JP2022502315A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022502315A
JP2022502315A JP2021543590A JP2021543590A JP2022502315A JP 2022502315 A JP2022502315 A JP 2022502315A JP 2021543590 A JP2021543590 A JP 2021543590A JP 2021543590 A JP2021543590 A JP 2021543590A JP 2022502315 A JP2022502315 A JP 2022502315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle
seat
passenger
shuttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021543590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7131710B2 (ja
Inventor
ブジージュ、ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JP2022502315A publication Critical patent/JP2022502315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131710B2 publication Critical patent/JP7131710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/02Loading or unloading personal conveyances; Facilitating access of patients or disabled persons to, or exit from, vehicles
    • A61G3/06Transfer using ramps, lifts or the like
    • A61G3/062Transfer using ramps, lifts or the like using lifts connected to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • B60J5/0477Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement with two doors opening in opposite direction
    • B60J5/0479Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement with two doors opening in opposite direction without B-pillar or releasable B-pillar, i.e. the pillar is moving with door
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0256Arrangements for facilitating the occupant to get in or out of the vehicle, e.g. stowing a seat forward
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/14Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/245Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for handicapped persons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/995Lower-leg-rests, e.g. calf-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/06Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of footrests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/04Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks
    • B60R7/046Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks mounted on door

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

車両(100)は、開位置と閉位置の間を可動なドア(2R)を備える車体(1)を有する。ドアの内側に機器(3R、90R)が取り付けられ、ドアが開くとき、当該機器が移動して開位置を取り、当該機器の少なくとも一部が車両(100)の車体の外側となる。該機器(3R、90R)は、シートクッション(36)、複数の棚又は箱を備え得る。車両はさらに、ドア(2R)に対する機器の移動を可能とする機器位置決め機構(60)を備える。

Description

本発明は車両に関し、特に乗用車のみならず物品搬送のための車両にも関する。
世界人口の比較的急速な老化にも拘らず、乗用車の設計はほとんど変化せずに、2列のセダン型車両が車両売り上げの主要部分を構成する。
しかしながら、老齢者にとって、車に着座し、車から降りることは、体力条件の低下によりあまり容易ではないことがある。
