JP2023164854A - 光透過性導電フィルム - Google Patents
光透過性導電フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023164854A JP2023164854A JP2023134024A JP2023134024A JP2023164854A JP 2023164854 A JP2023164854 A JP 2023164854A JP 2023134024 A JP2023134024 A JP 2023134024A JP 2023134024 A JP2023134024 A JP 2023134024A JP 2023164854 A JP2023164854 A JP 2023164854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- layer
- transmitting conductive
- conductive layer
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 59
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 226
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 53
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 38
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 30
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 3
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 3
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 2
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 1
- 241000692870 Inachis io Species 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- GVFOJDIFWSDNOY-UHFFFAOYSA-N antimony tin Chemical compound [Sn].[Sb] GVFOJDIFWSDNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000001659 ion-beam spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 230000003678 scratch resistant effect Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/08—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B5/00—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
- H01B5/14—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2345/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2433/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
- C08J2433/04—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【課題】良好な導電性およびエッチング性を両立することができる光透過性導電フィルムを提供すること。
【解決手段】
光透過性導電フィルム1は、透明基材2と、透明基材2の上側に配置される光透過性導電層5とを備え、光透過性導電層5の厚みが40nmを超過し、光透過性導電層5におけるキャリア密度を、n×1019(/cm3)とし、ホール移動度を、μ(cm2/V・s)とした際に、μに対するnの比(n/μ)が、4.0以上である。
【選択図】図1
【解決手段】
光透過性導電フィルム1は、透明基材2と、透明基材2の上側に配置される光透過性導電層5とを備え、光透過性導電層5の厚みが40nmを超過し、光透過性導電層5におけるキャリア密度を、n×1019(/cm3)とし、ホール移動度を、μ(cm2/V・s)とした際に、μに対するnの比(n/μ)が、4.0以上である。
【選択図】図1
Description
本発明は、光透過性導電フィルム、詳しくは、光学用途に好適に用いられる光透過性導電フィルムに関する。
従来、透明導電層を備える透明導電性フィルムが、画像表示装置内のタッチパネル用基材などに用いられる。例えば、特許文献1には、高分子フィルムと、インジウム-スズ複合酸化物(ITO)からなる透明導電層とを備える透明導電性フィルムが開示されている。
一般的に、タッチパネル用基材として用いるには、透明導電層を、エッチングにより、タッチ入力領域の所望のパターン(例えば、電極パターンや配線パターン)にパターニングする。
ところで、透明導電性フィルムにおいて、低抵抗化して、導電性を良好にするために、ITOなどの透明導電層を厚膜化することが検討される。しかしながら、透明導電層を厚くすると、エッチング時間が増加する不具合が生じる。すなわち、エッチング性に劣る。
その結果、所望のパターンを備えるタッチパネル用基材の生産性に劣る。
その結果、所望のパターンを備えるタッチパネル用基材の生産性に劣る。
本発明は、良好な導電性およびエッチング性を両立することができる光透過性導電フィルムを提供することにある。
本発明[1]は、透明基材と、前記透明基材の厚み方向一方側に配置される光透過性導電層とを備え、前記光透過性導電層の厚みが、40nmを超過し、前記光透過性導電層におけるキャリア密度を、n×1019(/cm3)とし、ホール移動度を、μ(cm2/V・s)とした際に、μに対するnの比(n/μ)が、4.0以上である、光透過性導電フィルムを含む。
本発明[2]は、前記光透過性導電層が、結晶質である、[1]に記載の光透過性導電フィルムを含む。
本発明[3]は、前記光透過性導電層が、インジウム系無機酸化物を含有する、[1]または[2]に記載の光透過性導電フィルムを含む。
本発明[4]は、前記光透過性導電層が、インジウムに対する不純無機元素の質量比が0.05以上である第1領域と、インジウムに対する不純無機元素の質量比が0.05未満である第2領域とを厚み方向に備える、[3]に記載の光透過性導電フィルムを含む。
