JP2022532812A - 抗il1rap抗体組成物 - Google Patents

抗il1rap抗体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022532812A
JP2022532812A JP2021507831A JP2021507831A JP2022532812A JP 2022532812 A JP2022532812 A JP 2022532812A JP 2021507831 A JP2021507831 A JP 2021507831A JP 2021507831 A JP2021507831 A JP 2021507831A JP 2022532812 A JP2022532812 A JP 2022532812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence identity
amino acid
acid sequence
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021507831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020035577A5 (ja
Inventor
ヨーラン・フォーシュバリ
ダーヴィド・リーバリ
シェル・ショーストローム
カーリン・ヴォン・ヴァーケンフェルト
Original Assignee
カンタージア アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カンタージア アクチエボラーグ filed Critical カンタージア アクチエボラーグ
Publication of JP2022532812A publication Critical patent/JP2022532812A/ja
Publication of JPWO2020035577A5 publication Critical patent/JPWO2020035577A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、インターロイキン1受容体アクセサリータンパク質(IL1RAP)に対する抗体組成物、ならびに炎症性、自己免疫性、自己炎症性および腫瘍性の障害などのIL1RAPに関連する疾患の治療および診断におけるそれらの使用に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、インターロイキン1受容体アクセサリータンパク質(IL1RAP)に対する抗体、ならびに炎症性障害、自己免疫障害および腫瘍性障害など、IL1RAPに関連する疾患の治療および診断におけるそれらの使用に関する。
炎症性および自己免疫性の障害、およびある程度は腫瘍性障害もすべて、サイトカイン媒介性炎症に関連する病因を有する。サイトカインのインターロイキン-1ファミリーは、これらの徴候の病因に特に関連があると考えられている。
インターロイキン-1ファミリーのシグナル伝達におけるインターロイキン-1受容体関連タンパク質
サイトカインのインターロイキン-1(IL-1)ファミリーには、IL-1α、IL-1β、IL-18、IL-33、IL-36α、IL-36βおよびIL-36γが含まれる。これらのサイトカインには構造的な関係があり、炎症誘発性効果を仲介する。各サイトカインは、特定の受容体に結合し、次に共受容体と二量体を形成してシグナル伝達を引き起こす。これらの受容体複合体を介したシグナル伝達は、MyD88アダプタータンパク質とそれに続くNFκBの活性化を伴う。上記の炎症誘発性サイトカインに加えて、IL-1ファミリーには、2つの受容体アンタゴニストであるIL-1RaおよびIL-36Raも含まれ、それらの受容体への結合にIL-1およびIL-36とそれぞれ競合する。受容体アンタゴニストの結合は非生産的であり、シグナルを誘発しない。
IL1RAPは、インターロイキン1受容体(IL1R1)、IL-33受容体(ST2)、およびIL-36受容体(IL1Rrp2)の共受容体であり、これらのサイトカインの効果を媒介するために重要である(非特許文献1)。IL1RAPとIL-1受容体の構造が解明され(非特許文献2、非特許文献3)、IL1RAPとST2またはIL1Rrp2との相互作用は、IL1R1-IL1RAP相互作用と非常に類似している可能性が最も高い(非特許文献4,非特許文献5)。
IL1RAPに対して産生された抗体は、IL1RAPを介したシグナル伝達を遮断する能力を有する(非特許文献6、図3)。IL1RAPに結合し、効率的なADCCを媒介する能力を有するにもかかわらず、すべての抗体がシグナル伝達を遮断する能力を有するわけではないため、結合エピトープは効果に重要である(非特許文献7)。
IL1RAPの異なるドメインに結合する抗IL1RAP抗体は、特許文献1および特許文献2から知られている。これらのうち、CAN03およびCAN04は、ドメイン3および2にそれぞれ結合し、どちらもIL-1シグナル伝達の完全な阻害およびIL-33シグナル伝達の部分的な阻害を示す。
インターロイキン-1の生物学
インターロイキン-1(IL-1)は、感染および炎症に反応して、単核貪食細胞を含む様々な細胞タイプによって産生され得る強力な炎症誘発性サイトカインである。IL-1ファミリーは、IL-1αおよびIL-1βを含む7つのアゴニスト、およびIL-1受容体アンタゴニスト(IL-1Ra)を含む3つの天然に存在する受容体アンタゴニストからなる(非特許文献8)。IL-1RタイプIおよびIL-1RタイプIIの2つのIL-1受容体が同定されている。両受容体は、IL-1ファミリー分子の3つの形態すべてと相互作用することができる。IL-1RIは、IL-1が誘導する細胞活性化の媒介を担っている。しかし、IL-1/IL-1RI複合体は、それ自体では、シグナルを伝達できないが、第2の受容体鎖であるIL-1Rアクセサリータンパク質(IL1RAP)との関連に依存している(非特許文献8)。IL-1RIとは対照的に、IL-1RIIはIL-1に結合しても細胞活性化を誘導しないため、IL-1RIIは調節デコイ受容体として機能し、IL-1RIに結合することができるIL-1の純減をもたらす。
IL-1は、強力な炎症誘発性サイトカインであり、局所感染または炎症の部位で誘導され、様々な生理学的事象および細胞事象の調節に関与する(非特許文献9および非特許文献10に要約されている)。白血球および内皮細胞を含むいくつかの細胞タイプを活性化することができる。IL-1は、接着分子、サイトカイン、ケモカイン、およびプロスタグランジンEおよび一酸化窒素(NO)などの他の炎症性メディエーターの産生および発現を促進することにより、免疫応答を誘導および増幅する。結果として、局所炎症は増幅され、持続する。さらに、IL-1が誘導する炎症性メディエーターの産生は、発熱、頭痛、低血圧、および体重減少を引き起こす。さらに、IL-1は造血成長因子であり、骨髄移植中の患者の白血球および血小板の最下点を低減させることが示されている。IL-1はまた、血管内皮成長因子の産生を誘導することにより血管新生を促進し、それによってリウマチ性関節におけるパンヌス形成および血液供給を促進することも示されている。最後に、IL-1はリウマチ性疾患の骨および軟骨の分解を促進することが示されている。
IL-1は、痛風からがんに至る、以下を含む幅広い疾患および状態に関与している(概説については、非特許文献11および非特許文献12を参照、この開示は参照により本明細書に組み込まれる):
・関節リウマチおよび変形性関節症などの関節、骨、および筋肉の疾患;
・家族性地中海熱などの遺伝性全身性自己炎症性疾患;
・全身性若年性特発性関節炎および成人発症スティル疾患などの全身性自己炎症性疾患;
・痛風および2型糖尿病などの一般的な炎症性疾患;
・心筋梗塞などの急性発症の虚血性疾患;および
・がん。
IL-1活性を遮断するための多くの治療法が承認され、開発中である。IL-1の標的化は、1993年にアナキンラ(Kineret;Amgen)の導入から始まり、これは、IL-1αおよびIL-1βの両活性を遮断する天然に存在するIL-1受容体アンタゴニスト(IL-1Ra)の組換え型であり、それ以来、この治療法は、多くの疾患におけるIL-1の役割を実証するために使用されてきた(上記を参照)。アナキンラは、その優れた安全性の記録、短い半減期、および複数の投与経路により、現在IL-1治療の分野を支配している。抗体または可溶性受容体によるIL-1の中和も効果的であることが証明されており、可溶性デコイ受容体のリロナセプト(Arcalyst;Regeneron)および抗-IL-1β中和モノクローナル抗体のカナキヌマブ(Ilaris;Novartis)が承認されている。IL-1α中和、IL-1βを標的とする治療ワクチン、およびキメラIL-1Raなどの他の治療アプローチは、初期の臨床試験にある。さらに、カスパーゼ1阻害剤など、経口活性のあるIL-1産生の低分子阻害剤が開発され、試験されている。
インターロイキン-33の生物学
インターロイキン-33(IL-33)は、Tヘルパー2(T2)細胞および肥満細胞のような細胞を活性化することにより、2型免疫応答を誘導するIL-1ファミリーメンバーとして同定された(非特許文献13)。しかし、その後の研究により、IL-33の役割が拡大し、現在では他の炎症誘発性効果もあると考えられている(非特許文献14)。IL-33は、損傷細胞または壊死細胞からストレスシグナル、いわゆるアラーミンとして放出され、受容体ST2に結合することでその効果を発揮する。IL-33のST2への結合は、IL1RAPを動員し、MYD88を介したシグナル伝達が誘導される。デコイ受容体として作用することが示唆されているST2の可溶型が存在する。興味深いことに、IL-33は、免疫応答を制限し、組織修復を誘導する細胞、例えばTregおよびM2マクロファージを誘導すると同時に、強力な炎症誘発性の役割を有する。
IL-33は、ストレスまたは細胞死によって、または制御性応答の誘導(TregおよびM2マクロファージの誘導など)の失敗から、放出される炎症性メディエーターとして炎症性疾患に関与している。IL-33は、次のような多くの疾患と関連している(概説については、非特許文献14を参照)。
・喘息
・アレルギー性鼻炎およびアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患
・心血管疾患
・関節リウマチ
・IBD
・糖尿病および肥満
・COPD
・がん
IL-33阻害抗体の開発が進行中であり(Pfizer,Johnson&Johnson)、喘息およびアトピー性皮膚炎でIL-33機能を対象とした臨床試験が開始されている。
インターロイキン-36の生物学
IL1Rrp2は、IL-36サイトカインによって誘導され、多くの炎症性サイトカインを産生するヒト単球および樹状細胞に発現する(非特許文献15,非特許文献16)。IL-36は、乾癬などの皮膚疾患で特別な注目を集めており、IL-36が上流で作用して、他の多くの病理学的サイトカインを誘導するという証拠がある(概説については、非特許文献17を参照)。IL1Rrp2機能を遮断する抗体でマウスを治療すると、ヒト乾癬性皮膚を移植された免疫不全マウスの皮膚病変が軽減され(非特許文献18)、重度の生命を脅かす形態の乾癬(GPP)は、天然のIL-36受容体アンタゴニスト(IL-36Ra)の変異によって引き起こされる。報告はまた、COPDおよび喘息を含む肺の病理におけるIL-36サイトカインの機能を裏付けるものであるが、これらの疾患におけるこれらのサイトカインの役割はあまり明確ではない。
炎症性疾患および自己免疫疾患の現在の治療では、協調して上記の主要なサイトカインを阻害することはできない。
WO2015/132602 WO2016/020502
Garlanda et al,Immunity.2013 Dec 12;39(6):1003-18 Wang,D.,et al.,Nat Immunol 2010 11(10):905-11 Thomas,C.,et al.,Nat Struct Mol Biol 2012 19(4):455-7 Liu,X.et al.,PNAS 2013 110(37):14918-23 Gunther,S.et al.,J.Immunol.2014 193:921-30 Jaras,M.,et al.,PNAS 2010 107(37):16280-5 Agerstam,H.et al.,PNAS 2015 112(34):10786-91 Dinarello,CA,Blood 1996,87(6):2095-147 Dinarello CA,CHEST,2000,118:503-508 Dinarello,CA,Clin Exp Rheumatol,2002,20(5 Suppl 27):S1-13 Dinarello et al.,2012,Nature Reviews 11:633-652 Dinarello,2014,Mol.Med.20(suppl.1):S43-S58 Schmitz,J.,et al.,Immunity 2005 23:479-90 Yew Liew,F.,et al.,Nat Rev Immunol 2016 16:676-89 Foster,A.M.,et al.,J Immunol 2014 192:6053-61 Mutamba,S.,et al.,Eur J Immunol 2012 42:607-17 Gabay C.and Owne,E.,J Leukocyte Biol 2015 97:645-52 Blumberg.H.,et al.,J Immunol 2010 185:4354-62
本発明者らは、協調的かつ相乗的な方法で主要な炎症性サイトカインを介してIL1RAP媒介性シグナル伝達を遮断することが見出された、新規な抗体および抗体組成物を開発した。この予想外の特性により、本発明の薬剤は、炎症性疾患および自己免疫疾患、ならびにIL1RAPに関連する、および/またはIL-1シグナル伝達、IL-33シグナル伝達および/またはIL-36シグナル伝達の阻害に応答する他の状態の治療に特に適している。
一態様において、本発明は、抗インターロイキン-1受容体アクセサリータンパク質(IL1RAP)に特異性を有する第1の結合剤と、IL1RAPに特異性を有する第2の結合剤とを少なくとも含む組成物に関し、第1の結合剤および第2の結合剤は、IL1RAPの少なくとも2つの異なる細胞外ドメインに結合する。
別の態様において、本発明は、
第1の抗原結合領域、および
第2の抗原結合領域、を含む2エピトープ結合剤に関し、
第1の抗原結合領域および第2の抗原結合領域は、ヒトインターロイキン受容体アクセサリータンパク質(IL1RAP)の異なる細胞外ドメインに結合する。
一態様において、本発明は、1つ以上のポリヌクレオチドを含む組成物に関するものであり、該ポリヌクレオチドは、集合的または個別に、(i)第1および第2の結合剤または(ii)本明細書で定義されるような2エピトープ結合剤のいずれかをコードする。別の態様において、本発明は、(i)第1および第2の結合剤、または(ii)本明細書で定義されるような2エピトープ結合剤のいずれかをコードする単離ポリヌクレオチドに関する。さらに別の態様において、本発明は、集合的または個別に、(i)第1および第2の結合剤または(ii)本明細書で定義されるような2エピトープ結合剤のいずれかをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む発現ベクターに関する。さらに別の態様において、本発明は、集合的または個別に、(i)第1および第2の結合剤または(ii)本明細書で定義されるような2エピトープ抗体のいずれかをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む宿主細胞に関する。さらに別の態様において、本発明は、本明細書に記載されるような1つ以上の発現ベクターを含む宿主細胞に関する。
一態様において、本発明は、少なくとも2つの結合剤、または2エピトープ結合剤;またはポリヌクレオチド、またはベクター、または宿主細胞、または、医薬品として使用するための本明細書に記載の医薬組成物を含む組成物に関する。
一態様において、本発明は、少なくとも2つの結合剤、または2エピトープ結合剤、またはポリヌクレオチド、またはベクター、または宿主細胞、または診断剤および/または予後剤として使用するための本明細書に記載の医薬組成物を含む組成物に関する。
一態様において、本発明は、少なくとも2つの結合剤、または2エピトープ結合剤、またはポリヌクレオチド、またはベクター、または宿主細胞、または、IL1RAP関連疾患または障害の治療、改善、予防、診断または予後に使用するための、本明細書に記載の医薬組成物を含む組成物に関する。
間接ELISAにおける例示抗体のヒトIL-1RAPへの結合。本発明の例示抗体、CAN03およびCAN04は、ヒトIL-1RAPに対して最も高い親和性を有することが見出された。 ヒトIL1RAPを発現するKU812 CML細胞への例示抗体の結合。グラフは、0.1μg/mLの濃度でIL1RAPを標的とするモノクローナル抗体で染色されたKU812細胞のフローサイトメトリーによって測定された平均蛍光強度(MFI)値を示す。本発明の例示抗体、CAN03およびCAN04は、比較抗体の中で最も高いMFIを有する。 IL-1/IL-33応答性HEKレポーターシステムにおける例示抗体CAN03およびCAN04ならびにそれらの組み合わせがIL-1βまたはIL-33のシグナル伝達を遮断する能力。(A)CAN03およびCAN04の両方がIL-1βシグナル伝達を完全に遮断するが、CAN04はより優れた効力を有する。CAN03とCAN04(1:1)との組み合わせは、CAN04自体と同じ有効性と効力を有する。(B)CAN03およびCAN04は、70%(CAN03)または50%(CAN04)の有効性でIL-33シグナル伝達を阻害する。CAN03とCAN04(1:1)の組み合わせは、抗体単独と比較して、効力および有効性の両方で相乗的な増加を示す。 IL-36応答性の改変HEKレポーターシステムにおける例示抗体CAN03およびCAN04ならびにそれらの組み合わせがIL-36αシグナル伝達を遮断する能力。最大試験濃度のCAN04は、1ng/ml IL-36でシグナルの45%までα(A)、10ng/mlで75%まで(B)、IL-36αシグナル伝達を遮断し、CAN03は両濃度のIL-36でほとんど効果がないα。ただし、CAN03およびCAN04(1:1)の組み合わせは、抗体単独と比較して、効力および有効性の両方で相乗的な増加を示す。 例示抗体CAN03およびCAN04ならびにそれらの組み合わせがIL-1βを遮断する能力により、Hs578T(HTB-126)乳がん細胞株でIL-6産生が誘導された。示された抗体の存在下または非存在下で、細胞をIL1βで刺激した。10μg/mlのCAN03およびCAN04は、IL-6産生を対照の70%(CAN03)または50%(CAN04)まで阻害するが、CAN03およびCAN04の組み合わせ(5+5μg/ml)は、対照の10%まで相乗的な阻害の増加を示す。 IL-1/IL-33応答性HEKレポーターシステムにおける例示的な2エピトープ抗体bsACAN03xCAN04(1つのCAN04 VH/VLドメインおよび1つのCAN03 VH/VLドメインを含む)およびCAN04がIL-1βまたはIL-33シグナル伝達を遮断する能力。(A)CAN04およびbsACAN03xCAN04は、IL-1βシグナル伝達を完全に遮断する。(B)CAN04は、部分的な有効性ではあるものの、IL-33シグナル伝達を阻害する。ただし、2エピトープbsACAN03xCAN04抗体にCAN03ドメインを含めると、IL-33シグナル伝達を完全に阻害することができる。
本発明は、特許請求の範囲に定義されている通りである。
定義
本明細書における「薬剤」という用語は、インターロイキン-1アクセサリータンパク質(IL1RAP)と相互作用することができる化合物または物質を指す。薬剤は、請求項に定義されている通りであり、好ましくは、抗体、抗体模倣物、または抗体の組成物である。
「親和性成熟抗体」という用語は、その1つ以上のHVRにおいて、それらの変化を有さない親抗体と比較して、1つ以上の変化を有する抗体を指し、該変化は抗原に対する抗体の親和性の改善をもたらす。好ましい親和性成熟抗体は、標的抗原に対してナノモルまたはさらにピコモルの親和性を有するであろう。親和性成熟の技術は、抗体の抗原中和能力を増強するための方法を提供し、抗体可変ドメインのCDRおよび/またはフレームワーク領域のアミノ酸残基に変異を導入することによって抗原結合活性を高めることができる。抗体の抗原結合特性の改善により、インビトロでの抗体の生物学的活性が改善されるか、または投与量が低減される可能性があり、インビボ(体内)での効力がさらに改善される可能性がある。
本明細書で使用される「アミノ酸」という用語は、標準的な20個の遺伝的にコードされたアミノ酸およびそれらの対応する(天然の「L」型と比較して)「D」型の立体異性体、オメガ-アミノ酸および他の天然に存在するアミノ酸、非従来型アミノ酸(例えば、α、α-二置換アミノ酸、N-アルキルアミノ酸など)および化学的に誘導体化されたアミノ酸(以下を参照)を含む。
アミノ酸が、「アラニン」または「Ala」または「A」のように具体的に列挙される場合、該用語は、他に明示的に述べられていない限り、L-アラニンおよびD-アラニンの両方を指す。所望の機能特性がポリペプチドによって保持されている限り、他の非従来型アミノ酸も本発明のポリペプチドに適した構成要素であり得る。示されたペプチドについて、それぞれコードされるアミノ酸残基は、必要に応じて、従来型アミノ酸の慣用名に対応する一文字表記によって表される。
一実施形態において、本明細書に定義される抗体ポリペプチドは、L-アミノ酸を含むかまたはそれからなる。
「2エピトープ抗体」という用語は、同じ抗原の2つの異なるエピトープに対して特異性を有する抗体であり、例えば、2つのエピトープは、IL1RAPの異なるドメインである。
2エピトープ抗体は、全長抗体またはその低分子量形態として調製することができる(例えば、F(ab’)2 2エピトープ抗体、sc(Fv)2 2エピトープ抗体、ダイアボディ2エピトープ抗体、トリボディおよびミニ抗体)。
2エピトープ抗体を作製するための方法は、当技術分野で知られている。伝統的に、2エピトープ抗体の組換え産生は、2つの免疫グロブリン重鎖/軽鎖対の共発現に基づいており、2つの重鎖は異なる特異性を有する[Milstein and Cuello,Nature,305:537-539(1983)]。免疫グロブリンの重鎖および軽鎖の任意組み合わせのため、これらのハイブリドーマ(クアドローマ)は、潜在的な10種類の抗体分子の混合物を生成し、そのうち1つだけが正しい二重特異性構造を有する。クアドローマ技術のさらなる改善は、正しい2エピトープ構造を有する抗体の濃縮を促進するキメラクアドローマの創出を通じてなされた(Lindhofer et al.Immunol.155:219-225(1995)。正しい分子の精製は、通常、アフィニティークロマトグラフィーのステップによって行われる。同様の手順は、1993年5月13日に公開されたWO第93/08829号、およびTraunecker et al.,EMBO J.,10:3655-3659(1991)に開示されている。
所望の結合特異性(抗体-抗原結合部位)を有する抗体可変ドメインを免疫グロブリン定常ドメイン配列に融合させることができる。融合は、好ましくは、ヒンジ、CH2、およびCH3領域のうちの少なくとも一部を含む免疫グロブリン重鎖定常ドメインとの融合である。融合物のうちの少なくとも1つに存在する軽鎖結合に必要な部位を含む第1の重鎖定常領域(CHI)を有することが好ましい。免疫グロブリン重鎖融合物、および必要に応じて免疫グロブリン軽鎖をコードするDNAは、別々の発現ベクターに挿入され、適切な宿主生物にコトランスフェクションされる。二重特異性抗体の生成のさらなる詳細については、例えば、Suresh et al.,Methods in Enzymology,121:210(1986)を参照されたい。
