3:1で、UACC257に対して工程2(2)および対照工程(C)によって生成されたものと比較して増加していることを示す。エフェクタ-細胞は、形質導入効率に対して正規化した。図34Bは、このGM-CSFの増加が、標的ペプチドの発現数が少ないU2OS細胞に対して観察されなかったことを示す。図34Cは、工程2(2)および工程3(3)によって生成されたγδT細胞からの、非標的MCF-7細胞に対する最小限のGM-CSF分泌を示す。非形質導入(NT)細胞は、陰性対照として機能する。同じTCRで形質導入したCD8+αβT細胞は、陽性対照(P)として機能する。(n=2人のドナ-;2回の技術的反復/ドナ-)さらに、非導入細胞と導入細胞の間で、IL-6、パ-フォリン、およびグランザイムBの発現レベルに差は観察されなかった。試験したが検出限界以下であったその他の検体には、IL-2、IL-4、IL-5、IL-10、IL-12p70、およびIL-17aが含まれる。
様々な工程によって生成されたγδT細胞による腫瘍細胞殺滅
腫瘍細胞殺滅アッセイは、5:1のエフェクタ-/標的比で実施した。エフェクタ-細胞は、UACC257細胞(1細胞当たり約1081個の標的ペプチド)を使用して形質導入効率に対して正規化した。UACC257細胞は、表示された3つの異なる時点でアッセイに加えた。図35Aは、工程1(4日目刺激)、工程2、および対照工程によって生成された、ドナ-1から得られたγδT細胞によって、UACC257腫瘍細胞増殖が阻害されることを示す。同じTCRで形質導入したCD8+αβT細胞は、陽性対照(P)として機能する。図35Bは、工程2、工程3、および対照工程によって生成されたドナ-2から得られたγδT細胞によって、UACC257腫瘍細胞増殖が阻害されることを示す。同じTCRで形質導入したCD8+αβT細胞は、陽性対照(P)として機能する。
最大3回の腫瘍刺激(1、2、および3)後に様々な工程によって生成されたPTE.CD8.TCR.WPREで形質導入したγδT細胞における、例えば、LAG3、PD-1、TIGIT、およびTIM3などの免疫チェックポイント分子の発現を判定した。図36は、LAG3、PD-1、TIGIT、およびTIM3の発現が、工程1、工程2、および対照工によって生成されたγδT細胞間で同等であるように見えることを示す。同じTCRで形質導入したCD8+αβT細胞は、陽性対照(陽性)として機能する。
実施例8
ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(HDACi)およびIL-21がγδT細胞製造に及ぼす影響
Wangらは、HDACiとIL21が協力して、ヒトエフェクタ-CD8+T細胞をメモリ-T細胞へ再プログラムし得ることを示した。(その内容全体が参照により本明細書に援用される、Cancer Immunol Res June 1 2020(8)(6)794-805;)。例えば、IL-21の存在下で、例えば、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)またはパノビノスタット(Pano)などのHDACiで、腫瘍浸潤リンパ球を前処理することで、2週間の培養後にTcm αβT細胞(CD28+CD62L+)を増加させ得る。
工程3フィ-ダ-細胞によって調製されたT細胞産物に対するHDACi+IL-21の効果を試験するために、図37は、実験デザインを示し、例えば、条件4の下で、γδT細胞は、0日目にゾレドロン酸+IL-2+IL-15の存在下で活性化され、0日目から6日目にかけてIL-2+IL-15の存在下で増殖されてもよく、7日目のサイトカイン非存在下での工程3フィ-ダ-細胞による再刺激がそれに続き、8日目から14日目にかけてのHDACi+IL-21+IL-2+IL-15の存在下での増殖がそれに続いた。条件5の下で、γδT細胞は、0日目にゾレドロン酸+IL-2+IL-15の存在下で活性化され、0日目から6日目にかけてHDACi+IL-21+IL-2+IL-15の存在下で増殖されてもよく、7日目のサイトカイン非存在下での工程3フィ-ダ-細胞による再刺激がそれに続き、8日目から14日目にかけてのIL-2+IL-15の存在下での増殖がそれに続いた。
図38は、HDACiおよびIL-21の非存在下で、7日目および14日目に工程3フィ-ダ-細胞(プ-ルされた照射同種異系PBMC+LCL+OKT3)による再刺激が、工程1フィ-ダ細胞(照射K562-41BBL-mbIL15)、工程2フィ-ダ-細胞(ゾレドロネ-トパルス照射同種異系PBMC)、および対照工程(フィ-ダ-細胞なし)によって再刺激されたものよりも、14日目および21日目により多くのCD28+CD62L+γδT細胞をもたらしたことを示す。CD28+CD62L+γδT細胞の量は、全ての工程について14日目の2回目の再刺激後に減少する。(n=4;平均+SD;対照と比較した多重比較による分散分析;***p<0.0005;p<0.5)
7日目に工程3フィ-ダ-細胞(プ-ルされた照射同種異系PBMC+LCL+OKT3)による最初の再刺激後の条件4(IL-21+HDACi(w2))および条件5(IL-21+HDACi(w1))下における、γδT細胞の増殖倍数を調べた。図39A~39Cは、対照(IL-21+HDACiなし)、第1週の間(w1)(条件5)、および第2週の間(w2)(条件4)にIL-21+HDACiで処理した、3人の異なるドナ-(SD01004687(図39A)、D155410(図39B)、およびSD01000256(図39C)から得られた、γδT細胞の増殖倍数を示す。結果は、第1週の間(w1)(条件5)にIL-21+HDACiによって調製されたγδT細胞の増殖倍数が、第2週の間(w2)にIL-21+HDACiによって(条件4)および対照工程によって調製されたものより低いことを示す。しかしながら、この減少は、IL-2+IL-15の存在下で細胞を増殖させた後、14日目に回復した。(**工程3フィ-ダ-細胞再刺激を示す)
7日目に工程3フィ-ダ-細胞による最初の再刺激後の条件4(IL-21+HDACi(w2))および条件5(IL-21+HDACi(w1))における、δ2およびδ1T細胞の活性を調べた。図40A~40Cは、対照(図40A)、IL-21+HDACi(w1)(図40B)、およびIL-21+HDACi(w2)(図40C)によって処理した、生存δ2およびδ1T細胞の%を示す。図40Bは、δ2T細胞の量が、HDACi+IL21存在下での培養の第1週の間(IL-21+HDACi(w1))に、対照工程によって調製されたもの(図40A)と比較して減少していることを示す。図40Cは、δ2およびδ1T細胞の量が、HDACi+IL21の存在下での培養の第2週の間(IL-21+HDACi(w2)) に、対照工程によって調製されたもの(図40A)と同等であることを示す。(**工程3フィ-ダ-細胞再刺激を示す)
図41Aは、培養第1週の間にHDACi+IL-21(IL-21+HDACi(w1))(条件5)、第2週の間にIL-2+IL-15に切り替えると、CD28+CD62L+Tcm γδT細胞が減少することを示す。他方、培養の第1週の間にIL-2+IL-15、第2週の間にIL-21+HDACi(w2)(条件4)に切り替えると、CD28+CD62L+Tcm γδT細胞が増加する。(n=3;平均+SD;対照と比較した多重比較による分散分析;****p<0.0001、**p<0.005)