本発明[5]は、前記光透過性導電層のキャリア密度が、50×1019(/cm3)以上、170×1019(/cm3)以下であり、ホール移動度が、5(cm2/V・s)以上、40(cm2/V・s)以下である、[1]~[4]のいずれか一項に記載の光透過性導電フィルムを含む。
本発明[6]は、前記光透過性導電層がパターニングされている、[1]~[5]のいずれか一項に記載の光透過性導電フィルムを含む。
本発明の光透過性導電フィルムによれば、導電性が良好であり、かつ、光透過性導電層を良好な速度でエッチングすることができる。
<一実施形態>
図1~図2を参照して、本発明の光透過性導電フィルム1の一実施形態を説明する。
図1~図2を参照して、本発明の光透過性導電フィルム1の一実施形態を説明する。
図1において、紙面上下方向は、上下方向(厚み方向、第1方向)であって、紙面上側が、上側(厚み方向一方側、第1方向一方側)、紙面下側が、下側(厚み方向他方側、第1方向他方側)である。また、紙面左右方向および奥行き方向は、上下方向に直交する面方向である。具体的には、各図の方向矢印に準拠する。
1.光透過性導電フィルム
光透過性導電フィルム1は、所定の厚みを有するフィルム形状(シート形状を含む)を有し、厚み方向と直交する所定方向(面方向)に延び、平坦な上面および平坦な下面を有する。光透過性導電フィルム1は、例えば、画像表示装置に備えられるタッチパネル用基材などの一部品であり、つまり、画像表示装置ではない。すなわち、光透過性導電フィルム1は、画像表示装置などを作製するための部品であり、LCDモジュールなどの画像表示素子を含まず、後述する透明基材2とハードコート層3と光学調整層4と光透過性導電層5とを含み、部品単独で流通し、産業上利用可能なデバイスである。
光透過性導電フィルム1は、所定の厚みを有するフィルム形状(シート形状を含む)を有し、厚み方向と直交する所定方向(面方向)に延び、平坦な上面および平坦な下面を有する。光透過性導電フィルム1は、例えば、画像表示装置に備えられるタッチパネル用基材などの一部品であり、つまり、画像表示装置ではない。すなわち、光透過性導電フィルム1は、画像表示装置などを作製するための部品であり、LCDモジュールなどの画像表示素子を含まず、後述する透明基材2とハードコート層3と光学調整層4と光透過性導電層5とを含み、部品単独で流通し、産業上利用可能なデバイスである。
具体的には、図1に示すように、光透過性導電フィルム1は、透明基材2と、透明基材2の上面(厚み方向一方面)に配置されるハードコート層3と、ハードコート層3の上面に配置される光学調整層4と、光学調整層4の上面に配置される光透過性導電層5を備える。より具体的には、光透過性導電フィルム1は、透明基材2と、ハードコート層3と、光学調整層4と、光透過性導電層5とをこの順に備える。光透過性導電フィルム1は、好ましくは、透明基材2、ハードコート層3、光学調整層4および光透過性導電層5からなる。また、光透過性導電フィルム1は、透明導電性フィルムである。
2.透明基材
透明基材2は、光透過性導電フィルム1の機械強度を確保するための透明な基材である。すなわち、透明基材2は、光透過性導電層5を、ハードコート層3および光学調整層4とともに支持している。
透明基材2は、光透過性導電フィルム1の機械強度を確保するための透明な基材である。すなわち、透明基材2は、光透過性導電層5を、ハードコート層3および光学調整層4とともに支持している。
透明基材2は、光透過性導電フィルム1の最下層であって、フィルム形状を有する。透明基材2は、ハードコート層3の下面全面に、ハードコート層3の下面と接触するように配置されている。
透明基材2としては、例えば、高分子フィルム、無機板(ガラス板など)が挙げられ、透明性および可撓性を併有する観点から、好ましくは、高分子フィルムが挙げられる。
高分子フィルムの材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル樹脂、例えば、ポリメタクリレートなどの(メタ)アクリル樹脂(アクリル樹脂および/またはメタクリル樹脂)、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、シクロオレフィンポリマーなどのオレフィン樹脂、例えば、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテルスルフォン樹脂、ポリアリレート樹脂、メラミン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、セルロース樹脂、ポリスチレン樹脂などが挙げられる。これら高分子フィルムは、単独使用または2種以上併用することができる。
透明基材2は、透明性、可撓性、機械的強度などの観点から、好ましくは、ポリエチレンテレフタレートフィルム、シクロオレフィンポリマーフィルムが挙げられる。
透明基材2の全光線透過率(JIS K 7375-2008)は、例えば、80%以上、好ましくは、85%以上である。
透明基材2の厚みは、機械的強度、光透過性導電フィルム1をタッチパネル用フィルムとした際の打点特性などの観点から、例えば、2μm以上、好ましくは、20μm以上であり、また、例えば、300μm以下、好ましくは、150μm以下である。透明基材2の厚みは、例えば、マイクロゲージ式厚み計を用いて測定することができる。
透明基材2の下面には、セパレータなどが設けられていてもよい。
3.ハードコート層
ハードコート層3は、光透過性導電フィルム1を製造する際に、透明基材2に傷が発生することを抑制するための保護層である。また、複数の光透過性導電フィルム1を積層した場合に、光透過性導電層5に擦り傷が発生することを抑制するための耐擦傷層である。
ハードコート層3は、光透過性導電フィルム1を製造する際に、透明基材2に傷が発生することを抑制するための保護層である。また、複数の光透過性導電フィルム1を積層した場合に、光透過性導電層5に擦り傷が発生することを抑制するための耐擦傷層である。
ハードコート層3は、フィルム形状を有する。ハードコート層3は、透明基材2の上面全面に、透明基材2の上面に接触するように、配置されている。より具体的には、ハードコート層3は、透明基材2と光学調整層4との間に、透明基材2の上面および光学調整層4の下面に接触するように、配置されている。
ハードコート層3は、ハードコート組成物から形成されている。ハードコート組成物は、樹脂を含有し、好ましくは、樹脂からなる。
樹脂としては、例えば、硬化性樹脂、熱可塑性樹脂(例えば、ポリオレフィン樹脂)などが挙げられ、好ましくは、硬化性樹脂が挙げられる。
硬化性樹脂としては、例えば、活性エネルギー線(具体的には、紫外線、電子線など)の照射により硬化する活性エネルギー線硬化性樹脂、例えば、加熱により硬化する熱硬化性樹脂などが挙げられ、好ましくは、活性エネルギー線硬化性樹脂が挙げられる。
活性エネルギー線硬化性樹脂は、例えば、分子中に重合性炭素-炭素二重結合を有する官能基を有するポリマーが挙げられる。そのような官能基としては、例えば、ビニル基、(メタ)アクリロイル基(メタクリロイル基および/またはアクリロイル基)などが挙げられる。
