JP2023146097A - サーバー、印刷システムおよび印刷システムの制御方法 - Google Patents

サーバー、印刷システムおよび印刷システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023146097A
JP2023146097A JP2022053106A JP2022053106A JP2023146097A JP 2023146097 A JP2023146097 A JP 2023146097A JP 2022053106 A JP2022053106 A JP 2022053106A JP 2022053106 A JP2022053106 A JP 2022053106A JP 2023146097 A JP2023146097 A JP 2023146097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
server
nozzle
nozzles
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022053106A
Other languages
English (en)
Inventor
直哉 金村
Naoya Kanemura
克彰 佐藤
Katsuaki Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022053106A priority Critical patent/JP2023146097A/ja
Priority to US18/191,466 priority patent/US20230311513A1/en
Publication of JP2023146097A publication Critical patent/JP2023146097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16532Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink collection from caps or spittoons, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/1657Cleaning of only nozzles or print head parts being selected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16573Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes

Abstract

【課題】過度のクリーニングによる影響を低減できるサーバー、印刷システムおよび印刷システムの制御方法を提供する。【解決手段】複数のノズルを備える印刷装置とネットワークを介して接続されたサーバーであって、複数のノズルの状態を示すノズル情報を取得する取得部と、取得部が取得したノズル情報に基づいて、複数のノズルのうち、クリーニングを実行するノズルを決定する決定部と、決定部が決定したクリーニングを実行するノズルに対するクリーニングの実行を印刷装置に指示する指示部とを備える、サーバー。【選択図】図1

Description

本開示は、サーバー、印刷システムおよび印刷システムの制御方法に関する。
プリンター本体からインク残量およびメンテナンスボックスの空き容量を収集し、メンテナンスの種類およびそのメンテナンスが実行可能かどうかを判定してメンテナンス処理の実行を指示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この技術では、実行を指示したメンテナンス処理に対して監視を行い、終了、エラーのいずれの場合でも通知メッセージを表示させる。
プリンター本体にはクリーニングのメニューとして、プリンターがノズルの状態などから最適なクリーニングを判断するものがある。
特開2020-131631号公報
従来の技術では、プリントヘッド全域についてメンテナンス処理の種類やメンテナンス実施可否が判定され、ノズルの不具合が解消される。しかし、プリントヘッドは多数のノズルを有しておりノズルの不具合の度合いはそれぞれ異なるため、過剰なメンテナンスとなるノズルが存在してしまうおそれがある。
また、必要以上にメンテナンス処理を実施することにより、インクチューブなど他部品の過度な消耗となってしまうおそれがある。
また、プリンターがノズルの状態などから最適なクリーニングを判断するものは、プリンター本体でクリーニングの強度などの判定処理が実施されるため、その判定処理の改善が容易ではない。
上記課題を解決するために一態様は、複数のノズルを備える印刷装置とネットワークを介して接続されたサーバーであって、複数の前記ノズルの状態を示すノズル情報を取得する取得部と、前記取得部が取得した前記ノズル情報に基づいて、複数の前記ノズルのうち、クリーニングを実行するノズルを決定する決定部と、前記決定部が決定したクリーニングを実行する前記ノズルに対するクリーニングの実行を前記印刷装置に指示する指示部とを備える、サーバーである。
上記課題を解決するために一態様は、複数のノズルを備える印刷装置と、前記印刷装置とネットワークを介して接続されるサーバーとを備える印刷システムであって、前記印刷装置は、複数の前記ノズルの状態を示すノズル情報を、前記サーバーに送信する通信部を備え、前記サーバーは、前記印刷装置が送信した複数の前記ノズルの状態を示すノズル情報を取得する取得部と、前記取得部が取得した前記ノズル情報に基づいて、複数の前記ノズルのうち、クリーニングを実行するノズルを決定する決定部と、前記決定部が決定したクリーニングを実行する前記ノズルに対するクリーニングの実行を前記印刷装置に指示する指示部とを備える、印刷システムである。
上記課題を解決するために一態様は、複数のノズルを備える印刷装置と、前記印刷装置とネットワークを介して接続されるサーバーとを備える印刷システムの制御方法であって、前記印刷装置は、複数の前記ノズルの状態を示すノズル情報を、前記サーバーに送信し、前記サーバーは、前記印刷装置が送信した複数の前記ノズルの状態を示すノズル情報を取得し、取得した前記ノズル情報に基づいて、複数の前記ノズルのうち、クリーニングを実行するノズルを決定し、決定したクリーニングを実行する前記ノズルに対するクリーニングの実行を前記印刷装置に指示する、印刷システムの制御方法である。
第1印刷システムSY1のシステム構成図である。 サポートPC1のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1サーバー2のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1サーバー2の機能を示す機能ブロック図である。 印刷装置4のハードウェア構成を示すブロック図である。 印刷機構44の一部およびメンテナンス機構45の模式図である。 第1印刷システムSY1の動作の一例を示すフローチャートである。 第2印刷システムSY2のシステム構成図である。 第2サーバー222のハードウェア構成を示すブロック図である。 第2サーバー222の機能を示す機能ブロック図である。 第2印刷システムSY2の動作の一例を示すフローチャートである。
