JP2022149101A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022149101A
JP2022149101A JP2021051085A JP2021051085A JP2022149101A JP 2022149101 A JP2022149101 A JP 2022149101A JP 2021051085 A JP2021051085 A JP 2021051085A JP 2021051085 A JP2021051085 A JP 2021051085A JP 2022149101 A JP2022149101 A JP 2022149101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
main surface
conductivity type
semiconductor substrate
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021051085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7462587B2 (ja
Inventor
康一 西
Koichi Nishi
真也 曽根田
Shinya Soneda
和也 小西
Kazuya Konishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021051085A priority Critical patent/JP7462587B2/ja
Priority to US17/563,603 priority patent/US20220310396A1/en
Priority to DE102022104395.9A priority patent/DE102022104395A1/de
Priority to CN202210268777.0A priority patent/CN115132575A/zh
Publication of JP2022149101A publication Critical patent/JP2022149101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7462587B2 publication Critical patent/JP7462587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/2225Diffusion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76831Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers in via holes or trenches, e.g. non-conductive sidewall liners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66666Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2252Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase
    • H01L21/2253Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

【課題】本開示は、トレンチ型のMOSゲート構造を有する半導体装置において、不純物層を形成するためのマスク数を削減すると共に、不純物層のプロファイルのばらつきを小さくすることを目的とする。【解決手段】半導体装置の製造方法は、(b)第1マスクを用いてp型不純物イオンを注入することにより、活性領域10におけるドリフト層1の第1主面S1側にベース層15を形成する工程と、(c)第1マスクを用いてn型不純物イオンを注入することにより、ベース層15の第1主面S1側にエミッタ層13を形成する工程と、(d)工程(b)および(c)の後にトレンチ11cを形成する工程と、(e)トレンチ11c内にゲート絶縁膜11bを介しゲート電極11aを埋め込む工程と、(g)第2マスク61を用いて高ドーズ量のp型不純物イオンを注入することにより、エミッタ層13の一部を第1コンタクト層14aに変換する工程とを備える。【選択図】図5

Description

本開示は半導体装置の製造方法に関する。
省エネルギーの観点から、汎用インバータまたはACサーボ等の分野で三相モータの可変速制御を行なうためのパワーモジュール等に、IGBTまたはダイオードが使用されている。インバータ損失を減らすため、IGBTまたはダイオードにはスイッチング損失とオン電圧が低いデバイスが求められている。
低いスイッチング損失を有するデバイスとしてトレンチゲート型IGBTがある。Nチャネルトレンチゲート型IGBTは、P型ベース層、N型エミッタ層、およびP型コンタクト層という3つの不純物層を有する。これら3つの不純物層は、それぞれ別々のマスクを用いて形成されるため、製造コストが高くなるという問題があった。この問題は、トレンチゲート型IGBTに限らず、トレンチ型のMOSゲート構造を有する他の半導体装置においても生じる。
この問題に対し、特許文献1では、トレンチゲート形成後に斜め注入を用いてP型コンタクト層をN型不純物イオンで打ち返すことによりN型エミッタ層を形成する方法が提案されている(段落0064)。
特開2016-046445号公報
特許文献1で提案される製造方法によれば、トレンチゲート形成後に斜め注入を用いて不純物層を形成するため、半導体基板表面の段差の影響を受けて不純物層のプロファイルがばらつくという課題があった。
本開示は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、トレンチ型のMOSゲート構造を有する半導体装置において、不純物層を形成するためのマスク数を削減すると共に、不純物層のプロファイルのばらつきを小さくすることを目的とする。
本開示の第1の半導体装置の製造方法は、平面視において、活性領域と、活性領域を囲む境界領域と、境界領域を囲むエッジ領域とに区分される半導体装置の製造方法であって、(a)第1導電型のドリフト層を有する半導体基板の第1主面に第1マスクを形成する工程と、(b)第1マスクを用いて半導体基板の第1主面に第2導電型不純物イオンを注入することにより、活性領域におけるドリフト層の少なくとも一部の領域の第1主面側に第2導電型のベース層を形成する工程と、(c)第1マスクを用いて半導体基板の第1主面に第1導電型不純物イオンを注入することにより、ベース層の第1主面側に第1導電型の不純物層を形成する工程と、(d)工程(b)および(c)の後に、半導体基板の第1主面からドリフト層に達するトレンチを形成する工程と、(e)トレンチの内部に絶縁膜を介してゲート電極を埋め込む工程と、(f)半導体基板の第1主面に、第1マスクと異なるパターンの第2マスクを形成する工程と、(g)工程(c)において注入される第1導電型不純物イオンより高ドーズ量の第2導電型不純物イオンを、第2マスクを用いて半導体基板の第1主面に注入することにより、不純物層の一部を第2導電型の第1コンタクト層に変換する工程とを備える。