活性エネルギー線硬化性樹脂としては、具体的には、例えば、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレートなどの(メタ)アクリル系紫外線硬化性樹脂が挙げられる。
また、活性エネルギー線硬化性樹脂以外の硬化性樹脂としては、例えば、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂、シロキサン系ポリマー、有機シラン縮合物などの熱硬化性樹脂が挙げられる。
樹脂は、単独使用または2種以上併用することができる。
ハードコート組成物は、粒子を含有することもできる。これにより、ハードコート層3を、耐ブロッキング特性を有するアンチブロッキング層とすることができる。
粒子としては、無機粒子、有機粒子などが挙げられる。無機粒子としては、例えば、シリカ粒子、例えば、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化錫などからなる金属酸化物粒子、例えば、炭酸カルシウムなどの炭酸塩粒子などが挙げられる。有機粒子としては、例えば、架橋アクリル樹脂粒子などが挙げられる。粒子は、単独使用または2種以上併用することができる。
ハードコート組成物は、さらに、レベリング剤、チクソトロピー剤、帯電防止剤などの公知の添加剤を含有することができる。
ハードコート層3の厚みは、耐擦傷性の観点から、例えば、0.1μm以上、好ましくは、0.5μm以上であり、また、例えば、10μm以下、好ましくは、3μm以下である。ハードコート層3の厚みは、例えば、透過型電子顕微鏡を用いて、断面観察により測定することができる。
4.光学調整層
光学調整層4は、光透過性導電層5のパターンの視認を抑制しつつ、光透過性導電フィルム1に優れた透明性を確保するために、光透過性導電フィルム1の光学物性(例えば、屈折率)を調整する層である。
光学調整層4は、光透過性導電層5のパターンの視認を抑制しつつ、光透過性導電フィルム1に優れた透明性を確保するために、光透過性導電フィルム1の光学物性(例えば、屈折率)を調整する層である。
光学調整層4は、フィルム形状を有する。光学調整層4は、ハードコート層3の上面全面に、ハードコート層3の上面に接触するように、配置されている。より具体的には、光学調整層4は、ハードコート層3と光透過性導電層5との間に、ハードコート層3の上面および光透過性導電層5の下面に接触するように、配置されている。
光学調整層4は、光学調整組成物から形成されている。光学調整組成物は、樹脂を含有し、好ましくは、樹脂および粒子を含有する。
樹脂としては、特に限定されないが、例えば、ハードコート組成物で例示した樹脂が挙げられる。好ましくは、硬化性樹脂、より好ましくは、活性エネルギー線硬化性樹脂、さらに好ましくは、(メタ)アクリル系紫外線硬化性樹脂が挙げられる。
樹脂の含有割合は、光学調整組成物に対して、例えば、10質量%以上、好ましくは、25質量%以上であり、また、例えば、95質量%以下、好ましくは、60質量%以下である。
粒子としては、光学調整層の求める屈折率に応じて好適な材料を選択することができ、例えば、ハードコート組成物で例示した粒子が挙げられる。屈折率の観点から、好ましくは、無機粒子、より好ましくは、金属酸化物粒子、さらに好ましくは、酸化ジルコニウム粒子(ZrO2)が挙げられる。
粒子の含有割合は、光学調整組成物に対して、例えば、5質量%以上、好ましくは、40質量%以上であり、また、例えば、90質量%以下、好ましくは、75質量%以下である。
光学調整組成物は、さらに、レベリング剤、チクソトロピー剤、帯電防止剤などの公知の添加剤を含有することができる。
光学調整層4の屈折率は、例えば、1.40以上、好ましくは、1.55以上であり、また、例えば、1.80以下、好ましくは、1.70以下である。屈折率は、例えば、アッベ屈折率計により測定することができる。
光学調整層4の厚みは、例えば、5nm以上、好ましくは、10nm以上であり、また、例えば、200nm以下、好ましくは、100nm以下である。光学調整層4の厚みは、例えば、透過型電子顕微鏡を用いて、断面観察により測定することができる。
5.光透過性導電層
光透過性導電層5は、エッチングによって、所望のパターン(例えば、電極パターンや配線パターン)に形成するための透明導電層である。
光透過性導電層5は、エッチングによって、所望のパターン(例えば、電極パターンや配線パターン)に形成するための透明導電層である。
光透過性導電層5は、光透過性導電フィルム1の最上層であって、フィルム形状を有する。光透過性導電層5は、光学調整層4の上面全面に、光学調整層4の上面に接触するように、配置されている。
光透過性導電層5の材料としては、例えば、インジウム系無機酸化物、アンチモン系無機酸化物などが挙げられ、好ましくは、インジウム系無機酸化物が挙げられる。
光透過性導電層5の材料には、好ましくは、Sn、Zn、Ga、Ti、Si、Zr、Mg、Al、Au、Ag、Cu、Pd、W、Fe、Pb、Ni、Nb、Crからなる群より選択される少なくとも1種の不純物無機元素が含まれて(ドープされて)いる。不純無機元素としては、好ましくは、Snが挙げられる。
不純無機元素を含有する無機酸化物としては、例えば、インジウム系無機酸化物の場合は、インジウムスズ複合酸化物(ITO)が挙げられ、例えば、アンチモン無機酸化物の場合は、アンチモンスズ複合酸化物(ATO)が挙げられる。好ましくは、ITOが挙げられる。
光透過性導電層5がITOから形成されている場合、光透過性導電層5全体において、酸化スズ(SnO2)含有量は、酸化スズおよび酸化インジウム(In2O3)の合計量に対して、例えば、0.5質量%以上、好ましくは、3質量%以上であり、また、例えば、15質量%以下、好ましくは、13質量%以下である。
光透過性導電層5は、単層から構成されていてもよく、または、複数の層(厚み方向領域)から構成されていてもよい。層数は限定的でなく、例えば、2層以上、5層以下が挙げられ、好ましくは、2層が挙げられる。
好ましくは、光透過性導電層5は、複数の層から構成されている。
具体的には、図1の仮想線が示すように、例えば、光透過性導電層5は、第1層(第1領域の一例)5aと、第1層5aの上側に配置される第2層(第2領域の一例)5bとを備える。
第1層5aおよび第2層5bは、好ましくは、ともに、不純無機元素を含有する無機酸化物から形成されており、好ましくは、ともに、不純無機元素を含有するインジウム系無機酸化物から形成されており、さらに好ましくは、ともに、ITOから形成されている。
また、この場合、透明基材2から最も離れている層(すなわち、第2層5b)のインジウムに対する不純無機元素(好ましくは、Sn)の質量比が、光透過性導電層5を構成する複数の層(すなわち、第1層5aおよび第2層5b)の中で、好ましくは、最大ではなく、より好ましくは、最小である。すなわち、光透過性導電層5が、第1層5aおよび第2層5bからなる場合、第2層5bのインジウムに対する不純無機元素の質量比は、第1層5aのインジウムに対する不純無機元素の質量比よりも小さい。
