JP2022107785A - 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法 - Google Patents

米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022107785A
JP2022107785A JP2022090564A JP2022090564A JP2022107785A JP 2022107785 A JP2022107785 A JP 2022107785A JP 2022090564 A JP2022090564 A JP 2022090564A JP 2022090564 A JP2022090564 A JP 2022090564A JP 2022107785 A JP2022107785 A JP 2022107785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
heating
rice gel
stirring
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022090564A
Other languages
English (en)
Inventor
邦保 土屋
Kuniyasu TSUCHIYA
修平 野田
Shuhei Noda
悠樹 大谷
Yuki Otani
知沙 山下
Chisa YAMASHITA
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Power Technology Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Power Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Power Technology Co Ltd filed Critical Yanmar Power Technology Co Ltd
Priority to JP2022090564A priority Critical patent/JP2022107785A/ja
Publication of JP2022107785A publication Critical patent/JP2022107785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/143Cereal granules or flakes to be cooked and eaten hot, e.g. oatmeal; Reformed rice products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • A23L29/225Farinaceous thickening agents other than isolated starch or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/16Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/16Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials
    • A23L3/18Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus
    • A23L3/185Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus in solid state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/30Physical treatment, e.g. electrical or magnetic means, wave energy or irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/80After-treatment of the mixture
    • B01F23/81Grinding the mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/80After-treatment of the mixture
    • B01F23/811Heating the mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/09Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle
    • B01F27/091Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle with elements co-operating with receptacle wall or bottom, e.g. for scraping the receptacle wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/84Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with two or more stirrers rotating at different speeds or in opposite directions about the same axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/92Heating or cooling systems for heating the outside of the receptacle, e.g. heated jackets or burners

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【課題】米ゲルを製造する米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法において、充分に殺菌され高品質な米ゲルを低コスト且つ高効率に製造することができる技術を提供する。【解決手段】米ゲルRGを製造する米ゲル製造システムであって、米原料R0を攪拌及び加熱する加熱攪拌部20を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、精白米や玄米や米糠などの米原料からゲル状の米ゲルを製造する米ゲル製造システム、及び米ゲル製造方法に関する。
近年、米粉の代替食品として、食味を比較的長期で維持でき、取り扱い性が良好な米ゲルが注目されている。
このような米ゲルの製造方法として、精白米や玄米などの米原料を炊飯部で炊飯又は蒸煮して得られた炊飯米を粉砕部に搬送し、当該搬送された炊飯米を粉砕部で粉砕して米ゲルを得るものが提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。更に、この特許文献1に記載の米ゲルの製造方法では、第1粉砕部と第2粉砕部とを直列に配置した2段式の粉砕部を備え、炊飯米を第1粉砕部で比較的粗く粉砕した後に当該粉砕後の第1粉砕米を第2粉砕部でより細かく粉砕して米ゲルを製造することで、夫々の粉砕部での粉砕負荷を軽減しながら高品質の米ゲルを製造している。
また、近年、生米を精米して得られる米糠を米ゲルの製造に利用する米原料として利用することも検討されている。
国際公開2018/088092号公報
従来の米ゲルの製造システムでは、高品質の米ゲルを製造するためには、炊飯部と第1粉砕部と第2粉砕部との3工程が必要となり、更には炊飯米を粉砕部に搬送するためのベルトコンベア等の搬送手段が必要となることから、このことが要因となる設備コストの増加や生産効率の悪化が問題となっていた。
また、このような炊飯米を搬送する搬送手段は、搬送対象物が固形物であることから、搬送対象物が大気に晒される所謂オープンシステムとして構成されるため、米ゲルを常温管理可能な状態で商品化するためには、後の工程において必ず加熱殺菌処理を施す必要があった。
この実情に鑑み、本発明の主たる課題は、米ゲルを製造する米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法において、予め米原料を炊飯又は蒸煮して炊飯米を得る炊飯処理を省略しながら高品質な米ゲルを低コスト且つ高効率に製造することができる技術を提供する点にある。
一態様に係る米ゲル製造システムは、米ゲルを製造する米ゲル製造システムであって、米原料を攪拌及び加熱する加熱攪拌部を備える。
一態様に係る米ゲル製造方法は、米ゲルを製造する米ゲル製造方法であって、米原料を攪拌及び加熱する加熱攪拌工程を備える。
第1実施形態の米ゲル製造システムの概略構成図 第2実施形態の米ゲル製造システムの概略構成図
〔第1実施形態〕
本発明に係る米ゲル製造方法及び米ゲル製造システムの第1実施形態について、図1に基づいて説明する。
図1に示す米ゲル製造システム(以下、本システムと呼ぶ場合がある。)は、加水した米原料R0を密閉容器21内で攪拌しながら加熱して糊化物R1を得る加熱攪拌工程を実行する加熱攪拌装置20(加熱攪拌部の一例)と、加熱攪拌装置20が実行する加熱攪拌工程で得られた糊化物R1を粉砕して米ゲルRGを得る粉砕工程を実行する粉砕装置40A(粉砕部40の一例)とを備えて、米原料R0からゲル状の米ゲルRGを製造するシステムとして構成されている。尚、本システムにおいて、米原料R0としては、適宜洗米や浸水を施した精白米や玄米が利用される。
本実施形態における米原料R0の投入方法については、ホッパ10から搬送管路16に投入された米原料R0をファン15により発生された空気の流れを利用して加熱攪拌装置20の密閉容器21内まで輸送する所謂空気輸送方式が採用されている。しかし、別の方式により米原料R0を輸送するように構成しても構わない。