本開示の第2の半導体装置の製造方法は、平面視において、活性領域と、活性領域を囲む境界領域と、境界領域を囲むエッジ領域とに区分される半導体装置の製造方法であって、(a)第1導電型のドリフト層を有する半導体基板の第1主面に第1マスクを形成する工程と、(b)第1マスクを用いて半導体基板の第1主面に第2導電型不純物イオンを注入することにより、活性領域におけるドリフト層の第1主面側に第2導電型のベース層を形成する工程と、(c)第1マスクを用いて半導体基板の第1主面に第2導電型不純物イオンを注入することにより、ベース層の第1主面側に第2導電型のコンタクト層を形成する工程と、(d)工程(b)および(c)の後に、半導体基板の第1主面からドリフト層に達するトレンチを形成する工程と、(e)トレンチの内部に絶縁膜を介してゲート電極を埋め込む工程と、(f)半導体基板の第1主面に、第1マスクと異なるパターンの第2マスクを形成する工程と、(g)工程(c)において注入される第2導電型不純物イオンより高ドーズ量の第1導電型不純物イオンを、第2マスクを用いて半導体基板の第1主面に注入することにより、コンタクト層の一部を第1導電型の不純物層に変換する工程とを備える。
本開示の半導体装置の製造方法によれば、トレンチ型のMOSゲート構造を有する半導体装置において、不純物層を形成するためのマスク数を削減すると共に、不純物層のプロファイルのばらつきを小さくすることができる。
実施の形態1のIGBTの平面図である。 図1の領域Pにおける実施の形態1のIGBTの拡大平面図である。 図2のA-A線に沿った実施の形態1のIGBTの断面図である。 図2のB-B線に沿った実施の形態1のIGBTの断面図である。 実施の形態1のIGBTの製造工程を示すフローチャートである。 実施の形態1のIGBTの製造工程を示す平面図である。 実施の形態1のIGBTの製造工程を示す平面図である。 実施の形態1のIGBTの製造工程を示す平面図である。 比較例のIGBTの断面図である。 図2のB-B線に沿った実施の形態1の変形例のIGBTの断面図である。 図4に対応する実施の形態2のIGBTの断面図である。 第1コンタクト層がエミッタ層より浅い場合の問題点を示すIGBTの断面図である。 図2に対応する実施の形態3のIGBTの拡大平面図である。 図12のC-C線に沿った実施の形態3のIGBTの断面図である。 図2に対応する実施の形態4のIGBTの拡大平面図である。 図14のB-B線に沿った実施の形態4のIGBTの断面図である。 実施の形態4のIGBTの製造工程を示すフローチャートである。 実施の形態4のIGBTの製造工程を示す平面図である。 実施の形態4のIGBTの製造工程を示す平面図である。 実施の形態4のIGBTの製造工程を示す平面図である。
以下、添付の図面を参照しながら各実施の形態について説明する。図面は模式的に示されたものであるため、異なる図面にそれぞれ示されている構成のサイズおよび位置の相互関係は、必ずしも正確ではなく、適宜変更され得る。各図面において、同様の構成要素には同じ符号を付され、それらの名称および機能は同様のものである。よって、それらについての詳細な説明を省略する場合がある。
以下の説明では、第1導電型をn型、第2導電型をp型として説明が行われる。n+型はn型よりn型不純物の濃度が高いことを示し、p+型はp型よりp型不純物の濃度が高いことを示す。
また、以下の説明では、「上」、「下」、「側」、「底」、「表」または「裏」などの特定の位置および方向を意味する用語が用いられる場合がある。しかし、これらの用語は、実施の形態の内容を理解することを容易にするため便宜上用いられているものであり、実際に実施される際の方向を限定するものではない。
<A.実施の形態1>
<A-1.構成>
図1は、実施の形態1の半導体装置であるIGBT101の平面図である。図2は、IGBT101の図1に示す領域Pを拡大した平面図である。図3は、図2のA-A線に沿ったIGBT101の断面図である。図4は、図2のB-B線に沿ったIGBT101の断面図である。
まず、IGBT101の平面構造について説明する。図1に示されるように、IGBT101は、活性領域10、境界領域50、およびエッジ領域30を備えている。すなわち、IGBT101は、平面視において、活性領域10、境界領域50、およびエッジ領域30に区分される。境界領域50は、平面視において活性領域10を囲む。エッジ領域30は、平面視において境界領域50を囲む。平面視において境界領域50とエッジ領域30との間には、パッド41を含むパッド領域40が設けられていてもよい。
次に、図4を参照して、活性領域10、境界領域50、およびエッジ領域30において共通のIGBT101の断面構造について説明する。IGBT101は、半導体基板8を備える。半導体基板8は、第1主面S1と、第1主面S1に対向する第2主面S2とを有する。半導体基板8は、n型のドリフト層1、n型のバッファ層3、およびp型のコレクタ層16を備えて構成される。
ドリフト層1の第2主面S2側にバッファ層3が形成される。バッファ層3の第2主面S2側にコレクタ層16が形成される。コレクタ層16の下面が第2主面S2を構成する。半導体基板8の第2主面S2上にはコレクタ電極7が設けられる。
次に、図2から図4を参照して、活性領域10に特有のIGBT101の断面構造について説明する。活性領域10は、n型のキャリア蓄積層2、p型のベース層15、n型のエミッタ層13、p型の第1コンタクト層14a、アクティブトレンチゲート11、層間絶縁膜4、およびエミッタ電極6を備えている。
ドリフト層1の第1主面S1側にキャリア蓄積層2が形成される。キャリア蓄積層2の第1主面S1側にベース層15が形成される。ベース層15の第1主面S1側にエミッタ層13および第1コンタクト層14aが形成される。エミッタ層13および第1コンタクト層14aの上面が第1主面S1を構成する。エミッタ層13は不純物層であり、半導体装置がMOSFETである場合にはソース層である。