同様に、物品輸送の分野において、トラックや配送バンの設計は、かなり古いままの形に留まっていることが多い。トラックの内外へ商品(荷物)の積み/おろしをしなければならない作業者又はオペレータは、トラック内の最終位置に物品を配置し、その後、物品をトラック外に運ぶために、トラック内のまさにこの最終位置で物品をつかみ取らなければならない。したがって、トラックへの物品の積み/おろしは、時間がかかり、かつ担当する者にとって骨の折れるものである。
したがって、乗用車及び物品輸送車両の設計は、人が容易に乗り降りでき、又は物品を容易に積めて容易に取り出せる車両を提案できるように、更なる改良の余地がある。
本発明によれば、上記の必要性を満たすために、人間工学的に改善された車両が提案される。この車両は開位置と閉位置の間を可動なドアを備える車体を有する。ドアの内側に機器が取り付けられ、ドアが開くとき、該機器が開位置を取るように移動して該機器の少なくとも一部が車両の車体の外側となる。機器は、シートクッション、複数の棚及び箱のうちの1つを備える。車両はさらに、該機器をドアに対して移動可能とする機器位置決め機構を有する。
この車両では、人間工学上の改善点は、車両に搭載される機器の種類に依存する。
上記のシートクッションは、人がそこに着座するように設計されたシートの一部である。典型的にはこの機器は、シートクッションを含むシートの下部分である。
機器がそのようなシートクッションを含む場合、車両は車両への乗り降りを容易にするように設計される。実際にシートクッションは、開位置に移動されるとシートに座ること、あるいは逆にシートから立ち上がることが比較的容易な位置に配置される。したがって、この車両は、高齢者又は椅子に座ることや椅子から立ち上がることが困難な人に適合する。
シートは好ましくは、車両の前方又は後方に向いている(ドアが閉鎖されているとき)。この場合、シートクッションはシートの横側がドアに結合される。
同様に、機器が箱(あるいは場合によっては2つ以上の箱)又は複数の棚である場合、車両は物品、例えば荷物を車両に積み下ろしすることを容易にするように設計される。その場合、開位置において、棚又は箱は少なくとも部分的に車両の車体の外側にある。そのうえ、棚及び/又は箱は機器位置決め機構によってドアに対して移動される。そうしてドアに対する開位置を取る。これはドアが閉鎖されているときに取る位置とは異なる。棚又は箱のこの開位置は、車両の特定の構成に依存して選択され、棚又は箱がドアに固定的に結合されている場合に比べて物品の棚又は箱への配置を容易にする。
上の定義では「ドア」という用語は、車両の車体に形成される開口の少なくとも一部を閉位置において閉鎖する任意のパネルを広範囲に意味する。したがって、「ドア」という用語は、車両の側部ドアに限られるものではなく、車両の車体に設置された、車両の覆い、トランクカバーなどの任意の可動パネルであり得る。また、機器を受けとるために車両の車体に特別に設置されたパネルであってもよい。
一実施形態において、機器位置決め機構は機器を、ドアに対して上方及び/又は下方に移動するように構成されている。この移動のおかげで、開位置において機器は、最も容易に使用可能な地面からの高さに配置可能である。具体的には、下向きの移動の場合には機器位置決め機構は、機器が地面に近づくまであるいは地面に接するまでその機器を移動させるように構成され得る。
一実施形態では、機器位置決め機構は、車体の開口部を開くドアの開放動作の前に、及び/又は開放動作の最中に、及び/又は開放動作の後に、該機器をドアに対して移動させるように構成される。
一実施形態では、ドアが閉位置にあるとき、該機器は車体又は車体に結合された支持物上に、少なくとも部分的に載っている。代替実施形態では、ドアが閉位置にあるとき、該機器はドアのみで支えられる。
機器がシート(シートクッション)を含む実施形態では、機器は他の要素、すなわちフットレスト、アームレスト、及び/又はより一般的に車両の乗客シートに適する他の任意の要素を更に含む。
例えば、機器は脚保護プレートを更に備えて、椅子に着座した乗客の脚がドアと脚保護プレートの間に配置されるようにしてもよい。
好ましくは、これらの要素の一部またはすべてはドアの内側に固定される。
一実施形態では車両は、シートに着座した乗客のバイタルサインを取得するように構成されたバイタルサインモニターシステムを更に備える。
一実施形態では、ドアがその開位置に達すると機器がドアから分離されるように構成される。例えば、該機器は車椅子であってよい。
さらに、ドアが開放されるときの障害を防止するために、車両の乗客の体の位置を検出し、乗客の位置がドアの安全な開放を妨げることが検出された場合にはドアの開放を禁止することが可能な、姿勢検出システムを車両は更に備える。
姿勢検出システムは、シート及び/又はフットレスト内の圧力センサを含んでもよい。また、車両のシートに着座した乗客を撮影するように構成されたカメラを含むことも可能である。
車両はさらに、乗客の健康モニターシステムを備えてもよい。この場合、旅行中に乗客の具合が悪くなったり、健康問題を有して、医者との連絡あるいは病院へ行くことが必要となった場合、基本情報(脈拍、体温など)を医者又は病院へ遅延なく送信可能である。
ドアは手動でのみ動くように構成することができる。あるいは電動化も可能であり、その場合には車両は、ドアの開閉のための1つ以上のモータを備える。
添付の図面を参照することにより本発明はよりよく理解され、その他の多くの目的及び利点も当業者に明らかとなるであろう。以下の図面においては同様の参照番号は同様の要素を示す。
本開示による第1の車両の、ドアが閉まった状態の概略斜視図である。 第1の車両の、ドアが部分的に開いた状態の概略斜視図である。 第1の車両の、ドアが開き、右後方ドアに取り付けられたシートが下げられている状態の概略斜視図である。 本開示による第2の車両の、ドアが開き、右後方ドアに取り付けられた車椅子が下げられている状態の部分概略斜視図である。 本開示による第3の車両の、ドアが開き、右後方ドアに取り付けられたキャビネットが下げられている状態の部分概略斜視図である。 第1の車両に乗り込むためのステップを示すブロック図である。
