JP2022104037A - シートベルト装置 - Google Patents

シートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022104037A
JP2022104037A JP2020219013A JP2020219013A JP2022104037A JP 2022104037 A JP2022104037 A JP 2022104037A JP 2020219013 A JP2020219013 A JP 2020219013A JP 2020219013 A JP2020219013 A JP 2020219013A JP 2022104037 A JP2022104037 A JP 2022104037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
insert plate
tongue
end side
rod member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020219013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7160890B2 (ja
Inventor
幸樹 笹森
Koki Sasamori
優 梅木
Masaru Umeki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020219013A priority Critical patent/JP7160890B2/ja
Publication of JP2022104037A publication Critical patent/JP2022104037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7160890B2 publication Critical patent/JP7160890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

【課題】ホツレの発生を抑制してウェビングを保護することができるシートベルト装置を提供する。【解決手段】折り返されたウェビング同士の間で、インサートプレートの他端側に対して近接離間する方向に揺動可能に配置されたカム部材14を備える。カム部材14は、ロッド部材13で折り返されたウェビングの一方側をインサートプレートとの間に挟み込む挟み込み部14dと、ロッド部材で折り返されたウェビングの他方側に摺接して、インサートプレートに向かって挟み込み部を押圧する押圧部14eと、を備える。ウェビングの幅方向Wにおける押圧部14eの両端部には、幅方向外側に向かうほど押圧部14eに摺接するウェビング3から離れるような曲面16が形成されている。【選択図】図5

Description

本発明は、シートベルト装置に関する。
従来、シートベルト装置としては、車両衝突時に運転者や同乗者を保護するいわゆる三点式シートベルト装置が提案されている(例えば特許文献1)。三点式シートベルト装置では、タングがバックルに適切に連結されたとき、座席に座っている乗員の腰部を横切るように延在するラップベルト(ラップウェビング)と、乗員の胸部を横切るように延在するショルダベルト(ショルダウェビング)とを有するベルト(以下、単にウェビングともいう)によって乗員を保護している。
特許6027249号
このような従来のシートベルト装置では、車両に衝突が起きた際、ウェビングが幅方向にずれてウェビングの側縁がタングを構成する部材の隙間に噛込む虞がある。
このような噛込みが生じるとウェビングの側縁を構成する糸が部分的に切断されてホツレが発生する。このため、更なる改良の余地があった。
この発明は、ホツレの発生を抑制してウェビングを保護することができるシートベルト装置を提供することを目的とする。
本発明のシートベルト装置は、ウェビングの途中に挿通されたタングをバックルに挿入して固定するシートベルト装置である。タングは、ウェビングが挿通される挿通孔が形成されたタング本体と、一端側がバックルに挿入され、他端側が挿通孔に露出するようにタング本体に埋設されたインサートプレートと、を備える。さらに、タングは、インサートプレートの他端側に対向してタング本体内に配置され、ウェビングが折り返すように摺接するロッド部材と、ロッド部材に対してウェビングと反対側で、且つ、折り返されたウェビング同士の間で、インサートプレートの他端側に対して近接離間する方向に揺動可能に配置されたカム部材と、を備える。カム部材は、ロッド部材で折り返されたウェビングの一方側をインサートプレートとの間に挟み込む挟み込み部と、ロッド部材で折り返されたウェビングの他方側に摺接して、インサートプレートに向かって挟み込み部を押圧する押圧部と、を備える。ウェビングの幅方向における押圧部の両端部には、幅方向外側に向かうほど押圧部に摺接するウェビングから離れるような曲面が形成されている、ことを特徴としている。
