JP2023184473A - 物品移送装置及び物品移送方法 - Google Patents

物品移送装置及び物品移送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023184473A
JP2023184473A JP2023097129A JP2023097129A JP2023184473A JP 2023184473 A JP2023184473 A JP 2023184473A JP 2023097129 A JP2023097129 A JP 2023097129A JP 2023097129 A JP2023097129 A JP 2023097129A JP 2023184473 A JP2023184473 A JP 2023184473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
sensing
information
camera
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023097129A
Other languages
English (en)
Inventor
チェ パク、ノ
No Jae Park
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semes Co Ltd
Original Assignee
Semes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semes Co Ltd filed Critical Semes Co Ltd
Publication of JP2023184473A publication Critical patent/JP2023184473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0457Storage devices mechanical with suspended load carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0492Storage devices mechanical with cars adapted to travel in storage aisles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/08Control devices operated by article or material being fed, conveyed or discharged
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67775Docking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0208Control or detection relating to the transported articles
    • B65G2203/0233Position of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/041Camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors
    • B65G2203/046RFID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】ティーチング過程がなくても物品保管台の定位置を確認し、物品の自律的な積み降ろしを可能にする物品移送装置及び物品移送方法を提供する。【解決手段】走行レールに沿って走行しながら物品を移送する車両本体;及び前記車両本体に設置され、前記物品が保管される物品保管台の定位置に前記物品を載置できるように、前記物品が保管され得る物品保管台に設置された感知対象物から前記定位置と関連した位置情報を感知する位置感知装置;を含んで物品移送装置を構成する。【選択図】図2

Description

本発明は、物品移送装置及び物品移送方法に関し、より詳細には、ティーチング過程がなくても物品保管台の定位置を正確に確認し、物品の自律的な積み降ろしを可能にする物品移送装置及び物品移送方法に関する。
半導体製造効率の向上のために、各半導体製造設備によって行われる各種工程(例:露光、蒸着、エッチング、イオン注入、洗浄など)を改善するための技術のみならず、物品(例:ウェハーを収納するコンテナ、前方開放型統合ポッド(Front Open Unified Pod、FOUP)、レチクルを保管するレチクルポッド(POD)など)を各半導体製造設備の間により効果的に移送するための設備が導入されて使用されている。一例として、半導体製造工場の天井側に提供された移送経路に沿って移動しながら物品を移送するように構成されたオーバーヘッドホイストトランスポート(overhead hoist transport、OHT)を含む物品移送装置が多く使用されている。
オーバーヘッドホイストトランスポート(以下、OHTとも称する)を含む物品移送装置は、移送経路を提供する走行レール(travel rail)、走行レールに沿って走行するビークル(vehicle)、及びビークルの下部に提供されたホイスト装置を含むことができる。ホイスト装置は、移送する物品を支持することができ、ホイストは、物品を回転させたり、水平方向に移動させたり、垂直方向に昇・下降させながら物品保管台上に載置させることができる。
このとき、作業者は、物品保管台の定位置に物品を載置させるために、試運転やジョグ(JOG)運転を通じて物品を肉眼で直接確認しながら、最初に定位置を探してから物品を載置させ、載置された位置の座標又は移動した距離や速度などを制御ユニットに記憶させるティーチング作業が事前に必要であった。
しかし、このような従来の物品移送装置においては、ティーチング作業時、高度に熟練した作業者の肉感に依存し、物品保管台の数多くの定位置を一々ティーチングするのに多くの時間、努力及び人力が必要であり、ティーチング作業は完全に人にのみ依存するので、正確度や精密度が非常に低下し、長時間にわたって外力が蓄積され、物品保管台に微細な変形が発生する場合、実際の位置とティーチング位置とが変わり、物品の衝突事故、定位置からの離脱事故、物品移送エラー現象などの多くの問題があった。
本発明は、上記のような問題を含む多くの問題を解決するためのものであって、ティーチング過程がなくても物品保管台の定位置を確認し、物品の自律的な積み降ろしを可能にする物品移送装置及び物品移送方法を提供することを目的とする。しかし、このような課題は、例示的なものであって、これによって本発明の範囲が限定されることはない。
前記課題を解決するための本発明の思想による物品移送装置は、走行レールに沿って走行しながら物品を移送する車両本体;及び前記車両本体に設置され、前記物品が保管される物品保管台の定位置に前記物品を載置できるように、前記物品が保管され得る物品保管台に設置された感知対象物から前記定位置と関連した位置情報を感知する位置感知装置;を含むことができる。