次に、3つの完全自動運転シャトル100、200、300により構成される本開示の3つの例示的実施形態を、それぞれ図1〜図3、図4及び図5を参照して説明する。
シャトル100、200、300は、後方ドアに取り付けられる機器を除けば、基本的に互いにほとんど同じである。機器の違いのため、これらの異なるシャトルの機器配置も互いにわずかに異なる。
これらの別々のシャトルの、同一又はほぼ同一の要素は、同一の参照符号を有する。
シャトル100は、4人の乗客を路上輸送するように構成されている。シャトル100は自動運転システムを有し、所定の設定運転区域内において、あらゆる状況でのシャトル運転が可能である。
シャトル100は車体1を有し、車体1はシャトルの中央平面(X軸及びZ軸に沿って延在)に関して対称である。このため、シャトルの右側についてのみ説明する。
車体1の右側には、1対の乗客用ドア2F、2Rが形成されている。これらのドアは、(互いに向かい合う、あるいは対面する)対向位置に配置され、それぞれは閉位置と開位置の間を可動である。この構成により、ドア2F、2Rの開位置において、車体10は非常に大きくかつ非常に便利な開口を持つことが可能となり、シャトルへの出入りが容易となる。
ドア2F、2Rの段階的開放を図1〜図3に示す。
ドア2R、2Fはドア開放機構50によって、閉位置から開位置、またその逆へ移動する。ドア開放機構50はシリンダ52を備え、その出力シャフト54はドア2Rに接続されて、ドアを開位置と閉位置との間で動かす。シリンダ52の動きはデータ処理ユニット4によって制御される。
シャトル100には4つの乗客シート3F、3R、3F’、3R’(シート3F’、3R’は左側)が装備されている。
シート3Rは2つの部分で構成される。それは、下方シート部32と上方シート部34である。
本実施形態では、上方シート部34は、シャトル100の車体1の内部後壁の右側に恒久的に固定された背もたれである。別の実施形態では、上方シート部34はドア2Rに固定され、結果としてドア2Rを開くときに一緒に動くようになっていてもよい。
下方シート部32は異なる要素を備え、それはシート又はシートクッション36、フットレスト38、アームレスト40、下部背もたれ42及び脚保護プレート44である。
シートクッション36は乗客が着座するシートである。乗客がシート3Rに着座すると、足をフットレスト38に、背中を下部背もたれ42(及び主背もたれ34)に、左腕をアームレスト44に、右腕を右アームレスト(図示せず)に載せることができる。
脚保護プレート44は、シート3Rに着座した乗客の脚がドア2Rと脚保護プレート44の間に配置されるように構成される。このため、ドア2Rが開くと、脚保護プレート44がドアと共に動き、この動きの間シート3Rに着座した乗客の脚を保護し続ける。
これらの全ての要素(36、38、40、42、44)は堅固に組み立てられて、ドア2Rの内側に取り付けられた(「機器」の一例としての)下方シート部32を構成する。
ただし、下方シート部32はドア2Rに固定的に取り付けられてはいない。下方シート部32は、シート位置決め機構60(機器位置決め機構の一例)のおかげでドア2Rに対して上下にスライド可能なようにドア2Rに取り付けられる。
シート位置決め機構60は、互いに実質的に平行な2つの平行ラック62、64と、ドア2Rの内側に配置された電気モータ66とを備える。電気モータ66はデータ処理ユニット4によって制御される。
シート位置決め機構60は、ドア2Rに対して下方シート部32を上下させるように構成される。この目的で、ラック62、64が、実質的に垂直方向に沿ってスライドするように構成される。モータ66は出力ピニオン68、69を有し、その歯がラック62、64に係合される。こうして、ピニオン68、69が回転するとラック62、64が上下に駆動される。下方シート部32はラック62、64に取り付けられている。したがって、モータが運転されてピニオン68、69を回転させると、ピニオンの回転によって、下方シート部32がドア2Rに対して、状況に応じて下向き及び/又は上向きに移動する。
シャトル100はさらに、シート3R、3F、3R’、3F’に着座している乗客のバイタルサインを取得するように構成された、バイタルサインモニターシステム70(図示せず)を備えてもよい。
シャトル100はさらに姿勢検出システム80も含む。このシステムは、シャトルのルーフライニングに取り付けられた魚眼カメラ82を備える。カメラ82はシート3R、3F、3R’、3F’に着座している乗客の画像を取得するように構成される。取得された画像はデータ処理ユニット4へ送信される。データ処理ユニット4は画像を処理して、シャトル100の乗客の位置を検出する。シャトルの任意の1つのドアを開く制御命令が発行されると、データ処理ユニット4がプログラムを実行して乗客の位置がドアの安全な開放を阻害しないかどうかを判定する。阻害する場合には、シャトルの乗客に警告が送信され、乗客の位置がドアの安全な開放を阻害しないとデータ処理ユニット4が判定するまで、ドアの開放を停止する。
シャトル100への乗車、降車
シャトル100が上で説明したように構成されている場合、シャトルのシート3Rに座っている乗客は、以下の様にしてシャトルから降りることができる(図1〜図3)。
乗客は最初シート3Rに座っている。
シャトル100が所望の目的地に到着し、ドア2R、2Fを開こうとするとき、自動的に又は例えば乗客によるトリガによって、ステップa)において、ドア2R、2Fに対するドア開放制御命令が発行される。その結果、ドア2Rとドア2Fに対する位置チェック要求が姿勢検出システム80に送信される(図6参照)。
位置チェック要求を受信すると、姿勢検出システム80がシート3Rとシート3Fに座っている乗客の画像を取得する。取得された画像はデータ処理ユニット4によって処理され、シャトルのシート3R、3Fに座っている乗客の位置が判定される(ステップb)。
