JP2023501070A - コバルトフリーシステム、正極スラリー、その均質化方法および使用 - Google Patents

コバルトフリーシステム、正極スラリー、その均質化方法および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023501070A
JP2023501070A JP2022521736A JP2022521736A JP2023501070A JP 2023501070 A JP2023501070 A JP 2023501070A JP 2022521736 A JP2022521736 A JP 2022521736A JP 2022521736 A JP2022521736 A JP 2022521736A JP 2023501070 A JP2023501070 A JP 2023501070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
weight
positive electrode
parts
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022521736A
Other languages
English (en)
Inventor
夏 蘇
紅新 楊
旭 高
代興 王
必聖 羅
鋭 馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Svolt Energy Technology Co Ltd
Original Assignee
Svolt Energy Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Svolt Energy Technology Co Ltd filed Critical Svolt Energy Technology Co Ltd
Publication of JP2023501070A publication Critical patent/JP2023501070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本発明は、コバルトフリーシステム、正極スラリー、その均質化方法および使用を提供し、前記コバルトフリーシステムは、コバルトフリー材料、粘着剤、導電剤およびpH調整剤を含む。該コバルトフリーシステムは、スラリーの静置後の粘度の反発程度を三元811単結晶と同じ程度に達するように低減することができるとともに、コバルトフリー材料の塗布面密度の安定性を三元材料と同じレベルに達するように向上させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、電池の技術分野に関し、例えば、コバルトフリーシステム、正極スラリー、その均質化方法および使用に関する。
従来のエネルギーの枯渇および環境問題の日増しに伴い、リチウムイオン電池の新たなクリーンエネルギーとしての発展方向は、ますます重視され、より実用的で効率的なリチウムイオン電池の開発研究が進められている。
他の電池と比べ、リチウムイオン電池は、エネルギー密度が高く、サイクル寿命が長く、開放電圧が高く、メモリ効果がなく、安全で汚染がない等の利点を有する。二十数年の急速な発展を経て、リチウムイオン電池は、ノートパソコン、携帯電話機、デジタルカメラ、エネルギー蓄積等の分野に広く適用される。近年、人々の環境保護の意識の強化に伴い、自動車排気ガスによる環境汚染および地球温暖化現象は、既に広く注目され、自動車排気ガスによる環境汚染、地球温暖化現象を根治して石油資源の減少によるエネルギー危機を緩和するために、省エネルギーで環境にやさしい電気自動車の研究、開発および産業化は、世界中の関心を持つ問題となる。他のモバイル機器と比べ、電気自動車は、電池のサイクル寿命、電池の一貫性および大電流放電能力等の性能に対してより高い要求を提出する。
スラリーの均質化は、リチウム電池業界におけるリチウム電池の作製の1つの重要な工程であり、スラリーの良否は、後期の塗布および最終的な電池性能の良否を決定する。現在、リチウムイオン電池の正極スラリーの均質化プロセスには2種類があり、1つ目は湿式プロセスと呼ばれ、まず、溶媒と粘着剤とを撹拌し、また、導電剤を加えて撹拌し、その後、活物質を加えて撹拌し、正極スラリーを調製する。このプロセスは調製時間が非常に長く、生産効率に大きく影響を及ぼし、且つ、スラリーの固形分が低く、スラリーの安定性が悪くになりやすく、スラリーがしばらく放置された後に分層しやすい。2つ目は乾式プロセスと呼ばれ、まず、粘着剤と、導電剤と、活物質とを共に均質化撹拌機内に入れてドライブレンドして撹拌し、その後、溶媒を加えて撹拌し、正極スラリーを調製し、このプロセスは、粘着剤をドライブレンドした後に溶媒を加えて撹拌すると溶解しにくいため、スラリーが分散しにくく、分散効果が悪く、スラリーの均一性に影響を及ぼす。
現在、コバルトフリー材料はまだ新規材料に属し、それに対応する適当なシステムおよび均質化プロセスがなく、既存の三元材料システムおよび均質化プロセスに基づいて行うと、作製されるスラリーは静置後の粘度の変化が大きく、後続の使用に不利である。
従って、コバルトフリーシステムに適用される均質化プロセスの提供は、非常に必要である。
本発明は、コバルトフリーシステム、正極スラリー、その均質化方法および使用を提供する。該コバルトフリーシステムは、スラリーの静置後の粘度の反発程度を三元811単結晶と同じ程度に達するように低減することができるとともに、コバルトフリー材料の塗布面密度の安定性を三元材料と同じレベルに達するように向上させることができ、電池の品質を確保する。
本発明の一実施例において、コバルトフリー材料と、粘着剤と、導電剤と、pH調整剤とを含むコバルトフリーシステムを提供する。
コバルトフリー材料、粘着剤、導電剤およびpH調整剤の配合使用により、コバルトフリーシステムは、スラリーに使用されると、良好な分散性および短い膨潤時間を有する。該コバルトフリーシステムは、スラリーの静置後の粘度の反発程度を三元811単結晶と同じ程度に達するように低減することができるとともに、コバルトフリー材料の塗布面密度の安定性を三元材料と同じレベルに達するように向上させることができる。
