JP2022100802A - 車両の開閉体制御装置 - Google Patents

車両の開閉体制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022100802A
JP2022100802A JP2020215007A JP2020215007A JP2022100802A JP 2022100802 A JP2022100802 A JP 2022100802A JP 2020215007 A JP2020215007 A JP 2020215007A JP 2020215007 A JP2020215007 A JP 2020215007A JP 2022100802 A JP2022100802 A JP 2022100802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing body
door
user
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020215007A
Other languages
English (en)
Inventor
寛和 山内
Hirokazu Yamauchi
英明 藤井
Hideaki Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2020215007A priority Critical patent/JP2022100802A/ja
Priority to CN202111111286.7A priority patent/CN114673426A/zh
Priority to US17/510,389 priority patent/US20220205306A1/en
Publication of JP2022100802A publication Critical patent/JP2022100802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F2015/767Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects using cameras
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/36Speed control, detection or monitoring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/40Control units therefore
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/44Sensors therefore
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/52Safety arrangements
    • E05Y2400/53Wing impact prevention or reduction
    • E05Y2400/54Obstruction or resistance detection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • E05Y2400/856Actuation thereof
    • E05Y2400/858Actuation thereof by body parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/546Tailgates

Abstract

【課題】開閉体のユーザへの接触を確実に抑制し、開閉体の開閉にかかる待ち時間が低減した車両の開閉体制御装置を提供する。【解決手段】車体1の開口部を開閉する開閉体を制御する車両の開閉体制御装置であって、開閉体を開閉駆動する駆動手段40と、ユーザと開閉体との距離が所定範囲内にあるときにユーザによって所定モーションが行われたか否かを検知するユーザ検知手段SN2と、ユーザ検知手段SN2に接続され、駆動手段を制御する制御手段と、を備えている。制御手段は、ユーザ検知手段SN2がユーザの所定モーションを検知したとき、ユーザと開閉体との距離が所定範囲内の場合には、開閉体が第1速度で開閉し、距離が所定範囲外の場合には、開閉体が第2速度で開閉するように駆動手段40を制御し、第2速度が前記第1速度よりも大きい構成となっている。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の開閉体の制御に関する。
車両の後部バンパの下にユーザの足が入れられたことを検出して、トランクリッドのような開閉体を開動させることが知られている(特許文献1参照)。このような装置では、ユーザと開閉体との接触を避けるために、開閉体の開閉速度が手動開閉に比べて遅くなるように設定されている。
ユーザの持つ特定の形態端末の位置によって、開閉体の開閉速度が変化する車体ドアの自動開閉装置が知られている(特許文献2参照)。このような装置では、例えば車体ドアの通過範囲内に携帯端末がある場合、開閉速度が遅くなるように設定されている。一方、車体ドアの通過範囲内に携帯端末がない場合、開閉速度が速くなるように設定されている。