本発明によれば、ホツレの発生を抑制してウェビングを保護することができるシートベルト装置を提供することができる。
本発明の実施形態1のシートベルト装置で、シートベルト全体の構成を説明する斜視図である。 実施形態1のシートベルト装置で、タングの外観形状を示す斜視図である。 実施形態1のシートベルト装置で、タングの構成を示す分解斜視図である。 実施形態1のシートベルト装置で、タングの背面の構成を示す平面図である。 実施形態1のシートベルト装置で、図4中V矢視方向から見た要部の平面図である。 実施形態1のシートベルト装置で、図4中VI矢視の斜め下方向から見た要部の下面図である。 実施形態1のシートベルト装置で、図2中VII-VII線に沿った位置での断面図である。 実施形態1のシートベルト装置で、カム部材がウェビングに摺接してインサートプレートに向かって押圧するロック状態を示し、図7に対応する位置での断面図である。 実施形態2のシートベルト装置で、図5に相当する要部を見た平面図である。
以下、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら説明する。同一の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。同一の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。方向を説明する際には、特に示さない限り、基本的に運転者から見た前後,左右あるいは上下に基づいて説明する。また、「車幅方向」は「左右方向」と同義である。
[実施形態1]
実施形態1のシートベルト装置2の構成について説明する。
図1に示すように車両1の車室内に設けられた各座席には、座席に着座した乗員を拘束するシートベルト装置2が設けられている。
シートベルト装置2は、ウェビング3と、ウェビング3が挿通されるタング4と、タング4が挿入されてウェビング3を連結することにより拘束状態で係止するバックル5とを有している。
また、シートベルト装置2は、ウェビング3を一端側から巻取って格納するロードリミッタ付きリトラクタ6と、ウェビング3の他端側を接続するラッププリテンショナ7と、固定されるピラー等の上部でウェビング3を折り返すDリング8の上下方向位置を調整するショルダアジャスタ9とを有している。
ウェビング3は、複数の糸が織込まれて一定の幅方向寸法を有するベルト状に形成されている。ウェビング3は、所定の厚さ方向寸法を有して、折曲可能かつ所望の引張強度を得られるように構成されている。ウェビング3は、ラッププリテンショナ7とショルダアジャスタ9との中間部位がタング4の挿通孔11に摺動可能となるように挿通されている。
このため、ロードリミッタ付きリトラクタ6から引き出された仮想線に示すウェビング3は、タング4で折り返されてシートクッションの上面に平行でほぼ水平に延在位置するラップ部と、シートバックを横切って斜めに延在するショルダ部と、を構成する。
そして、タング4をバックル5に連結すると、バックル5は、ロードリミッタ付きリトラクタ6,ショルダアジャスタ9とウェビング3によって結ばれて座席に着座した乗員の腰部および胸部を拘束することができる。
図2に示すように、タング4は、タング本体10と、バックル5に挿入されるインサートプレート12とを備えている。
タング本体10は、樹脂モールディングにより主に構成されていてウェビング3が挿通される幅方向Wに沿う横長形状の挿通孔11が貫通して形成されている。
また、図3に示すインサートプレート12は、金属製材料で構成されている。インサートプレート12は、タング本体10の外部に露出する一端側12aと他端側12bと上辺部12cとを有している。
一端側12aは、バックル5に挿入される略長方形の凸片が形成されている。一端側12aには、略矩形形状のロック開口が開口形成されている。ロック開口には、略中央に対向して凸設された一対の被係止突起が形成されていて、バックル5側に設けられた係止爪部が係止されるように構成されている。
また、インサートプレート12には、ロック開口を挟んで一端側12aの反対側に、タング本体10内に配置される他端側12bおよび略門型の上辺部12cが形成されている。
インサートプレート12の上辺部12cは、他端側12bと、他端側12bの左,右両端部から延設された一対の連結枠部とともに略環状に形成されている。さらに、他端側12bの側縁と上辺部12cとの間に横長のスリット部12dが開口形成されている。スリット部12dは、タング本体10に形成された挿通孔11の位置と一致するように形成されている(図7参照)。
これによりタング本体10の挿通孔11内に一方側開口から挿入されたウェビング3は、インサートプレート12のスリット部12d内を通過して、再び挿通孔11の他方側開口から導出される。