図2および図3に示されるように、活性領域10には、第1主面S1からエミッタ層13または第1コンタクト層14a、ベース層15、およびキャリア蓄積層2を貫通してドリフト層1に到達するトレンチ11cが形成される。トレンチ11cの内壁にはゲート絶縁膜11bが形成され、さらにトレンチ11cの内部にはゲート絶縁膜11bを介してゲート電極11aが埋め込まれる。ゲート電極11aとゲート絶縁膜11bをあわせてアクティブトレンチゲート11と称する。また、活性領域10には、ダミートレンチ電極12aとダミートレンチ絶縁膜12bで構成されるダミートレンチゲート12が形成されていてもよい。すなわち、活性領域10には、第1主面S1からエミッタ層13または第1コンタクト層14a、ベース層15、およびキャリア蓄積層2を貫通してドリフト層1に到達するトレンチ12cが形成される。そして、トレンチ12cの内壁にはダミートレンチ絶縁膜12bが形成され、さらにトレンチ12cの内部にはダミートレンチ絶縁膜12bを介してダミートレンチ電極12aが埋め込まれる。
図3および図4に示されるように、エミッタ電極6と層間絶縁膜4、エミッタ層13、第1コンタクト層14a、第2コンタクト層14b、およびウェル層31との間には、バリアメタル5が設けられていてもよい。エミッタ電極6は、例えばAlまたはAlSi等の金属で構成される。バリアメタル5は、例えばTi、TiN、またはTiSi等で構成され、W等で構成されるプラグを含んでいてもよい。
図3に示されるように、ゲート電極11aの上部には層間絶縁膜4を介してエミッタ電極6が形成される。そして、エミッタ層13および第1コンタクト層14aは、コンタクトホールを介してエミッタ電極6に接続される。
次に、図2および図4を参照して、エッジ領域30および境界領域50に特有のIGBT101の断面構造について説明する。エッジ領域30および境界領域50において、ドリフト層1の第1主面S1側にはp型のウェル層31が形成される。境界領域50においてウェル層31の第1主面S1側にはp型の第2コンタクト層14bが形成される。第2コンタクト層14bは、活性領域10の第1コンタクト層14aと連続する。エッジ領域30においてウェル層31の上面が第1主面S1を構成し、境界領域50において第2コンタクト層14bの上面が第1主面S1を構成する。
第2コンタクト層14bのn型不純物濃度は、ドリフト層1のn型不純物濃度と同じである。一方、第1コンタクト層14aのn型不純物濃度は、ドリフト層1のn型不純物濃度以上である。そして、第1コンタクト層14aのネット不純物濃度は、第2コンタクト層14bのネット不純物濃度より低い。ネット不純物濃度とは、n型領域においては、当該領域のn型不純物濃度からp型不純物濃度を差し引いたものをいい、p型領域のp型不純物濃度からn型不純物濃度を差し引いたものをいう。
<A-2.製造工程>
図5は、実施の形態1のIGBT101の製造方法を示すフローチャートである。図6から図8は、IGBT101の製造途中の状態を示す平面図である。以下、図5から図8を参照してIGBT101の製造方法を説明する。なお、以下に説明するIGBT101の製造方法は、後述する実施の形態2のIGBT103にも適用される。
まず、ステップS101においてn型の半導体基板を準備する。この半導体基板は、第1主面S1および第2主面S2を有し、図3および図4に示す半導体基板8に相当するが、この段階ではドリフト層1のみを含んでおり、まだキャリア蓄積層2、バッファ層3、コレクタ層16、ベース層15、第1コンタクト層14a、およびエミッタ層13を含んでいない。
次に、ステップS102において、半導体基板の外周部の第1主面S1側にp型のウェル層31を形成する。平面視において、半導体基板のウェル層31が形成された領域がエッジ領域30および境界領域50となり、ウェル層31が形成されていない領域が活性領域10となる。
その後、ステップS103において、半導体基板の第1主面S1上に第1マスクを形成する。第1マスクはエッジ領域30および境界領域50を覆い、活性領域10の全体に開口を有する。
次に、ステップS104において、第1マスクを用いて活性領域10にn型不純物イオンを注入し、キャリア蓄積層2を形成する。次に、ステップS105において、第1マスクを用いて活性領域10にp型不純物イオンを注入し、キャリア蓄積層2上にベース層15を形成する。次に、ステップS106において、第1マスクを用いて活性領域10にn型不純物イオンを注入し、ベース層15上にエミッタ層13を形成する。こうして、図6に示す平面構成が得られる。なお、ステップS104-S106における各イオン注入は、活性領域10に加えて境界領域50に行われてもよい。
次に、ステップS107において、境界領域50および活性領域10にアクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12を形成し、図7に示す平面構成を得る。
その後、ステップS108において、図8に示すように第2マスク61を形成する。第2マスク61は第1マスクと異なるパターンを持ち、境界領域50と活性領域10の一部とに開口を有する。
次に、ステップS109において、第2マスク61を用いて活性領域10の一部および境界領域50にp型不純物イオンを注入する。ここで、単位面積あたりのイオン注入量をドーズ量と称する。本ステップにおけるp型不純物イオンのドーズ量は、ステップS106においてエミッタ層13を形成するために注入されるn型不純物イオンのドーズ量よりも多い。従って、エミッタ層13のうち本ステップでp型不純物イオンが注入された領域は、導電型がp型に変わり、第1コンタクト層14aとなる。エミッタ層13のうち、第2マスク61で覆われ、本ステップでp型不純物イオンが注入されなかった領域は、そのままエミッタ層13として残る。こうして、図2に示す平面構成が得られる。
上記のように、キャリア蓄積層2およびベース層15を形成するための第1マスクを用いてエミッタ層13を形成した後、エミッタ層13の一部を第1コンタクト層14aに変換することにより、エミッタ層13を形成するためのマスクを削減することができる。
また、ステップS109において境界領域50にp型不純物イオンが注入されることによって、ウェル層31の第1主面S1側に第2コンタクト層14bが形成される。第2コンタクト層14bは、p型のウェル層31にp型不純物イオンを注入することにより形成されるため、第1コンタクト層14aよりネット不純物濃度が高い。境界領域50に第2コンタクト層14bが形成されることにより、製造バラツキによりエッジ領域30にエミッタ層13が形成されることが抑制され、破壊耐量が向上する。なお、本ステップにおいて、境界領域50にはイオン注入が行われなくてもよい。
次に、ステップS110において、半導体基板の第1主面S1上に層間絶縁膜4を形成し、さらにコンタクトホールを形成する。
その後、ステップS111においてバリアメタル5およびエミッタ電極6を形成する。また、半導体基板の第2主面S2側の構成、すなわちバッファ層3、コレクタ層16、およびコレクタ電極7の形成を適宜行う。
ステップS104-S106、およびステップS109ではイオン注入が行われた。注入したイオンを活性化させるための活性化アニールは、各イオン注入工程の後にその都度行われてもよいし、全てのイオン注入工程の完了後に一括して行われてもよい。また、ステップS107ではアクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12を形成するが、ゲート絶縁膜11bおよびダミートレンチ絶縁膜12bを形成する際の熱処理が、それより前に注入されたイオンの活性化アニールを兼ねてもよい。この場合、製造コストを低減することができる。
