JP2022505954A - エタンの酸化的脱水素化流出物の分離 - Google Patents

エタンの酸化的脱水素化流出物の分離 Download PDF

Info

Publication number
JP2022505954A
JP2022505954A JP2021523045A JP2021523045A JP2022505954A JP 2022505954 A JP2022505954 A JP 2022505954A JP 2021523045 A JP2021523045 A JP 2021523045A JP 2021523045 A JP2021523045 A JP 2021523045A JP 2022505954 A JP2022505954 A JP 2022505954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethane
ethylene
top column
light components
column pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021523045A
Other languages
English (en)
Inventor
サン・ローマン・マーシャ,マリア
パヤント,ペイマン
エスポージト・カシバ,イバナ・ダニエラ
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2022505954A publication Critical patent/JP2022505954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/005Processes comprising at least two steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
    • C07C5/48Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with oxygen as an acceptor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/143Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/04Ethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/04Purification; Separation; Use of additives by distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

Figure 2022505954000001
本発明は、エタンの酸化的脱水素化によってエチレンを製造するためのプロセスに関するものであり、a)エタンを含む流れを酸化的脱水素化条件にさらし、エチレン、未変換エタン、および軽質成分を含む流れを得るステップと、b)ステップa)から生じる流れからのエチレン、未変換エタン、および軽質成分を蒸留に供し、エチレンおよび軽質成分を含む流れならびに未変換エタンを含む流れを得るステップと、c)任意選択で、ステップb)~ステップa)から生じる未変換エタンを含む流れから未変換エタンをリサイクルするステップと、d)ステップb)から生じるエチレンおよび軽質成分を含む流れからのエチレンおよび軽質成分を、ステップb)の頂部カラム圧力よりも高い頂部カラム圧力で蒸留に供し、その結果、軽質成分を含む流れおよびエチレンを含む流れを得るステップと、を含む。