加熱攪拌装置20には、密閉容器21の天面中央部に配置されたモータ24を動力源として密閉容器21内で鉛直軸周りに回転する掻き取り式攪拌翼22が設けられている。この掻き取り式攪拌翼22には、掻き取りプレート22aが設けられており、当該掻き取りプレート22aは、当該密閉容器21の内周面21aに対して縁部を当接させる状態で付勢されている。そして、加熱攪拌装置20は、加水した米原料R0が貯留されている密閉容器21内でこのような掻き取り式攪拌翼22を回転させる所謂攪拌処理を実行する形態で、密閉容器21の内周面21aに沿って摺動する掻き取りプレート22aによって当該内周面21aに付着している付着物を掻き取りながら、密閉容器21内の米原料R0を攪拌することができる。
加熱攪拌装置20には、密閉容器21の外周面の全周を囲うジャケット27(加熱部の一例)が設けられている。そして、加熱攪拌装置20は、ジャケット27に過熱水蒸気等の熱媒Sを通過させる所謂加熱処理を実行する形態で、密閉容器21の外周面を加熱して、当該密閉容器21内の米原料R0を間接的に加熱することができる。
更に、加熱攪拌装置20には、密閉容器21の底面中央部に配置されたモータ26を動力源として密閉容器21内の底部付近において鉛直軸周りに回転する粗粉砕翼25が設けられている。そして、加熱攪拌装置20は、加水した米原料R0が貯留されている密閉容器21内の底部付近でこのような粗粉砕翼25を回転させる所謂粗粉砕処理を実行する形態で、密閉容器21内の米原料R0を適度に粗粉砕することができる。
以上のように構成された加熱攪拌装置20で実行される加熱攪拌工程では、掻き取り式攪拌翼22を例えば34rpm程度の比較的低速で回転させた状態で、所定温度の水Wと米原料R0とが所定割合で密閉容器21内に投入されて攪拌処理が開始される。更に、加熱攪拌装置20のジャケット27へ過熱水蒸気等の熱媒Sの供給が開始されて加熱処理が開始され、その状態が所定時間継続される。すると、密閉容器21内では、水Wと米原料R0との混合液が間接的に加熱されながら攪拌されている状態となる。
尚、本実施形態の加熱攪拌工程では、例えば密閉容器21内の混合液は10分程度で沸騰(100℃)し、その状態が10分間保持される。
すると、密閉容器21内で攪拌されている水Wと米原料R0との混合液が加熱されることで、当該米原料R0に含まれる澱粉成分が糊化した状態の糊化物R1が生成される。また、このように生成された糊化物R1は、加熱攪拌装置20の密閉容器21内において高温状態で所定時間保持されることで加熱殺菌された状態となる。更に、加熱攪拌工程において米原料R0を攪拌しながら加熱して糊化物R1が生成されることから、当該糊化物R1は、ある程度破壊された米粒を含むスラリー状の流動体となる。
上記密閉容器21内に投入する水Wの温度に関し、本実施形態では、米原料R0の浸水性の向上や加熱時間の短縮を考慮して、80℃の温水を水Wとして利用しているが、当該水Wの温度については適宜変更することができる。
また、上記密閉容器21内に投入する米原料R0の前処理に関し、当該米原料R0として玄米を利用する場合には、米原料R0として精白米を利用する場合と比較して、玄米の浸水性が低いことから、浸水時間を長めに設定することが望ましい。例えば、米原料R0として精白米を利用する場合の浸水時間は1.5時間程度に設定し、米原料R0として玄米を利用する場合の浸水時間は4時間程度に設定することができる。
また、密閉容器21に投入する水Wと米原料R0の重量割合については、適宜設定することができ、例えば、米原料R0の重量に対して水Wの重量割合については、1/4~1/2の範囲内で設定すれば、最終的に製造される米ゲルRGの粘度及び弾性等の品質を示すパラメータを適切な範囲内に収めることができる。
上記加熱攪拌工程では、密閉容器21の内周面21aの付着物を掻き取り式攪拌翼22で掻き取りながら密閉容器21の外周面をジャケット27で加熱している。このことで、密閉容器21の内周面21aに付着している付着物が長時間連続的に加熱されて焦げ付くことが防止され、その焦げによる品質低下が回避される。
上記加熱攪拌工程の実行中又は実行後において、密閉容器21内に糊化物R1が貯留された状態で、粗粉砕翼25を例えば1800rpm程度の比較的高速で回転させる粗粉砕処理が適宜実行される。そして、このような粗粉砕処理では、糊化物R1に含まれる糊化した米粒が適当な大きさに粗粉砕されるので、後述する粉砕装置40Aでの粉砕負荷が軽減される。
尚、密閉容器21内の糊化物R1の含水率が低いなどの理由で、粗粉砕翼25を高速で回転させて粗粉砕処理を実行した場合、糊化物R1に泡が発生することが懸念され、その泡が最終的に製造される米ゲルRGの品質低下の要因となる場合がある。その場合には、粗粉砕処理における粗粉砕翼25の回転数を低下させたり、本粗粉砕処理を省略するなどの対応を採用することができる。
上述の加熱攪拌装置20で実行される加熱攪拌工程により得られた糊化物R1は、スラリー状の流動体であることから、密閉容器21の底部から搬送管路31に払い出された後に、例えばモーノポンプと呼ばれる一軸偏心ねじ式のポンプ32によって搬送管路33を通じて次工程の粉砕装置40Aに搬送される。即ち、この搬送管路31,33及びポンプ32は、加熱攪拌装置20から排出された糊化物R1を大気に触れることなく粉砕装置40Aに搬送する密閉式搬送部30として機能する。このことによって、加熱攪拌装置20で加熱殺菌された糊化物R1は、大気に触れることなく粉砕装置40Aに搬送されることになる。