特開2001-234653号公報 特開2019-31873号公報
特許文献1の発明では、ユーザは足を車両の後部バンパの下にいれるために開閉体に接近する必要があり、開閉する開閉体との接触が懸念される。また、特許文献2の発明では、ユーザが特定の携帯端末を所持する必要がある。
本発明は、かかる点に鑑みて為されたものであり、その目的は、携帯端末等の道具を介することなく、開閉体のユーザへの接触を確実に抑制するとともに、できるだけ開閉体の開閉にかかる待ち時間を低減することにある。
本発明は、上記の目的を達成するために、ユーザと開閉体との距離に応じて、開閉体の開閉速度が変化するようにした。
具体的に、ここに開示する開閉体制御装置は、車体の開口部を開閉する開き戸式の開閉体を制御する車両の開閉体制御装置であって、前記開閉体を開閉駆動する駆動手段と、ユーザと前記開閉体との距離が所定範囲内にあるときに前記ユーザによって所定モーションが行われたか否かを検知するユーザ検知手段と、前記駆動手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記ユーザ検知手段が前記ユーザの前記所定モーションを検知したとき、前記ユーザと前記開閉体との距離が所定範囲内の場合には、前記開閉体が第1速度で開閉し、該距離が所定範囲外の場合には該開閉体が第2速度で開閉するように前記駆動手段を制御し、前記第2速度が前記第1速度よりも大きいことを特徴とする。
これによると、ユーザと開閉体との距離に応じて、開閉駆動させられる開閉体の開閉速度が変化するように構成されている。このため、開閉体と接触する可能性のある所定範囲内にユーザがいる場合に、開閉体の開閉速度を遅くすることにより、ユーザと開閉体との接触を抑制することができる。一方、開閉体と接触する可能性のない所定範囲外にユーザがいる場合に、開閉体の開閉速度を速くすることにより、ユーザが開閉体の開閉を待つ時間を減らし、ユーザの感じるストレスを低減することができる。
前記の車両の開閉体駆動装置において、前記開閉体を開閉させるためのスイッチと、前記スイッチの操作を検知するスイッチ操作検出手段と、を備え、前記スイッチ操作検知手段が前記スイッチの操作を検知したとき、前記制御手段は前記開閉体が前記第1速度で開閉するように前記駆動手段を制御することが好ましい。
このようにすれば、ユーザがスイッチ操作をするとき、そのユーザは所定範囲内にいる可能性が高いため、開閉体の速度を遅くすることによって、ユーザと開閉体との接触を抑制することができる。
前記の車両の開閉体駆動装置において、前記開口部は前記車体の後面に設けられ、前記開閉体は前記車体の後部に設けられたバックドアであり、前記ユーザ検知手段が前記バックドアの後面に設けられていることを特徴とする。
このようにすれば、ユーザとバックドアとの間に障害物を生じにくく、ユーザの行ったモーションを確実に検知することができる。
前記の車両の開閉体制御装置において、前記バックドアの開動範囲に障害物があるか否かを検知する障害物検知手段を備え、前記制御手段は前記障害物が検知されたときに、前記駆動手段による前記開閉体の開動を停止することが好ましい。
このようにすれば、開閉体の開動時に、開閉体と障害物とが接触することを防ぐことができる。
前記の開閉体制御装置において、前記第1速度の平均速度が300mm/s~400mm/sであり、前記第2速度の平均速度が450mm/s~550mm/sであることを特徴とする。
このようにすれば、ユーザと開閉体との接触を抑制しながら、ユーザが開閉体の開閉を待つ待ち時間を低減することに適切な速度が設定できる。
前記の車両の開閉体制御装置において、前記所定範囲を撮像する撮像手段を備え、前記制御手段は、前記撮像手段で得られた画像から前記所定範囲に障害物が検出されたときに前記駆動手段による前記開閉体の開閉を停止することを特徴とする。
このように、撮像した画像をもとに、所定範囲内の障害物の有無を検知することにより、開閉体と所定範囲内の障害物との接触を確実に避けることができる。
本発明によると、ユーザと開閉体との距離に応じて開閉体の開閉速度を変更し、ユーザと開閉体との接触を確実に抑制しながら、ユーザが開閉体の開閉を待つ待ち時間を低減した車両の開閉体制御装置を実現できる。
車体の後面を示す斜視図である。 車両の開閉体制御装置の制御系の構成を示すブロック図である。 開閉体が開いた状態の車体後部を示す平面図である。 開閉体が開いた状態の車体後部を示す側面図である。 開閉体制御装置が開閉体を開けるときの処理の流れを示すフローチャートである。 開閉体制御装置が開閉体を閉じるときの処理の流れを示すフローチャートである。 開閉体の開閉速度とユーザの感じ方との関係を示すグラフである。 その他の実施形態に係る平面図である。 その他の実施形態に係る平面図である。 その他の実施形態に係る側面図である。 その他の実施形態に係る平面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基いて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、或いはその用途を制限することを意図するものではない。