Description

本発明は、エタンの酸化的脱水素化(オキシ脱水素化、ODH)によってエチレンを製造するためのプロセスに関するものであり、そのプロセスは、エチレン、未変換エタン、および軽質成分、例えば、一酸化炭素およびメタンを、エタンODH流出物から分離するステップを含む。
2~6個の炭素原子を含有するアルカンなどのアルカンを酸化的に脱水素化することが知られており、例えば、エタンまたはプロパンは、酸化的脱水素化(オキシ脱水素化、ODH)プロセスにおいて、それぞれエチレンおよびプロピレンをもたらす。触媒および他のプロセス条件を含むアルカンODHプロセスの例は、例えば、US7091377、WO2003/064035、US2004/0147393、WO2010/096909およびUS2010/0256432に開示されている。金属としてモリブデン(Mo)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、および任意選択でテルル(Te)を含有する混合金属酸化物触媒を、そのようなオキシ脱水素化触媒として使用することができる。
WO2010/115108は、エタンのエチレンへの酸化的脱水素化のためのプロセスを開示しており、そのプロセスは、エタンの少なくとも一部を酸化的脱水素化して、エチレン、炭素酸化物、水、および未反応の酸素とエタンを含む生成物流を製造する条件下、酸化的脱水素化反応ゾーンにおいて、酸化的脱水素化触媒の存在下で、エタン供給と酸素含有ガスとを接触させることであって、生成物流における酸素濃度は少なくとも0.1モル%である、接触させることと、その生成物流を、酸素脱離反応ゾーンで酸素脱離触媒と接触させて、酸素の少なくとも一部を燃焼させることと、その酸素脱離反応ゾーンから、減少した酸素含有量を有する流出物を回収することと、その流出物から水を分離することと、エチレンおよび未反応エタンから炭素酸化物および任意の非凝縮性ガス(複数可)を分離することと、エチレンを未反応エタンから分離することと、を含む。
技術的に有利かつ効率的な方法で、未変換のエタンから、ならびに軽質成分から、例えば、一酸化炭素およびメタンから、エチレンを分離することが望ましい。したがって、本発明の目的は、エタンODHステップで生成されるエタンODH流出物から、エチレン、未変換エタン、および軽質成分を分離するステップを含むプロセスを提供することであり、分離ステップの組み合わせは、技術的に有利で、効率的であり、コスト的にも妥当である。そのような技術的に有利なプロセスは、好ましくは、エネルギー需要を低減し、および/または資本支出をより削減することになる。
米国特許第7091377号明細書 国際公開第2003/064035号 米国特許出願公開第2004/0147393号明細書 国際公開第2010/096909号 米国特許出願公開第2010/0256432号明細書 国際公開第2010/115108号
上記の目的は、次のプロセス、すなわち、第1の蒸留ステップにおいて、エチレンおよび軽質成分は、未変換エタンから分離され、後の第2の蒸留ステップにおいて、エチレンは、軽質成分から分離され、当該第1の蒸留ステップにおける頂部カラム圧力は、当該第2の蒸留ステップにおける頂部カラム圧力よりも低い、プロセスにおいて達成され得る。
したがって、本発明は、エタンの酸化的脱水素化によってエチレンを製造するためのプロセスに関するものであり、当該プロセスは、
a)エタンを含む流れを酸化的脱水素化条件にさらし、エチレン、未変換エタン、および軽質成分を含む流れを得るステップと、
b)ステップa)から生じる前記流れからのエチレン、未変換エタン、および軽質成分を蒸留に供し、エチレンおよび軽質成分を含む流れおよび未変換エタンを含む流れを得るステップと、
c)任意選択で、ステップb)~ステップa)から生じる未変換エタンを含む前記流れから未変換エタンをリサイクルするステップと、
d)ステップb)から生じるエチレンおよび軽質成分を含む前記流れからのエチレンおよび軽質成分を、ステップb)の頂部カラム圧力よりも高い前記頂部カラム圧力で蒸留に供し、その結果、軽質成分を含む流れおよびエチレンを含む流れを得るステップと、を含む。
本発明によらない、エチレン、エタンおよび軽質成分を分離するためのプロセスを示している。 本発明による、エチレン、エタン、および軽質成分を分離するための実施形態を示している。
本発明のプロセスは、ステップa)、b)、c)、およびd)を含み、ステップc)は、以下に記載されるように任意選択である。当該プロセスは、ステップa)とb)の間、ステップb)とc)の間、およびステップc)とd)の間に、1つ以上の中間ステップを含み得る。さらに、当該プロセスは、ステップa)の前および/またはステップd)の後に1つ以上の追加のステップを含み得る。
本発明のプロセスおよび当該プロセスで使用される流れは、1つ以上の様々な記載されたステップおよび成分それぞれを、「含む(comprising)」、「含有する(containing)」、または「含む(including)」という用語で説明されるが、それらはまた、当該1つ以上の様々な記載されたステップおよび成分それぞれ「から本質的になる」または「からなる」こともできる。
本発明の文脈において、流れまたは触媒が2つ以上の成分を含む場合、これらの成分は、それぞれ、100体積%または100重量%を超えない全体量で選択されるべきである。
さらに、プロパティの上限と下限が引用されている場合、上限のいずれかと下限のいずれかとの組み合わせによって定義される値の範囲も含まれる。
本発明において、軽質成分は、一酸化炭素、メタン、窒素、および二酸化炭素から選択される1つ以上の成分を含み得る。当該の一酸化炭素および二酸化炭素は、エタンODHステップa)で生成され得る望ましくない副産物である。さらに、当該メタンは、エタンODHステップa)へのエタンの供給において汚染物質として存在し得る。なおさらに、当該窒素は、ODHステップa)で使用される何らかの空気に由来し得るか、またはODHステップa)で使用される(富化)酸素中の不純物であり得る。
