JP2022063337A - 微生物共同体の投与により乳生産を改善する方法 - Google Patents

微生物共同体の投与により乳生産を改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022063337A
JP2022063337A JP2022023838A JP2022023838A JP2022063337A JP 2022063337 A JP2022063337 A JP 2022063337A JP 2022023838 A JP2022023838 A JP 2022023838A JP 2022023838 A JP2022023838 A JP 2022023838A JP 2022063337 A JP2022063337 A JP 2022063337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weeks
microbial
months
microorganisms
milk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022023838A
Other languages
English (en)
Inventor
エンブリー マロリー
Embree Mallory
ピッキング ルーク
Picking Luke
ゴーグル グラント
Gogul Grant
タラソワ ジャンナ
TARASOVA Janna
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Native Microbials Inc
Original Assignee
Native Microbials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Native Microbials Inc filed Critical Native Microbials Inc
Publication of JP2022063337A publication Critical patent/JP2022063337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • A23K10/18Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions of live microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • A23K10/37Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms from waste material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/28Silicates, e.g. perlites, zeolites or bentonites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • A23K40/35Making capsules specially adapted for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • A23L31/10Yeasts or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/742Spore-forming bacteria, e.g. Bacillus coagulans, Bacillus subtilis, clostridium or Lactobacillus sporogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/062Ascomycota
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/062Ascomycota
    • A61K36/064Saccharomycetales, e.g. baker's yeast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/04Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for inducing labour or abortion; Uterotonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/748Cyanobacteria, i.e. blue-green bacteria or blue-green algae, e.g. spirulina

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)

Abstract

【課題】微生物共同体の投与により乳生産を改善する方法の提供。【解決手段】本開示は、微生物の新規株を含む単離微生物、微生物共同体、及びそれらを含む組成物に関する。さらに、本開示は、本明細書に記載する微生物、微生物共同体、及びそれらを含む組成物を、反芻動物の乳及び乳成分の生産及び収量を調節する方法に用いる方法を教示する。特定の態様では、本開示は、反芻動物の乳の望ましい成分を増加させる方法を提供する。さらに、本開示は、第一胃ミクロビオームを調節する方法を提供する。本開示は、とりわけ乳製品生産における用途をもつ、単離された生物学的に純粋な微生物に関する。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本願は、2016年1月7日に出願された米国特許仮出願第62/276,142号、2016年1月8日に出願された米国特許仮出願第62/276,531号、2016年5月11日に出願された米国特許仮出願第62/334,816号、及び2016年11月1日に出願された米国特許仮出願第62/415,908号の優先権を主張し、それらの全体を参照により本明細書に援用する。
分野
本開示は、とりわけ乳製品生産における用途をもつ、単離された生物学的に純粋な微生物に関する。本開示の微生物は、単離された生物学的に純粋な状態で利用することができ、また製剤して組成物とすることもできる。さらに、本開示は、本開示の微生物のメンバーを少なくとも2つは含む微生物共同体、ならびに該共同体を利用する方法を提供する。さらに、本開示は、第一胃ミクロビオームを調節する方法を提供する。
配列一覧表に関する陳述
本願に関する配列一覧表を書類の代わりにテキスト形式で提供し、参照により本明細書に援用する。配列一覧表が収められたテキストファイル名は、ASBI_002_02US_SeqList_ST25.txtである。このテキストファイルは893kb、作成日は2016年10月31日であり、EFS-Webにより電子提出される。
世界人口は2050年までに90億人を超えると予測されるが、一人当たりの土地や水、その他の利用可能な天然資源の量は、それと同時進行で減少している。中国とインドのGDP上昇が見込まれるため、平均国内所得も増加すると推定されている。所得の増加に伴い、動物由来タンパク質が豊富な食事に対する要望が高まるため、より少ない資源でより大量の乳汁を生産するという課題が世界の畜産部門に突き付けられることになる。国際連合食糧農業機関の予測では、食糧生産を70%増加させる必要があるにもかかわらず、利用可能な農作用の土地面積は減少していく。人口増加を支えるためには、資源インプット単位あたりの食料アウトプットを相当増加させなければならないことは明白である。
泌乳反芻動物由来の乳及び乳成分は、主に、多種多様な形態の食品の調製に用いられている。ところが、乳及び乳成分には、糊、布地繊維、プラスチック材料の製造など非食品部門でも多くの代替用途があり、エタノールやメタンの生産にも利用されている。栄養の調節、ホルモン処置、動物の管理法の変更、及び選択的繁殖により、反芻動物の乳の生産及び成分を改良する多くの戦略が存在するが、動物1頭あたりの乳及び乳成分のより高効率な生産が必要とされている。
動物の心身の健康とバランスをとりながら、持続的に乳生産量を増加させ、目的の乳成分を調節するための組成物及び方法を特定することは、人口が増加するなか人々の日々のニーズを満たすための急務となっている。酪農場の家畜の総数を拡大することで世界的に乳生産量を増加させ、さらに所望の乳成分を調節する、というのは世界の多くの地域にとっては経済的に実行不可能であるばかりか、環境的に負の結果を招くことにもなる。
このように、現在の高インプットの農業システム(先進世界のほとんどで用いられている)の規模を単純に拡大することにより、世界的な乳及び乳成分の生産の期待に応える、というのは全く実行不可能である。
したがって、当業界には、乳生産量を増加させ、さらに所望の乳成分の収量を増加させる、改善された方法に対する差し迫った需要がある。
いくつかの態様では、本開示は、表1及び/または表3に示す微生物の新規株を含む単離微生物を提供する。
他の態様では、本開示は、表1及び表3で特定する微生物の単離された全微生物培養物を提供する。このような培養物は、微生物を様々な濃度で含み得る。
いくつかの態様では、本開示は、表1及び/または表3から選択される1つ以上の微生物を用いて、反芻動物における対象とする表現型形質を増加させることを提供する。さらに、本開示は、表1及び/または表3から選択される1つ以上の微生物を用いることにより、第一胃ミクロビオームを調節する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、微生物共同体は、表1及び/または表3から選択される少なくとも2つの微生物株を含む。いくつかの実施形態では、微生物共同体は、表1及び/または表3から選択される少なくとも1つの微生物株を含む。さらなる実施形態では、微生物共同体は、少なくとも2つの微生物株を含み、各微生物は、配列番号1~30及び2045~2103から選択される配列によりコードされる16S rRNA配列、または配列番号31~60及び2104~2107から選択されるITS配列を含む。追加の実施形態では、微生物共同体は、少なくとも1つの微生物株を含み、各微生物は、配列番号1~30及び2045~2103から選択される配列によりコードされる16S rRNA配列、または配列番号31~60及び2104~2107から選択されるITS配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物共同体は、少なくとも2つの微生物株を含み、各微生物は、配列番号1~30、配列番号61~1988、または配列番号2045~2103から選択される配列によりコードされる16S rRNA配列、または配列番号31~60、配列番号1989~2044、または配列番号2104~2107から選択されるITS配列を含む。
一実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、少なくとも2つの微生物株を含む。さらなる実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、少なくとも1つの微生物株を含む。一実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、少なくとも2つの微生物株を含む。さらなる実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、少なくとも1つの微生物株を含む。一実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_1801、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、少なくとも2つの微生物株を含む。さらなる実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_1801、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、少なくとも1つの微生物株を含む。一実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_268、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、少なくとも2つの微生物株を含む。さらなる実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_268、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、少なくとも1つの微生物株を含む。一実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_232、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、少なくとも2つの微生物株を含む。さらなる実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_232、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、少なくとも1つの微生物株を含む。一実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_249を含む、少なくとも2つの微生物株を含む。さらなる実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_249を含む、少なくとも1つの微生物株を含む。一実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_353を含む、少なくとも2つの微生物株を含む。さらなる実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_353を含む、少なくとも1つの微生物株を含む。一実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_23を含む、少なくとも2つの微生物株を含む。さらなる実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_23を含む、少なくとも2つの微生物株を含む。一実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_3138及びAscusf_15を含む、少なくとも2つの微生物株を含む。さらなる実施形態では、微生物共同体は、Ascusb_3138及びAscusf_15を含む、少なくとも1つの微生物株を含む。一実施形態では、一実施形態では、少なくとも1つの微生物株は、Ascusb_3138を含む。別の実施形態では、少なくとも1つの微生物株は、Ascusf_15を含む。
一実施形態では、組成物は、本開示の微生物共同体及び許容される担体を含む。さらなる実施形態では、組成物は、本開示の微生物共同体及び許容される担体を含む。さらなる実施形態では、微生物共同体は封入されている。さらなる実施形態では、封入微生物共同体は、ポリマーを含む。さらなる実施形態では、ポリマーは、サッカライドポリマー、寒天ポリマー、アガロースポリマー、タンパク質ポリマー、糖ポリマー、及び脂質ポリマーから選択され得る。
いくつかの実施形態では、許容される担体は、食用飼料等級物質、ミネラル混合物、水、グリコール、モラセス、及びトウモロコシ油からなる群より選択される。いくつかの実施形態では、微生物共同体を形成する少なくとも2つの微生物株は、組成物中、該組成物1グラムあたり10~1015細胞で存在する。
いくつかの実施形態では、組成物は家畜飼料と混合されて得る。
いくつかの実施形態では、動物に少なくとも1つの改善された形質を与える方法には、組成物を動物に投与することが含まれる。さらなる実施形態では、動物は反芻動物であり、さらにウシであり得る。
いくつかの実施形態では、組成物は、少なくとも1日1回投与される。さらなる実施形態では、組成物は、少なくとも月1回投与される。さらなる実施形態では、組成物は、少なくとも週1回投与される。さらなる実施形態では、組成物は、少なくとも1時間に1回投与される。
いくつかの実施形態では、投与は、組成物を第一胃内に注入することを含む。いくつかの実施形態では、組成物は肛門投与される。さらなる実施形態では、肛門投与は、直腸に坐剤を挿入することを含む。いくつかの実施形態では、組成物は経口投与される。いくつかの態様では、経口投与には、組成物を、動物の飼料、水、薬、またはワクチンと合わせて投与することが含まれる。いくつかの態様では、経口投与には、動物の体の一部に組成物のゲルまたは粘性液を塗ることが含まれ、動物は組成物を舐めて摂取する。いくつかの実施形態では、投与には、組成物を動物に噴霧することが含まれ、動物は組成物を摂取する。いくつかの実施形態では、投与は、動物に給餌するたびに行う。いくつかの実施形態では、経口投与には、組成物を動物飼料と合わせて投与することが含まれる。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの改善された形質は、乳中の脂肪の増加、乳中の炭水化物の増加、乳中のタンパク質の増加、乳中のビタミンの増加、乳中のミネラルの増加、乳体積の増加、改善された飼料利用及び消化効率、ポリサッカライド及びリグニン分解率の増加、第一胃内の脂肪酸濃度の上昇、第一胃内のpHバランス、メタン放出量の減少、糞生産の減少、改善された乾物摂取量、エネルギー補正乳(ECM)の重量及び/または体積の増加、改善された窒素利用効率、ならびにそれらの任意の組合せからなる群より選択され、これらの増加または減少は、該組成物を投与されていない動物との比較により決定される。
いくつかの実施形態では、乳中の脂肪の増加は、トリグリセリド、トリアシルグリセリド、ジアシルグリセリド、モノアシルグリセリド、リン脂質、コレステロール、糖脂質、及び/または脂肪酸の増加である。いくつかの実施形態では、炭水化物の増加は、オリゴサッカライド、ラクトース、グルコース、及び/またはグルコースの増加である。いくつかの実施形態では、ポリサッカライド分解率の増加は、セルロース、リグニン、及び/またはヘミセルロースの分解率の増加である。いくつかの実施形態では、脂肪酸濃度の上昇は、酢酸、プロピオン酸、及び/または酪酸の増加である。
いくつかの実施形態では、本開示の組成物または共同体に存在する少なくとも2つの微生物株または少なくとも1つの微生物株は、該株が単独で出現するとき、または該株が自然発生する濃度で存在するときには示さない、高い有用性を示す。いくつかの実施形態では、本明細書で教示する少なくとも2つの微生物株を含む本開示の組成物は、動物において少なくとも1つの改善された形質を与える相乗効果を示す。いくつかの実施形態では、本明細書で教示する1つ以上の単離微生物を含む本開示の組成物は、それらと最も近い自然発生する対応物と比べて、著しく異なる特徴/特性を示す。つまり、本開示の組成物は、それらと最も近い自然発生する対応物と比べて、著しく異なる機能的及び/または構造的特徴/特性を示す。たとえば、本開示の微生物は、第一胃に自然に存在する微生物と、少なくとも次のような理由により構造的に異なっている:該微生物は、単離され精製することができるので、第一胃環境には見られないこと、該微生物は第一胃内では生じない濃度で存在し得ること、該微生物は第一胃内に発生しない許容される担体と伴わせることができること、該微生物は保存可能に製剤されて第一胃環境の外部で存在することができること、及び、該微生物は第一胃内では生じない濃度で他の微生物と組み合わせることができること。さらに、本開示の微生物は、第一胃に自然に存在する微生物と、少なくとも次のような理由により機能的に異なっている:該微生物は、単離され精製された形で用いられると、第一胃ミクロビオームの調節、乳生産の増加、及び/または乳成分特徴の改善をもたらすことができること、該微生物は、保存性が高く製剤されて第一胃環境の外部で存在することができることであって、その結果として該微生物は反芻動物に投与できるサプリメントとして新たな有用性を獲得するが、該微生物は第一胃内の自然な状態ではそのような有用性を有することはできず、それは、該微生物を製剤して保存可能な状態とし、該微生物が第一胃内での自然な状態ではもたない前述の機能的特徴を有するこの新たな有用性を与えるように人の手が介入しなければ、該微生物は第一胃の外部では生存できなくなるからである。
一実施形態では、本開示は、反芻動物において望ましい表現型形質を増加させることができる反芻動物飼料サプリメントを提供する。特定の実施形態では、反芻動物飼料サプリメントは、自然発生しない濃度の本開示の微生物共同体、及び許容される担体を含む。一態様では、微生物共同体は封入されている。
一実施形態では、単離微生物株は、表1及び/または表3の微生物株のいずれかから選択される。一実施形態では、単離微生物株は、Bigelow登録寄託番号Patent201612011として寄託されたAscusb_7、Bigelow登録寄託番号Patent201612007として寄託されたAscusb_32、Bigelow登録寄託番号Patent201612012として寄託されたAscusb_82、Bigelow登録寄託番号Patent201612009として寄託されたAscusb_119、Bigelow登録寄託番号Patent201612009として寄託されたAscusb_1801、Bigelow登録寄託番号Patent201612003として寄託されたAscusf_206、Bigelow登録寄託番号Patent201612014として寄託されたAscusf_23、Bigelow登録寄託番号Patent201612004として寄託されたAscusf_24、Bigelow登録寄託番号Patent201612002として寄託されたAscusf_45、Bigelow登録寄託番号Patent201612003として寄託されたAscusf_208、NRRL登録寄託番号B-67248として寄託されたAscusb_3138、及びNRRL登録寄託番号Y-67249として寄託されたAscusf_15からなる群より選択される。
一実施形態では、本開示の単離微生物株は、配列番号1~2107のいずれかと少なくとも90%の配列同一性をもつポリヌクレオチド配列を含む。別の実施形態では、本開示の単離微生物株は、配列番号1~60及び2045~2107のいずれかと少なくとも90%の配列同一性をもつポリヌクレオチド配列を含む。
一実施形態では、単離微生物株の実質的に純粋な培養物は、本開示の株または微生物のいずれかを含む。
一実施形態では、反芻動物のミクロビオームを調節する方法には、本開示の組成物を投与することが含まれる。さらなる実施形態では、組成物の投与により、反芻動物に少なくとも1つの改善された形質が与えられる。一実施形態では、少なくとも1つの改善された形質は、乳中の脂肪の増加、乳中の炭水化物の増加、乳中のタンパク質の増加、乳中のビタミンの増加、乳中のミネラルの増加、乳体積の増加、改善された飼料利用及び消化効率、ポリサッカライド及びリグニン分解率の増加、第一胃内の脂肪酸濃度の上昇、第一胃内のpHバランス、メタン放出量の減少、糞生産の減少、改善された乾物摂取量、エネルギー補正乳(ECM)の重量及び/または体積の増加、並びに改善された窒素利用効率からなる群より選択され、これらの増加または減少は、該組成物を投与されていない動物との比較により決定される。追加の実施形態では、ミクロビオームの調節は、該組成物の投与前にミクロビオームに存在していた微生物株の割合の減少であり、この減少は、該組成物の投与前の反芻動物のミクロビオームに対して測定される。
一実施形態では、乳中の脂肪を増加させる方法は、トリグリセリド、トリアシルグリセリド、ジアシルグリセリド、モノアシルグリセリド、リン脂質、コレステロール、糖脂質、及び/または脂肪酸の増加である。
一実施形態では、炭水化物を増加させる方法は、オリゴサッカライド、ラクトース、グルコース、及び/またはガラクトースの増加である。
一実施形態では、ポリサッカライド分解率を増加させる方法は、リグニン、セルロース、ペクチン及び/またはヘミセルロースの分解率の増加である。
一実施形態では、脂肪酸濃度を上昇させる方法は、酢酸、プロピオン酸、及び/または酪酸の増加である。
一実施形態では、ミクロビオームを調節する方法は、ミクロビオームの少なくとも1つの微生物株の割合の増加であり、この増加は、該少なくとも1つの微生物株を投与されなかった反芻動物に対して測定される。
一実施形態では、ミクロビオームを調節する方法は、組成物の投与前にミクロビオームに存在していた微生物株の割合の減少であり、この減少は、該組成物の投与前の反芻動物のミクロビオームに対して測定される。
一実施形態では、病原性微生物のコロニー形成に対するウシの耐性を増加させる方法には、本開示の組成物を投与することが含まれ、その結果として病原性微生物はウシの胃腸管内でコロニー形成できなくなる。別の実施形態では、少なくとも1つの病原性微生物の存在に関してウシを治療する方法には、本開示の微生物共同体及び許容される担体の投与が含まれる。さらなる実施形態では、微生物共同体または微生物組成物の投与の結果として、胃腸管内で少なくとも1つの病原性微生物の相対数度が5%未満の相対数度に減少する。別の実施形態では、微生物共同体または微生物組成物の投与の結果として、胃腸管内で少なくとも1つの病原性微生物の相対数度が1%未満の相対数度に減少する。別の実施形態では、微生物共同体または微生物組成物の投与の結果として、病原性微生物は胃腸管内で検出不能となる。
一実施形態では、微生物組成物及び/または共同体は、細菌及び/または真菌を胞子として含む。一実施形態では、本開示の微生物組成物及び/または共同体は、細菌及び/または真菌を全細胞として含む。一実施形態では、本開示の微生物組成物及び/または共同体は、細菌及び/または真菌を溶解細胞として含む。本開示による微生物を製剤するいくつかの態様では、微生物を、発酵させ→濾過し→遠心分離し→凍結乾燥または噴霧乾燥し→任意選択によりコーティングする(すなわち「流動層ステップ」)。
特許手続き上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約
本出願の一部の微生物を2016年4月25日、United States Department of Agriculture(USDA)Agricultural Research Service(ARS)Culture Collection(NRRL(登録商標))(所在地 1815 N.University St.,Peoria,IL 61604,USA)に寄託した。本出願の一部の微生物を、Bigelow National Center for Marine Algae and Microbiota(所在地 60 Bigelow Drive,East Boothbay,Maine 04544,USA)に寄託した。
寄託物は、特許手続き上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約にしたがい寄託した。このブダペスト条約に関するNRRL(登録商標)及び/またはBigelow National Center for Marine Algae and Microbiotaの受託番号を表3に記載する。本明細書で説明する微生物の受託番号とそれに対応する寄託日を、別途表25に記載する。
以下の表で表示する株は、少なくとも2015年12月15日からAscus Biosciences,Inc.の研究室に寄託されている。
表1では、微生物が分類学的に最も近いと予測されたヒット結果が第2列と第5列に挙げられている。第2列は、BLASTによる分類学的予測でヒットした第1位、第5列はBLASTによる属+種の分類学的予測でヒットした第1位である。以下の表で表示する株は、少なくとも2015年12月15日からAscus Biosciences,Inc.の研究室に寄託されている。