同様に、図41Bは、培養第1週の間にHDACi+IL-21(IL-21+HDACi(w1))(条件5)、第2週の間にIL-2+IL-15に切り替えると、CD27+CD45RA-Tcm γδT細胞が減少することを示す。他方、培養の第1週の間にIL-2+IL-15、第2週の間にIL-21+HDACi(w2)(条件4)に切り替えると、CD27+CD45RA-Tcm γδT細胞が増加する。(n=3;平均+SD;対照と比較した多重比較による分散分析;****p<0.0001、**p<0.005)
図41Cは、培養第1週の間のHDACi+IL-21(IL-21+HDACi(w1))(条件5)または培養第2週の間の(IL-21+HDACi(w2))(条件4)が、CD57+γδT細胞にほとんど影響を及ぼさないことを示す。(n=3;平均+SD;対照と比較した多重比較による分散分析;**p<0.0005;p<0.5)
要約すると、HDACi+IL-21は、γδT細胞のTcmを促進してもよい。しかしながら、このTcm表現型は、HDACi+IL-21除去後に元に戻ってもよい。さらに、HDACi+IL-21を培養の第1週の間(0日目~7日目)に使用した場合、HDACi+IL-21は、増殖とδ1およびδ2T細胞サブセット百分率に影響を及ぼしてもよい。
実施例9
IL-12およびIL-18の存在下での再刺激がγδT細胞の製造に及ぼす影響
図42は、0日目にαβTCR発現T細胞からPBMCを枯渇させ、ゾレドロン酸(ZOL)(5μM)、IL-2、およびIL-15の存在下での活性化がそれに続いたことを示す。次に細胞をIL-2とIL-15の存在下で増殖させた。7日目に、細胞をIL-2とIL-15の存在下で連続的に増殖させ、またはIL-12とIL-18の存在下で増殖させ、7日目から14日目まではIL-2とIL-15の非存在下で増殖させた(サイトカインスイッチ)。サイトカインスイッチはγδT細胞の増殖を減少させ、IL-12およびIL-18との長期培養が、γδT細胞の増殖に悪影響を及ぼしてもよいことが示唆される。例えば、IL-2Rα、IL-2Rβ、およびIL-2γなどのIL-2受容体、例えば、IL-7RαなどのIL-7受容体、およびIL-21受容体(IL-21R)を発現するγδT細胞の%を0、7、10、および14日目に判定した。結果は、7日目から14日目にかけて、IL-2とIL-15の非存在下で、IL-2+IL-15からIL-12+IL-18にサイトカインを切り替えると、2人のドナ-(D155410(図43A)およびSD010004867(図43B))から得られた細胞中で、IL-2Rα、IL-2Rγ、およびIL-21Rを発現するγδT細胞の%が増加することを示す。点線は、IL-12+IL-18(サイトカインスイッチ)の条件を表す。サイトカインスイッチは、IL-2RβおよびIL-7Rαを発現するγδT細胞の%にほとんど影響を及ぼさない。
条件3(7日目再刺激時のIL-12+IL-18プライミング)および再刺激後のIL-2+IL-15)におけるγδT細胞増殖に対する影響を調べるために、図37に示す条件1(対照)、条件2(IL-2+IL-15)、および条件3によって生成された細胞の増殖倍数を比較した。IL-12+IL-18プライミング(条件3)は、対照および条件2(IL-2+IL-15)によって生成されるものと比較して、γδT細胞の増殖にほとんど影響を及ぼさない。3人のドナ-(SD01004687(図44A)、D155410(図44B)、およびSD010000256(図44C))から得られた細胞からのIL-12+IL-18プライミングあり、およびIL-12+IL-18プライミングなし(IL-2+IL-15)のγδT細胞間の増殖倍数に有意差はない。さらに、IL-12+IL-18プライミングありで調製された%δ1T細胞および%δ2T細胞(図45A)と、IL-12+IL-18プライミングなしで調製された%δ1T細胞および%δ2T細胞(IL-2+IL-15)(図45B)は、対照(図45C)と比較して有意差がない。図37に示す条件1(対照)、条件2(IL-2+IL-15)、および条件3(IL-12+IL-18プライミング)によって調製されたδ2T細胞の表現型を、14日目(IL-12+IL-18プライミング後7日目)に評価した、n=3人のドナ-。図46Aは、IL-12+IL-18プライミングによって調製されたγδT細胞のTcm表現型、例えば、CD27+CD45RA-が、対照およびIL-2+IL-15によって生成されたものと比較して有意に減少していることを示す。図46Bは、IL-2+IL-15によって調製されたγδT細胞のTcm表現型、例えば、CD28+CD62L+が、対照およびIL-12+IL-18プライミングによって生成されたものと比較して有意に減少していることを示す。図46Cは、γδT細胞の非Tcm表現型、例えば、CD57+が、対照、IL-2+IL-15、およびIL-12+IL-18プライミングによって生成された細胞中で、最小であることを示す。
要約すると、サイトカインスイッチまたはIL-12+IL-18プライミングは、増殖またはδ1およびδ2T細胞サブセット百分率に影響を与えなくてもよい。サイトカインスイッチまたはIL-12+IL-18プライミングは、対照法と比較して、14日目までにTcm γδT細胞を減少させてもよい。
実施例10
野生型(WT)K562対K562-41BBL-mbIL15を使用した初期刺激がγδT細胞製造に及ぼす影響
Figure 2023515131000007
2人のドナ-(D148960およびSD01000723)から得られたγδT細胞は、表4に示す工程に従って、K562WT、K562-41BB-mbIL15、またはK562-CD86(CD86を発現するように操作されたK562細胞)フィ-ダ-細胞を使用した初期刺激を用いて調製した。
結果は、一般に、工程b~fによって調製された2人のドナ-(D148960(図47A)およびSD01000723(図47B))から得られた汎γδT細胞の増殖倍数が、工程a(対照)によって調製されたものより高いことを示す。K562WT(工程b)またはK562-41BB-mbIL15(工程c、d、およびe)による初回刺激は、同等の結果をもたらす。一般に、工程b~fによって調製された2人のドナ-(D148960(図48Aおよび48B)およびSD01000723(図49Aおよび49B))から得られたδ1およびδ2サブセットT細胞の増殖倍数は、工程a(対照)によって調製されたものよりも高い。
本明細書で言及される全ての参考文献は、各参考文献が参照により援用されることが具体的かつ個別に示されているかのように、参照により本明細書に援用される。あらゆる参考文献の引用は、出願日より前のその開示に対するものであり、本開示が、先行発明の性質上、そのような参照を先取りする権利を有していないことを認めるものとして、解釈されるべきではない。
上述の要素のそれぞれ、または2つ以上を合わせて、上述の種類とは異なるその他の各種方法においても、有用な用途が見いだされてもよいことが理解されるであろう。さらなる分析なしに、前述のものは、本開示の要旨を完全に明らかにするので、その他の人々は、先行技術の観点から、添付の特許請求の範囲に記載される本開示の一般的なまたは特定の態様の本質的な特徴を公正に構成する特徴を省略することなく、現在の知識を適用することによって、様々な用途に容易に適応させ得るであろう。前述の実施形態は、例示のためだけに示され;本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (80)

