JP2022538095A - 高記憶密度化3次元フラッシュメモリデバイス - Google Patents

高記憶密度化3次元フラッシュメモリデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022538095A
JP2022538095A JP2021576379A JP2021576379A JP2022538095A JP 2022538095 A JP2022538095 A JP 2022538095A JP 2021576379 A JP2021576379 A JP 2021576379A JP 2021576379 A JP2021576379 A JP 2021576379A JP 2022538095 A JP2022538095 A JP 2022538095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash memory
memory device
substrate
local
bit lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021576379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7325552B2 (ja
Inventor
ミン・シェ
チアン・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yangtze Memory Technologies Co Ltd
Original Assignee
Yangtze Memory Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yangtze Memory Technologies Co Ltd filed Critical Yangtze Memory Technologies Co Ltd
Publication of JP2022538095A publication Critical patent/JP2022538095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7325552B2 publication Critical patent/JP7325552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

3次元フラッシュメモリデバイスが、十分な平坦面を有する基板を含む。半導体材料の複数の活性円柱が、基板上に配置される。複数の活性円柱の各々は、基板の平坦面に直交する第1の方向に沿って延在する。複数の活性円柱は、2次元のアレイに配置されている。複数の活性円柱の各々は、第1の方向に沿って延在する、複数のローカルビット線および複数のローカルソース線を備え得る。複数のチャネル領域が、複数のローカルビット線と複数のローカルソース線との間に配置されている。ワード線スタックが、複数の活性円柱の周りを覆う。電荷蓄積要素が、ワード線スタックと複数の活性円柱の各々との間に配置されている。

Description

本開示は、メモリデバイスに関し、より詳細には、高記憶密度化3次元(3D)NORフラッシュメモリデバイスに関する。
フラッシュメモリデバイスは、記憶されたデータが電気的に消去または書き込み可能な(すなわち、プログラミング可能な)不揮発性メモリデバイスである。実際に、フラッシュメモリデバイスは、単一の処理で消去でき、電気的にプログラミング可能であるので、コンピュータおよびメモリカードに広く使用されている。
読出し動作用のロジックゲートに基づくフラッシュメモリには2つの主要な種類、NANDタイプおよびNORタイプがある。NORフラッシュメモリに関して、あらゆる個々のメモリセルが別々に読み出されまたは変更され得、それにより完全なランダムアクセスを提供し、そのため、揮発性SRAMまたはDRAMを置換する、不揮発性を有する実行可能なコード記憶装置として使用され得る。
当技術分野で知られているように、NORメモリストリングまたはNORストリングは、多くの記憶トランジスタを含み、その各々が共有ソース領域および共有ドレイン領域に接続されている。そのため、NORストリングのトランジスタは、並列に接続されている。NORストリング内の記憶トランジスタを読み出すまたはプログラミングするために、その記憶トランジスタのみが、アクティブ化される(すなわち、「オン」または導通)必要があり、NORストリング内の他のすべての記憶トランジスタは、休止状態(すなわち、「オフ」または非導通)のままである。したがって、NORストリングは、読み出されるアクティブ化された記憶トランジスタの非常に速い検知を可能にする。
従来のNORトランジスタは、電子がソース領域とドレイン領域との間の電圧差によってチャネル領域で加速され、適切な電圧が制御ゲートに印加されているときに制御ゲートとチャネル領域との間の電荷捕捉層内に注入される、チャネルホットエレクトロン(CHE)注入法によってプログラミングされる。
フラッシュメモリチップの連続する世代とともに、製造コストを最小化する一方で、アレイ密度を増大させチップ面積を最大化することに、重点が置かれ続けている。目下の工程フローの最小限の変更でまたは変更せずに、フラッシュメモリデバイスの記憶密度を増大させることが、さらに所望されている。
改善された高記憶密度化3次元(3D)NORフラッシュメモリデバイスを提供することが、本開示の一目的である。
本開示の一態様によれば、3次元フラッシュメモリデバイスは、十分な平坦面を有する基板を含む。半導体材料の複数の活性円柱が、基板上に配置されている。複数の活性円柱の各々は、基板の平坦面に直交する第1の方向に沿って延在する。複数の活性円柱は、2次元のアレイに配設されている。複数の活性円柱の各々は、第1の方向に沿って延在する、少なくとも2つのローカルビット線および少なくとも1つのローカルソース線を備える。第1のチャネル領域が、少なくとも2つのローカルビット線のうちの第1のローカルビット線と、少なくとも1つのローカルソース線との間に配置されている。第2のチャネル領域が、少なくとも2つのローカルビット線のうちの第2のローカルビット線と、少なくとも1つのローカルソース線との間に配置されている。ワード線スタックが、複数の活性円柱の周りを覆っている。電荷蓄積要素が、ワード線スタックと複数の活性円柱の各々との間に配置されている。
いくつかの実施形態によれば、ワード線スタックは、基板の平坦面に平行な第2の方向に沿って延在する。
いくつかの実施形態によれば、少なくとも2つのローカルビット線が、2つのグローバルビット線にそれぞれ電気的に結合されている。
いくつかの実施形態によれば、2つのグローバルビット線は、第2の方向に平行でなく、基板の平坦面に平行な第3の方向に沿って延在する。
いくつかの実施形態によれば、2つのグローバルビット線の各々は、ビットラインアクセス選択トランジスタに電気的に結合されており、ビットラインアクセス選択トランジスタは、2つのグローバルビット線の各々を少なくとも2つのローカルビット線の各々に接続する。
いくつかの実施形態によれば、電荷蓄積要素は、電荷捕捉層を含む。
いくつかの実施形態によれば、電荷捕捉層は、窒化シリコンを含む。