Figure 2022063337000001
Figure 2022063337000002
Figure 2022063337000003
Figure 2022063337000004
Figure 2022063337000005
Figure 2022063337000006
Figure 2022063337000007
Figure 2022063337000008
Figure 2022063337000009
Figure 2022063337000010
Figure 2022063337000011
Figure 2022063337000012
Figure 2022063337000013
Figure 2022063337000014
Figure 2022063337000015
Figure 2022063337000016
Figure 2022063337000017
Figure 2022063337000018
Figure 2022063337000019
Figure 2022063337000020
Figure 2022063337000021
Figure 2022063337000022
Figure 2022063337000023
Figure 2022063337000024
Figure 2022063337000025
Figure 2022063337000026
Figure 2022063337000027
Figure 2022063337000028
Figure 2022063337000029
Figure 2022063337000030
1つ以上の活性微生物株の絶対数度を決定する方法の一実施形態の全体的なワークフローである。 試料中の1つ以上または2つ以上の活性微生物株の共出現とともに1つ以上のメタデータ(環境)パラメーターを決定し、この決定された関係のネットワークについてクラスター分析及び群集検出法が用いられる、方法の一実施形態の全体的なワークフローである。 乳牛にAscusb_3138及びAscusf_15を含む組成物を投与したフィールド試験の結果を示す図である。図3Aは、経時的に生産された乳脂肪の平均ポンド数を示し、図3Bは、経時的に生産された乳タンパク質の平均ポンド数を示し、図3Cは、経時的に生産されたエネルギー補正乳(ECM)の平均ポンド数を示す。図3A、図3B、及び図3Cそれぞれのデータポイントを縦断する線は、微生物バイオ共同体の投与が終わった日を示す。 介入期間の試験日による、対照(円)または接種(菱形)のいずれかに割り当てたウシの乳収量(kg)1日平均(塗りつぶしなし)、及び共変量調節した週の最小二乗平均(中実塗りつぶし)±標準誤差を示す図である。 介入期間の試験日による、対照(円)または接種(菱形)のいずれかに割り当てたウシの乳粗タンパク質収量(CP、kg)1日平均(塗りつぶしなし)及び週の最小二乗平均(中実塗りつぶし)±標準誤差を示す図である。 介入期間の試験日による、対照(円)または接種(菱形)のいずれかに割り当てたウシの乳脂肪収量(kg)1日平均(塗りつぶしなし)及び週の最小二乗平均(中実塗りつぶし)±標準誤差を示す図である。 介入期間の試験日による、対照(円)または接種(菱形)のいずれかに割り当てたウシのエネルギー補正乳収量(ECM、kg)1日平均(塗りつぶしなし)及び週の最小二乗平均(中実塗りつぶし)±標準誤差を示す図である。 表1の細菌(図8A)及び真菌(図8B)が共有する類似性パーセント(同一性パーセント)を示す図である。データポイントは、各株について最大類似性パーセントのペアリングを表す。 第一胃細菌と乳脂肪効率のMICスコア分布を示す図である。 第一胃真菌と乳脂肪効率のMICスコア分布を示す図である。 第一胃細菌と酪農効率のMICスコア分布を示す図である。 第一胃真菌と酪農効率のMICスコア分布を示す図である。 第一胃細菌と乳脂肪効率のMICスコア分布を、細菌4種とそれらのMICスコアとともに示す図であり、これらの種は第三者の試験で評価されたものである。MICスコアが低いほど、種/株が乳牛の乳脂肪効率を好ましく調節する確率は低くなると考えられる。 不溶性炭素源アッセイで用いられた、分解されていない炭素源(0日目)と、分解された炭素源(7日目)の図である。 本開示の微生物組成物を投与された乳牛が、本開示の微生物組成物を投与されなかった乳牛に対して、乳1mL当たり20万個超の体細胞(SSC)を示すウシの頭数の減少を示す図である。 食餌がいかに揮発性脂肪酸の生産に影響して、乳生産、体調、成長等を調節するかを例示する表である。Moran,2005.Tropical dairy farming:feeding management for small holder dairy farmers in the humic tropics(Chapter 5),Landlinks Press,312 ppから再掲。 本開示全体で考察するMICスコアの決定を含む、例示的な微生物の相互作用の分析及び選択システムで用いるプロセス・フローの一例を説明する概略図である。 乳牛の乳脂肪生産に影響する第一胃微生物群集の構成員を決定するための、実験の間に生産された乳脂肪ポンド数の非線形性を示す図である。 ターゲット株Ascus_713の活性フィルターありの絶対細胞数と生産乳脂肪のポンド数(lbs)の相関を示す図である。 ターゲット株Ascus_7の活性フィルターありの絶対細胞数と、実験の間に生産された乳脂肪のポンド数(lbs)とを示す図である。 ターゲット株Ascus_3038の活性フィルターなしの相対数度と生産乳脂肪のポンド数(lbs)の相関を示す図である。
定義
以下の各用語は当業者であれば十分理解していようが、以下の各定義は、本開示の主題の説明を容易にするために示すものである。
「a」または「an」という用語は、あるものの1つ以上を指す場合があり、すなわち、複数を指すことができる。したがって、「a」または「an」、「1つ以上の」及び「少なくとも1つの」という用語は、本明細書では交換可能に用いられる。さらに、不定冠詞「a」または「an」による「an element(要素)」への言及は、その要素が1つだけでなくてはならないと文脈で明言しないかぎり、その要素が2つ以上ある可能性を排除するものではない。
本明細書全体で、「一実施形態」、「ある実施形態」、「一態様」、または「ある態様」への言及は、その実施形態に関して説明する特定の特性、構造、または特徴が、少なくとも1つの本開示の実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体で様々な箇所に見られる「一実施形態では」または「ある実施形態では」という表現は、それら全てが必ずしも同一の実施形態を指すとは限らない。さらに、特定の特性、構造、または特徴は、1つ以上の実施形態において、任意の好適な様式で組み合わせることができる。
本明細書では、特定の実施形態では、「約」または「およそ」という用語は、数値の前にある場合は、その値プラスまたはマイナス10%以内を指す。
本明細書では「微生物(microorganism)」または「微生物(microbe)」という用語は、広義に理解すべきである。これらの用語は交換可能に用いられ、限定ではないが、原核生物の2ドメインの細菌及び古細菌、真核生物の真菌及び原生生物、ならびにウイルスが含まれる。いくつかの実施形態では、本開示は、表1もしくは表3の「微生物」、または参照により本明細書に援用する「微生物」を指す。この特徴付けは、表の予測された分類学的微生物識別子だけでなく、表に挙げる特定された微生物株にも及び得る。
「微生物共同体(microbial consortia)」またはその複数形「microbial consortium」という用語は、共通の機能を果たすと説明され得る、あるいは対象とする表現型の形質(たとえば反芻動物の乳生産の増加)など識別可能なパラメーターに関与する、つながる、または相関があると説明され得る、個々の微生物種または種の株の微生物群集のサブセットを指す。群集は、微生物の2つ以上の種または微生物種の株を含む場合がある。いくつかの例では、各微生物は群集内で相利共生的に共存する。
「微生物群集(microbial community)」という用語は、2つ以上の種または株を含む微生物群を意味する。微生物共同体とは違って、微生物群集は、共通の機能を果たさなくてもよく、あるいは、対象とする表現型の形質(たとえば反芻動物の乳生産の増加)など識別可能なパラメーターに関与しなくても、つながらなくても、または相関がなくてもよい。
本明細書では、「単離する」、「単離された」、「単離微生物」等の用語は、1つ以上の微生物が、ある特定の環境(たとえば土壌、水、動物組織)において関連する物質のうち少なくとも1つから単離されていることを意味するものとする。
本開示の微生物には、胞子及び/または栄養細胞が含まれる場合もある。いくつかの実施形態では、本開示の微生物には、生きているが培養できない(VBNC)状態の微生物が含まれる。Liao and Zhao(米国公開第2015267163A1号)を参照されたい。いくつかの実施形態では、本開示の微生物には、生物膜の微生物も含まれる。Merritt et al.(米国特許第7,427,408号)を参照されたい。
したがって、「単離微生物」は自然発生するような環境には存在せず、本明細書で説明する様々な技法により、該微生物はその自然な状況から離され、非自然発生的な存在状態に置かれている。したがって、単離株または単離微生物は、たとえば、生物学的に純粋な培養物として、または許容される担体と関連して胞子として(もしくは該株の他の形態で)存在し得る。
本明細書では、「胞子(spore)」またはその複数形「spores」は、細菌及び真菌により生産される生存及び散布に適した構造体を指す。胞子は一般に休眠構造体と特徴付けられるが、胞子は発芽過程により分化することができる。発芽は、胞子が、代謝活動、増殖、及び生殖が可能な栄養細胞へと分化することである。胞子1つが発芽して、1つの真菌または細菌栄養細胞となる。真菌胞子は、無性生殖の単位であり、真菌生活環における必要な構造体である場合もある。細菌胞子は、栄養細胞の生存または増殖に本来つながり得ないような条件下で生存する構造体である。
本明細書では、「微生物組成物」は、本開示の1つ以上の微生物を含む組成物を指し、微生物組成物は、いくつかの実施形態では、本開示の動物に投与される。
本明細書では、「担体」、「許容される担体」、または「製薬用担体」は、化合物が一緒に投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはビヒクルを指す。そのような担体は、滅菌した液体、たとえば水や、石油由来、動物由来、植物由来、または合成などの油、たとえば落花生油、大豆油、鉱物油、胡麻油等であってもよい。水または水溶液、生理食塩水、ならびにデキストロース水溶液及びグリセロール水溶液が、好ましくは担体として、いくつかの実施形態では注射液として、使用される。あるいは、担体は、限定ではないが、結合剤(圧縮丸薬用)、滑剤、カプセル剤、香料、及び着色料のうちの1種以上など、固体剤形の担体の場合もある。担体は、所期の投与経路及び標準薬務に応じて選択することができる。Hardee and Baggo(1998.Development and Formulation of Veterinary Dosage Forms.2nd Ed.CRC Press.504 pg.)、E.W.Martin(1970.Remington’s Pharmaceutical Sciences.17th Ed.Mack Pub.Co.)、及びBlaser et al.(米国公開第20110280840A1号)を参照されたい。
本開示のある特定の態様では、単離微生物は、単離された生物学的に純粋な培養物として存在する。当業者であれば、特定の微生物の単離された生物学的に純粋な培養物とは、該培養物が実質的に他の生命体を(科学的常識の範囲内で)含まず、その微生物のみを含むものと理解しよう。培養物は、該微生物を様々な濃度で含むことができる。本開示では、単離された生物学的に純粋な微生物は、しばしば「純度が低いかまたは不純な物質とは必然的に異なる」ことに留意する。たとえば、In re Bergstrom,427
F.2d 1394,(CCPA 1970)(精製プロスタグランジンについて記述)、また、In re Bergy,596 F.2d 952(CCPA 1979)(精製微生物についての記述)、また、Parke-Davis & Co.v.H.K.Mulford & Co.,189 F.95(S.D.N.Y.1911)(Learned Handの精製アドレナリンについての記述)、aff’d in part,rev’d in part,196 F.496(2d Cir.1912)を参照されたい(これらをすべて参照により本明細書に援用する)。さらに、いくつかの態様では、本開示は、単離された生物学的に純粋な微生物培養物において見られるべき濃度つまり純度限界のある特定の量的尺度を提供する。これらの純度値の存在は、ある特定の実施形態では、本開示の微生物を自然な状態で存在する微生物と区別するさらなる属性である。たとえば、Merck & Co.v.Olin Mathieson Chemical Corp.,253 F.2d 156(4th Cir.1958)(微生物が生産したビタミンB12の純度限界について記述)を参照されたい(参照により本明細書に援用する)。
本明細書では、「個々の単離物」は、1つ以上の他の微生物からの単離後の、単一の微生物の属、種、または株を優勢的に含む組成物または培養物を意味すると解釈すべきである。この表現は、該微生物が単離または精製されている程度の指標と解釈してはならない。しかし、「個々の単離物」は、実質的に唯一の微生物の属、種、または株を含むことができる。
本明細書では、「ミクロビオーム」は、動物の消化管または胃腸管(該動物が反芻動物の場合は第一胃も含む)に住む微生物の集団、かつ、該微生物の物理的環境を指す(すなわち、ミクロビオームには、生物的要素と物理的要素がある)。ミクロビオームは液体であり、多数の自然に生じる条件及び人工的条件(たとえば、飼料の変化、疾患、抗微生物剤、さらなる微生物の流入等)により調節され得る。本開示の組成物の投与により実現することができる第一胃のミクロビオームの調節は、(a)特定の微生物の科、属、種、または機能群の増加または減少(すなわち第一胃ミクロビオームの生物的要素の改変)、及び/または(b)第一胃の揮発性脂肪酸の増加または減少、第一胃pHの上昇または低下、第一胃の健康に重要な任意の他の物理的パラメーターの上昇または低下(すなわち第一胃ミクロビオームの非生物的要素の改変)とすることができる。
本明細書では、「プロバイオティック」は、実質的に純粋な微生物(すなわち、単一の単離物)または所望の微生物の混合物を指し、微生物叢の回復のため哺乳類に投与され得る任意の追加成分も含むことができる。本発明のプロバイオティックまたは微生物接種材料組成物は、胃腸管の環境で微生物が生存できる、すなわち微生物が胃腸環境の低pHに耐えて増殖できるようにする剤とともに投与することができる。いくつかの実施形態では、本組成物(たとえば、微生物組成物)はいくつかの態様ではプロバイオティックである。
本明細書では、「プレバイオティック」は、1つ以上の所望の微生物の数及び/または活性を増加させる剤を指す。本開示の方法で有用であり得るプレバイオティックの非限定的な例としては、フルクトオリゴサッカライド(たとえば、オリゴフルクトース、イヌリン、イヌリンタイプのフルクタン)、ガラクトオリゴサッカライド、アミノ酸、アルコール、及びそれらの混合物が挙げられる。Ramirez-Farias et al.(2008.Br.J.Nutr.4:1-10)及びPool-Zobel and Sauer(2007.J.Nutr.137:2580-2584及び補足)を参照されたい。
本明細書では、「増殖培地」という用語は、微生物の増殖を支えるのに好適な、あらゆる培地である。例として、培地は、ガストリン付加寒天、LB培地、血清、及び組織培養ゲルなど、天然でも人工でもよい。なお、培地は単独で使用しても、1つ以上の他の培地と組み合わせて使用してもよいことを理解されたい。また、外因的栄養素を加えて使用しても、加えずに使用してもよい。
培地は、追加の化合物または成分、たとえば特定の微生物群の相互作用及び/または選択を補助できるような成分により改良または補強することができる。たとえば、抗生物質(たとえばペニシリン)または殺菌剤(たとえば四級アンモニウム塩及び酸化剤)が存在してもよいし、及び/または物理的条件(たとえば塩分、栄養素(たとえば有機ミネラル及び無機ミネラル(たとえばリン、窒素塩、アンモニア、カリウム、及び微量栄養素、たとえばコバルト及びマグネシウム)、pH、及び/または温度)を改良することができる。
本明細書では、「反芻動物」という用語には、植物系の飼料を特殊な胃(第一胃)内で主として微生物の作用によって発酵させてから消化することで、飼料からの栄養素を摂取できる哺乳類が含まれる。反芻動物としては、牛、ヤギ、羊、キリン、ヤク、鹿、レイヨウ等が挙げられる。
本明細書では、「ウシ科」という用語には、Bovidae科のあらゆるメンバーが含まれ、これにはたとえばレイヨウ、羊、ヤギ、及び牛といった有蹄哺乳類が含まれる。
本明細書では、「エネルギー補正乳」または「ECM」は、乳体積、乳脂肪、及び乳タンパク質に基づく乳のエネルギー量を表す。ECMは、乳成分を脂肪3.5%及びタンパク質3.2%に調整するので、動物の成績が均一化され、また、動物の個体レベル及び集団レベルで経時的な生産の比較が可能になる。本開示に関して用いるECMの計算式は次のとおりである。
ECM=(0.327x乳ポンド数)+(12.95x脂肪ポンド数)+(7.2xタンパク質ポンド数)
本明細書では、「改善(改良)された」は、広く、対照群と比べての、または対象とする特徴に関する既知の平均量と比べての、該対象となる特徴の改善を網羅すると考えるべきである。たとえば、本開示の有益な微生物、または共同体の利用に関連する「改善された」乳生産は、本明細書で教示する微生物で処置された有蹄動物が生産する乳と、処置されていない有蹄動物の乳を比較することにより示すことができる。本開示では、「改善された」は必ずしもデータに統計学的有意差があること(すなわちp<0.05)を要求するものではなく、1つの値(たとえば平均処置値)が別の値(たとえば平均対照値)とは異なることを示す定量可能な差異ならどれでも「改善された」レベルとすることができる。
本明細書では、「阻害し抑制すること」等の用語は、完全な阻害または抑制を要すると解釈してはならない。ただし、実施形態によっては完全な阻害または抑制が望ましい場合もある。
本明細書では、「マーカー」または「特有のマーカー」という用語は、特有の微生物タイプ、微生物株または微生物株の活性の指標である。マーカーは、生体試料において測定することができ、限定ではないが、リボソームRNA遺伝子など核酸ベースのマーカー、ペプチドベースのマーカー、もしくはタンパク質ベースのマーカー、及び/または代謝物もしくは他の小分子マーカーが含まれる。
本明細書では、「代謝物」という用語は、代謝の中間体または産物である。一実施形態では代謝物は小分子である。代謝物には様々な機能があり、たとえば、酵素の補助因子として酵素に対する燃料、構造的、シグナル伝達、刺激、及び阻害の各効果、防御、及び他の生物との相互作用における機能が挙げられる(たとえば色素、匂い物質、及びフェロモン)。一次代謝物は、正常な増殖、発生、及び生殖に直接関与している。二次代謝物はこうした過程に直接の関与はないが、ふつうは重要な生態学的機能を有する。代謝物の例としては、限定ではないが、抗生物質及び色素、たとえば樹脂及びテルペン等が挙げられる。一次代謝物トリプトファンから生成するアクチノマイシンなど、一次代謝物を前駆体とする抗生物質もある。本明細書では、代謝物には、分子量の小さい疎水性炭水化物、分子量の大きい親水性脂質及び天然化合物複合体が含まれる。
本明細書では、「遺伝子型」という用語は、1個の細胞、細胞培養物、組織、生物、または生物群の遺伝子構成を指す。
本明細書では、「アレル」という用語は、ある遺伝子の1つ以上の代替形態をどれでも意味し、これらアレルはすべて、少なくとも1つの形質または特徴に関する。二倍体細胞では、所与の遺伝子の2つのアレルは、1対の相同染色体上の対応する座位を占めている。本開示は複数の実施形態でQTL、すなわち1つ以上の遺伝子または制御配列を含み得るゲノム領域に関するので、場合によっては、より正確には「アレル」の代わりに「ハプロタイプ」(すなわち染色体セグメントのアレル)を指すが、そのような場合、「アレル」という用語は「ハプロタイプ」という用語を含むと理解すべきである。複数のアレルが類似の表現型を発現する場合、これらのアレルは同一であるとみなされる。配列の違いはあり得るが、表現型に影響しないかぎりは重要ではない。
本明細書では、「座位(locus)」(複数形はloci)という用語は、たとえば遺伝子または遺伝子マーカーが見つかる染色体上の特定の場所(単数または複数)または部位を意味する。
本明細書では、「遺伝的に関係のある」という用語は、繁殖時に高い割合で共遺伝するので交雑により分かれ難い2つ以上の形質を指す。
本明細書では、「組換え」または「組換事象」は、染色体の交雑または独立した組合せを指す。「組換え体」という用語は、組換事象の結果として新たな遺伝子構成を有する生物を指す。
本明細書では、「分子マーカー」または「遺伝子マーカー」という用語は、核酸配列特徴の差異を可視化する方法に用いられる指標を指す。そのような指標の例は、制限酵素断片長多型(RFLP)マーカー、増幅断片長多型(AFLP)マーカー、一塩基多型(SNP)、挿入変異、マイクロサテライトマーカー(SSR)、配列特徴的増幅領域(SCAR)、切断増幅多型配列(CAPS)マーカー、もしくはイソ酵素マーカー、または特定の遺伝子の及び染色体上の位置を定める本明細書で説明するマーカーの組合せである。マーカーにはさらに、16S rRNAまたは18S rRNAをコードするポリヌクレオチド配列、及び内部転写スペーサー(ITS)配列(小サブユニットrRNA遺伝子と大サブユニットrRNA遺伝子の間に見られる配列であり、互いに比較すると関係や区別の解明に特に有用であることがわかっている)が含まれる。アレル近傍での分子マーカーのマッピングは、分子生物学的技法の当業者であれば実施できる手順である。
主たるrRNAサブユニット16Sの一次構造には、異なる速度で進化し、ドメインなどの非常に古い系統と属などのより新しい系統の両方の解析を可能にする、保存領域、可変領域、及び超可変領域の特定の組合せが含まれる。16Sサブユニットの二次構造には、およそ50ヘリックスが含まれ、残基の約67%の塩基対となる。これらの高度に保存された二次構造の特徴は、機能的に非常に重要であり、多重配列アラインメント及び系統発生分析で位置相同性の確認に用いることができる。この数十年で、16S rRNA遺伝子は、最も多く配列決定された分類学的マーカーとなっており、現在の細菌及び古細菌の体系的分類の土台となっている(Yarza et al.2014.Nature Rev.Micro.12:635-45)。
2つの16S rRNA遺伝子の配列同一性が94.5%以下であれば明白に異なる属の強力な証拠となり、86.5%以下であれば明白に異なる科の強力な証拠となり、82%以下であれば明白に異なる目の強力な証拠となり、78.5%であれば明白に異なる綱の強力な証拠となり、75%以下であれば明白に異なる門の強力な証拠となる。16S rRNA遺伝子配列の比較分析により、分類学的閾値の確立が可能になり、これは培養微生物の分類に便利であるだけでなく、多くの環境配列の分類にも便利である(Yarza
et al.2014.Nature Rev.Micro.12:635-45)。
本明細書では、「形質」という用語は、特徴または表現型を指す。たとえば、本開示のいくつかの実施形態の文脈では、生産乳脂肪の量は、乳中のトリグリセリド、トリアシルグリセリド、ジアシルグリセリド、モノアシルグリセリド、リン脂質、コレステロール、糖脂質、及び脂肪酸の量に関する。望ましい形質には、それ以外の乳の特徴も含まれる場合があり、たとえば限定ではないが、短鎖脂肪酸、中鎖脂肪酸、及び長鎖脂肪酸の優勢、ラクトース、グルコース、ガラクトース、及び他のオリゴサッカライドなどの炭水化物の量、カゼイン及び乳清などのタンパク質の量、ビタミンやミネラル、乳収量/乳体積の量、メタン放出または糞の減少、窒素利用効率の改善、乾物摂取量の改善、飼料効率及び消化率の改善、セルロース、リグニン、及びヘミセルロースの分解率の増加、酢酸、プロピオン酸、及び酪酸などの脂肪酸の第一胃内濃度の上昇、その他が挙げられる。
形質は、優性的もしくは劣性的に、または部分優性的もしくは不完全優性的に遺伝し得る。形質は一遺伝子性(すなわち1つの座位により決定される)でも、多遺伝子性(すなわち2つ以上の座位により決定される)でもよく、あるいは1つ以上の遺伝子が環境と相互作用して生じる場合もある。
本開示の文脈では、形質は、1つ以上の哺乳類遺伝子が1つ以上の微生物遺伝子と相互作用して生じる場合もある。
本明細書では、「ホモ接合の」という用語は、2つの同一のアレルが特定の座位にあるが、二倍体生物の細胞の相同染色体の対応する対にそれぞれ位置している場合に存在する遺伝子の状態を意味する。それとは逆に「ヘテロ接合の」という用語は、本明細書では、2つの異なるアレルが特定の座位にあるが、二倍体生物の細胞の相同染色体の対応する対にそれぞれ位置している場合に存在する遺伝子の状態を意味する。
本明細書では、「表現型」という用語は、1個の細胞、細胞培養物、生物(たとえば反芻動物)、または生物群の観察可能な特徴を指し、これはその個体の遺伝子構成(すなわち遺伝子型)と環境の相互作用の結果である。
本明細書では、核酸配列またはタンパク質配列を説明する場合の「キメラ」または「組換え」という用語は、少なくとも2つの異種ポリヌクレオチド、または2つの異種ポリペプチドを結合して1つの巨大分子にする、あるいは、少なくとも1つの天然の核酸またはタンパク質配列の1つ以上の要素を再配置する核酸またはタンパク質配列を指す。たとえば、「組換え」という用語は、たとえば化学合成により、または遺伝子工学の技法を用いての核酸の単離セグメントの操作によって、そうでなければ別々である2つの配列セグメントを人工的に組み合わせたものを指すことができる。
本明細書では、「合成ヌクレオチド配列」または「合成ポリヌクレオチド配列」は、自然発生することが知られていない、または自然発生しないヌクレオチド配列である。一般に、そのような合成ヌクレオチド配列は、任意の他の自然発生するヌクレオチド配列と比較すると、少なくとも1つのヌクレオチドの違いを含んでいる。
本明細書では、「核酸」という用語は、リボヌクレオチドでもデオキシリボヌクレオチドでも、またはそのアナログでも、あらゆる長さのヌクレオチド重合体を指す。この用語は、分子の一次構造を指すので、二本鎖DNA及び一本鎖DNA、ならびに二本鎖RNA及び一本鎖RNAを含む。また、メチル化及び/またはキャッピングされた核酸、修飾塩基や骨格修飾を含む核酸等の修飾された核酸も含む。「核酸」と「ヌクレオチド配列」という用語は交換可能に用いられる。
本明細書では、「遺伝子」という用語は、生物学的機能と関連のあるあらゆるDNAセグメントを指す。したがって、遺伝子には、限定ではないが、それらの発現に必要なコード配列及び/または制御配列が含まれる。遺伝子にはまた、たとえば他のタンパク質の認識配列を形成する非発現DNAセグメントも含まれる。遺伝子は、たとえば、対象とするソースからのクローニング、または既知のもしくは予測された配列情報からの合成など、多様なソースから得ることができ、所望のパラメーターを有するように設計された配列を含み得る。
