JP2022076965A - 買い物バッグ及び買い物方法 - Google Patents

買い物バッグ及び買い物方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022076965A
JP2022076965A JP2020187639A JP2020187639A JP2022076965A JP 2022076965 A JP2022076965 A JP 2022076965A JP 2020187639 A JP2020187639 A JP 2020187639A JP 2020187639 A JP2020187639 A JP 2020187639A JP 2022076965 A JP2022076965 A JP 2022076965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cash register
shopping
basket
main body
shopping bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020187639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7412771B2 (ja
Inventor
名保子 宮永
Nahoko Miyanaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2020187639A priority Critical patent/JP7412771B2/ja
Publication of JP2022076965A publication Critical patent/JP2022076965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7412771B2 publication Critical patent/JP7412771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

Figure 2022076965000001
【課題】レジかごの外側に装着されることで、清算後に速やかに商品を収納できる買い物バッグを提供する。
【解決手段】レジかご2に装着される買い物バッグ1であって、箱形でその上面が開放可能にされた本体部10と、前記上面に蓋をする蓋部20と、を備え、前記本体部10が前記レジかご2の外側に装着され、前記レジかご2の中身に対して断熱効果を有する。また、前記買い物バッグ1を用いる買い物方法であって、前記買い物バッグ1と前記レジかご2とを分離する分離ステップと、前記レジかご2を店内に持ち込み、商品を選択する選択ステップと、前記商品をレジにて精算して前記レジかご2に入れる精算ステップと、前記精算ステップの後に、前記レジかご2に入れた商品とともに前記レジかご2を前記買い物バッグ1に収納する収納ステップと、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、レジかごの外側に装着される買い物バッグ、及び該買い物バッグを用いた買い物方法に関する。
従来、例えば、実用新案登録第3224046号公報等に見られるように、スーパーマーケット等の量販店における買物に際し、レジかご内に装着することにより、商品の買い上げと同時に商品をバッグに収容することができる買物用バッグが開示されている。
実用新案登録第3224046号公報
しかし、最近、衛生面の観点から、レジで精算する際に直接買い物バッグに商品を入れることができなくなりつつある。係る場合、特許文献1に開示されているバッグでは、レジかごに入れた商品を再度買い物バッグに入れ直す必要がある。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、レジかごの外側に装着されることで、清算後に速やかに商品を収納できる買い物バッグを提供することを目的とする。
本発明の買い物バッグは、
レジかごに装着される買い物バッグであって、
箱形でその上面が開放可能にされた本体部と、
前記上面に蓋をする蓋部と、を備え、
前記本体部が前記レジかごの外側に装着され、前記蓋部で前記上面を塞ぐことで、前記レジかごの中身に対して断熱効果を有することを特徴とする。
本発明の買い物バッグによれば、レジかごを買い物バッグの中に収納することができるため、買い物が終わった後、速やかに購入した商品を断熱した状態に保つことができる。なお、ここで記載する「レジかご」とは私物のレジかごである。以下、特に何もなく「レジかご」と記載するときは、私物のレジかごを意図する。一方、店内に備え付けのレジかごは「店内レジかご」と記載する。
本発明の買い物バッグの好ましい例は、
前記本体部の側面に縦方向に側面ファスナが設けられ、
前記側面ファスナを開くことで、前記側面の一部が外側に開くように構成される。
本発明の買い物バッグの好ましい例によれば、側面の一部が外側に開くように構成されるため、本体部からのレジかごの着脱を速やかに行なうことができる。
本発明の買い物バッグの好ましい例は、
前記蓋部が、前記レジかごの中に落とし込まれるように構成される。
本発明の買い物バッグの好ましい例によれば、蓋部がレジかごの中に落とし込まれるように構成されるため、速やかに蓋をすることができる。
本発明の買い物方法は、