また、本発明によると、前記位置感知装置は、前記感知対象物を撮影できるカメラを含むことができる。
また、本発明によると、前記位置感知装置は、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)に全体的に垂直に立てられた前記感知対象物を撮影できるように水平方向の指向角を有する水平式カメラであり得る。
また、本発明によると、前記位置感知装置は、アンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)又は装備のステージやポートに全体的に水平に横たわった前記感知対象物を撮影できるように垂直下向きの指向角を有する垂直式カメラであり得る。
また、本発明によると、前記位置感知装置は、前記車両本体の一部分に設置され、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)に全体的に垂直に立てられた前記感知対象物を撮影できるように水平方向の指向角を有する水平式カメラ;及び前記車両本体の他の部分に設置され、アンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)又は装備のステージやポートに全体的に水平に横たわった前記感知対象物を撮影できるように垂直下向きの指向角を有する垂直式カメラ;を含むことができる。
また、本発明によると、前記位置感知装置は、前記車両本体の一部分に設置され、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)に全体的に垂直に立てられた前記感知対象物を撮影できると共に、アンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)又は装備のステージやポートに全体的に水平に横たわった前記感知対象物を撮影できるように水平方向から垂直下向き方向に指向角が可変する可変式カメラ;を含むことができる。
また、本発明によると、前記感知対象物は、前記物品保管台又は前記物品保管台の近隣に設置され得るブラケット;及び前記ブラケットに表示されたり、前記ブラケットにステッカーの形態で接着し得る識別子;を含むことができる。
また、本発明によると、前記感知対象物は、カメラが表示された基準位置を撮影して認識できるように、少なくとも円形、同心円形、十字形、目盛り形、垂直目盛り形、水平目盛り形、及び幾何学的目盛り形のうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つで構成され得る。
また、本発明によると、前記感知対象物は、カメラが表示された情報を撮影して認識できるように、少なくともQRコード(登録商標)、バーコード、及び識別子のうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つで構成され得る。
また、本発明によると、前記位置感知装置は、カメラ及び情報リーダーであって、前記感知対象物は、前記情報リーダーで読み取れる少なくともRFID、NFC、ブルートゥース(登録商標)チップ、及びWi-fiチップのうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つ以上を含むことができる。
また、本発明によると、前記感知対象物には、少なくとも前記物品保管台の固有情報、前記物品保管台の保管位置情報、基準位置情報、前記基準位置情報から第1方向に離隔する第1距離情報、前記基準位置情報から第2方向に離隔する第2距離情報、前記基準位置情報から第3方向に離隔する第3距離情報、保管が可能な物品情報、製造社情報、管理担当者情報、及び製品固有情報のうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つが表示され得る。
また、本発明によると、前記位置感知装置で撮影された映像又は認識された情報から基準位置を認識し、前記基準位置から第1方向に第1距離だけ離隔し、第2方向に第2距離だけ離隔したり、又は第3方向に第3距離だけ離隔した位置を前記物品の整列基準の中心になる前記物品保管台の定位置として認識する制御部;をさらに含むことができる。
また、本発明によると、前記位置感知装置で撮影された映像の焦点距離を用いて距離を判別する制御部;をさらに含むことができる。
また、本発明によると、前記車両本体は、前記走行レールに沿って走行するビークル;及び前記ビークルの下部に設置され、前記物品を支持し、前記位置感知装置が設置されるホイスト装置;を含むことができる。
また、本発明によると、前記ホイスト装置は、内部に前記物品が収容される収容空間が形成され、前記位置感知装置が設置されるホイストハウジング;前記物品をグリップ又はアングリップするハンドユニット;及び前記ハンドユニットを前記収容空間から前記物品保管台の前記定位置に移動させるハンド移動ユニット;を含むことができる。
一方、前記課題を解決するための本発明の思想による物品移送方法は、(a)車両本体が走行レールに沿って走行しながら物品を移送する段階;(b)前記車両本体に設置された位置感知装置が、前記物品が保管され得る物品保管台に設置された感知対象物から前記物品が保管される物品保管台の定位置と関連した位置情報を感知する段階;及び(c)前記車両本体が前記物品を前記物品保管台の前記定位置に移動させ、前記物品を前記物品保管台に載置させる段階;を含むことができる。
また、本発明によると、前記(b)段階において、制御部が、前記位置感知装置で撮影された映像又は認識された情報から基準位置を認識し、前記基準位置から第1方向に第1距離だけ離隔し、第2方向に第2距離だけ離隔したり、又は第3方向に第3距離だけ離隔した位置を前記物品の整列基準の中心になる前記物品保管台の定位置として認識することができる。
また、本発明によると、前記(b)段階において、制御部が、前記位置感知装置で撮影された映像の焦点距離を用いて距離を判別することができる。
また、本発明によると、前記(b)段階において、前記物品保管台がサイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)である場合、全体的に垂直に立てられた前記感知対象物を撮影できるように水平方向の指向角を有する水平式カメラ、又は垂直下向き方向から垂直方向に指向角が可変する可変式カメラを用いて前記感知対象物を撮影し、前記物品保管台がアンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)又は装備のステージやポートである場合、全体的に水平に横たわった前記感知対象物を撮影できるように垂直下向きの指向角を有する垂直式カメラ、又は水平方向から垂直下向き方向に指向角が可変する前記可変式カメラを用いて前記感知対象物を撮影することができる。