「相同性のある」または「ホモログ」または「オルソログ」という用語は当業界では知られており、本明細書では、共通の祖先またはファミリーメンバーを共有する関連配列を指し、配列同一性の程度により決定される。「相同性」、「相同性のある」、「実質的に同じ」、及び「実質的に対応がある」という用語は、本明細書では交換可能に用いられる。これらは、核酸断片について、1つ以上のヌクレオチド塩基の変更が、核酸断片が遺伝子発現を媒介する、または特定の表現型を生じる能力に影響しないことを指す。これらの用語はまた、1つ以上のヌクレオチドの欠失または挿入など、本開示の核酸断片の修飾も指すが、この修飾により得られた核酸断片の機能特性は、当初の未修飾断片のものと比べて実質的に改変されない。したがって、当業者であれば理解しようが、本開示は、特定の例示的な配列に留まらず、もっと包括的であることを理解されたい。これらの用語は、1つの種、亜種、変種、栽培品種、または株に見られる遺伝子と、別の種、亜種、変種、栽培品種、または株の対応するかもしくは同等の遺伝子の関係を説明する。本開示の目的では、相同配列を比較する。「相同配列」または「ホモログ」または「オルソログ」は、機能的に関係があると思われ、考えられ、または知られている。機能的関係の表示方法は多くあり、限定ではないが、(a)配列同一性の程度及び/または(b)同一もしくは類似の生物学的機能などが挙げられ、どれで表示してもよい。好ましくは、(a)と(b)の両方で表示される。相同性は、Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubel et al.,eds.,1987)Supplement 30,section 7.718,Table 7.71に記載されているような、当業界では容易に入手できるソフトウェアプログラムを使って決定することができる。いくつかのアラインメント・プログラムは、MacVector(Oxford Molecular,Oxford,U.K.)、ALIGN Plus(Scientific and Educational Software,Pennsylvania)、及びAlignX(Vector NTI,Invitrogen,Carlsbad,CA)である。別のアラインメント・プログラムは、Sequencher(Gene Codes,Ann Arbor,Michigan)であり、デフォルトのパラメーターを用いる。
本明細書では、「ヌクレオチドの変更」という用語は、当業界では周知のように、たとえばヌクレオチドの置換、欠失、及び/または挿入を指す。たとえば、変異には、サイレントな置換、付加、または欠失を生じるが、コードされるタンパク質の特性もしくは活性は変えない、またはそのタンパク質がどのような構成であるかは変えない、改変が含まれる。
本明細書では、「タンパク質修飾」という用語は、当業界では周知のように、たとえばアミノ酸の置換、アミノ酸の修飾、欠失、及び/または挿入を指す。
本明細書では、核酸またはポリペプチドの「少なくとも一部分」または「断片」という用語は、そのような配列の最小サイズの特徴をもつ部分、またはもっと大きい、最大で全長分子そのものを含む、全長分子の断片を意味する。本開示のポリヌクレオチドの断片は、遺伝子制御エレメントの生物学的活性部分をコードし得る。遺伝子制御エレメントの生物学的活性部分は、その遺伝子制御エレメントを含む本開示のポリヌクレオチドのうちの1つの一部分を単離し、本明細書で説明するようにして活性を評価することによって調製することができる。同様に、ポリペプチドの一部分は、4アミノ酸、5アミノ酸、6アミノ酸、7アミノ酸等々、最大で全長ポリペプチドであってもよい。使用する一部分の長さは、具体的な用途による。ハイブリダイゼーション・プローブとして有用な、核酸の一部分は、12ヌクレオチドと短い場合もあるが、いくつかの実施形態では20ヌクレオチドである。エピトープとして有用な、ポリペプチドの一部分は、4アミノ酸と短い場合もある。全長ポリペプチドの機能を果たす、ポリペプチドの一部分は、一般に4アミノ酸よりも大きくなる。
バリアントのポリヌクレオチドは、変異原性の組換え誘導手順、たとえばDNAシャフリングにより誘導される配列も網羅する。そのようなDNAシャフリングのストラテジーは、当業界では知られている。たとえば、Stemmer(1994)PNAS 91:10747-10751、Stemmer(1994)Nature 370:389-391、Crameri et al.(1997)Nature Biotech.15:436-438、Moore et al.(1997)J.Mol.Biol.272:336-347、Zhang et al.(1997)PNAS 94:4504-4509、Crameri et al.(1998)Nature 391:288-291、ならびに米国特許第5,605,793号及び同第5,837,458号を参照されたい。本明細書で開示するポリヌクレオチドのPCR増幅のために、PCR反応で用いるオリゴヌクレオチド・プライマーを設計して、cDNAまたは対象とする任意の生物から抽出したゲノムDNAからの対応するDNA配列を増幅することができる。PCRプライマーの設計及びPCRクローニングの方法は当業界では一般的に知られており、Sambrook et al.(1989)Molecular Cloning:A
Laboratory Manual(2nd ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Plainview,New York)に開示されている。また、Innis et al.,eds.(1990)PCR
Protocols:A Guide to Methods and Applications(Academic Press,New York)、 Innis and Gelfand,eds.(1995)PCR Strategies(Academic Press,New York)、及びInnis and Gelfand,eds.(1999)PCR Methods Manual(Academic Press,New York)も参照されたい。知られているPCR方法としては、限定ではないが、ペアのプライマー、入れ子式プライマー、単一特異的プライマー、変性プライマー、遺伝子特異的プライマー、ベクター特異的プライマー、部分ミスマッチプライマー等を用いる方法が挙げられる。
本明細書では、「プライマー」という用語は、増幅ターゲットにアニーリングしてDNAポリメラーゼを付着させることができるオリゴヌクレオチドを指し、それにより、プライマー伸長産物の合成が誘発される条件下に置かれると、すなわちヌクレオチド、DNAポリメラーゼなどの重合剤、ならびに好適な温度及びpHの存在下では、DNA合成の開始点となる。この(増幅)プライマーは、好ましくは、増幅効率が最大化されるように、一本鎖である。好ましくは、プライマーはオリゴデオキシリボヌクレオチドである。プライマーは、重合剤の存在下で伸長産物の合成を開始させるのに十分な長さがなくてはならない。プライマーの実際の長さは、温度、及びプライマーの組成(A/T対G/C含有率)などの多くの要因による。二方向性のプライマー対は、PCR増幅などDNA増幅において当業界で広く使用されているように、一本のフォワードプライマーと一本のリバースプライマーからなる。
「ストリンジェンシー」または「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」という用語は、ハイブリッドの安定性に影響するハイブリダイゼーション条件、たとえば、温度、塩濃度、pH、ホルムアミド濃度等を指す。これらの条件は、プライマーまたはプローブのそのターゲット核酸配列との特異的な結合を最大限にし、非特異的結合を最小限にするように、経験的に最適化される。本明細書ではこれらの用語は、プローブまたはプライマーが、他の配列と比べて検出できるほど高度に(たとえば少なくともバックグラウンドの2倍)ターゲット配列にハイブリダイズするような条件への言及を含む。ストリンジェント条件は配列によって決まり、状況が異なれば変わってくる。配列が長いほど、高温で、特異的にハイブリダイズする。一般に、ストリンジェント条件は、所定のイオン強度及びpHで、特定配列の熱融点(Tm)よりも約5℃低くなるように選択される。Tmは、(所定のイオン強度及びpHで)相補的ターゲット配列の50%が、完全にマッチするプローブまたはプライマーとハイブリダイズする温度である。ストリンジェント条件は、約1.0M未満のNa+イオン濃度という塩濃度がふつうであり、一般には約0.01~1.0MのNa+イオン濃度(または他の塩)で、pH7.0~8.3、温度は短いプローブまたはプライマー(たとえば10~50ヌクレオチド)では最低約30℃、長いプローブまたはプライマー(たとえば50ヌクレオチドよりも長い)では最低約60℃である。ストリンジェント条件は、ホルムアミドなどの不安定化剤の添加により実現することもできる。例示的な低ストリンジェント条件または「ストリンジェンシーを下げた条件」としては、37℃で、30%ホルムアミド、1M NaCl、1%SDSのバッファー液を用い、40℃で2×SSCで一回洗うハイブリダイゼーションが挙げられる。例示的な高ストリンジェンシー条件としては、37℃で、50%ホルムアミド、1M NaCl、1%SDSを用い、60℃で0.1×SSCで一回洗うハイブリダイゼーションが挙げられる。ハイブリダイゼーション手順は当業界では周知であり、たとえばAusubel et al.,1998及びSambrook et al.,2001で説明されている。いくつかの実施形態では、ストリンジェント条件は、ハイブリダイゼーションは、45℃で、1mM Na2EDTA、0.5%、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、または20%など0.5~20%ドデシル硫酸ナトリウムを含む0.25M Na2HPO4バッファー(pH7.2)を用い、次いで55℃~65℃で、0.1%(w/v)ドデシル硫酸ナトリウムを含む5×SSCで一回洗う。
本明細書では、「プロモーター」は、コード配列または機能性RNAの発現を制御することができるDNA配列を指す。プロモーター配列は、近位と遠位の上流要素からなり、後者の要素はエンハンサーと呼ばれることが多い。したがって、「エンハンサー」は、プロモーター活性を刺激することができるDNA配列であり、プロモーターの天然要素の場合もあれば、プロモーターのレベルまたは組織特異性を高めるように挿入された異種要素の場合もある。プロモーターは、全体的に天然の遺伝子に由来する場合もあるし、自然界に見られる異種プロモーターに由来する異なる要素で構成されている場合もあるし、合成DNAセグメントを含む場合もある。当業者であれば、異なるプロモーターは、異なる組織または細胞種における、あるいは異なる発生段階で、あるいは異なる環境条件に応答して、遺伝子発現を指令することができることを理解しよう。さらに、ほとんどの場合、制御配列の明確な境界は完全には画定されていないので、多少異なるDNA断片が同一のプロモーター活性をもち得ることが認識されている。
本明細書では、「構成的プロモーター」は、ほとんどの条件下で及び/またはほとんどの発生段階中に活性のあるプロモーターである。バイオテクノロジーで使用される発現ベクター内に構成的プロモーターを用いる利点はいくつかあり、たとえば、遺伝子導入細胞または生物の選択に用いるタンパク質の高レベルの生産、レポータータンパク質またはスコラブルマーカーの高レベルの発現(検出及び定量化が容易になる)、制御転写系の一部である転写因子の高レベルの生産、生物における広範な活性を要する化合物の生産、及び、発生のあらゆる段階中に必要となる化合物の生産などである。限定ではなく例示的な構成的プロモーターとしては、CaMV35Sプロモーター、オパインプロモーター、ユビキチンプロモーター、アルコールデヒドロゲナーゼプロモーター等が挙げられる。
本明細書では、「非構成的プロモーター」は、ある特定条件下で、ある特定のタイプの細胞において、及び/またはある特定の発生段階中に、活性のあるプロモーターである。たとえば、組織特異的、組織優先的、細胞タイプに特異的、細胞タイプに優先的な誘導性プロモーター及び発生制御下にあるプロモーターは、非構成的プロモーターである。発生制御下にあるプロモーターの例としては、ある特定の組織において優先的に転写を開始させるプロモーターが挙げられる。
本明細書では、「誘導性」または「抑制性」プロモーターは、化学的または環境性の要因の制御下にあるプロモーターである。誘導性プロモーターによる転写に影響し得る環境条件の例としては、嫌気性条件、ある特定の化学物質、光の存在、酸性または塩基性条件などが挙げられる。
本明細書では、「組織特異的」プロモーターは、ある特定の組織のみにおいて転写を開始させるプロモーターである。遺伝子の構成的発現とは異なり、組織特異的発現は、いくつかの相互作用するレベルの遺伝子制御の結果である。したがって、当業界では、特定の組織において導入遺伝子を高効率かつ確実に発現させるために、相同性のまたは近縁種からのプロモーターを用いることが好ましい場合もある。このことは、科学文献及び特許文献のどちらにも見られるように、特定組織から大量の組織特異的プロモーターが単離されることの主な理由の一つである。
本明細書では、「機能的に連結されている」という用語は、一方の機能が他方によって制御されるように、核酸配列が単一の核酸断片に結合していることを指す。たとえば、プロモーターが、連結されているコード配列の発現を制御できる場合、該コード配列と機能的に連結されている(すなわち、該コード配列は該プロモーターの転写制御下にある)。コード配列は、センスまたはアンチセンス方向に、制御配列に機能的に連結されている。別の例では、本開示の相補RNA領域は、直接または間接的に、ターゲットmRNAに5’または3’で、またはターゲットmRNA内で、あるいは第1の相補領域はターゲットmRNAに対し5’に、もう一方は3’に、機能的に連結されていてもよい。
本明細書では、「組換えコンストラクト」、「発現コンストラクト」、「キメラコンストラクト」、「コンストラクト」、及び「組換えDNAコンストラクト」という表現は、交換可能に用いられる。組換えコンストラクトは、核酸断片の人工的な組合せ、たとえば自然界ではその組合せが見られない制御配列及びコード配列を含む。たとえば、キメラコンストラクトは、異なるソース由来の制御配列とコード配列、または同じソース由来だが自然界で見られるものとは違う構成にされている制御配列とコード配列を含むことができる。そのようなコンストラクトは単独で使用してもよいし、ベクターと組み合わせて使用してもよい。ベクターを用いる場合、当業者には周知のように、ベクターの選択は、宿主細胞の形質転換に用いられる方法に依存する。たとえば、プラスミドベクターを用いることができる。当業者であれば、本開示の単離された核酸断片のいずれかを含む宿主細胞の形質転換、選択、及び繁殖を成功させるためにベクターに存在していなければならない遺伝子要素を熟知している。当業者はまた、異なる独立した形質転換事象は、異なるレベル及びパターンの発現をもたらす(Jones et al.,(1985)EMBO J.4:2411-2418;De Almeida et al.,(1989)Mol.Gen.Genetics 218:78-86)ので、所望の発現レベル及びパターンを示す株を得るためには複数の事象をスクリーニングしなければならないことも認識している。そのようなスクリーニングは、たとえば、DNAのサザーン分析、mRNA発現のノーザーン分析、タンパク質発現の免疫ブロッティング分析、または表現型分析により実施することができる。ベクターは、自己複製するかまたは宿主細胞の染色体に組み込まれることが可能な、プラスミド、ウイルス、バクテリオファージ、プロウイルス、ファージミド、トランスポゾン、人工染色体等であってもよい。ベクターはまた、自己複製しない、ネイキッドRNAポリヌクレオチド、ネイキッドDNAポリヌクレオチド、同一鎖内でDNAとRNA両方で構成されているポリヌクレオチド、ポリ-リジンが結合されたDNAまたはRNA、ペプチドが結合されたDNAまたはRNA、リポソームが結合されたDNA等であってもよい。本明細書では、「発現」という用語は、機能性の最終産物、たとえば、mRNAまたはタンパク質(前駆体または成熟体)の生産を指す。
いくつかの実施形態では、細胞または生物は少なくとも1つの異種形質を有する。本明細書では、「異種形質」という用語は、形質転換された宿主細胞または遺伝子導入生物に、外因的DNAセグメント、異種ポリヌクレオチド、または異種核酸によって与えられる表現型を指す。表現型の様々な変更は本開示の対象であり、たとえば限定ではないが、乳の脂肪酸組成の変更、乳の炭水化物成分の改変、有蹄動物の経済上重要な形質(たとえば、乳、乳脂肪、乳タンパク質等)の収量の増加等が挙げられる。これらの結果は、本開示の方法及び組成物により、生物において異種産物の発現または内因性産物の発現率の増加を提供することによって、実現することができる。
本明細書では、「MIC」という用語は、最大情報係数を意味する。MICはノンパラメトリックなネットワーク分析の一種であり、本開示の活性微生物株と、少なくとも1つの測定されたメタデータ(たとえば乳脂肪)間のスコア(MICスコア)を特定する。さらに、2016年7月22日出願の米国特許出願第15/217,575号(2017年1月10日に米国特許第9,540,676号として発行)の全体を参照により本明細書に援用する。
次に、図17に見られるように、最大情報係数(MIC)を、株とメタデータ間で計算し(3021a)、株間で計算する(3021b)。結果をプールして、すべての関係とそれらの対応するMICスコアのリストを作成する(3022)。関係スコアが所与の閾値よりも低い場合(3023)、その関係は、関連性なしとみなされる/特定される(3023b)。関係が所与の閾値よりも高い場合(3023)、その関係は、関連性ありとみなされ/特定され(2023a)、さらにネットワーク分析に供される(3024)。以下のコード断片はそのような分析の一実施形態によるある例示的な方法を示すものである。
関係の総リストのファイルをリンクとして読み込む
Figure 2022063337000031
ネットワーク分析の出力に基づき、活性株が、該選択株を含む産物(たとえば、アンサンブル、アグリゲート、及び/または他の合成グループ分け)を調整するために選択される(3025)。ネットワーク分析の出力はまた、さらなる産物組成試験のための、株の選択についての情報提供にも用いることができる。
分析及び決定のための閾値の使用については上に記載した。閾値は、実装形態及び用途に依存して以下の通りであることができる:(1)経験的に決定する(たとえば、分布レベルに基づき、低レベルのリードの特定した、または有意な部分を取り除く数値をカットオフとして設定する)、(2)あらゆる非ゼロ値、(3)百分率/百分位数に基づく、(4)正規化第2マーカー(すなわち活性)のリードが正規化第1マーカー(細胞数)のリードよりも大きい株のみ、(5)活性と量または細胞数のlog2倍の変化(6)全試料(または試料セット)で正規化第2マーカー(活性)のリードが第2マーカー(活性)の平均リードよりも大きい、及び/または統計的閾値(すなわち有意差検定)に加えてのあらゆる上述の大きさ閾値。以下の実施例では、一実施形態による、DNAベースの第1マーカー測定値に対するRNAベースの第2マーカー測定値の分布の閾値に関する詳細を提供する。
本明細書では「保存可能な」は、本開示において製剤される微生物が獲得した機能的属性及び新たな有益性を指し、それにより該微生物は第一胃内の自然な環境の外でも有用/活性状態で存在することができる(すなわち著しく異なる特徴である)。したがって、保存可能なとは、本開示の製剤/組成物により生じる機能的属性であり、製剤され保存可能な組成物となった微生物は第一胃の外の周囲条件下である期間にわたって存在することができることを意味する。ある期間というのは、用いられる具体的な製剤に応じて決定することができるが、一般には、該微生物が周囲条件下で少なくとも2、3日、一般には少なくとも1週間は安定して組成物中に存在するように製剤できることを意味する。したがって、「保存可能な反芻動物用サプリメント」は、本開示の1つ以上の微生物を含む組成物であって、該微生物は組成物中に配合されて該組成物は周囲条件下で少なくとも1週間は安定であるようにされ、つまり、該組成物に含まれる該微生物(たとえば全細胞、胞子、または溶解細胞)は、反芻動物に投与されると、1つ以上の有益な表現型特性(たとえば乳収量の増加、乳成分特徴の改善、第一胃の健康状態の改善、及び/または第一胃ミクロビオームの調節)を与えることができる。
単離微生物
いくつかの態様では、本開示は、表1及び表3に示す、微生物の新規株を含む単離微生物を提供する。
他の態様では、本開示は、表1及び表3で特定した微生物の単離全微生物培養物を提供する。これらの培養物は、微生物を様々な濃度で含むことができる。
いくつかの態様では、本開示は、表1及び表3から選択される1つ以上の微生物を利用して、反芻動物において対象とする表現型形質を増加させることを提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、分類学的にClostridiaceae、Ruminococcaceae、Lachnospiraceae、Acidaminococcaceae、Peptococcaceae、Porphyromonadaceae、Prevotellaceae、Neocallimastigaceae、Saccharomycetaceae、Phaeosphaeriaceae、Erysipelotrichia、Anaerolinaeceae、Atopobiaceae、Botryosphaeriaceae、Eubacteriaceae、Acholeplasmataceae、Succinivibrionaceae、Lactobacillaceae、Selenomonadaceae、Burkholderiaceae、及びStreptococcaceae科に属する単離微生物種を提供する。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Clostridiaceae科の属、たとえばAcetanaerobacterium、Acetivibrio、Acidaminobacter、Alkaliphilus、Anaerobacter、Anaerostipes、Anaerotruncus、Anoxynatronum、Bryantella、Butyricicoccus、Caldanaerocella、Caloramator、Caloranaerobacter、Caminicella、Candidatus Arthromitus、Clostridium、Coprobacillus、Dorea、Ethanologenbacterium、Faecalibacterium、Garciella、Guggenheimella、Hespellia、Linmingia、Natronincola、Oxobacter、Parasporobacterium、Sarcina、Soehngenia、Sporobacter、Subdoligranulum、Tepidibacter、Tepidimicrobium、Thermobrachium、Thermohalobacter、及びTindalliaから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Ruminococcaceae科の属、たとえばRuminococcus、Acetivibrio、Sporobacter、Anaerofilium、Papillibacter、Oscillospira、Gemmiger、Faecalibacterium、Fastidiosipila、Anaerotruncus、Ethanolingenens、Acetanaerobacterium、Subdoligranulum、Hydrogenoanaerobacterium、及びCandidadus Soleaferreaから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Lachnospiraceae科の属、たとえばButyrivibrio、Roseburia、Lachnospira、Acetitomaculum、Coprococcus、Johnsonella、Catonella、Pseudobutyrivibrio、Syntrophococcus、Sporobacterium、Parasporobacterium、Lachnobacterium、Shuttleworthia、Dorea、Anaerostipes、Hespellia、Marvinbryantia、Oribacterium、Moryella、Blautia、Robinsoniella、Cellulosilyticum、Lachnoanaerobaculum、Stomatobaculum、Fusicatenibacter、Acetatifactor、及びEisenbergiellaから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Acidaminococcaceae科の属、たとえばAcidaminococcus、Phascolarctobacterium、Succiniclasticum、及びSuccinispiraから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Peptococcaceae科の属、たとえばDesulfotomaculum、Peptococcus、Desulfitobacterium、Syntrophobotulus、Dehalobacter、Sporotomaculum、Desulfosporosinus、Desulfonispora、Pelotomaculum、Thermincola、Cryptanaerobacter、Desulfitibacter、Candidatus Desulforudis、Desulfurispora、及びDesulfitosporaから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Porphyromonadaceae科の属、たとえばPorphyromonas、Dysgonomonas、Tannerella、Odoribacter、Proteiniphilum、Petrimonas、Paludibacter、Parabacteroides、Barnesiella、Candidatus