JP2022067951A - タイヤの測定方法 - Google Patents

タイヤの測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022067951A
JP2022067951A JP2020176836A JP2020176836A JP2022067951A JP 2022067951 A JP2022067951 A JP 2022067951A JP 2020176836 A JP2020176836 A JP 2020176836A JP 2020176836 A JP2020176836 A JP 2020176836A JP 2022067951 A JP2022067951 A JP 2022067951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
air pressure
measuring
uniformity
rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020176836A
Other languages
English (en)
Inventor
祐介 新
Yusuke Shin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2020176836A priority Critical patent/JP2022067951A/ja
Priority to CN202110993304.2A priority patent/CN114383868A/zh
Publication of JP2022067951A publication Critical patent/JP2022067951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 タイヤのユニフォミティを精度よく測定し得るタイヤの測定方法を提供する。【解決手段】 タイヤのユニフォミティを測定するための方法である。タイヤをリムに装着する装着工程S1と、タイヤの空気圧が第1空気圧となるように調整してタイヤを走行させる予備工程S2と、タイヤの空気圧が第2空気圧となるように調整してタイヤのユニフォミティを測定する測定工程S3とを含んでいる。第1空気圧は、第2空気圧よりも小さい。【選択図】 図1

Description

本発明は、タイヤのユニフォミティを測定するための方法に関する。
従来、タイヤのユニフォミティを測定するための種々の方法が提案されている。例えば、下記特許文献1は、タイヤをリムに装着するときに、測定空気圧よりも大きい空気圧に調整してタイヤとリムとのフィッティング性を改善したタイヤユニフォミティの測定方法が提案されている。
特開2006-047248号公報
しかしながら、特許文献1の測定方法は、ランフラットタイヤのようにサイドウォール部の剛性が大きいタイヤでは、測定のばらつきが大きく、精度が悪いという問題があった。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、タイヤのユニフォミティを精度よく測定し得るタイヤの測定方法を提供することを主たる目的としている。
本発明は、タイヤのユニフォミティを測定するための方法であって、前記タイヤをリムに装着する装着工程と、前記タイヤの空気圧が第1空気圧となるように調整して前記タイヤを走行させる予備工程と、前記タイヤの空気圧が第2空気圧となるように調整して前記タイヤのユニフォミティを測定する測定工程とを含み、前記第1空気圧は、前記第2空気圧よりも小さいことを特徴とする。
本発明のタイヤの測定方法において、前記第1空気圧は、前記第2空気圧の10%~90%であるのが望ましい。
本発明のタイヤの測定方法において、前記第1空気圧は、前記第2空気圧の10%~40%であるのが望ましい。
本発明のタイヤの測定方法において、前記予備工程は、前記測定工程と同じ荷重が負荷された状態で前記タイヤを走行させるのが望ましい。
本発明のタイヤの測定方法において、前記装着工程は、前記タイヤの空気圧が前記第2空気圧よりも大きい第3空気圧となるように調整して前記タイヤを前記リムに密着させるのが望ましい。
本発明のタイヤの測定方法において、前記タイヤが、ランフラットタイヤであるのが望ましい。
本発明のタイヤの測定方法は、タイヤの空気圧が第1空気圧となるように調整して前記タイヤを走行させる予備工程と、前記タイヤの空気圧が第2空気圧となるように調整して前記タイヤのユニフォミティを測定する測定工程とを含み、前記第1空気圧は、前記第2空気圧よりも小さい。
このようなタイヤの測定方法は、小さい第1空気圧に調整されたタイヤで走行させるので、サイドウォール部の撓みに伴いビード部に歪を発生させることができ、タイヤとリムとのフィッティング性を向上させることができる。このため、本発明のタイヤの測定方法は、タイヤのユニフォミティを測定するときのバラツキが小さく、タイヤのユニフォミティを精度よく測定することができる。
本発明のタイヤの測定方法の一実施形態を示すフローチャートである。 RFVのテストの結果を示すグラフである。 R1Hのテストの結果を示すグラフである。 LFVのテストの結果を示すグラフである。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき詳細に説明される。
図1は、本実施形態のタイヤの測定方法を示すフローチャートである。本実施形態のタイヤの測定方法は、タイヤのユニフォミティを測定するための方法である。図1に示されるように、本実施形態のタイヤの測定方法は、まず、タイヤをリムに装着する装着工程S1が行われる。
