JP2023039533A - 湯張り装置 - Google Patents
湯張り装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023039533A JP2023039533A JP2021146694A JP2021146694A JP2023039533A JP 2023039533 A JP2023039533 A JP 2023039533A JP 2021146694 A JP2021146694 A JP 2021146694A JP 2021146694 A JP2021146694 A JP 2021146694A JP 2023039533 A JP2023039533 A JP 2023039533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- bathtub
- water
- bathing
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 843
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 146
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims abstract description 131
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 96
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 72
- 238000003287 bathing Methods 0.000 claims description 159
- 238000005429 filling process Methods 0.000 claims description 116
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 106
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 17
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 4
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 4
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control For Baths (AREA)
Abstract
【課題】不必要に洗浄処理を行うことを回避することができる湯張り装置を提供する。【解決手段】湯張りが指示されると、浴槽水を排水する排水処理、浴槽1を洗浄する洗浄処理、設定湯張り量の湯水を設定目標温度となる状態で湯張りする注湯式湯張処理を順次行う自動洗浄湯張処理を実行する制御部Cが、すくなくとも自動洗浄湯張処理による湯張り後において、浴槽1に対する入浴状況を計測して記憶する入浴状況検出処理を実行し、湯張りが指示されると、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、自動洗浄湯張処理に代えて、浴槽水加熱部Dを加熱作動させた状態で浴槽水循環ポンプ37を作動させる追焚運転により浴槽水を設定目標温度に昇温する追焚式湯張処理を実行する。【選択図】図1
Description
本発明は、浴槽内の浴槽水が循環される浴槽水循環回路と、熱源機とが設けられ、
前記熱源機に、前記浴槽水循環回路を通して前記浴槽水を循環させる浴槽水循環ポンプと、前記浴槽水循環回路内を流れる前記浴槽水を加熱する浴槽水加熱部と、給水路からの湯水を加熱して給湯する給湯用加熱部と、当該給湯用加熱部にて加熱された湯水を前記浴槽水循環回路に供給する湯張路とが設けられ、
湯張りが指示されると、浴槽用排水弁を開いて前記浴槽水を排水する排水処理、浴槽洗浄部により前記浴槽を洗浄する洗浄処理、前記浴槽用排水弁を閉じた状態で前記給湯用加熱部から供給される設定目標温度の湯水を前記湯張路に供給する湯張給湯運転により、設定湯張り量の湯水を湯張りする注湯式湯張処理を順次行う自動洗浄湯張処理を実行する制御部が備えられた湯張り装置に関する。
前記熱源機に、前記浴槽水循環回路を通して前記浴槽水を循環させる浴槽水循環ポンプと、前記浴槽水循環回路内を流れる前記浴槽水を加熱する浴槽水加熱部と、給水路からの湯水を加熱して給湯する給湯用加熱部と、当該給湯用加熱部にて加熱された湯水を前記浴槽水循環回路に供給する湯張路とが設けられ、
湯張りが指示されると、浴槽用排水弁を開いて前記浴槽水を排水する排水処理、浴槽洗浄部により前記浴槽を洗浄する洗浄処理、前記浴槽用排水弁を閉じた状態で前記給湯用加熱部から供給される設定目標温度の湯水を前記湯張路に供給する湯張給湯運転により、設定湯張り量の湯水を湯張りする注湯式湯張処理を順次行う自動洗浄湯張処理を実行する制御部が備えられた湯張り装置に関する。
かかる湯張り装置は、浴槽に浴槽水が存在する状態で湯張りが指示されると、自動洗浄湯張処理の実行により、排水処理及び洗浄処理が行われた後に、注湯式湯張処理により、設定湯張り量の湯水が設定目標温度となる状態で湯張りされることになる(例えば、特許文献1(図4)参照)。
つまり、かかる湯張り装置は、例えば、昨日の夜に入浴した状態のままで、次の日の夜に湯張りを指示することにより、面倒な浴槽の洗浄作業を行うことなく入浴を行える等、使用勝手の向上を図れるものである。
ちなみに、浴槽を洗浄する洗浄処理としては、先ず、洗剤が混合された洗浄水を浴槽の壁面に吹き付ける処理を行い、その後、洗剤が混合されていない洗浄水を浴槽の壁面に吹き付ける処理を行う形態で行われるが、さらに、ワックスを浴槽の壁面に吹き付ける処理を行うようにしたものもある(例えば、特許文献2参照)。
湯張りが指示されたときに、浴槽内の浴槽水の汚れが少ない場合がある。例えば、昨日の湯張り後において、諸々の事情により入浴が全く行われないことがある。また、入浴が行われたとしても、入浴者が少数(例えば、1人)になることや入浴者が浴槽内に浸かる入浴総時間が短くなることがある。従って、これらの場合には、湯張りが指示されたときに、浴槽内の浴槽水の汚れが少ないことになる。
従来では、湯張りが指示されると、浴槽内の浴槽水の汚れが少ない場合においても、必ず、自動洗浄湯張処理が実行されることになるため、不必要に洗浄処理が行われることになる無駄があった。
ちなみに、洗浄処理においては、一般に、洗剤が混合された洗浄水を浴槽の壁面に吹き付ける処理が行われることになるが、不必要に洗浄処理が行われると、洗剤の消費量が増加してしまう不都合もある。
ちなみに、洗浄処理においては、一般に、洗剤が混合された洗浄水を浴槽の壁面に吹き付ける処理が行われることになるが、不必要に洗浄処理が行われると、洗剤の消費量が増加してしまう不都合もある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、不必要に洗浄処理を行うことを回避することができる湯張り装置を提供する点にある。
本発明の湯張り装置は、浴槽内の浴槽水が循環される浴槽水循環回路と、熱源機とが設けられ、
前記熱源機に、前記浴槽水循環回路を通して前記浴槽水を循環させる浴槽水循環ポンプと、前記浴槽水循環回路内を流れる前記浴槽水を加熱する浴槽水加熱部と、給水路からの湯水を加熱して給湯する給湯用加熱部と、当該給湯用加熱部にて加熱された湯水を前記浴槽水循環回路に供給する湯張路とが設けられ、
湯張りが指示されると、浴槽用排水弁を開いて前記浴槽水を排水する排水処理、浴槽洗浄部により前記浴槽を洗浄する洗浄処理、前記浴槽用排水弁を閉じた状態で前記給湯用加熱部から供給される設定目標温度の湯水を前記湯張路に供給する湯張給湯運転により、設定湯張り量の湯水を湯張りする注湯式湯張処理を順次行う自動洗浄湯張処理を実行する制御部が備えられたものであって、その特徴構成は、
前記制御部が、少なくとも前記自動洗浄湯張処理による湯張り後において、前記浴槽に対する入浴状況を計測して記憶する入浴状況検出処理を実行し、前記湯張りが指示されると、前記入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、前記自動洗浄湯張処理に代えて、前記浴槽水加熱部を加熱作動させた状態で前記浴槽水循環ポンプを作動させる追焚運転により前記浴槽水を前記設定目標温度に昇温する追焚式湯張処理を実行する点にある。
前記熱源機に、前記浴槽水循環回路を通して前記浴槽水を循環させる浴槽水循環ポンプと、前記浴槽水循環回路内を流れる前記浴槽水を加熱する浴槽水加熱部と、給水路からの湯水を加熱して給湯する給湯用加熱部と、当該給湯用加熱部にて加熱された湯水を前記浴槽水循環回路に供給する湯張路とが設けられ、
湯張りが指示されると、浴槽用排水弁を開いて前記浴槽水を排水する排水処理、浴槽洗浄部により前記浴槽を洗浄する洗浄処理、前記浴槽用排水弁を閉じた状態で前記給湯用加熱部から供給される設定目標温度の湯水を前記湯張路に供給する湯張給湯運転により、設定湯張り量の湯水を湯張りする注湯式湯張処理を順次行う自動洗浄湯張処理を実行する制御部が備えられたものであって、その特徴構成は、
前記制御部が、少なくとも前記自動洗浄湯張処理による湯張り後において、前記浴槽に対する入浴状況を計測して記憶する入浴状況検出処理を実行し、前記湯張りが指示されると、前記入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、前記自動洗浄湯張処理に代えて、前記浴槽水加熱部を加熱作動させた状態で前記浴槽水循環ポンプを作動させる追焚運転により前記浴槽水を前記設定目標温度に昇温する追焚式湯張処理を実行する点にある。
すなわち、制御部が、少なくとも自動洗浄湯張処理による湯張り後において、浴槽に対する入浴状況を計測して記憶する入浴状況検出処理を実行することになる。つまり、例えば、入浴が行われた否か、入浴が行われたときにおける入浴者の人数、入浴が行われたときにおいて入浴者が浴槽内に浸かる入浴総時間等が、入浴状況として計測されて記憶されることになる。
そして、制御部が、湯張りが指示されると、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、浴槽内の浴槽水の汚れが少ない場合であるため、自動洗浄湯張処理に代えて、浴槽水加熱部を加熱作動させた状態で浴槽水循環ポンプを作動させる追焚運転により浴槽水を設定目標温度に昇温する追焚式湯張処理を実行することになる。
つまり、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が、入浴が行われていない、入浴が行われたものの入浴者の人数が少ない(例えば、1人)、入浴が行われたものの入浴者が浴槽内に浸かる入浴総時間が短い(例えば、5分以内)等の場合には、浴槽内の浴槽水の汚れが少ない設定基準入浴状況未満であるとして、自動洗浄湯張処理に代えて、追焚式湯張処理が実行されることになる。