WO第96/27011号に記載されている別のアプローチによれば、1対の抗体分子間の接触面(interface)は、組換え細胞培養から回収されるヘテロ二量体のパーセンテージが最大になるように設計され得る。好ましい接触面は、抗体定常ドメインのCH3領域のうちの少なくとも一部を含む。この方法では、第1の抗体分子の接触面からの1つ以上の小さなアミノ酸側鎖が、より大きな側鎖(例えば、チロシンまたはトリプトファン)で置換される。大きなアミノ酸側鎖を小さな側鎖(例えば、アラニンまたはスレオニン)で置換することにより、大きな側鎖と同一または類似のサイズの代償的「空洞」が第2の抗体分子の接触面に作り出される。これにより、ホモ二量体などの他の不要な最終生成物よりもヘテロ二量体の収率を増加させるメカニズムが提供される。
2エピトープ抗体は、全長抗体または抗体断片(例えば、F(ab’)2 2エピトープ抗体)として調製することができる。
抗体断片から二重特異性抗体を生成するための技術は、文献に記載されている。例えば、2エピトープ抗体は、化学結合を使用して調製することができる。Brennan et al.,Science 229:81(1985)には、無傷(intact)抗体をタンパク質分解で切断してF(ab’)2断片を生成する手順が説明されている。2エピトープ抗体は、一実施形態において、一種の二重特異性抗体と見なすことができ、したがって、二重特異性抗体と同じ方法で調製することができる。上記の本明細書で言及された断片は、ジチオール錯化剤である亜ヒ酸ナトリウムの存在下で還元されて、隣接するジチオールを安定化し、分子間ジスルフィド形成を防止する。生成するFab’断片は、次いで、チオニトロベンゾエート(TNB)誘導体に変換される。次に、Fab’-TNB誘導体の1つは、メルカプトエチルアミンでの還元によってFab’-チオールに再変換され、等モル量の他のFab’-TNB誘導体と混合されて、2エピトープ抗体を形成する。生成する2エピトープ抗体は、酵素の選択的固定化のための薬剤として使用することができる。
Fab’断片は、大腸菌から直接回収され、化学的に結合して2エピトープ抗体を形成する。Shalaby et al.,J.Exp.Med.175:217-225(1992)には、完全にヒト化された二重特異性抗体F(ab’)2分子の産生について説明されている。各Fab’断片は、大腸菌から別々に分泌され、インビトロで直接化学共役を受けて2エピトープ抗体を形成した。このように形成された2エピトープ抗体は、ErbB2受容体を過剰発現する細胞および正常なヒトT細胞に結合し、ヒト乳房腫瘍の標的に対してヒト細胞傷害性リンパ球の溶解活性を誘発することができた。
組換え細胞培養物から直接二重特異性抗体断片を作製および単離するための様々な技術も記載されている。例えば、2エピトープ抗体はロイシンジッパーを使用して産生されている。Kostelny et al.,J.Immunol.148(5):1547-1553(1992)。FosおよびJunタンパク質からのロイシンジッパーペプチドは、遺伝子融合によって2つの異なる抗体のFab’部分と連結された。抗体ホモ二量体はヒンジ領域で還元されて単量体を形成し、次に再酸化されて抗体ヘテロ二量体を形成した。この方法は、抗体ホモ二量体の作製にも利用できる。Hollinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444-6448(1993)によって記述された「ダイアボディ」技術は、二重特異性抗体断片を作成するための代替メカニズムを提供している。該断片は、同じ鎖上の2つのドメイン間の対形成を可能にするには短すぎるリンカーによって、軽鎖可変ドメイン(V)に接続された重鎖可変ドメイン(V)を含む。したがって、1つの断片のVおよびVドメインは、別の断片の相補的VおよびVドメインと対になることを強制され、それにより、2つの抗原結合部位を形成する。一本鎖Fv(sFv)二量体を使用して二重特異性抗体断片を作成するための別の戦略も報告されている。Gruber et al.,J.Immunol.152:5368(1994)を参照。3つ以上の結合価を有する抗体が企図される。例えば、三重特異性抗体を調製することができる。Tutt et al.,J.Immunol.147:60(1991)。二重特異性抗体を製造するためのより最近のアプローチは、Kontermann&Brinkmann,(2015)Drug Discovery Today 20(7)に記載されている。該文献に記載されている方法は、当業者によって、2エピトープ抗体を産生するために直接適用することができる。
二重特異性または多重特異性の構築物を作製および使用する別の方法は、ドックアンドロック技術として知られている(2006年3月24日に出願された米国特許出願第11/389,358号;2006年3月28日に出願された第11/391,584号;2006年6月29日に出願された第11/478,021号;2006年12月5日に出願された第11/633,729号)。DNL二重特異性抗体は、cAMP依存性タンパク質キナーゼ(PKA)の調節(R)サブユニットとAキナーゼアンカータンパク質(AKAP)のアンカードメインとの特異的相互作用を利用して設計されており、そのメカニズムは異なるタンパク質と非タンパク質分子との生物活性複合体の生成に応用されている。生成された二重特異性抗体にはFc領域がなく、プレターゲティングアプローチに適したかなり短い半減期を有する。
別のアプローチは、2つの異なる抗体からの可変領域を天然に存在するリンカーによってタンデムに組み合わせる二重可変ドメイン免疫グロブリン(DVD-Ig)抗体の生成である。両可変領域の結合親和性は、有意な立体障害なしに保存され、独立して機能することができる(Wu C.et al.,Nat,Biotechnol.25;1290-1297(2007))。このアプローチは、IL-1αおよびIL-1βに同時に結合する抗体を生成するために使用されている(Wu C.et al.MAbs 1:339-347(2009)。
本明細書で使用される「細胞外ドメイン」という用語は、IL1RAPがIL1受容体(例えば、IL1RタイプIまたはタイプII)と細胞膜結合複合体を形成する場合に、全体的または部分的に細胞外に位置するIL1RAPのドメインを指す。ヒトIL1RAPでは、次の3つの細胞外ドメインが存在することが知られている。
ドメイン1:アミノ酸21~134
ドメイン2:アミノ酸135~234
ドメイン3:アミノ酸235から367
(アミノ酸の付番は、UniProtKB/Swiss-Prot内のアクセッション番号Q9NPH3に準拠している)。
IL1RAPの構造は、Wang et al.,2010,Nature Immunology,11:905-912でさらに定義されている(その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。以下の実施例Cも参照)。
したがって、本発明の組成物の第1または第2の結合剤、または本発明の2エピトープ抗体の第1または第2の抗原結合領域は、IL1RAPのドメイン1に対して特異性を有し得る。例えば、抗体または抗原結合断片が結合するエピトープは、IL1RAPのアミノ酸21~39、40~59、60、~79、80、~99、100~119内、またはアミノ酸120~134間に位置し得る。しかしながら、エピトープが非線形であり得ることが理解されよう。
さらに、または代わりに、本発明の組成物の第1または第2の結合剤、または本発明の2エピトープ抗体の第1または第2の抗原結合領域は、IL1RAPのドメイン2に対して特異性を有し得る。例えば、抗体または抗原結合断片が結合するエピトープは、IL1RAPのアミノ酸135~154、155~174、175~194、195~214内、またはアミノ酸215~234間に位置し得る。しかしながら、エピトープが非線形であり得ることが理解されよう。
さらに、または代わりに、本発明の組成物の第1または第2の結合剤、または本発明の2エピトープ抗体の第1または第2の抗原結合領域は、IL1RAPのドメイン3に対して特異性を有し得る。例えば、抗体または抗原結合断片が結合するエピトープは、IL1RAPのアミノ酸235~249、250~269、270~289、290、~309、310、~329、330、~349内、またはアミノ酸350~367間に位置し得る。しかしながら、エピトープが非線形であり得ることが理解されよう。
本明細書で使用される「配列同一性」という用語は、2つのアミノ酸またはポリヌクレオチド配列の比較尺度を指す。配列同一性のレベルは、第1の配列が第2の配列から派生する可能性を示している。アミノ酸配列の同一性には、2つの整列した配列間で同一のアミノ酸配列が必要である。したがって、参照配列と70%のアミノ酸同一性を共有する候補配列は、アラインメントに続いて、候補配列のアミノ酸の70%が参照配列の対応するアミノ酸と同一であることを必要とする。同一性は、限定されないが、ClustalWコンピュータアライメントプログラム(Higgins D.,Thompson J.,Gibson T.,Thompson J.D.,Higgins D.G.,Gibson T.J.,1994CLUSTAL W:improving the sensitivity of progressive multiple sequence alignment through sequence weighting,position-specific gap penalties and weight matrix choice.Nucleic Acids Res.22:4673-4680)、およびそこで提示されるデフォルトパラメータなどのコンピュータ分析の助けを借りて決定することができる。ClustalWソフトウェアは、http://www.ebi.ac.uk/clustalwから欧州バイオインフォマティクス研究所のClustalW WWWサービスとして入手できる。このプログラムをデフォルト設定で使用すると、クエリーおよび参照のポリペプチドの成熟(生物活性)部分が整列する。完全に保存された残基の数を計数し、参照ポリペプチドの長さで割る。
同様に、ClustalWアルゴリズムを使用してヌクレオチド配列を整列させることができる。配列同一性は、アミノ酸配列について示されているのと同様の方法で計算することができる。
抗体および抗原結合断片
一実施形態において、該結合剤の一方または両方は、個別に抗体または抗原結合断片である。
「抗体または抗原結合断片」とは、実質的に無傷な抗体分子だけではなく、キメラ抗体、ヒト化抗体、単離されたヒト抗体、単鎖抗体、2エピトープ抗体、二重特異性抗体、抗体重鎖、抗体軽鎖、抗体重鎖および/または軽鎖のホモ二量体およびヘテロ二量体、ならびにそれらの抗原結合断片および誘導体を含む。好適な抗原結合断片および誘導体として、Fv断片(例えば、単鎖Fvおよびジスルフィド結合Fv)、Fab様断片(例えば、Fab断片、Fab’断片およびF(ab)断片)、単一可変ドメイン(例えば、VおよびVドメイン)およびドメイン抗体(dAb、単一および二重形式[すなわち、dAb-リンカー-dAb]を含む)が挙げられるが、必ずしも限定されない。全抗体ではなく抗体断片を使用する潜在的な利点は、数倍ある。より小さいサイズの断片は、固形組織のより良好な透過性などの改善された薬理学的特性をもたらし得る。さらに、Fab、Fv、ScFv、およびdAb抗体断片などの抗原結合断片は、大腸菌で発現し、分泌され得るため、該断片の容易な大量産生を可能にする。
「抗体」という用語は、免疫グロブリン分子、免疫グロブリン分子の断片、またはそれらのいずれかの誘導体を指す。「免疫グロブリン分子」という用語は、次に、2対のポリペプチド鎖、1対の軽(L)低分子量鎖および1対の重(H)鎖からなる構造的に関連する糖タンパク質のクラスを指し、4つすべてがジスルフィド結合により相互連結されている。各重鎖は通常、重鎖可変領域(V)および重鎖定常領域(C)で構成される。重鎖定常領域は通常、C1、C2、およびC3の3つのドメインで構成される。各軽鎖は、通常、軽鎖可変領域(V)および軽鎖定常領域(C)で構成される。軽鎖定常領域は、通常、1つのドメイン、Cから構成される。VおよびV領域は、相補性決定領域(CDR)とも呼ばれる超可変性の領域(または配列が超可変であり、および/または構造的に明確なループの形態であり得る超可変領域)にさらに細分され、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存された領域が散在している。各VおよびVは、通常、3つのCDRおよび4つのFRで構成され、アミノ末端からカルボキシ末端まで、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順序で配置されている。
「抗原」という用語は、少なくとも1つのエピトープを含む分子を指す。抗原は、例えば、ポリペプチド、多糖、タンパク質、リポタンパク質または糖タンパク質であり得る。
「抗原結合断片」という用語は、抗原に特異的に結合する能力を保持する抗体の断片を指す。
本明細書で使用される「2エピトープ抗体」とは、2つの異なるエピトープに同時に結合することができる抗体を指す。2エピトープ抗体は、二重特異性抗体であり得る。本明細書で使用される「二重特異性抗体」とは、2つの異なる分子上の2つの異なるエピトープに結合することができる抗体を指す。
「キメラ抗体」という用語は、異なる種に由来する領域を含む抗体を指す。キメラ抗体は、例えば、1つの動物種からの可変領域および別の動物種からの定常領域を含み得る。例えば、キメラ抗体は、マウスモノクローナル抗体に由来する可変領域およびヒトの定常領域を有する抗体であり得る。このような抗体は、ヒト化抗体と呼ばれることもある。
抗体の抗原結合断片はまた、2つの抗原結合部位を有する小さな抗体断片である「ダイアボディ」であり得る。ダイアボディは、好ましくは、同じポリペプチド鎖(V-V)において軽鎖可変ドメイン(V)に接続した重鎖可変ドメイン(V)を含む。
「ドメイン抗体」(dAb)という用語は、好ましくは11kDa~15kDaの範囲の抗体の抗原結合断片を指す。
「二重可変ドメイン抗体」という用語は、2つの異なる結合特異性を有する抗体分子を指す。それぞれの軽鎖および重鎖には、短いリンカー配列によって連結された2つの異なる可変領域が含まれている。重鎖および軽鎖のN末端可変領域は1つの結合特異性を有するものであり、同じ重鎖および軽鎖の隣接する可変領域は異なる特異性を有するものである。これらの伸長した重鎖および軽鎖が合成され、2つの重鎖および2つの軽鎖を含む共有結合分子に組み立てられる。
「エピトープ」という用語は、抗体に特異的に結合することができる決定基を指す。エピトープは、例えば、ポリペプチド、多糖、タンパク質、リポタンパク質、または糖タンパク質内に含まれ得る。エピトープは、通常、アミノ酸または糖側鎖などの分子の化学的に活性な表面グループで構成され、通常、特定の3次元構造特性および特定の電荷特性を有する。エピトープは、立体構造または非立体構造であり、前者への結合は、変性溶媒の存在下で失われるが、後者への結合は失われない。エピトープは、連続的または不連続的であり、不連続的エピトープは、タンパク質の一次配列の少なくとも2つの別個の領域から形成されるタンパク質抗原上の立体構造エピトープである。
「Fab断片」という用語は、抗体の抗原結合断片を指し、重鎖および軽鎖のそれぞれの1つの定常ドメインおよび1つの可変ドメインからなる。
「ヒト化抗体」という用語は、ヒトで天然に産生される抗体変異体との類似性を高めるためにタンパク質配列が改変されている非ヒト種由来の抗体を指す。
本発明による抗体は、ヒトまたはヒト化抗体であり得る。本明細書で使用されるヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン配列を使用するシステムから得られる抗体である。ヒト抗体は、例えば、ヒト免疫グロブリン遺伝子またはそれから調製されたハイブリドーマについてトランスジェニックまたはトランス染色体である動物(例えば、マウス)から単離された抗体であり得る。ヒト抗体はまた、抗体を発現するように形質転換された宿主細胞から、例えば、トランスフェクションーマから単離され得る。ヒト抗体はまた、組換えのコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離され得る。
ヒト抗体は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域を有する。しかしながら、特定の実施形態において、そのような組換えヒト抗体は、インビトロ変異誘発またはインビボ体細胞変異誘発に供することができるため、組換え抗体のVおよびV領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖系VおよびV配列に由来し、関連する一方、天然でインビボのヒト抗体生殖系レパートリー内に存在しない場合もある。
ヒト抗体は、野生型ヒト免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列に対して、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらにより好ましくは少なくとも96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列である。
トランス染色体動物の該トランスジェニックは、再編成されていないヒト重(μおよび/またはγ)鎖およびκ軽鎖の免疫グロブリン配列をコードするヒト免疫グロブリン遺伝子ミニ遺伝子座を含み得る。さらに、該動物は、内因性の重鎖および軽鎖の遺伝子座を不活性化する1つ以上の変異を含み得る。そのような動物の例は、Lonberg,N.et al.(1994)Nature 368(6474):856-859およびWO第02/43478号に記載されている。
本発明による抗体は、キメラ抗体、すなわち、異なる種に由来する領域を含む抗体であり得る。キメラ抗体は、例えば、ある種の動物由来の可変領域および別種の動物由来の定常領域を含み得る。例えば、キメラ抗体は、マウスモノクローナル抗体に由来する可変領域およびヒトの定常領域を有する抗体であり得る。このような抗体は、ヒト化抗体と呼ばれることもある。
したがって、本発明による抗体はまた、ヒト化抗体であってもよく、部分的にヒト生殖系免疫グロブリン配列から得られる配列および部分的に他の配列から得られる配列によってコードされる。該他の配列は、好ましくは他の種からの、より好ましくは他の哺乳動物種からの生殖系免疫グロブリンである。特に、ヒト化抗体は、抗原結合部位が非ヒト種、好ましくは非ヒト哺乳動物、例えばマウスまたはラットからの免疫グロブリンに由来する抗体であってもよいが、該分子の残りの免疫グロブリン由来部分の一部または全部は、ヒト免疫グロブリンに由来する。該非ヒト種からの抗原結合部位は、例えば、完全なVまたはVまたは両方、またはVまたはVまたは両方の適切なヒトフレームワーク領域にグラフトされた一つ以上のCDRから構成することができる。したがって、ヒト化抗体では、CDRは、マウスまたはラットのモノクローナル抗体に由来する可能性があり、抗体の他の領域はヒト起源である。
「参照抗体「CAN03」」には、配列番号14のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域、配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、配列番号33のアミノ酸配列を有する重鎖定常領域、および配列番号34のアミノ酸配列を有する軽鎖定常領域を含む無傷IgG抗体が含まれる。あるいは、CAN03のヒト化版を参照抗体として使用することができる。参照抗体CAN03は、WO第2016/020502号に記載されている。
「参照抗体「CAN04」」には、配列番号4、配列番号5、配列番号6、および配列番号7からなる群から選択される重鎖可変領域、配列番号1、配列番号2、および配列番号3からなる群から選択される軽鎖可変領域、配列番号31のアミノ酸配列を有する重鎖定常領域、配列番号32のアミノ酸配列を有する軽鎖定常領域を含む無傷IgG抗体が含まれる。好ましい実施形態において、重鎖可変領域は配列番号4であり、軽鎖可変領域は配列番号1からなる群から選択される。あるいは、CAN04のヒト化版を参照抗体として使用することができる。参照抗体CAN04は、WO第2015/132602号に記載されている。
「scFv」という用語は、一本鎖Fvを指す。Fv断片は、重鎖(V)および軽鎖(V)の可変領域が結合して抗体の結合部位を形成する断片である。フレキシブルリンカーは、VおよびV鎖を共有結合するために使用することができ、元の抗体の結合特異性を保持するscFvを形成する。
「一本鎖抗体」という用語は、1つ以上の抗原結合部位を含む単一のポリペプチドである抗体を指す。単鎖抗体は、Fv断片の2つのドメイン、VおよびVを含むことができる。
IL1RAPの細胞外ドメインへの結合
一態様において、本発明は、抗インターロイキン-1受容体アクセサリータンパク質(IL1RAP)に特異性を有する第1の結合剤と、IL1RAPに特異性を有する第2の結合剤とを少なくとも含む組成物に関し、第1の結合剤および第2の結合剤は、IL1RAPの少なくとも2つの異なる細胞外ドメインに結合する。例えば、第1および第2の結合剤は、IL1RAPの下記の細胞外ドメインにそれぞれ結合し得る。
(a)ドメイン1およびドメイン2、
(b)ドメイン1およびドメイン3、または
(c)ドメイン2およびドメイン3。
一実施形態において、本組成物は、集合的に、IL1RAPの3つすべての細胞外ドメイン、すなわち、ドメイン1、2、および3に結合する結合剤を含む。
「インターロイキン-1受容体アクセサリータンパク質」、「IL1RAP」および「IL1-RAP」には、例えば、GenBank登録番号:AAB84059、NCBI参照配列:NP_002173.1およびUniProtKB/Swiss-Prot登録番号:Q9NPH3-1に記載されているように、具体的には、ヒトIL1RAPタンパク質が含まれる(Huang et al.,1997,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.94(24),12829-12832も参照。この開示は参照により本明細書に組み込まれる)。IL1RAPは、科学文献において、IL1R3、C3orf13、FLJ37788、IL-1RAcPおよびEG3556としても知られている。
したがって、本発明の結合剤は、IL1RAPに対して特異性を有する。「特異性」とは、結合剤がインビボで、すなわち、IL1RAPが人体に存在する生理学的条件下でIL1RAPに結合することができることを意味する。結合剤は、インビボで任意の他のタンパク質に結合しないことが好ましい。そのような結合特異性は、ELISA、免疫組織化学、免疫沈降、ウェスタンブロット、およびIL1RAPを発現するトランスフェクション細胞を用いたフローサイトメトリーなどの当該技術分野において周知の方法によって決定することができる。有利なことに、結合剤はIL1RAPに選択的に結合することができ、すなわち、他のどのタンパク質よりもIL1RAPに少なくとも10倍強く結合する。
参照抗体「CAN04」は、IL1RAPのドメイン2(Wang et al.,2010,Nature Immunology,11:905-912を参照。この開示は参照により本明細書に組み込まれる)、すなわちIL1RAPのアミノ酸135~234内に結合する。(UniProtKB/Swiss-Prot内の登録番号Q9NPH3を参照)。例えば、抗体または抗原結合断片が、IL1RAPのアミノ酸135~154、155~174、175~194、195~214内、またはアミノ酸215~234の間に位置し得るエピトープ。しかしながら、エピトープが非線形であり得ることが理解されよう。
一実施形態において、本発明の組成物の抗体または抗原結合断片は、IL1RAPの細胞外ドメイン上のエピトープに結合することができ、該エピトープは、参照抗体CAN04が結合可能であるIL1RAP上のエピトープと少なくとも部分的に重複する。したがって、抗体または抗原結合断片は、IL1RAPのドメイン2に/ドメイン2内に位置するエピトープに結合することができる可能性がある。
参照抗体「CAN03」はIL1RAPのドメイン3に結合する。したがって、本発明の組成物の抗体または抗原結合断片はまた、IL1RAPのドメイン3にも結合することが理解されるであろう。