[第1実施形態]
以下、一実施形態に係るサーバー、印刷システムおよび印刷システムの制御方法について、添付図面を参照して説明する。
図1は、第1印刷システムSY1のシステム構成図である。第1印刷システムSY1は、サポートPC(Personal Computer)1と、第1サーバー2と、印刷装置4と、を備える。サポートPC1、第1サーバー2および印刷装置4は、ネットワークNWを介して接続される。ネットワークNWは、本実施形態ではインターネット通信網を想定しているが、LAN等のネットワーク回線であってもよい。
なお、同図では、1台の第1サーバー2に対して、サポートPC1および印刷装置4がそれぞれ1台ずつ接続された例を示しているが、1台の第1サーバー2に対して、サポートPC1および印刷装置4がそれぞれ複数台接続される構成でもよい。
本実施形態において、印刷装置4は、インクジェット方式のプリンターを想定している。また、印刷装置4は、印刷機能のみを有するプリンターであってもよいし、印刷機能以外にコピー機能やスキャナー機能を有する複合機であってもよい。
第1印刷システムSY1において、印刷装置4は、企業や店舗等の顧客側に設置される。サポートPC1および第1サーバー2は、顧客に対し、印刷装置4のサポートサービスを提供するサービス提供者側の端末である。サービス提供者は、サポートサービスとして、例えば印刷装置4のメンテナンスに関するサービスを行う。これらを実現するため、第1サーバー2は、印刷装置4の各種情報を収集する。例えば、第1サーバー2は、印刷装置4に備えられたプリントヘッドの複数のノズルの状態などを示す情報を収集する。
なお、第1サーバー2が収集する印刷装置4の情報のうち、プリントヘッドの複数のノズルの状態を示す情報を、以下「ノズル情報」と称する。
第1サーバー2は、サポートPC1からクリーニング処理が指示されると、印刷装置4にノズルチェックの実施を指示する。印刷装置4は、第1サーバー2からのノズルチェックの実施の指示に基づいてノズルチェックを実施し、ノズルチェックの結果を含むノズル情報を、第1サーバー2へ通知する。
第1サーバー2は、印刷装置4からノズル情報を取得し、取得したノズル情報に含まれるノズルチェックの結果からインクが吐出されないノズルの箇所を示す情報とインクが吐出されないノズルの数又は量を示す情報とを取得する。第1サーバー2は、取得したインクが吐出されないノズルの箇所を示す情報とインクが吐出されないノズルの数又は量を示す情報とに基づいて、クリーニングが必要か否かを判定する。第1サーバー2は、クリーニングが必要であると判定した場合、クリーニング箇所とクリーニング強度とを設定する。また、第1サーバー2は、クリーニングが必要であると判定した場合、サポートPC1に対し、クリーニングの実施可否を確認する。
第1サーバー2は、サポートPC1からクリーニングの実施が可能であることの確認が取れた場合に、印刷装置4に、クリーニングの実行を指示する。
次に、図2ないし図4を参照し、サポートPC1、第1サーバー2、および印刷装置4のハードウェア構成について説明する。図2は、サポートPC1のハードウェア構成を示すブロック図である。サポートPC1は、サポートPC制御部11と、サポートPC操作部12と、サポートPC表示部13と、サポートPC通信部14と、サポートPC記憶部15と、を備える。
サポートPC制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサーの他、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)等を含み、サポートPC1内の各部を制御する。
サポートPC操作部12は、例えばキーボードやマウスであり、クリーニングの対象となる印刷装置4の指定、指定した印刷装置4のクリーニングの実施の指示、などの操作に用いられる。
サポートPC表示部13は、例えば液晶ディスプレーであり、クリーニングの実施可否の確認画面など、各種情報を表示する。サポートPC通信部14は、ネットワークNWを介して、第1サーバー2と通信する。
サポートPC記憶部15は、例えばHDD(Hard Disk Drive)であり、OS(Operating System)15aおよびWEBブラウザー15bなどを記憶する。OS15aは、各種アプリケーションプログラムを動作させるための基本ソフトウェアである。WEBブラウザー15bは、WEBページを表示するためのアプリケーションプログラムである。サポートPC制御部11は、このWEBブラウザー15bを用いて、第1サーバー2がWEBページとして提供するクリーニングの実施可否の確認画面などの各種情報を、サポートPC表示部13に表示させる。
図3は、第1サーバー2のハードウェア構成を示すブロック図である。第1サーバー2は、第1サーバー制御部21と、サーバー通信部22と、サーバー記憶部23と、を備える。
第1サーバー制御部21は、CPU等のプロセッサー、ROMおよびRAM等を含み、第1サーバー2内の各部を制御する。
サーバー通信部22は、ネットワークNWを介して、サポートPC1および印刷装置4と通信する。
サーバー記憶部23は、例えばHDDであり、OS23a、WEBサーバープログラム23b、第1サーバー側制御プログラム23cおよびデータベース23dなどを記憶する。OS23aは、各種アプリケーションプログラムを動作させるための基本ソフトウェアである。WEBサーバープログラム23bは、第1サーバー2がWEBサーバーとして機能するためのアプリケーションプログラムである。第1サーバー制御部21は、このWEBサーバープログラム23bを用いてWEBページを生成する。
第1サーバー側制御プログラム23cは、印刷装置4を制御するためのアプリケーションプログラムである。
図4は、第1サーバー2の機能を示す機能ブロック図である。第1サーバー制御部21は、この第1サーバー側制御プログラム23cを用いて、第1指示部21aと、第1取得部21bと、第1決定部21cと、第1通知部21dとして機能する。第1指示部21aは、印刷装置4にノズルチェックを指示する。サーバー通信部22は、印刷装置4が送信したノズル情報を受信する。
第1取得部21bは、サーバー通信部22が受信したノズル情報を取得する。第1決定部21cは、第1取得部21bからノズル情報を取得し、取得したノズル情報に基づいてクリーニングが必要か否かを判定する。具体的には、第1決定部21cは、ノズル情報に基づいて、インクが吐出されないノズルの数又は量が第1閾値以上である場合にクリーニングが必要であると判定し、インクが吐出されないノズルの数又は量が第1閾値未満である場合にクリーニングが不要であると判定する。