ステップS103からステップS106で説明した第1マスクの形成および第1マスクを用いたイオン注入は、ステップS102で説明したウェル層31の形成より前に行われてもよい。また、ステップS108およびステップS109で説明した第2マスク61の形成および第2マスク61を用いたイオン注入は、ステップS107で説明したアクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12の形成より前に行われてもよい。アクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12をまとめてトレンチゲートと称する。
ステップS107においてトレンチゲートを形成することにより、半導体基板8の第1主面S1に段差が生じる。しかし、上記の製造方法によれば、トレンチゲートを形成する前のステップS104-S106において、半導体基板8の平坦な第1主面S1にイオン注入を行い、ベース層15、キャリア蓄積層2、およびエミッタ層13を形成することができる。そのため、半導体基板8の表面の段差により生じる不純物プロファイルのバラツキが抑制される。
上記の製造方法では、ベース層15とエミッタ層13は、同一の第1マスクを用いたイオン注入により形成される。そのため、各イオン注入後に加えられる熱処理は同一である。従って、ベース層15を構成するp型不純物の半導体基板8中の拡散係数が、エミッタ層13を構成するn型不純物の半導体基板8中の拡散係数よりも小さいと、図9に示されるようにベース層15が全てエミッタ層13に変わってしまい、IGBT動作しなくなる。そのため、ベース層15を構成するp型不純物の半導体基板8中の拡散係数は、エミッタ層13を構成するn型不純物の半導体基板8中の拡散係数より大きくなければならない。
<A-3.変形例>
図10は、図2のB-B線に沿った実施の形態1の変形例のIGBT101Aの断面図である。IGBT101Aのその他の断面構成および平面構成は実施の形態1のIGBT101と同様である。IGBT101Aでは、第1コンタクト層14aが活性領域10だけでなく、境界領域50の活性領域10の一部にも形成される。このような構成は、キャリア蓄積層2、ベース層15、およびエミッタ層13を形成する際のイオン注入に用いられる第1マスクの開口が、活性領域10の全体だけでなく境界領域50の一部を含むことで実現する。すなわち、図10に示されるように、キャリア蓄積層2を構成するn型不純物イオンが注入される領域の端部ECと、ベース層15を構成するp型不純物イオンが注入される領域の端部EBは、いずれも境界領域50内に位置し、ウェル層31と重なる。このように、ウェル層31とベース層15とが重ねあわされることにより、製造バラツキによりウェル層31とベース層15が離間して耐圧が低下することが抑制される。
<A-4.効果>
実施の形態1の半導体装置の製造方法は、(a)第1導電型のドリフト層1を有する半導体基板8の第1主面S1に第1マスクを形成する工程と、(b)第1マスクを用いて半導体基板8の第1主面S1に第2導電型不純物イオンを注入することにより、活性領域におけるドリフト層1の少なくとも一部の領域の第1主面S1側に第2導電型のベース層15を形成する工程と、(c)第1マスクを用いて半導体基板8の第1主面S1に第1導電型不純物イオンを注入することにより、ベース層15の第1主面S1側に第1導電型の不純物層を形成する工程と、(d)工程(b)および(c)の後に、半導体基板8の第1主面S1からドリフト層1に達するトレンチ11cを形成する工程と、(e)トレンチ11cの内部にゲート絶縁膜11bを介してゲート電極11aを埋め込む工程と、(f)半導体基板8の第1主面S1に、第1マスクと異なるパターンの第2マスクを形成する工程と、(g)工程(c)において注入される第1導電型不純物イオンより高ドーズ量の第2導電型不純物イオンを、第2マスクを用いて半導体基板8の第1主面S1に注入することにより、不純物層の一部を第2導電型の第1コンタクト層14aに変換する工程とを備える。これにより、エミッタ層13を形成するためのマスクを削減することができる。また、トレンチゲートを形成する前に、半導体基板8の平坦な第1主面S1にイオン注入を行い、ベース層15、キャリア蓄積層2、およびエミッタ層13を形成するため、半導体基板8の表面の段差により生じる不純物プロファイルのバラツキが抑制される。
実施の形態1の半導体装置の製造方法は、(h)境界領域50およびエッジ領域30において半導体基板8に第2導電型のウェル層31を形成する工程を備え、工程(g)は、不純物層の一部を第1コンタクト層14aに変換すると同時に、境界領域50においてウェル層31の第1主面S1側に第2導電型の第2コンタクト層14bを形成する工程であってもよい。そして、第2コンタクト層14bは第1コンタクト層14aよりネット不純物濃度が高い。境界領域50に第2コンタクト層14bが形成されることにより、製造バラツキによりエッジ領域30にエミッタ層13が形成されることが抑制され、破壊耐量が向上する。
<B.実施の形態2>
<B-1.構成>
図11は、図2のB-B線に沿った実施の形態2のIGBT102の断面図である。IGBT102のその他の断面構成および平面構成は実施の形態1のIGBT101と同様である。
IGBT102では、境界領域50の幅Wiがエミッタ層13の深さDeよりも大きい。また、IGBT102では、第1コンタクト層14aおよび第2コンタクト層14bの深さDhがエミッタ層13の深さDeよりも深い。
<B-2.効果>
実施の形態2のIGBT102において、境界領域50の幅Wiはエミッタ層13の深さDeより大きい。従って、エミッタ層13を形成するために注入されたn型不純物イオンは、半導体基板8を横方向に拡散してもエッジ領域30に到達しない。その結果、エッジ領域30の表面に寄生エミッタ層が形成されることが抑制され、IGBT102の破壊耐量が向上する。
また、実施の形態2のIGBT102において、第1コンタクト層14aの深さDhはエミッタ層13の深さDeより大きい。<A-2>で説明したように、第1コンタクト層14aはエミッタ層13にp型不純物イオンを注入し、導電型をn型からp型に変換することによって形成される。従って、仮に第1コンタクト層14aおよび第2コンタクト層14bの深さDhがエミッタ層13の深さDeよりも浅いとすると、図12に示されるように、第1コンタクト層14aの第2主面S2側にエミッタ層13が残り、n型の寄生エミッタ層17となってしまう。IGBT102によれば、上記の構成により寄生エミッタ層17の形成が抑制されるため、破壊耐量が向上する。
<C.実施の形態3>
