JP7243578B2 - 製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法 - Google Patents

製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7243578B2
JP7243578B2 JP2019202925A JP2019202925A JP7243578B2 JP 7243578 B2 JP7243578 B2 JP 7243578B2 JP 2019202925 A JP2019202925 A JP 2019202925A JP 2019202925 A JP2019202925 A JP 2019202925A JP 7243578 B2 JP7243578 B2 JP 7243578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
manufacturing history
internal void
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019202925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021077064A (ja
Inventor
康次郎 鈴木
雄一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019202925A priority Critical patent/JP7243578B2/ja
Priority to US17/081,148 priority patent/US11593928B2/en
Priority to CN202011233730.8A priority patent/CN112785452A/zh
Publication of JP2021077064A publication Critical patent/JP2021077064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243578B2 publication Critical patent/JP7243578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D46/00Controlling, supervising, not restricted to casting covered by a single main group, e.g. for safety reasons
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4184Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by fault tolerance, reliability of production system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32049Store program data, manufacturing history on workpiece, shifts to next
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32055Identify workpiece, read status centrally, machine, adapt status centrally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30136Metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法に関する。
近年、製品の品質管理等を目的として、製品の製造履歴を管理する製造履歴管理システムの開発が進められている。特許文献1には、鋼製品の製造工程にて一貫してトレーサビリティを確保するための技術が開示されている。
特許文献1に開示されている技術では、鋼製品に鋼製品管理コードをマークすることで、鋼製品のトレーサビリティ(製造履歴管理)を確保している。鋼製品管理コードは、鋼製品の材料となった鋼片を示す鋼片識別コード、及び当該鋼片において対応する位置を示す位置情報と対応づけられている。このようにすることで、鋳造から鋼製品製造までの工程において、一貫してトレーサビリティを確保している。
国際公開第2018/117120号
従来技術では、製品の表面に製品管理コードをマークすることで、製品の製造履歴を管理している(特許文献1参照)。ここで、製品管理コードをマークする手法としては、製品の表面にピンを用いて製品管理コードを打刻する手法、製品の表面にレーザを用いて製品管理コードを刻印する手法、製品の表面に製品管理コードが印刷されたバーコードを貼付する手法などが挙げられる。
しかしながら、上述のように製品の表面に製品管理コードをマークした場合は、製品の表面にマークした製品管理コードが外的要因によって欠損してしまう場合がある。具体的には、製品使用時に製品の表面に外力が働いて製品管理コードに傷がついたり、製品の表面が経時的に劣化して、製品管理コードが読めない状態になったりする場合がある。
このように、製品の表面にマークした製品管理コードが欠損してしまうと、製品の製造履歴を適切に管理することができないという問題がある。
上記課題に鑑み本発明の目的は、製品の製造履歴を適切に管理することが可能な製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法を提供することである。