IL1RAPの「ドメイン3」には、UniProtKB/Swiss-Protの登録番号Q9NPH3で使用される付番に従ってIL1RAPのアミノ酸235~369で定義される構造領域が含まれる(Wang et al.,2010,Nature Immunology,11:905-912も参照、この開示は参照により本明細書に組み込まれる)。例えば、抗体または抗原結合断片が結合するエピトープは、IL1RAPのアミノ酸235~239、240~249、250~259、260~269、270~279、280~289、290~299、300~309、310~319、320~329、330~229、240~349、350~359内、またはアミノ酸360~369の間に位置し得る。
「参照抗体「CAN04」(または「CAN03」)のヒトIL1RAPへの結合を阻害することができる」という表現は、ヒトIL1RAPへの「CAN04」(または「CAN03」)の結合を全体的または部分的に阻害する抗体ポリペプチドの存在を指す。抗体CAN04(またはCAN03)の結合を阻害することができる抗体は、IL1RAPへの結合についてCAN04(またはCAN03)と競合する抗体として理解されるべきである。このような競合的結合阻害は、当技術分野で周知のアッセイおよび方法を使用して、例えば、表面プラズモン共鳴、またはフローサイトメトリー、またはELISAを使用して決定することができる。
IL1RAPの少なくとも2つの異なる細胞外ドメインに結合する少なくとも2つの結合剤を含む組成物
一実施形態において、本発明は、組成物に関し、
a)第1の結合剤が、抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片であり、
i)参照抗体「CAN04」、
ii)可変軽鎖(V)のアミノ酸配列:DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQGINNYLNWYQQKPGKAPKLLIHYTSGLHAGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLEPEDVATYYCQQYSILPWTFGGGTKVEIKR(配列番号:1)および可変重鎖(V)アミノ酸配列:QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYAFTSSWMNWVRQAPGQGLEWMGRIYPGDGNTHYAQKFQGRVTLTADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCGEGYLDPMDYWGQGTLVTVSS(配列番号:4)を含む抗体、
iii)以下の6つの相補性決定領域(CDR)の少なくとも1つを含む抗体:
軽鎖CDR1:SASQGINNYLN(配列番号8)またはASQGINNYLN(配列番号29)
軽鎖CDR2:YTSGLHAGV(配列番号9)またはYTSGLHA(配列番号22)
軽鎖CDR3:QQYSILPWT(配列番号10)またはQYSILPWT(配列番号23)
重鎖CDR1:GYAFTSSSWMN(配列番号11)またはGYAFTSS(配列番号24)
重鎖CDR2:RIYPGDGNTHYAQKFQG(配列番号12)またはYPGDGN(配列番号25)
重鎖CDR3:GYLDPMDY(配列番号13);および
iv)上記(i)の抗体と同じエピトープに結合する抗体、
v)上記(i)の抗体のヒトIL1RAPへの結合を阻害することができる抗体、
vi)IL1RAPの細胞外ドメイン2に結合することができる抗体、および
vii)上記(i)~(vi)の抗体の抗原結合断片、
からなる群から選択され、ならびに
b)第2の結合剤が、抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片であり、
i)参照抗体「CAN03」;
ii)可変軽鎖(V)アミノ酸配列:DILLTQSPAILSVSPGERVSFSCRASQSIGTSIHWYQRRTNGSPRLLIKSASESISGIPSRFSGSGSGTDFTLSINSVESEDIADYYCQQSNSWPTTFGAGTKLELKR(配列番号14)
および可変重鎖(V)アミノ酸配列:DVKLVESGGGLVKPGGSLKLSCAASGFTFSIYTMSWVRQTPEKRLEWVATISIGGSYINYPDSVKGRFTISRDNAKNTLYLQMSSLKSEDTAIYYCSREVDGSYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号15)を含む抗体;
iii)以下の6つの相補性決定領域(CDR)の少なくとも1つを含む抗体:
軽鎖CDR1:RASQSIGTSIH
(配列番号16)またはASQSIGTSIH(配列番号30)
軽鎖CDR2:SASESIS(配列番号17)
軽鎖CDR3:QQSNSWPTT(配列番号18)またはQSNSWPTT(配列番号26)
重鎖CDR1:GFTFSIYTMS(配列番号19)またはGFTFSIY(配列番号27)
重鎖CDR2:TISIGGSYINYPDSVKG(配列番号20)またはSIGGSY(配列番号28)
重鎖CDR3:EVDGSYAMDY(配列番号21);
iv)上記(i)の抗体と同じエピトープに結合する抗体;
v)上記(i)部の抗体のヒトIL1RAPへの結合を阻害することができる抗体;
vi)IL1RAPの細胞外ドメイン3に結合することができる抗体、および
vii)上記i)~vi)の抗体の抗原結合断片、からなる群から選択される。
一実施形態において、上記(a)(iii)の抗体は、CDRのうちの少なくとも1つ、CDRのうちの例えば少なくとも2つ、例えば少なくとも3つ、例えば少なくとも4つ、例えば少なくとも5つ、例えば6つすべてを含む。別の実施形態において、該抗体は、3つすべての軽鎖CDRおよび/または3つすべての重鎖CDRを含む。
一実施形態において、(b)(iii)の抗体は、CDRのうちの少なくとも1つ、CDRのうちの例えば少なくとも2つ、例えば少なくとも3つ、例えば少なくとも4つ、例えば少なくとも5つ、例えば6つすべてを含む。別の実施形態において、該抗体は、3つすべての軽鎖CDRおよび/または3つすべての重鎖CDRを含む。
一実施形態において、第1の結合剤は、下記からなる群から選択される可変重鎖(V)および可変軽鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である:
a)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
b)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
c)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
d)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
e)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
f)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
g)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
h)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
i)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
j)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
k)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
ならびに
l)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V)。
一実施形態において、該第1の結合剤は、
配列番号1、2、または3のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V);および
配列番号4、5、6、または7のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む、抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片であり、
該第2の結合剤は、
配列番号14のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V);および
配列番号15のアミノ酸を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
好ましくは、該第1の結合剤は、配列番号1のアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V)および配列番号4のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片であり、該第2の結合剤は、配列番号14のアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V)および配列番号15のアミノ酸を含むかまたはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第1の結合剤は、配列番号1のアミノ酸配列、または配列番号1に対して少なくとも60%の配列同一性、例えば少なくとも70%の配列同一性、例えば少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変軽鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第1の結合剤は、配列番号1のアミノ酸配列、または配列番号1のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる可変軽鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第1の結合剤は、配列番号4のアミノ酸配列、または配列番号4に対して少なくとも60%の配列同一性、例えば少なくとも70%の配列同一性、例えば少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変重鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第1の結合剤は、配列番号4のアミノ酸配列、または配列番号4のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる可変重鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第1の結合剤は、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号22、配列番号23、および配列番号29からなる群から選択されるアミノ酸配列、または配列番号8、配列番号9、配列番号:10、配列番号22、配列番号23、および配列番号29に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる軽鎖CDRを含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第1の結合剤は、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号22、配列番号23、および配列番号29からなる群から選択されるアミノ酸配列、または該アミノ酸配列のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる軽鎖CDRを含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第1の結合剤は、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号24、および配列番号25からなる群から選択されるアミノ酸配列、または配列番号11、配列番号12、配列番号:13、配列番号24、および配列番号25に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる重鎖CDRを含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第1の結合剤は、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号24、および配列番号25からなる群から選択されるアミノ酸配列、または該アミノ酸配列のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる軽鎖CDRを含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第2の結合剤が、配列番号14のアミノ酸配列、または配列番号14に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変軽鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第2の結合剤は、配列番号14のアミノ酸配列、または配列番号14のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる可変軽鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第2の結合剤が、配列番号15のアミノ酸配列、または配列番号15に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変重鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第2の結合剤は、配列番号15のアミノ酸配列、または配列番号15のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる可変重鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第2の結合剤は、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号26、および配列番号30からなる群から選択されるアミノ酸配列、または配列番号16、配列番号17、配列番号:18、配列番号26、および配列番号30に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる軽鎖CDRを含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第2の結合剤は、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号26、および配列番号30からなる群から選択されるアミノ酸配列、または該アミノ酸配列のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる軽鎖CDRを含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第2の結合剤は、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号27、および配列番号28からなる群から選択されるアミノ酸配列、または配列番号19、配列番号20、配列番号:21、配列番号27、および配列番号28に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる重鎖CDRを含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該第2の結合剤は、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号27、および配列番号28からなる群から選択されるアミノ酸配列、または該アミノ酸配列のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる重鎖CDRを含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態において、該組成物中の該第2の結合剤に対する該第1の結合剤の比率は、10:1~1:10、例えば5:1~1:5、例えば2:1~1:2、例えば3:2~2:3、例えば11:9~9:11、例えば1:1である。
いくつかの実施形態において、該第1および第2の結合剤は、アイソタイプサブタイプIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4の抗体分子である。
いくつかの実施形態において、該組成物は、細胞膜結合IL1RAPの内在化を誘導することができる。内在化とは、本発明の組成物内の結合剤が細胞の膜内に位置するIL1RAPに結合すると、結合剤-IL1RAP複合体が細胞内に内在化されることを意味する。
いくつかの実施形態において、該第1および/または第2の結合剤は、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を誘導する能力を欠いている。
IL1RAPの少なくとも2つの異なる細胞外ドメインに結合する2エピトープ結合剤
一態様において、本発明は、
第1の抗原結合領域、および
第2の抗原結合領域、を含む2エピトープ結合剤に関し、
第1の別個の抗原結合領域および第2の別個の抗原結合領域は、ヒトインターロイキン受容体アクセサリータンパク質(IL1RAP)の2つの異なる細胞外ドメインに結合する。
本明細書で使用される「2エピトープ結合剤」とは、2つの異なるエピトープに同時に結合することができる分子を指す。2エピトープ結合剤は、二重特異性薬剤であり得る。本明細書で使用される「二重特異性薬剤」は、2つの異なる分子上の2つの異なるエピトープに結合することができる分子を指す。
いくつかの実施形態において、該2エピトープ結合剤は、二重可変ドメイン抗体、2エピトープFab断片、2エピトープscFv、二価二重特異性抗体(IgG-scFv二重特異性抗体など)、一価二重特異性抗体(例えば、DuoBody(登録商標)、Genmab AS、コペンハーゲン、デンマーク)、「ノブインホール」二重特異性抗体(例えば、scFv-KIH、scFv-KIHr、BiTE-KIHまたはBiTE-KIHr。Xu et al.,2015,mAbs 7(1):231-242を参照)、scFv2-Fc二重特異性抗体、BiTE/scFv2二重特異性抗体、DVD-Ig二重特異性抗体、IgG-Fab二重特異性抗体、FAb-IgG二重特異性抗体、DART系二重特異性抗体(DART2-Fc、DART2-Fc、またはDARTなど)、DNL-Fab3二重特異性抗体、またはscFv-HSA-scFv二重特異性抗体である。
一実施形態において、該2エピトープ結合剤は、抗体などのポリペプチドである。
一実施形態において、本発明は、該2エピトープ結合剤に関し、
a)該第1の抗原結合領域が、
i)参照抗体「CAN04」と同じ抗原に結合する抗原結合領域;
ii)抗体CAN04と同じエピトープに結合する抗原結合領域;
iii)抗体CAN04のヒトIL1RAPへの結合を阻害することができる抗原結合領域;
iv)IL1RAPのドメイン2に結合することができる抗原結合領域;
v)下記を含むまたは下記からなるアミノ酸配列:
抗体CAN04の可変軽鎖(V)アミノ酸配列:DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQGINNYLNWYQQKPGKAPKLLIHYTSGLHAGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLEPEDVATYYCQQYSILPWTFGGGTKVEIKR(配列番号1)および
可変重鎖(V)アミノ酸配列:DVKLVESGGGLVKPGGSLKLSCAASGFTFSIYTMSWVRQTPEKRLEWVATISIGGSYINYPDSVKGRFTISRDNAKNTLYLQMSSLKSEDTAIYYCSREVDGSYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号4)、
vi)下記の6つの相補性決定領域(CDR)のうちの少なくとも1つを含む、またはそれからなるアミノ酸配列:
軽鎖CDR1:SASQGINNYLN(配列番号8)またはASQGINNYLN(配列番号29)
軽鎖CDR2:YTSGLHAGV(配列番号9)またはYTSGLHA(配列番号22)
軽鎖CDR3:QQYSILPWT(配列番号10)またはQYSILPWT(配列番号23)
重鎖CDR1:GYAFTSSSWMN(配列番号11)またはGYAFTSS(配列番号24)
重鎖CDR2:RIYPGDGNTHYAQKFQG(配列番号12)またはYPGDGN(配列番号25)
重鎖CDR3:GYLDPMDY(配列番号13);
vii)上記(i)~(vi)の抗体の抗原結合断片、
からなる群から選択され、ならびに
b)該第2の抗原結合領域が、
i)参照抗体「CAN03」と同じ抗原に結合する抗原結合領域;
ii)抗体CAN03と同じエピトープに結合する抗原結合領域;
iii)抗体CAN03のヒトIL1RAPへの結合を阻害することができる抗原結合領域;
iv)IL1RAPの細胞外ドメイン3に結合することができる抗原結合領域;
v)抗体CAN03の可変軽鎖(V)アミノ酸配列:DILLTQSPAILSVSPGERVSFSCRASQSIGTSIHWYQRRTNGSPRLLIKSASESISGIPSRFSGSGSGTDFTLSINSVESEDIADYYCQQSNSWPTTFGAGTKLELKR(配列番号14)、
および可変重鎖(V)アミノ酸配列:DVKLVESGGGLVKPGGSLKLSCAASGFTFSIYTMSWVRQTPEKRLEWVATISIGGSYINYPDSVKGRFTISRDNAKNTLYLQMSSLKSEDTAIYYCSREVDGSYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号15)を含むまたはそれからなるアミノ酸配列
vi)下記の6つの相補性決定領域(CDR)のうちの少なくとも1つを含む抗原結合領域:
軽鎖CDR1:RASQSIGTSIH
(配列番号16)またはASQSIGTSIH(配列番号30)
軽鎖CDR2:SASESIS(配列番号17)
軽鎖CDR3:QQSNSWPTT(配列番号18)またはQSNSWPTT(配列番号26)
重鎖CDR1:GFTFSIYTMS(配列番号19)またはGFTFSIY(配列番号27)
重鎖CDR2:TISIGGSYINYPDSVKG(配列番号20)またはSIGGSY(配列番号28)
重鎖CDR3:EVDGSYAMDY(配列番号21);および
vii)上記i)~vi)の抗体の抗原結合断片、からなる群から選択される。
一実施形態において、該第1の抗原結合領域は、配列番号35の重鎖アミノ酸配列および配列番号36の軽鎖アミノ酸配列を含むかまたはそれからなるアミノ酸配列を含み、該第2の抗原結合領域は、配列番号37の重鎖アミノ酸配列および配列番号38の軽鎖アミノ酸配列を含む。
一実施形態において、該第1の抗原結合領域は、下記からなる群から選択される可変重鎖(V)および可変軽鎖(V)を含む:
a)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
b)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
c)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
d)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
e)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
f)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
g)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