追焚式湯張処理は、浴槽水加熱部を加熱作動させた状態で浴槽水循環ポンプを作動させる追焚運転により浴槽水を設定目標温度に昇温するものであり、自動洗浄湯張処理における排水処理や洗浄処理を行うことなく浴槽水を設定目標温度に昇温するものであるため、浴槽内の浴槽水の汚れが少ない場合において、不必要に洗浄処理が実行される無駄を回避できる。
要するに、本発明の湯張り装置の特徴構成によれば、不必要に洗浄処理を行うことを回避することができる。
本発明の湯張り装置は、浴槽内の浴槽水が循環される浴槽水循環回路と、熱源機とが設けられ、
前記熱源機に、前記浴槽水循環回路を通して前記浴槽水を循環させる浴槽水循環ポンプと、前記浴槽水循環回路内を流れる前記浴槽水を加熱する浴槽水加熱部と、給水路からの湯水を加熱して給湯する給湯用加熱部と、当該給湯用加熱部にて加熱された湯水を前記浴槽水循環回路に供給する湯張路とが設けられ、
湯張りが指示されると、浴槽用排水弁を開いて前記浴槽水を排水する排水処理、浴槽洗浄部により前記浴槽を洗浄する洗浄処理、前記浴槽用排水弁を閉じた状態で前記給湯用加熱部から供給される設定目標温度の湯水を前記湯張路に供給する湯張給湯運転により、設定湯張り量の湯水を湯張りする注湯式湯張処理を順次行う自動洗浄湯張処理を実行する制御部が備えられたものであって、その特徴構成は、
前記制御部が、少なくとも前記自動洗浄湯張処理による湯張り後において、前記浴槽に対する入浴状況を計測して記憶する入浴状況検出処理を実行し、前記入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、前記自動洗浄湯張処理に代えて、前記浴槽水加熱部を加熱作動させた状態で前記浴槽水循環ポンプを作動させる追焚運転により前記浴槽水を前記設定目標温度に昇温する追焚式湯張処理を実行することを促す報知処理を実行し、追焚運転指令が指示されると、前記追焚式湯張処理を実行する点にある。
前記熱源機に、前記浴槽水循環回路を通して前記浴槽水を循環させる浴槽水循環ポンプと、前記浴槽水循環回路内を流れる前記浴槽水を加熱する浴槽水加熱部と、給水路からの湯水を加熱して給湯する給湯用加熱部と、当該給湯用加熱部にて加熱された湯水を前記浴槽水循環回路に供給する湯張路とが設けられ、
湯張りが指示されると、浴槽用排水弁を開いて前記浴槽水を排水する排水処理、浴槽洗浄部により前記浴槽を洗浄する洗浄処理、前記浴槽用排水弁を閉じた状態で前記給湯用加熱部から供給される設定目標温度の湯水を前記湯張路に供給する湯張給湯運転により、設定湯張り量の湯水を湯張りする注湯式湯張処理を順次行う自動洗浄湯張処理を実行する制御部が備えられたものであって、その特徴構成は、
前記制御部が、少なくとも前記自動洗浄湯張処理による湯張り後において、前記浴槽に対する入浴状況を計測して記憶する入浴状況検出処理を実行し、前記入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、前記自動洗浄湯張処理に代えて、前記浴槽水加熱部を加熱作動させた状態で前記浴槽水循環ポンプを作動させる追焚運転により前記浴槽水を前記設定目標温度に昇温する追焚式湯張処理を実行することを促す報知処理を実行し、追焚運転指令が指示されると、前記追焚式湯張処理を実行する点にある。
すなわち、制御部が、少なくとも自動洗浄湯張処理による湯張り後において、浴槽に対する入浴状況を計測して記憶する入浴状況検出処理を実行することになる。つまり、例えば、入浴が行われた否か、入浴が行われたときにおける入浴者の人数、入浴が行われたときにおいて入浴者が浴槽内に浸かる入浴総時間等が、入浴状況として計測されて記憶されることになる。
そして、制御部が、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、浴槽内の浴槽水の汚れが少ない場合であるため、自動洗浄湯張処理に代えて、浴槽水加熱部を加熱作動させた状態で浴槽水循環ポンプを作動させる追焚運転により浴槽水を設定目標温度に昇温する追焚式湯張処理を実行することを促す報知処理を実行することになる。
つまり、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が、入浴が行われていない、入浴が行われたものの入浴者の人数が少ない(例えば、1人)、入浴が行われたものの入浴者が浴槽内に浸かる入浴総時間が短い(例えば、5分以内)等の場合には、浴槽内の浴槽水の汚れが少ない設定基準入浴状況未満であるとして、自動洗浄湯張処理に代えて、追焚式湯張処理を実行することを促す報知処理が実行されることになる。
この報知処理の結果、使用者にて追焚運転指令が指示されると、制御部が追焚式湯張処理を実行することになる。
追焚式湯張処理は、浴槽水加熱部を加熱作動させた状態で浴槽水循環ポンプを作動させる追焚運転により浴槽水を設定目標温度に昇温するものであり、自動洗浄湯張処理における排水処理や洗浄処理を行うことなく浴槽水を設定目標温度に昇温するものであるため、浴槽内の浴槽水の汚れが少ない場合において、不必要に洗浄処理が実行される無駄を回避できる。
追焚式湯張処理は、浴槽水加熱部を加熱作動させた状態で浴槽水循環ポンプを作動させる追焚運転により浴槽水を設定目標温度に昇温するものであり、自動洗浄湯張処理における排水処理や洗浄処理を行うことなく浴槽水を設定目標温度に昇温するものであるため、浴槽内の浴槽水の汚れが少ない場合において、不必要に洗浄処理が実行される無駄を回避できる。
要するに、本発明の湯張り装置の特徴構成によれば、不必要に洗浄処理を行うことを回避することができる。
本発明の湯張り装置の更なる特徴構成は、前記浴槽の水位を検出する水位センサが設けられ、
前記制御部が、前記入浴状況検出処理において、前記水位センサの検出情報に基づいて、前記入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出し、前記入浴総時間が設定時間よりも短い場合、又は、前記入浴者数が設定数よりも少ない場合には、前記設定基準入浴状況未満であると判定する点にある。
前記制御部が、前記入浴状況検出処理において、前記水位センサの検出情報に基づいて、前記入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出し、前記入浴総時間が設定時間よりも短い場合、又は、前記入浴者数が設定数よりも少ない場合には、前記設定基準入浴状況未満であると判定する点にある。
すなわち、入浴状況検出処理において、浴槽の水位を検出する水位センサの検出情報に基づいて、入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出することになる。
例えば、水位センサが水位の増加を検出すれば、入浴中であるから、その水位の増加を検出する時間の総時間を入浴総時間と検出できる。また、水位センサが水位の増加を検出しているときに、水位センサの検出した水位が同じであれば、同じ入浴者が入浴中であると検出でき、水位センサの検出した水位が異なれば、異なる入浴者が入浴中であると検出できるため、入浴者数を検出することになる。
例えば、水位センサが水位の増加を検出すれば、入浴中であるから、その水位の増加を検出する時間の総時間を入浴総時間と検出できる。また、水位センサが水位の増加を検出しているときに、水位センサの検出した水位が同じであれば、同じ入浴者が入浴中であると検出でき、水位センサの検出した水位が異なれば、異なる入浴者が入浴中であると検出できるため、入浴者数を検出することになる。
そして、入浴総時間が設定時間よりも短い場合、又は、入浴者数が設定数よりも少ない場合には、設定基準入浴状況未満であると判定するから、設定基準入浴状況未満であることを適切に判定することができる。
要するに、本発明の湯張り装置の更なる特徴構成によれば、設定基準入浴状況未満であることを適切に判定することができる。
本発明の湯張り装置の更なる特徴構成は、前記浴槽に存在する入浴者を検出する人感センサと、前記浴槽の水位を検出する水位センサとが設けられ、
前記制御部が、前記入浴状況検出処理において、前記人感センサの検出情報と前記水位センサの検出情報に基づいて、前記入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出し、前記入浴総時間が設定時間よりも短い場合、又は、前記入浴者数が設定数よりも少ない場合には、前記設定基準入浴状況未満であると判定する点にある。
前記制御部が、前記入浴状況検出処理において、前記人感センサの検出情報と前記水位センサの検出情報に基づいて、前記入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出し、前記入浴総時間が設定時間よりも短い場合、又は、前記入浴者数が設定数よりも少ない場合には、前記設定基準入浴状況未満であると判定する点にある。
すなわち、入浴状況検出処理において、浴槽に存在する入浴者を検出する人感センサの検出情報と浴槽の水位を検出する水位センサの検出情報に基づいて、入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出することになる。
例えば、人感センサが入浴者を検出すれば、入浴中であるから、人感センサが入浴者を検出する時間の総時間を入浴総時間と検出できる。また、人感センサが入浴者を検出しているときに、水位センサの検出した水位が同じであれば、同じ入浴者が入浴中であると検出でき、水位センサの検出した水位が異なれば、異なる入浴者が入浴中であると検出できるため、入浴者数を検出することになる。
例えば、人感センサが入浴者を検出すれば、入浴中であるから、人感センサが入浴者を検出する時間の総時間を入浴総時間と検出できる。また、人感センサが入浴者を検出しているときに、水位センサの検出した水位が同じであれば、同じ入浴者が入浴中であると検出でき、水位センサの検出した水位が異なれば、異なる入浴者が入浴中であると検出できるため、入浴者数を検出することになる。
そして、入浴総時間が設定時間よりも短い場合、又は、入浴者数が設定数よりも少ない場合には、設定基準入浴状況未満であると判定するから、設定基準入浴状況未満であることを適切に判定することができる。
要するに、本発明の湯張り装置の更なる特徴構成によれば、設定基準入浴状況未満であることを適切に判定することができる。
本発明の湯張り装置の更なる特徴構成は、前記浴槽水循環回路内を流れる前記浴槽水を検出する水流センサが設けられ、
前記制御部が、前記追焚式湯張処理を実行する前に、前記浴槽水加熱部の加熱作動を停止させた状態で前記浴槽水循環ポンプを作動させる循環処理を実行して、前記水流センサが前記浴槽水の流動を検出する場合には、前記追焚式湯張処理を実行し、かつ、前記水流センサが前記浴槽水の流動を検出できない場合には、前記自動洗浄湯張処理を実行する点にある。
前記制御部が、前記追焚式湯張処理を実行する前に、前記浴槽水加熱部の加熱作動を停止させた状態で前記浴槽水循環ポンプを作動させる循環処理を実行して、前記水流センサが前記浴槽水の流動を検出する場合には、前記追焚式湯張処理を実行し、かつ、前記水流センサが前記浴槽水の流動を検出できない場合には、前記自動洗浄湯張処理を実行する点にある。