Vestibaculum、Butyricimonas、Macellibacteroides、及びCoprobacterから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Anaerolinaeceae科の属、たとえばAnaerolinea、Bellilinea、Leptolinea、Levilinea、Longilinea、Ornatilinea、及びPelolineaから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Atopobiaceae科の属、たとえばAtopbium及びOlsenellaから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Eubacteriaceae科の属、たとえばAcetobacterium、Alkalibacter、Alkalibaculum、Aminicella、Anaerofustis、Eubacterium、Garciella、及びPseudoramibacterから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Acholeplasmaなど、Acholeplasmataceae科の属から選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Succinivibrionaceae科の属、たとえばAnaerobiospirillum、Ruminobacter、Succinatimonas、Succinimonas、及びSuccinivibrioから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Lactobacillaceae科の属、たとえばLactobacillus、Paralactobacillus、Pediococcus、及びSharpeaから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Selenomonadaceae科の属、たとえばAnaerovibrio、Centipeda、Megamonas、Mitsuokella、Pectinatus、Propionispira、Schwartzia、Selenomonas、及びZymophilusから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Burkholderiaceae科の属、たとえばBurkholderia、Chitinimonas、Cupriavidus、Lautropia、Limnobacter、Pandoraea、Paraburkholderia、Paucimonas、Polynucleobacter、Ralstonia、Thermothrix、及びWautersiaから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Streptococcaceae科の属、たとえばLactococcus、Lactovum、及びStreptococcusから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Anaerolinaeceae科の属、たとえばAestuariimicrobium、Arachnia、Auraticoccus、Brooklawnia、Friedmanniella、Granulicoccus、Luteococcus、Mariniluteicoccus、Microlunatus、Micropruina、Naumannella、Propionibacterium、Propionicicella、Propioniciclava、Propioniferax、Propionimicrobium、及びTessaracoccusから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Prevotellaceae科の属、たとえばParaprevotella、Prevotella、hallella、Xylanibacter、及びAlloprevotellaから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Neocallimastigaceae科の属、たとえばAnaeromyces、Caecomyces、Cyllamyces、Neocallimastix、Orpinomyces、及びPiromycesから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Saccharomycetaceae科の属、たとえばBrettanomyces、Candida、Citeromyces、Cyniclomyces、Debaryomyces、Issatchenkia、Kazachstania(Arxiozymaと同じ)、Kluyveromyces、Komagataella、Kuraishia、Lachancea、Lodderomyces、Nakaseomyces、Pachysolen、Pichia、Saccharomyces、Spathaspora、Tetrapisispora、Vanderwaltozyma、Torulaspora、Williopsis、Zygosaccharomyces、及びZygotorulasporaから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Erysipelotrichaceae科の属、たとえばErysipelothrix、Solobacterium、Turicibacter、Faecalibaculum、Faecalicoccus、Faecalitalea、Holdemanella、Holdemania、Dielma、Eggerthia、Erysipelatoclostridium、Allobacterium、Breznakia、Bulleidia、Catenibacterium、Catenisphaera、及びCoprobacillusから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Phaeosphaeriaceae科の属、たとえばBarria、Bricookea、Carinispora、Chaetoplea、Eudarluca、Hadrospora、Isthmosporella、Katumotoa、Lautitia、Metameris、Mixtura、Neophaeosphaeria、Nodulosphaeria、Ophiosphaerella、Phaeosphaeris、Phaeosphaeriopsis、Setomelanomma、Stagonospora、Teratosphaeria、及びWilmiaから選択してもよい。
さらなる実施形態では、単離微生物種は、Botryosphaeriaceae科の属、たとえばAmarenomyces、Aplosporella、Auerswaldiella、Botryosphaeria、Dichomera、Diplodia、Discochora、Dothidothia、Dothiorella、Fusicoccum、Granulodiplodia、Guignardia、Lasiodiplodia、Leptodothiorella、Leptodothiorella、Leptoguignardia、Macrophoma、Macrophomina、Nattrassia、Neodeightonia、Neofusicocum、Neoscytalidium、Otthia、Phaeobotryosphaeria、Phomatosphaeropsis、Phyllosticta、Pseudofusicoccum、Saccharata、Sivanesania、及びThyrostromaから選択してもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は、Clostridium、Ruminococcus、Roseburia、Hydrogenoanaerobacterium、Saccharofermentans、Papillibacter、Pelotomaculum、Butyricicoccus、Tannerella、Prevotella、Butyricimonas、Piromyces、Candida、Vrystaatia、Orpinomyces、Neocallimastix、及びPhyllosticta属に属する単離微生物種を提供する。さらなる実施形態では、本開示は、Lachnospiraceae科、及びSaccharomycetales目に属する単離微生物種を提供する。さらなる実施形態では、本開示は、単離微生物種Candida xylopsoci、Vrystaatia aloeicola、及びPhyllosticta capitalensisを提供する。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示する分類群からの微生物が反芻動物の乳に1つ以上の有益な特性または改善された形質を与えるように用いられる。
いくつかの実施形態では、本開示は、Clostridium、Ruminococcus、Roseburia、Hydrogenoanaerobacterium、Saccharofermentans、Papillibacter、Pelotomaculum、Butyricicoccus、Tannerella、Prevotella、Butyricimonas、Piromyces、Pichia、Candida、Vrystaatia、Orpinomyces、Neocallimastix、及びPhyllostictaからなる群より選択される単離微生物種を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、Clostridium、Ruminococcus、Roseburia、Hydrogenoanaerobacterium、Saccharofermentans、Papillibacter、Pelotomaculum、Butyricicoccus、Tannerella、Prevotella、Butyricimonas、Piromyces、Pichia、Candida、Vrystaatia、Orpinomyces、Neocallimastix、及びPhyllostictaからなる群より選択される種の新規の単離微生物株を提供する。これらの分類学的グループの特定の新規株は、表1及び/または表3に見出すことができる。
さらに、本開示は、表1または表3で特定する微生物の特徴と実質的に同じ特徴をもつ微生物に関する。
本開示で特定する単離微生物種、及び該種の新規株は、反芻動物が生産する乳に有益な特性または形質を与えることができる。
たとえば、表1及び表3に記載する単離微生物または該微生物の共同体は、反芻動物の乳中の総乳脂肪を増加させることができる。この増加は、たとえば該微生物の使用が総乳脂肪の調節に及ぼす効果を測定することにより、定量的に測定することができる。
いくつかの実施形態では、単離微生物株は、遺伝子改変されている、本開示の微生物である。いくつかの実施形態では、この遺伝子改変または組換え微生物は、該微生物で自然発生しないポリヌクレオチド配列を含んでいる。いくつかの実施形態では、この微生物は、異種ポリヌクレオチドを含み得る。さらなる実施形態では、この異種ポリヌクレオチドは、該微生物に固有の1つ以上のポリヌクレオチドに機能的に連結され得る。
いくつかの実施形態では、異種ポリヌクレオチドは、レポーター遺伝子または選択可能マーカーであり得る。いくつかの実施形態では、レポーター遺伝子は、蛍光タンパク質ファミリーのいずれか(たとえば、GFP、RFP、YFP等)、β-ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼから選択することができる。いくつかの実施形態では、選択可能マーカーは、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ、ハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ、アミノグリコシドアデニルトランスフェラーゼ、ジヒドロ葉酸レダクターゼ、アセトラクターゼシンターゼ、ブロモキシニルニトリラーゼ、β-グルクロニダーゼ、ジヒドロゴラートレダクターゼ、及びクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼから選択することができる。いくつかの実施形態では、ヘテロ接合ポリヌクレオチドは、1つ以上のプロモーターに機能的に連結されてい得る。
Figure 2022063337000032
Figure 2022063337000033
微生物共同体
いくつかの態様では、本開示は、表1及び/または表3で特定される微生物から選択される少なくとも2微生物の組合せを含む微生物共同体を提供する。
ある特定の実施形態では、本開示の共同体は、2微生物、または3微生物、または4微生物、または5微生物、または6微生物、または7微生物、または8微生物、または9微生物、または10以上の微生物を含む。共同体のこのような微生物は、異なる微生物種であるか、または1つの微生物種の異なる株である。
いくつかの実施形態では、本開示は、Clostridium、Ruminococcus、Roseburia、Hydrogenoanaerobacterium、Saccharofermentans、Papillibacter、Pelotomaculum、Butyricicoccus、Tannerella、Prevotella、Butyricimonas、Piromyces、Pichia、Candida、Vrystaatia、Orpinomyces、Neocallimastix、及びPhyllosticta属に属する単離微生物種を少なくとも2つ含む共同体を提供する。これらの属の種の特定の新規株は、表1及び/または表3に見出すことができる。
いくつかの実施形態では、本開示は、Lachnospiraceae科及びSaccharomycetales目の種からなる群より選択される単離微生物種を少なくとも2つ含む共同体を提供する。
特定の態様では、本開示は、表5~表11にグループ分けされている種を含む微生物共同体を提供する。表5~表11に関して、AからIの文字は、以下のように定めるように、本開示の微生物の非限定的な選択を表す。
A=表1で特定される株表示Ascusb_7、
B=表1で特定される株表示Ascusb_3138、
C=表1で特定される株表示Ascusb_82、
D=表1で特定される株表示Ascusb_119、
E=表1で特定される株表示Ascusb_1801、
F=表1で特定される株表示Ascusf_23、
G=表1で特定される株表示Ascusf_24、
H=表1で特定される株表示Ascusf_45、及び
I=表1で特定される株表示Ascusf_15。
Figure 2022063337000034
Figure 2022063337000035
Figure 2022063337000036
Figure 2022063337000037
Figure 2022063337000038
Figure 2022063337000039
Figure 2022063337000040
いくつかの実施形態では、微生物共同体は、表5~表11のどのメンバー群から選択してもよい。
単離微生物-原料物質
本開示の微生物は、たとえば、米国内の様々な場所で、ウシの胃腸管から入手した。
単離微生物-微生物培養法
表1及び表3の微生物を、16s rRNA配列については分類ツールRibosomal Database Project(RDP)を用いて、ITS rRNA配列についてはUser-friendly Nordic ITS Ectomycorrhiza(UNITE)データベースを用いて、最も近い分類学的グループとマッチさせた。微生物を最も近い分類群にマッチングする例は、Lan et al.(2012.PLOS one.7(3):e32491),Schloss and Westcott(2011.Appl.Environ.Microbiol.77(10):3219-3226)、及びKoljalg et al.(2005.New Phytologist.166(3):1063-1068)に見出すことができる。
本開示の微生物の単離、特定、及び培養は、標準的な微生物学の技法により実行することができる。そのような技法の例は、Gerhardt,P.(ed.)Methods
for General and Molecular Microbiology.American Society for Microbiology,Washington,D.C.(1994)及びLennette,E.H.(ed.)Manual of Clinical Microbiology,Third Edition.American Society for Microbiology,Washington,D.C.(1980)で見出すことができ、これらを参照により本明細書に援用する。
単離は、固体培地(たとえば、栄養寒天プレート)表面に検体を画線することにより実施することができ、それによって、上述の表現型の形質によって特徴付けられる(たとえば、グラム陽性/陰性、好気的/嫌気的に胞子を形成できる、細胞の形態、炭素源の代謝、酸/塩基生産、酵素分泌、代謝性分泌等)単一のコロニーを得、また、汚染された培養物で作業する可能性を減じる。
たとえば、本開示の微生物について、生物学的試料の継代培養を繰り返し、各継代培養物を固体培地の表面に画線してそれぞれのコロニーまたはコロニー形成ユニットを得ることで、生物学的に純粋な単離物を得ることができる。凍結乾燥細菌を調製し、解凍し、増殖させる方法は広く知られており、たとえば、Gherna,R.L.and C.A.Reddy.2007.Culture Preservation,p 1019-1033.In C.A.Reddy,T.J.Beveridge,J.A.Breznak,G.A.Marzluf,T.M.Schmidt,and L.R.Snyder,eds.American Society for Microbiology,Washington,D.C.,1033 pagesであり、参照により本明細書に援用する。したがって、グリセロール含有液中-70℃で長期間保存された凍結乾燥液剤及び培養物が、本開示の製剤の準備に用いられることが企図される。
本開示の微生物は、液体培地中、好気性条件あるいは嫌気性条件下で繁殖させることができる。本開示の細菌株を増殖するための培地には、炭素源、窒素源、及び無機塩、ならびにビタミン、アミノ酸、核酸等の特別に必要とされる物質が含まれる。微生物の増殖に使用できる好適な炭素源の例としては、限定ではないが、デンプン、ペプトン、酵母エキス、アミノ酸、糖、たとえばグルコース、アラビノース、マンノース、グルコサミン、マルトース等;酢酸、フマル酸、アジピン酸、プロピオン酸、クエン酸、グルコン酸、リンゴ酸、ピルビン酸、マロン酸等の有機酸の塩;エタノール及びグリセロール等のアルコール;大豆油、米ぬか油、オリーブ油、トウモロコシ油、ゴマ油などの油または脂が挙げられる。添加される炭素源の量は、炭素源の種類によって変わり、一般には培地1リットル当たり1~100グラムである。好ましくは、グルコース、デンプン、及び/またはペプトンが主炭素源として0.1~5%(W/V)の濃度で培地に含まれる。本開示の細菌株の増殖に使用できる好適な窒素源の例としては、限定ではないが、アミノ酸、酵母エキス、トリプトン、ビーフエキス、ペプトン、硝酸カリウム、硝酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、アンモニア、またはそれらの組合せが挙げられる。窒素源の量は、窒素源の種類によって異なり、一般には培地1リットル当たり0.1~30グラムである。無機塩、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸水素二ナトリウム、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、硫酸第二鉄、硫酸第一鉄、塩化第二鉄、塩化第一鉄、硫酸第一マンガン、塩化第一マンガン、硫酸亜鉛、塩化亜鉛、硫酸銅、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムは、単独でも組合せでも用いることができる。無機酸の量は、無機塩の種類によって異なり、一般には培地1リットル当たり0.001~10グラムである。特別に必要とされる物質の例としては、限定ではないが、ビタミン、核酸、酵母エキス、ペプトン、肉エキス、麦芽エキス、乾燥酵母、及びそれらの組合せが挙げられる。培養は、微生物株の増殖が可能な温度、基本的には20℃~46℃で実施することができる。いくつかの態様では、温度の範囲は30℃~39℃である。最適な増殖のために、いくつかの実施形態では、培地をpH6.0~7.4に調節することができる。微生物株の培養には、たとえばDifco(Detroit,MI)が販売するNutrient BrothまたはNutrient Agarなど、市販の培地を用いてもよいことは理解されよう。培養の時間は、用いられる培養培地の種類、及び主炭素源としての糖の濃度により異なり得ることは理解されよう。
いくつかの態様では、培養は、24~96時間続く。こうして得られた微生物細胞を、当業界で周知の方法により単離する。例としては、限定ではないが、膜濾過法及び遠心分離法が挙げられる。水酸化ナトリウム等でpHを調節することができ、培養物を水分含量が4%以下になるまで凍結乾燥機で乾燥することができる。微生物の共培養物は、上述の各株を繁殖することにより得ることができる。いくつかの態様では、微生物の多株培養物は、上述の株のうち2つ以上を繁殖させることにより得ることができる。適合する培養条件を用いることができる場合には微生物株を共培養できることが理解されよう。
単離微生物-微生物株
微生物は、あらゆる有効な表現型データ及び遺伝子型データをコンセンサス分類に組み込む多相分類学に基づいて、属に区分することができる(Vandamme et al.1996.Polyphasic taxonomy,a consensus approach to bacterial systematics.Microbiol Rev 1996,60:407-438)。種を定義するための、一般に認められている1つの遺伝子型法は、全体的ゲノム関連性に基づくものであり、DNA-DNAハイブリダイゼーションにより、標準条件下、ΔT(相同及び異種ハイブリッド間の溶解温度の差)は5℃以下で、およそ70%以上の関連性がある株を、同種のメンバーとみなす。したがって、この70%閾値超を共有する集団を、同種のバリアントとみなすことができる。種を定義するための、一般に認められている別の遺伝子型法は、本開示のマーカー遺伝子を単離し、これらの遺伝子を配列決定し、これらの配列決定した複数の単離物またはバリアントからの遺伝子をアラインメントすることである。それらの微生物は、配列決定した遺伝子の1つ以上が少なくとも97%の配列同一性を有する場合、同種に属すると解釈される。
16S rRNA配列もしくは18S rRNA配列またはITS配列は、種や株の区別に用いられることが多く、このような配列のうちの1つが参照配列に対し特定の配列同一性パーセントを下回る場合、このような配列が由来する2生物は、異なる種または株である、と言われる。
したがって、微生物間で、16S rRNA配列もしくは18S rRNA配列またはITS1配列もしくはITS2配列に少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、98%、または99%の配列同一性がある場合、同種であるとみなすことができる。
さらに、微生物株間で、16S rRNA配列もしくは18S rRNA配列、またはITS1配列もしくはITS2配列に少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、98%、または99%の配列同一性がある場合、それらは1つの種の株とみなすことができる。
一実施形態では、本開示の微生物株には、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、39、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、2045、2046、2047、2048、2049、2050、2051、2052、2053、2054、2055、2056、2057、2058、2059、2060、2061、2062、2063、2064、2065、2066、2067、2068、2069、2070、2071、2072、2073、2074、2075、2076、2077、2078、2079、2080、2081、2082、2083、2084、2085、2086、2087、2088、2089、2090、2091、2092、2093、2094、2095、2096、2097、2098、2099、2100、2101、2102、2103、2104、2105、2106、及び2107のいずれか1つと少なくとも70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するポリヌクレオチド配列を含むものが含まれる。さらなる実施形態では、本開示の微生物株には、配列番号1~2107のいずれか1つと少なくとも70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するポリヌクレオチド配列を含むものが含まれる。
23S rRNA配列を参照配列と比較する場合もある。
培養できない微生物は、表現型が決定されず、特定の種に割り当てられないことが多いが、そのような微生物はその16S rRNA配列もしくは18S rRNA配列またはITS配列が既知の種と基本的な同一性がある場合は、属内でcandidatus表示を与えられる場合がある。
一つの方法として、近縁種の多数の株の配列空間における分布を観察し、他のクラスターとはっきり区別できるクラスターを特定することがある。この方法は、複数のコア(ハウスキーピング)遺伝子の連鎖配列によりクラスター形成パターンを評価することで開発され、多座位配列分析(MLSA)または多座位配列系統発生分析と呼ばれている。MLSAは、現行の分類学的方法により非常に近縁の種に割り当てられた多数の株同士のクラスター形成パターンを調査したり、1つの属またはより大きな分類学的グループ内の少数の株同士の関係を調べたり、特定の分類学的問題に取り組んだりするのに成功裏に利用されている。もっと広くは、この方法は、細菌種が存在するかどうかの確認、つまり、巨大集団の類似株がはっきりと区別されるクラスターに一様に当てはまるかどうか、あるいは場合によっては、明瞭なクラスター区切りが観察されない遺伝子連続体があるかどうかの観察に用いることができる。
より正確に属を決定するために、形態的、生化学的、及び生理学的特徴などの表現型形質を決めて、参照する属の原型と比較する。コロニー形態には、色、形、色素沈着、スライム生産等が含まれ得る。細胞の特性は、形、サイズ、グラム反応、細胞外物質、内生胞子の存在、鞭毛の存在及び場所、運動性、ならびに封入体に関して記述される。生化学的及び生理学的特徴は、異なる範囲の温度、pH、塩分、及び雰囲気条件での生物の増殖、異なる単独炭素源及び単独窒素源の存在下での増殖を記述する。当業者であれば、本開示の属を定義する表現型形質について当然知識はあろう。
一実施形態では、本明細書で教示する微生物は、16S rRNA遺伝子配列及びITS配列を使って特定した。当業界では、16S rRNAは、細菌の特定に便利な種/株特異的符号配列を提供できる超可変領域を含むこと、及びITS配列もまた真菌の特定に便利な種/株特異的特徴配列を提供できることが知られている。
rRNA遺伝子及び/またはITS配列を用いる系統発生分析は、同じ属に属する「実質的に類似」種を定めること、及び所与の分類学的種の「実質的に類似」株を定めることにも用いられる。さらに、単離物の生理学的及び/または生化学的特性は、反芻動物における有益な挙動につながり得る、株間の微小および著しい差異の双方を強調するのに用いることができる。
本開示の組成物は、真菌胞子と細菌胞子、真菌胞子と細菌栄養細胞、真菌栄養細胞と細菌胞子、真菌栄養細胞と細菌栄養細胞の組合せを含むことができる。いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、細菌を胞子の形態のみで含む。いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、細菌を栄養細胞の形態のみで含む。いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、真菌の非存在下で細菌を含む。いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、細菌の非存在下で真菌を含む。
細菌胞子としては、内生胞子及びアキネートを挙げることができる。真菌胞子としては、非射出胞子、射出胞子、自然発生胞子、不動胞子、遊走子、栄養胞子、大胞子、小胞子、減数胞子、厚膜胞子、夏胞子、冬胞子、卵胞子、果胞子、四分胞子、胞子嚢胞子、接合胞子、子嚢胞子、担子胞子、子嚢胞子、及びサビ胞子を挙げることができる。
いくつかの実施形態では、組成物の胞子は、本開示の動物に投与すると発芽する。いくつかの実施形態では、組成物の胞子は、本開示の動物に投与した場合のみ発芽する。
微生物組成物
