JP2023080759A - 管理システム及び管理方法 - Google Patents

管理システム及び管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023080759A
JP2023080759A JP2021194268A JP2021194268A JP2023080759A JP 2023080759 A JP2023080759 A JP 2023080759A JP 2021194268 A JP2021194268 A JP 2021194268A JP 2021194268 A JP2021194268 A JP 2021194268A JP 2023080759 A JP2023080759 A JP 2023080759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
mold
control device
information
collected data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021194268A
Other languages
English (en)
Inventor
剛大 杉野
Takehiro Sugino
崇 花井
Takashi Hanai
伸賢 岸
Nobumasa Kishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP2021194268A priority Critical patent/JP2023080759A/ja
Priority to US17/988,914 priority patent/US20230166431A1/en
Priority to CN202211473105.XA priority patent/CN116205254A/zh
Priority to DE102022212683.1A priority patent/DE102022212683A1/de
Publication of JP2023080759A publication Critical patent/JP2023080759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0029Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement being specially adapted for wireless interrogation of grouped or bundled articles tagged with wireless record carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/006Handling moulds, e.g. between a mould store and a moulding machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3807Resin-bonded materials, e.g. inorganic particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】鋳物の製造工程で収集される収集データを適切に管理できる技術を提供する。【解決手段】管理システムは、模型、定盤及び鋳枠のうちの少なくとも1つを含む構造物に付与されたタグと、記憶装置と、記憶装置と通信可能に接続された制御装置とを備え、制御装置は、収集データと、タグから読み出される情報及び鋳型に対して発行された情報の何れかである管理情報とを関連付けて記憶装置に記憶させ、鋳型が第1位置から第2位置へ搬送される場合であって所定の条件が満たされたときには、タグから読み出される情報に基づいて収集データを第2位置における管理情報に関連付けるように構成され、所定の条件は、タグが付与された構造物とともに第1位置まで搬送された鋳型が、タグが付与された構造物とともに第2位置へ搬送されない場合、又は、鋳型が第2位置においてタグが付与された構造物と組み合わされる場合に満たされる。【選択図】図1

Description

本開示は、管理システム及び管理方法に関する。
特許文献1は、鋳物の製造工程を管理するシステムを開示する。このシステムにおいては、混練工程、砂入れ工程、硬化工程、抜型工程、中子収め工程、及び枠合わせ工程が順に実行される。抜型工程において、組み合わされる上型及び下型の1組ごとに造型シリアル番号が付与される。造型シリアル番号は、データベースに登録されて管理される。この際、抜型工程までに取得された砂型ごとの製造データが造型シリアル番号に結び付けられてデータベースに登録される。
特開2015-33712号公報
特許文献1記載のシステムにおいて、砂型ごとの製造データと造型シリアル番号とが正確に対応するためには、各工程において砂型が造型順に搬送される必要がある。しかしながら、鋳型の造型工程においては、鋳型が造型順に搬送されない場合がある。本開示は、鋳物の製造工程で収集される収集データを適切に管理できる技術を提供する。
