JP2022081213A - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2022081213A
JP2022081213A JP2020192615A JP2020192615A JP2022081213A JP 2022081213 A JP2022081213 A JP 2022081213A JP 2020192615 A JP2020192615 A JP 2020192615A JP 2020192615 A JP2020192615 A JP 2020192615A JP 2022081213 A JP2022081213 A JP 2022081213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radial
piston
axial
axial direction
clutch drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020192615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7476772B2 (ja
Inventor
龍彦 岩▲崎▼
Tatsuhiko Iwasaki
惠一 中村
Keiichi Nakamura
芳彦 藤田
Yoshihiko Fujita
哲生 山田
Tetsuo Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2020192615A priority Critical patent/JP7476772B2/ja
Priority claimed from JP2020192615A external-priority patent/JP7476772B2/ja
Priority to EP21206381.2A priority patent/EP4001685B1/en
Priority to US17/453,703 priority patent/US11525488B2/en
Publication of JP2022081213A publication Critical patent/JP2022081213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476772B2 publication Critical patent/JP7476772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/62Clutch-bands; Clutch shoes; Clutch-drums
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/70Pressure members, e.g. pressure plates, for clutch-plates or lamellae; Guiding arrangements for pressure members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/04Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates an elastic clutching, i.e. elastic actuating member, e.g. a diaphragm or a pneumatic tube
    • F16D25/048Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates an elastic clutching, i.e. elastic actuating member, e.g. a diaphragm or a pneumatic tube the elastic actuating member not rotating with a coupling part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • F16D2121/04Fluid pressure acting on a piston-type actuator, e.g. for liquid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H2057/0216Intermediate shaft supports, e.g. by using a partition wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0424Lubricant guiding means in the wall of or integrated with the casing, e.g. grooves, channels, holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0427Guidance of lubricant on rotary parts, e.g. using baffles for collecting lubricant by centrifugal force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0473Friction devices, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed

Abstract