いくつかの実施形態によれば、3次元フラッシュメモリデバイスは、第1のチャネル領域を第2のチャネル領域から分離する、チャネルブレーカをさらに備える。
いくつかの実施形態によれば、複数の活性円柱は、互い違いに配設されている。
いくつかの実施形態によれば、基板は、シリコン基板を含む。
本開示の別の態様によれば、3次元フラッシュメモリデバイスは、十分な平坦面を有する基板を含む。半導体材料の複数の活性円柱が、基板上に配置される。複数の活性円柱の各々は、基板の平坦面に直交する第1の方向に沿って延在する。複数の活性円柱は、2次元のアレイに配設されている。複数の活性円柱の各々は、第1の方向に沿って延在する、複数のローカルビット線および複数のローカルソース線を備える。複数のチャネル領域が、複数のローカルビット線と複数のローカルソース線との間に配置されている。ワード線スタックが、複数の活性円柱の周りを覆っている。電荷蓄積要素が、ワード線スタックと複数の活性円柱の各々との間に配置されている。
いくつかの実施形態によれば、ワード線スタックは、基板の平坦面に平行な第2の方向に沿って延在する。
いくつかの実施形態によれば、複数のローカルビット線は、複数のグローバルビット線にそれぞれ電気的に結合されている。
いくつかの実施形態によれば、複数のグローバルビット線は、第2の方向に平行でなく、基板の平坦面に平行な第3の方向に沿って延在する。
いくつかの実施形態によれば、複数のグローバルビット線の各々は、ビットラインアクセス選択トランジスタに電気的に結合されており、ビットラインアクセス選択トランジスタは、複数のグローバルビット線の各々を複数のローカルビット線の各々に接続する。
いくつかの実施形態によれば、電荷蓄積要素は、電荷捕捉層を含む。
いくつかの実施形態によれば、電荷捕捉層は、窒化シリコンを含む。
いくつかの実施形態によれば、3次元フラッシュメモリデバイスは、複数のローカルビット線のうちの2つの間のチャネルブレーカをさらに備える。
いくつかの実施形態によれば、複数の活性円柱は、互い違いに配設されている。
いくつかの実施形態によれば、基板は、シリコン基板を含む。
本発明のこれらの目的および他の目的は、以下の、多様な図形および図画で図示されている好ましい実施形態の詳細な説明を読むことで、当業者にはおそらく明白になるであろう。
本明細書に組み込まれ、明細書の一部を形成する添付図面は、本開示の実施形態を図解し、記述と共に、本開示の原理を説明し、当業者が本開示を製造し、使用することを可能にすることに、さらに助力する。
本発明のある実施形態による、概念化されたメモリ構造の図であり、垂直NORストリング内に設けられたメモリセルの3次元構成を図解している。各垂直NORストリングは、いくつかの水平ワード線のうちの1つによって各々が制御されるメモリセルを有する。 本発明のある実施形態による、活性円柱の垂直NORストリングの、グローバルビット線、グローバルソース線、および共通柱身バイアスソースへの接続を示す、Z-Y平面の断面図である。 本発明の実施形態による、ワード線スタックを共有する垂直NORストリングの互い違いの近接実装を示す、X-Y平面の断面図である。 本発明の別の実施形態による、1つの活性円柱の複数のローカルビット線および複数のローカルソース線を示す、X-Y平面の概略断面図である。 本発明のやはり別の実施形態による、1つの活性円柱の複数のローカルビット線および複数のローカルソース線を示す、X-Y平面の概略断面図である。 本発明のさらに別の実施形態による、1つの活性円柱の複数のローカルビット線および複数のローカルソース線を示す、X-Y平面の概略断面図である。
本開示の実施形態が、添付図面を参照して説明されることになる。
ここで、本開示を理解し、実施し、技術的効果を実感するために、添付図面において図示されている、本発明の例示的な実施形態への参照が、詳細になされることになる。以下の説明が、一例としてのみなされ、しかしながら本開示を限定するためになされていないことが、理解されよう。本開示の多様な実施形態および実施形態内の互いに矛盾しない多様な特徴は、多様な方法で組み合わせられ、再編成され得る。本開示の主旨および範囲から逸脱することなく、本開示への変形例、同等物、または改善は、当業者に理解可能であり、本開示の範囲内に包括的に含まれることが意図されている。
明細書内での「ある実施形態」、「実施形態」、「例示的な実施形態」、「いくつかの実施形態」などへの参照は、記述された実施形態が特定の機能、構造、または特徴を含み得るが、あらゆる実施形態が必ずしも特定の形体、構造、または特徴を含まなくてもよい、ことを示すことに留意されたい。また、そのような語句は、必ずしも同一の実施形態を参照しない。
さらに、特定の形体、構造、または特徴が、ある実施形態と連絡して記述されている場合、それが他の実施形態と連絡するそのような特定の形体、構造、または特徴に影響を及ぼすことは、明示的に記述されているか否かにかかわらず、当業者には自明のことであろう。
一般に、専門用語は、文脈内での使用法から少なくとも部分的に理解され得る。たとえば、本明細書で使用されているような「1つまたは複数の」という用語は、文脈に少なくとも部分的に依存して、任意の形体、構造、または特徴を単一の意味で記述するために使用され得る、あるいは形体、構造、または特徴の組み合わせを複数の意味で使用され得る。同様に、「a」、「an」、または「the」などの用語は、やはり文脈に少なくとも部分的に依存して、単一の語法を伝える、あるいは複数の語法を伝えると理解され得る。
本開示内の「の上に(on)」、「より上に(above)」、「の上方に(over)」の意味は、最も広範に解釈されるべきであり、「の上に(on)」は、何か「の直接上に(on)」の意味だけでなく、それらの間に中間の形体または層を有して何か「の上に(on)」の意味も含み、「より上に(above)」、「の上方に(over)」は、何か「より上に(above)」、「の上方に(over)」を意味するだけでなく、それらの間に中間の形体または層を有さないで何か「より上に(above)」、「の上方に(over)」の意味(すなわち、何かの直接上)も含み得ることが容易に理解されるであろう。
また、「の下に(beneath)」、「より下に(below)」、「下のほうの(lower)」、「より上に(above)」、「上のほうの(upper)」などの空間的に相対的な用語が、ある構成要素、もしくは形体の別の構成要素との関係、または図中で説明されているような形体の記述を記述しやすくするために、本明細書では使用されている場合がある。空間的に相対的な用語は、図中で表現されている向きに加えて、使用または動作中のデバイスの異なる向きを、包括的に含むことが意図されている。装置は、別の方向に向けられ(90度回転されまたは他の向きで)、本明細書で使用されている空間的に相対的な記述語が、それに応じて同様に解釈され得る。「垂直の」という用語は、半導体基板の表面に垂直な方向を指し、「水平の」という用語は、その半導体基板の表面に平行な任意の方向を指す。
