JP4209930B1 - 買物袋 - Google Patents

買物袋 Download PDF

Info

Publication number
JP4209930B1
JP4209930B1 JP2008027229A JP2008027229A JP4209930B1 JP 4209930 B1 JP4209930 B1 JP 4209930B1 JP 2008027229 A JP2008027229 A JP 2008027229A JP 2008027229 A JP2008027229 A JP 2008027229A JP 4209930 B1 JP4209930 B1 JP 4209930B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
folded
bag body
partition
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008027229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009183507A (ja
Inventor
浩子 土屋
Original Assignee
浩子 土屋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浩子 土屋 filed Critical 浩子 土屋
Priority to JP2008027229A priority Critical patent/JP4209930B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209930B1 publication Critical patent/JP4209930B1/ja
Publication of JP2009183507A publication Critical patent/JP2009183507A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【要 約】
【課 題】 買物袋としての、利便性、収納性、運搬性の向上を図り、袋を小型化して使用することを可能にし、更に、品物の種類、特性等により縦方向に区分けして収納が可能で、従来の紙袋やビニール袋に取って代わり、ごみの減少にも寄与することが確実な、地球環境に優しい買物袋の提供を目的とする。
【解決手段】 有底の角形筒体状の上端に持ち手20が付いている袋体10を基本構造とする買物袋1において、袋体10の外側底面部14に底面部14の部分補強用及び袋体10を折り畳み小型化して使用することを可能とする紐40と、持ち手20の左右根本に紐40を通す環30、30、又、袋体10の側面部13の内側に形状自在になる中仕切り50を取り付け縦方向の分離スペースを確保できるようにしたことを特徴とする買物袋。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に各商店が買物客に、無料で提供している紙やポリエチレン製の袋に代わるもので、買物に行く時に各自が持参し、購入品を収納する買物袋に関する。
従来、各商店は紙やビニール製の袋を無料で提供し、買物客の便宜を図っており、最近では特にポリエチレン製の袋等(以下、レジ袋と表示)が主流となっている。
それ故に、買物客は近隣で日常生活必需品を購入する時でさえ、自前の買物袋を持参せず、無料のレジ袋等に購入品を収納して、自宅に持ち帰っている人々が大多数である。
そして、持ち帰った紙袋やレジ袋の殆どは、ごみとして廃棄されているのが現状である。しかし、昨今の地球温暖化、又、限り有る資源を考慮すると、可能な限り再生利用、再使用の必要性に迫られている。企業も行政指導の下、レジ袋の削減を開始するとともに、近い将来、レジ袋全面有料化をめざしている。
そこで、最近ではスーパーマーケットやデパート等も、買物をする時に自前の袋や手さげカゴの持参を提唱すると同時に、エコバッグ、マイバッグと称して袋を販売するところが増えている。然しながら、殆どの買物袋は
(1)実質的な機能より見た目やデザインを重視するあまり、使い勝手の配慮に欠け重く、食品を直接収納するにもかかわらず、汚れても丸洗いが難しい中途半端な物が多い。
(2)袋の中に隙間なく収納したつもりでも、運搬を開始すると中の物が揺れて移動したり、倒れたりして持ちにくい。