いくつかの実施形態では、本開示の微生物は微生物組成物中に混合される。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は、穀類(オオムギ、トウモロコシ、オートムギ等)、デンプン(タピオカ等)、脂肪種子残渣、及び野菜廃棄物などの反芻動物用飼料を含む。いくつかの実施形態では、微生物組成物は、ビタミン、ミネラル、微量元素、乳化剤、芳香剤、結合剤、着色料、匂い物質、増粘剤等を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は固体である。固体組成物を用いる場合、限定ではないが、シリカ、タルク、カオリン、石灰石、白亜、粘土、苦灰石、珪藻土などの粘土鉱物、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、穀物の粗挽粉、樹皮の粗挽粉、木材の粗挽粉、及び堅果の殻の粗挽粉などの植物由来の産物などの、1つ以上の担体物質を含むことが望ましい場合がある。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は液体である。さらなる実施形態では、液体は、水またはアルコールを含み得る溶媒、及び他の動物に安全な溶媒を含む。いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、動物に安全なポリマー、カルボキシメチルセルロース、デンプン、ポリビニルアルコール等の結合剤を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、シリカ、粘土、種子や海藻の天然エキス、セルロース合成誘導体、グアーガム、ローカストビーンガム、アルギン酸エステル、及びメチルセルロースなどの増粘剤を含む。いくつかの実施形態では、微生物組成物は、加工デンプン、ポリビニルアルコール、キサンタンガム等の沈降防止剤を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、ニトロソ;ニトロ;アゾ、たとえばモノアゾ、ビスアゾ、及びポリアゾ;アクリジン、アントラキノン、アジン、ジフェニルメタン、インダミン、インドフェノール、メチン、オキサジン、フタロシアニン、チアジン、チアゾール、トリアリールメタン、キサンテンとして分類される有機発色団を含む。いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン、及び亜鉛の各塩などの微量栄養素を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、動物に安全な抗ウイルス剤または殺線虫剤を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、サッカライド(たとえば、モノサッカライド、ジサッカライド、トリサッカライド、ポリサッカライド、オリゴサッカライド等)、高分子サッカライド、脂質、高分子脂質、リポポリサッカライド、タンパク質、高分子タンパク質、リポタンパク質、核酸、核酸ポリマー、シリカ、無機塩、及びそれらの組合せを含む。さらなる実施形態では、微生物組成物は、寒天、アガロース、ゲルライト、ゲランガム等のポリマーを含む。いくつかの実施形態では、微生物組成物は、プラスチックカプセル、乳剤(たとえば、水と油)、膜、及び人工膜を含む。いくつかの実施形態では、乳剤または結合ポリマー溶液(linked polymer solutions)が、本開示の微生物組成物を含む場合がある。Harel and Bennett(米国特許第8,460,726B2号)を参照されたい。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、固体として(たとえば分散凍結乾燥胞子)または液体として(貯蔵培地に散在する微生物)存在する。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、1つ以上の保存料を含む。保存料は、液体製剤であっても気体製剤であってもよい。保存料は、モノサッカライド、ジサッカライド、トリサッカライド、ポリサッカライド、酢酸、アスコルビン酸、アスコルビン酸カルシウム、エリスロビン酸、イソアスコルビン酸、エリソルビン酸、硝酸カリウム、アスコルビン酸ナトリウム、エリソルビン酸ナトリウム、イソアスコルビン酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、窒素、安息香酸、ソルビン酸カルシウム、ラウロイルアルギニンエチル、p-ヒドロキシ安息香酸メチル、メチルパラベン、酢酸カリウム、安息香酸カリウム、亜硫酸水素カリウム、二酢酸カリウム、乳酸カリウム、ピロ亜硫酸カリウム、ソルビン酸カリウム、p-ヒドロキシ安息香酸プロピル、プロピルパラベン、酢酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、二酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、p-ヒドロキシ安息香酸メチルのナトリウム塩、p-ヒドロキシ安息香酸プロピルのナトリウム塩、硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリウム、亜硫酸、プロピオン酸カルシウム、二炭酸ジメチル、ナタマイシン、ソルビン酸カリウム、亜硫酸水素カリウム、ピロ亜硫酸カリウム、プロピオン酸、二酢酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、ソルビン酸、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ステアリン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシルアニソール(BHA)、クエン酸、モノグリセリド及び/またはジグリセリドのクエン酸エステル、L-システイン、L-システイン塩酸塩、ユウソウボク樹脂、グアヤク樹脂、レシチン、クエン酸レシチン、クエン酸モノグリセリド、クエン酸モノイソプロピル、没食子酸プロピル、ピロ亜硫酸ナトリウム、酒石酸、三級ブチルヒドロキノン、塩化第一錫、チオジプロピオン酸、チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロピオン酸ジステアリル、エトキシキン、二酸化硫黄、ギ酸、またはトコフェロールのうちの1つ以上から選択することができる。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、細菌及び/または真菌細胞を、胞子形態で、栄養細胞形態で、及び/または溶解細胞形態で含む。一実施形態では、溶解細胞体は、マイコトキシン結合剤として、たとえば死細胞に結合するマイコトキシンとして作用する。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は、冷蔵庫(35~40°F)内で、少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、32日、33日、34日、35日、36日、37日、38日、39日、40日、41日、42日、43日、44日、45日、46日、47日、48日、49日、50日、51日、52日、53日、54日、55日、56日、57日、58日、59日、または60日の期間は保存可能である。いくつかの実施形態では、微生物組成物は、冷蔵庫(35~40°F)内で、少なくとも1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、13週間、14週間、15週間、16週間、17週間、18週間、19週間、20週間、21週間、22週間、23週間、24週間、25週間、26週間、27週間、28週間、29週間、30週間、31週間、32週間、33週間、34週間、35週間、36週間、37週間、38週間、39週間、40週間、41週間、42週間、43週間、44週間、45週間、46週間、47週間、48週間、49週間、50週間、51週間、52週間、53週間、54週間、55週間、56週間、57週間、58週間、59週間、または60週間の期間は保存可能である。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は、室温(68~72°F)または50~77°Fで、少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、32日、33日、34日、35日、36日、37日、38日、39日、40日、41日、42日、43日、44日、45日、46日、47日、48日、49日、50日、51日、52日、53日、54日、55日、56日、57日、58日、59日、または60日の期間は保存可能である。いくつかの実施形態では、微生物組成物は、室温(68~72°F)または50~77°Fで、少なくとも1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、13週間、14週間、15週間、16週間、17週間、18週間、19週間、20週間、21週間、22週間、23週間、24週間、25週間、26週間、27週間、28週間、29週間、30週間、31週間、32週間、33週間、34週間、35週間、36週間、37週間、38週間、39週間、40週間、41週間、42週間、43週間、44週間、45週間、46週間、47週間、48週間、49週間、50週間、51週間、52週間、53週間、54週間、55週間、56週間、57週間、58週間、59週間、または60週間の期間は保存可能である。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は、-23~35°Fで、少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、32日、33日、34日、35日、36日、37日、38日、39日、40日、41日、42日、43日、44日、45日、46日、47日、48日、49日、50日、51日、52日、53日、54日、55日、56日、57日、58日、59日、または60日の期間は保存可能である。いくつかの実施形態では、微生物組成物は、-23~35°Fで、少なくとも1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、13週間、14週間、15週間、16週間、17週間、18週間、19週間、20週間、21週間、22週間、23週間、24週間、25週間、26週間、27週間、28週間、29週間、30週間、31週間、32週間、33週間、34週間、35週間、36週間、37週間、38週間、39週間、40週間、41週間、42週間、43週間、44週間、45週間、46週間、47週間、48週間、49週間、50週間、51週間、52週間、53週間、54週間、55週間、56週間、57週間、58週間、59週間、または60週間の期間は保存可能である。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は、77~100°Fで、少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、32日、33日、34日、35日、36日、37日、38日、39日、40日、41日、42日、43日、44日、45日、46日、47日、48日、49日、50日、51日、52日、53日、54日、55日、56日、57日、58日、59日、または60日の期間は保存可能である。いくつかの実施形態では、微生物組成物は、77~100°Fで、少なくとも1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、13週間、14週間、15週間、16週間、17週間、18週間、19週間、20週間、21週間、22週間、23週間、24週間、25週間、26週間、27週間、28週間、29週間、30週間、31週間、32週間、33週間、34週間、35週間、36週間、37週間、38週間、39週間、40週間、41週間、42週間、43週間、44週間、45週間、46週間、47週間、48週間、49週間、50週間、51週間、52週間、53週間、54週間、55週間、56週間、57週間、58週間、59週間、または60週間の期間は保存可能である。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は、101~213°Fで、少なくとも1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、32日、33日、34日、35日、36日、37日、38日、39日、40日、41日、42日、43日、44日、45日、46日、47日、48日、49日、50日、51日、52日、53日、54日、55日、56日、57日、58日、59日、または60日の期間は保存可能である。いくつかの実施形態では、微生物組成物は、101~213°Fで、少なくとも1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、13週間、14週間、15週間、16週間、17週間、18週間、19週間、20週間、21週間、22週間、23週間、24週間、25週間、26週間、27週間、28週間、29週間、30週間、31週間、32週間、33週間、34週間、35週間、36週間、37週間、38週間、39週間、40週間、41週間、42週間、43週間、44週間、45週間、46週間、47週間、48週間、49週間、50週間、51週間、52週間、53週間、54週間、55週間、56週間、57週間、58週間、59週間、または60週間の期間は保存可能である。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、冷蔵温度(35~40°F)で、室温(68~72°F)で、50~77°Fで、-23~35°Fで、70~100°Fで、または101~213°Fで、約1~100週間、約1~95週間、約1~90週間、約1~85週間、約1~80週間、約1~75週間、約1~70週間、約1~65週間、約1~60週間、約1~55週間、約1~50週間、約1~45週間、約1~40週間、約1~35週間、約1~30週間、約1~25週間、約1~20週間、約1~15週間、約1~10週間、約1~5週間、約5~100週間、約5~95週間、約5~90週間、約5~85週間、約5~80週間、約5~75週間、約5~70週間、約5~65週間、約5~60週間、約5~55週間、約5~50週間、約5~45週間、約5~40週間、約5~35週間、約5~30週間、約5~25週間、約5~20週間、約5~15週間、約5~10週間、約10~100週間、約10~95週間、約10~90週間、約10~85週間、約10~80週間、約10~75週間、約10~70週間、約10~65週間、約10~60週間、約10~55週間、約10~50週間、約10~45週間、約10~40週間、約10~35週間、約10~30週間、約10~25週間、約10~20週間、約10~15週間、約15~100週間、約15~95週間、約15~90週間、約15~85週間、約15~80週間、約15~75週間、約15~70週間、約15~65週間、約15~60週間、約15~55週間、約15~50週間、約15~45週間、約15~40週間、約15~35週間、約15~30週間、約15~25週間、約15~20週間、約20~100週間、約20~95週間、約20~90週間、約20~85週間、約20~80週間、約20~75週間、約20~70週間、約20~65週間、約20~60週間、約20~55週間、約20~50週間、約20~45週間、約20~40週間、約20~35週間、約20~30週間、約20~25週間、約25~100週間、約25~95週間、約25~90週間、約25~85週間、約25~80週間、約25~75週間、約25~70週間、約25~65週間、約25~60週間、約25~55週間、約25~50週間、約25~45週間、約25~40週間、約25~35週間、約25~30週間、約30~100週間、約30~95週間、約30~90週間、約30~85週間、約30~80週間、約30~75週間、約30~70週間、約30~65週間、約30~60週間、約30~55週間、約30~50週間、約30~45週間、約30~40週間、約30~35週間、約35~100週間、約35~95週間、約35~90週間、約35~85週間、約35~80週間、約35~75週間、約35~70週間、約35~65週間、約35~60週間、約35~55週間、約35~50週間、約35~45週間、約35~40週間、約40~100週間、約40~95週間、約40~90週間、約40~85週間、約40~80週間、約40~75週間、約40~70週間、約40~65週間、約40~60週間、約40~55週間、約40~50週間、約40~45週間、約45~100週間、約45~95週間、約45~90週間、約45~85週間、約45~80週間、約45~75週間、約45~70週間、約45~65週間、約45~60週間、約45~55週間、約45~50週間、約50~100週間、約50~95週間、約50~90週間、約50~85週間、約50~80週間、約50~75週間、約50~70週間、約50~65週間、約50~60週間、約50~55週間、約55~100週間、約55~95週間、約55~90週間、約55~85週間、約55~80週間、約55~75週間、約55~70週間、約55~65週間、約55~60週間、約60~100週間、約60~95週間、約60~90週間、約60~85週間、約60~80週間、約60~75週間、約60~70週間、約60~65週間、約65~100週間、約65~95週間、約65~90週間、約65~85週間、約65~80週間、約65~75週間、約65~70週間、約70~100週間、約70~95週間、約70~90週間、約70~85週間、約70~80週間、約70~75週間、約75~100週間、約75~95週間、約75~90週間、約75~85週間、約75~80週間、約80~100週間、約80~95週間、約80~90週間、約80~85週間、約85~100週間、約85~95週間、約85~90週間、約90~100週間、約90~95週間、または95~100週間の期間は保存可能である。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、冷蔵温度(35~40°F)で、室温(68~72°F)で、50~77°Fで、-23~35°Fで、70~100°Fで、または101~213°Fで、1~100週間、1~95週間、1~90週間、1~85週間、1~80週間、1~75週間、1~70週間、1~65週間、1~60週間、1~55週間、1~50週間、1~45週間、1~40週間、1~35週間、1~30週間、1~25週間、1~20週間、1~15週間、1~10週間、1~5週間、5~100週間、5~95週間、5~90週間、5~85週間、5~80週間、5~75週間、5~70週間、5~65週間、5~60週間、5~55週間、5~50週間、5~45週間、5~40週間、5~35週間、5~30週間、5~25週間、5~20週間、5~15週間、5~10週間、10~100週間、10~95週間、10~90週間、10~85週間、10~80週間、10~75週間、10~70週間、10~65週間、10~60週間、10~55週間、10~50週間、10~45週間、10~40週間、10~35週間、10~30週間、10~25週間、10~20週間、10~15週間、15~100週間、15~95週間、15~90週間、15~85週間、15~80週間、15~75週間、15~70週間、15~65週間、15~60週間、15~55週間、15~50週間、15~45週間、15~40週間、15~35週間、15~30週間、15~25週間、15~20週間、20~100週間、20~95週間、20~90週間、20~85週間、20~80週間、20~75週間、20~70週間、20~65週間、20~60週間、20~55週間、20~50週間、20~45週間、20~40週間、20~35週間、20~30週間、20~25週間、25~100週間、25~95週間、25~90週間、25~85週間、25~80週間、25~75週間、25~70週間、25~65週間、25~60週間、25~55週間、25~50週間、25~45週間、25~40週間、25~35週間、25~30週間、30~100週間、30~95週間、30~90週間、30~85週間、30~80週間、30~75週間、30~70週間、30~65週間、30~60週間、30~55週間、30~50週間、30~45週間、30~40週間、30~35週間、35~100週間、35~95週間、35~90週間、35~85週間、35~80週間、35~75週間、35~70週間、35~65週間、35~60週間、35~55週間、35~50週間、35~45週間、35~40週間、40~100週間、40~95週間、40~90週間、40~85週間、40~80週間、40~75週間、40~70週間、40~65週間、40~60週間、40~55週間、40~50週間、40~45週間、45~100週間、45~95週間、45~90週間、45~85週間、45~80週間、45~75週間、45~70週間、45~65週間、45~60週間、45~55週間、45~50週間、50~100週間、50~95週間、50~90週間、50~85週間、50~80週間、50~75週間、50~70週間、50~65週間、50~60週間、50~55週間、55~100週間、55~95週間、55~90週間、55~85週間、55~80週間、55~75週間、55~70週間、55~65週間、55~60週間、60~100週間、60~95週間、60~90週間、60~85週間、60~80週間、60~75週間、60~70週間、60~65週間、65~100週間、65~95週間、65~90週間、65~85週間、65~80週間、65~75週間、65~70週間、70~100週間、70~95週間、70~90週間、70~85週間、70~80週間、70~75週間、75~100週間、75~95週間、75~90週間、75~85週間、75~80週間、80~100週間、80~95週間、80~90週間、80~85週間、85~100週間、85~95週間、85~90週間、90~100週間、90~95週間、または95~100週間の期間は保存可能である。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、冷蔵温度(35~40°F)で、室温(68~72°F)で、50~77°Fで、-23~35°Fで、70~100°Fで、または101~213°Fで、約1~36か月、約1~34か月、約1~32か月、約1~30か月、約1~28か月、約1~26か月、約1~24か月、約1~22か月、約1~20か月、約1~18か月、約1~16か月、約1~14か月、約1~12か月、約1~10か月、約1~8か月、約1~6か月、約1 1 4か月、約1~2か月、約4~36か月、約4~34か月、約4~32か月、約4~30か月、約4~28か月、約4~26か月、約4~24か月、約4~22か月、約4~20か月、約4~18か月、約4~16か月、約4~14か月、約4~12か月、約4~10か月、約4~8か月、約4~6か月、約6~36か月、約6~34か月、約6~32か月、約6~30か月、約6~28か月、約6~26か月、約6~24か月、約6~22か月、約6~20か月、約6~18か月、約6~16か月、約6~14か月、約6~12か月、約6~10か月、約6~8か月、約8~36か月、約8~34か月、約8~32か月、約8~30か月、約8~28か月、約8~26か月、約8~24か月、約8~22か月、約8~20か月、約8~18か月、約8~16か月、約8~14か月、約8~12か月、約8~10か月、約10~36か月、約10~34か月、約10~32か月、約10~30か月、約10~28か月、約10~26か月、約10~24か月、約10~22か月、約10~20か月、約10~18か月、約10~16か月、約10~14か月、約10~12か月、約12~36か月、約12~34か月、約12~32か月、約12~30か月、約12~28か月、約12~26か月、約12~24か月、約12~22か月、約12~20か月、約12~18か月、約12~16か月、約12~14か月、約14~36か月、約14~34か月、約14~32か月、約14~30か月、約14~28か月、約14~26か月、約14~24か月、約14~22か月、約14~20か月、約14~18か月、約14~16か月、約16~36か月、約16~34か月、約16~32か月、約16~30か月、約16~28か月、約16~26か月、約16~24か月、約16~22か月、約16~20か月、約16~18か月、約18~36か月、約18~34か月、約18~32か月、約18~30か月、約18~28か月、約18~26か月、約18~24か月、約18~22か月、約18~20か月、約20~36か月、約20~34か月、約20~32か月、約20~30か月、約20~28か月、約20~26か月、約20~24か月、約20~22か月、約22~36か月、約22~34か月、約22~32か月、約22~30か月、約22~28か月、約22~26か月、約22~24か月、約24~36か月、約24~34か月、約24~32か月、約24~30か月、約24~28か月、約24~26か月、約26~36か月、約26~34か月、約26~32か月、約26~30か月、約26~28か月、約28~36か月、約28~34か月、約28~32か月、約28~30か月、約30~36か月、約30~34か月、約30~32か月、約32~36か月、約32~34か月、または約34~36か月の期間は保存可能である。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、冷蔵温度(35~40°F)で、室温(68~72°F)で、50~77°Fで、-23~35°Fで、70~100°Fで、または101~213°Fで、1~36 1~34 1~32 1~30 1~28
1~26 1~24 1~22 1~20 1~18 1~16 1~14 1~12 1~10 1~8 1~6 1 1 4 1~2 4~36 4~34 4~32 4~30 4~28 4~26 4~24 4~22 4~20 4~18 4~16 4~14 4~12 4~10 4~8 4~6 6~36 6~34 6~32 6~30 6~28 6~26 6~24 6~22 6~20 6~18 6~16 6~14 6~12 6~10 6~8 8~36 8~34 8~32 8~30 8~28
8~26 8~24 8~22 8~20 8~18 8~16 8~14 8~12
8~10 10~36 10~34 10~32 10~30 10~28 10~26 10~24 10~22 10~20 10~18 10~16 10~14 10~12 12~36 12~34 12~32 12~30 12~28 12~26 12~24 12~22 12~20 12~18 12~16 12~14 14~36 14~34 14~32 14~30 14~28 14~26 14~24 14~22 14~20 14~18 14~16 16~36 16~34 16~32 16~30 16~28 16~26 16~24 16~22 16~20 16~18 18~36 18~34 18~32 18~30 18~28 18~26 18~24 18~22 18~20 20~36 20~34 20~32 20~30 20~28 20~26 20~24 20~22 22~36 22~34 22~32 22~30 22~28 22~26 22~24 24~36 24~34 24~32 24~30 24~28 24~26 26~36 26~34 26~32 26~30 26~28 28~36 28~34 28~32 28~30 30~36 30~34 30~32 32~36 32~34、または約34~36の期間は保存可能である。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、本開示のあらゆる温度及び/または温度範囲、ならびに期間範囲で、相対湿度は少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、または98%で、保存可能である。