図1は、概念化されたメモリ構造1を示し、垂直NORストリング内に設けられたメモリセル(または記憶素子)の3次元構成を図解している。概念化されたメモリ構造1では、各垂直NORストリングは、本発明のある実施形態による、対応する水平ワード線によって各々が制御されるメモリセルを含む。概念化されたメモリ構造1では、各メモリセルは、「垂直に」配設されている、すなわち、基板10の表面に垂直な方向に沿って、堆積された薄膜内に形成されている。基板10は、たとえば、それらに限定されないが、集積回路製造に使用される、従来のシリコンウェハまたはシリコン基板であり得る。図1に示されているように、デカルト座標系が、単に説明を容易にするために採用されている。この座標系では、基板10表面は、X-Y平面に平行な平面としてみなされる。そのため、本明細書で使用されるように、「水平の」という用語は、X-Y平面に平行な任意の方向を指し、一方、「垂直の」は、Z方向を指す。
図1では、Z方向にある各々の垂直柱が、垂直NORストリング(たとえば、垂直NORストリング111)内の記憶素子またはTFTに相当する。垂直NORストリングは、X方向に沿って各々延在する列では、規則的に配設されている。同様の配置が、代わりに、Y方向に沿って各々延在する列の配置として見られ得る。垂直NORストリングの記憶素子は、垂直ローカルビット線を備え得、垂直ローカルソース線を共有し得る(図示せず)。水平ワード線(例えば、WL113)のスタックがY方向に沿って通っており、各ワード線は、Y方向に沿ったワード線に隣接して配置された垂直NORストリングの対応するTFT用の制御ゲートとして機能する。グローバルソース線(例えば、GSL112)およびグローバルビット線(GBL114)は、通常、概念化されたメモリ構造1の底部下方または上部上方のどちらかを通るX方向に沿って配設され得る。代わりに、信号ラインGSL112およびGBL114は、両方、概念化されたメモリ構造1の下方に、または上方に経路が定められ得、それらの各々は、アクセストランジスタ(図1に図示せず)によって個々の垂直NORストリングのローカルソース線およびローカルビット線に選択的に接続され得る。
図解目的だけのために、概念化されたメモリ構造1は、垂直NORストリングの4×5配列から構成されるマルチゲート垂直NORストリングアレイであり、各NORストリングは、通常、32以上の記憶素子およびアクセス選択トランジスタを有する。図1内で、いくつかの記憶素子を有する各垂直NORストリングを備える、垂直NORストリングの4×5配列として示されているが、本発明のメモリ構造は、XおよびY方向のいずれかに沿った各列内に任意の数の垂直NORストリングを、および各垂直NORストリング内に任意の数の記憶素子を、有し得る。たとえば、XおよびY方向の両方に沿った列内に配列された、たとえば2、4、8、16、32、64、128またはより多くの記憶素子を有するNORストリングを各々備える、数千の垂直NORストリングが、存在し得る。
図1の各垂直NORストリング(たとえば、垂直NORストリング)内の記憶素子の数は、垂直NORストリングに制御ゲートを提供するワード線(例えば、WL113)の数に相当する。ワード線は、Y方向に沿って各々延在する、細く長い金属帯状体として形成されていてもよい。ワード線は、互いにスタックされており、それらの間の誘電体絶縁層によって互いから電気的に絶縁されている。各スタック内のワード線の数は、任意の数であり得るが、2の整数倍(すなわち、2、ここでnは整数)であることが好ましい。
図2は、本発明のある実施形態による、活性円柱Cの垂直NORストリングの、グローバルビット線GBL、グローバルソース線GSL、および共通柱身バイアスソース206への接続を示す、Z-Y平面の断面図である。図2に示されているように、ビットラインアクセス選択トランジスタ211は、グローバルビット線GBLとローカルビット線LBLを接続し、コンタクト256は、任意選択で、活性帯状体上のP-柱身(または無ドープの柱身)領域を基板200内の柱身バイアスソース206に接続する。ビットラインアクセス選択トランジスタ211が活性円柱Cの上方に形成されている。しかしながら、代わりに、ビットラインアクセス選択トランジスタ211は、活性円柱Cの底部で、または他の実施形態の基板200内で形成され得る。
たとえば、ビットラインアクセス選択トランジスタ211は、N/P/Nドープされた多結晶シリコンスタックの絶縁された島内に、アクセス選択ワード線SWLと共に、形成され得る。十分に高い電圧が選択ワード線SWLに印加された場合、P-チャネルが反転されて、それによりローカルビット線LBLをグローバルビット線GBLに接続する。アクセス選択ワード線SWLは、垂直NORストリングのTFT270への制御ゲートとして機能する、ワード線223と異なる方向(すなわち、Y方向)に沿って通り得る。アクセス選択ワード線SWLは、ワード線223から別に形成され得る。ある実施形態では、グローバルビット線GBLは、水平にX方向(すなわち、ワード線の方向と垂直に)に沿って通り、ビットラインアクセス選択トランジスタ211は、グローバルビット線GBLによってサービングされる多くの垂直NORストリングのうちの単に1つのローカルビット線である、ローカルビット線LBLへのアクセスを提供する。読み出しおよびプログラム動作の効率を向上させるために、マルチゲートNORストリングアレイでは、数千のグローバルビット線は、アクセス選択ワード線SWLによってアクセスされる、数千の垂直NORストリングのローカルビット線に、並列にアクセスするために使用され得る。図2では、ローカルソース線LSLが、コンタクト257を介してグローバルソース線GSLに接続され得る。図2の活性円柱Cの垂直NORストリングは、図解目的だけのためのものであることが分かる。いくつかの他の実施形態では、ビットラインアクセス選択トランジスタ211は、省略され得ることが理解されよう。
グローバルソース線GSLは、基板200内のデコーディング回路によってデコードされ得る。支援回路は、とりわけ、アドレスエンコーダ、アドレスデコーダ、センス増幅器、入力/出力ドライバ、シフトレジスタ、ラッチ、基準セル、電力供給ライン、バイアスおよび基準電圧発生器、インバータ、NAND、NOR、排他的論理和および他のロジックゲート、他の記憶素子、シーケンサ、ならびに状態機械を備え得る。マルチゲートNORストリングアレイは、回路の複数のブロックとして組織され得、各ブロックは、複数のマルチゲートNORストリングアレイを有する。
図3は、本発明の実施形態による、ワード線スタックを共有する垂直NORストリングの互い違いの近接実装を示す、X-Y平面の断面図である。本発明のある実施形態によれば、図3で示されているように、複数の垂直NORストリングまたは周りを覆うワード線を備える活性円柱が、図示されている。垂直NORストリングまたは活性円柱は、共により近接するように互い違いにされ、その結果、ワード線スタック323p(WL31-0)は、より多くの垂直NORストリングによって共有され得る。
