JP2023140292A - 塗装方法および塗装システム - Google Patents

塗装方法および塗装システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023140292A
JP2023140292A JP2023018460A JP2023018460A JP2023140292A JP 2023140292 A JP2023140292 A JP 2023140292A JP 2023018460 A JP2023018460 A JP 2023018460A JP 2023018460 A JP2023018460 A JP 2023018460A JP 2023140292 A JP2023140292 A JP 2023140292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base paint
coating
paint
drying
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023018460A
Other languages
English (en)
Inventor
孝則 橋本
Takanori Hashimoto
正樹 重倉
Masaki Shigekura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2023140292A publication Critical patent/JP2023140292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/534Base coat plus clear coat type the first layer being let to dry at least partially before applying the second layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/003Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating incorporating means for heating or cooling the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0406Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases the gas being air
    • B05D3/0413Heating with air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/57Three layers or more the last layer being a clear coat
    • B05D7/574Three layers or more the last layer being a clear coat at least some layers being let to dry at least partially before applying the next layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/57Three layers or more the last layer being a clear coat
    • B05D7/576Three layers or more the last layer being a clear coat each layer being cured, at least partially, separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/10Metallic substrate based on Fe

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】エネルギー消費を低減させることが可能な塗装方法および塗装システムを提供する。【解決手段】ワークの上に、ベース塗料を塗装する工程と、前記塗装されたベース塗料に19℃以上26℃以下の風を当てて、前記ベース塗料を予備乾燥させる工程と、前記予備乾燥したベース塗料の上に、クリア塗料を塗装する工程と、前記クリア塗料が塗装されたワークを本乾燥させる工程と、を含む、塗装方法を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、塗装方法および塗装システムに関する。