本発明の一態様にかかる製造履歴管理システムは、製品が製造された後の第1のタイミングに取得された、前記製品に固有の内部空隙情報と、前記製品の製造履歴情報と、を製品識別コードと関連付けて製造履歴データを生成するデータ生成部と、前記データ生成部で生成された、複数の製品に関する前記製造履歴データを格納するデータ格納部と、前記データ格納部に格納されている前記複数の製品の前記製造履歴データの内部空隙情報と、前記第1のタイミングの後の第2のタイミングにおいて取得された所定の製品の内部空隙情報と、を照合して、前記データ格納部に格納されている前記複数の製品の前記製造履歴データの中から、前記所定の製品の内部空隙情報と合致する製造履歴データを抽出するデータ抽出部と、を備える。
上述の製造履歴管理システムでは、データ格納部に格納されている複数の製品の製造履歴データの内部空隙情報と、所定の製品の内部空隙情報と、を照合して、データ格納部に格納されている複数の製品の製造履歴データの中から、所定の製品の内部空隙情報と合致する製造履歴データを抽出している。つまり、上述の製造履歴管理システムでは、製造された製品の内部空隙情報を製品固有の情報として用いることで、所定の製品の製造履歴データを抽出している。従って、従来技術のように製品の表面に製品管理コードをマークする必要がないので、製品の表面に外力が働いて傷がついたとしても、製品の製造履歴を適切に抽出することができる。よって、製品の製造履歴を適切に管理することができる。
上述の製造履歴管理システムにおいて、前記内部空隙情報には前記製品の輪郭に関する情報が含まれていてもよく、前記内部空隙情報は、前記製品の輪郭に対する内部空隙の相対的な位置情報を含んでいてもよい。このように、内部空隙情報に製品の輪郭に関する情報を含めることで、データ抽出部における製造履歴データの抽出精度を向上させることができる。
上述の製造履歴管理システムにおいて、前記内部空隙情報は、X線CT装置で撮影された前記製品の内部空隙の3次元情報であってもよい。このように、製品の内部空隙の3次元情報を内部空隙情報として用いることで、データ抽出部における製造履歴データの抽出精度を向上させることができる。
上述の製造履歴管理システムにおいて、前記内部空隙情報は、X線装置で撮影された前記製品の内部空隙の2次元情報であってもよい。このように、製品の内部空隙の2次元情報を内部空隙情報として用いることで、データ抽出部における製造履歴データの抽出精度を向上させることができる。
上述の製造履歴管理システムにおいて、前記製品は鋳造製品であってもよく、前記内部空隙情報は前記鋳造製品に存在する鋳巣に関する情報であってもよい。これにより、鋳造製品の製造履歴を適切に管理することができる。
上述の製造履歴管理システムにおいて、前記第1のタイミングは、前記製品を製造した後に前記製品を検査するタイミングであってもよく、前記第2のタイミングは、前記製品を出荷した後に前記製品を検査するタイミングであってもよい。これにより、製品を出荷した後のタイミングにおいて、製品の製造履歴を適切に抽出することができる。
本発明の一態様にかかる製造履歴管理方法は、製品が製造された後の第1のタイミングに取得された、前記製品に固有の内部空隙情報と、前記製品の製造履歴情報と、を製品識別コードと関連付けて製造履歴データを生成するデータ生成工程と、前記データ生成工程で生成された、複数の製品の各々の製造履歴データをデータ格納部に格納するデータ格納工程と、前記データ格納部に格納されている前記複数の製品の前記製造履歴データの内部空隙情報と、前記第1のタイミングの後の第2のタイミングにおいて取得された所定の製品の内部空隙情報と、を照合して、前記データ格納部に格納されている前記複数の製品の前記製造履歴データの中から、前記所定の製品の内部空隙情報と合致する製造履歴データを抽出するデータ抽出工程と、を備える。
上述の製造履歴管理方法では、データ格納部に格納されている複数の製品の製造履歴データの内部空隙情報と、所定の製品の内部空隙情報と、を照合して、データ格納部に格納されている複数の製品の製造履歴データの中から、所定の製品の内部空隙情報と合致する製造履歴データを抽出している。つまり、上述の製造履歴管理方法では、製造された製品の内部空隙情報を製品固有の情報として用いることで、所定の製品の製造履歴データを抽出している。従って、従来技術のように製品の表面に製品管理コードをマークする必要がないので、製品の表面に外力が働いて傷がついたとしても、製品の製造履歴を適切に抽出することができる。よって、製品の製造履歴を適切に管理することができる。
本発明により、製品の製造履歴を適切に管理することが可能な製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法を提供することができる。
実施の形態にかかる製造履歴管理システムを説明するためのブロック図である。 製品の内部空隙情報を説明するための図である。 製造履歴データの一例を示す表である。 データ抽出部の動作を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、実施の形態にかかる製造履歴管理システムを説明するためのブロック図である。本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1は、製品製造工程P1、製品検査工程P2、製品検査工程P2の検査で製品機能に問題のない内部空隙を含む製品を出荷する製品出荷工程P3、及び製造履歴読み出し工程P4を有する製品の一連の工程において利用することができる。換言すると、本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1は、製品の製造から出荷(P1~P3)、及び出荷後の製品の品質チェック(製造履歴読み出し:P4)を有する、製品の一連の工程における製造履歴管理に用いることができる。
本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1は、鋳造で製造された製品、射出成型で製造された製品等、様々な製造方法を用いて製造された製品に適用することができる。以下では一例として本発明を鋳造製品に適用した場合について説明するが、本発明は鋳造製品以外の製品にも広く適用することができる。
