JP2022145284A - 牽引フックの取付構造 - Google Patents

牽引フックの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2022145284A
JP2022145284A JP2021046632A JP2021046632A JP2022145284A JP 2022145284 A JP2022145284 A JP 2022145284A JP 2021046632 A JP2021046632 A JP 2021046632A JP 2021046632 A JP2021046632 A JP 2021046632A JP 2022145284 A JP2022145284 A JP 2022145284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
vehicle
tow
opening female
towing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021046632A
Other languages
English (en)
Inventor
悠滋 長谷川
Yuji Hasegawa
章司 山田
Shoji Yamada
舜哉 西城
Shunya SAIJO
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2021046632A priority Critical patent/JP2022145284A/ja
Priority to PCT/JP2022/011461 priority patent/WO2022196665A1/ja
Publication of JP2022145284A publication Critical patent/JP2022145284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/01Traction couplings or hitches characterised by their type
    • B60D1/04Hook or hook-and-hasp couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】フック非使用時の格納場所及び部材を別途設けることなく、フック非使用時の牽引フックを格納することが可能な牽引フックの取付構造の提供。【解決手段】フック取付部材9は、車体側に固定される。牽引フック20は、フック部21と雄ネジ部23とを一端側と他端側とに有する。フック取付部材9には、前開口雌ネジ部16と後開口雌ネジ部17とが設けられる。前開口雌ネジ部16には、牽引フック20の雄ネジ部23が車両前方から螺合可能であり、後開口雌ネジ部17には、牽引フック20の雄ネジ部23が車両後方から螺合可能である。【選択図】図3