第1決定部21cは、クリーニングが必要であると判定した場合、クリーニング箇所とクリーニング強度とを決定する。具体的には、第1決定部21cは、インクが吐出されないノズルの箇所をクリーニング箇所とする。第1決定部21cは、インクが吐出されないノズルの数又は量が第2閾値未満である場合に加圧クリーニングを行うと判定し、インクが吐出されないノズルの数又は量が第2閾値以上である場合に吸引クリーニングを行うと判定する。ここで、第2閾値は、第1閾値よりも多い値である。さらに、第1決定部21cは、インクが吐出されないノズルの数又は量が第2閾値以上である場合に、インクが吐出されないノズルの数の増加に応じて吸引クリーニングの強度を上昇させてもよい。インクが吐出されないノズルの数を用いた場合の閾値(第1閾値、第2閾値)とインクが吐出されないノズルの量を用いた場合の閾値(第1閾値、第2閾値)とは異なってもよい。
第1通知部21dは、サポートPC1にクリーニングの実施の可否を問い合わせる。第1指示部21aは、サポートPC1からクリーニングの実施可の確認が取れた場合に、印刷装置4にクリーニングの実行を指示する。図3に戻り説明を続ける。
データベース23dは、第1サーバー2と通信可能な印刷装置4の装置名および装置IDとを紐づけた印刷装置テーブルを記憶している。第1サーバー制御部21は、この印刷装置テーブルを参照し、印刷装置4の装置名一覧をWEBページとしてサポートPC1に提供することにより、クリーニングの対象となる印刷装置4の指定を受け付ける。なお、クリーニングの対象となる印刷装置4を、以下、「対象印刷装置4」と称する。また、第1サーバー制御部21は、対象印刷装置4の指定を受け付けると、指定された対象印刷装置4の装置IDを指定して、ノズルチェックの実施を指示する。
図5は、印刷装置4のハードウェア構成を示すブロック図である。印刷装置4は、印刷装置制御部41と、印刷装置操作部42と、印刷装置表示部43と、印刷機構44と、メンテナンス機構45と、印刷装置通信部46と、印刷装置記憶部47と、を備える。
印刷装置制御部41は、CPU等のプロセッサー、ROMおよびRAM等を含み、印刷装置4内の各部を制御する。印刷装置操作部42は、例えば操作パネルや各種ボタンであり、ユーザーが印刷装置4に対する各種操作を行うために用いられる。印刷装置表示部43は、例えば操作パネルであり、インクカートリッジ62(図6参照)の残量や印刷装置4のステータスなど、各種情報を表示する。
印刷機構44は、コピー用紙等の印刷媒体に印刷を行う機構である。印刷機構44には、インクジェット方式の印刷ヘッド64(図6参照)、印刷ヘッド64を駆動するヘッド駆動機構、および、印刷媒体を搬送する印刷媒体搬送機構などが含まれる。
メンテナンス機構45は、印刷ヘッド64のクリーニングなどのメンテナンス処理を行うための機構である。詳細については後述するが、メンテナンス機構45には、キャッピング装置71(図6参照)およびメンテナンスボックス78(図6参照)などが含まれる。本実施形態において、メンテナンス機構45は、印刷ヘッド64に設けられたインクノズル66(図6参照)から印刷媒体への画像形成とは別に吐出不良を防止するためにインクの吐出を行う加圧クリーニングと、インクノズル66からインクを吸引する吸引クリーニングとを行うために用いられる。加圧クリーニングはフラッシング処理と呼ばれてもよいし、吸引クリーニングは吸引処理と呼ばれてもよい。
印刷装置通信部46は、第1サーバー2と通信する。印刷装置記憶部47は、例えばフラッシュメモリーであり、ファームウェア47aなどを記憶する。ファームウェア47aは、印刷装置4を制御するための制御プログラムである。印刷装置制御部41は、このファームウェア47aを用いて、第1サーバー2との通信制御や、印刷機構44およびメンテナンス機構45の制御などを行う。
次に、図6を参照し、印刷装置4の印刷機構44およびメンテナンス機構45について説明する。図6は、印刷機構44の一部およびメンテナンス機構45の模式図である。同図に示すように、印刷装置4は、印刷機構44の一部として、矢印Xで示す主走査方向に往復移動可能なキャリッジ61と、キャリッジ61に搭載され、キャリッジ61の移動に伴って印刷媒体にインクを吐出する印刷ヘッド(プリントヘッド)64と、を備える。
本実施形態において、キャリッジ61には、印刷ヘッド64に供給するインクを貯留した4色のインクカートリッジ62が搭載されている。インクカートリッジ62には、シアンのインクを貯留したシアンインクカートリッジ62aと、ブラックのインクを貯留したブラックインクカートリッジ62bと、イエローのインクを貯留したイエローインクカートリッジ62cと、マゼンタのインクを貯留したマゼンタインクカートリッジ62dと、が含まれる。なお、キャリッジ61に、インクカートリッジ62を搭載するのではなく、別の場所に配置されたインクカートリッジ62からインクチューブを介して、印刷ヘッド64にインクを供給する構成でもよい。
印刷ヘッド64には、インクを吐出する多数のインクノズル66が設けられている。インクノズル66は、印刷ヘッド64の下面65、すなわちノズル孔形成面に、複数のノズル列として配置される。インクノズル66には、シアンインクカートリッジ62aから供給されたインクを吐出するシアンノズル列66aと、ブラックインクカートリッジ62bから供給されたインクを吐出するブラックノズル列66bと、イエローインクカートリッジ62cから供給されたインクを吐出するイエローノズル列66cと、マゼンタインクカートリッジ62dから供給されたインクを吐出するマゼンタノズル列66dと、が含まれる。
印刷ヘッド64は、ピエゾ素子を用いて構成されるアクチュエーターの駆動によって、インクカートリッジ62から供給されたインクが充填されたキャビティ内の圧力を変化させることにより、キャビティに連通するインクノズル66からインクを吐出する。
以上の構成により、印刷装置4は、印刷媒体搬送機構によって印刷媒体を、主走査方向と直交する副走査方向に搬送する搬送動作と、キャリッジ61を主走査方向に往復移動させつつ印刷ヘッド64からインクを吐出する印刷動作と、を行うことにより、印刷媒体に画像を形成する。一方、印刷装置4は、印刷動作を行わない待機状態においては、印刷ヘッド64がホームポジションに位置するように、キャリッジ61を移動させる。図6は、印刷ヘッド64がホームポジションに位置した状態を示している。ホームポジションに位置する印刷ヘッド64の直下には、キャッピング装置71が配置されている。
印刷装置4は、メンテナンス機構45として、キャッピング装置71と、メンテナンスボックス78と、を備える。キャッピング装置71には、上面が開口した箱状のキャップ本体72と、キャップ本体72から排出されたインクの流路となる廃インクチューブ76と、インクを吸引する吸引ポンプ77と、が含まれる。キャップ本体72は、弾性部材により枠体が構成され、キャップ本体72の内部空間は、印刷ヘッド64を収納するヘッド収納空間73となっている。キャップ本体72は、不図示の昇降装置により昇降可能に構成され、上昇位置において、ヘッド収納空間73に印刷ヘッド64が収納される。
キャップ本体72の下面74には、下面74を貫通する排出孔75が形成されている。排出孔75から排出されたインクは、廃インクチューブ76を介して、メンテナンスボックス78に貯留される。