すなわち、制御部が、追焚式湯張処理を実行する前に、浴槽水加熱部の加熱作動を停止させた状態で浴槽水循環ポンプを作動させる循環処理を実行することになる。そして、水流センサが浴槽水の流動を検出する場合には、追焚式湯張処理を実行し、かつ、水流センサが浴槽水の流動を検出できない場合には、自動洗浄湯張処理を実行することになる。
つまり、使用者が入浴後に浴槽用排水弁を開いて浴槽水を排出する等、追焚式湯張処理を実行する際に、浴槽水が存在しない場合がある。
このような場合には、循環処理を実行したときに、水流センサが浴槽水の流動を検出しない状態となり、追焚式湯張処理が実行されることなく、自動洗浄湯張処理が適切に実行されることになる。
このような場合には、循環処理を実行したときに、水流センサが浴槽水の流動を検出しない状態となり、追焚式湯張処理が実行されることなく、自動洗浄湯張処理が適切に実行されることになる。
要するに、本発明の湯張り装置の更なる特徴構成によれば、浴槽水が存在しない場合には、自動洗浄湯張処理を適切に実行させることができる。
本発明の湯張り装置の更なる特徴構成は、前記熱源機に、暖房用の熱媒が循環される熱媒循環回路を通して熱媒を循環させる熱媒循環ポンプと、前記熱媒循環回路内を流れる熱媒を加熱する熱媒加熱用熱交換器と、当該熱媒加熱用熱交換器を加熱する熱媒加熱バーナとが備えられ、
前記浴槽水加熱部が、前記浴槽水循環回路を流動する浴槽水と前記熱媒循環回路を流動する熱媒との熱交換を行う液々熱交換器である点にある。
前記浴槽水加熱部が、前記浴槽水循環回路を流動する浴槽水と前記熱媒循環回路を流動する熱媒との熱交換を行う液々熱交換器である点にある。
すなわち、熱源機に、暖房用の熱媒が循環される熱媒循環回路を通して熱媒を循環させる熱媒循環ポンプと、熱媒循環回路内を流れる熱媒を加熱する熱媒加熱用熱交換器と、当該熱媒加熱用熱交換器を加熱する熱媒加熱バーナとが備えられる。つまり、熱媒循環回路を通して熱媒を、浴室暖房乾燥機等の暖房端末に対して循環供給できる。
そして、熱源機に備えられる浴槽水加熱部が、浴槽水循環回路を流動する浴槽水と熱媒循環回路を流動する熱媒との熱交換を行う液々熱交換器として構成されることになる。
そして、熱源機に備えられる浴槽水加熱部が、浴槽水循環回路を流動する浴槽水と熱媒循環回路を流動する熱媒との熱交換を行う液々熱交換器として構成されることになる。
このように、浴槽水加熱部が、浴槽水循環回路を流動する浴槽水と熱媒循環回路を流動する熱媒との熱交換を行う液々熱交換器として構成されるものであるから、暖房端末に対して熱媒を循環供給する構成を有効利用しながら、追焚運転を行うことができる。
要するに、本発明の湯張り装置の更なる特徴構成によれば、暖房端末に対して熱媒を循環供給する構成を有効利用しながら、追焚運転を行うことができる。
本発明の湯張り装置の更なる特徴構成は、前記浴槽水加熱部が、浴槽水加熱バーナにて加熱されるバーナ加熱式熱交換器である点にある。
すなわち、熱源機に備えさせる浴槽水加熱部が、浴槽水加熱バーナにて加熱されるバーナ加熱式熱交換器として構成されることになる。
このように、浴槽水加熱部が、浴槽水加熱バーナにて加熱されるバーナ加熱式熱交換器にて構成される場合には、浴槽水加熱バーナが発生する熱量を、浴槽水循環回路を通して循環される浴槽水に効率良く与えることができるため、追焚式湯張処理を効率良く実行させ易いものとなる。
このように、浴槽水加熱部が、浴槽水加熱バーナにて加熱されるバーナ加熱式熱交換器にて構成される場合には、浴槽水加熱バーナが発生する熱量を、浴槽水循環回路を通して循環される浴槽水に効率良く与えることができるため、追焚式湯張処理を効率良く実行させ易いものとなる。
要するに、本発明の湯張り装置の更なる特徴構成によれば、追焚式湯張処理を効率良く実行させ易いものとなる。
〔実施形態〕
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(湯張り装置の全体構成)
図1に示すように、湯張り装置は、浴室Yの内部の浴槽1に湯張りし且つ浴槽水の追焚を行う熱源機Gを備えている。
熱源機Gは、運転を制御する運転制御部C(制御部の一例)を備えている。そして、運転制御部Cに各種制御指令を指令する手動操作式指令部Rとして、メインリモコンR1や浴室リモコンR2が設けられている。
運転制御部Cが、湯水を浴槽1や給湯栓2に供給する湯水供給運転、暖房用の熱媒を床暖房パネル、浴室暖房乾燥機等の熱消費端末3に循環供給する熱媒供給運転、及び、浴槽1の浴槽水を昇温する追焚運転を行うように構成されている。
さらに、本実施形態では、運転制御部Cが、湯張り処理として、自動洗浄湯張処理及び追焚式湯張処理を行うように構成されており、その詳細は後述する。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(湯張り装置の全体構成)
図1に示すように、湯張り装置は、浴室Yの内部の浴槽1に湯張りし且つ浴槽水の追焚を行う熱源機Gを備えている。
熱源機Gは、運転を制御する運転制御部C(制御部の一例)を備えている。そして、運転制御部Cに各種制御指令を指令する手動操作式指令部Rとして、メインリモコンR1や浴室リモコンR2が設けられている。
運転制御部Cが、湯水を浴槽1や給湯栓2に供給する湯水供給運転、暖房用の熱媒を床暖房パネル、浴室暖房乾燥機等の熱消費端末3に循環供給する熱媒供給運転、及び、浴槽1の浴槽水を昇温する追焚運転を行うように構成されている。
さらに、本実施形態では、運転制御部Cが、湯張り処理として、自動洗浄湯張処理及び追焚式湯張処理を行うように構成されており、その詳細は後述する。
つまり、運転制御部Cが、メインリモコンR1や浴室リモコンR2の指令に基づいて、熱源機Gの作動を制御して、湯水供給運転、熱媒供給運転、及び、追焚運転を実行し、加えて、自動洗浄湯張処理及び追焚式湯張処理を実行するように構成されている。
ちなみに、メインリモコンR1は台所の近く等に設けられ、浴室リモコンR2は浴槽1が設置された浴室Yの内部の浴槽1に隣接する壁面等に設けられる。
ちなみに、メインリモコンR1は台所の近く等に設けられ、浴室リモコンR2は浴槽1が設置された浴室Yの内部の浴槽1に隣接する壁面等に設けられる。
図1に示すように、熱源機Gは、一般家庭用の水道管に接続された給水路4からの水を加熱して、加熱後の湯水を給湯栓2や浴槽1に供給する給湯用加熱部A、及び、熱消費端末3に循環供給する熱媒を加熱する熱媒用加熱部Bを備えている。
そして、給湯用加熱部Aにて加熱された湯水を給湯栓2に供給する給湯路5が設けられ、当該給湯路5を流動する湯水を浴槽1に供給する湯張路6が、給湯路5から分岐する状態で設けられている。
また、熱媒用加熱部Bと熱消費端末3との間で熱媒を循環させる熱媒循環回路Jと、当該熱媒循環回路Jを通して熱媒を循環させる熱媒循環ポンプ7とが設けられている。
また、熱媒用加熱部Bと熱消費端末3との間で熱媒を循環させる熱媒循環回路Jと、当該熱媒循環回路Jを通して熱媒を循環させる熱媒循環ポンプ7とが設けられている。
(給湯用加熱部及び熱媒用加熱部の構成)
給湯用加熱部Aは、入口側に給水路4が接続され且つ出口側に給湯路5が接続される給湯用熱交換器8、当該給湯用熱交換器8を加熱する給湯バーナ9、及び、当該給湯バーナ9に燃焼用空気を供給する給湯用送風ファン10を備えて、給湯用熱交換器8を流動する湯水を給湯バーナ9の燃焼ガスにて加熱するように構成されている。
給湯用加熱部Aは、入口側に給水路4が接続され且つ出口側に給湯路5が接続される給湯用熱交換器8、当該給湯用熱交換器8を加熱する給湯バーナ9、及び、当該給湯バーナ9に燃焼用空気を供給する給湯用送風ファン10を備えて、給湯用熱交換器8を流動する湯水を給湯バーナ9の燃焼ガスにて加熱するように構成されている。
熱媒用加熱部Bは、熱媒循環回路Jの戻り路11が入口側に接続され且つ熱媒循環回路Jの往き路12が出口側に接続される熱媒加熱用熱交換器13、当該熱媒加熱用熱交換器13を加熱する熱媒加熱バーナ14、及び、当該熱媒加熱バーナ14に燃焼用空気を供給する熱媒用送風ファン15を備えて、熱媒加熱用熱交換器13を流動する熱媒を熱媒加熱バーナ14の燃焼ガスにて加熱するように構成されている。
給湯用加熱部Aに装備された給湯バーナ9には、都市ガス等の燃料ガスを供給する給湯側ガス供給路16が接続され、熱媒用加熱部Bに装備された熱媒加熱バーナ14には、都市ガス等の燃料ガスを供給する熱媒側ガス供給路17が接続されている。
給湯側ガス供給路16及び熱媒側ガス供給路17には、燃料ガス供給量を調整する電磁式のガス比例弁18、燃料ガスの供給を断続する断続弁19が設けられている。
尚、図示を省略するが、給湯バーナ9や熱媒加熱バーナ14の近くには、点火用のイグナイタ及び着火を検出するフレームロッドが設けられることになる。
給湯側ガス供給路16及び熱媒側ガス供給路17には、燃料ガス供給量を調整する電磁式のガス比例弁18、燃料ガスの供給を断続する断続弁19が設けられている。
尚、図示を省略するが、給湯バーナ9や熱媒加熱バーナ14の近くには、点火用のイグナイタ及び着火を検出するフレームロッドが設けられることになる。
(一般給湯用構成)
給水路4には、給水温度を検出する給水サーミスタ20と給水量を検出する水量センサ21とが設けられ、給水路4における給水サーミスタ20及び水量センサ21よりも下流側の箇所が、給湯用熱交換器8を迂回する給水バイパス路22にて、給湯路5に接続されている。
給水路4には、給水温度を検出する給水サーミスタ20と給水量を検出する水量センサ21とが設けられ、給水路4における給水サーミスタ20及び水量センサ21よりも下流側の箇所が、給湯用熱交換器8を迂回する給水バイパス路22にて、給湯路5に接続されている。
給湯路5と給水バイパス路22との接続箇所には、給湯用熱交換器8からの湯量と給水バイパス路22からの水量との混合比を調整するミキシング弁23が設けられ、給湯路5における給水バイパス路22の接続箇所よりも上流側には、給湯用熱交換器8から送出される湯水の温度を検出する出湯サーミスタ24が設けられ、給湯路5における給水バイパス路22の接続箇所よりも下流側には、上流側から順に、ミキシング弁23にて混合された後の湯水の温度を検出する給湯サーミスタ25、湯水の量を調整する水比例弁26、一般給湯の割込みを検出する割込み検出用水量センサ27が設けられている。
(熱媒循環用構成)
熱媒循環回路Jの戻り路11には、膨張タンク28が介装され、戻り路11における膨張タンク28よりも下流側の箇所に、上述した熱媒循環ポンプ7が、膨張タンク28内の温水を吸引して熱媒加熱用熱交換器13に送出する形態で設けられている。
熱媒循環回路Jの戻り路11には、膨張タンク28が介装され、戻り路11における膨張タンク28よりも下流側の箇所に、上述した熱媒循環ポンプ7が、膨張タンク28内の温水を吸引して熱媒加熱用熱交換器13に送出する形態で設けられている。
熱媒循環回路Jの往き路12には、熱媒加熱用熱交換器13にて加熱されたのちの熱媒の温度を検出する熱媒サーミスタ29(熱媒温度検出部の一例)、及び、熱消費端末3への熱媒の供給を断続する端末用熱動弁30が設けられている。
また、往き路12における熱媒サーミスタ29よりも下流側箇所と戻り路11における膨張タンク28よりも上流側箇所とが、熱消費端末3を迂回させて熱媒を循環させるための循環バイパス路31にて接続されている。