一実施例において、前記コバルトフリー材料はLiNiMnであり、xは1~1.1で、yは0.5~0.8で、zは0.2~0.5で、y+z=1である。例えば、xは、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1等であってもよく、yは0.5、0.52、0.55、0.58、0.6、0.62、0.65、0.68、0.7、0.72、0.75、0.78、0.8等であってもよく、zは0.2、0.22、0.25、0.28、0.3、0.32、0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.48、0.5等であってもよい。
一実施例において、前記コバルトフリー材料はLiNi0.75Mn0.25であり、xは1~1.1である。
一実施例において、前記粘着剤はポリフッ化ビニリデンであり、前記ポリフッ化ビニリデンの数平均分子量は50~150万で、例えば、50万、60万、70万、80万、90万、100万、110万、120万、130万、140万、150万等である。該実施例において、粘着剤は、低分子量のポリフッ化ビニリデンを使用し、良好な分散性、短い膨潤時間を有する。
一実施例において、コバルトフリー材料の添加量が95.4~97.8重量部で計算すると、前記粘着剤の添加量は1~1.8重量部である。例えば、コバルトフリー材料の添加量は、95.4重量部、95.8重量部、96重量部、96.2重量部、96.5重量部、96.8重量部、97重量部、97.2重量部、97.5重量部、97.8重量部等であってもよく、粘着剤の添加量は、1重量部、1.1重量部、1.2重量部、1.3重量部、1.4重量部、1.5重量部、1.6重量部、1.7重量部、1.8重量部等であってもよい。
一実施例において、前記導電剤は、第1導電剤と第2導電剤との組み合わせを含み、前記第1導電剤は導電性カーボンブラックであり、前記第2導電剤は単層カーボンナノチューブを含む。
単層カーボンナノチューブは、カーボンナノチューブに対してより良好な導電効果を有し、コバルトフリー材料の導電性が悪いという欠点を補うことができるとともに、自身の添加量を低減して分散をより均一にすることができる。
一実施例において、コバルトフリー材料の添加量が95.4~97.8重量部で計算すると、前記第1導電剤の添加量は1~2重量部で、第2導電剤の添加量は0.2~0.8重量部である。例えば、コバルトフリー材料の添加量は、95.4重量部、95.8重量部、96重量部、96.2重量部、96.5重量部、96.8重量部、97重量部、97.2重量部、97.5重量部、97.8重量部等であってもよく、第1導電剤の添加量は、1重量部、1.1重量部、1.2重量部、1.3重量部、1.4重量部、1.5重量部、1.6重量部、1.7重量部、1.8重量部、1.9重量部、2重量部等であってもよく、第2導電剤の添加量は、0.2重量部、0.3重量部、0.4重量部、0.5重量部、0.6重量部、0.7重量部、0.8重量部等であってもよい。
一実施例において、前記pH調整剤は、シュウ酸および/またはマレイン酸を含む。本実施例において、pH調整剤は、コバルトフリー材料自身のpHが高いという問題を中和することができる一方、水分を吸収してスラリーの塊形成を回避し、スラリーの分散をより均一にすることもできる。
一実施例において、前記pH調整剤の添加量は、コバルトフリー材料、粘着剤および導電剤内の乾燥粉総質量の0.1~0.5%で、例えば、0.1%、0.12%、0.15%、0.17%、0.2%、0.22%、0.25%、0.27%、0.3%、0.32%、0.35%、0.38%、0.4%、0.42%、0.45%、0.47%、0.5%等である。
本発明の一実施例において、ペースト液と、ペースト液に分散された前記コバルトフリーシステムを含む正極スラリーを提供する。
一実施例において、前記ペースト液の調製方法は、粘着剤Aと溶媒とでペーストを製造し、前記ペースト液を取得することを含む。
一実施例において、前記ペーストの製造はペースト製造機で行われ、前記ペーストの製造の時間は200~300minで、例えば、200min、210min、220min、230min、240min、250min、260min、270min、280min、290min、300min等である。
一実施例において、前記粘着剤Aはポリフッ化ビニリデンであり、前記ポリフッ化ビニリデンの数平均分子量は50~150万で、例えば、50万、60万、70万、80万、90万、100万、110万、120万、130万、140万、150万等である。
一実施例において、前記溶媒は、Nメチルピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、またはジメチルスルホキシドのうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせを含む。
一実施例において、前記溶媒の添加量が80~95重量部で計算すると、前記粘着剤Aの添加量は5~20重量部である。例えば、溶媒の添加量は、80重量部、81重量部、82重量部、83重量部、84重量部、85重量部、86重量部、87重量部、88重量部、89重量部、90重量部、91重量部、92重量部、93重量部、94重量部、95重量部等であってもよく、粘着剤Aの添加量は、5重量部、8重量部、10重量部、12重量部、15重量部、18重量部、20重量部等であってもよい。
本発明の一実施例において、コバルトフリーシステムをペースト液に加え、分散して前記正極スラリーを取得することを含む前記正極スラリーの均質化方法を提供する。
一実施例において、前記均質化方法は、
(1)コバルトフリーシステムにおける粘着剤、第1導電剤およびpH調整剤をペースト液に加えて混合させ、導電性ペーストAを取得するステップと、
(2)コバルトフリーシステムにおける第2導電剤をステップ(1)で取得された導電性ペーストAに加えて混合させ、導電性ペーストBを取得するステップと、
(3)コバルトフリーシステムにおけるコバルトフリー材料をステップ(2)で取得された導電性ペーストBに加えて混合させ、前記正極スラリーを取得するステップと、
を含む。
一実施例において、ステップ(1)に記載の混合は撹拌条件で行われ、前記撹拌の線速度が15~16m/sで、例えば、15m/s、15.1m/s、15.2m/s、15.3m/s、15.4m/s、15.5m/s、15.6m/s、15.7m/s、15.8m/s、15.9m/s、16m/s等で、撹拌の時間が40~80minで、例えば、40min、45min、50min、55min、60min、65min、70min、75min、80min等である。