印刷装置4は、上記のようなキャッピング装置71を利用して、メンテナンス処理を行う。本実施形態において、印刷装置4は、メンテナンス処理として、加圧クリーニングおよび吸引クリーニングを行う。メンテナンス処理における加圧クリーニングおよび吸引クリーニングの順序、処理時間、繰り返し回数等は、予め定められたシーケンスに基づくものとする。したがって、メンテナンス処理によるインク消費量は予め定められた量であり、第1サーバー2は、メンテナンス処理による色毎のインク消費量を、第1サーバー側制御プログラム23cの一部として記憶している。
加圧クリーニングは、ヘッド収納空間73に印刷ヘッド64が収納されていない状態で、加圧によってインクノズル66からキャップ本体72にインクの捨て吐出を行う処理である。ヘッド収納空間73に溜まったインクは、吸引ポンプ77の吸引により、排出孔75および廃インクチューブ76を介して、メンテナンスボックス78に排出される。このように、加圧クリーニングを行うことで、インクノズル66の内部や、インクカートリッジ62からインクノズル66までのインク供給経路の内部におけるインクの増粘等による吐出不良を解消することができる。
一方、吸引クリーニングは、ヘッド収納空間73に印刷ヘッド64が収納されている状態で、インクノズル66の内部に溜まっているインクを吸引する処理である。ヘッド収納空間73に印刷ヘッド64が収納されている状態で、吸引ポンプ77が駆動されると、インクノズル66から空気が吸い出される。これにより、インクノズル66の内部が負圧状態となり、インクノズル66の内部に溜まっているインクが強制的に吸引される。
図7は、第1印刷システムSY1の動作の一例を示すフローチャートである。図7のフローチャートを参照し、第1印刷システムSY1において、印刷装置4に上記のクリーニングを実行させる際の一連の処理の流れを説明する。ここでは、印刷装置4が設置された客先から、サポートサービスを提供するサービス提供者に、クリーニングの依頼が行われ、両者の了承のもと、一連の処理が開始されるものとする。また、サポートPC1を操作する操作者は、第1サーバー2に対するログイン操作等を行い、第1サーバー2から提供されるWEBページを閲覧可能な状態にあるものとする。
サポートPC1は、第1サーバー2から提供されるメンテンス処理指示画面(図示省略)において、対象印刷装置4を指定し(S1-1)、対象印刷装置4のクリーニングの実施を指示する(S2-1)。第1サーバー2は、サポートPC1で指定された対象印刷装置4をクリーニングの対象として特定し(S3-1)、対象印刷装置4に対してノズルチェックの実施を指示する(S4-1)。このとき、第1サーバー2は、データベース23dに記憶されている印刷装置テーブルを参照し、サポートPC1で指定された対象印刷装置4の装置IDを指定してノズルチェックを指示する。
印刷装置4は、第1サーバー2からのノズルチェックの指示に基づいて、ノズルチェックを実施する(S5-1)。印刷装置4は、ノズルチェックの結果を含むノズル情報を作成し、作成したノズル情報を第1サーバー2へ送信する(ステップS6-1)。ノズルチェックの結果には、インクが吐出されないノズルを特定する情報と、インクが吐出されないノズルの数又は量とが含まれる。
第1サーバー2は、印刷装置4が送信したノズル情報を受信する。第1サーバー2は受信したノズル情報に含まれるノズルチェックの結果を取得する(ステップS7-1)。第1サーバー2は、取得したノズルチェックの結果に含まれるインクが吐出されないノズルを特定する情報とインクが吐出されないノズルの数又は量を特定する情報とを取得する(ステップS8-1)。
第1サーバー2は、取得したインクが吐出されないノズルの数又は量を特定する情報に基づいてクリーニングが必要であるか否かを判定する(S9-1)。ここで、第1サーバー2は、インクが吐出されないノズルの数又は量が予め記憶された第1閾値以上である場合、クリーニングが必要であると判定する。第1サーバー2は、インクが吐出されないノズルの数又は量が予め記憶された第1閾値未満である場合、クリーニングが不要であると判定する。
第1サーバー2は、クリーニングが不要であると判定した場合(S9-1:NO)、終了する。ここで、第1サーバー2は、サポートPC1にクリーニング不要表示画面を表示させてもよい。クリーニング不要表示画面の一例には、クリーニングが不要である旨のメッセージと、確認ボタンと、が表示される。
一方、第1サーバー2は、クリーニングが必要であると判定した場合(S9-1:YES)、クリーニングの箇所とクリーニング強度とを設定する(S10-1)。
第1サーバー2は、サポートPC1にクリーニングの実施を確認する(S11-1)。
サポートPC1は、クリーニングの実施可否を確認する(S12-1)。サポートPC1は、クリーニングを実施するか否かを判定する(S13-1)。サポートPC1は、クリーニングを実施しない場合(ステップS13-1:NO)、終了する。サポートPC1は、クリーニングを実施する場合(ステップS13-1:YES)、第1サーバー2へクリーニングを実施することを通知する。
第1サーバー2は、サポートPC1からクリーニングを実施することが通知された場合、印刷装置4にクリーニングの実行を指示する(ステップS14-1)。
印刷装置4は、第1サーバー2からのクリーニングの実行の指示に基づいて、クリーニングを実行する(S15-1)。
前述した実施形態では、第1サーバー2において、第1決定部21cは、ノズル情報に含まれるノズルチェックの結果からインクが吐出されないノズルの箇所を示す情報とインクが吐出されないノズルの数又は量を示す情報とを取得する場合について説明したがこの例に限られない。例えば、第1決定部21cは、ノズル情報に含まれるノズルチェックの結果からインクの吐出不良であるノズルの箇所を示す情報とインクの吐出不良であるノズルの数又は量を示す情報とを取得するようにしてもよい。吐出不良とは、インクが全く吐出されない形態に限らず、インクが十分に吐出されない形態も含む。
前述した実施形態において、第1サーバー2は、ノズル情報に基づいて、クリーニングを実行するノズルを、列ごとに決定するようにしてもよい。第1サーバー2は、クリーニングを実行するノズルを列ごとに決定する場合に、一列に含まれる複数のノズルのうち、インクが吐出されないノズルの数又は量が閾値以上である場合にクリーニングを実行すると決定し、閾値未満の場合にクリーニングを実行しないと決定してもよい。インクが吐出されないノズルの数を用いた場合の閾値とインクが吐出されないノズルの量を用いた場合の閾値とは異なってもよい。例えば、第1決定部21cは、クリーニングを実行するノズルを、シアンノズル列66a、ブラックノズル列66b、イエローノズル列66cおよびマゼンタノズル列66dの列ごとに決定するようにしてもよい。
前述した実施形態において、第1サーバー2は、温度、湿度などの環境情報にさらに基づいて、クリーニング強度とクリーニング対象のノズル列を判定するようにしてもよい。例えば、第1決定部21cは、環境情報に基づいて、インクの粘度が強いと判定される場合にはクリーニング強度を上げ、インクの粘度が弱いと判定される場合にはクリーニング強度を下げるようにしてもよい。
前述した実施形態において、第1サーバー2は、決定したクリーニングを実行するノズルを示す情報をサポートPC1へ通知するようにしてもよい。サポートPC1は、第1サーバー2によって通知されたノズルを示す情報を表示するようにしてもよい。