(3)長尺物、硬い物、軟らかい物、重い物と、軽いもの、又、冷たい物、熱い物等、特性により適宜に区分けして収納することが難しく、時として袋の中身が丸見えで気になる。
(4)袋の小型化に関しては、小型化した袋に品物を収納して使用するというよりも、想定外の使用に備えて携行するという発想で殆どの製品が提供されている。そのため、大多数の人が近隣に買物に行く時でさえ、小型化した買物袋とは別に財布やメモ、又、携帯電話等を収納するバッグを余計に持参しなければならず合理的でない。
(5)手に提げて運搬するため両手が自由にならず、悪天候では傘の開閉、及び、咄嗟の事態が発生しても対応が困難である。
上記のように機能性について、工夫も、改良もあまりなく、ただ単に物を詰め込む空間があるだけの袋が主流の中、特に、徒歩で買物に行かなければならない人々にとっては利便性、収納性、運搬性の面で不便を感じているのが実状である。
それを受け、前記従来の紙袋やレジ袋に代わるものとして、
(1)買物袋の一内側面に、横断面形状と同形で、且つ若干小さく形成された板状の仕切り板の一基端辺が取り付けられ、当該仕切り板は、前記基端辺を基軸として上下方向に回動自在であり、前記仕切り板の水平配置状態で、その仕切り板の下側に下方収納スペースと、仕切り板の上側に上方収納スペースが形成自在に構成され、
(2)更に、板状の仕切り板は2分割された小板体の組み合わせで成り、前記小板体同士の接続部で折曲可能であると共に、袋体を形成する底の内側面上に前記仕切り板と略同形・同大の当て底板が設置され、その当て底板も2分割された小板体の組み合わせで成り前記小板体同士の接続部で折曲可能であり、買物袋の不使用時には隣り合う仕切り板を折り曲げコンパクト化が可能であり、
(3)その上、仕切り板の一基端辺と反対側の回動辺寄りの表裏面及び、袋体の内側面の上部にそれぞれ面ファスナーが設けられており、所望の前記面ファスナー同士が着脱自在に構成されていることを特徴としたポリエステル製の買物袋が記載されている。(例えば特許文献1参照)
実用新案登録第3131446号公報
前記特許文献1に開示された袋は、上下方向に回動自在の板状の仕切りを設け、同一の袋内で商品の種類に応じ区分けして運搬可能で、仕切り板が不要の時は邪魔にならず、使用する時には楽に使用でき、又、買物袋を不使用の時はコンパクト化できる利便性を有している。
しかし、上、下収納スペースを構成する仕切り板が回動自在になっているとはいえ、板状であることと、仕切り板を水平状態で停止させる係止部材が備わってないために、仕切り板を水平状態に保持するには、仕切り板の一基端辺が袋に取り付けられている高さと同等になるまで、下方収納スペースに品物を収納しなければならず、そのようにしないと上方収納スペースと下方収納スペースを構成する仕切り板もその用途を充分に果たせず、又、下方収納スペースに収納した品物で板状の仕切りを支えるため、品物に凹凸が有る場合は仕切り板を水平状態に保持するのは困難で、仕切り板は傾斜した状態となり、上方収納スペースに収納したケーキや刺身の盛り合わせの様なものは、運搬中に容器の中で偏ってしまうという欠点が予想される。
更に、長尺物の葱等を収納する際は、必然的に仕切りを傾斜させていて、その傾斜している仕切り板を保持しているのは長尺物の葱等であるため、例えば、上方収納スペースに鮮魚等を収納した場合には、その重量で長尺物の葱等を傷つけてしまう欠点が有る。
又、2分割された小板体の組み合わせで成り立っている仕切り板は、小板体同士の接続部で折り曲げ可能で、仕切り板を半分に折り畳み、小型化し想定外の使用に備え、携行可能で便利だが、小型化した袋にメモ、財布、携帯電話等を収納することは不可能で、別の袋に収納して買物に出掛けなければならないという欠点がある。
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、買物袋としての利便性、収納性、運搬性の向上を図り、従来の紙袋やビニール袋に取って代わり、1つの袋で必要条件を満たし、ごみの減少にも寄与することが確実な、地球環境に優しい買物袋を提供することを目的として
いる。更に、具体的には、
(1)買物袋の大きさを、収納する物の量に応じて簡単に変えることができるようにする。
(2)袋の底面の部分補強、又は、全面補強ができるようにする。
(3)買物袋の中の縦方向に、形状自在になる仕切りを設け、収納品が振動で動いたり、長尺物が倒れたりしないようにする。
(4)買物袋の中を広く使いたい時に、縦方向の仕切りが妨げにならないようにする。
(5)買物袋を使用後、又は、洗濯後、簡単に畳んで保管できるようにする。