【課題】クラッチ装置の軸方向寸法を短縮しながら、クラッチドラムとピストンの剛性の低下を抑制する。【解決手段】自動変速機は、クラッチハブ42とクラッチドラム41と摩擦板43とピストン44と油圧室45とを有するクラッチ装置4を備え、クラッチドラムは、外側円筒部41aと径方向内側に延びる円板状の第1径方向部41bと第1径方向部から軸方向に延びる軸方向部41cと軸方向部から径方向内側に延びる円板状の第2径方向部41dとを有し、ピストンは第1径方向部41bと摩擦板43側との間に配置される押圧部44aと押圧部よりも径方向内側に延びる円板状のピストン径方向部44cとを有し、油圧室は軸方向部41cよりも径方向内側かつピストン径方向部の反摩擦板43側に設けられ、ピストン径方向部の径方向中間部に櫛歯部が設けられ、軸方向部41cとピストン径方向部44cとが櫛歯状に交差している。【選択図】図2

Description

本発明は、自動変速機に関する。
自動車等の車両に搭載される自動変速機では、一般に、複数の遊星歯車機構を用いた変速機構の動力伝達経路をクラッチやブレーキ等の複数の摩擦締結要素の選択的締結によって切り換え、車両の運転状態に応じた変速段が形成される。
車両の燃費性能の向上等を目的として、自動変速機の変速段が多段化する傾向がある。自動変速機の多段化に伴って遊星歯車機構や摩擦締結要素の数が多くなると、変速機全体の軸方向寸法や径方向寸法が増大し、車載性の問題が発生する。
自動変速機のクラッチ装置として、特許文献1には、外側円筒部と外側円筒部の軸方向一方側の端部から径方向内側に延びる径方向部とを有するクラッチドラムと、外側円筒部に対向する内側円筒部を有するクラッチハブと、外側円筒部及び内側円筒部に係合する摩擦板と、摩擦板を押圧するピストンと、ピストンを摩擦板方向に付勢する作動油が供給される油圧室とを備えたクラッチ装置が開示されている。
特開2013-47571号公報
特許文献1のクラッチ装置では、クラッチドラムの内側(外側円筒部と軸方向にオーバーラップする領域内)かつ、クラッチドラムの径方向部に対して、複数の摩擦板とピストンと油圧室とが軸方向に並べて配置されているため、軸方向短縮のためには改善の余地がある。
これに対して、油圧室をクラッチドラムの外側、かつ、摩擦板よりも径方向内側に設けることで、クラッチ装置全体の軸方向寸法を短縮することが考えられる。この場合、クラッチドラムの内側に配置されている摩擦板を押圧するために、例えば、クラッチドラムに貫通穴を設けて、ピストンを櫛歯状に形成し、クラッチドラムにピストンを貫通させることが考えられる。
しかしながら、ピストンを櫛歯状に形成した場合、周方向に連続するリング状のピストンに比べて、ピストンの剛性が低下するおそれがある。
本発明は、クラッチ装置を備えた自動変速機において、クラッチ装置の軸方向寸法を短縮しながら、クラッチドラムとピストンの剛性の低下を抑制することを課題とする。
この課題を解決するため、本発明は、次のように構成したことを特徴とする。
本発明は、クラッチ装置を備えた自動変速機であって、
前記クラッチ装置は、径方向内側に位置する内側円筒部を有するクラッチハブと、前記内側円筒部の前記径方向外側に配置された外側円筒部を有するクラッチドラムと、前記内側円筒部と前記外側円筒部との間で摺動可能に設けられた摩擦板と、前記摩擦板を軸方向の一方側から押圧するピストンと、前記ピストンを前記摩擦板方向に付勢する作動油が供給される油圧室とを備え、
前記クラッチドラムは、前記外側円筒部の前記軸方向の一方側の端部から径方向内側に延びる円板状の第1径方向部と、前記第1径方向部の径方向内側の端部から前記軸方向の他方側に延びる櫛歯状の軸方向部と、前記軸方向部の前記軸方向の他方側の端部から径方向内側に延びる円板状の第2径方向部とを有し、
前記ピストンは、前記第1径方向部と前記摩擦板との間に配置されて前記摩擦板を押圧する押圧部と、前記押圧部よりも径方向内側に延びる円板状のピストン径方向部とを有し、
前記油圧室は、前記クラッチドラムの前記軸方向部よりも径方向内側、かつ、前記ピストン径方向部の反摩擦板側に設けられ、
前記ピストン径方向部の径方向中間部には櫛歯部が設けられると共に、前記軸方向部と前記ピストン径方向部とが互いに櫛歯状に交差する自動変速機を提供する。
本発明によれば、クラッチドラムとピストンとは、軸方向部とピストン径方向部の径方向中間部において互いに櫛歯状に交差するので、外側円筒部と第1径方向部と軸方向部とで囲まれた摩擦板が収容される空間の外側、かつ、軸方向部よりも径方向内側に油圧室を設けることができる。これにより、摩擦板が収容される空間の内側に油圧室を設ける場合に比べて、クラッチドラムの軸方向寸法が短縮でき、ひいては自動変速機の軸方向寸法の短縮が図られる。
クラッチドラム及びピストンは、互いに櫛歯状に交差する軸方向部とピストン径方向部の径方向中間部以外の部分が、周方向に連続する円板状に形成されるので、クラッチドラムとピストンとを櫛歯状に交差させる場合においても、クラッチ装置の軸方向寸法を短縮しながら、クラッチドラムとピストンの剛性の低下を抑制できる。
前記クラッチドラムは、前記外側円筒部と前記第1径方向部と前記軸方向部とを備えた外周側クラッチドラムと、前記第2径方向部を備えると共に前記外周側クラッチドラムの径方向の内端部に取付けられた内周側クラッチドラムとを備えてもよい。
この構成によれば、クラッチドラムを2部品にすることによって、クラッチドラムの軸方向部とピストン径方向部とを交差させつつ、軸方向部の櫛歯状の先端部分をリング状に閉塞することができる。
前記クラッチドラムと前記ピストンとは三次元積層造形法により形成された三次元積層造形品であってもよい。
この構成によれば、例えば、櫛歯構造を実現するために2部品を溶接することによって構成されたクラッチドラムに比べて、クラッチドラムとピストンとを1部品として成形することができるので、組立工数の削減が図られる。