また、往き路12における熱媒サーミスタ29よりも下流側箇所と戻り路11における膨張タンク28よりも上流側箇所とが、熱消費端末3を迂回させて熱媒を循環させるための循環バイパス路31にて接続されている。
(追焚用構成)
往き路12における循環バイパス路31の接続箇所よりも下流側箇所と戻り路11における循環バイパス路31の接続箇所よりも上流側箇所とを接続する追焚き路32が設けられ、その追焚き路32には、浴槽1内の浴槽水を追焚するための追焚用熱交換器33(液々熱交換器の一例)と追焚用熱動弁34とが設けられている。
追焚用熱動弁34は、熱媒循環回路Jを流動する熱媒を、追焚用熱交換器33をバイパスして流動させるバイパス状態と追焚用熱交換器33を経由して流動させる非バイパス状態とに切換える切換部として機能する。
往き路12における循環バイパス路31の接続箇所よりも下流側箇所と戻り路11における循環バイパス路31の接続箇所よりも上流側箇所とを接続する追焚き路32が設けられ、その追焚き路32には、浴槽1内の浴槽水を追焚するための追焚用熱交換器33(液々熱交換器の一例)と追焚用熱動弁34とが設けられている。
追焚用熱動弁34は、熱媒循環回路Jを流動する熱媒を、追焚用熱交換器33をバイパスして流動させるバイパス状態と追焚用熱交換器33を経由して流動させる非バイパス状態とに切換える切換部として機能する。
浴槽1の内部の浴槽水が循環する浴槽水循環回路Kが、浴槽1の側壁部下方側に装備された循環アダプタHに接続され且つ追焚用熱交換器33に接続される状態で設けられている。
つまり、浴槽水循環回路Kにおける浴槽水戻り路35が、循環アダプタHと追焚用熱交換器33とを接続する状態で設けられ、浴槽水循環回路Kにおける浴槽水往き路36が、追焚用熱交換器33と循環アダプタHとを接続する状態で設けられ、また、浴槽水戻り路35に、浴槽水循環回路Kを通して浴槽水を循環させる浴槽水循環ポンプ37が設けられている。
つまり、浴槽水循環回路Kにおける浴槽水戻り路35が、循環アダプタHと追焚用熱交換器33とを接続する状態で設けられ、浴槽水循環回路Kにおける浴槽水往き路36が、追焚用熱交換器33と循環アダプタHとを接続する状態で設けられ、また、浴槽水戻り路35に、浴槽水循環回路Kを通して浴槽水を循環させる浴槽水循環ポンプ37が設けられている。
ちなみに、追焚用熱交換器33は、浴槽水循環回路Kを流動する浴槽水と熱媒循環回路Jを流動する熱媒とを熱交換する液々熱交換器であり、且つ、浴槽水循環回路Kを流動する浴槽水を加熱する浴槽水加熱部Dに相当する。
したがって、端末用熱動弁30を閉弁し且つ追焚用熱動弁34を開弁した状態で熱媒循環ポンプ7を作動させることにより、熱媒加熱用熱交換器13にて加熱された熱媒が、熱消費端末3を迂回した状態で追焚用熱交換器33に循環供給されることになる。
そして、その状態において、浴槽水循環ポンプ37を作動させることにより、浴槽1の内部に貯留された浴槽水(湯水)を、浴槽水戻り路35及び浴槽水往き路36を通して追焚用熱交換器33に循環供給することにより、浴槽1内の浴槽水の追焚きを行えるように構成されている。
そして、その状態において、浴槽水循環ポンプ37を作動させることにより、浴槽1の内部に貯留された浴槽水(湯水)を、浴槽水戻り路35及び浴槽水往き路36を通して追焚用熱交換器33に循環供給することにより、浴槽1内の浴槽水の追焚きを行えるように構成されている。
浴槽水戻り路35には、上流側から順に、浴槽1から戻ってくる浴槽水の温度を検出する浴槽水温度検出センサ38(温度センサの一例)、浴槽水戻り路35の内部の湯水の圧力を検出することによって浴槽内水位を検出する水位センサ39(圧力検出式水位センサの一例)、水流スイッチ40(水流センサの一例)、及び、上述の浴槽水循環ポンプ37が設けられている。
また、浴槽水往き路36には、追焚用熱交換器33にて加熱された浴槽水の温度を検出する浴槽往温検出センサ47が設けられている。
また、浴槽水往き路36には、追焚用熱交換器33にて加熱された浴槽水の温度を検出する浴槽往温検出センサ47が設けられている。
(湯張用構成)
給湯路5における給水バイパス路22と割込み検出用水量センサ27との間の箇所から、給湯路5からの湯水を浴槽1に供給するための湯張路6が分岐され、その湯張路6が、浴槽水循環回路Kに接続されている。具体的には、湯張路6が、浴槽水戻り路35における浴槽水循環ポンプ37と追焚用熱交換器33との間に相当する箇所に接続されている。
この湯張路6には、上流側から順に、湯張路6を開閉する湯張電磁弁42と、湯張逆止弁43とが設けられている。
給湯路5における給水バイパス路22と割込み検出用水量センサ27との間の箇所から、給湯路5からの湯水を浴槽1に供給するための湯張路6が分岐され、その湯張路6が、浴槽水循環回路Kに接続されている。具体的には、湯張路6が、浴槽水戻り路35における浴槽水循環ポンプ37と追焚用熱交換器33との間に相当する箇所に接続されている。
この湯張路6には、上流側から順に、湯張路6を開閉する湯張電磁弁42と、湯張逆止弁43とが設けられている。
また、湯張路6における湯張電磁弁42と湯張逆止弁43との間には、湯張路6に連通する空気層形成用ホッパ44が介装されている。
空気層形成用ホッパ44には、湯水を排水する排水路45と、その排水路45を開閉する電磁式の排水弁46とが設けられ、排水路45の端部が、浴槽水戻り路35における浴槽水循環ポンプ37と水流スイッチ40との間の箇所に接続されている。
尚、空気層形成用ホッパ44の構成及びその機能は周知であるので、本実施形態においては詳細な説明を省略する。
空気層形成用ホッパ44には、湯水を排水する排水路45と、その排水路45を開閉する電磁式の排水弁46とが設けられ、排水路45の端部が、浴槽水戻り路35における浴槽水循環ポンプ37と水流スイッチ40との間の箇所に接続されている。
尚、空気層形成用ホッパ44の構成及びその機能は周知であるので、本実施形態においては詳細な説明を省略する。
したがって、湯張電磁弁42を開弁すると、給湯用加熱部Aにて加熱されたのち湯張路6を通して供給される湯水が、浴槽水戻り路35に供給され、浴槽水戻り路35に供給された湯水が、浴槽1の存在側と追焚用熱交換器33の存在側の両側に向けて分流する形態で通流することになる。つまり、湯張路6を通して供給される湯水が、浴槽水往き路36及び浴槽水戻り路35を通して浴槽1に供給されることになる。
(浴槽洗浄構成)
図2に示すように、浴槽1の排水管60における浴槽1の底部に隣接する箇所には、浴槽水を排出する際に開かれる電磁式の浴槽用排水弁61が備えられている。
また、浴槽洗浄部Fが設けられている。すなわち、浴槽1の底部には、洗浄水を浴槽1の側壁等に噴出する洗浄ノズル62が設けられている。
図1に示すように、浴槽洗浄用の湯水を洗浄ノズル62に供給する洗浄路63が、給湯路5から分岐され、この洗浄路63が、洗浄ノズル62に接続されている(図2参照)。
また、洗浄路63を開閉する電磁式の洗浄開閉弁63Aが設けられている。
図2に示すように、浴槽1の排水管60における浴槽1の底部に隣接する箇所には、浴槽水を排出する際に開かれる電磁式の浴槽用排水弁61が備えられている。
また、浴槽洗浄部Fが設けられている。すなわち、浴槽1の底部には、洗浄水を浴槽1の側壁等に噴出する洗浄ノズル62が設けられている。
図1に示すように、浴槽洗浄用の湯水を洗浄ノズル62に供給する洗浄路63が、給湯路5から分岐され、この洗浄路63が、洗浄ノズル62に接続されている(図2参照)。
また、洗浄路63を開閉する電磁式の洗浄開閉弁63Aが設けられている。
図2に示すように、洗浄路63の途中箇所には、洗浄液混合用のベンチュリ管64が設けられ、洗浄液(洗剤)を貯留する洗浄液タンク65からの洗浄液をベンチュリ管64に供給する洗浄液供給管66が設けられている。
また、洗浄液供給管66を開閉する電磁式の洗浄弁66Aが設けられている。
また、洗浄液供給管66を開閉する電磁式の洗浄弁66Aが設けられている。
従って、浴槽1の湯水(浴槽水)が貯留されている状態において浴槽用排水弁61を開くことにより、浴槽水を排出する排水処理を行うことができるように構成されている。
そして、浴槽洗浄部Fは、浴槽用排水弁61を開いた状態で洗浄開閉弁63Aを開くことにより、洗浄用の湯水(洗浄水)を洗浄ノズル62から噴出して浴槽1を洗浄する洗浄処理を行うことができるように構成されている。
この洗浄処理においては、先ず、洗浄弁66Aを開いて、洗浄液が混合された洗浄水を浴槽1の壁面に吹き付けて洗浄する前工程を行い、その後、洗浄弁66Aを閉じて、洗浄液が混合されていない洗浄水を浴槽1の壁面に吹き付けて洗浄する後工程を行うことができるように構成されている。
そして、浴槽洗浄部Fは、浴槽用排水弁61を開いた状態で洗浄開閉弁63Aを開くことにより、洗浄用の湯水(洗浄水)を洗浄ノズル62から噴出して浴槽1を洗浄する洗浄処理を行うことができるように構成されている。
この洗浄処理においては、先ず、洗浄弁66Aを開いて、洗浄液が混合された洗浄水を浴槽1の壁面に吹き付けて洗浄する前工程を行い、その後、洗浄弁66Aを閉じて、洗浄液が混合されていない洗浄水を浴槽1の壁面に吹き付けて洗浄する後工程を行うことができるように構成されている。
(熱源機の運転制御)
熱源機Gは、上記した機器類を装備するものであって、上述の説明から明らかな如く、湯水供給運転として、給湯用加熱部Aにて加熱した湯水を給湯栓2に供給する一般給湯運転及び給湯用加熱部Aにて加熱した湯水を湯張路6供給して浴槽水循環回路Kを経由しながら浴槽1に供給する湯張給湯運転を実行し、また、熱媒用加熱部Bを加熱作動させた状態で熱媒循環ポンプ7を作動させることにより、加熱した熱媒を熱消費端末3に循環供給する熱媒供給運転、及び、浴槽水加熱部Dを加熱させた状態で浴槽水循環ポンプ37を作動させることにより、浴槽1の浴槽水を昇温する追焚運転を実行するように構成されている。
熱源機Gは、上記した機器類を装備するものであって、上述の説明から明らかな如く、湯水供給運転として、給湯用加熱部Aにて加熱した湯水を給湯栓2に供給する一般給湯運転及び給湯用加熱部Aにて加熱した湯水を湯張路6供給して浴槽水循環回路Kを経由しながら浴槽1に供給する湯張給湯運転を実行し、また、熱媒用加熱部Bを加熱作動させた状態で熱媒循環ポンプ7を作動させることにより、加熱した熱媒を熱消費端末3に循環供給する熱媒供給運転、及び、浴槽水加熱部Dを加熱させた状態で浴槽水循環ポンプ37を作動させることにより、浴槽1の浴槽水を昇温する追焚運転を実行するように構成されている。
すなわち、運転制御部Cが、メインリモコンR1や浴室リモコンR2の指令情報、及び、熱源機Gが装備したセンサ類の検出情報に基づいて、熱源機Gが装備した機器類を作動させて、一般給湯運転、湯張給湯運転、端末加熱運転、及び、追焚運転を実行するように構成されている。
ちなみに、湯張給湯運転は、後述する注湯式湯張処理及び足し湯運転において実行されることになる。また、追焚運転は、後述する追焚式湯張処理及び強制追焚処理において実行されることになる。
ちなみに、湯張給湯運転は、後述する注湯式湯張処理及び足し湯運転において実行されることになる。また、追焚運転は、後述する追焚式湯張処理及び強制追焚処理において実行されることになる。