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、有底の角形筒体状で、正面部11及び背面部12の上端に、持ち手20、20がそれぞれつけられている袋体10を基本構造とする買物袋1において、
袋体10のそれぞれの持ち手20、20の根本に、折り返された袋体10の底部を支える紐40、40を通すための環30、30を取り付け、更に、正面部11及び背面部12に取り付けられたそれぞれの持ち手20、20の垂直下に当たる外側底面部14に、
底面部14の短い辺の2倍の長さに縫製した紐40、40の半分に面ファスナー、スナップ、ホック、磁石のいずれか一つからなる着脱自在の係止部材41、42の雌雄を交互に取り付けて縫合し、
残りの半分の紐40、40は自由端とし、底面部14に縫合されている紐40、40の係止部材41、42と、折り重ねて係合可能になるように面ファスナー、スナップ、ホック、磁石のいずれか一つからなる着脱自在の係止部材43、44を取り付け、
袋体10の底面部14に縫合されている紐40、40に取り付けられている係止部材41と係止部材42同士を係合し、袋体10の底部を正面部11側、又は背面部12側の上方に折り返し、自由端の紐40、40をそれぞれの持ち手20、20の根本に取り付けられている環30、30に通し、係止部材43と係止部材44を係合することで袋体10の小型化を可能にし、
又は、袋体10の底面部14に縫合されている紐40、40の係止部材41、42に折り重ねて係合されている係止部材43、44の係合を解き、底部を正面部11側、又は背面部12側の上方に折り返し、自由端の紐40、40をそれぞれの持ち手20、20の根本に取り付けられている環30、30に通し、袋体10の底面部14に縫合されている紐40、40に取り付けられている係止部材41、42と、自由端の紐40、40に取り付けられている係止部材43、44同士を係合することで、袋体10を約半分の長さに小型化を可能にし、尚且つ、小型化した袋体10は袋としての機能、用途を果たせるように、袋体10の中に、買物に必要な財布、メモ等を収納して使用することも可能にし、その上、小型化しない時は、底面部14に縫合されている紐40、40の係止部材41、42に自由端の紐40、40の係止部材43、44を係合させ、底面部14の一部補強を兼ねる紐40、40と、環30、30を備えたことを特徴とする買物袋。
請求項2に記載の発明に係る買い物袋は、
縦を袋体10の側面部13の縦より短く、横幅は側面部13の横幅より長くし、長い辺を半分に折った中心線上を、上方から下方に向かい、途中の印P、更に、下部底辺の印Q,Qに向かい、逆Y字形になるように内側に折り畳んで出来る輪55に端縫い56を施した素材の側辺57を、上部が開口するように、袋体10内側のそれぞれの側面部13の間に縫合して設け、中仕切り50の側辺57寄りの上部開口部51の一部である上部開口縫合部52及び中仕切り50の底部の一部である底辺部分53を袋体10の正面部11及び背面部12と縫合し、中仕切り50の安定を保ち、中仕切り50の前記底辺部分53以外の残りの底辺部分54は縫合せず、収納する品物の形状に合わせて変形自在となり、その底辺部分54が中仕切り50の内側に平坦に折り畳み可能で、尚且つ、袋体10を畳む時に、底面部14の障害になることもなく、また、逆Y字形に沿って端縫い56が施されていることにより、簡単に折り畳むことが可能な中仕切り50を備えることで、縦方向の分離収納スペース58も確保できるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の買物袋。
請求項1記載の発明に係る買物袋は、
買物に行く時は収納する物が少ないので底面部を上方向に折り返して畳み、紐を環に通して袋体を小型化して使用、品物を購入後は紐を底面部で重ね合わせ底面部の部分補強をすると同時に袋体を大きくし、品物を収納して持ち帰れるようになり、利便性、収納性、運搬性に優れている。
底面部に紐を取り付けることにより、多量の品物を収納する時は、底面部の部分補強が可能となり収納性に優れる。更に、紐を更なる素材と共に取り付けると、底面部も一層補強され収納性も優れる。
環は、それぞれの持ち手の根本に取り付けられており、袋体をどちら側にも折り畳むことが可能であり、又、使用しない側の環は、鍵や携帯電話を取り付けて使用することも可能な利点を併有し、利便性、に優れている。
請求項2に記載の発明に係る買物袋は、前記請求項1記載の発明の効果に加え、