h)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
i)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
j)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
k)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
ならびに
l)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V)。
一実施形態において、該第1の抗原結合領域は、配列番号1、2、または3のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V)、および配列番号4、5、6、または7のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含み、該第2の抗原結合領域は、配列番号14のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V)、および配列番号15のアミノ酸を含むか、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む。
好ましくは、該第1の抗原結合領域は、配列番号1のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V)、および配列番号4のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含み、該第2の抗原結合領域は、配列番号14のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V)、および配列番号15のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む。
いくつかの実施形態において、該第1の抗原結合領域は、配列番号1のアミノ酸配列、または配列番号1に対して少なくとも60%の配列同一性、例えば少なくとも70%の配列同一性、例えば少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変軽鎖(V)を有する。
いくつかの実施形態において、該第1の抗原結合領域は、配列番号1のアミノ酸配列、または配列番号1のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる可変軽鎖(V)を有する。
いくつかの実施形態において、該第1の抗原結合領域は、配列番号4のアミノ酸配列、または配列番号4に対して少なくとも60%の配列同一性、例えば少なくとも70%の配列同一性、例えば少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変重鎖(V)を有する。
いくつかの実施形態において、該第1の抗原結合領域は、配列番号4のアミノ酸配列、または配列番号4のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる可変重鎖(V)を有する。
いくつかの実施形態において、該第1の抗原結合領域は、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号22、配列番号23、および配列番号29からなる群から選択されるアミノ酸配列、または配列番号8、配列番号9、配列番号:10、配列番号22、配列番号23、および配列番号29に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる軽鎖CDRを有する。
いくつかの実施形態において、該第1の抗原結合領域は、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号22、配列番号23、および配列番号29からなる群から選択されるアミノ酸配列、または該アミノ酸配列のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる軽鎖CDRを有する。
いくつかの実施形態において、該第1の抗IL1RAP抗体は、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号24、および配列番号25からなる群から選択されるアミノ酸配列、または配列番号11、配列番号12、配列番号:13、配列番号24、および配列番号25に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる重鎖CDRを有する。
いくつかの実施形態において、該第1の抗原結合領域は、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号24、および配列番号25からなる群から選択されるアミノ酸配列、または該アミノ酸配列のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる軽鎖CDRを有する。
いくつかの実施形態において、該第2の抗原結合領域は、配列番号14のアミノ酸配列、または配列番号14に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる可変軽鎖(V)を有する。
いくつかの実施形態において、該第2の抗原結合領域は、配列番号14のアミノ酸配列、または配列番号14のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる可変軽鎖(V)を有する。
いくつかの実施形態において、該第2の抗原結合領域は、配列番号15のアミノ酸配列、または配列番号15に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる可変重鎖(V)を有する。
いくつかの実施形態において、該第2の抗原結合領域は、配列番号15のアミノ酸配列、または配列番号15のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる可変重鎖(V)を有する。
いくつかの実施形態において、該第2の抗原結合領域は、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号26、および配列番号30からなる群から選択されるアミノ酸配列、または配列番号16、配列番号17、配列番号:18、配列番号26、および配列番号30に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる軽鎖CDRを有する。
いくつかの実施形態において、該第2の抗原結合領域は、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号26、および配列番号30からなる群から選択されるアミノ酸配列、または該アミノ酸配列のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる軽鎖CDRを有する。
いくつかの実施形態において、該第2の抗原結合領域は、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号27、および配列番号28からなる群から選択されるアミノ酸配列、または配列番号19、配列番号20、配列番号:21、配列番号27、および配列番号28に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる重鎖CDRを有する。
いくつかの実施形態において、該第2の抗原結合領域は、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号27、および配列番号28からなる群から選択されるアミノ酸配列、または該アミノ酸配列のうちの任意の1アミノ酸が別のアミノ酸に変更されているアミノ酸配列を、2個以下のアミノ酸残基がこのように変更されているという条件で、含むかまたはそれからなる重鎖CDRを有する。
一実施形態において、該2エピトープ結合剤は、200pM以上のヒトIL1RAPに対して結合親和性(K)を有する。
ポリヌクレオチド、ベクターおよび宿主細胞
一態様において、本発明は、1つ以上のポリヌクレオチドを含む組成物に関するものであり、該ポリヌクレオチドは、集合的または個別に、(i)第1および第2の結合剤または(ii)本明細書で定義されるような2エピトープ結合剤のいずれかをコードする。別の態様において、本発明は、(i)第1および第2の結合剤、または(ii)本明細書で定義されるような2エピトープ結合剤のいずれかをコードする単離ポリヌクレオチドに関する。さらに別の態様において、本発明は、集合的または個別に、(i)第1および第2の結合剤または(ii)本明細書で定義されるような2エピトープ結合剤のいずれかをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む発現ベクターに関する。さらに別の態様において、本発明は、集合的または個別に、(i)第1および第2の結合剤または(ii)本明細書で定義されるような2エピトープ抗体のいずれかをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む宿主細胞に関する。さらに別の態様において、本発明は、本明細書に記載されるような1つ以上の発現ベクターを含む宿主細胞に関する。
医薬組成物
本発明の結合剤または塩を上記のように未加工化合物として投与することは可能であるが、それらを医薬製剤の形態で提示することが好ましい。したがって、本発明はさらに、本発明の結合剤または本明細書で定義されるその薬学的に許容される塩もしくはエステル、およびその薬学的に許容される担体を含む医薬製剤を提供する。医薬製剤は、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy 2005,Lippincott,Williams&Wilkinsに記載されているような従来の技術によって調製することができる。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」とは、生理学的に適合する、あらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌剤および抗真菌剤、等張剤、および吸収遅延剤などを含む。好ましくは、担体は、非経口、例えば、静脈内、筋内または皮下の投与(例えば、注射または点滴による)に好適である。投与経路に応じて、該結合剤は、ポリペプチドを不活性化または変性させ得る酸および他の自然条件の作用からポリペプチドを保護するための材料でコーティングされてもよい。
任意選択の薬学的に許容される担体は、水性担体または希釈剤を含む。本発明の組成物に用いられ得る好適な水性担体の例としては、水、緩衝水、および生理食塩水が挙げられる。他の担体の例としては、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、およびそれらの好適な混合物、オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルが挙げられる。例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用によって、分散液の場合に必要な粒径の維持によって、および界面活性剤の使用によって、適切な流動性を維持することができる。多くの場合、組成物中に等張剤、例えば、糖類、マンニトール、ソルビトールなどの多価アルコール、または塩化ナトリウムを含むことが好ましいであろう。
本発明の組成物はまた、薬学的に許容される抗酸化剤も含み得る。これらの組成物はまた、保存料、湿潤剤、乳化剤、および分散剤などの補助剤も含有し得る。微生物の存在防止は、前出の滅菌手順によって、および様々な抗細菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などを含めることによっての両方で確保され得る。糖類、塩化ナトリウムなどの等張剤を組成物に含むことも望ましい場合がある。加えて、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅延させる薬剤を含めることによって、注射用剤形の長期吸収をもたらすことができる。
治療用組成物は、典型的には、製造および貯蔵の条件下で滅菌かつ安定でなければならない。組成物は、溶液、マイクロエマルション、リポソーム、または高い薬物濃度に好適な他の秩序構造として製剤化することができる。
滅菌注射用溶液は、必要量の活性薬剤(例えば、抗体)を、必要に応じて、上記に列挙した成分のうちの1つと、または組み合わせて、適切な溶媒に取り入れ、続いて滅菌精密濾過によって調製することができる。一般に、分散液は、活性薬剤を、基本的な分散媒および上記に列挙したものから必要な他の成分を含有する滅菌ビヒクルに取り入れて調製される。滅菌注射用溶液を調製するための滅菌粉末の場合、好ましい調製方法は、その予め滅菌濾過された溶液から活性薬剤の粉末と任意の追加所望成分を得る真空乾燥およびフリーズドライ(凍結乾燥)である。
一実施形態では、本組成物は、全身投与または局所投与用に製剤化される。局所投与は、腫瘍の部位で、または腫瘍流入領域リンパ節へ投与されてもよい。本組成物は、任意選択で、ある期間にわたる徐放用に製剤化され得る。したがって、本組成物は、徐放を促進する基質中にまたは基質の一部として提供されてもよい。例示的な徐放性基質は、montanideまたはγ-ポリグルタミン酸(PGA)ナノ粒子を含み得る。
本発明の組成物は、本発明の1つ以上の薬剤と同様に、追加の有効成分を含み得ることが当業者には理解されるであろう。
投与経路および投与量
本発明による医薬組成物は、当業者に知られている任意の好適な経路を介して投与され得る。したがって、可能な投与経路は、非経口(静脈内、皮下、および筋内)、局所、眼、鼻、肺、口腔、経口、非経口、膣内および直腸内を含む。また、インプラントからの投与も可能である。
以上で詳述したように、本発明の医薬組成物は、全身投与または局所投与用に製剤化することができる。局所投与は、腫瘍の部位で、または腫瘍流入領域リンパ節へ投与されてもよい。一実施形態において、本組成物は、ある期間にわたる徐放(例えば、1時間以上、例えば、2、3、4、5、6、12、または24時間以上)用に製剤化される。
本発明の結合剤および組成物は、治療または予防に使用することができる。治療用途では、結合剤および組成物は、すでに障害または状態に罹患している対象に、状態またはその症状の1つまたは複数を治癒、緩和、または部分的に阻止するのに十分な量で投与される。そのような治療的処置は、疾患症状の重篤度の減少、または無症状期間の頻度もしくは持続時間の増加をもたらし得る。これを達成するのに適切な量は、「治療有効量」として定義される。予防的用途では、結合剤および組成物は、症状の発症を予防または遅延させるのに十分な量で、障害または状態の症状をまだ示していない対象に投与される。そのような量は、「予防有効量」として定義される。対象は、任意の好適な手段によって疾患または状態を発症する危険性があると断定されている場合がある。
本発明の結合剤または組成物の適切な投与量は、熟練医によって決定され得る。本発明の医薬組成物における活性成分の実際の用量レベルは、特定の患者、組成、および投与方式で所望の治療応答を達成するのに有効でありかつ患者に対して毒性がない活性成分量を得るように異なり得る。選択される投与量レベルは、使用される特定の薬剤の活性、投与経路、投与時間、ポリペプチドの排泄速度、治療期間、使用される特定の組成物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物、および/または材料、治療される患者の年齢、性別、体重、状態、一般的な健康状態、および過去の病歴、および医療分野で周知の同様の要因を含む様々な薬物動態学的要因に依存するであろう。
投与計画は、最適な所望の応答(例えば、治療応答)を提供するように調整してもよい。例えば、単回ボーラスを投与してもよく、数回に分けた用量を経時的に投与してもよく、または治療状況の緊急性によって示されるように用量を比例的に増減してもよい。投与の簡便性および用量の均一性のために、非経口組成物を単位剤形で製剤化することが特に有利である。本明細書で使用される単位剤形は、治療対象の単位用量として適した物理的に別個の単位を指し、各単位は、必要な医薬担体とともに所望の治療効果を生じるように計算された所定量の活性化合物を含有する。
本結合剤および組成物は、単回投与または複数回投与で投与することができる。複数回用量は、同じまたは異なる経路を介して、同じまたは異なる位置に投与してもよい。あるいは、結合剤または組成物は、上記のように徐放性製剤として投与することができ、その場合、より少ない頻度の投与が必要とされる。用量および頻度は、患者のポリペプチドの半減期、および所望の治療期間に応じて異なり得る。投与の用量および頻度もまた、治療が予防的であるかまたは治療的であるかに応じて異なり得る。予防的用途では、比較的低用量を比較的低頻度の間隔で、長期間にわたって投与してもよい。治療的用途では、例えば患者が疾患症状の部分的または完全な改善を示すまで、比較的高用量を投与してもよい。
2つ以上の薬剤の併用投与は、多数の異なる方法で達成され得る。一実施形態において、第1の結合剤および他の薬剤は、単一の組成物で一緒に投与され得る。別の実施形態では、第1の結合剤および他の薬剤は、併用療法の一部として別々の組成物で投与してもよい。
治療、改善、予防、診断または予後のための方法
一態様において、本発明は、少なくとも2つの結合剤、または2エピトープ結合剤;またはポリヌクレオチド、またはベクター、または宿主細胞、または、医薬品として使用するための本明細書に記載の医薬組成物を含む組成物に関する。
一態様において、本発明は、少なくとも2つの結合剤、または2エピトープ結合剤、またはポリヌクレオチド、またはベクター、または宿主細胞、または診断剤および/または予後剤として使用するための本明細書に記載の医薬組成物を含む組成物に関する。
一態様において、本発明は、哺乳動物におけるIL1RAP関連疾患または障害の治療、改善、予防、診断または予後に使用するための本明細書に記載する少なくとも2つの結合剤または2エピトープ結合剤、またはポリヌクレオチド、またはベクター、または宿主細胞、または医薬組成物を含む組成物に関する。いくつかの実施形態において、該IL1RAP関連疾患または障害は、増殖性障害、自己免疫障害、および自己炎症性障害などの炎症性障害からなる群から選択される。
一実施形態において、本発明は、本明細書に記載の少なくとも2つの結合剤、または2エピトープ結合剤、またはポリヌクレオチド、またはベクター、または宿主細胞、または医薬組成物を含む組成物であって、リウマチ性関節炎、骨関節炎、多発性硬化症、関節硬化症、強皮症(全身性硬化症)、狼瘡、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、(急性)糸球体腎炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、呼吸困難症候群(ARDS)、炎症性腸疾患、大腸炎、血管炎、ブドウ膜炎、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脱毛症、鼻炎(アレルギー)、アレルギー性結膜炎、重症筋無力症、強皮症、サルコイドーシス、乾癬性関節炎、乾癬、強直性脊椎炎、若年性特発性関節炎、グレーブス病、シェーグレン症候群、子宮内膜症、クローン病、ベーチェット病、セリアック病、1型真性糖尿病、グレーブス病、炎症性腸疾患、多発性硬化症、乾癬、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、家族性地中海熱(FMF)、高免疫グロブリンD血症および周期熱症(HIDS)、TNF受容体関連周期症候群(TRAPS)、クリオピリン関連周期症候群(CAPS、マックルウェルズ症候群、家族性寒冷蕁麻疹、新生児期発症など)、多系統炎症性疾患(NOMID)、周期性発熱、アフタ性口内炎、咽頭炎および腺炎(PFAPA症候群)、ブラウ症候群、化膿性無菌性関節炎、壊疽性膿皮症、にきび(PAPA)、インターロイキン1受容体拮抗薬(DIRA)の欠乏、成人-発症スティル病および全身発症若年性特発性関節炎からなる群から選択される疾患または障害の治療、改善、予防、診断または予後に使用するための組成物に関する。
一態様において、本発明は、哺乳動物におけるIL1RAP関連疾患または障害の治療、改善、予防、診断または予後において使用するための、本明細書で定義されるIL1RAPに対する特異性を有する第1の結合剤に関し、該第1の結合剤は、IL1RAPに特異性を有する1つ以上のさらなる結合剤と組み合わせて使用するためのものであり、第1およびさらなる結合剤は、IL1RAPの少なくとも2つの異なる細胞外ドメインに結合する。
炎症性疾患および障害
一実施形態において、該IL1RAP関連疾患または障害は、炎症性の疾患または障害である。
一実施形態において、該炎症性の疾患または障害は、リウマチ性関節炎、骨関節炎、多発性硬化症、関節硬化症、強皮症(全身性硬化症)、狼瘡、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、(急性)糸球体腎炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、呼吸困難症候群(ARDS)、炎症性腸疾患、大腸炎、血管炎、ブドウ膜炎、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脱毛症、鼻炎(アレルギー)、アレルギー性結膜炎、重症筋無力症、強皮症、サルコイドーシス、乾癬性関節炎、乾癬、強直性脊椎炎、若年性特発性関節炎、グレーブス病、シェーグレン症候群、子宮内膜症、クローン病およびベーチェット病からなる群から選択される。
自己免疫疾患および障害
一実施形態において、該IL1RAP関連疾患または障害は、自己免疫疾患または障害である。
一実施形態において、該自己免疫疾患は、セリアック病、1型糖尿病、グレーブス病、炎症性腸疾患、多発性硬化症、乾癬、関節リウマチ、および全身性紅斑性狼瘡からなる群から選択される。
自己炎症性疾患および障害
一実施形態において、該IL1RAP関連疾患または障害は、自己炎症性疾患または障害である。
一実施形態において、該自己炎症性疾患または障害は、家族性地中海熱(FMF)、高免疫グロブリンD血症および周期熱症候群(HIDS)、TNF受容体関連周期症候群(TRAPS)、クリオピリン関連周期症候群(CAPS、マックルウェルズ症候群、家族性寒冷蕁麻疹、および新生児期発症など)、多系統炎症性疾患(NOMID)、周期性発熱、アフタ性口内炎、咽頭炎および腺炎(PFAPA症候群)、ブラウ症候群、化膿性滅菌関節炎、壊疽性膿皮症、にきび(PAPA)、インターロイキン-1受容体拮抗薬(DIRA)の欠乏、成人発症スティル病および全身発症若年性特発性関節炎からなる群から選択される。
腫瘍性障害
一実施形態において、該IL1RAP関連疾患または障害は、哺乳動物の腫瘍性障害である。
一実施形態において、該腫瘍性障害は、前立腺がん、乳がん、肺がん、結腸直腸がん、黒色腫、膀胱がん、脳/CNSがん、子宮頸がん、食道がん、胃がん、頭頸部がん、腎臓がん、肝臓がん、リンパ腫、卵巣がん、膵臓がん、肉腫、慢性骨髄性白血病(CML)、骨髄増殖性疾患(MPD)、骨髄異形成症候群(MDS)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)からなる群から選択される。
A.IL1RAPタンパク質に対する例示抗体の結合親和性
(i)Biacore研究-マウス起源の抗IL1RAP抗体
材料および方法
ヤギ抗マウスIgGは、捕捉キットの技術マニュアルおよびBIAcore T200(Biacore Life Sciences、GE Healthcare Europe GmbH、スウェーデン、ウプサラ)の標準操作原理に従ってCM5チップに固定化された。
結合分析サイクルは、3つのステップで構成された。すなわち、(i)固定化された抗マウス抗体によるチップ表面でのリガンドの捕捉、(ii)捕捉されたリガンドへの分析物の結合、および(iii)結合した分析物の解離。