尚、本実施形態では、密閉式搬送部30を採用したが、この糊化物R1の搬送手段は適宜変更可能であり、例えば大気に開放されたコンベア等を利用して糊化物R1を粉砕装置40Aに搬送しても構わない。
粉砕装置40Aには、モータ42を動力源として水平軸心周りに回転駆動するロータ41が設けられている。このロータ41は、回転軸心に対して同じ傾斜角を有する外周面41aを備えた円錐台形状に構成されており、その外周面41aには、回転軸心に沿って延びる溝部等から形成されたせん断粉砕歯が形成されている。更に、粉砕装置40Aには、このロータ41の外周面41aに対して所定幅の隙間44を介在させて外囲するライナ43が設けられている。即ち、このライナ43は、ロータ41の先端側(図1において左側)を底面として有底筒状に形成されており、その内周面43aは、ロータ41の外周面41aとの間に隙間44を介在させて対向する円錐台形状に形成されている。
即ち、粉砕装置40Aは、回転駆動するロータ41においてせん断粉砕歯が形成された外周面41aと当該外周面41aを外囲するライナ43の内周面43aとの間に形成された隙間44に糊化物R1を通過させる形態で、当該糊化物R1を粉砕するロータ式の粉砕装置として構成されている。
以上のように構成された粉砕装置40Aで実行される粉砕工程では、ロータ41を例えば3600rpm程度の高速で回転させた状態で、ポンプ32から搬送された糊化物R1がライナ43の底部中央から隙間44に供給される。すると、回転駆動するロータ41の外周面41aと停止しているライナ43の内周面43aとの間に形成された隙間44を通過する糊化物R1には、ロータ41の外周面41aに形成されたせん断粉砕歯の相対移動によってせん断力が与えられて、当該糊化物R1に含まれる米粒が短時間で一層細かく微粉砕される。そして、この隙間44を通過して微粉砕された糊化物R1が、米ゲルRGとして粉砕装置40Aから搬送管路46に払い出される。
また、粉砕装置40Aから搬送管路46に排出される米ゲルRGは、温度が沸点(100℃)に近いことから、急激な減圧に伴う突沸の発生が懸念される。その場合には、この搬送管路46に絞り部等を設けて粉砕装置40Aから払い出される米ゲルRGに対して背圧を付加することで、突沸の発生を抑制することもできる。
そして、搬送管路46に払い出された米ゲルRGは、例えばバックインボックス式の包装装置60により密閉袋Bに小分け収容して出荷することができる。
尚、本システムでは、加熱攪拌装置20で加熱殺菌が施された糊化物R1が大気に触れることなく無菌状態で粉砕装置40Aを通過して米ゲルRGとなり密閉袋Bに収容されるので、当該米ゲルRGに対する加熱殺菌処理については省略されている。
〔第2実施形態〕
本発明に係る米ゲル製造方法及び米ゲル製造システムの第2実施形態について、図2に基づいて説明する。
尚、本実施形態は、前述の第1実施形態に対して、第1実施形態の粉砕装置40Aとは異なる形式の粉砕部40を備える点、及び、米ゲルRGに対して加熱殺菌処理を施す加熱殺菌装置50を追加する点のみが相違する。よって、以下の説明において、前述の第1実施形態と同様の構成については、図面にて同じ符号を付すと共に、詳細な説明を割愛する場合がある。
図2に示す米ゲル製造システム(以下、本システムと呼ぶ場合がある。)は、加水した米原料R0を密閉容器21内で攪拌しながら加熱して糊化物R1を得る加熱攪拌工程を実行する加熱攪拌装置20(加熱攪拌部の一例)と、加熱攪拌装置20が実行する加熱攪拌工程で得られた糊化物R1を粉砕して米ゲルRGを得る粉砕工程を実行する粉砕部40とを備えて、米原料R0からゲル状の米ゲルRGを製造するシステムとして構成されている。尚、本システムにおいて、米原料R0としては、適宜洗米や浸水を施した精白米や玄米が利用される。
粉砕部40としては、前述の第1実施形態で説明した粉砕装置40A(図1参照)と同様のロータ式の粉砕装置を採用することもできるが、本システムの粉砕部40は、公知の石臼式の磨砕装置40Bとして構成されている。即ち、かかる磨砕装置40Bは、相対回転する上臼部と下臼部との間隙に加熱攪拌装置20から供給された糊化物R1を通過させる形態で、当該通過の際に発生するせん断力により、糊化物R1を微粉砕し、米ゲルRGを製造することができる。
例えば、粉砕部40が、磨砕装置40Bのように粉砕対象の糊化物R1が大気に晒される場合、その粉砕後に得られた米ゲルRGについては加熱殺菌処理を施すことが望ましい。そこで、本システムでは、磨砕装置40Bで得られた米ゲルRGに対して加熱殺菌装置50で加熱殺菌処理を施した上で、包装装置60によって密閉袋Bに小分け収容するように構成されている。
例えば、加熱殺菌装置50は、所謂掻き取り式熱交換器で構成されている。即ち、加熱殺菌装置50には、米ゲルRGが通過する円筒状の搬送空間51に、モータ54を駆動源として水平軸心周りに回転駆動して搬送空間51の外周壁面に付着する米ゲルRGを掻き取るための掻き取り翼52が設けられている。また、その搬送空間51の外周面の全周を囲うジャケット53が設けられている。そして、加熱殺菌装置50は、ジャケット53に過熱水蒸気等の熱媒Sを通過させる所謂加熱処理を実行する形態で、搬送空間51の外周面を加熱して、当該搬送空間51を通過する米ゲルRGを間接的に加熱する形態で加熱殺菌処理を施すことができる。