以上説明したとおり、第1実施形態に係る第1印刷システムSY1によれば、第1サーバー2は、ネットワークNWを介して印刷装置4から複数のノズルの状態を示すノズル情報を取得し、取得したノズル情報に基づいて、クリーニングが必要か否かを判定する。第1サーバー2は、クリーニングが必要と判定した場合、ノズル情報に基づいて複数のノズルのうち、クリーニングを実行するノズルを決定し、決定したクリーニングを実行するノズルに対するクリーニングの実行を印刷装置4に指示する。複数のノズルのうちクリーニングを実行するノズルを決定できるため、プリントヘッド全域のクリーニングを行う場合と比較して過度のクリーニングによる影響を低減できる。
このように、第1サーバー2は、複数のノズルのうちクリーニングを実行するノズルを決定し、決定したクリーニングを実行するノズルに対するクリーニングの実行を印刷装置4に指示することにより、印刷装置4は、適切なクリーニングを行うことができる。また、顧客側にとっても、クリーニングに係る印刷装置4のダウンタイムを短縮できるといったメリットがある。
また、第1サーバー2は、ノズル情報に基づいて、インクが吐出されない又はインクの吐出不良であるノズルの数が閾値以上である場合に、クリーニングを実行すると判定できる。このため、インクが吐出されない又はインクの吐出不良であるノズルの数が閾値未満である場合に、クリーニングが実行されないこととなり、クリーニングの回数を低減できる。
また、第1サーバー2は、ノズル情報に基づいて、クリーニングを実行するノズルを、列ごとに決定できる。このため、プリントヘッド全域のクリーニングを行う場合と比較して過度のクリーニングによる影響を低減できる。
また、第1サーバー2は、クリーニングを実行するノズルを、列ごとに決定する場合、一列に含まれる複数のノズルのうち、インクが吐出されない又はインクの吐出不良であるノズルの数が閾値以上である場合に、クリーニングを実行すると決定できる。このため、一列に含まれる複数のノズルのうち、インクが吐出されない又はインクの吐出不良であるノズルの数が閾値未満である列については、クリーニングが実行されないこととなり、クリーニングの回数を低減できる。
また、第1サーバー2は、ノズル情報に基づいて、クリーニングの強度を決定できるため、一律のクリーニング強度でクリーニングを行う場合と比較して、過度のクリーニングによる影響を低減できる。
また、第1サーバー2は、環境情報にさらに基づいて、クリーニングの強度を決定できるため、環境情報に基づかないでクリーニング強度を決定する場合と比較して、適切な強度でクリーニングを行うことができる。
また、第1サーバー2は、ノズル情報に基づいて、加圧クリーニングと吸引クリーニングとのいずれかに決定できるため、適切な強度でクリーニングを行うことができる。
また、第1サーバー2は、クリーニングの指示を行う端末装置としてのサポートPC1によってクリーニングを実行する指示が行われた場合に、クリーニングの実行を印刷装置4に指示できるため、サポートPC1によってクリーニングを実行する指示を行うことができる。
また、第1サーバー2は、決定したクリーニングを実行するノズルを示す情報を端末装置へ通知し、端末装置は、第1サーバー2によって通知されたノズルを示す情報を表示できるため、端末装置は、クリーニングを実行するノズルを示す情報を通知できる。
[第2実施形態]
次に、図8から図11を参照し、本発明の第2実施形態について説明する。図8は、第2印刷システムSY2のシステム構成図である。第2実施形態に係る第2印刷システムSY2は、第1実施形態に係る第1印刷システムSY1において、第1サーバー2の代わりに第2サーバー222を備えたシステム構成となっている。以下、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。なお、本実施形態において、第1実施形態と同様の構成部分については同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。
図9は、第2サーバー222のハードウェア構成を示すブロック図である。第2サーバー222は、第2サーバー制御部221と、サーバー通信部22と、サーバー記憶部23と、を備える。
第2サーバー制御部221は、CPU等のプロセッサー、ROMおよびRAM等を含み、第2サーバー222内の各部を制御する。サーバー通信部22は、ネットワークNWを介して、サポートPC1および印刷装置4と通信する。
サーバー記憶部23は、例えばHDDであり、OS23a、WEBサーバープログラム23b、第2サーバー側制御プログラム223cおよびデータベース23dなどを記憶する。第2サーバー制御部221は、WEBサーバープログラム23bを用いてWEBページを生成する。
第2サーバー側制御プログラム223cは、印刷装置4を制御するためのアプリケーションプログラムである。
図10は、第2サーバー222の機能を示す機能ブロック図である。第2サーバー制御部221は、この第2サーバー側制御プログラム223cを用いて、第2指示部221aと、第2取得部221bと、第2決定部221cと、第2通知部221dとして機能する。第2指示部221aは、第1指示部21aの機能に加え、以下の機能を有する。第2指示部221aは、印刷装置4によってクリーニングが実行された後に、印刷装置4にノズルチェックを指示する。
サーバー通信部22は、印刷装置4が送信したノズル情報を受信する。
第2通知部221dは、第1通知部21dの機能に加え、以下の機能を有する。第2通知部221dは、サーバー通信部22が受信したノズル情報を取得する。第2通知部221dは、取得したノズル情報に基づいて、クリーニングの結果を作成する。クリーニングの結果には、クリーニングが成功したか否かを示す情報と、クリーニングに成功したノズルを示す情報とが含まれる。ここで、クリーニングに成功したノズルを示す情報は、列によって示されてもよい。第2通知部221dは、作成したクリーニングの結果をサポートPC1に通知する。
第2取得部221bは、第1取得部21bの機能に加え、以下の機能を有する。第2取得部221bは、サーバー通信部22が受信したノズル情報を取得する。第2決定部221cは、第1決定部21cの機能に加え、以下の機能を有する。第2決定部221cは、第2取得部221bからノズル情報を取得し、取得したノズル情報に基づいてクリーニングが必要か否かを判定する。具体的には、第2決定部221cは、ノズル情報に基づいて、インクが吐出されないノズルの数又は量が第1閾値以上である場合にクリーニングが必要であると判定し、インクが吐出されないノズルの数又は量が第1閾値未満である場合にクリーニングが不要であると判定する。