インサートプレート12のうち他端側12bは、ウェビング3側の側面が挿通孔11内に一部露出するようにタング本体10に埋設されている。
さらに、図8に示すように、タング本体10内には、ロッド部材13と、カム部材14と、カム部材14を付勢するスプリング部材15が設けられている(図3参照)。
ロッド部材13は、インサートプレート12の他端側12bに対向してタング本体10内に配置されている。ロッド部材13は、金属製の丸棒形状を呈している。また、ロッド部材13は、幅方向Wの寸法がカム部材14と比して大きくなるように設定されている。
図6に示すように、ロッド部材13は、左,右端部がタング本体10の内側壁10aに埋設されてタング本体10に固定されている。そして、ロッド部材13は、左,右端部の中間部の露出部分にウェビング3を摺接させて折り返すように構成されている(図8参照)。
カム部材14は、ロッド部材13に対して摺接されるウェビング3と反対側で、且つ、折り返されたウェビング3,3同士の間で、インサートプレート12の他端側12bに対して近接離間する方向に揺動可能に配置されている。
図4に示すように、実施形態1のカム部材14は、平面視略コ字状に形成されており、ロッド部材13と平行に配置された板状のカム本体部14bと、カム本体部14bの両端部に突設された一対の突出部14aと、を有している。
図8に示すように、カム本体部14bは、ロッド部材13側を凹ませた凹状の摺動面14cを有している。カム本体部14bの挿通孔11側(一端側)の縁部は、ロッド部材13で折り返されたウェビング3の一方側3aをインサートプレート12の他端側12bとの間に挟み込む挟み込み部14dを構成している。実施形態1のカム部材14では、一対の突出部14a間に挟み込み部14dが配置されている(図3参照)。
また、カム本体部14bの挿通孔11と反対側(他端側)の縁部は、ロッド部材13で折り返されたウェビングの他方側3bに摺接して、インサートプレート12の他端側12bに向かって挟み込み部14dを押圧する押圧部14eを構成している。
なお、ウェビング3の一方側3aは、ラッププリテンショナ7に連結されており、ウェビングの他方側3bは、ショルダアジャスタ9側に接続されている(図1参照)。
一対の突出部14aは、ウェビング3の両縁部に摺接しており、ウェビング3の位置ずれを抑制している。そして、カム部材14は、各摺動面14cをロッド部材13の外周面に摺接させながら揺動する。
押圧部14eがウェビング3の他方側3bによって押圧されると、カム部材14は、インサートプレート12の他端側12bに向かって移動する。そして、挟み込み部14dが、インサートプレート12の他端側12bとの間でウェビング3の一方側3aを挟み込む。
図8に示すように、ウェビング3の一方側3aおよび他方側3bに引張方向の張力が加わると、ロッド部材13で折り返されたウェビング3は、一方側3aおよび他方側3bを近接方向に移動させて他方側3bによって押圧部14eが押圧される。
このため、カム部材14は、揺動して挟み込み部14dと他端側12bとの間にウェビング3の一方側3aが挟み込まれてウェビング3を停止させる。これにより、タング4は、ウェビング3の所望の位置でロックされる。
さらに、図3に示すように、スプリング部材15は、板バネ部材で平板状の埋設片部の左,右両端から一対の脚部を突設させた略門型に形成されている。
図8に示すようにスプリング部材15は、タング本体10内に埋設片部を埋設している。スプリング部材15は、カム部材14をウェビング3の他方側3bに向けて付勢している。
そして、ウェビング3に張力が加わっていない状態では、図7に示すように、カム部材14を揺動させて、挟み込み部14dとインサートプレート12の他端側12bとの間にウェビング3の厚さ方向寸法を上回る間隙を形成する。このため、ウェビング3は、挿通孔11内で摺動可能な開放状態となる。これにより、ウェビング3の長手方向に沿わせてタング4を所望の位置にスライド移動させることができる。
また、ウェビング3に張力が加わっていない状態では、スプリング部材15の付勢力によって押圧部14eがタング本体10の側面からわずかに突出した状態となる(図7参照)。ウェビング3に張力が加わると、突出した押圧部14eがウェビング3に押され、バネ力に抗してカム部材14が挟み込み部14d側に移動する。これによって、挟み込み部14dがウェビング3に押し付けられる(図8参照)。
図5に示すように、実施形態1のカム部材14には、ウェビング3の幅方向における押圧部14eの両端部に曲面16が形成されている。図5中では、一方の端部に形成された曲面16が示されている。実施形態1のカム部材14は、カム部材14の押圧部14eの左,右両角部に左,右対称となるように一対の曲面16,16が設けられている。
曲面16は、押圧部14eの摺接面14fと、突出部14aのタング本体内壁側の外側面とを円滑に接続し、幅方向外側に向かうほど押圧部14eに摺接するウェビング3から離れるように形成されている。
