JP2022529789A - 神経変性疾患を治療するための改変抗pd-l1抗体および治療方法および使用 - Google Patents

神経変性疾患を治療するための改変抗pd-l1抗体および治療方法および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022529789A
JP2022529789A JP2021562168A JP2021562168A JP2022529789A JP 2022529789 A JP2022529789 A JP 2022529789A JP 2021562168 A JP2021562168 A JP 2021562168A JP 2021562168 A JP2021562168 A JP 2021562168A JP 2022529789 A JP2022529789 A JP 2022529789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
modified anti
heavy chain
light chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021562168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020215049A5 (ja
Inventor
ヨレス,エスター
オルセン クロー,ベリット
ジェンセン,アラン
エゲブジェルグ,ジャン
デイビッド,キャロル
バルーク,クティ
アイゼンバッハ-シュワルツ,ミカル
Original Assignee
イミュノブレイン チェックポイント,インコーポレイテッド
イエダ リサーチ アンド ディベロプメント カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イミュノブレイン チェックポイント,インコーポレイテッド, イエダ リサーチ アンド ディベロプメント カンパニー リミテッド filed Critical イミュノブレイン チェックポイント,インコーポレイテッド
Publication of JP2022529789A publication Critical patent/JP2022529789A/ja
Publication of JPWO2020215049A5 publication Critical patent/JPWO2020215049A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本明細書は、神経変性疾患改変の治療上の有効性を維持しながら、Fc関連エフェクター機能を無効にし、クリアランス速度を向上させる改変抗PD-L1抗体について開示している。本明細書はまた、そのような改変抗PD-L1抗体をコードする核酸配列および発現コンストラクト、ならびにそのような改変抗PD-L1抗体を作製する方法について開示する。さらに、本明細書は、抗体が特定の期間のみ確実に存在し、その後、治療有効性を確実に維持するために身体から十分に除去される、開示された抗PD-L1抗体の投与レジメンを採用する治療方法および使用法を開示する。【選択図】図32

Description

この出願は、2019年4月19日に出願の米国仮特許出願第62/836,247号に対する米国特許法第119条(e)に基づく優先権および出願日を主張し、この出願は、2019年4月19日に出願の欧州特許出願第19170438.6号に対する米国特許法第119条(a)に基づく優先権および出願日を主張する。それぞれの内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
神経変性は、ニューロンの死など、ニューロンの構造または機能の進行性の喪失である。多くの神経変性疾患は、神経変性プロセスの結果として発生し、行動機能、社会機能、認知機能、または運動機能の進行性の低下がもたらされる。現在、神経変性障害の進行を治癒する、修正する、または停止させるための効果的な治療法は存在せず、承認されている薬物療法は、適度かつ一過性の症状緩和のみをもたらす。
ほとんどの神経変性病態は、疾患の進行の一部であり、疾患の悪化に寄与する共通の神経炎症成分を共有している。これらの病状の中には、アルツハイマー病(AD)および加齢性認知症、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、ならびにハンチントン病があり、進行性の認知および/または機能の低下を特徴とする衰弱性神経変性状態である。しかし、神経変性疾患の病理学における慢性的な神経炎症成分にもかかわらず、過去10年間の抗炎症剤による臨床治療はすべて、現在まで奏功していないか、有害でさえあることが証明されている。
本明細書では、全身性抗炎症薬を使用して、神経変性病状の炎症性成分を標的にすることが不十分である理由についての独特の洞察を提供する。本明細書は、神経変性病状の既存の治療法の欠点を克服するこの理解に基づく治療法、方法、および使用を提供する。
本明細書は、神経変性疾患の改変に対する治療上の有効性を維持しながら、未変化の抗体と比較して、ヒトPD-L1に対する高い親和性および特異性、血液からのクリアランス速度の向上、Fc関連エフェクター機能の停止、および安全性プロファイルの改善を呈する改変抗プログラム死リガンド1(抗PD-L1)抗体を開示する。開示された改変抗PD-L1抗体は、Fc関連エフェクター機能が欠落し、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体のクリアランスを、同じアミノ酸配列バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも速く促進させるアミノ酸配列バリアントを含む重鎖定常ドメインを含む。例えば、開示された改変抗PD-L1抗体は、Fc関連エフェクター機能を無効にする、下部ヒンジ領域および/またはCH2ドメインのN末端半分に、アミノ酸配列バリアント、ならびにCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも速く抗PD-L1抗体のクリアランスを促進するCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内のアミノ酸配列バリアントを含む重鎖定常ドメインを含む。Fc関連エフェクター機能を含まない開示された改変ヒト抗PD-L1抗体は、抗体依存性細胞傷害(ADCC)、補体依存性細胞傷害活性(CDC)および/または抗体依存性細胞食作用(ADCP)を含まない。
本明細書はまた、本明細書に開示の改変ヒト抗PD-L1抗体を含む医薬組成物、ならびに本明細書に開示の改変ヒト抗PD-L1抗体を含む医薬品について開示する。
本明細書はまた、本明細書に開示の改変ヒト抗PD-L1抗体、本明細書に開示の医薬組成物、または本明細書に開示の医薬品を含む医薬キットを開示する。
本明細書はまた、抗体が特定の期間のみ確実に存在し、その後、治療有効性を確実に維持するように、身体から十分に除去される、開示された改変抗PD-L1抗体を使用する投与レジメンを使用する治療方法および使用を開示する。
図1A~図1Eは、CCR2のブロックがDM-hTAUにおける抗PD-L1抗体の有益な効果が無効になることを示す図である。図1Aは、実験設計を説明する図である。図1Bは、DM-hTAUおよび野生型動物における認知行動の試験前結果を示す。図1Cは、治療後のT迷路を使用した認知行動の結果を示す。図1Dは、治療後のY迷路を使用した認知行動の試験結果を示す。図1Eは、治療後の新規物体認識(NOR)を使用した認知行動の試験結果を示す。 図2A~図2Dは、CCR2のブロックが、T細胞レベルに影響を与えることなく、循環中の単球レベルにのみ選択的に影響を与えることを示す図である。図2Aは、血中の骨髄細胞のレベルを示す。図2Bは、脾臓の骨髄細胞を示す。図2Cは、血中のCD4メモリーT細胞のレベルを示す。図2Dは、脾臓のCD4メモリーT細胞を示す。 同上。 図3A~図3Bは、CD45low/CD11bhigh骨髄細胞について分析された、抗PD-L1抗体またはIgG抗体のいずれかで処置されたDM-hTAUマウスの脳のフローサイトメトリーを示す図である。図3Aは、CD45low/CD11bhighおよびCD45high/CD11bhigh骨髄細胞に対してゲーティングした脳細胞のフローサイトメトリーを示す。図3Bは、抗PD-L1処置マウスおよびIgG処置マウスにおけるCD45low/CD11bhigh骨髄細胞の定量的分布を示す。 図4A~図4Bは、CD45low/CD11bhigh骨髄細胞について分析された抗PD-L1抗体またはIgG抗体で処置されたGFP-BM-キメラDM-hTAUマウスの脳のフローサイトメトリーを示す図である。図4Aは、Ly6Cを発現するCD45low/CD11bhighおよびCD45high/CD11bhigh骨髄細胞からゲーティングしたGFP標識脳細胞のフローサイトメトリーを示す。図4Bは、抗PD-L1処置マウスおよびIgG処置マウスにおけるCD45low/CD11bhigh骨髄細胞の定量的分布を示す。 同上。 図5A~図5Bは、免疫組織化学によって分析された抗PD-L1抗体またはIgG抗体で処置されたGFP-BMキメラDM-hTAUマウスからの脳の共焦点画像を示す図である。共焦点z軸スタックの代表的な投影を示す図5Aは、抗PD-L1で処置されたDM-hTAUGFP/+マウスの皮質内で検出されたGFP細胞(緑色)と骨髄マーカーIBA-1(青色)との共局在を示している(矢印、スケールバーを参照:100μm)。共焦点z軸スタックの代表的な投影を示す図5Bは、抗PD-L1処置DM-hTAUGFP/+マウスの脳におけるGFP細胞(緑)、IBA-1(青)、およびIL-10(赤)の共局在を示している(スケールバー:50μm)。 図6A~図6Cは、5XFADマウスの空間学習および記憶に対する抗PD-L1の用量依存的効果を示す図である。図6Aは、実験計画を示し、黒い矢じりは、治療の時点を示し、放射状アーム水迷路(RAWM)アッセイを使用した認知スコアリングの時点を図示している。図6Bは、FXFADマウスの処置から1ヶ月後のRAWM能力を示す。各群は、対照として機能する野生型同腹仔と共に、異なる用量の抗PD-L1抗体で処置した(*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。図6Cは、FXFADマウスの3つの群の処置の2ヶ月後のRAWM能力を示す図である。各群は、対照として機能する野生型同腹仔と共に、異なる用量の抗PD-L1抗体で処置した(*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 図7A~図7Cは、5XFADマウスの海馬アストログリオーシス(astrogliosis)に対する抗PD-L1の用量依存的効果を示す。図7Aは、検出されたすべてのGFAP細胞の面積を歯状回の選択された総面積で割ったものを示す(*P<0.05、**P<0.01)。図7Bは、歯状回全体(CTCF)の平均蛍光に補正された、検出されたGFAP細胞の平均蛍光を示す(**P<0.01)。図7Cは、1000ピクセルを超える蛍光を呈する、検出されたGFAP細胞の数を示す(**P<0.01)。 図8A~図8Bは、DM-hTAUマウスの空間学習および記憶に対する抗PD-L1の用量反応依存性効果を示す図である。図8Aは、実験計画を示し、黒い矢じりは、治療の時点を示し、T字迷路アッセイを使用した認知スコアリングの時点を図示している。図8Bは、両方とも対照として機能する野生型同腹仔および抗IgG2処置マウスと共に、DM-hTAUマウスの処置の1ヶ月後のT迷路能力を示す。各群は、異なる用量の抗PD-L1抗体で処置した(*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 図9A~図9Bは、DM-hTAUマウスにおける空間学習および記憶に対する抗PD-L1の用量反応依存性および時間依存性の効果を示す図である。図9Aは、両方とも対照として機能する野生型同腹仔および抗IgG2処置マウスと共に、3つの群のDM-hTAUマウスの処置の1ヶ月後のT迷路能力を示す。各群は、異なる用量の抗PD-L1抗体で処置した(*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。図9Bは、両方とも対照として機能する野生型同腹仔および抗IgG2処置マウスと共に、3つの群のDM-hTAUマウスの処置の2ヶ月後のT迷路能力を示す。各群は、異なる用量の抗PD-L1抗体で処置した(*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 図10は、ラット抗PD-L1抗体または対照としてのラット抗KLH(両方ともIgG2b Fcを有する)で処置された野生型マウスおよびDM-hTAUマウスの脳におけるAT-180免疫反応性(ホスホ-タウ(Thr231))の定量的分布を示す図である(エラーバーは、平均±semを表す;*P<0.05)。 図11A~図11Iは、DM-hTAUマウスの炎症性サイトカインプロファイルに対する抗PD-L1の用量依存的効果を示す図である。図11Aは、抗IgG抗体対照で処置されたマウスにおけるIL-1β免疫反応性の代表的な画像を示す。図11Bは、抗PD-L1抗体で処置されたマウスにおけるIL-1β免疫反応性の代表的な画像を示す。図11Cは、共焦点z軸スタックの代表的な正射影を示す。これは、歯状回において、IL-1β(緑)がGFAP+星状細胞(赤)と共局在するが、IBA-1ミクログリア/マクロファージ(白)とは共局在しないことを示し、細胞核は、DAPI(青)で染色されている(スケールバー、100μm)。図11Dは、未処置および抗IgG抗体で処置された野生型同腹仔と比較した、抗PD-L1抗体で処置されたマウスにおけるFRETベースのELISAによって測定された海馬IL-1βタンパク質レベルの定量的測定を示す(データは、平均±semとして表す);P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。図11Eは、T迷路アッセイにおけるDM-hTAUマウスの認知能力とそれらの脳におけるIL-1βタンパク質レベルとの間の相関を明らかにする線形回帰分析を示す。図11Fは、遺伝子tnf-αについて、RT-qPCRによって試験されたmRNA発現レベルの定量的測定を示す。図11Gは、遺伝子il-6について、RT-qPCRによって試験されたmRNA発現レベルの定量的測定を示す。図11Hは、遺伝子il-12p40について、RT-qPCRによって試験されたmRNA発現レベルの定量的決定を示す。図11Iは、遺伝子IL-1βについて、RT-qPCRによって測定されたmRNA発現レベルの定量的測定を示す。 同上。 図12は、C57BL/6Jマウスから採取され、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を使用して定量化された血清中の抗PD-L1抗体のPKプロファイルを示す図である。 図13は、異なる投薬量のラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2、BioXCell)対ラットIgG2b抗KLH抗体処置対照の単回注射後の5XFADおよびC57BL/6J野生型マウスからの血液中のT細胞におけるPD-L1受容体占有の動態を示す図である(エラーバーは、平均±semを表す;P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 図14は、ラット抗KLH抗体処置マウスと比較して、ラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2、BioXCell)の複数回投薬量の単回注射後の5XFADおよびC57BL/6J野生型(WT)マウスにおいてPD-1を発現するエフェクターメモリーT細胞(CD4CD44細胞集団)のレベルを示す図である。グラフの各ドットは異なるマウスの血液サンプルを表す(エラーバーは、平均±semを表す;*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 図15は、ELISAを使用して定量化されたマウスにおけるラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2、BioXCell)のPKプロファイルを示す図である。 図16は、抗PD-L1の反復注射と比較して、単一注射の認知能力に対する処置効果の比較を示す図であり、最初の注射の1ヶ月および2ヶ月後に試験を行った5XFADマウスにおける処置への連続曝露と比較して、それぞれ一過性を表している。5XFADマウスの認知能力は、放射状アーム水迷路を使用して試験され、異なる処置群での処置後の効果は、前向き学習行動を示したマウスの割合として表す(前向き学習は、認知タスクの最後の2つのトレールの平均エラーが3未満であると定義した)。 図17は、抗PD-L1抗体処置の1ヶ月後のDM-hTAUマウスと、ラット抗PD-L1抗体、ヒト化抗PD-L1抗体アテゾリズマブ(ATZ;ヒトIgG1Fc)またはバリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)抗体のいずれか、野生型マウス、未処置DM-hTAUマウス、およびIgG1アイソタイプ対照(それぞれが対照として機能した)としてヒト抗B12抗体で処置されたマウスのT迷路能力を示す図である(エラーバーは、平均±semを表す;P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 図18は、検出されたGFAP細胞の平均蛍光に基づくDM-hTAUマウスの海馬アストログリオーシスに対する抗PD-L1抗体効果(ラット抗マウスPD-L1とラットIgG2b抗KLH抗体、抗PD-L1アテゾリズマブとヒトIgG1骨格、およびバリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)の比較を示す図である。歯状回全体の平均蛍光(CTCF)に補正する(エラーバーは、平均±semを表す;*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 図19は、野生型C57BL/6Jマウスから採取し、逆ELISAを使用して定量化された血清中の抗ヒトPD-L1アテゾリズマブ(ATZ)および4つのATZバリアントのPKプロファイルを示す図である(エラーバーは、平均±semを表す)。 図20A~図20Dは、DM-hTAUマウスの空間学習および記憶に対する改変抗PD-L1抗体バリアントの効果を示す図である。図20Aは、実験計画を示し、黒い矢じりは、治療の時点を示し、図面は、T迷路アッセイまたはY迷路アッセイを使用した認知スコアリングの時点を示す。図20Bは、DM-hTAUマウスの処置の4週間後のT迷路能力を示す。各群は、異なる抗PD-L1抗体バリアントで処置され、野生型同腹仔およびバリアント1-B12処置マウス(両方とも対照として機能した)を含めた(エラーバーは、平均±semを表す;*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。図20Cは、DM-hTAUマウスの処置後6週間のY迷路能力を示し、各群とも、異なる抗PD-L1抗体バリアントで処置され、野生型同腹仔およびバリアント1-B12処置マウス(両方とも対照として機能した)を含めた(エラーバーは、平均±semを表す;P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。図20Dは、DM-hTAUマウスの処置の8週間後のT迷路能力を示す。各群は、異なる抗PD-L1抗体バリアントで処置され、野生型同腹仔および抗B12処置マウス(両方とも対照として機能した)を含めた(エラーバーは、平均±semを表す;P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 図21は、処置1ヶ月後にRAWM認知タスクを使用した、5XFADマウスの空間学習および記憶に対する改変抗PD-L1抗体バリアントの効果を示す図である。各群は、異なる改変抗PD-L1抗体バリアント、またはラット抗-マウスPD-L1抗体で処置し、野生型同腹仔および抗B12処置マウス(両方とも対照として機能)も含めた(エラーバーは、平均±semを表す)。 図22A~図22Bは、C57BL/6Jマウスから採取し、ELISAを使用して定量化した、血清中の2つの異なる改変抗PD-L1抗体バリアントの複数回投薬を使用したPKプロファイルを示す図である。図22Aは、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体で得た結果を示す(エラーバーは、平均±semを表す)。図22Bは、バリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)抗体から得た結果を示す(エラーバーは、平均±semを表す)。 図23A~図23Bは、2つの異なる改変抗PD-L1抗体バリアントの単回注射後のC57BL/6J野生型マウスからの血液中のT細胞上のPD-L1受容体占有の動態を示す図である。図23Aは、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体から得た結果を示す(エラーバーは、平均±semを表す)。図23Bは、バリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)抗体から得た結果を示す(エラーバーは、平均±semを表す)。 図24A~図24Bは、2つの異なる改変抗PD-L1抗体バリアントの単回注射後のC57BL/6J野生型マウスにおけるPD-1CD4CD44T細胞の血中濃度の動態を示す図である。図24Aは、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体で得た結果を示す(エラーバーは、平均±semを表す)。図24Bは、バリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)抗体で得た結果を示す(エラーバーは、平均±semを表す)。 同上。 図25は、処置4週間後のDM-hTAUマウスの空間学習および記憶に対する2つの異なる改変抗PD-L1抗体バリアントの用量依存的効果を示す図である(データは、平均±semとして表す;P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 図26A~図26Cは、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnulll-H311A)またはアイソタイプ対照バリアント2-B12(バリアント2-ATZの同じ置換に対応するFc部分内にヒトIgG1FcエフェクターnullおよびH311A置換を含む抗B12抗体)の1.5mg/マウス抗PD-L1投与後2週間および4週間での認知能力の長期測定値を示す図である。図26Aは、処置後2週間および4週間で測定されたT迷路の新規アームにおける個々のマウスが費やした時間を提示し、実線で結ばれている図である。図26Bは、図26Aと同じデータを示すが、処置後2週間での異なる処置群間のT迷路における能力を比較している。図26Cは、図26Aと同じデータを示すが、治療後4週間での異なる処置群間のT迷路における能力を比較している。一元配置分散分析およびフィッシャーの直接確率検定の事後分析。データは、平均±semとして表す。 図27は、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体またはアイソタイプ対照バリアント2-B12(ヒトIgG1FcエフェクターnullおよびH311A置換を含む抗B12抗体)の単回注射の3日後のC57BL/6J野生型マウスの血液、頸部リンパ節、鼠径リンパ節、および脈絡叢(CP)から単離されたCD3T細胞におけるPD-L1受容体占有の動態を示す図である(エラーバーは、平均±semを表す)。 図28A~図28Hは、DM-hTAUマウスの空間学習および記憶に対するバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体またはアイソタイプ対照バリアント2-B12(ヒトIgG1 FcエフェクターnullおよびH311A置換を含む抗B12抗体)の効果を示す図である。図28Aは実験計画を示し、黒い矢じりが治療の時点を示し、赤い矢じりが採血および組織収集の時点を示し、図面は、T迷路を使用する認知スコアリングの時点を示す。図28Bは、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体またはアイソタイプ対照抗体のいずれかによるDM-hTAUマウスおよび野生型同腹仔の最初の処置の2週間後のT迷路能力を示す。(エラーバーは、平均±s.e.mを表す);n.s.は有意ではなく、***P<0.001である)。図28Cは、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体またはアイソタイプ対照抗体のいずれかによるDM-hTAUマウスおよび野生型同腹仔の最初の処置の4週間後のT迷路能力を示す(エラーバーは、平均±s.e.mを表す;***P<0.001である)。図28Dは、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体またはアイソタイプ対照抗体のいずれかによるDM-hTAUマウスおよび野生型同腹仔の第2の処置の4週間後のT迷路能力を示す(エラーバーは、平均±s.e.mを表す;***P<0.001である)。図28Eは、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体またはアイソタイプ対照抗体のいずれかによるDM-hTAUマウスおよび野生型同腹仔の第3の処置の2週間後のT迷路能力を示す(エラーバーは、平均±s.e.mを表す;***P<0.001である)。図28Fは、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体またはアイソタイプ対照抗体のいずれかによるDM-hTAUマウスおよび野生型同腹仔の第3の処置の4週間後のT迷路能力を示す(エラーバーは、平均±s.e.mを表す;***P<0.001である)。図28Gは、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体またはアイソタイプ対照抗体のいずれかによるDM-hTAUマウスおよび野生型同腹仔の第3の処置の6週間後のT迷路能力を示す(エラーバーは、平均±s.e.mを表す;**P<0.01、***P<0.001である)。図28Hは、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体またはアイソタイプ対照抗体のいずれかによるDM-hTAUマウスおよび野生型同腹仔の第3の処置の8週間後のT迷路能力を示す(エラーバーは、平均±s.e.mを表す;**P<0.01、***P<0.001である)。 図29は、異なる投薬量のバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)またはアイソタイプ対照バリアント2-B12(バリアント2-ATZの同じ置換に対応するFc部分内にヒトIgG1FcエフェクターnullおよびH311A置換を含む抗B12抗体)での処置後、様々な時点でのDM-hTAUマウスの血液、頸部リンパ節、鼠径リンパ節、および脈絡叢(CP)組織から単離されたCD3T細胞におけるPD-L1受容体占有の動態を示す図である(エラーバーは、平均±semを表す)。 図30は、PD-1を発現するCD4+メモリーTリンパ球のレベル(CD4+/CD44+集団全体に占めるPD-1細胞の割合)を示す図である(エラーバーは、平均±semを表す;*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 図31A~図31Bは、DM-hTauマウスにおける相対的な海馬凝集タウ(製造業者の陰性対照に正規化;任意単位)を示す図である。図31Aは、1回の注射後3日目および48日目に切除された海馬で、FRETベースのELISAによって測定された凝集の定量的測定を示す図である(エラーバーは、平均±semを表す;P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。図31Bは、認知能力の試験から2週間後に切除された海馬の海馬タウ凝集間の相関関係を示している(研究の4週目)。 図32は、カニクイザルから採取され、逆ELISAを使用して定量化した血清中の84G09に基づく改変抗PD-L1抗体バリアントのPKプロファイルを示す図である。 図33A~図33Dは、カニクイザルにおける84G09に基づく改変抗PD-L1抗体バリアントのPD-L1受容体占有率と血清濃度との相関関係を示す図である。図33Aは、PD-L1受容体占有率とバリアント1-G09(Fcエフェクターnull)抗体の血清濃度との相関関係を示す。図33Bは、PD-L1受容体占有率とバリアント2-G09(Fcエフェクターnull-H315A)抗体の血清濃度との相関関係を示す。図33Cは、PD-L1受容体占有率とバリアント3-G09(Fcエフェクターnull-H440Q)抗体の血清濃度との相関関係を示す。図33Dは、PD-L1受容体占有率とバリアント4-G09(Fcエフェクターnull-H315A+H440Q)抗体の血清濃度との相関関係を示す。 図34は、84G09に基づく異なる改変抗PD-L1抗体バリアントで処置されたカニクイザルにおけるPD-1高発現エフェクターメモリーCD4T細胞頻度の薬力学変化を示す図である。値は、ベースラインに対して正規化されたPD-1高発現エフェクターメモリーCD4T細胞の変化率を表す(データは、平均±semとして表す;*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001)。 図35A~図35Bは、バリアント2-G09(Fcエフェクターnull-H315A)抗体で処置後の、異なるT細胞亜集団における薬力学の変化を示す図である。図35Aは、セントラルメモリーT細胞を示す。図35Bは、エフェクターメモリー(EM)、セントラルメモリー(CM)およびナイーブCD4-T細胞を示す。データは、平均±semとして表す。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001。 図36A~図36Eは、ADCC用量反応アッセイを示す図である。図36Aは、Raji/CD-20細胞を用いた、陽性対照抗体であるリツキサンの用量反応ADCCアッセイを示す。図36Bは、CHO-K1/PD-L1細胞を用いた、陰性対照抗体であるヒトIgG1の用量反応ADCCアッセイを示す。図36Cは、CHO-K1/PD-L1細胞を用いた、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体バリアントであるバリアント2-G09(Fcエフェクターnull-H315A)の用量反応ADCCアッセイを示す。図36Dは、Raji/CD-20細胞を用いた、陽性対照抗体であるリツキサンの用量反応ADCCアッセイを示す。図36Eは、CHO-K1/PD-L1細胞を用いた、ADCC Fc活性を回避することが知られている市販のヒト化抗PD-L1モノクローナル抗体であるアテゾリズマブのバイオシミラーの用量反応曲線を示す。 図37A~図37Dは、CDC用量反応アッセイを示す図である。図36Aは、Raji/CD-20細胞を用いた、陽性対照抗体であるリツキサンの用量反応CDCアッセイを示す。図36Bは、CHO-K1/PD-L1細胞を用いた、陰性対照抗体であるヒトIgG1の用量反応CDCアッセイを示す。図36Cは、CHO-K1/PD-L1細胞を用いた、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体バリアントであるバリアント2-G09(Fcエフェクターnull-H315A)の用量反応CDCアッセイを示す。図36Dは、CHO-K1/PD-L1細胞を用いた、ADCC Fc活性を回避することが知られている市販のヒト化抗PD-L1モノクローナル抗体であるアテゾリズマブのバイオシミラーの用量反応CDCアッセイを示す。 図38は、9週齢の雌NODマウスに、1.5mg/マウス用量を単回注射後に、無糖尿病生存について、2つの改変抗PD-L1抗体バリアント、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)および2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)、ならびにアイソタイプ対照バリアント2-B12(バリアント2-ATZの同じ置換に対応するFc部分内にヒトIgG1 FcエフェクターnullおよびH311A置換を含む抗B12抗体)を比較したものを示す(P値=0.0030)。 図39は、9週齢の雌NODマウスに1.5mg/マウス用量を単回注射後に、体重変化について、2つの改変抗PD-L1抗体バリアント、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)および2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)、ならびにアイソタイプ対照バリアント2-B12(バリアント2-ATZの同じ置換に対応するFc部分内にヒトIgG1 FcエフェクターnullおよびH311A置換を含む抗B12抗体)を比較したものを示す図である。
CNSへの免疫細胞の生理学的侵入は、脳の脈絡叢(CP)上皮によって調整される。CPを介した輸送は、CP間質内など、末梢に存在するT細胞に由来するインターフェロンガンマ(IFN-γ)シグナル伝達に依存する。病理学的条件下では、CPを介した白血球の輸送は不十分であるか、さらには損なわれている。輸送を増強する1つの方法は、CPでのIFN-γシグナル伝達のレベルを高めることである。
免疫チェックポイントは、全身の免疫恒常性および耐性を維持するための調節経路である。理論に限定されることを望まないが、免疫チェックポイントの選択的遮断により、病的状態のために抑制された免疫応答の全身性IFN-γ依存性カスケードを再活性化させる。IFN-γシグナル伝達の増加により、CPによって発現する白血球輸送分子のレベルの増加となり、次に、白血球が脈絡叢上皮からCNS領域へ移動し、かつ単球由来マクロファージおよび他の免疫調節細胞(T細胞)が脳内の患部へ動員される。重要なことに、こうした動員は、老人斑負荷の減少、脳実質内の免疫バランスの回復、神経炎症の減少、神経膠症の減少、シナプス喪失の減少、海馬神経新生の増加、ニューロン保護の増加、およびニューロン生存の向上など、脳機能に対する包括的な効果をもたらし、これらが、まとめて、神経保護および/または認知機能低下の緩和につながる。したがって、免疫チェックポイントの遮断により、脳のメンテナンスおよび病的状態の修復が可能になるIFN-γシグナル伝達の増加を介して、健康な脳および免疫の対話を回復させる。
全身性免疫応答は、免疫チェックポイントに中和抗体(例えば、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)、PD-L1、およびT細胞免疫グロブリン、およびムチンドメイン含有-3(TIM-3)など)を使用することによって誘起される。これらの中和抗体による治療は、確立された神経変性疾患の病状を有する動物に誘導された場合、脳アミロイド-β(Aβ)プラークを除去し、認知能力を改善する免疫学的応答をもたらした。したがって、免疫チェックポイントメンバーに中和抗体を使用することにより、IFN-γ依存性免疫応答が生じ、病状が逆転した。
さらに、この免疫応答は、IFN-γ依存性であることが示された方法で、免疫細胞をCNSに移動させるために必要であった。本明細書は、慢性神経変性疾患の条件下での免疫チェックポイントの遮断薬(例えば、抗体)の全身単回投与により、末梢単球由来マクロファージの罹患脳への侵入に依存する認知能力を改善することを実証する実験を開示する(実施例1を参照)。これらの実験はさらに、罹患脳実質内の単球由来マクロファージが、局所炎症の消散に必要であり、細胞破片の除去および誤って折りたたまれた凝集タンパク質の病理学的コンフォメーションの除去に必要な局所食作用活性を促進することを示している(実施例1を参照)。
さらに、本明細書は、有益な効果を維持するためには、免疫チェックポイントメンバーの中和抗体への継続的な曝露が不要であるのみでなく、そのような抗体に費やされた曝露時間は、治療的に効果が低いことを明らかにする実験を開示する(実施例3を参照)。これらの結果は、免疫チェックポイント経路が一時的に遮断されるのみで、より高い神経変性疾患の治療有効性が達成されることを示している。この発見は、最適な治療上の有効性のために免疫チェックポイントの中和抗体への継続的な曝露が必要とされるがん治療とは対照的である。
免疫チェックポイント経路の一過性の遮断は、神経変性疾患の治療においてより高い有効性を示すのみでなく、そのような一過性の曝露は、自己免疫疾患のような免疫関連の有害作用を発症するリスクを低下させる助けとなるものである。本明細書は、高齢化において自然に糖尿病を発症する非肥満糖尿病(NOD)マウスでは、若年において免疫チェックポイントメンバーが中和抗体に曝露することにより、糖尿病の出現が加速していることを明らかにしている。糖尿病の出現の加速は、抗体の曝露と相関しており、抗体の曝露時間が短いほど、若年での糖尿病の出現率は低くなる。(実施例9を参照のこと)。
脳の病状の逆転において、脳脊髄液バリア(BCSFB)を越えて脳への末梢免疫細胞の動員、および中和抗体への一過性の曝露が必要であり、不可欠な要素であるという発見では、神経変性疾患の最も安全で最も効果的な結果を達成するために必要な免疫チェックポイント抗体が、がんの治療に必要な免疫チェックポイント抗体の特性とは異なり、さらには反対である、特定の特性セットを必要とすることが明らかになる。
例えば、神経変性疾患に対して最適な治療上の有効性を有する免疫チェックポイントに対する抗体は、細胞毒性活性のない抗体である必要がある。典型的な完全長抗体には、断片結晶化可能(Fc)領域を含む。とりわけ、Fc領域は、適切なFc受容体への抗体の適切な結合を媒介し、膜表面抗原が抗体によって結合されている標的細胞の溶解など、いくつかの生理学的効果を開始させる。抗体依存性細胞傷害(ADCC)、補体依存性細胞傷害活性(CDC)、または抗体依存性細胞貪食(ADCP)と呼ばれるこの溶解メカニズムは、感染を制限し、封入するために必要な体液性免疫応答の一部である。しかし、免疫応答の全身性IFN-γ依存性カスケードの再活性化を開始するには、末梢免疫細胞の動員が必要であるため、Fcエフェクター活性を有する免疫チェックポイント抗体は、望ましくない。これは、そのような溶解活性が末梢免疫細胞を破壊し、脈絡膜神経叢の活性化に必要である細胞の集団、または、脳への動員に必要な細胞を枯渇させるであろうためである。したがって、Fcエフェクター機能を有さない免疫チェックポイントメンバーの抗体は、神経変性疾患を治療するための治療法に使用される場合に有利な特性となるであろう。しかし、がん治療の文脈では、がん免疫療法の目標は腫瘍細胞を根絶することであり、したがって、標的がん細胞を溶解することが非常に望ましいので、細胞毒性活性は有益であり得る。
別の例として、神経変性疾患について最適な治療上の有効性を有する免疫チェックポイントに対する抗体は、身体から迅速に除去され得る抗体、すなわち、クリアランス速度の向上であるものとする。上記のとおり、本明細書は、免疫チェックポイント経路の一過性遮断が、抗体の継続的曝露と比較した場合、神経変性疾患の治療においてより高い有効性を示すことを示している。さらに、抗体の継続的曝露により、自己免疫応答を誘発するリスクが高まる。したがって、有効な応答を媒介することができるが、その抗体への継続的曝露の有害な効果を回避する方法で身体から除去することができる免疫チェックポイントメンバーに対する抗体は、神経変性疾患を治療するための治療法に使用される場合に有利な特性であろう。
本明細書は、神経変性疾患の改変に対する治療上の有効性を維持しながら、Fc関連エフェクター機能を無効にし、改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させる改変抗PD-L1モノクローナル抗体を開示する(実施例4~8)。さらに、本明細書は、抗体が特定の期間のみ確実に存在し、その後、治療有効性を確実に維持するために身体から十分に除去される、開示された抗PD-L1抗体の投与レジメンを採用する治療方法および使用法を開示する(実施例1~9)。
本開示の態様は、部分的に、改変抗PD-L1抗体を含む。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、2つの免疫グロブリン(Ig)重鎖および2つのIg軽鎖から構成される典型的な完全長免疫グロブリン分子であり得る。このような抗体は、抗原結合断片(Fab)および断片結晶化可能(Fc)領域を含む。本明細書に開示の好ましい改変抗PD-L1抗体は、ヒト化抗PD-L1抗体またはヒト抗PD-L1抗体である。本明細書に開示のより好ましい改変抗PD-L1抗体は、ヒト化IgG抗PD-L1抗体またはヒトIgG抗PD-L1抗体である。本明細書に開示のさらにより好ましい改変抗PD-L1抗体は、ヒト化IgG1抗PD-L1抗体またはヒトIgG1抗PD-L1抗体である。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、拮抗活性または不活性化活性、好ましくは中和活性を有する。
本明細書に開示の抗PD-L1抗体はまた、バリアントが本明細書に開示の所望の生物学的活性を呈する(すなわち、神経変性疾患改変の治療上の有効性を維持しながら、Fc関連エフェクター機能を無効にし、改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させる)限り、完全長抗体のバリアントであり得る。例えば、本明細書に開示の抗PD-L1抗体断片は、軽鎖可変領域および軽鎖定常領域を含む軽鎖と、CH2ドメインおよびCH3ドメインのみを含む重鎖とを含み得る。本明細書に開示される好適な抗PD-L1抗体断片は、例えば、Holliger,P.,and Hudson,P.J.,Engineered antibody fragments and the rise of single domains.Nat.Biotechnol.Nat. Biotechnol.23:1126-1136(2005年);Cuesta,A.M.,Sainz-Pastor,N.,Bonet,J.,Oliva,B.,and Alvarez-Vallina,L.,Multivalent antibodies:when design surpasses evolution.Trends Biotechnol.28:355-362(2010年);およびNelson,A.L.,Antibody fragments:hope and hype.MAbs 2,77-83(2010年)に記載されており、これらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。抗体の構造、およびその抗原性化合物結合断片に関する一般的な開示については、例えば、Pluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,第113巻,Rosenburg and Moore編、Springer-Verlag,New York,pp.269-315(1994年);Borrabeck,Antibody Engineering,第2版(Oxford University Press 1995年)を参照のこと。これらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体のバリアントの例としては、これらに限定されないが、改変抗PD-L1抗体の断片、改変抗PD-L1抗体の一本鎖バリアントが挙げられる。本明細書に開示される抗PD-L1抗体はまた、例えば、二量体、多量体、多重特異性抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、キメラ抗体、二機能性抗体、または三機能性抗体など、分子工学による抗体を含む。
完全長抗PD-L1抗体は、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質であり、2つの同一の免疫グロブリン重鎖(H)鎖および2つの同一の免疫グロブリン軽鎖(L)で構成されている。各軽鎖は、1つの共有ジスルフィド結合によって重鎖に結合しているが、ジスルフィド連結の数は、異なる免疫グロブリンアイソタイプの重鎖間で異なる。各重鎖および軽鎖は、規則的に間隔を置いた鎖内ジスルフィド架橋も有し、一方で、各軽鎖は、アミノ末端に可変ドメインを有し、その後に単一の定常ドメインが続く。
哺乳動物の免疫グロブリン重鎖には、5種類(ガンマ(γ)、デルタ(δ)、アルファ(α)、ミュー(μ)、およびイプシロン(ε))あり、それぞれが、免疫グロブリン:IgG、IgD、IgA、IgM、およびIgEのクラスをそれぞれ定義している。重鎖IgGおよびIgAは、約450個のアミノ酸を有する。重鎖IgMおよびIgEは、約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、定常領域および可変領域を含む。定常領域は、同じクラスのすべての免疫グロブリンで同じであるが、クラス間では異なる。各重鎖は、アミノ末端に可変ドメイン(VH)を含む可変領域と、その後に複数の定常ドメインを含む定常領域と、を有する。重鎖IgG、IgD、およびIgAは、3つのタンデム免疫グロブリンドメイン(CH1、CH2、およびCH3)で構成される定常領域を有し、かつさらなる柔軟性のためのヒンジ領域を有する。重鎖IgMおよびIgEは、4つのタンデム免疫グロブリンドメイン(CH1、CH2、CH3、およびCH4)で構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞間で異なるが、同じB細胞またはB細胞クローンによって産生されるすべての免疫グロブリンについては同じである。可変ドメインは、単一の免疫グロブリンドメインで構成されている。
哺乳動物は、2種類の免疫グロブリン軽鎖:カッパ(κ)鎖およびラムダ(λ)鎖がある。ラムダクラスは、4つのサブタイプλ1、λ2、λ3、およびλ4を有する。典型的な抗体内には1種類の軽鎖のみ存在するため、個々の抗体の2つの軽鎖は同一である。軽鎖のおおよその長さは、211~217アミノ酸である。各軽鎖は、2つのタンデム免疫グロブリンドメイン、アミノ末端の可変ドメイン(VL)、それに続く定常ドメインで構成されている。可変ドメインは、抗原の結合に重要であり、定常ドメインにより、軽鎖の種類、すなわちカッパまたはラムダが決定する。軽鎖の定常ドメインは重鎖の最初の定常ドメインと整列し、軽鎖可変ドメインは重鎖の可変ドメインと整列している。特定のアミノ酸残基は、軽鎖と重鎖の可変ドメイン間の界面を形成すると考えられている。
完全な抗原認識部位および抗原結合部位は、抗体の可変ドメイン内に含まれている。この部位には、1つの重鎖可変ドメイン(VH)および1つの軽鎖可変ドメイン(VL)の二量体が緊密な非共有結合による会合で含まれている。各ドメインは、主にβシート構成を採用する4つのフレームワーク領域(FR)を含み、3つの超可変領域によって接続され、接続しているループを形成し、場合によってはβシート構造の一部を形成する。各超可変領域は、相補性決定領域(CDR)に対応するアミノ酸配列を含む。まとめると、抗原結合特異性を付与するVH-VL二量体の表面上の抗原結合部位を画定する6つのCDR領域の三次元構成である。例えば、Cyrus Chothiaら、Conformations of Immunoglobulin Hypervariable Regions,Nature 342(6252):877-883(1989年));Elvin A.Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest,第5版、Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD.(1991年)を参照のこと。それぞれは、参照によりその全体が組み込まれる。抗体の定常ドメインは、抗体の抗原への結合に直接関与していないが、抗体依存性細胞傷害への抗体の関与など、様々なエフェクター機能を呈する。
標的抗原は一般に、エピトープとも呼ばれる1つ以上の結合部位を有し、これらはCDR形成された抗原結合部位によって認識される。「エピトープ」は「抗原決定基」と同義であり、免疫グロブリンまたはT細胞受容体に特異的に結合することができるか、または別の方法で分子と相互作用し得る、例えば、ペプチド、多糖または脂質含有分子など、標的抗原上の部位を指す。異なるエピトープに特異的に結合する各抗体は、異なる構造を有する。したがって、1つの抗原は、2つ以上の抗体によって認識され得る。
本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体であり得る。ポリクローナル抗体は、特定の抗原に結合することができる少なくとも2種の抗体を含む抗体分子の不均一な集団を指す。定義上、ポリクローナル抗体は、少なくとも2つの異なるエピトープに結合する少なくとも2つの異なる抗体を含む。モノクローナル抗体は、特定の抗原に結合することができる抗体の1つの種のみを含む抗体分子の実質的に均質な集団を指す。すなわち、集団を構成する個々の抗体は、少量で存在し得る考えられる自然発生の変異を除いて同一である。定義上、モノクローナル抗体は単一のエピトープに結合する。モノクローナル抗体は、非常に特異的であり、単一の抗原部位に対して向けられている。それらの特異性に加えて、モノクローナル抗体は、それらが他の抗体によって汚染されずに合成され得るという点で有利である。修飾因子「モノクローナル」は、実質的に均一な抗体集団から得られる抗体の特徴を示し、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とすると解釈されるべきではない。例えば、本開示に従って使用されるモノクローナル抗体は、Kohlerら(1975年)Nature 256:495によって最初に記載されたハイブリドーマ法によって作製され得るか、または組換えDNA法によって作製され得る(例えば、米国特許第4,816,567号;米国特許第5,807,715号を参照)。モノクローナル抗体はまた、Clacksonら(1991年)Nature、352:624-628;Marksら(1991年)J.Mol.Biol.,222:581-597.に記載されている技術を使用してファージ抗体ライブラリーから単離され得る。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、PD-L1またはその断片内に存在するエピトープに選択的に結合する重鎖可変ドメイン(V)および/または軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する重鎖可変ドメイン(V)および/または軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1内に存在するエピトープに特異的に結合する。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1に対して、例えば、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸同一性を有するエピトープに選択的に結合する重鎖可変ドメイン(V)および/または軽鎖可変ドメイン(V)を含み得る。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1に対して、例えば、約90%~約100%、約95%~約100%、約90%~約99%、約95%~約99%、約90%~約97%、約95%~約97%、または約97%~約99%の範囲のアミノ酸同一性を有するエピトープに選択的に結合する重鎖可変ドメイン(V)および/または軽鎖可変ドメイン(V)を含み得る。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、例えば、配列番号1と比較して、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、または少なくとも4つの隣接しているおよび/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換、または配列番号1のPD-L1と比較して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つの隣接しているおよび/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有するエピトープに選択的に結合する重鎖可変ドメイン(V)および/もしくは軽鎖可変ドメイン(V)を含み得る。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、約1~約2、約1~約3、約1~約4、約2~約3、約2~約4、または約3~約4の隣接しているおよび/または隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有するエピトープに選択的に結合する重鎖可変ドメイン(V)および/または軽鎖可変ドメイン(V)を含み得る。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2に対して、例えば、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸同一性を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含み、かつ配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2に対して、例えば、約90%~約100%、約95%~約100%、約90%~約99%、約95%~約99%、約90%~約97%、約95%~約97%、または約97%~約99%の範囲のアミノ酸同一性を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含み、かつ、配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2に対して、例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、少なくとも10、少なくとも11、または少なくとも12の隣接しているアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体であるか、または配列番号2に対して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つ、最大5つ、最大6つ、最大7つ、最大8つ、最大9つ、最大10、最大11、または最大12の隣接しているアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含み、かつ配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2に対して、例えば、1~2、1~3、1~4、1~5、1~6、1~7、1~8、1~9、1~10、1~11、1~12、2~3、2~4、2~5、2~6、2~7、2~8、2~9、2~10、2~11、2~12、3~4、3~5、3~6、3~7、3~8、3~9、3~10、3~11、3~12、4~5、4~6、4~7、4~8、4~9、4~10、4~11、4~12、5~6、5~7、5~8、5~9、5~10、5~11、5~12、6~7、6~8、6~9、6~10、6~11、6~12、7~8、7~9、7~10、7~11、7~12、8~9、8~10、8~11、8~12、9~10、9~11、9~12、10~11、10~12、または11~12の隣接しているアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2に対して、例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、少なくとも10、少なくとも11、または少なくとも12の隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体であるか、または配列番号2に対して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つ、最大5つ、最大6つ、最大7つ、最大8つ、最大9つ、最大10、最大11、または最大12の隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含み、かつ配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2に対して、例えば、1~2、1~3、1~4、1~5、1~6、1~7、1~8、1~9、1~10、1~11、1~12、2~3、2~4、2~5、2~6、2~7、2~8、2~9、2~10、2~11、2~12、3~4、3~5、3~6、3~7、3~8、3~9、3~10、3~11、3~12、4~5、4~6、4~7、4~8、4~9、4~10、4~11、4~12、5~6、5~7、5~8、5~9、5~10、5~11、5~12、6~7、6~8、6~9、6~10、6~11、6~12、7~8、7~9、7~10、7~11、7~12、8~9、8~10、8~11、8~12、9~10、9~11、9~12、10~11、10~12、または11~12の隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。