<開閉体制御装置の基本構成>
図1は、本発明に係る車両の開閉体制御装置10を備える車体1の後面を示す。車体1には、車体後面に開口した開口部2とバックドア3とが設けられている。
開口部2の上側(図中で上側)の端部には、図示はしないがヒンジが設けられている。このヒンジを介して開口部2を開閉できるように、開き戸式のバックドア3が取り付けられている。
開口部2の下側(図中で下側)には、車幅方向に延びるリアバンパ21が設けられている。このリアバンパ21に沿って、衝突を検知するためのバンパセンサSN1が設けられている。このバンパセンサSN1は、ミリ波式のセンサである。
開口部2の車幅方向両端には、駆動手段としてのドア駆動ユニット40が設けられている。ドア駆動ユニット40は、スクリューとナットとドア駆動モータ41と回転数センサSN3とを有するスピンドルタイプのものである。回転数センサSN3は、ドア駆動モータ41の回転数を測定するためのセンサである。ドア駆動ユニット40は、ドア駆動モータ41の駆動によって伸縮できるように構成されている。
各ドア駆動ユニット40の一端は、開口部2の車幅方向両端各々に固定されている。各ドア駆動ユニット40の他端は、バックドア3の車幅方向両端各々に固定されている。このドア駆動ユニット40の伸縮に伴って、バックドア3が開口部2を開閉するように構成されている。
バックドア3の後方側の中央部には、ガーニッシュ31が設けられている。このガーニッシュ31には、ユーザ検知手段としてのユーザ検知センサSN2と撮像手段としてのカメラ32とドアオープンスイッチSW1とが設けられている。ユーザ検知センサSN2としてはミリ波レーダが用いられている。ユーザ検知センサSN2は、バックドア3の後方における正面側が検知範囲となるように設定されている。カメラ32は、バックガイドモニター用のカメラでありバックドア3の後方における正面側を撮像している。ドアオープンスイッチSW1は、バックドア3を開動する指示を入力するためのスイッチである。
バックドア3の下側には、ラッチ装置5とドアクローズスイッチSW2とが設けられている。ラッチ装置5は、バックドア3が開口部2を閉じているとき、バックドア3が開かないようにロックするための部材である。ラッチ装置5は、ラッチ部51とラッチモータ52とを有している。ラッチ部51は、ラッチモータ52の駆動によって、バックドア3をロックする閉状態とロックしない開状態とを切り替えることができる。ドアクローズスイッチSW2は、バックドア3を閉動させるためのスイッチである。
<ドア制御部の構成>
図2に示すように、開閉体制御装置10は、バックドア3の開閉駆動を制御するための制御手段としての、マイクロコンピュータをベースとしたドア制御部CUを備えている。このドア制御部CU(Control Unit)は、コンピュータプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)や、コンピュータプログラム及びデータを収納するRAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)により構成されたメモリを有している。
ドア制御部CUは、バスを介して各種センサと電気的に接続されている。具体的に、ドア制御部CUには、カメラ32とユーザ検知センサSN2とが接続されている。これらカメラ32とユーザ検知センサSN2とにより検知された、ユーザのモーション情報やユーザ及び障害物とバックドア3との距離情報が、それぞれ信号としてドア制御部CUに送信される。
ドア制御部CUは、バスを介してカメラ32と電気的に接続されている。カメラ32の撮像した画像がドア制御部CUに送信される。ドア制御部CUは、この画像を解析し各種判定を行う。これにより、ドア制御部CUは、撮像検知手段として機能する。
ドア制御部CUは、バスを介して各種スイッチと電気的に接続されている。具体的に、ドア制御部CUには、ドアオープンスイッチSW1とドアクローズスイッチSW2とが接続されている。これらドアオープンスイッチSW1及びドアクローズスイッチSW2が操作されると、操作されたことが信号としてドア制御部CUに送信される。これにより、ドア制御部CUは、ドアオープンスイッチSW1及びドアクローズスイッチSW2の操作を検知するスイッチ操作検知手段として機能する。
ドア制御部CUは、バンパセンサSN1、ユーザ検知センサSN2、カメラ32、ドアオープンスイッチSW1及びドアクローズスイッチSW2からの入力情報に基づいて、各種の判定、ドア駆動ユニット40及びラッチ装置5の制御を行う。
ドア制御部CUには、バスを介してドア駆動ユニット40と接続されている。具体的には、ドア制御部CUは、ドア駆動ユニット40のドア駆動モータ41と回転数センサSN3とに電気的に接続されている。ドア制御部CUは、この回転数センサSN3によってドア駆動モータ41の回転数を測定している。ドア制御部CUは、ドア駆動ユニット40のドア駆動モータ41に制御信号を送信する。これにより、ドア制御部CUは、ドア駆動モータ41の回転数に基づいてドア駆動ユニット40を制御する。
ドア制御部CUは、バスを介してラッチ装置5と電気的に接続されている。ドア制御部CUは、ラッチ装置5のラッチモータ52に制御信号を送信する。これにより、ラッチモータ52が駆動し、ラッチ装置5の開状態と閉状態とが切り替えられる。