第2決定部221cは、クリーニングが必要であると判定した場合、クリーニング箇所とクリーニング強度とを決定する。具体的には、第2決定部221cは、インクが吐出されないノズルの箇所をクリーニング箇所とする。第2決定部221cは、インクが吐出されないノズルの数又は量が第2閾値未満である場合に加圧クリーニングを行うと判定し、インクが吐出されないノズルの数又は量が第2閾値以上である場合に吸引クリーニングを行うと判定する。ここで、第2閾値は、第1閾値よりも多い値である。さらに、第2決定部221cは、インクが吐出されないノズルの数が第2閾値以上である場合に、インクが吐出されないノズルの数の増加に応じて吸引クリーニングの強度を上昇させてもよい。また、第2決定部221cは、クリーニングが必要であると判定した場合に、前回のクリーニング強度よりも強くしてもよい。
第2通知部221dは、サポートPC1にクリーニングの実施の可否を問い合わせる。第2指示部221aは、サポートPC1からクリーニングの実施可の確認が取れた場合に、印刷装置4にクリーニングの実行を指示する。
図11は、第2印刷システムSY2の動作の一例を示すフローチャートである。図11は、第2印刷システムSY2において、印刷装置4にクリーニングを実行させた後に、再クリーニングが必要か否かを判定する際の一連の処理の流れを示すフローチャートである。S1-2ないしS3-2と、S7-2ないしS14-2は、第1印刷システムSY1の処理を示すフローチャート(図7参照)のS4-1ないしS6-1と、S8-1ないしS15-1と同様である。
第2サーバー222は、印刷装置4が送信したノズル情報を受信する。第1サーバーは受信したノズル情報に含まれるノズルチェックの結果を取得する(S4-2)。第2サーバー222は、取得したノズルチェックの結果に基づいて、クリーニングの結果を作成し、作成したクリーニングの結果をサポートPC1に通知する(S5-2)。
サポートPC1は、第2サーバー222が通知したクリーニングの結果を表示する(S6-2)。
前述した実施形態では、第2サーバー222において、第2決定部221cは、ノズル情報に含まれるノズルチェックの結果からインクが吐出されないノズルの箇所を示す情報とインクが吐出されないノズルの数又は量を示す情報とを取得する場合について説明したがこの例に限られない。例えば、第2決定部221cは、ノズル情報に含まれるノズルチェックの結果からインクの吐出不良であるノズルの箇所を示す情報とインクの吐出不良であるノズルの数又は量を示す情報とを取得するようにしてもよい。
前述した実施形態において、第2サーバー222は、印刷装置4からクリーニングが実行された後のノズル情報を取得し、クリーニングが実行された後のノズル情報をサポートPC1へ通知するようにしてもよい。
以上説明したとおり、第2実施形態に係る第2印刷システムSY2によれば、第2サーバー222は、印刷装置4からクリーニングが実行された後のノズル情報を取得し、クリーニングが実行された後のノズル情報をサポートPC1へ通知する。クリーニングが実行された後のノズル情報をサポートPC1へ通知できるため、クリーニングの結果を知らせることができる。
また、第2サーバー222は、クリーニングが実行された後のノズル情報に基づいて、クリーニングを実行するか否かを判定し、クリーニングを実行すると判定した場合に、前回よりもクリーニングの強度を強くする。このため、再クリーニングを、前回のクリーニングと同じ強度で行う場合と比較して、適切な強度でクリーニングを行うことができる。
以上、2つの実施形態を示したが、これらの実施形態によらず、以下の変形例を採用可能である。
[変形例1]
なお、第1サーバー2と第2サーバー222とは、ノズル情報として、アクチュエーターにより検出した情報以外の情報を用いてもよい。例えば、インクノズル66からインク滴が吐出されない状態をインクノズル66毎に光学的に検出した情報をノズル情報として用いてもよい。その他、インクノズル66の吐出不良を既知の方法で検出した情報を、ノズル情報として用いてもよい。
[変形例2]
上記の各実施形態において、第1サーバー2と第2サーバー222とは、サポートPC1からのクリーニングの実施の指示に基づいて、印刷装置4にノズルチェックの実施を指示したが、予め定められたタイミングで、印刷装置4にノズルチェックの実施を指示してもよい。予め定められたタイミングとしては、サーバー2、印刷装置4の起動時や、予め定められた時刻、一定時間ごと、であってもよい。
[変形例3]
上記の各実施形態において、第1サーバー2と第2サーバー222とは、印刷装置4にノズルチェックの実施を指示し、ノズル情報を取得したが、このとき、同時に印刷装置4のステータスを取得し、取得したステータスから、クリーニングが実行不可能であると判定した場合、その旨を示すエラーメッセージをサポートPC1に表示させてもよい。例えば、第1サーバー2と第2サーバー222とは、印刷装置4が印刷実行中であることを示すステータスや、印刷装置4にエラーが発生していることを示すステータスを取得した場合、クリーニングが実行不可能であると判定してもよい。
[変形例4]
上記の各実施形態および各変形例に示したサポートPC1、第1サーバー2、第2サーバー222および印刷装置4の各処理を実行する方法、サポートPC1、第1サーバー2、第2サーバー222および印刷装置4の各処理を実行するためのプログラム、またそのプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体も、発明の権利範囲に含まれる。また、各実施形態と各変形例を組み合わせた構成としてもよい。
[変形例5]
また、印刷装置4のインクジェット方式は、アクチュエーターとしてピエゾ素子を用いるピエゾ方式に限らず、静電アクチュエーター方式やバブル方式など他の方式を採用してもよい。また、印刷装置4の印刷方式も、シリアルヘッド方式に限らずラインヘッド方式など他の方式を採用してもよい。また、サポートPC1に代えて、各種タブレット端末やスマートフォンなど、各種情報処理端末を用いてもよい。また、インクカートリッジ62は、パウチタイプのインクパックや、インクボトルから注入されたインクを貯留するインクタンク等のインク収容体であってもよい。
以上の実施形態において、印刷装置としては、例えば、印刷機能と他の機能とを有する複合機が用いられてもよい。当該他の機能は、例えば、スキャナー機能、複写機能、ファクシミリ機能などのうちの1以上であってもよい。
以上に説明した任意の装置における任意の構成部の機能を実現するためのプログラムを、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録し、そのプログラムをコンピューターシステムに読み込ませて実行するようにしてもよい。ここでいう「コンピューターシステム」は、オペレーティングシステムあるいは周辺機器等のハードウェアを含むものとする。「コンピューター読み取り可能な記録媒体」は、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM(Read Only Memory)、CD(Compact Disc)-ROM等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。「コンピューター読み取り可能な記録媒体」は、インターネット等のネットワークあるいは電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバーあるいはクライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリーのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。当該揮発性メモリーは、RAMであってもよい。記録媒体は、非一時的記録媒体であってもよい。