別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、PD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1に対して、例えば、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸同一性を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合し得る重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1に対して、例えば、約90%~約100%、約95%~約100%、約90%~約99%、約95%~約99%、約90%~約97%、約95%~約97%、または約97%~約99%の範囲のアミノ酸同一性を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合し得る重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、または少なくとも4つの隣接している/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有するか、または配列番号1のPD-L1に対して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つの隣接している/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合し得る重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、約1~約2、約1~約3、約1~約4、約2~約3、約2~約4、または約3~約4の隣接しているおよび/または隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合し得る重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3(IMGT)または配列番号4(Kabat)を含む重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3(IMGT)または配列番号4(Kabat)に対して、1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の別の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号5(IMGT)または配列番号6(Kabat)を含む重鎖可変ドメイン(V)CDR2領域を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号5(IMGT)または配列番号6(Kabat)に対して、1つまたは2つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する本明細書に開示の重鎖可変ドメイン(V)CDR2領域を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号7(IMGT)または配列番号8(Kabat)を含む重鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号7(IMGT)または配列番号8(Kabat)に対して、1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する重鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3(IMGT)または配列番号4(Kabat)を含む重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、配列番号5(IMGT)または配列番号6(Kabat)を含む重鎖可変ドメイン(V)CDR2領域、および配列番号7(IMGT)または配列番号8(Kabat)を含む重鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含む重鎖可変ドメインを含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3(IMGT)または配列番号4(Kabat)に対して1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、配列番号5(IMGT)または配列番号6(Kabat)に対して1つまたは2つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する重鎖可変ドメイン(V)CDR2領域、ならびに配列番号7(IMGT)または配列番号8(Kabat)に対して1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する重鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含み得る重鎖可変ドメイン(V)を含む。
別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、本明細書に開示のエピトープに選択的に結合する軽鎖可変ドメイン(VL)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号9を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号9に対して、例えば、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸同一性を有する配列を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含み、かつ配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号9に対して、例えば、約90%~約100%、約95%~約100%、約90%~約99%、約95%~約99%、約90%~約97%、約95%~約97%、または約97%~約99%の範囲のアミノ酸同一性を有する配列を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含み、かつ、配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号9に対して、例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、または少なくとも10の隣接しているアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体であるか、または配列番号9に対して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つ、最大5つ、最大6つ、最大7つ、最大8つ、最大9つ、または最大10の隣接しているアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含み、かつ配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号9に対して、例えば、1~2、1~3、1~4、1~5、1~6、1~7、1~8、1~9、1~10、2~3、2~4、2~5、2~6、2~7、2~8、2~9、2~10、3~4、3~5、3~6、3~7、3~8、3~9、3~10、4~5、4~6、4~7、4~8、4~9、4~10、5~6、5~7、5~8、5~9、5~10、6~7、6~8、6~9、6~10、7~8、7~9、7~10、8~9、8~10、または9~10の隣接しているアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号9に対して、例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、または少なくとも10の隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体であるか、または配列番号9に対して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つ、最大5つ、最大6つ、最大7つ、最大8つ、最大9つ、または最大10の隣接しているアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含み、かつ配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。本実施形態のさらなる他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号9に対して、例えば、1~2、1~3、1~4、1~5、1~6、1~7、1~8、1~9、1~10、2~3、2~4、2~5、2~6、2~7、2~8、2~9、2~10、3~4、3~5、3~6、3~7、3~8、3~9、3~10、4~5、4~6、4~7、4~8、4~9、4~10、5~6、5~7、5~8、5~9、5~10、6~7、6~8、6~9、6~10、7~8、7~9、7~10、8~9、8~10、または9~10の隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1などのPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する機能的抗体である。
別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、PD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸同一性を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合する軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1に対して、例えば、約90%~約100%、約95%~約100%、約90%~約99%、約95%~約99%、約90%~約97%、約95%~約97%、または約97%~約99%の範囲のアミノ酸同一性を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合する軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、または少なくとも4つの隣接しているおよび/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有するか、または配列番号1のPD-L1と比較して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つの隣接しているおよび/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合する軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、約1~約2、約1~約3、約1~約4、約2~約3、約2~約4、または約3~約4の隣接しているおよび/または隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合する軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号10(IMGT)または配列番号11(Kabat)を含む軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号10(IMGT)または配列番号11(Kabat)に対して、1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号12(IMGT)または配列番号13(Kabat)を含む軽鎖可変ドメイン(V)CDR2領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号13(Kabat)に対して、1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号14(IMGT)または配列番号15(Kabat)を含む軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号14(IMGT)または配列番号15(Kabat)に対して、1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号10(IMGT)または配列番号11(Kabat)を含む軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、配列番号12(IMGT)または配列番号13(Kabat)を含む軽鎖可変ドメイン(V)CDR2領域、および配列番号14(IMGT)または配列番号15(Kabat)を含む軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含む軽鎖可変ドメインを含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号10(IMGT)または配列番号11(Kabat)に対して1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域、配列番号13(Kabat)に対して1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域、ならびに配列番号14(IMGT)または配列番号15(Kabat)に対して1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2を含む重鎖可変ドメイン(V)および配列番号9を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2に対して、例えば、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸同一性を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)、および配列番号9に対して、例えば、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸同一性を有する配列を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2に対して、例えば、約90%~約100%、約95%~約100%、約90%~約99%、約95%~約99%、約90%~約97%、約95%~約97%、または約97%~約99%、の範囲のアミノ酸同一性を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)、および配列番号9に対して、例えば、約90%~約100%、約95%~約100%、約90%~約99%、約95%~約99%、約90%~約97%、約95%~約97%、または約97%~約99%の範囲のアミノ酸同一性を有する配列を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、例えば、配列番号2に対して少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、少なくとも10、少なくとも11、もしくは少なくとも12の隣接しているアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有する配列、または配列番号2に対して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つ、最大5つ、最大6つ、最大7つ、最大8つ、最大9つ、最大10、最大11、もしくは最大12の隣接しているアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を含み得る重鎖可変ドメイン(V)、および配列番号9に対して、例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、もしくは少なくとも10の隣接しているアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有する配列、または配列番号9に対して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つ、最大5つ、最大6つ、最大7つ、最大8つ、最大9つ、もしくは最大10の隣接しているアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有する配列を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2に対して、例えば、1~2、1~3、1~4、1~5、1~6、1~7、1~8、1~9、1~10、1~11、1~12、2~3、2~4、2~5、2~6、2~7、2~8、2~9、2~10、2~11、2~12、3~4、3~5、3~6、3~7、3~8、3~9、3~10、3~11、3~12、4~5、4~6、4~7、4~8、4~9、4~10、4~11、4~12、5~6、5~7、5~8、5~9、5~10、5~11、5~12、6~7、6~8、6~9、6~10、6~11、6~12、7~8、7~9、7~10、7~11、7~12、8~9、8~10、8~11、8~12、9~10、9~11、9~12、10~11、10~12または11~12の隣接アミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)、ならびに配列番号9に対して、例えば、1~2、1~3、1~4、1~5、1~6、1~7、1~8、1~9、1~10、2~3、2~4、2~5、2~6、2~7、2~8、2~9、2~10、3~4、3~5、3~6、3~7、3~8、3~9、3~10、4~5、4~6、4~7、4~8、4~9、4~10、5~6、5~7、5~8、5~9、5~10、6~7、6~8、6~9、6~10、7~8、7~9、7~10、8~9、8~10,または9~10の隣接アミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2に対して、例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、少なくとも10、少なくとも11、もしくは少なくとも12の隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列、または配列番号2に対して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つ、最大5つ、最大6つ、最大7つ、最大8つ、最大9つ、最大10、最大11、もしくは最大12の隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)、ならびに配列番号9に対して、例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、もしくは少なくとも10の隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有する配列、または配列番号9に対して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つ、最大5つ、最大6つ、最大7つ、最大8つ、最大9つ、もしくは最大10の隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有する配列を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2に対して、例えば、1~2、1~3、1~4、1~5、1~6、1~7、1~8、1~9、1~10、1~11、1~12、2~3、2~4、2~5、2~6、2~7、2~8、2~9、2~10、2~11、2~12、3~4、3~5、3~6、3~7、3~8、3~9、3~10、3~11、3~12、4~5、4~6、4~7、4~8、4~9、4~10、4~11、4~12、5~6、5~7、5~8、5~9、5~10、5~11、5~12、6~7、6~8、6~9、6~10、6~11、6~12、7~8、7~9、7~10、7~11、7~12、8~9、8~10、8~11、8~12、9~10、9~11、9~12、10~11、10~12、もしくは11~12の隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有する配列を含み得る重鎖可変ドメイン(V)、ならびに配列番号9に対して、例えば、1~2、1~3、1~4、1~5、1~6、1~7、1~8、1~9、1~10、2~3、2~4、2~5、2~6、2~7、2~8、2~9、2~10、3~4、3~5、3~6、3~7、3~8、3~9、3~10、4~5、4~6、4~7、4~8、4~9、4~10、5~6、5~7、5~8、5~9、5~10、6~7、6~8、6~9、6~10、7~8、7~9、7~10、8~9、8~10、もしくは9~10の隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有する配列を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)、ならびに軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含み、PD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)、ならびに軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)、ならびに軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1に対して、例えば、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸同一性を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合し得る。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)、ならびに軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1に対して、例えば、約90%~約100%、約95%~約100%、約90%~約99%、約95%~約99%、約90%~約97%、約95%~約97%、または約97%~約99%の範囲のアミノ酸同一性を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合し得る。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)、ならびに配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、もしくは少なくとも4つの隣接しているおよび/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換;または、軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含み、配列番号1のPD-L1と比較して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つの隣接しているおよび/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合し得る。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(V)、ならびに配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、約1~約2、約1~約3、約1~約4、約2~約3、約2~約4、または約3~約4の隣接しているおよび/または隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する配列内に存在するエピトープに選択的に結合し得る軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3(IMGT)または配列番号4(Kabat)を含む重鎖可変ドメイン(VH)CDR1領域、配列番号5(IMGT)または配列番号6(Kabat)を含む重鎖可変ドメイン(VH)CDR2領域、および配列番号7(IMGT)または配列番号8(Kabat)を含む重鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含む重鎖可変ドメイン(VH)、ならびに配列番号10(IMGT)または配列番号11(Kabat)を含む軽鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、配列番号12(IMGT)または配列番号13(Kabat)を含む軽鎖可変ドメイン(V)CDR2領域、配列番号14(IMGT)または配列番号15(Kabat)を含む軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3(IMGT)または配列番号4(Kabat)に対して、1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する重鎖可変ドメイン(V)CDR1領域、配列番号5(IMGT)または配列番号6(Kabat)に対して、1つまたは2つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する重鎖可変ドメイン(V)CDR2領域、配列番号7(IMGT)または配列番号8(Kabat)に対して、1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する重鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含み得る重鎖可変ドメイン(V)、ならびに配列番号10(IMGT)または配列番号11(Kabat)に対して、1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域、配列番号13(Kabat)に対して、1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域、配列番号14(IMGT)または配列番号15(Kabat)に対して、1つのアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有する軽鎖可変ドメイン(V)CDR3領域を含み得る軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、本明細書に開示の軽鎖可変領域および軽鎖定常領域を含む軽鎖を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、本明細書に開示の軽鎖可変領域および軽鎖定常領域を含むカッパ軽鎖を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、本明細書に開示の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20の軽鎖定常領域を含むカッパ軽鎖を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、または配列番号25のカッパ軽鎖を含む。
本実施形態の別の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、本明細書に開示の軽鎖可変領域および軽鎖定常領域を含むラムダ軽鎖を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、本明細書に開示の軽鎖可変領域および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31の軽鎖定常領域を含むラムダ軽鎖を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、本明細書に開示の軽鎖可変領域および配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37の軽鎖定常領域を含むラムダ軽鎖を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の抗PD-L1抗体は、Fcエフェクター機能を含まない重鎖定常ドメイン(C)を含む。別の実施形態では、本明細書に開示の抗PD-L1抗体は、細胞毒性を含まない重鎖定常ドメイン(C)を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の抗PD-L1抗体は、抗体依存性細胞傷害(ADCC)、補体依存性細胞傷害活性(CDC)および/または抗体依存性細胞食作用(ADCP)を含まない重鎖定常ドメイン(C)を含む。本実施形態の態様では、Fcエフェクター機能を含まない重鎖定常ドメイン(C)は、IgG免疫グロブリンである。本実施形態の他の態様では、IgG免疫グロブリンであるFcエフェクター機能を含まない重鎖定常ドメイン(C)は、IgG1免疫グロブリン、IgG2免疫グロブリン、IgG3免疫グロブリン、またはIgG4免疫グロブリンである。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、細胞毒性を含まないIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これは、下部ヒンジ領域内および/またはCH2ドメインのN末端側半分に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、下部ヒンジ領域内および/またはCH2ドメインのN末端半分に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含み得、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、L239位、L240位、K327位、またはそれらの任意の組み合わせにおいて、アミノ酸の欠失、付加または置換を含み得、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、L239位において、A、C、D、E、G、H、K、N、P、Q、R、S、T、W、またはYのアミノ酸置換、L240位において、A、C、D、E、G、H、K、N、P、Q、R、S、T、W、またはYのアミノ酸置換、K327位において、A、C、D、F、G、H、I、L、M、N、P、S、T、V、W、またはYのアミノ酸置換またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、L239位において、A、C、W、もしくはYのアミノ酸置換、L240位において、A、C、W、もしくはYのアミノ酸置換、K327において、A、D、G、H、M、N、P、S、もしくはT、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態のさらなる態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、L239位においてAのアミノ酸置換(L239A)、L240位においてAのアミノ酸置換(L240A)、K327位においてAのアミノ酸置換(K327A)、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、細胞毒性を含まないか、または細胞毒性が低減しているIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44である。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、細胞毒性を含まないIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、下部ヒンジ領域および/またはCH2ドメインのN末端半分に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含み得る。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、下部ヒンジ領域内および/またはCH2ドメインのN末端半分に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含み得、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、V236位、A237位、K323位、またはそれらの任意の組み合わせにおいて、アミノ酸の欠失、付加または置換を含み得、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、V236位において、A、C、D、E、F、G、H、K、N、P、Q、R、S、T、W、vYのアミノ酸置換、A237位において、C、D、E、F、H、I、K、M、N、L、P、Q、R、V、Y、もしくはWのアミノ酸置換、K323位において、A、C、D、F、G、H、I、L、M、N、P、S、T、V、W、もしくはYのアミノ酸置換またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、V236位において、A、C、F、T、もしくはYのアミノ酸置換、A237位において、C、E、I、K、M、L、P、Q、R、もしくはVのアミノ酸置換、K323位において、A、D、G、H、M、N、P、S、もしくはT、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態のさらなる態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、V236位においてAのアミノ酸置換(V236A)、A237位においてLのアミノ酸置換(A237L)、K323位においてAのアミノ酸置換(K323A)、またはそれらの任意の組み合わせを含み得、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、V236位においてAのアミノ酸置換(V236A)、K323位においてAのアミノ酸置換(K323A)、またはそれらの任意の組み合わせを含み得、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、細胞毒性を含まないIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、下部ヒンジ領域および/またはCH2ドメインのN末端半分に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含み得る。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、下部ヒンジ領域内および/またはCH2ドメインのN末端半分に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含み得、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含むことができ、F/V236位、L/A/E237位、K324位、またはそれらの任意の組み合わせにおいて、アミノ酸の欠失、付加または置換を含み得、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み得、V236位において、A、C、D、E、F、G、H、K、N、P、Q、R、S、T、W、もしくはYのアミノ酸置換、F236位において、A、C、D、E、G、H、I、K、N、P、Q、R、S、T、もしくはVのアミノ酸置換、L237位において、A、C、D、E、G、H、K、N、P、Q、R、S、T、W、もしくはYのアミノ酸置換、A237位において、C、D、E、F、H、I、K、M、N、L、P、Q、R、V、Y、もしくはWのアミノ酸置換、E237位において、A、C、F、G、H、I、L、M、N、P、R、S、T、V、W、もしくはYのアミノ酸置換、K324位において、A、C、D、F、G、H、I、L、M、N、P、S、T、V、W、もしくはYのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができ、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、V236位において、A、C、F、T、もしくはYのアミノ酸置換、F236位において、C、I、もしくはVのアミノ酸置換、L237位において、A、C、W、もしくはYのアミノ酸置換、A237位において、C、E、I、K、M、L、P、Q、R、もしくはVのアミノ酸置換、E237位において、A、H、N、P、R、S、もしくはTのアミノ酸置換、K324位において、A、D、G、H、M、N、P、S、もしくはTのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができ、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。本実施形態のさらなる態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み得、V236位においてAのアミノ酸置換(V236A)、F236位においてIのアミノ酸置換(F236I)、L237位においてAのアミノ酸置換(L237A)、A237位においてLのアミノ酸置換(A237L)、E237位においてAのアミノ酸置換(E237A)、K324位においてAのアミノ酸置換(K324A)、またはそれらの任意の組み合わせを含み得、これらは、細胞毒性を低減させるかまたは消失させる。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、同じアミノ酸配列バリアントを含まない抗PD-L1抗体(未改変抗PD-L1参照抗体)よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させるアミノ酸配列バリアントを含む重鎖定常ドメイン(C)を含む。すべての実施形態に関して、より速いクリアランスは、(i)未改変抗PD-L1参照抗体と比較して、同じ期間において本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体のクリアランス量が増加している;(ii)非改変抗PD-L1参照抗体と比較して、短縮された期間において、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体のクリアランスの実質的に全量のいずれかまたは両方を指す。好適には、一定期間、クリアランス率(所定の期間に除去された抗体の量)は、未改変抗PD-L1参照抗体と比較して、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%上昇する。さらに好適には、所定の期間は、抗体投与時またはその直後に開始し、持続時間は30時間、36時間または42時間であってもよい。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、実質的にすべての非改変抗PD-L1参照抗体が除去されるのに必要な期間と比較して、短縮された期間で実質的にすべて除去され得る。非改変抗PD-L1参照抗体と比較して、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%好適に短縮される。本実施形態の態様では、同じアミノ酸配列バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させるアミノ酸配列バリアントを含む重鎖定常ドメイン(CH)は、同じ期間でのIgG免疫グロブリンである。本実施形態の他の態様では、同じアミノ酸配列バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させるアミノ酸配列バリアントを含むIgG免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)は、同じ期間でのIgG1免疫グロブリン、IgG2免疫グロブリン、IgG3免疫グロブリン、またはIgG4免疫グロブリンである。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、アミノ酸配列バリアントをCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に含むIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み、これらは、同じ期間にわたってCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、同じ期間にわたってCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含み得る、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位、H440位、または両方の位置にアミノ酸の欠失、付加または置換を含み得る配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み、これらは、同じH315およびH440のアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、H440位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、H440位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み、これらは、同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてAのアミノ酸置換(H315A)、H440位においてQのアミノ酸置換(H440Q)、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、同じ期間にわたって同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み、これらは、同じ期間にわたって、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、同じ期間にわたって、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、最大10%、最大25%、最大50%、最大75%、最大100%、最大125%、最大150%、最大175%、最大200%、最大250%、最大300%、最大350%、最大400%、最大450%、最大500%速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、同じ期間にわたって、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、約25%~約50%、約25%~約100%、約25%~約150%、約25%~約200%、約25%~約250%、約25%~約300%、約25%~約350%、約25%~約400%、約25%~約450%、約25%~約500%、約50%~約100%、約50%~約150%、約50%~約200%、約50%~約250%、約50%~約300%、約50%~約350%、約50%~約400%、約50%~約450%、約50%~約500%、約100%~約150%、約100%~約200%、約100%~約250%、約100%~約300%、約100%~約350%、約100%~約400%、約100%~約450%、約100%~約500%、約150%~約200%、約150%~約250%、約150%~約300%、約150%~約350%、約150%~約400%、約150%~約450%、約150%~約500%、約200%~約250%、約200%~約300%、約200%~約350%、約200%~約400%、約200%~約450%、約200%~約500%、約250%~約300%、約250%~約350%、約250%~約400%、約250%~約450%、または約250%~約500%速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、例えば、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、または約7日、改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み、これらは、例えば、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、または少なくとも7日改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、例えば、最大1日、最大2日、最大3日、最大4日、最大5日、最大6日、または最大7日、改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、例えば、約1日~約2日、約1日~約3日、約1日~約4日、約1日~約5日、約1日~約6日、約1日~約7日、約2日~約3日、約2日~約4日、約2日~約5日、約2日~約6日、約2日~約7日、約3日~約4日、約3日~約5日、約3日~約6日、約3日~約7日、約4日~約5日、約4日~約6日、約4日~約7日、約5日~約6日、約5日~約7日、または約6日~約7日、改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、アミノ酸配列バリアントをCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に含むIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたってCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたってCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位、H440位、または両方の位置にアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって同じH315およびH440のアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、H440位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、H440位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み得、これらは、同じ期間にわたって同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてAのアミノ酸置換(H315A)、H440位においてQのアミノ酸置換(H440Q)、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、最大25%、最大50%、最大75%、最大100%、最大125%、最大150%、最大175%、最大200%、最大250%、最大300%、最大350%、最大400%、最大450%、最大500%速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み得、これらは、同じ期間にわたって、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、約25%~約50%、約25%~約100%、約25%~約150%、約25%~約200%、約25%~約250%、約25%~約300%、約25%~約350%、約25%~約400%、約25%~約450%、約25%~約500%、約50%~約100%、約50%~約150%、約50%~約200%、約50%~約250%、約50%~約300%、約50%~約350%、約50%~約400%、約50%~約450%、約50%~約500%、約100%~約150%、約100%~約200%、約100%~約250%、約100%~約300%、約100%~約350%、約100%~約400%、約100%~約450%、約100%~約500%、約150%~約200%、約150%~約250%、約150%~約300%、約150%~約350%、約150%~約400%、約150%~約450%、約150%~約500%、約200%~約250%、約200%~約300%、約200%~約350%、約200%~約400%、約200%~約450%、約200%~約500%、約250%~約300%、約250%~約350%、約250%~約400%、約250%~約450%、または約250%~約500%速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、または約7日、改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、または少なくとも7日改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、最大1日、最大2日、最大3日、最大4日、最大5日、最大6日、または最大7日、改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、約1日~約2日、約1日~約3日、約1日~約4日、約1日~約5日、約1日~約6日、約1日~約7日、約2日~約3日、約2日~約4日、約2日~約5日、約2日~約6日、約2日~約7日、約3日~約4日、約3日~約5日、約3日~約6日、約3日~約7日、約4日~約5日、約4日~約6日、約4日~約7日、約5日~約6日、約5日~約7日、または約6日~約7日、改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、アミノ酸配列バリアントをCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に含むIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたってCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたってCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312位、H437位、または両方の位置にアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって同じH312およびH437のアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、H312位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、H437位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含み得、これらは、同じ期間にわたって同じH312およびH437のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、H312位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、H437位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含み得、これらは、同じ期間にわたって同じH312およびH437のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312位においてAのアミノ酸置換(H312A)、H437位においてQのアミノ酸置換(H437Q)、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって同じH312およびH437のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、最大25%、最大50%、最大75%、最大100%、最大125%、最大150%、最大175%、最大200%、最大250%、最大300%、最大350%、最大400%、最大450%、最大500%速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じ期間にわたって、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、約25%~約50%、約25%~約100%、約25%~約150%、約25%~約200%、約25%~約250%、約25%~約300%、約25%~約350%、約25%~約400%、約25%~約450%、約25%~約500%、約50%~約100%、約50%~約150%、約50%~約200%、約50%~約250%、約50%~約300%、約50%~約350%、約50%~約400%、約50%~約450%、約50%~約500%、約100%~約150%、約100%~約200%、約100%~約250%、約100%~約300%、約100%~約350%、約100%~約400%、約100%~約450%、約100%~約500%、約150%~約200%、約150%~約250%、約150%~約300%、約150%~約350%、約150%~約400%、約150%~約450%、約150%~約500%、約200%~約250%、約200%~約300%、約200%~約350%、約200%~約400%、約200%~約450%、約200%~約500%、約250%~約300%、約250%~約350%、約250%~約400%、約250%~約450%、または約250%~約500%速く改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、または約7日、改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、または少なくとも7日改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、最大1日、最大2日、最大3日、最大4日、最大5日、最大6日、または最大7日、改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、約1日~約2日、約1日~約3日、約1日~約4日、約1日~約5日、約1日~約6日、約1日~約7日、約2日~約3日、約2日~約4日、約2日~約5日、約2日~約6日、約2日~約7日、約3日~約4日、約3日~約5日、約3日~約6日、約3日~約7日、約4日~約5日、約4日~約6日、約4日~約7日、約5日~約6日、約5日~約7日、または約6日~約7日、改変抗PD-L1抗体のクリアランスを促進させる。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、同じアミノ酸配列バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも、改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮するアミノ酸配列バリアントを含む重鎖定常ドメイン(C)を含む。本実施形態の態様では、同じアミノ酸配列バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮するアミノ酸配列バリアントを含む重鎖定常ドメイン(CH)は、IgG免疫グロブリンである。本実施形態の他の態様では、同じアミノ酸配列バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮するアミノ酸配列バリアントを含むIgG免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)は、IgG1免疫グロブリン、IgG2免疫グロブリン、IgG3免疫グロブリン、またはIgG4免疫グロブリンである。