袋体の内側側面の分離収納スペースに、長尺物の葱、大根、又、瓶物、ミルクパックや小さな箱入りの物等を積み重ねて収納可能で、従来、形状の違う購入品等が運搬中に振動で動いたり、倒れたりして持ちにくく、収納性が悪かった部分を改良し、楽に運搬することを可能にし、利便性、収納性、運搬性に優れている。
袋体と中仕切りの底辺部と開口部が部分的に縫合されているため、品物を収納しても安定感があり、又、縫合されていない部分が有ることで、様々な形状に充分に対応可能である。更に、予め折り畳まれている底辺を底面部方向に伸し広げると収納品が底辺の開口部から飛び出すことがなく収まり、その上、中仕切りが不要な時は側面部に寄せると、中仕切りがなく、又、側面部も補強される状態で広く使え、利便性、収納性、運搬性に優れている。
中仕切りの輪の部分に端縫いをしたので、使用後や洗濯後に袋体を畳みやすくし、利便性に優れている。
本発明に係る買物袋は、各商店やスーパーマーケット等で買物客の便宜を図って提供される無料のレジ袋に代わって、各自が買物に行く時に持参し、繰り返し使用する物である。以下、買物袋として最良の形態につき、図1ないし図11を参照にして説明する。
本発明の買物袋1は、袋体10、持ち手20、環30、紐40、中仕切り50の構成部品から成っており、袋体10は、有底の角形筒体状で軽く、一般家庭で簡単に丸洗いが可能な素材を使い、周囲を端縫い16で押えた大き目の襠付きで、多量の品物が収納できるようにしてある。
持ち手20は、肩から提げられるように袋体10の上端に逆U字形で長めに取り付けてある。
環30は、袋体10のそれぞれの持ち手20の根本に細く縫製した素材を取り付け、袋体10の底部をどちら側にも折り返して畳むことが可能であり、環30を通り抜けた紐40が、上方向に折り返された袋体10の底部の重量を充分に保持できるようにしてある。環30は既成の素材を適宜選択して使用が可能である。
紐40は、
(1)底面部14の短い底辺の2倍の長さに縫製した紐40の半分に係止部材41(雌)と42(雄)を、残り半分に係止部材43(雌)と44(雄)を取り付け、相互に折り重ねて係合できるようにする。係止部材は面ファスナー、スナップ、ホック、磁石あるいはチャックなどの係合可能な素材を適宜選択して使用が可能である。又、取り付ける方法は任意であって、例えば、接着、溶着、縫着等の手段のうち紐40及び係止部材の材料や形態等に適した取り付け方法の選択が可能である。
(2)持ち手20の垂直下に当たる底面部14に、係止部材41(雌)と42(雄)が取り付けられている紐を縫合し、係止部材43(雌)と44(雄)が取り付けられている残り半分の紐は自由になるようにする。
以上のように係止部材を雌雄交互に取り付け、多量の品物を収納している時は双方を折り重ねて係合し、底面部14の部分補強とし、又、少量の品物を収納する時は、折り重ねて係合されている双方の係止部材の係合を解き、自由な紐を持ち手20の左右根本に取り付けられている環30に通し、縫合されている紐の係止部材41、42、又は、自由な紐に取り付けられている係止部材43、44同士を係合し、袋体10の長さを多様に調節できるようにしてある。双方の紐40に単数の係止部材を取り付ければ袋体10の長さの調節は限られるが、複数の係止部材の雌雄を交互に取り付ければ袋体10の長さも多様に調節可能である。
又、袋体10の底面部14に筒状に縫製して取り付けてある紐40の内側全部に、例えば、インサイドベルト等のように多少固い素材を挿入、又は、素材を直接袋体10に取り付けると、底面部14の部分が一層補強可能となる。
更に、底面部14に縫合されている部分のみに、底面部14の折り畳み線15に沿って内側方向に折り畳みも可能で軽量な、例えば、形状記憶樹脂、又は、形状記憶合金等を挿入した物を少なくとも2箇所に取り付ければ、インサイドベルト等を挿入、或いは、直接取り付けた時より一層の補強が可能となり、更に、袋体10を使用する時に底面部14が自然に広がるように取り付けも可能である。
中仕切り50は、
(1)袋体10の側面部13より縦は短く、横幅は側面部13の2倍の長さより若干長くし、上下左右の端を三つ折りに縫製した素材の長い辺を半分に折った中心線の下部を基点として、袋体10の底面部14の短い方の底辺の1/2の長さより若干長い位置に印Pを付ける。
(2)下部の両端から袋体10に縫合する底辺部分53の縫い終わりに印Qを付ける。
(3)中心線上の印Pと下部底辺の印Qを線で結ぶと、逆Y字形のような線ができる。
(4)素材を半分に折り畳み、更に、下部も逆Y字形に沿って内側に折り畳んで出来る輪55に端縫い56をする。