封入組成物
いくつかの実施形態では、本開示の微生物または微生物組成物は、封入組成物に封入されている。封入組成物は、有蹄動物の胃腸管に入るまで微生物を外部ストレッサーから保護する。封入組成物はさらに、有酸素環境が嫌気性微生物に及ぼす酸化ストレスを最小限化するなど、微生物にとって有益であり得る環境を作る。微生物の封入組成物、及び微生物を封入する方法については、Kalsta et al.(米国特許第5,104,662A号)、Ford(同第5,733,568A号)、及びMosbach and Nilsson(同第4,647,536A号)を参照されたい。
一実施形態では、封入組成物は、複数の液体コアが固体のシェル材に封入されているマイクロカプセルを含む。本開示の目的では、「複数」のコアは、2つ以上とする。
便利な易融性シェル材の第1のカテゴリーは、通常は固体である脂肪であり、これには既に好適な硬さをもつ脂肪、及び、本開示の目的に使えるように融点が十分に高くなるまで水素添加されている動物性または植物性油脂が含まれる。所望の処理温度及び保存温度、ならびに選択される具体的な材料によって、特定の脂肪は、通常は固体の材料であっても、通常は液体の材料であってもよい。本明細書では、「通常は固体」及び「通常は液体」という用語は、得られたマイクロカプセルを保存する所望の温度での材料の状態を指す。厳密に言えば、脂肪や水素添加油は融点をもたないので、本明細書では「融点」という用語は、易融性材料が十分に柔らかくなる、または液体がうまく乳化し噴霧冷却される最低温度を説明するものであり、したがって、シェル材がコリンコアを放出させないよう十分な完全性を有する最高温度に概ね匹敵する。本明細書では「融点」は、明白な融点をもたない他の材料についても同様に定められる。
本明細書で有用な油脂の具体的な例(その一部は硬化を要する)は、動物性油脂、たとえば牛脂、羊脂、子羊脂、ラードすなわち豚脂、魚油、及び鯨油;植物油、たとえばカノーラ油、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、オリーブ油、大豆油、ヒマワリ油、ベニバナ油、ココナツ油、ヤシ油、亜麻仁油、桐油、及びひまし油;脂肪酸モノグリセリド及びジグリセリド;遊離脂肪酸、たとえばステアリン酸、パルミチン酸、及びオレイン酸;ならびにそれらの混合物である。上述の油脂の列挙は網羅的であることを意図しておらず、単なる例示である。
脂肪酸の具体的な例としては、リノレイン酸、γ-リノレイン酸、ジホモ-γ-リノレン酸、アラキドン酸、ドコサテトラエン酸、バクセン酸、ネルボン酸、ミード酸、エルカ酸、ゴンド酸、エライジン酸、オレイン酸、パリトレイン酸、ステアリンドン酸、エイコサペンタン酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデシル酸、アラキジン酸、ヘンイコシル酸、ベヘン酸、トリコシル酸、リグノセリン酸、ペンタコシル酸、セロチン酸、ヘプタコシル酸、モンタン酸、ノナコシル酸、メリシン酸、ヘナトリアコンチル酸、ラッセル酸、トリトリアコンタン酸、ゲダ酸、セロプラスチック酸、ヘキサトリアコンチル酸、ヘプタトリアコンタン酸、及びオクタトリアコンタン酸が挙げられる。
封入シェル材として有用な易融性材料の別のカテゴリーは、蝋である。本明細書での使用が意図される代表的な蝋は、動物性蝋、たとえば蜜蝋、ラノリン、シェルワックス、及びイボタ蝋;植物性蝋、たとえばカルナウバ蝋、キャンデリラ蝋、ヤマモモ蝋、及びサトウキビ蝋;鉱蝋、たとえばパラフィン、微結晶性石油、臭蝋、地蝋、及びモンタン蝋;合成蝋、たとえば低分子量ポリオレフィン(たとえばCARBOWAX)、及びポリオールエーテルエステル(たとえばソルビトール);フィッシャー・トロプシュ法による合成蝋;及びそれらの混合物である。CARBOWAXやソルビトールなどの水溶性蝋は、水溶性コアの場合には、本明細書では企図されない。
本明細書で有用な、さらなる他の易融性化合物は、易融性の天然樹脂、たとえばロジン、バルサム、セラック、及びそれらの混合物である。
本開示による易融性材料には様々な補助物質が組み込まれることが企図される。たとえば、抗酸化剤、光安定剤、色素及びレーキ、香料、精油、固化防止剤、充填剤、pH安定剤、糖(モノサッカライド、ジサッカライド、トリサッカライド、及びポリサッカライド)等を、本開示のための有用性が減じない量だけ、易融性材料に組み込むことができる。
本明細書で企図するコア材は、マイクロカプセルの重量の約0.1%~約50%、約1%~約35%、または約5%~約30%を構成する。いくつかの実施形態では、本明細書で企図するコア材は、マイクロカプセルの重量の約30%以下を構成する。いくつかの実施形態では、本明細書で企図するコア材は、マイクロカプセルの重量の約5%を構成する。コア材は、マイクロカプセルの企図される保存温度で、液体または固体である。
コアには、製薬業界では周知の他の添加物が含まれ得、たとえば、食用糖、たとえばスクロース、グルコース、マルトース、フルクトース、ラクトース、セロビオース、モノサッカライド、ジサッカライド、トリサッカライド、ポリサッカライド、及びそれらの混合物;人工甘味料、たとえばアスパルテーム、サッカリン、シクラマート塩、及びそれらの混合物;食用酸、たとえば酢酸(酢)、クエン酸、アスコルビン酸、酒石酸、及びそれらの混合物;食用デンプン、たとえばコーンスターチ;加水分解植物性タンパク質;水溶性ビタミン、たとえばビタミンC;水溶性医薬;水溶性栄養剤、たとえば硫酸第一鉄;香料;塩;グルタミン酸ナトリウム;抗微生物剤、たとえばソルビン酸;抗真菌剤、たとえばソルビン酸カリウム、ソルビン酸、安息香酸ナトリウム、及び安息香酸;食品等級の色素及び染料;及びそれらの混合物が挙げられる。他の有用であり得る補助コア材は、当業者には明白となる。
安定した乳剤を作る補助として乳化剤を用いる場合がある。代表的な乳化剤としては、モノステアリン酸グリセリル、ポリソルベートエステル、エトキシル化モノグリセリド及びジグリセリド、ならびにそれらの混合物が挙げられる。
加工しやすさのため、また特に、適切に安定した乳剤が首尾よくできるように、乳剤が形成する温度でコア材とシェル材は似たような粘度をもつべきである。具体的には、センチポワズまたは同様の単位で表される、いずれも乳剤の温度で測定したときのシェル粘度対コア粘度の比は、約22:1~約1:1となるべきで、望ましくは約8:1~約1:1、好ましくは約3:1~約1:1である。理想は1:1の比であるが、前述の範囲内の粘度比であれば有用である。
封入組成物は、上述のマイクロカプセル組成物に限定されない。いくつかの実施形態では、封入組成物は、天然でも人工でもよい有毒作用のない粘着性ポリマー中に微生物組成物を封入する。いくつかの実施形態では、封入組成物は、糖基マトリクス、ゼラチンマトリクス、ポリマーマトリクス、シリカマトリクス、デンプンマトリクス、発泡マトリクス等から選択されるマトリクスの場合がある。いくつかの実施形態では、封入組成物は、酢酸ポリビニル;酢酸ポリビニル共重合体;エチレン酢酸ビニル(EVA)共重合体;ポリビニルアルコール;ポリビニルアルコール共重合体;エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、及びカルボキシメチルセルロースなどのセルロース;ポリビニルピロリドン;デンプン、加工デンプン、デキストリン、マルトデキストリン、アルギナート、及びキトサンなどのポリサッカライド;モノサッカライド;脂肪;油などの脂肪酸;ゼラチン及びゼインなどのタンパク質;アラビアゴム;セラック;塩化ビニリデン及び塩化ビニリデン共重合体;リグノスルホン酸カルシウム;アクリル共重合体;ポリビニルアクリラート;ポリエチレンオキシド;アクリルアミドポリマー及び共重合体;ポリヒドロキシエチルアクリラート、メチルアクリルアミドモノマー;及びポリクロロプレンから選択することができる。
いくつかの実施形態では、本開示の封入シェルの厚さは、最大で10μm、20μm、30μm、40μm、50μm、60μm、70μm、80μm、90μm、100μm、110μm、120μm、130μm、140μm、150μm、160μm、170μm、180μm、190μm、200μm、210μm、220μm、230μm、240μm、250μm、260μm、270μm、280μm、290μm、300μm、310μm、320μm、330μm、340μm、350μm、360μm、370μm、380μm、390μm、400μm、410μm、420μm、430μm、440μm、450μm、460μm、470μm、480μm、490μm、500μm、510μm、520μm、530μm、540μm、550μm、560μm、570μm、580μm、590μm、600μm、610μm、620μm、630μm、640μm、650μm、660μm、670μm、680μm、690μm、700μm、710μm、720μm、730μm、740μm、750μm、760μm、770μm、780μm、790μm、800μm、810μm、820μm、830μm、840μm、850μm、860μm、870μm、880μm、890μm、900μm、910μm、920μm、930μm、940μm、950μm、960μm、970μm、980μm、990μm、1000μm、1010μm、1020μm、1030μm、1040μm、1050μm、1060μm、1070μm、1080μm、1090μm、1100μm、1110μm、1120μm、1130μm、1140μm、1150μm、1160μm、1170μm、1180μm、1190μm、1200μm、1210μm、1220μm、1230μm、1240μm、1250μm、1260μm、1270μm、1280μm、1290μm、1300μm、1310μm、1320μm、1330μm、1340μm、1350μm、1360μm、1370μm、1380μm、1390μm、1400μm、1410μm、1420μm、1430μm、1440μm、1450μm、1460μm、1470μm、1480μm、1490μm、1500μm、1510μm、1520μm、1530μm、1540μm、1550μm、1560μm、1570μm、1580μm、1590μm、1600μm、1610μm、1620μm、1630μm、1640μm、1650μm、1660μm、1670μm、1680μm、1690μm、1700μm、1710μm、1720μm、1730μm、1740μm、1750μm、1760μm、1770μm、1780μm、1790μm、1800μm、1810μm、1820μm、1830μm、1840μm、1850μm、1860μm、1870μm、1880μm、1890μm、1900μm、1910μm、1920μm、1930μm、1940μm、1950μm、1960μm、1970μm、1980μm、1990μm、2000μm、2010μm、2020μm、2030μm、2040μm、2050μm、2060μm、2070μm、2080μm、2090μm、2100μm、2110μm、2120μm、2130μm、2140μm、2150μm、2160μm、2170μm、2180μm、2190μm、2200μm、2210μm、2220μm、2230μm、2240μm、2250μm、2260μm、2270μm、2280μm、2290μm、2300μm、2310μm、2320μm、2330μm、2340μm、2350μm、2360μm、2370μm、2380μm、2390μm、2400μm、2410μm、2420μm、2430μm、2440μm、2450μm、2460μm、2470μm、2480μm、2490μm、2500μm、2510μm、2520μm、2530μm、2540μm、2550μm、2560μm、2570μm、2580μm、2590μm、2600μm、2610μm、2620μm、2630μm、2640μm、2650μm、2660μm、2670μm、2680μm、2690μm、2700μm、2710μm、2720μm、2730μm、2740μm、2750μm、2760μm、2770μm、2780μm、2790μm、2800μm、2810μm、2820μm、2830μm、2840μm、2850μm、2860μm、2870μm、2880μm、2890μm、2900μm、2910μm、2920μm、2930μm、2940μm、2950μm、2960μm、2970μm、2980μm、2990μm、または3000μmであることができる。
動物飼料
いくつかの実施形態では、本開示の組成物を動物飼料と混合する。いくつかの実施形態では、動物飼料は、ペレット、カプセル、顆粒、粉末、液体、または半液体など、様々な形態で存在し得る。
いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、飼料工場(たとえばCarghillまたはWestern Millin)で、独立したプレミックスとして単独で、及び/またはMONENSINやビタミン等の他の飼料添加物と一緒に、プレミックスに混入される。一実施形態では、本開示の組成物は、飼料工場で飼料に混入される。別の実施形態では、本開示の組成物は飼料自体に混入される。
いくつかの実施形態では、本開示の飼料には、水、1種または複数種のプレミックス、飼葉、まぐさ、豆類(たとえば、全粒、粗挽き、または粉砕)、穀類(たとえば、全粒、粗挽き、または粉砕)、豆類または穀類ベースの油、豆類または穀類ベースの粗挽き粉、豆類または穀類ベースの半乾飼料または貯蔵飼料、豆類または穀類ベースのシロップ、脂肪酸、糖アルコール(たとえば、多価アルコール)、市販の調合飼料、及びそれらの混合物を補充することができる。
いくつかの実施形態では、飼葉には、乾草、半乾草、及び貯蔵牧草が含まれる。いくつかの実施形態では、乾草には、干し草(たとえば、スーダングラス、オーチャードグラス等)、アルファルファ乾草、クローバー乾草が含まれる。いくつかの実施形態では、半乾草には、牧草の半乾草、モロコシ半乾草、及びアルファルファ半乾草が含まれる。いくつかの実施形態では、貯蔵牧草には、トウモロコシ、オートムギ、コムギ、アルファルファ、クローバー等が含まれる。
いくつかの実施形態では、1種または複数種のプレミックスが、飼料に用いられる。プレミックスには、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの微小成分;化学保存料;抗生物質及び他の医薬などの医薬組成物;発酵製品、及び他の成分が含まれ得る。いくつかの実施形態では、プレミックスは飼料に混ぜ込まれる。
いくつかの実施形態では、飼料は、大豆かす、テンサイかす、モラセス、高タンパク大豆粉、トウモロコシ挽粉、穂をとったトウモロコシ、ふすま入り粗挽きコムギ、醸造かす、綿実かす、第一胃迂回タンパク質、第一胃迂回脂肪、及び獣脂などの濃厚飼料を含む場合がある。本組成物及び本方法で使用できる動物飼料及び動物飼料サプリメントについては、Luhman(米国公報第20150216817A1号)、Anderson et al.(米国特許第3,484,243号)及びPorter and Luhman(米国特許第9,179,694B2号)を参照されたい。
いくつかの実施形態では、飼料は複合物であり、基本的な栄養面の必要性を満たすことができる混合組成物中、飼料自体、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、及び他の必要成分を含む。複合飼料はさらに、プレミックスを含む場合がある。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、動物飼料、プレミックス、及び/または複合飼料と混合してもよい。反芻動物に与える前に、動物飼料の個々の成分を微生物組成物と混合してもよい。本開示の微生物組成物を、プレミックスに加えるかもしくはかける、飼料に加えるかもしくはかける、及び/または複合飼料に加えるかもしくはかけることができる。
微生物組成物の投与
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、経口経路で反芻動物に投与される。いくつかの実施形態では、微生物組成物は、胃腸管への直接注入経路で投与される。さらなる実施形態では、直接注入による投与で、微生物組成物は第一胃に直接送達される。いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、動物に肛門経由で投与される。さらなる実施形態では、肛門投与は坐剤挿入という形をとる。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は、全部でまたは少なくとも1ml、2ml、3ml、4ml、5ml、6ml、7ml、8ml、9ml、10ml、11ml、12ml、13ml、14ml、15ml、16ml、17ml、18ml、19ml、20ml、21ml、22ml、23ml、24ml、25ml、26ml、27ml、28ml、29ml、30ml、31ml、32ml、33ml、34ml、35ml、36ml、37ml、38ml、39ml、40ml、41m、42ml、43ml、44ml、45ml、46ml、47ml、48ml、49ml、50ml、60ml、70ml、80ml、90ml、100ml、200ml、300ml、400ml、500ml、600ml、700ml、800ml、900ml、または1,000mlを含む用量で投与される。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は、全部でまたは少なくとも1018、1017、1016、1015、1014、1013、1012、1011、1010、10、10、10、10、10、10、10、または10の微生物細胞を含む用量で投与される。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は飼料と混合され、飼料と一緒に微生物組成物が摂取されることにより、投与されることになる。いくつかの実施形態では、微生物組成物の用量は、組成物1グラムまたは1ミリリットル当たりに存在する微生物細胞の総数が10~1012、10~1012、10~1012、10~1012、10~1012、10~1012、10~1012、10~1012、1010~1012、1011~1012、10~1011、10~1011、10~1011、10~1011、10~1011、10~1011、10~1011、10~1011、1010~1011、10~1010、10~1010、10~1010、10~1010、10~1010、10~1010、10~1010、10~1010、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、1012、1011、1010、10、10、10、10、10、10、10、または10となるように、投与される。
いくつかの実施形態では、微生物組成物の投与用量に含まれる微生物細胞の総数は、10~1018、10~1018、10~1018、10~1018、10~1018、10~1018、10~1018、10~1018、1010~1018、1011~1018、1012~1018、1013~1018、1014~1018、1015~1018、1016~1018、1017~1018、10~1012、10~1012、10~1012、10~1012、10~1012、10~1012、10~1012、10~1012、1010~1012、1011~1012、10~1011、10~1011、10~1011、10~1011、10~1011、10~1011、10~1011、10~1011、1010~1011、10~1010、10~1010、10~1010、10~1010、10~1010、10~1010、10~1010、10~1010、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、10~10、1018、1017、1016、1015、1014、1013、1012、1011、1010、10、10、10、10、10、10、10、または10である。
いくつかの実施形態では、組成物は、1日1回以上投与される。いくつかの態様では、組成物は、動物の飼料と一緒に給餌のたびに投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、1日に1~10回、1~9回、1~8回、1~7回、1~6回、1~5回、1~4回、1~3回、1~2回、2~10回、2~9回、2~8回、2~7回、2~6回、2~5回、2~4回、2~3回、3~10回、3~9回、3~8回、3~7回、3~6回、3~5回、3~4回、4~10回、4~9回、4~8回、4~7回、4~6回、4~5回、5~10回、5~9回、5~8回、5~7回、5~6回、6~10回、6~9回、6~8回、6~7回、7~10回、7~9回、7~8回、8~10回、8~9回、9~10回、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、または10回投与される。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は、1週間に1~10回、1~9回、1~8回、1~7回、1~6回、1~5回、1~4回、1~3回、1~2回、2~10回、2~9回、2~8回、2~7回、2~6回、2~5回、2~4回、2~3回、3~10回、3~9回、3~8回、3~7回、3~6回、3~5回、3~4回、4~10回、4~9回、4~8回、4~7回、4~6回、4~5回、5~10回、5~9回、5~8回、5~7回、5~6回、6~10回、6~9回、6~8回、6~7回、7~10回、7~9回、7~8回、8~10回、8~9回、9~10回、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、または10回投与される。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は、1月に1~10回、1~9回、1~8回、1~7回、1~6回、1~5回、1~4回、1~3回、1~2回、2~10回、2~9回、2~8回、2~7回、2~6回、2~5回、2~4回、2~3回、3~10回、3~9回、3~8回、3~7回、3~6回、3~5回、3~4回、4~10回、4~9回、4~8回、4~7回、4~6回、4~5回、5~10回、5~9回、5~8回、5~7回、5~6回、6~10回、6~9回、6~8回、6~7回、7~10回、7~9回、7~8回、8~10回、8~9回、9~10回、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、または10回投与される。
いくつかの実施形態では、微生物組成物は、1年に1~10回、1~9回、1~8回、1~7回、1~6回、1~5回、1~4回、1~3回、1~2回、2~10回、2~9回、2~8回、2~7回、2~6回、2~5回、2~4回、2~3回、3~10回、3~9回、3~8回、3~7回、3~6回、3~5回、3~4回、4~10回、4~9回、4~8回、4~7回、4~6回、4~5回、5~10回、5~9回、5~8回、5~7回、5~6回、6~10回、6~9回、6~8回、6~7回、7~10回、7~9回、7~8回、8~10回、8~9回、9~10回、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9、または10回投与される。
いくつかの実施形態では、飼料は、正確に安全に効率よくコーティングを塗布するように特別に設計され製造された治療剤塗布装置を用いて、混合、噴霧、またはそれらの組合せの一般的な方法により、本開示の微生物及び/または微生物組成物の1つ以上の層を均一にコーティングすることができる。そのような装置は、ロータリー・コーター、ドラム・コーター、流動層法、噴流層、ロータリー・ミスト、またはそれらの組合せなど、様々な種類のコーティング技術を用いる。本開示の液状処置剤などの液状処置剤は、回転「アトマイザー」ディスクでもスプレーノズルでも塗布することができ、飼料をスプレーパターンのなかで移動させながら微生物組成物を飼料表面に均等に散布する。いくつかの態様では、次いで飼料をさらなる時間にわたり混合しまたは転がして、さらに治療剤を散布し乾燥する。
いくつかの実施形態では、本開示の飼料コーティングの最高厚さは、10μm、20μm、30μm、40μm、50μm、60μm、70μm、80μm、90μm、100μm、110μm、120μm、130μm、140μm、150μm、160μm、170μm、180μm、190μm、200μm、210μm、220μm、230μm、240μm、250μm、260μm、270μm、280μm、290μm、300μm、310μm、320μm、330μm、340μm、350μm、360μm、370μm、380μm、390μm、400μm、410μm、420μm、430μm、440μm、450μm、460μm、470μm、480μm、490μm、500μm、510μm、520μm、530μm、540μm、550μm、560μm、570μm、580μm、590μm、600μm、610μm、620μm、630μm、640μm、650μm、660μm、670μm、680μm、690μm、700μm、710μm、720μm、730μm、740μm、750μm、760μm、770μm、780μm、790μm、800μm、810μm、820μm、830μm、840μm、850μm、860μm、870μm、880μm、890μm、900μm、910μm、920μm、930μm、940μm、950μm、960μm、970μm、980μm、990μm、1000μm、1010μm、1020μm、1030μm、1040μm、1050μm、1060μm、1070μm、1080μm、1090μm、1100μm、1110μm、1120μm、1130μm、1140μm、1150μm、1160μm、1170μm、1180μm、1190μm、1200μm、1210μm、1220μm、1230μm、1240μm、1250μm、1260μm、1270μm、1280μm、1290μm、1300μm、1310μm、1320μm、1330μm、1340μm、1350μm、1360μm、1370μm、1380μm、1390μm、1400μm、1410μm、1420μm、1430μm、1440μm、1450μm、1460μm、1470μm、1480μm、1490μm、1500μm、1510μm、1520μm、1530μm、1540μm、1550μm、1560μm、1570μm、1580μm、1590μm、1600μm、1610μm、1620μm、1630μm、1640μm、1650μm、1660μm、1670μm、1680μm、1690μm、1700μm、1710μm、1720μm、1730μm、1740μm、1750μm、1760μm、1770μm、1780μm、1790μm、1800μm、1810μm、1820μm、1830μm、1840μm、1850μm、1860μm、1870μm、1880μm、1890μm、1900μm、1910μm、1920μm、1930μm、1940μm、1950μm、1960μm、1970μm、1980μm、1990μm、2000μm、2010μm、2020μm、2030μm、2040μm、2050μm、2060μm、2070μm、2080μm、2090μm、2100μm、2110μm、2120μm、2130μm、2140μm、2150μm、2160μm、2170μm、2180μm、2190μm、2200μm、2210μm、2220μm、2230μm、2240μm、2250μm、2260μm、2270μm、2280μm、2290μm、2300μm、2310μm、2320μm、2330μm、2340μm、2350μm、2360μm、2370μm、2380μm、2390μm、2400μm、2410μm、2420μm、2430μm、2440μm、2450μm、2460μm、2470μm、2480μm、2490μm、2500μm、2510μm、2520μm、2530μm、2540μm、2550μm、2560μm、2570μm、2580μm、2590μm、2600μm、2610μm、2620μm、2630μm、2640μm、2650μm、2660μm、2670μm、2680μm、2690μm、2700μm、2710μm、2720μm、2730μm、2740μm、2750μm、2760μm、2770μm、2780μm、2790μm、2800μm、2810μm、2820μm、2830μm、2840μm、2850μm、2860μm、2870μm、2880μm、2890μm、2900μm、2910μm、2920μm、2930μm、2940μm、2950μm、2960μm、2970μm、2980μm、2990μm、または3000μmである。