一実施例において、ステップ(2)に記載の混合は撹拌条件で行われ、前記撹拌の線速度が15~16m/sで、例えば、15m/s、15.1m/s、15.2m/s、15.3m/s、15.4m/s、15.5m/s、15.6m/s、15.7m/s、15.8m/s、15.9m/s、16m/s等で、撹拌の時間が40~80minで、例えば、40min、45min、50min、55min、60min、65min、70min、75min、80min等である。
一実施例において、ステップ(3)に記載の混合は撹拌条件で行われ、前記撹拌の線速度が19~20m/sで、例えば、19m/s、19.1m/s、19.2m/s、19.3m/s、19.4m/s、19.5m/s、19.6m/s、19.7m/s、19.8m/s、19.9m/s、20m/s等で、撹拌の時間が100~140minで、例えば、100min、102min、105min、107min、110min、112min、115min、117min、120min、122min、125min、127min、130min、132min、135min、137min、140min等である。
本発明の一実施例において、正極集電体と、正極集電体の外面に設けられたスラリー層とを含み、前記スラリー層に使用されるスラリーは前記正極スラリーである正極極シートを提供する。
本発明の一実施例において、正極極シート、負極極シートおよびセパレータを備え、前記正極極シートは前記正極極シートであるリチウムイオン電池を提供する。
図面は、本発明の技術案に対する更なる理解を提供するためのものであり、明細書の一部を構成し、本発明の実施例と共に本発明の技術案を解釈するために用いられ、本発明の技術案を限定するものではない。
本発明の実施例1および比較例2で得られるスラリーの、せん断速度に伴う粘度の変化のグラフである。
本発明の実施例において、コバルトフリー材料と、粘着剤と、導電剤と、pH調整剤とを含むコバルトフリーシステムを提供し、前記コバルトフリー材料はLiNiMnであり、xは1~1.1で、yは0.5~0.8で、zは0.2~0.5で、y+z=1である。
本発明のコバルトフリーシステムは、スラリーの静置後の粘度の反発程度を低減することができ、いくつかの実施例において、静置前のスラリーの粘度は5260~6980cpであり、12h静置した後のスラリーの粘度は12120~14950cpに反発し、三元811単結晶と同じ程度に達し、それとともに、コバルトフリー材料の塗布面密度の安定性を向上させることができ、塗布面密度の変動は±1.03%と低く、三元材料と同じレベルに達する。
一実施例において、上記コバルトフリー材料は以下の方法で調製され、以下のステップを含む。
S100において、前駆体NiMn(OH)と、リチウム源LiOHと、ドーパントとを撹拌条件で混合させ、混合速度が600~1000rpmで、例えば、600rpm、700rpm、800rpm、900rpm、または1000rpm等であり、混合時間が10~40minで、例えば、10min、15min、20min、25min、30min、または40min等であり、混合物を取得する。
一実施例において、ドーパントのドープ元素は、Ti、Zr、Alから選ばれるいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであり、ドープ量は2000~5000ppmで、例えば、2000ppm、2500ppm、3000ppm、4000ppm、4500ppm、または5000ppm等であり、ドープ量は、Li/ドーパント内の遷移金属=1.04~1.06で、例えば、1.04、1.05、または1.06等である。
S200において、酸素ガス濃度90~100vol%の条件で、ステップS100で取得された混合物を一次焼成し、一次焼成の過程において、まず、昇温速度1~4度/minで930~950度に昇温し、その後、5~15h保持し、一次焼成材料を取得する。
S300において、ステップS200で取得された一次焼成材料をロール粉砕研磨し、325メッシュの篩にかけて篩分けし、篩分け物を取得する。
S400において、ステップS300で取得された篩分け物を乾式被覆し、ナノZrおよびAl酸化物(そのうち、Zr含有量0.1%~0.3wt%、Al含有量0.1%~0.2wt%)を用い、高温にて回転数800~1200rpmで10~30min混合させ、回転数は、例えば、800rpm、850rpm、900rpm、1000rpm、1100rpm、または1200rpm等であり、時間は、例えば、10min、15min、20min、または30min等であり、被覆物を取得する。
S500において、ステップS400で取得された被覆物を二次焼成し、昇温速度2~4度/minで400~700℃に昇温して5~8h保持し、二次焼成物を取得する。
S600において、ステップS500で取得された二次焼成物を325メッシュまたは350メッシュの篩にかけて篩分けしてコバルトフリー材料を取得する。
コバルトフリー材料LiNi0.75Mn0.25、LiNi0.8Mn0.2およびLiNi0.5Mn0.5は、いずれも上記調製方法で調製でき、LiNi0.8Mn0.2を例として、一実施例において、LiNi0.8Mn0.2の調製方法は以下のステップを含む。
S100において、前駆体Ni0.8Mn0.2(OH)と、リチウム源LiOHと、ドーパント(Ti、Zr、Alのうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせ、ドープ量が5000ppmで、Li/ドーパント内の遷移金属=1.06である)とを撹拌条件で混合させ、混合速度が1000rpmで、混合時間が10minで、混合物を取得する。
S200において、酸素ガス濃度90%の条件で、ステップS100で取得された混合物を一次焼成し、一次焼成の過程において、まず、昇温速度2度/minで950度に昇温し、その後、12h保持し、一次焼成材料を取得する。
S300において、ステップS200で取得された一次焼成材料をロール粉砕研磨し、325メッシュの篩にかけて篩分けし、篩分け物を取得する。
S400において、ステップS300で取得された篩分け物を乾式被覆し、ナノZrおよびAl酸化物(そのうち、Zr含有量0.2wt%、Al含有量0.1wt%)を用い、高温にて回転数1000rpmで15min混合させ、被覆物を取得する。