また、運転制御部Cが、メインリモコンR1や浴室リモコンR2にて湯張りが指示されると、浴槽用排水弁61を開いて浴槽水を排水する排水処理、浴槽洗浄部Fにより浴槽1を洗浄する洗浄処理、浴槽用排水弁61を閉じた状態で給湯用加熱部Aから供給される設定目標温度の湯水を湯張路6に供給する湯張給湯運転により、設定湯張り量の湯水を設定目標温度となる状態で湯張りする注湯式湯張処理を順次行う自動洗浄湯張処理を実行するように構成されている。
さらに、運転制御部Cが、自動洗浄湯張処理による湯張り後において、浴槽1に対する入浴状況を計測して記憶する入浴状況検出処理を実行するように構成されている。入浴状況検出処理の詳細は後述する。
そして、運転制御部Cが、湯張りが指示されると、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、自動洗浄湯張処理に代えて、浴槽水加熱部Dを加熱作動させた状態で浴槽水循環ポンプ37を作動させる追焚運転により浴槽水を設定目標温度に昇温する追焚式湯張処理を実行するように構成されている。
そして、運転制御部Cが、湯張りが指示されると、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、自動洗浄湯張処理に代えて、浴槽水加熱部Dを加熱作動させた状態で浴槽水循環ポンプ37を作動させる追焚運転により浴槽水を設定目標温度に昇温する追焚式湯張処理を実行するように構成されている。
ちなみに、メインリモコンR1及び浴室リモコンR2は、同様に構成されるものであり、図示は省略するが、運転の開始と停止を指令する運転スイッチ、上述した湯張りを指示する風呂自動スイッチ、一般給湯温度を設定する給湯温度設定スイッチ、上述した設定目標温度としての目標湯張温度を設定する浴槽温度設定スイッチ、設定湯張り量としての浴槽内水位の目標水位を設定する水位設定スイッチ、浴槽1に追加で湯張り給湯する足し湯運転指令を指令する足し湯スイッチ、追焚運転指令を指令する追焚スイッチ、浴槽用排水弁61の開閉を指示する排水弁スイッチ、端末加熱運転の開始を指令する端末運転スイッチ、及び、湯張りが終了したこと等を報知する報知装置、加えて、設定温度等の各種情報を表示する表示部49等が設けられている。
(運転制御の概要)
運転制御部Cは、運転スイッチが操作されると制御可能な状態になり、給湯栓2が開操作されると給湯栓2から湯水を給湯する一般給湯運転を実行する。
また、運転制御部Cは、風呂自動スイッチがオン操作されて湯張りが指示されると、上述の如く、湯張り処理として、自動洗浄湯張処理又は追焚式湯張処理を実行する。
その他、運転制御部Cは、端末運転スイッチの指令に基づく端末加熱運転、追焚スイッチの指令に基づく強制追焚処理(強制的に行う追焚運転)、足し湯スイッチの指令による足し湯を行うことになる。
運転制御部Cは、運転スイッチが操作されると制御可能な状態になり、給湯栓2が開操作されると給湯栓2から湯水を給湯する一般給湯運転を実行する。
また、運転制御部Cは、風呂自動スイッチがオン操作されて湯張りが指示されると、上述の如く、湯張り処理として、自動洗浄湯張処理又は追焚式湯張処理を実行する。
その他、運転制御部Cは、端末運転スイッチの指令に基づく端末加熱運転、追焚スイッチの指令に基づく強制追焚処理(強制的に行う追焚運転)、足し湯スイッチの指令による足し湯を行うことになる。
また、運転制御部Cは、湯張り処理(自動洗浄湯張処理又は追焚式湯張処理)を終了した後には、オン操作されている風呂自動スイッチがオフ操作されるまでの間は、換言すれば、湯張りが指令されている間は、キープ運転中であるとして、設定されたキープ運転周期(例えば、10分)毎に、浴槽1内の浴槽水が目標湯張温度になり、且つ、浴槽内水位が目標水位になるように、浴槽水を追焚きにより昇温しかつ浴槽1に浴槽水を追加供給するキープ運転を実行するように構成されている。
ちなみに、運転制御部Cは、キープ運転中において、追焚スイッチが操作されて追焚運転指令が指示された場合には、強制追焚処理(強制的な追焚運転)を実行し、また、キープ運転中において、足し湯スイッチにより足し湯運転指令が指示されると足し湯処理(強制的な湯張給湯運転)を実行するように構成されている。
以下、一般給湯運転、湯張給湯運転、端末加熱運転、追焚運転、キープ運転、足し湯運転の各運転、及び、キープ運転や足し湯運転を行う前に実行する判定処理について説明を加える。
(一般給湯運転)
運転制御部Cは、給湯栓2が開かれて水量センサ21による検出水量が所定量以上になると、一般給湯運転(一般給湯処理)を実行する。
一般給湯運転においては、給湯用加熱部Aにおける給湯用送風ファン10を駆動した後、断続弁19を開弁してイグナイタにより給湯バーナ9に点火し、給湯温度設定スイッチによる一般給湯温度、水量センサ21の検出水量、給水サーミスタ20の検出水温、出湯サーミスタ24の検出温度及び給湯サーミスタ25の検出温度に基づいて、給湯サーミスタ25の検出温度が給湯温度設定スイッチにて設定された一般給湯温度になるように、ガス比例弁18の開度及びミキシング弁23の開度を調節する処理が実行される。
そして、水量センサ21により通水が検出されなくなると、断続弁19を閉弁して給湯バーナ9の燃焼を停止し、給湯用送風ファン10を停止して、一般給湯運転が終了されることになる。
運転制御部Cは、給湯栓2が開かれて水量センサ21による検出水量が所定量以上になると、一般給湯運転(一般給湯処理)を実行する。
一般給湯運転においては、給湯用加熱部Aにおける給湯用送風ファン10を駆動した後、断続弁19を開弁してイグナイタにより給湯バーナ9に点火し、給湯温度設定スイッチによる一般給湯温度、水量センサ21の検出水量、給水サーミスタ20の検出水温、出湯サーミスタ24の検出温度及び給湯サーミスタ25の検出温度に基づいて、給湯サーミスタ25の検出温度が給湯温度設定スイッチにて設定された一般給湯温度になるように、ガス比例弁18の開度及びミキシング弁23の開度を調節する処理が実行される。
そして、水量センサ21により通水が検出されなくなると、断続弁19を閉弁して給湯バーナ9の燃焼を停止し、給湯用送風ファン10を停止して、一般給湯運転が終了されることになる。
(湯張給湯運転)
運転制御部Cは、注湯式湯張処理及び足し湯運転において、湯張給湯運転を実行する。
湯張給湯運転では、湯張電磁弁42を開弁し、且つ、上述の一般給湯運転と同様に給湯バーナ9に点火し、浴槽温度設定スイッチにて設定された目標湯張温度、水量センサ21の検出水量、給水サーミスタ20の検出水温、出湯サーミスタ24の検出温度及び給湯サーミスタ25の検出温度に基づいて、給湯サーミスタ25の検出温度が目標湯張温度になるように、ガス比例弁18の開度及びミキシング弁23の開度を調節し、そして、湯張給湯運転を停止する際には、湯張電磁弁42を閉弁し、且つ、給湯バーナ9の燃焼を停止するように構成されている。
運転制御部Cは、注湯式湯張処理及び足し湯運転において、湯張給湯運転を実行する。
湯張給湯運転では、湯張電磁弁42を開弁し、且つ、上述の一般給湯運転と同様に給湯バーナ9に点火し、浴槽温度設定スイッチにて設定された目標湯張温度、水量センサ21の検出水量、給水サーミスタ20の検出水温、出湯サーミスタ24の検出温度及び給湯サーミスタ25の検出温度に基づいて、給湯サーミスタ25の検出温度が目標湯張温度になるように、ガス比例弁18の開度及びミキシング弁23の開度を調節し、そして、湯張給湯運転を停止する際には、湯張電磁弁42を閉弁し、且つ、給湯バーナ9の燃焼を停止するように構成されている。
(端末加熱運転)
運転制御部Cは、端末運転スイッチにて端末加熱運転の開始が指令されると、端末加熱運転を実行する。
端末加熱運転においては、端末用熱動弁30を開弁し且つ追焚用熱動弁34を閉弁した状態で熱媒循環ポンプ7を作動させて、熱媒循環回路Jを通して熱媒を循環させ、それに併せて、熱媒用加熱部Bにおける熱媒用送風ファン15を駆動した後、断続弁19を開弁してイグナイタにより熱媒加熱バーナ14に点火し、熱媒サーミスタ29の検出温度が目標循環温度(例えば70℃)になるように、ガス比例弁18の開度を調節する処理が実行される。
運転制御部Cは、端末運転スイッチにて端末加熱運転の開始が指令されると、端末加熱運転を実行する。
端末加熱運転においては、端末用熱動弁30を開弁し且つ追焚用熱動弁34を閉弁した状態で熱媒循環ポンプ7を作動させて、熱媒循環回路Jを通して熱媒を循環させ、それに併せて、熱媒用加熱部Bにおける熱媒用送風ファン15を駆動した後、断続弁19を開弁してイグナイタにより熱媒加熱バーナ14に点火し、熱媒サーミスタ29の検出温度が目標循環温度(例えば70℃)になるように、ガス比例弁18の開度を調節する処理が実行される。
(追焚運転)
運転制御部Cは、追焚式湯張処理及び強制追焚処理において追焚運転を実行する。
追焚運転では、排水弁46を閉弁した状態で浴槽水循環ポンプ37を作動させ、その後、設定経過時間(例えば、10秒)経過すると、浴槽水温度検出センサ38の検出温度を読み込む。ちなみに、浴槽水循環ポンプ37を作動させた際に、水流スイッチ40にて循環される浴槽水が検出されない場合には、追焚運転を中止する。
運転制御部Cは、追焚式湯張処理及び強制追焚処理において追焚運転を実行する。
追焚運転では、排水弁46を閉弁した状態で浴槽水循環ポンプ37を作動させ、その後、設定経過時間(例えば、10秒)経過すると、浴槽水温度検出センサ38の検出温度を読み込む。ちなみに、浴槽水循環ポンプ37を作動させた際に、水流スイッチ40にて循環される浴槽水が検出されない場合には、追焚運転を中止する。
浴槽水温度検出センサ38の検出温度が目標湯張温度よりも低い場合は、端末用熱動弁30を閉弁し且つ追焚用熱動弁34を開弁した状態で熱媒循環ポンプ7及び浴槽水循環ポンプ37を作動させて、浴槽1内の湯水を浴槽水戻り路35及び浴槽水往き路36を通して循環させ、それに併せて、熱媒用加熱部Bにおける熱媒用送風ファン15を駆動した後、断続弁19を開弁してイグナイタにより熱媒加熱バーナ14を点火することになり、さらには、浴槽往温検出センサ47の検出温度が追焚用設定出湯温度(例えば60℃)になるように、ガス比例弁18の開度を調節して、浴槽水を加熱する。
そして、浴槽水温度検出センサ38の検出温度が目標湯張温度以上になると、その時点から設定追加時間(例えば、30秒)の間、浴槽水の加熱を継続した後、断続弁19を閉弁させて熱媒加熱バーナ14の燃焼を停止させ、熱媒用送風ファン15を停止させて追焚運転を終了する。
(判定処理)
運転制御部Cは、キープ運転及び足し湯運転を実行する際には、次に述べる判定処理を実行して、水流スイッチ40のオンオフ情報及び水位センサ39の検出水位に基づいて、浴槽内水位を検出し、また、水流スイッチ40のオンオフ情報及び浴槽水温度検出センサ38の検出温度に基づいて浴槽1内の浴槽水の温度を検出するように構成されている。
運転制御部Cは、キープ運転及び足し湯運転を実行する際には、次に述べる判定処理を実行して、水流スイッチ40のオンオフ情報及び水位センサ39の検出水位に基づいて、浴槽内水位を検出し、また、水流スイッチ40のオンオフ情報及び浴槽水温度検出センサ38の検出温度に基づいて浴槽1内の浴槽水の温度を検出するように構成されている。
