JP2023059938A - ガスノズルの製造方法 - Google Patents

ガスノズルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023059938A
JP2023059938A JP2023025189A JP2023025189A JP2023059938A JP 2023059938 A JP2023059938 A JP 2023059938A JP 2023025189 A JP2023025189 A JP 2023025189A JP 2023025189 A JP2023025189 A JP 2023025189A JP 2023059938 A JP2023059938 A JP 2023059938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas nozzle
holes
manufacturing
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023025189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7470222B2 (ja
Inventor
幸雄 野口
Yukio Noguchi
知也 左橋
Tomoya Sahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2023059938A publication Critical patent/JP2023059938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7470222B2 publication Critical patent/JP7470222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/14Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts
    • B05B15/18Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts for improving resistance to wear, e.g. inserts or coatings; for indicating wear; for handling or replacing worn parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】微細なパーティクルの発生を抑制することが可能なカスノズルの製造方法を提供する。【解決手段】本開示に係るガスノズルの製造方法は、ガスを案内する管状の供給孔と、供給孔に接続する噴射孔とを備え、噴射孔からガスを噴射するガスノズルの製造方法であって、希土類元素の酸化物、フッ化物もしくは酸フッ化物、またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とする顆粒を加圧成形して成形体を得る工程と、成形体に切削加工を施して供給孔用下穴および噴射孔用下穴が形成された前駆体を得る工程と、前駆体を焼成して供給孔および噴射孔を備えた焼結体を得る工程と、焼結体の少なくとも供給孔を形成する内周面を磁性流体研磨法を用いて研磨する工程とを含む。【選択図】図1

Description

本開示は、ガスノズルの製造方法に関する。
従来、半導体・液晶製造におけるエッチングや成膜などの各工程において、プラズマを利用して被処理物への処理が施されている。この工程には、反応性の高いフッ素系、塩素系等のハロゲン元素を含む腐食性ガスが用いられている。したがって、半導体・液晶製造装置に用いられる腐食性ガスやそのプラズマに接触する部材には高い耐食性が要求される。このような部材として、特許文献1では、腐食性ガスの流れる内面が焼成したままの面であり、腐食性ガスあるいは腐食性ガスのプラズマに曝される外表面が粗面化されているY焼結体ガスノズルが提案されている。この外表面の粗面化は、ブラスト処理によってなされることが記載されている。
特許文献2では、CIP成形法によって得られる成形体を大気雰囲気中にて1400℃以上1700℃以下で焼成した後、研削加工で貫通孔を形成したイットリアを主成分とするガスノズルが記載されている。
特開2007-63595号公報 国際公開2013/065666号公報