捕捉分子の表面は、メーカーの推奨条件を使用して、各結合サイクルの後に再生された。
すべての結合サイクルは25℃で実行した。
5サイクルの始動後、サイクルの開始時に各抗体(100nM)を30μl/分の流速で120秒間注入し、次に、分析対象物(100nM)を30μl/分の流速で120秒間注入した後、解離相を300秒間監視した。
本発明の組成物の例示抗体(CAN03およびCAN04)を、1つの比較基準である抗IL1RAP抗体(CAN01)とともに試験した。
結果および結論
結果を以下の表2に示す。
Figure 2022532812000001
本発明の例示抗体であるCAN03およびCAN04は、ヒトIL1RAPに対して高い親和性を示した。
(ii)ELISA研究-マウス起源の抗IL1RAP抗体
材料および方法
間接ELISAアッセイを実施した。すべての試料を2回分析した。Nunc-MaxiSorp 96 Micro Well(商標)プレートを、0.01M PBS、pH7.4で希釈した100ngの組換えhIL1RAP21-367(100μl/ウェル)でコーティングし、4℃で一晩インキュベーションした。プレートをELISA洗浄緩衝液(0.01M PBS、0.05%Tween 20、pH7.4)で洗浄した後、150μl/ウェルのELISAブロッキング溶液(PBS、0.5%BSA、0.05%Tween 20、pH7.4)を使用してブロッキングステップを行った。撹拌しながら室温(RT)で1時間インキュベーションした後、ELISA洗浄緩衝液を使用してプレートを再度洗浄した。試料をELISAブロッキング溶液で3倍段階希釈(1000ng/ml~0.5ng/mlの範囲)で希釈し、ELISAプレートに100μl/ウェルで移した。プレートを室温で1時間撹拌しながらインキュベーションし、ELISA洗浄液で洗浄した。アルカリホスファターゼ(DAKO、1:1000)に結合したウサギ抗マウスIgG 100μl/ウェルを添加し、室温で1時間撹拌しながらインキュベーションした。プレートを洗浄した後、基質(4-ニトロフェニルは二ナトリウム塩六水和物ホスをリン酸塩にする、SIGMA、1mg/ml)を100μl/ウェルで添加した。その後、プレートを撹拌しながら室温でインキュベーションし、405nmでの吸光度を30分間連続して測定した。0分の吸光度をバックグラウンドシグナルとして採用した。
結果および結論
結果を図1に示す。
例示抗体、CAN03およびCAN04は、ヒトIL1RAPに対して最も高い結合シグナルを有することが見出された。
B.IL1RAP発現細胞への例示抗体の結合
(i)フローサイトメトリー研究-マウス起源の抗IL1RAP抗体
材料および方法
慢性骨髄性白血病(CML)細胞株KU812細胞は、IL1RAPまたは関連するアイソタイプ対照に対して産生された抗体で染色した。検出には、二次抗mIg-APCを使用した。
2つの例示抗体(CAN03およびCAN04)を、6つの比較基準の抗IL1RAP抗体(CAN01、CAN02、CAN05、CAN07、CAN08およびCAN09)とともに試験した。アイソタイプの陰性対照抗体も含まれていた。
結果および結論
IL1RAPを発現するKU812白血病細胞を染色すると、アイソタイプ対照およびIL1RAPを標的とする他の比較基準抗体と比較して、CAN03およびCAN04の平均蛍光強度(MFI)が高いことが示される(図2)。
C.例示抗IL1RAP抗体のエピトープ/ドメインマッピング
材料および方法
異なる抗体クローンがIL1RAPのどこに結合するかを理解するために、タンパク質の構造解析を行い、受容体の細胞外部分が、以下ドメイン1、2、および3(D1、D2、D3)と呼ぶ3つの異なるドメインに分割できることを示した(Wang et al.,2010,Nature Immunology,11:905-912を参照、この開示は参照により本明細書に組み込まれる)。異なる抗体クローンのドメイン結合パターンを決定するために、一連の受容体構築物を生成し、ELISAアッセイでこれらへの結合を試験した。
間接ELISAアッセイを実施した。すべての試料を2回分析した。Nunc-MaxiSorp 96 Micro Well(商標)プレートは、0.01M PBS、pH7.4で希釈した100ngのRec hIL1RAP Domain123(aa21-367)(陽性対照)、Rec hIL1RAP Domain12(aa21-234)、Domain1(aa21-134)、またはRec hIL1RAP Domain3(aa235-367)(100μl/ウェル)でコーティングし、4℃で一晩インキュベーションした。プレートをELISA洗浄緩衝液(0.01M PBS、0.05%Tween 20、pH7.4)で洗浄した後、150μl/ウェルのELISAブロッキング溶液(PBS、0.5%BSA、0.05%Tween 20、pH7.4)を使用したブロッキングステップを行った。撹拌しながら室温(RT)で1時間インキュベーションした後、ELISA洗浄緩衝液を使用してプレートを再度洗浄した。CAN01、CAN03、CAN04、CAN05、CAN07、CAN08、およびKMT-1(陽性対照)をELISAブロッキング溶液で3倍段階希釈(1000ng/mlから0.5ng/mlの範囲)で希釈し、ELISAプレートに100μl/で移した。プレートを室温で1時間撹拌しながらインキュベーションし、ELISA洗浄液で洗浄した。アルカリホスファターゼに結合したウサギ抗マウスIgG(DAKO、1:1000)を100μl/ウェルで添加し、室温で1時間撹拌しながらインキュベーションした。プレートを洗浄した後、基質(4-ニトロフェニルは二ナトリウム塩六水和物ホスをリン酸塩にする、SIGMA、1mg/ml)を100μl/ウェルで添加した。その後、プレートを撹拌しながら室温でインキュベーションし、405nmでの吸光度を30分間連続して測定した。0分の吸光度をバックグラウンドシグナルとして採用した。
本発明の組成物の例示抗体(CAN03およびCAN04)を、8つの比較基準抗IL1RAPモノクローナル抗体(陽性対照としてのポリクローナル抗IL1RAP抗体(KMT-1)と一緒にCAN01、CAN02、CAN05、CAN07、CAN08、CAN10、およびCAN11とともに試験した。
結果および結論
標的検証のために試験した抗IL1RAP抗体の大部分は、ドメイン3(D3)に結合するが、本発明の例示CAN04抗体はそれがドメイン2(D2)に結合するという点で異なる。したがって、例示抗体(CAN03およびCAN04)は、IL1RAPの異なるドメイン(それぞれD3およびD2)に結合する。ドメインマッピングデータ全体は、以下の表4に要約されている。
Figure 2022532812000002
D.例示抗IL1RAP抗体の特異性/交差反応性
材料および方法
優れたリード候補抗体の重要な特徴は、関連する毒性学種の相同タンパク質と同等またはほぼ同等の効力で交差反応することである。一般的な規制ガイドラインによると、1匹のげっ歯類と1匹の非げっ歯類に結合することが好ましいシナリオであるが、抗体の場合、これが当てはまることはめったになく、むしろ、多くの研究室が、霊長類を除く関連する毒性学種を同定するのに苦闘している。
本研究では、Macaca mulatta(アカゲザル)またはMacaca fascicularis(カニクイザル)などの非ヒト霊長類に対する交差反応性が予想された。これらの種のIL1RAPタンパク質は、ヒトIL1RAPタンパク質と99%の相同性を共有しているためである。
いくつかの潜在的なリード抗体が選択され、ELISAアッセイで組換えM.fascicularis IL1RAP(aa21-367)への結合について試験された。
例示抗体(CAN03およびCAN04)は、7つの比較基準抗IL1RAPモノクローナル抗体(CAN01、CAN02、CAN07、CAN08、CAN09、R&DのMab676、およびポリクローナル抗IL1RAP抗体(KMT-1)とともに試験された。
結果および結論
意外にも、試験された比較基準抗IL1RAP抗体のいくつかは、カニクイザルIL1RAPと交差反応しないことがわかった。その中には、R&Dの市販の参照抗体mAb676がある(表5)。ただし、CAN03およびCAN04はどちらもカニクイザルタンパク質と反応する。
Figure 2022532812000003
E.例示抗IL1RAP抗体によるIL-1β、IL-33、IL-36αのシグナル伝達の阻害
(i)HEK-Blue IL-33/IL-1β細胞株におけるIL-1およびIL-33のシグナル伝達に及ぼす異なる抗体および抗体の組み合わせの影響
材料および方法
IL1RAPはIL-1およびIL-33受容体複合体の両方の機能部分であるため、IL1RAPに結合する抗体もIL-1およびIL-33のシグナル伝達を阻害する可能性がある。
IL-1およびIL-33のシグナル伝達を遮断する潜在的なリード候補抗体の能力を試験するために、IL-1およびIL-33依存性レポーター遺伝子アッセイを設定した。HEK-Blue IL-33/IL-1β細胞(InvivoGen)は、比色分析によって定量化できるアルカリホスファターゼの放出により、IL-1またはIL-33のシグナル伝達に応答する。リード候補の阻害能力を試験するために、HEK-Blue細胞を50000細胞/ウェルで播種し、各リガンドごとに0.3ng/mlのアッセイでの最終濃度で、IL-1βまたはIL-33で刺激する45分前に試験抗体とインキュベーションした。抗体の最終アッセイ濃度は200nM~0.01nMであった。対照ウェルでは、抗体をPBSに置き換えた。細胞を、放出されるアルカリホスファターゼの量を測定する前に37℃で一晩インキュベーションした。
本発明の例示抗体(CAN03およびCAN04)を、IL-1βおよびIL-33のシグナル伝達阻害について単独でおよび1:1の組み合わせで試験した。
結果および結論
図3Aに示されるように、例示抗体CAN04は、IL-1βシグナル伝達の明白な阻害を誘導した。例示抗体CAN03もシグナル伝達を阻害したが、CAN04よりも効力が低かった。CAN04とCAN03を組み合わせた場合、CAN04単独と同様の阻害が検出された。
IL-1βシグナル伝達の阻害とは対照的に、CAN03およびCAN04は、単独投与の場合、IL-33シグナル伝達を完全には阻害しなかった。両抗体は同等の効力でシグナル伝達を遮断したが、シグナルの約70%(CAN03)または約50%(CAN04)しか阻害できなかった(図3B)。しかし、意外にも、CAN03とCAN04(1:1)の組み合わせは、シグナルを100%阻害し、各抗体単独と比較してより強力であった。したがって、IL1RAPの異なるドメインに結合する2つの抗体(CAN03がD3、CAN04がD2)は、相乗的に作用してIL1RAPシグナル伝達を阻害する。
(ii)IL-1Rrp2をトランスフェクションしたHEK-Blue IL-33/IL-1β細胞株におけるIL-36シグナル伝達に及ぼす異なる抗体および抗体の組み合わせの影響
材料および方法
IL1RAPは両方のIL-36受容体複合体の機能部分でもあるため、IL1RAPに結合する抗体もIL-36シグナル伝達を阻害する可能性がある。
HEK-ブルーIL-33/IL-1βシステム(InvivoGen)は、IL-36受容体(IL1Rrp2)を欠いているため、IL-36に応答しない。IL-36シグナル伝達を遮断する潜在的なリード候補抗体の能力を試験するために、HEK-Blue IL-33/IL-1βシステムは、IL-36で誘導されるレポーター遺伝子の発現を可能にするIL1Rrp2(IL36受容体)でのトランスフェクションによって改変された。HEK-Blue細胞は、Lipofectamine LTX(ThermoFisher)を使用してIL1Rrp2発現ベクターで一過性にトランスフェクションされ、24時間培養し、50000細胞/ウェルで播種し、異なる濃度のIL-36αで刺激する45分前に試験抗体とインキュベーションした。抗体のアッセイ濃度は、0.1、1、および10μg/mlであった。対照ウェルでは、抗体をPBSに置き換えた。細胞を、放出されるアルカリホスファターゼの量を測定する前に37℃で一晩インキュベーションした。
例示抗体(CAN03およびCAN04)は、シグナル伝達の阻害について、単独および1:1の組み合わせで試験した。
結果および結論
図4Aおよび図4Bに示されるように、例示抗体CAN04は、それ自体で、IL-36αシグナル伝達の中程度の阻害を1ng/ml IL-36αで誘導し、10ng/ml IL-36αではほとんど阻害されなかった。例示抗体CAN03は、それ自体では、これらの濃度のIL-36αでシグナル伝達を阻害しなかった。ただし、CAN03とCAN04(1:1)の組み合わせは、各抗体単独と比較してより強力であり、IL-36αシグナルの相乗的阻害をもたらした。したがって、IL-36シグナル伝達についても、IL1RAPの異なるドメインに結合する2つの抗体が相乗的に作用して、IL1RAPシグナル伝達を阻害する。
(iii)細胞株における効果
材料および方法
がん細胞モデルにおいてIL1RAP依存性シグナル伝達を阻害する能力を試験するために、IL-1依存性細胞アッセイを設定した。IL1RAPを発現する乳がん細胞株Hs578Tは、IL-6産生によるIL-1β刺激に応答し、例示抗体およびアイソタイプ対照の阻害効果を試験するために使用された。細胞を12ウェルプレートに20000細胞/ウェルで播種し、0.1ng/ml IL1βと24時間インキュベーションした。上清中のIL-6をELISAで測定した。細胞は、示された抗体の有無にかかわらずインキュベーションされ、IL-1βで刺激された。抗体の最終アッセイ濃度は10μg/mlであった(単独で試験した場合は各抗体を10μg/ml、1:1の組み合わせで試験した場合は各抗体を5μg/ml)。
結果および結論
図5に示すように、10μg/mlのCAN04またはCAN03の存在下でのIL-1による刺激βは、24時間後にIL-6産生が50%(CAN04)または30%(CAN03)阻害されたが、アイソタイプ対照抗体は効果がなかった。実施例DのHEK-Blue IL-33/IL-1βシステムと同様に、CAN04とCAN03の組み合わせ(5μg/ml CAN04+5μg/ml CAN03)は相乗的増加をもたらし、シグナル伝達の90%が阻害できた。したがって、CAN03およびCAN04は、組み合わせた場合、相乗的に作用して、乳がん細胞株におけるIL-1β刺激に対する自然な反応を低下させる。
F.IL1RAPのドメイン1、2、および3に対する抗体のスクリーニング
(i)IL1RAPへの結合についてのスクリーニング
IL1RAPに対して生成した抗体は、IL1RAPへの結合について上記の実施例A(ii)のようにスクリーニングされ、続いて、高レベルの細胞表面IL1RAPを発現する細胞(KU812 CML細胞またはSK-MEL-5黒色腫細胞など)への結合について実施例B(i)のようにスクリーニングされる。
(ii)異なるドメインへの結合の分析
IL1RAPと反応する抗体は、実施例Cに記載されるように、D1、D2およびD3との相互作用について試験される。
(iii)ELISAによる競合的結合の分析
CAN03(D3)またはCAN04(D4)と同様のIL1RAP領域への結合を確認するために、以下に説明するように競合ELISAを実施できる。
プロトコル
・すべての試料は重複して分析される。
・Nunc-MaxiSorp 96 Micro Well(商標)プレートを、0.01M PBS、pH7.4で希釈した100ul/ウェルの組換えhIL1RAP 21-367(1ug/ml)でコーティングする。
・プレートを4℃で一晩インキュベーションする。
・ELISA洗浄緩衝液でプレートを洗浄する
(0.01M PBS、0.05%Tween 20、pH7.4)。
・150μl/ウェルのELISAブロッキング溶液を添加する
(PBS、0.5%BSA、0.05% Tween 20、pH7.4)。
・プレートを撹拌しながら室温(RT)で1時間インキュベーションする。
・ELISA洗浄緩衝液でプレートを洗浄する。
・試験項目の試料(例えば、mAb 1、mAb 2)をウェル(100ul/ウェル、10ug/ml)に添加する。
・プレートを室温で1時間インキュベーションする。
・ELISA洗浄液でプレートを洗浄する。
・参照抗体CAN03またはCAN04(100ul/ウェル、1ug/ml)の溶液を全ウェルに添加する。
・プレートを室温で1時間インキュベーションする。
・ELISA洗浄緩衝液でプレートを洗浄する。
・アルカリホスファターゼに結合したアルカリ性ウサギ抗マウスIgGに結合した適切な二次抗体を100μl/ウェルで添加する(試験項目がヒト抗体である場合、適切な二次抗体はヤギ抗マウスIgG(Fc特異的)-アルカリホスファターゼ抗体になる、SIGMA、A1418)。
・プレートを撹拌しながら室温で1時間インキュベーションする。
・プレートを洗浄緩衝液で洗浄する。
・ウェルあたり100μlのpNPP基質を添加する
(4-ニトロフェニルは二ナトリウム塩六水和物ホスをリン酸塩にする、SIGMA、1mg/ml)。
・プレートを室温で撹拌しながらインキュベーションし、405nmでの吸光度を30分間連続して測定する。0分の吸光度をバックグラウンドシグナルとして採用する。
G.抗体の親和性成熟
IL1RAPに対して生成し、IL1RAPおよびD2またはD3にそれぞれ結合するために選択された抗体は、親和性を高めるために「親和性成熟」している可能性がある。
親和性成熟抗体は、当技術分野で知られている手順によって産生される。これらの方法の多くは、変異誘発とそれに続く改善された親和性の選択および/またはスクリーニングによって、変異タンパク質のパネルまたはライブラリーを生成するという一般的な戦略に基づいている。変異誘発は、例えばエラープローンPCR(Thie,Voedisch et al.2009,Methods Mol Biol 525:309-322)により、遺伝子シャッフリング(Kolkman and Stemmer 2001,Nat Biotechnol.May;19(5):423-8)により、変異原性化学物質または照射の使用、エラープローン複製機構を備えた「ミューテーター」株の使用(Greener 1996,In Vitro Mutagenesis Protocols.Humana press,NJ)または自然の親和性成熟機構を利用する体細胞超変異アプローチ(Peled,Kuang et al.2008,Annu Rev Immunol.26:481-511)により実施される場合が多い。変異誘発は、例えば、Q13レプリカーゼを使用することにより、RNAレベルで実施することもできる(Kopsidas,Roberts et al.2006,Immunol Lett.2006 Nov.15;107(2):163-8)。HVRおよび/またはフレームワーク残基のランダム変異誘発は、Barbas et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.USA 91:3809-13(1994);Schier et al.Gene 169:147-55(1995)、Yelton et al.J.Immunol.1 55:1 994-2004(1995)、Jackson et al.,J.Immunol.154(7):331 0-19(1995)、およびHawkins et al.J.Mol.Biol.226:889-96(1992);Johnson&Hawkins,Affinity Maturation of Antibodies Using Phage Display,Oxford University Press 1996に記載されている。
改良された変異タンパク質のスクリーニングを可能にするライブラリー系の方法は、ファージ、酵母、リボソーム、細菌または哺乳動物細胞などの様々なディスプレイ技術に基づくことができ、当技術分野で周知である(Benhar 2007,Expert Opin Biol Ther.May;7(5):763-79)。親和性の成熟は、より定方向/予測的な方法によって、例えば、部位特異的変異誘発または3Dタンパク質モデリングからの知見によって導かれる遺伝子合成によって、達成することができる(例えば、Queen,Schneider et al.1989,PNAS,86(24):10029-33または米国特許第6,180,370号または米国特許第5,225,539号を参照)。
Marks et al.Bio/Technology 10:779-83(1992)には、VおよびVドメインシャッフリングによる親和性成熟について記載されている。
H.IL1RAPの異なるドメインに結合するための2エピトープ抗体の産生
材料および方法
二重特異性抗体2C9x3F8は、Labrijnら(Proc Natl Acad Sci USA.2013 Mar 26;110(13):5145-5150)によって記述された制御Fabアーム交換(cFAE)によって産生された。このプロセスは、2つの別個の親抗体の発現を伴い、それぞれが各CH3ドメインに単一点変異のF405LおよびK409Rを含む(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD.(1991)に記載されるようなEU付番協定)。親抗体を混合し、抗体を重鎖/軽鎖半分子(Fabアーム)に分離するインビトロの制御された還元条件に曝した。再酸化後、Fabアームは再構築される。上記で説明したように、抗体CH3ドメインの点変異は、高純度のbsAbsが形成されるように再構築プロセスに影響を及ぼす。
bsab2C9x3F8の場合、親抗体は、ch2C9(CAN03を表す)およびhu3F8(CAN04を表す)であった。ch2C9は、マウスのVLおよびVHならびにヒト定常部分(IgG1/カッパ)を含むキメラモノクローナル抗体である。hu3F8は、ヒト化IgG1/カッパモノクローナル抗体である。p2C9H4hG1は、哺乳類細胞でch2C9重鎖を発現させるために必要なすべての遺伝的要素を含む発現ベクターである。点変異F405Lは、p2C9H4hG1に導入され、新しい発現ベクターは、p2C9-HC-hIgG1-F405Lと命名された。p3F8-VH-v2は、哺乳類細胞でhu3F8重鎖を発現させるために必要なすべての遺伝的要素を含む発現ベクターである。点変異K409Rは、p3F8-VH-v2に導入され、新しい発現ベクターは、p3F8-HC-hIgG1-K409Rと命名された。p2C9K9hKは、哺乳類細胞でch2C9軽鎖を発現するために必要なすべての遺伝的要素を含む発現ベクターであり、p3F8-VL-v2は、哺乳類細胞でhu3F8軽鎖を発現させるために必要なすべての遺伝的要素を含む発現ベクターである。
変異誘発:F405LまたはK409R変異を導入するために、p2C9H4hG1およびp3F8-VH-v2をBst EIIおよびNsi Iで二重消化し、点変異を含む合成遺伝子ストリング(Geneart)をIn-Fusionクローニング方法(Clontech)により線状化ベクターにクローニングした。
抗体産生:ch2C9-F405Lおよびhu3F8-K409Rモノクローナル抗体は、メーカーの指示に従って、Freestyle 293F細胞(Life Techologies)で関連する重鎖および軽鎖の発現ベクターをコトランスフェクションすることによって産生された。下記のベクターを使用した:ch2C9-F405L、HCベクターp2C9-HC-hIgG1-F405LおよびLCベクターp2C9K9hK、hu3F8-K409R、HCベクターp3F8-HC-hIgG1-K409RおよびLCベクターp3F8-VL-v2。
精製:抗体はタンパク質Aアフィニティークロマトグラフィーによって精製した。細胞培養上清をMabSelect SuReカラム(GE Healthcare)にアプライし、PBSで洗浄し、0.1Mグリシン、pH3.0で溶出した。溶出液は、1.0M Tris-HCl、pH9.0による画分収集中に直接中和された。精製直後に、PD-10カラム(GE Healthcare)を用いたゲル濾過により、緩衝液をPBS、pH7.4に交換した。純度はSDS-PAGEで測定し、濃度は280nmでの吸光度で測定した。精製抗体は4℃で保存した。