前記ピストンは、前記油圧室に供給される作動油の圧力を受ける受圧部と、前記ピストン径方向部の径方向中間部よりも径方向内側の部分と前記受圧部との間に配置されたベアリング部とを有してもよい。
この構成によれば、ピストンのベアリング部に接続されている部分がリング状に形成されているので、例えば、ピストンの櫛歯状部分がベアリング部に接続されている場合に比べて、ピストンの剛性を向上できる。
前記ベアリング部は、前記ピストンの前記押圧部よりも径方向内側で、前記押圧部と軸方向にオーバーラップして配置されてもよい。
この構成によれば、ベアリング部と押圧部とが軸方向に並べて配置される場合に比べて、軸方向寸法を短縮できる。
前記ベアリング部は、前記軸方向部の径方向内側で、前記軸方向部と軸方向にオーバーラップして配置されてもよい。
この構成によれば、ベアリング部と軸方向部とが軸方向に並べて配置される場合に比べて、軸方向寸法を短縮できる。
前記クラッチドラムは、前記第2径方向部の径方向内側の端部から軸方向一方側に延びると共に、前記軸方向部と軸方向にオーバーラップする第2の軸方向部を備え、
前記ベアリング部は、前記軸方向部と前記第2の軸方向部との間で、前記軸方向部と前記第2の軸方向部と軸方向にオーバーラップして配置されてもよい。
この構成によれば、第2の軸方向部をベアリング部と軸方向に並べて配置される場合に比べて、軸方向寸法を短縮できる。
本発明によれば、クラッチ装置を備えた自動変速機において、クラッチ装置の軸方向寸法を短縮しながら、クラッチドラムとピストンの剛性の低下を抑制することができる。
本発明の実施形態に係る自動変速機の発進クラッチを示す断面図。 図1における矢印IIの発進クラッチの拡大断面図。 図1における矢印IIIの発進クラッチの拡大断面図。 発進クラッチの一部の分解斜視図。 発進クラッチの残余部分の分解斜視図。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1には、本発明の実施形態における自動変速機1の駆動源側の構成とその周辺が示されている。本発明の実施形態に係る自動変速機1は、駆動源としてのエンジン(図示せず)にトルクコンバータなどの流体伝動装置を介することなく連結されている。エンジンは、これに限定されるものではないが、4つの気筒が直列に配置された直列4気筒エンジンであり、エンジンの出力軸3であるクランクシャフトが1回転する間に2回のトルク変動が生じることとなる。
自動変速機1は、複数のプラネタリギヤセットとクラッチやブレーキなどの複数の摩擦締結要素とを有する変速機構2と、変速機構2とエンジンとの間に配置されたクラッチ装置としての発進クラッチ4とを備える。なお、本実施形態においては、反駆動源側を軸方向一方側、駆動源側を軸方向他方側ともいう。
変速機構2は、複数の摩擦締結要素を選択的に締結することにより各プラネタリギヤセットを経由する動力伝達経路を切り換えて車両の運転状態に応じた所定の変速段を達成するように構成されている。自動変速機1が搭載された車両では、変速機構2からの動力が駆動輪に伝達されるようになっている。
自動変速機1では、変速機構2と発進クラッチ4とは、変速機ケース10内に収納されて、エンジンの出力軸(クランクシャフト)3と同一軸線O上に並んで配置されている。本実施形態においては、エンジンのトルク変動の自動変速機1側への伝達を抑制するためのフライホイールダンパ5が、エンジンと発進クラッチ4との間に配置されている。
変速機ケース10は、変速機構2及び発進クラッチ4を内部に収容すると共に、エンジン側に開口部を有する円筒状のケース本体11と、ケース本体11内を軸方向に仕切る仕切壁12とを備える。ケース本体11内の空間は、仕切壁12によって変速機構2側の空間(変速機構室)Aと発進クラッチ4側の空間(発進クラッチ室)Bとに分けられている。ケース本体11のエンジン側の開口部は、フライホイールダンパ5を内部に収容すると共にエンジン3のシリンダブロック等に連結されるダンパハウジング13によって閉塞されている。ダンパハウジング13は、エンジン側の空間(ダンパ室)Cを発進クラッチ4側の空間(発進クラッチ室)Bに対して閉塞するように構成されている。
変速機構2の入力軸9は、仕切壁12を貫通してクラッチ室B内にその先端が突出するように設けられている。変速機構2の入力軸9の駆動源側の端部の外周側には、フライホイールダンパ5に接続される後述のエンジン側入力軸42fが回転可能に接続されている。エンジン側入力軸42fは、ダンパハウジング13を貫通してダンパ室C内にその先端が突出するように設けられている。
フライホイールダンパ5は、円板状の入力プレート51、コイルスプリング等の弾性部材52、エンジンのトルク変動を低減するためのフライホイール53及び円板状の出力プレート54を有する。
入力プレート51には、エンジンの出力軸3が固定され、出力軸3の回転に伴って入力プレート51が同一軸心O上を回転するように構成されている。入力プレート51には、弾性部材52を保持する保持部(図示せず)が周方向に複数設けられている。
出力プレート54は、その外周部が弾性部材52に係合される第1出力プレート54aと、第1出力プレート54aの反駆動源側に配置されると共に径方向内側の端部がエンジン側入力軸42fにスプライン嵌合される第2出力プレート54bとを有する。第1出力プレート54aと第2出力プレート54bとは、第1出力プレート54aの径方向内側の端部と第2出力プレート54bの径方向外側の端部とがリベットピン等の連結部材54cによって結合されている。これにより、エンジンの出力軸3の回転は、弾性部材52を介して自動変速機1のエンジン側入力軸42fに伝達される。なお、第2出力プレート54bの反駆動源側には、円板状のフライホイール53が配置されており、フライホイール53は、内端部において第1出力プレート54aと第2出力プレート54bに対して連結部材54cによって固定されている。
