JP2022091928A - 表示システム及び移動体 - Google Patents

表示システム及び移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022091928A
JP2022091928A JP2022059015A JP2022059015A JP2022091928A JP 2022091928 A JP2022091928 A JP 2022091928A JP 2022059015 A JP2022059015 A JP 2022059015A JP 2022059015 A JP2022059015 A JP 2022059015A JP 2022091928 A JP2022091928 A JP 2022091928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
circuit
terminal
display panel
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2022059015A
Other languages
English (en)
Inventor
義元 黒川
Yoshimoto Kurokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Publication of JP2022091928A publication Critical patent/JP2022091928A/ja
Priority to JP2022196895A priority Critical patent/JP2023017036A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/03Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes specially adapted for displays having non-planar surfaces, e.g. curved displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/211Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • B60K35/223Flexible displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/331Electroluminescent elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/40Hardware adaptations for dashboards or instruments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/08Projecting images onto non-planar surfaces, e.g. geodetic screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0213Addressing of scan or signal lines controlling the sequence of the scanning lines with respect to the patterns to be displayed, e.g. to save power
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0686Adjustment of display parameters with two or more screen areas displaying information with different brightness or colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

Figure 2022091928000001
【課題】新規な表示システム、及び移動体を提供すること。
【解決手段】表示パネルと、表示用ドライバと、を有する表示システムとする。表示パネ
ルは、湾曲した形状を有する。表示パネルは、湾曲した形状面上に、第1表示領域と第2
表示領域と、を有する。表示用ドライバは、第1デジタルデータと第1クロック信号とに
よって、第1アナログデータを生成し、第2デジタルデータと第2クロック信号とによっ
て、第2アナログデータを生成する。第1アナログデータ、及び第2アナログデータを、
それぞれ第1表示領域及び第2表示領域に送ることで、表示パネルの湾曲した形状に合わ
せた画像を表示する。
【選択図】図1

Description

本発明の一態様は、表示システム及び移動体に関する。特に、湾曲した表示面を有する
表示パネルを備えた表示システム、及びフレキシブルな表示パネルを備えた移動体に関す
る。
有機EL(Electro Luminescence)を有する曲面ディスプレイが
提案されている(例えば、特許文献1)。なお曲面ディスプレイは、湾曲した表示面を有
するディスプレイのことをいう。
フレキシブル有機ELディスプレイを車のフロントガラスに用いるシステムが提案され
ている。フレキシブルディスプレイはガラスと異なり軽く、また、視覚情報以外の情報を
表示することで、運転者の運転を補助する機能も実現することができると期待される。
特開2013-134295号公報
車のフロントガラスはデザイン性の観点から曲面など複雑な形状を有する。このような
形状のフロントガラスをディスプレイとして情報を表示するには、運転者の視覚に対して
本来伝えるべき画像情報をフロントガラスの形状に合わせて画像処理を施した画像データ
とする必要がある。このような画像処理は大規模なフレームメモリと高スループットの画
像処理回路もしくはGPU(Graphics Pocessing Unit)を用い
て実行する必要があり、消費電力が高くなる。
本発明の一態様は、新規な表示システム、及び当該表示システムを備えた移動体等を提
供することを課題の一とする。
又は、本発明の一態様は、消費電力が低減された、新規な表示システム、及び当該表示
システムを備えた移動体等を提供することを課題の一とする。又は本発明の一態様は、視
認性の向上を図ることができる、新規な表示システム、及び当該表示システムを備えた移
動体等を提供することを課題の一とする。
なお本発明の一態様の課題は、上記列挙した課題に限定されない。上記列挙した課題は
、他の課題の存在を妨げるものではない。なお他の課題は、以下の記載で述べる、本項目
で言及していない課題である。本項目で言及していない課題は、当業者であれば明細書又
は図面等の記載から導き出せるものであり、これらの記載から適宜抽出することができる
。なお、本発明の一態様は、上記列挙した記載、及び他の課題のうち、少なくとも一つの
課題を解決するものである。なお、本発明の一態様は、上記列挙した記載、及び他の課題
について、全ての課題を解決する必要はない。
(1)
本発明の一態様は、表示パネルと、表示用ドライバと、を有する表示システムであって
、表示パネルは、第1表示領域と、第2表示領域と、を有し、第1表示領域は、第2表示
領域よりも狭く、表示用ドライバは、第1クロック信号と、第1デジタルデータと、によ
って、第1アナログデータを生成する機能と、第2クロック信号と、第2デジタルデータ
と、によって、第2アナログデータを生成する機能と、を有し、第1クロック信号の周波
数は、第2クロック信号の周波数よりも低く、表示用ドライバは、第1表示領域、及び第
2表示領域に対して、それぞれ第1アナログデータ、第2アナログデータを送信すること
を特徴とする表示システムである。
(2)
又は、本発明の一態様は、前記(1)において、表示パネルは、湾曲した表示面を有し
、第1表示領域、及び第2表示領域は、湾曲した表示面に含まれることを特徴とする表示
システムである。
(3)
又は、本発明の一態様は、前記(1)又は前記(2)において、撮像センサを有し、撮
像センサは、対象物の位置を特定する機能を有し、対象物の位置が第1地点から第2地点
に移動したとき、第1表示領域及び第2表示領域の割合を変更することができることを特
徴とする表示システムである。
(4)
又は、本発明の一態様は、前記(1)乃至前記(3)のいずれか一項において、表示用
ドライバは、シフトレジスタと、デジタルアナログ変換回路と、を有し、シフトレジスタ
には、第1クロック信号、第2クロック信号のいずれか一が入力され、デジタルアナログ
変換回路には、第1デジタルデータ、第2デジタルデータのいずれか一が入力されること
を特徴とする表示システムである。
(5)
又は、本発明の一態様は、前記(1)乃至(4)のいずれか一項において、発振回路を
有し、発振回路は、表示用ドライバと電気的に接続され、発振回路は、インバータと、回
路と、を有し、回路は、第1端子と、第2端子と、を有し、第1端子は、インバータの出
力端子と電気的に接続され、回路は、第1端子と第2端子との間の抵抗値を可変する機能
を有し、発振回路は、抵抗値を可変する機能によって、回路の第1端子と第2端子との間
の抵抗値を第1抵抗値としたとき、第1抵抗値に対応した第1クロック信号を生成して、
表示用ドライバに第1クロック信号を供給する機能と、抵抗値を可変する機能によって、
回路の第1端子と第2端子との間の抵抗値を第2抵抗値としたとき、第2抵抗値に対応し
た第2クロック信号を生成して、表示用ドライバに第2クロック信号を供給する機能と、
を有し、第1抵抗値は、第2抵抗値よりも高いことを特徴とする表示システムである。
(6)
又は、本発明の一態様は、前記(5)において、回路は、データ保持回路を有し、デー
タ保持回路は、第3端子と、第4端子と、を有し、第3端子は、第1端子と電気的に接続
され、第4端子は、第2端子と電気的に接続され、データ保持回路は、データを格納する
機能を有し、データ保持回路は、第3端子と第4端子との間を非導通にするか、第3端子
と第4端子との間の抵抗値をデータに基づいた値にするか、を選択する機能を有すること
を特徴とする表示システム。
(7)
又は、本発明の一態様は、前記(1)乃至(6)のいずれか一において、表示パネルは
、トランジスタと、トランジスタと電気的に接続される表示素子と、を有し、トランジス
タは、チャネル形成領域に酸化物半導体を有することを特徴とする表示システムである。
(8)
又は、本発明の一態様は、前記(1)乃至(7)のいずれか一において、表示素子は、
有機エレクトロルミネッセンス素子であることを特徴とする表示システムである。
(9)
又は、本発明の一態様は、前記(1)乃至(8)のいずれか一に記載の表示システムを
有する移動体である。
本発明の一態様によって、新規な表示システム、及び当該表示システムを備えた移動体
等を提供することができる。
又は、本発明の一態様によって、消費電力が低減された、新規な表示システム、及び当
該表示システムを備えた移動体等を提供することができる。又は本発明の一態様によって
、視認性の向上を図ることができる、新規な表示システム、及び当該表示システムを備え
た移動体等を提供することができる。
なお本発明の一態様の効果は、上記列挙した効果に限定されない。上記列挙した効果は
、他の効果の存在を妨げるものではない。なお他の効果は、以下の記載で述べる、本項目
で言及していない効果である。本項目で言及していない効果は、当業者であれば明細書又
は図面等の記載から導き出せるものであり、これらの記載から適宜抽出することができる
。なお、本発明の一態様は、上記列挙した効果、及び他の効果のうち、少なくとも一つの
効果を有するものである。従って本発明の一態様は、場合によっては、上記列挙した効果
を有さない場合もある。
表示システムを説明するための図。 移動体における表示パネルの構成を説明するための図。 移動体における表示パネルの構成を説明するための図。 移動体における表示パネルの構成を説明するための図。 表示用ドライバの一例を示す回路図。 表示システムの動作例を説明するためのタイミングチャート。 表示システムの動作例を説明するためのタイミングチャート。 クロック信号を生成する装置の一例を示すブロック図。 クロック信号を生成する装置の一例を示す回路図。 表示パネルにおける画素の構成例を説明するための図。 移動体における表示パネルの構成を説明するための図。 移動体における表示パネルの構成を説明するための図。 移動体における表示パネルの構成を説明するための図。 移動体における撮像装置及び表示パネルの構成を説明するための図。 移動体の一例を説明する図。