<C-1.構成>
図13は、図1の領域Pにおける実施の形態2のIGBT102の拡大平面図である。図14は、図13のC-C線に沿ったIGBT103の断面図である。図13および図14に示されるように、IGBT103は、活性領域10において両側を第1コンタクト層14aに挟まれたp型の第3コンタクト層14cを有しており、その他の点でIGBT101と同様である。
第3コンタクト層14cは、ドリフト層1のn型不純物濃度以上の濃度のn型不純物を含まない。第3コンタクト層14cのネット不純物濃度は、第1コンタクト層14aのネット不純物濃度より高い。図14において、第3コンタクト層14cの直下のベース層15およびキャリア蓄積層2は、局所的に浅くなっているが、実施の形態1のIGBT101と同様に一様に形成されていてもよい。
第3コンタクト層14cの直下のベース層15およびキャリア蓄積層2は、隣り合う第1コンタクト層14aの直下のベース層15およびキャリア蓄積層2の横方向拡散により形成される。そのため、第3コンタクト層14cの直下のベース層15およびキャリア蓄積層2の深さは、ベース層15およびキャリア蓄積層2の拡散深さ、ならびにトレンチゲートの間隔などで制御することができる。
<C-2.製造工程>
実施の形態3のIGBT103の製造工程は、<A-2>で説明した実施の形態1のIGBT101の製造工程と基本的に同様であるため、以下では主に相違点についてのみ説明する。
半導体基板8のエッジ領域30および境界領域50にウェル層31を形成した後、半導体基板8の第1主面S1に第1マスクを形成する。実施の形態1,2において第1マスクは活性領域10の全体に開口を有した。これに対して、実施の形態3において第1マスクは活性領域10のうち第3コンタクト層14cの形成領域を覆い、それ以外の領域に開口を有する。
次に、第1マスクを用いてn型不純物イオンを注入し、キャリア蓄積層2を形成する。次に、第1マスクを用いてp型不純物イオンを注入し、キャリア蓄積層2上にベース層15を形成する。次に、第1マスクを用いてn型不純物イオンを注入し、ベース層15上にエミッタ層13を形成する。上記のとおり、第1マスクは第3コンタクト層14cの形成領域を覆っているため、これらのイオン注入工程で、第3コンタクト層14cの形成領域およびその直下には、直接的にイオンは注入されない。しかし、注入されたイオンが半導体基板8の横方向に拡散することによって、第3コンタクト層14cの形成領域およびその直下にもキャリア蓄積層2およびベース層15が形成される。但し、エミッタ層13については、n型不純物イオンの拡散深さを調整し、第3コンタクト層14cの形成領域にエミッタ層13が形成されないようにする。
次に、第1マスクを除去し、半導体基板8の第1主面S1に第2マスクを形成する。第2マスクは、第1マスクと異なるパターンを有し、境界領域50の全体および活性領域10の一部に開口を有する。特に、活性領域10のうち第1マスクで覆われていた領域に、第2マスクの開口が設けられる。
次に、第2マスクを用いてp型不純物イオンを注入し、第1コンタクト層14a、第2コンタクト層14b、および第3コンタクト層14cを形成する。具体的には、活性領域10のうち第1マスクの開口に位置しエミッタ層13が形成された領域にp型不純物イオンが注入され、第1コンタクト層14aが形成される。また、境界領域50のウェル層31にp型不純物イオンが注入され、第2コンタクト層14bが形成される。また、活性領域10のうち第1マスクにより覆われエミッタ層13が形成されなかった領域にp型不純物イオンが注入され、第3コンタクト層14cが形成される。こうして1度のイオン注入工程により、ネット不純物濃度の異なる第1コンタクト層14a、第2コンタクト層14b、および第3コンタクト層14cが形成される。第2コンタクト層14b、第3コンタクト層14c、第1コンタクト層14aの順に、ネット不純物濃度が高い。
<C-3.効果>
実施の形態3のIGBT103の製造方法によれば、不純物層であるエミッタ層13の一部を第1コンタクト層14aに変換すると同時に、活性領域10において半導体基板8の第1主面S1に接するドリフト層1に第2導電型の第3コンタクト層14cを形成する。第3コンタクト層14cは、ドリフト層1の第1導電型不純物濃度より高濃度の第1導電型不純物を含まず、第3コンタクト層14cのネット不純物濃度は第1コンタクト層14aのネット不純物濃度よりも高い。第3コンタクト層14cは、第1コンタクト層14aよりもIGBT103のターンオフ時にホールを引き抜く能力が高いため、IGBT103の破壊耐量が向上する。
<D.実施の形態4>
<D-1.構成>
図15は、図1の領域Pにおける実施の形態4のIGBT104の拡大平面図である。図16は、図15のB-B線に沿ったIGBT104の断面図である。以下、図15および図16を参照してIGBT104の構成を説明する。
IGBT104は、IGBT101と比較すると、ウェル層31に代えて第1ウェル層31a、第2ウェル層31b、および第3ウェル層31cを備え、第1コンタクト層14aおよび第2コンタクト層14bに代えてp型のコンタクト層14を備えている。第1ウェル層31a、第2ウェル層31b、第3ウェル層31c、およびコンタクト層14はいずれもp型である。
活性領域10において、ベース層15の第1主面S1側にコンタクト層14が形成される。
エッジ領域30および境界領域50において、ドリフト層1の第1主面S1側に第1ウェル層31aが形成される。
境界領域50において、第1ウェル層31aの第1主面S1側に第2ウェル層31bが形成される。第2ウェル層31bと第1ウェル層31aとの間に第3ウェル層31cが形成される。第2ウェル層31bの第1主面S1側にコンタクト層14が形成される。活性領域10のコンタクト層14と境界領域50のコンタクト層14は連続する。第2ウェル層31bは、第1ウェル層31aよりネット濃度が高い。第3ウェル層31cは、第1ウェル層31aよりネット濃度が低い。
エミッタ層13は、ベース層15より高濃度の第2導電型不純物を含む。エミッタ層13のネット不純物濃度は、コンタクト層14のネット不純物濃度より低い。
<D-2.製造工程>
図17は、実施の形態4のIGBT104の製造方法を示すフローチャートである。図18から図20は、IGBT104の製造途中の状態を示す平面図である。以下、図17から図20を参照してIGBT101の製造方法を説明する。
まず、ステップS201においてn型の半導体基板を準備する。この半導体基板は、第1主面S1および第2主面S2を有し、図16に示す半導体基板8に相当するが、この段階ではドリフト層1のみを含んでおり、まだキャリア蓄積層2、バッファ層3、コレクタ層16、ベース層15、第1コンタクト層14a、およびエミッタ層13を含んでいない。
次に、ステップS202において、半導体基板の外周部の第1主面S1側にp型の第1ウェル層31aを形成する。平面視において、半導体基板の第1ウェル層31aが形成された領域がエッジ領域30および境界領域50となり、第1ウェル層31aが形成されていない領域が活性領域10となる。