ドア制御部CUのメモリには、バックドア3を開閉駆動するための所定モーションが記憶されている。この所定モーションとしては、具体的には、キックモーションが記憶されている。キックモーションとは、立ち止まったユーザが片足を振り上げた後に、振り上げた片足を振り下ろすモーションである。ドア制御部CUは、ユーザ検知センサSN2から送信されたモーション情報に基づいて、ユーザによるキックモーションの有無の判定を行っている。ドア制御部CUは、ユーザのキックモーションがユーザ検知センサSN2に検知されたとき、バックドア3を開閉駆動させるために、ドア駆動ユニット40を制御する。
ドア制御部CUのメモリには所定範囲が記憶されている。この所定範囲は、バックドア3の後方における正面側に設定されている。所定範囲は、バックドア3が開閉時に通過する範囲を含むように設定されている。具体的に、所定範囲としては、図3及び図4に示す開閉体が開閉動において車体から最も突出した状態になる位置から、さらに2m前後離れた範囲として設定されている。
ドア制御部CUのメモリには第2所定範囲が記憶されている。この第2所定範囲は、開閉体の開動範囲(開動時に通過する範囲)として設定されている。
ドア制御部CUは、ユーザ検知センサSN2又はカメラ32からの入力情報に基づいて、所定範囲と第2所定範囲とにユーザ又は障害物があるかの判定を行っている。ドア制御部CUは、この判定に基づいてバックドア3の開閉駆動をコントールするために、ドア駆動ユニット40を制御する。
ドア制御部CUのメモリには、バックドア3の開閉速度が記憶されている。この開閉速度として、遅い第1速度と速い第2速度とが記憶されている。具体的に、第1速度は、第1速度は平均速度300mm/s~400mm/s、第2速度は平均速度450mm/s~550mm/sである。また、ドア制御部CUは、バックドア3の開閉速度が第1速度又は第2速度となる、ドア駆動モータ41の回転数が記憶されている。これらに基づき、ドア制御部CUは、ドア駆動ユニット40のドア駆動モータ41の出力を制御する。
<開閉体制御装置の制御>
次に、開閉体制御装置10の制御について説明する。図5は、開閉体制御装置10がバックドア3を開くときの、ドア制御部CUによる制御手順を示している。
ステップSt1において、ドア制御部CUは、ユーザ検知センサSN2からの入力情報に基づいて、ユーザとバックドア3との距離を読み込む。ドア制御部CUは、ユーザがメモリに予め記憶された所定範囲内にいるかどうかを判定する。ユーザがいると判定した場合、ドア制御部CUは、プロセスをSt8に進める。ユーザがいないと判定した場合、ドア制御部CUは、プロセスをSt2に進める。
ステップSt2において、ドア制御部CUは、ユーザ検知センサSN2からの入力情報に基づいて、ユーザのモーションを読み込む。ドア制御部CUは、ユーザによるキックモーションの有無を判定する。キックモーションが有ったと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt3に進める。キックモーションが無かったと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt1へ戻す。
ステップSt3において、ドア制御部CUは、ユーザ検知センサSN2からの入力情報に基づいて、第2所定範囲内に障害物があるかどうかを判定する。障害物がないと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをSt4に進める。障害物があると判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt1へ戻す。
ステップSt4において、ドア制御部CUはラッチ装置5のラッチモータ52に信号を送信する。この信号に基づいて、ラッチモータ52はラッチ部51を開状態にするように駆動する。
ステップSt5において、ドア制御部CUはドア駆動ユニット40のドア駆動モータ41に信号を送信する。ドア制御部CUは、回転数センサSN3からの情報に基づき、バックドア3が第2速度で開動するようにドア駆動モータ41を駆動させる。
ステップSt6において、ドア制御部CUはバックドア3が全開したかどうか判定する。バックドア3が全開状態だと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt7に進める。バックドア3が全開状態ではないと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt5へ戻す。
ステップSt7において、ドア制御部CUはバックドア3の開動を停止させる。このために、ドア制御部CUはドア駆動ユニット40のドア駆動モータ41の駆動を停止させる。
ステップSt8において、ドア制御部CUは、ユーザ検知センサSN2からの入力情報に基づいて、ユーザのモーションを読み込む。ドア制御部CUは、ユーザによるキックモーションの有無を判定する。キックモーションが有ったと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt10に進める。キックモーションが無かったと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt12に進める。