制御されたFabアーム交換:二重特異性抗体は、等モル量のch2C9-F405Lおよびhu3F8-K409Rを、75mM 2-メルカプトエチルアミン-HCL(2-MAE、Sigma)の存在下で、それぞれ0.5mg/mLの最終濃度に混合した化学反応により生成し、31℃で5時間インキュベーションした。限外濾過(Viva-spin 6,10kDa、Satorius)により2-MAEを除去した後、ジスルフィド結合の再酸化を可能にするため、試料を4℃で一晩保存した。
結果および結論
本実施例は、IL1RAPの2つの異なるドメインに対して純粋な抗体を生成できることを証明する。
I.単一特異性抗体および2エピトープ抗体のヒト化
ヒトの治療に非ヒト抗体を使用することは必ずしも望ましいとは限らないため、本発明による抗体は、ヒト抗体またはヒト化抗体であり得る。
ヒト化は、例えば、Winterと共同研究社の方法に従うことによって(Jones et al.,Nature,321:522-525(1986)、Riechmann et al.,Nature,332:323-327(1988)、Verhoeyen et al.,Science,239:1534-1536(1988))、げっ歯類のCDRまたはCDR配列をヒト抗体の対応する配列に置き換えられることによって、実施される(米国特許第5,225,539号も参照)。場合によっては、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク残基が対応する非ヒト残基に置き換えられる。ヒト化抗体はまた、例えば、レシピエント抗体にも、インポートされたCDRまたはフレームワーク配列にも見られない残基を含む。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的にすべてを含み、ここで、CDR領域のすべてまたは実質的にすべてが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、フレームワーク領域のすべてまたは実質的にすべてがヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のものである。ヒト化抗体はまた、最適には、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、典型的にはヒト免疫グロブリンのそれを含む(Jones et al.,1986;Riechmann et al.,1988;and Presta,Curr.Op.Struct.Biol.,2:593-596(1992))。
J.二重特異性または単一特異性抗体の組み合わせのインビトロ活性およびインビボ活性
単一特異性抗体、単一特異性抗体の組み合わせ、または二重特異性抗体は、IL-1、IL-33またはIL-36のシグナル伝達の阻害について、実施例Eに記載のHEKシステムで試験することができる。単一特異性抗体、単一特異性抗体の組み合わせまたは二重特異性抗体はまた、細胞株(例えば実施例Eのように)または適切な受容体を有する初代細胞におけるIL-1、IL-33またはIL-36のシグナル伝達の阻害について試験され得る。後者のシステムでの読み出しは、細胞内シグナル伝達経路(NFκBを含む)または下流のサイトカインまたは他の誘導タンパク質の活性化である可能性がある。
単一特異性抗体、単一特異性抗体の組み合わせまたは二重特異性抗体もまた、エクスビボでのヒト細胞のLPS誘発性炎症の阻害について試験することができる。LPSは、単一特異性抗体、単一特異性抗体の組み合わせまたは二重特異性抗体の不在下または存在下で2x10のヒトPBMCに投与され、上清は、37℃で6、24および48時間のインキュベーション後、IL-6および他のサイトカイン(IL-1β、TNFαおよびIL-8など)について分析される。このシステムでIL-1シグナル伝達を遮断すると、炎症性シグナル伝達およびIL-6などのサイトカインの分泌が減少する。
単一特異性抗体、単一特異性抗体の組み合わせまたは二重特異性抗体はまた、インビボでIL-1、IL-33および/またはIL-36依存性疾患モデルで試験することができる。そのような例の1つは、乾癬の異種移植モデルであり、例えばWO第2013/074569号に記載されているように実施され、乾癬患者からのヒト皮膚生検が免疫不全マウス(例えば、SCIDマウス)に移植され、少なくとも4週間生着させられる。移植された移植片は、治療効果の尺度として使用できる表皮肥厚などの特徴を含む、乾癬に類似した組織学的特徴を示す。炎症および乾癬の病理学的特徴を増加させるために、ドナーの乾癬プラークに由来する自己T細胞を、移植マウスに皮内または静脈内投与することができる。T細胞の注射の代替手段は、Staphylococcusエンテロトキシン(SEBおよび/またはSEC)およびIL-2で刺激された自己PBMCの皮内注射である。細胞を注入してから数週間後、移植片を組織学で分析し、表皮の厚さを測定し、治療効果を計算する。本発明に適用可能な他の乾癬モデルは、Gudjonsson et al(2007)J Invest Der,127:1292-1308およびKundu-Raychaudhuri et al(2014)Indian J Dermatology,Venereology,and Leprology 80(3):204-213に記載されている。
材料
下記の研究は、モノエピトープ抗体CAN04および2エピトープ抗体bsACAN03xCAN04がIL-1βおよびIL-33のシグナル伝達を阻害することができるか否かを決定するために実施された。
抗体の調製
試験のために、すべての抗体をPBSで希釈した。レポーター遺伝子アッセイの希釈標準溶液、HEK-Blue IL-33/IL-1βは、PBSで20倍に最終アッセイ濃度で作成した。最終的なアッセイ容量は200μl(10μlの抗体または希釈液(PBS)+180μlの細胞+10μlのリガンドを含む)であった。抗体の最終アッセイ濃度は、次の通りであり、10~0.0001nM(3倍希釈ステップでの段階希釈による)であった。
ヒトリガンド(IL-1βおよびIL-33)の調製
IL-1βおよびIL-33は、PBSで10μg/mLのストック濃度に希釈した。10μg/mLのリガンドのストック濃度は、使用するまで-80℃でアリコートで保存した。レポーター遺伝子アッセイでは、リガンドを最終濃度100ng/mL(hIL-1β)および2ng/mL(hIL-33)で使用し、これらの濃度は、試験前の実験で決定されたように、アッセイで最大効果の70-80%を与えた。
最終アッセイ濃度へのリガンドの希釈
(a)hIL-1β、100ng/mL
・リガンドのストック10μg/mLを1:5に希釈した(200μl+800μl選択培地、以下を参照)=2000ng/mL。
・アッセイでは2000ng/mLを1:20に希釈し、10μlのLPS 2000ng/mL+190μlの細胞および化合物/ウェルで100ng/mLの最終濃度を得た。
(b)hIL-33、2ng/mL
・リガンドのストック10μg/mLを1:250に希釈した(10μl+2490μl選択培地、以下を参照)=40ng/mL。
・アッセイでは40ng/mLを1:20に希釈し、10μlのLPS 200ng/mL+190μlの細胞および化合物/ウェルで2ng/mLの最終濃度を得た。
細胞株
HEK-Blue(商標)IL-1β細胞にIL1RL1を安定的にトランスフェクションすることにより生成したHEK-Blue IL-33/IL-1β細胞をIL-33/IL-1βセンサー細胞として使用した(カタログ番号hkb-IL-33、InvivoGen、サンディエゴ、米国)。
方法
研究デザイン
抗体のストック溶液はPBSで調製した。レポーター遺伝子アッセイの希釈標準溶液、HEK-Blue IL-33/IL-1βは、PBSで20倍に最終アッセイ濃度で作成された。最終的なアッセイ容量は200μl(10μlの抗体または希釈液(PBS)+180μlの細胞+10μlのリガンドを含む)であった。抗体の最終アッセイ濃度は次の通りであり、10~0.0001nMであった(3倍希釈ステップでの段階希釈による。対照ウェル(刺激/非刺激細胞)では、抗体を10μlのPBSに置き換えた。
HEK-Blue IL-33/IL-1β細胞の培養および刺激
IL1RAPはIL-1受容体複合体の機能部分であるため、IL1RAPに結合する抗体はIL-1シグナル伝達を阻害する潜在力を有する。腫瘍細胞は、IL-1βおよびIL-33などのIL1RAP依存性リガンドを成長因子として使用することが報告されているため、このシグナルを遮断すると、抗腫瘍効果を媒介するための重要なメカニズムが提供される可能性がある(個別にあるいはADCC効果と組み合わせて)。IL-1シグナル伝達を遮断する抗体の能力を試験するために、IL-1依存性レポーター遺伝子アッセイを設定した。HEK-Blue IL-33/IL-1β細胞(InvivoGen)は、比色分析によって定量化できるアルカリホスファターゼの放出により、IL-1シグナル伝達に応答する。リード候補の阻害能力を試験するために、HEK-Blue細胞を50000細胞/ウェルで播種し、最適な刺激を与えるための最終濃度でヒトIL-1α、IL-1β、およびIL-33で刺激する45分前に試験抗体とインキュベーションした。抗体の最終アッセイ濃度は、10nM~0.0001nMであった。対照ウェルでは、抗体をPBSに置き換えた。アルカリホスファターゼの検出および定量化のため、QUANTI-Blue-培地から放出されるアルカリホスファターゼの量を測定する前に、細胞を37℃で一晩インキュベーションした。
HEK-Blue IL-33/IL-1β細胞を解凍し、DMEM、10%FCS(HI)、およびPESTおよびノルモシンで2継代培養した。2継代後、実験前および実験中の少なくとも1継代の間、上記の培地に選択抗生物質(Zeocin、HygroGold、およびBlasticidin)を添加して細胞を培養した。HygroGoldは細胞株に対するIL-1βの特異性を維持するために必要であり、BlasticidinおよびZeocinは、IL1RL1とSEAPをそれぞれコードするプラスミドを維持するために必要である。実験は、70%の集密度の細胞で行った。細胞は週に2~3回、または80~90%の集密度に達したときに分割した。
リガンドは、300ng/mlから0.01ng/mlの用量範囲で滴定した。IL-1シグナル伝達に影響を及ぼす(アルカリホスファターゼ放出の量を刺激または阻害する)抗体の能力を試験するための優れたアッセイを生成するには、用量反応曲線の線形勾配でロバストなシグナルをもたらす濃度が好ましい。このシステムでは、hIL-1βの場合は100ng/mL、hIL-33の場合は2ng/mLの濃度が選択された。
結果の評価
式1を使用して、生データを%阻害に変換した。
%抑制=(1-(A-B)/(C-B))x100
式中、
A=PBSに溶解した化合物を添加した場合のリガンド活性
B=陰性対照、リガンドなし、PBSのみ(ビヒクル)
C=陽性対照、PBSを含むリガンド(ビヒクル)、
IC50は、最大応答を50%阻害する濃度を表す。
EC50は、曲線の頂部および底部の計算値に対して50%の阻害を表す阻害をもたらす濃度を表す。
結論および結果
本実施例は、モノエピトープ抗体CAN04および2エピトープbsACAN03xCAN04がIL-1βシグナル伝達を完全に遮断することを証明している。CAN04もIL-33シグナル伝達を阻害するが、部分的な有効性である。ただし、2エピトープbsACAN03xCAN04抗体は、図6に示すように、IL-33シグナル伝達の完全な阻害を可能にする。
配列の概要
配列番号1:CAN04変異体6可変軽鎖(VL)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQGINNYLNWYQQKPGKAPKLLIHYTSGLHAGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLEPEDVATYYCQQYSILPWTFGGGTKVEIKR
配列番号2:CAN04可変軽鎖(VL)VL1
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCSASQGINNYLNWYQQKPGKAPKLLIHYTSGLHAGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDVATYYCQQYSILPWTFGGGTKVEIKR
配列番号3:CAN04可変軽鎖(VL)VL3
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQGINNYLNWYQQKPGKAPKLLIHYTSGLHAGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDVATYYCQQYSILPWTFGGGTKVEIKR
配列番号4:CAN04変異体6可変重鎖(VH)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYAFTSSWMNWVRQAPGQGLEWMGRIYPGDGNTHYAQKFQGRVTLTADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCGEGYLDPMDYWGQGTLVTVSS
配列番号5:CAN04可変重鎖(VH)VH1 QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYAFSSSWMNWVRQAPGQGLEWMGRIYPGDGNTHYAQKFQGRVTLTADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCGEGYLDPMDYWGQGTLVTVSS
配列番号6:CAN04可変重鎖(VH)VH3
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTSSWMNWVRQAPGKGLEWMGRIYPGDGQTHYAQKFQGRVTLTADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCGEGYLDPMDYWGQGTLVTVSS
配列番号7:CAN04可変重鎖(VH)VH4
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFTSSWMNWVRQAPGKGLEWMGRIYPGDGQTHYAQKFQGRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCGEGYLDPMDYWGQGTLVTVSS
配列番号8:CAN04変異体6軽鎖CDR1(Chotiaによる)
SASQGINNYLN
配列番号9:CAN04変異体6軽鎖CDR2(Chotiaによる)
YTSGLHAGV
配列番号10:CAN04変異体6軽鎖CDR3(Chotiaによる)
QQYSILPWT
配列番号11:CAN04変異体6重鎖CDR1(Chotiaによる)
GYAFTSSSWMN
配列番号12:CAN04変異体6重鎖CDR2(Chotiaによる)
RIYPGDGNTHYAQKFQG
配列番号13:CAN04変異体6重鎖CDR3(Chotiaによる)
GYLDPMDY
配列番号14:CAN03可変軽鎖(VL)
DILLTQSPAILSVSPGERVSFSCRASQSIGTSIHWYQRRTNGSPRLLIKSASESISGIPSRFSGSGSGTDFTLSINSVESEDIADYYCQQSNSWPTTFGAGTKLELKR
配列番号15:CAN03可変重鎖(VH)
DVKLVESGGGLVKPGGSLKLSCAASGFTFSIYTMSWVRQTPEKRLEWVATISIGGSYINYPDSVKGRFTISRDNAKNTLYLQMSSLKSEDTAIYYCSREVDGSYAMDYWGQGTSVTVSS
配列番号16:CAN03軽鎖CDR1(Chotiaによる)
RASQSIGTSIH
配列番号17:CAN03軽鎖CDR2(Chotiaによる)
SASESIS
配列番号18:CAN03軽鎖CDR3(Chotiaによる)
QQSNSWPTT
配列番号19:CAN03重鎖CDR1(Chotiaによる)
GFTFSIYTMS
配列番号20:CAN03重鎖CDR2(Chotiaによる)
TISIGGSYINYPDSVKG
配列番号21:CAN03重鎖CDR3(Chotiaによる)
EVDGSYAMDY
配列番号22:CAN04変異体6可変軽鎖CDR2(Kabatによる)
YTSGLHA
配列番号23:CAN04変異体6可変軽鎖CDR3(Kabatによる)
QYSILPWT
配列番号24:CAN04変異体6可変重鎖CDR1(Kabatによる)
GYAFTSS
配列番号25:CAN04変異体6可変重鎖CDR2(Kabatによる)
YPGDGN
配列番号26:CAN03可変軽鎖CDR3(Kabatによる)
QSNSWPTT
配列番号27:CAN03可変重鎖CDR1(Kabatによる)
GFTFSIY
配列番号28:CAN03可変重鎖CDR2(Kabatによる)
SIGGSY
配列番号29:CAN04変異体6軽鎖CDR1(Kabatによる)
ASQGINNYLN
配列番号30:CAN03軽鎖CDR1(Kabatによる)
ASQSIGTSIH
配列番号31:CAN04重鎖定常領域
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号32:CAN04軽鎖定常領域
TVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号33:CAN03重鎖定常領域、Igガンマ-1鎖C領域(ホモサピエンス)(UnitProt登録番号P01857)
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYT
配列番号34:CAN03軽鎖定常領域、Igカッパ鎖C領域(ホモサピエンス)(UnitProt登録番号P01834)
TVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGN SQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号35:>hu3F8-HC-hIgG1-K409R
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYAFTSSWMNWVRQAPGQGLEWMGRIYPGDGNTHYAQKFQGRVTLTADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCGEGYLDPMDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号36:>hu3F8-LC-hk
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQGINNYLNWYQQKPGKAPKLLIHYTSGLHAGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLEPEDVATYYCQQYSILPWTFGGGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号37:>ch2C9-HC-hIgG1-F405L
DVKLVESGGGLVKPGGSLKLSCAASGFTFSIYTMSWVRQTPEKRLEWVATISIGGSYINYPDSVKGRFTISRDNAKNTLYLQMSSLKSEDTAIYYCSREVDGSYAMDYWGQGTSVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFLLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号38:>ch2C9-LC-hk
DILLTQSPAILSVSPGERVSFSCRASQSIGTSIHWYQRRTNGSPRLLIKSASESISGIPSRFSGSGSGTDFTLSINSVESEDIADYYCQQSNSWPTTFGAGTKLELKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC

Claims (73)

  1. インターロイキン-1受容体アクセサリータンパク質(IL1RAP)に特異性を有する第1の結合剤およびIL1RAPに特異性を有する第2の結合剤を少なくとも含む組成物であって、前記第1および第2の結合剤がIL1RAPの少なくとも2つの異なる細胞外ドメインに結合する、組成物。
  2. 前記第1および第2の結合剤のそれぞれが、抗IL1RAP抗体または抗原結合断片である、請求項1に記載の組成物。
  3. a)第1の結合剤が、
    i)参照抗体「CAN04」;
    ii)可変軽鎖(V)アミノ酸配列:DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQGINNYLNWYQQKPGKAPKLLIHYTSGLHAGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLEPEDVATYYCQQYSILPWTFGGGTKVEIKR(配列番号1)および可変重鎖(V)アミノ酸配列:QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYAFTSSWMNWVRQAPGQGLEWMGRIYPGDGNTHYAQKFQGRVTLTADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCGEGYLDPMDYWGQGTLVTVSS(配列番号4)を含む抗体;
    iii)下記の6つの相補性決定領域(CDR)のうちの少なくとも1つを含む抗体:
    軽鎖CDR1:SASQGINNYLN(配列番号8)またはASQGINNYLN(配列番号29)
    軽鎖CDR2:YTSGLHAGV(配列番号9)またはYTSGLHA(配列番号22)
    軽鎖CDR3:QQYSILPWT(配列番号10)またはQYSILPWT(配列番号23)
    重鎖CDR1:GYAFTSSSWMN(配列番号11)またはGYAFTSS(配列番号24)
    重鎖CDR2:RIYPGDGNTHYAQKFQG(配列番号12)またはYPGDGN(配列番号25)
    重鎖CDR3:GYLDPMDY(配列番号13);および
    iv)上記(i)の抗体と同じエピトープに結合する抗体;
    v)上記(i)の抗体のヒトIL1RAPへの結合を阻害することができる抗体;
    vi)IL1RAPの細胞外ドメイン2に結合することができる抗体、および
    vii)上記i)~vi)の抗体の抗原結合断片、
    からなる群から選択される抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片であり;
    ならびに
    b)第2の結合剤が、
    i)参照抗体「CAN03」;
    ii)可変軽鎖(V)アミノ酸配列:DILLTQSPAILSVSPGERVSFSCRASQSIGTSIHWYQRRTNGSPRLLIKSASESISGIPSRFSGSGSGTDFTLSINSVESEDIADYYCQQSNSWPTTFGAGTKLELKR(配列番号14)、
    および可変重鎖(V)アミノ酸配列:DVKLVESGGGLVKPGGSLKLSCAASGFTFSIYTMSWVRQTPEKRLEWVATISIGGSYINYPDSVKGRFTISRDNAKNTLYLQMSSLKSEDTAIYYCSREVDGSYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号15)を含む抗体;
    iii)下記の6つの相補性決定領域(CDR)のうちの少なくとも1つを含む抗体:
    軽鎖CDR1:RASQSIGTSIH
    (配列番号16)またはASQSIGTSIH(配列番号30)
    軽鎖CDR2:SASESIS(配列番号17)
    軽鎖CDR3:QQSNSWPTT(配列番号18)またはQSNSWPTT(配列番号26)
    重鎖CDR1:GFTFSIYTMS(配列番号19)またはGFTFSIY(配列番号27)
    重鎖CDR2:TISIGGSYINYPDSVKG(配列番号20)またはSIGGSY(配列番号28)