以下、本発明の一態様について図面を参照しながら説明する。但し、本発明の一態様は
多くの異なる態様で実施することが可能であり、趣旨及びその範囲から逸脱することなく
その形態及び詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、
本発明は、以下の記載内容に限定して解釈されるものではない。
なお本明細書等において、「第1」、「第2」、「第3」という序数詞は、構成要素の
混同を避けるために付したものである。従って、構成要素の数を限定するものではない。
また、構成要素の順序を限定するものではない。
なお図面において、同一の要素又は同様な機能を有する要素、同一の材質の要素、ある
いは同時に形成される要素等には同一の符号を付す場合があり、その繰り返しの説明は省
略する場合がある。
<表示システムに適用した表示装置の形態>
本発明の一態様である表示システムの構成例について説明する。表示システムは、湾曲
した表示面を有するディスプレイ(表示パネルともいう)に適用することができる。
湾曲した表示面の一例としては、例えば、自動車等の移動体のインストルメントパネル
(以下、インパネという)、又はフロントガラスなどがある。なお、自動車以外の移動体
の例としては、バス、電車、飛行機等がある。
図2(A)は、表示システムに適用可能な表示パネルが設けられた、移動体のインパネ
周辺を示す図である。図2(A)に示す移動体10は、ダッシュボード12に設けられた
複数の表示パネル11A乃至表示パネル11D、ハンドル13、窓部14、及びピラー1
5を図示している。
また、図2(B)は、図2(A)に示す表示パネル11A乃至表示パネル11Dに適用
可能な表示パネルの断面の模式図である。図2(B)では、ダッシュボード12及びハン
ドル13を図示しており、ダッシュボード12の表面の湾曲した面に表示パネル20(表
示パネル11A乃至表示パネル11Dの何れかに相当)が取り付けられた様子を図示して
いる。表示パネル20は、表示領域21、非表示領域22及びコントロールIC30を有
する。
表示パネル20は、可撓性を有する基材上にトランジスタ及び表示素子等が設けられる
。そのため、表示パネル20は可撓性を有し、図2(B)に図示するように折り曲げ部2
3において折り曲げてダッシュボード12に設けることができる。この折り曲げ部23を
有することで表示パネル20の非表示領域22と表示領域21と重なる領域を有する構成
とする。
コントロールIC30は、表示パネル20で表示を行うための画像データを生成する機
能を有する。コントロールIC30は、記憶回路及び補正回路等を有し、表示領域21に
ある画素に書き込むための画像データを生成する機能を有する。
コントロールIC30の記憶回路は、表示パネル20が有する画素部の領域において表
示領域21となる画素の位置の情報、及び非表示領域22となる画素の位置の情報を記憶
する機能を有する。本発明の一態様の表示システムにおいて、複数の表示パネルを有し、
複数の表示パネルのそれぞれにおいて表示領域21及び非表示領域22を異ならせる。そ
のため表示パネル毎に、表示領域21が有する画素の位置の情報及び非表示領域22が有
する画素の位置の情報を記憶できる記憶回路を設ける。
コントロールIC30の補正回路は、表示パネル20が有する画素部の領域において、
表示領域21の画素に書き込む画像データを生成する機能を有する回路である。つまりコ
ントロールIC30の補正回路は、非表示領域22の画素に画像データを与えず、表示領
域21の画素にのみ画像データを与えるように画像データを補正することができる。この
ようにすることで、表示に寄与する画素のみ、画像データを更新する構成とできるため、
不必要な画像データの書き込みがなくなる分の消費電力を削減することができる。
コントロールIC30の補正回路は、表示パネル毎に設ける構成とする。当該構成とす
ることで表示パネルは、表示パネル毎に異なる表示領域となる画素の情報をもとに、表示
領域にある画素に対する画像データを生成して出力することができる。
図3には、本発明の一態様である表示システムに適用した表示パネルの具体例を示す。
図3では、図2(A)で図示した移動体10が有するダッシュボード12に設けられた複
数の表示パネル11A乃至表示パネル11Dを示している。図3に図示する表示パネル1
1A乃至表示パネル11Dはそれぞれ異なる形状の表示面を有する。例えば図3に図示す
る表示パネル11Bと表示パネル11Cとは、異なる形状の表示面を有する。
図3の表示パネル11A乃至表示パネル11Dで構成される表示面のように複雑な形状
の表示面を形成する場合、形状の異なる複数の表示パネルを組み合わせて形成することと
なるが、このような構成に対して本発明の一態様である表示システムは有効である。本発
明の一態様である表示システムでは、表示領域の異なる複数の折り曲げられた表示パネル
を有する。これらの表示パネルは、表示領域を異ならせた表示パネルを非表示領域で折り
曲げることで作製できるため、ベースとなる表示パネルを同じ表示パネルで作製できるた
め、量産効果が得られる。そのため、本発明の一態様の表示システムに適用した表示パネ
ルでは、製造コストの低減を図ることができる。
なお本発明の一態様である表示システムの表示パネルは、複数の異なる表示パネル間の
非表示領域同士を重ねる構成とすることも有効である。この場合、非表示領域とする画素
は、黒表示とすることで重なる領域を目立ちにくくすることができる。矩形状の表示パネ
ルは、4辺すべてを折り曲げる構成とすることが難しい。そのため非表示領域を黒表示と
して重ねる構成は、矩形状の表示パネルの2辺にある非表示領域を折り曲げ、残りの2辺
にある非表示領域を黒表示として重ねるといった構成の場合に有効である。
図3でいえば表示パネル11Bと表示パネル11Cは、同じ表示パネルをもとに作製す
ることができる。つまり図3に図示するように同じ画素部24を有する表示パネル20を
もとに作製することができる。具体的には、表示パネル11Bの場合、表示パネル20を
表示領域21Dと非表示領域22Dとに分け、表示パネル11Cの場合、別の表示パネル
20が表示領域21Eと非表示領域22Eとに分ければよい。次に、表示領域、及び非表
示領域を示す情報を記憶回路に記憶し、当該情報をもとに補正回路で異なる画像データを
出力する。表示面とはならない非表示領域22D及び非表示領域22Eは、表示パネル2
0を折り曲げて表示領域と重なる領域を有するように設けることで、表示パネル20を設
置するスペースを省スペース化することができる。そして図3の表示パネル11A乃至表
示パネル11Dで構成される表示面のように複雑な形状の表示面を形成することができ、
デザイン性の向上を図ることができる表示システムとすることができる。
図4(A)は、表示システムに適用した表示パネルが設けられた、移動体のフロントガ
ラス、及びその周辺を示す図である。図4(A)に示す移動体10は、窓部に備えつけら
れている表示パネル50、ダッシュボード12、ダッシュボードに設けられたインパネ1
6、及びピラー15を図示している。
また、図4(B)は、図4(A)に示す表示パネル50の断面の模式図である。図4(
B)では、ダッシュボード12、及びハンドル13を図示している。表示パネル50は、
表示領域21、非表示領域22、及びコントロールIC30を有する。
表示パネル50は、支持基板をフロントガラスとして、フロントガラスにトランジスタ
及び表示素子等を設けた構成とするのがよい。また、表示パネル50は、透光性及び可撓
性を有する基材上にトランジスタ及び表示素子等を設けて、移動体のフロントガラスに貼
り付けた構成としてもよい。
コントロールIC30については、前述の記載を参照する。
表示パネル50には、運転時に必要な情報を映すのが好ましい。例えば、表示パネル5
0には、メーターなどの画像31を表示することができる。画像31としては、速度メー
ター、タコメーター、ガソリンメーターなどが挙げられる。また、場合によっては走行距
離を表示してもよい。
また、例えば、表示パネル50には、ナビゲーションシステムの画像32を表示するこ
とができる。ナビゲーションシステムの画像32としては、目的地、目的地までの距離、
方向案内表示、現在地を示す地図などが挙げられる。
また、例えば、表示パネル50には、後写鏡(インナーリアビューミラー)の代わりと
して、移動体の後方の画像33を表示することができる。なお、この場合、移動体の後方
を撮影する手段として、移動体の後部に撮像装置を設ける必要がある。
また、図示していないが、例えば、表示パネル50には、方向指示器、ヘッドランプの
上向き表示灯、水温計、フォグランプ、エンジン警告灯、油圧警告灯、充電警告灯バッテ
リ、シートベルト未装着者警告灯、ブレーキ警告灯などの表示灯、警告灯などを表示する
ことができる。
本発明の一態様は、上述の形態に限定されない。例えば、本発明の一態様は、ダッシュ
ボード12上に投影装置を設けて、フロントガラスに映像を投影する表示システムであっ
てもよい。
<表示システムの原理>
移動体のフロントガラス、又はインパネは、デザイン性の観点から曲面など複雑な形状
をしている。フロントガラス、又はインパネに表示装置を組み込んだとき、運転者の視覚
に対して本来伝えるべき画像情報を表示装置の形状に合わせて画像処理を施した画像デー
タとする必要がある。
例えば、図1(A)に示すように、点C0に位置する運転者の視覚に対して本来伝える
べき画像情報PINFOをフロントガラス、又はインパネの形状に合わせた表示装置DS
Pに投影する場合を考える。より具体的には、図1(B)に示すように、一点鎖線A1-
A2上の点A[1]乃至点A[n](ここでのnは2以上の整数である。)の画像データ
を、一点鎖線B1-B2上の点B[1]乃至点B[n]に投影する必要がある。なお、こ
こで、一点鎖線A1-A2上の点A[1]乃至点A[n]は等間隔に並んでいるとする。
この時、点B[1]-点B[2]間の距離は点B[n-1]-点B[n]間の距離に対
して短くなっていることがわかる。つまり、点B[1]-点B[2]間は、点B[n-1
]-点B[n]間と比べて表示領域が狭くなる。そのため、一点鎖線A1-A2上の点A
[1]乃至点A[n]の画像データを、点B[1]-点B[2]間においては、点B[n
-1]-点B[n]間よりも空間的に圧縮した画像データとなるように画像処理を施す必
要がある。逆に言うと、点B[n-1]-点B[n]間は、点B[1]-点B[2]間と
比べて表示領域が広くなるため、一点鎖線A1-A2上の点A[1]乃至点A[n]の画
像データを、点B[n-1]-点B[n]間においては点B[1]-点B[2]間よりも
空間的に伸長した画像データとなるように画像処理を施す必要がある。
例えば、該画像処理を施す方法として、ディスプレイの表示用ドライバのクロック周波
数を変調する方法が挙げられる。具体的には、画像データを空間的に圧縮する場合には、
表示用ドライバのクロック周波数を低くし、また、画像データを空間的に伸長する場合に
は表示用ドライバのクロック周波数を高くする方法が挙げられる。
また、運転者の位置に応じてクロック周波数を変調することで、運転者が常に自然な画
像を観ることができる方法を適用してもよい。例えば、図1(C)に示すとおり、点C0
の位置から点C1の位置に運転者が移動した場合、点C1に位置する運転者の視覚に対し
て本来伝えるべき画像情報PINFOをフロントガラスの形状に合わせた表示装置DSP
に投影する必要がある。この場合、単数又は複数の撮像センサ40を用いて、点C1に位
置する運転者を特定して、一点鎖線A1-A2上の点A[1]乃至点A[n]の画像デタ
を新たに投影する一点鎖線B1-B2上の点b[1]乃至点b[n]を算出すればよい。
<表示システムの動作例>
上述の画像処理を施す方法を実施するための形態を、図5乃至図7を用いて説明する。
図5はディスプレイの表示用ドライバ、図6及び図7は表示用ドライバのタイミングチャ
ートを示す。
図5に示す表示用ドライバ1000は、シフトレジスタSRと、AND回路AD[1]