一方、前記課題を解決するための本発明の思想による物品移送装置は、走行レールに沿って走行しながら物品を移送する車両本体;前記車両本体に設置され、前記物品が保管される物品保管台の定位置に前記物品を載置できるように、前記物品が保管され得る物品保管台に設置された感知対象物から前記定位置と関連した位置情報を感知する位置感知装置;及び前記位置感知装置で撮影された映像又は認識された情報から基準位置を認識し、前記基準位置から第1方向に第1距離だけ離隔し、第2方向に第2距離だけ離隔したり、又は第3方向に第3距離だけ離隔した位置を前記物品の整列基準の中心になる物品保管台の定位置として認識する制御部;を含み、前記位置感知装置は、前記感知対象物を撮影できるカメラを含み、前記位置感知装置は、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)に全体的に垂直に立てられた前記感知対象物を撮影できるように水平方向の指向角を有する水平式カメラであったり、又はアンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)又は装備のステージやポートに全体的に水平に横たわった前記感知対象物を撮影できるように垂直下向きの指向角を有する垂直式カメラであって、前記車両本体は、前記走行レールに沿って走行するビークル;及び前記ビークルの下部に設置され、前記物品を支持するホイスト装置;を含み、前記ホイスト装置は、内部に前記物品が収容される収容空間が形成され、前記位置感知装置が設置されるホイストハウジング;前記物品をグリップ又はアングリップするハンドユニット;及び前記ハンドユニットを前記収容空間から前記物品保管台の前記定位置に移動させるハンド移動ユニット;を含むことができる。
上記のように構成された本発明の多くの実施形態によると、物品保管台に設置された感知対象物を位置感知装置で感知し、物品保管台上の物品が載置される定位置を正確に認識できるので、別途のティーチング作業や高度に熟練した作業者が不必要であり、これを通じて作業時間、努力及び人力を大きく節減することができ、位置認識の正確度や精密度を大きく高めることができ、 長時間にわたって外力が蓄積され、物品保管台に微細な変形が発生した場合にも、物品を保管する度に新しく定位置を感知することによって、物品の衝突事故、定位置からの離脱事故又は物品移送エラー現象などを事前に予防できるという効果がある。もちろん、このような効果によって本発明の範囲が限定されることはない。
本発明の一部の実施形態に係る物品移送装置の全体の構成を示す概念図である。 図1の物品移送装置の位置感知状態を示す正面図である。 図1の物品移送装置の側面図である。 図1の物品移送装置の水平移送状態を示す正面図である。 図1の物品移送装置の垂直移送状態を示す正面図である。 図1の物品移送装置に対応する物品保管台を示す側面図である。 図2の物品移送装置の位置感知状態を示す平面図である。 図2の物品移送装置の感知対象物の多くの一例を示す図である。 図8の物品移送装置の感知対象物の多くの一例を示す斜視図である。 本発明の一部の他の実施形態に係る物品移送装置を示す正面図である。 図10の物品移送装置の感知対象物の多くの一例を示す斜視図である。 本発明の一部の更に他の実施形態に係る物品移送装置を示す正面図である。 本発明の一部の更に他の実施形態に係る物品移送装置を示す拡大正面図である。 本発明の一部の更に他の実施形態に係る物品移送装置を示す拡大正面図である。 本発明の一部の実施形態に係る物品移送方法を示すフローチャートである。
以下、添付の図面を参照して、本発明の好適な多くの実施形態を詳細に説明する。
本発明の各実施形態は、当該技術分野で通常の知識を有する者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものであって、下記の実施形態は、多くの他の形態に変形可能であり、本発明の範囲が下記の実施形態に限定されることはない。むしろ、これらの実施形態は、本開示をさらに充実且つ完全にし、当業者に本発明の思想を完全に伝達するために提供されるものである。また、図面において、各層の厚さや大きさは、説明の便宜及び明確性のために誇張したものである。
本明細書で使用された用語は、特定の実施形態を説明するためのものであって、本発明を制限するためのものではない。本明細書で使用されたように、単数の形態は、文脈上、異なる場合を明確に指摘するのでない限り、複数の形態を含むことができる。また、本明細書で使用される「含む(comprise)」及び/又は「含む(comprising)」は、言及した形状、数字、段階、動作、部材、要素及び/又はこれらのグループの存在を特定するものであって、一つ以上の他の形状、数字、動作、部材、要素及び/又はグループの存在又は付加を排除するものではない。
以下、本発明の各実施形態は、本発明の理想的な各実施形態を概略的に示す各図面を参照して説明する。各図面において、例えば、製造技術及び/又は公差(tolerance)によって、図示した形状の各変形が予想され得る。よって、本発明の思想の実施形態は、本明細書に示した領域の特定の形状に制限されたものと解釈してはならなく、例えば、製造時にもたらされる形状の変化を含まなければならない。
一方、図面において、構成要素の大きさや形状、線の太さなどは、理解の便宜上、多少誇張して表現する場合がある。
本発明は、半導体又は平板ディスプレイ(flat panel display、FPD)を製造するための工場において、物品を任意の位置から目的とする位置に移送するのに主に使用され得る。例えば、本発明は、物品を各半導体(又は、平板ディスプレイ)製造設備の間に移送することができる。このとき、物品は、基板(ウェハーなど)を含むことができる。一例として、物品は、各基板が収納されるコンテナであり得る。さらに、コンテナは、収納された各基板を外部から保護できる密閉型コンテナであり得る。そして、密閉型コンテナは、前面開放統合ポッド(Front Open Unified Pod、FOUP)であり得る。その他にも、コンテナは、レチクルを保管するレチクルポッド(POD)を含むことができる。
本発明は、多様な技術分野で物品を移送するのに使用され得るものであるが、本発明の実施形態は、半導体製造工場において、物品として内部空間に各ウェハーが収納される前面開放統合ポッド(以下、FOUPとも称する)を各半導体製造設備の間に移送する場合を中心に説明する。
半導体製造工場は、少なくとも一つ以上のクリーンルーム(clean room)で構成されてもよく、半導体製造工程を行う各半導体製造設備はクリーンルームに設置されてもよい。半導体は、ウェハーに半導体製造工程を繰り返し行うことによって完成し得る。特定の半導体製造設備で工程の遂行が完了したウェハーは、次の工程のための半導体製造設備に移送され得る。このとき、ウェハーは、FOUPに収納された状態でOHTを含む物品移送設備によって移送され得る。
図1は、本発明の一部の実施形態に係る物品移送装置20の全体の構成を示す概念図である。
図1に示したように、本発明の一部の実施形態に係る物品移送装置20の全体の構成を示すと、本発明の一部の実施形態に係る物品移送装置20は、物品を各半導体製造設備1の間に移送するための移送経路11を提供する走行レールに沿って走行され得る。
バッファー30は、物品に対する臨時保管空間を提供する単数又は複数の物品保管台であり得る。走行レール10は、半導体製造工場の天井側に配置される。各物品移送装置20は、物品を各半導体製造設備1のうち特定の設備から他の設備に直ぐ移送することもでき、又は、バッファー30に一時的に臨時保管した後、他の設備に移送することもできる。