近年、より多くの人々が手頃で信頼することができ、持続可能かつ先進的なエネルギーへのアクセスを確保できるようにするため、エネルギーの効率化に貢献する研究開発が実施されている。
特許文献1には、ベース塗料およびクリア塗料を自動車ボディに塗装する方法が記載されている。このとき、ベース塗料およびクリア塗料が塗装された後のボディは、セッティングゾーンにおいて、常温で所定時間乾燥した後、予備乾燥ゾーンを通過する。ここで、予備乾燥ゾーンにおける乾燥温度は、常温よりも高く、本乾燥ゾーンにおける乾燥温度(焼付温度)以下である。
特許第2500917号公報
しかしながら、予備乾燥ゾーンで自動車ボディを加熱するため、エネルギー消費が増大する。
本発明は、エネルギー消費を低減させることが可能な塗装方法および塗装システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様は、塗装方法において、ワークの上に、ベース塗料を塗装する工程と、前記塗装されたベース塗料の略全域に19℃以上26℃以下の風を当てて、前記ベース塗料を予備乾燥させる工程と、前記予備乾燥したベース塗料の上に、クリア塗料を塗装する工程と、前記クリア塗料が塗装されたワークを本乾燥させる工程と、を含む。
前記風の風速は、3m/s以上7m/s以下であり、前記塗装されたベース塗料の略全域に前記風を当てる時間は、10分以上15分以下であってもよい。
前記ベース塗料は、V値が49以上である有機溶剤を含んでもよい。
本発明の他の一態様は、塗装システムにおいて、ワークの上に、ベース塗料を塗装する第1塗装ゾーンと、前記塗装されたベース塗料の略全域に19℃以上26℃以下の風を当てて、前記ベース塗料を予備乾燥させる予備乾燥ゾーンと、前記予備乾燥したベース塗料の上に、クリア塗料を塗装する第2塗装ゾーンと、前記クリア塗料が塗装されたワークを本乾燥させる本乾燥ゾーンと、を含む。
前記予備乾燥ゾーンは、前記ワークの周囲から前記塗装されたベース塗料に対して前記風を吹き出すスリット状の吹き出し口が設けられていてもよい。
本発明によれば、エネルギー消費を低減させることが可能な塗装方法および塗装システムを提供することができる。
本実施形態の塗装システムの一例を示す図である。 図1の予備乾燥ゾーンの一断面を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態の塗装方法は、ワークの上に、ベース塗料を塗装する工程と、塗装されたベース塗料の略全域に19℃以上26℃以下の風を当てて、ベース塗料を予備乾燥させる工程と、予備乾燥したベース塗料の上に、クリア塗料を塗装する工程と、クリア塗料が塗装されたワークを本乾燥させる工程と、を含む。本実施形態の塗装方法は、ベース塗料を予備乾燥させる際に、加熱しないため、エネルギー消費が低減する。
ワークとしては、特に限定されないが、例えば、自動車ボディ等が挙げられる。
ベース塗料としては、特に限定されないが、例えば、公知の水性ベース塗料を用いることができる。
水性ベース塗料に含まれる樹脂成分としては、特に限定されないが、例えば、水性アクリル樹脂、アクリル樹脂エマルション、水性ポリエステル樹脂、水性ウレタン樹脂、水性メラミン樹脂、水性ブロックイソシアネート樹脂等が挙げられる。
水性ベース塗料に含まれる顔料としては、特に限定されないが、例えば、アルミニウムペースト等が挙げられる。
水性ベース塗料に含まれる添加剤としては、特に限定されないが、例えば、紫外線吸収剤、消泡剤、界面活性剤、レオロジーコントロール剤、分散剤、アミン等が挙げられる。
水性ベース塗料に含まれる有機溶剤としては、特に限定されないが、例えば、アルコール、エステル等が挙げられる。
なお、ベース塗料は、1液系であってもよいし、2液系であってもよい。
ベース塗料は、V値が49以上である有機溶剤を含むことが好ましい。ベース塗料が、V値が49以上である有機溶剤を含むと、予備乾燥後の溶剤の残留量が減少し、光輝材が移動しにくくなるため、予備乾燥後のムラの発生や、本乾燥後のワキの発生、色差が抑制される。
ここで、有機溶剤のV値は、酢酸ブチルの蒸発速度を100としたときの比蒸発速度である。
V値が49以上である有機溶剤としては、特に限定されないが、例えば、n-ブチルアルコール(V値=49)、イソブチルアルコール(V値=83)、n-プロピルアルコール(V値=100)、イソプロピルアルコール(V値=205)、エチルアルコール(V値=203)、メチルアルコール(V値=370)等のアルコールが挙げられる。これらの中でも、引火点が高いことから、n-ブチルアルコールが好ましい。
ベース塗料の塗装方法としては、特に限定されないが、例えば、スプレー塗装、回転霧化式塗装、インクジェット塗装等が挙げられる。
なお、ベース塗料を塗装する際に、二種以上のベース塗料を塗装してもよい。この場合、二種以上のベース塗料を塗装する毎に、ベース塗料を予備乾燥させてもよいが、二種以上のベース塗料を重ねて塗装した後に、ベース塗料を予備乾燥させることが好ましい。また、二種以上のベース塗料の少なくとも一つは、V値が49以上である有機溶剤を含むことが好ましい。