上記の買い物バッグを用いる買い物方法であって、
前記買い物バッグと前記レジかごとを分離する分離ステップと、
前記レジかごを店内に持ち込み、商品を選択する選択ステップと、
前記商品をレジにて精算して前記レジかごに入れる精算ステップと、
前記精算ステップの後に、前記レジかごに入れた商品とともに前記レジかごを前記買い物バッグに収納する収納ステップと、
を含むことを特徴とする。
本発明の買い物方法は、
上記の買い物バッグを用いる買い物方法であって、
前記レジかごに前記本体部を装着した状態で前記レジかごを店内に持ち込み、商品を選択する選択ステップと、
前記商品をレジにて精算して前記本体部が装着された状態の前記レジかごに入れる精算ステップと、
前記蓋部で前記本体部に蓋をする閉塞ステップと、
を含むことを特徴とする。
これらの本発明の買い物方法によれば、既に述べた買い物バッグと同様の作用効果を奏することができる。
上述するように、本発明の買い物バッグ及び買い物方法によれば、レジかごの外側に装着されることで、清算後に速やかに商品を収納することができる。
本発明の一実施形態に係る買い物バッグを説明する図である。 他の実施形態に係る買い物バッグを説明する図である。 他の実施形態に係る買い物バッグを説明する図である。 本発明の一実施形態に係る買い物方法のフロー図である。 他の実施形態に係る買い物方法のフロー図である。
以下、本発明の買い物バッグ及び買い物方法について、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明の買い物方法は、本発明の買い物バッグを用いて実施される。
[買い物バッグの第1実施形態]
図1に示すように、本実施形態の買い物バッグ1は、本体部10と蓋部20とを備える。本体部10は、箱形でその上面が開放可能にされたものである。この本体部10は、レジかご2の外側に装着され、その内部にレジかご2が収まるように構成される。また、本体部10は、断熱性を有しており、例えば、中綿をプラスチックシート、金属シート、又は金属を蒸着したプラスチックシート等で挟んだ断熱材等で構成される。
また、本体部10の外側面には、取っ手11が設けられ、本体部10の中にレジかご2を収納した状態で、本体部10をレジかご2ごと持ち上げることができる。一方、本体部10を装着した状態でレジかご2の取っ手3を持って運んでも、買い物バッグ1が脱落しないよう、引っ掛け部13を設けることができる。もっとも、この引っ掛け部13は必須の構成ではなく、本体部10とレジかご2との密着性が高い、又は買い物バッグ1が比較的軽量であれば、本体部10の内側面とレジかご2の外側面との摩擦で買い物バッグ1を保持させることができる。また、図に示す引っ掛け部13の代わりに紐や帯等を用いることもできる。
また、本体部10の外側面には、その上縁近傍に面ファスナ等からなる本体係止部12が設けられる。これは、蓋部20を係止するものであり、面ファスナに限られず、スナップボタン、スライダとエレメントを備えるスライドファスナ等の公知の部材を採用することができる。
また、本体部10の外側面には、ポケット15が設けられる。このポケット15には、本体部10から取外した蓋部20を折畳んで収納することができる。
蓋部20は、本体部10の上面に蓋をするものであり、本実施形態では2分割にされている。この蓋部20は、上面部21と第1側面部22と第2側面部23とを備える。これらの上面部21、第1側面部22、第2側面部23の境には折り目30,31,32が設けられ、これらの折り目30,31,32で折曲げることができる。また、上面部21、第1側面部22、第2側面部23には、それぞれ面ファスナ等からなる上面係止部24、第1側面係止部25、第2側面係止部26、蓋留め係止部27が設けられる。これらの上面係止部24、第1側面係止部25、第2側面係止部26、蓋留め係止部27も面ファスナに限られず、公知の様々なものを採用することができる。なお、蓋部20も本体部10同様に断熱性を有する素材で構成される。
この蓋部20の使用方法を説明すると、第1側面部22を折り目31で折曲げて、第1側面係止部25と本体部10の本体係止部12とを係止させる。ここで、本体部10の上面を開放した状態にするには、上面部21に設けられた折り目30で上面部21を折曲げて、隣接する上面係止部24同士を係止させて、本体部10の側面に蓋部20を折畳んだ状態で取付ければよい。または、蓋部20自体を本体部10から取外してもよい。
次に、本体部10の上面を塞ぐときは、第1側面係止部25と本体部10の本体係止部12とを係止させた状態から、図の矢印aの方向に蓋部20を回動させ本体部10に蓋をする。そして、蓋部20の第2側面部23を折り目32で下方向に折曲げて、第2側面係止部26と本体部10の本体係止部12とを係止させる。このとき、レジかご2の取っ手3は、第1側面部22と第2側面部23との間に設けられた切り欠き28に収まるようになる。また、2つに分割された蓋部20が、本体部10の上面の中央近傍で一部重ね合わされるが、この重ね合わされる部分にも面ファスナ等からなる蓋留め係止部27が設けられており、この蓋留め係止部27で蓋部20同士を係止させることができる。
なお、本体部10と蓋部20とは、本実施形態の買い物バッグ1では別体としているが、これらを一体的に構成することもできる。例えば、蓋部20が大きく開口されるようにして、蓋部20を取外さなくともレジかご2を着脱可能にすることで、本体部10と蓋部20とを一体化させることも可能である。