図3では、半導体材料の複数の活性円柱(チャネルホールCH00、CH01、CH10、CH11によって表される)が、基板(図3に図示せず)上方に配置されており、複数の活性円柱の各々は、基板の平坦面に直交する方向に沿って延在する。活性円柱は、2次元のアレイに互い違いに配設されている。垂直NORストリングは、チャネルホールCH00、CH01、CH10、CH11、それぞれの内側に形成されている。チャネルホールCH00、CH01、CH10、CH11は、ワード線間の金属ワード線のスタックと誘電体絶縁層をエッチングで貫通することによって形成される。製造工程フローは、従来技術の垂直NANDストリングのものと同様であるが、垂直NANDウイング内のトランジスタが直列に配設されているのに対して、垂直NORストリング内のトランジスタが互いに平行に配設されていることを除く。4つの例示のチャネルホールCH00、CH01、CH10、CH11の各々の内部で、垂直NORストリングのトランジスタ形成は、垂直NORストリングに沿ったすべてのTFTの1つの共有ローカルソース線(LSL)355ならびに2つのローカルビット線(LBL)354aおよび354bを備える、チャネルホールの深さ全体に延在するNドープ垂直柱によって支援される。
本発明のある実施形態によれば、4つの例示のチャネルホールCH00、CH01、CH10、CH11の各々において、無ドープのまたは低濃度ドープのチャネル領域356aおよび356bは、ローカルビット線(LBL)354aおよび354bにそれぞれ隣接して配置されている。チャネル領域356aおよび356bは、絶縁層などのチャネルブレーカ320によって、互いから分離されている。電荷捕捉層を含む電荷蓄積素子334は、チャネル領域356aおよび356bとワード線スタック323pとの間に位置しており、そのため、垂直活性帯状体に沿った2、4、8、16、32、64、128またはより多くのTFTのスタックを形成する。本発明のある実施形態によれば、電荷蓄積素子334の電荷捕捉層は、それに限定されないが、窒化シリコンを含み得る。電荷トラッピング層は、たとえば、トンネル誘電体(例えば、シリコン二酸化物)の薄膜と、その後に続く窒化シリコンまたは非導電性誘電体材料に埋め込まれた導電性ナノドットなどの電荷トラッピング材料の薄層と、または絶縁フローディングゲート、から構成されるトランジスタゲート誘電体材料であり得、ONO(酸化物-窒化物-酸化物)などの阻止誘電体層またはアルミニウム酸化物もしくはハフニウム酸化物などの高誘電率膜、あるいはそのような誘電体のいくつかの組み合わせによって覆われている。電荷は、チャネルホットエレクトロン注入プログラミング手法を使用して、電荷捕捉層内に蓄積される。
図3の実施形態では、ワード線スタックは、エアギャップまたは絶縁分離310によって互いから分離されている個々の水平帯状体323p(WL31-0)、323p(WL31-1)と共に、Y方向に通っている。8つの例示のグローバルビット線(GBL)314-0~314-7は、ワード線と垂直に、X方向に沿った列で水平に通っている。8つの例示のグローバルビット線(GBL)314-0~314-7の各々は、垂直帯状体の列に沿ったローカルビット線(LBL)に、メモリアレイ上方に位置し得るアクセス選択トランジスタ(図2の211、図3で図示せず)を介してアクセスする。同様に、各グローバルソース線(図3で図示せず)は、列にそったローカルソース線柱にアクセスする。たとえば、グローバルソース線は、メモリアレイの下方に配置され得る。
図3では、2つのTFT(または2つのメモリセル)が4つの例示のチャネルホールCH00、CH01、CH10、CH11の各々に配置されている。たとえば、2つのメモリセルT10aおよびT10bは、チャネルホールCH10内に配置され、2つのメモリセルT00aおよびT00bは、チャネルホールCH00内に配置され、2つのメモリセルT11aおよびT11bは、チャネルホールCH11内に配置され、2つのメモリセルT01aおよびT01bは、チャネルホールCH01内に配置されている。図3に示されている、各垂直NORストリングは、2つのチャネル領域356aおよび356b、2つのローカルビット線(LBL)354aおよび354b、ならびに1つの共有ローカルソース線(LSL)355を有する。たとえば、チャネル領域356a、ローカルビット線354a、共有ローカルソース線355、電荷蓄積要素334、およびワード線323pが、チャネルホールCH10内のメモリセルT10aを構成する。たとえば、チャネル領域356b、ローカルビット線354b、共有ローカルソース線355、電荷蓄積要素334、およびワード線323pが、チャネルホールCH10内のメモリセルT10bを構成する。したがって、開示されているメモリ構造は、垂直NORストリングの記憶密度を2倍にする。
図4は、本発明の別の実施形態による、1つの活性円柱の複数のローカルビット線および複数のローカルソース線を示す、X-Y平面の概略断面図であり、同様の数字が、同様の要素、領域、または層を指定している。図4で示しているように、活性円柱ACが、ワード線WLによって、周りを覆われている。活性円柱ACは、基板(図4で図示せず)の平坦面に直交するZ方向に沿って延在する垂直NORストリングを備える。図3に示されているように、基板上で2次元アレイ内に互い違いに配置された複数の活性円柱が存在し得る。
活性円柱AC内の垂直NORストリングの1つの特定の平面のみが、図4に示されていることが分かる。環状シリコンチャネル356が、示されている。電荷捕捉層を含む電荷蓄積要素334が、シリコンチャネル356とワード線WLとの間に位置している。シリコンチャネル356および活性円柱ACの形状は、図解目的のためだけのものであることが理解されよう。卵形の形状、長方形の形状、または不規則な形状などの他の形状が、本発明の多様な実施形態に従って、適用可能であり得る。信号ラインLBLおよびLSLならびにチャネルブレーカの位置の形状は、図解目的のためだけのものであることが理解されよう。信号ラインLBLおよびLSLならびにチャネルブレーカの位置は、処理/製造要件に従って、調整され得る。
別の実施形態によれば、活性円柱ACは、2つのローカルビット線354aおよび354b、ならびに2つのローカルソース線355aおよび355bを含み得る。チャネル領域356aは、ローカルビット線354aとローカルソース線355aとの間に位置する。チャネル領域356bは、ローカルビット線354bとローカルソース線355bとの間に位置する。同様に、絶縁層などのチャネルブレーカ320は、チャネル領域356aをチャネル領域356bから分離するように、2つのローカルビット線354aと354bとの間に位置する。いくつかの実施形態では、チャネルブレーカ320が省略され得ることが分かる。たとえば、チャネル領域356a、ローカルビット線354a、ローカルソース線355a、電荷蓄積要素334、およびワード線323pが、メモリセルTを構成する。たとえば、チャネル領域356b、ローカルビット線354b、ローカルソース線355b、電荷蓄積要素334、およびワード線323pが、メモリセルTを構成する。
各活性円柱内の信号ラインLBLおよびLSLの数は、設計要件に依存し得る。いくつかの実施形態では、3つ以上の信号ラインLBLおよび3つ以上の信号ラインLSLが、フラッシュメモリデバイスの記憶密度をさらに増大させるために、存在し得る。図5は、本発明のやはり別の実施形態による、1つの活性円柱の複数のローカルビット線および複数のローカルソース線を示す、X-Y平面の概略断面図であり、同様の数字が、同様の要素、領域、または層を指定している。図5で示しているように、同様に、活性円柱ACが、ワード線WLによって、周りを覆われている。活性円柱ACは、基板(図5で図示せず)の平坦面に直交するZ方向に沿って延在する垂直NORストリングを備える。