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、アミノ酸配列バリアントをCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に含むIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸バリアントを含まない抗PD-L1抗体より改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体より改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含み得る、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位、H440位、または両方の位置にアミノ酸の欠失、付加または置換を含み得る配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、同じH315およびH440のアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、H440位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、H440位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み、これらは、同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてAのアミノ酸置換(H315A)、H440位においてQのアミノ酸置換(H440Q)、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%、改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、最大25%、最大50%、最大75%、最大100%、最大125%、最大150%、最大175%、最大200%、最大250%、最大300%、最大350%、最大400%、最大450%、最大500%、改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これらは、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、約25%~約50%、約25%~約100%、約25%~約150%、約25%~約200%、約25%~約250%、約25%~約300%、約25%~約350%、約25%~約400%、約25%~約450%、約25%~約500%、約50%~約100%、約50%~約150%、約50%~約200%、約50%~約250%、約50%~約300%、約50%~約350%、約50%~約400%、約50%~約450%、約50%~約500%、約100%~約150%、約100%~約200%、約100%~約250%、約100%~約300%、約100%~約350%、約100%~約400%、約100%~約450%、約100%~約500%、約150%~約200%、約150%~約250%、約150%~約300%、約150%~約350%、約150%~約400%、約150%~約450%、約150%~約500%、約200%~約250%、約200%~約300%、約200%~約350%、約200%~約400%、約200%~約450%、約200%~約500%、約250%~約300%、約250%~約350%、約250%~約400%、約250%~約450%、または約250%~約500%、改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、例えば、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、または約7日の半減期を有するH315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み、例えば、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、または少なくとも7日の半減期を有するH315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、例えば、最大1日、最大2日、最大3日、最大4日、最大5日、最大6日、または最大7日の半減期を有するH315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、例えば、約1日~約2日、約1日~約3日、約1日~約4日、約1日~約5日、約1日~約6日、約1日~約7日、約2日~約3日、約2日~約4日、約2日~約5日、約2日~約6日、約2日~約7日、約3日~約4日、約3日~約5日、約3日~約6日、約3日~約7日、約4日~約5日、約4日~約6日、約4日~約7日、約5日~約6日、約5日~約7日、または約6日~約7日の半減期を有するH315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、例えば、約30時間、約32時間、約34時間、約36時間、約38時間、約40時間、約42時間、約44時間、約46時間、または約48時間の半減期を有するH315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、例えば、少なくとも30時間、少なくとも32時間、少なくとも34時間、少なくとも36時間、少なくとも38時間、少なくとも40時間、少なくとも42時間、少なくとも44時間、少なくとも46時間、または少なくとも48時間の半減期を有するH315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、例えば、最大30時間、最大32時間、最大34時間、最大36時間、最大38時間、最大40時間、最大42時間、最大44時間、最大46時間、または最大48時間の半減期を有するH315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、例えば、約30時間~約36時間、約30時間~約42時間、約30時間~約48時間、約32時間~約36時間、約32時間~約42時間、約32時間~約48時間、約34時間~約36時間、約34時間~約42時間、約34時間~約48時間、約36時間~約42時間、約36時間~約48時間、または約42時間~約48時間の半減期を有するH315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、アミノ酸配列バリアントをCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に含むIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸バリアントを含まない抗PD-L1抗体より改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができるIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体より改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311位、H436位、または両方の位置にアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み得、これらは、同じH311およびH436のアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、H436位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じH311およびH436のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、H436位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じH311位およびH436位のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311位においてAのアミノ酸置換(H311A)、H436位においてQのアミノ酸置換(H436Q)、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じH311およびH436のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H311AバリアントおよびH436Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%、改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H311AバリアントおよびH436Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、最大25%、最大50%、最大75%、最大100%、最大125%、最大150%、最大175%、最大200%、最大250%、最大300%、最大350%、最大400%、最大450%、最大500%、改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H311AバリアントおよびH436Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、約25%~約50%、約25%~約100%、約25%~約150%、約25%~約200%、約25%~約250%、約25%~約300%、約25%~約350%、約25%~約400%、約25%~約450%、約25%~約500%、約50%~約100%、約50%~約150%、約50%~約200%、約50%~約250%、約50%~約300%、約50%~約350%、約50%~約400%、約50%~約450%、約50%~約500%、約100%~約150%、約100%~約200%、約100%~約250%、約100%~約300%、約100%~約350%、約100%~約400%、約100%~約450%、約100%~約500%、約150%~約200%、約150%~約250%、約150%~約300%、約150%~約350%、約150%~約400%、約150%~約450%、約150%~約500%、約200%~約250%、約200%~約300%、約200%~約350%、約200%~約400%、約200%~約450%、約200%~約500%、約250%~約300%、約250%~約350%、約250%~約400%、約250%~約450%、または約250%~約500%、改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、または約7日の半減期を有する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、または少なくとも7日の半減期を有する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、例えば、最大1日、最大2日、最大3日、最大4日、最大5日、最大6日、または最大7日の半減期を有する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、約1日~約2日、約1日~約3日、約1日~約4日、約1日~約5日、約1日~約6日、約1日~約7日、約2日~約3日、約2日~約4日、約2日~約5日、約2日~約6日、約2日~約7日、約3日~約4日、約3日~約5日、約3日~約6日、約3日~約7日、約4日~約5日、約4日~約6日、約4日~約7日、約5日~約6日、約5日~約7日、または約6日~約7日の半減期を有する。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、約30時間、約32時間、約34時間、約36時間、約38時間、約40時間、約42時間、約44時間、約46時間、または約48時間の半減期を有する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、少なくとも30時間、少なくとも32時間、少なくとも34時間、少なくとも36時間、少なくとも38時間、少なくとも40時間、少なくとも42時間、少なくとも44時間、少なくとも46時間、または少なくとも48時間の半減期を有する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、例えば、最大30時間、最大32時間、最大34時間、最大36時間、最大38時間、最大40時間、最大42時間、最大44時間、最大46時間、または最大48時間の半減期を有する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、例えば、約30時間~約36時間、約30時間~約42時間、約30時間~約48時間、約32時間~約36時間、約32時間~約42時間、約32時間~約48時間、約34時間~約36時間、約34時間~約42時間、約34時間~約48時間、約36時間~約42時間、約36時間~約48時間、または約42時間~約48時間の半減期を有する。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、アミノ酸配列バリアントをCH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に含むIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸バリアントを含まない抗PD-L1抗体より改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができるIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体より改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含み得る、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも本明細書に開示の抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312位、H437位、または両方の位置にアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み得、これらは、同じH312およびH437のアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、H437位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じH312およびH437のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、H437位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じH312位およびH437位のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312位においてAのアミノ酸置換(H312A)、H437位においてQのアミノ酸置換(H437Q)、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、同じH312およびH437のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%、改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、最大25%、最大50%、最大75%、最大100%、最大125%、最大150%、最大175%、最大200%、最大250%、最大300%、最大350%、最大400%、最大450%、最大500%、改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、約25%~約50%、約25%~約100%、約25%~約150%、約25%~約200%、約25%~約250%、約25%~約300%、約25%~約350%、約25%~約400%、約25%~約450%、約25%~約500%、約50%~約100%、約50%~約150%、約50%~約200%、約50%~約250%、約50%~約300%、約50%~約350%、約50%~約400%、約50%~約450%、約50%~約500%、約100%~約150%、約100%~約200%、約100%~約250%、約100%~約300%、約100%~約350%、約100%~約400%、約100%~約450%、約100%~約500%、約150%~約200%、約150%~約250%、約150%~約300%、約150%~約350%、約150%~約400%、約150%~約450%、約150%~約500%、約200%~約250%、約200%~約300%、約200%~約350%、約200%~約400%、約200%~約450%、約200%~約500%、約250%~約300%、約250%~約350%、約250%~約400%、約250%~約450%、または約250%~約500%、改変抗PD-L1抗体の半減期を短縮する。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、または約7日の半減期を有する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、または少なくとも7日の半減期を有する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、最大1日、最大2日、最大3日、最大4日、最大5日、最大6日、または最大7日の半減期を有する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、約1日~約2日、約1日~約3日、約1日~約4日、約1日~約5日、約1日~約6日、約1日~約7日、約2日~約3日、約2日~約4日、約2日~約5日、約2日~約6日、約2日~約7日、約3日~約4日、約3日~約5日、約3日~約6日、約3日~約7日、約4日~約5日、約4日~約6日、約4日~約7日、約5日~約6日、約5日~約7日、または約6日~約7日の半減期を有する。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、約30時間、約32時間、約34時間、約36時間、約38時間、約40時間、約42時間、約44時間、約46時間、または約48時間の半減期を有する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、少なくとも30時間、少なくとも32時間、少なくとも34時間、少なくとも36時間、少なくとも38時間、少なくとも40時間、少なくとも42時間、少なくとも44時間、少なくとも46時間、または少なくとも48時間の半減期を有する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、例えば、最大30時間、最大32時間、最大34時間、最大36時間、最大38時間、最大40時間、最大42時間、最大44時間、最大46時間、または最大48時間の半減期を有する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、例えば、約30時間~約36時間、約30時間~約42時間、約30時間~約48時間、約32時間~約36時間、約32時間~約42時間、約32時間~約48時間、約34時間~約36時間、約34時間~約42時間、約34時間~約48時間、約36時間~約42時間、約36時間~約48時間、または約42時間~約48時間の半減期を有する。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じアミノ酸配列バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも減少させるアミノ酸配列バリアントを含む重鎖定常ドメイン(C)を含むことができる。本実施形態の態様では、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じアミノ酸配列バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも減少させるアミノ酸配列バリアントを含む重鎖定常ドメイン(C)は、IgG免疫グロブリンである。本実施形態の他の態様では、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じアミノ酸配列バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも減少させるアミノ酸配列バリアントを含むIgG免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)は、IgG1免疫グロブリン、IgG2免疫グロブリン、IgG3免疫グロブリン、またはIgG4免疫グロブリンである。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に、アミノ酸配列バリアントを含むIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができるIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位、H440位、または両方の位置にアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH315およびH440のアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、H440位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、H440位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315位においてAのアミノ酸置換(H315A)、H440位においてQのアミノ酸置換(H440Q)、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH315およびH440のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315AバリアントおよびH440Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、または少なくとも90%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315AバリアントおよびH440Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み得、これらは、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、最大10%、最大20%、最大30%、最大40%、最大50%、最大60%、最大70%、最大80%、または最大90%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、約10%~約20%、約10%~約30%、約10%~約40%、約10%~約50%、約10%~約60%、約10%~約70%、約10%~約80%、約10%~約90%、約20%~約30%、約20%~約40%、約20%~約50%、約20%~約60%、約20%~約70%、約20%~約80%、約20%~約90%、約30%~約40%、約30%~約50%、約30%~約60%、約30%~約70%、約30%~約80%、約30%~約90%、約40%~約50%、約40%~約60%、約40%~約70%、約40%~約80%、約40%~約90%、約50%~約60%、約50%~約70%、約50%~約80%、約50%~約90%、約60%~約70%、約60%~約80%、約60%~約90%、約70%~約80%、約70%~約90%、または約80%~約90%減少させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315AバリアントおよびH440Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315AバリアントおよびH440Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、最大100%、最大125%、最大150%、最大175%、最大200%、最大250%、最大300%、最大350%、最大400%、最大450%、最大500%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H315Aバリアント、H440Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含む配列番号38、配列番号39、または配列番号40のIgG1免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H315AバリアントおよびH440Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、約100%~約150%、約100%~約200%、約100%~約250%、約100%~約300%、約100%~約350%、約100%~約400%、約100%~約450%、約100%~約500%、約150%~約200%、約150%~約250%、約150%~約300%、約150%~約350%、約150%~約400%、約150%~約450%、約150%~約500%、約200%~約250%、約200%~約300%、約200%~約350%、約200%~約400%、約200%~約450%、約200%~約500%、約250%~約300%、約250%~約350%、約250%~約400%、約250%~約450%、または約250%~約500%改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を減少させる。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に、アミノ酸配列バリアントを含むIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができるIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311位、H436位、または両方の位置にアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH311およびH436のアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、H311位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、H436位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができ、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH311およびH436のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、H311位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、H436位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができ、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH311およびH436のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311位においてAのアミノ酸置換(H311A)、H436位においてQのアミノ酸置換(H436Q)、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH311およびH436のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311AバリアントおよびH436Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H311AバリアントおよびH436Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、または少なくとも90%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311AバリアントおよびH436Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H311AバリアントおよびH436Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、最大10%、最大20%、最大30%、最大40%、最大50%、最大60%、最大70%、最大80%、または最大90%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H311AバリアントおよびH436Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、約10%~約20%、約10%~約30%、約10%~約40%、約10%~約50%、約10%~約60%、約10%~約70%、約10%~約80%、約10%~約90%、約20%~約30%、約20%~約40%、約20%~約50%、約20%~約60%、約20%~約70%、約20%~約80%、約20%~約90%、約30%~約40%、約30%~約50%、約30%~約60%、約30%~約70%、約30%~約80%、約30%~約90%、約40%~約50%、約40%~約60%、約40%~約70%、約40%~約80%、約40%~約90%、約50%~約60%、約50%~約70%、約50%~約80%、約50%~約90%、約60%~約70%、約60%~約80%、約60%~約90%、約70%~約80%、約70%~約90%、または約80%~約90%減少させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311AバリアントおよびH436Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H311AバリアントおよびH436Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311AバリアントおよびH436Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H311AバリアントおよびH436Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、最大100%、最大125%、最大150%、最大175%、最大200%、最大250%、最大300%、最大350%、最大400%、最大450%、最大500%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H311Aバリアント、H436Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号45、配列番号46、配列番号47、または配列番号48のIgG2免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H311AバリアントおよびH436Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、約100%~約150%、約100%~約200%、約100%~約250%、約100%~約300%、約100%~約350%、約100%~約400%、約100%~約450%、約100%~約500%、約150%~約200%、約150%~約250%、約150%~約300%、約150%~約350%、約150%~約400%、約150%~約450%、約150%~約500%、約200%~約250%、約200%~約300%、約200%~約350%、約200%~約400%、約200%~約450%、約200%~約500%、約250%~約300%、約250%~約350%、約250%~約400%、約250%~約450%、または約250%~約500%改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を減少させる。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に、アミノ酸配列バリアントを含むIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸バリアントを含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができるIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する1つ、2つ、3つ、4つまたは5つのアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に位置する同じアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312位、H437位、または両方の位置にアミノ酸の欠失、付加または置換を含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH312およびH437のアミノ酸の欠失、付加または置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、H437位においてA、C、D、E、F、G、I、K、L、M、P、Q、R、S、T、V、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH312およびH437のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、H312位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、H437位においてC、D、E、K、Q、R、S、T、もしくはWのアミノ酸置換、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができ、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH312およびH437のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312位においてAのアミノ酸置換(H312A)、H437位においてQのアミノ酸置換(H437Q)、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、改変抗PD-L1抗体とその同族のFcRn受容体との相互作用を、同じH312およびH437のアミノ酸の置換を含まない抗PD-L1抗体よりも減少させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312AバリアントおよびH437Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、または少なくとも90%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312AバリアントおよびH437Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、最大10%、最大20%、最大30%、最大40%、最大50%、最大60%、最大70%、最大80%、または最大90%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(CH)を含み得、これは、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、約10%~約20%、約10%~約30%、約10%~約40%、約10%~約50%、約10%~約60%、約10%~約70%、約10%~約80%、約10%~約90%、約20%~約30%、約20%~約40%、約20%~約50%、約20%~約60%、約20%~約70%、約20%~約80%、約20%~約90%、約30%~約40%、約30%~約50%、約30%~約60%、約30%~約70%、約30%~約80%、約30%~約90%、約40%~約50%、約40%~約60%、約40%~約70%、約40%~約80%、約40%~約90%、約50%~約60%、約50%~約70%、約50%~約80%、約50%~約90%、約60%~約70%、約60%~約80%、約60%~約90%、約70%~約80%、約70%~約90%、または約80%~約90%減少させる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312AバリアントおよびH437Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312AバリアントおよびH437Qバリアントまたはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これらは、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を、例えば、最大100%、最大125%、最大150%、最大175%、最大200%、最大250%、最大300%、最大350%、最大400%、最大450%、最大500%減少させる。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、H312Aバリアント、H437Qバリアント、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、または配列番号53のIgG4免疫グロブリン重鎖定常ドメイン(C)を含み得、これは、H312AバリアントおよびH437Qバリアントを含まない抗PD-L1抗体と比較して、例えば、約100%~約150%、約100%~約200%、約100%~約250%、約100%~約300%、約100%~約350%、約100%~約400%、約100%~約450%、約100%~約500%、約150%~約200%、約150%~約250%、約150%~約300%、約150%~約350%、約150%~約400%、約150%~約450%、約150%~約500%、約200%~約250%、約200%~約300%、約200%~約350%、約200%~約400%、約200%~約450%、約200%~約500%、約250%~約300%、約250%~約350%、約250%~約400%、約250%~約450%、または約250%~約500%改変抗PD-L1抗体とFcRn受容体との相互作用を減少させる。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、例えば、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、または約7日の半減期を有する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の抗PD-L1抗体は、例えば、少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、または少なくとも7日の半減期を有する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、例えば、最大で1日、最大で2日、最大で3日、最大で4日、最大5日、最大6日、または最大7日の半減期を有する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の抗PD-L1抗体は、例えば、約1日~約2日、約1日~約3日、約1日~約4日、約1日~約5日、約1日~約6日、約1日~約7日、約2日~約3日、約2日~約4日、約2日~約5日、約2日~約6日、約2日~約7日、約3日~約4日、約3日~約5日、約3日~約6日、約3日~約7日、約4日~約5日、約4日~約6日、約4日~約7日、約5日~約6日、約5日~約7日、または約6日~約7日の半減期を有する。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37の軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、または配列番号25のカッパ軽鎖と、を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号21のカッパ軽鎖と、を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のラムダ軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域、および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2、または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16のカッパ軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域、ならびに配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域、ならびに配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2、または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16のカッパ軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号44のIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域、ならびに配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、および配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37の軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、または配列番号25のカッパ軽鎖と、を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号21のカッパ軽鎖と、を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のラムダ軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域、および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2、または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域、および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域、および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2、または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号2の重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域、および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、および配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37の軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、または配列番号25のカッパ軽鎖と、を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域と、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号21のカッパ軽鎖と、を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のラムダ軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3の重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3の重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2、または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2、または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2、または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2、または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31などの軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30または配列番号31の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の一態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10もしくは配列番号11のCDR1、配列番号12もしくは配列番号13のCDR2または配列番号14もしくは配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号16のカッパ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号57の重鎖定常領域を含むIgG1免疫グロブリン重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域および配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31のラムダ軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む。
2つの配列が高い配列同一性(または相同性)を有するか否かは、類似性または同一性のパーセンテージ(当技術分野において周知の用語)を使用してルーチンに計算される。PD-L1抗原の配列は、配列番号1と比較し得る。抗PD-L1抗体の配列は、配列番号2~15と比較し得る。参照ポリペプチド配列に関する配列番号1~15のいずれかに関して、用語「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」は、配列をアライメントし、配列同一性最大パーセントを得るのに必要な場合はギャップを導入した後に、配列同一性の部分としていかなる保存的置換も考慮に入れずに、配列番号1~15のいずれかにおけるアミノ酸残基と同一である、候補配列におけるアミノ酸残基の割合として定義される。様々な配列アラインメント方法のいずれも、パーセント同一性を決定するために用いることができ、それらには、これらに限定されないが、包括的方法、局所的方法、およびハイブリット方法、例えば、セグメントアプローチ方法などが挙げられる。同一性パーセントを決定するためのプロトコルは、当業者の範囲内および本明細書の教示からの日常的手順である。
包括的方法では、分子の最初から最後まで配列を整列させ、個々の残基ペアのスコアを合計し、ギャップペナルティを課すことによって最適なアラインメントを決定する。非限定的方法としては、例えば、CLUSTAL W(例えばJulie D.Thompsonら、CLUSTAL W:Improving the Sensitivity of Progressive Multiple Sequence Alignment Through Sequence Weighting,Position-Specific Gap Penalties and Weight Matrix Choice,22(22)Nucleic Acids Research 4673-4680(1994年)を参照);および反復改良(例えば、Osamu Gotoh,Significant Improvement in Accuracy of Multiple Protein Sequence Alignments by Iterative Refinement as Assessed by Reference to Structural Alignments,264(4)J.Mol.Biol.823-838(1996年)参照)が挙げられる。
局所的方法は、入力配列のすべてによって共有される1つ以上の保存的モチーフを同定することによって配列を整列させる。非限定的方法としては、例えば、マッチボックス(例えば、Eric Depiereux and Ernest Feytmans,Match-Box:A Fundamentally New Algorithm for the Simultaneous Alignment of Several Protein Sequences,8(5)CABIOS 501-509(1992年)を参照;ギブスサンプリング(例えば、C.E.Lawrenceら、Detecting Subtle Sequence Signals:A Gibbs Sampling Strategy for Multiple Alignment,262(5131)Science 208-214(1993年)を参照;アライン-M(例えば、Ivo Van Walleら、Align-M-A New Algorithm for Multiple Alignment of Highly Divergent Sequences,20(9)Bioinformatics:1428-1435(2004年)を参照)が挙げられる。
ハイブリッド法は、包括的アラインメント法および局所的アラインメント法の両方の機能的側面を組み合わせたものである。非限定的な方法としては、例えば、セグメント間の比較(例えば、Burkhard Morgensternら、Multiple DNA and Protein Sequence Alignment Based 0n Segment-To-Segment Comparison,93(22)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.12098-12103(1996年)を参照);T-Coffee(例えば、Cedric Notredameら、T-Coffee:A Novel Algorithm for Multiple Sequence Alignment,302(1)J.Mol.Biol.205-217(2000年)を参照);MUSCLE(例えば、Robert C.Edgar,MUSCLE:Multiple Sequence Alignment With High Score Accuracy and High Throughput,32(5)Nucleic Acids Res.1792-1797(2004年)を参照);およびDIALIGN-T(例えば、Amarendran R Subramanianら、DIALIGN-T:An Improved Algorithm for Segment-Based Multiple Sequence Alignment,6(1)BMC Bioinformatics 66(2005年)を参照)が挙げられる。
本明細書は、例えば、PD-L1抗原、重鎖可変ドメイン(V)、軽鎖可変ドメイン(V)、およびCDR1領域、CDR2領域、およびCDR3領域など、1つのアミノ酸が別のアミノ酸に置換されている様々なポリペプチドバリアントについて記載している。置換は、例えば、置換されるアミノ酸の物理的性質(表1)または元のアミノ酸が置換をどのように許容するか(表2)など、様々な要因によって評価され得る。ポリペプチド中の別のアミノ酸をいずれのアミノ酸で置換することができるかの選択は、当業者には公知である。
Figure 2022529789000002
Figure 2022529789000003
本実施形態の態様では、本明細書に開示のインスリン様タンパク質内の1つの特定の位置にある親水性アミノ酸を、別の親水性アミノ酸で置換することができる。親水性アミノ酸の例としては、例えば、C、F、I、L、M、VおよびWが挙げられる。本実施形態の別の態様では、本明細書に開示のインスリン様タンパク質内の1つの特定の位置にある脂肪族アミノ酸を、別の脂肪族アミノ酸と置換することができる。脂肪族アミノ酸の例としては、例えば、A、I、L、P、およびVが挙げられる。本実施形態のさらに別の態様では、本明細書に開示のインスリン様タンパク質内の1つの特定の位置の芳香族アミノ酸を、別の芳香族アミノ酸で置換することができる。芳香族アミノ酸の例としては、例えば、F、H、WおよびYが挙げられる。本実施形態のさらに別の態様では、本明細書に開示のインスリン様タンパク質内の1つの特定の位置のスタッキングアミノ酸を、別のスタッキングアミノ酸で置換することができる。スタッキングアミノ酸の例としては、例えば、F、H、WおよびYが挙げられる。本実施形態のさらなる態様では、本明細書に開示のインスリン様タンパク質内の1つの特定の位置の極性アミノ酸を、別の極性アミノ酸で置換することができる。極性アミノ酸の例としては、例えば、D、E、K、N、Q、およびRが挙げられる。本実施形態のさらなる態様では、本明細書に開示のインスリン様タンパク質内の1つの特定の位置におけるより極性の低いまたは重要性の低いアミノ酸は、別の極性の低いまたは重要性の低いアミノ酸で置換される。極性が低いまたは重要性の低いアミノ酸の例としては、例えば、A、H、G、P、S、T、およびYが挙げられる。本実施形態のさらに別の態様では、本明細書に開示のインスリン様タンパク質内の1つの特定の位置にある正に帯電したアミノ酸は、別の正に帯電したアミノ酸で置換することができる。正に帯電したアミノ酸の例としては、例えば、K、R、およびHが挙げられる。本実施形態のさらに別の態様では、本明細書に開示のインスリン様タンパク質内1つの特定の位置にある負に帯電したアミノ酸を、別の負に帯電したアミノ酸で置換することができる。負に帯電したアミノ酸の例としては、例えば、DおよびEが挙げられる。本実施形態の別の態様では、本明細書に開示されるインスリン様タンパク質の1つの位置にある小さいアミノ酸を別の小さいアミノ酸で置換することができる。小さいアミノ酸の例としては、例えば、A、D、G、N、P、S、およびTが挙げられる。本実施形態のさらに別の態様では、本明細書に開示のインスリン様タンパク質内の1つの特定の位置にあるC-ベータ分岐アミノ酸は、別のC-ベータ分岐アミノ酸で置換することができる。C-ベータ分岐アミノ酸の例としては、例えば、I、TおよびVが挙げられる。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、本明細書に開示のエピトープに特異的に結合する。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1内に存在するエピトープに特異的に結合する。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸同一性を有するエピトープに特異的に結合する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、約75%~約100%、約80%~約100%、約85%~約100%、約90%~約100%、約95%~約100%、約75%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約95%~約99%、約75%~約97%、約80%~約97%、約85%~約97%、約90%~約97%、約95%~約97%、または約97%~約99%の範囲のアミノ酸同一性を有するエピトープに特異的に結合する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、例えば、配列番号1のPD-L1と比較して、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、または少なくとも4つの隣接しているおよび/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換、または、配列番号1のPD-L1と比較して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つの隣接しているおよび/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有するエピトープに特異的に結合する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、約1~約2、約1~約3、約1~約4、約2~約3、約2~約4、または約3~約4の隣接しているおよび/または隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有するエピトープに特異的に結合する。