S500において、ステップS400で取得された被覆物を二次焼成し、昇温速度3度/minで500℃に昇温して6h保持し、二次焼成物を取得する。
S600において、ステップS500で取得された二次焼成物を325メッシュの篩にかけて篩分けしてコバルトフリー材料を取得する。
本実施例は、96.5重量部のコバルトフリー材料と、1.5重量部の粘着剤と、1.5重量部の第1導電剤と、0.5重量部の第2導電剤と、pH調整剤(添加量は、コバルトフリー材料、粘着剤、第1導電剤および第2導電剤内の乾燥粉添加量の0.3%である)とを含むコバルトフリーシステムを提供し、ここで、コバルトフリー材料はLiNi0.75Mn0.25であり、粘着剤は、数平均分子量が100万のポリフッ化ビニリデンであり、導電剤は、第1導電剤および第2導電剤を含み、第1導電剤は導電性カーボンブラックであり、第2導電剤は単層カーボンナノチューブであり、pH調整剤はシュウ酸であった。
本実施例は、ペースト液と、ペースト液に分散された上記コバルトフリーシステムとを含む正極スラリーを提供し、ペースト液の調製方法は、90重量部のNメチルピロリドンと10重量部の数平均分子量が100万のポリフッ化ビニリデンとをペースト製造機に入れてペーストの製造を240min行い、ペースト液を取得することを含んだ。
本実施例は、正極スラリーの均質化方法を提供し、以下のステップを含んだ。
(1)コバルトフリーシステムにおける粘着剤と、第1導電剤と、pH調整剤とをペースト液に加えて撹拌機で混合させ、撹拌の線速度が15.7m/sで、撹拌の時間が60minであり、導電性ペーストAを取得した。
(2)コバルトフリーシステムにおける第2導電剤をステップ(1)で取得された導電性ペーストAに加えて撹拌機で混合させ、撹拌の線速度が15.7m/sで、撹拌の時間が60minであり、導電性ペーストBを取得した。
(3)コバルトフリーシステムにおけるコバルトフリー材料をステップ(2)で取得された導電性ペーストBに加えて撹拌機で混合させ、撹拌の線速度が19.7m/sで、撹拌の時間が120minであり、前記正極スラリーを取得した。
本実施例で取得されたスラリーに対して粘度試験を行うことにより、スラリーの粘度が5660cpで、12h静置した後、粘度は13000cpに反発したことが分かり、12h静置した後、スラリーの粘度の反発は比較的小さいことが分かった。
本実施例で取得されたスラリーを正極極シートに塗布し、長さ1mの長い極シートを切り出し、20cmおきに1回サンプリングし、毎回8つのデータで合計48個のデータをサンプリングし、48個のデータを計算し、塗布面密度の変動が±1.03%であり、ここで、面密度の変動(SD)の計算方式は以下を含んだ。
Figure 2023501070000002
本実施例は、95.4重量部のコバルトフリー材料と、1.8重量部の粘着剤と、2重量部の第1導電剤と、0.8重量部の第2導電剤と、pH調整剤(添加量は、コバルトフリー材料、粘着剤、第1導電剤および第2導電剤内の乾燥粉添加量の0.1%である)とを含むコバルトフリーシステムを提供し、ここで、コバルトフリー材料はLi1.1Ni0.8Mn0.2であり、粘着剤は、数平均分子量50万のポリフッ化ビニリデンであり、導電剤は、第1導電剤および第2導電剤を含み、第1導電剤は導電性カーボンブラックであり、第2導電剤は単層カーボンナノチューブであり、pH調整剤はマレイン酸であった。
本実施例は、ペースト液と、ペースト液に分散された上記コバルトフリーシステムを含む正極スラリーを提供し、ペースト液の調製方法は、95重量部のNメチルピロリドンと5重量部の数平均分子量50万のポリフッ化ビニリデンとをペースト製造機に入れてペーストの製造を200min行い、ペースト液を取得することを含んだ。
本実施例は、正極スラリーの均質化方法を提供し、以下のステップを含んだ。
(1)コバルトフリーシステムにおける粘着剤と、第1導電剤と、pH調整剤とをペースト液に加えて撹拌機で混合させ、撹拌の線速度が15m/sで、撹拌の時間が80minであり、導電性ペーストAを取得した。
(2)コバルトフリーシステムにおける第2導電剤をステップ(1)で取得された導電性ペーストAに加えて撹拌機で混合させ、撹拌の線速度が15m/sで、撹拌の時間が80minであり、導電性ペーストBを取得した。
(3)コバルトフリーシステムにおけるコバルトフリー材料をステップ(2)で取得された導電性ペーストBに加えて撹拌機で混合させ、撹拌の線速度が19m/sで、撹拌の時間が140minであり、前記正極スラリーを取得した。
本実施例で取得されたスラリーに対して粘度試験を行うことにより、スラリーの粘度が5260cpで、12h静置した後、粘度は12770cpに反発したことが分かり、12h静置した後、スラリーの粘度の反発は比較的小さいことが分かった。
本実施例では、実施例1と同じ塗布面密度の試験方法を採用し、塗布面密度の変動が±1.05%であったことが分かった。
本実施例は、97.8重量部のコバルトフリー材料と、1重量部の粘着剤と、1重量部の第1導電剤と、0.2重量部の第2導電剤と、pH調整剤(添加量は、コバルトフリー材料、粘着剤、第1導電剤および第2導電剤内の乾燥粉添加量の0.5%である)とを含むコバルトフリーシステムを提供し、ここで、コバルトフリー材料はLiNi0.5Mn0.5であり、粘着剤は、数平均分子量150万のポリフッ化ビニリデンであり、導電剤は、第1導電剤および第2導電剤を含み、第1導電剤は導電性カーボンブラックであり、第2導電剤は単層カーボンナノチューブであり、pH調整剤はシュウ酸であった。
本実施例は、ペースト液と、ペースト液に分散された上記コバルトフリーシステムを含む正極スラリーを提供し、ペースト液の調製方法は、80重量部のNメチルピロリドンと20重量部の数平均分子量150万のポリフッ化ビニリデンとをペースト製造機に入れてペーストを300min製造し、ペースト液を取得することを含んだ。
本実施例は、正極スラリーの均質化方法を提供し、以下のステップを含む。
(1)コバルトフリーシステムにおける粘着剤と、第1導電剤と、pH調整剤とをペースト液に加えて撹拌機で混合させ、撹拌の線速度が16m/sで、撹拌の時間が40minであり、導電性ペーストAを取得した。