本開示の一側面に係る管理システムは、タグ、記憶装置及び制御装置を備える。タグは、模型、定盤及び鋳枠のうちの少なくとも1つを含む構造物に付与される。制御装置は、記憶装置と通信可能に接続される。制御装置は、鋳物の製造工程で収集される収集データを取得し、収集データと、タグから読み出される情報及び鋳型に対して発行された情報の何れかである管理情報と、を関連付けて記憶装置に記憶させる。制御装置は、鋳型が第1位置から第2位置へ搬送される場合であって所定の条件が満たされたときには、タグから読み出される情報に基づいて、鋳型が第1位置へ至るまでに収集された収集データを第2位置における管理情報に関連付けるように構成される。所定の条件は、タグが付与された構造物とともに第1位置まで搬送された鋳型が、タグが付与された構造物とともに第2位置へ搬送されない場合、又は、鋳型が第2位置においてタグが付与された構造物と組み合わされる場合に満たされる。
この管理システムにおいては、模型、定盤及び鋳枠のうちの少なくとも1つを含む構造物にタグが付与される。鋳物の製造工程で収集される収集データは、制御装置によってタグから読み出される情報及び鋳型に対して発行された情報の何れかである管理情報と関連付けられて記憶装置に記憶される。鋳型が第1位置から第2位置へ搬送される場合であって所定の条件が満たされたときには、タグから読み出される情報に基づいて、鋳型が第1位置へ至るまでに収集された収集データが第2位置における管理情報に関連付けられる。所定の条件は、タグが付与された構造物とともに第1位置まで搬送された鋳型が、タグが付与された構造物とともに第2位置へ搬送されない場合に満たされる。この場合、タグから読み出される情報に関連付けられた収集データが、第2位置において構造物に付与された新たなタグから読み出される情報及び第2位置に位置する鋳型に対して発行された情報の何れかと関連付けられる。また、所定の条件は、鋳型が第2位置においてタグが付与された構造物と組み合わされる場合に満たされる。この場合、タグから読み出される情報及び第1位置に位置する鋳型に対して発行された情報の何れかに関連付けられた収集データが、第2位置において構造物に付与された新たなタグから読み出される情報と関連付けられる。このように、鋳型の搬送中において、構造物に物理的に付与されたタグが鋳型から分離する場合、又は、タグが付与された構造物と鋳型が組み合わされる場合に、タグを用いてデータを引き継ぐことができる。これにより、管理システムは、鋳型が造型順に搬送されない場合であっても、鋳型と収集データとを正確に対応させることができる。よって、管理システムは、鋳物の製造工程で収集される収集データを適切に管理できる。
一実施形態においては、制御装置は、鋳型が搬送されることに応じて、鋳型に対して発行された情報と搬送位置との関連性を更新するように構成されてもよい。この場合、管理システムは、タグが付与されていない状態で搬送される鋳型と搬送位置との関連性を適切に管理できる。
一実施形態においては、制御装置は、所定の条件が満たされた場合、タグから読み出される情報に基づいて、第1位置における管理情報と第2位置における管理情報とを関連付けてもよい。この場合、管理システムは、管理情報同士を関連付けることによって、鋳型が第1位置へ至るまでに収集された収集データを第2位置における管理情報に関連付けることができる。
一実施形態においては、鋳型は、自硬性プロセス、熱硬化性プロセス、及びガス硬化性プロセスのうちの何れかで造型されてもよい。自硬性プロセス、熱硬化性プロセス、及びガス硬化性プロセスは、所定の強度まで硬化した順に搬送するため、鋳型の搬送順序が造型順序と異なる場合がある。管理システムは、上述したプロセスで鋳物が製造される場合に、鋳物の製造工程で収集される収集データを適切に管理できる。
本開示の他の側面に係る管理方法は、鋳物の製造工程で収集される収集データと、模型、定盤及び鋳枠のうちの少なくとも1つを含む構造物に付与されたタグから読み出される情報及び鋳型に対して発行された情報の何れかである管理情報と、を関連付けて記憶する方法である。管理方法は、第1位置から第2位置へ鋳型が搬送される場合であって所定の条件が満たされたときには、タグから読み出される情報に基づいて、鋳型が第1位置へ至るまでに収集された収集データを第2位置における管理情報に関連付ける工程を含む。所定の条件は、タグが付与された構造物とともに第1位置まで搬送された鋳型が、タグが付与された構造物とともに第2位置へ搬送されない場合、又は、鋳型が第2位置においてタグが付与された構造物と組み合わされる場合に満たされる。
本開示の他の側面に係る管理方法は、上述した管理システムと同一の効果を奏する。
本開示の種々の側面及び実施形態によれば、鋳物の製造工程で収集される収集データを適切に管理できる。
図1は、例示的な実施形態に係る管理システムの構成を示すブロック図である。 図2は、製造工程を示すフローチャートである。 図3は、混練工程から造型工程における動作を説明する図である。 図4は、抜型工程における動作を説明する図である。 図5は、抜型工程における他の動作を説明する図である。 図6は、型合わせ工程における動作を説明する図である。 図7は、型合わせ工程における他の動作を説明する図である。