図5に示すように、実施形態1のカム部材14では、ウェビング3が摺接する押圧部14eからカム部材14の側縁とタング本体10の内側壁10aとの隙間が狭くなる位置(挟み込みが生じる位置)までの寸法d2は、角部14kが存在する場合(図中二点鎖線参照)の寸法d1よりも大きく(d2>d1)離間するように設定されてる。
このため、ウェビング3の側縁は、幅方向Wに位置ずれしても挟込みが生じにくい。
実施形態1のシートベルト装置は、図1に示すようにウェビング3の途中に挿通されたタング4をバックル5に挿入して固定する。タング4は、ウェビング3が挿通される挿通孔11が形成されたタング本体10と、一端側12aがバックル5に挿入され、図7に示すように他端側12bが挿通孔11に露出するようにタング本体10に埋設されたインサートプレート12とを備える。
図8に示すように、タング4は、インサートプレート12の他端側12bに対向してタング本体10内に配置され、ウェビング3が折り返すように摺接するロッド部材13と、ロッド部材13に対してウェビング3と反対側で、且つ、折り返されたウェビング3,3同士の間で、インサートプレート12の他端側12bに対して近接離間する方向に揺動可能に配置されたカム部材14と、を備えている。
カム部材14は、ロッド部材13で折り返されたウェビング3の一方側3aをインサートプレート12との間に挟み込む挟み込み部14dと、ロッド部材13で折り返されたウェビング3の他方側3bに摺接して、インサートプレート12に向かって挟み込み部14dを押圧する押圧部14eと、を備える。
そして、図5に示すように、ウェビング3の幅方向Wにおける押圧部14eの両端部には、幅方向外側に向かうほど押圧部14eに摺接するウェビング3から離れるように傾斜する曲面16が形成されている。
このように構成された実施形態1のシートベルト装置は、ホツレの発生を抑制してウェビング3を保護することができる。
詳しくは、図7に示すようにウェビング3に張力が働いていない場合、カム部材14の押圧部14eは、スプリング部材15(図8参照)の付勢力によってウェビング3に当接している。
押圧部14eがウェビング3を押圧している状態では、カム部材14の反対側に位置する挟み込み部14dは、インサートプレート側の一端側12aから離間して隙間を形成する。このため、カム部材14は開放状態となり、ウェビング3を挿通孔11内で摺動させて、タング本体10を移動させることができる。
図5に示すように、カム部材14のうち、ウェビング3の幅方向で摺接面14fの両側縁に位置する角部には、曲面16が形成されている。
このため、カム部材14の側面とタング本体10の内側壁10aとの間に平面視略直角三角形状の空洞が形成される。これにより、ウェビング3の側縁から噛込みが開始される隙間の位置まで所定の寸法d2が与えられる。したがって、ウェビング3は、幅方向W外側の側縁をカム部材14の側縁とタング本体10の内側壁10aとの間に噛込ませてしまう虞を減少させることができる。
たとえば、ウェビング3が幅方向Wにずれてもウェビング3の側縁は、隙間に噛込まれることなく、内側壁10aに当接して停止する。よって、側縁の噛込みによるホツレの発生が抑制されてウェビング3を保護することができる。
また、図4に示すように、カム部材14の押圧部14eの両端部に一対の曲面16がそれぞれ形成されている。このため、ウェビング3が左,右何れの幅方向Wに位置ずれしても、内側壁10aとカム部材14との隙間に何れの側縁も噛込まれない。
しかも、実施形態1では、ウェビング3の側縁は、幅方向Wに位置ずれしても、ロッド部材13の外周面で折り返された湾曲形状を保持しながらタング本体10の内側壁10a(図6参照)に側縁を当接させて停止する。このため、ウェビング3の側縁は、隙間方向に曲がりにくく、さらに噛込みが生じる位置まで入り込む虞が減少する。
図8に示すように、ウェビング3の張設によりカム部材14は、押圧部14eが他方側3bによって押されてインサートプレート12の他端側12b方向へ近接するように揺動する。
カム部材14の挟み込み部14dは、ウェビング3一方側3aを他端側12bに押付けて挟み込み部14dと他端側12bとの間に挟み込む。したがって、ウェビング3は、挿通孔11内で固定されてタング4をウェビング3の中間の所望の位置で停止するロック状態となる。
実施形態1のシートベルト装置2は、図5に示すように既存のカム形状(図中二点鎖線の角部14k参照)を変更して、曲面16を形成するのみで容易に挟み込みを防止できる。このため、新規部品を必要とせず、安価にウェビング3を保護する対策が可能である。
[実施形態2]
図9は、本発明の実施形態2のシートベルト装置を示すものである。なお、実施形態1と同一乃至均等な部分については、同一符号を付して説明を省略する。