タイヤは、例えば、測定対象の空気入りタイヤである。本実施形態のタイヤは、ランフラットタイヤである。本実施形態のタイヤの測定方法は、測定対象がランフラットタイヤであっても、タイヤのユニフォミティを精度よく測定することができる。
リムは、例えば、正規リムである。ここで、「正規リム」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば"Design Rim" 、ETRTOであれば"Measuring Rim" である。「正規リム」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系が無い場合、メーカー等がタイヤ毎に定めるリムである。リムは、例えば、予めユニフォミティ測定装置に取り付けられていてもよい。
本実施形態のタイヤの測定方法は、装着工程S1の次に、タイヤの空気圧が第1空気圧となるように調整してタイヤを走行させる予備工程S2が行われる。予備工程S2は、タイヤをユニフォミティ測定装置の回転ドラムに押し付けて、規定の荷重を負荷した状態で予め定められた時間転動させる。このような予備工程S2は、タイヤとリムとを密着させ、ユニフォミティ測定時のバラツキを低減することができる。
本実施形態のタイヤの測定方法は、予備工程S2の次に、タイヤの空気圧が第2空気圧となるように調整してタイヤのユニフォミティを測定する測定工程S3が行われる。測定工程S3は、例えば、タイヤをユニフォミティ測定装置の回転ドラムに押し付けて、正規荷重を負荷した状態で転動させる。
ここで、「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば "最大負荷能力" 、TRAであれば表"TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" である。「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系が無い場合、メーカー等がタイヤ毎に定める荷重である。
測定工程S3では、例えば、タイヤを転動させたときに、タイヤ半径方向に変動する力であるラジアルフォースバリエーション(以下、「RFV」という。)やタイヤ軸方向に変動する力であるラテラルフォースバリエーション(以下、「LFV」という。)等が測定される。測定工程S3では、さらに、RFVの第1調波(以下、「R1H」という。)やLFVの第1調波(以下、「L1H」という。)等が測定されるのが望ましい。
本実施形態の第1空気圧は、第2空気圧よりも小さい。このようなタイヤの測定方法は、小さい第1空気圧に調整されたタイヤで走行させるので、サイドウォール部の撓みに伴いビード部に歪を発生させることができ、タイヤとリムとのフィッティング性を向上させることができる。このため、本実施形態のタイヤの測定方法は、ランフラットタイヤのようにサイドウォール部の剛性が大きいタイヤであっても、タイヤのユニフォミティを測定するときのバラツキが小さく、タイヤのユニフォミティを精度よく測定することができる。
より好ましい態様として、装着工程S1は、タイヤの空気圧が第2空気圧よりも大きい第3空気圧となるように調整してタイヤをリムに密着させている。このような装着工程S1は、タイヤとリムとのフィッティング性をより向上させることができる。
本実施形態の予備工程S2は、測定工程S3と同じ荷重が負荷された状態でタイヤを走行させている。すなわち、予備工程S2の規定の荷重は、正規荷重である。このような予備工程S2は、タイヤに過度な荷重が負荷されるおそれがなく、残留応力を低減することができる。
予備工程S2のタイヤの転動時間は、好ましくは、5~20秒間である。転動時間が5秒以上であることで、タイヤとリムとのフィッティング性を確実に向上させることができる。転動時間が20秒以下であることで、測定時間を短縮することができ、タイヤのユニフォミティを効率よく測定することができる。
第1空気圧は、好ましくは、第2空気圧の10%~90%である。第1空気圧が第2空気圧の10%以上であることで、タイヤに過度な歪が発生することを抑制し、タイヤのユニフォミティを精度よく測定することができる。第1空気圧が第2空気圧の90%以下であることで、タイヤとリムとのフィッティング性を向上させることができ、タイヤのユニフォミティを精度よく測定することができる。
このような観点から、第1空気圧は、より好ましくは、第2空気圧の10%~40%である。特にタイヤがランフラットタイヤである場合、第1空気圧が第2空気圧の40%以下であることで、高い剛性を有するサイドウォール部を撓ませることができ、ビード部に確実に歪を発生させることができる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施され得る。
図1の方法でランフラットタイヤのユニフォミティを測定する実施例と、予備工程が測定工程と同じ空気圧である比較例とがテストされた。テストでは、同一のタイヤにつき、ユニフォミティが10回測定された。共通仕様及び測定条件は、以下のとおりである。
<共通仕様>
タイヤサイズ : 245/50RF19
負荷荷重 : 5.97kN
<測定条件>
比較例 実施例
予備工程の空気圧 : 200kPa 50kPa
測定工程の空気圧 : 200kPa 200kPa
テストの結果が、図2ないし図4に示される。図2は、RFVのテストの結果を示すグラフである。図3は、R1Hのテストの結果を示すグラフである。図4は、LFVのテストの結果を示すグラフである。
図2ないし図4から明らかなように、実施例で測定したユニフォミティは、RFV、R1H及びLFVのいずれも、比較例で測定したユニフォミティよりも10回測定したときのバラツキが小さく、タイヤのユニフォミティを精度よく測定していることが確認された。
S1 装着工程
S2 予備工程
S3 測定工程