(5)中仕切り50の側辺57と底辺部分53を袋体10に縫合し、その上で上部開口部51の側辺57寄りの上部開口縫合部52を、袋体10と縫合された底辺部分53の長さとほぼ同等の長さで袋体10と縫合し、縦方向の分離収納スペース58を設ける。
(6)袋体10が平らに折り畳まれている時、中仕切り50は縫合されていない底辺54が内側に折り畳まれているが、品物を収納する時は折り畳まれている底辺54を底面部14方向に押し広げることができる。
以上のように側辺57だけでなく、上部開口部51の一部である上部開口縫合部52と底辺部分53が袋体10と縫合固定されていることにより中仕切り50が安定し、更に、縫合されていない底辺54があることで、中仕切り50が収納する物の形状に合わせて変形自在となる。
又、予め折り畳まれている底辺部分54を、袋体10の底面部14方向に伸ばし広げて品物を収納すると、中仕切り50に収納した小さな物でも縫合されていない底辺部分54の開口部から飛び出すこともなく収まる。更に、中仕切り50の横幅に余裕を持たせているので、大きなものを収納したい時、又は、中仕切り50が不要な時は中仕切り50を側面部13に寄せることが可能で仕切りがなくなり袋の中が全面的に広く、又、側面部13が補強されたような状態で使える。
更に、袋体10を平らに畳んだ時、中仕切り50の底辺54は袋体10の底面部14の短い方の底辺の1/2の長さより若干長い位置で予め内側に折り畳まれており底面部14の障害にならず、その上、輪55の部分に端縫い56がしてあることで、使用後や洗濯後に袋体10を平らに畳む時、簡単に畳んで収納保管が可能である。
次に、本発明の使い方を以下のように場合分けして説明する。
(1)多量の買物をして袋体10の全容量を使うような場合に適し、通常に使用する場合。
(2)少量の買物をした場合に適し、底面部14を折り畳み線15に沿って折り畳んでから、上方向に1段折り返して使用する場合。
(3)極少量の物を収納する場合に適し、底面部14を広げたままで、上方向に最大限に1段折り返して使用する場合。
(4)買物袋1を使用後に折り畳んで収納保管する場合。
更に、上記の場合分けを、次の部分に分けて説明する。
(イ)紐40の状態及び使用方法。
(ロ)中仕切り50の状態及び使用方法。
多量の買物をして袋体10の全容量を使うような場合に適し、通常に使用する場合。
紐40の状態及び使用方法。
(1)袋体10の底面部14の紐40を重ね合わせて係合部材41(雌)と44(雄)及び42(雄)と43(雌)を係合させた状態にして使用する。
以上のように、2重になった紐40は袋体10の底面部14を部分的に補強する。
中仕切り50の状態及び使用方法。
(1)中仕切り50を使用する時は、袋体10を全開にした状態で、内側に畳まれている底辺部分54を底面部14方向に押し広げて、品物を収納する。
(2)中仕切り50が不用の時は、袋体10を全開にした状態で、中仕切り50を側面部13に押し寄せることができる。
以上のように、中仕切り50を使用すれば、形の違う物、長尺物の葱、大根、瓶物、ミルクパック、又、小さな箱入りの物等も積み重ねて楽に収納でき、折り畳まれている底辺54部分を底面部14方向に押し広げることにより小さな物でも縫合されていない底辺部分54から飛び出すこともなく収まる、更に、中仕切り50の横幅に余裕を持たせているので、大きなものを収納したい時、又は、中仕切り50が不要な時は中仕切り50を側面部13に寄せると仕切りがなく全面的に広くなり、又、側面部13が補強されたような状態で使え、例えば、トイレットロール18個のように包装された物もそのまま収納可能である。
少量の買物をした場合に適し、底面部14を折り畳み線15に沿って折り畳んでから、上方向に1段折り返して使用する場合。
紐40の状態及び使用方法。
(1)袋体10の底面部14にある紐40の係合を解く。
(2)底面部14を折り畳み線15に沿って半分に折り、紐40の係止部材41(雌)と42(雄)を係合させてから、上方向に折り返して畳む。紐40を通す環30はそれぞれの持ち手20の根本に取り付けてあるのでどちら側にも折り返し可能である。
(3)紐40の先端を環30に通し、係止部材43(雌)と44(雄)を係合させる。
以上のように折り畳むと底辺部分に襠がない状態で、通常の袋の長さと比較し約2/3の長さの買物袋として使用することができる。
中仕切り50の状態及び使用方法。
(1)中仕切り50は袋体10の底面部14を折り畳んで上方向に1段折り返されることにより、袋体10の長さが約2/3になると同時に、中仕切り50も長さが短く、底辺部分に襠がない状態になる。