以下、図面を参照して、本開示の例示的な実施形態について説明する。なお、以下の説明において、同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は繰り返さない。
[管理システムの構成]
図1は、例示的な実施形態に係る管理システムの構成を示すブロック図である。図1に示される管理システム1は、鋳造設備10の情報を管理するシステムである。鋳造設備10は、鋳物の製造工程が実行される設備である。鋳造設備10は、自硬性プロセス、熱硬化性プロセス、及びガス硬化性プロセスのうちの何れかの製造プロセスで鋳型(砂型)を製造する。自硬性プロセス、熱硬化性プロセス、及びガス硬化性プロセスにおいては、混練された砂を硬化させる工程を経て、鋳型が造型される。以下では、一例として、鋳造設備10は自硬性プロセスで鋳型を造型する。鋳造設備10において、鋳型は各工程に対応する位置に搬送され、各工程が実行される。鋳造設備10は、制御機器、混練機、搬送装置、各種センサ、鋳型強度計測装置などの構成要素を含み、鋳物の製造工程におけるデータを計測して収集するように構成される。
管理システム1は、制御装置11を備える。制御装置11は、鋳造設備10の構成要素と通信可能に接続され、鋳物の製造工程で収集される収集データを取得可能に構成される。制御装置11は、一例として、鋳造設備10と通信可能なPLC(Programmable Logic Controller)である。制御装置11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random AccessMemory)及びROM(Read Only Memory)などの主記憶装置、タッチパネルやキーボードなどの入力デバイス、ディスプレイなどの出力デバイス、ハードディスクなどの補助記憶装置などを含む通常のコンピュータシステムとして構成されてもよい。制御装置11は、鋳造設備10の構成要素を制御可能なPLCであってもよいし、鋳造設備10の構成要素を制御可能なPLCと分離して設けられていてもよい。
タグ13は、模型、定盤及び鋳枠のうちの少なくとも1つを含む構造物に付与される。タグ13は、構造物に物理的に取り付けられる。タグ13は、一例としてRFID(Radio Frequency Identification)タグである。制御装置11は、リーダライタ12を介してタグ13から読み出された情報を取得する。タグ13から読み出された情報は、一例としてタグ13を識別する識別情報である。識別情報は、文字、数字、記号などから構成される。識別情報の一例は、RFIDタグに格納されたタグ番号である。なお、タグ13は、一次元コード、二次元コード、紙帳票、刻印された識別子などであってもよい。この場合、管理システム1は、リーダライタ12に替えてリーダを備えればよい。
制御装置11は、記憶装置14と通信可能に接続される。制御装置11は、収集データと、タグ13から読み出される情報(管理情報の一例)を関連付けて記憶装置14に記憶させる。関連付けとは、一方の情報から他方の情報を特定することができる状態にすることをいう。制御装置11は、タグ番号と収集データとを関連付けて記憶装置14に記憶させる。
制御装置11は、収集データと、鋳型に対して発行された情報(管理情報の一例)とを関連付けて記憶装置14に記憶させることもできる。鋳型に対して発行された情報は、鋳型を識別する識別情報である。識別情報は、文字、数字、記号などから構成される。識別情報の一例は、シフト番号である。シフト番号は、例えば鋳造設備10によって鋳型の生産ごとに発行される。シフト番号は、鋳型の搬送位置と一対一で対応付けられる。このため、制御装置11は、鋳型が搬送されることに応じて、シフト番号と搬送位置との関連性を更新する。タグ13が付与された構造物とともに鋳型が搬送されない工程においては、制御装置11は、シフト番号と収集データとを関連付けて記憶装置14に記憶させる。
制御装置11は、鋳型が第1位置から第2位置へ搬送される場合であって所定の条件が満たされたときには、タグ13から読み出される情報に基づいて、鋳型が第1位置へ至るまでに収集された収集データを第2位置における管理情報に関連付けるように構成される。所定の条件は、タグ13が付与された構造物とともに第1位置まで搬送された鋳型が、タグ13が付与された構造物とともに第2位置へ搬送されない場合に満たされる。
例えば、模型にタグ13が付与される場合には、模型と鋳型とが分離される抜型工程において所定の条件が満たされる。鋳型が第1位置へ至るまでに収集された収集データは、タグ13から読み出されるタグ番号に基づいて記憶装置14を参照して取得される。分離された鋳型は、第2位置において、新たなタグが付与された定盤又は搬送装置上に配置される。搬送装置は、例えばコンベヤ、トラバーサなどである。