図1に示すように、本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1は、製品の製造履歴を管理する製造履歴管理システムであって、データ生成部11、データ格納部12、及びデータ抽出部13を備える。
データ生成部11は、製品の内部空隙情報22と製品の製造履歴情報21とを、製品識別コードと関連付けて製造履歴データを生成する(データ生成工程)。製品の製造履歴情報21は、製品製造工程P1における製造履歴情報であり、例えば、製品を製造する際の製造条件に関する情報である。例えば、鋳造製品である場合は、製品製造工程P1には、溶解工程、鋳造工程、仕上工程が含まれており、製造履歴情報21はこれらの工程における製造条件に関する情報である。一例を挙げると製造履歴情報21は、溶湯温度、鋳造温度や鋳造時間、冷却温度や冷却時間等である。
なお、製造履歴情報21には、製品検査工程P2後の情報が含まれていてもよい。例えば、製品検査工程P2後の加工工程、組付工程、製品出荷工程P3の各々における製品の製造履歴情報が含まれていてもよい。
製品の内部空隙情報22は、製品検査工程P2で取得される情報であり、製品製造工程P1で製造された製品の内部空隙に関する情報である。例えば、製品が鋳造製品である場合は、内部空隙情報22は鋳造製品に存在する鋳巣に関する情報である。鋳巣に関する情報は、例えば、鋳巣の位置、鋳巣の大きさ、鋳巣の形状、鋳巣の数、鋳巣の密度などに関する情報である。
また、内部空隙情報22には製品の輪郭に関する情報が含まれていてもよい。この場合、内部空隙情報22は、製品の輪郭に対する内部空隙の相対的な位置情報(座標情報)が含まれる。なお、製品の製造工程P1で製造される製品は、同一形状を有する製品、具体的には、同一形状を有する鋳型を用いて製造された製品を想定しており、製品として同一形状を有する製品である。
例えば、内部空隙情報22は、X線CT(コンピュータ断層撮影:Computed Tomography)装置で撮影された製品の内部空隙の3次元情報である。また、内部空隙情報22は、X線装置で撮影された製品の内部空隙の2次元情報であってもよい。
図2は、製品の内部空隙情報を説明するための図である。図2では、製品30a~30cをX線CT装置で撮影した際に得られた内部空隙情報を模式的に表している。図2に示すように、各々の製品30a~30cに含まれる内部空隙の位置や数は、製品に応じて異なっており、これらの内部空隙情報は、製品固有の情報として用いることができる。なお、図2では説明を簡略化するために、内部空隙の数と位置が異なる例を示しているが、実際の製品では内部空隙の形状、大きさ等も異なっている。
例えば、製品30aでは、x軸方向プラス側に内部空隙31aが存在しており、x軸方向マイナス側に内部空隙32aが存在している。同様に、製品30bでは、x軸方向プラス側に内部空隙31bが存在しており、x軸方向マイナス側に内部空隙32bが存在している。製品30aと製品30bとを比べると、内部空隙が存在する場所は類似しているが、内部空隙の数が異なっている。具体的には、製品30aのx軸方向プラス側の内部空隙31aの数は、製品30bのx軸方向プラス側の内部空隙31bの数よりも少ない。一方、製品30aのx軸方向マイナス側の内部空隙32aの数は、製品30bのx軸方向マイナス側の内部空隙32bの数よりも多い。このように、製品30aと製品30bとでは内部空隙の数が異なるので、これらの内部空隙情報を製品固有の情報として用いることができる。
同様に、製品30cでは、x軸方向プラス側に内部空隙31cが存在し、x軸方向マイナス側に内部空隙32cが存在している。更に、製品30cでは、z軸方向プラス側に内部空隙33cが存在している。つまり、製品30a、30bと比べて、製品30cではz軸方向プラス側に内部空隙33cが存在している。このように、製品30a、30bと製品30cとでは内部空隙が存在する位置が異なるので、これらの内部空隙情報を製品固有の情報として用いることができる。
なお、図2では各々の製品において内部空隙の数と位置が異なる例を示したが、本実施の形態ではこれら以外の内部空隙情報(内部空隙の形状、大きさ等)を製品固有の情報として用いてもよい。
例えば、内部空隙情報は、コンピュータ等の演算装置において所定のソフトウェアを実行することで取得することができる。つまり、X線CT装置で取得した透過画像データに、所定のソフトウェアを用いて処理することで、内部空隙情報を自動的に取得することができる。
具体的に説明すると、内部空隙情報は、X線CT装置を用いて製品の透過画像データを非破壊で取得し、取得した透過画像データに所定の処理を施すことで取得することができる。例えば、取得した製品の透過画像データに対して2値化処理を行う。そして、この2値化した画像データにマーチング・キューブ法などの手法を用いてポリゴンモデル(3次元モデル)を作成する。その後、取得した3次元モデルを用いて、内部空隙情報(内部空隙の位置、大きさ、形状、数、密度など)を取得する。3次元モデルから内部空隙を特定する際は、例えば、内部空隙を特定するための画像処理ソフトを用いることができる。内部空隙情報には製品の輪郭に関する情報が含まれていてもよく、この場合は、製品の輪郭に対する内部空隙の相対的な位置情報(座標情報)を取得する。
なお、上記では、X線CT装置を用いて内部空隙の3次元情報を取得する場合について説明したが、X線装置を用いて内部空隙の2次元情報を取得する場合についても上記と同様の手法を用いることができる。
上述のように、データ生成部11は、製品の内部空隙情報22と製品の製造履歴情報21とを、製品識別コードと関連付けて製造履歴データを生成する。図3は、製造履歴データの一例を示す表である。図3に示すように、製造履歴データ23はデータ生成部11において製品毎に生成されており、データ生成部11で生成されたこれら複数の製品に関する製造履歴データ23は、データ格納部12に格納される。