乃至AND回路AD[n](ここでのnは1以上の整数である。)と、ラッチ回路LA1
[1]乃至ラッチ回路LA1[n]と、ラッチ回路LA2[1]乃至ラッチ回路LA2[
n]と、デジタルアナログ変換回路DAC[1]乃至デジタルアナログ変換回路DAC[
n]と、を有する。ここで、ラッチ回路LA1[1]乃至ラッチ回路LA1[n]、及び
ラッチ回路LA2[1]乃至ラッチ回路LA2[n]は、複数ビットのデータを保持する
ラッチ回路である。
シフトレジスタSRは、ラッチ回路SR[0]乃至ラッチ回路SR[n]を有する。ラ
ッチ回路SR[0]の入力端子Dは、配線SPと電気的に接続されている。ラッチ回路S
R[j-1](ここでのjは1以上n以下の整数である。)の出力端子Qは、ラッチ回路
SR[j]の入力端子Dと電気的に接続されている。
ラッチ回路SR[heven](ここでのhevenは0以上n以下の整数のうちの偶
数である。)のクロック入力端子は、配線SCLKと電気的に接続され、ラッチ回路SR
[hodd](ここでのhoddは1以上n以下の整数のうちの奇数である。)のクロッ
ク入力端子は、配線SCLKBと電気的に接続されている。なお、図5において、n-1
は偶数とし、nは奇数としている。
AND回路AD[j]の第1入力端子は、ラッチ回路SR[j-1]の出力端子Qと電
気的に接続され、AND回路AD[j]の第2入力端子は、ラッチ回路SR[j]の出力
端子Qと電気的に接続されている。AND回路AD[j]の出力端子(以後、端子SEL
[j]と記載する。)は、ラッチ回路LA1[j]のクロック入力端子と電気的に接続さ
れている。
ラッチ回路LA1[j]の入力端子Dは、配線DATと電気的に接続されている。ラッ
チ回路LA1[j]の出力端子Qは、ラッチ回路LA2[j]の入力端子Dと電気的に接
続されている。
ラッチ回路LA2[j]のクロック入力端子は、配線LATと電気的に接続されている
。ラッチ回路LA2[j]の出力端子Qは、デジタルアナログ変換回路DAC[j]の入
力端子と電気的に接続されている。
デジタルアナログ変換回路DAC[j]の出力端子は、信号線S[j]と電気的に接続
されている。
シフトレジスタSRの1段目のラッチ回路SR[0]の入力端子Dには、配線SPより
スタート信号が入力される。シフトレジスタSRは、配線SCLK、及び配線SCLKB
に入力されるクロック信号に同期して、前段のラッチ回路に保持された信号を、後段のラ
ッチ回路の入力端子Dに入力する。つまり、配線SCLK及び配線SCLKBからシフト
レジスタSRにクロック信号が送られる度に、前の段の出力端子Qからの出力信号が、次
の段の出力端子Qから出力される。配線SCLKBのクロック信号は、配線SCLKのク
ロック信号の反転信号としても良いし、配線SCLKのクロック信号と2相クロックとす
ることもできる。
シフトレジスタSRの出力に応じて、ラッチ回路LA1[1]乃至ラッチ回路LA1[
n]のうち、対応する段のラッチ回路に画像データが保持される。具体的には、シフトレ
ジスタSRにおいて、隣接する段の出力が共に”1”の場合、AND回路の第1入力端子
及び第2入力端子にそれぞれ”1”が入力されるため、ラッチ回路LA1[1]乃至ラッ
チ回路LA1[n]のうち、対応する段のラッチ回路のクロック入力端子に”1”が入力
される。このタイミングで、配線DATから画像データを入力することで、該画像データ
が対応する段のラッチ回路に保持される。さらに、配線LATから“1”の信号が入力さ
れた場合、ラッチ回路LA1[1]乃至ラッチ回路LA1[n]の各段の保持した画像デ
ータは、ラッチ回路LA2[1]乃至ラッチ回路LA2[n]のそれぞれの入力端子Dに
入力される。つまり、ラッチ回路LA1[1]乃至ラッチ回路LA1[n]の各段の保持
した画像データのそれぞれが、ラッチ回路LA2[1]乃至ラッチ回路LA2[n]に保
持される。ラッチ回路LA2[1]乃至ラッチ回路LA2[n]のそれぞれの出力信号は
、デジタルアナログ変換回路DAC[1]乃至デジタルアナログ変換回路DAC[n]に
よって、アナログ信号に変換されて、信号線S[1]乃至信号線S[n]に出力される。
なお、本明細書において、配線DATから送られる画像データは、画像データD[1]
乃至画像データD[n]と記載するものとする。また、画像データD[1]乃至画像デー
タD[n]のそれぞれは、複数ビットの画像データであるとする。
なお、図5では、表示用ドライバ1000、シフトレジスタSR、配線SCLK、配線
SCLKB、配線SP、配線DAT、配線LAT、AND回路AD[1]、AND回路A
D[2]、AND回路AD[3]、AND回路AD[n-2]、AND回路AD[n-1
]、AND回路AD[n]、端子SEL[1]、端子SEL[2]、端子SEL[3]、
端子SEL[n-2]、端子SEL[n-1]、端子SEL[n]、ラッチ回路LA1[
1]、ラッチ回路LA1[2]、ラッチ回路LA1[3]、ラッチ回路LA1[n-2]
、ラッチ回路LA1[n-1]、ラッチ回路LA1[n]、ラッチ回路LA2[1]、ラ
ッチ回路LA2[2]、ラッチ回路LA2[3]、ラッチ回路LA2[n-2]、ラッチ
回路LA2[n-1]、ラッチ回路LA2[n]、入力端子D、出力端子Q、デジタルア
ナログ変換回路DAC[1]、デジタルアナログ変換回路DAC[2]、デジタルアナロ
グ変換回路DAC[3]、デジタルアナログ変換回路DAC[n-2]、デジタルアナロ
グ変換回路DAC[n-1]、デジタルアナログ変換回路DAC[n]、信号線S[1]
、信号線S[2]、信号線S[3]、信号線S[n-2]、信号線S[n-1]、信号線
S[n]、ラッチ回路SR[0]、ラッチ回路SR[1]、ラッチ回路SR[2]、ラッ
チ回路SR[3]、ラッチ回路SR[n-2]、ラッチ回路SR[n-1]、ラッチ回路
SR[n]のみを図示しており、それら以外の回路、配線、素子、符号については省略し
ている。
<<ディスプレイが平面の場合>>
図6に、ディスプレイに表示する画像データを空間的に変調しない場合のタイミングチ
ャートを示す。具体的には、図6は、ディスプレイが平面の場合のタイミングチャートに
相当する。
図6のタイミングチャートは、配線SP、配線SCLK、配線SCLKB、端子SEL
[1]、端子SEL[2]、端子SEL[3]、端子SEL[n-2]、端子SEL[n
-1]、端子SEL[n]、及び配線LATに印加される電位の変化を示している。なお
、図6において、信号”1”(本明細書では別の記載として、高レベル電位と表記してい
る場合がある)は、Highと表記し、信号”0”(本明細書では別の記載として、低レ
ベル電位と表記している場合がある)は、Lowと表記している。また、図6のタイミン
グチャートは、配線DAT、信号線S[1]、信号線S[2]、信号線S[3]、信号線
S[n-2]、信号線S[n-1]、及び信号線S[n]に入力されるデータも示してい
る。
時刻T01から時刻T03までの間において、スタート信号の値を”1”とする。つま
り、配線SPから送られる電位を高レベル電位としている。また、時刻T01から時刻T
12までの間において、配線SCLK、及び配線SCLKBからクロック信号を入力し、
該クロック信号を周期的にトグルさせる。なお、配線SCLKBからのクロック信号は、
配線SCLKからのクロック信号の反転信号となっている。
これにより、時刻T03から時刻T04までの間において、端子SEL[1]から出力
される信号は”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[1]が入力され、
ラッチ回路LA1[1]に画像データD[1]が保持される。
時刻T04から時刻T05までの間において、端子SEL[2]から出力される信号は
”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[2]が入力され、ラッチ回路L
A1[2]に画像データD[2]が保持される。
時刻T05から時刻T06までの間において、端子SEL[3]から出力される信号は
”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[3]が入力され、ラッチ回路L
A1[3]に画像データD[3]が保持される。
時刻T09から時刻T10までの間において、端子SEL[n-2]から出力される信
号は”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[n-2]が入力され、ラッ
チ回路LA1[n-2]に画像データD[n-2]が保持される。
上述の時刻T09から時刻T10までの間と同様の動作によって、時刻T06から時刻
T09までの間において、ラッチ回路LA1[4]乃至ラッチ回路LA1[n-3]に、
それぞれ画像データD[4]乃至画像データD[n-3]が保持される。
時刻T10から時刻T11までの間において、端子SEL[n-1]から出力される信
号は”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[n-1]が入力され、ラッ
チ回路LA1[n-1]に画像データD[n-1]が保持される。
時刻T11から時刻T12までの間において、端子SEL[n]から出力される信号は
”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[n]が入力され、ラッチ回路L
A1[n]に画像データD[n]が保持される。
時刻T13から時刻T14までの間において、配線LATから”1”が入力される。こ
れにより、ラッチ回路LA2[1]乃至ラッチ回路LA2[n]には、画像データD[1
]乃至D[n]が保持される。そして、デジタルアナログ変換回路DAC[1]乃至デジ
タルアナログ変換回路DAC[n]によって、画像データD[1]乃至画像データD[n
]がそれぞれアナログデータA[1]乃至アナログデータA[n]に変換されて、アナロ
グデータA[1]乃至アナログデータA[n]が、信号線S[1]乃至信号線S[n]に
出力される。
<<ディスプレイが曲面の場合>>
図7に、ディスプレイに表示する画像データを空間的に変調した場合のタイミングチャ
ートを示す。具体的には、図7は、ディスプレイが曲面の場合のタイミングチャートに相
当する。ここでは、一例として、信号線S[1]及び信号線S[2]の対応する画素(以
後、第1表示領域と記載する。)に空間的に圧縮した画像データを表示し、信号線S[3
]乃至信号線S[n-3]の対応する画素(以後、第2表示領域と記載する。)にディス
プレイが平面の場合の画像データを表示し、信号線S[n-2]乃至信号線S[n]の対
応する画素(以後、第3表示領域と記載する。)に空間的に伸長した画像データを表示す
るものとする。
図7のタイミングチャートに示す配線、及びHigh、Lowなどの記載については、
図6のタイミングチャートの説明を参照する。
なお、図7のタイミングチャートにおける配線DATに送られる画像データは、図6の
タイミングチャートにおける、配線DATに送られる画像データと同一である。つまり、
図7のタイミングチャートにおける、画像処理回路、又はGPUで実行している演算処理
は、図6のタイミングチャートの場合と異なっていない。このため、ディスプレイの形状
が変わった場合に、下記の方法で表示用ドライバを動作することによって、画像処理回路
、又はGPUで実行している演算処理の全部、若しくは一部を軽減することができる。
時刻T21から時刻T23までの間において、スタート信号の値を”1”とする。つま
り、配線SPから送られる電位を高レベル電位としている。また、時刻T21から時刻T
32までの間において、配線SCLK、及び配線SCLKBからクロック信号を入力し、
該クロック信号を周期的にトグルさせる。なお、配線SCLKBからのクロック信号は、
配線SCLKからのクロック信号の反転信号となっている。
ただし、時刻T23から時刻T27までにおけるトグル周期は、時刻T27から時刻T
30までにおけるトグル周期の2倍とする。また、時刻T30から時刻T32までにおけ
るトグル周期は、時刻T27から時刻T30までにおけるトグル周期の1/2倍とする。
これにより、時刻T23から時刻T25までの間において、端子SEL[1]から出力
される信号は”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[1]及び画像デー
タD[2]が入力されるが、ラッチ回路LA1[1]に保持されるのは後から入力された