ステップSt9において、ドア制御部CUは、ユーザ検知センサSN2からの入力情報に基づいて、第2所定範囲内に障害物があるかどうかを判定する。障害物がないと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをSt10に進める。障害物があると判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt1へ戻す。
ステップSt10において、ドア制御部CUはラッチ装置5のラッチモータ52に信号を送信する。この信号に基づいて、ラッチモータ52はラッチ部51を開状態にするように駆動する。
ステップSt11において、ドア制御部CUはドア駆動ユニット40のドア駆動モータ41に信号を送信する。ドア制御部CUは、回転数センサSN3からの情報に基づき、バックドア3が第1速度で開動するようにドア駆動モータ41を駆動させる。
ステップSt12において、ドア制御部CUは、バックドア3のドアオープンスイッチSW1が入力されたか判定する。ドアオープンスイッチSW1が入力された場合、ドア制御部CUはプロセスをステップSt10に進める。ドアオープンスイッチSW1が入力されていない場合、ドア制御部CUはプロセスをステップSt1へ戻す。
図6は、開閉体制御装置10がバックドア3を閉じるときの、ドア制御部CUによる制御手順を示している。このとき、ユーザ検知センサSN2はバックドアの周辺、例えば、リアバンパ21やテールランプ付近に設けられている。
ステップSt13において、ドア制御部CUは、ユーザ検知センサSN2からの入力情報に基づいて、ユーザとバックドア3との距離を読み込む。ドア制御部CUは、ユーザがメモリに予め記憶された所定範囲内にいるかどうかを判定する。ユーザがいると判定した場合、ドア制御部CUは、プロセスをSt19に進める。ユーザがいないと判定した場合、ドア制御部CUは、プロセスをSt14に進める。
ステップSt14において、ドア制御部CUは、ユーザ検知センサSN2からの入力情報に基づいて、ユーザのモーションを読み込む。ドア制御部CUは、ユーザによるキックモーションの有無を判定する。キックモーションが有ったと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt15に進める。キックモーションが無かったと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt13へ戻す。
ステップSt15において、ドア制御部CUはドア駆動ユニット40のドア駆動モータ41に信号を送信する。ドア制御部CUは、回転数センサSN3からの情報に基づき、バックドア3が第2速度で開動するようにドア駆動モータ41を駆動させる。
ステップSt16において、ドア制御部CUは、バックドア3が全閉したかどうか判定する。バックドア3が全閉状態だと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt17に進める。全閉状態でないと判定された場合、ドア制御部CUは、ステップSt16を繰り返す。
ステップSt17において、ドア制御部CUはバックドア3の閉動を停止させる。このために、ドア制御部CUはドア駆動ユニット40のドア駆動モータ41の駆動を停止させる。
ステップSt18において、ドア制御部CUはラッチ装置5のラッチモータ52に信号を送信する。この信号に基づいて、ラッチモータ52はラッチ部51を閉状態にするように駆動する。
ステップSt19において、ドア制御部CUは、ユーザ検知センサSN2からの入力情報に基づいて、ユーザのモーションを読み込む。ドア制御部CUは、ユーザによるキックモーションの有無を判定する。キックモーションが有ったと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt20に進める。キックモーションが無かったと判定された場合、ドア制御部CUは、プロセスをステップSt21に進める。
ステップSt20において、ドア制御部CUはドア駆動ユニット40のドア駆動モータ41に信号を送信する。ドア制御部CUは、回転数センサSN3からの情報に基づき、バックドア3が第1速度で開動するようにドア駆動モータ41を駆動させる。
ステップSt21において、ドア制御部CUは、バックドア3のドアクローズスイッチSW2が入力されたか判定する。ドアクローズスイッチSW2が入力された場合、ドア制御部CUはプロセスをステップSt20に進める。ドアクローズスイッチSW2が入力されていない場合、ドア制御部CUはプロセスをステップSt13へ戻す。
<開閉体制御装置の作動>
バックドア3が開口部2を閉じているときの開閉体制御装置10の作動について説明する。バックドア3が閉じているとき、ユーザが所定範囲内において行ったキックモーションがユーザ検知センサSN2により検知されると、バックドア3が第1速度により開動を開始する。また、ドアオープンスイッチSW1が入力されたときにも、バックドア3が第1速度により開動を開始する。一方、ユーザが所定範囲外において行ったキックモーションがユーザ検知センサSN2により検知されると、バックドア3が第2速度により開動を開始する。