Description

本開示は、車両の牽引フックの取付構造に関する。
特許文献1には、車体フレームの前端部にバンパステーを固定し、バンパステーのブロック状の先端部に車体フレームの前後方向に沿うねじ穴を設け、このねじ穴に牽引用フックの雄ネジ部を着脱自在に取付ける牽引用フック取付け部の構造が開示されている。
特開2012-232649号公報
特許文献1の牽引用フックは、バンパステーに取付けられた状態で車体フレームの前方へ突出するので、車外の物体と干渉する可能性がある。このため、牽引用フックを使用しないフック非使用時には牽引用フックを取外しておき、牽引用フックを使用するフック使用時に牽引用フックを都度取付けることが好ましい。
しかし、フック非使用時に牽引用フックを取外しておく場合、取外した牽引用フックを格納するための場所及び部材を別途設ける必要がある。
そこで本開示は、フック非使用時の格納場所及び部材を別途設けることなく、フック非使用時の牽引フックを格納することが可能な牽引フックの取付構造の提供を目的とする。
上記目的を達成すべく、本開示の第1の態様の牽引フックの取付構造は、車体側に固定されるフック取付部材と、フック部と雄ネジ部とを一端側と他端側とに有する牽引フックと、フック取付部材に設けられ、牽引フックの雄ネジ部が車両前方から螺合可能な前開口雌ネジ部と、フック取付部材に設けられ、牽引フックの雄ネジ部が車両後方から螺合可能な後開口雌ネジ部と、を備える。
上記構成では、フック取付部材は、車両前端部及び/又は車両後端部に配置されて車体側に固定される。車両前端部に配置されたフック取付部の場合、牽引フックを使用しないフック非使用時には、後開口雌ネジ部に雄ネジ部を車両後方から螺合して牽引フックをフック取付部材に取り付ける。これにより、牽引フックは、車両前方に突出しない格納状態となる。牽引フックを使用するフック使用時には、後開口雌ネジ部と雄ネジ部との螺合を解除して牽引フックをフック取付部材から取外し、前開口雌ネジ部に雄ネジ部を車両前方から螺合して牽引フックをフック取付部材に取付ける。一方、車両後端部に配置されたフック取付部の場合、牽引フックを使用しないフック非使用時には、前開口雌ネジ部に雄ネジ部を車両前方から螺合して牽引フックをフック取付部材に取り付ける。これにより、牽引フックは、車両後方に突出しない格納状態となる。牽引フックを使用するフック使用時には、前開口雌ネジ部と雄ネジ部との螺合を解除して牽引フックをフック取付部材から取外し、後開口雌ネジ部に雄ネジ部を車両後方から螺合して牽引フックをフック取付部材に取付ける。車両前端部と車両後端部の双方にフック取付部材をそれぞれ配置する場合、1つの牽引フックを車両の前後で共用することができる。
このように、フック使用時とフック非使用時の双方において牽引フックをフック取付部材に取付けるので、フック非使用時の格納場所及び部材を別途設けることなく、フック非使用時の牽引フックを格納することができる。
また、フック使用時とフック非使用時の双方において牽引フックをフック取付部材に取付けるので、牽引フックを使用する際に、格納された牽引フックを容易に見つけることができる。
本開示の第2の態様は、第1の態様の取付構造であって、前開口雌ネジ部及び後開口雌ネジ部は、フック取付部材を車両前後方向に貫通する1つのネジ孔によって構成されている。
上記構成では、車両前後方向に貫通する1つのネジ孔によって前開口雌ネジ部と後開口雌ネジ部を構成しているので、フック取付部材の小型化及び簡素化を図ることができる。
本開示によれば、フック非使用時の格納場所及び部材を別途設けることなく、フック非使用時の牽引フックを格納することができる。
本発明の一実施形態に係る牽引フックを前側のフック取付ブラケットに車両前方から螺合した車両前側のフック使用状態を示す斜視図である。 図1の牽引フックを後側のフック取付ブラケットに車両前方から螺合したフック格納状態を示す斜視図である。 車両前側のフック使用状態を示す断面図である。 フック格納状態を示す断面図である。 車両後側のフック使用状態を示す断面図である。 後側のフック取付ブラケットの変形例を示す断面図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、前後方向は車両の前後方向を意味し、左右方向は車両前方を向いた状態での左右方向を意味する。また、図中の矢印FRは車両の前方を、UPは上方を、INは車幅方向内側をそれぞれ示す。
図1及び図2に示すように、本実施形態の車両の車体フレーム1は、前後方向に延びる左右1対のサイドメンバ2と、車幅方向に延びて左右のサイドメンバ2の前端部を連結するファーストクロスメンバ3とを備える。なお、図中では、左右のサイドメンバ2のうち一方のみを図示し、他方の図示は省略している。また、車体フレーム1は、ファーストクロスメンバ3を含む複数のクロスメンバ(ファーストクロスメンバ3以外のクロスメンバは図示を省略)によって左右のサイドメンバ2が連結されたラダーフレームである。
サイドメンバ2は、上板部4と下板部5と側板部6とが一体形成されたU状断面であり、上板部4及び下板部5は、起立する側板部6の上下の端縁から車幅方向内側に曲折して相対向する。側板部6の外面(サイドメンバ側板外面)7は車幅方向外側を向き、側板部6の内面(サイドメンバ側板内面)8は車幅方向内側を向く。
左右のサイドメンバ2の各前端部のサイドメンバ側板外面7には、前側のフック取付ブラケット(フック取付部材)9がボルト11によって締結固定され、左右のサイドメンバ2の各後端部のサイドメンバ側板内面8には、後側のフック取付ブラケット(フック取付部材)10がボルト12によって締結固定されている。すなわち、車体フレーム1の前端部の左右両側と後端部の左右両側とに、それぞれフック取付ブラケット9,10が固定される。前側のフック取付ブラケット9と後側のフック取付ブラケット10とは、同一形状であってもよく、異なる形状であってもよい。フック取付ブラケット9,10を溶接等の他の方法によってサイドメンバ2に固定してもよい。また、フック取付ブラケット9,10を車体側の他の部材(例えばクロスメンバなど)に固定してもよい。
フック取付ブラケット9,10は、サイドメンバ2に重なって固定される板状のブラケット基部13と、牽引フック20が着脱可能に取付けられるフック取付部14とを一体的に有する。前側のフック取付ブラケット9のフック取付部14は、ブラケット基部13から車幅方向外側へ突出し、後側のフック取付ブラケット10のフック取付部14は、ブラケット基部13から車幅方向内側へ突出する。