画像データD[2]となる。
時刻T25から時刻T27までの間において、端子SEL[2]から出力される信号は
”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[3]及び画像データD[4]が
入力されるが、ラッチ回路LA1[2]に保持されるのは後から入力された画像データD
[4]となる。
時刻T27から時刻T28までの間において、端子SEL[3]から出力される信号は
”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[5]が入力され、ラッチ回路L
A1[3]に画像データD[5]が保持される。
上述の時刻T27から時刻T28までの間と同様の動作によって、時刻T28から時刻
T30までの間において、ラッチ回路LA1[4]乃至ラッチ回路LA1[n-4]に、
それぞれ画像データD[6]乃至画像データD[n-2]が保持される。
時刻T30から時刻T30.5までの間において、端子SEL[n-3]から出力され
る信号は”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[n-1]が入力され、
ラッチ回路LA1[n-3]に画像データD[n-1]が保持される(図示しない。)。
時刻T30.5から時刻T31までの間において、端子SEL[n-2]から出力され
る信号は”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[n-1]が入力され、
ラッチ回路LA1[n-2]に画像データD[n-1]が保持される。
時刻T31から時刻T31.5までの間において、端子SEL[n-1]から出力され
る信号は”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[n]が入力され、ラッ
チ回路LA1[n-1]に画像データD[n]が保持される。
時刻T31.5から時刻T32までの間において、端子SEL[n]から出力される信
号は”1”となる。このとき、配線DATから画像データD[n]が入力され、ラッチ回
路LA1[n]に画像データD[n]が保持される。
時刻T33から時刻T34までの間において、配線LATから”1”が入力される。こ
れにより、ラッチ回路LA2[1]乃至ラッチ回路LA2[n]には、それぞれ画像デー
タD[2]、画像データD[4]、画像データD[5]乃至画像データD[n-1]、画
像データD[n-1]、画像データD[n]、画像データD[n]が保持される。そして
、デジタルアナログ変換回路DAC[1]乃至デジタルアナログ変換回路DAC[n]に
よって、画像データD[2]、画像データD[4]、画像データD[5]乃至画像データ
D[n-1]、画像データD[n-1]、画像データD[n]、画像データD[n]がそ
れぞれアナログデータA[2]、アナログデータA[4]、アナログデータA[5]乃至
アナログデータA[n-2]、アナログデータA[n-1]、アナログデータA[n-1
]、アナログデータA[n]、アナログデータA[n]に変換されて、アナログデータA
[2]、アナログデータA[4]、アナログデータA[5]乃至アナログデータA[n-
2]、アナログデータA[n-1]、アナログデータA[n-1]、アナログデータA[
n]、アナログデータA[n]が信号線S[1]乃至信号線S[n]に出力される。
これにより、信号線S[1]及び信号線S[2]の対応する画素には、表示用ドライバ
に送出された画像データに対して、間引きされた画像データが入力される。これは、第1
表示領域に、空間的に圧縮された画像データが出力されることに相当する。また、信号線
S[3]乃至信号線S[n-3]の対応する画素には、表示用ドライバに送出された画像
データが間引き及び伸長されずに入力される。これは、第2表示領域に、ディスプレイが
平面の場合の画像データが出力されることに相当する。更に、信号線S[n-2]乃至信
号線S[n]の対応する画素には、表示用ドライバに送出された画像データに対して、重
複された画像データが入力される。これは、第3表示領域に、空間的に伸長された画像デ
ータが出力されることに相当する。
このように、ディスプレイの表示用ドライバのクロック周波数を変調することで、画像
データの空間的な変調に対応した画像処理を実行できることができる。
なお、本発明の一態様は、上述の動作例に限定されない。ディスプレイがより複雑な形
状の場合は、上述した第1乃至第3表示領域よりも多く表示領域を分割し、表示領域毎に
、より緻密にクロック周波数を変調させればよい。
また、曲面などの複雑な形状の表示装置の場合、運転者の位置によっては、自然な映像
を正しく表示できない場合がある。その場合、図1(C)にて説明をしたとおり、運転者
の位置を特定できるように、複数の撮像センサを設ければよい。該複数の撮像センサによ
って、運転者の位置を特定したあとは、その位置情報に基づいて、ディスプレイの表示用
ドライバのクロック周波数を適当に変調すればよい。
<クロック周波数の変調方法>
ここでは、本発明の一態様のシステムに用いられるクロック信号の生成、又は変調を行
う装置について説明する。
図8にクロック信号の生成、又は変調を行う装置を示す。装置100は、クロック信号
等の交流信号を生成する機能を有し、発振器(発振回路ともいう)と呼んでもよい。特に
、装置100は、入力電圧に基づいて信号の周波数(発振周波数ともいう)を変更する機
能を有し、電圧制御発振器(電圧制御発振回路ともいう)とも呼んでもよい。
装置100は、回路101[1]乃至回路101[n](ここでのnは3以上の奇数で
ある。)を有する。回路101[1]乃至回路101[n]は、リング状に接続される。
具体的には、回路101[1]乃至回路101[n-1]のそれぞれは、出力端子が次段
の回路の入力端子と接続される。回路101[n]は、出力端子が回路101[1]の入
力端子と接続される。また、回路101[n]の出力端子は、端子OUTと接続される。
端子OUTからは、装置100が発振することによって生成される信号が出力される。
なお、本発明の一態様の表示システムでは、端子OUTを表示用ドライバ1000の配
線SCLK又は配線SCLKBに接続することで、表示用ドライバ1000にクロック信
号の供給を行う。また、装置100によって生成されて、且つ端子OUTから出力される
信号は、バッファ等を介して出力されてもよい。
回路101[1]乃至回路101[n]のそれぞれは、入力信号に対し反転した信号を
出力する機能を有する。また、回路101[1]乃至回路101[n]のそれぞれは、複
数のデータを格納する機能を有し、格納した複数のデータに基づいて遅延時間を設定する
機能を有する。遅延時間とは、入力信号に対する出力信号の遅延時間である。回路101
[1]乃至回路101[n]のそれぞれは、複数のデータを格納することができるため、
遅延時間を切り替えることができる。
つまり、装置100は、回路101[1]乃至回路101[n]のそれぞれの遅延時間
を切り替えることによって、発振周波数を変更することができる。
回路101[1]乃至回路101[n]のそれぞれは、回路102及びインバータ10
3を有する。回路102は、端子A1がインバータ103の出力端子と接続され、端子A
2が次段のインバータ103の入力端子と接続される。即ち、n個のインバータ103が
リング状に接続され、インバータリングを構成する。そして、各インバータ103の間に
回路102が接続される。また、回路102は、配線BL、配線CONTEXT[1]乃
至配線CONTEXT[m](mは2以上の自然数である。)、及び配線WL[1]乃至
配線WL[m]と接続される。
なお、n個のインバータ103のうち少なくとも2つの間に回路102を接続してもよ
い。
回路102は、複数のデータを記憶する機能を有し、格納した複数のデータに基づいて
端子A1と端子A2との間の抵抗値を設定する機能を有する。回路102は、複数のデー
タを格納することができるため、端子A1と端子A2との間の抵抗値を切り替えることが
できる。
インバータ103は、入力信号に対し反転した信号を出力する機能を有する。
なお、インバータ103の代わりに、入力信号に対し反転した信号を出力する機能を有
する回路を採用してもよい。そのような回路としては、NAND回路又はNOR回路など
がある。
装置100は、回路101[1]乃至回路101[n]のそれぞれにおいて、回路10
2の端子A1と端子A2との間の抵抗値を切り替えることにより、発振周波数を変更する
ことができる。具体的には、回路102の端子A1と端子A2との間の抵抗値を切り替え
ると、インバータ103の負荷が変化する。よって、回路101[1]乃至回路101[
n]のそれぞれにおいて遅延時間が変化するため、発振周波数も変化する。
回路102の具体例について、図9を参照して説明する。
図9に例示する回路102は、データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104
[m]を有する。データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞ
れが端子B1及び端子B2を有し、それぞれの端子B1が回路102の端子A1と接続さ
れ、それぞれの端子B2が回路102の端子A2と接続される。また、データ保持回路1
04[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞれは、配線BL、配線CONTEX
T[1]乃至配線CONTEXT[m]のうち対応する1本の配線、配線WL[1]乃至
配線WL[m]のうち対応する1本の配線と接続される。配線WL[1]乃至配線WL[
m]のうち対応する1本の配線とは、データ保持回路104[j](ここでのjは1乃至
mのいずれか一の整数である。)においては配線WL[j]である。また、配線CONT
EXT[1]乃至配線CONTEXT[m]のうち対応する1本の配線とは、データ保持
回路104[j]においては配線CONTEXT[j]である。
データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞれは、トランジ
スタ105、トランジスタ106、トランジスタ107及び容量素子108を有する。ト
ランジスタ105の第1端子は配線BLと接続され、トランジスタ105の第2端子はト
ランジスタ106のゲートと接続され、トランジスタ105のゲートは配線WL[1]乃
至配線WL[m]のうち対応する1本の配線と接続される。トランジスタ106の第1端
子は端子B1と接続される。トランジスタ107の第1端子はトランジスタ106の第2
端子と接続され、トランジスタ107の第2端子は端子B2と接続され、トランジスタ1
07のゲートは配線CONTEXT[1]乃至配線CONTEXT[m]のうち対応する
1本の配線と接続される。容量素子108の第1端子はトランジスタ106のゲートと接
続され、容量素子108の第2端子は所定の電位が供給される配線と接続される。
なお、トランジスタ106及びトランジスタ107は端子B1と端子B2との間に直列
に接続されていればよく、トランジスタ106及びトランジスタ107は入れ替わってい
てもよい。
回路102の端子A1と端子A2との間の抵抗値は、データ保持回路104[1]乃至
データ保持回路104[m]のそれぞれの端子B1と端子B2との間の抵抗値の合成抵抗
と概ね等しくなる。よって、回路102の端子A1と端子A2との間の抵抗値の切り替え
は、データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞれにおいて端
子B1と端子B2との間の抵抗値を制御することによって行うことができる。
データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞれは、ノードS
Nに電位を格納し、その電位に基づいてトランジスタ106の第1端子と第2端子との間
の抵抗値を設定する機能を有する。ノードSNへの電位の格納は、トランジスタ105を
オンにすることにより、配線BLの電位をノードSNに入力するとともに、配線BLの電
位に基づいた電荷を容量素子108に蓄積することによって行うことができる。また、デ
ータ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞれは、ノードSNに