次に、図2~図5により、発進クラッチ4の構成を説明する。なお、図4及び図5は、発進クラッチ4を構成するクラッチドラム41、クラッチハブ42、ピストン44及び仕切壁12の分解斜視図である。
図2に示すように、発進クラッチ4は、クラッチドラム41とクラッチハブ42とこれらの間に軸方向に並べて配設されてクラッチドラム41とクラッチハブ42とに交互にスプライン係合された各複数の摩擦板43と、摩擦板43の反駆動源側(軸方向一方側)に配置されたピストン44と、ピストン44の反駆動源側に設けられた油圧室45とを有する。油圧室45に締結圧が供給されたときに、発進クラッチ4のピストン44が摩擦板43を押圧してクラッチドラム41とクラッチハブ42を結合することにより、発進クラッチ4が締結されるようになっている。
クラッチドラム41は、例えば、鉄材等の磁性体から成る板部材をプレス加工することによって形成される。クラッチドラム41は、摩擦板43が係合される外側円筒部41aと、外側円筒部41aの軸方向一方側の端部から径方向内側に延びる円板状の第1径方向部41bと、第1径方向部41bの径方向内側の内端部から軸方向の他方側に延びる櫛歯状の軸方向部としての第1軸方向部41cと、第1軸方向部41cの軸方向他方側の端部から径方向内側に伸びる円板状の第2径方向部41dと、第2径方向部41dの径方向内側の内端部から軸方向一方側に延びる第1軸方向部41cとは異なる他の軸方向部としての第2軸方向部41eを備える。
クラッチドラム41の外側円筒部41aには、外側円筒部41aの軸方向一方側(駆動源側)の端部から径方向内側に延びるリング状のオイルダム部材41fが配置されている。オイルダム部材41fは、摩擦板43の軸方向他方側に位置すると共に、径方向外側の端部が外側円筒部41aに溶接されることによって外側円筒部41aに対して固定されている。オイルダム部材41fは、径方向内側から外側に向かって供給されるオイルに、発進クラッチ4の潤滑のために摩擦板43を浸漬させる機能を有すると共に、締結時における摩擦板43の軸方向移動を規制する規制部材としての役割を有する。
外側円筒部41aの外周面には、プレス加工によって内周面に形成されたスプライン部の凹凸41a1が設けられる。外側円筒部41aの外周側には、クラッチドラム41の回転数を検出するための回転数センサSが配置されている。回転数センサSは、クラッチドラム41の回転速度に基づいた検出信号を出力するものであり、例えば、磁気センサを用いることができる。
例えば、回転数センサSは、クラッチドラム41の外周面を臨むように、図示しないコントロールバルブ等に固定されており、クラッチドラム41の外周面に形成された凹凸を検出することで、クラッチドラム41の回転速度に基づいた検出信号を出力するように構成されている。この検出信号に基づいて自動変速機1の変速制御が行われる。
第1径方向部41bは、軸方向に対して概ね直交するように仕切壁12に沿って延びている。第1軸方向部41cは、櫛歯状に形成されており、周方向に均等に並べて配置されて、後述のピストン44に設けられた貫通穴44fを軸方向に貫通している(図5参照)。第2軸方向部41eの径方向内側には、スプライン部が形成されており、入力軸9にスプライン嵌合されている。
本実施形態において、クラッチドラム41は、外側円筒部41a、第1径方向部41b及び第1軸方向部41cと、第2径方向部41d及び第2軸方向部41eとが別体で構成されている。換言すると、クラッチドラム41は、外側円筒部41a、第1径方向部41b及び第1軸方向部41cを備えた外周側クラッチドラムと、第2径方向部41d及び第2軸方向部41eを備えた内周側クラッチドラムとで構成されている。クラッチドラム41は、第1軸方向部41cに後述のピストン44に設けられた貫通穴44fを軸方向に貫通させた状態で、第1軸方向部41cに設けられた軸方向の他端部から径方向内側に延びるフランジ部41c1と、第2径方向部41dの径方向外側の端部とが溶接によって接合されて一体化されている。
第1軸方向部41cの櫛歯状に形成された端部が、円板状の第2径方向部41dによって閉じられることで、櫛歯状のまま入力軸9に連結される場合に比べてクラッチドラム41の剛性が高められている。なお、クラッチドラム41とピストン44の製造方法については、前述の溶接に限られるものではなく、例えば、三次元積層造形法によって成形される三次元積層造形品であってもよい。この場合、クラッチドラム41とピストン44とが一体的に成形される。
クラッチハブ42は、摩擦板43が係合される内側円筒部42aと、内側円筒部42aの軸方向他方側の端部から径方向内側に延びる円板状の第1径方向部42bと、第1径方向部42bの内端部から更に径方向内側に延びる第2径方向部42cと、第2径方向部42cの径方向内側の端部から軸方向他方側に伸びる円筒部42dと、円筒部42dの軸方向他方側の端部から更に軸方向に延びる軸部42fとを備える。軸部42fの外周には、フライホイールダンパ5の出力プレート54がスプライン嵌合される。軸部42fは、エンジンの回転を発進クラッチ4に入力するエンジン側入力軸42fとして構成されている。
クラッチハブ42は、第2径方向部42cの径方向外側の部位から軸方向他方側に延びるシリンダ部42eが設けられている。シリンダ部42eの外周面には、スプライン部が設けられて、オイルポンプ6を駆動するための駆動側スプロケット61が嵌合されている。シリンダ部42eのスプライン部及び駆動側スプロケット61のスプライン部には、駆動側スプロケット61の軸方向移動を規制するためのスナップリング61a1を係合するための係合部42e1,61aがそれぞれ設けられている。