すなわち、判定処理においては、循環判定用設定時間の間、排水弁46を閉弁した状態で浴槽水循環ポンプ37を作動させて、その浴槽水循環ポンプ37の作動中において、水流スイッチ40や浴槽水温度検出センサ38の検出情報を読み込んで、浴槽水の存否を確認し、且つ、浴槽水が存在する場合において浴槽水の温度を検出する。
また、水流スイッチ40が水流を検出することを条件として、浴槽水循環ポンプ37を停止させた後、待機用設定時間が経過すると、水位センサ39の検出情報を読み込んで、浴槽内水位を検出するように構成されている。
また、水流スイッチ40が水流を検出することを条件として、浴槽水循環ポンプ37を停止させた後、待機用設定時間が経過すると、水位センサ39の検出情報を読み込んで、浴槽内水位を検出するように構成されている。
(キープ運転)
運転制御部Cは、湯張り処理(自動洗浄湯張処理又は追焚式湯張処理)を終了した後において風呂自動スイッチがオン状態になっている間のキープ運転中においては、キープ運転周期が経過する毎に、判定処理を実行して、浴槽1の湯水の温度及び浴槽1の湯水の水位を検出する。
運転制御部Cは、湯張り処理(自動洗浄湯張処理又は追焚式湯張処理)を終了した後において風呂自動スイッチがオン状態になっている間のキープ運転中においては、キープ運転周期が経過する毎に、判定処理を実行して、浴槽1の湯水の温度及び浴槽1の湯水の水位を検出する。
判定処理を実行した結果、浴槽1の湯水の水位が目標水位よりも低いときは、浴槽1の湯水の温度に拘わらず、設定時間の湯張給湯運転と判定処理を順に実行する処理を、水位センサ39の検出水位が目標水位以上になるまで繰り返し、検出水位が目標水位以上になったときに、浴槽水温度検出センサ38の検出温度が目標湯張温度よりも低い場合は、浴槽水温度検出センサ38の検出温度が目標湯張温度以上になるまで追焚運転を実行する。
判定処理を実行した結果、浴槽1の湯水の水位が目標水位以上で且つ浴槽1の湯水の温度が目標湯張温度よりも低いときは、浴槽水温度検出センサ38の検出温度が目標湯張温度以上になるまで追焚運転を実行する。
ちなみに、判定処理を実行した結果、浴槽1の湯水の水位が目標水位以上で且つ浴槽1の湯水の温度が目標湯張温度以上のときは、当然ながら、特別な処理は実行されない。
ちなみに、判定処理を実行した結果、浴槽1の湯水の水位が目標水位以上で且つ浴槽1の湯水の温度が目標湯張温度以上のときは、当然ながら、特別な処理は実行されない。
(足し湯運転)
運転制御部Cは、足し湯スイッチが操作されて足し湯運転指令が指令されると、上述した判定処理を実行して、その判定処理にて浴槽1の湯水の水位が目標水位よりも低いと判定すると、足し湯運転を実行することになる。
足し湯運転では、設定時間の湯張給湯運転と判定処理を交互に実行する処理を、水位センサ39の検出水位が目標水位以上になるまで繰り返すように構成されている。
運転制御部Cは、足し湯スイッチが操作されて足し湯運転指令が指令されると、上述した判定処理を実行して、その判定処理にて浴槽1の湯水の水位が目標水位よりも低いと判定すると、足し湯運転を実行することになる。
足し湯運転では、設定時間の湯張給湯運転と判定処理を交互に実行する処理を、水位センサ39の検出水位が目標水位以上になるまで繰り返すように構成されている。
(自動洗浄湯張処理の詳細)
自動洗浄湯張処理においては、上述の如く、浴槽水を排水する排水処理、浴槽1を洗浄する洗浄処理、設定湯張り量の湯水を設定目標温度となる状態で湯張りする注湯式湯張処理が順次実行されることになる。
自動洗浄湯張処理においては、上述の如く、浴槽水を排水する排水処理、浴槽1を洗浄する洗浄処理、設定湯張り量の湯水を設定目標温度となる状態で湯張りする注湯式湯張処理が順次実行されることになる。
排水処理においては、浴槽用排水弁61を開く処理を実行することになり、排水用設定時間が経過すると、排水処理が終了する。
洗浄処理においては、洗浄開閉弁63Aを開き且つ洗浄弁66Aを開いて洗浄液が混合された湯水(洗浄水)を洗浄ノズル62から噴出する状態を、洗浄液噴出時間が経過するまで継続し、その後、洗浄弁66Aを閉じて、湯水(洗浄水)を洗浄ノズル62から噴出する状態を、洗浄水噴出時間が経過するまで継続する処理を実行することになる。
その後、洗浄開閉弁63Aを閉じ、設定待機時間が経過すると浴槽用排水弁61を閉じる処理を実行することになる。
洗浄処理においては、洗浄開閉弁63Aを開き且つ洗浄弁66Aを開いて洗浄液が混合された湯水(洗浄水)を洗浄ノズル62から噴出する状態を、洗浄液噴出時間が経過するまで継続し、その後、洗浄弁66Aを閉じて、湯水(洗浄水)を洗浄ノズル62から噴出する状態を、洗浄水噴出時間が経過するまで継続する処理を実行することになる。
その後、洗浄開閉弁63Aを閉じ、設定待機時間が経過すると浴槽用排水弁61を閉じる処理を実行することになる。
注湯式湯張処理においては、湯張給湯運転により、浴槽1に湯を注湯用設定時間に亘り供給する注湯処理と上述の判定処理を交互に実行する処理を、水位センサ39の検出水位が目標水位以上になるまで繰り返すことになる。ちなみに、本実施形態では、水位センサ39の検出水位が目標水位以上になると、追焚運転により、浴槽水の温度が目標湯張温度以上になるように昇温するようにした後、注湯式湯張処理を終了する。
(入浴状況検出処理)
運転制御部Cが、自動洗浄湯張処理後の入浴状況検出処理において、浴槽1に存在(入浴)する入浴者を検出する人感センサ48の検出情報と浴槽1の水位を検出する水位センサ39の検出情報とに基づいて、入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出するように構成されている。
本実施形態においては、運転制御部Cが、自動洗浄湯張処理後において、人感センサ48が入浴者を検出すると、入浴状況検出処理を実行し、人感センサ48が入浴者を検出しない場合には、上述したキープ運転を行うように構成されている。
運転制御部Cが、自動洗浄湯張処理後の入浴状況検出処理において、浴槽1に存在(入浴)する入浴者を検出する人感センサ48の検出情報と浴槽1の水位を検出する水位センサ39の検出情報とに基づいて、入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出するように構成されている。
本実施形態においては、運転制御部Cが、自動洗浄湯張処理後において、人感センサ48が入浴者を検出すると、入浴状況検出処理を実行し、人感センサ48が入浴者を検出しない場合には、上述したキープ運転を行うように構成されている。
本実施形態においては、水位センサ39は上述の如く熱源機Gに備えられているから、入浴状況検出処理においては、設定された計測運転周期(例えば、30秒や1分)毎に、循環判定用設定時間の間、排水弁46を閉弁した状態で浴槽水循環ポンプ37を作動させて、水流スイッチ40が水流を検出することを確認し、その後、浴槽水循環ポンプ37を停止させた後、待機用設定時間が経過すると、水位センサ39の検出情報を読み込んで、浴槽内水位を検出するように構成されている。
ちなみに、本実施形態においては、人感センサ48が浴室リモコンR2に設けられる場合を例示するが、浴室Yの天井部に浴室暖房乾燥機が装備されている場合には、当該浴室暖房乾燥機に人感センサ48を装備する形態で実施してもよい。
そして、運転制御部Cは、人感センサ48が入浴者を検出すれば、入浴者が浴槽1に存在するとして、人感センサ48が入浴者を検出する時間を積算して、その積算された総時間を入浴総時間と検出するように構成されている。
また、人感センサ48が入浴者を検出しているときに、水位センサ39の検出した水位が同じであれば、同じ入浴者が入浴中であるとし、水位センサの検出した水位が異なれば、異なる入浴者が入浴中であるとして、入浴者数を検出するように構成されている。
また、人感センサ48が入浴者を検出しているときに、水位センサ39の検出した水位が同じであれば、同じ入浴者が入浴中であるとし、水位センサの検出した水位が異なれば、異なる入浴者が入浴中であるとして、入浴者数を検出するように構成されている。
また、本実施形態においては、運転制御部Cが、キープ運転が終了すると、入浴が終了した状態であるとして、入浴状況検出処理を終了するように構成されている。
そして、運転制御部Cは、入浴状況検出処理にて記憶された入浴総時間が設定時間(例えば、5分)よりも短い場合、又は、入浴者数が設定数(例えば、1人)よりも少ない場合には、設定基準入浴状況未満であると判定するように構成されている。
そして、運転制御部Cは、入浴状況検出処理にて記憶された入浴総時間が設定時間(例えば、5分)よりも短い場合、又は、入浴者数が設定数(例えば、1人)よりも少ない場合には、設定基準入浴状況未満であると判定するように構成されている。
(湯張り処理について)
運転制御部Cは、上述の如く、湯張りが指示されると、湯張り処理として、自動洗浄湯張処理又は追焚式湯張処理を実行するように構成されている。
すなわち、運転制御部Cが、湯張りが指示されると、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、自動洗浄湯張処理に代えて、追焚式湯張処理を実行し、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満でない場合には、自動洗浄湯張処理を実行するように構成されている。
運転制御部Cは、上述の如く、湯張りが指示されると、湯張り処理として、自動洗浄湯張処理又は追焚式湯張処理を実行するように構成されている。
すなわち、運転制御部Cが、湯張りが指示されると、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、自動洗浄湯張処理に代えて、追焚式湯張処理を実行し、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満でない場合には、自動洗浄湯張処理を実行するように構成されている。
また、運転制御部Cは、追焚式湯張処理を実行する前に、排水弁46を閉弁しかつ浴槽水加熱部Dの加熱作動を停止させた状態で浴槽水循環ポンプ37を作動させる循環処理を実行して、水流スイッチ40が浴槽水の流動を検出する場合には、追焚式湯張処理を実行し、かつ、水流スイッチ40が浴槽水の流動を検出できない場合には、自動洗浄湯張処理を実行するように構成されている。
(湯張り処理の詳細)
次に、湯張り処理における運転制御部Cの制御作動について、図3のフローチャートに基づいて説明を加える。
先ず、湯張りが指示されているか否かが判別され(#1)、湯張りが指示されていない場合には、湯張りが指示されるまで待機する。
次に、湯張り処理における運転制御部Cの制御作動について、図3のフローチャートに基づいて説明を加える。
先ず、湯張りが指示されているか否かが判別され(#1)、湯張りが指示されていない場合には、湯張りが指示されるまで待機する。
#1の処理にて湯張りが指示されていると判別すると、前回の湯張りが自動洗浄湯張処理にて行われたか否かが判別され(#2)、前回の湯張りが自動洗浄湯張処理にて行われていない場合には、自動洗浄湯張処理が実行される(#4)。