    重鎖CDR3:EVDGSYAMDY(配列番号21);
    iv)上記(i)の抗体と同じエピトープに結合する抗体;
    v)上記(i)の抗体のヒトIL1RAPへの結合を阻害することができる抗体;
    vi)IL1RAPの細胞外ドメイン3に結合することができる抗体、および
    vii)上記i)~vi)の抗体の抗原結合断片、
    からなる群から選択される抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~2のいずれか1項に記載の組成物。
  4. 前記(a)(iii)の抗体が、前記CDRのうちの少なくとも1つ、例えば少なくとも2つ、例えば少なくとも3つ、例えば少なくとも4つ、例えば少なくとも5つ、例えば前記CDRのうちの6つすべてを含む、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記抗体が、3つすべての軽鎖CDRおよび/または3つすべての重鎖CDRを含む、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記(b)(iii)の抗体が、前記CDRのうちの少なくとも1つ、例えば少なくとも2つ、例えば少なくとも3つ、例えば少なくとも4つ、例えば少なくとも5つ、例えば前記CDRのうちの6つすべてを含む、請求項3に記載の組成物。
  7. 前記抗体が、3つすべての軽鎖CDRおよび/または3つすべての重鎖CDRを含む、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記第1の結合剤が、
    a)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    b)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    c)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    d)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    e)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    f)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    g)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    h)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    i)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    j)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    k)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    ならびに
    l)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V
    からなる群から選択される可変重鎖(V)、および可変軽鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. a)前記第1の結合剤が、
    配列番号1、2、または3のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V);および
    配列番号4、5、6、または7のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片であり;ならびに
    b)前記第2の結合剤が、
    配列番号14のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V);および
    配列番号15のアミノ酸を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. a)前記第1の結合剤が、
    配列番号1のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V);および
    配列番号4のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片であり;ならびに
    b)前記第2の結合剤が、
    配列番号14のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V);および
    配列番号15のアミノ酸を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 前記第1の結合剤が、配列番号1のアミノ酸配列、または配列番号1に対して少なくとも60%の配列同一性、例えば少なくとも70%の配列同一性、例えば少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変軽鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 前記第1の結合剤が、配列番号4のアミノ酸配列、または配列番号4に対して少なくとも60%の配列同一性、例えば少なくとも70%の配列同一性、例えば少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変重鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1から11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 前記第1の結合剤が、配列番号8または配列番号29のアミノ酸配列、または配列番号8または配列番号29に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR1を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 前記第1の結合剤が、配列番号9または配列番号22のアミノ酸配列、または配列番号9または配列番号22に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR2を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 前記第1の結合剤が、配列番号10または配列番号23のアミノ酸配列、または配列番号10または配列番号23に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR3を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~14のいずれか1項に記載の組成物。
  16. 前記第1の結合剤が、配列番号11または配列番号24のアミノ酸配列、または配列番号11または配列番号24に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR1を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~15のいずれか1項に記載の組成物。
  17. 前記第1の結合剤が、配列番号12または配列番号25のアミノ酸配列、または配列番号12または配列番号25に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR2を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. 前記第1の結合剤が、配列番号13のアミノ酸配列、または配列番号13に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR3を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~17のいずれか1項に記載の組成物。
  19. 前記第2の結合剤が、配列番号14のアミノ酸配列、または配列番号14に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変軽鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~18のいずれか1項に記載の組成物。
  20. 前記第2の結合剤が、配列番号15のアミノ酸配列、または配列番号15に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変重鎖(V)を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~19のいずれか1項に記載の組成物。
  21. 前記第2の結合剤が、配列番号16または配列番号30のアミノ酸配列、または配列番号16または配列番号30に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR1を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~20のいずれか1項に記載の組成物。
  22. 前記第2の結合剤が、配列番号17のアミノ酸配列、または配列番号17に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR2を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~21のいずれか1項に記載の組成物。
  23. 前記第2の結合剤が、配列番号18または配列番号26のアミノ酸配列、または配列番号18または配列番号26に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR3を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~22のいずれか1項に記載の組成物。
  24. 前記第2の結合剤が、配列番号19または配列番号27のアミノ酸配列、または配列番号19または配列番号27に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR1を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~23のいずれか1項に記載の組成物。
  25. 前記第2の結合剤が、配列番号20または配列番号28のアミノ酸配列、または配列番号20または配列番号28に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR2を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~24のいずれか1項に記載の組成物。
  26. 前記第2の結合剤が、配列番号21のアミノ酸配列、または配列番号21に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR3を含む抗IL1RAP抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~25のいずれか1項に記載の組成物。
  27. 前記組成物中の前記第2の結合剤に対する前記第1の結合剤の比率が、10:1~1:10、例えば5:1~1:5、例えば2:1~1:2、例えば3:2~2:3、例えば11:9~9:11、例えば1:1である、請求項1~26のいずれか1項に記載の組成物。
  28. 前記第1および第2の結合剤が、アイソタイプサブタイプIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4の抗体分子である、請求項1~27のいずれか1項に記載の組成物。
  29. 前記組成物が、細胞膜に結合したIL1RAPの内在化を誘導することができる、請求項1~28のいずれか1項に記載の組成物。
  30. 前記第1および/または前記第2の結合剤が、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を誘導する能力を欠いている、請求項1~29のいずれか1項に記載の組成物。
  31. 第1の抗原結合領域、および
    第2の抗原結合領域を含む2エピトープ結合剤であって、
    前記第1の抗原結合領域および前記第2の抗原結合領域が、ヒトインターロイキン受容体アクセサリータンパク質(IL1RAP)の異なる細胞外ドメインに結合する、2エピトープ結合剤。
  32. 前記2エピトープ結合剤が、ポリペプチドである、請求項31に記載の2エピトープ結合剤。
  33. 前記2エピトープ結合剤が抗体である、請求項31~32のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  34. a)前記第1の抗原結合領域が、
    i)参照抗体「CAN04」と同じ抗原に結合する抗原結合領域;
    ii)抗体CAN04と同じエピトープに結合する抗原結合領域;
    iii)抗体CAN04のヒトIL1RAPへの結合を阻害することができる抗原結合領域;
    iv)IL1RAPのドメイン2に結合することができる抗原結合領域;
    v)抗体CAN04の
    可変軽鎖(V)アミノ酸配列:
    DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQGINNYLNWYQQKPGKAPKLLIHYTSGLHAGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLEPEDVATYYCQQYSILPWTFGGGTKVEIKR(配列番号1)および
    可変重鎖(V)アミノ酸配列:
    DVKLVESGGGLVKPGGSLKLSCAASGFTFSIYTMSWVRQTPEKRLEWVATISIGGSYINYPDSVKGRFTISRDNAKNTLYLQMSSLKSEDTAIYYCSREVDGSYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号4)を含む、またはそれからなるアミノ酸配列;
    vi)配列番号35の重鎖アミノ酸配列および配列番号36の軽鎖アミノ酸配列を含むまたはそれからなるアミノ酸配列;
    vii)下記の6つの相補性決定領域(CDR)のうちの少なくとも1つを含む、またはそれからなるアミノ酸配列:
    軽鎖CDR1:SASQGINNYLN(配列番号8)またはASQGINNYLN(配列番号29)
    軽鎖CDR2:YTSGLHAGV(配列番号9)またはYTSGLHA(配列番号22)
    軽鎖CDR3:QQYSILPWT(配列番号10)またはQYSILPWT(配列番号23)
    重鎖CDR1:GYAFTSSSWMN(配列番号11)またはGYAFTSS(配列番号24)
    重鎖CDR2:RIYPGDGNTHYAQKFQG(配列番号12)またはYPGDGN(配列番号25)
    重鎖CDR3:GYLDPMDY(配列番号13);
    および
    vii)上記(i)~(vi)の抗体の抗原結合断片からなる群から選択され;ならびに
    b)前記第2の抗原結合領域が、
    i)参照抗体「CAN03」と同じ抗原に結合する抗原結合領域;
    ii)抗体CAN03と同じエピトープに結合する抗原結合領域;
    iii)抗体CAN03のヒトIL1RAPへの結合を阻害することができる抗原結合領域;
    iv)IL1RAPの細胞外ドメイン3に結合することができる抗原結合領域;
    v)抗体CAN03の
    可変軽鎖(V)アミノ酸配列:
    DILLTQSPAILSVSPGERVSFSCRASQSIGTSIHWYQRRTNGSPRLLIKSASESISGIPSRFSGSGSGTDFTLSINSVESEDIADYYCQQSNSWPTTFGAGTKLELKR(配列番号14)、および可変重鎖(V)アミノ酸配列:
    DVKLVESGGGLVKPGGSLKLSCAASGFTFSIYTMSWVRQTPEKRLEWVATISIGGSYINYPDSVKGRFTISRDNAKNTLYLQMSSLKSEDTAIYYCSREVDGSYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号15)を含むまたはそれからなるアミノ酸配列;
    vi)配列番号37の重鎖アミノ酸配列および配列番号38の軽鎖アミノ酸配列を含む、またはそれからなるアミノ酸配列;
    vii)下記の6つの相補性決定領域(CDR)のうちの少なくとも1つを含む抗原結合領域:
    軽鎖CDR1:RASQSIGTSIH(配列番号16)またはASQSIGTSIH(配列番号30)
    軽鎖CDR2:SASESIS(配列番号17)
    軽鎖CDR3:QQSNSWPTT(配列番号18)またはQSNSWPTT(配列番号26)
    重鎖CDR1:GFTFSIYTMS(配列番号19)またはGFTFSIY(配列番号27)
    重鎖CDR2:TISIGGSYINYPDSVKG(配列番号20)またはSIGGSY(配列番号28)
    重鎖CDR3:EVDGSYAMDY(配列番号21);および
    vii)上記i)~vi)の抗体の抗原結合断片、からなる群から選択される、請求項31~33のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  35. 前記第1の抗原結合領域が、配列番号35の重鎖アミノ酸配列および配列番号36の軽鎖アミノ酸配列を含む、またはそれからなるアミノ酸配列を含み、前記第2の抗原結合領域が、配列番号37の重鎖アミノ酸配列および配列番号38の軽鎖アミノ酸配列を含む、請求項31~33のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  36. 前記第1の抗原結合領域が、
    a)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    b)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    c)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    d)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号1のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    e)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    f)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    g)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    h)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号2のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    i)配列番号4のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    j)配列番号5のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    k)配列番号6のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V);
    ならびに
    l)配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖(V)、および配列番号3のアミノ酸配列を含む可変軽鎖(V)からなる群から選択される、可変重鎖(V)および可変軽鎖(V)を含む、請求項31~34のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  37. a)前記第1の抗原結合領域が、
    配列番号1、2、または3のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V);および
    配列番号4、5、6、または7のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含み;ならびに
    b)前記第2の抗原結合領域が、
    配列番号14のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V);および
    配列番号15のアミノ酸を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む、請求項31~36のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  38. a)前記第1の抗原結合領域が、
    配列番号1のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V);および
    配列番号4のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含み;ならびに
    b)前記第2の抗原結合領域が、
    配列番号14のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖可変ドメイン(V);および