オイルポンプ6は、例えば、ベーンポンプで構成されており、ベーンを備えたロータの駆動軸62には、被駆動側スプロケット63が設けられている。エンジンの回転に伴ってクラッチハブ42が回転すると、駆動側スプロケット61が回転する。駆動側スプロケット61の回転は、駆動側スプロケット61及び被駆動側スプロケット63に巻きかけられたチェーン64を介して被駆動側スプロケット63に伝達されて、オイルポンプ6が駆動される。
クラッチハブ42は、円筒部42dの外周面とダンパハウジング13の縦壁部13aの径方向内側の端部に設けられたボス部13bとの間に配置されたベアリング71を介してダンパハウジング13に回転可能に支持されている。ボス部13bは、シリンダ部42eの径方向内側で、シリンダ部42eと軸方向位置がオーバーラップしている。ボス部13bの駆動源側(軸方向他方側)の部位で円筒部42dの外周面との間には、シール部材72が配置されて、ダンパ室Cと発進クラッチ室Bとの間が油密状態で仕切られている。円筒部42dの内周面と入力軸9とは、両者間に配置されたニードルベアリング73によって相対回転可能になっている。内側円筒部42aの内周面には、樹脂等で形成された環状のバッフル部材46が圧入されている。
ピストン44は、クラッチドラム41と摩擦板43との間に配置されて、締結時に摩擦板43を押圧する円板状の押圧部44aと、押圧部44aの内端部から軸方向一方側に延びる円筒部44bと、円筒部44bの軸方向他方側の端部から押圧部44aよりも径方向内側に延びる円板状の径方向部(ピストン径方向部)44cと、油圧室45に供給された油圧を受ける受圧面を備えた円板状の受圧部44dと、径方向部44cと受圧部44dとの間に配置されたベアリング部44eとを有する。
押圧部44aは、クラッチハブ42の内側円筒部42aよりも径方向内側まで延びている。押圧部44aの径方向外側には、径方向に突出する突起部44a1が周方向に並べて配置されている。突起部44a1が、クラッチドラム41の外側円筒部41aのスプライン部に係合されることによってピストン44の回り止めが果たされている。
円筒部44bは、クラッチドラム41の第1軸方向部41cの径方向外側で、かつ、クラッチハブ42の内側円筒部42aの径方向内側に位置すると共に、内側円筒部42aと第1軸方向部41cと軸方向にオーバーラップして配置されている。円筒部44bには、円筒部44bを径方向に貫通する貫通穴44gが設けられている。貫通穴44gは、後述するバッフル部材46のフランジ部46bに対応した位置に設けられている。
径方向部44cは、径方向部44cの径方向中間部において、クラッチドラム41の第1軸方向部41cと互いに櫛歯状に交差して、第2軸方向部41eの径方向外側の位置まで延びている。径方向部44cには、軸方向に貫通する貫通穴44fが設けられている。図5に示すように、貫通穴44fは、櫛歯状の第1軸方向部41cに対応させて周方向に並べて複数設けられている。各貫通穴44fは、第1軸方向部41cが貫通可能に形成されている。
径方向部44cは、周方向に並べて設けられた貫通穴44fによって、径方向の中間部に貫通穴44fと周方向に交互に並ぶ残余の部分で成る櫛歯部44hが形成される。貫通穴44fと櫛歯部44hの径方向の内端部には、内端部から径方向内側に延びて円板状に形成されると共に、ベアリング部44eが接続されるベアリング接続部44iが一体的に形成されている。ベアリング接続部44iによって、貫通穴44fと櫛歯部44hの内端部が周方向に連続する円板状に形成されている。
径方向部44cの軸方向一方側には、ベアリング部44eが配置されている。より詳しくは、ベアリング部44eのインナレースは、径方向部44cの貫通穴44fよりも径方向内側のベアリング接続部44iに、例えば、溶接等によって接続されている。ベアリング部44eのアウタレースは、受圧部44dの軸方向他方側の面に例えば、溶接等によって接続されている。換言すると、ベアリング部44eは、径方向部44cの径方向中間部よりも径方向内側の部分と受圧部44dとの間に配置されている。受圧部44dとベアリング部44eとは、後述の仕切壁12の第1及び第2シリンダ部12e,12f内に配置されている。受圧部44dとベアリング部44eとは、第1軸方向部41cよりも径方向内側に位置すると共に、第1軸方向部41cと軸方向にオーバーラップして配置されている。さらに、ベアリング部44eは、ピストン44の円筒部44bよりも径方向内側に位置すると共に、押圧部44a及び円筒部44bに対して軸方向にオーバーラップしている。
ベアリング部44eは、クラッチドラム41の第1軸方向部41cの径方向内側で、第1軸方向部41cと軸方向にオーバーラップして配置されている。換言すると、ベアリング部44eは、第1軸方向部41cを備えた外周側クラッチドラムの径方向内側で、外周側クラッチドラムと軸方向にオーバーラップして配置されている。ベアリング部44eは、径方向において第1軸方向部41cと第2軸方向部41eとの間に配置されて、第1軸方向部41cと第2軸方向部41eと軸方向にオーバーラップして配置されている。
油圧室45は、仕切壁12とピストン44の受圧部44dとによって形成されており、仕切壁12及び油圧室45の構成を説明する。
仕切壁12は、ケース本体11の径方向外側の端部に固定される被固定部12aと、被固定部12aから径方向内側に延びる縦壁部12bと、縦壁部12bの径方向内端部において反駆動源側(軸方向一方側)に延びるボス部12cとを備える。入力軸9は、ボス部12cの内周面と入力軸9との間に配置されたニードルベアリング76によって仕切壁12に対して相対回転可能とされている。