分離された鋳型が第2位置において新たなタグが付与された定盤上に配置される場合には、制御装置11は、鋳型が第1位置へ至るまでに収集された収集データを、新たなタグから読み出されるタグ番号(第2位置における管理情報の一例)に関連付ける。分離された鋳型が第2位置において搬送装置上に配置される場合には、制御装置11は、鋳型が第1位置へ至るまでに収集された収集データを、第2位置において鋳型に対して発行されたシフト番号(第2位置における管理情報の一例)に関連付ける。シフト番号は、鋳型が1つ分移動する動作ごとに発行されてもよい。このように、タグ13が付与された構造物とともに第1位置まで搬送された鋳型が、タグ13が付与された構造物とともに第2位置へ搬送されない場合であっても、制御装置11は、鋳型が第1位置へ至るまでに収集された収集データを、第2位置における管理情報に引き継ぐことができる。
定盤にタグ13が付与される場合には、別の定盤又は搬送装置に鋳型が乗り移るときに所定の条件が満たされる。鋳枠にタグ13が付与される場合には、鋳枠と鋳型とが分離されるときに所定の条件が満たされる。定盤又は鋳枠にタグ13が付与された場合であっても、制御装置11は、模型にタグ13が付与される場合と同一処理を行うことで、鋳型が第1位置へ至るまでに収集された収集データを、第2位置における管理情報に引き継ぐことができる。
所定の条件は、さらに、鋳型が第2位置においてタグが付与された構造物と組み合わされる場合に満たされる。例えば、模型、定盤及び鋳枠の何れにもタグ13が付与されていない鋳型は、シフト番号で収集データが管理される。このような鋳型は例えば搬送装置で搬送される。搬送装置上の鋳型が、タグが付与された定盤に乗り移る場合、所定の条件は満たされる。制御装置11は、鋳型が第1位置へ至るまでに収集された収集データを、シフト番号で管理している。制御装置11は、シフト番号で管理された収集データを、第2位置においてタグから読み出されるタグ番号(第2位置における管理情報の一例)に関連付ける。より詳細には、制御装置11は、第2位置においてタグからタグ番号を読み出し、読み出されたタグ番号を、シフト番号で管理された収集データに関連付けるタグ番号とし、当該タグ番号と収集データとを関連付ける。つまり、制御装置11は、タグ番号に基づいて関連付けを実現する。
タグ13がRFIDタグである場合、記憶装置14はタグ13に含まれてもよい。この場合、制御装置11は、リーダライタ12を介してRFIDタグに情報を書き込む。制御装置11は、RFIDタグに情報を書き込むことで、タグ番号と収集データとを関連付ける。制御装置11は、RFIDタグに情報を書き込むことで、タグ番号とシフト番号とを関連付けてもよい。
[製造工程及びデータ管理方法]
次に、鋳造設備10において実行される造型工程の詳細、各工程で収集される収集データ、及び、データの管理方法について説明する。なお、以下説明においては、一例として、構造物に付与されるタグ13はRFIDタグであるとする。また、制御装置11が鋳造設備10の構成要素を制御するものとする。図2は、製造工程を示すフローチャートである。製造工程は、鋳物を製造するために実施される工程を含み、より具体的には、例えば砂再生工程、砂輸送工程、混練工程、造型工程、塗型工程、抜型工程、中子収め工程、搬送工程、硬化工程、枠合わせ工程、注湯工程、冷却工程、後処理工程、及び、検査工程などである。
図2に示されるように、最初に、混練工程(ステップS10)が実行される。混練工程(ステップS10)では、制御装置11が、模型に取付けられたRFIDタグをリーダライタ12で読取り、タグ番号を取得する。制御装置11は、記憶装置14にタグ番号と混練条件とを予め関連付けて記憶している。制御装置11は、記憶装置14を参照し、取得されたタグ番号に関連付けられた混練条件を取得する。混練条件は、例えば、混練時間、添加剤添加量、混練重量などである。なお、後段の造型工程のために、制御装置11は、取得されたタグ番号に基づいて、混練条件とともに造型条件を取得してもよい。造型条件は、造型時間、砂投入量、加振時間、作業者情報などである。また、混練条件及び造型条件は、RFIDタグに直接書き込まれていてもよい。
以下、混練工程(ステップS10)の詳細を説明する。図3は、混練工程から造型工程における動作を説明する図である。図3に示される例では、タグ13は模型21に付与されている。制御装置11は、タグ13を読み出してタグ番号A001を取得する。そして、制御装置11は、タグ番号A001に関連付けられた混練条件及び造型条件を取得する。制御装置11は、混練条件に基づいて混練機を動作させる。混練機は、受信した混練条件に基づいて混練作業を行う。混練機は、模型21、定盤22及び鋳枠23が混練機の砂入れ位置へ移動したことに応じて、混練作業を開始する。混練機は、センサ類の検出結果に基づいて混練履歴を取得する。混練履歴は、例えば、混練時間、添加剤添加量、混練重量などの実績であり、収集データの一例である。制御装置11は、鋳造設備10から混練履歴を取得する。混練された砂は鋳枠23に供給される。鋳造設備10(例えば混練機)は、シフト番号a001を発行する。
制御装置11は、読み出したタグ番号A001と混練履歴とを関連付けて記憶装置14に記憶させる。具体的には、制御装置11は、鋳造設備10からシフト番号a001を取得する。そして、制御装置11は、タグ番号A001とシフト番号a001とを関連付け、シフト番号a001と混練履歴とを関連付けて、記憶装置14に記憶させる。制御装置11は、模型21、定盤22及び鋳枠23を混練機の砂入れ位置へ移動させるとともに、移動の度に、シフト番号a001と搬送位置(搬送番地)との関係性を更新する。