#2の処理にて、前回の湯張りが自動洗浄湯張処理にて行われたと判別した場合には、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満であるかにより、浴槽水の汚れが少ないか否かが判別され(#3)、入浴状況が設定基準入浴状況未満でない場合、つまり、浴槽水の汚れが少なくない(汚れが多い)と判別した場合には、自動洗浄湯張処理が実行される(#4)。
#3の処理にて、浴槽水の汚れが少ないと判別した場合には、排水弁46を閉弁しかつ浴槽水加熱部Dの加熱作動を停止させた状態で浴槽水循環ポンプ37を作動させる循環処理が実行され(#9)、続いて、水流スイッチ40が浴槽水の流動を検出するか否かに基づいて、浴槽水が有るか否かが判別される(#10)。
#10の処理にて、浴槽水がないと判別された場合には、自動洗浄湯張処理が実行される(#4)。
#10の処理にて、浴槽水がないと判別された場合には、自動洗浄湯張処理が実行される(#4)。
#10の処理にて、浴槽水が有ると判別されと、追焚式湯張処理が実行され(#11)、その後、キープ運転が実行される(#12)。
次に、風呂自動スイッチがオフ状態に操作される等により、キープ終了であるか否かが判別される(#13)。キープ終了でない場合には、キープ運転が引き続いて実行される(#12)。また、キープ終了である場合には、キープ運転を終了して、#1の処理に移行することになる。
次に、風呂自動スイッチがオフ状態に操作される等により、キープ終了であるか否かが判別される(#13)。キープ終了でない場合には、キープ運転が引き続いて実行される(#12)。また、キープ終了である場合には、キープ運転を終了して、#1の処理に移行することになる。
#4の自動洗浄湯張処理を実行した後は、人感センサ48が入浴者を検出しているか否か、つまり、人感センサ48がONであるか否かが判別され(#5)、人感センサ48がONである場合には、入浴状況検出処理が実行され(#7)、人感センサ48がONでない場合には、キープ運転が実行される(#6)。
次に、風呂自動スイッチがオフ状態に操作される等により、キープ終了であるか否かが判別され(#8)、キープ終了でない場合には、#5の処理に移行され、キープ終了である場合には、キープ運転や入浴状況検出処理を終了して、#1の処理に移行することになる。
次に、風呂自動スイッチがオフ状態に操作される等により、キープ終了であるか否かが判別され(#8)、キープ終了でない場合には、#5の処理に移行され、キープ終了である場合には、キープ運転や入浴状況検出処理を終了して、#1の処理に移行することになる。
〔別実施形態〕
次に、図4により、別実施形態を説明するが、この別実施形態は、上記実施形態における熱媒用加熱部B及び熱媒循環回路Jが省略され、追焚熱交換器51(バーナ加熱式熱交換器の一例)が追焚用の浴槽水加熱部Dとして設けられるものである点が、上記実施形態と相違するものであり、その他の構成は上記実施形態と同様であるので、上記実施形態と同様な構成については、上記実施形態と同様な符号を付して、詳細な説明を省略する。
次に、図4により、別実施形態を説明するが、この別実施形態は、上記実施形態における熱媒用加熱部B及び熱媒循環回路Jが省略され、追焚熱交換器51(バーナ加熱式熱交換器の一例)が追焚用の浴槽水加熱部Dとして設けられるものである点が、上記実施形態と相違するものであり、その他の構成は上記実施形態と同様であるので、上記実施形態と同様な構成については、上記実施形態と同様な符号を付して、詳細な説明を省略する。
すなわち、図4に示すように、浴槽水循環回路Kにおける浴槽水戻り路35及び浴槽水往き路36が、追焚熱交換器51に接続されている。
また、追焚熱交換器51を燃焼ガスにて加熱する追焚用バーナ52(浴槽水加熱バーナの一例)、及び、燃焼用空気を供給する追焚用送風ファン53(浴槽水用送風ファンの一例)が設けられている。
また、追焚熱交換器51を燃焼ガスにて加熱する追焚用バーナ52(浴槽水加熱バーナの一例)、及び、燃焼用空気を供給する追焚用送風ファン53(浴槽水用送風ファンの一例)が設けられている。
運転制御部Cが、上記実施形態と同様に、一般給湯運転、湯張給湯運転、追焚運転、キープ運転、足し湯運転の各運転、及び、キープ運転や足し湯運転を行う前に実行する判定処理を行うことになるが、端末加熱運転は行わないことになる。
そして、運転制御部Cが、追焚運転において、浴槽水循環ポンプ37を作動させながら、追焚用バーナ52に燃焼用空気を供給する浴槽水用送風ファンを作動させた状態で追焚用バーナ52を燃焼作動させるように構成されている。
〔その他の別実施形態〕
次にその他の別実施形態を説明する。
(1)上記実施形態及び別実施形態においては、湯張りが指示されると、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満であるか否かに基づいて、自動洗浄湯張処理と追焚式湯張処理とが選択される場合を例示したが、運転制御部Cが、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、自動洗浄湯張処理に代えて、追焚式湯張処理を実行することを促す報知処理を実行し、メインリモコンR1又は浴室リモコンR2の追焚スイッチにより追焚運転指令が指示されると、追焚式湯張処理を実行し、風呂自動スイッチにより湯張りが指示されると、自動洗浄湯張処理を実行する形態で実施してもよい。
次にその他の別実施形態を説明する。
(1)上記実施形態及び別実施形態においては、湯張りが指示されると、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満であるか否かに基づいて、自動洗浄湯張処理と追焚式湯張処理とが選択される場合を例示したが、運転制御部Cが、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、自動洗浄湯張処理に代えて、追焚式湯張処理を実行することを促す報知処理を実行し、メインリモコンR1又は浴室リモコンR2の追焚スイッチにより追焚運転指令が指示されると、追焚式湯張処理を実行し、風呂自動スイッチにより湯張りが指示されると、自動洗浄湯張処理を実行する形態で実施してもよい。
この場合、報知処理を開始するタイミングは、キープ運転が終了すると、直ぐに報知処理を開始させても良いが、風呂自動スイッチが操作される時刻を学習し、風呂自動スイッチが操作される時刻よりも設定時間(例えば、1時間)前の時点から報知処理を開始させるようにしてもよい。
さらに、風呂自動スイッチが操作されると、報知処理を開始し、メインリモコンR1又は浴室リモコンR2の追焚スイッチにより追焚運転指令が指示されると、追焚式湯張処理を実行し、再度、風呂自動スイッチにより湯張りが指示されると、自動洗浄湯張処理を実行する形態で実施してもよい。
さらに、風呂自動スイッチが操作されると、報知処理を開始し、メインリモコンR1又は浴室リモコンR2の追焚スイッチにより追焚運転指令が指示されると、追焚式湯張処理を実行し、再度、風呂自動スイッチにより湯張りが指示されると、自動洗浄湯張処理を実行する形態で実施してもよい。
また、報知処理の具体例としては、メインリモコンR1及び浴室リモコンR2の表示部49に、「汚れが少ないので追焚を奨めます」等のコメントを表示することが好ましいものである。
(2)上記実施形態及び別実施形態においては、追焚式湯張処理を実行した後は、必ず、自動洗浄湯張処理を実行し、自動洗浄湯張処理の湯張り後において入浴状況検出処理を実行して、自動洗浄湯張処理の湯張り後において、追焚式湯張処理と自動洗浄湯張処理とのいずれかが選択される場合を例示したが、追焚式湯張処理の湯張り後においても入浴状況検出処理を実行して、追焚式湯張処理の湯張り後においても、追焚式湯張処理と自動洗浄湯張処理のいずれかが選択される形態で実施してもよい。
(3)上記別実施形態では、追焚用バーナ52にて加熱される追焚熱交換器51と給湯バーナ9にて加熱される給湯用熱交換器8とを別個に設ける形態を例示したが、追焚熱交換器51と給湯用熱交換器8とが、一つのフィンチューブ式の熱交換器として一体に形成されて、共通の加熱バーナの燃焼ガスにて加熱される形態で実施してもよい。
(4)上記実施形態及び別実施形態においては、湯張路6に空気層形成用ホッパ44を設けて、湯張りしないときに、湯張路6と浴槽水循環回路Kとの接続状態を大気開放状態とする場合を例示したが、空気層形成用ホッパ44に代えて、大気開放弁を設ける形態で実施してもよい。
(5)上記実施形態及び別実施形態においては、追焚式湯張処理において、単に追焚運転を行う場合を例示したが、浴槽1の内部の湯水量が設定湯張り量よりも少ない場合には、不足分の湯水として、例えば、設定目標温度の湯水を浴槽1に供給する湯水補給処理を行う形態で実施してもよい。
ちなみに、湯水補給処理を含む追焚式湯張処理を行うにあたり、先に追焚運転を行い、その後、湯水補給処理を行うようにしてもよく、また、先に湯水補給処理を行い、その後、追焚運転を行うようにしてもよい。
ちなみに、湯水補給処理を含む追焚式湯張処理を行うにあたり、先に追焚運転を行い、その後、湯水補給処理を行うようにしてもよく、また、先に湯水補給処理を行い、その後、追焚運転を行うようにしてもよい。
(6)上記実施形態及び別実施形態においては、水位センサ39を熱源機Gに備えさせて、入浴状況検出処理を行う際には浴槽水を循環させる場合を例示したが、水位センサ39を浴槽1や浴槽近くの浴槽水循環回路Kに備えさせて、浴槽水を循環させることなく、水位を検出できる形態で構成してもよく、この場合には、浴槽水を循環させることなく入浴状況検出処理を行うことができる。
このように、水位センサ39を浴槽1や浴槽近くの浴槽水循環回路Kに備えさせる場合においては、入浴状況検出処理において、水位センサ39の検出情報に基づいて、入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出できる。
例えば、水位センサ39が水位の増加を検出すれば、入浴中であるから、その水位の増加を検出する時間の総時間を入浴総時間と検出できる。また、水位センサ39が水位の増加を検出しているときに、水位センサ39の検出した水位が同じであれば、同じ入浴者が入浴中であると検出でき、水位センサ39の検出した水位が異なれば、異なる入浴者が入浴中であると検出できるため、入浴者数を検出することになる。
このように、水位センサ39を浴槽1や浴槽近くの浴槽水循環回路Kに備えさせる場合においては、入浴状況検出処理において、水位センサ39の検出情報に基づいて、入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出できる。
例えば、水位センサ39が水位の増加を検出すれば、入浴中であるから、その水位の増加を検出する時間の総時間を入浴総時間と検出できる。また、水位センサ39が水位の増加を検出しているときに、水位センサ39の検出した水位が同じであれば、同じ入浴者が入浴中であると検出でき、水位センサ39の検出した水位が異なれば、異なる入浴者が入浴中であると検出できるため、入浴者数を検出することになる。
(7)上記実施形態及び別実施形態においては、人感センサ48と水位センサ39とを備えさせて、入浴状況検出処理において、入浴総時間と入浴者数とを検出する場合を例示したが、例えば、人感センサ48のみを備えさせて入浴総時間を検出させるようにする等、入浴状況検出処理の具体構成は各種変更できる。