その後、ステップS203において半導体基板の第1主面S1上に第1マスクを形成する。第1マスクはエッジ領域30を覆い、活性領域10および境界領域50の全体に開口を有する。
次に、ステップS204において、第1マスクを用いて活性領域10および境界領域50にn型不純物イオンを注入し、活性領域10にキャリア蓄積層2、境界領域50に第3ウェル層31cをそれぞれ形成する。
その後、ステップS205において、第1マスクを用いて活性領域10および境界領域50にp型不純物イオンを注入し、活性領域10のキャリア蓄積層2上にベース層15を、境界領域50の第3ウェル層31c上に第2ウェル層31bをそれぞれ形成する。
次に、ステップS206において、第1マスクを用いて活性領域10および境界領域50にp型不純物イオンを注入し、活性領域10のベース層15上および境界領域50の第2ウェル層31b上にコンタクト層14を形成する。こうして、図18に示す平面構成が得られる。
次に、ステップS207において、境界領域50および活性領域10にアクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12を形成し、図19に示す構成を得る。
その後、ステップS208において、図20に示すように第2マスク62を形成する。第2マスク62は、第1マスクと異なるパターンを持ち、活性領域10の一部に開口を有する。
次に、ステップS209において、第2マスク62を用いて活性領域10の一部にn型不純物イオンを注入する。本ステップにおけるn型不純物イオンのドーズ量は、ステップS206においてコンタクト層14を形成するために注入されるp型不純物イオンのドーズ量よりも多い。従って、コンタクト層14のうち本ステップでn型不純物イオンが注入された領域は、導電型がn型に変わり、エミッタ層13となる。コンタクト層14のうち、第2マスク62で覆われ、本ステップでn型不純物イオンが注入されなかった領域は、そのままコンタクト層14として残る。こうして、図15に示す平面構成が得られる。
上記のように、キャリア蓄積層2およびベース層15を形成するための第1マスクを用いてコンタクト層14を形成した後、コンタクト層14の一部をエミッタ層13に変換することにより、コンタクト層14を形成するためのマスクを削減することができる。
次に、ステップS210において、層間絶縁膜4を形成し、さらにコンタクトホールを形成する。
その後、ステップS211においてバリアメタル5およびエミッタ電極6を形成する。また、半導体基板の第2主面S2側の構成、すなわちバッファ層3、コレクタ層16、およびコレクタ電極7の形成を適宜行う。
ステップS204-S106、およびステップS209ではイオン注入が行われた。注入したイオンを活性化させるための活性化アニールは、各イオン注入工程の後にその都度行われてもよいし、全てのイオン注入工程の完了後に一括して行われてもよい。また、ステップS207ではアクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12を形成するが、ゲート絶縁膜11bおよびダミートレンチ絶縁膜12bを形成する際の熱処理が、それより前に注入されたイオンの活性化アニールを兼ねてもよい。この場合、製造コストを低減することができる。
ステップS203からステップS206で説明した第1マスクの形成および第1マスクを用いたイオン注入は、ステップS202で説明したウェル層31の形成より前に行われてもよい。また、ステップS208およびステップS209で説明した第2マスク61の形成および第2マスク61を用いたイオン注入は、ステップS207で説明したアクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12の形成より前に行われてもよい。
ステップS207においてトレンチゲートを形成することにより、半導体基板8の第1主面S1に段差が生じる。しかし、上記の製造方法によれば、トレンチゲートを形成する前のステップS204-S206において、半導体基板8の平坦な第1主面S1にイオン注入を行い、ベース層15、キャリア蓄積層2、およびコンタクト層14を形成することができる。そのため、半導体基板8の表面の段差により生じる不純物プロファイルのバラツキが抑制される。
<D-3.効果>
実施の形態4に係る半導体装置の製造方法は、(a)第1導電型のドリフト層1を有する半導体基板8の第1主面S1に第1マスクを形成する工程と、(b)第1マスクを用いて半導体基板8の第1主面S1に第2導電型不純物イオンを注入することにより、活性領域(10)におけるドリフト層の第1主面S1側に第2導電型のベース層15を形成する工程と、(c)第1マスクを用いて半導体基板8の第1主面S1に第2導電型不純物イオンを注入することにより、ベース層15の第1主面S1側に第2導電型のコンタクト層14を形成する工程と、(d)工程(b)および(c)の後に、半導体基板8の第1主面S1からドリフト層1に達するトレンチ11cを形成する工程と、(e)トレンチ11cの内部にゲート絶縁膜11bを介してゲート電極11aを埋め込む工程と、(f)半導体基板8の第1主面S1に、第1マスクと異なるパターンの第2マスク62を形成する工程と、(g)工程(c)において注入される第2導電型不純物イオンより高ドーズ量の第1導電型不純物イオンを、第2マスク62を用いて半導体基板8の第1主面S1に注入することにより、コンタクト層14の一部を第1導電型の不純物層に変換する工程とを備える。従って、コンタクト層のマスクを削減することができる。
また、実施の形態4に係る半導体装置の製造方法は、(h)境界領域50およびエッジ領域30において半導体基板8に第2導電型の第1ウェル層31aを形成する工程を備え、工程(b)は、ベース層15を形成すると同時に、境界領域50において第1ウェル層31aの第1主面S1側に第2導電型の第2ウェル層31bを形成する工程であってもよい。第2ウェル層31bは第1ウェル層31aよりネット不純物濃度が高い。この場合、境界領域50に第2ウェル層31bを形成することで、ターンオフ時のホール引き抜き能力を高め、破壊耐量を向上させることができる。
なお、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1 ドリフト層、2 キャリア蓄積層、3 バッファ層、4 層間絶縁膜、5 バリアメタル、6 エミッタ電極、7 コレクタ電極、8 半導体基板、10 活性領域、11 アクティブトレンチゲート、11a ゲート電極、11b ゲート絶縁膜、11c,12c トレンチ、12 ダミートレンチゲート、12a ダミートレンチ電極、13 エミッタ層、14 コンタクト層、14a 第1コンタクト層、14b 第2コンタクト層、14c 第3コンタクト層、15 ベース層、16 コレクタ層、17 寄生エミッタ層、30 エッジ領域、31 ウェル層、31a 第1ウェル層、31b 第2ウェル層、31c 第3ウェル層、40 パッド領域、41 パッド、50 境界領域、61,62 第2マスク。