縦壁部12bの径方向内側の部位には、駆動源側(軸方向他方側)に突出する突出部12dが設けられている。突出部12dは、クラッチドラム41の第1径方向部41bよりも反駆動源側に位置し、突出部12dの反駆動源側の面と第1径方向部41bとの間にはベアリング74が配置されて、両者の相対回転が可能とされている。
突出部12dの駆動源側の面におけるベアリング74よりも径方向内側には、軸方向に延びる筒状の第1シリンダ部12eと、第1シリンダ部12eよりも径方向内側に位置する円筒状の第2シリンダ部12fとが設けられている。第1シリンダ部12eの外周面には、クラッチドラム41の第1軸方向部41cがブッシュ75を介して嵌合されている。第1シリンダ部12eは、第1軸方向部41cの櫛歯状に切り欠かれた切欠部41c2の軸方向位置まで延びている。
第2シリンダ部12fは、クラッチドラム41の第2軸方向部41eよりも径方向外側に位置すると共に、第2軸方向部41eと軸方向においてオーバーラップしている。第2シリンダ部12fの内周面には、リング状のガイド部材47が圧入されている。ガイド部材47は、第2シリンダ部12fの内周面からピストンの径方向部44cの径方向内側の位置まで延びている。ガイド部材47は、第2シリンダ部12fの内周面に嵌合される嵌合部47aと、嵌合部47aの駆動源側の端部からさらに軸方向に延びると共に嵌合部47aよりも大きな径を有する延設部47bとを有する。延設部47bには、ベアリング部44eに対応する位置に径方向に貫通する貫通穴47cが設けられている。
ガイド部材47(嵌合部47a及び延設部47b)の内周面と第2軸方向部41eの外周面との間には、軸方向に延びると共にピストンの径方向部44cの反駆動源側の領域に開放される第1通路S1が設けられている。第2シリンダ部12fの内周面と突出部12dの駆動源側の面とによって形成される角部12d1と、第2軸方向部41eの反駆動源側の端部との間には入力軸9の外周面と仕切壁12の内周面との間の空間と第1通路S1を連通させる第2通路S2が設けられている。
突出部12dの駆動源側の面で、第1シリンダ部12eと第2シリンダ部12fとの間には、駆動源側に開口する複数の凹部12d2が周方向に均等に設けられている。凹部12d2には、後述のスプリング45aが配置されている(図4参照)。第1シリンダ部12eの内周面と第2シリンダ部12fの外周面との間には、受圧部44dが嵌合されている。
油圧室45は、第1シリンダ部12eの内周面と第2シリンダ部12fの外周面と縦壁部12bの駆動源側(軸方向他方側)の面と、受圧部44dの反駆動源側の面とにより油密状態に形成されている。油圧室45は、第1軸方向部41cよりも径方向内側、かつ、ピストン44の径方向部44cの反摩擦板43側に設けられている。なお、縦壁部12bには、油圧室45の上端部に連通すると共に、油圧室45に溜まったエアを抜くためのエア抜き部45cが設けられている。
前述のように、自動変速機1は、トルクコンバータを介せずにエンジンに接続されているため、発進クラッチ4は、1速及び後退速における車両発進時にスリップ制御されるように構成されている。具体的には、発進クラッチ4の油圧室45内に、ピストン44を解放位置から摩擦板43がゼロクリアランス状態となるゼロクリアランス位置まで締結方向に付勢するスプリング45aと、スプリング45aを着座させるリング状のシート部材45bが配置されている(図3参照)。
これにより、車両発進時にスリップ制御される発進クラッチ4は、ピストン44を解放位置から摩擦板43がゼロクリアランス状態となるゼロクリアランス位置までスプリング45aによって付勢し、ゼロクリアランス位置から締結位置まで締結用油圧によって付勢して摩擦板43を締結するようになっている。
図2に示すように、油圧室45には、締結用作動油を供給する締結用作動油供給路80が接続されている。締結用作動油供給路80は、仕切壁12の縦壁部12aに設けられて図示しないコントロールバルブユニットから導かれて径方向に延びる締結用径方向油路80aと、突出部12d内に設けられて油圧室45に連通する傾斜油路80bと、突出部12d内に設けられて締結用径方向油路80aと傾斜油路80bとを連通させる締結用連通路80cとを有する。
締結用径方向油路80aは、軸方向に直交すると共に仕切壁12の縦壁部12bに沿って径方向に延びると共に、突出部12dの外周面に接続される。締結用連通路80cは、周方向において締結用径方向油路80aに対応した位置に設けられ、突出部12dの外周面から径方向内側に向かって延びている。傾斜油路80bは、油圧室45から反駆動源側に向かって径方向外側に傾斜して設けられて締結用連通路80cに連通する。これにより、締結用径方向油路80aから、締結用連通路80c及び傾斜油路80bを介して発進クラッチ4の油圧室45に通じる締結用作動油供給路80が形成されている。
図3に示すように、仕切壁12には、発進クラッチ4を潤滑するための潤滑油を供給する潤滑油供給路90が設けられている。潤滑油供給路90は、仕切壁12の縦壁部12aに設けられて図示しないコントロールバルブユニットから導かれて径方向に延びる潤滑用径方向油路90aと、突出部12d内に設けられて径方向に延びる潤滑用連通路90bとを有する。
潤滑用径方向油路90aは、軸方向に直交すると共に仕切壁12の縦壁部12bに沿って径方向に延びると共に、突出部12dの外周面に接続される。締結用径方向油路80aと周方向の位置を異ならせて設けられている(図4参照)。潤滑用連通路90bは、周方向において潤滑用径方向油路90aに対応した位置に設けられ、突出部12dの外周面から径方向内側に向かって延びると共に、仕切壁12の内周面に開口している。これにより、潤滑用径方向油路90a及び潤滑用連通路90bによって、潤滑油供給路90が形成されている。