図3の表に示すように、製造履歴データ23には、製品の内部空隙情報、製品識別コード、及び製造履歴情報が含まれており、これらは互いに関連付けられて格納されている。例えば、製品Aの製造履歴データは次のようにして生成される。
まず、図1の製品製造工程P1において製品Aを製造する。このときの製造条件A1、A2、・・・、は、製造履歴情報21としてデータ生成部11に供給される。その後、製品検査工程P2において、製品Aの検査を実施する。具体的には、X線CT装置等を用いて製品の内部空隙情報を取得する。取得された製品の内部空隙情報22は、データ生成部11に供給される。
データ生成部11は、製品Aの製造履歴情報21と製品Aの内部空隙情報22とを製品Aの製品識別コード(図3に示す例では「0001」)と紐づけることで、製品Aの製造履歴データを生成する。ここで、製品識別コードは任意に決定できる文字列である。製品識別コードは、例えば、通し番号であってもよく、製品のロット番号であってもよく、また、X線CT装置等を用いて検査した際の画像データのファイル名であってもよい。なお、データ生成部11は、製品検査工程P2後の工程の製造履歴情報を含めて製造履歴データを生成してもよい。
データ生成部11は、他の製品B、製品C、・・・、についても同様に、各製品の内部空隙情報22と各製品の製造履歴情報21とを、各製品の製品識別コードと関連付けることで、製造履歴データを各々生成することができる。
なお、図3に示す表では、内部空隙情報を模式的に示しているが、実際にデータ格納部12に格納される内部空隙情報は、内部空隙が特定された3次元画像データや2次元画像データであり、例えばこれらのデータはイメージデータとしてデータ格納部12に格納される。
データ生成部11は、上述のようにして生成した、各々の製品の各々の製造履歴データ23をデータ格納部12に格納する(データ格納工程)。このようにすることで、データ格納部12には、各製品の製造履歴データ23が蓄積される。
図1に示すデータ抽出部13は、データ格納部12に格納されている複数の製品の製造履歴データの内部空隙情報と、所定のタイミングにおいて取得された所定の製品の内部空隙情報24と、を照合して、データ格納部12に格納されている複数の製品の製造履歴データ23の中から、所定の製品の内部空隙情報と合致する製造履歴データ25を抽出する(データ抽出工程)。
ここで、所定のタイミングは、製品を出荷した後に製品を検査するタイミングであり、図1に示す製造履歴読み出し工程P4に対応している。例えば、所定のタイミングは、製品出荷後に製品の品質をチェックするために製造履歴を読み出す場合などである。なお、所定のタイミングは特に限定されることはなく、データ生成部11が製造履歴データ23をデータ格納部12に格納した後のタイミングであれば、どのようなタイミングであってもよい。
製品を出荷した後、所定の製品の製造履歴を抽出する際は、所定の製品の内部空隙情報を取得する(製造履歴読み出し工程P4)。所定の製品の内部空隙情報は、製品検査工程P2で製品の内部空隙情報22を取得した方法と同様の方法を用いて取得することができる。すなわち、所定の製品の内部空隙情報は、X線CT装置(3次元情報)やX線装置(2次元情報)を用いて取得することができる。
図4は、データ抽出部13の動作を説明するための図である。図1に示すデータ格納部12には、図4に示すような各々の製品の製造履歴データ23が格納されている。データ抽出部13は、データ格納部12に格納されている複数の製品の製造履歴データ23の内部空隙情報27と、所定の製品の内部空隙情報24(製造履歴読み出し工程P4で取得した内部空隙情報24)と、を照合する。そして、製造履歴データの内部空隙情報27の中に、所定の製品の内部空隙情報24と合致する内部空隙情報がある場合は、当該合致する内部空隙情報の製造履歴データ25を抽出する。図4では、一例として、製品Bの製造履歴データ25を抽出している場合を示している。
上述のように、データ抽出部13は、データ格納部12に格納されている複数の製品の製造履歴データ23の内部空隙情報27と所定の製品の内部空隙情報24とを照合している。このため、製造履歴読み出し工程P4において取得する内部空隙情報24は、データ生成部11において製造履歴データを生成する際に用いられた内部空隙情報22(つまり、製品検査工程P2で取得した内部空隙情報22)と対応するものである必要がある。
すなわち、製品検査工程P2で取得した内部空隙情報22が3次元画像データである場合は、製造履歴読み出し工程P4で取得する内部空隙情報24も3次元画像データである必要がある。また、製品検査工程P2で取得した内部空隙情報22が2次元画像データである場合は、製造履歴読み出し工程P4で取得する内部空隙情報24も2次元画像データである必要がある。
例えば、データ抽出部13は、データ格納部12に格納されている製造履歴データ23の内部空隙情報27と所定の製品の内部空隙情報24とを照合する際に、内部空隙情報27に含まれる内部空隙の位置、大きさ、形状と、内部空隙情報24に含まれる内部空隙の位置、大きさ、形状と、をそれぞれ比較して、内部空隙情報27と内部空隙情報24の一致・不一致を判定することができる。このような処理は、コンピュータ等の演算装置において所定のソフトウェア(マッチングソフト)を実行することで実施することができる。
また、本実施の形態では、製品検査工程P2で取得した内部空隙情報22と、製造履歴読み出し工程P4において取得した内部空隙情報24と、を照合している。このため、製品検査工程P2で内部空隙情報22を取得する際に用いるX線CT装置、画像処理ソフト、及び撮像条件と、製造履歴読み出し工程P4で内部空隙情報24を取得する際に用いるX線CT装置、画像処理ソフト、及び撮像条件は、同一のものを用いることが好ましい。つまり、同一のX線CT装置および同一の画像処理ソフトを用いた場合は、装置メーカーの違いに起因する内部空隙情報のばらつきや、画像処理ソフトの違いに起因する内部空隙情報のばらつきを抑制することができる。