いくつかの実施形態では、微生物細胞は、任意の数の組成物に自由にコーティングすることができ、あるいは、液体または固体組成物として製剤してから組成物にコーティングすることもできる。たとえば、微生物を含む固体組成物は、固体担体と胞子浮遊液とを、該固体担体に該胞子または細胞浮遊液が染み込むまで混合することにより、調製することができる。次いでこの混合物を乾燥して、所望の粒子を得ることができる。
いくつかの他の実施形態では、本開示の固体または液体微生物組成物はさらに、たとえば活性炭素、ミネラル、ビタミン、及び製品の品質を向上させることができるその他の剤、またはそれらの組合せなど、機能性剤を含むことが企図される。
当業界で知られているコーティング方法及び該方法を用いる組成物は、本開示の実施形態のいずれかを加えて改良することで、特に有用になり得る。そのようなコーティング方法及びコーティングを塗布する装置は、たとえば米国特許第8,097,245号及び同第7,998,502号、ならびにPCT公報WO2008/076975、WO2010/138522、WO2011/094469、WO2010/111347、及びWO2010/111565に記載されており、これらをすべて参照により本明細書に援用する。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物または微生物共同体は、1つ以上の該微生物または共同体が互いに接触すると、本明細書で説明する形質の1つ以上に相乗効果を示す。本教示の方法により得られる相乗効果は、たとえばColbyの式(すなわち、(E)=X+Y-(X*Y/100))により定量化することができる。Colby,R.S.,“Calculating Synergistic and Antagonistic Responses of Herbicide Combinations,”
1967.Weeds.Vol.15,pp.20-22を参照されたい(その内容を参照により本明細書に援用する)。したがって、「相乗的」とは、相加量よりも増加した結果/パラメーター/効果を反映することを意図する。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物または微生物共同体は、ボーラス投与することができる。一実施形態では、ボーラス(たとえば、組成物を含むカプセル)をボーラスガンに挿入し、このボーラスガンを動物の頬側口腔及び/または食道に挿入し、次いで該ボーラスを動物の消化管へと放出/注入する。一実施形態では、ボーラスガン/アプリケーターは、BOVIKALCボーラスガン/アプリケーターである。別の実施形態では、ボーラスガン/アプリケーターは、QUADRICALガン/アプリケーターである。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物または微生物共同体は、水薬として投与することができる。一実施形態では、水薬は経口水薬である。水薬の投与には、微生物または微生物共同体を含む液体を動物の消化管へと放出/注入する水薬キット/アプリケーター/シリンジの使用が含まれる。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物または微生物共同体は、徐放式に投与することができる。組成物は、化学組成物としてコーティングされる場合もあるし、微生物または微生物共同体を一度に放出するのではなく時間をかけて放出する機械的デバイスまたはカプセルに収容される場合もある。一実施形態では、微生物または微生物共同体は、徐放カプセルで、動物に投与される。一実施形態では、組成物は、化学組成物としてコーティングされる場合もあるし、摂取後何時間か経つと微生物または微生物共同体を一度に放出する機械的デバイスまたはカプセルに収容される場合もある。
いくつかの実施形態では、微生物または微生物共同体は、1~5時間、1~10時間、1~15時間、1~20時間、1~24時間、1~25時間、1~30時間、1~35時間、1~40時間、1~45時間、1~50時間、1~55時間、1~60時間、1~65時間、1~70時間、1~75時間、1~80時間、1~85時間、1~90時間、1~95時間、または1~100時間の徐放式に投与される。
いくつかの実施形態では、微生物または微生物共同体は、1~2日、1~3日、1~4日、1~5日、1~6日、1~7日、1~8日、1~9日、1~10日、1~11日、1~12日、1~13日、1~14日、1~15日、1~16日、1~17日、1~18日、1~19日、1~20日、1~21日、1~22日、1~23日、1~24日、1~25日、1~26日、1~27日、1~28日、1~29日、または1~30日の徐放式に投与される。
微生物
本明細書では、「微生物」という用語は、広義に解釈すべきである。この用語には、限定ではないが、原核生物の2ドメインの細菌及び古細菌、ならびに真核生物の真菌、原生生物、及びウイルスが含まれる。
例として、微生物は、Clostridium属、Ruminococcus属、Roseburia属、Hydrogenoanaerobacterium属、Saccharofermentans属、Papillibacter属、Pelotomaculum属、Butyricicoccus属、Tannerella属、Prevotella属、Butyricimonas属、Piromyces属、Pichia属、Candida属、Vrystaatia属、Orpinomyces属、Neocallimastix属、及びPhyllosticta属の種を含み得る。微生物はさらに、Lachnospiraceae科に属する種、及びSaccharomycetales目に属する種を含み得る。いくつかの実施形態では、微生物は、本明細書で開示するあらゆる属の種を含み得る。
ある特定の実施形態では、微生物は培養できない。このことは、微生物が、当業者に知られている方法で培養できると判明していないかまたは培養が難しい、という意味にとるべきである。
一実施形態では、微生物は、動物(たとえば、哺乳類、爬虫類、鳥類等)、土壌(たとえば、根圏)、空気、水(たとえば、海水、淡水、廃水スラッジ)、底泥、油、植物(たとえば、根、葉、茎)、農産物、及び非常に厳しい環境(たとえば、酸性鉱山排水または熱水系)から得られる。さらなる実施形態では、微生物は、海洋、河川、または湖沼などの、海水または淡水環境から得られる。さらなる実施形態では、微生物は、水域の表面部または水域のあらゆる深部から採取され得る(たとえば深海試料)。
本開示の微生物は、実質的に純粋なまたは混合の培養物として単離することができる。これらは濃縮されていても、希釈されていても、または原料物質に見られる自然の濃度で提供してもよい。たとえば、塩水底泥由来の微生物は、該底泥を真水中に懸濁し該底泥を沈殿させることによって、本開示で使用できるように単離することができる。大部分の微生物を含む水は、適当な時間をかけて澄ませた後にデカントすることで除去することができ、有蹄動物の胃腸管に投与されるか、あるいは濾過または遠心分離により濃縮されるか、適当な濃度にまで希釈されてから、大部分の塩を除去して、有蹄動物の胃腸管に投与される。さらなる例として、石化したまたは毒性の供給源由来の微生物も同様に処理し、有蹄動物への投与用に微生物を回収して、動物に害を及ぼす可能性を最小限化する。
別の実施形態では、微生物は、未加工のまま用いられ、該微生物が天然に生息している原料物質から単離されていない。たとえば、微生物は、それが生息している原料物質、たとえば、大便、反芻食塊、または他の胃腸管内に見られる組成物と組み合せて提供される。この実施形態では、原料物質は、1つ以上の微生物種を含む場合がある。
いくつかの実施形態では、微生物の混合集団が本開示の方法で用いられる。
微生物が原料物質(たとえば、その微生物が天然に生息している物質)から単離される本開示の実施形態では、当業者であれば容易にわかるようないくつかの標準的な技法のいずれか1つまたは組合せを用いることができる。しかし、一例として、これらは一般に、単一微生物の固体培養物または液体培養物が実質的に純粋な形態で得られるような方法を用い、普通は、固体微生物増殖培地の表面の物理的分離、または液体微生物増殖培地への容積希釈単離による。これらの方法には、乾燥物質、懸濁液、適切な固体ゲル増殖培地上の薄層中に物質が散在しているスラリーまたはホモジネートからの単離、あるいは物質を滅菌培地へと系列希釈し液体もしくは固体培養培地に接種することが含まれ得る。
必須ではないが、一実施形態では、微生物を含んでいる物質は、単離処理を行う前に、物質中の全微生物を増殖させるために前処理される場合がある。次にこの濃縮材料から、上述のようにして微生物を単離することができる。
ある特定の実施形態では、本明細書で既に述べたように、微生物は未加工のまま使用する場合があり、動物または培地から単離する必要はない。たとえば、有蹄動物の乳増産の利益があると特定された微生物を含む反芻食塊、大便、または増殖培地を得て、方法の次のラウンドで微生物の未加工供給源として、または方法の最後で微生物の未加工供給源として用いることができる。たとえば、新鮮な大便を入手して、任意選択により処理することができる。
ミクロビオームの変化と微生物の数度
いくつかの実施形態では、第一胃ミクロビオームなどの反芻動物のミクロビオームは、様々な代謝能力をもつ多様な微生物の集積を含む。ミクロビオームは、食餌、動物の代謝の変化、品種など様々な要因に影響される。ほとんどのウシの食餌は植物系であり、食餌に含まれる特定の高分子成分を分解できる微生物の胃腸微生物群集を増強する複合ポリサッカライドが豊富である。一次分解の最終産物には微生物連鎖が保持されており、これら微生物は最終的に様々な有機酸を水素及び二酸化炭素と一緒に生産する。ミクロビオームは複合的で相互連鎖的な性質なので、食餌の変化、したがって一次分解の基質の変化は、第一胃微生物の代謝にカスケード的効果を与え、有機酸プロファイルと生産メタンレベルの両方が変化し得、したがって動物の生産及び/または動物が生産する産物の質及び量に影響を及ぼし得る。Menezes et al.(2011.FEMS Microbiol.Ecol.78(2):256-265.)を参照されたい。
いくつかの態様では、本開示は、反芻動物のミクロビオームを調節するかまたは変化させるための、本明細書に記載する微生物組成物の投与に関する。
いくつかの実施形態では、ミクロビオームは、1つ以上の微生物の胃腸管への投与により変化する。さらなる実施形態では、1つ以上の微生物は、表1または表3から選択される微生物である。いくつかの実施形態では、ミクロビオームの変化または調節は、本開示の1つ以上の微生物の投与前には存在していた特定の微生物の減少または消失を含む。いくつかの実施形態では、ミクロビオームの変化または調節は、本開示の1つ以上の微生物の投与前に存在していた微生物の増加を含む。いくつかの実施形態では、ミクロビオームの変化または調節は、本開示の1つ以上の微生物の投与前には存在していなかった1つ以上の微生物の獲得を含む。さらなる実施形態では、1つ以上の微生物の獲得は、投与された微生物共同体には特に含まれていなかった微生物である。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物の投与の結果、投与された微生物がミクロビオーム内に少なくとも1~10日、1~9日、1~8日、1~7日、1~6日、1~5日、1~4日、1~3日、1~2日、2~10日、2~9日、2~8日、2~7日、2~6日、2~5日、2~4日、2~3日、3~10日、3~9日、3~8日、3~7日、3~6日、3~5日、3~4日、4~10日、4~9日、4~8日、4~7日、4~6日、4~5日、5~10日、5~9日、5~8日、5~7日、5~6日、6~10日、6~9日、6~8日、6~7日、7~10日、7~9日、7~8日、8~10日、8~9日、9~10日、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、または10日の期間は存在するように、ミクロビオームの調節が維持される。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物の投与の結果、投与された微生物がミクロビオーム内に少なくとも1~10週間、1~9週間、1~8週間、1~7週間、1~6週間、1~5週間、1~4週間、1~3週間、1~2週間、2~10週間、2~9週間、2~8週間、2~7週間、2~6週間、2~5週間、2~4週間、2~3週間、3~10週間、3~9週間、3~8週間、3~7週間、3~6週間、3~5週間、3~4週間、4~10週間、4~9週間、4~8週間、4~7週間、4~6週間、4~5週間、5~10週間、5~9週間、5~8週間、5~7週間、5~6週間、6~10週間、6~9週間、6~8週間、6~7週間、7~10週間、7~9週間、7~8週間、8~10週間、8~9週間、9~10週間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、または10週間の期間は存在するように、ミクロビオームの調節が維持される。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物の投与の結果、投与された微生物がミクロビオーム内に少なくとも1~10か月、1~9か月、1~8か月、1~7か月、1~6か月、1~5か月、1~4か月、1~3か月、1~2か月、2~10か月、2~9か月、2~8か月、2~7か月、2~6か月、2~5か月、2~4か月、2~3か月、3~10か月、3~9か月、3~8か月、3~7か月、3~6か月、3~5か月、3~4か月、4~10か月、4~9か月、4~8か月、4~7か月、4~6か月、4~5か月、5~10か月、5~9か月、5~8か月、5~7か月、5~6か月、6~10か月、6~9か月、6~8か月、6~7か月、7~10か月、7~9か月、7~8か月、8~10か月、8~9か月、9~10か月、1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月、7か月、8か月、9か月、10か月、11か月、または12か月の期間は存在するように、ミクロビオームの調節が維持される。
いくつかの実施形態では、投与された微生物の存在は、胃腸管から試料採取し、投与された微生物の16S rDNA配列もしくは18S rDNA配列、またはITS rDNA配列をプライマーを用いて増幅することにより検出される。いくつかの実施形態では、投与された微生物は、表1または表3から選択される1つ以上の微生物であり、対応するrDNA配列は、配列番号1~60、配列番号2045~2107、及び表3で特定する配列番号の配列から選択される。
いくつかの実施形態では、反芻動物のミクロビオームは、胃腸試料から回収されたポリヌクレオチドの増幅により測定され、ここで該ポリヌクレオチドは微生物rDNAの16S rDNA断片もしくは18S rDNA断片、またはITS rDNA断片であり得る。一実施形態では、ミクロビオームは、変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法(DGGE)によりフィンガープリントされ、この方法では、増幅されたrDNA断片が変性する場所により分別され、ゲル中に特有のバンドパターンを形成し、これを同一の反芻動物の経時的なミクロビオームの比較、または複数の反芻動物のミクロビオームの比較に用いることができる。別の実施形態では、ミクロビオームは、末端制限酵素断片長多型法(T-RFLP)によりフィンガープリントされ、この方法では、標識されたPCR断片が制限酵素により切断され、次いでサイズにより分別される。さらなる実施形態では、T-RFLP法で収集したデータをノンメトリック多次元尺度法(nMDS)順位付けにより評価し、PERMANOVA統計法でミクロビオームの差を特定し、したがってミクロビオームの変化の特定及び測定が可能になる。Shanks et al.(2011.Appl.Environ.Microbiol.77(9):2992-3001)、Petri et al.(2013.PLOS one.8(12):e83424)、及びMenezes et al.(2011.FEMS Microbiol.Ecol.78(2):256-265.)も参照されたい。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物の投与の結果、ミクロビオームの調節または変化がもたらされ、さらにその結果、所望の表現型または改善された形質がもたらされる。
本明細書で提供する方法によると、試料を処理して、該試料中の1つ以上の微生物タイプの存在を検出する(図1の1001、図2の2001)。該試料中の1つ以上の微生物生物タイプの絶対数を決定する(図1の1002、図2の2002)。1つ以上の生物タイプの存在及び少なくとも1つの生物タイプの絶対数の決定は、同時にまたは順次行うことができる。たとえば、細菌(すなわち、第1の微生物タイプ)と真菌(すなわち、第2の微生物タイプ)とを含む微生物群集を含む試料の場合、一実施形態のユーザーは、該試料中の片方または両方の生物タイプの存在を検出する(図1の1001、図2の2001)。ユーザーは、さらなる実施形態では、試料中の少なくとも1つの生物タイプの絶対数、この例の場合でいえば、試料中の細菌、真菌、またはそれらの組合せの数を決定する(図1の1002、図2の2002)。
一実施形態では、試料、またはその一部分をフローサイトメトリー(FC)分析に供して1つ以上の微生物タイプの存在及び/または数を検出する(図1の1001、1002、図2の2001、2002)。あるフローサイトメーターの実施形態では、個々の微生物細胞が、少なくとも約300*s-1、または少なくとも約500*s-1、または少なくとも約1000*s-1の速度で照射ゾーンを通過する。とはいえ、当業者であれば、この速度は使用する機器のタイプによって変わり得ることを認識しよう。ゲート設定された検出器が、光散乱の程度を表すパルスの大きさを電子測定する。これらのパルスの大きさは、各「ビン」または「チャンネル」へと電子選別され、ある特定の定量的特性(たとえば、細胞染色特性、直径、細胞膜)をもつ細胞の数対チャンネル数のヒストグラムの表示が可能になる。そのような分析により、本明細書で説明する実施形態ではたとえば細菌、真菌、線形動物、原生動物、古細菌、藻類、渦鞭毛藻類、ウイルス、ビロイド等の「微生物タイプ」のビンである各「ビン」内の細胞数を決定することが可能になる。
一実施形態では、試料を、1つ以上の蛍光色素で染色して(ここで蛍光色素は特定の微生物タイプに特異的である)、フローサイトメーターによる検出、または蛍光を利用する何らかの他の検出及び定量化の方法、たとえば蛍光顕微鏡法を可能にする。この方法は、試料中の所与の生物タイプの細胞数及び/または細胞容積の定量化を提供することができる。さらなる実施形態では、本明細書で説明するように、フローサイトメトリーを利用して、生物タイプの特有第1マーカー及び/または特有第2マーカー、たとえば酵素発現、細胞表面タンパク質の発現等の存在及び量を決定する。たとえば光散乱と、細胞膜染色による蛍光(と、タンパク質染色またはDNA染色による蛍光)などの2つか3つの変数のヒストグラムまたは等高線図も作製することができ、したがって、集団全体における細胞の対象とする様々な特性の分布について所見を得ることができる。そのような多重パラメーターのフローサイトメトリックデータのいくつかの表示法が広く使用されており、本明細書で説明する方法で用いることもできる。
試料を処理して1つ以上の微生物タイプの存在及び数を検出する一実施形態では、顕微鏡法アッセイが用いられる(図1の1001、1002)。一実施形態では、顕微鏡法は光学顕微鏡法であり、可視光とレンズ系を用いて小さな試料の像を拡大する。電荷結合素子(CCD)カメラにより、デジタル画像を撮影することもできる。他の顕微鏡法としては、限定ではないが、走査型電子顕微鏡法及び透過型電子顕微鏡法が挙げられる。微生物タイプは本明細書で提供する態様にしたがい可視化され定量化される。
1つ以上の微生物タイプの存在及び数を検出するための別の実施形態では、試料またはその一部分が蛍光顕微鏡法に供される。試料中の細胞を異なる蛍光色素で直接染色して、落射蛍光顕微鏡ならびに上述のフローサイトメトリーにより細胞総数を定量化することができる。微生物を定量化するのに有用な色素としては、限定ではないが、アクリジンオレンジ(AO)、4,6-ジ-アミノ-2フェニルインドール(DAPI)、及び5-シアノ-2,3ジトリルテトラゾリウムクロリド(CTC)が挙げられる。生存細胞は、LIVE/DEAD(登録商標)細菌生存率キット(Bac-Light(商標))などの生存率染色法により推定することができ、該キットは2種の核酸染料を含み、緑色蛍光SYTO 9(商標)色素はすべての膜に浸透し、赤色蛍光ヨウ化プロピジウム(PI)色素は膜が傷ついた細胞に浸透する。したがって、膜が損傷している細胞は赤色に染まるが、無傷の膜は緑色に染まる。蛍光インサイツハイブリダイゼーション法(FISH)は、落射蛍光顕微鏡法を発展させて特定の生物の高速の検出及び計数を可能にする。FISHは、試料中の生物のDNAに特異的に結合する蛍光標識したオリゴヌクレオチドプローブ(通常は15~25塩基対)を用い、落射蛍光顕微鏡または共焦点レーザー走査型顕微鏡(CLSM)を用いて細胞の可視化を可能にする。触媒レポーター沈着蛍光インサイツハイブリダイゼーション(CARD-FISH)は、西洋わさびペルオキシダーゼ(HRP)で標識したオリゴヌクレオチドプローブを用いて、調査対象の微生物から得られたシグナルの強度を増幅することにより、FISH方法に改良を加えたものである。FISHを他の技法と組み合わせて、微生物群集を特徴付けることができる。1つの組合せ技法は、高親和性ペプチド核酸(PNA)-FISHであり、プローブは細胞外高分子物質(EPS)マトリックスを貫通する強化された能力をもつ。別の例は、細胞生存率キットとFISHを組み合わせたLIVE/DEAD-FISHであり、飲料水の給水施設における殺菌効率を評価するのに用いられている。
別の実施形態では、試料またはその一部分を、微生物タイプの存在及び少なくとも1つの微生物タイプの絶対数を決定するために、ラマン顕微分光法に供する(図1の1001~1002、図2の2001~2002)。ラマン顕微分光法は、非破壊的な標識無しの技術であり、単細胞ラマンスペクトル(SCRS)の検出及び測定ができる。一般的なSCRSは、単細胞の内在性生化学的「フィンガープリント」を提供する。SCRSには、核酸、タンパク質、炭水化物、及び脂質などの生体分子の豊富な情報が含まれ、それによって種々の細胞種、生理学的変化、及び細胞表現型の特徴付けが可能になる。ラマン顕微鏡法は、種々の細胞バイオマーカーの化学結合によるレーザー光の散乱を検査する。SCRSは、1個の単細胞の全生体分子のスペクトルの総体であり、細胞の表現型プロファイルを示すものである。細胞表現型は、遺伝子発現の結果として、普通は遺伝子型を反映する。したがって、同一の増殖条件下で、異なる微生物タイプはそれらの遺伝子型の違いに応じて個別のSCRSを生じるので、ラマンスペクトルにより特定することができる。
さらに別の実施形態では、試料またはその一部分を、微生物タイプの存在及び少なくとも1つの微生物タイプの数を決定するために、遠心分離に供する(図1の1001~1002、図2の2001~2002)。この方法では、遠心分離機が発生させる遠心力により異種混合物を沈殿させる。混合物中のより高密度の成分は遠心分離機の軸線から離れていき、混合物中のより低密度の成分は軸線に向けて移動する。遠心分離は、試料を細胞質と膜と細胞外部分とに分画させることができる。また、対象とする生物学的分子の局在情報を決定するのにも用いることができる。さらに、遠心分離は、全微生物群集のDNAを分画するのに用いることができる。異なる原核生物群はDNAのグアニン+シトシン(G+C)含量が異なるので、G+C含量に基づく密度勾配遠心分離は、生物のタイプ、及び各タイプに関連する細胞の数を区別する方法である。この技法は、群集全体のDNAの分画プロファイルを作成し、G+C含量の関数としてのDNA数度を示す。全群集DNAは、高度に精製された画分へと物理的に分けられ、それぞれの画分は異なるG+C含量を表すものであり、変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法(DGGE)/増幅リボソームDNA制限分析(ARDRA)などのさらなる分子技法により分析して(本明細書の記述を参照されたい)全微生物群集の多様性及び1つ以上の微生物タイプの存在/量を評価することができる。
別の実施形態では、試料またはその一部分を、微生物タイプの存在及び少なくとも1つの微生物タイプの数を決定するために、染色に供する(図1の1001~1002、図2の2001~2002)。染料及び色素は、生物学的組織、細胞、または細胞内小器官を可視化するために用いることができる。染色は、顕微鏡法、フローサイトメトリー、またはゲル電気泳動法と一緒に用いて、異なる微生物タイプに特有の細胞または生物学的分子を可視化またはマーキングすることができる。インビボ染色は、生組織を染める方法であり、一方インビトロ染色は、生体内状況から取り出された細胞または構造物を染色するものである。本明細書で説明する方法で使用する特定の染色法の例としては、限定ではないが、細菌のグラム状態を決定するグラム染色、内生胞子の存在を特定する内生胞子染色、チール・ネールゼン染色、組織薄片を検査するヘマトキシリン及びエオシン染色、様々な体分泌物からの細胞試料を検査するパパニコロウ染色、炭水化物の過ヨウ素酸シッフ染色、3色染色プロトコルを用いて細胞を周囲の結合組織と区別するマッソントリクローム(Masson’s trichome)、血液または骨髄試料を検査するロマノフスキー染色(またはライト染色、ジェンナー染色、メイ・グリュンワルド染色、リーシュマン染色、及びギムザ染色などの一般的な変形)、タンパク質及びDNAを明らかにする銀染色、脂質のSudan染色、ならびに真の内生胞子を検出するコンクリン染色が挙げられる。一般的な生物学的染料としては、細胞周期決定用のアクリジンオレンジ、酸ムチン用のビスマルクブラウン、グリコーゲン用のカーマイン、核用のカーマインアルム、タンパク質用のクーマシーブルー、ニューロン細胞質の酸性成分用のクレシルバイオレット、細胞壁用のクリスタルバイオレット、核用のDAPI、細胞質物質、細胞膜、何らかの細胞外構造物、及び赤血球用のエオシン、DNA用の臭化エチジウム、コラーゲン、平滑筋、またはミトコンドリア用のフクシン酸(acid fuchsine)、核用のヘマトキシリン、DNA用のヘキスト染料、デンプン用のヨード、Gimenez染色法での細菌用及び胞子用のマラカイトグリーン、クロマチン用のメチルグリーン、動物細胞用のメチレンブルー、ニッスル物質用のニュートラルレッド;核用のナイルブルー、親油性物質用のナイルレッド、脂質用の四酸化オスミウム、蛍光顕微鏡法で用いられるローダミン、核用のサフラニンが挙げられる。染料は、透過型電子顕微鏡法でもコントラストを上げるために用いられ、リンタングステン酸、四酸化オスミウム、四酸化ルテニウム、モリブデン酸アンモニウム、ヨウ化カドミウム、カルボヒドラジド、塩化第二鉄、ヘキサミン、三塩化インジウム、硝酸ランタン、酢酸鉛、クエン酸鉛、硝酸鉛(II)、過ヨウ素酸、リンモリブデン酸、フェリシアン化カリウム、フェロシアン化カリウム、ルテニウムレッド、硝酸銀、銀プロテイナート、塩化金酸ナトリウム、硝酸タリウム、チオセミカルバジド、酢酸ウラニル、硝酸ウラニル、及び硫酸バナジルが挙げられる。