本明細書で使用される場合、「選択的結合(selectively binds)」または「選択的に結合する(selective binding)」という用語は、抗体に関してなされる場合、抗体が非標的エピトープと実質的に交差反応しないように、指示された標的エピトープへの抗体の識別的結合を指す。本明細書において定義されるペプチドエピトープの最小サイズは、約5アミノ酸であり、ペプチドエピトープは、典型的には、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、または少なくとも20アミノ酸を含む。ペプチドエピトープは、不連続であり得る、すなわち、ペプチドの一次構造において隣接していないが、ペプチドの二次、三次、または四次構造によってエピトープに一緒にされるアミノ酸残基を含む。さらに、エピトープは、例えば、炭水化物部分、リポタンパク質もしくはグリコリピドのような脂質部分、またはリン酸化アミノ酸のような化学的改変アミノ酸部分など、アミノ酸配列以外の分子の一部を含み得ることにも留意されたい。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、PD-L1上に存在するエピトープに選択的に結合し得る。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸同一性を有するエピトープに選択的に結合する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、約75%~約100%、約80%~約100%、約85%~約100%、約90%~約100%、約95%~約100%、約75%~約99%、約80%~約99%、約85%~約99%、約90%~約99%、約95%~約99%、約75%~約97%、約80%~約97%、約85%~約97%、約90%~約97%、約95%~約97%、または約97%~約99%の範囲のアミノ酸同一性を有するエピトープに選択的に結合する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、例えば、配列番号1のPD-L1と比較して、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、または少なくとも4つの隣接しているおよび/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換、または配列番号1のPD-L1と比較して、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つの隣接しているおよび/もしくは隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/もしくは置換を有するエピトープに選択的に結合する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1と比較して、例えば、約1~約2、約1~約3、約1~約4、約2~約3、約2~約4、または約3~約4の隣接しているおよび/または隣接していないアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を有するエピトープに選択的に結合する。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、例えば、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、または少なくとも20アミノ酸を含む、PD-L1内に存在するエピトープに結合する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、例えば、最大5、最大6、最大7、最大8、最大9、最大10、最大11、最大12、最大13、最大14、最大15、または最大20のアミノ酸を含むエピトープに結合する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、例えば、約5~約7、約5~約8、約7~約9、約5~約10、約5~約12、約5~約15、約5~約18、約5~約20、約6~約7、約6~約8、約6~約9、約6~約10、約6~約12、約6~約15、約6~約18、約6~約20、約7~約8、約7~約9、約7~約10、約7~約12、約7~約15、約7~約18、約7~約20、約8~約9、約8~約10、約8~約12、約8~約15、約8~約18、約8~約20、約9~約10、約9~約12、約9~約15、約9~約18、約9~約20、約10~約12、約10~約15、約10~約18、または約10~約20を含む、PD-L1内に存在するエピトープに結合する。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1から、例えば、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、または少なくとも20アミノ酸を含むエピトープにする。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1から、例えば、最大5、最大6、最大7、最大8、最大9、最大10、最大11、最大12、最大13、最大14、最大15、または最大20のアミノ酸を含むエピトープに結合する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、配列番号1のPD-L1から、例えば、約5~約7、約5~約8、約7~約9、約5~約10、約5~約12、約5~約15、約5~約18、約5~約20、約6~約7、約6~約8、約6~約9、約6~約10、約6~約12、約6~約15、約6~約18、約6~約20、約7~約8、約7~約9、約7~約10、約7~約12、約7~約15、約7~約18、約7~約20、約8~約9、約8~約10、約8~約12、約8~約15、約8~約18、約8~約20、約9~約10、約9~約12、約9~約15、約9~約18、約9~約20、約10~約12、約10~約15、約10~約18、または約10~約20を含むエピトープに結合する。
選択的結合としては、例えば、結合親和性、結合特異性、および結合アビディティなどの結合性が挙げられる。結合親和性とは、抗体がそのエピトープ結合部位に存在する時間の長さを指し、抗体がそのエピトープに結合する強度と見なすことができる。結合親和性は、抗体の平衡解離定数(KD)として記載され得る。これは、平衡状態でのKd/Kaの比率として定義される。ここで、Kaは、抗体の結合速度定数であり、kdは、抗体の解離速度定数である。結合親和性は、会合および解離の両方によって決定され、単独では、高い会合および低い解離のいずれも、高い親和性を確保することはできない。会合速度定数(Ka)または結合速度定数(Kon)は、単位時間あたりの結合イベントの数、または抗体と抗原がその抗体-抗原複合体に可逆的に会合する傾向を測定する。会合速度定数は、M-1s-1で表し、次のように示す:[Ab]x[Ag]xKon。会合速度定数が大きいほど、より迅速に抗体がその抗原に結合するか、抗体と抗原との間の結合親和性が高くなる。解離速度定数(dissociation rate constant)(Kd)または解離速度定数(off-rate constant)(Koff)は、抗体-抗原複合体がその構成分子、すなわち抗体および抗原に可逆的に分離(解離)する単位時間あたりの解離イベントの数を測定する。解離速度定数は、s-1で表し、次のように示す:[Ab+Ag]xKoff。解離速度定数が小さいほど、抗体はその抗原に強固に結合するか、抗体と抗原との間の結合親和性が高くなる。平衡解離定数(KD)は、形成された新規抗体-抗原複合体が平衡状態で解離する速度に等しい速度を測定する。平衡解離定数は、Mで表し、Koff/Kon=[Ab]x[Ag]/[Ab+Ag]として定義される。式中、[Ab]は抗体のモル濃度であり、[Ag]は抗原のモル濃度であり、[Ab+Ag]は、抗体-抗原複合体のモル濃度である。ここで、この系が平衡状態にあるとき、すべての濃度はそのような成分のものである。平衡解離定数が小さいほど、抗体はその抗原に強固に結合するか、抗体と抗原との間の結合親和性が高くなる。
したがって、一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、例えば1x10-1-1未満、1x10-1-1未満、1x10-1-1未満、または1x10-1-1未満の会合速度定数を有し得る。別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、例えば1x10-1-1超、1x10-1-1超、1x10-1-1超、または1x10-1-1超の会合速度定数を有し得る。他の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、1x10-1-1~1x10-1s-1,1x10-1-1~1x10-1-1、1x10-1-1~1x10-1-1、または1x10-1-1~1x10-1-1の会合速度定数を有し得る。
別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1上に存在するエピトープ以外のエピトープに対して、例えば、1x10-1-1未満、1x10-1-1未満、1x10-1-1未満、1x10-1-1未満、または1x10-1-1未満の会合速度定数を有し得る。別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1上に存在するエピトープ以外のエピトープに対して、例えば、最大1x10-1-1、最大1x10-1-1、最大1x10-1-1、最大1x10-1-1、または最大1x10-1-1の会合速度定数を有し得る。
別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、例えば、1×10-3-1未満、1x10-4-1未満、または1x10-5-1未満の解離速度定数を有し得る。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、例えば、1.0x10-4-1未満2.0x10-4-1未満3.0x10-4-1未満4.0x10-4-1未満5.0x10-4-1未満6.0x10-4-1未満7.0x10-4-1未満8.0x10-4-1未満または9.0x10-4s-1未満の解離速度定数を有し得る。別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、例えば、1×10-3-1より大きい、1x10-4-1より大きい、または1x10-5-1より大きい解離速度定数を有し得る。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、例えば、1.0x10-4-1より大きい、2.0x10-4-1より大きい、3.0x10-4-1より大きい、4.0x10-4-1より大きい、5.0x10-4-1より大きい、6.0x10-4-1より大きい、7.0x10-4-1より大きい、8.0x10-4-1より大きい、または9.0x10-4-1より大きい解離速度定数を有し得る。他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、例えば、1x10-3-1~1x10-5-1,1x10-3-1~1x10-4-1、または1x10-4-1~1x10-5-1の解離速度定数を有し得る。
別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、0.500nM未満の平衡解離定数を有し得る。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、例えば、0.500nM未満、0.450nM未満、0.400nM未満、0.350nM未満、0.300nM未満、0.250nM未満、0.200nM未満、0.150nM未満、0.100nM未満、または0.050nM未満の平衡解離定数を有し得る。別の実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、0.500nMより大きい平衡解離定数を有し得る。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在するエピトープに対して、例えば、0.500nMより大きい、0.450nMより大きい、0.400nMより大きい、0.350nMより大きい、0.300nMより大きい、0.250nMより大きい、0.200nMより大きい、0.150nMより大きい、0.100nMより大きい、または0.050nMより大きい平衡解離定数を有し得る。
結合特異性は、そのエピトープを含む分子とそのエピトープを含まない分子とを区別する抗体の能力である。結合特異性を測定する1つの方法は、そのエピトープを含む分子の抗体のKon会合速度を、そのエピトープを含まない分子の抗体のKon会合速度と比較することである。例えば、PD-L1内に存在するエピトープに選択的に結合する本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の会合速度定数(Ka)をPD-L1内に存在しないエピトープと比較する。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、例えば1x10-1-1未満、1x10-1-1未満、1x10-1-1未満、1x10-1-1未満、または1x10-1-1未満のPD-L1内に存在しないエピトープの会合速度定数(Ka)を有し得る。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合親和性は、PD-L1内に存在しないエピトープに対して、例えば、最大1x10-1-1、最大1x10-1-1、最大1x10-1-1、最大1x10-1-1、または最大1x10-1-1の会合速度定数(Ka)を有し得る。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、PD-L1内に存在しないエピトープと比較して、そのエピトープに対して、例えば、少なくとも2倍以上、少なくとも3倍以上、少なくとも4倍以上、少なくとも5倍以上、少なくとも6倍以上、少なくとも7倍以上、少なくとも8倍以上、または少なくとも9倍以上の会合速度定数(Ka)を有し得る。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、PD-L1内に存在しないエピトープと比較して、そのエピトープに対して、例えば、少なくとも10倍以上、少なくとも100倍以上、少なくとも1,000倍以上または少なくとも10,000倍以上の会合速度定数(Ka)を有し得る。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、PD-L1内に存在しないエピトープと比較して、そのエピトープに対して、例えば、最大1倍以上、最大2倍以上、最大3倍以上、最大4倍以上、最大5倍以上、最大6倍以上、最大7倍以上、最大8倍以上、または最大9倍以上の会合速度定数(Ka)を有し得る。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の抗PD-L1抗体は、PD-L1内に存在しないエピトープと比較して、そのエピトープに対して、例えば、最大10倍以上、最大100倍以上、最大1,000倍以上、または最大10,000倍以上の会合速度定数(Ka)を有し得る。
本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の結合特異性はまた、本明細書に開示のそのような改変抗PD-L1抗体が、PD-L1内に存在しないエピトープと比較して、そのエピトープを識別できる比率として特徴を明らかにさせ得る。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、PD-L1内に存在しないエピトープと比較して、例えば、少なくとも2:1、少なくとも3:1、少なくとも4:1、少なくとも5:1、少なくとも64:1、少なくとも7:1、少なくとも8:1、少なくとも9:1、少なくとも10:1、少なくとも15:1、少なくとも20:1、少なくとも25:1、少なくとも30:1、少なくとも35:1、または少なくとも40:1のそのエピトープに対する結合特異性比を有し得る。
機能的親和性としても公知である結合アビディティは、多価抗体とその抗原との間の機能的結合強度の合計を指す。抗体分子は、複数の結合部位(例えば、IgGでは2つ)を有することができ、多くの抗原は、複数の抗原部位を含む。抗体の結合アビディティは、個々の抗体結合部位の結合親和性に依存するが、抗体が完全に解離するには、すべての抗体-抗原相互作用を同時に切断する必要があるため、結合アビディティは結合親和性よりも大きくなる。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体は、その抗体の任意のすべてのエピトープに選択的に結合し得ることが企図される。
本明細書の態様は、部分的に、治療用組成物を開示している。本明細書に開示の治療用組成物は、本明細書に開示の1つ以上の抗PD-L1抗体を含み得、任意により、1つ以上の医薬的に許容される担体をさらに含み得る。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される」とは、個体に投与されたときに有害、アレルギーまたは他の有害または望ましくない反応を生じることのない任意の分子エンティティまたは組成物を指す。本明細書で使用される場合、「治療用組成物」という用語は、「薬学的に許容される治療用組成物」と同義であり、例えば、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体などの治療有効濃度の活性成分を指す。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体を含む治療用組成物は、医学的用途および獣医学的用途に有用である。治療用組成物は、単独で、または他の補助的な活性成分、剤、薬物またはホルモンと組み合わせて、個体に投与することができる。治療用組成物は、これらに限定されないが、従来の混合、溶解、造粒、糖衣錠製造、浮揚、乳化、カプセル化、捕捉、および凍結乾燥など、様々なプロセスのいずれかを使用して製造することができる。治療用組成物は、これらに限定されないが、滅菌溶液、懸濁液、乳濁液、凍結乾燥物、錠剤、ピル、ペレット、カプセル、粉末、シロップ、エリキシル、または投与に好適である任意の他の剤形など、様々な形態のいずれかをとることができる。
治療用組成物に含まれる本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の量は、個体において適切な治療反応を誘発するのに十分な量である。典型的には、この量は、重大な副作用を引き起こさない量でもある。したがって、治療用組成物に含まれる本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の量は、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の有効であり、かつ安全な量である。このような量は、使用する特定の抗PD-L1抗体(複数可)によって変化する。特定の治療用組成物の最適量は、当業者が、個体における抗体力価および他の応答の観察を伴う、標準的かつ日常的な研究を使用して確認することができる。
本明細書に開示の治療用組成物は、任意により、活性成分の治療用組成物へのプロセシングを容易にする1つ以上の薬学的に許容される担体を含むことができる。本明細書で使用される場合、「薬理学的に許容される担体」という用語は「薬理学的担体」と同義であり、投与されたときに実質的に長期または永続的な有害作用を有さない任意の化合物を意味し、「薬理学的に許容されるビヒクル、安定剤、希釈剤、添加剤、補助剤または賦形剤」などの用語を包含する。そのような担体は、一般に、活性化合物と混合されるか、または活性化合物を希釈するかもしくは封入することが可能であり、固体、半固体、または液体の剤であり得る。活性成分は、可溶性であり得るか、または所望の担体中の懸濁液として送達され得ることが理解される。これらに限定されないが、例えば、水、生理食塩水、グリシン、ヒアルロン酸などの水性媒体など、例えば、マンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルカム、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどの固体担体;溶剤;分散媒体;コーティング;抗菌剤および抗真菌剤;等張性および吸収遅延剤;または任意の他の不活性成分など、様々な薬学的に許容される担体のいずれかを使用することができる。薬理学的に許容される担体の選択は、投与様式に依存し得る。任意の薬理学的に許容される担体が活性成分と適合しない場合を除いて、薬学的に許容される組成物におけるその使用が企図される。そのような医薬担体の特定の使用の非限定的な例としては、Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems(Howard C.Anselら、編、Lippincott Williams&Wilkins Publishers,第7編.1999年);Remington:The Science and Practice of Pharmacy(Alfonso R.Gennaro編、Lippincott,Williams&Wilkins,第20編、2000年);Goodman&Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics(Joel G.Hardmanら、編、McGraw-Hill Professional,第10編、2001年);およびHandbook of Pharmaceutical Excipients(Raymond C.Roweら、APhA Publications,第4版、2003年)で見出すことができる。これらのプロトコルは日常的な手順であり、任意の変更は、当業者の範囲内であり、本明細書の教示から十分である。
本明細書に開示の治療用組成物は、これらに限定されないが、任意により、他の薬学的に許容される成分(または医薬品成分)、緩衝液、防腐剤、張性調節剤、塩、抗酸化剤、浸透圧調整剤、生理的物質、薬理学的物質、増量剤、乳化剤、湿潤剤、甘味料または香料、などを含むことができる。得られる調製物が薬学的に許容可能であるという条件で、pHを調整するための様々な緩衝液および手段を使用して、本明細書に開示の治療用組成物を調製することができる。そのような緩衝液としては、これらに限定されないが、酢酸緩衝液、クエン酸塩緩衝液、リン酸緩衝液、中性緩衝生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、およびホウ酸緩衝液が挙げられる。酸または塩基を使用して、必要に応じて組成物のpHを調整できることが理解される。薬学的に許容される抗酸化剤としては、これらに限定されないが、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アセチルシステイン、ブチル化ヒドロキシアニソール、およびブチル化ヒドロキシトルエンが挙げられる。有用な防腐剤としては、これらに限定されないが、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、チメロサール、酢酸フェニル水銀、硝酸フェニル水銀、安定化されたオキシクロロ組成物、およびキレート剤、例えば、DTPAまたはDTPA-ビスアミド、カルシウムDTPA、およびCaNaDTPA-ビスアミドが挙げられる。医薬組成物において有用な張度調整剤としては、これらに限定されないが、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、マンニトールまたはグリセリンなどの塩、および他の薬学的に許容される張度調整剤が挙げられる。例えば、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体などの活性成分は、塩として提供され得、これらに限定されないが、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸など、多くの酸で形成され得る。塩は、対応する遊離塩基の形態よりも、水性または他のプロトン性溶媒への可溶性が高い傾向がある。薬理学の分野において公知であるこれらおよび他の物質は、治療用組成物に含まれ得ることが理解される。
本明細書の態様は、部分的に、医薬キットを開示している。本明細書に開示のキットは、改変抗PD-L1抗体または本明細書に開示の治療用組成物を含む1つ以上の容器を含むことができる。本明細書に開示されるキットは、これらに限定されないが、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体または治療用組成物に関する詳細、本明細書に開示の神経変性疾患を治療および/または予防するために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体または治療用組成物を調製および使用する方法に関する説明、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体または治療用組成物の投与後の個体における本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の血清レベルを検出する方法に関する説明、および/または販売承認番号(例えば、FDAまたはEMA承認番号)など、有用な情報を提供するラベルまたは指示をさらに含むことができる。本明細書に開示のキットは、改変抗PD-L1抗体または本明細書に開示の治療用組成物を投与するのに有用な送達システム、例えば注射デバイスをさらに含むことができる。本明細書に開示のキットは、改変抗PD-L1抗体または本明細書に開示の治療用組成物との補助療法として使用される別の医薬組成物を含む1つ以上の容器をさらに含むことができる。キットの内容物は、外側のケーシングに入れることができる。外側ケーシングは、箱、密封バッグ、ホイルポーチなどであり得る。ある実施形態では、本明細書に開示のキットの内容物は、箱内に封入される。
本明細書の態様は、神経変性疾患を治療する方法を部分的に開示している。別の態様では、本明細書は、アルツハイマー病と診断された個体におけるAβプラーク負荷を減少させるための方法について、部分的に開示している。別の態様では、本明細書は、アルツハイマー病と診断された患者において、海馬神経膠症を軽減するための方法について部分的に開示している。
そのような方法としては、治療的(発症後)および予防的(発症または病状の前)なものが挙げられる。例えば、神経変性疾患の個体を治療する治療的および予防的方法としては、神経変性疾患もしくは病状を有する、または有するリスクのある個体の治療、神経変性疾患の個体の治療、および個体の神経変性疾患の可能性を減少させるかもしくは低下させるため、神経変性疾患に対する個体の感受性を減少させるかもしくは低下させるため、または個体の神経変性疾患を阻害するかもしくは予防するため、神経変性疾患から個体を保護する方法が挙げられる。そのような方法は、神経変性疾患もしくは病状を有するか、または有するリスクのある個体を治療的または予防的に治療するために、本明細書に開示の免疫原性組成物を投与することを含む。したがって、方法は、神経変性疾患もしくは病状を治療するか、または個体に神経変性疾患からの保護(例えば、予防的保護)をもたらすことができる。
一実施形態では、神経変性疾患を治療する方法は、それを必要とする個体に、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体または本明細書に開示の治療用組成物を、神経変性疾患もしくは病状に関連する1つ以上の生理学的状態または症状を軽減するのに十分な量で投与することを含み、それによって神経変性疾患を治療する。本実施形態の態様では、治療用組成物は、本明細書に開示の1つ以上の抗PD-L1抗体を含む。
一実施形態では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体または本明細書に開示の治療用組成物は、神経変性疾患を治療するために使用される。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体または本明細書に開示の治療用組成物の使用は、神経変性または病状に関連する1つ以上の生理学的状態または症状を軽減することによって神経変性疾患を治療する。本実施形態の態様では、本明細書に開示の抗PD-L1または治療用組成物の投与は、神経変性または病状に関連する1つ以上の生理学的状態または症状を軽減し、それによって神経変性疾患を治療するのに十分な量である。
神経変性疾患は、病態生理学的効果が、ニューロンの死など、ニューロンの構造または機能の進行性の喪失に起因する任意の状態、疾患または障害を指す。神経変性疾患としては、これらに限定されないが、加齢性認知症、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、認知症、パーキンソン病、ハンチントン病、原発性進行性多発性硬化症;二次性進行型多発性硬化症、大脳皮質基底核変性症、レット症候群、タウオパチー、網膜変性障害;前部虚血性視神経症;緑内障;ブドウ膜炎;うつ;外傷関連ストレスまたは心的外傷後ストレス障害、前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症、軽度認知障害、後部皮質萎縮症、原発性進行性失語症、進行性核上性麻痺またはCNSの損傷が挙げられる。
タウオパチーは、臨床的、形態学的および生化学的に不均一なクラスの神経変性疾患であり、ヒトの脳内での神経原線維変化または神経原線維変化におけるタウタンパク質の病理学的凝集を特徴とする。タウは、微小管に結合し、それらの重合を促進する微小管関連タンパク質(MAP)である。軸索輸送およびニューロンの完全性を維持する上で重要な役割を果たすが、樹状突起においては生理学的な役割を有し、グリア細胞では低レベルで発現する。タウオパチーでは、タウの過剰リン酸化によって神経原線維変化が形成され、タウが不溶性形態で凝集する。タウオパチーの非限定的な例としては、アルツハイマー病、嗜銀顆粒性認知症、慢性外傷性脳症、大脳皮質基底核変性症、慢性外傷性脳症、前頭側頭型認知症、前頭側頭葉変性症、ハレルフォルデン-スパッツ病、ハンチントン病、神経節膠腫、神経節細胞腫、球状グリアタウオパチー、鉛脳症、リポフスチン症、リティコ・ボディグ病(グアムのパーキンソン-認知症複合体)、髄膜血管腫症、17番染色体関連パーキンソン病、ピック病、原発性加齢性タウパシー(PART)、これまでは神経原線維変化型認知症(NFT認知症)として公知であったが、脳炎後パーキンソニズム、進行性核上性麻痺、亜急性硬化性全脳炎および結節性硬化症が挙げられる。
網膜変性障害は、光受容細胞の死に起因して、網膜の劣化がもたらされる障害である。網膜変性には、動脈または静脈の閉塞、糖尿病性網膜症、水晶体後部繊維増殖/未熟児網膜症、または疾患(通常は遺伝性)など、いくつかの原因がある。症状としては、これらに限定されないが、視力障害、夜間失明、網膜剥離、光感受性、グレア感受性、トンネル視力、奥行き知覚の喪失、コントラストの喪失、夜間失明、中心視力の喪失、周辺視力の喪失、および視力の完全な喪失が挙げられる。網膜変性障害としては、これらに限定されないが、加齢性黄斑変性症(湿性および乾性)、網膜色素変性症、脈絡膜血症、網膜錐体ジストロフィー、ジャイレート萎縮、若年性網膜分離症、卵黄様黄斑ジストロフィー(ベスト病)、無βリポタンパク血症(Bassen-Kornzweig)、バルデー・ビードル症候群、青錐体単色性疾患、優性遺伝性ドルーゼン、ゴールドマン-ファブレ硝子体網膜ジストロフィー(増強S円錐症候群(Enhanced S-cone Syndrome))、カーンズ・セイヤー症候群、ローレンス-ムーン症候群、レーバー先天性黒内障、レーバー遺伝性視神経症、小口病、視神経乳頭周囲(中心周囲)脈絡膜ジストロフィー、色素パターンジストロフィー(Pigment Pattern Dystrophy)、ソースビー黄斑ジストロフィー(Sorsby Macular Dystrophy)、シュタルガルト病、スティックラー症候群、アッシャー症候群とWagnerの硝子体網膜ジストロフィーが挙げられる。
CNSの損傷としては、これらに限定されないが、脊髄損傷、閉鎖性頭部外傷、鈍的外傷、穿通性外傷、出血性脳卒中、虚血性脳卒中、脳虚血、視神経損傷、心筋梗塞、有機リン中毒、および腫瘍切除による傷害が挙げられる。
本明細書の態様は、部分的に、個体を提供する。個体は、ヒトなどの任意の哺乳動物を含み、ヒトは患者であり得る。
本明細書に開示の方法は、神経変性疾患の治療を含む。治療は、特定の個体に提供される任意の客観的または個別に測定可能または検出可能な改善または利益などの任意の治療的効果または有益効果を含む。治療的効果または有益効果は、神経変性疾患または病状によって引き起こされるか、またはそれらに関連する、すべてのまたは任意の特定の有害な状態、症状、障害、病気、疾患または合併症の完全な切除であり得るが、必ずしもそうである必要はない。したがって、神経変性疾患もしくは病状によって引き起こされるかもしくはそれに関連する有害な状態、症状、障害、病気、疾患もしくは合併症の漸進的な改善もしくは部分的な減少がある場合、または短期もしくは長期にわたる神経変性疾患もしくは病状によって引き起こされるかもしくは関連する1つ以上の状態、有害な症状、障害、病気、疾患もしくは合併症の悪化もしくは進行の阻害、減少、軽減、抑制、防止、制限もしくは制御がある場合に、満足のいく臨床エンドポイントが達成される。
本実施形態の態様では、本明細書に開示される治療または使用の方法では、神経変性疾患または病状を軽減するか、減少させるか、阻害するか、制限するか、遅延させるか、または予防することができる。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の治療または使用の方法は、神経変性疾患または病状によって引き起こされるか、またはそれに関連する1つ以上の有害な状態、症状、障害、病気、疾患または合併症を減少させるか、軽減するか、阻害するか、抑制するか、予防するか、制御するか、または制限する可能性がある。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の治療または使用の方法は、神経変性疾患もしくは病状から、または神経変性疾患もしくは病状によって引き起こされるか、またはそれに関連する1つ以上の有害な症状、障害、病気、疾患または合併症から個体の回復を改善する、加速させる、促進させる、向上させる、増強する、または早めることができる。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の治療または使用の方法は、神経変性疾患または病状によって引き起こされるか、またはそれに関連する有害な状態、症状、障害、病気、疾患または合併症を安定させる可能性がある。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の治療または使用の方法は、神経変性疾患または病状を有するかまたは有するリスクのある個体を治療するために使用される別の薬物または他の剤などの同時またはその後の治療の必要性、投与頻度または量を減少させるか、または不要にし得る。例えば、補助療法の量を減少させること、例えば、神経変性疾患または病状の治療の軽減または減少。
神経変性疾患または病状に関連する1つ以上の生理学的状態または症状は、本明細書に開示の治療方法に応答するであろう。神経変性疾患または病状の症状は、疾患の段階によって異なるが、CNS機能、認知、学習、記憶、可塑性の改善が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「CNS機能」という用語は、とりわけ、感覚情報を受け取り、処理すること、思考すること、学習すること、記憶すること、知覚すること、言語を作り出し、理解すること、運動機能および聴覚および視覚応答を制御すること、バランスおよび平衡を維持すること、運動協調、感覚情報を伝達すること、ならびに呼吸、心拍数、および消化などの自律神経機能を制御することを指す。
「認知」、「認知機能」および「認知能力」という用語は、本明細書では同義的に使用され、これらに限定されないが、学習、記憶、イメージの生成、思考、認識、推論、空間能力、スピーチ能力および言語能力、言語習得、判断力など、あらゆる精神的処理または状態に関連する。認知は、海馬、皮質、および他の脳構造など、脳の複数の領域で形成される。しかし、長期記憶は少なくとも部分的に皮質に保存されていると想定されており、感覚情報は、島皮質内にある特定の皮質構造である味覚野によって獲得する、統合する、取得することが知られている。
ヒトでは、認知機能は、例えば、これらに限定されないが、全般臨床評価法(CIBIC-plusスケール)ミニメンタルステート検査(MMSE);神経精神目録(NPI);臨床認知症評価法(CDR);ケンブリッジ神経心理学的自動検査(CANTAB)またはSCAG(the Sandoz Clinical Assessment-Geriatric)によって、任意の既知の方法によって測定され得る。認知機能は、陽電子放出断層撮影法(PET)、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)、単一光子放射型コンピューター断層撮影法(SPECT)などの画像技術、または脳機能を測定できる任意の他の画像技術を使用して間接的に測定することもできる。
患者の認知に影響を与えるプロセスの1つ以上の改善は、患者における認知機能の改善を意味し、したがって、特定の実施形態では、認知の改善は、学習、可塑性、および/または長期記憶の改善を含む。「改善する」および「高める」という用語は、同義的に使用され得る。「学習」という用語は、既存の知識、行動、スキル、価値観、または好みを獲得するかもしくは取得すること、または修正し、強化することに関する。「記憶」という用語は、情報がコードされ、保存され、および取得されるプロセスに関する。記憶は、感覚記憶、短期記憶、および長期記憶の3つの区別可能なカテゴリーを有する。
「長期記憶」という用語は、情報を長期間または無制限に保持する能力である。長期記憶は、明示的記憶(宣言的記憶)および暗黙的記憶(非宣言的記憶)の2つの主要な区分で構成されている。長期記憶は、最初の取得後にメモリトレースを安定させるプロセスのカテゴリーである記憶統合によって実現される。統合は、学習後最初の数時間以内に発生するシナプス統合、および海馬依存性記憶が数週間から数年にわたって海馬から独立するシステム統合の2つの特定のプロセスに区別される。
「可塑性」という用語は、学習に伴って変化し、すでに獲得した記憶を変化させる脳の能力に関連するシナプス可塑性、脳可塑性、または神経可塑性に関する。可塑性を反映する1つの測定可能なパラメータは、記憶の消滅である。
本明細書の態様は、部分的に、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体または本明細書に開示の治療用組成物を投与することを提供する。本明細書で使用される場合、「投与する」という用語は、臨床的、治療的、または実験的に有益な結果をもたらす可能性のある、本明細書に開示の免疫原性組成物または治療用組成物を個体に提供する任意の送達メカニズムを指す。本明細書に開示の組成物を個体に投与するために使用される実際の送達メカニズムは、これらに限定されないが、神経変性疾患のタイプ、神経変性疾患の場所、神経変性疾患の原因、神経変性疾患の重症度、神経変性疾患に望まれる緩和の程度、神経変性疾患に望まれる緩和の期間、使用される特定の抗PD-L1抗体および/または治療用組成物、使用される特定の抗PD-L1抗体および/または治療用組成物の排泄速度、使用される特定の抗PD-L1抗体および/または治療用組成物の薬力学、治療用組成物中に含まれる他の化合物の性質、特定の投与経路、特定の特性、個体の履歴および危険因子、例えば、年齢、体重、全身健康など、またはそれらの任意の組み合わせなどの要因を考慮に入れることにより、当業者によって決定され得る。
本明細書に開示の組成物は、細胞取り込みアプローチを使用して個体に投与することができる。細胞取り込みアプローチを使用して本明細書に開示の組成物の投与は、これらに限定されないが、任意の許容可能な形態での経口投与(例えば、錠剤、液体、カプセル、粉、など)、任意の許容可能な形態での局所投与、(例えば、ドロップ、噴射、クリーム、ゲルまたは軟膏)、任意の許容可能な形態での血管内投与(例えば、静脈注射、静脈内注入、動脈内注射、血管系への動脈内注入およびカテーテル注入)、任意の許容可能な形態での組織周囲および組織内投与、(例えば、腹腔内注射、筋肉内注射、皮下注射、皮下注入、眼内注射、網膜注射、または網膜下注射または硬膜外注射)、任意の許容可能な形態での小胞内投与(例えば、カテーテル注入)、および配置装置によって、(例えば、インプラント、パッチ、ペレット、カテーテル、浸透圧ポンプ、坐剤、生体侵食性デリバリーシステム、非生体侵食性送達システムまたは別の移植された持続放出または徐放システム)などの様々な経腸または非経口アプローチを含む。生分解性ポリマーおよび使用法の例示的なリストは、例えば、Handbook of Biodegradable Polymers(Abraham J.Dombら、編,Overseas Publishers Association,1997年)に記載されている。
本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物は、神経変性疾患を治療するのに十分な量で投与される。本実施形態の態様では、投与される抗PD-L1抗体および/または治療用組成物の量は、神経変性疾患または病状に関連する1つ以上の生理学的状態もしくは症状を軽減するのに十分な量、または神経変性疾患もしくは病状に対して個体を保護するのに十分な量である。本明細書で使用される場合、「十分な量」という用語は、「有効量」、「有効用量」、「治療有効量」または「治療有効用量」を含み、所望の治療効果を達成するために必要な本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または治療用組成物の最小量を指し、神経変性疾患または病状に関連する1つ以上の生理学的状態または症状を軽減するかまたは阻害するのに十分な量を含む。
本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、神経変性疾患または病状に関連する1つ以上の生理学的状態または症状を、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%または少なくとも100%軽減するかまたは阻害する。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、神経変性疾患または病状に関連する1つ以上の生理学的状態または症状を、例えば、最大10%、最大20%、最大30%、最大40%、最大50%、最大60%、最大70%、最大80%、最大90%または最大100%軽減するかまたは阻害する。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、神経変性疾患または病状に関連する1つ以上の生理学的状態または症状を、例えば、約10%~約100%、約10%~約90%、約10%~約80%、約10%~約70%、約10%~約60%、約10%~約50%、約10%~約40%、約20%~約100%、約20%~約90%、約20%~約80%、約20%~約20%、約20%~約60%、約20%~約50%、約20%~約40%、約30%~約100%、約30%~約90%、約30%~約80%、約30%~約70%、約30%~約60%、または約30%~約50%軽減するかまたは阻害する。本実施形態のさらに他の態様では、有効量の本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または治療用組成物は、神経変性疾患または病状に関連する1つ以上の生理学的状態または症状を、例えば、少なくとも1週間、少なくとも1ヶ月、少なくとも2ヶ月、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも5ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも7ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも9ヶ月、少なくとも10ヶ月、少なくとも11ヶ月、または少なくとも12ヶ月軽減するかまたは阻害する。
個体に投与される本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の実際の有効量は、これらに限定されないが、神経変性疾患のタイプ、神経変性疾患の場所、神経変性疾患の原因、神経変性疾患の重症度、神経変性疾患に望まれる緩和の程度、神経変性疾患に望まれる緩和の期間、使用される特定の抗PD-L1抗体および/または治療用組成物、使用される特定の抗PD-L1抗体および/または治療用組成物の排泄速度、使用される特定の抗PD-L1抗体および/または治療用組成物の薬力学、免疫原性または治療用組成物内に含まれる他の化合物の性質、特定の投与経路、特定の特性、個体の履歴および危険因子、例えば、年齢、体重、全身健康など、またはそれらの任意の組み合わせなどの要因を考慮に入れることにより、当業者によって決定され得る。さらに、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の反復投与が使用される場合、実際の治療有効量は、さらに、これらに限定されないが、投与の頻度、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の半減期、またはそれらの任意の組み合わせなどの要因に依存する。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、ヒトへの投与前に、動物モデルを使用するin vitroアッセイおよびin vivo投与研究から推定できることは、当業者には公知である。様々な投与経路の異なる効率を考慮すると、必要な有効量の幅広い変動が予想される。例えば、経口投与は、一般に、静脈内注射または硝子体内注射による投与よりも高い投薬量レベルを必要とすることが予想されるであろう。これらの投薬量レベルの変動は、当業者に周知である標準的な経験的最適化ルーチンを使用して調整することができる。正確な治療有効投薬量レベルおよびパターンは、好ましくは、上記で特定された要因を考慮して主治医によって決定される。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、一般に、約0.001mg/kg/日~約100mg/kg/日の範囲である。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、例えば、少なくとも0.001mg/kg/日、少なくとも0.01mg/kg/日、少なくとも0.1mg/kg/日、少なくとも1.0mg/kg/日、または少なくとも5.0mg/kg/日であり得る。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、例えば、約0.001mg/kg/日~約0.01mg/kg/日、約0.001mg/kg/日~約0.1mg/kg/日、約0.001mg/kg/日~約1.0mg/kg/日、約0.001mg/kg/日~約5.0mg/kg/日、約0.01mg/kg/日~約0.1mg/kg/日、約0.01mg/kg/日~約1.0mg/kg/日、約0.01mg/kg/日~約5.0mg/kg/日、約0.1mg/kg/日~約1.0mg/kg/日、約0.1mg/kg/日~約5.0mg/kg/日、または約1.0mg/kg/日~約5.0mg/kg/日の範囲であり得る。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、一般に、約0.001mg/日~約100mg/日の範囲である。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、例えば、少なくとも0.001mg/日、少なくとも0.01mg/日、少なくとも0.1mg/日、少なくとも1.0mg/日、少なくとも5.0mg/日、少なくとも10mg/日、少なくとも15mg/日、少なくとも20mg/日、少なくとも25mg/日、少なくとも30mg/日、少なくとも35mg/日、少なくとも40mg/日、少なくとも45mg/日、または少なくとも50mg/日であり得る。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、例えば、約0.001mg/日~約10mg/日、約0.001mg/日~約15mg/日、約0.001mg/日~約20mg/日、約0.001mg/日~約25mg/日、約0.001mg/日~約30mg/日、約0.001mg/日~約35mg/日、約0.001mg/日~約40mg/日、約0.001mg/日~約45mg/日、約0.001mg/日~約50mg/日、約0.001mg/日~約75mg/日、または約0.001mg/日~約100mg/日の範囲であり得る。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、例えば、約0.01mg/日~約10mg/日、約0.01mg/日~約15mg/日、約0.01mg/日~約20mg/日、約0.01mg/日~約25mg/日、約0.01mg/日~約30mg/日、約0.01mg/日~約35mg/日、約0.01mg/日~約40mg/日、約0.01mg/日~約45mg/日、約0.01mg/日~約50mg/日、約0.01mg/日~約75mg/日、または約0.01mg/日~約100mg/日の範囲であり得る。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、例えば、約0.1mg/日~約10mg/日、約0.1mg/日~約15mg/日、約0.1mg/日~約20mg/日、約0.1mg/日~約25mg/日、約0.1mg/日~約30mg/日、約0.1mg/日~約35mg/日、約0.1mg/日~約40mg/日、約0.1mg/日~約45mg/日、約0.1mg/日~約50mg/日、約0.1mg/日~約75mg/日、または約0.1mg/日~約100mg/日の範囲であり得る。
本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、例えば、約1mg/日~約10mg/日、約1mg/日~約15mg/日、約1mg/日~約20mg/日、約1mg/日~約25mg/日、約1mg/日~約30mg/日、約1mg/日~約35mg/日、約1mg/日~約40mg/日、約1mg/日~約45mg/日、約1mg/日~約50mg/日、約1mg/日~約75mg/日、または約1mg/日~約100mg/日の範囲であり得る。本実施形態のさらに他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、例えば、約5mg/日~約10mg/日、約5mg/日~約15mg/日、約5mg/日~約20mg/日、約5mg/日~約25mg/日、約5mg/日~約30mg/日、約5mg/日~約35mg/日、約5mg/日~約40mg/日、約5mg/日~約45mg/日、約5mg/日~約50mg/日、約5mg/日~約75mg/日、または約5mg/日~約100mg/日の範囲であり得る。
投薬は、単回投薬または累積的(連続投薬)であり得、当業者によって容易に決定され得る。例えば、神経変性疾患の治療は、有効量の本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の1回の投与を含み得る。非限定的な例として、有効量の本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物は、例えば、単回注射またはデポ(deposition)として、個体に1回投与することができる。あるいは、神経変性疾患の治療は、有効量の本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の、例えば毎日、数日ごとに1回、毎週、毎月、または毎年などの期間範囲にわたって実施される複数回投与を含み得る。非限定的な例として、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物は、個体に年に1回、2回、3回、4回、5回または6回投与することができる。投与のタイミングは、個体の症状の重症度などの要因に応じて、個体ごとに異なり得る。例えば、有効量の本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物は、3ヶ月に1回、無期限に、または個体がもはや治療を必要としないまで個体に投与することができる。当業者は、治療の過程を通して個体の状態を監視することができ、かつ投与する本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の有効量は、それに応じて調整できることを認識するであろう。
本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体を含む組成物および/または本明細書に開示の治療用組成物はまた、治療の全体的な治療効果を高めるために他の治療化合物と組み合わせて個体に投与され得る。適応症を治療するために複数の化合物を使用することにより、副作用の存在を減少させながら、有益な効果を高めることができる。
一実施形態では、神経変性疾患の治療方法または使用は、少なくとも2つの治療コースを含む投薬レジメンを含み、治療法の各コースは、治療セッションと、その後の治療を行わないインターバルセッションを順番に含む。開示する方法または使用は、それを必要とする個体に、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を投与することを含み、ここで、抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物は、少なくとも2つの治療コースを含む投薬レジメンによって投与され、各治療法のコースは、治療セッションと、その後の治療を行わないインターバルセッションを順番に含む。
「治療セッション」という用語は、本明細書では「治療期間(treatment period)」または「治療期間(period of treatment)」という用語と同義的に使用され、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物が、治療を受けている個体に投与されるセッションを指す。治療セッションでは、治療有効量の本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物が、治療セッションを通して一貫して維持されることにはならない。以下でより詳細に論じるとおり、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の治療量以下のレベルは、治療セッション中に生じる。治療セッションは、単一の投薬イベントであってもよく、または一定期間にわたって行う複数の投薬レジメンであってもよい。
「非治療セッション」という用語は、本明細書では「非治療期間(non-treatment period)」、「非治療期間(period of no treatment)」、「インターバルセッション」または「非治療インターバルセッション」という用語と同義的に使用され、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物が、治療を受ける個体に投与されない期間を指す。非治療セッション中、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物のレベルは、治療を受ける個体において、治療量以下のレベルである。本明細書に開示のとおり、「非治療セッション」は、治療セッション中に一定期間にわたって発生する複数の投薬レジメンを構成する投薬イベントの間に介在する期間と同じイベントではない。治療セッション中の本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の投与が反復投与である場合、非治療セッションは、治療セッション中のこれらの反復投与間の介在期間よりも長い。
投与レジメンは、複数の方法で決定され得る。例えば、免疫抑制のレベルは、個別に刺激に応答して、IFN-γ産生白血球のレベルもしくは活性または白血球の増殖速度を監視すること、および監視の結果から決定されるとおり、治療セッション、投与の頻度、およびインターバルセッションを経験的かつ個別に調整することにより、治療されている各患者の所望のレベルに較正され得る(個別化医療)。
ある実施形態では、治療セッションは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を個体に投与して、最大有効濃度の半分(EC50)を達成することを含み、このEC50は、指定された期間、治療セッション中に維持され、次いで、その時点で投与を停止して、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物のレベルを治療量以下のレベルに低下させる。非治療期間は、指定された期間、および/または認知に対する有益な効果が治療開始前のレベルを超えて、もしくは最後の治療セッション前の認知レベルを超えて維持される限り維持される。本実施形態の態様では、認知に対する有益な効果が維持されるのは、治療開始前のレベルまたは最後の治療セッション前の認知レベルを、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%を超えて改善を示す効果である。
ある実施形態では、治療セッションは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を個体に投与して、最小有効濃度(MEC)またはそれ以上を達成することを含み、このMECは、指定された期間、治療セッション中に維持され、次いで、その時点で投与を停止して、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物のレベルを治療量以下のレベルに低下させる。非治療期間は、指定された期間、および/または認知に対する有益な効果が治療開始前のレベルを超えて、もしくは最後の治療セッション前の認知レベルを超えて維持される限り維持される。本実施形態の態様では、認知に対する有益な効果が維持されるのは、治療開始前のレベルまたは最後の治療セッション前の認知レベルを、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%を超えて改善を示す効果である。
ある実施形態では、治療セッションは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を個体に投与して、最大阻害濃度の半分(IC50)を達成することを含み、このIC50は、指定された期間、治療セッション中に維持され、次いで、その時点で投与を停止して、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物のレベルを治療量以下のレベルに低下させる。非治療期間は、指定された期間、および/または認知に対する有益な効果が治療開始前のレベルを超えて、もしくは最後の治療セッション前の認知レベルを超えて維持される限り維持される。本実施形態の態様では、認知に対する有益な効果が維持されるのは、治療開始前のレベルまたは最後の治療セッション前の認知レベルを、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%を超えて改善を示す効果である。