バッファー30は、移送経路11の側方に設置されたサイドトラックバッファー(side track buffer、STB)であったり、移送経路11の下方に設置されたアンダートラックバッファー(under track buffer、UTB)であり得る。
本発明の一部の実施形態に係る物品移送装置20は、OHTを含むことができ、走行レール10及び複数の物品移送車両などを含むことができる。このような本発明の実施形態に係る物品移送装置20は、給電ユニット及び受電ユニットを介して電源供給装置から駆動電力を受けて作動するように構成され、OCS(OHT control system)とも称する統合制御装置をさらに含んで自動的に運営することができる。
図1に示したように、移送経路11は、直線状である少なくとも一つ以上の直線区間12、曲線状である少なくとも一つ以上の曲線区間13、及び経路の分岐及び/又は合流のための少なくとも一つ以上の接続区間14を含むことができる。
図2は、図1の物品移送装置20の位置感知状態を示す正面図で、図3は、図1の物品移送装置20の側面図である。
図2及び図3に示したように、走行レール10は、左右方向に互いに離隔し、互いに対をなす一対のレール部材を含み、各レールサポート(rail support)15によって半導体製造工場の天井側に設置され得る。それぞれのレールサポート15は、下端部分が一対のレール部材を支持し、上端部分が半導体製造工場の天井に定着し得る。一対のレール部材は、上側に走行面を提供するように形成され得る。
図2に示したように、給電ユニット40は、走行レール10の下部に移送経路11に沿って設置された給電ライン41を含むことができる。給電ライン41は一対で構成され得る。給電ライン41は、一対のレール部材の間に配置され、走行レール10に装着された各ラインサポート42によって支持され得る。給電ライン41は、駆動電力を提供する電源供給装置と電気的に連結される。
物品移送装置20のそれぞれは、走行レール10に沿って走行するビークル100、及びビークル100の下部で物品Fを支持するホイスト装置200を含むことができる。ホイスト装置200は、ビークル100と共に移動し、物品Fを支持することができる。
ビークル100は、車体110及び各ホイール(wheel)120を含む。車体110には、左右方向に延長された車軸が装着され得る。車軸は、複数で提供され、前後方向に互いに離隔し得る。各ホイール120は、車体110が走行レール10の案内に従って走行できるように車体110に移動性を付与する走行ホイールである。各ホイール120は、車軸の両端部分にそれぞれ装着され、一対のレールの走行面にそれぞれ接触して転動することができる。ビークル100は、各ホイール120を回転させるための動力を提供するホイール駆動ユニット130をさらに含むことができる。一例として、ホイール駆動ユニット130は、車軸を回転させるように構成され得る。
ホイスト装置200は、ホイストハウジング(hoist housing)210を含む。ホイストハウジング210は、走行レール10の下方でビークル100と互いに連結される。ホイストハウジング210は、上部が車体110の下部に単数又は複数の連結機によって連結され得る。ホイストハウジング210には、内部に物品が収容される収容空間212が形成され得る。
ホイストハウジング210は、物品を収容空間212から左右方向に移動させ、下側方向に移動させ得るように、左右両側及び下側が全て開放された構造を有して形成され得る。
併せて、ホイスト装置200は、物品Fをグリップ又はアングリップするためのハンドユニット220、及びハンドユニット220を第1位置と第2位置との間に移動させるハンド移動ユニットをさらに含むことができる。第1位置は、ハンドユニット220がグリップした物品Fがホイストハウジング210の収容空間212に収容される位置であって、第2位置は、このような第1位置から逸脱した位置に該当するホイストハウジング210の外部であり得る。
ホイスト装置200は、ハンド移動ユニットであって、上下駆動ユニット230、回転駆動ユニット240及び水平駆動ユニット250を含むことができる。
ハンドユニット220は、物品に対するグリップ及びアングリップを行うハンド、及びハンドを支持するハンドサポートを含むことができる。
上下駆動ユニット230は、ハンドユニット220を上下方向に移動させることができる。上下駆動ユニット230は、少なくとも一つ以上のベルト(belt)をドラム(drum)に対してワインディング(winding)又はアンワインディング(unwinding)する方式でハンドユニット220を上下方向に移動させることができる。回転駆動ユニット240は、ハンドユニット220を上下方向の軸を中心に回転させることができ、水平駆動ユニット250は、ハンドユニット220を左右方向に移動させることができる。一例として、ハンドユニット220を上下駆動ユニット230によって上下方向に移動させ、上下駆動ユニット230を回転駆動ユニット240によって上下方向の軸を中心に回転させ、回転駆動ユニット240を水平駆動ユニット250によって左右方向に移動させることによって、ハンドユニット220によってグリップされた物品を上下方向に移動させたり、上下方向の軸を中心に回転させたり、左右方向に移動させることができる。
図4は、図1の物品移送装置20の水平移送状態を示す正面図で、図5は、図1の物品移送装置20の垂直移送状態を示す正面図で、図6は、図1の物品移送装置20に対応する物品保管台Sを示す側面図で、図7は、図2の物品移送装置20の位置感知状態を示す平面図である。
図1乃至図7に示したように、本発明の一部の実施形態に係る物品移送装置20は、走行レール10に沿って走行しながら物品Fを移送する車両本体と、車両本体に設置され、物品Fが保管される物品保管台Sの定位置P2に物品Fを載置できるように、前記物品Fが保管され得る物品保管台Sに設置された感知対象物410から定位置P2と関連した位置情報を感知する位置感知装置400とを含むことができる。
図4に示したように、位置感知装置400は、感知対象物410を撮影できるカメラCを含むことができる。位置感知装置400は、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)31に全体的に垂直に立てられた感知対象物410を撮影できるように水平方向の指向角を有する水平式カメラC1を含むことができる。
ここで、車両本体は、走行レール10に沿って走行するビークル100と、ビークル100の下部に設置され、物品Fを支持し、位置感知装置400が設置されるホイスト装置200とを含むことができる。
また、ホイスト装置200は、内部に物品Fが収容される収容空間212が形成され、位置感知装置400が設置されるホイストハウジング210と、物品Fをグリップ又はアングリップするハンドユニット220と、ハンドユニット220を収容空間212から物品保管台Sの定位置P2に移動させるハンド移動ユニットとを含むことができる。
ここで、上述したように、ハンド移動ユニットは、上下駆動ユニット230、回転駆動ユニット240及び水平駆動ユニット250を含むことができる。