(2)コバルトフリーシステムにおける第2導電剤をステップ(1)で取得された導電性ペーストAに加えて撹拌機で混合させ、撹拌の線速度が16m/sで、撹拌の時間が40minであり、導電性ペーストBを取得した。
(3)コバルトフリーシステムにおけるコバルトフリー材料をステップ(2)で取得された導電性ペーストBに加えて撹拌機で混合させ、撹拌の線速度が20m/sで、撹拌の時間が100minであり、前記正極スラリーを取得した。
本実施例で取得されたスラリーに対して粘度試験を行うことにより、スラリーの粘度が6640cpで、12h静置した後、粘度は12120cpに反発したことが分かり、12h静置した後、スラリーの粘度の反発は比較的小さいことが分かった。
本実施例では、実施例1と同じ塗布面密度の試験方法を採用し、塗布面密度の変動が±1.306%であったことが分かった。
実施例1との区別は、コバルトフリーシステムにおける導電剤が第1導電剤であったことのみにあり、他の組成および調製方法はいずれも実施例1と同じであった。
本実施例で取得されたスラリーに対して粘度試験を行うことにより、スラリーの粘度が6230cpで、12h静置した後、粘度は12130cpに反発したことが分かり、12h静置した後、スラリーの粘度の反発は比較的小さいことが分かった。
本実施例では、実施例1と同じ塗布面密度の試験方法を採用し、塗布面密度の変動が±1.446%であったことが分かった。
実施例1と実施例4との比較により、コバルトフリーシステムに第1導電剤だけが含まれている場合、塗布面密度の変動は比較的大きいことが分かった。
実施例1との区別は、導電剤が第2導電剤であったことのみにあり、他の組成および調製方法はいずれも実施例1と同じであった。
本実施例で取得されたスラリーに対して粘度試験を行うことにより、スラリーの粘度が6210cpで、12h静置した後、粘度は13250cpに反発したことが分かり、12h静置した後、スラリーの粘度の反発は比較的小さいことが分かった。
本実施例では、実施例1と同じ塗布面密度の試験方法を採用し、塗布面密度の変動が±1.485%であったことが分かった。
実施例1と実施例5との比較により、コバルトフリーシステムに第2導電剤のみが含まれている場合、塗布面密度の変動は比較的大きいことが分かった。
実施例1との区別は、コバルトフリーシステムにおける単層カーボンナノチューブをカーボンナノチューブに置き換えたことのみにあり、他の組成および調製方法はいずれも実施例1と同じであった。
本実施例で取得されたスラリーに対して粘度試験を行うことにより、スラリーの粘度が6980cpで、12h静置した後、粘度は13260cpに反発したことが分かり、12h静置した後、スラリーの粘度の反発は比較的小さいことが分かった。
本実施例では、実施例1と同じ塗布面密度の試験方法を採用し、塗布面密度の変動が±1.37%であったことが分かった。
実施例1と実施例6との比較により、単層カーボンナノチューブの代わりにカーボンナノチューブを用いる場合、スラリーの塗布面密度の変動は比較的大きかったことが分かった。
実施例1との区別は、粘着剤であるポリフッ化ビニリデンの数平均分子量が500万であったことのみにあり、他の組成および準備方法はいずれも実施例1と同じであった。
本実施例で取得されたスラリーに対して粘度試験を行うことにより、スラリーの粘度が6350cpで、12h静置した後、粘度は14950cpに反発したことが分かり、12h静置した後、スラリーの粘度の反発は比較的小さいことが分かった。
本実施例では、実施例1と同じ塗布面密度の試験方法を採用し、塗布面密度の変動が±1.32%であったことが分かった。
実施例1と実施例7との比較により、粘着剤が高分子量のポリフッ化ビニリデンを採用する場合、スラリーの粘度の反発は比較的大きく、塗布面密度の変動は比較的大きかったことが分かった。
[比較例1]
実施例1との区別は、コバルトフリーシステムにpH調整剤であるシュウ酸が含まれなかったことのみにあり、他の組成および調製方法はいずれも実施例1と同じであった。
本比較例で取得されたスラリーに対して粘度試験を行うことにより、スラリーの粘度が5630cpで、12h静置した後、粘度は47000cpに反発したことが分かり、12h静置した後、スラリーの粘度の反発が比較的大きかったことが分かった。
本比較例では、実施例1と同じ塗布面密度の試験方法を採用し、塗布面密度の変動が±2.02%であったことが分かった。
実施例1と比較例1との比較により、コバルトフリーシステムにシュウ酸が含まれなかった場合、スラリーの粘度の反発は大きく、塗布面密度の変動も大きく、実際応用に不利であったことが分かった。
[比較例2]
本比較例は、均質化方法を提供し、以下のステップを含む。
(1)6.25重量部のポリフッ化ビニリデン(数平均分子量80万)と93.75重量部のNメチルピロリドンとをペースト製造機に加えてペーストの製造を240min行い、ペースト液を取得した。
(2)1.2重量部のポリフッ化ビニリデン(数平均分子量80万)と、0.7重量部のカーボンナノチューブとを撹拌機に加えて撹拌し、導電性ペースト1を取得した。
(3)1.8重量部の導電性カーボンブラックと、ステップ(2)で取得された導電性ペースト1とを撹拌機に加えて撹拌し、導電性ペースト2を取得した。
(4)96.3重量部のコバルトフリー材料とステップ(3)で取得された導電性ペースト2とを撹拌機に加えて撹拌し、スラリーを取得した。
本比較例で取得されたスラリーに対して粘度試験を行うことにより、スラリーの粘度が6850cpで、12h静置した後、粘度は70000cpに反発したことが分かり、12h静置した後、スラリーの粘度の反発は比較的大きかったことが分かった。
本比較例では、実施例1と同じ塗布面密度の試験方法を採用し、塗布面密度の変動が±2.28%であったことが分かった。
実施例1と比較例2との比較により、三元系の均質化方法を適用する場合、取得されたスラリーの粘度の反発は大きく、塗布面密度の変動も大きく、実際応用に不利であったことが分かった。