図3の矢印に示すように、潤滑油供給路90を介して仕切壁12の内周面側に供給された潤滑油は、自動変速機1の径方向内側から外側に向かって供給されるようになっている。より詳しくは、バルブボディから潤滑用径方向油路90a及び潤滑用連通路90bを介して、仕切壁12の内周面と入力軸9の外周面との間に供給された潤滑油は、第2通路S2及び第1通路S1から、ピストン44の径方向部44cとクラッチドラム41の第2径方向部41dとの間の空間に供給される。
径方向部44cと第2径方向部41dとの間の空間に供給された潤滑油は、クラッチドラム41の切欠部41c2を通り抜けて、切欠部41c2の径方向外側に位置するクラッチハブ42の内側円筒部42aの内周面側に供給され、内側円筒部42aの反駆動源側の端部から摩擦板43間に供給される。これにより、摩擦板43間に供給された潤滑油は、摩擦板43を潤滑すると共に、クラッチドラム41の外側円筒部41a側に供給される。このように、バルブボディから供給された潤滑油は、入力軸9側からクラッチドラム41の外側円筒部41a側に向かって供給されるように構成されている。
以上のように、本実施形態における自動変速機1によれば、クラッチドラム41とピストン44とは、第1軸方向部41cと径方向部44cの径方向中間部において互いに櫛歯状に交差するので、外側円筒部41aと第1径方向部41bと第1軸方向部41cとで囲まれた摩擦板43を収容する空間の外側、かつ、第1軸方向部41cよりも径方向内側に油圧室45を設けることができる。これにより、摩擦板43を収容する空間の内側に油圧室を設ける場合に比べて、クラッチドラム41の軸方向寸法が短縮できる。
クラッチドラム41及びピストン44は、互いに櫛歯状に交差する第1軸方向部41cと径方向部44cの径方向中間部以外の部分が、周方向に連続する円板状に形成されるので、クラッチドラム41とピストン44とを櫛歯状に交差させる場合においても、クラッチドラム41とピストン44の剛性の低下を抑制できる。
クラッチドラム41は、外側円筒部41aと第1径方向部41bと第1軸方向部41cとを備えた外周側クラッチドラムと、第2径方向部41dと第2軸方向部41eとを備える内周側クラッチドラムとの2部品で構成されている。したがって、クラッチドラム41の第1軸方向部41cとピストン44の径方向部44cとを交差させつつ、第1軸方向部41cの櫛歯状のフランジ部41c1をリング状に閉塞することができるので、クラッチドラム41とピストン44の剛性の低下を抑制できる。
ピストン44の径方向部44cにおけるベアリング部44eが接続されている部分が、リング状に形成されているので、例えば、ピストン44の径方向部44cが櫛歯状に形成されると共にベアリング部44eに接続されている場合に比べて、ピストン44の剛性を向上しやすい。
ベアリング部44eは、ピストン44の押圧部44aよりも径方向内側で、押圧部44aと軸方向にオーバーラップして配置されているので、ベアリング部44eと押圧部44aとが軸方向に並べて配置される場合に比べて、軸方向寸法を短縮できる。
ベアリング部44eは、外周側クラッチドラムの径方向内側で、外周側クラッチドラムと軸方向にオーバーラップして配設されているので、ベアリング部44eと外側クラッチドラムとが軸方向に並べて配置される場合に比べて、軸方向寸法を短縮できる。
ベアリング部44eは、第1軸方向部41cと第2軸方向部41eとの間で、第1軸方向部41cと第2軸方向部41eと軸方向にオーバーラップして配置されているので、第2軸方向部41eをベアリング部44eと軸方向に並べて配置される場合に比べて、軸方向寸法を短縮できる。
以上、上述の実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。特許請求の範囲に記載された本発明の要旨及び範囲から逸脱することなく、各種変形及び変更を行うことも可能である。
本実施形態においては、クラッチ装置について、エンジンと変速機構との間に配置されたエンジンと変速機構との間の動力を断接する発進クラッチ4を用いて説明したが、これに限られるものではなく、変速機構2を構成するクラッチに適用されてもよい。
以上のように、本発明によれば、クラッチ装置を備えた自動変速機において、クラッチ装置の軸方向寸法を短縮しながら、クラッチドラムとピストンの剛性の低下を抑制することができることから、この種の自動変速機を備えた自動変速機の製造産業分野において好適に利用される可能性がある。
1 自動変速機
4 発進クラッチ(クラッチ装置)
41 クラッチドラム
41a 外側円筒部
42 クラッチハブ
42a 内側円筒部
41b 第1径方向部
41c 第1軸方向部(軸方向部)
41d 第2径方向部
41e 第2軸方向部(他の軸方向部)
43 摩擦板
44 ピストン
44a 押圧部
44c 径方向部(ピストン径方向部)
44d 受圧部
44e ベアリング部
44h 櫛歯部
45 油圧室

Claims (7)

  1. クラッチ装置を備えた自動変速機であって、
    前記クラッチ装置は、径方向内側に位置する内側円筒部を有するクラッチハブと、前記内側円筒部の前記径方向外側に配置された外側円筒部を有するクラッチドラムと、前記内側円筒部と前記外側円筒部との間で摺動可能に設けられた摩擦板と、前記摩擦板を軸方向の一方側から押圧するピストンと、前記ピストンを前記摩擦板方向に付勢する作動油が供給される油圧室とを備え、
    前記クラッチドラムは、前記外側円筒部の前記軸方向の一方側の端部から径方向内側に延びる円板状の第1径方向部と、前記第1径方向部の径方向内側の端部から前記軸方向の他方側に延びる櫛歯状の軸方向部と、前記軸方向部の前記軸方向の他方側の端部から径方向内側に延びる円板状の第2径方向部とを有し、