以上のように、底面部14を折り畳んで上方向に折り返すことで中仕切り50は底辺部分に襠がない状態になり、収納空間が狭く短くなるが、袋体10の上部開口部に向かって広がるように襠があるので、多少長い物、又、丈が短い物も移動しないように隔離して収納が可能である。
極少量の物を収納する場合に適し、底面部14を広げたままで、上方向に最大限に1段折り返して使用する場合。
紐40の状態及び使用方法。
(1)袋体10の底面部14にある紐40の係合を解く。
(2)底面部14を開いた状態で上方向に最大限に折り返して畳む。紐40を通す環30はそれぞれの持ち手20の根本に取り付けてあるのでどちら側にも折り返し可能である。
(3)紐40の先端を環30に通し係止部材41(雌)と44(雄)及び42(雄)と43(雌)とを互いに係合させる。
以上のように折ると底辺部分に襠がない状態で、通常の袋の長さと比較し約半分の長さの買物袋として使用することができ、買物に出掛ける時に財布、メモ等を収納する使用方法が適している。
中仕切り50の状態及び使用方法。
(1)中仕切り50は袋体10の底面部14が上方向に最大限に1段折り返されることにより、袋の長さが約半分になり、中仕切り50は上部開口部51の近辺が見える程度で、中仕切り50としての用途は殆ど果たせない状況になる。
買い物袋1を使用後に折り畳んで収納保管する場合。
(1)中仕切り50の輪55の部分は端縫い56がしてあるので、端縫い56に沿って折り、底辺部分54も内側に折り畳む。
(2)袋体10の底面部14の紐40を重ね合わせて係合部材41(雄)と44(雌)及び42(雌)と43(雄)を係合させる。
(3)袋体10の周囲は端縫い16がしてあるので、底面部14を折り畳み線15に沿って内側に折り畳み、更に、側面部13を折り畳み線15に沿って袋体10の開口部より袋体10の底辺に向かって内側に畳んでいくと、底面部14の折山と交わったところから左右に分かれ、側面部13の底辺の両角に向かい自然に畳み線ができ、袋体10を平らに畳める。
(4)更に、小さくする場合には適宜折り畳んで収納保管する。
以上のように、袋体10の周囲に端縫い16及び中仕切り50の輪55の部分に端縫い56がしてあり、更に、中仕切り50の底辺部分54が内側に折り畳まれていることで、袋体10を平らに畳む時に底面部14の障害にならず簡単に畳んで収納保管が可能である。
本発明は、手提げ袋を生産する産業で利用される。
買物袋を一部切欠して内部構造を示した全体斜視図である。 買物袋を上下逆さまにして底面部構造を示した全体斜視図である。 図1のA−A線切断断面図である。 袋体の底面部に取り付けてある紐と係止部材を示す正面図である。 袋体の長さを調節していない状態を示す正面図である。 袋体の底面部を折り畳み線に沿って畳んでから袋体の長さを調節している状態の正面図である。 袋体の底面部を広げた状態で袋体の長さを調節している状態の正面図である。 袋体と縫合直前の中仕切りの拡大展開図である。 袋体の側面部に取り付けられた中仕切りを示す平面図である。 底辺の一部が内側に折り畳まれている状態の中仕切りを示す、図1のB−B線切断断面図である。 内側に折り畳まれた底辺部分を底面部方向に押し広げて使用している状態の中仕切りを示す、図1のB−B線切断断面図である。
符号の説明
1 買物袋
10 袋体
11 正面部
12 背面部
13 側面部
14 底面部
15 折り畳み線
16 端縫い
20 持ち手
30 環
40 底面の部分補強県袋の長さ調節用の紐
41 係止部材
42 係止部材
43 係止部材
44 係止部材
50 中仕切り
51 上部開口部
52 上部開口縫合部
53 袋体と縫合される底辺部分
54 袋体と縫合されず折り畳まれる底辺部分
55 輪の部分
56 端縫い
57 側辺
58 分離収納スペース
P 中仕切りの中心線上の印
Q 中仕切りの下部底辺の印

Claims (2)

  1. 有底の角形筒体状で、正面部(11)及び背面部(12)の上端に、持ち手(20、20)がそれぞれ付けられている袋体(10)を基本構造とする買物袋(1)において、
    袋体(10)のそれぞれの持ち手(20、20)の根本に、折り返された袋体(10)の底部を支える紐(40、40)を通すための環(30、30)を取り付け、更に、正面部(11)及び背面部(12)に取り付けられたそれぞれの持ち手(20、20)の垂直下に当たる外側底面部(14)に、