具体的には、第1層5aは、好ましくは、インジウムに対する不純無機元素の質量比が0.05以上であり、第2層5bは、好ましくは、インジウムに対する不純無機元素の質量比が0.05未満である。これによって、より確実に短時間で、光透過性導電層5の結晶転化を可能にすることができる。
より具体的には、第1層5aが、ITOから形成されている場合、第1層5aにおいて、酸化スズ(SnO2)含有量は、酸化スズおよび酸化インジウム(In2O3)の合計量に対して、例えば、5質量%以上、好ましくは、8質量%以上であり、また、例えば、15質量%以下、好ましくは、13質量%以下である。第1層5aの酸化スズの含有量が、透明性や表面抵抗の安定性を向上させることができる。
第2層5bが、ITOから形成されている場合、第2層5bにおいて、酸化スズ(SnO2)含有量は、酸化スズおよび酸化インジウム(In2O3)の合計量に対して、例えば、0.5質量%以上、好ましくは、2質量%以上であり、また、例えば、8質量%未満、好ましくは、5質量%未満である。第2層5bの酸化スズの含有量を上記範囲内であれば、光透過性導電層5の結晶転化を容易にして、導電性を確実に向上させることができる。
光透過性導電層5における、第1層5aの厚み方向の割合は、例えば、75%以上、好ましくは、80%以上、より好ましくは、90%以上であり、また、例えば、99%以下、好ましくは、98%以下、より好ましくは、97%以下である。具体的には、第1層5aの厚みは、例えば、5nm以上、好ましくは、10nm以上、より好ましくは、20nm以上であり、また、例えば、200nm以下、好ましくは、150nm以下、より好ましくは、50nm以下である。
光透過性導電層5における、第2層5bの厚み方向の割合は、例えば、25%以下、好ましくは、20%以下、より好ましくは、10%以下であり、例えば、1%以上、好ましくは、2%以上、より好ましくは、3%以上である。また、具体的には、第2層5bの厚みは、例えば、1nm以上、好ましくは、1.5nm以上、より好ましくは、2nm以上であり、また、例えば、40nm以下、好ましくは、20nm以下、より好ましくは、10nm以下である。
光透過性導電層5の総厚みは、40nmを超過し、好ましくは、42nm以上、より好ましくは、50nm以上である。総厚みの上限は限定的でなく、例えば、300nm以下、好ましくは、180nm以下、より好ましくは、100nm以下である。光透過性導電層5の総厚みが上記下限以上であれば、光透過性導電層5の導電性が良好である。
光透過性導電層5の厚みは、例えば、透過型電子顕微鏡を用いて、断面観察により測定することができる。
光透過性導電層5は、結晶質であってもよく、非晶質であってもよいが、好ましくは、良好な導電性およびエッチング性の観点から、結晶質である。
光透過性導電層が非結晶質か結晶質かは、例えば、光透過性導電層がITO層である場合は、20℃の塩酸(濃度5質量%)に15分間浸漬した後、水洗・乾燥し、15mm程度の間の端子間抵抗を測定することで判断できる。本明細書においては、塩酸(20℃、濃度:5質量%)への浸漬・水洗・乾燥後に、15mm間の端子間抵抗が10kΩを超過する場合、ITO層が非晶質とし、15mm間の端子間抵抗が10kΩ以下である場合、ITO層が結晶質とする。
6.光透過性導電フィルムの製造方法
次いで、光透過性導電フィルム1を製造する方法を説明する。光透過性導電フィルム1を製造するには、例えば、透明基材2の上面(厚み方向一方面)に、ハードコート層3、光学調整層4および光透過性導電層5をこの順に設ける。以下、詳述する。
次いで、光透過性導電フィルム1を製造する方法を説明する。光透過性導電フィルム1を製造するには、例えば、透明基材2の上面(厚み方向一方面)に、ハードコート層3、光学調整層4および光透過性導電層5をこの順に設ける。以下、詳述する。
まず、公知または市販の透明基材2を用意する。
その後、必要に応じて、透明基材2とハードコート層3との密着性の観点から、透明基材2に、例えば、スパッタリング、コロナ放電、火炎、紫外線照射、電子線照射、化成、酸化などのエッチング処理や下塗り処理を実施することができる。また、溶剤洗浄、超音波洗浄などにより透明基材2を除塵、清浄化することができる。
次いで、透明基材2の上面に、ハードコート層3を設ける。例えば、透明基材2の上面にハードコート組成物を湿式塗工することにより、透明基材2の下面にハードコート層3を形成する。
具体的には、例えば、ハードコート組成物を溶媒で希釈した溶液(ワニス)を調製し、続いて、ハードコート組成物溶液を透明基材2の上面に塗布して、乾燥する。
溶媒としては、例えば、有機溶媒、水系溶媒(具体的には、水)などが挙げられ、好ましくは、有機溶媒が挙げられる。有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール化合物、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン化合物、例えば、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル化合物、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル化合物、例えば、トルエン、キシレンなどの芳香族化合物などが挙げられる。これら溶媒は、単独使用または2種以上併用することができる。
ハードコート組成物溶液における固形分濃度は、例えば、1質量%以上、好ましくは、10質量%以上であり、また、例えば、30質量%以下、好ましくは、20質量%以下である。
塗布方法は、ハードコート組成物溶液および透明基材2に応じて適宜選択することができる。塗布方法としては、例えば、ディップコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法、エクストルージョンコート法などが挙げられる。
乾燥温度は、例えば、50℃以上、好ましくは、70℃以上であり、例えば、200℃以下、好ましくは、100℃以下である。
乾燥時間は、例えば、0.5分以上、好ましくは、1分以上であり、例えば、60分以下、好ましくは、20分以下である。
その後、ハードコート組成物が活性エネルギー線硬化性樹脂を含有する場合は、ハードコート組成物溶液の乾燥後に、活性エネルギー線を照射することにより、活性エネルギー線硬化性樹脂を硬化させる。
なお、ハードコート組成物が熱硬化性樹脂を含有する場合は、この乾燥工程により、溶媒の乾燥とともに、熱硬化性樹脂を熱硬化することができる。
次いで、ハードコート層3の上面に、光学調整層4を設ける。例えば、ハードコート層3の上面に光学調整組成物を湿式塗工することにより、ハードコート層3の上面に光学調整層4を形成する。
具体的には、例えば、光学調整組成物を溶媒で希釈した溶液(ワニス)を調製し、続いて、光学調整組成物溶液をハードコート層3の上面に塗布して、乾燥する。