開動するバックドア3は、バックドア3に設けられたユーザ検知センサSN2により第2所定範囲内の障害物の有無を検知している。これにより、ユーザ検知センサSN2は障害物検知手段として機能する。第2所定範囲内に障害物があることがユーザ検知センサSN2により検知されたとき、バックドア3は開動を停止する。障害物があることが検知されなかったとき、バックドア3は全開まで開動する。
バックドア3が開口部2を開いているときの開閉体制御装置10の作動について説明する。バックドア3が開いているとき、ユーザが所定範囲内において行ったキックモーションが、開口部2周辺に設けられたユーザ検知センサSN2に検知されると、バックドア3が第1速度により閉動を開始する。また、ドアクローズスイッチSW2が入力されたときも、バックドア3は第1速度により閉動を開始する。一方、ユーザが所定範囲外において行ったキックモーションがユーザ検知センサSN2により検知されると、バックドア3が第2速度により閉動を開始する。
<開閉体制御装置の効果>
従って、前記実施形態では、ユーザがキックモーションを行うことにより、バックドア3を駆動することができる。このため、ユーザが荷物を持つ等して手が塞がっている際にもバックドア3を開閉させることができる。
前記実施形態では、ユーザとバックドア3とが近い場合、すなわち所定範囲内のユーザがキックモーションを行った又はスイッチSW1、SW2を操作したときは、バックドア3は遅い第1速度により開閉駆動させられる。このため、ユーザとバックドア3との接触が抑制される。
一方、ユーザとバックドアとが遠い場合、すなわち所定範囲外のユーザがキックモーションを行ったときは、バックドア3が速い第2速度により開閉駆動させられる。このため、バックドア3の開閉に要する時間が減少し、開閉を待つユーザの受けるストレスが低減する。
前記実施形態では、バックドア3の開動中にユーザ検知センサSN2が障害物を検知したとき、バックドア3が開動を停止する。このため、具体的には駐車場の天井といった障害物に開動するバックドア3が接触することが抑制される。
前記実施形態では、バックドア3の第1速度の平均速度が300mm/s~400mm/s、第2速度の平均速度が450mm/s~550mm/sに設定されている。
図7には、バックドア3の速度と、速度に対するユーザの感想との関係が示されている。図7に示すように、この第1速度は、60~90%の人が適切、やや遅い又は遅いと感じる速さである。一方、第2速度は、30%程度の人が速すぎると感じる速さである。このため、第2速度は通常設定されない速度である。
従って、バックドア3の近くにユーザがいる場合でも、安全にバックドア3を開閉することができる。また、バックドア3とユーザとが離れている場合、通常設定されない速い速度でバックドア3を開閉することができる。これにより、バックドア3の開閉をユーザが待つ待ち時間を低減することができる。
(その他の実施形態)
前記実施形態において、バンパセンサSN1はミリ波式のセンサであるとした。しかし、バンパセンサSN1にはソナー式のセンサを用いてもよい。
前記実施形態において、カメラ32の撮像した画像がドア制御部CUに送信され、この画像をドア制御部CUが解析し各種判定を行うとした。しかし、カメラ32の撮像した画像が、ドア制御部CUとは別のECUに送信され、この画像を該ECUが解析し各種判定を行う。このECUによる解析及び各種判定の結果がドア制御部CUに送信されるとしてもよい。
前記実施形態において、カメラ32によって所定範囲が撮影されている。このカメラ32によって所定範囲内に障害物があることが検知されたとき、バックドア3が開閉駆動を停止するようにしてもよい。
前記実施形態において、ドア制御部CUによる制御手順は、ステップSt1の後にステップSt2とした。しかし、ステップSt1とステップSt2との順序を入れ替えてもよい。
前記実施形態において、制御手段はスマートキーからの信号を受信して、キックモーションを行ったユーザが特定のユーザ(車両所有者)であることを認識するユーザ認識部を備えていてもよい。このとき、スマートキーからの信号により、スマートキーを持つユーザが特定のユーザであるとユーザ認識部は認識する。ユーザ認識部により認識された特定のユーザのキックモーションが検知されたときに、バックドア3の開閉制御が行われるとしてもよい。
前記実施形態では、ユーザのモーションはキックモーションとしたが、キックモーションに限らず脚を使ったモーションでさえあれば、上記と同様の作用効果を奏することができる。また、脚以外の部位を使ったモーションを所定のモーションとしてもかまわない。
前記実施形態では、ドア駆動ユニット40は開口部2の車幅方向両端に1つずつ設けられているとしたが、いずれかの片端に1つ設けられているとしてもよい。
前記実施形態では、距離検知手段とユーザ検知手段とを一体としたユーザ検知センサSN2が設けられているとした。しかし、距離検知手段とユーザ検知手段とが別々に設けられていてもよい。
前記実施形態では、開口部2の上側の端にヒンジが設けられているとした。しかし、図8に示すように、開口部2の車幅方向の端部にヒンジを設けてもよい。また、図9に示すように、観音開きとなるようにヒンジを設けてもよい。