ある実施形態では、治療セッションは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を個体に投与して、50%以上の標的占有率を達成することを含み、この標的占有率は、指定された期間、治療セッション中に維持され、次いで、その時点で投与を停止して、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の標的占有率を治療量以下のレベルに低下させる。非治療期間は、指定された期間、および/または認知に対する有益な効果が治療開始前のレベルを超えて、もしくは最後の治療セッション前の認知レベルを超えて維持される限り維持される。本実施形態の態様では、認知に対する有益な効果が維持されるのは、治療開始前のレベルまたは最後の治療セッション前の認知レベルを、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%を超えて改善を示す効果である。
ある実施形態では、治療セッションは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を個体に投与して、1x10-9M以上の血清濃度を達成することを含み、この血清濃度は、指定された期間、治療セッション中に維持され、次いで、その時点で投与を停止して、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の血清濃度を治療量以下のレベルに低下させる。非治療期間は、指定された期間、および/または認知に対する有益な効果が治療開始前のレベルを超えて、もしくは最後の治療セッション前の認知レベルを超えて維持される限り維持される。本実施形態の態様では、認知に対する有益な効果が維持されるのは、治療開始前のレベルまたは最後の治療セッション前の認知レベルを、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%を超えて改善を示す効果である。
ある実施形態では、治療セッションは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を個体に投与して、0.15μg/mL以上の血清濃度を達成することを含み、この血清濃度は、指定された期間、治療セッション中に維持され、次いで、その時点で投与を停止して、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の血清濃度を治療量以下のレベルに低下させる。非治療期間は、指定された期間、および/または認知に対する有益な効果が治療開始前のレベルを超えて、もしくは最後の治療セッション前の認知レベルを超えて維持される限り維持される。本実施形態の態様では、認知に対する有益な効果が維持されるのは、治療開始前のレベルまたは最後の治療セッション前の認知レベルを、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%を超えて改善を示す効果である。
ある実施形態では、治療セッションは、単回投与であり得るか、または、所定の期間中に与えられる複数投与を含み得る。本実施形態の態様では、治療セッションは、例えば、1日~1週間、1日~2週間、2日~2週間、3日~2週間、4日~2週間、5日~2週間、6日~2週間、1週間~2週間、10日~2週間の間に与えられる複数投与であり得る。例えば、治療セッションは、2回の投与を含み得、これらの投与は両方とも1週間以内に与えられる(例えば、最初の投与の1、2、3、4、5または6日後に、2回目の投与が与えられるなど)。別の例として、治療セッションは、3回の投与を含んでもよく、これらは、すべて1週間以内に与えられる(例えば、前の投与の1日、2日または3日後に与えられるなど)。別の例として、治療セッションは、すべて2週間以内に与えられる3回の投与を含み得る(例えば、前の投与から1日、2日、3日、4日または5日後に与えられるなど)。別の例として、治療セッションは、すべて2週間以内に与えられる4回の投与を含み得る(例えば、前の投与から1、2、3または4日後に与えられるなど)。
ある実施形態では、治療を行わないインターバルセッションは、1週間~6ヶ月、例えば、2週間~4週間の間、3週間~4週間、2週間~5週間、3週間~5週間、4週間~5週間、2週間~6週間、3週間~6週間、4週間~6週間、5週間~6週間、2週間~2ヶ月、3週間~2ヶ月、4週間~2ヶ月、5週間~2ヶ月、6週間~2ヶ月、7週間~2ヶ月、2ヶ月~3ヶ月、2ヶ月~4ヶ月、3ヶ月~4ヶ月、3ヶ月~5ヶ月、3ヶ月~5ヶ月、4ヶ月~5ヶ月、1週間~6ヶ月、2週間~6ヶ月、3週間~6ヶ月、4週間~6ヶ月、6週間~6ヶ月、2ヶ月~6ヶ月、3ヶ月~6ヶ月、4ヶ月~6ヶ月または5ヶ月~6ヶ月であり得る。ある実施形態では、治療を行わないインターバルセッションは、1~2ヶ月の長さ、1~3ヶ月の長さ、または2~3ヶ月の長さであり得る。
治療セッションでは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の投与は、単回投与または反復投与であり得る。例えば、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療的組成物は、1回のみ投与され、その直後に非治療セッションが続くか、または毎日、または2日、3日、4日、5日もしくは6日に1回、または週1回2週間投与され得る。これらの頻度は、当技術分野において一般的に使用されている慣行に基づいている可能性があり、最終的には、臨床試験において医師によって決定され得る。あるいは、治療セッションにおける反復投与の頻度は、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の性質に従って適合させ得る。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物が、治療セッション中に比較的低い頻度で投与される(例えば、週に1回、2週間投与される)場合、この治療セッションの後に非治療インターバルセッションが続き、その長さは、治療セッション中に繰り返される投与間の期間より長い(すなわち、この例では1週間より長い)ことを理解されたい。この例において、治療セッション中の投与間において1週間一時停止することは、インターバルセッションとは見なさない。
治療セッションが、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の単回投与からなる場合、投薬レジメンは、非治療インターバルの長さによって決定され、その結果、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の単回投与後、次の単回投与治療セッション前まで7日、8日、9日、10日、12日、14日、18日、21日、24日、28日、または30日、またはそれ以上の非治療インターバルが続く。特に、投薬レジメンは、非治療が2週間、3週間、または4週間である非治療インターバルが散在する単回投与からなる。さらに、投薬レジメンは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の単回投与からなり得、2~4週間、2~3週間、または3~4週間治療しない非治療インターバルが散在する。
治療セッションが、複数回投与からなる場合、投薬レジメンは、非治療インターバルの長さによって決定され、その結果、1週間以内に与えられる本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の複数回投与後、次の複数回投与治療セッション前まで7日、10日、12日、14日、18日、21日、24日、28日、または30日、またはそれ以上の非治療インターバルが続く。特に、投薬レジメンは、1週間以内に与えられる本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の複数回投与からなり得、2週間または3週間または4週間の非治療インターバルが散在する。さらに、投薬レジメンは、1週間以内に与えられる本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の複数回投与からなり得、2~4週間、2~3週間、または3~4週間の非治療インターバルが散在する。
別の例として、投薬レジメンは、2週間以内に与えられる本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の複数回投与を含む治療セッション、ならびにその後、次の複数回投与治療セッションの前、2週間、3週間、または1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、もしくは4ヶ月以上の非治療インターバルを含み得る。特に、投薬レジメンは、2週間以内に与えられる本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の複数回投与などの治療セッションを含み得、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、または4ヶ月の非治療インターバルが散在する。さらに、投薬レジメンは、2週間以内に与えられる本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の複数回投与などの治療セッションを含み得、1~2ヶ月、1~3ヶ月、1~4ヶ月、2~3ヶ月、2~4ヶ月、または3~4ヶ月の治療を行わないインターバルが散在する。
別の例として、投薬レジメンは、抗PD-L1抗体の1x10-9M以上の血清濃度を達成するために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を単回投与するなどの治療セッションを含み、この血清濃度は、治療セッション中、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間維持され、その時点で抗PD-L1抗体のレベルは、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の血清濃度が治療レベル以下であり、非治療期間が、次の治療セッションが行われるまでに、約10日~約30日間維持される。治療セッション中の本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の血清濃度の低下は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、抗PD-L1抗体の0.15μg/mL以上の血清濃度を達成するために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を単回投与するなどの治療セッションを含み得、この血清濃度は、治療セッション中、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間維持され、その時点で抗PD-L1抗体のレベルは、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の血清濃度が治療レベル以下であり、非治療期間が、次の治療セッションが行われるまでに、約10日~約30日間維持される。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の血清濃度の低下は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間、EC50、MEC、またはIC50を達成するために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を単回投与するなどの治療セッションを含み、その時点で抗PD-L1抗体のレベルは、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体のレベルが、次の治療セッションが実施される前の約10日~約30日間、治療量以下のレベルである。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の減少は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間、抗PD-L1抗体の標的占有率50%以上を達成するために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を単回投与するなどの治療セッションを含み、その時点で抗PD-L1抗体のレベルは、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の標的占有率が、次の治療セッションが実施される前の約10日~約30日間、治療量以下のレベルである。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の標的占有率の低下は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、IFN-γの血清濃度を基礎レベルの1倍以上に増加させるために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の単回投与などの治療セッションを含み得、このIFN-γ血清濃度は、治療セッション中、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間維持され、その時点でIFN-γの血清濃度は、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、IFN-γの血清濃度は、治療レベル以下であり、非治療期間が、次の治療セッションが行われる前に、約10日~約30日間維持される。IFN-γ血清濃度の低下は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、CXCL10の血清濃度を基礎レベルの1倍以上に増加させるために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の単回投与などの治療セッションを含み得、このCXCL10の血清濃度は、治療セッション中、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間維持され、その時点でCXCL10の血清濃度が治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、CXCL10の血清濃度は、治療レベル以下であり、非治療期間が、次の治療セッションが行われる前に、約10日~約30日間維持される。CXCL10の血清濃度の低下は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、メモリーT細胞集団を基礎レベルより50%以上増加させるために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を単回投与することを含む治療セッションを含み得、このメモリーT細胞集団レベルは、治療セッション中、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間維持され、その時点でメモリーT細胞集団レベルは、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、メモリーT細胞集団レベルは、治療レベル以下であり、非治療期間が、次の治療セッションが行われる前に、約10日~約30日間維持される。メモリーT細胞集団レベルの低下は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、抗PD-L1抗体の1x10-9M以上の血清濃度を達成するために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を複数回投与するなどの治療セッションを含み得、この血清濃度は、治療セッション中、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間維持され、その時点で抗PD-L1抗体のレベルは、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の血清濃度は、治療レベル以下であり、非治療期間が、次の治療セッションが行われる前に、約10日~約30日間維持される。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の血清濃度の低下は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、抗PD-L1抗体の0.15μg/mL以上の血清濃度を達成するために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を複数回投与するなどの治療セッションを含み、この血清濃度は、治療セッション中、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間維持され、その時点で抗PD-L1抗体のレベルは、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の血清濃度は、治療レベル以下であり、非治療期間が、次の治療セッションが行われる前に、約10日~約30日間維持される。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の血清濃度の低下は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間、EC50、MEC、またはIC50を達成するために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を複数回投与するなどの治療セッションを含み、その時点で抗PD-L1抗体のレベルは、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、抗PD-L1抗体のレベルが、次の治療セッションが実施される前の約10日~約30日間、治療量以下のレベルである。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の減少は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間、抗PD-L1抗体の標的占有率50%以上を達成するために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を複数回投与するなどの治療セッションを含み、その時点で抗PD-L1抗体のレベルは、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の標的占有率が、次の治療セッションが実施される前の約10日~約30日間、治療量以下のレベルである。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の標的占有率の低下は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、IFN-γの血清濃度を基礎レベルの1倍以上に増加させるために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を複数回投与するなどの治療セッションを含み得、このIFN-γの血清濃度は、治療セッション中、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間維持され、その時点でIFN-γの血清濃度は、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、IFN-γの血清濃度は、治療レベル以下であり、非治療期間が、次の治療セッションが行われる前に、約10日~約30日間維持される。IFN-γ血清濃度の低下は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、CXCL10の血清濃度を基礎レベルより1倍以上増加させるために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物を複数回投与することを含む治療セッションを含み得、このCXCL10の血清濃度は、治療セッション中、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間維持され、その時点でCXCL10の血清濃度は、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、CXCL10の血清濃度は、治療レベル以下であり、非治療期間が、次の治療セッションが行われる前に、約10日~約30日間維持される。CXCL10の血清濃度の低下は、能動的または受動的に達成することができる。
別の例として、投薬レジメンは、メモリーT細胞集団を基礎レベルより50%以上増加させるために、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体および/または本明細書に開示の治療用組成物の複数回投与などの治療セッションを含み得、このメモリーT細胞集団レベルは、治療セッション中、約4~約7日間、約5~約10日間、約7~約10日間、または約7~約14日間維持され、その時点でメモリーT細胞集団レベルは、治療量以下である。この治療セッションの後に、非治療セッションが続き、ここでは、メモリーT細胞集団レベルは、治療レベル以下であり、非治療期間が、次の治療セッションが行われる前に、約10日~約30日間維持される。メモリーT細胞集団レベルの低下は、能動的または受動的に達成することができる。
本明細書の態様は、部分的に、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドについて開示する。一実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の重鎖をコードする核酸配列を含む。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の重鎖をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドは、コドン最適化することができる。さらに、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の重鎖をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドは、細胞の場合の発現系(cell-cased expression system)内で発現する場合にコードされたポリペプチドを効果的にプロセシングするのに有用なシグナルペプチドをコードするポリヌクレオチドをさらに含むことができる。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の重鎖をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドは、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、または配列番号65を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の重鎖をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドは、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、または配列番号81を含む。
一実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の軽鎖をコードする核酸配列を含む。本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の軽鎖をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドは、コドン最適化することができる。さらに、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の軽鎖をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドは、細胞の場合の発現系内で発現する場合にコードされたポリペプチドを効果的にプロセシングするのに有用なシグナルペプチドをコードするポリヌクレオチドをさらに含むことができる。本実施形態の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の軽鎖をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチドは、配列番号82または配列番号83を含む。本実施形態の他の態様では、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号86または配列番号87を含む。
本明細書の態様は、部分的に、発現コンストラクトを開示している。発現コンストラクトは、細胞または無細胞抽出物において本明細書に開示の核酸配列によってコードされるポリペプチドを発現するために有用な発現ベクターに操作可能に連結された、本明細書に開示のポリヌクレオチドを含む。改変クロストリジウム毒素をコードするポリヌクレオチド分子を発現させるために、これに限定されないが、ウイルス発現ベクター;原核生物発現ベクター;真核生物発現ベクター、例えば、酵母発現ベクター、昆虫発現ベクターおよび哺乳動物発現ベクターなど;および無細胞抽出物発現ベクターなど、多様な発現ベクターを使用することができる。発現ベクターは、例えば、構成的、組織特異的、細胞特異的または誘導性プロモーターエレメント、エンハンサーエレメント、またはその両方などの制御エレメントを含み得ることがさらに理解される。
典型的には、本明細書に開示のポリヌクレオチドは、発現コンストラクトを作製するために発現ベクターにサブクローン化される。いくつかの実施形態では、別の発現コンストラクトが産生され、1つの発現コンストラクトは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の重鎖をコードするポリヌクレオチドをコードし、もう1つの発現コンストラクトは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の軽鎖をコードするポリヌクレオチドをコードする。いくつかの実施形態では、単一の発現コンストラクトは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の重鎖および本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の軽鎖の両方をコードする。そのような単一の発現コンストラクトは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の重鎖をコードする核酸配列と、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の軽鎖をコードする核酸配列との間に内部リボソーム侵入部位(IRES)を含み得る。ある実施形態では、ヌクレオチド配列それ自体またはベクターの核酸分子は、重鎖をコードするヌクレオチド配列と、軽鎖をコードするヌクレオチド配列との間にウイルス自己切断2Aペプチドを含む。特に、ウイルスの自己切断2Aペプチドは、Thosea asignaウイルスウイルス(TaV)のT2A、口蹄疫ウイルス(FMDV)のF2A、ウマ鼻炎Aウイルス(ERAV)のE2A、およびブタテスコウイルス-1(PTV1)のP2Aからなる群から選択され得る。
本明細書に開示の発現コンストラクトは、本明細書に開示の改変抗PD-L1抗体の発現および適切な集合のために、例えば、トランスフェクションまたは形質導入によって、適切な宿主細胞に一時的または安定的に導入し、維持することができる。安定して維持されている発現コンストラクトは、染色体外であり得、自律的に複製されてもよく、または細胞の染色体材料に組み込まれて、非自律的に複製されてもよい。その後発現した改変抗PD-L1抗体は、精製され、単離され、活性について検査され得る。抗体の組換え産生のための手順および方法、ならびに活性をスクリーニングする方法は、当業者に周知である。
本明細書の態様は、以下のように説明することもできる:
項目1
ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、1つ以上のアミノ酸改変を有する、改変抗PD-L1抗体。
項目2
改変抗PD-L1抗体が、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、1つ以上のアミノ酸改変をさらに含む、実施形態1に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目3
ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、1つ以上のアミノ酸改変を有し、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、1つ以上のアミノ酸改変をさらに含む、改変抗PD-L1抗体。
項目4
配列番号38の重鎖を含み、改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、1つ以上のアミノ酸改変が、H315およびH440に位置する、実施形態1または3に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目5
配列番号38の重鎖をさらに含み、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、1つ以上のアミノ酸改変が、L239、L240、およびK327に位置する、実施形態2~4のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目6
重鎖が、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44である、実施形態5に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目7
配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖をさらに含む、実施形態1~6のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目8
軽鎖可変領域が、配列番号9である、実施形態7に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目9
軽鎖が、軽鎖定常領域をさらに含む、実施形態7または8に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目10
配列番号108の重鎖定常ドメインを含み、改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、1つ以上のアミノ酸改変が、H315およびH440に位置する、実施形態1または3に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目11
配列番号108の重鎖定常領域をさらに含み、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、1つ以上のアミノ酸改変が、L239、L240、およびK327に位置する、実施形態2~4のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目12
重鎖定常ドメインが、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57である、実施形態11に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目13
配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域と、をさらに含む、実施形態10~12のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目14
重鎖可変領域が、配列番号2である、実施形態13に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目15
軽鎖可変領域が、配列番号9である、実施形態13または14に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目16
軽鎖が、軽鎖定常領域をさらに含む、実施形態15に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目17
ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、重鎖内に1つ以上のアミノ酸改変を有する、改変抗PD-L1抗体。
項目18
改変抗PD-L1抗体が、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、重鎖内に1つ以上のアミノ酸改変をさらに含む、実施形態17に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目19
ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、重鎖内に1つ以上のアミノ酸改変を有し、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、重鎖内に1つ以上のアミノ酸改変をさらに含む、改変抗PD-L1抗体。
項目20
重鎖が、配列番号38であり、改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、1つ以上のアミノ酸改変が、H315およびH440に位置する、実施形態17または19に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目21
重鎖が、配列番号38であり、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、1つ以上のアミノ酸改変が、L239、L240、およびK327に位置する、実施形態18~20のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目22
重鎖が、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44である、実施形態21に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目23
軽鎖が、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む、実施形態17~22のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目24
軽鎖可変領域が、配列番号9である、実施形態23に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目25
軽鎖が、軽鎖定常領域をさらに含む、実施形態23または24に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目26
重鎖が、配列番号108の重鎖定常ドメインを含み、改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、1つ以上のアミノ酸改変が、H315およびH440に位置する、実施形態17または19に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目27
配列番号108の重鎖定常ドメインを含み、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、1つ以上のアミノ酸改変が、L239、L240、およびK327に位置する、実施形態18~20のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目28
重鎖定常ドメインが、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57である、実施形態27に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目29
配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域と、をさらに含む、実施形態26~28のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目30
重鎖可変領域が、配列番号2である、実施形態29に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目31
軽鎖可変領域が、配列番号9である、実施形態29または30に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目32
軽鎖が、軽鎖定常領域をさらに含む、実施形態31に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目33
ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、重鎖可変ドメインおよび重鎖定常ドメインを含む重鎖と、軽鎖可変ドメインおよび軽鎖定常ドメインを含む軽鎖と、を含み、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、重鎖定常ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変を有する、改変抗PD-L1抗体。
項目34
改変抗PD-L1抗体が、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、重鎖定常ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変をさらに含む、実施形態7に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目35
ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、重鎖可変ドメインおよび重鎖定常ドメインを含む重鎖と、軽鎖可変ドメインおよび軽鎖定常ドメインを含む軽鎖と、を含み、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、重鎖定常ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変を有し、また、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、重鎖定常ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変を有する、改変抗PD-L1抗体。
項目36
重鎖が、配列番号38であり、改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、1つ以上のアミノ酸改変が、H315およびH440に位置する、実施形態33または35に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目37
重鎖が、配列番号38であり、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、1つ以上のアミノ酸改変が、L239、L240、およびK327に位置する、実施形態34~36のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目38
重鎖が、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44である、実施形態37に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目39
軽鎖可変領域が、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3を含む、実施形態33~38のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目40
軽鎖可変領域が、配列番号9である、実施形態39に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目41
重鎖定常ドメインが、配列番号108であり、改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、1つ以上のアミノ酸改変が、H315およびH440に位置する、実施形態33または35に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目42
重鎖が、配列番号108であり、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、1つ以上のアミノ酸改変が、L239、L240、およびK327に位置する、実施形態34~36のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目43
重鎖定常ドメインが、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57である、実施形態42に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目44
重鎖可変領域が、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3を含み、軽鎖可変領域が、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3を含む、実施形態41~43のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目45
重鎖可変領域が、配列番号2である、実施形態44に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目46
軽鎖可変領域が、配列番号9である、実施形態44または45に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目47
ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、重鎖可変ドメイン、ならびに下部ヒンジ領域、CH2ドメインおよびCH3ドメインを含む重鎖定常ドメインを含む重鎖と、軽鎖可変ドメインおよび軽鎖定常ドメインを含む軽鎖と、を含み、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変を有する、改変抗PD-L1抗体。
項目48
改変抗PD-L1抗体が、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、下部ヒンジ領域および/またはCH2ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変をさらに含む、実施形態47に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目49
ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、重鎖可変ドメイン、ならびに下部ヒンジ領域、CH2ドメインおよびCH3ドメインを含む重鎖定常ドメインを含む重鎖と、軽鎖可変ドメインおよび軽鎖定常ドメインを含む軽鎖と、を含み、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、CH2ドメインおよび/またはCH3ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変を有し、また、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、下部ヒンジ領域および/またはCH2ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変を有する、改変抗PD-L1抗体。
項目50
重鎖が、配列番号38であり、改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、1つ以上のアミノ酸改変が、H315およびH440に位置する、実施形態47または49に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目51
重鎖が、配列番号38であり、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、1つ以上のアミノ酸改変が、L239、L240、およびK327に位置する、実施形態48~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目52
重鎖が、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44である、実施形態51に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目53
軽鎖可変領域が、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3を含む、実施形態47~52のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目54
軽鎖可変領域が、配列番号9である、実施形態53に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目55
重鎖定常ドメインが、配列番号108であり、改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、1つ以上のアミノ酸改変が、H315およびH440に位置する、実施形態47または49に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目56
重鎖が、配列番号108であり、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、1つ以上のアミノ酸改変が、L239、L240、およびK327に位置する、実施形態48~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目57
重鎖定常ドメインが、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57である、実施形態56に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目58
重鎖可変領域が、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3を含み、軽鎖可変領域が、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3を含む、実施形態55~57のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目59
重鎖可変領域が、配列番号2である、実施形態58に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目60
軽鎖可変領域が、配列番号9である、実施形態58または59に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目61
改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含む重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含み、未改変抗PD-L1抗体と比較して、向上された血液からのクリアランス速度を有し、Fc関連のエフェクター機能を含まない改変抗PD-L1抗体。
項目62
重鎖可変領域が、配列番号2である、実施形態61に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目63
重鎖定常領域が、配列番号54である、実施形態61または62に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目64
重鎖が、配列番号41である、実施形態63に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目65
重鎖定常領域が、配列番号55である、実施形態61または62に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目66
重鎖が、配列番号42である、実施形態65に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目67
重鎖定常領域が、配列番号56である、実施形態61または62に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目68
重鎖が、配列番号43である、実施形態67に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目69
重鎖定常領域が、配列番号57である、実施形態61または62に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目70
重鎖が、配列番号44である、実施形態69に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目71
軽鎖が、軽鎖定常領域をさらに含む、実施形態61~70に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目72
軽鎖定常領域が、カッパ軽鎖定常領域またはラムダ軽鎖定常領域である、実施形態71に記載の抗PD-L1抗体。
項目73
カッパ軽鎖定常領域が、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20である、実施形態72に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目74
ラムダ軽鎖定常領域が、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、または配列番号31である、実施形態72に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目75
軽鎖可変領域が、配列番号9である、実施形態61~74のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目76
軽鎖が、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37である、実施形態61~75のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目77
配列番号42、配列番号43、または配列番号44の重鎖と、配列番号21の軽鎖と、を含む、改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体。
項目78
配列番号42の重鎖と、配列番号21の軽鎖と、を含む、改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体。
項目79
配列番号2の重鎖可変領域、および配列番号55、配列番号56または配列番号57の重鎖定常領域を含む重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域、および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む、改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体。
項目80
配列番号2の重鎖可変領域および配列番号55の重鎖定常領域を含む重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、含む、改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体。
項目81
約30時間~約36時間、約30時間~約42時間、約30時間~約48時間、約32時間~約36時間、約32時間~約42時間、約32時間~約48時間、約34時間~約36時間、約34時間~約42時間、約34時間~約48時間、約36時間~約42時間、約36時間~約48時間、約42時間~約48時間、約1日~約2日、約1日~約3日、約1日~約4日、約1日~約5日、約1日~約6日、約1日~約7日、約2日~約3日、約2日~約4日、約2日~約5日、約2日~約6日、約2日~約7日、約3日~約4日、約3日~約5日、約3日~約6日、約3日~約7日、約4日~約5日、約4日~約6日、約4日~約7日、約5日~約6日、約5日~約7日、または約6日~約7日の半減期を有する、実施形態1~80のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目82
改変抗PD-L1抗体が、約30時間~約36時間、約30時間~約42時間、約30時間~約48時間、約32時間~約36時間、約32時間~約42時間、約32時間~約48時間、約34時間~約36時間、約34時間~約42時間、約34時間~約48時間、約36時間~約42時間、約36時間~約48時間、約42時間~約48時間、約1日~約2日、約1日~約3日、約1日~約4日、約1日~約5日、約1日~約6日、約1日~約7日、約2日~約3日、約2日~約4日、約2日~約5日、約2日~約6日、約2日~約7日、約3日~約4日、約3日~約5日、約3日~約6日、約3日~約7日、約4日~約5日、約4日~約6日、約4日~約7日、約5日~約6日、約5日~約7日、または約6日~約7日、血液から除去される、実施形態1~81のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目83
改変抗PD-L1抗体が、約30時間~約36時間、約30時間~約42時間、約30時間~約48時間、約32時間~約36時間、約32時間~約42時間、約32時間~約48時間、約34時間~約36時間、約34時間~約42時間、約34時間~約48時間、約36時間~約42時間、約36時間~約48時間、約42時間~約48時間、約1日~約2日、約1日~約3日、約1日~約4日、約1日~約5日、約1日~約6日、約1日~約7日、約2日~約3日、約2日~約4日、約2日~約5日、約2日~約6日、約2日~約7日、約3日~約4日、約3日~約5日、約3日~約6日、約3日~約7日、約4日~約5日、約4日~約6日、約4日~約7日、約5日~約6日、約5日~約7日、または約6日~約7日、その同族のPD-1受容体を占有する、実施形態1~82のいずれか一項による改変抗PD-L1抗体。
項目84
実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体を含む、医薬組成物。
項目85
神経変性疾患を治療する際の医薬品を製造するための、実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体の使用。
項目86
神経変性疾患としては、加齢性認知症、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、認知症、パーキンソン病、ハンチントン病、原発性進行性多発性硬化症;二次性進行型多発性硬化症、大脳皮質基底核変性症、レット症候群、タウオパチー、網膜変性障害;前部虚血性視神経症;緑内障;ブドウ膜炎;うつ;外傷関連ストレスまたは心的外傷後ストレス障害、前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症、軽度認知障害、後部皮質萎縮症、原発性進行性失語症、進行性核上性麻痺またはCNSの損傷が挙げられる、実施形態85に記載の使用。
項目87
アルツハイマー病を治療する際の医薬品を製造するための、実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体の使用。
項目88
実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体を含む医薬キット。
項目89
実施形態84に記載の医薬組成物を含む医薬キット。
項目90
実施形態85に記載の医薬品を含む医薬キット。
項目91
神経変性疾患を治療する方法であって、それを必要とする個体に、実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体を投与することを含む、方法。
項目92
神経変性疾患を治療する方法であって、それを必要とする個体に、実施形態84に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
項目93
神経変性疾患を治療する方法であって、それを必要とする個体に、実施形態85に記載の医薬品を投与することを含む、方法。