以上で説明したように、本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1では、データ格納部12に格納されている複数の製品の製造履歴データ23の内部空隙情報27と、所定の製品の内部空隙情報24と、を照合して、データ格納部12に格納されている複数の製品の製造履歴データ23の中から、所定の製品の内部空隙情報24と合致する製造履歴データ25を抽出している(図1、図4参照)。つまり、本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1では、製造された製品の内部空隙情報を製品固有の情報として用いることで、所定の製品の製造履歴データを抽出している。従って、従来技術のように製品の表面に製品管理コードをマークする必要がないので、製品の表面に外力が働いて傷がついたとしても、製品の製造履歴を適切に抽出することができる。
よって、本実施の形態にかかる発明により、製品の製造履歴を適切に管理することが可能な製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法を提供することができる。
例えば、本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1は、工場内におけるローカルなシステムとして構成してもよい。この場合は、工場を管理するシステムの一部に組み込んでもよい。
また、本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1は、クラウドシステムとして構成してもよい。この場合は、複数の工場で生産された製品の製造履歴を一括して管理してもよい。また、製品の製造履歴情報に生産工場の情報を含めてもよい。
また、本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1は、製品の表面に製品管理コードをマークする技術(従来技術)と併用してもよい。すなわち、製品の表面に製品管理コードをマークすると共に、上述の本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1を用いて、製品の製造履歴を管理してもよい。例えば、通常時は製品の表面にマークした製品管理コードを用いて製品の製造履歴を管理し、製品の表面にマークした製品管理コードが欠損している場合には、本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1を用いて製品の製造履歴を管理してもよい。
すなわち、製品の表面にマークした製品管理コードが外的要因によって欠損した際に、バックアップとして本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1を用いて製品の製造履歴を管理してもよい。
また、本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1は、複数種類の製品を一括して管理してもよい。例えば、複数の生産ラインで製造した複数種類の製品を、同一の製造履歴管理システム1で一括して管理してもよい。
なお、上記では本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1について説明したが、本実施の形態にかかる製造履歴管理方法についても同様に実施することができる。この場合は、本実施の形態にかかる製造履歴管理システム1が備えるデータ生成部11、データ格納部12、及びデータ抽出部13の各々が、本実施の形態にかかる製造履歴管理方法のデータ生成工程、データ格納工程、及びデータ抽出工程を実施する。
以上、本発明を上記実施の形態に即して説明したが、本発明は上記実施の形態の構成にのみ限定されるものではなく、本願特許請求の範囲の請求項の発明の範囲内で当業者であればなし得る各種変形、修正、組み合わせを含むことは勿論である。
1 製造履歴管理システム
11 データ生成部
12 データ格納部
13 データ抽出部
21 製造履歴情報
22 内部空隙情報
23 製造履歴データ
24 所定の製品の内部空隙情報
25 抽出された製造履歴データ
27 内部空隙情報
30a、30b、30c 製品
31a、31b、31c 内部空隙
32a、32b、32c 内部空隙
33c 内部空隙

Claims (6)

  1. 製品が製造された後の第1のタイミングに取得された、前記製品に固有の内部空隙情報と、前記製品の製造履歴情報と、を製品識別コードと関連付けて製造履歴データを生成するデータ生成部と、
    前記データ生成部で生成された、複数の製品に関する前記製造履歴データを格納するデータ格納部と、
    前記データ格納部に格納されている前記複数の製品の前記製造履歴データの内部空隙情報と、前記第1のタイミングの後の第2のタイミングにおいて取得された所定の製品の内部空隙情報と、を照合して、前記データ格納部に格納されている前記複数の製品の前記製造履歴データの中から、前記所定の製品の内部空隙情報と合致する製造履歴データを抽出するデータ抽出部と、を備え、
    前記内部空隙情報には前記製品の輪郭に関する情報が含まれており、前記内部空隙情報は、前記製品の輪郭に対する内部空隙の相対的な位置情報を含む、
    製造履歴管理システム。
  2. 前記内部空隙情報は、X線CT装置で撮影された前記製品の内部空隙の3次元情報である、請求項1に記載の製造履歴管理システム。
  3. 前記内部空隙情報は、X線装置で撮影された前記製品の内部空隙の2次元情報である、請求項1に記載の製造履歴管理システム。
  4. 前記製品は鋳造製品であり、前記内部空隙情報は前記鋳造製品に存在する鋳巣に関する情報である、請求項1~のいずれか一項に記載の製造履歴管理システム。