光学調整組成物の調製、塗布、乾燥などの条件は、ハードコート組成物で例示した調製、塗布、乾燥などの条件と同様にすることができる。
また、光学調整組成物が活性エネルギー線硬化性樹脂を含有する場合は、光学調整組成物溶液の乾燥後に、活性エネルギー線を照射することにより、活性エネルギー線硬化性樹脂を硬化させる。
なお、光学調整組成物が熱硬化性樹脂を含有する場合は、この乾燥工程により、溶媒の乾燥とともに、熱硬化性樹脂を熱硬化することができる。
次いで、光学調整層4の上面に、光透過性導電層5を設ける。例えば、乾式方法により、光学調整層4の上面に光透過性導電層5を形成する。
乾式方法としては、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法などが挙げられる。好ましくは、スパッタリング法が挙げられる。この方法によって薄膜の光透過性導電層5を形成することができる。
スパッタリング法としては、例えば、2極スパッタリング法、ECR(電子サイクロトロン共鳴)スパッタリング法、マグネトロンスパッタリング法、イオンビームスパッタリング法などが挙げられる。好ましくは、マグネトロンスパッタリング法が挙げられる。
スパッタリング法に用いる電源は、例えば、直流(DC)電源、交流中周波(AC/MF)電源、高周波(RF)電源、直流電源を重畳した高周波電源のいずれであってもよい。
スパッタリング法を採用する場合、ターゲット材としては、光透過性導電層5を構成する上述の無機物が挙げられ、好ましくは、ITOが挙げられる。ITOの酸化スズ濃度は、ITO層の耐久性、結晶化などの観点から、例えば、0.5質量%以上、好ましくは、3質量%以上であり、また、例えば、15質量%以下、好ましくは、13質量%以下である。
スパッタガスとしては、例えば、Arなどの不活性ガスが挙げられる。また、好ましくは、酸素ガスなどの反応性ガスを併用する。反応性ガスを併用する場合において、不活性ガスに対する反応性ガスの流量比は、例えば、0.0010以上、0.0100以下である。
スパッタリング法は、真空下で実施される。具体的には、スパッタリング時の気圧は、スパッタリングレートの低下抑制、放電安定性などの観点から、例えば、1Pa以下、好ましくは、0.7Pa以下であり、また、例えば、0.1Pa以上である。
水の分圧は、結晶転化の速度を向上させる観点から、例えば、10×10-4Pa以下、好ましくは、5×10-4Pa以下である。
また、所望の光透過性導電層5を形成するために、ターゲット材やスパッタリングの条件などを適宜設定して複数回スパッタリングを実施してもよい。
特に、本発明では、例えば、透明基材としてシクロオレフィン系樹脂を含有する基材を用い、酸素の導入量を調整し、かつ、複数の層(好ましくは、第1層5aおよび第2層5b)で光透過性導電層5を形成することにより、所望の光透過性導電層5を備える光透過性導電フィルム1を好適に製造することができる。
詳しくは、スパッタリング法により、光透過性導電層5としてITO層を形成する場合を一例として挙げると、スパッタリング法により得られるITO層は、一般的に、非晶質ITO層として成膜される。そして、成膜雰囲気の酸素量を少なくして、ITO層に酸素欠損部を生じさせることにより、加熱によって結晶転化可能なITO層が得られる。この際、その酸素量を、ITO層が結晶可能な程度にやや不足気味にする。また、透明基材2に、シクロオレフィン系樹脂を用いることにより、ポリエチレンテレフタレート系樹脂に比べて、結晶転化を阻害する水分の発生を低減させる。また、複数の層(例えば、第1層5aおよび第2層5b)で光透過性導電層5を構成させることにより、露出表面(最上面)に結晶転化させやすい層(第2層5b)を設ける。これらによって、低温かつ短時間で結晶転化が可能な光透過性導電層5を形成させることができる。
より具体的には、例えば、透明基材2として、シクロオレフィン系フィルムを用い、水平磁場強度を50mT以上、200mT以下(好ましくは、80mT以上、120mT以下)の高磁場強度とし、直流電源を採用した場合は、次の通りである。第1層5aの形成時において、酸化スズ濃度が高いITOターゲットを用いて、Arガスに対する酸素ガスの流量比(O2/Ar)を、例えば、0.0050以上、0.0120以下、好ましくは、0.0070以上、0.0090以下に設定し、また、ITO厚み(nm)に対する流量比「(O2/Ar)/(ITO厚み)」を、例えば、0.00010以上、0.00020以下に設定する。
なお、ITO成膜環境下で、酸素が適した割合(やや不足した酸素量)で導入されているか否かは、例えば、酸素供給量(sccm)(X軸)と、その酸素供給量によって得られるITOの表面抵抗(Ω/□)(Y軸)とをグラフにプロットして、そのグラフから判断することができる。すなわち、そのグラフの極小近傍領域(ボトム領域)が、最も表面抵抗が小さく、ITOが化学量論組成となっているため、その極小近傍領域よりも僅かに原点側に近いX軸の値が、本発明における光透過性導電層5を作製するのに適した酸素供給量と判断できる。
これにより、透明基材2、ハードコート層3、光学調整層4および光透過性導電層5を厚み方向にこの順に備える光透過性導電フィルム1を得る。
なお、上記製造方法では、ロールトゥロール方式にて、透明基材2を搬送させながら、その透明基材2に、ハードコート層3、光学調整層4および光透過性導電層5を形成してもよく、また、これらの層の一部または全部をバッチ方式(枚葉方式)にて形成してもよい。生産性の観点から、好ましくは、ロールトゥロール方式にて、透明基材2を搬送させながら、透明基材2に各層を形成する。
必要に応じて、光透過性導電フィルム1を加熱することができる。これにより、光透過性導電層5が結晶転化されて、結晶質となり、導電性が一段と向上する。
具体的には、光透過性導電フィルム1に大気下で加熱処理を実施する。
加熱処理は、例えば、赤外線ヒーター、オーブンなどを用いて実施することができる。
加熱温度は、例えば、100℃以上、好ましくは、120℃以上であり、また、例えば、200℃以下、好ましくは、150℃以下である。
加熱時間は、加熱温度に応じて適宜決定されるが、例えば、5分以上、好ましくは、10分以上であり、また、例えば、120分以下、好ましくは、100分以下である。
このようにして得られる光透過性導電フィルム1は、以下の特性を備える。
光透過性導電層5におけるキャリア密度(Xa×1019/cm3)は、例えば、50×1019/cm3以上、好ましくは、100×1019/cm3以上、より好ましくは、130×1019/cm3以上であり、また、例えば、170×1019/cm3以下、好ましくは、150×1019/cm3以下である。
光透過性導電層5におけるホール移動度(Ya cm2/V・s)は、例えば、5cm2/V・s以上、好ましくは、10cm2/V・s以上、より好ましくは、20cm2/V・s以上であり、また、例えば、40cm2/V・s以下、好ましくは、30cm2/V・s以下、より好ましくは、23cm2/V・s以下である。