    前記ピストンは、前記第1径方向部と前記摩擦板との間に配置されて前記摩擦板を押圧する押圧部と、前記押圧部よりも径方向内側に延びる円板状のピストン径方向部とを有し、
    前記油圧室は、前記クラッチドラムの前記軸方向部よりも径方向内側、かつ、前記ピストン径方向部の反摩擦板側に設けられ、
    前記ピストン径方向部の径方向中間部には櫛歯部が設けられると共に、前記軸方向部と前記ピストン径方向部とが互いに櫛歯状に交差する自動変速機。
  2. 前記クラッチドラムは、前記外側円筒部と前記第1径方向部と前記軸方向部とを備えた外周側クラッチドラムと、前記第2径方向部を備えると共に前記外周側クラッチドラムの径方向の内端部に取り付けられた内周側クラッチドラムとを備える請求項1に記載の自動変速機。
  3. 前記クラッチドラムと前記ピストンとは三次元積層造形法により形成された三次元積層造形品である請求項1又は請求項2に記載の自動変速機。
  4. 前記ピストンは、前記油圧室に供給される作動油の圧力を受ける受圧部と、前記ピストン径方向部の径方向中間部よりも径方向内側の部分と前記受圧部との間に配置されたベアリング部とを有する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の自動変速機。
  5. 前記ベアリング部は、前記ピストンの前記押圧部よりも径方向内側で、前記押圧部と軸方向にオーバーラップして配置されている請求項4に記載の自動変速機。
  6. 前記ベアリング部は、前記軸方向部の径方向内側で、前記軸方向部と軸方向にオーバーラップして配置されている請求項4又は請求項5に記載の自動変速機。
  7. 前記クラッチドラムは、前記第2径方向部の径方向内側の端部から軸方向一方側に延びると共に、前記軸方向部と軸方向にオーバーラップする他の軸方向部を備え、
    前記ベアリング部は、前記軸方向部と前記他の軸方向部との間で、前記軸方向部と前記他の軸方向部と軸方向にオーバーラップして配置されている請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の自動変速機。
JP2020192615A 2020-11-19 2020-11-19 自動変速機 Active JP7476772B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020192615A JP7476772B2 (ja) 2020-11-19 自動変速機
EP21206381.2A EP4001685B1 (en) 2020-11-19 2021-11-04 Vehicle comprising an automatic transmission
US17/453,703 US11525488B2 (en) 2020-11-19 2021-11-05 Automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020192615A JP7476772B2 (ja) 2020-11-19 自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022081213A true JP2022081213A (ja) 2022-05-31
JP7476772B2 JP7476772B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
EP4001685A1 (en) 2022-05-25
US20220154782A1 (en) 2022-05-19
EP4001685B1 (en) 2023-10-18
US11525488B2 (en) 2022-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752089B2 (ja) ベルト式無段変速機
US8453818B2 (en) Automatic transmission
JP5680254B2 (ja) 自動変速機における摩擦締結要素の潤滑構造
JP5621916B2 (ja) 発進装置
JP5968331B2 (ja) 駆動力伝達装置
KR100882171B1 (ko) 자동 변속기용 피스톤
JP4048950B2 (ja) 自動変速機用プラネタリギヤ
JP7476772B2 (ja) 自動変速機
JP2022081213A (ja) 自動変速機
JP4428906B2 (ja) クラッチ装置
JP2022081212A (ja) 自動変速機
JP2022081211A (ja) 自動変速機
JP2021165557A (ja) 油圧クラッチの給油構造
JP2022081214A (ja) 自動変速機
CN112815073A (zh) 动力传递装置
JP2020101271A (ja) 自動変速機
JP5044208B2 (ja) 発進クラッチ
JP7411392B2 (ja) 駆動装置
JP2527399Y2 (ja) トルクコンバータの懸架装置
CN219605898U (zh) 用于三离合器模块的盘支架、三离合器模块以及动力传动系统
JP2013163462A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4167473B2 (ja) トルクコンバータ
JP4282973B2 (ja) 小型車両用動力伝達装置
JPS588851A (ja) 産業車輛用油圧クラツチ式変速装置
JP2022078809A (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240314

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319