図1は、実施例1および比較例2で得られるスラリーの、異なる回転数(回転数が0から300r/minへおよび回転数が300から0r/minへ)でのせん断速度に伴う粘度の変化のグラフである。図1から分かるように、比較例2は、回転数が0から300r/minへ変化した場合、1r/min時にスラリーの粘度は133000cpであり、回転数が300から0r/minへ変化した場合、1r/min時にスラリーの粘度は10901cpであり、実施例1は、回転数が0から300r/minへ変化した場合、1r/min時にスラリーの粘度は24544cpであり、回転数が300から0r/minへ変化した場合、1r/min時にスラリーの粘度は12311cpであった。比較例2と実施例1との比較により、実施例1は、回転数が300から0r/minへ変化した場合、1r/min時にスラリーの粘度は著しく低下し、チキソトロピーループ面積(即ち、0から300r/minへと、300から0r/minへとの2本の粘度曲線の間の面積)は著しく小さくなったことが見られ、実施例1で形成されたスラリーは、流動性、初期状態に復帰する能力がより強く、塗布レベリングにより寄与することを意味し、実施例1におけるコバルトフリーシステムを均質化することは、効果を著しく最適化して改善する方式であることを意味する。

Claims (22)

  1. コバルトフリー材料、粘着剤、導電剤およびpH調整剤を含む、コバルトフリーシステム。
  2. 前記コバルトフリー材料はLiNiMnであり、xは1~1.1で、yは0.5~0.8で、zは0.2~0.5で、y+z=1である、請求項1に記載のコバルトフリーシステム。
  3. 前記コバルトフリー材料はLiNi0.75Mn0.25であり、xは1~1.1である、請求項2に記載のコバルトフリーシステム。
  4. 前記粘着剤はポリフッ化ビニリデンであり、前記ポリフッ化ビニリデンの数平均分子量は50~150万である、請求項1~3のいずれか1項に記載のコバルトフリーシステム。
  5. コバルトフリー材料の添加量が95.4~97.8重量部で計算すると、前記粘着剤の添加量は1~1.8重量部である、請求項1~4のいずれか1項に記載のコバルトフリーシステム。
  6. 前記導電剤は、第1導電剤と第2導電剤との組み合わせを含み、前記第1導電剤は導電性カーボンブラックであり、前記第2導電剤は単層カーボンナノチューブである、請求項1~5のいずれか1項に記載のコバルトフリーシステム。
  7. コバルトフリー材料の添加量が95.4~97.8重量部で計算すると、前記第1導電剤の添加量は1~2重量部で、第2導電剤の添加量は0.2~0.8重量部である、請求項6に記載のコバルトフリーシステム。
  8. 前記pH調整剤は、シュウ酸および/またはマレイン酸を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載のコバルトフリーシステム。
  9. 前記pH調整剤の添加量は、コバルトフリー材料、粘着剤および導電剤内の乾燥粉総質量の0.1~0.5%である、請求項1~8のいずれか1項に記載のコバルトフリーシステム。
  10. ペースト液と、ペースト液に分散された請求項1~9のいずれか1項に記載のコバルトフリーシステムとを含む、正極スラリー。
  11. 前記ペースト液の調製方法は、粘着剤Aと溶媒とでペーストを製造し、前記ペースト液を取得することを含む、請求項10に記載の正極スラリー。
  12. 前記ペーストの製造はペースト製造機で行われ、前記ペーストの製造の時間は200~300minである、請求項11に記載の正極スラリー。
  13. 前記粘着剤Aはポリフッ化ビニリデンであり、前記ポリフッ化ビニリデンの数平均分子量は50~150万である、請求項11または12に記載の正極スラリー。
  14. 前記溶媒は、Nメチルピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、またはジメチルスルホキシドのうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせを含む、請求項11~13のいずれか1項に記載の正極スラリー。
  15. 前記溶媒の添加量が80~95重量部で計算すると、前記粘着剤Aの添加量は5~20重量部である、請求項11~14のいずれか1項に記載の正極スラリー。
  16. コバルトフリーシステムをペースト液に加え、分散して前記正極スラリーを取得することを含む、請求項10~15のいずれか1項に記載の正極スラリーの均質化方法。
  17. (1)コバルトフリーシステムにおける粘着剤、第1導電剤およびpH調整剤をペースト液に加えて混合させ、導電性ペーストAを取得するステップと、
    (2)コバルトフリーシステムにおける第2導電剤をステップ(1)で取得された導電性ペーストAに加えて混合させ、導電性ペーストBを取得するステップと、
    (3)コバルトフリーシステムにおけるコバルトフリー材料をステップ(2)で取得された導電性ペーストBに加えて混合させ、前記正極スラリーを取得するステップと、
    を含む、請求項16に記載の均質化方法。
  18. ステップ(1)に記載の混合は撹拌条件で行われ、前記撹拌の線速度が15~16m/sで、撹拌の時間が40~80minである、請求項17に記載の均質化方法。
  19. ステップ(2)に記載の混合は撹拌条件で行われ、前記撹拌の線速度が15~16m/sで、撹拌の時間が40~80minである、請求項17または18に記載の均質化方法。
  20. ステップ(3)に記載の混合は撹拌条件で行われ、前記撹拌の線速度が19~20m/sで、撹拌の時間が100~140minである、請求項17~19のいずれか1項に記載の均質化方法。
  21. 正極集電体と、正極集電体の外面に設けられたスラリー層とを含み、前記スラリー層に使用されるスラリーは請求項10~15のいずれか1項に記載の正極スラリーである、正極極シート。
  22. 正極極シート、負極極シートおよびセパレータを備え、前記正極極シートは請求項21に記載の正極極シートである、リチウムイオン電池。
JP2022521736A 2020-05-18 2020-10-30 コバルトフリーシステム、正極スラリー、その均質化方法および使用 Pending JP2023501070A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010421063.XA CN111584861B (zh) 2020-05-18 2020-05-18 一种无钴体系、正极浆料及其匀浆方法和应用
CN202010421063.X 2020-05-18
PCT/CN2020/125049 WO2021232683A1 (zh) 2020-05-18 2020-10-30 无钴体系、正极浆料及其匀浆方法和应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023501070A true JP2023501070A (ja) 2023-01-18