感知対象物410には、少なくとも物品保管台Sの固有情報、物品保管台の保管位置情報、基準位置情報、基準位置情報から第1方向に離隔する第1距離情報、基準位置情報から第2方向に離隔する第2距離情報、基準位置情報から第3方向に離隔する第3距離情報、保管が可能な物品情報、製造社情報、管理担当者情報、及び製品固有情報のうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つが表示され得る。
図3及び図7に示したように、本発明の一部の実施形態に係る物品移送装置20は、位置感知装置400で撮影された映像又は認識された情報から基準位置P1を認識し、基準位置P1から第1方向Iに第1距離L1だけ離隔し、第2方向IIに第2距離L2だけ離隔したり、又は、第3方向(上下方向)に第3距離(図示せず)だけ離隔した位置を物品Fの整列基準の棚33の中心になる前記物品保管台Sの定位置P2として認識する制御部420をさらに含むことができる。
ここで、第1方向I、第2方向II及び第3方向は互いに直交し得るものであって、例えば、第1方向IはX軸を示し、第2方向IIはY軸を示し、第3方向はZ軸を示すことができる。
図7に示したように、上述した定位置P2を基準にして物品Fの底面に形成された整列溝部に対応するように、棚33に3個の整列突起Tが三角配置され得る。
したがって、このような本発明の一部の実施形態に係る物品移送装置20の作動過程を説明すると、まず、図2及び図7に示したように、車両本体が走行レール10に沿って走行しながら物品Fを移送する途中で、車両本体に設置された水平式カメラC1が、物品Fが保管され得る物品保管台Sにおいて水平式カメラC1と同一の高さであったり、又は水平式カメラC1の水平感知範囲内に設置された感知対象物410から物品Fが保管される物品保管台Sの定位置P2と関連した位置情報を感知することができる。
次いで、図4に示したように、定位置P2と関連した感知された位置情報に基づいて物品Fをグリップしたハンドユニット220が水平駆動ユニット250によって水平方向に伸長され、物品Fが定位置P2の上方に正確に位置し得る。
次いで、図5に示したように、物品Fをグリップしたハンドユニット220が上下駆動ユニット230によって下降し、物品Fを定位置P2に載置させることができる。
図8は、図2の物品移送装置20の感知対象物410の多くの一例を示す図である。
図8に示したように、本発明の一部の実施形態に係る物品移送装置20の感知対象物410は、カメラCが表示された基準位置P1を撮影して認識できるように、少なくとも円形412-1、同心円形、十字形412-2、目盛り形、垂直目盛り形、水平目盛り形、及び幾何学的目盛り形のうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つで構成され得る。
感知対象物410には、図面に必ずしも限定されることなく、カメラの撮影時、表示された形状によって基準位置P1を把握できるように、特定の地点の認識を可能にする非常に多様な表示物が全て適用され得る。
例えば、図8の左側の図面に示した円形412-1は、映像認識プログラムによって円形412-1の中心点を特定することができ、図8の中間の図面に示した十字形412-2も交差点を正確に特定することができる。
したがって、感知対象物410には、これ以外にも、特定の地点の認識を可能にする全ての形態の表示物が全て適用され得る。
また、例えば、図8の右側の図面に示したように、感知対象物410は、カメラCが表示された情報を撮影して認識できるように、少なくともQRコード(登録商標)412-3、バーコード、多様な記号や物体などの識別子のうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つで構成され得る。
ここで、QRコード(登録商標)412-3は、3個の角に角記号が表示されたものであって、これを通じて基準点を特定することができ、その他のバーコードや多様な形態の識別子が全て適用され得る。
図9は、図8の物品移送装置20の感知対象物410の多くの一例を示す斜視図である。
図9に示したように、本発明の一部の実施形態に係る物品移送装置20の感知対象物410は、全体的に立てられた形態であって、物品保管台S又は物品保管台Sの近隣に設置され得る折り曲げられた形態のブラケット411と、ブラケット411に表示(図8の左側の図面)されたり、ブラケット411にステッカーの形態で接着(図8の右側の図面)し得る識別子412とを含むことができる。
ブラケット411は、ねじ、ボルト、ベルクロ(登録商標)テープ、両面テープ又は接着剤などの各種固定具を用いて物品保管台のフレームなどに精密に位置を調整しながら設置され得る。識別子412は、ブラケット411、ステッカー又は印刷用紙などに印刷又は表示されたり、陰刻又は陽刻で形成され得る。
そのため、物品保管台Sに設置された感知対象物410を位置感知装置400で感知し、物品保管台S上の物品が載置される定位置を正確に認識できるので、別途のティーチング作業や高度に熟練した作業者が不必要であり、これを通じて作業時間、努力及び人力を大きく節減することができ、位置認識の正確度や精密度を大きく高めることができ、長時間にわたって外力が蓄積され、物品保管台Sに微細な変形が発生した場合にも、物品Fを保管する度に定位置を再感知することによって、物品Fの衝突事故、定位置からの離脱事故、物品移送エラー現象などを事前に予防することができる。
図10は、本発明の一部の他の実施形態に係る物品移送装置21を示す正面図である。
図10に示したように、本発明の一部の他の実施形態に係る物品移送装置21の位置感知装置400は、アンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)32又は装備のステージやポート(図示せず)に全体的に水平に横たわった前記感知対象物410を撮影できるように垂直下向きの指向角を有する垂直式カメラC2を含むことができる。
したがって、このような本発明の一部の他の実施形態に係る物品移送装置21の作動過程を説明すると、車両本体が走行レール10に沿って走行しながら物品Fを移送する途中で、車両本体に設置された垂直式カメラC2が、物品Fが保管され得る物品保管台Sにおいて垂直式カメラC2の経路の直下方に設置されたり、又は垂直式カメラC2の垂直感知範囲内に設置された感知対象物410から物品Fが保管される物品保管台Sの定位置P2と関連した位置情報を感知することができる。
このとき、垂直式カメラC2は、感知対象物410を明確に判別するために自動焦点調節式カメラが適用され得るものであって、制御部420が、前記位置感知装置400で撮影された映像の焦点距離を用いて距離を判別することも可能である。
次いで、定位置P2と関連した感知された位置情報に基づいて物品Fをグリップしたハンドユニット220が上下駆動ユニット230によって下降し、物品Fを定位置P2に載置させることができる。
図11は、図10の物品移送装置21の感知対象物410の多くの一例を示す斜視図である。
図11に示したように、本発明の一部の実施形態に係る物品移送装置21の感知対象物410は、全体的に横たわった形態であって、物品保管台S又は物品保管台Sの近隣に設置され得る平らな形態のブラケット411と、ブラケット411に表示(図8の左側の図面)されたり、ブラケット411にステッカーの形態で接着(図8の右側の図面)し得る識別子412とを含むことができる。