塗装されたベース塗料の略全域に当てる風の温度は、19℃以上26℃以下であるが、22℃以上24℃以下であることが好ましい。塗装されたベース塗料の略全域に当てる風の温度が19℃未満であると、予備乾燥後の有機溶剤の残留量が増大し、26℃を超えると、エネルギー消費を低減させる効果が低下する。
塗装されたベース塗料の略全域に当てる風の風速は、3m/s以上7m/s以下であることが好ましく、4m/s以上6m/s以下であることがさらに好ましい。塗装されたベース塗料の略全域に当てる風の風速が3m/s以上であると、予備乾燥後の有機溶剤の残留量が減少し、7m/s以下であると、異物の付着が抑制される。
塗装されたベース塗料の略全域に風を当てる時間は、10分以上15分以下であることが好ましく、10分以上11分以下であることがさらに好ましい。塗装されたベース塗料の略全域に風を当てる時間が10分以上であると、予備乾燥後の有機溶剤の残留量が減少し、15分以下であると、予備乾燥ゾーンのラインの長さが短縮される。
なお、ベース塗料が塗装されたワークを予備乾燥させる前に、必要に応じて、セッティングしてもよい。
ベース塗料が塗装されたワークをセッティングする条件は、特に限定されないが、例えば、20℃以上30℃以下で、5分以上15分以下である。
クリア塗料としては、特に限定されないが、例えば、公知の溶剤系クリア塗料を用いることができる。
溶剤系クリア塗料に含まれる樹脂成分としては、特に限定されないが、例えば、アクリル樹脂、HMDI系イソシアヌレートプレポリマー等が挙げられる。
溶剤系クリア塗料に含まれる添加剤としては、特に限定されないが、例えば、UV剤、光安定剤、表面調整剤、タレ防止剤、硬化促進剤、レオロジーコントロール剤等が挙げられる。
溶剤系クリア塗料に含まれる有機溶剤としては、特に限定されないが、例えば、芳香族溶剤、アルコール、エステル、ケトン、石油溶剤、炭化水素等が挙げられる。
なお、クリア塗料は、1液系であってもよいし、2液系であってもよい。
クリア塗料の塗装方法としては、特に限定されないが、例えば、スプレー塗装、回転霧化式塗装、インクジェット塗装等が挙げられる。
クリア塗料が塗装されたワークを本乾燥させる方法としては、特に限定されないが、例えば、加熱乾燥(焼き付け乾燥)等が挙げられる。
クリア塗料が塗装されたワークを加熱乾燥させる条件は、特に限定されないが、例えば、80℃以上100℃以下で、15分以上60分以下である。
本実施形態の塗装システムは、ワークの上に、ベース塗料を塗装する第1塗装ゾーンと、塗装されたベース塗料の略全域に19℃以上26℃以下の風を当てて、ベース塗料を予備乾燥させる予備乾燥ゾーンと、予備乾燥したベース塗料の上に、クリア塗料を塗装する第2塗装ゾーンと、クリア塗料が塗装されたワークを本乾燥させる本乾燥ゾーンと、を含む。このため、本実施形態の塗装システムを用いると、本実施形態の塗装方法を実施することができる。
なお、本実施形態の塗装システムは、第1塗装ゾーンと予備乾燥ゾーンとの間に、ベース塗料が塗装されたワークをセッティングするセッティングゾーンをさらに含んでいてもよい。
図1に、本実施形態の塗装システムの一例を示す。
塗装システム10は、第1塗装ゾーン11と、セッティングゾーン12と、予備乾燥ゾーン13と、第2塗装ゾーン14と、本乾燥ゾーン15と、を含む。また、塗装システム10は、第1塗装ゾーン11から本乾燥ゾーン15までワークを搬送する搬送部を有する。搬送部としては、特に限定されないが、例えば、台車、ベルトコンベア等が挙げられる。
予備乾燥ゾーン13は、図2に示すように、搬送部Tに載置されているワークWの周囲から、塗装されたベース塗料Bに対して風を吹き出すスリット状の吹き出し口13aが設けられている。ここで、図2は、予備乾燥ゾーン13の一断面であり、スリット状の吹き出し口13aは、図中、奥行方向に、等間隔で設けられている。このため、ワークWに当たる風のムラが低減され、予備乾燥後の有機溶剤の残留量の分布が均一になる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されず、本発明の趣旨の範囲内で、上記の実施形態を適宜変更してもよい。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
合金化溶融亜鉛めっき鋼板(450mm×300mm×0.8mm)に、熱硬化型エポキシ樹脂系カチオン電着塗料エレクロンHG-350E(関西ペイント製)を硬化膜厚が20μmになるように電着塗装した後、170℃で30分間加熱して硬化させ、テストピースを得た。