特許文献1に示されるように、研磨粒子によるブラスト処理によって外表面を粗面化したガスノズルは、ガスノズルの貫通孔内に入り込んだ研磨粒子が内表面に固着しやすい。そのため、腐食性ガスが貫通孔内を通過すると、この研磨粒子が新たにパーティクルとなってプラズマ空間を浮遊するという問題がある。
特許文献2に示されるガスノズルは、貫通孔が研削加工によって得られる。そのため、貫通孔を形成する内周面は研削痕が残り、場合によってはむしれが生じ、このむしれから生じる脱粒がパーティクルとなってプラズマ空間を浮遊するおそれがある。さらに、ガスノズル本体と同軸上に位置する貫通孔が長尺化すると、研削加工自体が困難になるという問題がある。
一方、昨今、半導体の高集積化に伴い、半導体の内部構造の微細化が進み、メモリ配線幅が、例えば、10nm以下と狭くなってきている。メモリ配線幅が10nm以下になると、今まで注目されていなかった、直径が0.2μm以下の微細なパーティクルがメモリ配線や半導体素子に損傷を与えている。このような問題に伴い、特許文献1および2で提案されたガスノズルから生じるパーティクルよりもさらに微細なパーティクルの発生を低減させなければならなくなっている。
本開示は、微細なパーティクルの発生を抑制することが可能なカスノズルの製造方法を提供することを目的とする。
本開示に係るガスノズルの製造方法は、ガスを案内する管状の供給孔と、供給孔に接続する噴射孔とを備え、噴射孔からガスを噴射するガスノズルの製造方法であって、希土類元素の酸化物、フッ化物もしくは酸フッ化物、またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とする顆粒を加圧成形して成形体を得る工程と、成形体に切削加工を施して供給孔用下穴および噴射孔用下穴が形成された前駆体を得る工程と、前駆体を焼成して供給孔および噴射孔を備えた焼結体を得る工程と、焼結体の少なくとも供給孔を形成する内周面を磁性流体研磨法を用いて研磨する工程とを含む。
本開示に係る他のガスノズルの製造方法は、ガスを案内する管状の供給孔と、供給孔に接続する噴射孔とを備え、噴射孔からガスを噴射するガスノズルの製造方法であって、希土類元素の酸化物、フッ化物もしくは酸フッ化物、またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とする顆粒を加圧成形して成形体を得る工程と、成形体に切削加工を施して供給孔用下穴が形成された前駆体を得る工程と、前駆体を焼成して供給孔を備えた焼結体を得る工程と、焼結体にホーニング加工、超音波ロータリー加工または研削加工を施して噴射孔を形成する工程と、焼結体の少なくとも供給孔を形成する内周面を磁性流体研磨法を用いて研磨する工程とを含む。
本開示に係るさらに他のガスノズルの製造方法は、ガスを案内する管状の供給孔と、供給孔に接続する噴射孔とを備え、噴射孔からガスを噴射するガスノズルの製造方法であって、希土類元素の酸化物、フッ化物もしくは酸フッ化物、またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とする円柱状の単結晶インゴットを育成する工程と、単結晶インゴットにホーニング加工、超音波ロータリー加工または研削加工を施して供給孔および噴射孔を形成する工程と、単結晶インゴットの少なくとも供給孔を形成する内周面を磁性流体研磨法を用いて研磨する工程とを含む。
本開示に係るカスノズルの製造方法によれば、微細なパーティクルの発生を抑制することができるカスノズルを提供することができる。
本開示の一実施形態に係るガスノズルを用いたプラズマ処理装置の一例を示す断面図である。 図1に示すプラズマ処理装置に用いられる一実施形態に係るガスノズルを示し、(a)は斜視図であり、(b)は(a)のA1-A1線における断面図である。 図1に示すプラズマ処理装置に用いられる他の実施形態に係るガスノズルを示し、(a)は斜視図であり、(b)は(a)の底面図であり、(c)はB1-B1線における断面図である。
以下、図面を参照して、本開示のガスノズルおよびプラズマ処理装置について詳細に説明する。図1は、本開示の一実施形態に係るガスノズルを用いたプラズマ処理装置の一例を示す断面図である。