アナログ電位を格納することができる。よって、データ保持回路104[1]乃至データ
保持回路104[m]のそれぞれにおいて、ノードSNに異なる電位を格納し、トランジ
スタ106の第1端子と第2端子との間の抵抗値を異ならせることができる。トランジス
タ106がnチャネル型であれば、ノードSNの電位が高いほど、トランジスタ106の
第1端子と第2端子との間の抵抗値が小さくなる。また、トランジスタ106がpチャネ
ル型であれば、ノードSNの電位が低いほど、トランジスタ106のソースとドレインと
の間の抵抗値が小さくなる。
トランジスタ105としては、チャネル形成領域に酸化物半導体を有するトランジスタ
を採用することが好ましい。後述するとおり、チャネル形成領域に酸化物半導体を有する
トランジスタはオフ電流が小さいため、容量素子108からの電荷の漏れを少なくするこ
とができる。特に、アナログ電位に基づいた電荷を容量素子108に蓄積する場合、トラ
ンジスタ105としてチャネル形成領域に酸化物半導体を有するトランジスタを採用する
効果がより顕著に表れる。
なお、ノードSNに格納する電位は、トランジスタ106がオンになる電位であること
が好ましい。よって、トランジスタ106の第1端子と第2端子との間の抵抗値はトラン
ジスタ106のオン抵抗と言い換えることもできる。
なお、トランジスタ106のゲート容量等のノードSNの寄生容量に配線BLの電位に
基づいた電荷を蓄積することができる場合、容量素子108を省略してもよい。
データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞれは、端子B1
と端子B2との導通又は非導通を切り替える機能を有する。端子B1と端子B2との間の
導通又は非導通の切り替えは、トランジスタ107のオン又はオフを制御して行うことが
できる。トランジスタ107がオンであれば、端子B1と端子B2とは導通するため、端
子B1と端子B2との間の抵抗値はトランジスタ106の第1端子と第2端子との間の抵
抗値に依存した値になる。具体的には、端子B1と端子B2との間の抵抗値は、トランジ
スタ106の第1端子と第2端子との間の抵抗値とトランジスタ107がオンであるとき
の第1端子と第2端子との間の抵抗値との和と概ね等しくなる。一方、トランジスタ10
7がオフであれば、端子B1と端子B2とは非導通になるため、トランジスタ106の第
1端子と第2端子との間の抵抗値に係らず、端子B1と端子B2とはハイインピーダンス
になる。
データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞれは、端子B1
と端子B2とを非導通にするか、端子B1と端子B2との間の抵抗値を格納したデータに
基づいた値にするかを切り替える機能を有する。
回路102の端子A1と端子A2との間の抵抗値の切り替えは様々な方法を用いること
が可能である。
回路102の端子A1と端子A2との間の抵抗値の切り替えは、データ保持回路104
[1]乃至データ保持回路104[m]の中から端子B1と端子B2とを導通にする回路
を1つ以上選択し、その数を制御することによって行うことができる。データ保持回路1
04[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞれに同じデータが格納されている場
合、データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞれにおいてト
ランジスタ106の第1端子と第2端子との間の抵抗値は同じである。そこで、データ保
持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のうち端子B1と端子B2とを導通
にする回路の数を制御することにより、回路102の端子A1と端子A2との間の抵抗値
を制御することができる。
具体的には、図7の時刻T23から時刻T27までの間で、データ保持回路104[1
]乃至データ保持回路104[m]のうちK個(Kは3以上m以下の整数である。)
選択して、端子A1と端子A2との間の抵抗値を第1抵抗値に定めて、第1クロック信号
を生成する。加えて、図7の時刻T27から時刻T30までの間で、データ保持回路10
4[1]乃至データ保持回路104[m]のうちK個(Kは2以上m以下で、かつK
よりも小さい整数である。)選択して、端子A1と端子A2との間の抵抗値を第2抵抗
値に定めて、第2クロック信号を生成する。更に、図7の時刻T30から時刻T32まで
の間で、データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のうちK個(K
は1以上m以下で、かつKよりも小さい整数である。)選択して、端子A1と端子A
2との間の抵抗値を第3抵抗値に定めて、第3クロック信号を生成する。なお、K個は
、K個よりも多く、K個は、K個よりも多いため、第1抵抗値は、第2抵抗値より
も高く、第2抵抗値は、第3抵抗値よりも高くなる。したがって、端子A1と端子A2と
の間の抵抗値が高いほど、入力信号に対して出力信号が遅延するため、第1クロック信号
の周波数は、第2クロック信号の周波数よりも低く、第2クロック信号の周波数は、第3
クロック信号の周波数よりも低くなる。
回路102の端子A1と端子A2との間の抵抗値の切り替えは、データ保持回路104
[1]乃至データ保持回路104[m]の中から端子B1と端子B2とを導通にする回路
を1つ選択し、その回路に格納されているデータに基づいて行うことができる。データ保
持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞれに異なるデータが格納さ
れている場合、データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のそれぞれ
においてトランジスタ106の第1端子と第2端子との間の抵抗値は異なる。そこで、デ
ータ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のうちどれを選択するかによ
って、回路102の端子A1と端子A2との間の抵抗値を制御することができる。
具体的には、図7の時刻T23から時刻T27までの間で、データ保持回路104[1
]乃至データ保持回路104[m]のうちデータ保持回路104[k](kは1以上
m以下の整数である。)を選択して、端子A1と端子A2との間の抵抗値を抵抗値Rk
に定めて、クロック信号CLkを生成する。加えて、図7の時刻T27から時刻T30
までの間で、データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]のうちデータ
保持回路104[k](kは1以上m以下で、かつkでない整数である。)を選択
して、端子A1と端子A2との間の抵抗値を抵抗値Rkに定めて、クロック信号CLk
を生成する。更に、図7の時刻T30から時刻T32までの間で、データ保持回路10
4[1]乃至データ保持回路104[m]のうちデータ保持回路104[k](k
1以上m以下で、かつk及びkでない整数である。)を選択して、端子A1と端子A
2との間の抵抗値を抵抗値Rkに定めて、クロック信号CLkを生成する。データ保
持回路104[k]の端子B1と端子B2との間の抵抗値は、データ保持回路104[
]の端子B1と端子B2との間の抵抗値よりも高く、データ保持回路104[k
の端子B1と端子B2との間の抵抗値は、データ保持回路104[k]の端子B1と端
子B2との間の抵抗値よりも高いものとする。そのため、抵抗値Rkは、抵抗値Rk
よりも高く、抵抗値Rkは、抵抗値Rkよりも高くなる。したがって、端子A1と端
子A2の抵抗値が高いほど、入力信号に対して出力信号が遅延するため、クロック信号C
Lkの周波数は、クロック信号CLkの周波数よりも低く、クロック信号CLk
周波数は、クロック信号CLkの周波数よりも低くなる。
なお、上記2つの例を適宜組み合わせてもよい。即ち、データ保持回路104[1]乃
至データ保持回路104[m]のうち少なくとも2以上に異なるデータを格納するととも
に、データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]の中から端子B1と端
子B2とを導通にする回路を1つ以上選択することによって、回路102の端子A1と端
子A2との間の抵抗値を切り替えてもよい。
具体的には、図7の時刻T23から時刻T27までの間で、データ保持回路104[1
]乃至データ保持回路104[m]を第1選択方法で選択して、端子A1と端子A2との
間の抵抗値を抵抗値RWに定めて、クロック信号CLWを生成する。加えて、図7の
時刻T27から時刻T30までの間で、データ保持回路104[1]乃至データ保持回路
104[m]を第2選択方法で選択して、端子A1と端子A2との間の抵抗値を抵抗値R
に定めて、クロック信号CLWを生成する。更に、図7の時刻T30から時刻T3
2までの間で、データ保持回路104[1]乃至データ保持回路104[m]を第3選択
方法で選択して、端子A1と端子A2との間の抵抗値を抵抗値RWに定めて、クロック
信号CLWを生成する。抵抗値RWは、抵抗値RWよりも高く、抵抗値RWは、
抵抗値RWよりも高いものとする。したがって、端子A1と端子A2の抵抗値が高いほ
ど、入力信号に対して出力信号が遅延するため、クロック信号CLWの周波数は、クロ
ック信号CLWの周波数よりも低く、クロック信号CLWの周波数は、クロック信号
CLWの周波数よりも低くなる。
上述したような装置100を用いることにより、本発明の一態様の表示システムに用い
るクロック信号を生成することができる。また、回路102の端子A1と端子A2の抵抗
値を増加することによって、周波数の低いクロック信号を生成することができ、又は、回
路102の端子A1と端子A2の抵抗値を減少することによって、周波数の高いクロック
信号を生成することができる。
<表示パネルの画素の構成例>
本実施の形態では、上記表示システムに適用可能な表示パネルの画素の構成例について
説明する。
図10(A)は、表示パネルの構成例を説明するブロック図である。
図10(A)に示す表示パネル500は、駆動回路541、駆動回路542A、駆動回
路542B、及び画素部543を有する。なお、駆動回路541、駆動回路542A、及
び駆動回路542Bをまとめて「駆動回路」又は「周辺駆動回路」という場合がある。
駆動回路542A、駆動回路542Bは、例えば走査線駆動回路として機能できる。ま
た、駆動回路541は、例えば信号線駆動回路として機能できる。なお、駆動回路542
A、及び駆動回路542Bは、どちらか一方のみとしてもよい。また、画素部543を挟
んで駆動回路541と向き合う位置に、何らかの回路を設けてもよい。
また、図10(A)に例示する表示パネル500は、駆動回路542A、及び/又は駆
動回路542Bによって電位が制御されるp本(pは1以上の自然数。)の配線544と
、駆動回路541によって電位が制御されるq本(qは1以上の自然数。)の配線545
と、を有する。なお、p本の配線544は、各々が略平行に配設されており、q本の配線
545は、各々が略平行に配設されている。さらに、画素部543はマトリクス状に配設
された複数の画素546を有する。画素546は、画素回路及び表示素子を有する。
また、3つの画素546を1つの画素として機能させることで、フルカラー表示を実現
することができる。3つの画素546は、それぞれが赤色光、緑色光、又は青色光の、透
過率、反射率、又は発光光量などを制御する。なお、3つの画素546で制御する光の色
は赤、緑、青の組み合わせに限らず、黄、シアン、マゼンタであってもよい。
また、赤色光、緑色光、青色光を制御する画素に、白色光を制御する画素546を加え
て、4つの画素546をまとめて1つの画素として機能させてもよい。白色光を制御する
画素546を加えることで、表示領域の輝度を高めることができる。また、1つの画素と
して機能させる画素546を増やし、赤、緑、青、黄、シアン、及びマゼンタを適宜組み
合わせて用いることにより、再現可能な色域を広げることができる。
g行目の配線544_g(gは1以上p以下の自然数。)は、画素部543においてp
行q列に配設された複数の画素546のうち、g行に配設されたq個の画素546と電気
的に接続される。また、h列目の配線545_h(hは1以上q以下の自然数。)は、p