図1の塗装システムを用いて、テストピースに塗装した。具体的には、まず、以下の塗装条件で、テストピースの上に、第1水性ベース塗料および第2水性ベース塗料をスプレー塗装した後、予備乾燥させた。ここで、第1水性ベース塗料は、水性アクリル樹脂、水性ポリエステル樹脂、水性ウレタン樹脂、添加剤、水およびブチルセルソルブを含む主剤と、水性イソシアネートおよびプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを含む硬化剤との混合物(質量比10:1)であり、不揮発分(NV)の含有量が52質量%である。また、第2水性ベース塗料は、水性アクリル樹脂、水性ポリエステル樹脂、ブロックイソシアネート、メラミン樹脂、添加剤、水およびn-ブチルアルコール(V値=49)を含み、不揮発分(NV)の含有量が20質量%である。
第1水性ベース塗料の乾燥膜厚:25μm
第2水性ベース塗料の乾燥膜厚:20μm
塗装された水性ベース塗料の略全域に当てる風の温度:20℃
塗装された水性ベース塗料の略全域に当てる風の風速:5m/s
塗装された水性ベース塗料の略全域に風を当てる時間:10分
その結果、予備乾燥後の塗膜は、不揮発分(NV)の含有量が92.5質量%であり、ムラの発生が無かった。
次に、以下の塗装条件で、予備乾燥した水性ベース塗料の上に、溶剤系クリア塗料を塗装した後、本乾燥させた。ここで、溶剤系クリア塗料は、アクリル樹脂、添加剤および有機溶剤を含む主剤と、HMDI系イソシアヌレートプレポリマーおよび有機溶剤を含む硬化剤との混合物(質量比5:2)である。
クリア塗料の乾燥膜厚:60μm
焼き付け温度:85℃
焼き付け時間:20分
その結果、本乾燥後の塗膜は、ワキの発生が無く、色差も問題が無い範囲内であった。
以上のことから、加熱せずに、水性ベース塗料を予備乾燥させることができたこと、すなわち、エネルギー消費を低減させることができたことがわかる。
[実施例2]
塗装された水性ベース塗料の略全域に風を当てる時間を15分に変更した以外は、実施例1と同様にして、テストピースに塗装した。その結果、予備乾燥後の塗膜は、不揮発分(NV)の含有量が94.1質量%であり、ムラの発生が無かった。また、本乾燥後の塗膜は、ワキの発生が無く、色差も問題が無い範囲内であった。
以上のことから、加熱せずに、水性ベース塗料を予備乾燥させることができたこと、すなわち、エネルギー消費を低減させることができたことがわかる。
10 塗装システム
11 第1塗装ゾーン
12 セッティングゾーン
13 予備乾燥ゾーン
13a 吹き出し口
14 第2塗装ゾーン
15 本乾燥ゾーン
B ベース塗料
T 搬送部
W ワーク

Claims (5)

  1. ワークの上に、ベース塗料を塗装する工程と、
    前記塗装されたベース塗料の略全域に19℃以上26℃以下の風を当てて、前記ベース塗料を予備乾燥させる工程と、
    前記予備乾燥したベース塗料の上に、クリア塗料を塗装する工程と、
    前記クリア塗料が塗装されたワークを本乾燥させる工程と、を含む、塗装方法。
  2. 前記風の風速は、3m/s以上7m/s以下であり、
    前記塗装されたベース塗料の略全域に前記風を当てる時間は、10分以上15分以下である、請求項1に記載の塗装方法。
  3. 前記ベース塗料は、V値が49以上である有機溶剤を含む、請求項1に記載の塗装方法。
  4. ワークの上に、ベース塗料を塗装する第1塗装ゾーンと、
    前記塗装されたベース塗料の略全域に19℃以上26℃以下の風を当てて、前記ベース塗料を予備乾燥させる予備乾燥ゾーンと、
    前記予備乾燥したベース塗料の上に、クリア塗料を塗装する第2塗装ゾーンと、
    前記クリア塗料が塗装されたワークを本乾燥させる本乾燥ゾーンと、を含む、塗装システム。
  5. 前記予備乾燥ゾーンは、前記ワークの周囲から前記塗装されたベース塗料に対して前記風を吹き出すスリット状の吹き出し口が設けられている、請求項4に記載の塗装システム。
JP2023018460A 2022-03-22 2023-02-09 塗装方法および塗装システム Pending JP2023140292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202210287165.6 2022-03-22
CN202210287165.6A CN116809350A (zh) 2022-03-22 2022-03-22 涂装方法及涂装系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023140292A true JP2023140292A (ja) 2023-10-04

Family

ID=88095024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023018460A Pending JP2023140292A (ja) 2022-03-22 2023-02-09 塗装方法および塗装システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230302492A1 (ja)