ブラケット411は、ねじ、ボルト、ベルクロ(登録商標)テープ、両面テープ又は接着剤などの各種固定具を用いて物品保管台のフレームなどに精密に位置を調整しながら設置され得る。識別子412は、ブラケット411、ステッカー又は印刷用紙などに印刷又は表示されたり、陰刻又は陽刻で形成され得る。
図12は、本発明の一部の更に他の実施形態に係る物品移送装置22を示す正面図である。
図12に示したように、本発明の一部の更に他の実施形態に係る物品移送装置22の位置感知装置400は、車両本体の一部分に設置され、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)31に全体的に垂直に立てられた感知対象物410を撮影できるように水平方向の指向角を有する水平式カメラC1と、車両本体の他の部分に設置され、アンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)32又は装備のステージやポートに全体的に水平に横たわった感知対象物を撮影できるように垂直下向きの指向角を有する垂直式カメラC2とを全て含むことができる。
したがって、本発明の一部の更に他の実施形態に係る物品移送装置22の位置感知装置400は、2個のカメラC1、C2を全て用いるものであって、車両本体が走行レール10に沿って走行しながら物品Fを移送する途中で、例えば、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)31を通過する場合は、車両本体に設置された水平式カメラC1が、物品Fが保管され得る物品保管台Sにおいて水平式カメラC1と同一の高さであったり、又は水平式カメラC1の水平感知範囲内に設置された感知対象物410から物品Fが保管される物品保管台Sの定位置P2と関連した位置情報を感知することができ、例えば、アンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)32又は装備のステージやポートを通過する場合は、車両本体が走行レール10に沿って走行しながら物品Fを移送する途中で、車両本体に設置された垂直式カメラC2が、物品Fが保管され得る物品保管台Sにおいて垂直式カメラC2の経路の直下方に設置されたり、又は垂直式カメラC2の垂直感知範囲内に設置された感知対象物410から物品Fが保管される物品保管台Sの定位置P2と関連した位置情報を感知することができる。
したがって、如何なる形態のバッファーであっても、ティーチング過程なしで物品保管台Sの定位置を確認し、物品の自律的な積み降ろしを可能にする。
図13は、本発明の一部の更に他の実施形態に係る物品移送装置23を示す拡大正面図である。
図13に示したように、本発明の一部の更に他の実施形態に係る物品移送装置23の位置感知装置400は、車両本体の一部分に設置され、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)31に全体的に垂直に立てられた前記感知対象物410を撮影することができ、アンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)32又は装備のステージやポートに全体的に水平に横たわった前記感知対象物410を撮影できるように、制御部420で制御される駆動モーターMによって水平方向から垂直下向き方向に指向角が可変する可変式カメラC3を含むことができる。
したがって、一つの可変式カメラC3を用いてサイドトラックバッファー31では水平方向に指向角を調整し、アンダートラックバッファー32又は装備のステージやポートでは垂直方向に指向角を調整することによって、多様な形態で設置された感知対象物410を全て感知することも可能である。
図14は、本発明の一部の更に他の実施形態に係る物品移送装置24を示す拡大正面図である。
図14に示したように、本発明の一部の更に他の実施形態に係る物品移送装置24の位置感知装置400は、基準位置を特定するためのカメラCと、基準位置を基準にして定位置の位置情報などの多様な形態の情報を感知して読み取れる情報リーダーRを含み、感知対象物410は、識別子412、前記情報リーダーRで読み取れる少なくともRFID(RF)、NFC、ブルートゥース(登録商標)チップ、及びWi-fiチップのうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つ以上を含む情報記憶装置であり得る。
したがって、カメラCで基準位置を特定し、情報リーダーRで残りの情報を収集することによって定位置を判別することも可能である。このような情報リーダーRには、非接触方式で各種情報を読み取れる非常に多様な形態の情報リーダーが全て適用され得る。
そのため、本発明によると、物品保管台Sに設置された感知対象物410を位置感知装置400で感知し、物品保管台S上の物品Fが載置される定位置を正確に認識できるので、別途のティーチング作業や高度に熟練した作業者が不必要であり、これを通じて作業時間、努力及び人力を大きく節減することができ、位置認識の正確度や精密度を大きく高めることができ、長時間にわたって外力が蓄積され、物品保管台Sに微細な変形が発生した場合にも、物品Fを保管する度に新しく定位置を再感知することによって、物品Fの衝突事故、定位置から離脱事故、物品移送エラー現象などを事前に予防することができる。
図15は、本発明の一部の実施形態に係る物品移送方法を示すフローチャートである。
図1乃至図15に示したように、本発明の一部の実施形態に係る物品移送方法は、(a)車両本体が走行レール10に沿って走行しながら物品Fを移送する段階と、(b)車両本体に設置された位置感知装置400が、物品Fが保管され得る物品保管台Sに設置された感知対象物410から物品Fが保管される物品保管台Sの定位置P2と関連した位置情報を感知する段階と、(c)車両本体が、物品Fを物品保管台Sの定位置P2に移動させ、物品Fを物品保管台Sに載置させる段階とを含むことができる。
ここで、制御部420は、位置感知装置400で撮影された映像又は認識された情報から基準位置P1を認識し、基準位置P1から第1方向Iに第1距離L1だけ離隔し、第2方向IIに第2距離L2だけ離隔したり、又は第3方向に第3距離だけ離隔した位置を物品Fの整列基準の中心になる物品保管台Sの定位置P2として認識することができる。
また、例えば、前記(b)段階において、制御部420は、前記位置感知装置400で撮影された映像の焦点距離を用いて距離を判別することができる。
また、前記(b)段階において、物品保管台Sがサイドトラックバッファー31である場合、全体的に垂直に立てられた感知対象物410を撮影できるように水平方向の指向角を有する水平式カメラC1、又は垂直下向き方向から垂直方向に指向角が可変する可変式カメラC3を用いて感知対象物410を撮影することができ、物品保管台Sがアンダートラックバッファー32又は装備のステージやポートである場合、全体的に水平に横たわった感知対象物410を撮影できるように垂直下向きの指向角を有する垂直式カメラC2、又は水平方向から垂直下向き方向に指向角が可変する可変式カメラC3を用いて感知対象物410を撮影することも可能である。