[買い物バッグの第2実施形態]
次に、図2を参照して、買い物バッグ100の第2実施形態を説明する。本実施形態の買い物バッグ100うち第1実施形態と同じ箇所には、同じ符号を付して説明を省略する。
本実施形態の買い物バッグ100の本体部110には、その側面の辺のうち少なくとも1つの辺に側面ファスナ114が設けられている。そして、側面ファスナ114を開くことによって、本体部110の側面のうち少なくとも2つの面の一部が外側に開けるように構成される。このように構成することで、レジかご2を本体部110から着脱することが容易になる。なお、上記の側面ファスナ114は、本実施形態ではスライドファスナを用いているが、ボタン、面ファスナ等の公知の部材を採用することができる。また、側面ファスナ114の数は、複数設けることもできる。
また、本実施形態の買い物バッグ100では、本体部110の側面の辺に側面ファスナ114を設けているが、本体部110の面に、縦方向に側面ファスナ114を設けることもできる。さらに、本実施形態では側面ファスナ114の数が1つとなっているが、これに限られず適宜必要な数を設けることができる。
[買い物バッグの第3実施形態]
次に、図3を参照して、買い物バッグ200の第3実施形態を説明する。本実施形態の買い物バッグ200のうち第1実施形態と同じ箇所には、同じ符号を付して説明を省略する。
本実施形態の買い物バッグ200では、蓋部220が上面部221と折り返し部229とを備え、レジかご2の中に落とし込まれるように構成される。これは、買い物を終えて、精算された商品をレジかご2の中に入れて、さらに本体部210を装着した状態で、上から蓋部220をレジかご2の中に落とし込むのである。この蓋部220を落とし込んだ状態では、折り返し部229がレジかご2の内側面に当接される。このとき、レジかご2は側面視で略逆台形をなしているため、蓋部220がレジかご2の上端近傍にあるときは、折り返し部229が水平方向に広がって蓋をするようになる。一方、蓋部220がレジかご2の底近傍にあるときは、折り返し部229が立設されるようになる。
また、蓋部220をレジかご2の中に落とし込むときは、上面部221が、レジかご2の中の商品の上端近傍の位置になるまで落とし込む方が好ましい。そして、落とし込んだ蓋部220を取り出すときは、折り返し部229を手で掴んで上に引き上げればよい。
[買い物方法の第1実施形態]
次に、図4を参照して、買い物方法の第1実施形態を説明する。本実施形態の買い物方法は、分離ステップS100と、選択ステップS110と、精算ステップS120と、収納ステップS140とを含む。なお、本実施形態の買い物方法の説明では、上記の買い物バッグの第1実施形態を用いて説明するが、買い物バッグの第2実施形態、買い物バッグの第3実施形態においても各ステップの動作は同様である。以下の説明における買い物バッグ1の構成については、図1を参照されたい(買い物方法の第2実施形態も同様)。
先ず、分離ステップS100を行なう。分離ステップS100は、買い物バッグ1と前記レジかご2とを分離するものである。具体的には、買い物バッグ1の本体部10の上面を開放させて、レジかご2を本体部10から抜き出すのである。また、この分離ステップS100で分離した買い物バッグ1は、買い物をする店内に持ち込んでもよいし、自動車の中や自転車の籠等の店外に置いておいてもよい。
次に、選択ステップS110を行なう。この選択ステップS110は、レジかご2を店内に持ち込み、商品を選択するものである。このとき、選択した商品は、店内レジかご(図示せず)に入れる。また、選択ステップS110の最中は、店内レジかごをレジかご2の中に入れて重ねた状態としてもよい。
次に、精算ステップS120を行なう。この精算ステップS120は、店内レジかごに入れた商品をレジに運んで精算して、レジかご2に入れるものである。ここでは、商品をレジ装置に読取った後すぐにレジかご2の中に入れる場合と、精算時には一旦別の店内レジかごに入れてその後にレジかご2に移す場合とがあるが、前者の方が好ましい。
次に、収納ステップS130を行なう。この収納ステップS130は、レジかご2に入れた商品とともに、レジかご2を買い物バッグ1に収納するものである。具体的には、レジかご2を商品ごと買い物バッグ1の本体部10の中に入れて、蓋部20で本体部10の上面を覆うのである。この収納ステップS130は、店内で行なってもよいし、店外の自動車の中や自転車の荷台又は籠の上等で行なってもよい。
[買い物方法の第2実施形態]
次に、図5を参照して、買い物方法の第2実施形態を説明する。本実施形態の買い物方法は、装着ステップS200と、選択ステップS210と、精算ステップS220と、閉塞ステップS230とを含む。
先ず、装着ステップS200を行なう。装着ステップS200では、レジかご2の外側に買い物バッグ1の本体部10を装着する。このとき、当初からレジかご2に本体部10が装着されている場合は、この装着ステップS200は省略する。
次に、選択ステップS210を行なう。選択ステップS210は、レジかご2に本体部10を装着した状態でレジかご2を店内に持ち込み、商品を選択するものである。このとき、選択した商品は、店内レジかごに入れる。また、店内に持ち込んだ買い物バッグ1については、本体部10の上面を開放させた状態にすることが好ましい。この本体部10の上面を開放させる方法として、蓋部20を本体部10の外側面に折畳んで係止させる、蓋部20を取外してポケット15に収納する、又は蓋部20のみ自動車の中や自転車の籠等の店外に残す等することができる。また、選択ステップS210では、本体部10を装着したレジかご2の中に、店内レジかごを重ねた状態としてもよい。