上記のプログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピューターシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピューターシステムに伝送されてもよい。プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワークあるいは電話回線等の通信回線のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
上記のプログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。上記のプログラムは、前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイルであってもよい。差分ファイルは、差分プログラムと呼ばれてもよい。
以上に説明した任意の装置における任意の構成部の機能は、プロセッサーにより実現されてもよい。実施形態における各処理は、プログラム等の情報に基づき動作するプロセッサーと、プログラム等の情報を記憶するコンピューター読み取り可能な記録媒体により実現されてもよい。プロセッサーは、各部の機能が個別のハードウェアで実現されてもよく、あるいは、各部の機能が一体のハードウェアで実現されてもよい。プロセッサーはハードウェアを含み、当該ハードウェアは、デジタル信号を処理する回路及びアナログ信号を処理する回路のうちの少なくとも一方を含んでもよい。プロセッサーは、回路基板に実装された1または複数の回路装置、あるいは、1または複数の回路素子のうちの一方または両方を用いて、構成されてもよい。回路装置としてはIC(Integrated Circuit)などが用いられてもよく、回路素子としては抵抗あるいはキャパシターなどが用いられてもよい。
プロセッサーは、CPUであってもよい。ただし、プロセッサーは、CPUに限定されるものではなく、GPU(Graphics Processing Unit)、あるいは、DSP(Digital Signal Processor)等のような、各種のプロセッサーが用いられてもよい。プロセッサーは、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)によるハードウェア回路であってもよい。プロセッサーは、複数のCPUにより構成されていてもよく、あるいは、複数のASICによるハードウェア回路により構成されていてもよい。プロセッサーは、複数のCPUと、複数のASICによるハードウェア回路と、の組み合わせにより構成されていてもよい。プロセッサーは、アナログ信号を処理するアンプ回路あるいはフィルター回路等のうちの1以上を含んでもよい。
以上、実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この開示の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
SY1…第1印刷システム、1…サポートPC、2…第1サーバー、4…印刷装置、11…サポートPC制御部、12…サポートPC操作部、13…サポートPC表示部、14…サポートPC通信部、15…サポートPC記憶部、15a…OS、15b…WEBブラウザー、21…第1サーバー制御部、22…サーバー通信部、23…サーバー記憶部、23a…OS、23b…WEBサーバープログラム、23c…第1サーバー側制御プログラム、23d…データベース、21a…第1指示部、21b…第1取得部、21c…第1決定部、21d…第1通知部、41…印刷装置制御部、42…印刷装置操作部、43…印刷装置表示部、44…印刷機構、45…メンテナンス機構、46…印刷装置通信部、47…印刷装置記憶部47、47a…ファームウェア、61…キャリッジ、62…インクカートリッジ、62a…シアンインクカートリッジ、62b…ブラックインクカートリッジ、62c…イエローインクカートリッジ、62d…マゼンタインクカートリッジ、64…印刷ヘッド、65…下面、66a…シアンノズル列、66b…ブラックノズル列、66c…イエローノズル列、66d…マゼンタノズル列、71…キャッピング装置、72…キャップ本体、73…ヘッド収納空間、74…下面、75…排出孔、76…廃インクチューブ、77…吸引ポンプ、78…メンテナンスボックス、SY2…第2印刷システム、222…第2サーバー、221…第2サーバー制御部、223c…第2サーバー側制御プログラム、221a…第2指示部、221b…第2取得部、221c…第2決定部、221d…第2通知部

Claims (13)

  1. 複数のノズルを備える印刷装置とネットワークを介して接続されたサーバーであって、
    複数の前記ノズルの状態を示すノズル情報を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記ノズル情報に基づいて、複数の前記ノズルのうち、クリーニングを実行するノズルを決定する決定部と、
    前記決定部が決定したクリーニングを実行する前記ノズルに対するクリーニングの実行を前記印刷装置に指示する指示部と
    を備える、サーバー。
  2. 前記決定部は、前記ノズル情報に基づいて、インクの吐出不良であるノズルの数が閾値以上である場合に、クリーニングを実行すると判定する、請求項1に記載のサーバー。
  3. 前記決定部は、クリーニングを実行する前記ノズルを、列ごとに決定する、請求項1又は請求項2に記載のサーバー。
  4. 前記決定部は、一列に含まれる複数のノズルのうち、インクの吐出不良であるノズルの数が閾値以上である場合に、クリーニングを実行すると決定する、請求項3に記載のサーバー。
  5. 前記決定部は、前記ノズル情報に基づいて、クリーニングの強度を決定する、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のサーバー。
  6. 前記決定部は、環境情報にさらに基づいて、クリーニングの強度を決定する、請求項5に記載のサーバー。
  7. 前記決定部は、前記ノズル情報に基づいて、加圧クリーニングと吸引クリーニングとのいずれかに決定する、請求項5又は請求項6に記載のサーバー。
  8. 前記指示部は、クリーニングの指示を行う端末装置によってクリーニングを実行する指示が行われた場合に、クリーニングの実行を前記印刷装置に指示する、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のサーバー。
  9. 前記決定部が決定したクリーニングを実行するノズルを示す情報を端末装置へ通知する通知部
    をさらに備え、
    前記端末装置は、前記通知部によって通知されたノズルを示す前記情報を表示する、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のサーバー。