また、このような加熱殺菌装置50では、ジャケット53により加熱される搬送空間51の外周壁面に付着する米ゲルRGが掻き取り翼52によって常時掻き取られるので、当該米ゲルRGの付着物が長時間連続的に加熱されて焦げ付くことが防止され、その焦げによる品質低下が回避される。
上述のように米ゲルRGに対して加熱殺菌処理を施すと、糊化した澱粉が再加熱されて、澱粉粒子の崩壊が進み、得られた米ゲルRGの粘度及び弾性が若干低下することが考えられる。この場合、加熱殺菌処理における加熱条件等を調整して米ゲルRGの粘度及び弾性の若干度合いを許容範囲内に収めることができる。また、このような米ゲルRGに対して加熱殺菌処理を施す場合には、加熱攪拌装置20や他の部位における半製品である糊化物R1に対して施される加熱殺菌処理や再加熱等を省略することもできる。
〔別実施形態〕
本発明の他の実施形態について説明する。尚、以下に説明する各実施形態の構成は、それぞれ単独で適用することに限らず、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記実施形態では、米原料R0として精白米や玄米を利用したが、これらの代わりに米糠を米原料R0として利用して、当該米糠から米ゲルRGを生成することもできる。
(2)上記実施形態では、粗粉砕翼25を有する加熱攪拌装置20を利用したが、この粗粉砕翼25を利用した粗粉砕処理を省略する場合において、当該粗粉砕翼25を有さない加熱攪拌装置20を利用することができる。
(3)上記実施形態では、加熱攪拌装置20を、掻き取り式攪拌翼22の掻き取りプレート22aによって密閉容器21内の内周面21aに付着している付着物を掻き取りながら米原料R0を攪拌するように構成したが、例えば上記掻き取りプレート22aを省略するなどのように、別の形態の攪拌翼によって米原料R0を攪拌するように構成しても構わない。
(4)上記実施形態では、粉砕部40としてロータ式の粉砕装置40Aや磨砕装置40Bを採用したが、別の形態で糊化物R1を粉砕する粉砕装置を採用しても構わない。また、上記実施形態では、一段の粉砕部40で糊化物R1を粉砕するように構成したが、2段又はそれ以上の粉砕部40で糊化物R1を粉砕するように構成することもできる。
<発明の付記>
本発明に係る米ゲル製造システムの第1特徴構成は、ゲル状の米ゲルを製造する米ゲル製造システムであって、
加水した米原料を密閉容器内で攪拌しながら加熱して糊化物を得る加熱攪拌部と、
前記加熱攪拌部で得られた糊化物を粉砕して前記米ゲルを得る粉砕部と、を備えた点にある。
また、本発明に係る米ゲル製造方法の特徴構成は、ゲル状の米ゲルを製造する米ゲル製造方法であって、
加水した米原料を密閉容器内で攪拌しながら加熱して糊化物を得る加熱攪拌工程と、
前記加熱攪拌工程で得られた糊化物を粉砕して前記米ゲルを得る粉砕工程と、を備えた点にある。
本構成によれば、加水した精白米や玄米や米糠などの米原料を密閉容器内で攪拌しながら加熱して糊化物を得る加熱攪拌工程を加熱攪拌部で実行し、その加熱攪拌工程で得られた糊化物を粉砕する粉砕工程を粉砕部で実行するだけで、米原料から米ゲルを製造することができる。このことで、予め米原料を炊飯又は蒸煮して炊飯米を得る炊飯処理を省略して、設備コストの低減や生産効率の向上を図ることができる。
更に、加熱攪拌部では、米原料を攪拌しながら加熱して糊化物を生成するため、当該糊化物に含まれる米粒はある程度破壊された状態となる。よって、この糊化物を粉砕する粉砕部での粉砕負荷を軽減できる。すると、粉砕部での処理量を増加させる形態で、米ゲルの生産量を増加しながら、粉砕部において粒感が少なくなるように糊化物を粉砕するにあたって当該糊化物に対して加えられる摩擦熱を軽減できる。このことで、当該摩擦熱による米ゲルの変色を抑制して、高品質な米ゲルを製造することができる。
従って、本発明により、米ゲルを製造する米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法において、予め米原料を炊飯又は蒸煮して炊飯米を得る炊飯処理を省略しながら高品質な米ゲルを低コスト且つ高効率に製造することができる技術を提供することができる。
本発明に係る米ゲル製造システムの第2特徴構成は、前記加熱攪拌部が、前記密閉容器内で回転して前記米原料を粗粉砕する粗粉砕翼を有する点にある。
本構成によれば、上記加熱攪拌部には、加水した米原料を密閉容器内で攪拌するための攪拌手段とは別に、当該密閉容器内で攪拌される米原料を粗粉砕する回転式の粗粉砕翼を設けることができる。このように粗粉砕されて得られた糊化物を粉砕部でより細かく微粉砕して米ゲルを製造するので、上記加熱攪拌部と比較して処理量が制限される粉砕部での粉砕負荷を一層軽減して、生産効率を一層向上することができる。また、このような粉砕部における粉砕負荷の軽減により、当該粉砕部で加えられる摩擦熱が一層軽減されるので、一層高品質な米ゲルを製造することができる。