(8)上記実施形態及び別実施形態においては、洗浄処理において、洗浄液が混合された湯水(洗浄水)を洗浄ノズル62から噴出し、その後、湯水(洗浄水)を洗浄ノズル62から噴出する処理を実行する場合を例示したが、さらに、ワックスを浴槽1の壁面に吹き付ける処理を行うようにする形態で実施してもよい。
(9)上記実施形態及び別実施形態においては、洗浄処理において、給湯用加熱部Aに加熱された湯水を洗浄水として供給する場合を例示したが、給水路4からの湯水等、加熱されていない湯水を洗浄水として供給する形態で実施してもよい。
(10)上記実施形態及び別実施形態においては、運転制御部Cが、入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、直ちに、追焚式湯張処理を実行する場合を例示したが、記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合において、例えば、追焚式湯張処理を実行する旨をメインリモコンR1等の表示部に表示し、メインリモコンR1等の手動指令部にて許可情報が入力されると、追焚式湯張処理を実行するようにし、メインリモコンR1等の手動指令部にて非許可情報が入力されると自動洗浄湯張処理を実行する形態で実施してもよい。
(11)上記実施形態及び別実施形態においては、入浴状況検出処理を、湯張り処理後のキープ運転中に実行する場合を例示したが、湯張り処理後から次に湯張りが指示されるまでの期間において、入浴状況検出処理を継続して実行させる等、湯張り処理後において入浴状況検出処理を実行する期間は各種変更できる。
なお、上記実施形態(別実施形態を含む、以下同じ)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することが可能であり、また、本明細書において開示された実施形態は例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されず、本発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。
1 浴槽
4 給水路
6 湯張路
7 熱媒循環ポンプ
13 熱媒加熱用熱交換器
14 熱媒加熱バーナ
33 液々熱交換器
37 浴槽水循環ポンプ
39 水位センサ
40 水流センサ
51 バーナ加熱式熱交換器
52 浴槽水加熱バーナ
A 給湯用加熱部
C 制御部
D 浴槽水加熱部
F 浴槽洗浄部
G 熱源機
J 熱媒循環回路
K 浴槽水循環回路
4 給水路
6 湯張路
7 熱媒循環ポンプ
13 熱媒加熱用熱交換器
14 熱媒加熱バーナ
33 液々熱交換器
37 浴槽水循環ポンプ
39 水位センサ
40 水流センサ
51 バーナ加熱式熱交換器
52 浴槽水加熱バーナ
A 給湯用加熱部
C 制御部
D 浴槽水加熱部
F 浴槽洗浄部
G 熱源機
J 熱媒循環回路
K 浴槽水循環回路
Claims (7)
- 浴槽内の浴槽水が循環される浴槽水循環回路と、熱源機とが設けられ、
前記熱源機に、前記浴槽水循環回路を通して前記浴槽水を循環させる浴槽水循環ポンプと、前記浴槽水循環回路内を流れる前記浴槽水を加熱する浴槽水加熱部と、給水路からの湯水を加熱して給湯する給湯用加熱部と、当該給湯用加熱部にて加熱された湯水を前記浴槽水循環回路に供給する湯張路とが設けられ、
湯張りが指示されると、浴槽用排水弁を開いて前記浴槽水を排水する排水処理、浴槽洗浄部により前記浴槽を洗浄する洗浄処理、前記浴槽用排水弁を閉じた状態で前記給湯用加熱部から供給される設定目標温度の湯水を前記湯張路に供給する湯張給湯運転により、設定湯張り量の湯水を湯張りする注湯式湯張処理を順次行う自動洗浄湯張処理を実行する制御部が備えられた湯張り装置であって、
前記制御部が、少なくとも前記自動洗浄湯張処理による湯張り後において、前記浴槽に対する入浴状況を計測して記憶する入浴状況検出処理を実行し、前記湯張りが指示されると、前記入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、前記自動洗浄湯張処理に代えて、前記浴槽水加熱部を加熱作動させた状態で前記浴槽水循環ポンプを作動させる追焚運転により前記浴槽水を前記設定目標温度に昇温する追焚式湯張処理を実行する湯張り装置。 - 浴槽内の浴槽水が循環される浴槽水循環回路と、熱源機とが設けられ、
前記熱源機に、前記浴槽水循環回路を通して前記浴槽水を循環させる浴槽水循環ポンプと、前記浴槽水循環回路内を流れる前記浴槽水を加熱する浴槽水加熱部と、給水路からの湯水を加熱して給湯する給湯用加熱部と、当該給湯用加熱部にて加熱された湯水を前記浴槽水循環回路に供給する湯張路とが設けられ、
湯張りが指示されると、浴槽用排水弁を開いて前記浴槽水を排水する排水処理、浴槽洗浄部により前記浴槽を洗浄する洗浄処理、前記浴槽用排水弁を閉じた状態で前記給湯用加熱部から供給される設定目標温度の湯水を前記湯張路に供給する湯張給湯運転により、設定湯張り量の湯水を湯張りする注湯式湯張処理を順次行う自動洗浄湯張処理を実行する制御部が備えられた湯張り装置であって、
前記制御部が、少なくとも前記自動洗浄湯張処理による湯張り後において、前記浴槽に対する入浴状況を計測して記憶する入浴状況検出処理を実行し、前記入浴状況検出処理にて記憶した入浴状況が設定基準入浴状況未満である場合には、前記自動洗浄湯張処理に代えて、前記浴槽水加熱部を加熱作動させた状態で前記浴槽水循環ポンプを作動させる追焚運転により前記浴槽水を前記設定目標温度に昇温する追焚式湯張処理を実行することを促す報知処理を実行し、追焚運転指令が指示されると、前記追焚式湯張処理を実行する湯張り装置。 - 前記浴槽の水位を検出する水位センサが設けられ、
前記制御部が、前記入浴状況検出処理において、前記水位センサの検出情報に基づいて、前記入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出し、前記入浴総時間が設定時間よりも短い場合、又は、前記入浴者数が設定数よりも少ない場合には、前記設定基準入浴状況未満であると判定する請求項1又は2に記載の湯張り装置。 - 前記浴槽に存在する入浴者を検出する人感センサと、前記浴槽の水位を検出する水位センサとが設けられ、
前記制御部が、前記入浴状況検出処理において、前記人感センサの検出情報と前記水位センサの検出情報に基づいて、前記入浴状況として入浴総時間及び入浴者数を検出し、前記入浴総時間が設定時間よりも短い場合、又は、前記入浴者数が設定数よりも少ない場合には、前記設定基準入浴状況未満であると判定する請求項1又は2に記載の湯張り装置。 - 前記浴槽水循環回路内を流れる前記浴槽水を検出する水流センサが設けられ、
前記制御部が、前記追焚式湯張処理を実行する前に、前記浴槽水加熱部の加熱作動を停止させた状態で前記浴槽水循環ポンプを作動させる循環処理を実行して、前記水流センサが前記浴槽水の流動を検出する場合には、前記追焚式湯張処理を実行し、かつ、前記水流センサが前記浴槽水の流動を検出できない場合には、前記自動洗浄湯張処理を実行する請求項1~4のいずれか1項に記載の湯張り装置。 - 前記熱源機に、暖房用の熱媒が循環される熱媒循環回路を通して熱媒を循環させる熱媒循環ポンプと、前記熱媒循環回路内を流れる熱媒を加熱する熱媒加熱用熱交換器と、当該熱媒加熱用熱交換器を加熱する熱媒加熱バーナとが備えられ、
前記浴槽水加熱部が、前記浴槽水循環回路を流動する前記浴槽水と前記熱媒循環回路を流動する熱媒との熱交換を行う液々熱交換器である請求項1~5のいずれか1項に記載の湯張り装置。 - 前記浴槽水加熱部が、浴槽水加熱バーナにて加熱されるバーナ加熱式熱交換器である請求項1~5のいずれか1項に記載の湯張り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021146694A JP2023039533A (ja) | 2021-09-09 | 2021-09-09 | 湯張り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021146694A JP2023039533A (ja) | 2021-09-09 | 2021-09-09 | 湯張り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023039533A true JP2023039533A (ja) | 2023-03-22 |
Family
ID=85613850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021146694A Pending JP2023039533A (ja) | 2021-09-09 | 2021-09-09 | 湯張り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023039533A (ja) |
-
2021
- 2021-09-09 JP JP2021146694A patent/JP2023039533A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4880386B2 (ja) | 給湯設備 | |
JP6594793B2 (ja) | 浴槽洗浄装置 | |
JP2013106942A (ja) | 浴槽洗浄装置 | |
JP2023039533A (ja) | 湯張り装置 | |
JP2023039534A (ja) | 湯張り装置 | |
JP4187715B2 (ja) | 熱源システム | |
JP5656423B2 (ja) | 潜熱回収式加熱装置のドレン排水システム | |
JP3844606B2 (ja) | 風呂装置 | |
JP2011083478A (ja) | 浴槽自動洗浄装置 | |
JP7413224B2 (ja) | 入浴システム | |
JP3773297B2 (ja) | 風呂設備 | |
JP2791507B2 (ja) | 浴槽洗浄始動の制御方法 | |
JP3751069B2 (ja) | 浴室暖房機付き給湯装置 | |
JPH0745970B2 (ja) | 追焚機能付給湯機 | |
JPH10300188A (ja) | 浴槽自動洗浄装置 | |
JP2023021867A (ja) | 即湯システム | |
JP3593841B2 (ja) | 風呂装置 | |
JP2919593B2 (ja) | 浴槽洗浄方法 | |
JP2018169069A (ja) | 風呂装置 | |
JP3744586B2 (ja) | 風呂設備 | |
JP2018175000A (ja) | 浴槽洗浄装置 | |
JP2022177895A (ja) | 浴槽洗浄システム | |
JP2604366Y2 (ja) | 洗浄機能付全自動風呂釜 | |
JP2832396B2 (ja) | 浴槽蓋の開閉状態検出方法およびその方法を利用した風呂装置と浴槽洗浄装置並びにそれら装置の運転方法 | |
JP6805676B2 (ja) | 風呂給湯システム |