本発明のプロセスのステップb)では、エタン酸化的脱水素化ステップ(エタンODH)ステップa)から生じる、エチレン、未変換エタンおよび軽質成分は、蒸留に供され、その結果、エチレンと軽質成分とを含む流れと、未変換エタンを含む流れとが得られる。好ましくは、ステップb)において、頂部カラム圧力は15~25baraの範囲である。さらに、好ましくは、ステップb)において、頂部カラム温度は、-20~-45℃の範囲である。本発明は、当該第1の蒸留ステップb)における頂部カラム圧力が、後の第2の蒸留ステップd)における頂部カラム圧力よりも低いことを特徴とする。
したがって、驚くべきことに、本プロセスのステップb)において、エタンODHステップa)から生じる流れからのエチレン、未変換エタン、および軽質成分は、蒸留に供される前に、比較的低圧に圧縮され得る。これは、有利には、よりエネルギー効率の良いプロセスをもたらす。さらに、これは、有利には、前記ステップb)で使用される蒸留カラムの還流比を、比較的低く保つこともできるという結果をもたらす。さらに、本プロセスにおける分離後のエタンおよびエチレンの純度は依然として高い。これらおよび他の利点は、以下の実施例で実証される。
本発明において、ステップb)は、蒸留カラムで行なわれる。ステップb)で使用される蒸留カラムの理論段数は、80~120、好ましくは90~110であり得る。さらに、還流比は、1~10、好ましくは2~8であり得る。当該「還流比」によって、「還流の流れ」のモル流量のモル比が参照され、「還流の流れ」のモル流量のモル比は、蒸留カラムの頂部にある凝縮器を出て、そのカラムに送り返される流れの部分を、「留出物」のモル流量で割ったものであり、「留出物」のモル流量は、蒸留カラムの頂部にある凝縮器を出て、そのカラムに戻されない流れの部分である。
本発明のプロセスの任意のステップc)において、蒸留ステップb)から生じる未変換エタンを含む流れからの未変換エタンは、エタンODHステップa)にリサイクルされる。
本発明のプロセスのステップd)では、蒸留ステップb)から生じるエチレンおよび軽質成分を含む流れからのエチレンおよび軽質成分を、蒸留ステップb)の頂部カラム圧力よりも高い頂部カラム圧力で蒸留に供し、軽質成分を含む流れおよびエチレンを含む流れを得る。本発明において、ステップd)における頂部カラム圧力のステップb)におけるトップカラム圧力に対する割合は、少なくとも1.1、より好ましくは少なくとも1.3、より好ましくは少なくとも1.5、最も好ましくは少なくとも1.7である。さらに、本発明では、ステップd)における頂部カラム圧力対ステップb)における頂部カラム圧力の比は、最大で5:1、より好ましくは最大で4:1、より好ましくは最大で3:1、最も好ましくは最大で2:1である。好ましくは、ステップd)において、頂部カラム圧力は20~40baraの範囲である。さらに、好ましくは、ステップd)において、頂部カラム温度は、-80から-110℃の範囲である。したがって、上記のように、第1の蒸留ステップb)における頂部カラム圧力は、当該後の第2の蒸留ステップd)における頂部カラム圧力よりも低い。
本発明において、ステップd)は、蒸留カラムで行なわれる。ステップd)で使用される蒸留カラムの理論段数は、30~70、好ましくは40~60であり得る。さらに、還流比は、0.1~5、好ましくは0.5~3であり得る。
本プロセスにおいて、ステップb)から生じるエチレンおよび軽質成分を含む流れは、ステップb)から生じる未変換エタンを含む流れの温度を利用することによって、冷却することができ、エチレンおよび軽質成分を含む冷却流が得られる。そのような冷却は、ステップb)から生じる未変換エタンを含む流れを最初に膨張(減圧)することによって、実施することができる。
さらに、好ましくは、本プロセスにおいて、エチレンおよび軽質成分を含む上記冷却流は、例えば、フラッシュ容器中で、ガス流および液体流に分離される。当該ガス流は、圧縮され、次いで、例えば、ステップb)から生じる未変換エタンを含む流れの温度を利用することによって、さらに冷却される。次いで、エチレンおよび軽質成分を含む当該流れは、本発明のステップd)に供給される。なおさらに、上記流れの1つ以上を冷却した後、ステップb)から生じる未変換エタンを含む流れは、エタンODHステップa)にリサイクルされ得る。
本発明のプロセスのステップa)では、エタンを含む流れは、酸化的脱水素化条件にさらされ、エチレン、未変換エタン、および軽質成分を含む流れをもたらす。
本プロセスのステップa)では、エタンを含む流れは、酸化剤と接触することができ、それによって、エタンは酸化的脱水素化される。酸化剤は、例えば、空気などの酸素を含有する任意の供給源であり得る。
酸素のエタンに対するモル比の範囲は、0.01~1であり、より好適には0.05~0.5である。
本プロセスのステップa)では、モリブデン、バナジウム、ニオブ、および任意選択でテルルを金属として含有する混合金属酸化物触媒であり得る触媒を使用することができ、その触媒は以下の式を有し得る:
MOTeNb
式中、
a、b、c、およびnは、モリブデン(Mo)のモル量に対する問題の元素のモル量の比率を表し、
a(Vに関する)は、0.01~1、好ましくは0.05~0.60、より好ましくは0.10~0.40、より好ましくは0.20~0.35、最も好ましくは0.25~0.30であり、
b(Teに関する)は、0または>0~1のいずれか、好ましくは0.01~0.40、より好ましくは0.05~0.30、より好ましくは0.05~0.20、最も好ましくは0.09~0.15であり、
c(Nbに関する)は、>0~1、好ましくは0.01~0.40、より好ましくは0.05~0.30、より好ましくは0.10~0.25、最も好ましくは0.14~0.20であり、
n(0に関する)は、酸素以外の元素の原子価および頻度によって決定される数である。
本プロセスのステップa)では、触媒は、ペレット化された触媒として、例えば、固定された触媒床の形態で、または粉末状の触媒として、例えば、流動化された触媒床の形態で、使用され得る。
触媒および他のプロセス条件を含むオキシ脱水素化プロセスの例は、例えば、上記のUS7091377、WO2003/064035、US2004/0147393、WO2010/096909、およびUS2010/0256432に開示されており、それらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