本発明に係る米ゲル製造システムの第3特徴構成は、前記加熱攪拌部が、前記密閉容器内で回転して当該密閉容器の内周面の付着物を掻き取りながら前記米原料を攪拌する掻き取り式攪拌翼と、前記密閉容器の外周面を加熱する加熱部とを有して構成されている点にある。
本構成によれば、上記加熱攪拌部として、密閉容器の内周面の付着物を上記掻き取り式攪拌翼で掻き取りながら密閉容器の外周面を上記加熱部で加熱する掻き取り式の加熱攪拌装置を採用することができる。このような掻き取り式の加熱攪拌装置を採用することによって、密閉容器の内周面の付着物が長時間連続的に加熱されて焦げ付くことを防止し、当該焦げによる品質の低下を回避することができる。
本発明に係る米ゲル製造システムの第4特徴構成は、前記粉砕部が、外周面にせん断粉砕歯が形成されて軸心周りに回転駆動するロータと、当該ロータの外周面に対して前記糊化物が通過する隙間を介在させて外囲するライナとを有して構成されている点にある。
本構成によれば、上記粉砕部として、回転駆動する上記ロータにおいてせん断粉砕歯が形成された外周面と当該外周面を外囲するライナの内周面との間に形成された隙間に糊化物を通過させるロータ式の粉砕装置を採用することができる。このようなロータ式の粉砕装置を採用することによって、短時間で糊化物を微粉砕することができるので、粉砕時に発生する摩擦熱による焦げの発生を抑制しながら、糊化物を細かく微粉砕して、高品質な米ゲルを短時間で得ることができる。
本発明に係る米ゲル製造システムの第5特徴構成は、前記加熱攪拌部から排出された前記糊化物を大気に触れることなく前記粉砕部に搬送する密閉式搬送部を備える点にある。
本構成によれば、上記加熱攪拌部において米原料を加熱殺菌した後に糊化物が生成されることになる。そして、このように生成された糊化物については、スラリー状の流動体であることから、例えば配管を介して加熱攪拌部から排出された糊化物をポンプにより搬送するなどのような上記密閉式搬送部を採用して、大気に触れることなく粉砕部に搬送することができる。このことで、粉砕部では、その糊化物を略無菌状態で微粉砕して米ゲルを生成すれば、当該米ゲルに対する加熱殺菌処理を省略した場合であっても、当該米ゲルを常温管理可能な状態で商品化することができる。
20 加熱攪拌装置(加熱攪拌部)
21 密閉容器
21a 内周面
22 掻き取り式攪拌翼
25 粗粉砕翼
30 密閉式搬送部
40 粉砕装置(粉砕部)
41 ロータ
41a 外周面
43 ライナ
44 隙間
R0 米原料
R1 糊化物
RG 米ゲル
W 水

Claims (6)

  1. 米ゲルを製造する米ゲル製造システムであって、
    米原料を攪拌及び加熱する加熱攪拌部を備えた米ゲル製造システム。
  2. 前記加熱攪拌部が、密閉容器内で回転して前記米原料を粗粉砕する粗粉砕翼を有する請求項1に記載の米ゲル製造システム。
  3. 前記加熱攪拌部が、密閉容器内で回転して当該密閉容器の内周面の付着物を掻き取りながら前記米原料を攪拌する掻き取り式攪拌翼と、前記密閉容器の外周面を加熱する加熱部とを有して構成されている請求項1又は2に記載の米ゲル製造システム。
  4. 前記加熱攪拌部で得られた糊化物を粉砕して前記米ゲルを得る粉砕部を更に備え、
    前記粉砕部が、外周面にせん断粉砕歯が形成されて軸心周りに回転駆動するロータと、当該ロータの外周面に対して前記糊化物が通過する隙間を介在させて外囲するライナとを有して構成されている請求項1~3の何れか1項に記載の米ゲル製造システム。
  5. 前記加熱攪拌部から排出された前記糊化物を大気に触れることなく前記粉砕部に搬送する密閉式搬送部を更に備える請求項4に記載の米ゲル製造システム。
  6. 米ゲルを製造する米ゲル製造方法であって、
    米原料を攪拌及び加熱する加熱攪拌工程を備えた米ゲル製造方法。
JP2022090564A 2018-10-10 2022-06-03 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法 Pending JP2022107785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090564A JP2022107785A (ja) 2018-10-10 2022-06-03 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018191679A JP2020058287A (ja) 2018-10-10 2018-10-10 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法
JP2022090564A JP2022107785A (ja) 2018-10-10 2022-06-03 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018191679A Division JP2020058287A (ja) 2018-10-10 2018-10-10 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022107785A true JP2022107785A (ja) 2022-07-22

Family

ID=70164712