次に、精算ステップS220を行なう。この精算ステップS220は、店内レジかごに入れた商品をレジに運んで精算して、レジかご2に入れるものである。ここでは、商品をレジ装置に読取った後すぐにレジかご2の中に入れる場合と、精算時には一旦別の店内レジかごに入れた後にレジかご2に移す場合とがあるが、前者の方が好ましい。
次に、閉塞ステップS230を行なう。この閉塞ステップS230は、蓋部20でレジかご2とともに本体部10に蓋をするものである。この閉塞ステップによって、本体部10に蓋がされ、レジかご2の中の商品が周囲から断熱された状態となる。この閉塞ステップS230は、店内で行なってもよいし、店外で行なってもよい。
以上、説明したように、これらの買い物バッグ及び買い物方法によれば、レジかごの外側に本体部が装着されるため、レジかごから別の買い物バッグに商品を移すことなく、清算後のレジかごに商品を移した状態で断熱効果を得ることができる。特に、小さな子供連れで買い物をしているとき、又は冷凍食品を購入したときなど、店内レジかごを含めたレジかごからの商品の移し替えが最小限で済み、、買い物における行動を素早く行なうことができる。
また、買い物バッグの第2実施形態では、側面ファスナを備えることで、レジかごと本体部との着脱が容易になる。また、着脱が容易になることから、本体部の寸法をレジかごに密着するようにすることができ、外観をスマートにすることができる。
また、買い物バッグの第3実施形態では、蓋部をレジかごの中に落とし込むだけで蓋をすることができるため、蓋をする動作を速くすることができる。また、レジかごの中の商品が少ない場合おいても、レジかご内の余分な空間を減らすことができる。
また、買い物方法の第1実施形態では、レジかごのみで買い物ができるため、衛生面の観点から、精算時等に買い物バッグが使用できない店舗においても、本実施形態の買い物バッグの利点を活用することができる。
また、買い物方法の第2実施形態では、買い物バッグの本体部にレジかごを装着した状態で買い物をするため、さらに素早く買い物をすることができる。
なお、上述の買い物バッグ及び買い物方法は、本発明の例示であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲においてその構成を適宜変更することができる。
1,100,200・・買い物バッグ、2・・レジかご、3・・取っ手(レジかご)、
10,110,210・・本体部、11・・取っ手、12・・本体係止部、13・・引っ掛け部、114・・側面ファスナ、15・・ポケット、
20,220・・蓋部、21,221・・上面部、22・・第1側面部、23・・第2側面部、24・・上面係止部、25・・第1側面係止部、26・・第2側面係止部、27・・蓋留め係止部、28・・切り欠き、229・・折り返し部、
30,31,32・・折り目、

Claims (5)

  1. レジかごに装着される買い物バッグであって、
    箱形でその上面が開放可能にされた本体部と、
    前記上面に蓋をする蓋部と、を備え、
    前記本体部が前記レジかごの外側に装着され、前記蓋部で前記上面を塞ぐことで、前記レジかごの中身に対して断熱効果を有することを特徴とする買い物バッグ。
  2. 前記本体部の側面に縦方向に側面ファスナが設けられ、
    前記側面ファスナを開くことで、前記側面の一部が外側に開くように構成される請求項1に記載の買い物バッグ。
  3. 前記蓋部が、前記レジかごの中に落とし込まれるように構成される請求項1又は2に記載の買い物バッグ。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の買い物バッグを用いる買い物方法であって、
    前記買い物バッグと前記レジかごとを分離する分離ステップと、
    前記レジかごを店内に持ち込み、商品を選択する選択ステップと、
    前記商品をレジにて精算して前記レジかごに入れる精算ステップと、
    前記精算ステップの後に、前記レジかごに入れた商品とともに前記レジかごを前記買い物バッグに収納する収納ステップと、
    を含むことを特徴とする買い物方法。
  5. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の買い物バッグを用いる買い物方法であって、
    前記レジかごに前記本体部を装着した状態で前記レジかごを店内に持ち込み、商品を選択する選択ステップと、
    前記商品をレジにて精算して前記本体部が装着された状態の前記レジかごに入れる精算ステップと、
    前記蓋部で前記本体部に蓋をする閉塞ステップと、
    を含むことを特徴とする買い物方法。
JP2020187639A 2020-11-10 2020-11-10 買い物バッグ Active JP7412771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020187639A JP7412771B2 (ja) 2020-11-10 2020-11-10 買い物バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020187639A JP7412771B2 (ja) 2020-11-10 2020-11-10 買い物バッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022076965A true JP2022076965A (ja) 2022-05-20