Family

ID=72123253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022521736A Pending JP2023501070A (ja) 2020-05-18 2020-10-30 コバルトフリーシステム、正極スラリー、その均質化方法および使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230018612A1 (ja)
EP (1) EP4024527A4 (ja)
JP (1) JP2023501070A (ja)
CN (1) CN111584861B (ja)
WO (1) WO2021232683A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111584861B (zh) * 2020-05-18 2022-02-22 蜂巢能源科技有限公司 一种无钴体系、正极浆料及其匀浆方法和应用
CN112582597A (zh) * 2020-11-20 2021-03-30 昆明理工大学 一种三元无钴正极材料的制备方法及改性方法
CN113013414B (zh) * 2021-02-26 2023-02-24 蜂巢能源科技有限公司 一种无钴正极浆料及其制备方法、正极片和锂离子电池
CN113823797B (zh) * 2021-09-22 2023-02-28 蜂巢能源科技有限公司 一种二元无钴材料活性层、极片、其制备方法和用途
WO2023188707A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 デンカ株式会社 正極組成物、正極及びその製造方法、並びに電池
CN114988497B (zh) * 2022-08-08 2022-11-29 蜂巢能源科技股份有限公司 细化无钴正极材料的方法、无钴正极材料和锂离子电池
CN117199342A (zh) * 2023-11-07 2023-12-08 宁波容百新能源科技股份有限公司 钠离子电池正极材料及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011594A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sony Corp 電極合剤、電極および電池
JP2008159560A (ja) * 2006-11-28 2008-07-10 Sony Corp 正極活物質の製造方法
WO2009063907A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Kureha Corporation 非水系電池用正極合剤および正極構造体
JP2011028898A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toyota Motor Corp リチウム二次電池用の正極とその製造方法
JP2013178926A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Asahi Glass Co Ltd 非水系二次電池用正極合剤
WO2014007360A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 住友化学株式会社 リチウム複合金属酸化物、リチウム複合金属酸化物の製造方法、正極活物質、正極および非水電解質二次電池
CN108336300A (zh) * 2018-01-19 2018-07-27 深圳市沃特玛电池有限公司 一种锂离子电池正极极片及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101685862A (zh) * 2008-09-26 2010-03-31 深圳市比克电池有限公司 锂离子电池正极浆料、其制备方法及其制成的极片和电池
KR20130143551A (ko) * 2010-09-30 2013-12-31 아사히 가라스 가부시키가이샤 비수계 이차 전지용 정극 합제, 그것을 사용한 비수계 이차 전지용 정극 및 이차 전지
CN102185126B (zh) * 2011-03-23 2016-06-01 中信国安盟固利动力科技有限公司 微米纳米级电极材料的分散方法
CN104681811B (zh) * 2013-11-27 2017-03-08 万向一二三股份公司 一种磷酸铁锂正极材料浆料的制备方法
CN105206819A (zh) * 2014-05-30 2015-12-30 河南科隆新能源有限公司 一种锂离子电池负极浆料以及负极浆料的制备方法和负极极片的制备方法
KR101762477B1 (ko) * 2014-07-29 2017-07-27 주식회사 엘지화학 음극슬러리 및 이로부터 제조된 이차전지
CN105470517A (zh) * 2015-11-19 2016-04-06 东莞市迈科科技有限公司 一种具有高能量密度的正极及其浆料以及包含该正极的电池
CN106207129B (zh) * 2016-08-31 2019-02-26 中航锂电(洛阳)有限公司 一种高倍率锂离子电池正极浆料的制备方法
CN106207092A (zh) * 2016-09-20 2016-12-07 广东国光电子有限公司 一种导电剂组合型锂离子电池正极极片及其制作方法
CN106450291A (zh) * 2016-11-04 2017-02-22 深圳市卓能新能源股份有限公司 一种锂离子电池nca正极浆料及其制备方法
CN106654166B (zh) * 2016-11-17 2019-04-26 浙江超威创元实业有限公司 锂离子电池正极浆料的匀浆工艺及正极极片、锂离子电池
US20180226635A1 (en) * 2017-02-07 2018-08-09 Shi Yuan Lithium ion battery positive electrode composition and preparation method thereof
CN107482222A (zh) * 2017-09-05 2017-12-15 深圳市比克动力电池有限公司 复合导电剂、锂离子电池极片及锂离子电池