Claims (8)

  1. 平面視において、活性領域と、前記活性領域を囲む境界領域と、前記境界領域を囲むエッジ領域とに区分される半導体装置の製造方法であって、
    (a)第1導電型のドリフト層を有する半導体基板の第1主面に第1マスクを形成する工程と、
    (b)前記第1マスクを用いて前記半導体基板の前記第1主面に第2導電型不純物イオンを注入することにより、前記活性領域における前記ドリフト層の少なくとも一部の領域の前記第1主面側に第2導電型のベース層を形成する工程と、
    (c)前記第1マスクを用いて前記半導体基板の前記第1主面に第1導電型不純物イオンを注入することにより、前記ベース層の前記第1主面側に第1導電型の不純物層を形成する工程と、
    (d)前記工程(b)および(c)の後に、前記半導体基板の前記第1主面から前記ドリフト層に達するトレンチを形成する工程と、
    (e)前記トレンチの内部に絶縁膜を介してゲート電極を埋め込む工程と、
    (f)前記半導体基板の前記第1主面に、前記第1マスクと異なるパターンの第2マスクを形成する工程と、
    (g)前記工程(c)において注入される前記第1導電型不純物イオンより高ドーズ量の第2導電型不純物イオンを、前記第2マスクを用いて前記半導体基板の前記第1主面に注入することにより、前記不純物層の一部を第2導電型の第1コンタクト層に変換する工程とを備える、
    半導体装置の製造方法。
  2. (h)前記境界領域および前記エッジ領域において前記半導体基板に第2導電型のウェル層を形成する工程をさらに備え、
    前記工程(g)は、前記不純物層の一部を前記第1コンタクト層に変換すると同時に、前記境界領域において前記ウェル層の前記第1主面側に第2導電型の第2コンタクト層を形成する工程であり、
    前記第2コンタクト層は前記第1コンタクト層よりネット不純物濃度が高い、
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記工程(b)で注入する第2導電型不純物イオンの前記半導体基板における拡散係数は、前記工程(c)で注入する第1導電型不純物イオンの前記半導体基板における拡散係数より大きい、
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記境界領域の幅は前記不純物層の深さより大きい、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記第1コンタクト層の深さは前記不純物層の深さより大きい、
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記工程(g)は、前記不純物層の一部を前記第1コンタクト層に変換すると同時に、前記活性領域において前記半導体基板の第1主面に接する前記ドリフト層に第2導電型の第3コンタクト層を形成する工程であり、
    前記第3コンタクト層は、前記ドリフト層の第1導電型不純物濃度より高濃度の第1導電型不純物を含まず、
    前記第3コンタクト層のネット不純物濃度は前記第1コンタクト層のネット不純物濃度よりも高い、
    請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 平面視において、活性領域と、前記活性領域を囲む境界領域と、前記境界領域を囲むエッジ領域とに区分される半導体装置の製造方法であって、
    (a)第1導電型のドリフト層を有する半導体基板の第1主面に第1マスクを形成する工程と、
    (b)前記第1マスクを用いて前記半導体基板の前記第1主面に第2導電型不純物イオンを注入することにより、前記活性領域における前記ドリフト層の前記第1主面側に第2導電型のベース層を形成する工程と、
    (c)前記第1マスクを用いて前記半導体基板の前記第1主面に第2導電型不純物イオンを注入することにより、前記ベース層の前記第1主面側に第2導電型のコンタクト層を形成する工程と、
    (d)前記工程(b)および(c)の後に、前記半導体基板の前記第1主面から前記ドリフト層に達するトレンチを形成する工程と、
    (e)前記トレンチの内部に絶縁膜を介してゲート電極を埋め込む工程と、
    (f)前記半導体基板の前記第1主面に、前記第1マスクと異なるパターンの第2マスクを形成する工程と、
    (g)前記工程(c)において注入される第2導電型不純物イオンより高ドーズ量の第1導電型不純物イオンを、前記第2マスクを用いて前記半導体基板の前記第1主面に注入することにより、前記コンタクト層の一部を第1導電型の不純物層に変換する工程とを備える、
    半導体装置の製造方法。
  8. (h)前記境界領域および前記エッジ領域において前記半導体基板に第2導電型の第1ウェル層を形成する工程をさらに備え、
    前記工程(b)は、前記ベース層を形成すると同時に、前記境界領域において前記第1ウェル層の前記第1主面側に第2導電型の第2ウェル層を形成する工程であり、
    前記第2ウェル層は前記第1ウェル層よりネット不純物濃度が高い、
    請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
JP2021051085A 2021-03-25 2021-03-25 半導体装置の製造方法 Active JP7462587B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021051085A JP7462587B2 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 半導体装置の製造方法
US17/563,603 US20220310396A1 (en) 2021-03-25 2021-12-28 Method of manufacturing semiconductor device
DE102022104395.9A DE102022104395A1 (de) 2021-03-25 2022-02-24 Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
CN202210268777.0A CN115132575A (zh) 2021-03-25 2022-03-18 半导体装置的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021051085A JP7462587B2 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022149101A true JP2022149101A (ja) 2022-10-06