前記実施形態では、開口部2と開閉体としてのバックドア3とが車体の後部に設けられているとしたが、図10と図11に示すように、車体の側部に設けられていてもよい。このとき、開閉体は乗員用のドアである。また、所定範囲は車体側方側の開閉駆動する乗員用ドアと接触する可能性がある領域である。
本発明は、開閉体とユーザとの接触を確実に抑制しつつ、開閉に係る待ち時間を低減することができるため、極めて有用である。
1 車体
2 開口部
3 バックドア
32 カメラ
40 ドア駆動ユニット
10 開閉体制御装置
SN1 バンパセンサ
SN2 ユーザ検知センサ
SN3 回転数センサ

Claims (6)

  1. 車体の開口部を開閉する開き戸式の開閉体を制御する車両の開閉体制御装置であって、
    前記開閉体を開閉駆動する駆動手段と、
    ユーザと前記開閉体との距離が所定範囲内にあるときに前記ユーザによって所定モーションが行われたか否かを検知するユーザ検知手段と、
    前記駆動手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記ユーザ検知手段が前記ユーザの前記所定モーションを検知したとき、該ユーザと前記開閉体との距離が所定範囲内の場合には、該開閉体が第1速度で開閉し、該距離が所定範囲外の場合には該開閉体が第2速度で開閉するように前記駆動手段を制御し、
    前記第2速度が前記第1速度よりも大きいことを特徴とする車両の開閉体制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両の開閉体制御装置において、
    前記開閉体を開閉させるためのスイッチと、
    前記スイッチの操作を検知するスイッチ操作検知手段と、を備え、
    前記スイッチ操作検知手段が前記スイッチの操作を検知したとき、
    前記制御手段は前記開閉体が前記第1速度で開閉するように前記駆動手段を制御することを特徴とする車両の開閉体制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の車両の開閉体制御装置において、
    前記開口部は前記車体の後面に設けられ、
    前記開閉体は前記車体の後部に設けられたバックドアであり、前記ユーザ検知手段が前記バックドアの後面に設けられていることを特徴とする車両の開閉体制御装置。
  4. 請求項3に記載の車両の開閉体制御装置において、
    前記バックドアの開動範囲に障害物があるか否かを検知する障害物検知手段を備え、
    前記制御手段は前記障害物が検知されたときに、前記駆動手段による前記開閉体の開動を停止することを特徴とする車両の開閉体制御装置。
  5. 請求項1~4のいずれか1つに記載の車両の開閉体制御装置において、
    前記第1速度の平均速度が300mm/s~400mm/sであり、前記第2速度の平均速度が450mm/s~550mm/sであることを特徴とする車両の開閉体制御装置。
  6. 請求項1~5のいずれか1つに記載の車両の開閉体制御装置において、
    前記所定範囲を撮像する撮像手段を備え、前記制御手段は、前記撮像手段で得られた画像から前記所定範囲に障害物が検出されたときに前記駆動手段による前記開閉体の開閉を停止することを特徴とする車両の開閉体制御装置。
JP2020215007A 2020-12-24 2020-12-24 車両の開閉体制御装置 Pending JP2022100802A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020215007A JP2022100802A (ja) 2020-12-24 2020-12-24 車両の開閉体制御装置
CN202111111286.7A CN114673426A (zh) 2020-12-24 2021-09-23 车辆的开闭体控制装置
US17/510,389 US20220205306A1 (en) 2020-12-24 2021-10-26 Opening and closing body control apparatus of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020215007A JP2022100802A (ja) 2020-12-24 2020-12-24 車両の開閉体制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022100802A true JP2022100802A (ja) 2022-07-06

Family

ID=82071079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020215007A Pending JP2022100802A (ja) 2020-12-24 2020-12-24 車両の開閉体制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220205306A1 (ja)
JP (1) JP2022100802A (ja)