姿勢検出システム80が、これらの乗客のうちの誰かの位置が、シャトルのドア2R、2Fのうちの1つの安全な開放を阻害する可能性があると判定する場合、シャトルのその乗客に警告が送信され(ステップC’)、手順がステップbから再開される。
逆に、姿勢検出システム80が乗客の位置がドア2R、2Fの安全な開放を阻害しないと判定すると、シート上昇制御命令がシート位置決め機構60に送信される。
シート上昇制御命令を受信すると、シート位置決め機構60が下方シート部32を少し持ち上げる(ステップd)。この動作により、下方シート部32(そのフットレスト38を含む)を車体1の床46より上のある位置に配置する。それにより車体1に対する下方シート部32の外方向への回転を可能とする。
シート位置決め機構60は次に、ドア開放機構50に対してドア2R、2Fのドア開放制御命令を送信する。
ドア開放機構50はドア2Rとドア2Fをそれぞれの回転軸の周りに回動させ、閉位置から開位置へ移動させる(ステップe)(図1→図3参照)。この回転の間、下方シート部32とその上に座っている乗客が、ドア2Rに対する一定位置を維持したまま回動する。
ドア2Rが開位置に達すると、ドア開放機構50はシート位置決め機構60に対してシート下部32に関する機器下降制御命令を送信する。
したがって、ドア2Rがその開位置に到達した後(すなわちその開放動作が完了したときにはじめて)、機器位置決め機構60が下方シート部32をドア2Rに対して下方向に移動させる(ステップf)。
他の実施形態では、ドア2R、2Fの開放動作(ステップe)とシート下部32の下降動作(ステップf)は、同時又は部分的に同時に生じてもよい。
シート下部32の下降動作の最後に、その下端(フットレスト38の底面)が地面より少しの距離だけ上に配置される。
したがって、乗客は立ち上がりやすい位置となる。そうして、乗客は立ち上がって、シャトル100から出ることができる(ステップg)。垂直なハンドルがドア2Rの内側に固定され、乗客が立ち上がることを助ける。
シート下部32を下降させる動きは垂直運動である必要はない(また、直線運動である必要もない)ことに留意されたい。より一般的には、本開示による車両において、ドアに対する機器の運動は実際にいかなる種類の動きであってもよい。本質的な制約は、ドアに対する機器の運動が、開位置内の所望位置にその機器を配置することである。
このため、最小の要件として、開位置においては機器の少なくとも一部が車両の車体の外側にあることである。
乗客がシャトル100に乗り、シート3Rに座ろうとする時に、これと同じステップが逆順かつ逆方向に起きる。
この実施形態では、ドア2Rが閉じているときは、下方シート部32は車体1の床46の上にあって、ドア2Rが開く途中又は開き終えたときに下方シート部32を支える、ドア2Rに固定された部品の応力を低減する。これが、ドア2Rと共に回動する前に下方シート部32を少し持ち上げる理由である。
別の実施形態では、下方シート部はいかなる時も床46には載らず、床46からある距離だけ上で、常にドア2Rに吊られたままであって、ドア2Rによってのみ支えられている。
第2の実施形態−車椅子搭載シャトル
次に、本開示の第2の実施形態のシャトル200を図4を参照して説明する。
第2の実施形態のシャトル200は、第1の実施形態のシャトル100とほとんど同じである。主な違いは、下方シート部32が車椅子232に置き換わっていることである。車椅子232にはフック(図示せず)が備わっており、それによって車椅子がシート位置決め機構60の摺動ラックに固定される。
車椅子232が取り付けられているドア2Rが開かれると、ドア2Rと同時に車椅子も回動する。
次に、シート位置決め機構60が車椅子232を下降させる。
この下降動作の終わりに、車椅子の車輪が地面に接触する。
その後、乗客がシャトル200から車椅子を動かす用意ができたら、乗客によってフックが外される。
第3の実施形態−キャビネット搭載シャトル
次に、本開示の別の例示的実施形態を図5を参照して説明する。
第3の実施形態のシャトル300は、第1の実施形態のシャトル100とほとんど同じである。シャトル300が、シート3Rの代わりに、緊急処置用の医療機器を収納したキャビネット90を含むことを除けば、その構成要素は車両100と同じである。
キャビネットは3つの区画(本開示における意味では3つの箱)を有する。
シートの下部32と同じように、キャビネット90Rはドア2Rの内側、より正確には機器位置決め機構のラック62、64に取り付けられる。
キャビネット90Rは、下方シート部32の展開と同様に、シャトル300の外に大きく展開される。
すなわち、緊急処置時には、シャトル300が現場に到着するとドア2R、2Fが開かれる。キャビネット90Rと同様にキャビネット90F(図示せず)は、ドア2Fの内側に取り付けられている。ドア2R、2Fが開放されると、キャビネット90Rとキャビネット90Fが使用配置となる。
このため、第1と第2の実施形態の乗用シャトル100においてはドア2F、2Rは60°しか回動しないが、第3の実施形態のドア2Fとドア2Rはほとんど90°まで回動する。この構成により、開位置においては、キャビネット90Rとキャビネット90Fの前面をシャトル100の側面にほぼ対向させることが可能である。
ドア2F、2Rが開位置に達すると、キャビネット90Fとキャビネット90Rは下降されて、処置する人にとって最も都合のよい高さとすることができる。
一実施形態では、キャビネット90Fとキャビネット90Rはシャトル300から取り外し可能であって、キャスターホイールを有し、それによって処置現場により近くなるように建物内を転動可能である。
一実施形態では、機器としてシート3R又は医療キャビネット90F、90Rを有する代わりに、機器が配送ロボットであってもよい。例えば、建物のメールボックスに荷物を直接投下可能な、配送ロボットであってもよい。