  5. 前記第1のタイミングは、前記製品を製造した後に前記製品を検査するタイミングであり、
    前記第2のタイミングは、前記製品を出荷した後に前記製品を検査するタイミングである、
    請求項1~のいずれか一項に記載の製造履歴管理システム。
  6. 製品が製造された後の第1のタイミングに取得された、前記製品に固有の内部空隙情報と、前記製品の製造履歴情報と、を製品識別コードと関連付けて製造履歴データを生成するデータ生成工程と、
    前記データ生成工程で生成された、複数の製品の各々の製造履歴データをデータ格納部に格納するデータ格納工程と、
    前記データ格納部に格納されている前記複数の製品の前記製造履歴データの内部空隙情報と、前記第1のタイミングの後の第2のタイミングにおいて取得された所定の製品の内部空隙情報と、を照合して、前記データ格納部に格納されている前記複数の製品の前記製造履歴データの中から、前記所定の製品の内部空隙情報と合致する製造履歴データを抽出するデータ抽出工程と、を備え、
    前記内部空隙情報には前記製品の輪郭に関する情報が含まれており、前記内部空隙情報は、前記製品の輪郭に対する内部空隙の相対的な位置情報を含む、
    製造履歴管理方法。
JP2019202925A 2019-11-08 2019-11-08 製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法 Active JP7243578B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202925A JP7243578B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法
US17/081,148 US11593928B2 (en) 2019-11-08 2020-10-27 Manufacturing history management system and manufacturing history management method
CN202011233730.8A CN112785452A (zh) 2019-11-08 2020-11-06 制造历史管理系统和制造历史管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202925A JP7243578B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021077064A JP2021077064A (ja) 2021-05-20
JP7243578B2 true JP7243578B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=75750447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202925A Active JP7243578B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11593928B2 (ja)
JP (1) JP7243578B2 (ja)
CN (1) CN112785452A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190244291A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Santeri Holdings LLC Identifiable physical form, sales instruments, and information marketplace for commodity trades
JP2019164524A (ja) 2018-03-19 2019-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 鋳造品の生産管理方法,多品種鋳造品の生産管理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137662A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 Toshiba Mach Co Ltd ダイカスト製品の不良要因自動集録システム
US4767205A (en) * 1986-01-28 1988-08-30 Flow Cytometry Standards Corporation Composition and method for hidden identification
KR101890281B1 (ko) * 2016-08-18 2018-08-22 한국과학기술원 볼 그리드 어레이형 반도체 칩 패키지의 검사 방법
CN106372218A (zh) * 2016-09-07 2017-02-01 上海东震冶金工程技术有限公司 一种用于钢铁冶金中的铸坯编码和识别方法
IT201600094922A1 (it) * 2016-09-21 2018-03-21 Punto 2 S R L Metodo per la realizzazione, il riconoscimento, l’identificazione, la lettura e la tracciabilità di un sigillo o etichetta, sigillo o etichetta e apparato per il riconoscimento, l’identificazione, la lettura e la tracciabilità di detto sigillo o etichetta