図9に示すように、実施形態2のカム部材24は、端部が斜めに面取り形成されたほぼ平坦な傾斜面26を有している。ここでは、比較のため傾斜面26を形成していない角部14kの外形線が二点鎖線で示されている。
ウェビング3が摺接する押圧部14eからカム部材14の側縁とタング本体10の内側壁10aとの隙間が狭くなる位置(挟み込みが生じる位置)までの寸法d2は、角部14kが存在する場合(図中二点鎖線参照)の寸法d1よりも大きく(d2>d1)離間するように設定されている。
このため、ウェビング3の側縁は、幅方向Wに位置ずれしても挟込みが生じにくい。
実施形態2では、実施形態1のシートベルト装置2の作用効果に加えて、さらに、押圧部14eにおいてウェビング3が摺接する摺動面14cと傾斜面26とのなす角度αは、90度を超える鈍角の約135度となるように設定されている。
このため、ウェビング3の側縁は、タング本体10の内側壁10aに当接する箇所から噛込みが生じる隙間の位置まで、十分な寸法d2を確保することができる。
実施形態2の押圧部14eの両端部においてウェビング3が摺接する摺接面14fと傾斜面26とのなす角度αは、90度を超えるように設定されている。しかしながら、特にこれに限らず、角度αは、約95度~175度さらに好ましくは、約120度~150度等に設定されていてもよい。すなわち、傾斜面16は、幅方向外側に向かうほど押圧部14eに摺接するウェビング3から離れるように摺接面14fから90度を超える鈍角で傾斜していればどのような角度αに設定されていてもよい。
このように、実施形態2では、ウェビング3が幅方向Wにずれても噛込みにくく、ホツレの発生を抑制してウェビング3を保護することができるシートベルト装置が提供される。
他の構成および作用効果については、実施形態1のシートベルト装置2と同様であるので、説明を省略する。
上述してきたように、実施形態1,2のシートベルト装置2は、カム部材14,24の両端部に幅方向W外側へ向かうほどウェビング3から離れるような曲面16、または傾斜面26を形成した。
このため、カム部材14,24の側面とタング本体10の内側壁10aとの間に平面視略直角三角形状の空洞が形成される。したがってウェビング3が幅方向外側で噛込みを生じる箇所から離れ噛込みが抑制される。よって側縁のホツレの発生が抑制されウェビング3を保護することができる、といった実用上有益な作用効果を発揮する。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。上述した実施形態は本発明を理解しやすく説明するために例示したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について削除し、若しくは他の構成の追加・置換をすることが可能である。上記実施形態に対して可能な変形は、たとえば、以下のようなものである。
すなわち、実施形態1では、ウェビング3の幅方向Wにおける押圧部14eの両端部に曲面16が形成され、また、実施形態2では、ほぼ平坦で傾斜する傾斜面26が形成されているが特にこれに限らない。
たとえば、単数または複数の傾斜面や段部が組み合わされた傾斜面26であってもよい。また、曲面16が凹状または凸状に湾曲していたり、隣接する複数の曲面16または傾斜面26の間を接続する接続部や段部が形成されていてもよい。さらに異なる角度で複数の曲面16や傾斜面26を立体的に組み合わせたものであってもよい。すなわち、ウェビング3の幅方向Wにおける押圧部14eの両端部で幅方向W外側に向かうほど押圧部14eに摺接するウェビング3から離れるような曲面16あるいは、離れるように傾斜する傾斜面26を少なくとも一部に含むものであれば、端部の形状、数量および材質が限定されるものではない。
2 シートベルト装置
3 ウェビング
4 タング
5 バックル
10 タング本体
11 挿通孔
12 インサートプレート
12a 一端側
12b 他端側
13 ロッド部材
14 カム部材
14d 挟み込み部
14e 押圧部
16 曲面

Claims (3)

  1. ウェビングの途中に挿通されたタングをバックルに挿入して固定するシートベルト装置であって、
    前記タングは、
    前記ウェビングが挿通される挿通孔が形成されたタング本体と、
    一端側が前記バックルに挿入され、他端側が前記挿通孔に露出するように前記タング本体に埋設されたインサートプレートと、
    前記インサートプレートの他端側に対向して前記タング本体内に配置され、前記ウェビングが折り返すように摺接するロッド部材と、
    前記ロッド部材に対して前記ウェビングと反対側で、且つ、折り返された前記ウェビング同士の間で、前記インサートプレートの他端側に対して近接離間する方向に揺動可能に配置されたカム部材と、を備え、
    前記カム部材は、
    前記ロッド部材で折り返された前記ウェビングの一方側を前記インサートプレートとの間に挟み込む挟み込み部と、