活性円柱AC内の垂直NORストリングの1つの特定の平面のみが、図5に示されていることが分かる。環状シリコンチャネル356が、示されている。電荷捕捉層を含む電荷蓄積要素334が、シリコンチャネル356とワード線WLとの間に位置している。シリコンチャネル356および活性円柱ACの形状は、図解目的のためだけのものであることが理解されよう。卵形の形状、長方形の形状、または不規則な形状などの他の形状が、本発明の多様な実施形態に従って、適用可能であり得る。信号ラインLBLおよびLSLの位置の形状は、図解目的のためだけのものであることが理解されよう。信号ラインLBLおよびLSLの位置は、処理/製造要件に従って、調整され得る。
別の実施形態によれば、活性円柱ACは、4つのローカルビット線354a~354d、ならびに4つのローカルソース線355a~355dを含み得る。シリコンチャネル356は、4つのローカルビット線354a~354d、ならびに4つのローカルソース線355a~355dによって、複数のチャネル領域356-1~356-8に分断されている。図5では、チャネルブレーカは、ローカルビット線間に配置されていない。複数のメモリセルが、フラッシュメモリデバイスの記憶密度を増大させるように、形成され得る。たとえば、チャネル領域356-1および356-8、ローカルビット線354a、ローカルビット線354aに隣接する2つのローカルソース線355aおよび355d、電荷蓄積要素334、ならびにワード線323pが、1つのメモリセルを構成する。
図6は、本発明のさらに別の実施形態による、1つの活性円柱の複数のローカルビット線および複数のローカルソース線を示す、X-Y平面の概略断面図であり、同様の数字が、同様の要素、領域、または層を指定している。図6で示しているように、同様に、活性円柱ACが、ワード線WLによって、周りを覆われている。活性円柱ACは、基板(図6で図示せず)の平坦面に直交するZ方向に沿って延在する垂直NORストリングを備える。
活性円柱AC内の垂直NORストリングの1つの特定の平面のみが、図6に示されていることが分かる。環状シリコンチャネル356が、示されている。電荷捕捉層を含む電荷蓄積要素334が、シリコンチャネル356とワード線WLとの間に位置している。シリコンチャネル356および活性円柱ACの形状は、図解目的のためだけのものであることが理解されよう。卵形の形状、長方形の形状、または不規則な形状などの他の形状が、本発明の多様な実施形態に従って、適用可能であり得る。信号ラインLBLおよびLSLならびにチャネルブレーカの位置の形状は、図解目的のためだけのものであることが理解されよう。信号ラインLBLおよびLSLならびにチャネルブレーカの位置は、処理/製造要件に従って、調整され得る。
別の実施形態によれば、活性円柱ACは、4つのローカルビット線354a~354d、ならびに4つのローカルソース線355a~355dを含み得る。シリコンチャネル356は、4つのローカルビット線354a~354d、ならびに4つのローカルソース線355a~355dによって、複数のチャネル領域356-1~356-6に分断されている。複数のメモリセルが、フラッシュメモリデバイスの記憶密度を増大させるように、形成され得る。たとえば、チャネル領域356-1、ローカルビット線354a、ローカルビット線354aに隣接する共有ローカルソース線355a、電荷蓄積要素334、ならびにワード線323pが、メモリセルTを構成する。たとえば、チャネル領域356-2、ローカルビット線354b、ローカルビット線354bに隣接する共有ローカルソース線355a、電荷蓄積要素334、ならびにワード線323pが、メモリセルTを構成する。たとえば、チャネル領域356-3および356-4、ローカルビット線354c、ローカルビット線354cに隣接する2つのローカルソース線355bおよび355c、電荷蓄積要素334、ならびにワード線323pが、メモリセルTを構成する。たとえば、チャネル領域356-5および356-6、ローカルビット線354d、ローカルビット線354dに隣接する2つのローカルソース線355cおよび355d、電荷蓄積要素334、ならびにワード線323pが、メモリセルTを構成する。
図6では、2つの例示のチャネルブレーカ320aおよび320bが、チャネルを分断するために追加されているが、必ずしも有する必要はない。2つのチャネルブレーカ320aおよび320bは、図解目的のためだけのものであることが分かる。チャネルブレーカの数は、各LBLがそれに加えて少なくとも1つのLSL有することができ、LBLとLSLとの間に連続するチャネルが存在する、という事実に影響を及ぼさない限り、増減され得る。この図内のチャネルブレーカの位置および数は、図解のためだけのものである。本発明の教示を保持しながらも、デバイスおよび方法の多数の変形および変更がなされ得ることに、当業者は、容易に気づくであろう。したがって、上の開示は、添付の請求項の境界によってのみ、限定されると解釈されるべきである。
1 メモリ構造
10 基板
111 垂直NORストリング
112 グローバルソース線 (GSL)、信号ライン
113 ワード線(WL)
114 グローバルビット線(GBL)、信号ライン
200 基板
206 柱身バイアスソース
211 ビットラインアクセス選択トランジスタ
223 ワード線
256 コンタクト
257 コンタクト
270 垂直NORストリングのTFT
310 絶縁分離
314-0~314-7 グローバルビット線(GBL)
320、320a、320b チャネルブレーカ
323p ワード線スタック
334 電荷蓄積素子
354a~354d ローカルビット線(LBL)
355、355a~355d ローカルソース線(LSL)
356 チャネル領域、環状シリコンチャネル
356a、356b、356-1~356-8 チャネル領域

Claims (20)

  1. 十分な平坦面を有する基板と、
    前記基板上方に配置された半導体材料の複数の活性円柱であって、前記複数の活性円柱の各々が、前記基板の前記平坦面に直交する第1の方向に沿って延在し、前記複数の活性円柱が、2次元のアレイに配置されており、前記複数の活性円柱の各々が、前記第1の方向に沿って延在する少なくとも2つのローカルビット線と少なくとも1つのローカルソース線とを備える、複数の活性円柱と、
    前記少なくとも2つのローカルビット線のうちの第1のローカルビット線と、前記少なくとも1つのローカルソース線との間の第1のチャネル領域と、
    前記少なくとも2つのローカルビット線のうちの第2のローカルビット線と、前記少なくとも1つのローカルソース線との間の第2のチャネル領域と、
    前記複数の活性円柱の周りを覆っているワード線スタックと、
    前記ワード線スタックと前記複数の活性円柱の各々との間に配置された電荷蓄積要素と、を含む、3次元フラッシュメモリデバイス。