図1に示すプラズマ処理装置1は、例えば、半導体ウェハ、ガラス基板等の基板5にプラズマCVD法によって薄膜を形成したり、その薄膜にエッチング処理したりする装置である。プラズマ処理装置1は、薄膜を形成するための反応室2と、反応室2にプラズマ生成用ガス、エッチングガス等のガスを導入するガス導入管3と、反応室2の内部でガス導入管3に接続するガスノズル4と、基板5が載置される、内部電極6を備えた静電チャック等の基板保持部7と、内部電極6に電気的に接続されるバイアス電源8と、反応室2の内部にプラズマを生成するためのコイル9および電源10とを備えている。バイアス電源8、コイル9および電源10は、いずれも反応室2の外部に設けられ、バイアス電源8は、内部電極6に高周波電力を供給する電源であり、コイル9および電源10は、反応室2に供給されたガスに放電する放電手段である。
このようなプラズマ処理装置1において、基板5の上方では、ガスノズル4から導入されたガスは、コイル9および電源10によってプラズマ化される。プラズマ化されたガスによって、基板5上に薄膜が形成されたり、その薄膜がエッチング処理されたりする。例えば、基板5上に酸化ケイ素(SiO)からなる薄膜を形成するときは、シラン(SiH)ガス、アルゴン(Ar)ガスおよび酸素(O)ガス等のプラズマ生成用ガスが供給される。エッチング処理するときは、SF、CF、CHF、ClF、NF、C、C、HF等のフッ素系ガス、Cl、HCl、BCl、CCl等の塩素系ガス等のエッチングガスが供給される。
図2は、図1に示すプラズマ処理装置に用いられる、一実施形態に係るガスノズルを示し、(a)は斜視図であり、(b)は(a)のA1-A1線における断面図である。図3は、図1に示すラズマ処理装置に用いられる、一実施形態に係るガスノズルを示し、(a)は斜視図であり、(b)は(a)の底面図であり、(c)はB1-B1線における断面図である。
図2および3に示すガスノズル4は、ガスを案内する管状の供給孔11と、供給孔11に接続する噴射孔12とを備え、噴射孔12からガスを噴射する、希土類元素の酸化物、フッ化物もしくは酸フッ化物(以下、「希土類元素の酸化物、フッ化物および酸フッ化物」を「希土類元素の化合物」と記載する場合がある)、またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とするセラミックスまたは単結晶からなるガスノズルである。
ガスノズル4は、例えば、円柱状に形成されており、供給孔11は、ガスノズル4の軸心に沿って円周上に複数(図2に示す例では4本)設けられている。それぞれの供給孔11には噴射孔12が接続されている。供給孔11は、ガスが供給される供給口13を、噴射孔12はガスが噴射される噴射口14をそれぞれ有する。供給孔11は、ガスノズル4の全長の60%以上の長尺状である。供給孔11は、例えば、長さが10mm以上100mm以下であり、直径が1mm以上20mm以下である。
噴射孔12は、その軸心がガスノズル4の外周側に向かって傾斜するように供給孔11に接続している。噴射孔12は供給孔11よりも短い。噴射孔12の直径は、供給孔11の直径よりも小さい。噴射孔12は、例えば、長さが1mm以上10mm以下であり、直径が0.1mm以上2mm以下である。ガス導入管3から、供給口13に導入されたガスは、供給孔11および噴射孔12を介して、噴射口14から反応室2の内部に噴射して拡散される。
図3に示すガスノズル4は、噴射口14側が半球状に形成された円柱状である。半球状の部分の半径は、例えば、20mm~50mmである。供給口13側の軸心には、凹部15が形成されており、この凹部15は、反応室2に装着されるためのものである。図3に示すガスノズル4は、図2に示すガスノズル4の構成に加え、供給孔11と噴射孔12との間に、ガスを一時的に貯留する環状の貯留部16が備えられている。貯留部16が備えられていると、供給孔11に対する噴射孔12の位置決めが容易になり、さらに供給口13に供給されたガスの逆流も防ぐことができる。
ここで、本開示における主成分とは、セラミックスまたは単結晶を構成する成分100質量%のうち、90質量%以上の成分をいう。
希土類元素の化合物のうち、特に、酸化イットリウム、酸化イッテルビウム、酸化ホルミウム、酸化ジスプロシウム、酸化エルビウム、フッ化イットリウム、フッ化イッテルビウム、フッ化ホルミウム、フッ化ジスプロシウム、フッ化エルビウム、酸フッ化イットリウム、酸フッ化イッテルビウム、酸フッ化ホルミウム、酸フッ化ジスプロシウムおよび酸フッ化エルビウムは、プラズマ生成用ガスに対して高い耐食性を有する成分である。本開示のガスノズルは、希土類元素の化合物の含有量が高いほど耐食性が高くなる。特に、希土類元素の化合物の含有量は、98.0質量%以上、99.5質量%以上、さらに99.9質量%以上としてもよい。