本プロセスのステップa)では、触媒を任意の量で使用することができる。前記ステップa)における触媒の量は必須ではない。好ましくは、触媒的に有効な量の触媒、すなわち、エタンのオキシ脱水素化反応を促進するのに十分な量が使用される。触媒の特定量は本発明にとって重要ではないが、好ましくは、触媒の使用は、ガス時空間速度(GHSV)が、100~50,000hr-1、適切には200~20,000hr-1、より好適には300~15,000hr-1、最も好適には500~10,000hr-1である量で表すことができる。
本プロセスのステップa)では、典型的な反応圧力は0.1~20baraであり、典型的な反応温度は100~600℃、好適には200~500℃である。
一般に、ステップa)から生じる生成物流は、所望の生成物に加えて水を含む。本プロセスのステップb)を実施する前に、例えば、生成物流を反応温度からより低い温度、例えば室温に冷却することによって、水を、当該生成物流から容易に分離することができ、その結果、水は、凝縮し、次いで製品流から分離することができる。
本発明を、以下の実施例によってさらに説明する。
本発明を、以下の実施例において例示し、以下の比較例と比較する。図1は、比較例で使用したセットアップを概略的に示しており、図2は、実施例で使用したセットアップを概略的に示している。
比較例[図1]
36.6重量%のエチレン、49.6重量%のエタン、および13.8重量%の軽質成分(一酸化炭素、メタン、窒素、および二酸化炭素)を含み、かつ38℃の温度および1.1baraの圧力を有するガス流を、4つの圧縮ステージを備えるコンプレッサー1によって36baraに圧縮し、次いで、熱交換器で2.8℃の温度に冷却する。次に、当該流れを、120の理論段を有する蒸留カラム2に供給し、蒸留すると(還流比(モル)=10.8)、エチレンと軽質成分とを含み、かつ-17.6℃の温度および34baraの圧力を有する頂部流(すなわち、留出物)、ならびにエタン(エタン純度=99.9モル%;エタン回収率=99.93%)を含み、かつ17.3℃の温度を有する底部流が得られる。その底部流を、減圧ステップにかけると、-47.6℃の温度および6baraの圧力を有する流れが得られる。蒸留カラム2のコンデンサーの冷却能力は、プロパン冷凍サイクル(-38℃の温度を有する)によって提供される。
次いで、エチレンと軽質成分とを含む上記の頂部流を、エタンを含む上記の減圧された底部流の低温を利用することによって、-32.7℃の温度に冷却し、次いで、熱交換器で-32.9℃の温度にさらに冷却する。次いで、当該流れを、50の理論段を有する蒸留カラム3に供給し、蒸留すると(還流比(モル)=1.7)、軽質成分を含み、かつ-96℃の温度および33baraの圧力を有する頂部流、ならびに、エチレン(エチレン純度=99.9モル%、エチレン回収率=99.0%)を含み、かつ-7.9℃の温度を有する底部流が得られる。蒸留カラム3のコンデンサーの冷却能力は、エチレン冷凍サイクル(-98℃の温度を有する)によって提供される。
実施例[図2]
36.6重量%のエチレン、49.6重量%のエタン、および13.8重量%の軽質成分(一酸化炭素、メタン、窒素、および二酸化炭素)を含み、かつ38℃の温度および1.3baraの圧力を有するガス流を、4つの圧縮ステージを備えるコンプレッサー1によって36baraに圧縮し、次いで、熱交換器で2.8℃の温度に冷却する。次に、当該流れを、100の理論段を有する蒸留カラム2に供給し、蒸留すると(還流比(モル)=5.3)、エチレンと軽質成分とを含み、かつ-38.5℃の温度および18.5baraの圧力を有する頂部流、ならびに、エタン(エタン純度=99.9モル%、エタン回収率=99.93%)を含み、かつ-7.5℃の温度を有する底部流が得られる。その底部流を、減圧ステップにかけると、-47.6°Cの温度および6baraの圧力を有する流れが得られる。蒸留カラム2のコンデンサーの冷却能力は、プロパン冷凍サイクル(-38℃の温度を有する)によって提供される。
次いで、エチレンと軽質成分とを含む上記の頂部流を、エタンを含む上記の減圧された底部流の低温を利用することによって、-46.6℃の温度に冷却する。次いで、当該流れを、フラッシュ容器4に供給し、その流れを、ガス流および液体流に分離する。後者のガス流を、1つの圧縮段を含む圧縮機5によって35baraに圧縮し、次いで、エタンを含む上記の減圧された底部流の低温を利用することによって、-47.6℃の温度にさらに冷却する。次いで、当該流れの両方を、50の理論段を有する蒸留カラム3に供給し、蒸留すると(還流比(モル)=0.9)、軽質成分を含み、かつ-96℃の温度および33baraの圧力を有する頂部流、ならびに、エチレン(エチレン純度=99.9モル%、エチレン回収率=99.0%)を含み、かつ-7.9℃の温度を有する底部流が得られる。蒸留カラム3のコンデンサーの冷却能力は、エチレン冷凍サイクル(-98℃の温度を有する)によって提供される。
以下の表では、エチレン、エタン、および軽質成分を含む流れから成分を分離(および回収)するために必要な圧縮および冷凍エネルギーは、比較例および実施例に含まれる。当該エネルギーは、エチレン1キログラム(kg)あたりのキロワット時(「kWh」、1kWh=3.6メガジュール)と表される。
Figure 2022505954000002
上記の表から、驚くべきことに、エチレン、エタン、および軽質成分を含む流れから成分を分離(および回収)するために必要な総エネルギーは、実施例では有利に低いように思われ、本発明によれば、第1の蒸留ステップにおいて、エチレンおよび軽質成分がエタンから分離され、その後、第2の蒸留ステップにおいて、エチレンが軽質成分から分離され、当該第1の蒸留ステップにおける頂部カラム圧力は、比較例で必要とされる総エネルギーよりも、当該第2の蒸留ステップにおける頂部カラム圧力よりも低く、当該第1の蒸留ステップにおける頂部カラム圧力は、当該第2の蒸留ステップにおける頂部カラム圧力よりも高い。