行q列に配設された画素546のうち、h列に配設されたp個の画素546に電気的に接
続される。
表示パネル500は、様々な形態を用いること、又は様々な表示素子を有することが出
来る。表示素子の一例としては、EL(エレクトロルミネッセンス)素子(有機EL素子
、無機EL素子、又は、有機物及び無機物を含むEL素子)など、電気的作用により、輝
度などが変化する表示媒体を有するものがある。
図10(B)に示す画素546Aは、トランジスタ461と、容量素子463と、トラ
ンジスタ468と、トランジスタ464と、表示素子として機能できる発光素子426と
、を有する。
トランジスタ461のソース及びドレインの一方は、配線545_hに電気的に接続さ
れる。さらに、トランジスタ461のゲートは、配線544_gに電気的に接続される。
配線545_hからはビデオ信号が供給される。
トランジスタ461は、ビデオ信号のノード465への書き込みを制御する機能を有す
る。
容量素子463の一対の電極の一方は、ノード465に電気的に接続され、他方は、ノ
ード467に電気的に接続される。また、トランジスタ461のソース及びドレインの他
方は、ノード465に電気的に接続される。
容量素子463は、ノード465に書き込まれたデータを保持する保持容量としての機
能を有する。
トランジスタ468のソース及びドレインの一方は、電位供給線VL_aに電気的に接
続され、他方はノード467に電気的に接続される。さらに、トランジスタ468のゲー
トは、ノード465に電気的に接続される。
トランジスタ464のソース及びドレインの一方は、配線V0に電気的に接続され、他
方はノード467に電気的に接続される。さらに、トランジスタ464のゲートは、配線
544_gに電気的に接続される。
発光素子426のアノード又はカソードの一方は、電位供給線VL_bに電気的に接続
され、他方は、ノード467に電気的に接続される。
発光素子426としては、例えば有機エレクトロルミネセンス素子(有機EL素子とも
いう)などを用いることができる。ただし、発光素子426としては、これに限定されず
、例えば無機材料からなる無機EL素子を用いても良い。
例えば、電位供給線VL_a又は電位供給線VL_bの一方には、高電源電位VDDが
与えられ、他方には、低電源電位VSSが与えられる。
図10(B)の画素546Aを有する表示パネル500では、駆動回路542A、及び
/又は駆動回路542Bにより各行の画素546を順次選択し、トランジスタ461、を
オン状態にしてビデオ信号をノード465に書き込む。
ノード465にデータが書き込まれた画素546Aは、トランジスタ461、及びトラ
ンジスタ464がオフ状態になることで保持状態になる。さらに、ノード465に書き込
まれたデータの電位に応じてトランジスタ468のソースとドレインの間に流れる電流量
が制御され、発光素子426は、流れる電流量に応じた輝度で発光する。これを行毎に順
次行うことにより、画像を表示できる。
また、トランジスタ461、トランジスタ464、及びトランジスタ468として、バ
ックゲートを有するトランジスタを用いてもよい。この場合、トランジスタ461、トラ
ンジスタ464、及びトランジスタ468のゲートは、バックゲートと電気的に接続され
ていてもよい。
なお上述したトランジスタ461、トランジスタ464、及びトランジスタ468とし
ては、OSトランジスタとすることが好ましい。OSトランジスタは、上述したようにオ
フ電流が極めて低い。そのため、OSトランジスタはノード465に一旦書き込んだデー
タの電位を保持し続けることが可能である。そのため、同じ画像を表示する場合にデータ
の書き込み頻度であるリフレッシュレートを小さくして消費電力を低減することができる
加えてOSトランジスタは、トランジスタのチャネル形成領域に低温ポリシリコン(L
TPS(Low Temperature Poly-Silicon))を用いる場合
と比べて、低温で作製することができる。そのため、トランジスタを形成する基材の耐熱
温度を小さくすることができ、材料の選択の幅を広げることができる。中でも基材となる
ポリイミド等の樹脂層として数μmと薄い基材を選択できるため、表示パネルの軽量化及
び薄型化を実現できる。加えて、折り曲げが容易な表示パネルとすることができる。
また発光素子426である有機EL素子は、液晶素子と比べて低温での応答速度が良好
である。表示パネルを自動車に適用する場合、表示パネルを使用する環境温度の範囲は広
い。このような場合であっても、有機EL素子を発光素子に適用した表示パネルは表示品
位の低下を抑制することができる。
加えて有機EL素子を発光素子に適用した表示パネルは、液晶素子に比べて視点の位置
の違いによる輝度の変化が小さい。つまり、視野角依存性が小さい。そのため、表示パネ
ルを自動車に適用する場合にメーター等の情報を表示する際、ボケのない正常な表示を行
うことができる。
<表示システムの移動体への適用例>
上述した表示システムに適用可能な表示パネルは、取り付ける面の形状に応じて適用す
ることができる。以下、移動体である自動車の運転席周辺に適用する場合の例について説
明する。
例えば図11は、自動車の室内におけるフロントガラス周辺を表す図である。図11で
は、ダッシュボードに取り付けられた表示パネル51A、表示パネル51B、表示パネル
51Cの他、ピラーに取り付けられた表示パネル51Dを図示している。
表示パネル51A乃至表示パネル51Cは、ナビゲーション情報、スピードメーターや
タコメーター、走行距離、給油量、ギア状態、エアコンの設定など、その他様々な情報を
提供することができる。また、表示パネルに表示される表示項目やレイアウトなどは、ユ
ーザの好みに合わせて適宜変更することができ、デザイン性を高めることが可能である。
表示パネル51A乃至表示パネル51Cは、照明装置として用いることも可能である。
表示パネル51Dには、車体に設けられた撮像手段からの映像を映し出すことによって
、ピラーで遮られた視界(死角)を補完することができる。すなわち、自動車の外側に設
けられた撮像手段からの画像を表示することによって、死角を補い、安全性を高めること
ができる。また、見えない部分を補完する映像を映すことによって、より自然に違和感な
く安全確認を行うことができる。表示パネル51Dは、照明装置として用いることも可能
である。
また図12は、運転席と助手席にベンチシートを採用した自動車の室内を示している。
図12では、ドア部に設けられた表示パネル52A、ハンドルに設けられた表示パネル5
2B、ベンチシートの座面の中央部に設けられた表示パネル52Cを図示している。
表示パネル52Aには、例えば、車体に設けられた撮像手段からの画像を表示部に映し
出すことによって、ドアで遮られた視界を補完することができる。
表示パネル52B及び52Cは、ナビゲーション情報、スピードメーターやタコメータ
ー等のメーター、走行距離、給油量、ギア状態、エアコンの設定など、その他様々な情報
を提供することができる。また、表示パネルに表示される表示項目やレイアウトなどは、
ユーザの好みに合わせて適宜変更することができる。表示パネル52B及び52Cは、照
明装置として用いることも可能である。
図11、図12に示すように自動車の室内のあらゆる場所に表示パネルを配置し、表示
パネルを照明装置として用いる場合、車外への緊急信号を伝える手段とすることも有効で
ある。例えば、ユーザー(運転者)の健康状態をセンサ等で検出した場合、表示パネルの
輝度を最大として点滅させる。本発明の一態様の表示システムにおける表示パネルは車内
のあらゆる場所に設けることができるため、文字情報やハザードランプと比べて、周辺に
情報を効果的に伝えることができる。
上述した表示パネルのように本発明の一態様の表示システムは、湾曲した面に取り付け
ることが可能である。例えば、上述した表示パネル51A乃至表示パネル51D及び表示
パネル52A乃至表示パネル52Cのように、自動車の室内のあらゆる場所に取り付ける
ことが可能である。つまり図13(A)に示すダッシュボード12やピラー15のように
、湾曲した面であっても取り付けることが可能である。そのため、図13(B)に図示す
るように窓部61以外の車体の内部の表面に表示パネル60を設ける構成とすることも可
能である。当該構成とすることで、窓部61以外の自動車の外側の画像を表示できるため
、死角を補い、安全性を高めることができる。
図13(B)のように、窓部61以外の車体の内部の表面に表示パネルを設ける構成と
する場合、図14(A)に図示するように車体の外側に複数の撮像装置71L、撮像装置
72L、撮像装置73L、撮像装置71R、撮像装置72R、撮像装置73Rを設ける構
成とする。なお撮像装置は2以上並べて取り付けることで、対象物との距離に関する情報
も得られるため好ましい。
図13(B)及び図14(A)の構成とすることで、図14(B)に図示するように窓
部61以外の自動車の外側の画像を表示できる。そのため、ユーザの死角を補い、安全性
を高められた移動体とすることができる。
また窓部61以外の車体の内部の表面に表示パネル60を設ける構成では、色々な場所
に表示パネルを配置することで、メーターなどの表示位置を変更可能とすることができる
。この場合、表示位置を自由に切り替えることができるため、直射日光によって見えづら
くなる場合の対策になる。
<移動体の例>
移動体の例について説明する。
本発明の一態様に係る表示システムは、表示パネルを設けることができる表面を有して
いる移動体に用いることができる。これら移動体の具体例を図15(A)乃至(D)に示
す。
図15(A)は自動車301である。自動車301は、窓部311を有する。本発明の
一態様に係る移動体は、窓部311を有する自動車301に用いることができる。表示シ
ステムに適用した表示パネルは、自動車301内の表面に設けることが可能である。当該
構成とすることで、自動車301内の表示パネルに自動車301の外の画像を表示させる
ことができる。そのため、窓部311以外での死角が低減された自動車301とすること
ができる。
図15(B)はバス302である。バス302は、窓部311を有する。本発明の一態
様に係る移動体は、窓部311を有するバス302に用いることができる。表示システム
に適用した表示パネルは、バス302内の表面に設けることが可能である。当該構成とす
ることで、バス302内の表示パネルにバス302の外の画像を表示させることができる
。そのため、窓部311以外での死角が低減されたバス302とすることができる。
図15(C)は電車303である。電車303は、窓部311を有する。本発明の一態
様に係る移動体は、窓部311を有する電車303に用いることができる。表示システム
に適用した表示パネルは、電車303内の表面に設けることが可能である。当該構成とす
ることで、電車303内の表示パネルに電車303の外の画像を表示させることができる
。そのため、窓部311以外での死角が低減された電車303とすることができる。
図15(D)は飛行機304である。飛行機304は、窓部311を有する。本発明の
一態様に係る移動体は、窓部311を有する飛行機304に用いることができる。表示シ
ステムに適用した表示パネルは、飛行機304内の表面に設けることが可能である。当該
構成とすることで、飛行機304内の表示パネルに飛行機304の外の画像を表示させる
ことができる。そのため、窓部311以外での死角が低減された飛行機304とすること
ができる。
<本明細書等の記載に関する付記>
本明細書等において、「第1」、「第2」、「第3」という序数詞は、構成要素の混同
を避けるために付したものである。従って、構成要素の数を限定するものではない。また
、構成要素の順序を限定するものではない。
本明細書等において、ブロック図では、構成要素を機能毎に分類し、互いに独立したブ
ロックとして示している。しかしながら実際の回路等においては、構成要素を機能毎に切
り分けることが難しく、一つの回路に複数の機能が係わる場合や、複数の回路にわたって
一つの機能が関わる場合があり得る。そのため、ブロック図のブロックは、明細書で説明
した構成要素に限定されず、状況に応じて適切に言い換えることができる。
なお図面において、同一の要素又は同様な機能を有する要素、同一の材質の要素、ある
いは同時に形成される要素等には同一の符号を付す場合があり、その繰り返しの説明は省
略する場合がある。