  2. 前記ワード線スタックが、前記基板の前記平坦面に平行な第2の方向に沿って延在する、請求項1に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  3. 前記少なくとも2つのローカルビット線が、2つのグローバルビット線にそれぞれ電気的に結合されている、請求項2に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  4. 前記2つのグローバルビット線が、前記第2の方向に平行でなく、前記基板の前記平坦面に平行な第3の方向に沿って延在する、請求項3に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  5. 前記2つのグローバルビット線の各々が、ビットラインアクセス選択トランジスタに電気的に結合されており、前記ビットラインアクセス選択トランジスタが、前記2つのグローバルビット線の各々を前記少なくとも2つのローカルビット線の各々に接続する、請求項3に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  6. 前記電荷蓄積要素が、電荷捕捉層を含む、請求項1に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  7. 前記電荷捕捉層が、窒化シリコンを含む、請求項6に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  8. 前記第1のチャネル領域を前記第2のチャネル領域から分離する、チャネルブレーカをさらに含む、請求項1に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  9. 前記複数の活性円柱が、互い違いに配設されている、請求項1に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  10. 前記基板が、シリコン基板を含む、請求項1に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  11. 十分な平坦面を有する基板と、
    前記基板上方に配置された半導体材料の複数の活性円柱であって、前記複数の活性円柱の各々が、前記基板の前記平坦面に直交する第1の方向に沿って延在し、前記複数の活性円柱が、2次元のアレイに配置されており、前記複数の活性円柱の各々は、前記第1の方向に沿って延在する、複数のローカルビット線および複数のローカルソース線を備える、複数の活性円柱と、
    前記複数のローカルビット線と複数のローカルソース線との間の複数のチャネル領域と、
    前記複数の活性円柱の周りを覆っているワード線スタックと、
    前記ワード線スタックと前記複数の活性円柱の各々との間に配置された電荷蓄積要素と、を含む、3次元フラッシュメモリデバイス。
  12. 前記ワード線スタックが、前記基板の前記平坦面に平行な第2の方向に沿って延在する、請求項11に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  13. 前記複数のローカルビット線が、複数のグローバルビット線にそれぞれ電気的に結合されている、請求項12に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  14. 前記複数のグローバルビット線が、前記第2の方向に平行でなく、前記基板の前記平坦面に平行な第3の方向に沿って延在する、請求項13に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  15. 前記複数のグローバルビット線の各々が、ビットラインアクセス選択トランジスタに電気的に結合されており、前記ビットラインアクセス選択トランジスタが、前記複数のグローバルビット線の各々を前記複数のローカルビット線の各々に接続する、請求項13に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  16. 前記電荷蓄積要素が、電荷捕捉層を含む、請求項11に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  17. 前記電荷捕捉層が、窒化シリコンを含む、請求項16に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  18. 前記複数のローカルビット線のうちの2つの間のチャネルブレーカをさらに備える、請求項11に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  19. 前記複数の活性円柱が、互い違いに配設されている、請求項11に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
  20. 前記基板が、シリコン基板を含む、請求項11に記載の3次元フラッシュメモリデバイス。
JP2021576379A 2019-06-28 2019-06-28 高記憶密度化3次元フラッシュメモリデバイス Active JP7325552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/093678 WO2020258246A1 (en) 2019-06-28 2019-06-28 Three-dimensional flash memory device with increased storage density

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022538095A true JP2022538095A (ja) 2022-08-31
JP7325552B2 JP7325552B2 (ja) 2023-08-14

Family

ID=68634396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021576379A Active JP7325552B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 高記憶密度化3次元フラッシュメモリデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11211400B2 (ja)
EP (1) EP3963628B1 (ja)
JP (1) JP7325552B2 (ja)
KR (1) KR20220010027A (ja)
CN (2) CN111613623B (ja)
TW (1) TWI725648B (ja)
WO (1) WO2020258246A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11729988B2 (en) * 2020-06-18 2023-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory device comprising conductive pillars and method of forming the same
WO2022006776A1 (en) * 2020-07-08 2022-01-13 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Three-dimensional memory devices with channel structures having plum blossom shape