本開示では路上シャトルの場合を提示したが、本開示による車両は任意の種類の車両であってよい。例えば、セダン、トラック、ピックアップトラックなどであってよい。車両には運転支援機能又は自動運転機能があっても、なくてもよい。車両は路上走行車両であってよいが、軌道用、又は空中輸送用、例えば垂直離着陸車両(VTOL車両)などに設計された車両であってもよい。

Claims (11)

  1. 開位置と閉位置の間を可動なドア(2R)を備える車体(1)を有する車両(100)であって、
    前記ドアの内側には機器(3R、90R)が取り付けられ、前記ドアが開くとき、前記機器が開位置を取るように移動して、前記機器の少なくとも一部が前記車両(100)の車体の外側となり、
    前記機器(3R、90R)は、シートクッション(36)、複数の棚及び箱のうちの1つを備え、
    前記車両はさらに、前記機器を前記ドア(2R)に対して移動可能とする機器位置決め機構(60)を備える、車両(100)。
  2. 前記機器位置決め機構(60)は、前記機器(3R、90R)を前記ドア(2R)に対して、上方及び/又は下方に移動させるように構成された、請求項1に記載の車両(100)。
  3. 前記機器位置決め機構(50)は、開口を開く前記ドアの開放動作の前、及び/又は開放動作の途中、及び/又は開放動作の後に前記ドア(2R)に対して前記機器(3R、90R)を移動させるように構成された、請求項1又は請求項2に記載の車両(100)。
  4. 前記ドア(2R)が前記閉位置にあるとき、前記機器(3R、90R)は前記車体(1)又は前記車体に結合された支持構造物上に、少なくとも部分的に載っている、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の車両(100)。
  5. 前記ドア(2R)が前記閉位置にあるとき、前記機器(3R、90R)は前記ドア(2R)のみによって支持される、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の車両(100)。
  6. 前記機器(3R)は、前記シートクッション(36)とフットレスト(38)を備える、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の車両(100)。
  7. 前記機器(3R)は、前記シートクッション(36)及び脚保護プレート(44)を備え、椅子に着座している乗客の脚が前記ドア(2R)と前記脚保護プレート(44)との間となるように構成された、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の車両(100)。
  8. 前記シートクッションに着座した乗客のバイタルサインを取得するように構成されたバイタルサインモニターシステム(70)を更に備える、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の車両(100)。
  9. 前記機器(3R、90R)は、前記ドア(2R)が前記開位置に達すると、前記ドアから分離されるように構成される、請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の車両(100)。
  10. 前記機器(3R)は車椅子である、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の車両(100)。
  11. 前記車両の乗客の体の位置の検出が可能な姿勢検出システム(80)を更に備え、前記乗客の位置が前記ドアの安全な開放を妨げることが検出されると前記ドアの開放を禁止する、請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の車両(100)。
JP2021543590A 2018-10-30 2018-10-30 車両 Active JP7131710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2018/001434 WO2020089669A1 (en) 2018-10-30 2018-10-30 Vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022502315A true JP2022502315A (ja) 2022-01-11
JP7131710B2 JP7131710B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=65003421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021543590A Active JP7131710B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11883336B2 (ja)
EP (1) EP3873773B1 (ja)
JP (1) JP7131710B2 (ja)
CN (1) CN112955350A (ja)
WO (1) WO2020089669A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020089669A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
KR102478118B1 (ko) * 2020-09-03 2022-12-15 현대자동차주식회사 다기능 도어 및 이를 구비한 차량
US11491919B2 (en) * 2020-11-10 2022-11-08 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for deploying parcel trays on hinged vehicle closure members