JP7412771B2 JP7412771B2 (ja) 2024-01-15

Family

ID=81618169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020187639A Active JP7412771B2 (ja) 2020-11-10 2020-11-10 買い物バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7412771B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196363A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Sanko:Kk 蓋付き手提げ袋および蓋体
JP3126575U (ja) * 2006-08-21 2006-11-02 株式会社愛邦 キャリーバッグ
JP2015066393A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 真由美 木下 買物籠カバー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563759B2 (ja) 2004-09-22 2010-10-13 三菱樹脂株式会社 運搬用容器の落とし蓋
JP3145592U (ja) 2008-06-04 2008-10-16 真由美 木下 買物籠カバー
JP3173602U (ja) 2011-11-30 2012-02-09 株式会社主婦の友社 鍋用保温カバー
US10077137B1 (en) 2015-12-28 2018-09-18 Amazon Technologies, Inc. Combination carrying device
JP6225348B1 (ja) 2016-08-29 2017-11-08 ジャパンコールドチェーン株式会社 保冷蓋

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196363A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Sanko:Kk 蓋付き手提げ袋および蓋体
JP3126575U (ja) * 2006-08-21 2006-11-02 株式会社愛邦 キャリーバッグ
JP2015066393A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 真由美 木下 買物籠カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP7412771B2 (ja) 2024-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150296945A1 (en) Container with hidden panel
US20100086237A1 (en) Compact foldable shopping bag
ITTO20060293A1 (it) Borsa per la spesa
US9701251B2 (en) Vehicle cargo area package tray storage system
WO2002014168A1 (en) Zipper slider with grab tab
US10813498B2 (en) Pan in combination with a thermal bag
JP2022076965A (ja) 買い物バッグ及び買い物方法
GB2113621A (en) Facilitating the handling and transport of articles in shop trolleys and baskets
JP3145592U (ja) 買物籠カバー
JP3533368B2 (ja) 買物用袋
JP7025192B2 (ja) 買物バッグ
JP3242194U (ja) 保冷バッグ
CN202864064U (zh) 保温箱
JP2009000488A (ja) 買物用かご
GB2285797A (en) Carrier bag for use in vehicles
JP2015066393A (ja) 買物籠カバー
JP3081963U (ja) 買物袋
JP4209930B1 (ja) 買物袋
JP2021054198A (ja) 自転車の荷籠用収納ボックス
JP4611789B2 (ja) 取付広告具
KR200225748Y1 (ko) 걸고리가 부착된 쇼핑백
JP3229210U (ja) 買物用バッグ
JP3137471U (ja) 買物バッグ
KR200496756Y1 (ko) 카트용 접철식 보냉 용기
JP3244835U (ja) 買い物かごカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7412771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150