Claims (8)

  1. エタンの酸化的脱水素化によってエチレンを製造するためのプロセスであって、
    a)エタンを含む流れを酸化的脱水素化条件にさらし、エチレン、未変換エタン、および軽質成分を含む流れを得るステップと、
    b)ステップa)から生じる前記流れからのエチレン、未変換エタン、および軽質成分を蒸留に供し、エチレンおよび軽質成分を含む流れおよび未変換エタンを含む流れを得るステップと、
    c)任意選択で、ステップb)~ステップa)から生じる未変換エタンを含む前記流れから未変換エタンをリサイクルするステップと、
    d)ステップb)から生じるエチレンおよび軽質成分を含む前記流れからのエチレンおよび軽質成分を、ステップb)の頂部カラム圧力よりも高い前記頂部カラム圧力で蒸留に供し、その結果、軽質成分を含む流れおよびエチレンを含む流れを得るステップと、を含む、プロセス。
  2. ステップd)における前記頂部カラム圧力のステップb)における頂部カラム圧力に対する割合が、少なくとも1.1、好ましくは少なくとも1.3、より好ましくは少なくとも1.5、最も好ましくは少なくとも1.7である、請求項1に記載のプロセス。
  3. ステップd)における前記頂部カラム圧力対ステップb)における前記頂部カラム圧力に対する比率は、最大で5:1、好ましくは最大で4:1、より好ましくは最大で3:1、最も好ましくは最高で2:1である、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. ステップb)では、前記頂部カラム圧力が、15~25baraの範囲にある、請求項1~3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. ステップd)では、前記頂部カラム圧力が、20~40baraの範囲にある、請求項1~4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. ステップb)では、前記頂部カラム温度が、-20~-45℃の範囲にある、請求項1~5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. ステップd)では、前記頂部カラム温度が、-80~-110℃の範囲にある、請求項1~6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記軽質成分が、一酸化炭素、メタン、窒素、および二酸化炭素から選択される1つ以上の成分を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2021523045A 2018-11-02 2019-10-31 エタンの酸化的脱水素化流出物の分離 Pending JP2022505954A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18204144.2 2018-11-02
EP18204144 2018-11-02
PCT/EP2019/079792 WO2020074748A1 (en) 2018-11-02 2019-10-31 Separation of ethane oxidative dehydrogenation effluent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022505954A true JP2022505954A (ja) 2022-01-14

Family

ID=64172281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021523045A Pending JP2022505954A (ja) 2018-11-02 2019-10-31 エタンの酸化的脱水素化流出物の分離

Country Status (17)