DE102022130402A1 (de) 2022-11-17 2024-05-23 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Türöffnungsfunktion zum automatischen Öffnen zumindest einer Tür eines Kraftfahrzeugs

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4566842A (en) * 1984-04-30 1986-01-28 Autodynamics Corporation Of America Wheelchair dockage and storage system
JPS61500595A (ja) * 1983-12-09 1986-04-03 カ−ボデイ−ズ・リミテツド 道路走行車両
JPS63270225A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Wako Kogyo Kk 車輛用リフト付ドア−装置
US5466111A (en) * 1995-03-03 1995-11-14 Meyer; Rudolf X. Wheelchair and lifting apparatus for handicapped persons driving automobiles
US5540539A (en) * 1995-01-09 1996-07-30 Wolfman; Paul R. Transfer apparatus for moving a person from a wheelchair into an automobile
JP2000140027A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Toyota Motor Corp ライフケアカー
JP3073567U (ja) * 2000-05-26 2000-11-30 有限会社田園 介護機能兼用バス
US7097407B2 (en) * 2001-09-04 2006-08-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Mounting structure for mounting foldable two-wheel vehicle on four-wheel vehicle
US20160074261A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-17 Mobility Svm, Llc Vehicle wheelchair lift

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037639A (en) * 1959-06-01 1962-06-05 Guy A Kost Folding table
US4226462A (en) * 1978-08-31 1980-10-07 Gabriel Wellett Car door transfer seat for handicapped persons
US4365924A (en) * 1980-08-01 1982-12-28 Maurice C. Brigman Disabled person transfer device
US4479753A (en) * 1982-05-19 1984-10-30 Transportation Design & Technology, Inc. Wheelchair lift for passenger vehicles
US7156416B2 (en) * 1997-09-24 2007-01-02 Rajasingham Arjuna Indraeswara Easy ejector seat with skeletal crash safety beam
JP2003204994A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Takashimaya Nippatsu Kogyo Co Ltd 車両用バックドア
US8998558B2 (en) * 2009-09-24 2015-04-07 Mobility Svm, Llc Vehicle wheelchair lift
US9463121B1 (en) * 2015-04-21 2016-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Wheelchair assembly and system for ingress/egress to a vehicle using a door of a vehicle as support
JP2017039386A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両用シート及び車両
GB2545651B (en) * 2015-12-18 2018-10-24 Jaguar Land Rover Ltd Door protection system and method
US10161175B2 (en) * 2016-02-29 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Moving object detection for power door system
DE102017114231A1 (de) * 2016-07-05 2018-01-11 Ford Global Technologies, Llc Ein sitz eines fahrzeugs
CN106485813A (zh) * 2016-09-09 2017-03-08 北京小米移动软件有限公司 车门控制方法和装置
KR102299333B1 (ko) * 2017-01-04 2021-09-09 현대자동차주식회사 차량의 모빌리티 수납 장치