本明細書等において、トランジスタの接続関係を説明する際、ソースとドレインとの一
方を、「ソース又はドレインの一方」(又は第1電極、又は第1端子)と表記し、ソース
とドレインとの他方を「ソース又はドレインの他方」(又は第2電極、又は第2端子)と
表記している。これは、トランジスタのソースとドレインは、トランジスタの構造又は動
作条件等によって変わるためである。なおトランジスタのソースとドレインの呼称につい
ては、ソース(ドレイン)端子や、ソース(ドレイン)電極等、状況に応じて適切に言い
換えることができる。
また、本明細書等において、電圧と電位は、適宜言い換えることができる。電圧は、基
準となる電位からの電位差のことであり、例えば基準となる電位をグラウンド電位(接地
電位)とすると、電圧を電位に言い換えることができる。グラウンド電位は必ずしも0V
を意味するとは限らない。なお電位は相対的なものであり、基準となる電位によっては、
配線等に与える電位を変化させる場合がある。
本明細書等において、スイッチとは、導通状態(オン状態)、又は、非導通状態(オフ
状態)になり、電流を流すか流さないかを制御する機能を有するものをいう。又は、スイ
ッチとは、電流を流す経路を選択して切り替える機能を有するものをいう。
一例としては、電気的スイッチ又は機械的なスイッチなどを用いることができる。つま
り、スイッチは、電流を制御できるものであればよく、特定のものに限定されない。
なお、スイッチとしてトランジスタを用いる場合、トランジスタの「導通状態」とは、
トランジスタのソースとドレインが電気的に短絡されているとみなせる状態をいう。また
、トランジスタの「非導通状態」とは、トランジスタのソースとドレインが電気的に遮断
されているとみなせる状態をいう。なおトランジスタを単なるスイッチとして動作させる
場合には、トランジスタの極性(導電型)は特に限定されない。
本明細書等において、AとBとが接続されている、とは、AとBとが直接接続されてい
るものの他、電気的に接続されているものを含むものとする。ここで、AとBとが電気的
に接続されているとは、AとBとの間で、何らかの電気的作用を有する対象物が存在する
とき、AとBとの電気信号の授受を可能とするものをいう。
PINFO 画像情報
DSP 表示装置
SR シフトレジスタ
SR[0] ラッチ回路
SR[1] ラッチ回路
SR[2] ラッチ回路
SR[3] ラッチ回路
SR[n-2] ラッチ回路
SR[n-1] ラッチ回路
SR[n] ラッチ回路
AD[1] AND回路
AD[2] AND回路
AD[3] AND回路
AD[n-2] AND回路
AD[n-1] AND回路
AD[n] AND回路
D 入力端子
Q 出力端子
SEL[1] 端子
SEL[2] 端子
SEL[3] 端子
SEL[n-2] 端子
SEL[n-1] 端子
SEL[n] 端子
LA1[1] ラッチ回路
LA1[2] ラッチ回路
LA1[3] ラッチ回路
LA1[n-2] ラッチ回路
LA1[n-1] ラッチ回路
LA1[n] ラッチ回路
LA2[1] ラッチ回路
LA2[2] ラッチ回路
LA2[3] ラッチ回路
LA2[n-2] ラッチ回路
LA2[n-1] ラッチ回路
LA2[n] ラッチ回路
S[1] 信号線
S[2] 信号線
S[3] 信号線
S[n-2] 信号線
S[n-1] 信号線
S[n] 信号線
LAT 配線
DAT 配線
SP 配線
SCLK 配線
SCLKB 配線
D[1] 画像データ
D[2] 画像データ
D[3] 画像データ
D[4] 画像データ
D[5] 画像データ
D[n-2] 画像データ
D[n-1] 画像データ
D[n] 画像データ
BL 配線
CONTEXT[1] 配線
CONTEXT[m] 配線
WL[1] 配線
WL[m] 配線
A1 端子
A2 端子
B1 端子
B2 端子
VL_a 電位供給線
VL_b 電位供給線
V0 配線
10 移動体
11A 表示パネル
11B 表示パネル
11C 表示パネル
11D 表示パネル
12 ダッシュボード
13 ハンドル
14 窓部
15 ピラー
16 インパネ
20 表示パネル
21 表示領域
21D 表示領域
21E 表示領域
22 非表示領域
22D 非表示領域
22E 非表示領域
23 折り曲げ部
24 画素部
30 コントロールIC
31 画像
32 画像
33 画像
40 撮像センサ
50 表示パネル
51A 表示パネル
51B 表示パネル
51C 表示パネル
51D 表示パネル
52A 表示パネル
52B 表示パネル
52C 表示パネル
60 表示パネル
61 窓部
71L 撮像装置
71R 撮像装置
72L 撮像装置
72R 撮像装置
73L 撮像装置
73R 撮像装置
100 装置
101[1] 回路
101[n] 回路
102 回路
103 インバータ
104[1] データ保持回路
104[m] データ保持回路
105 トランジスタ
106 トランジスタ
107 トランジスタ
108 容量素子
301 自動車
302 バス
303 電車
304 飛行機
311 窓部
426 発光素子
461 トランジスタ
463 容量素子
464 トランジスタ
465 ノード
467 ノード
468 トランジスタ
500 表示パネル
541 駆動回路
542A 駆動回路
542B 駆動回路
543 画素部
544 配線
544_g 配線
545 配線
545_h 配線
546 画素
546A 画素
1000 表示用ドライバ

Claims (3)

  1. 表示パネルと、表示用ドライバと、を有する表示システムであって、
    前記表示パネルは、湾曲した表示面に、第1表示領域と、第2表示領域と、を有し、
    前記第1表示領域は、前記第2表示領域よりも狭く、
    前記表示用ドライバは、第1乃至第7ラッチ回路と、第1及び第2AND回路と、第1及び第2デジタルアナログ変換回路と、を有し、
    前記第1ラッチ回路は、第1入力信号と、第1クロック信号と、によって第1出力信号を生成する機能を有し、
    前記第2ラッチ回路は、前記第1出力信号と、第2クロック信号と、によって第2出力信号を生成する機能を有し、
    前記第3ラッチ回路は、前記第2出力信号と、前記第1クロック信号と、によって第3出力信号を生成する機能を有し、
    前記第1AND回路は、前記第1出力信号と、前記第2出力信号と、によって第4出力信号を生成する機能を有し、
    前記第2AND回路は、前記第2出力信号と、前記第3出力信号と、によって第5出力信号を生成する機能を有し、
    前記第4ラッチ回路は、第1デジタルデータと、前記第4出力信号と、によって第6出力信号を生成する機能を有し、
    前記第5ラッチ回路は、第2デジタルデータと、前記第5出力信号と、によって第7出力信号を生成する機能を有し、
    前記第6ラッチ回路は、前記第6出力信号と、第2入力信号と、によって第8出力信号を生成する機能を有し、
    前記第7ラッチ回路は、前記第7出力信号と、前記第2入力信号と、によって第9出力信号を生成する機能を有し、
    前記第1デジタルアナログ変換回路は、前記第8出力信号によって第1アナログデータを生成する機能を有し、
    前記第2デジタルアナログ変換回路は、前記第9出力信号によって第2アナログデータを生成する機能を有し、
    前記第1クロック信号の周波数は、前記第2クロック信号の周波数よりも低く、
    前記表示用ドライバは、前記第1表示領域に対して、前記第1アナログデータを送信し、前記第2表示領域に対して、前記第2アナログデータを送信し、
    前記第1表示領域には、前記第2表示領域より空間的に圧縮された画像データが表示される表示システム。
  2. 請求項1において、
    撮像センサを有し、
    前記撮像センサは、対象物の位置を特定する機能を有し、
    前記対象物の位置が第1地点から第2地点に移動したとき、前記第1表示領域及び前記第2表示領域の割合を変更する機能を有する表示システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の表示システムを有する移動体。
JP2022059015A 2016-05-19 2022-03-31 表示システム及び移動体 Withdrawn JP2022091928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022196895A JP2023017036A (ja) 2016-05-19 2022-12-09 表示システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016100337 2016-05-19
JP2016100337 2016-05-19
JP2017098699A JP2017211652A (ja) 2016-05-19 2017-05-18 表示システム及び移動体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098699A Division JP2017211652A (ja) 2016-05-19 2017-05-18 表示システム及び移動体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022196895A Division JP2023017036A (ja) 2016-05-19 2022-12-09 表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022091928A true JP2022091928A (ja) 2022-06-21

Family

ID=60330366

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098699A Withdrawn JP2017211652A (ja) 2016-05-19 2017-05-18 表示システム及び移動体
JP2022059015A Withdrawn JP2022091928A (ja) 2016-05-19 2022-03-31 表示システム及び移動体
JP2022196895A Pending JP2023017036A (ja) 2016-05-19 2022-12-09 表示システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098699A Withdrawn JP2017211652A (ja) 2016-05-19 2017-05-18 表示システム及び移動体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022196895A Pending JP2023017036A (ja) 2016-05-19 2022-12-09 表示システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10930205B2 (ja)
JP (3) JP2017211652A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10867577B2 (en) 2016-12-23 2020-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device including data conversion circuit
JP7095291B2 (ja) * 2018-01-30 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
JP6973141B2 (ja) * 2018-02-07 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
FR3088864B1 (fr) * 2018-11-23 2021-08-27 Thales Sa Système d’affichage électronique d’images pour poste de pilotage de véhicule possédant une zone d’affichage de forme développable
JP2021033082A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社デンソー 表示装置