Country Link
US (1) US11319265B2 (ja)
EP (1) EP3873876B1 (ja)
JP (1) JP2022505954A (ja)
KR (1) KR20210087940A (ja)
CN (1) CN113166003B (ja)
AR (1) AR116926A1 (ja)
AU (1) AU2019356977B2 (ja)
BR (1) BR112021007572A2 (ja)
CA (1) CA3115731A1 (ja)
EA (1) EA202191214A1 (ja)
IL (1) IL282699B2 (ja)
MX (1) MX2021004550A (ja)
PE (1) PE20211042A1 (ja)
PH (1) PH12021551003A1 (ja)
PL (1) PL3873876T3 (ja)
TW (1) TW202028163A (ja)
WO (1) WO2020074748A1 (ja)

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE752859R (fr) 1969-07-10 1971-01-04 Halcon International Inc Oxydation controlee de l'oxyde
US3829521A (en) 1972-07-03 1974-08-13 Stone & Webster Eng Corp Process for removing acid gases from a gas stream
JPS5823848B2 (ja) 1979-12-28 1983-05-18 東亜燃料工業株式会社 不飽和炭化水素含有ガスの酸素除去方法
US4250346A (en) 1980-04-14 1981-02-10 Union Carbide Corporation Low temperature oxydehydrogenation of ethane to ethylene
US4430102A (en) * 1981-09-04 1984-02-07 Georgia Tech Research Institute Fractional distillation of C2 /C3 hydrocarbons at optimum pressures
US4524236A (en) 1984-06-28 1985-06-18 Union Carbide Corporation Process for oxydehydrogenation of ethane to ethylene
US4596787A (en) 1985-04-11 1986-06-24 Union Carbide Corporation Process for preparing a supported catalyst for the oxydehydrogenation of ethane to ethylene
DE3681034D1 (de) 1986-09-24 1991-09-26 Union Carbide Corp Verfahren zur oxydehydrierung von ethan.
CA1262556A (en) 1986-09-24 1989-10-31 Jonathan Lester Brockwell Process for oxydehydrogenation of ethane to ethylene
US4720293A (en) 1987-04-28 1988-01-19 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the recovery and purification of ethylene
US4920088A (en) 1987-09-08 1990-04-24 Phillips Petroleum Company Catalyst for the oxidation of carbon monoxide
US4956330A (en) 1989-06-19 1990-09-11 Phillips Petroleum Company Catalyst composition for the oxidation of carbon monoxide
IL95626A (en) 1989-10-05 1995-03-15 Hughes Aircraft Co Compulsory composition at low temperature to form carbon dioxide
US5258340A (en) 1991-02-15 1993-11-02 Philip Morris Incorporated Mixed transition metal oxide catalysts for conversion of carbon monoxide and method for producing the catalysts
US5157204A (en) 1991-06-14 1992-10-20 Phillips Petroleum Company Removal of impurities from hydrocarbon feeds
FR2687999A1 (fr) 1992-02-27 1993-09-03 Air Liquide Procede pour ameliorer une reaction d'oxydation menagee.
US5534650A (en) 1994-01-12 1996-07-09 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing a nitrile
US5446232A (en) 1994-02-14 1995-08-29 Occidental Chemical Corporation Removing oxygen from hydrocarbon gases
CN1208669A (zh) 1997-08-20 1999-02-24 中国石油化工总公司 用于甲、乙烷混合原料氧化制乙烯的催化剂及过程
CN1269258A (zh) 1999-04-07 2000-10-11 中国科学院大连化学物理研究所 用于甲、乙烷混合原料气制乙烯的催化剂
CN1131190C (zh) 1999-04-07 2003-12-17 中国科学院大连化学物理研究所 乙烷氧化裂解制乙烯工艺
DE10024437A1 (de) 2000-05-19 2001-11-29 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Verfahren zur selektiven Herstellung von Essigsäure durch katalytische Oxidation von Ethan
MXPA02011423A (es) 2000-05-19 2004-09-06 Celanese Int Corp Procedimiento para la produccion de acetato de vinilo.
US6518476B1 (en) 2000-09-18 2003-02-11 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Methods for manufacturing olefins from lower alkans by oxidative dehydrogenation
GB0200021D0 (en) 2002-01-02 2002-02-13 Bp Chem Int Ltd Process
ES2192983B1 (es) 2002-01-31 2004-09-16 Universidad Politecnica De Valencia. Un catalizador para la deshidrogenacion oxidativa de etano a eteno.
US6747066B2 (en) 2002-01-31 2004-06-08 Conocophillips Company Selective removal of oxygen from syngas
US20040068153A1 (en) 2002-10-08 2004-04-08 Conoco Inc. Rare earth metals as oxidative dehydrogenation catalysts
US7553888B2 (en) 2002-10-14 2009-06-30 Akzo Nobel N.V. Aqueous dispersion
KR100678013B1 (ko) 2002-10-14 2007-02-02 악조 노벨 엔.브이. 콜로이드 실리카 분산액
US7038082B2 (en) 2002-10-17 2006-05-02 Basf Aktiengesellschaft Preparation of a multimetal oxide material
UA79540C2 (uk) 2003-01-27 2007-06-25 Бп Кемікалз Лімітед Каталітична композиція окиснення, її одержання та спосіб селективного окиснення
US20040147393A1 (en) 2003-01-29 2004-07-29 Basf Akiengesellschaft Preparation of a multimetal oxide composition
US7223895B2 (en) 2003-11-18 2007-05-29 Abb Lummus Global Inc. Production of propylene from steam cracking of hydrocarbons, particularly ethane
DE102004061772A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Propen aus Propan
DE102005000798A1 (de) 2005-01-05 2006-07-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Propen aus Propan