    底面部(14)の短い辺の2倍の長さに縫製した紐(40、40)の半分に面ファスナー、スナップ、ホック、磁石のいずれか一つからなる着脱自在の係止部材(41、42)の雌雄を交互に取り付けて縫合し、
    残りの半分の紐(40、40)は自由端とし、底面部(14)に縫合されている紐(40、40)の係止部材(41、42)と、折り重ねて係合可能になるように面ファスナー、スナップ、ホック、磁石のいずれか一つからなる着脱自在の係止部材(43、44)を取り付け、
    袋体(10)の底面部(14)に縫合されている紐(40、40)に取り付けられている係止部材(41)と係止部材(42)同士を係合し、袋体(10)の底部を正面部(11)側、又は背面部(12)側の上方に折り返し、自由端の紐(40、40)をそれぞれの持ち手(20、20)の根本に取り付けられている環(30、30)に通し、係止部材(43)と係止部材(44)を係合することで袋体(10)の小型化を可能にし、
    又は、袋体(10)の底面部(14)に縫合されている紐(40、40)の係止部材(41、42)に折り重ねて係合されている係止部材(43、44)の係合を解き、底部を正面部(11)側、又は背面部(12)側の上方に折り返し、自由端の紐(40、40)をそれぞれの持ち手(20、20)の根本に取り付けられている環(30、30)に通し、袋体(10)の底面部(14)に縫合されている紐(40、40)に取り付けられている係止部材(41、42)と、自由端の紐(40、40)に取り付けられている係止部材(43、44)同士を係合することで、袋体(10)を約半分の長さに小型化を可能にし、尚且つ、小型化した袋体(10)は袋としての機能、用途を果たせるように、袋体(10)の中に、買物に必要な財布、メモ等を収納して使用することも可能にし、その上、小型化しない時は、底面部(14)に縫合されている紐(40、40)の係止部材(41、42)に自由端の紐(40、40)の係止部材(43、44)を係合させ、底面部(14)の一部補強を兼ねる紐(40、40)と、環(30、30)を備えたことを特徴とする買物袋。
  2. 縦を袋体(10)の側面部(13)の縦より短く、横幅は側面部(13)の横幅より長くし、長い辺を半分に折った中心線上を、上方から下方に向かい、途中の印(P)、更に、下部底辺の印(Q、Q)に向かい、逆Y字形になるように内側に折り畳んで出来る輪(55)に端縫い(56)を施した素材の側辺(57)を、上部が開口するように、袋体(10)内側のそれぞれの側面部(13)の間に縫合して設け、中仕切り(50)の側辺(57)寄りの上部開口部(51)の一部である上部開口縫合部(52)及び中仕切り(50)の底部の一部である底辺部分(53)を袋体(10)の正面部(11)及び背面部(12)と縫合し、中仕切り(50)の安定を保ち、中仕切り(50)の前記底辺部分(53)以外の残りの底辺部分(54)は縫合せず、収納する品物の形状に合わせて変形自在となり、その底辺部分(54)が中仕切り(50)の内側に平らに折り畳み可能で、尚且つ、袋体10を畳む時に、底面部(14)の障害になることもなく、また、逆Y字形に沿って端縫い(56)が施されていることにより、簡単に折り畳むことが可能な中仕切り(50)を備えることで、縦方向の分離収納スペース(58)も確保できるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の買物袋。
JP2008027229A 2008-02-07 2008-02-07 買物袋 Expired - Fee Related JP4209930B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027229A JP4209930B1 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 買物袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027229A JP4209930B1 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 買物袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4209930B1 true JP4209930B1 (ja) 2009-01-14
JP2009183507A JP2009183507A (ja) 2009-08-20

Family