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018191679A Pending JP2020058287A (ja) 2018-10-10 2018-10-10 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法
JP2022090564A Pending JP2022107785A (ja) 2018-10-10 2022-06-03 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018191679A Pending JP2020058287A (ja) 2018-10-10 2018-10-10 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220030920A1 (ja)
EP (1) EP3864968B1 (ja)
JP (2) JP2020058287A (ja)
CN (1) CN112839526A (ja)
ES (1) ES2954765T3 (ja)
WO (1) WO2020075488A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058287A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 ヤンマー株式会社 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法
GB202005843D0 (en) * 2020-04-22 2020-06-03 Ianson Bros Ltd Improvements to the hydration of foodstuff components

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523119A (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 粉状可食体およびその水懸濁液
JPH11123057A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Ehime Prefecture Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai 米飯粥飲料の製造方法
JPH11253776A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Kajiwara Kogyo Kk 斜軸攪拌機
JP2010511391A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ステロール処方物の製造方法
WO2014199961A1 (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 加工食品素材又は加工食品の製造方法
WO2018088092A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 ヤンマー株式会社 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法
JP2020058287A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 ヤンマー株式会社 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059723A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 媒体撹拌型分散機
CN103987275A (zh) * 2011-10-12 2014-08-13 洲际大品牌有限责任公司 全谷稻米碎条产品的生产
WO2016106564A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 Nestec S.A. Cooking apparatus
JP2018023330A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 即席食品
JP6726084B2 (ja) * 2016-11-10 2020-07-22 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 米ゲル製造システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523119A (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 粉状可食体およびその水懸濁液
JPH11123057A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Ehime Prefecture Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai 米飯粥飲料の製造方法