JP (1) JP2023140292A (ja)
CN (1) CN116809350A (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2500917B2 (ja) * 1993-09-30 1996-05-29 マツダ株式会社 塗装装置における回転用台車装置
DE19906247A1 (de) * 1999-02-15 2000-08-17 Herberts Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung zweischichtiger Automobildecklackierungen
JP2004351368A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Nippon Paint Co Ltd 複層塗膜の形成方法
JP2004351369A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Nippon Paint Co Ltd 複層塗膜の形成方法
JP2005305231A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Toyota Motor Corp 塗装方法
JP4677838B2 (ja) * 2005-07-08 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 塗装方法
CN101795781A (zh) * 2007-09-03 2010-08-04 本田技研工业株式会社 多层涂膜的形成方法和涂装物的制造方法
WO2014185236A1 (ja) * 2013-05-13 2014-11-20 日産自動車株式会社 クリヤ塗装方法、塗装方法及び塗膜構造
CN108620285A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 苏州威格尔纳米科技有限公司 一种涂布预干燥处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230302492A1 (en) 2023-09-28
CN116809350A (zh) 2023-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE59708883D1 (de) Beschichtung eines wärmeempfindlichen werkstoffs mit einem pulverlack
CN109550670A (zh) 一种低温水性三涂一烘涂装工艺
JP2670314B2 (ja) 塗装方法
CN110538782A (zh) 用于装饰条的喷漆方法和喷漆设备
CN102091688B (zh) 集装箱水性涂料配套体系的涂装工艺
CN113926674A (zh) 一种装饰板uv超抗下陷型淋涂亮光清面涂装施工工艺
JP2006326460A (ja) 塗料の塗布方法及び塗布装置
JP2023140292A (ja) 塗装方法および塗装システム
JP4891542B2 (ja) 色を与えおよび/または効果を与えるマルチコートを上塗りする方法
US20180066157A1 (en) Two-component 100% non-volatile paint
JP4935086B2 (ja) 回転霧化式塗装装置を用いた塗装方法
JP4075871B2 (ja) 塗装方法
JP4834239B2 (ja) 下地の多層補修塗装方法
JP4850989B2 (ja) 塗膜形成方法
JP4734919B2 (ja) 塗装方法及び塗装装置
JP2670311B2 (ja) 水性塗料の塗装方法
JP2006122833A (ja) 水系塗料の塗装方法及び塗装システム
JP4517646B2 (ja) 自動車ボディの塗装方法
CN108970852A (zh) 一种用于平板的履带旋转式喷涂设备
CN102431369B (zh) 一种贴金/银箔的工艺
JP4180233B2 (ja) 意匠性塗膜の形成方法
KR102559831B1 (ko) 새들의 분체 도장 방법
JP4124177B2 (ja) 塗装方法
JPS5815181B2 (ja) キンゾクフン ガンリヨウガンユウスイセイトリヨウニヨルシアゲホウホウ
KR900009145A (ko) 철도차량용 지붕도막재 및 그 도장방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230929