混練工程(ステップS10)が終了すると、造型工程(ステップS12)が実行される。造型工程(ステップS12)では、制御装置11は、混練工程(ステップS10)で取得された、タグ番号に関連付けられた造型条件に基づいて、造型を開始させる。制御装置11は、混練工程(ステップS10)において造型条件を取得していない場合には、このタイミングで造型条件を取得する。造型場では、センサ類の検出結果に基づいて造型履歴が取得される。造型履歴は、例えば、造型時間、砂投入量、加振時間、作業者情報などの実績であり、収集データの一例である。制御装置11は、鋳造設備10から造型履歴を取得する。そして、図3に示されるように、制御装置11は、読み出したタグ番号A001と造型履歴とを関連付けて記憶装置14に記憶させる。具体的には、制御装置11は、シフト番号a001と造型履歴とを関連付けて、記憶装置14に記憶させる。これにより、造型履歴は、タグ番号A001と関連付けられる。
制御装置11は、混練工程(ステップS10)及び造型工程(ステップS12)において、環境履歴を取得し、タグ番号A001と関連付けてもよい。環境履歴は、例えば、センサ類によって検出された温度、湿度、砂温などであり、収集データの一例である。図3に示されるように、制御装置11は、シフト番号a001と環境履歴とを関連付けて、記憶装置14に記憶させる。これにより、環境履歴は、タグ番号A001と関連付けられる。
制御装置11は、造型工程(ステップS12)の終了後に、計測工程を含んでもよい。計測工程では、鋳型履歴が収集データの一例として取得される。鋳型履歴は、硬化時間、鋳型強度(圧縮強度)計測データなどである。硬化時間は、造型工程の完了から抜型工程を開始するまでの時間である。鋳型強度計測データは、測定用針を鋳型の表面に差し込んで強度を測定する鋳型強度測定装置などで測定される。図3に示されるように、制御装置11は、シフト番号a001と鋳型履歴とを関連付けて、記憶装置14に記憶させる。これにより、鋳型履歴は、タグ番号A001と関連付けられる。
制御装置11は、混練工程(ステップS10)及び造型工程(ステップS12)を模型ごとに実行してもよい。例えば、図3に示されるように、記憶装置14においては、模型ごとに、収集データがタグ番号及びシフト番号に割り振られてもよい。
続いて、抜型工程(ステップS14)が実行される。制御装置11は、抜型装置を動作させて、模型21から、又は、模型21及び鋳枠23から鋳型MAを抜型させる。枠付き造型の場合、抜型後の鋳型は枠付き鋳型となり、無枠造型の場合、抜型後の鋳型は、枠が取れた鋳型となる。抜型工程(ステップS14)においては、例えば、抜型後の鋳型MAが搬送用定盤へと乗り移る。つまり、鋳型MAが抜型工程の所定位置(第1位置の一例)から搬送用定盤上(第2位置の一例)へ搬送される。このとき、タグ13が付与された模型21とともに抜型工程の所定位置まで搬送された鋳型MAは、タグ13が付与された模型21とともに搬送用定盤又はコンベア上へ搬送されない(所定の条件が満たされる場合の一例)。このため、制御装置11は、タグ13から読み出される情報に基づいて、鋳型MAが抜型工程の所定位置へ至るまでに収集された収集データを、搬送用定盤に付与された新たなタグから読み出されるタグ番号に関連付ける。
図4は、抜型工程における動作を説明する図である。図4に示されるように、抜型後の鋳型MAが搬送用定盤22Aへと乗り移る。制御装置11は、タグ13から読み出される情報に基づいて、鋳型MAが抜型工程の所定位置へ至るまでに収集された収集データを、搬送用定盤22Aに付与された新たなタグ13Aから読み出されるタグ番号B001に関連付ける。具体的には、制御装置11は、抜型工程の所定位置におけるタグ番号A001と搬送用定盤22Aのタグ番号B001とを関連付ける。制御装置11は、タグ番号A001とタグ番号B001とを搬送用定盤22Aに乗り移る際に付与されたシフト番号b001を介して関連付けてもよい。制御装置11は、タグ番号A001と、タグ番号A001に関連付けられたシフト番号a001とを、タグ番号B001とシフト番号b001とに関連付けてもよい。
抜型工程(ステップS14)においては、例えば、抜型後の鋳型MAがコンベアなどの搬送装置へと乗り移ってもよい。つまり、鋳型MAが抜型工程の所定位置(第1位置の一例)から搬送装置上(第2位置の一例)へ搬送される。このとき、タグ13が付与された模型21とともに抜型工程の所定位置まで搬送された鋳型MAは、タグ13が付与された模型21とともに搬送装置へ搬送されない(所定の条件が満たされる場合の一例)。このため、制御装置11は、タグ13から読み出される情報に基づいて、鋳型MAが抜型工程の所定位置へ至るまでに収集された収集データを、鋳型に対して付与されたシフト番号に関連付ける。これにより、収集データが後段へと引き継がれていく。
図5は、抜型工程における他の動作を説明する図である。図5に示されるように、抜型後の鋳型MAが搬送装置へと乗り移る。制御装置11は、タグ13から読み出される情報に基づいて、鋳型MAが抜型工程の所定位置へ至るまでに収集された収集データを、搬送先のシフト番号b001に関連付ける。具体的には、制御装置11は、抜型工程の所定位置におけるタグ番号A001と搬送先のシフト番号b001とを関連付ける。制御装置11は、シフト番号b001にシフト番号a001を関連付ける。これにより、収集データが後段へと引き継がれていく。制御装置11は、シフト番号b001にタグ番号A001を関連付け、さらに、シフト番号a001を関連付けてもよい。