図3~図5に示すように、フック取付部14には、車両前後方向に貫通する1つのネジ孔15が形成されている。ネジ孔15の少なくとも前側の領域は、前方へ開口する前開口雌ネジ部16を構成し、ネジ孔15の少なくとも後側の領域は、後方へ開口する後開口雌ネジ部17を構成する。
牽引フック20は、牽引ロープの掛け止めが可能な一端側の環状のフック部21と、フック部21から一体的に延びる直線状の軸部22とを有する。軸部22の先端部(牽引フック20の他端部)には、フック取付ブラケット9,10のネジ孔15と螺合可能な雄ネジ部23が形成されている。フック取付ブラケット9,10の前開口雌ネジ部16には、牽引フック20の雄ネジ部23が車両前方から螺合可能であり、後開口雌ネジ部17には、牽引フック20の雄ネジ部23が車両後方から螺合可能である。牽引フック20を前側のフック取付ブラケット9に車両前方から螺合して取付けることにより、フック部21が車体フレーム1の前端よりも前方へ突出した車両前側のフック使用状態となる(図1及び図3参照)。また、牽引フック20を後側のフック取付ブラケット10に車両後方から螺合して取付けることにより、フック部21が車体フレーム1の後端よりも後方へ突出した車両後側のフック使用状態となる(図5参照)。
牽引フック20は、車両の左右にそれぞれ1つずつ用意され、車両の左右において、1つの牽引フック20が前側のフック取付ブラケット9と後側のフック取付ブラケット10とに選択的に取付けられる。
牽引フック20を使用しないフック非使用時は、車体フレーム1の前方及び後方の双方へ突出しないように牽引フック20を格納する。本実施形態では、牽引フック20(雄ネジ部23)を後側のフック取付ブラケット10(前開口雌ネジ部16)に車両前方から螺合して取付けることにより、牽引フック20が格納される(図2及び図4参照)。なお、前側のフック取付ブラケット9(後開口雌ネジ部17)に車両後方から螺合して取付けることによっても牽引フック20を格納することは可能であるが、前側のフック取付ブラケット9の後方近傍は他の車載部品を配置するスペースとして使用される場合が多いため、本実施形態では、後側のフック取付ブラケット10の前側領域を牽引フック20の格納スペースとしている。
車両の前端部に牽引ロープを掛け止める場合、後側のフック取付ブラケット10から牽引フック20を取外し、図1及び図3に示すように、前側のフック取付ブラケット9のネジ孔15(前開口雌ネジ部16)に牽引フック20の雄ネジ部23を車両前方から螺合して、牽引フック20を前側のフック取付ブラケット9に取付ける(車両前側のフック使用状態)。
反対に、車両の後端部に牽引ロープを掛け止める場合、後側のフック取付ブラケット10から牽引フック20を取外し、図5に示すように、後側のフック取付ブラケット10のネジ孔15(後開口雌ネジ部17)に牽引フック20の雄ネジ部23を車両後方から螺合して、牽引フック20を後側のフック取付ブラケット10に再度取付ける(車両後側のフック使用状態)。
本実施形態によれば、牽引フック20を使用しないフック非使用時には、雄ネジ部23を後側のフック取付ブラケット10の前開口雌ネジ部16に車両前方から螺合して、牽引フック20を後側のフック取付ブラケット10に取付ける。これにより、牽引フック20は、車体フレーム1から前後双方に突出しない格納状態となる。
牽引フック20を前方で使用するフック使用時(前側使用時)には、後側のフック取付ブラケット10の前開口雌ネジ部16と雄ネジ部23との螺合を解除して牽引フック20を後側のフック取付ブラケット10から取外し、前側のフック取付ブラケット9の前開口雌ネジ部16に雄ネジ部23を車両前方から螺合して、牽引フック20を前側のフック取付ブラケット9に取付ける。牽引フック20の使用が終了したら、牽引フック20を前側のフック取付ブラケット9から取外し、後側のフック取付ブラケット10に車両前方から螺合して格納する。
一方、牽引フック20を後方で使用するフック使用時(後側使用時)には、前側使用時と同様に牽引フック20を後側のフック取付ブラケット10から取外し、後側のフック取付ブラケット10の後開口雌ネジ部17に雄ネジ部23を車両後方から螺合して、牽引フック20を後側のフック取付ブラケット10に再度取付ける。牽引フック20の使用が終了したら、牽引フック20を後側のフック取付ブラケット10から一度取外し、後側のフック取付ブラケット10に車両前方から螺合して格納する。
このように、フック使用時とフック非使用時の双方において牽引フック20をフック取付ブラケット9,10に取付けるので、フック非使用時の格納場所及び部材を別途設けることなく、フック非使用時の牽引フック20を格納することができる。また、車両前端部と車両後端部の双方にフック取付ブラケット9,10をそれぞれ設けているので、1つの牽引フック20を車両の前後で共用することができ、部品点数の削減及び軽量化を図ることができる。さらに、フック使用時とフック非使用時の双方において牽引フック20をフック取付ブラケット9,10に取付けるので、牽引フック20を使用する際に、格納された牽引フック20を容易に見つけることができる。
以上、本発明について、上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明は上記実施形態の内容に限定されるものではなく、当然に本発明を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例および運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論である。
例えば、本実施形態では、前後方向に貫通する1つのネジ孔15をフック取付部14に形成したが、例えば図6に示すように、前開口雌ネジ部16が後方に開口せず、後開口雌ネジ部17が前方へ開口しないように、前開口雌ネジ部16と後開口雌ネジ部17とを並列に配置してもよい。
本発明は、牽引フックが取付けられる車両に適用可能である。
1:車体フレーム
2:サイドメンバ
3:ファーストクロスメンバ
4:サイドメンバの上板部
5:サイドメンバの下板部
6:サイドメンバの側板部
7:サイドメンバ側板外面
8:サイドメンバ側板内面
9,10:フック取付ブラケット(フック取付部材)
11,12:ボルト
13:ブラケット基部
14:フック取付部
15:ネジ孔
16:前開口雌ネジ部
17:後開口雌ネジ部
20:牽引フック
21:フック部
22:軸部
23:雄ネジ部