WO2022006775A1 (en) 2020-07-08 2022-01-13 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Methods for forming three-dimensional memory devices with channel structures having plum blossom shape
CN112913018A (zh) * 2020-10-19 2021-06-04 长江存储科技有限责任公司 带有具有梅花形状的沟道结构的三维存储器件及用于形成其的方法
CN112420720B (zh) * 2020-11-13 2024-02-09 武汉新芯集成电路制造有限公司 半导体器件
TWI759015B (zh) * 2020-12-17 2022-03-21 旺宏電子股份有限公司 三維記憶體元件及其製造方法
US11778823B2 (en) 2020-12-17 2023-10-03 Macronix International Co., Ltd. Three-dimensional memory device and method for manufacturing the same
US11980035B2 (en) * 2021-03-04 2024-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Three-dimensional memory devices and methods of manufacturing thereof
TWI763361B (zh) * 2021-03-10 2022-05-01 旺宏電子股份有限公司 記憶體裝置及製造方法及其操作方法
US11647637B2 (en) * 2021-08-20 2023-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor memory devices and methods of manufacturing thereof
US20230106571A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-06 Macronix International Co., Ltd. 3d nor and 3d nand memory integration
US20230178619A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 International Business Machines Corporation Staggered stacked semiconductor devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170148517A1 (en) * 2015-11-25 2017-05-25 Eli Harari Three-dimensional vertical nor flash thin film transistor strings
WO2017091338A1 (en) * 2015-11-25 2017-06-01 Eli Harari Three-dimensional vertical nor flash thin film transistor strings

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW406419B (en) * 1998-01-15 2000-09-21 Siemens Ag Memory-cells arrangement and its production method
US6536719B2 (en) 2001-07-17 2003-03-25 .Engineering, Inc. Single-handed cord/cable management device
TW569378B (en) 2002-07-25 2004-01-01 Taiwan Semiconductor Mfg Structure with L-shape word line spacer and fabricating method thereof
KR100909627B1 (ko) 2007-10-10 2009-07-27 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리소자
KR101469106B1 (ko) * 2008-07-02 2014-12-05 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치, 그 동작 방법 및 제조 방법
WO2012002186A1 (en) 2010-07-02 2012-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR101780274B1 (ko) * 2011-05-04 2017-09-21 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치
US9147493B2 (en) * 2013-06-17 2015-09-29 Micron Technology, Inc. Shielded vertically stacked data line architecture for memory
KR102128465B1 (ko) * 2014-01-03 2020-07-09 삼성전자주식회사 수직 구조의 비휘발성 메모리 소자
KR102145062B1 (ko) * 2014-03-17 2020-08-18 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
US9666594B2 (en) * 2014-09-05 2017-05-30 Sandisk Technologies Llc Multi-charge region memory cells for a vertical NAND device
US9418750B2 (en) * 2014-09-15 2016-08-16 Sandisk Technologies Llc Single ended word line and bit line time constant measurement
US9711522B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Sandisk Technologies Llc Memory hole structure in three dimensional memory
US20170062456A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-02 Cypress Semiconductor Corporation Vertical division of three-dimensional memory device
US9858009B2 (en) 2015-10-26 2018-01-02 Sandisk Technologies Llc Data folding in 3D nonvolatile memory
TWI572018B (zh) 2015-10-28 2017-02-21 旺宏電子股份有限公司 記憶體元件及其製作方法