項目94
神経変性疾患としては、加齢性認知症、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、認知症、パーキンソン病、ハンチントン病、原発性進行性多発性硬化症;二次性進行型多発性硬化症、大脳皮質基底核変性症、レット症候群、タウオパチー、網膜変性障害;前部虚血性視神経症;緑内障;ブドウ膜炎;うつ;外傷関連ストレスまたは心的外傷後ストレス障害、前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症、軽度認知障害、後部皮質萎縮症、原発性進行性失語症、進行性核上性麻痺またはCNSの損傷が挙げられる、実施形態91~93のいずれか一項に記載の使用。
項目95
神経変性疾患を治療する際に使用するための、実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目96
神経変性疾患としては、加齢性認知症、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、認知症、パーキンソン病、ハンチントン病、原発性進行性多発性硬化症;二次性進行型多発性硬化症、大脳皮質基底核変性症、レット症候群、タウオパチー、網膜変性障害;前部虚血性視神経症;緑内障;ブドウ膜炎;うつ;外傷関連ストレスまたは心的外傷後ストレス障害、前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症、軽度認知障害、後部皮質萎縮症、原発性進行性失語症、進行性核上性麻痺またはCNSの損傷が挙げられる、実施形態95に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目97
アルツハイマー病を治療する方法であって、それを必要とする個体に、実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体を投与することを含む、方法。
項目98
アルツハイマー病を治療する方法であって、それを必要とする個体に、実施形態84に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
項目99
アルツハイマー病を治療する方法であって、それを必要とする個体に、実施形態85に記載の医薬品を投与することを含む、方法。
項目100
アルツハイマー病の治療に使用するための、実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目101
実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体からの重鎖をコードする核酸配列、または実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体からの軽鎖をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチド。
項目102
重鎖をコードする核酸配列は、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、または配列番号65である、実施形態101に記載のポリヌクレオチド。
項目103
軽鎖をコードする核酸配列が、配列番号82または配列番号83である、実施形態101に記載のポリヌクレオチド。
項目104
配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号86、または配列番号87のポリヌクレオチド。
項目105
実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体からの重鎖をコードする核酸配列を含む発現コンストラクト。
項目106
重鎖をコードする核酸配列が、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、または配列番号65である、実施形態105に記載の発現コンストラクト。
項目107
実施形態1~83のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体からの軽鎖鎖をコードする核酸配列を含む発現コンストラクト。
項目108
軽鎖をコードする核酸配列が、配列番号82または配列番号83である、実施形態107に記載の発現コンストラクト。
項目109
配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号86、または配列番号87を含む、発現コンストラクト。
項目110
宿主細胞において、第1および第2の発現コンストラクト発現させることを含む改変抗PD-L1抗体を作製する方法であって、第1の発現コンストラクトは、実施形態105または106に記載され、第2の発現コンストラクトは、実施形態107または108に記載されている、方法。
項目111
宿主細胞において、第1および第2の発現コンストラクトを発現させることを含む、改変抗PD-L1抗体を作製する方法であって、第1の発現コンストラクトが、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、または配列番号81を含み、第2の発現コンストラクトが、配列番号82、配列番号83、配列番号86、または配列番号87を含む、方法。
項目112
改変抗PD-L1抗体を精製することをさらに含む、実施形態110または111に記載の方法。
項目113
産生される改変抗PD-L1抗体が、実施形態1~83のいずれか一項に記載される、実施形態110~112のいずれか一項に記載の方法。
項目114
配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、および配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含む重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む、改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体。
項目115
重鎖可変領域が、配列番号2である、実施形態114に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目116
重鎖が、配列番号42、配列番号43、または配列番号44である、実施形態115に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目117
軽鎖可変領域が、配列番号9である、実施形態114~116のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目118
軽鎖が、カッパ軽鎖定常領域をさらに含む、実施形態114~117のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目118
カッパ軽鎖定常領域が、配列番号16である、実施形態118に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目120
軽鎖が、配列番号21である、実施形態114~119のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
項目121
配列番号2の重鎖可変領域および配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含む重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む、改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体。
項目122
実施形態114~121のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体を含む、医薬組成物。
項目123
実施形態114~121のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体、または実施形態122に記載の医薬組成物を含む医薬キット。
項目124
アルツハイマー病を治療するための、実施形態114~121のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体、実施形態122に記載の医薬組成物、または実施形態123に記載の医薬キット。
項目125
アルツハイマー病の治療における、医薬品の製造における、実施形態114~121のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体または実施形態122に記載の医薬組成物の使用。
項目126
アルツハイマー病を治療するための、実施形態114~121のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体、実施形態122に記載の医薬組成物、または実施形態123に記載の医薬キットの使用。
項目127
アルツハイマー病を治療する方法であって、それを必要とする個体に、実施形態114~121のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体、実施形態122に記載の医薬組成物、実施形態123に記載の医薬キット、または実施形態125に記載の医薬品を投与することを含む、方法。
項目128
実施形態114~121のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体からの重鎖をコードする核酸配列、または実施形態114~121のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体からの軽鎖をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチド。
項目129
重鎖をコードする核酸配列は、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、または配列番号65を含む、実施形態128に記載のポリヌクレオチド。
項目130
軽鎖をコードする核酸配列が、配列番号82または配列番号83を含む、実施形態128または129に記載のポリヌクレオチド。
項目131
実施形態128または129に記載の改変抗PD-L1抗体からの重鎖をコードする核酸配列を含む発現コンストラクト。
項目132
実施形態128または130に記載の改変抗PD-L1抗体からの軽鎖をコードする核酸配列を含む発現コンストラクト。
項目133
宿主細胞において、第1および第2の発現コンストラクトを発現させることを含む改変抗PD-L1抗体を作製する方法であって、第1の発現コンストラクトが、請求項131に記載され、第2の発現コンストラクトが、実施形態132に記載されている、方法。
項目134
産生される改変抗PD-L1抗体が、実施形態114~121のいずれか一項に記載される、実施形態133に記載の方法。
以下の非限定的な例は、現在企図されている代表的な実施形態のより完全な理解を容易にするためにのみ、例示の目的で提供される。これらの実施例は、本明細書に開示の抗体、治療用組成物、または方法および使用に関するものなど、本明細書に記載の実施形態のいずれかを限定するものと解釈されるべきではない。
本明細書に記載のすべての研究において、2つの異なる動物モデル、アルツハイマー病(AD)のための5XFADマウスモデルおよび認知症のためのDM-hTAUマウスモデルを用いた。5XFADトランスジェニックマウスは、スウェーデン(K670N、M671L)、フロリダ(I716V)、およびロンドン(V717I)の家族性アルツハイマー病(FAD)変異を伴う変異ヒトAPP(695)と、2つのFAD変異(M146LおよびL286V)を含むヒトPS1を発現する。5XFADマウスは、アルツハイマー病の主要な特徴、すなわちアミロイド病理、脳の炎症、および神経細胞の喪失を繰り返す(Oakleyら、2006年)。5XFADマウスでは、年齢一致野生型(WT)マウスと比較して、海馬に依存する空間学習/記憶能力の低下を、放射状水迷路(RAWM)を使用して5~6ヶ月齢から検出できる(Puzzoら、2014年)。
DM-hTAUモデルは、ヒトの前頭側頭型認知症の重度の表現型に関連する2つの変異K257T/P301S(二重変異体、DM)を有するヒトタウ(htau)遺伝子を発現するトランスジェニックマウスである。これらのマウスでは、アルツハイマー病および他の神経変性疾患など、広範囲のタウオパチーに特徴的な神経原線維変化(NFT)が発生する。これらのマウスの病理学的特徴としては、認知障害、神経炎症、グリア細胞の活性化、およびタウタンパク質のリン酸化、および脳内での凝集タウの蓄積などが挙げられる(Rosenmannら、2008年)。DM-hTAUマウスでは、T迷路自発的変化試験を使用して、行動能力の試験を行うことにより、学習スキルの低下を測定する。学習スキルの低下は、典型的には、生後7~8ヶ月から検出される。このアッセイには、3つのアームを有するT迷路での動物の馴化が含まれ、そのうちの1つのアームは閉鎖している(新規)。健康なマウスは、不慣れな場所を訪れることを好むため、閉鎖したアームが開いたときには、野生型(WT)動物は、新しいアームに入ることを好み、このため、合計時間の60%以上(平均、120秒のうち80秒過ごす)を新しいアーム内で過ごす。対照的に、DM-hTAUマウスは、新規アームを優先しなかった(各アームあたりの合計時間の約30%)。
実施例1
抗PD-L1抗体活性により、神経原性病変を消散させるために、単球由来のマクロファージの罹患した脳実質への侵入を促進する。
単球は病理学的条件下で組織に動員され、そこで分化して、マクロファージまたは樹状細胞(DC)となる。これらは、病原体、腫瘍細胞に対する免疫学的防御、および過去10年間に示されているとおり、神経変性疾患の消散に不可欠であることが示されている。抗PD-L1処置の有益な効果が単球の脳へのホーミングに依存するか否かを試験するために、脳などの組織への単球の輸送がCC-ケモカインリガンド2(CCL2;MCP1としても公知である)に依存し、骨髄から組織へのLy6Chi単球の移動を促進することを利用した。CCR2に対する中和抗体により、単球由来のマクロファージのCNSへのホーミング、および脊髄損傷後の修復が損われることが知られている。
抗PD-L1によって誘導された修復プロセスにおける単球由来マクロファージの役割を評価するために、DM-hTAUマウスに、PD-L1抗体投与の3日前から開始してPD-L1抗体処置後12日目まで、3日ごとに抗CCR2抗体(クローンMC21)を注射した(図1A)。単球は、抗PD-1治療後に脳にホーミングし、治療後1週間と比較して2週間でその数が多くなる。この実験では、5つの群の動物:1)野生型マウス、2)1.5mgのラットIgG2b抗KLH抗体対照で処置されたDM-hTAU;3)1.5mgのラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体で処置されたDM-hTAU(クローン10F.9G2、BioXCell);4)抗CCR2抗体(MC21)のみで反復処置されたDM-hTAU;ならびに5)抗CCR2(MC21)抗体および抗PD-L1抗体の両方で処置されたDM-hTAUを対象にした。処置の1ヶ月後、すべてのマウスにおいて、3つの独立したパラダイム、T迷路(図1C)、Y迷路(図1D)および新規物体認識(NOR)(図1E)におけるそれらの認知能力についてスコアを付けた。行動データを分析するために、3つの一元配置分散分析を実行した。最初の投与の1週間前に、動物は、任意の治療的介入の前にそれらの認知能力を評価するために、T迷路を使用する事前試験を受けた(図1B)。
抗PD-L1抗体による治療の重要な主効果は、認知試験の各々で検出された(Y迷路:F(4,52)=12.48、p>0.0001;T迷路:F(4,56)=9.068、p<0.0001;NOR:F(4,52)=12.48、p<0.0001)。実験群間の有意差を評価するために、多重比較のためのテューキーの検定を行動試験の各々に対して実施した。有意差は、*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001で表す。データは、抗CCR2抗体により、PD-L1療法の効果が無効になることを示した。さらに、抗CCR2抗体処置は、単球レベルのみを選択的に減少させ、血液および脾臓中の他のT細胞/白血球集団を減少させることはなかった(図2A~図2D)。これらの結果は、抗CCR2抗体が単球レベルを選択的に低下させることによりPD-L1療法の効果が無効になることを示した。
免疫細胞の脳への輸送の増強が抗PD-L1処置後に続くか否かを試験するために、CD45high/CD11bhigh浸潤骨髄細胞の存在について、DM-hTAUマウスの脳実質組織をフローサイトメトリーによって分析した。この集団は、CD45lowCD11blowまたは常駐ミクログリアを表す中間集団とは異なり、主に浸潤細胞で構成されている。同じマウスの脳を、ラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2、BioXCell)(n=10)または対照としてのラットIgG2b抗KLH抗体(n=16)のいずれかで処置してから2週間後に切除した。これらの脳から細胞を採取し、蛍光色素標識モノクローナル抗体ブリリアントバイオレット421結合抗CD45抗体、PE結合抗CD11b抗体、FITC結合抗CD11b抗体、およびAPC結合抗Ly6C抗体を使用した免疫組織化学により染色した。細胞は、FlowJoソフトウェアを使用して、LSRIIサイトメーター(BDBiosciences)により分析した(図3A)。各実験では、関連する陰性対照群、陽性対照、および各組織の単一染色サンプルを使用して、目的の集団を特定し、他の集団を除外した。結果は、2つの独立した実験からプールする。データは、平均±semとして示す;*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001。脳CD45high/CD11bhigh細胞の定量分析では、ラットIgG2b抗KLH抗体対照で処置されたものと比較して、抗PD-L1抗体で処置されたDM-hTAUマウスの脳における浸潤CD45high/CD11bhigh細胞の有意な増加が示された(図3B)。結果は、抗PD-L1処置により、単球由来マクロファージ(CD45high/CD11bhigh)の脳実質への動員が促進されたことを示している。
細胞系統ならびにCD45およびCD11bの高発現に基づいて行われた観察を確認するために、上記の実験を骨髄(BM)キメラマウスで繰り返し、GFP標識造血細胞を有するマウスからドナーBM細胞を採取した。このようなキメラを作製するために、BM移植前に、レシピエントのDM-hTAUマウスを致死量の照射で調整し、頭部を回避して、放射線ビームを下半身に照射した。キメラ現象の確立後、動物をラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2、BioXCell)(n=4)またはラットIgG2b抗KLH抗体対照(n=6)のいずれかで処置した。抗体投与2週間後に脳を分析した。フローサイトメトリーによる分析により、CD45highCD11bhigh細胞の中で、細胞の約50%がGFPであることが明らかになり、これはキメラ現象の程度と一致し、活性化された常在ミクログリアではなく、浸潤性単球としての同一性が確認された(図4A)。CD45lowCD11b細胞の中にGFP細胞は見られなかった。特に、GFPCD45CD11b骨髄細胞のみをゲーティングし、GFPCD45CD11bであるBM由来細胞は分析しなかった。抗PD-L1抗体による処置は、IgG処置対照と比較して、動物におけるGFPCD45highCD11bhigh細胞の頻度の約3倍の増加をもたらした(図4B)。特に、この数は、キメラ現象が不完全であったため、ホーミングマクロファージの数を過小評価しており、したがって、浸潤細胞の約50%がGFP標識されていなかった。
同じ実験の他のマウスの脳を切除し、免疫組織化学のために処理し、抗PD-L1処置脳の脳実質(主に皮質)内にGFPIBA骨髄細胞が存在することが明らかになった(図5A)。同じ動物の脳切片も抗炎症性サイトカインIL-10について染色し、浸潤性単球由来マクロファージとの共局在が観察されたが、IBA-1GFPミクログリアでは観察されなかった(図5B)。
まとめると、これらの結果は、慢性神経変性疾患の条件下での全身性免疫活性化により、末梢単球由来マクロファージの罹患脳への侵入が促進されることを示唆している。これらの実験はさらに、罹患脳実質内の単球由来マクロファージが、局所炎症の消散に寄与することができ、細胞破片の除去および誤って折りたたまれた凝集タンパク質の病理学的コンフォメーションの除去に必要な局所食作用活性を促進することを示している。
実施例2
抗PD-L1抗体処置では、認知能力を改善し、脳の病状を軽減する
この実施例では、ADの5XFADマウスモデルおよび認知症のDM-h-Tauマウスモデルにおいて、抗PD-L1処置が認知能力および脳の病理を改善するのに効果的であることを示す実験について記載する。
一連の実験では5XFADマウスモデルを使用して、抗PD-L1抗体処置により認知能力が改善したか否かの評価を行った。5XFADマウスでは、放射状アーム水迷路(RAWM)を使用して、年齢一致野生型(WT)マウスと比較して、海馬に依存する空間学習/記憶能力の低下を5~6ヶ月齢から検出できる。雄および雌の5XFADマウス(6ヶ月齢の平均コホート)にラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2、BioXCell)を0.1mg/マウス(n=8)、0.5mg/マウス(n=9)または1.5mg/マウス(n=9)で、またはラットIgG2b抗KLH抗体対照(LTF-2クローン;BioXCell)を1.5mg/マウス(n=9)で単回注射した(図6A)。年齢一致野生型(WT)マウスを追加の対照群として使用した(n=10)。有意性は、多重比較として、二元配置反復測定分散分析、およびその後にダネットの事後検定を使用して計算した。0.1mgの抗PD-L1抗体は、アイソタイプ対照抗体(対照動物)による処置と比較して、認知能力にいかなる効果も有さないが、0.5mgおよび1.5mgの両方の用量の抗PD-L1抗体は、対照動物と比較して、5XFADマウスにおいて、有意な有益な効果を示した(図6B)。治療効果は、抗体投与後1ヶ月で有意であり、治療後2ヶ月で低下した(図6C)。0.5mg/マウスで処置されたマウスと比較して、1.5mg/マウスで処置された5XFADマウスにおいて、わずかに良好な能力が示された(図6B~図6C)。
脳の病理に対する抗PD-L1抗体処置の効果を検査するために、免疫組織化学による処置の2ヶ月後の研究期間の終了時に、5XFADマウスの脳を分析した。灌流後に脳を摘出し、6μmの冠状スライスを収集し、マウスあたり5つの切片を、目的の領域(歯状回または大脳皮質)全体で4~5の異なる所定の深さでグリア線維性酸性タンパク質(GFAP)について免疫染色した。陽性に染色されたピクセルのヒストグラムベースのセグメンテーションは、Image-ProPlusソフトウェアを使用して実行した(Media Cybernetics,Bethesda,MD,USA)。セグメンテーションアルゴリズムを各画像に手動で適用し、歯状回の手動で選択した領域のサイズを計算し、その中にGFAP蛍光を発現するすべての細胞を配置した。次に、アルゴリズムでは、検出された細胞の総面積(図7A)、それらの蛍光強度(図7B)、および1000ピクセルより大きい細胞の数(図7C)を測定する。計算は次のとおりである:「面積/面積」は、検出されたすべてのGFAP細胞の面積を、歯状回の選択された総面積で割ったものであり、「CTCF」は、検出された細胞の平均蛍光であり、歯状回全体の平均蛍光に補正した。定量化は、処置群の同一性に対して盲目的に実施した。アストログリオーシスおよび神経炎症のマーカーを使用したGFAP免疫染色の分析は、アストログリオーシスの減少に対する明確な治療効果を示し、これは、単一抗体投与後8週間で観察された(図7A~図7C)。
別の一連の実験では、DM-hTAUマウスモデルを使用して、抗PD-L1抗体処置により、認知能力が改善したか否かの評価を行った。雄および雌のDM-hTAUマウス(9ヶ月齢の平均コホート)にラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2、BioXCell)を0.1mg/マウス(n=7)、0.5mg/マウス(n=9)または1.5mg/マウス(n=9)で、またはラットIgG2b抗KLH抗体(クローンLTF-2;BioXCell)を1.5mg/マウス(n=10)で単回注射した(図8A)。年齢一致野生型(WT)マウスを追加の対照群として使用した(n=10)。認知能力は、T迷路アッセイを使用して評価した。有意性は、多重比較のための一元配置分散分析、その後のフィッシャーの事後検定を使用して計算した。5xFADマウスと同様に、抗PD-L1処置は、1.5mg/マウスまたは0.5mg/マウスの単回投与後のDM-hTAUマウスにおいて有効であるが、0.1mg/マウスの投与後は有効ではないことが見出された(図8B)。
単回抗体投与後の行動に対する処置効果の持続時間を検査するために、DM-hTAUマウスを2つの有効な投薬量(0.5または1.5mg/マウス)またはラットIgG2b抗KLH抗体対照で処置し、単回抗体投与の1ヶ月後および2ヶ月後にT迷路アッセイによって評価した。DM-hTAUマウスを0.5mg/マウス(n=6)または1.5mg/マウス(n=5)のいずれかで単回用量注射により処置し、年齢一致野生型(WT)マウスを対照群として使用した(n=10)。有意性は、一元配置分散分析およびその後のフィッシャーの事後検定を使用して計算した。処置効果は、投薬量0.5mg/マウスまたは1.5mg/マウスの注射後1ヶ月で観察した(図9A)。治療の1ヶ月後に観察した行動への効果は一過性であり、注射の2ヶ月後、抗PD-L1とアイソタイプ対照処置動物との間で行動能力の有意差は観察できなかった(図9B)。
さらに、脳の病理に対する抗PD-L1抗体処置の効果を、リン酸化タウに対する免疫組織化学染色によって、実験期間終了時(注射後2ヶ月)に同じDM-hTAUマウスで検査した。有効または非有効投薬量の抗PD-L1抗体(それぞれ0.1mg/マウス、0.5mg/マウス、または1.5mg/マウス)を投与したDM-hTAUマウスを安楽死させ、海馬のC1およびCA3領域において、AT-180(Phospho-Tau Thr231)免疫反応性について免疫組織化学染色によって脳を処理し、分析した。有意性は、一元配置分散分析およびその後のフィッシャーの直接確率検定を使用して計算した。DM-hTAUマウスの脳切片の免疫組織化学的分析により、IgGアイソタイプ対照群と比較して、抗PD-L1遮断後の海馬CA1およびCA3領域内でのAT-180エピトープの染色における免疫反応性の低下が明らかになった(図10)。これらの結果から、DM-hTAUマウスでの海馬タウリン酸化に対する抗PD-L1の用量反応依存性効果が明らかになった。
次に、炎症促進性サイトカインIL-1βのレベルをDM-hTAUマウスで検査した。これは、IL-1βレベルの脳実質の上昇が、以前は認知症のマウスモデルでの認知機能低下に関連していたためである。平均海馬IL-1βタンパク質レベル(mgに正規化)のFRETベースのイムノアッセイ変化を使用して、各ホモジネートで測定されたタンパク質は、未処置のDM-hTAUマウス(n=3)、1.5mg/マウスの抗PD-L1抗体(n=6)または1.5mg/マウスのラットIgG2b抗KLH抗体(n=6)のいずれかで処置したDM-hTAUマウス、および野生型(WT)同腹仔(n=6)(9ヶ月齢の平均コホート)で測定した。有意性は、一元配置分散分析およびのフィッシャーの直接確率検定を使用して計算した。
抗PD-L1抗体またはラットIgG2b抗KLH抗体対照のいずれかで処置されたDM-hTAUマウスの脳切片の分析により、ラットIgG2b抗KLH抗体対照と比較して、抗PD-L1抗体での処置後に死亡した脳実質でのIL-1βレベルが明らかになった(図11A~図11B)。さらに、IL-1β免疫反応性は、主に星状細胞のマーカーであるGFAP発現細胞と共局在するが、ミクログリアおよび単球由来マクロファージなどの骨髄細胞マーカーIBA-1とは共局在しないことが見出された(図11C)。
DM-hTAUマウスの脳内においてIL-1βレベルを低下させる抗PD-L1抗体処置の能力を定量化するために、IgG対照抗体で処置されたDM-hTAUまたは抗PD-L1抗体で処置されたDM-hTAUと比較して、未処置のままであったDM-hTAUおよび野生型(WT)同腹仔など、4つの群のマウスを使用して、実験を繰り返した。処置開始から1ヶ月後に試験を行った行動への効果を検証した後、マウスを灌流し、脳を切除した。各脳の半分を使用して、海馬および皮質から別々のタンパク質抽出物を調製し、各脳の他の半球を組織化学用に処理した。これらの結果は、年齢一致野生型同腹仔と比較して、DM-hTAUマウスの海馬においてIL-1βが有意に高いレベルであること、および未処置またはIgGb処置DM-hTAUマウスと比較して、抗PD-L1抗体処置後にIL-1βレベルが有意に減少していることが見られることを示した(図11D)。さらに、線形回帰分析は、行動の結果とIL-1βのレベルとの間のこれらの動物における相関関係を明らかにした(図11E)。
抗体を使用したPD-1/PD-L1遮断の有益な効果は、脳の炎症性サイトカインプロファイルの変化を評価することによっても評価した。遺伝子tnf-α;il-6、il-12p40、およびIl-1βのmRNA発現レベルの定量的決定では、IgG対照(n=6)、抗PD-1(n=6)または抗PD-L1(n=4)による処置1ヶ月後にDM-hTAUマウスから単離した海馬において、RT-qPCRによって測定した。有意性は、一元配置分散分析およびのフィッシャーの直接確率検定を使用して計算した。定量的RT-qPCRにより、抗PD-1および抗PD-L1処置の両方が、IgG処置対照群と比較して、炎症性サイトカイン遺伝子tnf-α(図11F)、il-6(図11G)、il-12p40(図11H)、およびIl-1β(図11I)の発現レベルの低下をもたらすことが明らかになった。
まとめると、これらの結果は、認知検査結果および脳病理学の観点から、ADおよび認知症のマウスモデルにおいて、抗PD-L1抗体を、0.1mg/マウスではなく、0.5または1.5mg/マウスの投薬量で単回投与した後のものである。
実施例3
抗PD-L1抗体の薬物動態および薬力学
抗PD-L1抗体の薬物動態について学ぶために、野生型マウスに異なる投薬量の抗PD-L1抗体を注射して、抗体の半減期を決定した。雄のC57BL/6Jマウスに、0.1mg/マウス(n=3)、0.5mg/マウス(n=3)、または1.5mg/マウス(n=3)のいずれかを1回i.p.注射し、ラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2、BioXCell)を単回注射した。注射後の異なる時点で血清を収集し、ELISAを使用して抗PD-L1抗体の血清レベルを定量化した。PK研究の結果は、処置された投薬量のそれぞれにおける抗PD-L1抗体の半減期が約24時間であることを示している(表3;図12)。
Figure 2022529789000004
PD-L1を発現する細胞上の抗PD-L1抗体による受容体占有は、PD-1のリガンド相互作用をブロックし、阻害活性を中和することにより、PD-1+エフェクターメモリーT細胞のレベルがより高くなる。したがって、抗体投与に応答して、血中CD3Tリンパ球の受容体占有率とPD-1エフェクターメモリーT細胞(PD-1メモリーT細胞)の割合の両方を、0.1mg/マウス、0.5mg/マウスまたは1.5mg/マウスのラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体の単回注射後の様々な時点で検査した。血清中の抗体の最小有効濃度を特定するために、血清中の抗PD-L1抗体の濃度を血中Tリンパ球の受容体占有率と相関させた。血中のPD-1メモリーT細胞のレベルに対する治療効果の薬力学も検査した。雄および雌の5XFADおよび野生型(WT)マウス(6ヶ月齢の平均コホート)を、異なる投薬量のラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2;BioXcell)またはラットIgG2b抗KLH抗体対照(クローンLTF-2;BioXcell)で処置した。血液は、注射後の異なる時点(1日目、5日目、7日目、または10日目)でマウスから抽出し、フローサイトメトリー分析用に調製した。各サンプルを2つのチューブに均等に分割し、1つをラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(したがって、すべてのPD-L1分子を抗PD-L1抗体で飽和)で氷上で30分間in vitro飽和させ、もう1つは、ラットIgG2b抗KLH抗体対照in vitro飽和させた。次に、細胞をフローサイトメトリー用に染色して、CD3+細胞(T細胞)および抗PD-L1と結合したPD-L1受容体(抗ラットIgG2b抗体を使用)を検出した。受容体占有率は、CD3 T細胞に結合したラットIgG2b抗KLH抗体の平均蛍光強度の差の比率によって評価し、これによって、各サンプルは、抗PD-L1飽和サンプル中における最大受容体占有率の独自の対照と比較した。グラフの各ドットは、異なるマウスの血液サンプルを表す。1日目および10日目のデータには、5日目および10日目の野生型(WT)マウスおよび5XFADマウスを含む。有意性は、多重比較のために、一元配置分散分析およびその後フィッシャーの直接確率検定を使用して計算した。
CD3Tリンパ球に対する抗PD-L1抗体の完全な標的占有は、24時間で観察され、抗体のすべての投薬量において投与後5日目まで持続し、0.15μg/mL(10-9M)を超えるすべての血清濃度で達成された。受容体占有レベルは徐々に減少し、血清中の抗体濃度が約1nMまで減少すると同時に処置前のレベルに戻った。これと一致して、0.1mg/マウスおよび0.5mg/マウスで処置された群の動物は、処置後7日および10日において、それぞれ受容体占有のベースラインレベルに戻った。1.5mg/マウスを投与された動物群は、投与後10日目に受容体占有率60%超および血清抗体濃度0.5μg/mL(約3x10-8M)を示した(図13)。
別の一連の実験では、雄および雌の5XFADおよび野生型(WT)マウス(6ヶ月齢の平均コホート)を、異なる投薬量(X軸に記載)のラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2;BioXcell)またはラットIgG2b抗KLH抗体対照(クローンLTF-2;BioXcell)で処置した。血液は、注射後の異なる時点(1日目、5日目、7日目、または10日目)でマウスから抽出し、フローサイトメトリー分析用に調製した。細胞を表面マーカーCD3、CD4、CD44、およびPD-1で染色し、フローサイトメトリーで分析した。1日目および10日目のデータには、5日目および10日目の野生型(WT)マウスおよび5XFADマウスを含む。有意性は、多重比較のために、一元配置分散分析およびその後フィッシャーの直接確率検定を使用して計算した。
PD-1メモリーT細胞のレベルの上昇は、試験を行ったすべての治療投薬量、異なる速度を用いて観察されたが、注射後1日目の、抗体血清濃度が高く、受容体が完全に占有されている時点では、治療前のレベルと比較して、これらの細胞の割合の変化は観察されなかった(図14)。治療後5日目に、すべての投薬量を使用して、PD-1+メモリーT細胞レベルの有意な上昇が観察された。PD-1メモリーT細胞レベルへの効果は、受容体占有率への観察された効果の動態に従っていた。これは、末梢での受容体占有から始まり、リンパ節で阻害調節下にある最近活性化されたT細胞の放出を継続し、次に、単球を脳にホーミングするためのゲートウェイとして脈絡叢を活性化する一連のイベントの提唱された作用機序と一致する。特に、認知および脳の病理に対するCNSの有益な効果は、1~2ヶ月継続したが(上記のin vivo研究)、末梢での受容体占有率、およびPD-1メモリーT細胞のレベルに対する治療効果の効果は、抗体投与後、それぞれ7~10日間継続した。
これは、ADにおいて有益な効果を達成するには、最適な有益な効果を得るために、継続的な高い受容体占有率を必要とするがん治療とは対照的に、PD-1/PD-L1経路を一時的に遮断することが必要であることを示唆している。
抗体への長期曝露がより効果的であるか、またはより長く継続するかという問題に対処するために、抗PD-L1抗体の曝露時間を抗体の反復投与によって人為的に延長させて、血清中の抗体濃度を1nM以上に維持し、それにより、長期にわたって高い受容体占有率とした。抗体のPKプロファイルに基づいて、濃度1.5mg/マウスを最初に投与し、その後72時間ごとに1mg/マウスを5回連続注射した。野生型マウスのサテライト群を使用して、この反復投与設定でのPKプロファイルを決定した。雄のC57BL/6Jマウスに、ラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2、BioXCell)の単回注射を0.1mg/マウス(n=3)、0.5mg/マウス(n=3)、または1.5mg/マウス(n=3)のいずれかによりi.p.注射するか、または時間ゼロで1.5mg/マウス、その後72時間ごとに(図15のグラフ上部に黒い矢印で示す)1mg/マウスを注射した。注射後の異なる時点で血清を収集し、ELISAを使用して抗PD-L1抗体の血清レベルを定量化した。この実験で測定された抗PD-L1抗体の血清レベルを図15に示す。
抗PD-L1抗体処置開始から1ヶ月後および2ヶ月後の放射状アーム水迷路での認知能力に対する治療効果の評価により、認知能力への効果に関して、反復投与により血清中の抗体の曝露時間が約17日まで延長し、より短い曝露では利点を示さないことが明らかになった。逆に、長期の曝露は、治療開始後1ヶ月では、より短い曝露よりも有益ではなかった(図16)。長時間の曝露は、利点を示さなかったのみでなく、短時間の曝露よりも若干効果が低下した。したがって、アルツハイマー病における抗体の作用機序の一部として、一過性の曝露および比較的長い「抗体を含まない」期間が必要であると結論付けた。したがって、PD-L1に対する高い親和性および独占性、ならびに速いクリアランス速度などの抗体の物理的性質は、その有益な活性にとって重要である。すなわち、クリアランス速度が遅いことは、治療の有効性に悪影響を与え得る。
多くの要因が、血清からの抗体のクリアランスに影響を与える可能性があり、主要な決定要因は、FcRn媒介リサイクルである。Fc操作により、IgG-FcRn相互作用を使用して、循環からのクリアランスを有意に向上させた様々な治療用抗体を生成できる。有効性の利点に加えて、曝露がない期間と比較して、抗体への曝露期間が短いほど、免疫関連の副作用を誘起する可能性が低くなることが予想されている。抗PD-L1抗体で治療され、免疫関連の有害事象を経験しているがん患者において、有害事象のほとんどが治療の中止によって消散したことに留意することが重要である。したがって、抗体への短期間の曝露、およびその後曝露のない期間を比較的長く含む断続的な治療は、継続的な曝露をベースとしたレジメンよりも、優れた安全性プロファイルを有することが予想される。
実施例4
改変抗ヒトPD-L1抗体アテゾリズマブの分析
血液からのクリアランス速度を向上させ、Fc関連エフェクター機能を無効にし、安全性プロファイルを改善して、神経変性疾患の改変の治療上の有効性を維持しながら、抗PD-L1抗体を作製するために、抗PD-L1のアミノ酸バリアントを開発して、同じ可変領域を有するが、抗体クリアランス速度を向上させ、Fc関連のエフェクター機能を無効にするように設計されたFc重鎖にアミノ酸改変をプロセシングした。これらのバリアントは、アルツハイマー病および認知症のマウスモデルにおける有益効果について検査した。
ヒト化抗PD-L1モノクローナル抗体アテゾリズマブ(ATZ;Genentech)および重鎖に以下のアミノ酸置換を含むヒトIgG1骨格を含む組換えヒト抗PD-L1抗体の4つのバリアントを産生した:1)バリアント1-ATZ、ヒトIgG1 Fcエフェクターnull(L235A、L236A、およびK323A置換(すべての抗体に対して一般化されたKabatナンバリングシステムでのL234A、L235A、およびK322A);バリアント2-ATZ、ヒトIgG1 Fcエフェクターnull置換およびH311A置換(すべての抗体に一般化されたKabatナンバリングシステムでのH310A);3)バリアント3-ATZ、ヒトIgG1Fcエフェクターnull置換およびH436Q置換(すべての抗体に一般化されたKabatナンバリングシステムでのH335Q);ならびに4)バリアント4-ATZ、ヒトIgG1 Fcエフェクターnull置換ならびにH311AおよびH436Q置換(すべての抗体に一般化されたKabatナンバリングシステムでのH310AおよびH435Q)。
これらの抗PD-L1バリアント抗体は、ヒト抗PD-L1抗体アテゾリズマブの軽鎖および重鎖可変領域と、ヒトカッパ1軽鎖およびアミノ酸置換を含むヒトIgG1重鎖からの重鎖定常領域内のIgG1骨格を含むように設計した。第1の群は、L235A、L236A、およびK323Aを含む置換であり、Fcエフェクター機能活性を低減させる/消失させることによって、抗体依存性細胞傷害(ADCC)を低減させる/消失させるために作製した。H311Aおよび/またはH436Qを含む第2の群の置換は、FcRn受容体との抗体相互作用を減少させることにより、循環からの抗体クリアランスを加速するために行われた。重鎖および軽鎖発現コンストラクトは、標準的な遺伝子合成およびクローニング法によって生成した(表4)。未改変アテゾリズマブ抗体は、配列番号94の重鎖可変領域および配列番号99の重鎖定常領域を含む配列番号98の重鎖アミノ酸配列、ならびに軽鎖可変領域配列番号95および軽鎖定常領域配列番号96を含む配列番号97の軽鎖アミノ酸配列を有する。バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)は、重鎖可変領域配列番号104などの配列番号100の重鎖アミノ酸配列を有し、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)は、配列番号105の重鎖可変領域などの配列番号101の重鎖アミノ酸配列を有し、バリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)は、配列番号106の重鎖可変領域などの配列番号102の重鎖アミノ酸配列を有し、バリアント4-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A+H436Q)は、配列番号107の重鎖可変領域などの配列番号103の重鎖アミノ酸配列を有する。
Figure 2022529789000005
抗体は、HC発現プラスミドおよびLC発現プラスミドの定期的なコトランスフェクションによって、一過性のHEK293系で発現した。抗体は、標準的なプロテインAキャプチャーおよびサイズ排除クロマトグラフィーによって発現培養上清から精製した。抗体純度は、分析SEC-HPLCおよびSDS-PAGEによって決定し、濃度は、計算されたモル吸光係数を使用して、UV280吸収によって測定した。
ヒト抗B12抗体は、ヒトIgG1アイソタイプ対照として機能した。未改変型に加えて、ヒトIgG1抗B12と呼ばれ、以下のアイソタイプバリアントが構築された:バリアント1-B12(バリアント1-ATZの同じ置換に対応するFc部分内にFcエフェクターnull置換を有するヒトIgG1骨格B12抗体)、バリアント2-B12(バリアント2-ATZの同じ置換に対応するFc部分内にFcエフェクターnullおよびH311A置換を有するヒトIgG1骨格を含む抗B12抗体)、ならびにバリアント3-B12(バリアント3-ATZの同じ置換に対応するFc部分内にFcエフェクターnullおよびH436Q置換を有するヒトIgG1骨格を含む抗B12抗体)。これらの抗B12抗体バリアントは、上記のような日常的方法を使用して、産生した。
一連の実験では、DM-hTAUマウスモデルを使用して、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)抗体を使用した処置が、ラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体を使用して観察された認知能力の改善を維持したかを評価した。生後8~9ヶ月の雄および雌のDM-hTAUマウスを、1.5mg/マウスのラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体(クローン10F.9G2、BioXCell)、アテゾリズマブ、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)、または1.5mg/マウス(n=10)抗B12ヒトIgG1アイソタイプ抗体対照のいずれかで処置した。高齢一致野生型マウスおよび未処置DM-hTAUマウスを追加の対照群として使用した。有意性は、一元配置分散分析およびその後のフィッシャーの事後検定を使用して計算した。結果は、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)により、T迷路アッセイにおいて、DM-hTAUマウスモデルの能力において、アテゾリズマブと同じ統計的に有意な有益効果が誘発されたことを示した(図17)。これらは、有効用量の単回IP注射後4週間で測定した。さらに、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)抗体およびアテゾリズマブの両方が、ラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体よりもDM-hTAUの認知能力を改善した(図17)。
脳の病理に対する抗PD-L1抗体処置の効果を検査するために、免疫組織化学によるT迷路アッセイでの認知評価の最後に、DM-hTAUマウスの脳を分析した。灌流後に脳を摘出し、6μmの冠状スライスを収集し、マウスあたり5つの切片を、目的の領域(歯状回または大脳皮質)全体で4~5の異なる所定の深さでグリア線維性酸性タンパク質(GFAP)について免疫染色した。陽性に染色されたピクセルのヒストグラムベースのセグメンテーションは、Image-ProPlusソフトウェアを使用して実行した(Media Cybernetics,Bethesda,MD,USA)。セグメンテーションアルゴリズムを各画像に手動で適用し、歯状回の手動で選択した領域のサイズを計算し、その中にGFAP蛍光を発現するすべての細胞を配置した。次に、アルゴリズムにより、細胞の蛍光強度を測定し、検出された細胞の平均蛍光として計算した「CTCF」を歯状回全体の平均蛍光に補正する。アストログリオーシスおよび神経炎症のマーカーを使用したGFAP免疫染色の分析は、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)抗体がアテゾリズマブおよびラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体と同じ有益な効果を誘発することを示した(図18)。これらの実験は、Fcエフェクター機能が、神経変性疾患モデルにおける抗PD-L1抗体による処置の処置活性に寄与していないことを示している。これは、認知能力および脳病理への効果によって明らかにされる。
血清からの抗PD-L1抗体のクリアランスに対するFc部分内でのアミノ酸置換の効果を理解するために、抗体の半減期およびクリアランス速度を決定するために薬物動態実験を行った。雄のC57BL/6Jマウスに1.5mg/マウス(n=3)をi.p.注射するか、またはアテゾリズマブもしくは以下の改変抗PD-L1抗体のうちの1つを単回投与した:バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)、バリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)、またはバリアント4-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A+H436Q)。注射後の異なる時点で血清を収集し、逆サンドイッチELISAを使用して抗PD-L1抗体の血清レベルを定量化した。
PK研究の結果は、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)抗体がアテゾリズマブと同様のPKプロファイルを示した一方で、半減期値(t1/2)の短縮によって実証されるとおり、他の置換により、抗体のクリアランスが有意に加速したことを示す(表5;図19)最速のクリアランスは、バリアント4-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A+H436Q)抗体で得られ、約10時間の半減期を示した。これは、アテゾリズマブと比較して、クリアランス速度が4分の1以上低下したことを表している(10時間対44時間)。バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)も、アテゾリズマブと比較して速いクリアランス速度を示し(11時間対44時間)、バリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)(19時間対44時間)がそれに続く。
Figure 2022529789000006
疾患進行の減弱における抗体の有益な効果に対するクリアランス速度の効果を評価するために、DM-hTAUマウスモデルを使用して、4つのバリアント抗体を用いた処置が、ラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体またはアテゾリズマブを使用して観察された改善された認知能力を維持したか否かを評価した。雄および雌のDM-hTAUマウスを、1.5mg/マウスの1)ヒト化抗PD-L1モノクローナル抗体アテゾリズマブ(Genentech)または4つのアテゾリズマブバリアントのうちの1つ、または2)1.5mg/マウスバリアント1-B12(Fcエフェクターnull)ヒトIgG1アイソタイプ抗体対照により処置した。未処置の年齢一致野生型マウスを追加の対照群として用いた。認知能力は、抗体投与後4週間および8週間でT迷路を使用し、また抗体投与後6週間でY迷路認知タスクを使用して、マウスを試験することによって評価した。最後の認知スコアリング(治療開始後8週間)後、マウスを脳病理学評価のために屠殺した(両方の脳半球の皮質および海馬)。有意性は、一元配置分散分析およびその後のフィッシャーの事後検定を使用して計算した。
注射後1ヶ月に検査したとき、処置効果は、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)、またはバリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)抗体のいずれかで処置されたDM-hTAUマウスで観察されたが、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体の効果は、バリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)抗体と比較して有意に顕著であった(図20B)。注射の2ヶ月後、T迷路タスクによって再度評価したとき、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)およびバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体の両方が、認知能力に対する効果を維持したが、バリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)抗体で処置されたマウスでは、この時点では、有効性は観察されなかった(図20D)。動物はまた、注射後6週間で、Y迷路認知タスクを使用して試験が行われ、抗体のすべてのバリアントがこの試験において有効であった。この試験では、測定されるパラメータは、アッセイ時間枠中にマウスによって実行されるアーム間の自発的交代の頻度である(図20C)。マウスによって実行される自発的な交代が多いほど(T迷路とは異なり、Y迷路では、迷路のすべてのアームが同一である)、通常の探索行動は大きくなる。
特に、血清中のバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体の濃度は、処置後5日で1nM未満に達するが、nullバリアントは、除去され、処置後約12日で1nM未満になる(図19)。それでも、T迷路システムを使用して処置4週間で測定されたとおり、両方のバリアント抗体では、同じ現存するものに対して認知能力が有意に改善した。さらに、治療後8週間で、より短い曝露時間とより長い曝露時間の抗体は両方とも、アイソタイプ対照抗体で処置された動物と比較して、小さいが有意な有益な効果を依然として維持した。
疾患進行の減弱における抗体の有益な効果に対するクリアランス速度の効果を評価するために5XFADマウスモデルを使用して、4つのバリアント抗体を用いた処置が、ラット抗マウスPD-L1モノクローナル抗体またはアテゾリズマブを使用して観察された改善された認知能力を維持したか否かをさらに評価した。雄および雌の5XFADマウスを、1.5mg/マウスの1)ヒト化抗PD-L1モノクローナル抗体(Genentech)または4つのアテゾリズマブバリアントのうちの1つ、または2)1.5mg/マウス抗-B12ヒトIgG1アイソタイプ抗体対照により処置した。未処置の年齢一致野生型(WT)マウスを追加の対照群として用いた。動物は、放射状アーム水迷路(RAWM)を使用して、単回注射の1ヶ月後の認知能力についてスコアリングした。有意性は、多重比較として、二元配置反復測定分散分析、およびその後にダネットの事後検定を使用して計算した。
認知能力に対する改善された効果に関する同様の結果が、RAWM認知タスクを使用して、5XFADマウスで得られた(図21)。加速されたクリアランス特性を有する改変抗PD-L1抗体バリアントは、その有効性を失うことなく、アテゾリズマブと同様の認知能力への効果を示す(表6)。
Figure 2022529789000007
別の一連の実験では、有効性とPK/PDプロファイルとを相関させるために、抗体バリアントのうちの2つを使用して、複数回投与試験を実施した。雄のC57BL/6Jマウスに、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体またはバリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)抗体をi.p.注射した(n=3/群)。注射後の異なる時点で血清を収集し、ELISAを使用して抗体の血清レベルを定量化した。注射後の異なる時点で血液を採取し、フローサイトメトリー分析用に調製した。各サンプルを2本のチューブに均等に分けた。一方は氷上で30分間in vitroで飽和させ、抗PD-L1抗体を注入し、他方には、IgG対照で飽和させた。次に、細胞を表面マーカーCD3、CD4、CD44、およびPD-1について染色し、フローサイトメトリーによって分析して、CD3+細胞(T細胞)および抗PD-L1と結合したPD-L1受容体を検出した(抗ヒトFcを使用)。受容体占有率は、CD3 T細胞の平均蛍光強度の差の比率によって評価し、これによって、各サンプルは、抗PD-L1飽和サンプルにおける最大受容体占有率の独自の対照と比較した。有効性研究は、上記のとおりDM-hTAU動物を使用して実施し、有意性は、一元配置分散分析およびフィッシャーの直接確率検定の事後分析を使用して計算した。
PK/PD研究の結果を表7および図22、図23および図24に示す。バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)は、約7.5時間~11.6時間の用量依存性半減期範囲に近似したが、バリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)は、13.6時間~23.5時間の用量依存性半減期範囲を呈した(表6;図22A~図22B)。血清中の抗体バリアントの濃度は、リンパ球上の受容体占有率および血中のPD-1+メモリーT細胞のレベルの上昇と相関していた(図22A~図22Bと図23A~図23Bとを比較)。
これらの結果は、短期曝露の間、0.5mg/マウスの注射によって得られたCmaxの範囲での平均濃度が、疾患の進行を減弱させる次々に生じる事象を引き起こすのに十分であることを意味する。結論として、クリアランス特性の加速を有する抗PD-L1抗体は、DM-hTAUおよび5XFAD神経変性疾患マウスモデルの両方で実証された、認知への効果によって評価される有効性を失うことはない。
Figure 2022529789000008