  1. γδT細胞をヒト対象の血液サンプルから単離するステップと、
    フィ-ダ-細胞と、任意選択的に、インタ-ロイキン(IL)-1、IL-2、IL-12、IL-15、IL-18、IL-21、インタ-フェロン(IFN)-α、およびIFN-βからなる群から選択される少なくとも1つのサイトカインとの存在下で、単離γδT細胞を活性化するステップと、
    T細胞受容体(TCR)またはキメラ抗原受容体(CAR)をコ-ド化する核酸を含んでなるベクタ-を前記活性化γδT細胞に導入するステップと、
    前記導入したγδT細胞を増殖させるステップと
    を含んでなる、γδT細胞を調製する方法。
  2. 前記血液サンプルが、白血球アフェレ-シス産物を含んでなる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記血液サンプルが末梢血単核細胞(PBMC)を含んでなる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記活性化がアミノビスホスホネ-トの存在下でさらに行われる、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記アミノビスホスホネ-トが、パミドロン酸、アレンドロン酸、ゾレドロン酸、リセドロン酸、イバンドロン酸、インカドロン酸、その塩および/またはその水和物を含んでなる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記アミノビスホスホネ-トが、ゾレドロン酸を含んでなる、請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのサイトカインが、IL-2およびIL-15を含んでなる、請求項1-~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記単離が、前記血液サンプルを抗αおよび抗βT細胞受容体(TCR)抗体と接触させ、前記血液サンプルからα-および/またはβ-TCR陽性細胞を枯渇させることを含んでなる、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記フィ-ダ-細胞が、ヒト細胞、非ヒト細胞、ウイルス感染細胞、非ウイルス感染細胞、細胞抽出物、粒子、ビ-ズ、フィラメント、またはそれらの組み合わせである、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ヒト細胞がK562細胞である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ヒト細胞が、少なくとも1つの組換えタンパク質を含んでなる操作された腫瘍細胞である、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つの組換えタンパク質が、CD86、4-1BBL、IL-15、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記IL-15が膜結合型IL-15である、請求項12記載の方法。
  14. 前記フィ-ダ-細胞を照射する、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記単離γδT細胞および前記フィ-ダ-細胞を約1:1~約50:1(フィ-ダ-細胞:単離γδT細胞)の比率で混合する、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記ベクタ-が、ウイルスベクタ-または非ウイルスベクタ-である、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記増殖させるステップが、アミノビスホスホネ-トの非存在下および少なくとも1つのサイトカインの存在下である、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記増殖したγδT細胞を再刺激するステップをさらに含んでなる、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記再刺激するステップが、前記増殖したγδT細胞をさらなるフィ-ダ-細胞と接触させるステップを含んでなる、請求項18に記載の方法。
  20. 前記さらなるフィ-ダ-細胞が、前記フィ-ダ-細胞と同一であるかまたは異なり得る、請求項19に記載の方法。
  21. 前記増殖したγδT細胞を前記さらなるフィ-ダ-細胞と約1:1~約50:1(さらなるフィ-ダ-細胞:増殖したγδT細胞)の比率で混合する、請求項19または20に記載の方法。
  22. 前記さらなるフィ-ダ-細胞が、単球、PBMC、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項19~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記さらなるフィ-ダ-細胞が、前記ヒト対象に対して自系である、請求項19~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記さらなるフィ-ダ-細胞が、前記ヒト対象に対して同種異系である、請求項19~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記さらなるフィ-ダ-細胞がαβT細胞を枯渇させている、請求項19~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記さらなるフィ-ダ-細胞をアミノビスホスホネ-トと接触させる、請求項19~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記アミノビスホスホネ-トがゾレドロン酸を含んでなる、請求項26に記載の方法。
  28. 前記さらなるフィ-ダ-細胞が、ヒト細胞、非ヒト細胞、ウイルス感染細胞、非ウイルス感染細胞、細胞抽出物、粒子、ビ-ズ、フィラメント、またはそれらの組み合わせである、請求項19に記載の方法。
  29. 前記ヒト細胞がK562細胞である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記ヒト細胞が、少なくとも1つの組換えタンパク質を含んでなる操作された腫瘍細胞である、請求項28または29に記載の方法。
  31. 前記少なくとも1つの組換えタンパク質が、CD86、4-1BBL、IL-15、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記IL-15が膜結合型IL-15である、請求項31記載の方法。
  33. 前記さらなるフィ-ダ-細胞を照射する、請求項19~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. γδT細胞をヒト対象の血液サンプルから単離するステップと、
    任意選択的にインタ-ロイキン(IL)-1、IL-2、IL-12、IL-15、IL-18、IL-21、インタ-フェロン(IFN)-α、およびIFN-βからなる群から選択される少なくとも1つのサイトカインと、アミノビスホスホネ-トまたはフィ-ダ-細胞の1つまたは複数との存在下で、前記単離γδT細胞を活性化するステップと、
    前記活性化γδT細胞を増殖させるステップと、前記増殖したγδT細胞を再刺激するステップと
    を含んでなる、γδT細胞を増殖させるインビトロ法。
  35. 前記血液サンプルが、白血球アフェレ-シス産物を含んでなる、請求項34に記載の方法。
  36. 前記血液サンプルが末梢血単核細胞(PBMC)を含んでなる、請求項34または35に記載の方法。
  37. 前記アミノビスホスホネ-トが存在し、パミドロン酸、アレンドロン酸、ゾレドロン酸、リセドロン酸、イバンドロン酸、インカドロン酸、その塩および/またはその水和物を含んでなる、請求項34~36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記アミノビスホスホネ-トが存在し、ゾレドロン酸を含んでなる、請求項34~37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記少なくとも1つのサイトカインが、IL-2およびIL-15を含んでなる、請求項34~38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記単離が、前記血液サンプルを抗αおよび抗βT細胞受容体(TCR)抗体と接触させ、前記血液サンプルからα-および/またはβ-TCR陽性細胞を枯渇させることを含んでなる、請求項34~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記フィ-ダ-細胞が存在し、ヒト細胞、非ヒト細胞、ウイルス感染細胞、非ウイルス感染細胞、細胞抽出物、粒子、ビ-ズ、フィラメント、またはそれらの組み合わせである、請求項34~40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記ヒト細胞がK562細胞である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記ヒト細胞が、少なくとも1つの組換えタンパク質を含んでなる操作された腫瘍細胞である、請求項41または42に記載の方法。
  44. 前記少なくとも1つの組換えタンパク質が、CD86、4-1BBL、IL-15、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項43に記載の方法。
  45. 前記IL-15が膜結合型IL-15である、請求項44記載の方法。
  46. 前記フィ-ダ-細胞を照射する、請求項41~45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記単離γδT細胞および前記フィ-ダ-細胞を約1:1~約50:1(フィ-ダ-細胞:単離γδT細胞)の比率で混合する、請求項41~46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記増殖させるステップの前に、前記活性化γδT細胞を組換えウイルスベクタ-で形質導入するステップをさらに含んでなる、請求項34~47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記増殖させるステップが、アミノビスホスホネ-トの非存在下および少なくとも1つのサイトカインの存在下である、請求項34~48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記再刺激するステップが、前記増殖したγδT細胞をさらなるフィ-ダ-細胞と接触させるステップを含んでなる、請求項34~49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記さらなるフィ-ダ-細胞が、フ前記ィ-ダ-細胞と同一であるかまたは異なり得る、請求項50に記載の方法。
  52. 前記増殖したγδT細胞を前記さらなるフィ-ダ-細胞と約1:1~約50:1(さらなるフィ-ダ-細胞:増殖したγδT細胞)の比率で混合する、請求項50または51に記載の方法。
  53. 前記さらなるフィ-ダ-細胞が、単球、PBMC、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項50~52のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記さらなるフィ-ダ-細胞が、前記ヒト対象に対して自系である、請求項50~53のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記さらなるフィ-ダ-細胞が、前記ヒト対象に対して同種異系である、請求項50~54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記さらなるフィ-ダ-細胞がαβT細胞を枯渇させている、請求項50~55のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記さらなるフィ-ダ-細胞をアミノビスホスホネ-トと接触させる、請求項50~56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記アミノビスホスホネ-トがゾレドロン酸を含んでなる、請求項57に記載の方法。
  59. 前記さらなるフィ-ダ-細胞が、ヒト細胞、非ヒト細胞、ウイルス感染細胞、非ウイルス感染細胞、細胞抽出物、粒子、ビ-ズ、フィラメント、またはそれらの組み合わせである、請求項50に記載の方法。
  60. 前記ヒト細胞がK562細胞である、請求項59に記載の方法。
  61. 前記ヒト細胞が、少なくとも1つの組換えタンパク質を含んでなる操作された腫瘍細胞である、請求項59または60に記載の方法。
  62. 前記少なくとも1つの組換えタンパク質が、CD86、4-1BBL、IL-15、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項61に記載の方法。
  63. 前記IL-15が膜結合型IL-15である、請求項62記載の方法。
  64. 前記さらなるフィ-ダ-細胞を照射する、請求項50~63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記増殖したγδT細胞の密度が、少なくとも約1×10細胞/ml、少なくとも約1×10細胞/ml、少なくとも約1×10細胞/ml、少なくとも約1×10細胞/ml、または少なくとも約1×10細胞/mlである、請求項1~64のいずれか一項に記載の方法によって調製された、増殖したγδT細胞の集団。
  66. 請求項1~64のいずれか一項に記載の方法によって調製された増殖したγδT細胞、または請求項65に記載の増殖したγδT細胞の集団の有効量を、それを必要とする患者に投与するステップを含んでなる、がんを治療する方法。
  67. 前記がんが、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質がん、AIDS関連がん、AIDS関連リンパ腫、肛門がん、虫垂がん、星状細胞腫、神経芽腫、基底細胞がん、胆管がん、膀胱がん、骨がん;小脳星細胞腫、脳星状細胞腫/悪性神経膠腫、上衣腫、髄芽腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、視覚路および視床下部神経膠腫などの脳腫瘍;乳がん、気管支腺腫、バ-キットリンパ腫、原発不明がん、中枢神経系リンパ腫、小脳星細胞腫、子宮頸がん、小児期がん、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性障害、結腸がん、皮膚T細胞リンパ腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、子宮内膜がん、上衣腫、食道がん、ユ-イング肉腫、胚細胞腫瘍、胆嚢がん、胃がん、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍、神経膠腫、有毛細胞白血病、頭頸部がん、心臓がん、肝細胞(肝臓)がん、ホジキンリンパ腫、下咽頭がん、眼球内黒色腫、膵島細胞がん、カポジ肉腫、腎臓がん、喉頭がん、口唇および口腔がん、脂肪肉腫、肝臓がん;非小細胞および小細胞肺がんなどの肺がん;リンパ腫、白血病、マクログロブリン血症、骨の悪性線維性組織球腫/骨肉腫、髄芽腫、黒色腫、中皮腫、原発不明転移性扁平上皮頸部がん、口腔がん、多発性内分泌腺腫症候群、骨髄異形成症候群、骨髄性白血病、鼻腔および副鼻腔がん、鼻咽頭がん、神経芽腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺がん、口腔がん、中咽頭がん、骨肉腫/骨の悪性線維性組織球腫、卵巣がん、卵巣上皮がん、卵巣胚細胞腫瘍、膵臓がん、膵臓がん膵島細胞、副鼻腔および鼻腔がん、副甲状腺がん、陰茎がん、咽頭がん、褐色細胞腫、松果体星状細胞腫、松果体胚細胞腫、下垂体腺腫、胸膜肺芽腫、形質細胞新生物、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺がん、直腸がん、腎細胞がん、腎盂および尿管移行細胞がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺がん、肉腫、皮膚がん、メルケル細胞皮膚がん、小腸がん、軟部組織肉腫、扁上皮がん、胃がん、T細胞リンパ腫、咽喉がん、胸腺腫、胸腺がん、甲状腺がん、絨毛性腫瘍(妊娠性)、原発不明がん、尿道がん、子宮肉腫、膣がん、外陰がん、ヴァルデンストレ-ムマクログロブリン血症、およびウィルムス腫瘍からなる群から選択される、請求項66に記載の方法。
  68. 前記がんが黒色腫である、請求項67に記載の方法。
  69. 請求項1~64のいずれか一項に記載の方法によって調製された増殖したγδT細胞、または請求項65に記載の増殖したγδT細胞の集団の有効量を、それを必要とする患者に投与するステップを含んでなる、感染性疾患を治療する方法。
  70. 前記感染性疾患が、デング熱、エボラ、マ-ルブルグウイルス、結核(TB)、髄膜炎、および梅毒からなる群から選択される、請求項69に記載の方法。
  71. 請求項1~64のいずれか一項に記載の方法によって調製された増殖したγδT細胞、または請求項65に記載の増殖したγδT細胞の集団の有効量を、それを必要とする患者に投与するステップを含んでなる、自己免疫疾患を治療する方法。
  72. 前記自己免疫疾患が、関節炎、慢性閉塞性肺疾患、強直性脊椎炎、クロ-ン病(2種類の特発性炎症性腸疾患「IBD」の1つ)、皮膚筋炎、真性糖尿病1型、子宮内膜症、グッドパスチャ-症候群、バセドウ病、ギランバレ-症候群(GBS)、橋本病、化膿性汗腺炎、川崎病、IgA腎症、特発性血小板減少性紫斑病、間質性膀胱炎、エリテマト-デス、混合性結合組織疾患、モルフェア、重症筋無力症、ナルコレプシ-、神経筋強直症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、乾癬、乾癬性関節炎、多発性筋炎、原発性胆汁性肝硬変、再発性多発軟骨炎、リウマチ様関節炎、統合失調症、強皮症、シェ-グレン症候群、スティフパ-ソン症候群、側頭動脈炎(「巨細胞動脈炎」としても知られている)、潰瘍性大腸炎(2種類の特発性炎症性腸疾患「IBD」の1つ)脈管炎、白斑、およびウェゲネル肉芽腫からなる群から選択される、請求項71に記載の方法。
  73. γδT細胞をヒト対象の血液サンプルから単離するステップと、
    フィ-ダ-細胞の非存在下で前記単離γδT細胞を活性化するステップと、
    T細胞受容体(TCR)またはキメラ抗原受容体(CAR)をコ-ド化する核酸を含んでなるベクタ-を前記活性化γδT細胞に導入するステップと、
    フィ-ダ-細胞の存在下で前記形質導入γδT細胞を増殖させるステップと
    を含んでなる、γδT細胞を調製する方法。
  74. 前記活性化するステップ、前記形質導入するステップ、および/または前記増殖させるステップが、インタ-ロイキン(IL)-1、IL-2、IL-12、IL-15、IL-18、IL-21、インタ-フェロン(IFN)-α、およびIFN-βからなる群から選択される少なくとも1つのサイトカインの存在下で実施される、請求項73に記載の方法。
  75. 前記フィ-ダ-細胞が、ヒト細胞、非ヒト細胞、ウイルス感染細胞、非ウイルス感染細胞、細胞抽出物、粒子、ビ-ズ、フィラメント、またはそれらの組み合わせである、請求項73または74に記載の方法。
  76. 前記フィ-ダ-細胞が、末梢血単核細胞(PBMC)および/またはリンパ芽球様細胞(LCL)を含んでなる、請求項73~75のいずれか一項に記載の方法。
  77. 前記活性化するステップ、前記形質導入するステップ、および/または前記増殖させるステップが、OKT3の存在下で実施される、請求項73~76のいずれか一項に記載の方法。
  78. 前記ベクタ-が、ウイルスベクタ-または非ウイルスベクタ-である、請求項73~77のいずれか一項に記載の方法。
  79. 前記増殖したγδT細胞が、δ1および/またはδ2T細胞を含んでなる、請求項1~64のいずれか一項に記載の方法。
  80. 前記ベクタ-が、TCRをコ-ド化する核酸と、CD8αβまたはCD8αをコ-ド化する核酸とを含んでなる、請求項1~64および73~79のいずれか一項に記載の方法。

JP2022550741A 2020-02-24 2021-02-23 がんおよび関連する悪性腫瘍の治療のためにt細胞を増殖させる方法 Pending JP2023515131A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062980844P 2020-02-24 2020-02-24
US62/980,844 2020-02-24
US202063038008P 2020-06-11 2020-06-11
US63/038,008 2020-06-11
US202063082881P 2020-09-24 2020-09-24
US63/082,881 2020-09-24
PCT/US2021/019252 WO2021173560A1 (en) 2020-02-24 2021-02-23 Methods for expanding t cells for the treatment of cancer and related malignancies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023515131A true JP2023515131A (ja) 2023-04-12
JPWO2021173560A5 JPWO2021173560A5 (ja) 2024-01-22

Family

ID=74875356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022550741A Pending JP2023515131A (ja) 2020-02-24 2021-02-23 がんおよび関連する悪性腫瘍の治療のためにt細胞を増殖させる方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP4110901A1 (ja)
JP (1) JP2023515131A (ja)
KR (1) KR20230012465A (ja)
CN (1) CN115427554A (ja)
AU (1) AU2021225817A1 (ja)
BR (1) BR112022016909A2 (ja)
CA (1) CA3168729A1 (ja)
IL (1) IL295891A (ja)
MX (1) MX2022010461A (ja)
TW (1) TW202146645A (ja)
WO (1) WO2021173560A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230105166A (ko) * 2022-01-03 2023-07-11 주식회사 이뮤노맥스 감마-델타 t 세포의 증식 배양 방법
GB202204926D0 (en) * 2022-04-04 2022-05-18 Gammadelta Therapeutics Ltd Method for expanding gammadelta T cells

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
AU3940293A (en) 1992-04-03 1993-11-08 Alexander T. YOUNG Gene therapy using targeted viral vectors
US6005079A (en) 1992-08-21 1999-12-21 Vrije Universiteit Brussels Immunoglobulins devoid of light chains
PT1498427E (pt) 1992-08-21 2010-03-22 Univ Bruxelles Imunoglobulinas desprovidas de cadeias leves
US6838254B1 (en) 1993-04-29 2005-01-04 Conopco, Inc. Production of antibodies or (functionalized) fragments thereof derived from heavy chain immunoglobulins of camelidae
JP2002511741A (ja) 1997-03-11 2002-04-16 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 細胞のdnaに核酸を導入するためのdna系トランスポゾンシステム
WO2003089618A2 (en) 2002-04-22 2003-10-30 Regents Of The University Of Minnesota Transposon system and methods of use
US9840695B2 (en) 2009-04-28 2017-12-12 Agriculture Victoria Services Pty Ltd Plant technology
GB201506423D0 (en) * 2015-04-15 2015-05-27 Tc Biopharm Ltd Gamma delta T cells and uses thereof
GB201423361D0 (en) 2014-12-30 2015-02-11 Immatics Biotechnologies Gmbh Method for the absolute Quantification of naturally processed HLA-Restricted cancer peptides
GB201504502D0 (en) 2015-03-17 2015-04-29 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against pancreatic cancer and other cancers
GB201505305D0 (en) 2015-03-27 2015-05-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against various tumors
GB201505585D0 (en) 2015-03-31 2015-05-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides and scaffolds for use in immunotherapy against renal cell carinoma (RCC) and other cancers
GB201507719D0 (en) 2015-05-06 2015-06-17 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides and scaffolds thereof for use in immunotherapy against colorectal carcinoma (CRC) and other cancers
GB201510771D0 (en) 2015-06-19 2015-08-05 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy and methods for generating scaffolds for the use against pancreatic cancer
GB201511191D0 (en) 2015-06-25 2015-08-12 Immatics Biotechnologies Gmbh T-cell epitopes for the immunotherapy of myeloma
GB201511546D0 (en) 2015-07-01 2015-08-12 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against ovarian cancer and other cancers
GB201511792D0 (en) 2015-07-06 2015-08-19 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against esopageal cancer and other cancers
GB201512369D0 (en) 2015-07-15 2015-08-19 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against epithelial ovarian cancer and other cancers
GB201513921D0 (en) 2015-08-05 2015-09-23 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against prostate cancer and other cancers
US10335471B2 (en) 2015-08-28 2019-07-02 Immatics Biotechnologies Gmbh Method for treating cancer with activated T cells
GB201517538D0 (en) 2015-10-05 2015-11-18 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against small cell lung cancer and other cancers
EP3359565A1 (en) 2015-10-09 2018-08-15 Immatics Biotechnologies GmbH Anti-wt1/hla-specific antibodies
GB201521746D0 (en) 2015-12-10 2016-01-27 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against CLL and other cancers
GB201521894D0 (en) 2015-12-11 2016-01-27 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against various cancers
GB201522667D0 (en) 2015-12-22 2016-02-03 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against breast cancer and other cancers
GB201602918D0 (en) 2016-02-19 2016-04-06 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against NHL and other cancers
GB201603568D0 (en) 2016-03-01 2016-04-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Efficient treatment options including peptides and combination of peptide and cell based medicaments for use in immunotherapy against urinary bladder cancer
GB201603987D0 (en) 2016-03-08 2016-04-20 Immatics Biotechnologies Gmbh Uterine cancer treatments
GB201604494D0 (en) 2016-03-16 2016-04-27 Immatics Biotechnologies Gmbh Transfected T-Cells and T-Cell receptors for use in immunotherapy against cancers
EP4357454A2 (en) 2016-03-16 2024-04-24 Immatics Biotechnologies GmbH Transfected t-cells and t-cell receptors for use in immunotherapy against cancers
GB201604492D0 (en) 2016-03-16 2016-04-27 Immatics Biotechnologies Gmbh Transfected t-cells and t-cell receptors for use in immunotherapy against cancers
RS63727B1 (sr) 2016-03-16 2022-12-30 Immatics Biotechnologies Gmbh Transficirane t ćelije i t-ćelijski receptori za upotrebu u imunoterapiji protiv malignih tumora
ZA201900664B (en) 2016-08-17 2021-09-29 Paul Ehrlich Strasse 15 Tuebingen 72076 Germany T cell receptors and immune therapy using the same
DE102016115246C5 (de) 2016-08-17 2018-12-20 Immatics Biotechnologies Gmbh Neue t-zellrezeptoren und deren verwendung in immuntherapie
EP3300863B1 (en) 2016-09-28 2020-06-17 Braun GmbH Electric shaver
KR102032354B1 (ko) * 2016-11-11 2019-10-16 가톨릭대학교 산학협력단 신규한 배양보조세포 및 이를 이용한 감마 델타 t 세포의 증식 방법
SI3551221T1 (sl) 2016-12-08 2022-04-29 Immatics Biotechnologies Gmbh Novi T-celični receptorji in imunska terapija z njihovo uporabo
DE102016123859B3 (de) 2016-12-08 2018-03-01 Immatics Biotechnologies Gmbh Neue T-Zellrezeptoren und deren Verwendung in Immuntherapie
DE102016123893A1 (de) 2016-12-08 2018-06-14 Immatics Biotechnologies Gmbh T-Zellrezeptoren mit verbesserter Bindung
DE102016123847B3 (de) 2016-12-08 2018-04-05 Immatics Biotechnologies Gmbh Neue T-Zellrezeptoren und deren Verwendung in Immuntherapie
US11629333B2 (en) * 2017-02-08 2023-04-18 Agency For Science, Technology And Research Gamma delta T cells and a method of augmenting the tumoricidal activity of the same
DE102017106305A1 (de) 2017-03-23 2018-09-27 Immatics Biotechnologies Gmbh Neue T-Zellrezeptoren und deren Verwendung in Immuntherapien gegen prame-positive Krebsarten
US11236145B2 (en) 2017-03-23 2022-02-01 Immatics Biotechnologies Gmbh T cell receptors and immune therapy using the same against PRAME positive cancers
DE102017114737A1 (de) 2017-06-30 2019-01-03 Immatics Biotechnologies Gmbh Neue T-Zellrezeptoren und deren Verwendung in Immuntherapie
PE20200614A1 (es) 2017-07-14 2020-03-11 Immatics Biotechnologies Gmbh Molecula de polipeptido con especificidad dual mejorada
GB201715918D0 (en) * 2017-09-29 2017-11-15 Tc Biopharm Ltd Modified CAR-T
WO2019086665A1 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel engineered t cell receptors and immune therapy using the same
DE102017127984B4 (de) * 2017-11-27 2019-12-05 Immatics US, Inc. Verfahren für die Vermehrung und Aktivierung von γδ-T-Zellen
DE102018122546B3 (de) 2018-09-14 2019-12-05 Immatics Biotechnologies Gmbh Verfahren zum Hochdurchsatz-Peptid-MHC-Affinitätsscreening für TCR-Liganden
CN109234236A (zh) * 2018-09-29 2019-01-18 吉林大学第医院 一种嵌合抗原受体γδT细胞的制备方法
US20200384028A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Immatics Biotechnologies Gmbh Sorting with counter selection using sequence similar peptides

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021173560A1 (en) 2021-09-02
AU2021225817A1 (en) 2022-10-20
IL295891A (en) 2022-10-01
CN115427554A (zh) 2022-12-02
EP4110901A1 (en) 2023-01-04
MX2022010461A (es) 2022-12-13
BR112022016909A2 (pt) 2022-12-06
KR20230012465A (ko) 2023-01-26
TW202146645A (zh) 2021-12-16
CA3168729A1 (en) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210324071A1 (en) Chimeric antigen receptors and methods of making
JP7258364B2 (ja) がんおよび関連悪性腫瘍の治療のためのγδT細胞を活性化、修飾、および増殖させる方法
JP7033549B2 (ja) 細胞に基づくネオ抗原ワクチンおよびその使用
JP7372728B2 (ja) 改変t細胞に関する方法および組成物
JP7146397B2 (ja) 改変γδT細胞
JP2023145589A (ja) 共刺激のための新規のプラットフォーム、新規のcar設計、および養子細胞療法のための他の増強
US20190375815A1 (en) Treatment of cancer using chimeric t cell receptor proteins having multiple specificities
JP2021090444A (ja) 改変キメラ抗原受容体(car)t細胞のヒト応用
WO2017027392A1 (en) Treatment of cancer using chimeric cd3 receptor proteins
EP3177314A1 (en) T cell immunotherapy specific for wt-1
US11890302B2 (en) Gamma delta CAR-T cells comprising Fc gamma intracellular signaling domains
KR20200108278A (ko) 조작된 t 세포의 조성물을 제조하는 방법
KR20170093248A (ko) 탄산무수화효소 ix 특이적 키메라 항원 수용체 및 이의 사용 방법
EP4004049A1 (en) Chimeric antigen receptors with mage-a4 specificity and uses thereof
JP2023515131A (ja) がんおよび関連する悪性腫瘍の治療のためにt細胞を増殖させる方法
KR20220101641A (ko) 세포 선택 및/또는 자극 장치 및 사용 방법
KR20240018454A (ko) T 세포의 자극 및 형질도입 방법
US20220280564A1 (en) Methods for expanding t cells for the treatment of cancer and related malignancies
TW202227616A (zh) 分離cd8+選擇t細胞的方法
CA3125646A1 (en) Modified cell expansion and uses thereof
BR112021008973A2 (pt) Receptores de células t específicos para mesotelina e uso dos mesmos em imunoterapia
WO2024051831A1 (zh) 组成型嵌合细胞因子受体及表达其的免疫细胞及应用
US20240091260A1 (en) Chimeric antigen receptors that bind preferentially expressed antigen in melanoma (prame)/hla-a2 to treat cancer
EP4259651A2 (en) Compositions and methods for cellular immunotherapy
WO2023230014A1 (en) Binding proteins and engineered cells specific for neoantigens and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240112