US10596923B2 (en) * 2017-03-06 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Door mounted vehicle seat
CN207617558U (zh) * 2017-09-28 2018-07-17 常州信德泰克电器有限公司 客车用升降旋转座椅
WO2020089669A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
US11607973B2 (en) * 2020-06-04 2023-03-21 Uatc, Llc Passenger seats and doors for an autonomous vehicle
KR102478118B1 (ko) * 2020-09-03 2022-12-15 현대자동차주식회사 다기능 도어 및 이를 구비한 차량
US11491919B2 (en) * 2020-11-10 2022-11-08 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for deploying parcel trays on hinged vehicle closure members

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61500595A (ja) * 1983-12-09 1986-04-03 カ−ボデイ−ズ・リミテツド 道路走行車両
US4566842A (en) * 1984-04-30 1986-01-28 Autodynamics Corporation Of America Wheelchair dockage and storage system
JPS63270225A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Wako Kogyo Kk 車輛用リフト付ドア−装置
US5540539A (en) * 1995-01-09 1996-07-30 Wolfman; Paul R. Transfer apparatus for moving a person from a wheelchair into an automobile
US5466111A (en) * 1995-03-03 1995-11-14 Meyer; Rudolf X. Wheelchair and lifting apparatus for handicapped persons driving automobiles
JP2000140027A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Toyota Motor Corp ライフケアカー
JP3073567U (ja) * 2000-05-26 2000-11-30 有限会社田園 介護機能兼用バス
US7097407B2 (en) * 2001-09-04 2006-08-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Mounting structure for mounting foldable two-wheel vehicle on four-wheel vehicle
US20160074261A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-17 Mobility Svm, Llc Vehicle wheelchair lift

Also Published As

Publication number Publication date
EP3873773A1 (en) 2021-09-08
JP7131710B2 (ja) 2022-09-06
US11883336B2 (en) 2024-01-30
CN112955350A (zh) 2021-06-11
WO2020089669A1 (en) 2020-05-07
US20210378890A1 (en) 2021-12-09
EP3873773B1 (en) 2022-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7131710B2 (ja) 車両
AU2018274944B2 (en) Emergency vehicle patient transport systems
US4157797A (en) Seating assembly for aircraft
CA3015168C (en) Motor coaches for the mobility impaired
US9180969B2 (en) Aircraft seat assembly for aircraft passengers having restricted mobility
JPH1148867A (ja) ステップ昇降手段を具備する車両
CN113753723A (zh) 一种辅助搭乘扶梯的设备、方法、装置及存储介质
KR20240039671A (ko) 논스톱 탑승이 가능한 레그 폴딩식 전동 휠체어
JP2001322482A (ja) 介護機能兼用自動車
Knapp et al. The storage of ambulatory supplies
JPH07257241A (ja) 自動車の身体障害者等用乗降装置
CZ17227U1 (cs) Zařízení pro přesouvání tělesně postižených osob
JPH09290689A (ja) 車両の乗降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20210407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7131710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151