ID=40325713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008027229A Expired - Fee Related JP4209930B1 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 買物袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4209930B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664615B2 (en) 2008-03-20 2010-02-16 Deere & Company Method for determining a critical reduction in shaft speed in a work machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5243564B2 (ja) * 2011-01-17 2013-07-24 博人 中野 収納具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664615B2 (en) 2008-03-20 2010-02-16 Deere & Company Method for determining a critical reduction in shaft speed in a work machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009183507A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090080808A1 (en) Grocery bag with pockets
US5152612A (en) Collapsible article with attached storage pouch
US6550592B1 (en) Collapsible storage and carrying case
US7458451B2 (en) Collapsible storage and carrying case
US8869960B2 (en) Expandable multi-compartment luggage
JP6073225B2 (ja) 折畳みバッグ
US8342750B2 (en) Reusable refoldable bag
US20100158414A1 (en) Compact, reusable shopping bag and tote kits
US20060228051A1 (en) Collapsible bag
CN204105119U (zh) 可折叠箱
US20090101253A1 (en) Shopping cart engageable tote bag
US20100320246A1 (en) Shopping bag system
US8961013B2 (en) Rigid self-supporting collapsible stackable reusable bag
US20050045673A1 (en) Expanding bag
WO2010097670A1 (en) Modular bag structure
US20120087601A1 (en) Shopping Bag System
US8925779B1 (en) Disposable or reusable convertible shopping bag/backpack
US20090290816A1 (en) Shopping Bag System
JP4209930B1 (ja) 買物袋
US8973798B2 (en) Backpack and protective cover for bicycle
KR101245161B1 (ko) 절첩 가능한 여행용 가방
US20120031897A1 (en) Reusable container
US20080279483A1 (en) Collapsible bag with a v-shaped zipper
JP4375682B1 (ja) 買物袋
JP4209929B1 (ja) 買物袋

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees