JP2022172744A - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022172744A
JP2022172744A JP2021078904A JP2021078904A JP2022172744A JP 2022172744 A JP2022172744 A JP 2022172744A JP 2021078904 A JP2021078904 A JP 2021078904A JP 2021078904 A JP2021078904 A JP 2021078904A JP 2022172744 A JP2022172744 A JP 2022172744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
partial pressure
silicon
film
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021078904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7308876B2 (ja
JP2022172744A5 (ja
Inventor
隆太郎 須田
Ryutaro Suda
幕樹 戸村
Maju Tomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2021078904A priority Critical patent/JP7308876B2/ja
Priority to TW111115571A priority patent/TW202247284A/zh
Priority to KR1020220050578A priority patent/KR20220152136A/ko
Priority to CN202210469239.8A priority patent/CN115312382A/zh
Priority to US17/738,003 priority patent/US20220367202A1/en
Publication of JP2022172744A publication Critical patent/JP2022172744A/ja
Publication of JP2022172744A5 publication Critical patent/JP2022172744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308876B2 publication Critical patent/JP7308876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • H01J37/32972Spectral analysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】エッチングのスループットを向上させること、エッチングにより形成される凹部の形状異常を抑制すること、の少なくとも1つを解決する。【解決手段】基板処理方法は、工程a1)と、工程a2)と、工程a3)と、工程a4)とを含む。工程a1)では、チャンバ内にシリコン含有膜を含む基板が提供される。工程a2)では、チャンバ内にHFガスを含む処理ガスが供給される。工程a3)では、処理ガスから生成されたプラズマによりシリコン含有膜がエッチングされ、シリコン含有膜に凹部が形成される。工程a4)では、凹部のアスペクト比の増加に伴ってHFガスの分圧を下げる制御が行われる。【選択図】図7

Description

本開示の種々の側面および実施形態は、基板処理方法および基板処理装置に関する。
例えば下記特許文献1には、プラズマを用いてシリコン含有膜をエッチングする技術が開示されている。
特開2016-39310号公報
本開示は、エッチングのスループットを向上させること、エッチングにより形成される凹部の形状異常を抑制すること、の少なくとも一つを解決できる基板処理方法および基板処理装置を提供する。
本開示の一側面は、基板処理方法であって、工程a1)と、工程a2)と、工程a3)と、工程a4)とを含む。工程a1)では、チャンバ内にシリコン含有膜を含む基板が提供される。工程a2)では、チャンバ内にHFガスを含む処理ガスが供給される。工程a3)では、処理ガスから生成されたプラズマによりシリコン含有膜がエッチングされ、シリコン含有膜に凹部が形成される。工程a4)では、凹部のアスペクト比の増加に伴ってHFガスの分圧を下げる制御が行われる。
本開示の種々の側面および実施形態によれば、エッチングのスループットを向上させること、エッチングにより形成される凹部の形状異常を抑制すること、の少なくとも一つを解決できる。
図1は、本開示の一実施形態におけるプラズマ処理装置の一例を示す図である。 図2は、エッチングが行われる基板の断面の一例を示す図である。 図3Aは、エッチャントが多い場合の凹部の断面の一例を示す図である。 図3Bは、エッチャントが少ない場合の凹部の断面の一例を示す図である。 図4は、処理時間とエッチングレートとの関係の一例を示す図である。 図5は、凹部の深さとエッチングレートとの関係の一例を示す図である。 図6は、反応副生成物の蒸気圧と凹部のアスペクト比との関係の一例を説明するための図である。 図7は、本開示の一実施形態における基板処理方法の一例を示すフローチャートである。 図8は、エッチャントの分圧の変化の一例を示す図である。 図9は、基板処理方法の他の例を示すフローチャートである。 図10は、エッチャントの分圧の変化の他の例を示す図である。 図11は、エッチャントの分圧の変化の他の例を示す図である。
以下に、開示される基板処理方法および基板処理装置の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により、開示される基板処理方法および基板処理装置が限定されるものではない。
ところで、エッチングでは、エッチャントとエッチング対象膜とが反応し、エッチャントと反応したエッチング対象膜の部分が揮発性の反応副生成物に変化して除去されることによりエッチング対象膜に凹部が形成される。しかし、エッチャントの量が多い場合、凹部の底部では、反応副生成物が揮発する速度よりも、反応副生成物が生成される速度が大きくなり、反応副生成物が揮発できずに凹部の底部に反応副生成物が堆積する場合がある。反応副生成物が凹部の底部に堆積すると、反応副生成物によってエッチャントとエッチング対象膜との反応が阻害され、エッチングレートが低下する。エッチングレートの低下が続くと、やがてエッチングがストップしてしまう。
また、エッチャントの量が多いと、凹部の底部が先細ることがある。凹部の底部が先細ると、凹部の深さ方向において凹部が曲がって形成されてしまう場合がある。凹部が曲がって形成されると、隣の凹部と繋がってしまう等の不具合が起こる。
一方、エッチャントの量が少ないと、凹部の底部の断面は矩形状になるが、エッチングレートが低くなることがある。エッチングレートが低いと、凹部の側壁がエッチャントに長時間晒されるため、凹部の側壁にボーイングが生じる場合がある。
そこで、本開示は、エッチングのスループットを向上させること、エッチングにより形成される凹部の形状異常を抑えること、の少なくとも一つを解決できる技術を提供する。
[プラズマ処理装置100の構成]
以下に、プラズマ処理装置100の構成例について説明する。図1は、本開示の一実施形態におけるプラズマ処理装置100の一例を示す図である。プラズマ処理装置100は、容量結合型のプラズマ処理装置であり、装置本体1および制御部2を含む。プラズマ処理装置100は、基板処理装置の一例である。装置本体1は、プラズマ処理チャンバ10、ガス供給部20、電源30、および排気システム40を含む。また、装置本体1は、基板支持部11およびガス導入部を含む。ガス導入部は、少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理チャンバ10内に導入するように構成される。ガス導入部は、シャワーヘッド13を含む。基板支持部11は、プラズマ処理チャンバ10内に配置されている。シャワーヘッド13は、基板支持部11の上方に配置されている。一実施形態において、シャワーヘッド13は、プラズマ処理チャンバ10の天部(Ceiling)の少なくとも一部を構成する。
プラズマ処理チャンバ10は、シャワーヘッド13、プラズマ処理チャンバ10の側壁10a、および基板支持部11により規定されたプラズマ処理空間10sを有する。プラズマ処理チャンバ10は、少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理空間10sに供給するための少なくとも1つのガス供給口と、プラズマ処理空間10sからガスを排出するための少なくとも1つのガス排出口とを有する。側壁10aは接地されている。シャワーヘッド13および基板支持部11は、プラズマ処理チャンバ10の筐体とは電気的に絶縁されている。なお、プラズマ処理装置100には、石英窓113を通してプラズマ処理チャンバ10内のプラズマ中の各波長の光の強度を測定可能な光センサ114が取り付けられてもよい。
基板支持部11は、本体部111およびリングアセンブリ112を含む。本体部111は、基板Wを支持するための中央領域である基板支持面111aと、リングアセンブリ112を支持するための環状領域であるリング支持面111bとを有する。基板Wはウエハと呼ばれることもある。本体部111のリング支持面111bは、平面視で本体部111の基板支持面111aを囲んでいる。基板Wは、本体部111の基板支持面111a上に配置され、リングアセンブリ112は、本体部111の基板支持面111a上の基板Wを囲むように本体部111のリング支持面111b上に配置されている。
一実施形態において、本体部111は、静電チャックおよび基台を含む。基台は、導電性部材を含む。基台の導電性部材は下部電極として機能する。静電チャックは、基台の上に配置されている。静電チャックの上面は、基板支持面111aである。
リングアセンブリ112は、1または複数の環状部材を含む。1または複数の環状部材のうち少なくとも1つはエッジリングである。また、図示は省略するが、基板支持部11は、静電チャック1110、リングアセンブリ112、および基板Wのうち少なくとも1つをターゲット温度に調節するように構成される温調モジュールを含んでもよい。温調モジュールは、ヒータ、伝熱媒体、流路、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。流路には、ブラインやガスのような伝熱流体が流れる。また、基板支持部11は、基板Wと基板支持面111aとの間に伝熱ガスを供給するように構成された伝熱ガス供給部を含んでもよい。
シャワーヘッド13は、ガス供給部20からの少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理空間10s内に導入するように構成される。シャワーヘッド13は、少なくとも1つのガス供給口13a、少なくとも1つのガス拡散室13b、および複数のガス導入口13cを有する。ガス供給口13aに供給された処理ガスは、ガス拡散室13bを通過して複数のガス導入口13cからプラズマ処理空間10s内に導入される。また、シャワーヘッド13は、導電性部材を含む。シャワーヘッド13の導電性部材は上部電極として機能する。なお、ガス導入部は、シャワーヘッド13に加えて、側壁10aに形成された1または複数の開口部に取り付けられる1または複数のサイドガス注入部(SGI:Side Gas Injector)を含んでもよい。
ガス供給部20は、少なくとも1つのガスソース21および少なくとも1つの流量制御器22を含んでもよい。一実施形態において、ガス供給部20は、少なくとも1つの処理ガスを、対応するガスソース21から対応する流量制御器22を介してシャワーヘッド13に供給するように構成されている。各流量制御器22は、例えばマスフローコントローラまたは圧力制御式の流量制御器を含んでもよい。さらに、ガス供給部20は、少なくとも1つの処理ガスの流量を変調またはパルス化する1またはそれ以上の流量変調デバイスを含んでもよい。
電源30は、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介してプラズマ処理チャンバ10に結合されるRF(Radio Frequency)電源31を含む。RF電源31は、ソースRF信号およびバイアスRF信号のような少なくとも1つのRF信号を、基板支持部11の導電性部材、シャワーヘッド13の導電性部材、またはその両方に供給するように構成されている。これにより、プラズマ処理空間10sに供給された少なくとも1つの処理ガスからプラズマが形成される。すなわち、一実施形態において、基板支持部11の導電性部材またはシャワーヘッド13の導電性部材は、プラズマ処理チャンバ10において1またはそれ以上の処理ガスからプラズマを生成するように構成されるプラズマ生成部の少なくとも一部として機能し得る。また、バイアスRF信号を基板支持部11の導電性部材に供給することにより、基板Wにバイアス電位が発生し、形成されたプラズマ中のイオン成分を基板Wに引き込むことができる。
一実施形態において、RF電源31は、第1のRF生成部31aおよび第2のRF生成部31bを含む。第1のRF生成部31aは、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介して基板支持部11の導電性部材、シャワーヘッド13の導電性部材、またはその両方に結合され、プラズマ生成用のソースRF信号を生成するように構成される。ソースRF信号は、ソースRF電力と呼んでもよい。一実施形態において、ソースRF信号は、13MHz~150MHzの範囲内の周波数の信号を有する。一実施形態において、第1のRF生成部31aは、異なる周波数を有する複数のソースRF信号を生成するように構成されてもよい。生成された1または複数のソースRF信号は、基板支持部11の導電性部材、シャワーヘッド13の導電性部材、またはその両方に供給される。
第2のRF生成部31bは、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介して基板支持部11の導電性部材に結合され、バイアスRF信号を生成するように構成される。バイアスRF信号は、バイアスRF電力と呼んでもよい。一実施形態において、バイアスRF信号は、ソースRF信号よりも低い周波数を有する。一実施形態において、バイアスRF信号は、400kHz~13.56MHzの範囲内の周波数の信号を有する。一実施形態において、第2のRF生成部31bは、異なる周波数を有する複数のバイアスRF信号を生成するように構成されてもよい。生成された1または複数のバイアスRF信号は、基板支持部11の導電性部材に供給される。また、種々の実施形態において、ソースRF信号およびバイアスRF信号のうち少なくとも1つはパルス化されてもよい。
また、電源30は、プラズマ処理チャンバ10に結合されるDC(Direct Current)電源32を含んでもよい。DC電源32は、第1のDC生成部32aおよび第2のDC生成部32bを含む。一実施形態において、第1のDC生成部32aは、基板支持部11の導電性部材に接続され、第1のDC信号を生成するように構成される。生成された第1のDC信号は、基板支持部11の導電性部材に印加される。他の実施形態において、第1のDC信号は、静電チャック1110内の電極1110aのような他の電極に印加されてもよい。一実施形態において、第2のDC生成部32bは、シャワーヘッド13の導電性部材に接続され、第2のDC信号を生成するように構成される。生成された第2のDC信号は、シャワーヘッド13の導電性部材に印加される。種々の実施形態において、第1および第2のDC信号のうち少なくとも1つはパルス化されてもよい。なお、第1のDC生成部32aおよび第2のDC生成部32bは、RF電源31に加えて設けられてもよく、第1のDC生成部32aが第2のRF生成部31bに代えて設けられてもよい。
排気システム40は、例えばプラズマ処理チャンバ10の底部に設けられたガス排出口10eに接続され得る。排気システム40は、圧力調整弁および真空ポンプを含んでもよい。圧力調整弁によって、プラズマ処理空間10s内の圧力が調整される。真空ポンプは、ターボ分子ポンプ、ドライポンプ、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。
制御部2は、本開示において述べられる種々の工程を装置本体1に実行させるコンピュータ実行可能な命令を処理する。制御部2は、ここで述べられる種々の工程を実行するように装置本体1の各要素を制御するように構成され得る。一実施形態において、制御部2の一部または全部が装置本体1に含まれてもよい。制御部2は、例えばコンピュータ2aを含んでもよい。コンピュータ2aは、例えば、処理部2a1、記憶部2a2、および通信インターフェイス2a3を含んでもよい。処理部2a1は、記憶部2a2に格納されたプログラムに基づいて種々の制御動作を行うように構成され得る。処理部2a1は、CPU(Central Processing Unit)を含んでもよい。記憶部2a2は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。通信インターフェイス2a3は、LAN(Local Area Network)等の通信回線を介して装置本体1との間で通信を行う。
ここで、図1に例示されたプラズマ処理装置100によって行われるエッチングについて説明する。エッチングでは、例えば図2に示されるような基板Wが用いられる。基板Wは、エッチング対象の膜であるシリコン含有膜50と、シリコン含有膜50の上に形成されたマスク51とを有する。マスク51には、開口51aが形成されている。
本実施形態において、シリコン含有膜50は、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とを含む。なお、他の形態として、シリコン含有膜50は、シリコン酸化膜とポリシリコン膜とを含む膜であってもよく、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とポリシリコン膜とを含む膜であってもよい。また、他の形態として、シリコン含有膜50は、シリコン酸化膜、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜の多層膜、または、シリコン酸化膜とポリシリコン化膜の多層膜であってもよい。
本実施形態において、マスク51は、シリコン含有膜50上に設けられている。マスク51は、シリコン含有膜50のエッチングレートよりも低いエッチングレートを有する材料から形成される。マスク51は、有機材料から形成され得る。即ち、マスク51は、炭素を含有してもよい。マスク51は、例えば、アモルファスカーボン膜、フォトレジスト膜、又はスピンオンカーボン膜(SOC膜)から形成され得る。或いは、マスク51は、シリコン含有反射防止膜のようなシリコン含有膜から形成されてもよい。或いは、マスク51は、窒化チタン、タングステン、炭化タングステンのような金属含有材料から形成された金属含有マスクであってもよい。
エッチングでは、図2に例示された基板Wがプラズマ処理チャンバ10内に搬入され、基板支持部11の上に載せられる。そして、本体部111の静電チャックに電圧が供給されることにより、基板Wが基板支持面111aに吸着保持される。そして、排気システム40によってプラズマ処理チャンバ10内のガスが排気され、シャワーヘッド13を介してガス供給部20からプラズマ処理チャンバ10内に処理ガスが供給される。本実施形態において、処理ガスにはHFガスが含まれる。本実施形態において、HFガスは、エッチャントの一例である。
なお、処理ガスには、炭素含有ガスが含まれていてもよい。このような炭素含有ガスとしては、例えばフルオロカーボンガス(CF系ガス)およびハイドロフルオロカーボンガス(CHF系ガス)からなる群から選択される少なくとも1種類のガスであることが好ましい。CF系ガスとしては、例えばCF4ガス、C2F2ガス、C2F4ガス、C3F8ガス、C4F6ガス、C4F8ガス、およびC5F8ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスを用いてよい。一例では、CF系ガスは、C4F6、C4F8である。また、CHF系ガスとしては、例えばCHF3ガス、CH2F2ガス、CH3Fガス、C2HF5ガス、C2H2F4ガス、C2H3F3ガス、C2H4F2ガス、C3HF7ガス、C3H2F2ガス、C3H2F4ガス、C3H2F6ガス、C3H3F5ガス、C4H2F6ガス、C4H2F8ガス、C4H5F5ガス、C5H2F6ガス、C5H2F10ガス、およびC5H3F7ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスを用いてよい。一例では、CHF系ガスは、C3H2F4ガス、C3H2F6ガス、C4H2F6ガス、およびC4H2F8ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスである。このようなガスが処理ガスに含まれることにより、マスク51の表面に炭素を含む堆積物が形成され、マスク51のエッチングが抑制される。このため、マスク51のエッチングレートに対するシリコン含有膜のエッチングレートの比(選択比)を改善することができる。
また、処理ガスには、リン含有ガス、硫黄含有ガス、およびホウ素含有ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスが含まれていてもよい。リン含有ガスとしては、例えばPF3ガス、PF5ガス、POF3ガス、HPF6ガス、PCl3ガス、PCl5ガス、POCl3ガス、PBr3ガス、PBr5ガス、POBr3ガス、PI3ガス、P4O10ガス、P4O8ガス、P4O6ガス、PH3ガス、Ca3P2ガス、H3PO4ガス、およびNa3PO4ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスを用いてよい。硫黄含有ガスとしては、例えばSF6ガス、SO2ガス、およびCOSガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスを用いてよい。ホウ素含有ガスとしては、例えばBCl3ガス、BF3ガス、BBr3ガス、およびB2H6ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスを用いてよい。これらのガスは、エッチングにより形成される凹部の側壁に堆積して保護膜を形成する。このため、凹部にボーイングが生じることを抑制することができる。
また、処理ガスは、ハロゲン含有ガスを含んでもよい。ハロゲン含有ガスは、炭素を含有しなくてもよい。ハロゲン含有ガスは、フッ素含有ガスであってよく、フッ素以外のハロゲン元素を含有するガスであってもよい。フッ素含有ガスは、例えば、NF3ガス、SF6ガス、BF3ガスなどのガスを含んでいてもよい。フッ素以外のハロゲン元素を含有するガスは、例えば、塩素含有ガス、臭素含有ガス、およびヨウ素含有ガスからなる群から選択される少なくとも1種のガスであってよい。塩素含有ガスは、例えば、Cl2ガス、HClガス、SiCl2ガス、SiCl4ガス、CCl4ガス、SiH2Cl2ガス、Si2Cl6ガス、CHCl3ガス、CH2Cl2ガス、CH3Clガス、SO2Cl2ガス、BCl3ガスなどである。臭素含有ガスは、例えば、Br2ガス、HBrガス、CBr2F2ガス、C2F5Brガス、PBr3ガス、PBr5ガス、POBr3ガス、BBr3ガスなどである。ヨウ素含有ガスは、例えば、HI、CF3I、C2F5I、C3F7I、IF5、IF7、I2、PI3などである。これらのハロゲン含有分子はから生成される化学種は、プラズマエッチングで形成される凹部の形状を制御するために用いられる。
また、処理ガスは、酸素含有ガスを含んでもよい。酸素含有ガスは、例えば、O2、CO、CO2、H2O、およびH2O2からなる群から選択される少なくとも1種類のガスを用いてよい。一例では、処理ガスは、H2O以外の酸素含有ガス、すなわち、O2、CO、CO2、およびH2O2からなる群から選択される少なくとも1種類のガスを含む。酸素含有ガスは、エッチングにおけるマスク51の開口51aの閉塞を抑制し得る。
このほか、処理ガスは、不活性ガスを含んでもよい。不活性ガスとしては、例えば窒素ガスのほか、Ar、Kr、およびXe等の希ガスを使用することができる。
そして、RF電源31からソースRF信号が基板支持部11の導電性部材、または、シャワーヘッド13の導電性部材に供給される。これにより、プラズマ処理チャンバ10内において処理ガスからプラズマが生成される。そして、RF電源31からバイアスRF信号が基板支持部11の導電性部材に供給される。これにより、基板Wにバイアス電位が発生し、プラズマ中のイオン成分が基板Wに引き込まれ、マスク51に形成された開口51aに沿ってシリコン含有膜50に凹部52が形成される。なお、RF電源31からのバイアスRF信号に代えて、DC電源32から第1のDC信号が基板支持部11の導電性部材に印加されてもよい。また、DC電源32から第2のDC信号がシャワーヘッド13の導電性部材に印加されてもよい。
ここで、エッチャントの量が多い場合、即ちエッチャントの分圧が高い場合、エッチングの初期段階では、高いエッチングレートを実現することができる。しかし、エッチャントの分圧が高い場合、凹部52の底部では、反応副生成物が揮発する速度よりも、反応副生成物が生成される速度が大きくなる。これにより、反応副生成物が揮発しにくくなり、例えば図3Aに示されるように凹部52の底部に反応副生成物53が堆積する。反応副生成物53が凹部52の底部に堆積すると、反応副生成物53によってエッチャントとシリコン含有膜50との反応が阻害され、エッチングレートが低下してしまう。エッチングレートの低下が続くと、やがてエッチングがストップしてしまう場合がある。
また、エッチャントの分圧が高いと、例えば図3Aに示されるように凹部52の底部が先細る。凹部52の底部が先細ると、凹部52の深さ方向において凹部52が曲がって形成されてしまう場合がある。凹部52が曲がって形成されると、隣の凹部52と繋がってしまう等の不具合が起こる場合がある。
一方、エッチャントの分圧が低い場合、例えば図3Bに示されるように、凹部52の底部の断面は矩形状になるが、エッチャントの量が少ないため、エッチングレートが低くなる。エッチングレートが低いと、凹部52の側壁がエッチャントに長時間晒される。これにより、例えば図3Bに示されるように、凹部52の側壁において、横方向へのエッチングが進み、いわゆるボーイングが促進されてしまう場合がある。
[実験結果]
次に、様々なエッチング条件において、エッチングレートの変化を測定する実験を行った。図4は、処理時間とエッチングレートとの関係の一例を示す図である。図5は、凹部52の深さとエッチングレートとの関係の一例を示す図である。図4および図5に例示された実験1~実験4における主な処理条件は、以下の通りである。
[実験1]
プラズマ処理チャンバ10内の圧力:27mTorr
処理ガス:HFガス
ソースRF信号:40MHz、4500W
バイアスRF信号:400kHz、7000W
基板Wの温度:-40℃
[実験2]
プラズマ処理チャンバ10内の圧力:10mTorr
処理ガス:HFガス
ソースRF信号:40MHz、4500W
バイアスRF信号:400kHz、7000W
基板Wの温度:-40℃
[実験3]
プラズマ処理チャンバ10内の圧力:27mTorr
処理ガス:HFガス、Arガス、O2ガス
ソースRF信号:40MHz、4500W
バイアスRF信号:400kHz、7000W
基板Wの温度:-40℃
[実験4]
プラズマ処理チャンバ10内の圧力:27mTorr
処理ガス:HFガス、BCl3ガス、C4F8ガス
ソースRF信号:40MHz、4500W
バイアスRF信号:400kHz、7000W
基板Wの温度:-40℃
図4および図5を参照すると、エッチャントであるHFガスの分圧が高い条件(実験1)では、エッチングの初期段階では高いエッチングレートが実現されるものの、エッチングの進行に伴い、エッチングレートが急激に低下している。即ち、エッチャントの分圧が高い条件では、凹部52のアスペクト比の増加に伴い、エッチングレートが急激に低下している。
一方、プラズマ処理チャンバ10内の圧力を下げることにより、HFガスの分圧を下げる条件(実験2)では、エッチングの初期段階では実験1の条件に比べてエッチングレートは低いが、エッチングレートの低下が実験1の条件に比べて抑えられている。また、処理ガスに、エッチャントであるHFガス以外の添加ガスを加えることにより、HFガスの分圧を下げた条件(実験3)、および、HFガスをスカベンジする効果を有するガスを加えることによりHFガスの分圧を下げた条件(実験4)でも、エッチングの進行に伴うエッチングレートの低下が実験1の条件に比べて抑えられている。即ち、エッチャントの分圧が低い条件(実験2~4)では、エッチングの初期段階では実験1の条件に比べてエッチングレートは低いものの、凹部52のアスペクト比の増加に伴うエッチングレートの低下が抑えられている。なお、HFガスをスカベンジする効果を有するガスとは、HFガスに含まれる元素と反応してHFガスとは異なる化合物を生成し、プラズマ処理チャンバ10内のHFガスを除去ないし減少させるガスである。
[反応副生成物53の蒸気圧と凹部52のアスペクト比との関係]
図6は、反応副生成物53の蒸気圧と凹部52のアスペクト比との関係の一例を説明するための図である。例えば図6に示されるように、反応副生成物53の流速をΓBy、凹部52内の深さ方向の位置をARとすると、凹部52内の圧力p(AR)は、例えば下記の式(1)のように表される。
Figure 2022172744000002
上記の式(1)において、P0はプラズマ処理チャンバ10内の圧力、mはエッチャントの分子の質量、kはボルツマン定数、Tは基板Wの温度を表す。
上記の式(1)から明らかなように、凹部52内の圧力p(AR)は、凹部52の深さARに比例している。即ち、凹部52の底部の圧力p(ARmax)は、凹部52のアスペクト比に比例する。
凹部52の底部では、生成された反応副生成物53が揮発することにより、凹部52の深さ方向におけるエッチングが進行する。凹部52の底部において、生成された反応副生成物53が揮発するためには、反応副生成物53の蒸気圧Pdが凹部52の底部の圧力p(ARmax)より大きいことが必要となる。即ち、凹部52の深さ方向におけるエッチングが進行するためには、反応副生成物53の蒸気圧Pdと凹部52の底部の圧力p(ARmax)とは、下記の式(2)の関係を満たす必要がある。
Figure 2022172744000003
上記の式(2)を変形すると、下記の式(3)のようになる。
Figure 2022172744000004
反応副生成物53の流速ΓByは、エッチングレートに比例するため、上記の式(3)から以下のことが分かる。
1.エッチングレートが高くなると、凹部52内の圧力が上昇する。
2.凹部52内の圧力p(AR)が反応副生成物53の蒸気圧Pdを超えると反応副生成物53は揮発しなくなる。
3.反応副生成物53が揮発しなくなるとエッチングの進行が止まる。(ただし物理的なスパッタリングは継続する)
そして、以下の結論が得られる。
・ 反応副生成物53の流速ΓByの上限値は、反応副生成物53の蒸気圧Pdと、凹部52のアスペクト比で決まる。
・ 反応副生成物53の流速ΓByはエッチングレートに比例するため、エッチングレートの上限値も、反応副生成物53の蒸気圧Pdと、凹部52のアスペクト比で決まる。
・ 基板Wの温度が低いほど、エッチングレートが低下する。
・ プラズマ処理チャンバ10内の圧力が高いほど、エッチングレートが低下する。
従って、アスペクト比が小さいエッチングの初期段階では、エッチャントの分圧を高くすることにより、エッチグレートを高めることが好ましい。また、アスペクト比が大きくなるに従い、反応副生成物53が揮発しにくくなり、エッチングレートが低下する。このため、エッチャントの分圧を低くすることにより、反応副生成物53の揮発を促進し、エッチグレートの低下を抑えることが好ましい。これにより、全体として凹部52を形成するためのエッチングのスループットを高めることができる。
また、エッチャントの分圧を低くすることにより、例えば図3Bに示したように、反応副生成物53の底部の断面を矩形状に形成することができる。これにより、凹部52の形状を予め定められた形状に近付けることができる。また、エッチャントの分圧を低くすることにより、凹部52の底部が先細ることを抑制することができるため、凹部52の深さ方向において凹部52が曲がって形成されてしまうことを防止することができる。
また、アスペクト比が小さいエッチングの初期段階では、エッチャントの分圧を高くすることにより、エッチグレートを高めることにより、所望の深さの凹部52が形成されるまでの時間を短くすることができる。これにより、凹部52の側壁がエッチャントに晒される時間を短くすることができ、凹部52の側壁の横方向への広がりを抑制することができる。
エッチャントの分圧を下げる方法としては、例えば4つの方法が考えられる。第1の方法は、プラズマ処理チャンバ10内の圧力を下げることにより、エッチャントの分圧を下げる方法である。第2の方法は、プラズマ処理チャンバ10内に希釈ガスを添加する方法である。希釈ガスとしては、エッチングに寄与しないガスであることが好ましく、例えばアルゴンガス等の希ガスおよび窒素ガス等に不活性ガスが考えられる。このようにしても、プラズマ処理チャンバ10内におけるエッチャントの分圧を下げることができる。なお、第2の方法では、希釈ガスを添加する際、プラズマ処理チャンバ10内の圧力は一定に維持されてもよく、維持されてなくてもよい。
第3の方法は、エッチャントをスカベンジする機能を有する反応性ガスをプラズマ処理チャンバ10内に供給する方法である。より具体的には、エッチャントに含まれる元素と反応してエッチャントとは異なる化合物を生成する反応性ガスをプラズマ処理チャンバ10内に供給する方法である。エッチャントがHFガスである場合、反応性ガスとしては、例えば塩素含有ガスを用いることができる。塩素含有ガスとしては、例えばCl2ガス、HClガス、CHCl3ガス、CH2Cl2ガス、CH3Clガス、CCl4ガス、BCl3ガス、SiCl4ガス、SiH2Cl2ガス、およびSi2Cl6ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスを用いてよい。このような方法によっても、プラズマ処理チャンバ10内のエッチャントの分子を減少させることができ、プラズマ処理チャンバ10内におけるエッチャントの分圧を下げることができる。なお、上述したように、処理ガスは、ハロゲン含有ガスとして塩素含有ガスを含む場合がある。この場合、反応性ガスとしての塩素含有ガスを添加することにより、すなわち、塩素含有ガスの流量比を増加させることにより、プラズマ処理チャンバ10内におけるエッチャントの分圧を下げることができる。
第4の方法は、プラズマ処理チャンバ10内に供給するエッチャントの流量を減少させる方法である。エッチャントがHFガスである場合、プラズマ処理チャンバ10内に供給するHFガスの流量を減少させることにより、プラズマ処理チャンバ10内におけるHFガスの分圧を下げることができる。
[基板処理方法]
図7は、本開示の一実施形態における基板処理方法の一例を示すフローチャートである。図7に例示された各処理は、制御部2が装置本体1の各部を制御することにより実現される。
まず、制御部2は、図示しない搬送装置を制御し、例えば図2に示された基板Wをプラズマ処理チャンバ10内へ搬入する(S10)。そして、基板Wは基板支持部11の上に載せられ、本体部111の静電チャックに電圧が供給されることにより、基板Wが基板支持面111aに吸着保持される。ステップS10は、工程a1)、工程b1)、工程c1)、および工程d1)の一例である。
次に、排気システム40によってプラズマ処理チャンバ10内のガスが排気され、プラズマ処理チャンバ10内にHFガスを含む処理ガスの供給が開始される(S11)。そして、プラズマ処理チャンバ10内の圧力が予め定められた圧力P1に調整される。圧力P1は、例えば、5mTorr(0.65Pa)以上、100mTorr(13.3Pa)以下であってよい。ステップS11は、工程a2)、工程b2)、工程c2)、および工程d2)の一例である。
次に、エッチングが開始される(S12)。ステップS12は、工程a3)、工程b3)、工程c3)、および工程d3)の一例である。ステップS12では、RF電源31からソースRF信号が基板支持部11の導電性部材、または、シャワーヘッド13の導電性部材に供給されることにより、プラズマ処理チャンバ10内において処理ガスからプラズマが生成される。ソースRF信号は、例えば、2kW以上、10kW以下に設定され得る。そして、RF電源31からバイアスRF信号が基板支持部11の導電性部材に供給される。これにより、基板Wにバイアス電位が発生し、プラズマ中のイオン成分が基板Wに引き込まれ、基板Wに対するエッチングが開始される。バイアスRF信号は、例えば、2kW以上に設定され得る。バイアルRF信号の電力レベルは、10kW以上に設定されてもよい。
なお、バイアスRF信号に代えて、バイアスRF信号以外の電気バイアスを基板支持部11の導電性部材に供給してもよい。一例では、電気バイアスは、直流電圧である。電気バイアスは、基板Wに負の電位が生じるように基板支持部11の導電性部材に供給されてよい。電気バイアスは、連続的に供給されもよく、周期的に供給されてもよい。電気バイアスが周期的に供給される場合、電気バイアスの周期は、二つの期間を含む。二つの期間のうち一方の期間における電気バイアスは、負極性の電圧である。二つの期間のうち一方の期間における電圧のレベル(即ち、絶対値)は、二つの期間のうち他方の期間における電圧のレベル(即ち、絶対値)よりも高い。他方の期間における電圧は、負極性、正極性の何れであってもよい。他方の期間における負極性の電圧のレベルは、ゼロよりも大きくてもよく、ゼロであってもよい。
電気バイアスは、パルス波であってよく、連続波であってもよい。電気バイアスがパルス波である場合、電気バイアスは、矩形波のパルスであってもよく、三角波のパルスあってもよく、インパルスであってもよく、またはその他の電圧波形のパルスであってもよい。
なお、ステップS12において、基板支持部11の温度を低温に制御してよい。基板支持部11の温度は、例えば、20℃以下、0℃以下、-10℃以下、-20℃以下、-30℃以下、-40℃以下、または-70℃以下であってもよい。基板支持部11の温度は、図示しないチラーユニットから供給される熱交換媒体により調整され得る。
次に、制御部2は、凹部52のアスペクト比が、予め定められた第1のアスペクト比AR1に達したか否かを判定する(S13)。制御部2は、例えば、エッチングの継続時間が、凹部52のアスペクト比が第1のアスペクト比AR1に達するまでのエッチングの継続時間に達したか否かを判定することにより、凹部52のアスペクト比が第1のアスペクト比AR1に達したか否かを判定する。凹部52のアスペクト比が第1のアスペクト比AR1に達するまでのエッチングの継続時間は、予め実験により測定される。凹部52のアスペクト比が第1のアスペクト比AR1に達していない場合(S13:No)、再びステップS13に示された処理が実行される。
一方、凹部52のアスペクト比が第1のアスペクト比AR1に達した場合(S13:Yes)、制御部2は、エッチャントの分圧を圧力P1から圧力P1よりも低い圧力P2へ下げるように、装置本体1の各部を制御する(S14)。ステップS14は、工程a4)、工程b4)、工程c4)、および工程d4)の一例である。制御部2は、例えばプラズマ処理チャンバ10内の圧力を下げるようにガス供給部20および排気システム40を制御することにより、エッチャントの分圧を下げる。なお、エッチャントの分圧を下げる方法は、プラズマ処理チャンバ10内にエッチャント以外のガスを添加する方法であってもよい。また、エッチャントの分圧を下げる方法は、エッチャントに含まれる元素と反応してエッチャントをスカベンジする反応性ガスをプラズマ処理チャンバ10内に供給する方法であってもよい。
これにより、エッチャントの分圧は、例えば図8に示されるように、凹部52のアスペクト比が第1のアスペクト比AR1に達するまでは圧力P1に維持される。そして、凹部52のアスペクト比が第1のアスペクト比AR1に達した後は、エッチャントの分圧は、圧力P1よりも低い圧力P2に変更される。
次に、制御部2は、凹部52のアスペクト比が、予め定められた第2のアスペクト比AR2に達したか否かを判定する(S15)。凹部52のアスペクト比が第2のアスペクト比AR2に達していない場合(S15:No)、再びステップS15に示された処理が実行される。一方、凹部52のアスペクト比が第2のアスペクト比AR2に達した場合(S15:Yes)、図7に例示された基板処理方法が終了する。
以上、一実施形態について説明した。上記したように、本実施形態における基板処理方法は、工程a1)と、工程a2)と、工程a3)と、工程a4)とを含む。工程a1)では、プラズマ処理チャンバ10内にシリコン含有膜50を含む基板Wが提供される。工程a2)では、プラズマ処理チャンバ10内にHFガスを含む処理ガスが供給される。工程a3)では、処理ガスから生成されたプラズマによりシリコン含有膜50がエッチングされ、シリコン含有膜50に凹部52が形成される。工程a4)では、凹部52のアスペクト比の増加に伴ってHFガスの分圧を下げる制御が行われる。これにより、エッチングのスループットを向上させると共に、エッチングにより形成される凹部52の形状異常を抑制することができる。
また、上記した実施形態において、工程a4)では、プラズマ処理チャンバ10内の圧力を下げることにより、HFガスの分圧を下げる。これにより、エッチャントの分圧を下げることができる。
また、上記した実施形態において、工程a4)では、プラズマ処理チャンバ10内に希釈ガスを添加することにより、HFガスの分圧を下げてもよい。この際、プラズマ処理チャンバ10内の圧力を維持しながら、HFガスの分圧を下げてもよい。このようにしても、エッチャントの分圧を下げることができる。
また、上記した実施形態において、工程a4)では、HFガスの分子に含まれる元素と反応してHFガスをスカベンジする反応性ガスをプラズマ処理チャンバ10内に供給することにより、プラズマ処理チャンバ10内のHFガスの分圧を下げてもよい。このようにしても、エッチャントの分圧を下げることができる。
また、上記した実施形態において、工程a4)では、プラズマ処理チャンバ10内に供給するHFガスの流量を減少させることにより、プラズマ処理チャンバ10内のHFガスの分圧を下げてもよい。このようにしても、エッチャントの分圧を下げることができる。
また、上記した実施形態において、反応性ガスは、例えば塩素含有ガスである。塩素含有ガスは、例えばCl2ガス、HClガス、CHCl3ガス、CH2Cl2ガス、CH3Clガス、CCl4ガス、BCl3ガス、SiCl4ガス、SiH2Cl2ガス、およびSi2Cl6ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスであってもよい。このようなガスをプラズマ処理チャンバ10内に添加することにより、プラズマ処理チャンバ10内のHFガスの分圧を下げることができる。
また、上記した実施形態において、処理ガスには、炭素含有ガスが含まれていてもよい。このような炭素含有ガスとしては、例えばCF系ガスおよびCHF系ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスであることが好ましい。CF系ガスとしては、例えばCF4ガス、C2F2ガス、C2F4ガス、C3F8ガス、C4F6ガス、C4F8ガス、およびC5F8ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスを用いてよい。また、CHF系ガスとしては、例えばCHF3ガス、CH2F2ガス、CH3Fガス、C2HF5ガス、C2H2F4ガス、C2H3F3ガス、C2H4F2ガス、C3HF7ガス、C3H2F2ガス、C3H2F6ガス、C3H2F4ガス、C3H3F5ガス、C4H5F5ガス、C4H2F6ガス、C4H2F8ガス、C5H2F6ガス、C5H2F10ガス、およびC5H3F7ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスが挙げられる。このようなガスが処理ガスに含まれることによりマスク51の表面に炭素を含む堆積物が形成され、マスク51のエッチングが抑制される。このため、マスク51のエッチングレートに対するシリコン含有膜のエッチングレートの比(選択比)を改善することができる。
また、上記した実施形態において、処理ガスには、リン含有ガス、硫黄含有ガス、およびホウ素含有ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスが含まれていてもよい。リン含有ガスとしては、例えばPF3ガス、PF5ガス、POF3ガス、HPF6ガス、PCl3ガス、PCl5ガス、POCl3ガス、PBr3ガス、PBr5ガス、POBr3ガス、PI3ガス、P4O10ガス、P4O8ガス、P4O6ガス、PH3ガス、Ca3P2ガス、H3PO4ガス、およびNa3PO4ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスを用いてよい。硫黄含有ガスとしては、例えばSF6ガス、SO2ガス、およびCOSガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスを用いてよい。ホウ素含有ガスとしては、例えばBCl3ガス、BF3ガス、BBr3ガス、およびB2H6ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスを用いてよい。これらのガスは、エッチングにより形成される凹部52の側壁に堆積して保護膜を形成する。このため、凹部52にボーイングが生じることを抑制することができる。
また、上記した実施形態において、シリコン含有膜は、シリコン酸化膜と、シリコン窒化膜およびポリシリコン膜からなる群から選択される少なくとも1種類の膜とを含む。
また、上記した実施形態において、シリコン含有膜は、シリコン酸化膜、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜の多層膜、または、シリコン酸化膜とポリシリコン化膜の多層膜である。
また、上記した実施形態におけるプラズマ処理装置は、プラズマ処理チャンバ10と、基板支持部11と、プラズマ生成部(基板支持部11の導電性部材またはシャワーヘッド13の導電性部材)と、制御部2とを備える。プラズマ処理チャンバ10は、ガス供給口13aとガス排出口10eを有する。基板支持部11は、プラズマ処理チャンバ10内に設けられる。基板支持部11には、基板Wが載せられる。プラズマ生成部は、プラズマ処理チャンバ10内に供給された処理ガスからプラズマを生成する。制御部2は、工程d1)と、工程d2)と、工程d3)と、工程d4)とを含む処理を実行するように構成される。工程d1)では、制御部2は、基板支持部11にシリコン含有膜50を有する基板Wを配置する。工程d2)では、ガス供給口13aからプラズマ処理チャンバ10内にHFガスを含む処理ガスを供給する。工程d3)では、制御部2は、処理ガスからプラズマを生成し、生成されたプラズマによりシリコン含有膜50をエッチングして、シリコン含有膜50に凹部52を形成する。工程d4)では、制御部2は、凹部52のアスペクト比の増加に伴ってHFガスの分圧を下げるように制御する。これにより、エッチングのスループットを向上させること、エッチングにより形成される凹部52の形状異常を抑制すること、の少なくとも1つを解決することができる。
[その他]
なお、本願に開示された技術は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した実施形態では、凹部52の形成において、エッチャントの分圧の変更が1回行われるが、開示の技術はこれに限られない。他の形態として、例えば図9に示されるように、凹部52の形成において、エッチャントの分圧の変更は複数回行われてもよい。
図9は、基板処理方法の他の例を示すフローチャートである。図9に例示された各処理は、制御部2が装置本体1の各部を制御することにより実現される。
まず、制御部2は、図示しない搬送装置を制御し、例えば図2に示された基板Wをプラズマ処理チャンバ10内へ搬入する(S20)。そして、排気システム40によってプラズマ処理チャンバ10内のガスが排気され、プラズマ処理チャンバ10内にHFガスを含む処理ガスの供給が開始される(S21)。そして、エッチングが開始される(S22)。ステップS20~S22の処理は、図7に例示されたステップS10~S12の処理と同様である。
次に、制御部2は、凹部52のアスペクト比が、予め定められた第1の量増加したか否かを判定する(S23)。制御部2は、例えば、エッチングの継続時間が、凹部52のアスペクト比が第1の量増加するまでのエッチングの継続時間に達したか否かを判定することにより、凹部52のアスペクト比が第1の量増加したか否かを判定する。凹部52のアスペクト比が第1の量増加するまでのエッチングの継続時間は、予め実験により測定される。凹部52のアスペクト比が第1の量増加していない場合(S23:No)、再びステップS23に示された処理が実行される。
一方、凹部52のアスペクト比が第1の量増加した場合(S23:Yes)、制御部2は、エッチャントの分圧を圧力P1から圧力P1よりも低い圧力P2まで下げるように、装置本体1の各部を制御する(S24)。圧力P1は第1の圧力の一例であり、圧力P2は第2の圧力の一例である。ステップS24の処理は、図7に例示されたステップS14の処理と同様である。
次に、制御部2は、凹部52のアスペクト比が、予め定められた第2の量増加したか否かを判定する(S25)。制御部2は、例えば、エッチングの継続時間が、凹部52のアスペクト比が第2の量増加するまでのエッチングの継続時間に達したか否かを判定することにより、凹部52のアスペクト比が第2の量増加したか否かを判定する。凹部52のアスペクト比が第2の量増加するまでのエッチングの継続時間は、予め実験により測定される。凹部52のアスペクト比が第2の量増加していない場合(S25:No)、再びステップS25に示された処理が実行される。
一方、凹部52のアスペクト比が第2の量増加した場合(S25:Yes)、制御部2は、凹部52のアスペクト比が、予め定められた第3のアスペクト比に達したか否かを判定する(S26)。凹部52のアスペクト比が第3のアスペクト比に達していない場合(S26:No)、制御部2は、エッチャントの分圧を圧力P2から圧力P1まで上げるように装置本体1の各部を制御する(S27)。そして、再びステップS23に示された処理が実行される。一方、凹部52のアスペクト比が第3のアスペクト比に達した場合(S26:Yes)、図9に例示された基板処理方法が終了する。
これにより、凹部52のエッチングが継続している間、エッチャントの分圧が、例えば図10に示されるように、圧力P1と圧力P2とで交互に繰り返されるように制御される。ここで、エッチャントの分圧が圧力P1に制御されている場合、高いエッチングレートでエッチングが行われ、凹部52が形成される。そして、エッチャントの分圧が圧力P1より低い圧力P2に制御されている場合、凹部52の底部の断面が矩形状に形成される。このように、エッチャントの分圧が圧力P1または圧力P2となるように交互に繰り返し制御されることにより、迅速なエッチングの進行と、凹部52の底部の形状を整える処理とが交互に実行される。これにより、エッチングのスループットの向上と、エッチングにより形成される凹部52の形状異常の抑制とを両立することができる。
なお、エッチャントの分圧を圧力P1と圧力P2とに交互に繰り返す処理において、高い方の圧力P1は、例えば図11に示されるように、凹部52のアスペクト比の増加に伴って、徐々に小さくなるように制御されてもよい。図11の例において、圧力P1は、凹部52のアスペクト比の増加に伴って、圧力P11、圧力P12、圧力P13、・・・のように、徐々に小さくなるように制御されている。これにより、アスペクト比の増加に伴って、反応副生成物53が揮発しにくくなることを防止することができる。なお、低い方の圧力P2は、凹部52のアスペクト比の増加とは無関係に一定であってよい。
なお、エッチャントの分圧は、流量制御器22の出力値に基づいて制御されてよい。また、エッチャントの分圧は、プラズマの発光状態をモニタリングすることによって推定された推定値に基づいて制御されてもよい。プラズマの発光状態は、例えば、プラズマ処理チャンバ10に取り付けられた発光分光(Optical Emission Spectroscopy:OES)センサ等の光センサ114などによって測定することができる。これにより、プラズマ中で解離または生成されたエッチャントを含めてエッチャントの分圧を測定することができるため、エッチャントの分圧を精密に制御することができる。
また、上記した実施形態では、エッチャントとしてHFガスが用いられたが、開示の技術はこれに限られない。他の形態として、プラズマ処理中にプラズマ処理チャンバ10内でHF種を生成可能なガスを用いてもよい。HF種は、フッ化水素のガス、ラジカル及びイオンの少なくともいずれかを含む。一例では、HF種を生成可能なガスは、ハイドロフルオロカーボンガスであってよい。また、HF種を生成可能なガスは、水素源およびフッ素源を含む混合ガスであってもよい。水素源は、例えば、H2、NH3、H2O、H2O2、またはハイドロカーボン等であってよい。フッ素源は、NF3、SF6、WF6、XeF2、フルオロカーボン、またはハイドロフルオロカーボン等であってよい。HF種を生成可能なガスを用いる場合、凹部52のアスペクト比の増加に伴って、HF種の分圧を下げるように制御が行われる。HF種の分圧は、例えば、上述したOESにより測定したプラズマの発光状態に基づいて算出されてよい。これにより、エッチングのスループットの向上と、エッチングにより形成される凹部52の形状異常の抑制とを両立することができる。
さらに他の形態として、処理ガスから生成されたプラズマに含まれる活性種等がエッチャントとして用いられてもよい。このような処理ガスとしては、フッ素原子を含むガス、炭素およびフッ素を含むガス、ならびに、炭素、水素、およびフッ素原子を含むガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスであるエッチャントを含む処理ガスが用いられる。フッ素原子を含むガスでは、フッ素原子を含むガスから生成されたプラズマに含まれるFラジカルがエッチャントとして寄与する。炭素およびフッ素を含むガスでは、炭素およびフッ素を含むガスから生成されたプラズマに含まれるCFラジカルがエッチャントとして寄与する。炭素、水素、およびフッ素原子を含むガスでは、炭素、水素、およびフッ素原子を含むガスから生成されたプラズマに含まれるCFラジカルがエッチャントとして寄与する。そして、アスペクト比の増加に伴って、エッチャントの分圧を下げるように制御が行われる。これにより、エッチングのスループットの向上と、エッチングにより形成される凹部52の形状異常の抑制とを両立することができる。なお、反応性ガスの添加によりエッチャントの分圧を下げる場合、このようなガスに対しては、反応性ガスとして、例えば水素含有ガスや酸素含有ガスを添加することが考えられる。
また、上述した実施形態では、エッチングにより形成される凹部52のアスペクト比の増加に伴ってHFガス(エッチャント)の分圧を下げるように制御したが、開示の技術はこれに限らない。他の形態として、凹部52のアスペクト比に増加に応じて、エッチャントの分圧を任意の値に調整してもよい。すなわち、凹部52のアスペクト比の増加に応じて、エッチャントの分圧を下げるように制御してもよく、エッチャントの分圧を上げるように制御してもよい。凹部52のアスペクト比の増加に伴ってHFガス(エッチャント)の分圧を下げるように制御した場合の効果については上述した通りである。一方、凹部52のアスペクト比の増加に伴ってHFガス(エッチャント)の分圧を上げるように制御した場合には、凹部の形状を整えてからエッチングを進めることができる。このため、凹部の形状を維持しつつ、エッチングレートを向上させることができる。
また、上記した実施形態では、プラズマ源の一例として、容量結合型プラズマ(CCP)を用いて処理を行うプラズマ処理装置100を説明したが、プラズマ源はこれに限られない。容量結合型プラズマ以外のプラズマ源としては、例えば、誘導結合プラズマ(ICP)、マイクロ波励起表面波プラズマ(SWP)、電子サイクロトン共鳴プラズマ(ECP)、およびヘリコン波励起プラズマ(HWP)等が挙げられる。
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
W 基板
100 プラズマ処理装置
1 装置本体
2 制御部
2a コンピュータ
10 プラズマ処理チャンバ
10e ガス排出口10s プラズマ処理空間
11 基板支持部
111 本体部
111a 基板支持面
111b リング支持面
112 リングアセンブリ
113 石英窓
114 光センサ
13a ガス供給口
20 ガス供給部
30 電源
31 RF電源
32 DC電源
40 排気システム
50 シリコン含有膜
51 マスク
51a 開口
52 凹部
53 反応副生成物

Claims (23)

  1. a1) チャンバ内にシリコン含有膜を含む基板を提供する工程と、
    a2) 前記チャンバ内にHFガスを含む処理ガスを供給する工程と、
    a3) 前記処理ガスから生成されたプラズマにより前記シリコン含有膜をエッチングして、前記シリコン含有膜に凹部を形成する工程と、
    a4) 前記凹部のアスペクト比の増加に伴って前記HFガスの分圧を下げるように制御する工程と
    を含む基板処理方法。
  2. 前記工程a4)では、前記チャンバ内の圧力を下げることにより、前記HFガスの分圧を下げる請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記工程a4)では、前記チャンバ内に希釈ガスを添加することにより、前記HFガスの分圧を下げる請求項1に記載の基板処理方法。
  4. 前記工程a4)では、前記HFガスの分子に含まれる元素と反応して前記HFガスの分子をスカベンジする反応性ガスを前記チャンバ内に供給することにより、前記チャンバ内の前記HFガスの分圧を下げる請求項1に記載の基板処理方法。
  5. 前記反応性ガスは、塩素含有ガスである請求項4に記載の基板処理方法。
  6. 前記塩素含有ガスは、Cl2ガス、HClガス、CHCl3ガス、CH2Cl2ガス、CH3Clガス、CCl4ガス、BCl3ガス、SiCl4ガス、SiH2Cl2ガス、およびSi2Cl6ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスである請求項5に記載の基板処理方法。
  7. 前記工程a4)では、前記チャンバ内に供給するHFガスの流量を減少させることにより、前記チャンバ内の前記HFガスの分圧を下げる請求項1に記載の基板処理方法。
  8. 前記工程a3)では、前記HFガスの分圧が第1の分圧に制御され、
    前記工程a4)では、前記HFガスの分圧が前記第1の分圧よりも低い第2の分圧に制御され、
    前記工程a3)と前記工程a4)とは、交互に繰り返し実行される請求項1から7のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  9. 前記工程a4)と交互に繰り返し実行される前記工程a3)では、
    前記凹部のアスペクト比の増加に伴って、前記第1の分圧が徐々に小さくなるように制御される請求項8に記載の基板処理方法。
  10. 前記処理ガスは、炭素含有ガスを含む請求項1から9のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  11. 前記炭素含有ガスは、フルオロカーボンガスおよびハイドロフルオロカーボンガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスである請求項10に記載の基板処理方法。
  12. 前記フルオロカーボンガスは、CF4ガス、C2F2ガス、C2F4ガス、C3F8ガス、C4F6ガス、C4F8ガス、およびC5F8ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスである請求項11に記載の基板処理方法。
  13. 前記ハイドロフルオロカーボンガスは、CHF3ガス、CH2F2ガス、CH3Fガス、C2HF5ガス、C2H2F4ガス、C2H3F3ガス、C2H4F2ガス、C3HF7ガス、C3H2F2ガス、C3H2F6ガス、C3H2F4ガス、C3H3F5ガス、C4H5F5ガス、C4H2F6ガス、C4H2F8ガス、C5H2F6ガス、C5H2F10ガス、およびC5H3F7ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスである請求項11に記載の基板処理方法。
  14. 前記処理ガスは、リン含有ガス、硫黄含有ガス、およびホウ素含有ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスを含む請求項1から13のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  15. 前記リン含有ガスは、PF3ガス、PF5ガス、POF3ガス、HPF6ガス、PCl3ガス、PCl5ガス、POCl3ガス、PBr3ガス、PBr5ガス、POBr3ガス、PI3ガス、P4O10ガス、P4O8ガス、P4O6ガス、PH3ガス、Ca3P2ガス、H3PO4ガス、およびNa3PO4ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスである請求項14に記載の基板処理方法。
  16. 前記硫黄含有ガスは、SF6ガス、SO2ガス、およびCOSガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスである請求項14に記載の基板処理方法。
  17. 前記ホウ素含有ガスは、BCl3ガス、BF3ガス、BBr3ガス、およびB2H6ガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスである請求項14に記載の基板処理方法。
  18. 前記シリコン含有膜は、シリコン酸化膜と、シリコン窒化膜およびポリシリコン膜からなる群から選択される少なくとも1種類の膜とを含む請求項1から17のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  19. 前記シリコン含有膜は、シリコン酸化膜、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜の多層膜、または、シリコン酸化膜とポリシリコン化膜の多層膜である請求項1から18のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  20. 前記工程a4)では、プラズマの発光状態をモニタリングすることにより前記HFガスの分圧を推定し、前記推定したHFガスの分圧を下げるように制御する、請求項1から19のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  21. b1) チャンバ内にシリコン含有膜を含む基板を提供する工程と、
    b2) 前記チャンバ内にHF種を生成可能なガスを含む処理ガスを供給する工程と、
    b3) 前記処理ガスから生成されたプラズマにより前記シリコン含有膜をエッチングして、前記シリコン含有膜に凹部を形成する工程と、
    b4) 前記凹部のアスペクト比の増加に伴って前記HF種の分圧を下げるように制御する工程と
    を含む基板処理方法。
  22. c1) チャンバ内にシリコン含有膜を含む基板を提供する工程と、
    c2) 前記チャンバ内に、フッ素原子を含むガス、炭素およびフッ素を含むガス、ならびに、炭素、水素、およびフッ素原子を含むガスからなる群から選択される少なくとも1種類のガスであるエッチャントを含む処理ガスを供給する工程と、
    c3) 前記処理ガスから生成されたプラズマにより前記シリコン含有膜をエッチングして、前記シリコン含有膜に凹部を形成する工程と、
    c4) 前記凹部のアスペクト比の増加に伴って前記エッチャントの分圧を変更する工程と
    を含む基板処理方法。
  23. ガス供給口およびガス排出口を有するチャンバと、
    前記チャンバ内に設けられた基板支持部と、
    前記チャンバ内に供給された処理ガスからプラズマを生成するプラズマ生成部と、
    制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    d1) 前記基板支持部にシリコン含有膜を含む基板を配置する工程と、
    d2) 前記チャンバ内にHFガスを含む処理ガスを供給する工程と、
    d3) 前記処理ガスからプラズマを生成し、生成された前記プラズマにより前記シリコン含有膜をエッチングして、前記シリコン含有膜に凹部を形成する工程と、
    d4) 前記凹部のアスペクト比の増加に伴って前記HFガスの分圧を下げるように制御する工程と
    を含む処理を実行するように構成される、基板処理装置。
JP2021078904A 2021-05-07 2021-05-07 基板処理方法および基板処理装置 Active JP7308876B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021078904A JP7308876B2 (ja) 2021-05-07 2021-05-07 基板処理方法および基板処理装置
TW111115571A TW202247284A (zh) 2021-05-07 2022-04-25 基板處理方法及基板處理裝置
KR1020220050578A KR20220152136A (ko) 2021-05-07 2022-04-25 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
CN202210469239.8A CN115312382A (zh) 2021-05-07 2022-04-28 基板处理方法和基板处理装置
US17/738,003 US20220367202A1 (en) 2021-05-07 2022-05-06 Substrate processing method and substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021078904A JP7308876B2 (ja) 2021-05-07 2021-05-07 基板処理方法および基板処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022172744A true JP2022172744A (ja) 2022-11-17
JP2022172744A5 JP2022172744A5 (ja) 2023-02-27
JP7308876B2 JP7308876B2 (ja) 2023-07-14

Family

ID=83855210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021078904A Active JP7308876B2 (ja) 2021-05-07 2021-05-07 基板処理方法および基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220367202A1 (ja)
JP (1) JP7308876B2 (ja)
KR (1) KR20220152136A (ja)
CN (1) CN115312382A (ja)
TW (1) TW202247284A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185724A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH03270227A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Mitsubishi Electric Corp 微細パターンの形成方法
JPH0817796A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Hitachi Ltd ドライエッチング装置とその方法および半導体装置
JPH08264495A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH08330248A (ja) * 1995-03-10 1996-12-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH09321025A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH10172957A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Central Glass Co Ltd 酸化膜のドライエッチングガス及びそのエッチング方法及びシリコンのクリーニング方法
JP2016188882A (ja) * 2015-03-29 2016-11-04 Hoya株式会社 掘込レベンソン型位相シフトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6423643B2 (ja) 2014-08-08 2018-11-14 東京エレクトロン株式会社 多層膜をエッチングする方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185724A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH03270227A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Mitsubishi Electric Corp 微細パターンの形成方法
JPH0817796A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Hitachi Ltd ドライエッチング装置とその方法および半導体装置
JPH08330248A (ja) * 1995-03-10 1996-12-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH08264495A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH09321025A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH10172957A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Central Glass Co Ltd 酸化膜のドライエッチングガス及びそのエッチング方法及びシリコンのクリーニング方法
JP2016188882A (ja) * 2015-03-29 2016-11-04 Hoya株式会社 掘込レベンソン型位相シフトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115312382A (zh) 2022-11-08
TW202247284A (zh) 2022-12-01
JP7308876B2 (ja) 2023-07-14
KR20220152136A (ko) 2022-11-15
US20220367202A1 (en) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10580657B2 (en) Device fabrication via pulsed plasma
CN111066129B (zh) 蚀刻处理方法和蚀刻处理装置
US11456180B2 (en) Etching method
US20230268191A1 (en) Etching method
WO2022234640A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP7308876B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR20230129310A (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
WO2022244678A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
US20220148884A1 (en) Etching method
JP7529902B2 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理システム
JP7348672B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理システム
WO2024062995A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
WO2024171666A1 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
WO2023058582A1 (ja) エッチング方法及びエッチング装置
WO2024043239A1 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
US20240203698A1 (en) Etching method and plasma processing apparatus
WO2023162161A1 (ja) 温調システム、温調方法、基板処理方法及び基板処理装置
WO2022234647A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
WO2024219232A1 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
WO2024214414A1 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
US20220238348A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2023171269A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理システム
JP2024150701A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理システム
JP2023127546A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
KR20230161883A (ko) 에칭 방법 및 플라즈마 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230216

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150