MY140670A (en) 2005-01-05 2010-01-15 Basf Ag Preparation of propene from propane
ZA200710487B (en) 2005-06-01 2009-04-29 Celanese Int Corp Method for selectively oxidizing ethane to ethylene
US7550638B2 (en) 2005-11-16 2009-06-23 Equistar Chemicals, Lp Integrated cracking and metathesis process
CN101045214A (zh) 2006-03-27 2007-10-03 中国石油化工股份有限公司 制备丙烯环氧化催化剂的方法
JP2009531368A (ja) 2006-03-29 2009-09-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア プロパンからプロペンを製造する方法
JP5868703B2 (ja) 2008-05-07 2016-02-24 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンオキシド、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、1,2−カーボネートまたはアルカノールアミンの製造方法
DE102008042064A1 (de) 2008-09-12 2010-03-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern
DE102008042061A1 (de) 2008-09-12 2010-03-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung von geometrischen Katalysatorformkörpern
SI22911A (sl) 2008-11-07 2010-05-31 Univerza@v@Novi@Gorici@Laboratorij@za@raziskave@vokolju Priprava TiO SiO solov in njihova uporaba za nanos samočistilnih in protizarositvenih prevlek
CA2655841C (en) 2009-02-26 2016-06-21 Nova Chemicals Corporation Supported oxidative dehydrogenation catalyst
CA2754594C (en) 2009-03-13 2018-05-15 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Aqueous silanized silica dispersion
US8519210B2 (en) 2009-04-02 2013-08-27 Lummus Technology Inc. Process for producing ethylene via oxidative dehydrogenation (ODH) of ethane
US8524927B2 (en) 2009-07-13 2013-09-03 Velocys, Inc. Process for making ethylene oxide using microchannel process technology
US8574786B2 (en) 2010-02-09 2013-11-05 The Governors Of The University Of Alberta Anode catalysts for fuel cell membrane reactors
EP2668171A1 (en) 2011-01-24 2013-12-04 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the production of ethylene oxide
CA2824902C (en) 2011-01-24 2019-03-19 Michiel Johannes Franciscus Maria Verhaak Process for the production of ethylene oxide
US8680344B2 (en) 2011-01-25 2014-03-25 Zeochem Llc Molecular sieve adsorbent blends and uses thereof
CA2828727A1 (en) 2011-03-02 2012-09-07 Mark Allen Nunley Methods for integrated natural gas purification and products produced therefrom
BR112013023983B1 (pt) 2011-03-25 2021-03-16 Akzo Nobel Chemicals International B.V composição de revestimento com base em alquida
CN103086821B (zh) 2011-10-28 2015-10-21 中国石油化工股份有限公司 一种低碳烯烃的生产方法
CN103121891B (zh) 2011-11-18 2015-07-08 中国石油化工股份有限公司 生产低碳烯烃的方法
US9782763B2 (en) 2011-12-14 2017-10-10 Momentive Performance Materials Inc. Non-precious metal-based hyrdosilylation catalysts exhibiting improved selectivity
EP2606963A1 (en) 2011-12-20 2013-06-26 Solvay Sa Catalyst, process for catalyst manufacture and process for catalytic oxidative dehydrogenation
CN104114264A (zh) 2012-01-20 2014-10-22 纽卡斯尔大学 用于气体向液体转化的一体化强化生物精炼
WO2013164418A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Catalyst for alkane oxidative dehydrogenation and/or alkene oxidation
TWI611014B (zh) 2012-07-23 2018-01-11 W R 康格雷氏公司 經鎂穩定之極低蘇打催化裂解觸媒及其形成方法
US9409156B2 (en) 2012-10-19 2016-08-09 Instituto Mexicano Del Petroleo Oxidative dehydrogenation of ethane to ethylene and preparation of multimetallic mixed oxide catalyst for such process
CN103965002B (zh) 2013-01-30 2016-08-03 中国石油化工股份有限公司 低碳烃的氧化脱氢方法
US9545610B2 (en) * 2013-03-04 2017-01-17 Nova Chemicals (International) S.A. Complex comprising oxidative dehydrogenation unit
CA2907955A1 (en) 2013-05-13 2014-11-20 Saudi Basic Industries Corporation Methods for preparing acetic acid via ethane oxidation
JP5994726B2 (ja) 2013-05-16 2016-09-21 三菱化学株式会社 共役ジエンの製造方法
US20160237003A1 (en) 2013-10-16 2016-08-18 Saudi Basic Industries Corporation Method for converting methane to ethylene
WO2015059275A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the oxidative dehydrogenation of ethane to ethylene
CN103551148B (zh) 2013-10-29 2015-08-05 西南化工研究设计院有限公司 一种用于羟醛缩合的耐水性催化剂及其制备方法和应用
CN105899480B (zh) 2013-11-11 2018-11-13 巴斯夫欧洲公司 用于烯烃气相氧化以获得不饱和醛和/或不饱和羧酸的机械上稳定的中空圆柱形模制催化剂体
AR098594A1 (es) 2013-12-06 2016-06-01 Shell Int Research Deshidrogenación oxidativa de alcanos y/u oxidación de alquenos
WO2015113747A1 (de) 2014-01-30 2015-08-06 Linde Aktiengesellschaft Verdünnung der reaktanden einer oxidativen dehydrierung von alkanen mit kohlendioxid
WO2017046315A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Alkane oxidative dehydrogenation
US10550051B2 (en) 2016-02-05 2020-02-04 North Carolina State University Ethylene yield in oxidative dehydrogenation of ethane and ethane containing hydrocarbon mixtures

Also Published As

Publication number Publication date
EP3873876B1 (en) 2023-09-27
EP3873876A1 (en) 2021-09-08
AU2019356977B2 (en) 2021-10-07
EA202191214A1 (ru) 2021-08-06
IL282699B1 (en) 2024-01-01
PH12021551003A1 (en) 2021-10-04
KR20210087940A (ko) 2021-07-13
PE20211042A1 (es) 2021-06-03
WO2020074748A1 (en) 2020-04-16
IL282699A (en) 2021-06-30
IL282699B2 (en) 2024-05-01
EP3873876C0 (en) 2023-09-27
CN113166003B (zh) 2023-10-03
BR112021007572A2 (pt) 2021-07-27
PL3873876T3 (pl) 2023-12-27
MX2021004550A (es) 2021-06-15
CA3115731A1 (en) 2020-04-16
TW202028163A (zh) 2020-08-01
AR116926A1 (es) 2021-06-30
US11319265B2 (en) 2022-05-03
US20210387931A1 (en) 2021-12-16
AU2019356977A1 (en) 2021-05-13
CN113166003A (zh) 2021-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160326070A1 (en) Diluting alkane oxydehydrogenation reactants with carbon dioxide
US10329222B2 (en) Alkane oxidative dehydrogenation
US10017432B2 (en) Alkane oxidative dehydrogenation and/or alkene oxidation
TW202021936A (zh) 烷烴氧化去氫及/或烯烴氧化
US10526269B2 (en) Process of alkane oxidative dehydrogenation and/or alkene oxidation
CN108713008B (zh) 制备丁二烯的方法
JP2019517493A (ja) ブタジエンの製造方法
JP2022505954A (ja) エタンの酸化的脱水素化流出物の分離
US10815169B2 (en) Conversion of mixed methane/ethane streams
OA20145A (en) Separation of ethane oxidative dehydrogenation effluent.
EA039958B1 (ru) Разделение выходящего потока процесса окислительного дегидрирования этана
US20170137348A1 (en) Alkane oxidative dehydrogenation and/or alkene oxidation
JP6743348B2 (ja) ブタジエンの製造方法
US10501390B2 (en) Alkane oxidative dehydrogenation and/or alkene oxidation
US20170113982A1 (en) Process for the oxidative dehydrogenation of ethane
JP2014001171A (ja) 1,3−ブタジエンの製造方法