Claims (6)

  1. タイヤのユニフォミティを測定するための方法であって、
    前記タイヤをリムに装着する装着工程と、
    前記タイヤの空気圧が第1空気圧となるように調整して前記タイヤを走行させる予備工程と、
    前記タイヤの空気圧が第2空気圧となるように調整して前記タイヤのユニフォミティを測定する測定工程とを含み、
    前記第1空気圧は、前記第2空気圧よりも小さい、
    タイヤの測定方法。
  2. 前記第1空気圧は、前記第2空気圧の10%~90%である、請求項1に記載のタイヤの測定方法。
  3. 前記第1空気圧は、前記第2空気圧の10%~40%である、請求項1に記載のタイヤの測定方法。
  4. 前記予備工程は、前記測定工程と同じ荷重が負荷された状態で前記タイヤを走行させる、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のタイヤの測定方法。
  5. 前記装着工程は、前記タイヤの空気圧が前記第2空気圧よりも大きい第3空気圧となるように調整して前記タイヤを前記リムに密着させる、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のタイヤの測定方法。
  6. 前記タイヤが、ランフラットタイヤである、請求項1ないし5のいずれか1項に記載のタイヤの測定方法。
JP2020176836A 2020-10-21 2020-10-21 タイヤの測定方法 Pending JP2022067951A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020176836A JP2022067951A (ja) 2020-10-21 2020-10-21 タイヤの測定方法
CN202110993304.2A CN114383868A (zh) 2020-10-21 2021-08-27 轮胎的测定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020176836A JP2022067951A (ja) 2020-10-21 2020-10-21 タイヤの測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022067951A true JP2022067951A (ja) 2022-05-09

Family

ID=81194559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020176836A Pending JP2022067951A (ja) 2020-10-21 2020-10-21 タイヤの測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022067951A (ja)
CN (1) CN114383868A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN114383868A (zh) 2022-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080282799A1 (en) Methods and systems for wheel balancer matching and flat spot correction
US9885637B2 (en) Tire rolling resistance testing method and testing device
JP2007030423A (ja) 製造途中の空気入りタイヤの検査方法および検査装置
JP2008096451A (ja) タイヤ均一性試験の改良
JP2021067517A (ja) タイヤ摩耗量推定システム、タイヤ摩耗量推定プログラム及びタイヤ摩耗量推定方法
JP2001264219A (ja) タイヤ一様性測定による機械寄与を識別し除去する方法
CN100462246C (zh) 安装轮胎的方法和装置以及分析所述轮胎的方法
JP2022067951A (ja) タイヤの測定方法
JP5735903B2 (ja) 車輪体を用いたタイヤの転がり抵抗測定方法
CN106599413B (zh) 一种基于胎圈压力的胎圈参数设计方法
JP6418691B2 (ja) タイヤの耐久性試験方法
JP2001212888A (ja) グリーンタイヤの成型方法
JP2006047248A (ja) タイヤユニフォミティーの測定方法
JP6611077B2 (ja) Fv測定装置およびfv測定方法
JP6812839B2 (ja) タイヤの耐久性試験方法
JP2009025148A (ja) ユニフォミティー測定用リムホイール及びユニフォミティー測定方法
JP6362217B2 (ja) タイヤの耐久性試験方法
JP2002174568A (ja) 未加硫タイヤの特性検査方法及びその装置
EP4026709A1 (en) Pneumatic tire and manufacturing methods therefor
JP6922277B2 (ja) タイヤの耐久性試験方法
JP2015151111A (ja) タイヤ
JP6267588B2 (ja) タイヤのフォースバリエーション測定方法、及び、それを用いたタイヤの選別方法
KR20220032911A (ko) 차량의 저압 경보 성능 판단 시스템 및 방법
JP2009025236A (ja) ユニフォミティー測定用リムホイール及びユニフォミティー測定方法
JPH11118675A (ja) 空気入りタイヤのユニフォーミティー測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230822