続いて、枠合わせ工程(ステップS16)が実行される。枠合わせ工程では、制御装置11は、枠合わせ装置に上下型を枠合わせさせる。例えば、制御装置11は、注湯用定盤に上下型を乗り移す。つまり、上枠が枠合わせ工程の所定位置(第1位置の一例)から注湯用定盤上(第2位置の一例)へ搬送される。そして、下枠が枠合わせ工程の所定位置(第1位置の一例)から注湯用定盤上(第2位置の一例)へ搬送される。このとき、タグが付与された定盤とともに枠合わせ工程の所定位置まで搬送された上下型は、タグが付与された定盤とともに注湯用定盤又はコンベア上へ搬送されない(所定の条件が満たされる場合の一例)。このため、制御装置11は、タグ13から読み出される情報に基づいて、上下型が抜型工程の所定位置へ至るまでに収集された収集データを、注湯用定盤に付与された新たなタグから読み出されるタグ番号に関連付ける。
図6は、枠合わせ工程における動作を説明する図である。図6に示されるように、抜型後の鋳型MA(上枠)は、搬送用定盤22Aから注湯用定盤22Cへと乗り移る。また、抜型後の鋳型MB(下枠)は、搬送用定盤22Bから注湯用定盤22Cへと乗り移る。制御装置11は、タグ13Aから読み出される情報に基づいて、鋳型MAが枠合わせ工程の所定位置へ至るまでに収集された収集データを、注湯用定盤22Cに付与された新たなタグ13Cから読み出されるタグ番号C001に関連付ける。具体的には、制御装置11は、枠合わせ工程の所定位置におけるタグ番号B001と注湯用定盤22Cのタグ番号C001とを関連付ける。同様に、制御装置11は、タグ13Bから読み出される情報に基づいて、鋳型MBが枠合わせ工程の所定位置へ至るまでに収集された収集データを、注湯用定盤22Cに付与された新たなタグ13Cから読み出されるタグ番号C001に関連付ける。具体的には、制御装置11は、枠合わせ工程の所定位置におけるタグ番号B002と注湯用定盤22Cのタグ番号C001とを関連付ける。制御装置11は、タグ番号B001及びタグ番号B002と、タグ番号C001とを、注湯用定盤22Cに乗り移る際に付与されたシフト番号c001を介して関連付けてもよい。
枠合わせ工程(ステップS16)においては、搬送装置上で搬送された上下型を、注湯用定盤22C上で枠合わせしてもよい。この場合、上下型が、注湯用定盤22C上(第2位置の一例)において、タグが付与された注湯用定盤22Cと組み合わされる(所定の条件が満たされる場合の一例)。このため、制御装置11は、タグから読み出される情報に基づいて、上下型が枠合わせ工程の所定位置へ至るまでに収集された収集データを、注湯用定盤22Cのタグから読み取れるタグ番号に関連付ける。これにより、収集データが後段へと引き継がれていく。
図7は、枠合わせ工程における他の動作を説明する図である。図7に示されるように、抜型後の鋳型MA(上鋳型)及び鋳型MB(下鋳型)が搬送装置で搬送され、枠合わせ工程の所定位置に到着する。制御装置11は、シフト番号b001から読み出される情報に基づいて、鋳型MAが枠合わせ工程の所定位置へ至るまでに収集された収集データを、搬送先の注湯用定盤22Cに付与されたタグ13Cから読み出されるタグ番号C001に関連付ける。具体的には、制御装置11は、枠合わせ工程の所定位置におけるシフト番号b001と搬送先のタグ番号C001とを関連付ける。同様に、制御装置11は、シフト番号b002から読み出される情報に基づいて、鋳型MBが枠合わせ工程の所定位置へ至るまでに収集された収集データを、搬送先の注湯用定盤22Cに付与されたタグ13Cから読み出されるタグ番号C001に関連付ける。具体的には、制御装置11は、枠合わせ工程の所定位置におけるシフト番号b002と搬送先のタグ番号C001とを関連付ける。制御装置11は、シフト番号b001及びシフト番号b002と、タグ番号C001とを、注湯用定盤22Cに乗り移る際に付与されたシフト番号c001を介して関連付けてもよい。
枠合わせ工程(ステップS16)が終了すると、図2に示されるフローチャートは終了する。図2に示されるフローチャートが終了した後は、注湯工程、冷却工程、後処理工程、及び、検査工程が続き、鋳物が完成する。
(実施形態のまとめ)
管理システム1においては、模型21、定盤22及び鋳枠23のうちの少なくとも1つを含む構造物にタグ13が付与される。鋳物の製造工程で収集される収集データは、制御装置11によってタグ13から読み出されるタグ番号及び鋳型MAに対して発行されたシフト番号の何れかである管理情報と関連付けられて記憶装置14に記憶される。鋳型MAが第1位置から第2位置へ搬送される場合であって所定の条件が満たされたときには、タグ13から読み出される情報に基づいて、鋳型MAが第1位置へ至るまでに収集された収集データが第2位置における管理情報に関連付けられる。所定の条件は、タグ13が付与された構造物とともに第1位置まで搬送された鋳型MAが、タグ13が付与された構造物とともに第2位置へ搬送されない場合に満たされる。