    前記ロッド部材で折り返された前記ウェビングの他方側に摺接して、前記インサートプレートに向かって前記挟み込み部を押圧する押圧部と、を備え、
    前記ウェビングの幅方向における前記押圧部の両端部には、幅方向外側に向かうほど前記押圧部に摺接する前記ウェビングから離れるような曲面が形成されている、
    ことを特徴とするシートベルト装置。
  2. ウェビングの途中に挿通されたタングをバックルに挿入して固定するシートベルト装置であって、
    前記タングは、
    前記ウェビングが挿通される挿通孔が形成されたタング本体と、
    一端側が前記バックルに挿入され、他端側が前記挿通孔に露出するように前記タング本体に埋設されたインサートプレートと、
    前記インサートプレートの他端側に対向して前記タング本体内に配置され、前記ウェビングが折り返すように摺接するロッド部材と、
    前記ロッド部材に対して前記ウェビングと反対側で、且つ、折り返された前記ウェビング同士の間で、前記インサートプレートの他端側に対して近接離間する方向に揺動可能に配置されたカム部材と、を備え、
    前記カム部材は、
    前記ロッド部材で折り返された前記ウェビングの一方側を前記インサートプレートとの間に挟み込む挟み込み部と、
    前記ロッド部材で折り返された前記ウェビングの他方側に摺接して、前記インサートプレートに向かって前記挟み込み部を押圧する押圧部と、を備え、
    前記ウェビングの幅方向における前記押圧部の両端部には、幅方向外側に向かうほど前記押圧部に摺接する前記ウェビングから離れるように傾斜する傾斜面が形成されている、
    ことを特徴とするシートベルト装置。
  3. 前記押圧部において前記ウェビングが摺接する摺接面と前記傾斜面とのなす角度は、鈍角である、
    ことを特徴とする請求項2記載のシートベルト装置。
JP2020219013A 2020-12-28 2020-12-28 シートベルト装置 Active JP7160890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020219013A JP7160890B2 (ja) 2020-12-28 2020-12-28 シートベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020219013A JP7160890B2 (ja) 2020-12-28 2020-12-28 シートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022104037A true JP2022104037A (ja) 2022-07-08
JP7160890B2 JP7160890B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=82279379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020219013A Active JP7160890B2 (ja) 2020-12-28 2020-12-28 シートベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7160890B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001347920A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2014108762A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Tokai Rika Co Ltd シートベルト装置用タング及びシートベルト装置
DE102013019070A1 (de) * 2013-11-15 2015-05-21 Trw Automotive Gmbh Beschlag für einen Sicherheitsgurt in einem Fahrzeug sowie Sicherheitsgurtsystem
US20170055643A1 (en) * 2014-05-16 2017-03-02 Trw Automotive Gmbh Latch plate and method for producing a latch plate
US20170355349A1 (en) * 2014-12-03 2017-12-14 Trw Automotive Gmbh Insertion tongue
JP2018122622A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 オートリブ ディベロップメント エービー ロッキングタング及びシートベルト装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102791159B (zh) 2010-03-30 2016-03-09 芦森工业株式会社 插舌