DE102019124218A1 (de) * 2019-09-10 2021-03-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Anzeigen von Fahrzeuginformationen, Windschildsystem sowie Kraftfahrzeug
CN114631145A (zh) 2019-11-11 2022-06-14 株式会社半导体能源研究所 信息处理装置及信息处理装置的工作方法
JP7268632B2 (ja) * 2020-04-02 2023-05-08 株式会社デンソー 車載用表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309304A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Seiko Epson Corp データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2007179032A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2010149654A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 車両用表示装置
US20120092363A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Pantech Co., Ltd. Apparatus equipped with flexible display and displaying method thereof
JP2014119763A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Lg Display Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2015004727A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
JP2015075516A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および表示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101503A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
TW522354B (en) 1998-08-31 2003-03-01 Semiconductor Energy Lab Display device and method of driving the same
US6876339B2 (en) 1999-12-27 2005-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US8095104B2 (en) 2006-06-30 2012-01-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device having the same
KR101381359B1 (ko) 2006-08-31 2014-04-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 클록 생성 회로 및 이 클록 생성 회로를 구비한 반도체장치
TWI481195B (zh) 2006-10-31 2015-04-11 半導體能源研究所股份有限公司 振盪器電路及包含該振盪器電路的半導體裝置
KR101428787B1 (ko) 2007-02-08 2014-08-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 클록 신호 생성 회로 및 반도체 장치
US8649554B2 (en) * 2009-05-01 2014-02-11 Microsoft Corporation Method to control perspective for a camera-controlled computer
WO2013080985A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 シャープ株式会社 制御ユニット、該制御ユニットを含む表示装置、及び、制御方法
JP5842602B2 (ja) 2011-12-26 2016-01-13 株式会社Joled 曲面ディスプレイ
KR102071573B1 (ko) * 2013-06-13 2020-03-02 삼성전자주식회사 외부 클락 신호를 이용하여 오실레이터의 주파수를 조절할 수 있는 디스플레이 드라이버 ic, 이를 포함하는 장치, 및 이들의 동작 방법
US9973692B2 (en) * 2013-10-03 2018-05-15 Flir Systems, Inc. Situational awareness by compressed display of panoramic views
KR102264584B1 (ko) * 2014-03-07 2021-06-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 구동 방법
KR102172980B1 (ko) * 2014-04-07 2020-11-02 삼성전자주식회사 타일드 디스플레이 시스템 및 그 화상 처리 방법
US9544994B2 (en) * 2014-08-30 2017-01-10 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with side crack protection structure and manufacturing method for the same
US9543370B2 (en) * 2014-09-24 2017-01-10 Apple Inc. Silicon and semiconducting oxide thin-film transistor displays
JP6615565B2 (ja) 2014-10-24 2019-12-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR102553553B1 (ko) 2015-06-12 2023-07-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 촬상 장치, 및 그 동작 방법 및 전자 기기
US10410599B2 (en) * 2015-08-13 2019-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Source driver integrated circuit for ompensating for display fan-out and display system including the same
KR20180081732A (ko) 2015-11-13 2018-07-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 전자 부품, 및 전자 기기
US10475370B2 (en) * 2016-02-17 2019-11-12 Google Llc Foveally-rendered display
JP6940974B2 (ja) 2016-05-10 2021-09-29 株式会社半導体エネルギー研究所 移動体
JP2017207747A (ja) 2016-05-17 2017-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示システムおよび移動体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309304A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Seiko Epson Corp データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2007179032A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2010149654A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 車両用表示装置
US20120092363A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Pantech Co., Ltd. Apparatus equipped with flexible display and displaying method thereof
JP2014119763A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Lg Display Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2015004727A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
JP2015075516A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10930205B2 (en) 2021-02-23
US20170337871A1 (en) 2017-11-23
JP2023017036A (ja) 2023-02-02
JP2017211652A (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022091928A (ja) 表示システム及び移動体
JP6940974B2 (ja) 移動体
JP7203073B2 (ja) 表示装置
US20190283686A1 (en) Vehicle mountable dynamic display device
JP2014094615A (ja) 車両表示装置
KR102387612B1 (ko) 차량용 디스플레이 장치
WO2018197984A1 (ja) 表示システムおよび移動体
JP2006250992A (ja) 表示装置、および移動体の表示モジュール
JP6621998B2 (ja) 車両用表示装置
JP2022078108A (ja) 移動体
JP6568673B2 (ja) 反射モード及び発光モードを備えた光センシング型ヘッドアップディスプレイ
JP4702537B2 (ja) 車載表示装置
CN105459761A (zh) 一种行车途中远程视频的使用方法及触控显示车窗系统
WO2016194854A1 (ja) 表示システム及び表示方法
CN111489715B (zh) 电光装置、显示控制系统、显示驱动器、电子设备及移动体
CN107054086B (zh) 一种与hud抬头显示器互联的汽车液晶仪表盘
JP2006282072A (ja) 車載装置及び車載システム
Kruppa et al. Car2X Communication by Embedded Displays-Digital OLED Evolution Part 2
CN111487819B (zh) 液晶装置、液晶驱动器、电子设备以及移动体
Hee et al. Development of circumstance-based variable information structure for head up display in a car
JP7322555B2 (ja) 電気光学装置、電子機器及び移動体
WO2023007819A1 (ja) 表示装置
KR20230050541A (ko) 차량용 디스플레이 시스템, 디스플레이 구동 방법 및 차량
JP7128097B2 (ja) 車両用表示装置
JP2021115974A (ja) 車載用映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20221212