この場合、タグ13から読み出される情報に関連付けられた収集データが、第2位置において構造物に付与された新たなタグ13から読み出されるタグ番号及び第2位置に位置する鋳型MAに対して発行されたシフト番号の何れかと関連付けられる。また、所定の条件は、鋳型MAが第2位置においてタグ13が付与された構造物と組み合わされる場合に満たされる。この場合、タグ13から読み出されるタグ番号及び第1位置に位置する鋳型MAに対して発行されたシフト番号の何れかに関連付けられた収集データが、第2位置において構造物に付与された新たなタグ13から読み出されるタグ番号と関連付けられる。このように、鋳型MBの搬送中において、構造物に物理的に付与されたタグ13が鋳型MBから分離する場合、又は、タグ13が付与された構造物と鋳型MBが組み合わされる場合に、タグ13を用いてデータを引き継ぐことができる。これにより、管理システム1は、鋳型MBが造型順に搬送されない場合であっても、鋳型MBと収集データとを正確に対応させることができる。よって、管理システム1は、鋳物の製造工程で収集される収集データを適切に管理できる。
以上、例示的実施形態について説明してきたが、上述した例示的実施形態に限定されることなく、様々な省略、置換、及び変更がなされてもよい。例えば、上記実施形態においては、制御装置11がRFIDタグのタグ番号とシフト番号とを関連付けて、定盤に鋳型が乗り移る時に収集データが引継がれる例を示したが、RFIDタグに収集データを直接書き込んでもよい。その場合、混練工程及び造型工程において、制御装置11は、RFIDタグに情報を直接書き込む。抜型工程においては、制御装置11は、直接書き込まれた情報を、別のRFIDタグ又はシフト番号に引き継ぐ。枠合わせ工程においては、制御装置11は、抜型工程で引き継がれた情報を別のRFIDへ引き継ぐ。このようにして、収集データを後段の工程へ引き継いでもよい。
1…管理システム、10…鋳造設備、11…制御装置、13,13A,13B,13C…タグ。

Claims (5)

  1. 模型、定盤及び鋳枠のうちの少なくとも1つを含む構造物に付与されたタグと、
    記憶装置と、
    前記記憶装置と通信可能に接続された制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    鋳物の製造工程で収集される収集データを取得し、
    前記収集データと、前記タグから読み出される情報及び鋳型に対して発行された情報の何れかである管理情報と、を関連付けて前記記憶装置に記憶させ、
    前記鋳型が第1位置から第2位置へ搬送される場合であって所定の条件が満たされたときには、前記タグから読み出される情報に基づいて、前記鋳型が前記第1位置へ至るまでに収集された前記収集データを前記第2位置における管理情報に関連付ける、
    ように構成され、
    前記所定の条件は、前記タグが付与された前記構造物とともに前記第1位置まで搬送された前記鋳型が、前記タグが付与された前記構造物とともに前記第2位置へ搬送されない場合、又は、前記鋳型が前記第2位置において前記タグが付与された前記構造物と組み合わされる場合に満たされる、
    管理システム。
  2. 前記制御装置は、前記鋳型が搬送されることに応じて、前記鋳型に対して発行された情報と搬送位置との関連性を更新するように構成される、請求項1に記載の管理システム。
  3. 前記制御装置は、前記所定の条件が満たされた場合、前記タグから読み出される情報に基づいて、前記第1位置における管理情報と前記第2位置における管理情報とを関連付ける、請求項1又は2に記載の管理システム。
  4. 前記鋳型は、自硬性プロセス、熱硬化性プロセス、及びガス硬化性プロセスのうちの何れかで造型される、請求項1~3の何れか一項に記載の管理システム。
  5. 鋳物の製造工程で収集される収集データと、模型、定盤及び鋳枠のうちの少なくとも1つを含む構造物に付与されたタグから読み出される情報及び鋳型に対して発行された情報の何れかである管理情報と、を関連付けて記憶する管理方法であって、
    第1位置から第2位置へ前記鋳型が搬送される場合であって所定の条件が満たされたときには、前記タグから読み出される情報に基づいて、前記鋳型が前記第1位置へ至るまでに収集された前記収集データを前記第2位置における管理情報に関連付ける工程を含み、
    前記所定の条件は、前記タグが付与された前記構造物とともに前記第1位置まで搬送された前記鋳型が、前記タグが付与された前記構造物とともに前記第2位置へ搬送されない場合、又は、前記鋳型が前記第2位置において前記タグが付与された前記構造物と組み合わされる場合に満たされる、
    管理方法。
JP2021194268A 2021-11-30 2021-11-30 管理システム及び管理方法 Pending JP2023080759A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021194268A JP2023080759A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 管理システム及び管理方法