本発明は、図面に示した実施形態を参考にして説明したが、これは例示的なものに過ぎなく、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であることを理解するだろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、添付の特許請求の範囲の技術的思想によって定められるべきであろう。
1 半導体製造設備
F 物品
10 走行レール
20、21、22、23、24 物品移送装置
S 物品保管台
30 バッファー
31 サイドトラックバッファー
32 アンダートラックバッファー
33 棚
T 整列突起
40 給電ユニット
100 ビークル
200 ホイスト装置
210 ホイストハウジング
212 収容空間
220 ハンドユニット
230 上下駆動ユニット
240 回転駆動ユニット
250 水平駆動ユニット
300 電源装置
400 位置感知装置
410 感知対象物
411 ブラケット
412 識別子
412-1 円形
412-2 十字形
412-3 QRコード(登録商標)
C カメラ
C1 水平式カメラ
C2 垂直式カメラ
C3 可変式カメラ
M 駆動モーター
420 制御部
P1 基準位置
P2 定位置
I 第1方向
II 第2方向
L1 第1距離
L2 第2距離
R 情報リーダー

Claims (20)

  1. 走行レールに沿って走行しながら物品を移送する車両本体と、
    前記車両本体に設置され、前記物品が保管される物品保管台の定位置に前記物品を載置できるように、前記物品が保管され得る物品保管台に設置された感知対象物から前記定位置と関連した位置情報を感知する位置感知装置と、
    を含む、物品移送装置。
  2. 前記位置感知装置は、前記感知対象物を撮影できるカメラを含む、請求項1に記載の物品移送装置。
  3. 前記位置感知装置は、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)に全体的に垂直に立てられた前記感知対象物を撮影できるように水平方向の指向角を有する水平式カメラである、請求項2に記載の物品移送装置。
  4. 前記位置感知装置は、アンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)又は装備のステージやポートに全体的に水平に横たわった前記感知対象物を撮影できるように垂直下向きの指向角を有する垂直式カメラである、請求項2に記載の物品移送装置。
  5. 前記位置感知装置は、
    前記車両本体の一部分に設置され、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)に全体的に垂直に立てられた前記感知対象物を撮影できるように水平方向の指向角を有する水平式カメラと、
    前記車両本体の他の部分に設置され、アンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)又は装備のステージやポートに全体的に水平に横たわった前記感知対象物を撮影できるように垂直下向きの指向角を有する垂直式カメラと、
    を含む、請求項2に記載の物品移送装置。
  6. 前記位置感知装置は、
    前記車両本体の一部分に設置され、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)に全体的に垂直に立てられた前記感知対象物を撮影できると共に、アンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)又は装備のステージやポートに全体的に水平に横たわった前記感知対象物を撮影できるように水平方向から垂直下向き方向に指向角が可変する可変式カメラ
    を含む、請求項2に記載の物品移送装置。
  7. 前記感知対象物は、
    前記物品保管台又は前記物品保管台の近隣に設置され得るブラケットと、
    前記ブラケットに表示されたり、前記ブラケットにステッカーの形態で接着し得る識別子と、
    を含む、請求項1に記載の物品移送装置。
  8. 前記感知対象物は、カメラが表示された基準位置を撮影して認識できるように、少なくとも円形、同心円形、十字形、目盛り形、垂直目盛り形、水平目盛り形、及び幾何学的目盛り形のうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つで構成される、請求項1に記載の物品移送装置。
  9. 前記感知対象物は、カメラが表示された情報を撮影して認識できるように、少なくともQRコード(登録商標)、バーコード、及び識別子のうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つで構成される、請求項1に記載の物品移送装置。
  10. 前記位置感知装置は、カメラ及び情報リーダーであって、
    前記感知対象物は、前記情報リーダーで読み取れる少なくともRFID、NFC、ブルートゥース(登録商標)チップ、及びWi-fiチップのうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つ以上を含む情報記憶装置である、請求項1に記載の物品移送装置。
  11. 前記感知対象物には、少なくとも前記物品保管台の固有情報、前記物品保管台の保管位置情報、基準位置情報、前記基準位置情報から第1方向に離隔する第1距離情報、前記基準位置情報から第2方向に離隔する第2距離情報、前記基準位置情報から第3方向に離隔する第3距離情報、保管が可能な物品情報、製造社情報、管理担当者情報、及び製品固有情報のうちいずれか一つ又はこれらの組み合わせのうちいずれか一つが表示される、請求項1に記載の物品移送装置。
  12. 前記位置感知装置で撮影された映像又は認識された情報から基準位置を認識し、前記基準位置から第1方向に第1距離だけ離隔し、第2方向に第2距離だけ離隔し、又は第3方向に第3距離だけ離隔した位置を前記物品の整列基準の中心になる前記物品保管台の定位置として認識する制御部
    をさらに含む、請求項1に記載の物品移送装置。
  13. 前記位置感知装置で撮影された映像の焦点距離を用いて距離を判別する制御部
    をさらに含む、請求項1に記載の物品移送装置。
  14. 前記車両本体は、
    前記走行レールに沿って走行するビークルと、
    前記ビークルの下部に設置され、前記物品を支持し、前記位置感知装置が設置されるホイスト装置と、
    を含む、請求項1に記載の物品移送装置。
  15. 前記ホイスト装置は、
    内部に前記物品が収容される収容空間が形成され、前記位置感知装置が設置されるホイストハウジングと、
    前記物品をグリップ又はアングリップするハンドユニットと、
    前記ハンドユニットを前記収容空間から前記物品保管台の前記定位置に移動させるハンド移動ユニットと、
    を含む、請求項14に記載の物品移送装置。
  16. (a)車両本体が走行レールに沿って走行しながら物品を移送する段階と、
    (b)前記車両本体に設置された位置感知装置が、前記物品が保管され得る物品保管台に設置された感知対象物から前記物品が保管される物品保管台の定位置と関連した位置情報を感知する段階と、