JP7462587B2 JP7462587B2 (ja) 2024-04-05

Family

ID=83192687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021051085A Active JP7462587B2 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220310396A1 (ja)
JP (1) JP7462587B2 (ja)
CN (1) CN115132575A (ja)
DE (1) DE102022104395A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3906184B2 (ja) * 2003-06-11 2007-04-18 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US8367536B2 (en) * 2009-07-24 2013-02-05 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP2015170837A (ja) 2014-03-11 2015-09-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2016046455A (ja) 2014-08-26 2016-04-04 京セラ株式会社 光電変換装置
JP6335089B2 (ja) * 2014-10-03 2018-05-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2018026511A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
JP7143085B2 (ja) * 2018-01-31 2022-09-28 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置及び半導体装置の製造方法
WO2020026401A1 (ja) 2018-08-02 2020-02-06 三菱電機株式会社 ワイドバンドギャップ半導体装置、および、電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115132575A (zh) 2022-09-30
DE102022104395A1 (de) 2022-09-29
JP7462587B2 (ja) 2024-04-05
US20220310396A1 (en) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985624B2 (ja) 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法
JP3506676B2 (ja) 半導体装置
US8617936B2 (en) Reverse-conducting semiconductor device and method for manufacturing such a reverse-conducting semiconductor device
EP2215659B1 (en) Reverse-conducting insulated gate bipolar transistor and corresponding manufacturing method
US8735249B2 (en) Trenched power semiconductor device and fabrication method thereof
JP2003324196A (ja) 縦型mosfetとその製造方法
US20020125542A1 (en) Semiconductor device having insulated gate bipolar transistor with dielectric isolation structure and method of manufacturing the same
US8242537B2 (en) IGBT with fast reverse recovery time rectifier and manufacturing method thereof
JP6681238B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5027362B2 (ja) 高電圧素子及びその製造方法
RU2510099C2 (ru) Способ изготовления силового полупроводникового прибора
US20100181596A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
EP4336561A1 (en) Insulated gate bipolar transistor with super junction structure, and preparation method therefor
JP4000669B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5520024B2 (ja) 半導体装置、及びその製造方法
JP5070668B2 (ja) 半導体装置
JP2022149101A (ja) 半導体装置の製造方法
US20030060014A1 (en) Field effect transistor configuration with high latch-up resistance, and method for its production
JP2012248760A (ja) トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法
JP2007324361A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW201244087A (en) High voltage device and manufacturing method thereof
JP2007059722A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010186893A (ja) 半導体装置
JP2004214557A (ja) トレンチ構造を有する半導体装置及びその製造方法
JP2009038136A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7462587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150