CN (1) CN114673426A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115075683B (zh) * 2022-06-30 2023-05-19 重庆长安汽车股份有限公司 一种车辆后电尾门控制方法、系统、电子设备及存储介质
CN115366842A (zh) * 2022-08-15 2022-11-22 一汽奔腾轿车有限公司 一种汽车脚踢行李箱控制系统及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3981041B2 (ja) * 2003-05-21 2007-09-26 アスモ株式会社 車両用ドア開扉装置および車両用ドア開扉制御方法
JP2005256529A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Asmo Co Ltd 車両用開閉体の開閉装置
JP2007327265A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Mitsuba Corp 車両用開閉体の駆動制御方法
JP4706937B2 (ja) * 2008-11-18 2011-06-22 アイシン精機株式会社 開閉体制御装置
DE102012107284A1 (de) * 2012-08-08 2014-02-13 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Steuerungsverfahren und Steuerungssystem für ein Fahrzeugschließelement
JP6413656B2 (ja) * 2014-11-04 2018-10-31 アイシン精機株式会社 車両用開閉体制御装置
CN105835958A (zh) * 2016-05-16 2016-08-10 上海科世达-华阳汽车电器有限公司 一种汽车后备箱自动开启方法
JP2018150758A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 制御装置および制御方法
JP6881146B2 (ja) * 2017-08-09 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114673426A (zh) 2022-06-28
US20220205306A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9834978B2 (en) Power door system for a motor vehicle
JP2022100802A (ja) 車両の開閉体制御装置
US11225822B2 (en) System and method for opening and closing vehicle door
JP4985164B2 (ja) 駐車支援装置および駐車支援装置用のプログラム
JP5131546B2 (ja) ドア制御装置および方法、並びに、プログラム
JP5327520B2 (ja) 開閉体の制御装置
JP7256447B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP7298213B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP7411420B2 (ja) 車両制御装置及び開閉体動作方法
US11247635B1 (en) System for providing access to a vehicle
JP2018009386A (ja) 開閉システム
JP5172489B2 (ja) 開閉体制御装置
KR101512394B1 (ko) 후방카메라를 이용한 차량의 핸즈프리 리프트 게이트 개방시스템 및 방법
US20220324309A1 (en) System for controlling a closure panel of a vehicle
US20220325569A1 (en) System for a vehicle having closure panels
JP2019196096A (ja) テールゲート装置
JP2022100805A (ja) 車両の開閉体制御装置
JP2007284958A (ja) スライドドア装置
US11878654B2 (en) System for sensing a living being proximate to a vehicle
JP2006316489A (ja) ドアの開閉制御装置
JP5397675B2 (ja) ドア開閉装置
US20220327873A1 (en) System for a vehicle operable to enter a reverse mode
US20220324308A1 (en) System for a vehicle with a trailer coupled thereto
JP2008068714A (ja) 車両窓制御装置
JP2005212506A (ja) 車両用ドア制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231019