より速いクリアランス速度を有する改変抗PD-L1バリアントを使用する治療により、未改変抗PD-L1抗体を使用して観察された、改善された認知能力が維持されるか否かを評価するために、認知行動を検査した。雄および雌の生後8~9ヶ月のDM-hTAUマウスを、1.5mg/マウスのバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体、バリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)抗体、またはバリアント1-B12(Fcエフェクターnull)ヒトIgG1アイソタイプ抗体対照のいずれかで処置した。年齢一致野生型マウスを追加の対照群として使用した。認知能力は、抗体投与の2週間後および4週間後にT迷路を使用して、マウスを試験することによって評価した。一元配置分散分析およびその後にフィッシャーの直接確率検定の事後分析を使用して、有意性を計算した。結果は、処置後2週間で認知能力の有意な改善は観察されなかったが、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体およびバリアント3-ATZ(Fcエフェクターnull-H436Q)の両方により、有効用量の単回投与後4週間で、DM-hTAUマウスの認知行動の統計的に有意な改善が誘発されたことを示した(図25)。
興味深いことに、末梢での受容体占有率への効果と認知行動への効果との間には遅延があった。血清中の抗体濃度(図22A~図22B)および血中Tリンパ球上の受容体占有率(図23A~図23B)の両方が1日目にピークに到達し、抗体投与後約7日で、検出不可能なレベルまで減少し(図22A~図22B;図23A~図23B)、処置後2週間で認知への効果は見られなかったが、治療後4週間で同じ動物で有意な改善が観察された(図25)。
この研究では、注射後2週間および4週間で1.5mg/マウスのバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)を注射後、同じマウスの認知スコアを評価した。注射後2週間では、有意な変化は観察できなかったが、注射後4週間において、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)処置マウスは、対照処置マウスと比較して、有意に優れた認知能力を示した(図26)。
別の一連の実験では、他の末梢組織からの免疫細胞による受容体占有率をフローサイトメトリーによって検査し、これらの組織からの細胞が血液とは異なる薬力学パターンを示すか否かを判断した。雄のC57BL/6Jマウスに、1.5mg/マウスのバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体をi.p.注射した。注射後の異なる時点で血清を収集し、ELISAを使用して抗体の血清レベルを定量化した。鼠径リンパ節、頸部リンパ節、脈絡叢、および血液から細胞を単離し、染色してフローサイトメトリー分析用に調製し、CD3+細胞(T細胞)および抗PD-L1に結合したPD-L1受容体(抗ラットIgG2bを使用)を検出した。CPは、脳の側脳室から単離し、この組織内の免疫細胞の数が少ないため、フローサイトメトリー分析のためにn=6マウスから一緒にプールした。受容体占有率は、CD3T細胞のIgG2bの発現の平均蛍光強度の差の比率によって評価し、これによって、各サンプルは、抗PD-L1飽和サンプルにおける最大受容体占有率の独自の対照と比較した。グラフの各ドットは、異なるマウスの血液サンプルを表す。有意性は、多重比較のために、一元配置分散分析およびその後フィッシャーの直接確率検定を使用して計算した。結果は、血液から得た細胞と比較した場合、鼠径リンパ節、頸部リンパ節、および脈絡叢から得た細胞内で同様の薬力学パターンが観察されたことを示している(図27)。
実施例5
複数回投与を用いた場合の認知能力
1.5mg/マウスの用量でのマウスへの抗PD-L1抗体の単回投与は、DM-hTauマウスの脳における認知障害および凝集したタウレベルを低減するのに効果的であることが示された。半減期の短いバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)による処置時の認知能力に対する有益な効果は、処置後4週間および6週間で観察されたが、8週間後には観察されなかった。認知能力および病状に対する有益な効果が、単回注射後に観察された6週間を超えて延長し得るかを試験するために、マウスに改変抗PD-L1抗体バリアントを複数回投与する実験を行った。
6~7ヶ月齢の雄および雌のDM-hTauマウスに、1.5mg/マウスのバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体またはバリアント2-B12(Fcエフェクターnull-H311A)ヒトIgG1アイソタイプ抗体対照をいずれか、マウスに注射することにより、6週間ごとに3回連続抗PD-L1処置を行った。未処置の年齢一致野生型(WT)マウスを追加の対照群として用いた。認知能力、脳病理学、ならびに薬物動態および薬力学パラメーターに対する効果は、研究に沿って、異なる時点で実施した(図28A)。各注射の4週間後、T迷路認知試験を使用して、マウスの試験を行った。さらに、各注射の3日後、各処置群から5匹のマウスのコホートを採取し、安楽死させ、PBMCおよび血清/血漿、CSFおよび脳組織を単離する(皮質および海馬は別々に切除した)ために血液を収集した(図28A)。血清/血漿および脳組織は、分析まで凍結保存させた。PBMCは、受容体占有率およびPD1+メモリーCD4T細胞の頻度について新たに評価した。単回投与後に得たPK/PDデータに基づくと、注射後3日で、高い受容体占有率および血中のPD1+CD4メモリーT細胞レベルの上昇が見られることが予想される。さらに、1回目の注射の2週間後、T迷路試験を用いて処置群あたり5~6匹の動物を評価し、同じ動物も4週間で評価し、試験開始後6週間(2回目の注射から3日後)で安楽死させた。したがって、この群の動物については、T迷路の能力および6週間での凝集タウのレベルに対する単回投与効果の縦方向の読取値が利用可能である。また、3回目の注射後、注射後2週間から8週間ごとに、T迷路での認知能力について動物を検査し、一部の動物をPK/PDおよび病理学的測定のために注射後4週間で安楽死させた。血清中の抗体曝露、最後の抗体投与の4時間後および3日後の末梢免疫応答を測定するために、3回目の注射の8週間後に追加の4回目の注射を行った。有意性は、一元配置分散分析およびその後のフィッシャーの事後検定を使用して計算した。
認知能力に対するバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体の効果を評価するために、1回目の抗体投与の2週間後および4週間後、2回目の抗体投与の4週間後、3回目の抗体投与の2週間後および4週間後、ならびに4回目の抗体投与の2週間後および4週間後に、T迷路認知タスクアッセイを使用して、マウスの試験を行った(図28A)。結果は、1回目のバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体投与の治療後2週間では、認知能力の改善は観察されなかったが(図28B)、他のすべての処置後の時間で、DM-hTauマウスにおいて、認知能力の統計的に有意な改善が測定されたことを示している(図28C~図28H)。
薬物動態および薬力学パラメーターに対するバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体の効果を評価するために、様々な末梢組織からの免疫細胞による受容体占有率をフローサイトメトリーで検査した。実験の過程に沿った5つの異なる時点1)1回目の注射の72時間後;2)2回目の注射の72時間後;3)3回目の注射の72時間後;4)4回目の注射の4時間後;および1)4回目の注射の72時間後(図28A)で、各処置群から5匹のマウスのコホートを採取した。これらのマウスから血清を採取し、次にこれらの動物を安楽死させ、組織を収集した。鼠径リンパ節、頸部リンパ節、脈絡叢、および血液から細胞を単離し、染色してフローサイトメトリー分析用に調製し、CD3細胞(T細胞)および抗PD-L1に結合したPD-L1受容体(抗ラットIgG2bを使用)を検出した。CPは、脳の側脳室から単離し、この組織内の免疫細胞の数が少ないため、フローサイトメトリー分析のためにn=6マウスから一緒にプールした。有意性は、一元配置分散分析およびその後のフィッシャーの事後検定を使用して計算した。
結果は、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体の1回目および2回目の注射の72時間後(6週間間隔)に、血液、頸部リンパ節(cLN)、鼠径リンパ節(iLN)、および脈絡膜神経叢(CP)など異なる組織のT細胞で、完全なPD-L1受容体の占有が観察されたことを示している(図29)。PD-L1の3回目の注射(追加の6週間間隔)の72時間後、PD-L1受容体の占有は、試験を行った組織のいずれにも観察されなかったが、活性化T細胞の上昇が認められ、これにより、反復注射後のクリアランスは速いが、明らかに免疫応答を誘発するのに十分であることが示唆された(図29)。したがって、血清中の抗体濃度が最大レベルであることが予想される抗体注射後のより早い時点で、フローサイトメトリーを使用して受容体占有率を評価するために、マウスに4回目の注射を行った。実際、注射後4時間で、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体の完全な受容体占有が血液T細胞で観察されたが、注射後72時間では、受容体占有は検出されず、これにより、1回目の抗体投与後よりもクリアランスが速いことが示唆された(図29)。
さらに、PD1+メモリーT細胞の一時的な上昇が、1回目、2回目、および3回目の投与の72時間後に観察された(集団#3、図30を参照)。これらの結果は、各注射後、PD-1を発現する(表面分子は活性化された免疫細胞で発現する)高頻度のメモリーCD4T細胞の形態で免疫細胞の活性化を検出できることを示している。
脳の病理に対するバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体の効果を評価するために、海馬の脳組織サンプル中の凝集したタウタンパク質レベルを測定した。研究の3日目および48日目に脳組織サンプルを採取し(図28A)、製造業者の指示に従って、ヒトタウ凝集体を検出するFRETベースのイムノアッセイ(CysBio Kit)を使用してタウ凝集を決定した。バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体の1回目の注射の48日後に凝集タウのレベルの低下が観察されたが、IgG処置対照と比較して、処置3日後では観察されなかった(図31A)。IgG処置対照では、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H311A)抗体処置群で見られた有意な減少とは対照的に、処置開始後3日~48日の間に、凝集タウレベルの低くはあるが有意な上昇が観察された。研究の4週目のマウスの認知スコアと2週間後のその脳タウ凝集タンパク質レベルとの間に、統計的に有意な負の相関に向かう傾向が観察された(図31B)。
実施例6
改変抗ヒトPD-L1モノクローナル抗体84G09の分析
改変ヒト抗PD-L1抗体は、PD-L1に対して高い親和性(Kd<nM)を呈し、クリアランス速度を向上させ、かつ疾患の改変に対する有効性を維持しながら、Fc関連のエフェクター機能を無効にする可変領域の84G09クローンを使用して作製した。ヒトIgG1骨格を有するヒト抗PD-L1抗体(84G09クローン)の4つの組換えバリアントが産生され、以下のとおり称した;1)バリアント1-G09、ヒトIgG1 Fcエフェクターnull(L239A、L240A、およびK327A置換;すべての抗体に対して一般化されたKabatナンバリングシステムでのL234A、L235A、およびK322A);バリアント2-G09、ヒトIgG1 Fcエフェクターnull置換およびH315A置換(すべての抗体に一般化されたKabatナンバリングシステムでのH310A);3)バリアント3-G09、ヒトIgG1Fcエフェクターnull置換およびH440Q置換(すべての抗体に一般化されたKabatナンバリングシステムでのH335Q);ならびに4)バリアント4-G09、ヒトIgG1 Fcエフェクターnull置換およびH315AおよびH440Q置換(すべての抗体に一般化されたKabatナンバリングシステムでのH310AおよびH335Q)。これらの抗PD-L1バリアント抗体は、ヒト抗PD-L1抗体84G09の軽鎖および重鎖可変領域と、ヒトカッパ1軽鎖およびアミノ酸置換を含むヒトIgG1重鎖からの重鎖定常領域内のヒトIgG1骨格を含むように設計した。ヒト抗PD-L1抗体84G09は、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第9,617,338号に記載されている。第1の群は、L239A、L240A、およびK327Aを含む置換であり、Fcエフェクター機能活性を低減させる/消失させることによって、抗体依存性細胞傷害(ADCC)を低減させる/消失させるために作製した。H315Aおよび/またはH440Qを含む第2の群の置換は、FcRn受容体との抗体相互作用を減少させることにより、循環からの抗体クリアランスを加速するために行われた。シグナルペプチドを選択し、抗体の適切な分泌を確実にするためにアミノ末端に含めた。
これらの抗PD-L1バリアント抗体は、バリアントの各々をコードするチャイニーズハムスター(Cricetulus griseus)用に最適化されたDNA配列コドンを合成することによって産生した(表8)。軽鎖アミノ酸配列は、シグナルペプチド配列番号88を有する配列番号84およびシグナルペプチド配列番号89を有する配列番号85で使用されるシグナルペプチドが異なる。同様に、重鎖アミノ酸配列は、シグナルペプチド配列番号88を有する配列番号66~69およびシグナルペプチド配列番号90を有する配列番号70~73で使用されるシグナルペプチドが異なる。したがって、DNA配列の配列番号86は、軽鎖をコードする配列番号82およびシグナルペプチドをコードする配列番号74を含み、DNA配列の配列番号87は、軽鎖をコードする配列番号83およびシグナルペプチドをコードする配列番号92を含む。同様に、DNA配列の配列番号74は、重鎖をコードする配列番号58およびシグナルペプチドをコードする配列番号92を含み;DNA配列の配列番号75は、重鎖をコードする配列番号59およびシグナルペプチドをコードする配列番号92を含み;DNA配列の配列番号76は、重鎖をコードする配列番号60およびシグナルペプチドをコードする配列番号92を含み;DNA配列の配列番号77は、重鎖をコードする配列番号61およびシグナルペプチドをコードする配列番号92を含み;DNA配列の配列番号78は、重鎖をコードする配列番号62およびシグナルペプチドをコードする配列番号93を含み;DNA配列の配列番号79は、重鎖をコードする配列番号63およびシグナルペプチドをコードする配列番号93を含み;DNA配列の配列番号80は、重鎖をコードする配列番号64およびシグナルペプチドをコードする配列番号93を含み;ならびにDNA配列の配列番号81は、重鎖をコードする配列番号65およびシグナルペプチドをコードする配列番号93を含む。
合成DNA配列は、発現コンストラクトにサブクローン化し、例えば、トランスフェクションまたは形質導入による発現のために、CHOまたはHEK宿主細胞に導入させた。その後発現した改変抗PD-L1抗体を単離し、活性を検査した。
Figure 2022529789000009
4つの抗体バリアントなど、抗体の物理的活性および生物学的活性をex-vivoで検査し、市販の抗ヒトPD-L1抗体(アテゾリズマブ、デュルバルマブ、アベルマブ、BMS-936559)および抗ヒトPD-L1抗体(クローン84G09)と比較し、ベンチマークとして機能させ、ヒトIgG1Fc骨格の特定の改変がex vivoでの有効性を変化させるか否かを判断するために試験を行った。リガンドであるPD-L1に対する抗体の親和性は、表面プラズモン共鳴(SPR)法によって測定し、生物学的活性は、MLRの同種および自己セットアップ、構成(免疫活性化に関する試験)、ならびにPD-1/PD-L1相互作用中和アッセイの両方によって決定した。PD-L1結合親和性、PD-L1へのPD-1結合の中和、およびヒト一次細胞アッセイにおけるT細胞応答の増強に関して、抗体間に有意差はない。
Figure 2022529789000010
ヒト抗PD-L1モノクローナル抗体84G09は、ヒトPD-L1(KD=0.43nM)およびカニクイザルPD-L1(KD=0.52nM)に対して高い親和性を示す(表9)。神経変性疾患のマウスモデルでは、異なるクリアランス特性を有する抗PD-L1抗体は、認知および脳の病理に対する有益な効果の強度および持続時間に関して同様の結果を示した。有益な効果は、Cmaxに依存することが示され、抗体のクリアランス速度に関係なく約6週間持続した。したがって、速いクリアランス特性を有する抗体は、耐容性の点で有利である。PKプロファイルに対するこれらのFc変異の効果を検査するために、84G09の可変領域を使用して、4つのG09バリアントのPKを4つのFc変異など、ヒトIgG1定常領域を有する非ヒト霊長類(NHP)で試験した。
ナイーブカニクイザルには、13mg/kgの4つのG09バリアント抗体のうちの1つを30分未満で1回静脈内注入した。技術的制約のため、この研究は2つのフェーズに分割した(表10)。最初の研究では、トランスフェクトされたCHO細胞を使用した発現系で産生された3つのバリアント、バリアント1、2、および4の試験を行った。PBMC単離用の血液(8mL)は、投与の少なくとも1日前、および注射の5日後、14日後、21日後、および30日後に採取した。血清単離(1mL)は、注射後0.5時間、8時間、24時間、48時間、96時間、および168時間、14日目、21日目、28日目、35日目、42日目、49日目、および56日目に収集した。収集されたすべての血液および血清サンプルは、その後の分析のために凍結した。第2の研究には、2つのバリアント;バリアント3(最初の実験では行わなかった)および参照としてのバリアント1のPKの試験を含めた。これらの抗体は、トランスフェクトされたHEK細胞を使用した異なる発現系に由来する。PBMC単離用の血液(8mL)は、投与の少なくとも1日前、および注射の5日後、14日後、21日後、30日後および45日後に採取した。血清単離(1mL)は、注射後0.5時間、8時間、24時間、48時間、96時間、および168時間、14日目、21日目、28日目、35日目、42日目、49日目、および56日目に収集した。収集されたすべての血液および血清サンプルは、その後の分析のために凍結した。血清アリコートを、逆ELISAアッセイを使用して血清中の抗体濃度について分析した。
Figure 2022529789000011
PK研究の結果は、抗体がCHOまたはHEK細胞によって発現したか否かに関係なく、バリアント1-G09(Fcエフェクターnull)抗体が、同様のPKプロファイルを示すことを示している(図32)。バリアント4-G09(Fcエフェクターnull-H315A+H440Q)抗体は、最速のクリアランス速度を示したが、バリアント2-G09(Fcエフェクターnull-H315A)抗体とバリアント3-G09(Fcエフェクターnull-H440Q)抗体との違いは、マウスよりも明らかでない(表11)。
Figure 2022529789000012
投与の1日前(ベースライン)、および治療後5日目、14日目、21日目、および30日目に、末梢血単核細胞(PBMC)の単離および凍結保存のために全血8mLを採取した。第2の研究では、治療後45日目にも全血を採取した。サンプルは、血液Tリンパ球上のPD-L1受容体占有率、および異なる免疫細胞亜集団の免疫表現型について分析した。抗体による血中Tリンパ球上のPD-L1受容体占有率は、マウスでの受容体占有率について上記と同じ方法を使用して評価した。抗体の血清濃度と受容体占有率との間に密接な相関が見られた(図33A~図33D)。試験を行ったすべてのバリアントにおいて、抗体濃度が10-8M未満である場合、受容体占有率が有意に低下した。二重変異体を除くすべてのバリアントにおいて、投与後12日目までに80%を超える受容体占有率を検出した。Null変異体を除くすべてのバリアントにおいて、投与後20日目までに20%未満の占有率を検出した。バリアント2-G09(Fcエフェクターnull-H315A)およびバリアント3-G09(Fcエフェクターnull-H440Q)は、同様のPD-L1受容体占有プロファイルを示した(図33Bと図33Cとを比較)。
血液免疫表現型解析を実施して、特定の免疫亜集団の分布に対する様々な抗体のin-vivo効果を検査した。細胞は、ナイーブT細胞、メモリーT細胞、Treg、骨髄(mDC)/形質細胞様(pDC)、単球、およびPD-L1発現メモリーT細胞を認識する蛍光標識抗体の8つの異なるパネルで染色し(表12)、フローサイトメトリーによって検査した。免疫集団のレベルは、各動物のベースライン(抗体投与前のレベル)に正規化し、ベースラインからの変化率として表す。有意性は、対応のあるスチューデントのt検定を使用して計算した。
Figure 2022529789000013
得られた結果の分析により、血液中のいくつかの免疫細胞亜集団における有意な薬力学的変化を特定した。具体的には、CD4メモリーT細胞を発現するPD-1のアップレギュレーション(図34)が、84G09をベースとした改変抗PD-L1抗体による処置後に検出された。アテゾリズマブをベースとした抗PD-L1抗体バリアントの注射後のマウスでも同様の変化が観察され(図30)、このことは、マウスおよび霊長類の両方において同様の免疫関連メカニズムが関与していることを示している。
84G09の抗PD-L1バリアントによる処置後の血液中の免疫細胞亜集団分布の薬力学的変化の追加の例を図35に示す。これらの変化には、増殖中のメモリーT細胞のサブセットを表すPD-1およびKi-67を発現するセントラルメモリー(CM)T細胞(CD3CD95CD28;図35A)の存在量の上昇が含まれる。CD8T細胞を介したPD-1およびKi-67の発現は、がん患者における抗PD-1治療への反応と相関することが以前に示されていた(Kamphorstら、2017年)。さらに、CD4ナイーブT細胞のレベルの低下とともに、CD4エフェクターメモリー(EM)T細胞の頻度の増加が処置後に検出された(図35B)。
まとめると、これらの結果は、マウスでのPK研究から得られたデータと一致している。抗PD-L1抗体バリアント2-G09(Fcエフェクターnull-H315A)、バリアント3-G09(Fcエフェクターnull-H440Q)、およびバリアント4-G09(Fcエフェクターnull-H315A+H440Q)は、バリアント1-G09(Fcエフェクターnull)と比較してクリアランス速度が有意に向上している。さらに、抗体の血清濃度と受容体占有率との間の密接な相関関係が実証された。さらに、末梢免疫細胞の免疫表現型解析の結果は、すべての抗体バリアントの注射後のいくつかの免疫亜集団の頻度および活性化状態の有意な変化を特定した。具体的には、代理抗体を使用したマウスPDデータで検出されたものと同様に、PD-1発現メモリーT細胞および古典的単球の頻度の上昇が検出された。
実施例7
抗体依存性細胞傷害(ADCC)アッセイを使用した抗体の特性評価
これらの実験では、in vitro抗体依存性細胞傷害(ADCC)アッセイを使用して、バリアント2-G09(Fcエフェクターnull-H315A)抗体の抗体依存性細胞殺傷能の特徴を機能的に明らかにした。ADCCは、細胞媒介性免疫応答であり、免疫エフェクター細胞による抗体コーティング(オプソニン化)標的細胞の溶解が引き起こされる。ADCCは、抗体のFc部分と免疫細胞に発現するFc-γ受容体との相互作用によって引き起こされ、最終的には標的細胞を溶解する細胞傷害性顆粒を放出する。
このアッセイでは、2つの標的細胞株、1)安定したCD-20発現を示すRajiリンパ芽球様由来の標的細胞、および2)安定したPD-L1発現を有するCHO-K1由来の標的細胞を使用した。これらの標的細胞は、37℃、5%COでインキュベートされた対応する完全培地で維持し、好適な培地で定期的に継代培養した。免疫エフェクター細胞は、20名以上の健康なボランティアからの血液をプールし、密度勾配遠心分離によって末梢血単核細胞(PBMC)を血液から単離し、RPMI1640完全培地でPBMCを培養することによって調製した。
ADCCアッセイは、遠心分離によって標的細胞を採取し、細胞を緩衝液に再懸濁し、細胞密度を調整し、次いで、細胞懸濁液のアリコートをアッセイマイクロプレートのウェルに移すことによって実施した。ADCC用量反応実験では、陽性対照群は、標的細胞としてRaji、エフェクター細胞としてPBMC、およびE/T比が25:1の陽性対照抗体としてリツキサンを使用した。実験群は、CHO-K1/PD-L1を標的細胞として、PBMCをエフェクター細胞として使用し、E/T最適化アッセイの結果に従って、E/T比が25:1の抗体サンプルのADCC効果を評価した。試験抗体、陽性対照抗体、または陰性対照抗体のいずれかを含む抗体サンプルを、細胞懸濁液のアリコートの入ったウェルに添加し、室温(約20℃)で30分間インキュベートした。細胞溶解は、標的細胞/抗体混合物の入った各ウェルにPBMCを添加し、アッセイマイクロプレートをセルインキュベーター内で5%CO、37℃で約6時間インキュベートすることによって誘導した。インキュベーション後、アッセイマイクロプレートを遠心分離し、各ウェルからの上清を別のアッセイマイクロプレートのウェルに移した。細胞死は、損傷した細胞のサイトゾルから放出される乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)活性の分光光度測定に基づく市販の比色分析を使用して定量化した(Cytotoxicity Detection Kit Plus;Roche,Mannheim,Germany)。
簡潔に言えば、試験サンプルは、処置を受けた標的細胞からの上清の入ったウェルに等量のLDH基質アッセイ溶液を添加することによって調製し、室温で15分間インキュベートした。対照サンプルとしては、1)LDH基質アッセイ溶液およびPMBCエフェクター細胞とインキュベートした未処置標的細胞からの上清を含む自発的溶解対照;2)LDH基質アッセイ溶液および未処置標的細胞からの上清を含む最小溶解対照;3)LDH基質アッセイ溶液、2%TRITON(登録商標)X-100(ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル)、および未処置標的細胞からの上清を含む最大溶解対照が挙げられる。得られた呈色反応を、OD492nmおよびOD650nmでの分光光度法によって読み取った。すべての手順は重複して実施した。特定の細胞溶解率(パーセント)は、次式を使用して製造業者の指示に従って計算した:100x[(A-B)/(C-D)]。式中、Aは、試験サンプル(実験的溶解)で得た吸光度値を表し、Bは、未処置のすべての標的細胞をエフェクター細胞で溶解(自然溶解)することによって得た吸光度を表し、Cは、未処置のすべての標的細胞を2%TRITON(登録商標)X-100で溶解することによって得た吸光度(最大溶解)を表し、Dは、アッセイ溶液中でインキュベートした未処置の標的細胞で得た吸光度(最小溶解)を表す。この計算で負の値を得た場合、結果として0.0%を割り当てた。
最初の一連の実験では、エフェクター細胞/標的細胞(E/T)比をADCCアッセイ用に最適化した。キメラ抗CD20モノクローナル抗体(リツキシマブ)を陽性対照として使用し、Rajiリンパ芽球様由来の標的細胞で試験を行った。この抗体は、25:1のE/T比で、標的細胞溶解の最高率(パーセント)として48.8%を達成した。10mg/mLの濃度のヒトIgGを陰性対照として使用し、CHO-K1由来の標的細胞で試験を行った。この抗体では、E/T比10:1で、最高率(パーセント)18.1%の標的細胞溶解を達成し、E/T比25:1または50:1では、感知できる細胞溶解は検出されなかった。このため、さらに実験するためにE/T比25:1を選択した。
2番目の一連の実験では、E/T比25:1を使用して、ADCCアッセイの抗体用量反応を決定した。バリアント2-G09は、濃度80μg/mL、8μg/mL、0.8μg/mL、0.08μg/mL、0.008μg/mL、0.0008μg/mL、および0.00008μg/mLで7倍希釈範囲でアッセイした。アテゾリズマブのバイオシミラー(アテゾリズマブは、ADCCFc活性を回避することが知られている市販のヒト化抗PD-L1モノクローナル抗体(Genentech)である)は、濃度40μg/mL、4μg/mL、0.4μg/mL、0.04μg/mL、0.004μg/mL、0.0004μg/mL、および0.00004μg/mLで7倍希釈範囲でアッセイした。陽性対照抗体のリツキシマブは、濃度40μg/mL、4μg/mL、0.4μg/mL、0.04μg/mL、0.004μg/mL、0.0004μg/mL、および0.00004μg/mLで7倍希釈範囲でアッセイした。陰性対照抗体ヒトIgGは、濃度40μg/mL、4μg/mL、0.4μg/mL、0.04μg/mL、0.004μg/mL、0.0004μg/mL、および0.00004μg/mLで7倍希釈範囲でアッセイした。バリアント2-G09、アテゾリズマブバイオシミラー、およびヒトIgGを検査する用量反応実験では、CHO-K1由来の標的細胞を使用し、リツキシマブを試験する実験では、Rajiリンパ芽球様由来の標的細胞を使用した。
結果は、バリアント2-G09は、有意な細胞性細胞傷害活性を有さないことを示している。例えば、E/T比が25:1の場合、バリアント2-G09は、試験対象の7倍希釈系列全体において用量反応曲線を示さず、これは、この抗体が、あらゆる濃度で、CHO-K1/PD-L1標的細胞に対するADCC効果を媒介できなかったことを示している(図36C)。バリアント2-G09は、約7μg/mLのEC50を示し、感知できるほどの標的細胞溶解は観察されなかった(表13)。その一方で、陽性対照抗体は、試験対象の7倍希釈系列全体において強い用量反応曲線を示し、これは、この抗体がRajiリンパ芽球様由来の標的細胞に対して有意なADCC効果を媒介することを示している(図36A)。陽性対照抗体は、EC50約2.1x10-3を呈し、53.5%は、この抗体で観察された標的細胞溶解の最高パーセンテージであった(表13)。予測したとおり、陰性対照は、7倍希釈系列全体において用量反応曲線を示さず(図36B)、検出可能な細胞溶解はなく、EC50は、2.2x10μg/mLであった(表13)。要約すると、これらの結果は、バリアント2-G09に有意な細胞性細胞傷害活性を有さないことを実証している。
Figure 2022529789000014
同様の結果は、予測どおり、アテゾリズマブのバイオシミラーも、有意なADCC活性を有さないことを示している。例えば、E/T比が25:1の場合、アテゾリズマブのバイオシミラーは、試験対象の7倍希釈系列全体において用量反応曲線を呈さず、これは、この抗体が、あらゆる濃度で、CHO-K1/PD-L1標的細胞に対するADCC効果を媒介できなかったことを示し(図36E)、観察された標的細胞溶解率(パーセント)が最も高かったのは約1.4%であった(表14)。対照的に、陽性対照抗体は、試験対象の7倍希釈系列全体において強い用量反応曲線を示し(図36Aおよび図36D)、43.6%がこの抗体で観察された標的細胞溶解の最高率(パーセント)であった(表14)。
Figure 2022529789000015
実施例8
補体依存性細胞傷害(CDC)アッセイを使用した抗体の特性評価
これらの実験は、in vitro補体依存性細胞傷害(CDC)アッセイを使用して、バリアント2-G09(Fcエフェクターnull-H315A)抗体の抗体依存性細胞殺傷能の特徴を機能的に明らかにした。CDCは、細胞介性免疫応答であり、膜侵襲複合体(MAC)による抗体コーティング(オプソニン化)標的細胞の溶解を引き起こす。CDCは、抗体のFc部分と血清補体成分、特にC1qとの相互作用によって引き起こされ、補体カスケードを開始する。これにより、細胞膜にMACを挿入することにより、抗原を発現する標的細胞の細胞溶解が生じ、細胞の完全性の損傷および喪失が引き起こされる。
このアッセイでは、2つの標的細胞株、1)安定したCD20発現を示すRajiリンパ芽球様由来の標的細胞、および2)安定したPD-L1発現を有するCHO-K1由来の標的細胞を使用した。これらの標的細胞は、37℃、5%COでインキュベートされた対応する完全培地で維持し、好適な培地で定期的に継代培養した。補体成分は、20名以上の健康なヒトボランティアからの血液をプールし、プールされた正常なヒト血清(PNHS)と呼ばれる血清を単離することによって調製した。
CDCアッセイは、遠心分離によって標的細胞を採取し、細胞を緩衝液に再懸濁し、細胞密度を調整し、次いで、細胞懸濁液のアリコートをアッセイマイクロプレートのウェルに移すことによって実施した。試験抗体、陽性対照抗体、または陰性対照抗体のいずれかを含む抗体サンプルを、細胞懸濁液のアリコートの入ったウェルに添加し、室温(約20℃)で30分間インキュベートした。細胞溶解は、標的細胞/抗体混合物の入った各ウェルにPNHSを添加し、アッセイマイクロプレートをセルインキュベーター内で5%CO、37℃で約4時間インキュベートすることによって誘導した。インキュベーション後、アッセイマイクロプレートを遠心分離し、各ウェルからの上清を別のアッセイマイクロプレートのウェルに移した。細胞死は、損傷した細胞のサイトゾルから放出されたATPの分光光度測定に基づく市販の発光アッセイを使用して定量化した(CellTiter-Glo Luminescent Cell Viability Assay;Promega,Wisconsin,United States)。
簡潔に言えば、試験サンプルは、等量のルシフェラーゼ/ルシフェリンアッセイ溶液を、処置を受けた標的細胞からの上清の入ったウェルに添加することによって調製し、室温で10~30分間インキュベートした。対照サンプルとしては、1)ルシフェラーゼ/ルシフェリン基質アッセイ溶液およびPMBCエフェクター細胞とインキュベートした未処置標的細胞からの上清を含む自発的溶解対照;2)ルシフェラーゼ/ルシフェリンアッセイ溶液および未処置標的細胞からの上清を含む最小溶解対照;3)ルシフェラーゼ/ルシフェリンアッセイ溶液、2%TRITON(登録商標)X-100(ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル)、および未処置標的細胞およびPNHSからの上清を含む最大溶解対照が挙げられる。得られた発光をルミノメーターで読み取った。すべての手順は重複して実施した。特定の細胞溶解率(パーセント)は、次式を使用して製造業者の指示に従って計算した:100×[(A-C)/(B-C)]。式中、Aは、試験サンプル(実験的溶解)で得た発光値を表し、Bは、未処置のすべての標的細胞を2%TRITON(登録商標)X-100で溶解することによって得た発光値(最大溶解)を表し、Cは、アッセイ溶液中でインキュベートした未処置の標的細胞で得た発光値を表す(最小溶解)。この計算で負の値を得た場合、結果として0.0%を割り当てた。
最初の一連の実験では、CDCアッセイ用にPNHSの量を最適化した。キメラ抗CD20モノクローナル抗体(リツキシマブ)を陽性対照として使用し、Rajiリンパ芽球様由来の標的細胞で試験を行った。この抗体は、10%のPNHS濃度を使用して、標的細胞溶解の最高率(パーセント)として98.5%を達成した。ヒトIgGを陰性対照として使用し、CHO-K1由来標的細胞で試験を行った。この抗体は、PNHS濃度50%を使用して、標的細胞溶解の最高率(パーセント)19.1%を達成し、PNHS濃度10%および20%では、感知できるほどの細胞溶解は検出されなかった。このため、PNHS濃度10%をさらなる実験に使用した。
2番目の一連の実験では、PNHS濃度10%を使用して、CDCアッセイの抗体用量反応を測定した。バリアント2-G09は、濃度:20μg/mL、2μg/mL、0.2μg/mL、0.02μg/mL、0.002μg/mL、0.0002μg/mL、0.00002μg/mL、および0.000002μg/mLで、8倍希釈範囲でアッセイした。アテゾリズマブのバイオシミラー(アテゾリズマブは、ADCCFc活性を回避することが知られている市販のヒト化抗PD-L1モノクローナル抗体(Genentech)である)は、濃度10μg/mL、1μg/mL、0.1μg/mL、0.01μg/mL、0.001μg/mL、0.0001μg/mL、0.00001μg/mL、および0.000001μg/mLで8倍希釈範囲でアッセイした。陽性対照抗体のリツキシマブは、濃度10μg/mL、2μg/mL、0.4μg/mL、0.08μg/mL、0.016μg/mL、0.0032μg/mL、0.00064μg/mL、および0.000128μg/mLで8倍希釈範囲でアッセイした。陰性対照抗体ヒトIgGは、濃度10μg/mL、1μg/mL、0.1μg/mL、0.01μg/mL、0.001μg/mL、0.0001μg/mL、0.00001μg/mL、および0.000001μg/mLで8倍希釈範囲でアッセイした。バリアント2-G09、アテゾリズマブバイオシミラー、およびヒトIgGを検査する用量反応実験では、CHO-K1由来の標的細胞を使用し、リツキシマブを試験する実験では、Rajiリンパ芽球様由来の標的細胞を使用した。
結果は、バリアント2-G09は、有意な細胞性細胞傷害活性を有さないことを示している。例えば、PNHS濃度が10%の場合、バリアント2-G09は、試験対象の8倍希釈系列全体において用量反応曲線を示さず、これは、この抗体が、あらゆる濃度で、CHO-K1/PD-L1標的細胞に対するCDC効果を媒介できなかったことを示している(図37C)。バリアント2-G09は、約2.8x10-2μg/mLのEC50を示し、感知できるほどの標的細胞溶解は観察されなかった(表15)。同様の結果は、予測どおり、アテゾリズマブのバイオシミラーも有意な細胞性細胞傷害活性を有さないことを示している。例えば、PNHS濃度が10%の場合、アテゾリズマブのバイオシミラーは、試験対象の8倍希釈系列全体において用量反応曲線を呈さず、これは、この抗体が、あらゆる濃度で、CHO-K1/PD-L1標的細胞に対するCDC効果を媒介できなかったことを示している(図37D)、観察された標的細胞溶解率(パーセント)が最も高かったのは約4.7%であった(表15)。その一方で、陽性対照抗体は、試験対象の8倍希釈系列全体において強い用量反応曲線を示し、これは、この抗体がRajiリンパ芽球様由来の標的細胞に対して有意なCDC効果を媒介することを示している(図37A)。陽性対照抗体は、EC50約0.2μg/mLを呈し、104.7%は、この抗体で観察された標的細胞溶解の最高パーセンテージであった(表15)。予測したとおり、陰性対照は、8倍希釈系列全体において用量反応曲線を示さず(図37B)、検出可能な細胞溶解はなく、EC50は、8.4x10-4μg/mLであった(表15)。要約すると、これらの結果は、バリアント2-G09に有意な細胞性細胞傷害活性を有さないことを実証している。
Figure 2022529789000016
実施例9
改変ヒト抗PD-L184G09抗体は、免疫関連の副作用効果の発生率の低下を呈する
がんの適応症を治療するための市販の免疫チェックポイント阻害剤は、免疫関連の有害事象(irAE)の重大なリスクと関連している(Tocutら、2018年)。これらの中で、インスリン依存性糖尿病(DM)の新たな発症は、患者の0.2%~1.0%で発生する(Stamatouliら、2018年;Barroso-Sousaら、2018年)。正確なメカニズムはまだ完全には理解されていないが、これには、膵臓のβ細胞に対する自己免疫応答を伴い、インスリン産生が不十分になる。この合併症は、PD-1/PD-L1チェックポイント遮断療法に共通であり、通常、抗体への高曝露を維持するために必要な、比較的長期の反復投与サイクル治療後に発症する(Orlovら、2015年;de Filetteら、2016年)。
非肥満糖尿病(NOD)マウスは、膵島への白血球浸潤の結果として、膵島炎を発症する1型糖尿病の一般的な動物モデルである。前糖尿病の雌NODマウスに抗PD-1または抗PD-L1抗体を投与することにより、糖尿病が急速に発症し(Ansariら、2003年)、抗CD3および寛容原性ペプチド注入などの寛容原性療法の逆転が生じる(Fifeら、2006年)。比較的広い年齢範囲(4週および10週)のNODマウスに抗PD-L1を単回注射することにより、糖尿病を誘発し得ることが示された。このモデルでは、糖尿病は、250mg/dLを超えるランダムな血糖値が3日間連続して検出された場合に定義される。抗PD-L1を10週齢で注射した場合、80%~100%のマウスで、処置後5日ですでに発病が予測される。重要なことに、糖尿病の誘発には、0日目に500μg、その後10日目まで2日ごとに250μgを追加投与するレジメンでは、抗PD-L1に長期間曝露する必要があることが示された(Ansariら、2003年)。
したがって、感受性NODマウスにおける糖尿病の誘発は、抗体のクリアランス速度と、クリアランス速度が異なる同じ抗PD-L1抗体のバリアントを使用することにより、自己免疫疾患を誘発するリスクとの関係を調査するために使用できる。以下の群にしたがって、9週齢で、雌のNODマウスに、試験対象の抗PD-L1抗体バリアントのi.p.注射を1回行うか、未処置のままとした。1)1.5mg/マウスの抗B12ヒトIgG1アイソタイプ抗体対照(n=2);2)1.5mg/マウスのバリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)抗体(n=10);および3)1.5mg/マウスのバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H315A)抗体(n=10)。単回注射の前、および1日1回の注射後、血糖値計(FreeStyle血糖モニタリングシステム)を使用して、マウスの血糖値を毎朝モニターした。有意性は、バリアント1およびバリアント2のログランク(Mantel-Cox)検定を使用して計算した。マウスは、3日間連続して血糖値が250mg/dLを超える場合に糖尿病と定義する。
マウスでは、これら2つのバリアントのPKプロファイルの差は有意であった。すなわち、バリアント1-ATZのクリアランス速度が0.44mL/hr/kgであるのに対し、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H315A)抗体では、2.22mL/hr/kgであった。動物のADおよび認知症モデルにおける認知障害および脳病理の減少に関して、両方の抗体バリアントの有効量は同じであり、0.5~1.5mg/マウスの範囲であった。この実験では、NODマウスの糖尿病発症を、1.5mg/マウスの2つの抗PD-L1抗体バリアントの単回投与後に測定した。
毎日のグルコースの読み取りは、午前8時~午前11時に実施した。毎日のグルコース読取値の結果は、カプランマイヤー生存曲線で示す。表16および図38に示すとおり、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H315A)で処置されたNODマウスにおける実験中に、グルコース重量のレベルの有意な変化は観察されなかった。これは、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)で処置したNODマウスとは対照的であった。この群の動物は、糖尿病の発症を示すレベルまで血糖レベルの有意な増加を呈した。
Figure 2022529789000017
NODマウスでも体重減少をモニターした。表17および図39に示すとおり、バリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H315A)で処置されたNODマウスにおける実験中に、体重の有意な変化は観察されなかった。これは、バリアント1-ATZ(Fcエフェクターnull)で処置されたNODマウスとは対照的である。この群の動物は、有意な程度の体重減少を呈した。
Figure 2022529789000018
この研究で試験された2つの抗PD-L1抗体バリアントの唯一の差は、抗体のFc部分でのH315A単一点突然変異であり、これにより循環からの抗体クリアランスが加速する。2つの抗体バリアントは、ADマウスモデルおよび認知症マウスモデルで、同じ有効用量範囲を示し、血中のPD-1発現メモリーT細胞の頻度の上昇によって反映されるとおり、末梢免疫活性に対して同様の効果を示す。したがって、ADマウスモデルおよび認知症マウスモデルにおいて、有益な効果をもたらすのに十分なバリアント2-ATZ(Fcエフェクターnull-H315A)抗体の短い曝露時間は、感受性NODマウスにおいて自己免疫性糖尿病を誘導するのには十分ではなく、NODマウスの80%は、はるかに遅いクリアランス速度を呈するnullのみのバリアントにより処置したときに、糖尿病を発症した。がんの治療では、治療期間中、抗体への一定の曝露を維持することが目的であるが、ADおよび認知症では、1回の投与により、末梢および脳において、開始後は、末梢中の抗体のレベルに依存しない、自己永続的なイベントのカスケードが引き起こされる。したがって、ADの投与レジメンは、抗体の曝露時間に関係なく、下流のイベントの動態によって決定される。ADおよび認知症の病状の軽減における抗PD-L1抗体の作用機序により、免疫関連の有害事象に関してより安全であるが、その有効性を妨げることのない、高速クリアランス特性を備えた抗体の使用が可能になる。
最後に、本明細書の態様は特定の実施形態を参照することによって強調されているが、当業者は、これらの開示された実施形態が本明細書に開示の主題の原理の例示にすぎないことを容易に理解するであろう。特定の実施形態は、網羅的であること、または本発明を開示の正確な形態に制限することを意図するものではない。したがって、開示された主題は、そのように明示的に述べられていない限り、本明細書に記載の特定の化合物、組成物、物品、装置、方法論、プロトコル、および/または試薬などに決して限定されないことを理解されたい。さらに、当業者は、それらの特定の変更、修正、順列、改変、追加、減算、および下位組み合わせが、本明細書の趣旨から逸脱することなく、本明細書の教示に従って行うことができることを認識するであろう。したがって、本発明の範囲は、この詳細な説明によって制限されるべきではないことが意図されている。さらに、以下の添付の特許請求の範囲および以下に導入される請求項は、それらの真の趣旨および範囲内にあるすべてのそのような変更、修正、順列、改変、追加、減算、および下位の組み合わせを含むと解釈されることが意図される。
本発明を実施するために発明者に公知である最良の様式など、本発明の特定の実施形態が本明細書に記載されている。当然のことながら、これらの記載された実施形態の変形は、前述の説明を読んだときに、当業者には明らかになるであろう。本発明者は、当業者がそのような変形を適切に使用することを期待し、また本発明者は、本発明が本明細書に具体的に記載されている以外の方法で実施することを意図している。したがって、本発明は、適用法によって許可されるとおり、本明細書に添付の特許請求の範囲に列挙された主題のすべての改変および同等物を含む。さらに、そのすべての可能な変形における上記の実施形態の任意の組み合わせは、本明細書に別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、本発明に含まれる。
本発明の代替的実施形態、構成要素、またはステップの群化は、制限として解釈されるべきではない。各群メンバーは、個別に、または本明細書に開示の他の群メンバーと任意の組み合わせで参照し、特許請求することができる。グループの1つ以上のメンバーが、簡便性および/または特許性の理由で群に含まれ得る、または群から削除され得ることが予想される。そのような包含または削除が発生した場合、明細書には変更された群が含まれていると見なされ、添付の特許請求の範囲で使用されるすべてのマーカッシュ群の書面による説明が満たされる。
現在公知であるか、または後に考案された、当業者によって見られる、請求された主題からの実質的でない変更は、同等に請求の範囲内であると明確に企図されている。したがって、当業者に現在公知であるかまたは後に公知となる明らかな置換は、定義された要素の範囲内であると定義される。
特に明記しない限り、本明細書および特許請求の範囲で使用される特性、品目、数量、パラメータ、特性、用語などを表すすべての数字は、すべての場合において「約」という用語によって修飾されると理解されるべきである。本明細書で使用される場合、「約」という用語は、そのように適格な特性、品目、数量、パラメータ、特性、または用語が、記載された特性、品目、数量、パラメータ、特性、または用語の値の上下のプラスマイナス10パーセントの範囲を包含することを意味する。したがって、反対に示されない限り、明細書および添付の特許請求の範囲に記載された数値パラメータは、変動し得る近似値である。例えば、質量分析機器は、特定の分析物の質量を決定する際にわずかに変動し得るため、イオンの質量またはイオンの質量/電荷比の文脈での「約」という用語は、+/-0.50原子質量単位を指す。少なくとも、均等論の適用を請求項の範囲に限定する試みとしてではなく、各数値表示は、少なくとも報告された有効桁数に照らして、通常の丸め手法を適用することによって解釈されるべきである。
本発明の幅広い範囲を示す数値範囲および値は近似値であるにもかかわらず、特定の実施例に示される数値範囲および値は、可能な限り正確に報告される。しかし、任意の数値の範囲または値には、それぞれの試験測定で見つかった標準偏差に必然的に起因する特定のエラーを本質的に含む。本明細書における値の数値範囲の列挙は、単に、範囲内にある個々の数値を個別に参照するための簡略化された方法として作用させることを意図している。本明細書に別段の記載がない限り、数値範囲の個々の値は、本明細書に個別に記載されているかのように、本明細書に組み込まれる。
実施形態または実施形態の態様に関する「し得る(may)」または「できる(can)」という用語の使用はまた、「し得ない(may not)」または「できない(cannot)」という代替の意味を伴う。したがって、本明細書が、実施形態または実施形態の態様が本発明の主題の一部として含まれ得るかまたは含むことができることを開示する場合、否定的な制限または排他的な条件も明示的に意味され、これは、実施形態または実施形態の態様が、本発明の主題の一部として含まれ得ないか、または含むことができないことを意味する。同様の方法で、実施形態または実施形態の態様に関する「任意により」という用語の使用は、そのような実施形態または実施形態の態様が、本発明の主題の一部として含まれ得るか、または本発明の主題の一部として含まれ得ないことを意味する。そのような否定的な制限または排他的な条件が適用されるか否かは、否定的な制限または排他的な条件が請求された主題に記載されている否かに基づくであろう。
本発明を説明する文脈で(特に以下の特許請求の範囲で)使用される用語「a」、「an」、「the」および同様の参照は、本明細書に別に記載されていない限り、または文脈によって明らかに矛盾していない限り、単数形および複数形の両方を網羅すると解釈されるべきである。さらに、識別された要素の序数標識(例えば、「第1」、「第2」、「第3」など)は、要素を区別するために使用され、そのような要素の必要な数または限られた数を示したり暗示したりするものではなく、特に明記されていない限り、そのような要素の特定の位置または順序を示すものではない。本明細書に記載のすべての方法は、本明細書に別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の好適な順序で実行することができる。本明細書で提供される任意のすべての実施例または例示的な言語(例えば、「など(such as)」)の使用は、単に本発明をよりよく明らかにすることを意図しており、他の方法で請求される本発明の範囲を制限するものではない。本明細書のいかなる文言も、本発明の実施に不可欠な特許請求されていないいずれかの要素を示すものとして解釈されるべきではない。
特許請求の範囲で使用される場合、出願されたもの、または補正ごとに追加されたものにかかわらず、オープンエンドの移行用語「含む(comprising)」、例えば「含む(comprise)」および「含む(comprises)」などのその変形、ならびに「含む(including)」、「含有する(containing)」および「有する(having)」などの同等のオープンエンドの移行句は、明示的に記載されているすべての要素、制限、ステップ、整数、および/または機能を単独で、または記載されていない主題と組み合わせて包含し、名前のある要素、制限、ステップ、整数、および/または機能は必須であるが、他の名前のない要素、制限、ステップ、整数、および/または機能を追加しても、特許請求の範囲内で構成を形成してもよい。本明細書に開示される特定の実施形態は、「含む(comprising)」の代わりに、またはその修正として、クローズドエンドの移行句「からなる(consisting of)」または「本質的にからなる(consisting essentially of)」(または、例えば、「からなる(consist of)」、「からなる(consists of)」、「本質的にからなる(consist essentially of)」などのその変形)を使用する特許請求の範囲においてさらに限定され得る。特許請求の範囲で使用される場合、出願されたもの、または補正ごとに追加されたものであっても、クローズドエンドの移行句「からなる(consisting of)」は、特許請求の範囲に明示的に記載されていない要素、制限、ステップ、整数、または特徴を除外する。「本質的にからなる(consisting essentially of)」というクローズドエンドの移行句は、特許請求の範囲を、特許請求された主題の基本的および新規の特徴(複数可)に実質的に影響を与えない明示的に記載された要素、制限、ステップ、整数、および/または機能、および任意の他の要素、制限、ステップ、整数、および/または機能に限定するものである。したがって、「含む(comprising)」というオープンエンドの移行句の意味は、具体的に列挙されたすべての要素、制限、ステップ、および/または機能、ならびに任意の追加の不特定のものを包含するものとして定義されている。「からなる(consisting of)」というクローズドエンドの移行句の意味は、特許請求の範囲に具体的に記載されている要素、制限、ステップ、整数、および/または特徴のみを含むものとして定義され、一方、「本質的にからなる(consisting essentially)」というクローズドエンドの移行句の意味は、特許請求の範囲に具体的に記載されている要素、制限、ステップ、整数、および/または機能、ならびに特許請求された主題の基本的および新規の特性に実質的に影響を与えない要素、制限、ステップ、整数、および/または機能として定義される。したがって、「含む(comprising)」というオープンエンドの移行句(およびその同等のオープンエンドの移行句)は、その意味の範囲内で、限定的な場合として、「からなる(consisting of)」または「本質的になる(consisting essentially of)」というクローズドエンドの移行句によって指定される特許請求された主題を含む。したがって、本明細書に記載されている、または「含む(comprising)」という句で特許請求されている実施形態は、「本質的にからなる(consisting essentially of)」および「からなる(consisting of)」という句の説明、有効化、およびサポートを明示的かつ明確に提供する。
本明細書で引用され、特定されたすべての特許、特許刊行物、および他の参考文献は、例えば、本発明に関連して使用され得るそのような刊行物に記載された組成物および方法論を説明し、開示する目的で、参照によりその全体が個別に明示的に本明細書に組み込まれる。これらの刊行物は、本出願の出願日より前の開示のためにのみ提供されている。この点に関して、発明者が先行発明または任意の他の理由によりそのような開示に先行する権利がないことを認めるものと解釈されるべきではない。これらの文書の日付または内容に関するすべての記述は、出願者が入手できる情報に基づき、これらの文書の日付または内容の正確性についてのいかなる承認を構成するものではない。
最後に、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的としており、特許請求の範囲によってのみ定義される本発明の範囲を限定することを意図するものではない。したがって、本発明は、正確に示され、説明されたものに限定されない。

Claims (72)

  1. ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの前記改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるための前記1つ以上のアミノ酸改変を有する、改変抗PD-L1抗体。
  2. 前記改変抗PD-L1抗体が、Fc関連エフェクター機能を無効にするための1つ以上のアミノ酸改変をさらに含む、請求項1に記載の改変抗PD-L1抗体。
  3. ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの前記改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるための前記1つ以上のアミノ酸改変を有し、Fc関連エフェクター機能を無効にするための1つ以上のアミノ酸改変をさらに含む、改変抗PD-L1抗体。
  4. ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるための、前記重鎖内の前記1つ以上のアミノ酸改変を有する、改変抗PD-L1抗体。
  5. 前記改変抗PD-L1抗体が、Fc関連エフェクター機能を無効にするための、前記重鎖内の1つ以上のアミノ酸改変をさらに含む、請求項4に記載の改変抗PD-L1抗体。