本開示のガスノズルを形成するセラミックスまたは単結晶は、主成分以外に、例えば、珪素、鉄、アルミニウム、カルシウムおよびマグネシウムのうち少なくとも1種を元素として含んでいてもよい。珪素の含有量がSiO換算で300質量ppm以下、鉄の含有量がFe換算で50質量ppm以下、アルミニウムの含有量がAl換算で100質量ppm以下、カルシウムおよびマグネシウムの含有量がそれぞれCaOおよびMgO換算した合計で350質量ppm以下としてもよい。さらに、炭素の含有量を100質量ppm以下としてもよい。
セラミックスまたは単結晶を構成する成分は、CuKα線を用いたX線回折装置(XRD)を用いて同定した後、蛍光X線分析装置(XRF)またはICP発光分光分析装置(ICP)を用いて、元素の含有量を求め、同定された成分の含有量に換算すればよい。炭素の含有量については、炭素分析装置を用いて求めればよい。
本開示のガスノズル4は、供給孔11を形成する内周面の算術平均粗さRaの最大値が0.01μm~0.14μmである。内周面の算術平均粗さRaの最大値が0.01μmであると、内周面の凹凸が大きくなるので、浮遊するパーティクルが補足されやすくなり、パーティクルの飛散を抑制することができる。内周面の算術平均粗さRaの最大値が0.14μm以下であると、内周面の凹部、凸部間の高低差が小さくなる。そのため、内周面から生じるおそれのある微細なパーティクルの発生を抑制することができる。内周面の算術平均粗さRaの最大値を0.01μm~0.14μmとすることによって、パーティクルの飛散および発生を抑制することができる。
内周面の算術平均粗さRaの標準偏差が0.01μm~0.025μmであってもよい。内周面の算術平均粗さRaの標準偏差が0.01μm以上であると、内周面の凹部、凸部間の高低差のばらつきが大きくなるので、浮遊するパーティクルはばらついた凹凸に補足されやすくなり、パーティクルの飛散の抑制効果が高くなる。内周面の算術平均粗さRaの標準偏差が0.025μm以下であると、内周面の凹部、凸部間の高低差のばらつきが小さくなる。そのため、内周面から生じるおそれのある微細なパーティクルの発生を抑制することができる。
内周面の算術平均粗さRaの標準偏差を0.01μm~0.025μmにすることによって、パーティクルの飛散および発生の抑制効果が高くなる。上述した作用および効果から、噴射孔12を形成する内周面の算術平均粗さRaの最大値が0.01μm~0.14μmであってもよい。噴射孔12を形成する内周面の算術平均粗さRaの標準偏差が0.01μm~0.025μmであってもよい。
供給孔11におけるガスの流入側の算術平均粗さRaの最大値は、噴射孔12におけるガスの流入側の算術平均粗さRaの最大値よりも小さく、その差は1μm以上であるとよい。算術平均粗さRaは、JIS B 0601:2013に準拠した測定モードを有するレーザー顕微鏡装置を用いて求めればよい。測定するサンプルが供給孔11の内周面である場合、例えば、供給孔11の供給口13近傍、噴射孔12への接続部近傍および中央部の少なくとも3サンプルとすればよい。測定するサンプルが噴射孔12の内周面である場合、例えば、供給孔11との接続部近傍、噴射孔12の排出口14近傍および中央部の少なくとも3サンプルとすればよい。
次に、本開示の一実施形態に係るガスノズルの製造方法について説明する。まず、ガスノズルがセラミックスからなる場合、純度が、例えば、99.9質量%以上の希土類元素の化合物またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とする粉末に、純水と分散剤とを加える。その後、ビーズミルで粉砕し混合してスラリーを得る。希土類元素の化合物またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とする粉末の平均粒径は、1.2μm以下である。
次いで、スラリーに有機バインダーを添加し撹拌した後、スラリーを噴霧乾燥して、希土類元素の化合物またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とする顆粒を得る。この顆粒を成形型に充填した後、1軸加圧成形法または冷間静水圧加圧成形法(CIP成形法)などの任意の成形法を用いて円柱状に加圧成形して成形体を得る。
この成形体に焼成、研磨後に供給孔となる供給孔用下穴と、噴射孔となる噴射孔用下穴とを切削加工によって形成された前駆体を得る。この前駆体を順次、脱脂して焼成することで、焼結体を得ることができる。ここで、焼成雰囲気は大気雰囲気、焼成温度は1500℃以上1800℃以下とし、保持時間は2時間以上4時間以下とすればよい。前駆体を脱脂した後、焼成雰囲気を窒素ガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気またはヘリウムガス雰囲気、焼成温度を1500℃以上1800℃以下、保持時間を2時間以上4時間以下、圧力を20MPa以上25MPa以下として加圧焼結してもよい。成形体に噴射孔用下穴を切削加工で形成せず、焼結体にホーニング加工、超音波ロータリー加工または研削加工を施して噴射孔を形成してもよい。
そして、焼結体の少なくとも供給孔を形成する内周面を磁性流体研磨法を用いて研磨することによって、本開示のガスノズルを得ることができる。具体的には、焼結体の外周側に一つの磁石を配置し、供給孔内に磁性粒とスラリー状砥粒とを供給する。焼結体および磁石の少なくともいずれかを回転させて供給孔の軸方向に相対移動させることによって、供給孔を形成する内周面が研磨される。
ここで、磁界の方向は供給孔の軸方向に沿って向くように磁石が設けられ、供給孔内には、鉄、ニッケル、コバルト、特殊処理したステンレス等の磁性体からなる粉状の磁性粒が挿入される。磁性粒の粒径は、例えば、0.1mm以上1.5mm以下である。
供給孔の内周面の算術平均粗さRaの標準偏差が0.01μm~0.025μmであるガスノズルを得るには、磁界の方向が供給孔の軸方向に対して45°傾斜するように磁石を配置して、上記磁性粒を挿入すればよい。噴射孔の内周面の算術平均粗さRaの最大値および標準偏差をそれぞれ上記範囲にする場合には、上述した磁性流体研磨法を用いて研磨すればよい。
本開示のガスノズルが単結晶からなる場合、まず、希土類元素の化合物またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とする、円柱状の単結晶インゴットを育成する。単結晶インゴットは、例えばCZ法(チョクラルスキー法、引き上げ法)、FZ(フローティングゾーン)法等の単結晶育成法により形成すればよい。この単結晶インゴットに、ホーニング加工、超音波ロータリー加工または研削加工を施して供給孔および噴射孔を形成する。その後、少なくとも供給孔を形成する内周面を上述した磁性流体研磨法を用いて研磨することにより、本開示のガスノズルを得ることができる。
本開示は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良、組合せ等が可能である。例えば、必要に応じて、ガスノズルの両端面に研削加工を施してもよい。
1 プラズマ処理装置
2 反応室
3 ガス導入管
4 ガスノズル
5 基板
6 内部電極
7 基板保持部
8 バイアス電源
9 コイル
10 電源
11 供給孔
12 噴射孔
13 供給口
14 噴射口
15 凹部
16 貯留部

Claims (7)

  1. ガスを案内する管状の供給孔と、該供給孔に接続する噴射孔とを備え、該噴射孔から前記ガスを噴射するガスノズルの製造方法であって、
    希土類元素の酸化物、フッ化物もしくは酸フッ化物、またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とする顆粒を加圧成形して成形体を得る工程と、
    前記成形体に切削加工を施して供給孔用下穴および噴射孔用下穴が形成された前駆体を得る工程と、
    前記前駆体を焼成して前記供給孔および前記噴射孔を備えた焼結体を得る工程と、
    前記焼結体の少なくとも前記供給孔を形成する内周面を磁性流体研磨法を用いて研磨する工程と、
    を含むガスノズルの製造方法。
  2. ガスを案内する管状の供給孔と、該供給孔に接続する噴射孔とを備え、該噴射孔から前記ガスを噴射するガスノズルの製造方法であって、
    希土類元素の酸化物、フッ化物もしくは酸フッ化物、またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とする顆粒を加圧成形して成形体を得る工程と、
    前記成形体に切削加工を施して供給孔用下穴が形成された前駆体を得る工程と、
    前記前駆体を焼成して前記供給孔を備えた焼結体を得る工程と、前記焼結体にホーニング加工、超音波ロータリー加工または研削加工を施して前記噴射孔を形成する工程と、
    前記焼結体の少なくとも前記供給孔を形成する内周面を磁性流体研磨法を用いて研磨する工程と、
    を含むガスノズルの製造方法。
  3. ガスを案内する管状の供給孔と、該供給孔に接続する噴射孔とを備え、該噴射孔から前記ガスを噴射するガスノズルの製造方法であって、
    希土類元素の酸化物、フッ化物もしくは酸フッ化物、またはイットリウムアルミニウム複合酸化物を主成分とする円柱状の単結晶インゴットを育成する工程と、
    前記単結晶インゴットにホーニング加工、超音波ロータリー加工または研削加工を施して前記供給孔および前記噴射孔を形成する工程と、
    前記単結晶インゴットの少なくとも前記供給孔を形成する内周面を磁性流体研磨法を用いて研磨する工程と、
    を含むガスノズルの製造方法。
  4. 前記磁性流体研磨法を用いて研磨する工程において、前記焼結体または前記単結晶インゴットの外周側に磁石を配置する、請求項1~3のいずれかに記載のガスノズルの製造方法。
  5. 前記噴射孔の軸心を前記供給孔の軸心に対して傾斜させる、請求項1~4のいずれかに記載のガスノズルの製造方法。
  6. 前記噴射孔の直径を前記供給孔の直径よりも小さくする、請求項1~5のいずれかに記載のガスノズルの製造方法。
  7. 前記供給孔におけるガスの流入側の算術平均粗さRaの最大値を、前記噴射孔におけるガスの流入側の算術平均粗さRaの最大値よりも小さくする、請求項1~6のいずれかに記載のガスノズルの製造方法。
JP2023025189A 2018-11-26 2023-02-21 ガスノズルの製造方法 Active JP7470222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220528 2018-11-26
JP2018220528 2018-11-26
PCT/JP2019/045876 WO2020110965A1 (ja) 2018-11-26 2019-11-22 ガスノズルおよびガスノズルの製造方法ならびにプラズマ処理装置
JP2020557688A JPWO2020110965A1 (ja) 2018-11-26 2019-11-22 ガスノズルおよびガスノズルの製造方法ならびにプラズマ処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557688A Division JPWO2020110965A1 (ja) 2018-11-26 2019-11-22 ガスノズルおよびガスノズルの製造方法ならびにプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023059938A true JP2023059938A (ja) 2023-04-27
JP7470222B2 JP7470222B2 (ja) 2024-04-17

Family

ID=70853913

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557688A Pending JPWO2020110965A1 (ja) 2018-11-26 2019-11-22 ガスノズルおよびガスノズルの製造方法ならびにプラズマ処理装置
JP2023025189A Active JP7470222B2 (ja) 2018-11-26 2023-02-21 ガスノズルの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557688A Pending JPWO2020110965A1 (ja) 2018-11-26 2019-11-22 ガスノズルおよびガスノズルの製造方法ならびにプラズマ処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPWO2020110965A1 (ja)
WO (1) WO2020110965A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050677A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Ibiden Co Ltd プラズマエッチング用電極板
JP4423082B2 (ja) * 2004-03-29 2010-03-03 京セラ株式会社 ガスノズルおよびその製造方法とそれを用いた薄膜形成装置
JP4478795B2 (ja) 2004-07-05 2010-06-09 栃木県 磁性砥粒及び磁気研磨法
KR20080014778A (ko) * 2005-04-18 2008-02-14 호쿠리쿠세이케고교 가부시키가이샤 샤워 플레이트 및 그 제조 방법
JP2007009988A (ja) 2005-06-29 2007-01-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類金属部品
KR101338301B1 (ko) * 2005-09-16 2013-12-09 고에키자이단호진 고쿠사이카가쿠 신고우자이단 표시 장치 등의 전자 장치의 제조 장치, 제조 방법, 및표시 장치 등의 전자 장치
JP5352872B2 (ja) * 2007-03-15 2013-11-27 国立大学法人宇都宮大学 研磨用複合粒子の製造方法
JP5818338B2 (ja) * 2011-08-30 2015-11-18 株式会社不二越 磁気内面研磨装置および磁気内面研磨方法
US9633822B2 (en) 2011-10-31 2017-04-25 Kyocera Corporation Gas nozzle, plasma apparatus using the same, and method for manufacturing gas nozzle
JP6046752B2 (ja) * 2013-01-30 2016-12-21 京セラ株式会社 ガスノズルおよびこれを用いたプラズマ装置
JP6573820B2 (ja) * 2015-11-09 2019-09-11 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置用部材及びプラズマ処理装置
WO2018190220A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 住友電気工業株式会社 シャワーヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP7470222B2 (ja) 2024-04-17
WO2020110965A1 (ja) 2020-06-04
JPWO2020110965A1 (ja) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI745247B (zh) 經氟化釔噴塗的塗層、用於彼之噴塗材料、及含該噴塗塗層的耐腐蝕性塗層
JP5865916B2 (ja) ガスノズル、これを用いたプラズマ装置およびガスノズルの製造方法
JP6046752B2 (ja) ガスノズルおよびこれを用いたプラズマ装置
KR102616447B1 (ko) 용사 피막, 용사 피막의 제조 방법, 용사 부재 및 용사 재료
JP2003146751A (ja) 耐プラズマ性部材及びその製造方法
CN108352319B (zh) 喷淋板、半导体制造装置以及喷淋板的制造方法
CN116018329B (zh) 包含铝酸镁尖晶石的陶瓷烧结体
JP7157821B2 (ja) ガスノズルおよびガスノズルの製造方法ならびにプラズマ処理装置
KR20220002943A (ko) 에칭 적용을 위한 제어된 다공성 산화이트륨
WO2021241645A1 (ja) 通気性プラグ、基板支持アセンブリおよびシャワープレート
KR102585554B1 (ko) 세라믹 소결체 및 플라즈마 처리 장치용 부재
JP2023059938A (ja) ガスノズルの製造方法
JP2020165771A (ja) パーティクルの計測方法、ノズルおよび該ノズルの製造方法
JP2008208000A (ja) 耐食性部材およびこれを用いたガスノズル
KR20090101245A (ko) 세라믹 부재 및 내식성 부재
JP4623794B2 (ja) アルミナ質耐食部材及びプラズマ装置
JP7112509B2 (ja) セラミックチューブ
WO2019066033A1 (ja) プラズマ処理装置用部材およびプラズマ処理装置
JP7329610B2 (ja) プラズマ処理装置用部材、その製造方法およびプラズマ処理装置
JP2006089358A (ja) 酸化アルミニウム質焼結体およびその製造方法ならびにこれを用いた半導体製造装置
CN114762090A (zh) 耐等离子体性构件、等离子体处理装置用零件和等离子体处理装置
JPH11246263A (ja) 耐プラズマ性に優れるアルミナセラミックスの製造方法
JP2004063945A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7470222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150