US10103155B2 (en) * 2016-03-09 2018-10-16 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US9847342B2 (en) * 2016-03-14 2017-12-19 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing same
KR102637644B1 (ko) * 2016-07-14 2024-02-19 삼성전자주식회사 메모리 장치
KR20180073161A (ko) 2016-12-22 2018-07-02 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치
EP3577689A4 (en) * 2017-02-04 2021-06-02 Monolithic 3D Inc. 3D SEMICONDUCTOR COMPONENT AND STRUCTURE
CN107527919A (zh) * 2017-08-31 2017-12-29 长江存储科技有限责任公司 一种3d nand存储器件及其制造方法
CN109698162A (zh) * 2017-10-20 2019-04-30 萨摩亚商费洛储存科技股份有限公司 三维存储元件及其制造方法
CN107863348B (zh) * 2017-11-01 2019-03-12 长江存储科技有限责任公司 一种3d nand存储器件及其制造方法
CN107994033B (zh) * 2017-11-16 2020-05-12 长江存储科技有限责任公司 一种基于氧化物-多晶硅薄膜堆叠的3d nand沟道孔成形方法
CN109801922B (zh) * 2019-01-31 2020-10-20 长江存储科技有限责任公司 一种形成三维存储器的方法及三维存储器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170148517A1 (en) * 2015-11-25 2017-05-25 Eli Harari Three-dimensional vertical nor flash thin film transistor strings
WO2017091338A1 (en) * 2015-11-25 2017-06-01 Eli Harari Three-dimensional vertical nor flash thin film transistor strings
JP2019504479A (ja) * 2015-11-25 2019-02-14 サンライズ メモリー コーポレイション 3次元垂直norフラッシュ薄膜トランジスタストリング

Also Published As

Publication number Publication date
US20200411539A1 (en) 2020-12-31
WO2020258246A1 (en) 2020-12-30
CN111613623A (zh) 2020-09-01
EP3963628A1 (en) 2022-03-09
CN111613623B (zh) 2021-02-19
EP3963628A4 (en) 2022-12-14
TW202101679A (zh) 2021-01-01
CN110520990A (zh) 2019-11-29
KR20220010027A (ko) 2022-01-25
JP7325552B2 (ja) 2023-08-14
US11211400B2 (en) 2021-12-28
TWI725648B (zh) 2021-04-21
US20220045099A1 (en) 2022-02-10
US11956962B2 (en) 2024-04-09
EP3963628B1 (en) 2023-12-06
CN110520990B (zh) 2020-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7325552B2 (ja) 高記憶密度化3次元フラッシュメモリデバイス
EP3497701B1 (en) Multi-deck memory device and operations
US10014057B2 (en) Devices including memory arrays, row decoder circuitries and column decoder circuitries
US11450601B2 (en) Assemblies comprising memory cells and select gates
KR20100032211A (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 동작 방법
US11605588B2 (en) Memory device including data lines on multiple device levels
US11658132B2 (en) Integrated assemblies
US7613042B2 (en) Decoding system capable of reducing sector select area overhead for flash memory
US11011208B2 (en) Semiconductor memory device including parallel substrates in three dimensional structures
KR100802248B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리 장치
US11201167B2 (en) Semiconductor pillars having triangular-shaped lateral peripheries, and integrated assemblies
US20230352091A1 (en) Memory device including in-tier driver circuit
US11302710B2 (en) Foundational supports within integrated assemblies
US11798631B2 (en) Transfer latch tiers
US20230395501A1 (en) Memory device including source structure having conductive islands of different widths
US20230397421A1 (en) Memory device including preformed recesses between contact structures and control gates
CN112420715A (zh) 包含阵列下缓冲器电路系统的多层存储器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7325552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150