JPH11253776A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Kajiwara Kogyo Kk 斜軸攪拌機
JP2010511391A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ステロール処方物の製造方法
WO2014199961A1 (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 加工食品素材又は加工食品の製造方法
WO2018088092A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 ヤンマー株式会社 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法
JP2020058287A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 ヤンマー株式会社 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"HOUJYO K., et al., "Effect of Emulsification on the Physical Properties of High-amylose Rice Gel"", FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, 2017, VOL. 23, NO. 2, PP. 221-228, JPN6019041652, ISSN: 0005196392 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN112839526A (zh) 2021-05-25
JP2020058287A (ja) 2020-04-16
EP3864968A4 (en) 2022-07-06
ES2954765T3 (es) 2023-11-24
WO2020075488A1 (ja) 2020-04-16
US20220030920A1 (en) 2022-02-03
EP3864968B1 (en) 2023-08-09
EP3864968A1 (en) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022107785A (ja) 米ゲル製造システム及び米ゲル製造方法
US6025011A (en) Process for producing nixtamal and masa flour
JP2006289225A (ja) 微粉砕装置及び方法
WO2015056071A2 (zh) 自动旋转高压灭菌器及具有连续操作阶段的处理方法
WO2001014049A1 (fr) Disperseur a rotor et son utilisation dans la fabrication de produits alimentaires a partir de matieres vegetales
US3141774A (en) Animal fatty tissue defatting process
US8658087B2 (en) Method of treating substances in divided solid form for thermal debacterization, and an installation for implementing said method
KR102532193B1 (ko) 고춧가루 제조 시스템
JP2008017784A (ja) 種実粉末およびその製造法
KR20170017412A (ko) 고추가루살균방법
CN203181940U (zh) 一种火锅底料的物料处理设备
JPH0316656A (ja) 真空又は嫌気性ガス雰囲気中の摩砕方法及びその装置
KR20160018320A (ko) 기류분쇄설비 및 이것을 사용한 저온분쇄방법
JP7457700B2 (ja) デンプンの消化のための方法及び装置
JPS61158746A (ja) 融解塩を使用しない加工チ−ズの製造方法
KR101185530B1 (ko) 전성분 두유 제조 장치
JP5664946B1 (ja) スナック食品の再資源化方法及び再資源化システム。
JP2675527B2 (ja) リンゴピューレの製造方法
JPH0383567A (ja) 粉粒体の減菌装置
CN211748714U (zh) 一种蒜蓉机
CN107847888B (zh) 微粒化装置及使用此装置的具有流动性的产品的制造方法
JP2991669B2 (ja) 粉末食品素材の製造法とそのためのミキサー並びにボールミル
JP2003053307A (ja) 食品滓の微粉末化方法
JPH03232540A (ja) 醸造用白米の製造方法
JP6320275B2 (ja) ムース食の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114