WO2018117120A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 新日鐵住金株式会社 鋼製品の製造方法および鋼製品
CN109492940A (zh) * 2018-12-06 2019-03-19 华中科技大学 一种用于造型浇注生产线的铸件炉包箱质量跟踪方法
CN109658396A (zh) * 2018-12-06 2019-04-19 华中科技大学 一种基于选择性搜索与cnn的铸件x光图像缺陷识别方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190244291A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Santeri Holdings LLC Identifiable physical form, sales instruments, and information marketplace for commodity trades
JP2019164524A (ja) 2018-03-19 2019-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 鋳造品の生産管理方法,多品種鋳造品の生産管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210142468A1 (en) 2021-05-13
CN112785452A (zh) 2021-05-11
JP2021077064A (ja) 2021-05-20
US11593928B2 (en) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220121173A1 (en) Method and system for computer-aided manufacturing of a three-dimensional part
US11315286B2 (en) Locating a region of interest on an object
KR20210024026A (ko) 디지털 트윈을 생성하기 위한 방법
JP5800903B2 (ja) 光学的アセットの識別及び位置追跡
EP2660740A2 (en) Component configuration system and methods of operating same
US20060293906A1 (en) Method of developing a plan for replacing a product component using a scanning process
JP6649051B2 (ja) 品質データ管理システム
JP2013539102A5 (ja)
US10691102B2 (en) Machining technique management system and machining technique management method
JP7243578B2 (ja) 製造履歴管理システム、及び製造履歴管理方法
Uyan et al. Sand casting implementation of two-dimensional digital code direct-part-marking using additively manufactured tags
JP2019185448A5 (ja)
WO2013038717A1 (ja) 物体情報管理システム及びプログラム
US20220172458A1 (en) Individual identification information generation method, individual identification information generation device, and program
US20050203661A1 (en) Machine readable medium and method for determining feature-relating tolerance consumed
JP5966701B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN111169164B (zh) 用于检查物品的印刷的设备和方法
JP2009129424A (ja) 物品管理方法および物品
Pathak et al. Alignment based inspection framework for additive manufactured parts
Uyan et al. Foundry data collection and part tracking using additively manufactured digital code direct-part-marking tags
JP7426699B2 (ja) 成形方法
US20170323213A1 (en) Digital Marking Processing Apparatus
Sikulskyi et al. Algorithm for Selecting the Optimal Technology for Rapid Manufacturing and/or Repair of Parts
Joshi et al. Digital Processing Workflow for AM
US20220253640A1 (en) Identification device, computer readable medium storing identification program and identification method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7243578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151