Claims (2)

  1. 車体側に固定されるフック取付部材と、
    フック部と雄ネジ部とを一端側と他端側とに有する牽引フックと、
    前記フック取付部材に設けられ、前記牽引フックの前記雄ネジ部が車両前方から螺合可能な前開口雌ネジ部と、
    前記フック取付部材に設けられ、前記牽引フックの前記雄ネジ部が車両後方から螺合可能な後開口雌ネジ部と、を備える
    ことを特徴とする牽引フックの取付構造。
  2. 請求項1に記載の取付構造であって、
    前記前開口雌ネジ部及び前記後開口雌ネジ部は、前記フック取付部材を車両前後方向に貫通する1つのネジ孔によって構成されている
    ことを特徴とする牽引フックの取付構造。
JP2021046632A 2021-03-19 2021-03-19 牽引フックの取付構造 Pending JP2022145284A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046632A JP2022145284A (ja) 2021-03-19 2021-03-19 牽引フックの取付構造
PCT/JP2022/011461 WO2022196665A1 (ja) 2021-03-19 2022-03-15 牽引フックの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046632A JP2022145284A (ja) 2021-03-19 2021-03-19 牽引フックの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022145284A true JP2022145284A (ja) 2022-10-03

Family

ID=83322136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021046632A Pending JP2022145284A (ja) 2021-03-19 2021-03-19 牽引フックの取付構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022145284A (ja)
WO (1) WO2022196665A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5272177B2 (ja) * 2009-02-23 2013-08-28 ユニプレス株式会社 自動車用着脱式牽引フック取付け構造
JP2011016404A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Mitsubishi Alum Co Ltd 牽引用フックブラケットの取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022196665A1 (ja) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1880878B1 (en) Towing hook mounting member and bumper mechanism with the same
JP4478654B2 (ja) 車体フロア構造
JP5962683B2 (ja) モータのコネクタ保護構造
KR20220005752A (ko) 전기차용 샤시 플랫폼 모듈
JP5237950B2 (ja) 車両用のバンパー・ビーム
US9849929B2 (en) Saddled vehicle
JP2008013157A (ja) 自動車のバンパ構造
JP4099781B2 (ja) 車両の牽引フック配置構造
JP2013139216A (ja) 車両の後部車体構造
WO2022196665A1 (ja) 牽引フックの取付構造
US10214152B1 (en) Tool-less wedge-type anti-rattle mounting system for a vehicle-mounted equipment carrier
JP2005313715A (ja) 車両用牽引フックの取付構造
JP6100735B2 (ja) アンダーランプロテクタ用ビーム部材
JP2018008632A (ja) 車載機器固定構造
KR101908970B1 (ko) 차량용 범퍼빔 유닛
JP7048532B2 (ja) サブフレーム構造
KR101399336B1 (ko) 차량용 범퍼 빔 유닛
JP2020015376A (ja) フック取付構造
JP3200563U (ja) 車両用荷物かごの取付構造
JP6658460B2 (ja) 車両のフック取付構造
WO2022186252A1 (ja) フック固定構造
JP2018197011A (ja) フロントアンダーランプロテクタ取付構造
JP2012131401A (ja) バンパーホルダの取付構造
JP5626645B2 (ja) 車両の船積み用フック部構造
JP5145813B2 (ja) 燃料タンク配置構造