JP2013107422A (ja) 2011-11-17 2013-06-06 Tokai Rika Co Ltd タング及びシートベルト装置
DE102016205068B4 (de) 2016-03-25 2020-11-12 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gurtumlenkeinrichtung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001347920A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2014108762A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Tokai Rika Co Ltd シートベルト装置用タング及びシートベルト装置
DE102013019070A1 (de) * 2013-11-15 2015-05-21 Trw Automotive Gmbh Beschlag für einen Sicherheitsgurt in einem Fahrzeug sowie Sicherheitsgurtsystem
US20170055643A1 (en) * 2014-05-16 2017-03-02 Trw Automotive Gmbh Latch plate and method for producing a latch plate
US20170355349A1 (en) * 2014-12-03 2017-12-14 Trw Automotive Gmbh Insertion tongue
JP2018122622A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 オートリブ ディベロップメント エービー ロッキングタング及びシートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7160890B2 (ja) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9980537B2 (en) Locking tongue
US7350862B2 (en) Belt guiding mechanism and child vehicle seat
US9272641B2 (en) Child seat
CA2773778C (en) Child safety seat
US8322000B2 (en) Free falling locking tongue
US8491058B2 (en) Portable restraining passenger safety vest for vehicles
JP2006182103A (ja) タングおよびこれを用いたシートベルト装置
US10843657B2 (en) Seat belt buckle tongue with a deflecting element
CN104822560A (zh) 车辆儿童安全座椅和带罩
CA2002676A1 (en) Seatbelt adjuster
JP2022104037A (ja) シートベルト装置
ES2325275T3 (es) Lengueta para cinturon de seguridad y dispositivo de cinturon de seguridad.
JP6373249B2 (ja) ロッキングタング
JPH0424147A (ja) シートベルト用スリップアンカー
US20070182236A1 (en) Seat belt guide
JP4524263B2 (ja) シートベルト装置
US4108471A (en) Seat belt system
JP6571622B2 (ja) ロッキングタング及びシートベルト装置
JP4293685B2 (ja) シートベルト装置
JPH0840195A (ja) クランプ付タングプレート
JP3239879B2 (ja) シートベルト装置
JPH01223048A (ja) パッシブベルト用ショルダーアジャスト機構
JP2008213500A (ja) 車両用シートベルトのウェビング保持構造
JP2018122622A (ja) ロッキングタング及びシートベルト装置
JP2023132042A (ja) シートベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7160890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150