CN109411716A (zh) * 2018-09-18 2019-03-01 深圳市优特利电源有限公司 锂离子电池正极片及其制备方法和锂离子电池
CN109244530A (zh) * 2018-09-21 2019-01-18 深圳市卓能新能源股份有限公司 一种锂离子电池和制备方法
CN109585780A (zh) * 2018-12-24 2019-04-05 珠海光宇电池有限公司 一种复合正极极片及其制备方法及含有该极片的锂离子电池
CN109980224A (zh) * 2019-03-06 2019-07-05 天津力神电池股份有限公司 一种正极浆料及制备方法和正极片、锂离子电池
CN110137445A (zh) * 2019-03-26 2019-08-16 广西卓能新能源科技有限公司 电池正极片、锂离子电池、层状镍锰酸锂及其制备方法
CN111029581B (zh) * 2019-11-14 2023-03-10 孚能科技(赣州)股份有限公司 正极浆料及其制备方法和正极片及其制备方法和锂离子电池及其应用
CN111584861B (zh) * 2020-05-18 2022-02-22 蜂巢能源科技有限公司 一种无钴体系、正极浆料及其匀浆方法和应用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011594A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sony Corp 電極合剤、電極および電池
JP2008159560A (ja) * 2006-11-28 2008-07-10 Sony Corp 正極活物質の製造方法
WO2009063907A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Kureha Corporation 非水系電池用正極合剤および正極構造体
JP2011028898A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toyota Motor Corp リチウム二次電池用の正極とその製造方法
JP2013178926A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Asahi Glass Co Ltd 非水系二次電池用正極合剤
WO2014007360A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 住友化学株式会社 リチウム複合金属酸化物、リチウム複合金属酸化物の製造方法、正極活物質、正極および非水電解質二次電池
CN108336300A (zh) * 2018-01-19 2018-07-27 深圳市沃特玛电池有限公司 一种锂离子电池正极极片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111584861A (zh) 2020-08-25
EP4024527A4 (en) 2024-01-03
CN111584861B (zh) 2022-02-22
WO2021232683A1 (zh) 2021-11-25
US20230018612A1 (en) 2023-01-19
EP4024527A1 (en) 2022-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023501070A (ja) コバルトフリーシステム、正極スラリー、その均質化方法および使用
CN110600671B (zh) 锂离子电池电极浆料的半干法配料工艺、锂离子电池正极片、电池负极片和锂离子电池
EP2660904B1 (en) Method for preparing graphene-like doped positive electrode material of lithium-ion battery
WO2020134765A1 (zh) 一种降低锂离子电池阻抗的负极片及其制备方法
CN102130338A (zh) 锂离子电池水基正极浆料及其制备方法
CN110492077B (zh) 一种亚铁氰化物碳复合正极材料及其制备方法、钾离子电池、钠离子电池
CN113903981A (zh) 锂离子电池及其制备方法和应用
CN113707851A (zh) 一种表面包覆的锂离子电池正极材料及其制备方法
CN110783564A (zh) 一种氮掺杂碳包覆三元正极材料及其制备方法
CN114695876B (zh) 三元正极材料ncm原位固相包覆锂离子导体的方法
CN114976312A (zh) 一种补锂正极极片、制备方法及锂离子电池
CN1183615C (zh) 一种合成锂离子蓄电池中正极材料LiCo1-xMxO2的方法
CN109192980B (zh) 一种正极浆料及其制备方法、一种极片及其制备方法和锂离子电池
KR20170113332A (ko) 전극 활물질 슬러리 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN113013382A (zh) 干法制备固态电池电极的方法、固态电池电极和固态电池
WO2024040908A1 (zh) 一种多孔球形三元前驱体及其制备方法、三元正极材料、正极极片和电池
CN107579251A (zh) 一种生产线上锂离子电池的正极浆料及其制备方法
CN108899543B (zh) 一种锂离子电池复合石墨负极的合浆工艺
WO2019114454A1 (zh) 一种钛酸锂动力电池及钛酸锂动力电池的制备方法
CN105742619A (zh) 一种无定型锰氧化物包覆铁氧化物锂/钠离子电池负极材料及其制备方法
CN102544474B (zh) 高能量密度锂电池正极复合材料的制备方法
CN115172680A (zh) 一种高容量大倍率锂离子电池及其制备方法
CN104795557A (zh) 多孔金属掺杂锰酸锂/碳复合锂电池正极材料及制备方法
CN101794884A (zh) 用于组成锂离子电池负极的部分水解聚丙烯酰胺粘结剂
JP3399193B2 (ja) 非水電解液電池用正極合剤ペ−ストとその製造法および非水電解液電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240402