US17/988,914 US20230166431A1 (en) 2021-11-30 2022-11-17 Management system and management method
CN202211473105.XA CN116205254A (zh) 2021-11-30 2022-11-21 管理系统及管理方法
DE102022212683.1A DE102022212683A1 (de) 2021-11-30 2022-11-28 Verwaltungssystem und Verwaltungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021194268A JP2023080759A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 管理システム及び管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023080759A true JP2023080759A (ja) 2023-06-09

Family

ID=86316866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021194268A Pending JP2023080759A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 管理システム及び管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230166431A1 (ja)
JP (1) JP2023080759A (ja)
CN (1) CN116205254A (ja)
DE (1) DE102022212683A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021194268A (ja) 2020-06-15 2021-12-27 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 血管観察システムおよび血管観察方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022212683A1 (de) 2023-06-01
US20230166431A1 (en) 2023-06-01
CN116205254A (zh) 2023-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109344900B (zh) 一种构件识别方法、装置、设备及计算机可读存储介质
Chougule et al. Casting cost estimation in an integrated product and process design environment
CN110181035B (zh) 消失模铸造平衡悬架支架智能化生产管理方法
JP5869536B2 (ja) 鋳造製品の製造データ管理方法
CN105760555B (zh) 一种滤棒成型工艺质量分析和追溯系统及其方法
KR20180077211A (ko) 품질 데이터 관리 시스템
JP2023080759A (ja) 管理システム及び管理方法
CN109719992A (zh) 一种模具寿命管理系统
RU2580464C2 (ru) Способ и система для идентификации деталей на производственной линии
CN109993247B (zh) 一种车体构件的管理匹配系统
CN105082329A (zh) 浇筑混凝土制品的方法和装置
JP4670600B2 (ja) 設計支援方法
CN115835947A (zh) 3d打印部件上的标识标记
JP2017133329A (ja) セグメント情報管理システムおよびセグメント情報管理方法
US20130220567A1 (en) System and method for integrally serializing a cast part
JP2003108215A (ja) 型板及び素板管理システム
CN114386985A (zh) 管理装置及管理方法
CN113687638B (zh) 一种加气混凝土生产信息数字化控制方法
US20220011206A1 (en) Strength measuring apparatus and strength measuring method
CN104476745B (zh) 一种监控装置及监控方法以及数据统计模块的操作方法
CN117852855B (zh) 模具生产管理方法、系统、设备及可读存储介质
CN109318484B (zh) 基于dlp的3d打印控制方法、存储介质以及3d打印设备
JP2001321928A (ja) 鋳物用仕上時点情報管理システム及び鋳物を仕上時点で生産管理する方法
JP7243578B2 (ja) 製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法
US11554412B2 (en) Mold processing system and mold processing method