また、キャリア密度を、n×1019(/cm3)とし、ホール移動度を、μ(cm2/V・s)とした際に、μに対するnの比(n/μ)は、4.0以上、好ましくは、5.1以上、より好ましくは、5.5以上、さらに好ましくは、6.0以上である。上限は限定的でなく、例えば、20.0以下、好ましくは、10.0以下である。上記比(n/μ)が上記下限以上であれば、光透過性導電層5を、短時間で、所望のパターンにエッチングすることができ、生産性に優れる。
光透過性導電層5の表面抵抗は、例えば、60Ω/□以下、好ましくは、55Ω/□以下であり、また、例えば、1Ω/□以上、好ましくは、10Ω/□以上である。表面抵抗は、4端子法により測定することができる。
光透過性導電フィルム1の全光線透過率(JIS K 7375-2008)は、例えば、80%以上、好ましくは、85%以上である。
光透過性導電フィルム1の厚みは、例えば、2μm以上、好ましくは、10μm以上であり、また、例えば、100μm以下、好ましくは、50μm以下である。
光透過性導電フィルム1は、例えば、光学装置に備えられる。光学装置としては、例えば、画像表示装置、調光装置などが挙げられ、好ましくは、画像表示装置が挙げられる。
光透過性導電フィルム1を画像表示装置(具体的には、LCDモジュールなどの画像表示素子を有する画像表示装置)に備える場合には、光透過性導電フィルム1は、例えば、タッチパネル用基材として用いられる。タッチパネルの形式としては、光学方式、超音波方式、静電容量方式、抵抗膜方式などの各種方式が挙げられ、特に静電容量方式のタッチパネルに好適に用いられる。
光透過性導電フィルム1を画像表示装置(具体的には、LCDモジュールなどの画像表示素子を有する画像表示装置)に備える場合には、光透過性導電フィルム1は、例えば、タッチパネル用基材として用いられる。タッチパネルの形式としては、光学方式、超音波方式、静電容量方式、抵抗膜方式などの各種方式が挙げられ、特に静電容量方式のタッチパネルに好適に用いられる。
そして、この光透過性導電フィルム1は、光透過性導電層5において、厚みが40nmを超過し、μに対するnの比(n/μ)が、4.0を超過する。光透過性導電層5の導電性とエッチング性を両立することができる。すなわち、光透過性導電層5の導電性が良好でありながら、光透過性導電層5を短時間でパターニングすることができる。そのため、例えば、良好な導電性を優れるパターニングされた光透過性導電フィルム5の生産性に優れる。
光透過性導電フィルム1のパターニングは、公知のエッチングを採用することができる。エッチング方法としては、ウェットエッチングおよびドライエッチングのいずれであってもよいが、生産効率の観点からウェットエッチングが挙げられる。
ウェットエッチングは、例えば、パターン部および非パターン部に対応するように、被覆部(マスキングテープなど)を光透過性導電層5の上に配置し、被覆部から露出する光透過性導電層5(非パターン部)を、エッチング液を用いてエッチングする。
エッチング液としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、蓚酸、リン酸およびこれらの混酸などの酸が挙げられる。その後、被覆部を、結晶質光透過性導電層6の上面から、例えば、剥離などによって、除去する。
光透過性導電層5のパターンは、光透過性導電フィルム1が適用される用途に応じて適宜決定されるが、例えば、ストライプ形状を有する電極パターンや配線パターンなどが挙げられる。
これにより、光透過性導電層5がパターニングされたパターニング光透過性導電フィルム1Aが挙げられる。
<変形例>
上記した一実施形態では、光透過性導電フィルム1は、透明基材2、ハードコート層3、光学調整層4および光透過性導電層5を備えているが、光透過性導電フィルム1は、これら以外の層をさらに備えていてもよい。
上記した一実施形態では、光透過性導電フィルム1は、透明基材2、ハードコート層3、光学調整層4および光透過性導電層5を備えているが、光透過性導電フィルム1は、これら以外の層をさらに備えていてもよい。
例えば、一実施形態は、透明基材2の下面が露出されているが、例えば、光透過性導電フィルム1は、透明基材2の下面に、アンチブロッキング層などの他の機能層をさらに備えていてもよい。
また、一実施形態の光透過性導電フィルム1は、透明基材2、ハードコート層3、光学調整層4および光透過性導電層5を備えているが、例えば、ハードコート層3および光学調整層4の少なくとも一方を備えていなくてもよい。好ましくは、耐擦傷性、光透過性導電層5におけるパターンの視認抑制性などの観点から、ハードコート層3および光学調整層4を備える。
以下に実施例および比較例を示し、本発明をさらに具体的に説明する。なお、本発明は、何ら実施例および比較例に限定されない。また、以下の記載において用いられる配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなどの具体的数値は、上記の「発明を実施するための形態」において記載されている、それらに対応する配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなど該当記載の上限値(「以下」、「未満」として定義されている数値)または下限値(「以上」、「超過」として定義されている数値)に代替することができる。
(実施例1)
透明基材として、シクロオレフィンポリマー(COP)フィルム(ゼオン社製、商品名「ゼオノア」、厚み40μm)を用意した。透明基材の上面に、アクリル樹脂からなる紫外線硬化性樹脂組成物を塗布し、紫外線を照射して、ハードコート層(厚み1μm)を形成した。続いて、ハードコート層の上面に、ジルコニア粒子含有紫外線硬化型組成物を塗布し、紫外線を照射して、光学調整層(厚み90nm、屈折率1.62)を形成した。これにより、透明基材、ハードコート層および光学調整層を備える積層体を得た。
透明基材として、シクロオレフィンポリマー(COP)フィルム(ゼオン社製、商品名「ゼオノア」、厚み40μm)を用意した。透明基材の上面に、アクリル樹脂からなる紫外線硬化性樹脂組成物を塗布し、紫外線を照射して、ハードコート層(厚み1μm)を形成した。続いて、ハードコート層の上面に、ジルコニア粒子含有紫外線硬化型組成物を塗布し、紫外線を照射して、光学調整層(厚み90nm、屈折率1.62)を形成した。これにより、透明基材、ハードコート層および光学調整層を備える積層体を得た。
真空スパッタ装置を用いて、積層体の光学調整層の上面に、インジウムスズ複合酸化物(ITO)層からなる第1層(厚み43nm)を形成した。具体的には、真空スパッタ装置内を、水の分圧が2.0×10-4Pa以下となるまで排気し、その後、アルゴンガスと酸素との混合ガス(流量比:O2/Ar=0.00763、(O2/Ar)/ITO厚み比:0.000178)を導入して、圧力0.4Paの雰囲気下で、DCマグネトロンスパッタリング法を積層体に対して実施した。ターゲットとしては、酸化スズ10質量%/酸化インジウム90質量%の焼結体を用いた。また、ターゲット表面の水平磁場を100mTに設定した。