  6. ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、重鎖および軽鎖を含み、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの前記改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるための、前記重鎖内の前記1つ以上のアミノ酸改変を有し、Fc関連エフェクター機能を無効にするための、前記重鎖内の1つ以上のアミノ酸改変をさらに含む、改変抗PD-L1抗体。
  7. ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、重鎖可変ドメインおよび重鎖定常ドメインを含む重鎖と、軽鎖可変ドメインおよび軽鎖定常ドメインを含む軽鎖と、を含み、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの前記改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるための、前記重鎖定常ドメイン内の前記1つ以上のアミノ酸改変を有し、また、Fc関連エフェクター機能を無効にするための、前記重鎖定常ドメイン内の1つ以上のアミノ酸改変を有する、改変抗PD-L1抗体。
  8. 配列番号108の重鎖定常ドメインを含み、前記改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるための前記1つ以上のアミノ酸改変が、H315および/またはH440に位置する、請求項1~7のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  9. 配列番号108の重鎖定常領域を含み、Fc関連エフェクター機能を無効にするための前記1つ以上のアミノ酸改変が、L239、L240、および/K327に位置する、請求項1~8のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  10. 前記重鎖定常ドメインが、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57である、請求項8または9に記載の改変抗PD-L1抗体。
  11. 重鎖可変領域を含み、前記重鎖可変領域が、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  12. 配列番号2の重鎖可変領域を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  13. 配列番号38の重鎖を含み、前記改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるための前記1つ以上のアミノ酸改変が、H315およびH440に位置する、請求項1~7のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  14. 配列番号38の重鎖を含み、前記改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるための前記1つ以上のアミノ酸改変が、H315および/H440に位置する、請求項1~7または13のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  15. 前記重鎖が、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44である、請求項13または14に記載の改変抗PD-L1抗体。
  16. 軽鎖可変領域を含み、前記軽鎖可変領域が、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3を含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  17. 前記軽鎖可変領域が、配列番号9である、請求項16に記載の改変抗PD-L1抗体。
  18. 軽鎖定常領域を含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  19. ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、重鎖可変ドメイン、ならびに下部ヒンジ領域、CH2ドメインおよびCH3ドメインを含む重鎖定常ドメインを含む重鎖と、軽鎖可変ドメインおよび軽鎖定常ドメインを含む軽鎖と、を含み、1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの前記改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、前記CH2ドメインおよび/または前記CH3ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変を有する、改変抗PD-L1抗体。
  20. 前記改変抗PD-L1抗体が、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、前記下部ヒンジ領域および/または前記CH2ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変をさらに含む、請求項19に記載の改変抗PD-L1抗体。
  21. ヒトPD-L1に特異的に結合する改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体であって、重鎖可変ドメイン、ならびに下部ヒンジ領域、CH2ドメインおよびCH3ドメインを含む重鎖定常ドメインを含む重鎖と、軽鎖可変ドメインおよび軽鎖定常ドメインを含む軽鎖と、を含み、前記1つ以上のアミノ酸改変を含まない抗PD-L1抗体と比較して、血液からの前記改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、前記CH2ドメインおよび/または前記CH3ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変を有し、また、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、前記下部ヒンジ領域および/または前記CH2ドメイン内に1つ以上のアミノ酸改変を有する、改変抗PD-L1抗体。
  22. 前記重鎖が、配列番号38であり、前記改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるための前記1つ以上のアミノ酸改変が、H315およびH440に位置する、請求項19~21のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  23. 前記重鎖が、配列番号38であり、Fc関連エフェクター機能を無効にするための前記1つ以上のアミノ酸改変が、L239、L240、およびK327に位置する、請求項19~22のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  24. 前記重鎖が、配列番号41、配列番号42、配列番号43、または配列番号44である、請求項22または23に記載の改変抗PD-L1抗体。
  25. 前記軽鎖可変領域が、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3を含む、請求項19~24のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  26. 前記軽鎖可変領域が、配列番号9である、請求項25に記載の改変抗PD-L1抗体。
  27. 前記重鎖定常ドメインが、配列番号108であり、前記改変抗PD-L1抗体のクリアランス速度を向上させるために、前記1つ以上のアミノ酸改変が、H315およびH440に位置する、請求項19~21のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  28. 前記重鎖が、配列番号108であり、Fc関連エフェクター機能を無効にするために、前記1つ以上のアミノ酸改変が、L239、L240、およびK327に位置する、請求項19~22のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  29. 前記重鎖定常ドメインが、配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57である、請求項27または28に記載の改変抗PD-L1抗体。
  30. 前記重鎖可変領域が、配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3を含み、前記軽鎖可変領域が、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3を含む、請求項19~29のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体。
  31. 前記重鎖可変領域が、配列番号2である、請求項30に記載の改変抗PD-L1抗体。
  32. 前記軽鎖可変領域が、配列番号9である、請求項30または31に記載の改変抗PD-L1抗体。
  33. 配列番号3または配列番号4のCDR1、配列番号5または配列番号6のCDR2、および配列番号7または配列番号8のCDR3などの重鎖可変領域、および配列番号54、配列番号55、配列番号56、または配列番号57の重鎖定常領域を含む重鎖と、配列番号10または配列番号11のCDR1、配列番号12または配列番号13のCDR2、および配列番号14または配列番号15のCDR3などの軽鎖可変領域を含む軽鎖と、を含む、改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体。
  34. 前記重鎖可変領域が、配列番号2である、請求項33に記載の抗PD-L1抗体。
  35. 前記重鎖定常領域が、配列番号54である、請求項33または34に記載の抗PD-L1抗体。
  36. 前記重鎖が、配列番号41である、請求項35に記載の抗PD-L1抗体。
  37. 前記重鎖定常領域が、配列番号55である、請求項33または34に記載の抗PD-L1抗体。
  38. 前記重鎖が、配列番号42である、請求項37に記載の抗PD-L1抗体。
  39. 前記重鎖定常領域が、配列番号56である、請求項33または34に記載の抗PD-L1抗体。
  40. 前記重鎖が、配列番号43である、請求項39に記載の抗PD-L1抗体。
  41. 前記重鎖定常領域が、配列番号57である、請求項33または34に記載の抗PD-L1抗体。
  42. 前記重鎖が、配列番号44である、請求項41に記載の抗PD-L1抗体。
  43. 前記軽鎖が、軽鎖定常領域をさらに含む、請求項33~42のいずれか一項に記載の抗PD-L1抗体。
  44. 前記軽鎖定常領域が、カッパ軽鎖定常領域またはラムダ軽鎖定常領域である、請求項43に記載の抗PD-L1抗体。
  45. 前記軽鎖可変領域が、配列番号9である、請求項33~44のいずれか一項に記載の抗PD-L1抗体。
  46. 前記軽鎖が、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37である、請求項33~45のいずれか一項に記載の抗PD-L1抗体。
  47. 配列番号42、配列番号43、または配列番号44の重鎖と、配列番号21の軽鎖と、を含む、改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体。
  48. 配列番号42の重鎖と、配列番号21の軽鎖と、を含む、改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体。
  49. 配列番号2の重鎖可変領域、および配列番号55、配列番号56または配列番号57の重鎖定常領域を含む重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域、および配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、または配列番号20の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、を含む、改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体。
  50. 配列番号2の重鎖可変領域および配列番号55の重鎖定常領域を含む重鎖と、配列番号9の軽鎖可変領域および配列番号16の軽鎖定常領域を含む軽鎖と、含む、改変抗プログラムデスリガンド1(PD-L1)抗体。
  51. 請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体を含む、医薬組成物。
  52. 請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体または請求項51に記載の医薬組成物を含む、医薬キット。
  53. 神経変性疾患を治療する際の医薬品の製造における、請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体の使用。
  54. 神経変性疾患の治療における使用のための、請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体、請求項51に記載の医薬組成物、請求項52に記載の医薬キット、または請求項53に記載の医薬品。
  55. 神経変性疾患を治療するための、請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体、請求項51に記載の医薬組成物、請求項52に記載の医薬キット、または請求項53に記載の医薬品の使用。
  56. 神経変性疾患を治療する方法であって、それを必要とする個体に、請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体、請求項51に記載の医薬組成物、請求項52に記載の医薬キット、または請求項53に記載の医薬品を投与することを含む、方法。
  57. 前記神経変性疾患としては、加齢性認知症、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、認知症、パーキンソン病、ハンチントン病、原発性進行性多発性硬化症;二次性進行型多発性硬化症、大脳皮質基底核変性症、レット症候群、タウオパチー、網膜変性障害;前部虚血性視神経症;緑内障;ブドウ膜炎;うつ;外傷関連ストレスまたは心的外傷後ストレス障害、前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症、軽度認知障害、後部皮質萎縮症、原発性進行性失語症、進行性核上性麻痺またはCNSの損傷が挙げられる、請求項52~56のいずれか一項に記載の使用。
  58. アルツハイマー病を治療するための、請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体、請求項51に記載の医薬組成物、または請求項52に記載の医薬キット。
  59. アルツハイマー病を治療するための、請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体、請求項51に記載の医薬組成物、または請求項52に記載の医薬キットの使用。
  60. アルツハイマー病の治療における、医薬品の製造における、請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体または請求項51に記載の医薬組成物の使用。
  61. アルツハイマー病を治療する方法であって、それを必要とする個体に、請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体、請求項51に記載の医薬組成物、請求項52に記載の医薬キット、または請求項59に記載の医薬品を投与することを含む、方法。
  62. 請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体からの重鎖をコードする核酸配列、または請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体からの軽鎖をコードする核酸配列を含むポリヌクレオチド。
  63. 前記重鎖をコードする核酸配列が、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、または配列番号65である、請求項62に記載のポリヌクレオチド。
  64. 前記軽鎖をコードする前記核酸配列が、配列番号82または配列番号83である、請求項62または63に記載のポリヌクレオチド。
  65. 配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号86、または配列番号87のポリヌクレオチド。
  66. 請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体からの重鎖をコードする核酸配列を含む発現コンストラクト。
  67. 前記重鎖をコードする前記核酸配列が、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、または配列番号65である、請求項66に記載の発現コンストラクト。
  68. 請求項1~50のいずれか一項に記載の改変抗PD-L1抗体からの軽鎖をコードする核酸配列を含む発現コンストラクト。
  69. 前記軽鎖をコードする前記核酸配列が、配列番号82または配列番号83である、請求項68に記載の発現コンストラクト。
  70. 配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、配列番号81、配列番号82、配列番号83、配列番号86、または配列番号87を含む、発現コンストラクト。
  71. 宿主細胞において、第1および第2の発現コンストラクトを発現させることを含む改変抗PD-L1抗体を作製する方法であって、前記第1の発現コンストラクトは、請求項66または67に記載され、前記第2の発現コンストラクトは、請求項68または69に記載されている、方法。
  72. 宿主細胞において、第1および第2の発現コンストラクトを発現させることを含む、改変抗PD-L1抗体を作製する方法であって、前記第1の発現コンストラクトが、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、配列番号74、配列番号75、配列番号76、配列番号77、配列番号78、配列番号79、配列番号80、または配列番号81を含み、前記第2の発現コンストラクトが、配列番号82、配列番号83、配列番号86、または配列番号87を含む、方法。

JP2021562168A 2019-04-19 2020-04-19 神経変性疾患を治療するための改変抗pd-l1抗体および治療方法および使用 Pending JP2022529789A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962836247P 2019-04-19 2019-04-19
EP19170438.6A EP3725370A1 (en) 2019-04-19 2019-04-19 Modified anti-pd-l1 antibodies and methods and uses for treating a neurodegenerative disease
EP19170438.6 2019-04-19
US62/836,247 2019-04-19
PCT/US2020/028900 WO2020215049A1 (en) 2019-04-19 2020-04-19 Modified anti-pd-l1 antibodies and methods and uses for treating a neurodegenerative disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022529789A true JP2022529789A (ja) 2022-06-24
JPWO2020215049A5 JPWO2020215049A5 (ja) 2023-04-24

Family

ID=66240002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562168A Pending JP2022529789A (ja) 2019-04-19 2020-04-19 神経変性疾患を治療するための改変抗pd-l1抗体および治療方法および使用

Country Status (14)

Country Link
US (3) US10995141B2 (ja)
EP (2) EP3725370A1 (ja)
JP (1) JP2022529789A (ja)
KR (1) KR20220002972A (ja)
CN (1) CN114007645A (ja)
AU (1) AU2020257283A1 (ja)
BR (1) BR112021020947A2 (ja)
CA (1) CA3137143A1 (ja)
CL (1) CL2021002735A1 (ja)
IL (1) IL287008A (ja)
MX (1) MX2021012783A (ja)
SG (1) SG11202110990RA (ja)
WO (1) WO2020215049A1 (ja)
ZA (1) ZA202109173B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10144778B2 (en) * 2014-03-12 2018-12-04 Yeda Research And Development Co. Ltd Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of disease and injury of the CNS
IL305161A (en) * 2021-02-14 2023-10-01 Prothena Biosciences Ltd Methods of using TAU detection antibodies

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
US20040033497A1 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Alarcon-Riquelme Marta E. Polymorphisms of PD-1
IL149820A0 (en) 2002-05-23 2002-11-10 Curetech Ltd Humanized immunomodulatory monoclonal antibodies for the treatment of neoplastic disease or immunodeficiency
EP2243493A1 (en) 2002-07-03 2010-10-27 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Immunopotentiative composition
EP2270051B1 (en) 2003-01-23 2019-05-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Antibody specific for human PD-1 and CD3
US20080085269A1 (en) 2003-11-12 2008-04-10 Michal Eisenbach-Schwartz Vaccine And Method For Treatment Of Neurodegenerative Diseases
GB0400440D0 (en) 2004-01-09 2004-02-11 Isis Innovation Receptor modulators
EP1765988B1 (en) 2004-05-27 2017-09-20 The Trustees of The University of Pennsylvania Novel artificial antigen presenting cells and uses therefor
SI2161336T1 (sl) 2005-05-09 2013-11-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Humana monoklonska protitelesa za programirano smrt 1 (PD-1) in postopki za zdravljenje raka ob uporabi anti-PD-1 protiteles samih ali v kombinaciji z drugimi imunoterapevtiki
BRPI0613361A2 (pt) 2005-07-01 2011-01-04 Medarex Inc anticorpo monoclonal humano isolado, composição, imunoconjugado, molécula biespecìfica, molécula de ácido nucleico isolada, vetor de expressão, célula hospedeira, camundongo transgênico, método para modular uma resposta imune num indivìduo, método para inibir crescimento de células tumorais num indivìduo, método para tratar uma doença infecciosa num indivìduo, método para aumentar uma resposta imune a um antìgeno num indivìduo, método para tratar ou prevenir uma doença inflamatória num indivìduo e método para preparar o anticorpo anti-pd-l1
EP2081961A2 (en) 2006-11-15 2009-07-29 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Therapeutic uses of tim-3 modulators
EP2535354B1 (en) 2007-06-18 2017-01-11 Merck Sharp & Dohme B.V. Antibodies to human programmed death receptor pd-1
US8629098B2 (en) 2008-01-15 2014-01-14 Yale University Compositions and methods for adoptive and active immunotherapy
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
ES2545609T3 (es) 2008-08-25 2015-09-14 Amplimmune, Inc. Composiciones de antagonistas de PD-1 y métodos de uso
US8927697B2 (en) 2008-09-12 2015-01-06 Isis Innovation Limited PD-1 specific antibodies and uses thereof
AU2009296392B2 (en) 2008-09-26 2016-06-02 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Human anti-PD-1, PD-L1, and PD-L2 antibodies and uses therefor
EP2373687B1 (en) 2008-12-03 2016-10-26 Genmab A/S Igg4 antibody variants having modifications in the constant region
KR20210060670A (ko) * 2008-12-09 2021-05-26 제넨테크, 인크. 항-pd-l1 항체 및 t 세포 기능을 향상시키기 위한 그의 용도
WO2010089411A2 (en) 2009-02-09 2010-08-12 Universite De La Mediterranee Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
MX2012005300A (es) 2009-11-06 2012-07-30 David Gladstone Inst Metodos y composiciones para modula niveles de tau.
US8993731B2 (en) 2010-03-11 2015-03-31 Ucb Biopharma Sprl PD-1 antibody
US8835613B2 (en) 2010-03-12 2014-09-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services β-mannosylceramide and stimulation of NKT cell anti-tumor immunity
CA2819829A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for treating foxp3+ treg related diseases
DK2686020T3 (en) 2011-03-17 2017-05-01 Univ Birmingham REDIRECTED IMMUNTERY
WO2012127506A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Advinus Therapeutics Limited Substituted fused tricyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
KR102031020B1 (ko) 2011-03-31 2019-10-14 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 인간 프로그램화된 사멸 수용체 pd-1에 대한 항체의 안정한 제제 및 관련된 치료
KR101970025B1 (ko) 2011-04-20 2019-04-17 메디뮨 엘엘씨 B7-h1 및 pd-1과 결합하는 항체 및 다른 분자들
PT2739649T (pt) 2011-08-05 2018-01-03 Bioasis Technologies Inc Fragmentos de p97 com atividade de transferência
EP2742953B1 (en) 2011-08-11 2021-09-22 ONO Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent for autoimmune diseases comprising pd-1 agonist
CA2951856A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Integritybio Inc. Protein formulations containing amino acids
WO2013090552A1 (en) 2011-12-13 2013-06-20 Yale University Compositions and methods for reducing ctl exhaustion
GB201203442D0 (en) 2012-02-28 2012-04-11 Univ Birmingham Immunotherapeutic molecules and uses
US20150086584A1 (en) 2012-03-22 2015-03-26 University Of Miami Multi-specific binding agents
EP3144008B1 (en) 2012-05-08 2018-01-17 The John Hopkins University Compositions for infusion of transiently engrafting, selected populations of allogeneic lymphocytes
EP2744830A4 (en) 2012-06-21 2015-06-17 Compugen Ltd ANTI-LSR ANTIBODIES AND THEIR USES FOR THE TREATMENT OF CANCER
US9890215B2 (en) 2012-06-22 2018-02-13 King's College London Vista modulators for diagnosis and treatment of cancer
UY34887A (es) 2012-07-02 2013-12-31 Bristol Myers Squibb Company Una Corporacion Del Estado De Delaware Optimización de anticuerpos que se fijan al gen de activación de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos
EP3698809A1 (en) 2012-07-31 2020-08-26 The Brigham & Women's Hospital, Inc. Modulation of the immune response using agents binding tim-3 and ceacam-1
WO2014028502A1 (en) 2012-08-13 2014-02-20 ImmunGene Inc. Engineered antibody-interferon fusion molecules for treatment of autoimmune diseases
US9682143B2 (en) 2012-08-14 2017-06-20 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for inducing immune response to disease
EP2892353A4 (en) 2012-09-10 2016-10-26 Yeda Res & Dev INDIVIDUALIZED IMMUNOMODULATION THERAPY FOR NEURODEGENERATIVE ILLNESSES, CNS LESIONS AND AGGREGATIVE DEMENTIA
WO2014045305A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Advinus Therapeutics Limited Substituted fused tricyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
BR112015008118A2 (pt) 2012-10-12 2017-12-05 Brigham & Womens Hospital Inc reforço da resposta imune
NZ630790A (en) 2012-10-24 2016-11-25 Admune Therapeutics Llc Il-15r alpha forms, cells expressing il-15r alpha forms, and therapeutic uses of il-15r alpha and il-15/il-15r alpha complexes
AU2013337247B2 (en) 2012-11-05 2018-08-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. XBP1, CD138, and CS1 peptides, pharmaceutical compositions that include the peptides, and methods of using such peptides and compositions
CN104903349B (zh) 2012-11-08 2018-10-19 十一生物治疗股份有限公司 Il-6拮抗剂及其应用
WO2014074852A1 (en) 2012-11-09 2014-05-15 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods for modulating an immune response
ES2819573T3 (es) 2012-12-13 2021-04-16 Immunomedics Inc Método para producir inmunoconjugados de anticuerpo-SN-38 con un enlazador CL2A
US8877202B2 (en) 2013-02-07 2014-11-04 Immunomedics, Inc. Pro-drug form (P2PDOX) of the highly potent 2-pyrrolinodoxorubicin conjugated to antibodies for targeted therapy of cancer
CA2897858A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Curevac Gmbh Combination of vaccination and inhibition of the pd-1 pathway
SG10201707135RA (en) 2013-03-01 2017-10-30 Astex Pharmaceuticals Inc Drug combinations
WO2014160130A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Oncoceutics, Inc. Combination therapy with 7-benzyl-10-(2-methylbenzyl)-2,6,7,8,9,10-hexahydroimidazo[1,2-a]pyrido[4,3-d]pyrimidin-5(3h)-one
US9376437B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Oncoceutics, Inc 7-benzyl-4-(2-methylbenzyl)-2,4,6,7,8,9-hexahydroimidazo[1,2-a]pyrido[3,4-e]pyrimidin-5(1H)-one, salts thereof and methods of using the same in combination therapy
AU2014265957A1 (en) 2013-03-14 2015-09-10 Curadev Pharma Private Ltd. Inhibitors of the kynurenine pathway
GEP20196976B (en) 2013-03-14 2019-06-10 Sloan Kettering Cancer Center Memorial Newcastle disease viruses and uses thereof
CN114225019A (zh) 2013-03-15 2022-03-25 宾夕法尼亚大学理事会 癌疫苗及使用其的治疗方法
ES2699599T3 (es) 2013-03-15 2019-02-11 Abbvie Biotherapeutics Inc Variantes de Fc
EP3666886A1 (en) 2013-03-15 2020-06-17 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Therapeutic peptides
US10544187B2 (en) 2013-03-15 2020-01-28 Xencor, Inc. Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins
WO2014161509A1 (en) 2013-04-05 2014-10-09 The University Of Hong Kong Novel pd1 isoforms, and uses thereof for potentiating immune responses
DK2992017T3 (da) 2013-05-02 2021-01-25 Anaptysbio Inc Antistoffer rettet mod programmeret død-1 (pd-1)
EP4119662A1 (en) 2013-05-10 2023-01-18 Whitehead Institute For Biomedical Research Protein modification of living cells using sortase
CN111423511B (zh) 2013-05-31 2024-02-23 索伦托药业有限公司 与pd-1结合的抗原结合蛋白
WO2014204762A1 (en) 2013-06-19 2014-12-24 Massachusetts Institute Of Technology In vivo targeting of cells with ligand-conjugated particles
EP3010340A4 (en) 2013-06-22 2017-08-02 Nitor Therapeutics Compositions and methods for potentiating immune response, enhancing immunotherapy, and increasing vaccine potency
WO2014209804A1 (en) 2013-06-24 2014-12-31 Biomed Valley Discoveries, Inc. Bispecific antibodies
CN104250302B (zh) 2013-06-26 2017-11-14 上海君实生物医药科技股份有限公司 抗pd‑1抗体及其应用
TWI676636B (zh) 2013-07-12 2019-11-11 Vlp醫療股份有限公司 包含pd-1抗原或pd-1配體抗原的類病毒粒子
PT3021869T (pt) 2013-07-16 2020-09-10 Hoffmann La Roche Métodos de tratamento do cancro com antagonistas da ligação ao eixo pd-1 e inibidores do tigit
EP4269441A3 (en) 2013-08-08 2024-01-24 Cytune Pharma Il-15 and il-15ralpha sushi domain based on modulokines
AR097306A1 (es) 2013-08-20 2016-03-02 Merck Sharp & Dohme Modulación de la inmunidad tumoral
SG11201601283PA (en) 2013-08-22 2016-03-30 Queensland Inst Med Res Immunoreceptor modulation for treating cancer and viral infections
US20160200814A1 (en) 2013-08-22 2016-07-14 The Council Of The Queensland Institute Of Medical Research Immunoreceptor modulation for treating cancer and viral infections
WO2015036394A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Medimmune Limited Antibodies against pd-1 and uses thereof
CN107011441B (zh) 2013-09-13 2020-12-01 百济神州(广州)生物科技有限公司 抗pd1抗体及其作为治疗剂与诊断剂的用途
CN104558177B (zh) 2013-10-25 2020-02-18 苏州思坦维生物技术股份有限公司 拮抗抑制程序性死亡受体pd-1与其配体结合的单克隆抗体及其编码序列与用途
CA2927794A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Pharmacyclics Llc Treatment using bruton's tyrosine kinase inhibitors and immunotherapy
GB2519786A (en) 2013-10-30 2015-05-06 Sergej Michailovic Kiprijanov Multivalent antigen-binding protein molecules
WO2015069697A2 (en) 2013-11-05 2015-05-14 Nkt Therapeutics Inc. Combination therapy
US20160375041A1 (en) 2013-12-02 2016-12-29 David A. TABACZYNSKI Inhibition of isoprenoid biosynthetic pathways to treat autoimmune disorders
EP3082802B1 (en) 2013-12-03 2020-02-26 Iomet Pharma Ltd. Tryptophan-2,3-dioxygenase (tdo) and/or indolamine-2,3-dioxygenase (ido) inhibitors and their use
AU2014360273A1 (en) 2013-12-06 2016-06-02 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Therapeutic peptides
PT3081576T (pt) 2013-12-12 2019-10-15 Jiangsu Hengrui Medicine Co Anticorpo pd-1, fragmento de ligação ao antigénio do mesmo e aplicação médica do mesmo
BR122021025087B1 (pt) 2013-12-17 2023-04-04 Genentech, Inc Anticorpo anti-cd3, célula hospedeira procariótica, método de produção do anticorpo biespecífico, imunoconjugado, composição, uso do anticorpo biespecífico e kit
BR112016014156A8 (pt) 2013-12-20 2023-04-11 Hutchinson Fred Cancer Res Moléculas efetoras quiméricas etiquetadas e receptores das mesmas
MX2016008667A (es) 2013-12-30 2017-02-02 Epimab Biotherapeutics Inc Inmunoglobulina con fab en tandem y usos de esta.
CA3156357A1 (en) 2014-01-06 2015-07-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Pd1 and pdl1 antibodies and vaccine combinations and use of same for immunotherapy
TWI681969B (zh) 2014-01-23 2020-01-11 美商再生元醫藥公司 針對pd-1的人類抗體
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
WO2017042633A2 (en) 2015-09-10 2017-03-16 Yeda Research And Development Co. Ltd Reducing systemic regulatory t cell levels or activity for treatment of disease and injury of the cns
US9394365B1 (en) 2014-03-12 2016-07-19 Yeda Research And Development Co., Ltd Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of alzheimer's disease
US10144778B2 (en) 2014-03-12 2018-12-04 Yeda Research And Development Co. Ltd Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of disease and injury of the CNS
US10519237B2 (en) 2014-03-12 2019-12-31 Yeda Research And Development Co. Ltd Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of disease and injury of the CNS
US10618963B2 (en) 2014-03-12 2020-04-14 Yeda Research And Development Co. Ltd Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of disease and injury of the CNS
HUE047385T2 (hu) 2014-06-06 2020-04-28 Bristol Myers Squibb Co Antitestek glükokortikoid indukált tumornekrózis faktor receptor (GITR) ellen és annak felhasználásai
CN109414500B (zh) * 2016-06-13 2022-02-25 奥美药业有限公司 治疗和诊断用pd-l1特异性单克隆抗体
RU2756236C2 (ru) 2016-06-20 2021-09-28 Кимаб Лимитед PD-L1 специфические антитела
ES2858091T3 (es) 2016-06-20 2021-09-29 F Star Therapeutics Ltd Moléculas de unión que se unen a PD-L1 y LAG-3
US9567399B1 (en) 2016-06-20 2017-02-14 Kymab Limited Antibodies and immunocytokines
EP3360898A1 (en) * 2017-02-14 2018-08-15 Boehringer Ingelheim International GmbH Bispecific anti-tnf-related apoptosis-inducing ligand receptor 2 and anti-cadherin 17 binding molecules for the treatment of cancer
MX2019013132A (es) * 2017-05-25 2020-01-27 Bristol Myers Squibb Co Anticuerpos que comprenden regiones constantes pesadas modificadas.
CN110891605A (zh) 2017-06-07 2020-03-17 希沃尔拜克治疗公司 免疫调节化合物的抗体缀合物及其用途
CN109467603B (zh) * 2017-11-14 2020-02-21 拜西欧斯(北京)生物技术有限公司 抗pd-1抗体及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CA3137143A1 (en) 2020-10-22
MX2021012783A (es) 2022-02-10
EP3955961A1 (en) 2022-02-23
US20200332011A1 (en) 2020-10-22
US11732046B2 (en) 2023-08-22
BR112021020947A2 (pt) 2022-04-05
US20210221893A1 (en) 2021-07-22
AU2020257283A1 (en) 2021-12-16
WO2020215049A1 (en) 2020-10-22
EP3725370A1 (en) 2020-10-21
EP3955961A4 (en) 2023-06-14
US20240052038A1 (en) 2024-02-15
CN114007645A (zh) 2022-02-01
CL2021002735A1 (es) 2022-05-20
SG11202110990RA (en) 2021-10-28
IL287008A (en) 2021-12-01
KR20220002972A (ko) 2022-01-07
US10995141B2 (en) 2021-05-04
ZA202109173B (en) 2023-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180030047A (ko) 과인산화된 타우에 특이적인 항체 및 이의 사용 방법
AU2024202552A1 (en) Neutralization of inhibitory pathways in lymphocytes
CA3006092A1 (en) Anti-complement factor c1q fab fragments and uses thereof
US20240052038A1 (en) Modified anti-PD-L1 Antibody and Methods and Uses for Treating a Neurodegenerative Disease
MX2008013211A (es) Uso de anticuerpos de il-1 para el tratamiento de trastornos oftalmicos.
KR20170007750A (ko) Hpv-음성 암의 치료를 위한 pdl-1의 길항제 및 pd-1의 길항제
JP2021509813A (ja) 持効性かつ低毒性の組替え型の抗vegfヒト化単クローン抗体及びその調製方法
CN111763259B (zh) 抗cd40抗体及其用途
KR20220031616A (ko) 치료요법에 사용하기 위한 항-소르틸린 항체
KR20200074993A (ko) 쇼그렌 증후군 치료에 사용하기 위한 항-cd40 항체
JP2022547452A (ja) Actrii受容体拮抗薬を含む肝疾患または肝臓障害の治療
US11702467B2 (en) High affinity antibodies targeting tau phosphorylated at serine 413
KR20200143718A (ko) 이식편 거부반응 예방에 사용하기 위한 항-cd40 항체
CN108602883A (zh) 用于阿尔茨海默氏病的高剂量治疗
JP7189878B2 (ja) ヒトcd160を結合する結合物及びその使用
KR20200010472A (ko) 항-cd19 항체 및 베네토클락스 조합 치료에 대한 치료 패러다임
JP2019505516A (ja) インターロイキン−17(il−17)アンタゴニストを使用してざ瘡を治療する方法
US20230181732A1 (en) Combinations of immunotherapies and uses thereof
KR20240067001A (ko) 뇌혈관장벽 투과성 융합 단백질 및 이의 용도
US20210371519A1 (en) Suppressing IgE-Mediated Allergy by Desensitization with Monovalent Anti-FCeR1a Monoclonal Antibody
US20190247503A1 (en) Methods for treating relapsing forms of multiple sclerosis
JP2022116272A (ja) T1dm及び膵島炎の治療に使用するための抗cd40抗体
CN114728061A (zh) 治疗糖尿病性视网膜病变的方法和组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402