  10. 前記取得部は、前記印刷装置からクリーニングが実行された後のノズル情報を取得し、
    前記通知部は、クリーニングが実行された後の前記ノズル情報を前記端末装置へ通知する、請求項9に記載のサーバー。
  11. 前記決定部は、前記取得部が取得したクリーニングが実行された後の前記ノズル情報に基づいて、クリーニングを実行するか否かを判定し、クリーニングを実行すると判定した場合に、前回よりもクリーニングの強度を強くする、請求項10に記載のサーバー。
  12. 複数のノズルを備える印刷装置と、前記印刷装置とネットワークを介して接続されるサーバーとを備える印刷システムであって、
    前記印刷装置は、
    複数の前記ノズルの状態を示すノズル情報を、前記サーバーに送信する通信部
    を備え、
    前記サーバーは、
    前記印刷装置が送信した複数の前記ノズルの状態を示すノズル情報を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記ノズル情報に基づいて、複数の前記ノズルのうち、クリーニングを実行するノズルを決定する決定部と、
    前記決定部が決定したクリーニングを実行する前記ノズルに対するクリーニングの実行を前記印刷装置に指示する指示部と
    を備える、印刷システム。
  13. 複数のノズルを備える印刷装置と、前記印刷装置とネットワークを介して接続されるサーバーとを備える印刷システムの制御方法であって、
    前記印刷装置は、複数の前記ノズルの状態を示すノズル情報を、前記サーバーに送信し、
    前記サーバーは、前記印刷装置が送信した複数の前記ノズルの状態を示すノズル情報を取得し、取得した前記ノズル情報に基づいて、複数の前記ノズルのうち、クリーニングを実行するノズルを決定し、決定したクリーニングを実行する前記ノズルに対するクリーニングの実行を前記印刷装置に指示する、印刷システムの制御方法。
JP2022053106A 2022-03-29 2022-03-29 サーバー、印刷システムおよび印刷システムの制御方法 Pending JP2023146097A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022053106A JP2023146097A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 サーバー、印刷システムおよび印刷システムの制御方法
US18/191,466 US20230311513A1 (en) 2022-03-29 2023-03-28 Server, printing system and method of controlling printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022053106A JP2023146097A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 サーバー、印刷システムおよび印刷システムの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023146097A true JP2023146097A (ja) 2023-10-12

Family

ID=88195597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022053106A Pending JP2023146097A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 サーバー、印刷システムおよび印刷システムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230311513A1 (ja)
JP (1) JP2023146097A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230311513A1 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3510155B2 (ja) 画像形成装置
US9969168B2 (en) Recording apparatus, recording system, and maintenance method for recording apparatus
JP2009166479A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP4793004B2 (ja) インクジェット記録装置、ノズル検査方法及びそのプログラム
JP3988373B2 (ja) ノズルクリーニング前のノズル検査
JP2000255044A (ja) ドット抜け検査を行う双方向印刷
US6478400B1 (en) Printing method and printer that effect dot dropout inspection and recording medium prerecorded with program therefore
JP2023146097A (ja) サーバー、印刷システムおよび印刷システムの制御方法
US7775628B2 (en) Inkjet printer
JP7243283B2 (ja) 印刷システム、サーバー、印刷システムの制御方法、およびプログラム
JP2003300313A (ja) インクジェット式記録装置及びその制御方法
JP2018153922A (ja) クリーニング時間予測装置および印刷システム
JP4433816B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録システム
JPH1148463A (ja) インクジェット記録装置及び記録方式
JP2006305895A (ja) インクジェット記録システム
JP7375346B2 (ja) 画像記録装置
JP2022126126A (ja) 印刷システム、サーバー、および印刷システムの制御方法
JP2001038929A (ja) インクジェット記録装置及びプリンタドライバ
JP2005212270A (ja) 画像処理装置、画像記録装置及び画像記録システム
JP2010194952A (ja) 処理装置におけるジョブキャンセル装置、処理装置及びジョブキャンセル方法
JP2006168150A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置管理システム
US20230302835A1 (en) Non-transitory computer readable medium recorded with program and liquid ejecting apparatus
JP2006272830A (ja) インクジェット記録装置
JP2019174905A (ja) 印刷システム、管理サーバ、及び印刷装置
JP2007062169A (ja) 記録装置