続いて、ターゲットを、酸化スズ3質量%/酸化インジウム97質量%の焼結体に変更し、アルゴンガスと酸素との混合ガスの流量比を、O2/Ar=0.00160にした以外は上記と同様にして、スパッタリングをさらに実施して、第1層の上面に第2層(厚み2nm)を形成した。これにより、総厚み45nmの光透過性導電層(透明導電層)を光学調整層の上面に形成した。
続いて、130℃の熱風オーブンで90分間加熱して、光透過性導電層を結晶転化させた。
このようにして、実施例1の光透過性導電フィルム(透明導電性フィルム)を製造した。
(実施例2~5および比較例1~3)
第1層および第2層の形成において、各層の厚みやガスの流量比を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして、光透過性導電フィルムを製造した。
第1層および第2層の形成において、各層の厚みやガスの流量比を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして、光透過性導電フィルムを製造した。
(1)厚みの測定
ハードコート層、光学調整層、第1層および第2層の厚みを、透過型電子顕微鏡(日立製作所社製、「H-7650」)を用いて、断面観察により測定した。
ハードコート層、光学調整層、第1層および第2層の厚みを、透過型電子顕微鏡(日立製作所社製、「H-7650」)を用いて、断面観察により測定した。
透明基材の厚みを、膜厚計(Peacock社製、「デジタルダイアルゲージDG-205」)を用いて、測定した。
(2)キャリア密度・ホール移動度の測定
ホール効果測定システム(バイオラッド社製、「HL5500PC」)を用いて、光透過性導電層のホール移動度(μ cm2/V・s)を測定した。キャリア密度(n×1019/cm3)は、光透過性導電層の総厚みを用いて、算出した。
ホール効果測定システム(バイオラッド社製、「HL5500PC」)を用いて、光透過性導電層のホール移動度(μ cm2/V・s)を測定した。キャリア密度(n×1019/cm3)は、光透過性導電層の総厚みを用いて、算出した。
(3)エッチング時間の評価
各実施例および各比較例の光透過性導電フィルムを、濃度7wt%、35℃の塩酸に所定時間(15秒間隔)浸漬した後、水洗・乾燥し、その都度、15mm間の端子間抵抗をテスタを用いて測定した。このとき、端子間抵抗が、50kΩを超過するか、絶縁(エラーなど)を示した時間をエッチング完了時間とした。エッチング時間を光透過性導電層の値で除した時間を1nm厚み当たりのエッチングレートとして、算出した。
各実施例および各比較例の光透過性導電フィルムを、濃度7wt%、35℃の塩酸に所定時間(15秒間隔)浸漬した後、水洗・乾燥し、その都度、15mm間の端子間抵抗をテスタを用いて測定した。このとき、端子間抵抗が、50kΩを超過するか、絶縁(エラーなど)を示した時間をエッチング完了時間とした。エッチング時間を光透過性導電層の値で除した時間を1nm厚み当たりのエッチングレートとして、算出した。
エッチングレートが20.0秒/nm以下である場合を◎と評価し、エッチングレートが20.0秒/nmを超過し25.0秒/nm以下である場合を〇と評価し、エッチングレートが25.0秒/nmを超過し31.0秒/nm以下である場合を△と評価し、エッチングレートが31.0秒を超過する場合を×と評価した。結果を表1に示す。
(4)表面抵抗
各実施例および各比較例の光透過性導電フィルムの表面抵抗を、4端子法により測定した。表面抵抗が40Ω/□以下である場合を◎と評価し、表面抵抗が40Ω/□を超過し、60Ω/□以下である場合を〇と評価し、表面抵抗が60Ω/□を超過する場合を×と評価した。結果を表1に示す。
各実施例および各比較例の光透過性導電フィルムの表面抵抗を、4端子法により測定した。表面抵抗が40Ω/□以下である場合を◎と評価し、表面抵抗が40Ω/□を超過し、60Ω/□以下である場合を〇と評価し、表面抵抗が60Ω/□を超過する場合を×と評価した。結果を表1に示す。
また、各実施例および各比較例から、μに対するnの比(n/μ)を横軸に、エッチングレートを縦軸にプロットして、これらの関係式をグラフに示した。このグラフを図3に示す。
1 光透過性導電フィルム
2 透明基材
5 光透過性導電層
5a 第1層
5b 第2層
2 透明基材
5 光透過性導電層
5a 第1層
5b 第2層
Claims (6)
- 透明基材と、前記透明基材の厚み方向一方側に配置される光透過性導電層とを備え、
前記光透過性導電層の厚みが、40nmを超過し、
前記光透過性導電層におけるキャリア密度を、n×1019(/cm3)とし、ホール移動度を、μ(cm2/V・s)とした際に、
μに対するnの比(n/μ)が、4.0以上であることを特徴とする、光透過性導電フィルム。 - 前記光透過性導電層が、結晶質であることを特徴とする、請求項1に記載の光透過性導電フィルム。
- 前記光透過性導電層が、インジウム系無機酸化物を含有することを特徴とする、請求項1または2に記載の光透過性導電フィルム。
- 前記光透過性導電層が、インジウムに対する不純無機元素の質量比が0.05以上である第1領域と、インジウムに対する不純無機元素の質量比が0.05未満である第2領域とを厚み方向に備えることを特徴とする、請求項3に記載の光透過性導電フィルム。
- 前記光透過性導電層のキャリア密度が、50×1019(/cm3)以上、170×1019(/cm3)以下であり、
ホール移動度が、5(cm2/V・s)以上、40(cm2/V・s)以下であることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の光透過性導電フィルム。 - 前記光透過性導電層がパターニングされていることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の光透過性導電フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023134024A JP2023164854A (ja) | 2019-02-22 | 2023-08-21 | 光透過性導電フィルム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019030123A JP7378938B2 (ja) | 2019-02-22 | 2019-02-22 | 光透過性導電フィルム |
JP2023134024A JP2023164854A (ja) | 2019-02-22 | 2023-08-21 | 光透過性導電フィルム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019030123A Division JP7378938B2 (ja) | 2019-02-22 | 2019-02-22 | 光透過性導電フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023164854A true JP2023164854A (ja) | 2023-11-14 |