    (c)前記車両本体が、前記物品を前記物品保管台の前記定位置に移動させ、前記物品を前記物品保管台に載置させる段階と、
    を含む、物品移送方法。
  17. 前記(b)段階において、
    制御部が、前記位置感知装置で撮影された映像又は認識された情報から基準位置を認識し、前記基準位置から第1方向に第1距離だけ離隔し、第2方向に第2距離だけ離隔したり、又は第3方向に第3距離だけ離隔した位置を前記物品の整列基準の中心になる前記物品保管台の定位置として認識する、請求項16に記載の物品移送方法。
  18. 前記(b)段階において、
    制御部が、前記位置感知装置で撮影された映像の焦点距離を用いて距離を判別する、請求項16に記載の物品移送方法。
  19. 前記(b)段階において、
    前記物品保管台がサイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)である場合、全体的に垂直に立てられた前記感知対象物を撮影できるように水平方向の指向角を有する水平式カメラ、又は垂直下向き方向から垂直方向に指向角が可変する可変式カメラを用いて前記感知対象物を撮影し、
    前記物品保管台がアンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)又は装備のステージやポートである場合、全体的に水平に横たわった前記感知対象物を撮影できるように垂直下向きの指向角を有する垂直式カメラ、又は水平方向から垂直下向き方向に指向角が可変する前記可変式カメラを用いて前記感知対象物を撮影する、請求項16に記載の物品移送方法。
  20. 走行レールに沿って走行しながら物品を移送する車両本体と、
    前記車両本体に設置され、前記物品が保管される物品保管台の定位置に前記物品を載置できるように、前記物品が保管され得る物品保管台に設置された感知対象物から前記定位置と関連した位置情報を感知する位置感知装置と、
    前記位置感知装置で撮影された映像又は認識された情報から基準位置を認識し、前記基準位置から第1方向に第1距離だけ離隔し、第2方向に第2距離だけ離隔し、又は第3方向に第3距離だけ離隔した位置を前記物品の整列基準の中心になる物品保管台の定位置として認識する制御部と、を含み、
    前記位置感知装置は、前記感知対象物を撮影できるカメラを含み、前記位置感知装置は、サイドトラックバッファー(Side Track Buffer、STB)に全体的に垂直に立てられた前記感知対象物を撮影できるように水平方向の指向角を有する水平式カメラ、又はアンダートラックバッファー(Under Track Buffer、UTB)又は装備のステージやポートに全体的に水平に横たわった前記感知対象物を撮影できるように垂直下向きの指向角を有する垂直式カメラであって、
    前記車両本体は、
    前記走行レールに沿って走行するビークルと、
    前記ビークルの下部に設置され、前記物品を支持するホイスト装置と、を含み、
    前記ホイスト装置は、
    内部に前記物品が収容される収容空間が形成され、前記位置感知装置が設置されるホイストハウジングと、
    前記物品をグリップ又はアングリップするハンドユニットと、
    前記ハンドユニットを前記収容空間から前記物品保管台の前記定位置に移動させるハンド移動ユニットと、
    を含む、物品移送装置。
JP2023097129A 2022-06-17 2023-06-13 物品移送装置及び物品移送方法 Pending JP2023184473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020220073933A KR20230173324A (ko) 2022-06-17 2022-06-17 물품 이송 장치 및 물품 이송 방법
KR10-2022-0073933 2022-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023184473A true JP2023184473A (ja) 2023-12-28

Family

ID=89130181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023097129A Pending JP2023184473A (ja) 2022-06-17 2023-06-13 物品移送装置及び物品移送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230406631A1 (ja)
JP (1) JP2023184473A (ja)
KR (1) KR20230173324A (ja)
CN (1) CN117246698A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN117246698A (zh) 2023-12-19
KR20230173324A (ko) 2023-12-27
US20230406631A1 (en) 2023-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI637455B (zh) 用於片盒夾持的機械手及自動片盒搬運裝置
TWI689456B (zh) 暫時保管系統
TW562772B (en) Automatic guided vehicle, automatic guided vehicle system and wafer carrying method
JP4858018B2 (ja) 被搬送物保管システム
WO2017150005A1 (ja) 搬送システム
US8632295B2 (en) Transporting system, and teaching method in the transporting system
TWI740999B (zh) 物品搬送設備
JP2016525053A (ja) 自動倉庫
JP6206088B2 (ja) 教示システム
US11189512B2 (en) Stocker
TWI753999B (zh) 搬運系統
JP2023184473A (ja) 物品移送装置及び物品移送方法
JPH09221203A (ja) 自動搬送システム
CN215220679U (zh) 基于滑台机器人的12寸半导体晶圆倒片机
JP7323059B2 (ja) 搬送車システム
KR20230101646A (ko) 물품 반송 장치 및 이를 이용한 태그 마킹 방법
TWI829874B (zh) 物品移載裝置
TW202233448A (zh) 物品搬送系統
WO2024070302A1 (ja) 有軌道台車システム
WO2024070298A1 (ja) 有軌道台車システム
US20220258990A1 (en) Substrate transfer device and substrate transfer method
WO2024070310A1 (ja) 天井走行車システム
JP2020193081A (ja) ティーチングシステム、搬送システム、及びティーチングデータ生成方法
JP7453114B2 (ja) 測定装置、移載装置、及び測定方法
US20240067448A1 (en) Transport Vehicle