    配列番号15のアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖可変ドメイン(V)を含む、請求項31~37のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  39. 前記第1の抗原結合領域が、配列番号1のアミノ酸配列、または配列番号1に対して少なくとも60%の配列同一性、例えば少なくとも70%の配列同一性、例えば少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変軽鎖(V)を有する、請求項31~38のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  40. 前記第1の抗原結合領域が、配列番号4のアミノ酸配列、または配列番号4に対して少なくとも60%の配列同一性、例えば少なくとも70%の配列同一性、例えば少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変重鎖(V)を有する、請求項31~39のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  41. 前記第1の抗原結合領域が、配列番号8もしくは配列番号29のアミノ酸配列、または配列番号8もしくは配列番号29に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR1を有する、請求項31~40のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  42. 前記第1の抗原結合領域が、配列番号9もしくは配列番号22のアミノ酸配列、または配列番号9もしくは配列番号22に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR2を有する、請求項31~41のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  43. 前記第1の抗原結合領域が、配列番号10もしくは配列番号23のアミノ酸配列、または配列番号10もしくは配列番号23に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR3を有する、請求項31~42のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  44. 前記第1の抗原結合領域が、配列番号11もしくは配列番号24のアミノ酸配列、または配列番号11もしくは配列番号24に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR1を有する、請求項31~43のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  45. 前記第1の抗原結合領域が、配列番号12もしくは配列番号25のアミノ酸配列、または配列番号12もしくは配列番号25に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR2を有する、請求項31~44のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  46. 前記第1の抗原結合領域が、配列番号13のアミノ酸配列、または配列番号13に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR3を有する、請求項31~45のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  47. 前記第2の抗原結合領域が、配列番号14のアミノ酸配列、または配列番号14に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変軽鎖(V)を有する、請求項31~46のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  48. 前記第2の抗原結合領域が、配列番号15のアミノ酸配列、または配列番号15に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる可変重鎖(V)を有する、請求項31~47のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  49. 前記第2の抗原結合領域が、配列番号16もしくは配列番号30のアミノ酸配列、または配列番号16もしくは配列番号30に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR1を有する、請求項31~48のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  50. 前記第2の抗原結合領域が、配列番号17のアミノ酸配列、または配列番号17に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR2を有する、請求項31~49のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  51. 前記第2の抗原結合領域が、配列番号18もしくは配列番号26のアミノ酸配列、または配列番号18もしくは配列番号26に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる軽鎖CDR3を有する、請求項31~50のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  52. 前記第2の抗原結合領域が、配列番号19もしくは配列番号27のアミノ酸配列、または配列番号19もしくは配列番号27に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR1を有する、請求項31~51のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  53. 前記第2の抗原結合領域が、配列番号20もしくは配列番号28のアミノ酸配列、または配列番号20もしくは配列番号28に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性をそれぞれ有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR2を有する、請求項31~52のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  54. 前記第2の抗原結合領域が、配列番号21のアミノ酸配列、または配列番号21に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも90%の配列同一性、例えば少なくとも95%の配列同一性、例えば少なくとも97%の配列同一性、例えば少なくとも98%の配列同一性、例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、またはそれからなる重鎖CDR3を有する、請求項31~53のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤。
  55. 前記2エピトープ結合剤が、二重可変ドメイン抗体、2エピトープFab断片、2エピトープscFv、二価二重特異性抗体、一価二重特異性抗体、「ノブインホール」二重特異性抗体、scFv2_Fc二重特異性抗体、BiTE/scFv2二重特異性抗体、DVD-Ig二重特異性抗体、IgG-Fab二重特異性抗体、FAb-IgG二重特異性抗体、DART系二重特異性抗体、DNL-Fab3二重特異性抗体またはscFv-HAS-scFv二重特異性抗体である、請求項31~54のいずれか1項記載の2エピトープ結合剤。
  56. (i)請求項1に記載の第1および第2の結合剤、または(ii)請求項31に記載の2エピトープ結合剤のいずれかを集合的または個別にコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む組成物。
  57. (i)請求項1に記載の第1および第2の結合剤、または(ii)請求項31に記載の2ピトープ結合剤のいずれかをコードする単離ポリヌクレオチド。
  58. (i)請求項1に記載の第1および第2の結合剤、または(ii)請求項31に記載の2エピトープ結合剤のいずれかを集合的または個別にコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  59. (i)請求項1に記載の第1および第2の結合剤、または(ii)請求項31に記載の2エピトープ結合剤のいずれかを集合的または個別にコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む宿主細胞。
  60. 請求項58に記載の1つ以上の発現ベクターを含む宿主細胞。
  61. 前記宿主細胞が、真核生物または原核生物の宿主細胞である、請求項59~60のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  62. 請求項1~30のいずれか1項に記載の組成物、請求項31~55のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤、請求項56~57のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、請求項58に記載のベクター、または請求項59~61のいずれか1項に記載の宿主細胞と、薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  63. 医薬品として使用するための請求項1~請求項30のいずれか1項に記載の組成物、請求項31~55のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤、請求項56~57のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、請求項58に記載のベクター、請求項59~61のいずれか1項に記載の宿主細胞、または請求項62に記載の医薬組成物。
  64. 診断および/または予後の薬剤として使用するための請求項1~請求項30のいずれか1項に記載の組成物、請求項31~55のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤、請求項56~57のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、請求項58に記載のベクター、請求項59~61のいずれか1項に記載の宿主細胞、または請求項62に記載の医薬組成物。
  65. 哺乳動物におけるIL1RAP関連の疾患または障害の治療、改善、予防、診断または予後に使用するための請求項1~請求項30のいずれか1項に記載の組成物、請求項31~55のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤、請求項56~57のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、請求項58に記載のベクター、請求項59~61のいずれか1項に記載の宿主細胞、請求項62に記載の医薬組成物。
  66. 前記IL1RAP関連の疾患または障害が、増殖性障害、自己免疫障害、および自己炎症性障害などの炎症性障害からなる群から選択される、請求項65に記載の組成物。
  67. 増殖性障害、自己免疫障害、および自己炎症性障害などの炎症性障害からなる群から選択される疾患または障害の治療に使用するための請求項1~請求項30または請求項65~66のいずれか1項に記載の組成物、請求項31~55のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤、請求項56~57のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、請求項58に記載のベクター、請求項59~61のいずれか1項に記載の宿主細胞、または請求項62に記載の医薬組成物。
  68. 前記疾患または障害が、関節リウマチ、骨関節炎、多発性硬化症、関節硬化症、強皮症(全身性硬化症)、狼瘡、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、(急性)糸球体腎炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、呼吸困難症候群(ARDS)、炎症性腸疾患、大腸炎、血管炎、ブドウ膜炎、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脱毛症、鼻炎(アレルギー)、アレルギー性結膜炎、重症筋無力症、強皮症、サルコイドーシス、乾癬性関節炎、乾癬、強直性脊椎炎、若年性特発性関節炎、グレーブス病、シェーグレン症候群、子宮内膜症、クローン病、ベーチェット病、セリアック病、1型真性糖尿病、グレーブス病、炎症性腸疾患、多発性硬化症、乾癬、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、家族性地中海熱(FMF)、高免疫グロブリンD血症および周期熱症候群(HIDS)、TNF受容体関連周期症候群(TRAPS)、クリオピリン関連周期性症候群(CAPS、マックルウェルズ症候群、家族性寒冷蕁麻疹、新生児期発症など)、多系統炎症性疾患(NOMID)、周期性発熱、アフタ性口内炎、咽頭炎および腺炎(PFAPA症候群)、ブラウ症候群、化膿性無菌性関節炎、壊疽性膿皮症、にきび(PAPA)、インターロイキン1受容体拮抗薬(DIRA)の欠乏、成人-発症スティル病および全身発症若年性特発性関節炎、心血管疾患からなる群から選択される、請求項66および68のいずれか1項に記載の組成物、2エピトープ結合剤、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または医薬組成物。
  69. 前記疾患または障害が、腫瘍性障害である、請求項66および68のいずれか1項に記載の組成物、2エピトープ結合剤、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または医薬組成物。
  70. 前記腫瘍性障害が、前立腺がん、乳がん、肺がん、結腸直腸がん、黒色腫、膀胱がん、脳/CNSがん、子宮頸がん、食道がん、胃がん、頭頸部がん、腎臓がん、肝がん、リンパ腫、卵巣がん、膵臓がん、肉腫、慢性骨髄性白血病(CML)、骨髄増殖性疾患(MPD)、骨髄異形成症候群(MDS)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)および急性骨髄性白血病(AML)からなる群から選択される、請求項69に記載の組成物、2エピトープ結合剤、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または医薬組成物。
  71. 哺乳動物のIL1RAP関連の疾患または障害の治療、改善、予防、診断または予後のための医薬品の製造における請求項1~請求項30のいずれか1項に記載の組成物、または請求項31~55のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤、または請求項56~57のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、または請求項58に記載のベクター、または請求項59~61のいずれか1項に記載の宿主細胞、または請求項62に記載の医薬組成物の使用。
  72. IL1RAP関連の疾患または障害の治療、改善、予防、診断または予後の方法であって、請求項1~30のいずれか1項に記載の組成物、または請求項31~55のいずれか1項に記載の2エピトープ結合剤、または請求項56~57のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、または請求項58に記載のベクター、または請求項59~61のいずれか1項に記載の宿主細胞、または請求項62に記載の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む方法。
  73. 哺乳動物におけるIL1RAP関連の疾患または障害の治療、改善、予防、診断または予後に使用するための請求項1~30のいずれか1項に記載のIL1RAPに特異性を有する第1の結合剤であって、前記第1の結合剤が、IL1RAPに特異性を有する1つ以上のさらなる結合剤と組み合わせて使用するためのものであり、前記第1の結合剤およびさらなる結合剤が、IL1RAPの少なくとも2つの異なる細胞外ドメインに結合する、第1の結合剤。
JP2021507831A 2018-08-16 2019-08-15 抗il1rap抗体組成物 Pending JP2022532812A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1850983 2018-08-16
PCT/EP2019/071974 WO2020035577A1 (en) 2018-08-16 2019-08-15 Anti-il1rap antibody compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022532812A true JP2022532812A (ja) 2022-07-20
JPWO2020035577A5 JPWO2020035577A5 (ja) 2022-08-12

Family

ID=67667857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507831A Pending JP2022532812A (ja) 2018-08-16 2019-08-15 抗il1rap抗体組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220267454A1 (ja)
EP (1) EP3837283B1 (ja)
JP (1) JP2022532812A (ja)
CN (1) CN112638946A (ja)
WO (1) WO2020035577A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2021341526A1 (en) * 2020-09-14 2023-04-27 Ichnos Sciences SA Antibodies that bind to il1rap and uses thereof
AU2021405730A1 (en) * 2020-12-23 2023-07-06 Cantargia Ab Anti-il1rap antibody
JP2024505674A (ja) 2021-02-05 2024-02-07 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗il1rap抗体
KR20240013138A (ko) * 2021-05-21 2024-01-30 레오 파마 에이/에스 항 il-1 수용체 보조 단백질 항체
CA3226673A1 (en) * 2021-07-21 2023-01-21 Stelexis Therapeutics, Llc Il1rap antibodies and uses thereof
CN115353566B (zh) * 2022-09-14 2023-05-09 江苏睿源生物技术有限公司 用于检测白细胞介素1-β的抗体组合及其应用
WO2024126833A1 (en) * 2022-12-16 2024-06-20 Ichnos Sciences SA Cd47-il1rap bispecific antibodies

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504172A (ja) * 1992-06-30 1996-05-07 オンコロジクス,インコーポレイティド 抗−erbB−2モノクロナール抗体の組み合わせ物及び使用方法
JP2010116338A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Evec Inc 同一抗原に特異的に結合する複数の抗体の混合物もしくは複数の抗原結合部位を有する抗体
JP2017515792A (ja) * 2014-03-05 2017-06-15 カンタージア アクチエボラーグ 抗ヒトインターロイキン−1受容体アクセサリータンパク質(il1 rap)抗体およびその使用
JP2017530692A (ja) * 2014-08-06 2017-10-19 カンタージア アクチエボラーグ 新規の抗体及びその使用
JP2019500869A (ja) * 2015-12-01 2019-01-17 ゲンマブ ビー.ブイ. 抗dr5抗体およびその使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
ES2405944T3 (es) 2000-11-30 2013-06-04 Medarex, Inc. Ácidos nucleicos que codifican las secuencias de inmunoglobulina humana reorganizadas a partir de ratones transcromoscómicos transgénicos zadas
DK2780373T3 (da) 2011-11-16 2019-11-04 Boehringer Ingelheim Int Anti-IL-36R-antistoffer
AU2016350705A1 (en) * 2015-11-02 2018-05-17 Janssen Pharmaceutica Nv Anti-IL1RAP antibodies, bispecific antigen binding molecules that bind IL1RAP and CD3, and uses thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504172A (ja) * 1992-06-30 1996-05-07 オンコロジクス,インコーポレイティド 抗−erbB−2モノクロナール抗体の組み合わせ物及び使用方法
JP2010116338A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Evec Inc 同一抗原に特異的に結合する複数の抗体の混合物もしくは複数の抗原結合部位を有する抗体
JP2017515792A (ja) * 2014-03-05 2017-06-15 カンタージア アクチエボラーグ 抗ヒトインターロイキン−1受容体アクセサリータンパク質(il1 rap)抗体およびその使用
JP2017530692A (ja) * 2014-08-06 2017-10-19 カンタージア アクチエボラーグ 新規の抗体及びその使用
JP2019500869A (ja) * 2015-12-01 2019-01-17 ゲンマブ ビー.ブイ. 抗dr5抗体およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3837283A1 (en) 2021-06-23
WO2020035577A1 (en) 2020-02-20
CN112638946A (zh) 2021-04-09
US20220267454A1 (en) 2022-08-25
EP3837283B1 (en) 2024-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3837283B1 (en) Anti-il1rap antibody compositions
JP6794348B2 (ja) ヒト化抗ox40抗体及びその使用
EP3778648A1 (en) Novel antibody molecule, and preparation method and use thereof
JP2022536898A (ja) 新規il-15プロドラッグおよびその使用方法
US20240002515A1 (en) Methods and antibodies for modulation of immunoresponse
EP3583125A2 (en) Albumin binding domain fusion proteins
JP2020504171A (ja) 抗PD−1抗体との組み合わせのための抗Tim−3抗体
WO2021180205A1 (zh) Pvrig结合蛋白及其医药用途
JP2021534096A (ja) Nkg2d、cd16および腫瘍関連抗原に結合するタンパク質
JP2021512630A (ja) Nkg2d受容体を標的とする抗体可変ドメイン
JP2020536118A (ja) Gm−csfアンタゴニストを使用した免疫療法関連毒性の治療方法
US9670276B2 (en) IL-1 binding proteins
KR20230005179A (ko) 변형된 중쇄 불변 영역을 갖는 다중특이적 중쇄 항체
KR20200051789A (ko) Nkg2d, cd16, 및 c-유형 렉틴-유사 분자-1 (cll-1)에 결합하는 단백질
JP2022141693A (ja) インターロイキン2に結合する抗体およびその使用
TW201833135A (zh) 抗-TGF-β抗體及其用途
KR20220083770A (ko) Nkg2d, cd16 및 flt3에 결합하는 단백질
KR20200106056A (ko) 자가면역 질환 및 암을 치료하기 위한 항-cxcl13 항체
JP2021513848A (ja) Lag3に結合する治療用分子
US20230272095A1 (en) IL10Ra/IL2Ry SYNTHETIC CYTOKINES
JP2021533161A (ja) Her2、nkg2dおよびcd16に結合する多重特異性結合タンパク質ならびに使用方法
KR20200038530A (ko) Nkg2d, cd16 및 종양-연관 항원에 결합하는 단백질
JP2022542431A (ja) 二重特異性抗lrrc15及びcd3イプシロン抗体
JP2023153984A (ja) 腫瘍治療薬及びその応用
KR102261582B1 (ko) 항-pd-l1-항-tim-3 이중특이적 항체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240312