Family
ID=72198167
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019030123A Active JP7378938B2 (ja) | 2019-02-22 | 2019-02-22 | 光透過性導電フィルム |
JP2023134024A Pending JP2023164854A (ja) | 2019-02-22 | 2023-08-21 | 光透過性導電フィルム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019030123A Active JP7378938B2 (ja) | 2019-02-22 | 2019-02-22 | 光透過性導電フィルム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7378938B2 (ja) |
KR (1) | KR20200102930A (ja) |
CN (1) | CN111607119A (ja) |
TW (1) | TW202042253A (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0731950B2 (ja) * | 1985-11-22 | 1995-04-10 | 株式会社リコー | 透明導電膜の製造方法 |
JP4240471B2 (ja) | 2002-12-18 | 2009-03-18 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 | 透明導電膜の成膜方法 |
JP2007226994A (ja) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Univ Of Tokushima | 透明導電膜の作製方法 |
JP5244331B2 (ja) | 2007-03-26 | 2013-07-24 | 出光興産株式会社 | 非晶質酸化物半導体薄膜、その製造方法、薄膜トランジスタの製造方法、電界効果型トランジスタ、発光装置、表示装置及びスパッタリングターゲット |
JP5224073B2 (ja) | 2010-03-26 | 2013-07-03 | 住友金属鉱山株式会社 | 酸化物蒸着材とその製造方法 |
JP5543907B2 (ja) * | 2010-12-24 | 2014-07-09 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルムおよびその製造方法 |
JP2013186633A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Toppan Printing Co Ltd | 透明導電膜、透明導電膜製造方法およびタッチパネル |
US20160160345A1 (en) | 2014-05-20 | 2016-06-09 | Nitto Denko Corporation | Transparent conductive film |
JP6159490B1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-07-05 | 積水化学工業株式会社 | 光透過性導電フィルム、及び、アニール処理された光透過性導電フィルムの製造方法 |
JP6654865B2 (ja) * | 2015-11-12 | 2020-02-26 | 日東電工株式会社 | 非晶質透明導電性フィルム、ならびに、結晶質透明導電性フィルムおよびその製造方法 |
JP6490262B2 (ja) * | 2017-05-09 | 2019-03-27 | 日東電工株式会社 | 光透過性導電層付きフィルム、調光フィルムおよび調光装置 |
-
2019
- 2019-02-22 JP JP2019030123A patent/JP7378938B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-05 TW TW109103513A patent/TW202042253A/zh unknown
- 2020-02-06 KR KR1020200014455A patent/KR20200102930A/ko unknown
- 2020-02-20 CN CN202010104843.1A patent/CN111607119A/zh active Pending
-
2023
- 2023-08-21 JP JP2023134024A patent/JP2023164854A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202042253A (zh) | 2020-11-16 |
KR20200102930A (ko) | 2020-09-01 |
CN111607119A (zh) | 2020-09-01 |
JP7378938B2 (ja) | 2023-11-14 |
JP2020136148A (ja) | 2020-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI607099B (zh) | Transparent conductive film and its manufacturing method | |
KR101269316B1 (ko) | 투명 도전성 필름의 제조 방법 | |
KR101227752B1 (ko) | 투명 도전성 필름, 그 제조 방법 및 그것을 구비한 터치 패널 | |
KR102618669B1 (ko) | 비정질 투명 도전성 필름, 그리고, 결정질 투명 도전성 필름 및 그 제조 방법 | |
JP6409588B2 (ja) | 透明導電体及びタッチパネル | |
JP7341821B2 (ja) | 透明導電性フィルムおよびその製造方法 | |
JP7287802B2 (ja) | 光透過性導電フィルム | |
JP7198097B2 (ja) | 透明導電性フィルム | |
JP7378938B2 (ja) | 光透過性導電フィルム | |
JP7378937B2 (ja) | 光透過性導電フィルム | |
JP7198096B2 (ja) | 透明導電性フィルム | |
KR20240026171A (ko) | 광 투과성 도전 필름 | |
JP7466269B2 (ja) | 透明導電性フィルムおよび結晶性透明導電性フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240730 |