別の実施形態では、試料またはその一部分を、微生物タイプの存在及び少なくとも1つの微生物タイプの数を決定するために、質量分析法(MS)に供する(図1の1001~1002、図2の2001~2002)。以下で説明するが、MSは、試料中の1つ以上の特有のマーカーの存在及び発現の検出にも用いられる場合がある(図1の1003~1004、図2の2003~2004)。MSはたとえば、微生物タイプに特有のタンパク質及び/またはペプチドマーカーの存在及び量の検出に用いられるので、試料中の各微生物タイプの数の評価を提供する。定量化は、安定同位体標識しても無標識でもよい。ペプチドの新規の配列決定も、直接MS/MSスペクトルから、または配列タグ化(データベースとマッチングさせることができる短いタグの生成)からなされ得る。MSはまた、タンパク質の翻訳後修飾を明らかにし、代謝物を特定することもできる。MSは、クロマトグラフィー法または他の分離法(たとえばガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、キャピラリー電気泳動、イオン移動度)と一緒に用いて、質量分解度及び決定能を高めることができる。
別の実施形態では、試料またはその一部分を、微生物タイプの存在及び少なくとも1つの微生物タイプの数を決定するために、脂質分析に供する(図1の1001~1002、図2の2001~2002)。脂肪酸は、細胞バイオマスの比較的一定の割合を占め、微生物細胞には特徴的な脂肪酸が存在し、群集内の微生物タイプの区別を可能にする。一実施形態では、脂肪酸は、鹸化の後誘導体化してそれぞれの脂肪酸メチルエステル(FAME)を得ることにより抽出され、それらを次いでガスクロマトグラフィーにより分析する。一実施形態のFAMEプロファイルは、次に、参照FAMEデータベースと比較されて、多変量統計分析により脂肪酸及び対応する微生物特徴が特定される。
本明細書で提供する方法の態様では、試料またはその一部分(たとえば、試料アリコート)中の特有の第1マーカーの数ならびに各特有の第1マーカーの数度を測定する(図1の1003、図2の2003)。特有のマーカーは、微生物株のマーカーである。当業者であれば、調査され測定される特有のマーカーによっては、試料全部を分析する必要がないことを理解しよう。たとえば、特有のマーカーが細菌株に特有である場合は、その試料の真菌部分を分析する必要はない。上述のように、いくつかの実施形態では、試料中の1つ以上の生物タイプの絶対数度を測定することは、たとえばフローサイトメトリーにより、この試料を生物タイプによって分けることを含む。
本明細書では、生物株に特有の任意のマーカーを用いることができる。たとえば、マーカーとしては、限定ではないが、小サブユニットリボソームRNA遺伝子(16S/18S rDNA)、大サブユニットリボソームRNA遺伝子(23S/25S/28S rDNA)、介在5.8S遺伝子、チトクロムcオキシダーゼ、ベータチューブリン、伸長因子、RNAポリメラーゼ、及び内部転写スペーサー(ITS)を挙げることができる。
リボソームRNA遺伝子(rDNA)、特に小サブユニットリボソームRNA遺伝子、すなわち、真核生物の場合は18S rRNA遺伝子(18S rDNA)、原核生物の場合は16S rRNA(16S rDNA)は、微生物群集における生物タイプ及び株の評価の主たるターゲットとされている。しかし、大サブユニットリボソームRNA遺伝子28S rDNAもまた、ターゲットとされている。rDNAが分類学的特定に好適なのは、(i)あらゆる既知の生物に偏在している、(ii)保存領域と可変領域の両方をもつ、(iii)比較に用いることができる急速に拡大している配列データベースがある、という理由からである。試料の群集分析では、保存領域は対応するユニバーサルPCR及び/または配列決定用プライマーのアニーリング部位となり、可変領域は系統区別に用いることができる。さらに、細胞中のrDNAの複製数が豊富であることは、環境試料からの検出を容易にする。
18S rDNAと28S rDNAの間にある内部転写スペーサー(ITS)もまた、ターゲットとされている。ITSは、転写はされるが、リボソームの構築前に切り出される。ITS領域は、2つの超可変スペーサーITS1とITS2、及び介在5.8S遺伝子で構成される。このrDNAオペロンは、複数の複製がゲノムにおいて生じる。ITS領域はリボソーム成分をコードしないので、超可変である。
一実施形態では、特有のRNAマーカーは、mRNAマーカー、siRNAマーカー、またはリボソームRNAマーカーであることができる。
タンパク質をコードする機能性遺伝子も、本明細書で特有の第1マーカーとして用いることができる。そのようなマーカーとしては、限定ではないが、リコンビナーゼA遺伝子ファミリー(細菌RecA、古細菌RadA及びRadB、真核生物Rad51及びRad57、ファージUvsX)、RNAポリメラーゼβサブユニット(RpoB)遺伝子(転写開始及び伸長を担う)、シャペロニンが挙げられる。候補マーカー遺伝子も細菌と古細菌について特定されている:リボソームタンパク質S2(rpsB)、リボソームタンパク質S10(rpsJ)、リボソームタンパク質L1(rplA)、翻訳伸長因子EF-2、翻訳開始因子IF-2、メタロエンドペプチターゼ、リボソームタンパク質L22、ffhシグナル認識粒子タンパク質、リボソームタンパク質L4/L1e(rplD)、リボソームタンパク質L2(rplB)、リボソームタンパク質S9(rpsI)、リボソームタンパク質L3(rplC)、フェニルアラニルtRNAシンセターゼベータサブユニット、リボソームタンパク質L14b/L23e(rplN)、リボソームタンパク質S5、リボソームタンパク質S19(rpsS)、リボソームタンパク質S7、リボソームタンパク質L16/L10E(rplP)、リボソームタンパク質S13(rpsM)、フェニルアラニルtRNAシンセターゼαサブユニット、リボソームタンパク質L15、リボソームタンパク質L25/L23、リボソームタンパク質L6(rplF)、リボソームタンパク質L11(rplK)、リボソームタンパク質L5(rplE)、リボソームタンパク質S12/S23、リボソームタンパク質L29、リボソームタンパク質S3(rpsC)、リボソームタンパク質S11(rpsK)、リボソームタンパク質L10、リボソームタンパク質S8、tRNAプソイドウリジンシンターゼB、リボソームタンパク質L18P/L5E、リボソームタンパク質S15P/S13e、ポルフォビリノーゲンデアミナーゼ、リボソームタンパク質S17、リボソームタンパク質L13(rplM)、ホスホリボシルホルミルグリシンアミジンシクロ-リガーゼ(rpsE)、リボヌクレアーゼHII、及びリボソームタンパク質L24。細菌の他の候補マーカー遺伝子としては、転写伸長タンパク質NusA(nusA)、rpoB DNA依存性RNAポリメラーゼサブユニットベータ(rpoB)、GTP結合性タンパク質EngA、rpoC DNA依存性RNAポリメラーゼサブユニットベータ’、priAプライモソーム構築タンパク質、転写修復カップリング因子、CTPシンターゼ(pyrG)、secY前タンパク質トランスロカーゼサブユニットSecY、GTP結合性タンパク質Obg/CgtA、DNAポリメラーゼI、rpsF 30Sリボソームタンパク質S6、poA DNA依存性RNAポリメラーゼサブユニットアルファ、ペプチド鎖終結因子1、rplI 50Sリボソームタンパク質L9、ポリリボヌクレオチドヌクレオチジルトランスフェラーゼ、tsf伸長因子Ts(tsf)、rplQ 50Sリボソームタンパク質L17、tRNA(グアニン-N(1)-)-メチルトランスフェラーゼ(rplS)、rplY高可能性(probable)50Sリボソームタンパク質L25、DNA修復タンパク質RadA、グルコース阻害分裂(division)タンパク質A、リボソーム結合性因子A、DNAミスマッチ修復タンパク質MutL、smpB SsrA結合性タンパク質(smpB)、N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、S-アデノシル-メチルトランスフェラーゼMraW、UDP-N-アセチルムラモイルアラニン--D-グルタマートリガーゼ、rplS 50Sリボソームタンパク質L19、rplT
50Sリボソームタンパク質L20(rplT)、ruvAホリデイジャンクションDNAヘリカーゼ、ruvBホリデイジャンクションDNAヘリカーゼB、serSセリルtRNAシンセターゼ、rplU 50Sリボソームタンパク質L21、rpsR 30Sリボソームタンパク質S18、DNAミスマッチ修復タンパク質MutS、rpsT 30Sリボソームタンパク質S20、DNA修復タンパク質RecN、frrリボソームリサイクリング因子(frr)、組換タンパク質RecR、未知機能タンパク質UPF0054、miaA tRNAイソペンテニルトランスフェラーゼ、GTP結合性タンパク質YchF、染色体複製イニシエータータンパク質DnaA、デホスホ-CoAキナーゼ、16S rRNA加工タンパク質RimM、ATP-coneドメインタンパク質、1-デオキシ-D-キシルロース5-リン酸レダクトイソメラーゼ、2C-メチル-D-エリスリトール2,4-シクロジホスファートシンターゼ、脂肪酸/リン脂質合成タンパク質PlsX、tRNA(Ile)ライシジンシンセターゼ、dnaG DNAプライマーゼ(dnaG)、ruvCホリデイジャンクションリゾルバーゼ、rpsP 30Sリボソームタンパク質S16、リコンビナーゼA recA、リボフラビン生合成タンパク質RibF、グリシルtRNAシンセターゼベータサブユニット、trmU tRNA(5-メチルアミノメチル-2-チオウリジラート)-メチルトランスフェラーゼ、rpmI
50Sリボソームタンパク質L35、hemEウロポルフィリノーゲンデカルボキシラーゼ、Rod形状決定タンパク質、rpmA 50Sリボソームタンパク質L27(rpmA)、ペプチジルtRNAヒドロラーゼ、翻訳開始因子IF-3(infC)、UDP-N-アセチルムラミル-トリペプチドシンセターゼ、rpmF 50Sリボソームタンパク質L32、rpIL 50Sリボソームタンパク質L7/L12(rpIL)、leuSロイシルtRNAシンセターゼ、ligA NAD依存性DNAリガーゼ、細胞分裂タンパク質FtsA、GTP結合性タンパク質TypA、ATP依存性Clpプロテアーゼ、ATP結合性サブユニットClpX、DNA複製及び修復タンパク質RecF、ならびにUDP-N-アセチレノールピルボイルグルコサミンレダクターゼが挙げられる。
本明細書で説明する方法によると、リン脂質脂肪酸(PLFA)も特有の第1マーカーとして用いることができる。PLFAは微生物の増殖中に速やかに合成され、貯蔵分子には見られず、細胞死の際に速やかに分解するので、現在生存している群集の正確な個体数調査ができる。全ての細胞は脂肪酸(FA)を含み、これを抽出しエステル化して脂肪酸メチルエステル(FAME)を形成することができる。FAMEをガスクロマトグラフィー質量分析法で分析すると、結果のプロファイルは試料中の微生物の「フィンガープリント」を構成する。細菌ドメイン及び真核生物ドメインの生物の膜の化学的組成は、エステルタイプの結合によりグリセロールに結合した脂肪酸で構成されている(リン脂質脂肪酸(PLFA))。これに対し、古細菌の膜脂質は、長い分枝炭化水素で構成され、これらがエーテルタイプの結合によりグリセロールに結合している(リン脂質エーテル脂質(PLEL))。これは、最も広く用いられている、これらの3つのドメインを識別する非遺伝子的判断基準のひとつである。この文脈では、異なるアシル鎖を特徴とする微生物細胞膜由来のリン脂質は、そのような脂質構造の多様性は特定の微生物分類群に結び付けることができるので、優れた特徴分子である。
本明細書で提供するように、生物株が活性かどうかを決定するために、第1マーカーと同じでも異なっていてもよい、1つ以上の特有の第2マーカーの発現レベルを測定する(図1の1004、図2の2004)。特有の第1特有のマーカーについては上に記載する。特有の第2マーカーは、微生物活性のマーカーである。たとえば、一実施形態では、上述の第1マーカーのいずれのmRNAまたはタンパク質発現も、本発明の目的では特有の第2マーカーとみなされる。
一実施形態では、第2マーカーの発現レベルが閾値レベル(たとえば対照レベル)を上回るかまたは閾値レベルである場合、微生物は活性とみなされる(図1の1005、図2の2005)。活性は、一実施形態では、第2マーカーの発現レベルが、閾値レベル(いくつかの実施形態では対照レベルである)と比較して少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、または少なくとも約30%改変された場合に判定される。
第2の特有のマーカーは、一実施形態では、タンパク質、RNA、または代謝物のレベルで測定される。特有の第2マーカーは、第1の特有のマーカーと同じであるか、異なる。
上述のように、本明細書で説明する方法にしたがって、ある数の特有の第1マーカーと特有の第2マーカーとを検出することができる。さらに、特有の第1マーカーの検出及び定量化は、当業者に知られている方法にしたがい実行される(図1の1003~1004、図2の2003~2004)。
一実施形態では核酸(たとえば、gDNA、cDNA、rRNA、mRNA)配列決定(シーケンシング)を用いて、特有の第1マーカー及び/または特有の第2マーカーの絶対数度を決定する。シーケンシングのプラットフォームとしては、限定ではないが、サンガーシーケンシング法、及びRoche/454Life Sciences、Illumina/Solexa、Pacific Biosciences、Ion Torrent、及びNanoporeから入手可能なハイスループット・シーケンシング法が挙げられる。シーケンシングは、特定のDNA配列またはRNA配列のアンプリコンのシーケンシグでも、全メタゲノム/トランスクリプトームのショットガン式シーケンシングでもよい。
従来のサンガーシーケンシング法(Sanger et al.(1977)DNA sequencing with chain-terminating inhibitors.Proc Natl.Acad.Sci.USA,74,pp.5463-5467 その内容を参照により本明細書に援用する)は、インビトロのDNA複製中にDNAポリメラーゼにより鎖停止ジデオキシヌクレオチドが選択的に取り込まれることに依存するもので、本明細書で説明する方法で用いることができる。
別の実施形態では、試料またはその一部分を、核酸抽出、好適なプライマーを用いての対象とするDNA(たとえばrRNA遺伝子)の増幅、及びシーケンシングベクターを用いてのクローンライブラリー構築に供する。次に、選択されたクローンをサンガーシーケンシング法により配列決定し、対象とするDNAのヌクレオチド配列を読み出し、試料中の特有微生物株の数の計算が可能になる。
Roche/454Life Sciencesの454パイロシーケンシングでは長いリードが得られ、本明細書で説明する方法で利用することができる(Margulies et al.(2005)Nature,437,pp.376-380;米国特許第6,274,320号;同第6,258,568号;同第6,210,891号 これらすべての内容をあらゆる目的で参照により本明細書に援用する)。配列決定される核酸(たとえば、アンプリコン、または噴霧ゲノム/メタゲノムDNA)には、PCRまたはライゲーションにより、両端に特異的アダプターが付加される。アダプターがついたDNAを微小ビーズに固定し(理想的には、ビーズ1個に対しDNA断片1つ)、油中水乳剤に懸濁する。次に、乳剤PCRステップを実行して各DNA断片の複数の複製を作り、その結果として、各ビーズが同一DNA断片の多数のクローン化複製を含んでいる一式のビーズを得る。次いで各ビーズを光ファイバーチップのウェルに入れるが、該ウェルは合成時解読反応に必要な酵素も含んでいる。塩基(A、C、G、またはTなど)を加えると、ピロリン酸の放出が誘発されて光を発するので、これを記録して、各ウェルのDNA断片の配列を推定する。1回のランで、約100万のリードが最大1,000塩基のリード長で得られる。対合末端のシーケンシングを実行でき、それぞれ所与のDNA断片の一つの末端から始まる対のリードが得られる。分子バーコードを生成し、多重増幅反応でアダプター配列と対象とする配列の間に配置することで、各配列を試料に生物情報学的に割り当てることができる。
Illumina/Solexaシーケンシングで生産されるリード長の平均は、約25塩基対(bp)から約300bpである(Bennett et al.(2005)Pharmacogenomics,6:373-382;Lange et al.(2014).BMC Genomics 15,p.63;Fadrosh et al.(2014)Microbiome 2,p.6;Caporaso et al.(2012)ISME J,6,p.1621-1624;Bentley et al.(2008)Accurate whole human genome sequencing using reversible terminator chemistry.Nature,456:53-59)。このシーケンシング技術も合成時解読であるが、リバーシブル・ダイ・ターミネーター、及びオリゴのフィールドを結合させたフローセルを用いる。配列決定されるDNA断片は、両末端に特異的アダプターを有し、該断片の末端にハイブリダイズする特異的オリゴヌクレオチドが充填されたフローセルに流される。すると、各断片は、同一断片のクラスターを作るように複製される。次にリバーシブル・ダイ・ターミネーター・ヌクレオチドをフローセルに流し、結合する時間を与える。過剰ヌクレオチドを洗い流し、フローセルを撮像し、リバーシブル・ターミネーターを除去して、このプロセスを繰り返し、後続のサイクルでヌクレオチドを加え続けることができる。それぞれ300塩基長の対合末端のリードを得ることができる。Illuminaプラットフォームは、1回のランで、各リードが125塩基の、対合末端の40億の断片を生産できる。試料の多重増幅にバーコードを用いることもできるが、指標プライマーが用いられる。
SOLiD(Sequencing by Oligonucleotide Ligation and Detection、Life Technologies)法は、「ライゲーション時解読」の方法であり、第1マーカー及び/または第2マーカーの存在及び数度を検出するために本明細書で説明する方法とともに用いることができる(図1の1003~1004、図2の2003~2004)(Peckham et al.SOLiDTM Sequencing and 2-Base Encoding.San Diego,CA:American Society of Human Genetics,2007;Mitra et al.(2013)Analysis of
the intestinal microbiota using SOLiD 16S rRNA gene sequencing and SOLiD shotgun sequencing.BMC Genomics,14(Suppl 5):S16;Mardis(2008)Next-generation DNA sequencing methods.Annu Rev Genomics Hum Genet,9:387-402;これらすべての内容をあらゆる目的で参照により本明細書に援用する)。配列を決定する試料からDNA断片のライブラリーを調製して、クローンビーズ集団の調製に用いるが、ここで各磁気ビーズ表面には1種の断片だけが存在することになる。磁気ビーズに結合する断片は、ユニバーサルP1アダプター配列を有するので、各断片の開始配列は既知かつ同一である。プライマーは、ライブラリー鋳型内のP1アダプター配列にハイブリダイズする。4つ一組の蛍光標識二塩基プローブが、シーケンシングプライマーへのライゲーションについて競合する。二塩基プローブの特異性は、各ライゲーション反応の第1と第2の塩基を全て調べることで得られる。ライゲーション、検出、及び切断の複数のサイクルを実行し、サイクル数が最終的なリード長を決める。SOLiDプラットフォームは、1回のランで、最大30億のリードを、75塩基のリード長で、生産できる。対合末端シーケンシングが可能であり、本明細書で用いることができるが、対の第2のリード長はわずか35塩基である。試料の多重増幅は、別途指標ランがある、Illuminaで使用するものと類似したシステムにより、可能である。
Ion Torrentシステムは、454シーケンシングと同様に、第1マーカー及び/または第2マーカーの存在及び数度を検出するための本明細書で説明する方法で用いることができる(図1の1003~1004、図2の2003~2004)。これは、DNA断片が結合したビーズを含むマイクロウェルのプレートを用いる。しかし、他のどのシステムとも異なるのは、塩基の取り込みの検出の仕方である。伸長DNA鎖に塩基が加えられると、プロトンが放出され、それによって周囲のpHが僅かに変化する。pHに敏感なマイクロ検出器をプレートのウェルと対応させて、このような変化が生じると記録させる。異なる塩基(A、C、G、T)を順次ウェルに流すことで、各ウェルの配列を推定できる。Ion Protonプラットフォームは、1回のランで、200塩基のリード長を有する最高5000万のリードを生産できる。Personal Genome Machineプラットフォームは、リード長が400塩基とより長い。二方向のシーケンシングが可能である。多重増幅は、標準のインライン分子バーコードシーケンシングにより可能である。
Pacific Biosciences(PacBio)SMRTシーケンシングは、1分子リアルタイムのシーケンシング方法を用い、一実施形態では、第1マーカー及び/または第2マーカーの存在及び数度を検出するための本明細書で説明する方法とともに用いられる(図1の1003~1004、図2の2003~2004)。PacBioシーケンシングシステムには増幅ステップが含まれないことが、他の主要な次世代シーケンシングシステムとの違いである。一実施形態では、シーケンシングは多数のゼロモード導波路(ZMW)検出器を含むチップ上で実行される。DNAポリメラーゼをZMW検出器に結合させ、リン酸結合色素で標識したヌクレオチドの取り込みをDNA鎖合成と同時に撮像する。PacBioシステムは、1回のランで、非常に長いリード長(平均約4,600塩基)及び大量のリード数(約47,000)を生産する。一般的な「対合末端」法はPacBioでは用いないが、それは一般にリードが十分に長いので断片をCCSにより複数回カバーでき、各端から独立して配列決定する必要がないからである。PacBioによる多重増幅は、独立したリードを含まず、標準的な「インライン」のバーコード化モデルを踏襲する。
第1の特有のマーカーがITSゲノム領域である一実施形態では、自動リボソーム遺伝子間スペーサー分析(ARISA)が、一実施形態で、試料中の微生物株の数及び識別を決定するのに用いられる(図1の1003、図2の2003)(Ranjard et al.(2003).Environmental Microbiology 5,pp.1111-1120、その内容をあらゆる目的で参照により本明細書に援用する)。ITS領域は、長さもヌクレオチド配列も大きく異なる。蛍光標識されたフォワードプライマー及び自動DNAシーケンサーを用いることで、高分離能及び高収率が可能になる。各試料で内部標準を用いることで、一般的な断片を正確にサイズ決めできる。
別の実施形態では、PCR増幅rDNA断片の断片長多型(RFLP)、別名増幅リボソームDNA制限分析(ARDRA)を用いて、試料中の特有の第1マーカー及びその数度を特徴付ける(図1の1003、図2の2003)(Massol-Deya et al.(1995).Mol.Microb.Ecol.Manual.3.3.2,pp.1-18、その内容をあらゆる目的で参照により本明細書に援用する)。rDNA断片を、汎用プライマーを用いてPCRで作成し、制限酵素で切断し、アガロースゲルまたはアクリルアミドゲル中に電気泳動させ、臭化エチジウムまたは硝酸銀で染色する。
特有の第1マーカーの存在及び数度を検出するのに用いられる1つのフィンガープリント法は、一本鎖高次構造多型(SSCP)である(Lee et al.(1996).Appl Environ Microbiol 62,pp.3112-3120;Scheinert et al.(1996).J.Microbiol.Methods 26,pp.103-117;Schwieger and Tebbe(1998).Appl.Environ.Microbiol.64,pp.4870-4876、これらすべての内容を参照により本明細書に援用する)。この技法では、DNA断片、たとえば16S rRNA遺伝子に特異的なプライマーを用いて得られたPCR産物を変性させ、非変性ゲル上で直接電気泳動させる。分離は、一本鎖DNAのサイズ及び折畳み高次構造の差(電気泳動の移動性に影響する)に基づく。電気泳動中のDNA鎖の再アニーリングは、いくつかの手段によって防止することができ、PCRで1つのリン酸化プライマーを用い、次いでリン酸化鎖をラムダエキソヌクレアーゼで特異的に切断すること、及びビオチン化プライマーを用いて変性後に1つの一本鎖を磁気分離すること、が挙げられる。所与の共同体における優勢な集団の識別を評価するために、一実施形態では、バンドを切除し配列決定するか、またはSSCPパターンを特異的プローブとハイブリダイズさせる。電気泳動条件、たとえばゲルマトリクス、温度、及びグリセロールのゲル添加などは、分離に影響し得る。
シーケンシングに基づく方法に加えて、第2マーカーの発現(たとえば、遺伝子、タンパク質発現)を定量化する他の方法も、1つ以上の第2マーカーの発現レベルを決定するために、本明細書で提供する方法で用いることができる(図1の1004、図2の2004)。たとえば、定量RT-PCR、マイクロアレイ分析、線形増幅法、たとえば核酸配列ベース増幅(NASBA)はすべて本明細書で説明する方法で用いることができ、当業者に知られている方法にしたがって実行することができる。
別の実施形態では、試料またはその一部分を、第1マーカー及び/または第2マーカーの存在及び数度を検出するために、定量的ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)に供する(図1の1003~1004、図2の2003~2004)。特定の微生物株の活性は、転写リボソーム及び/またはメッセンジャーRNA(rRNA及びmRNA)を相補DNA(cDNA)へと逆転写してからPCR(RT-PCR)を行って測定する。
別の実施形態では、試料またはその一部分を、PCRベースのフィンガープリント法に供して、第1マーカー及び/または第2マーカーの存在及び数度を検出する(図1の1003~1004、図2の2003~2004)。PCR産物は、ヌクレオチド組成に基づく電気泳動により分離することができる。異なるDNA分子間の配列の違いは融解挙動に影響するので、配列が異なる分子はゲル中の異なる位置で移動を停止する。したがって、電気泳動プロファイルは、異なるバンドまたはピークの位置及び相対強度により定めることができ、多様性指標の計算用に数値データに変換することができる。また、バンドをゲルから切り出した後に配列決定して、群集メンバーの系統所属性を明らかにすることができる。電気泳動法としては、限定ではないが、変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法(DGGE)、温度勾配ゲル電気泳動(TGGE)、一本鎖高次構造多型(SSCP)、制限酵素断片長多型分析(RFLP)または増幅リボソームDNA制限分析(ARDRA)、末端制限酵素断片長多型分析(T-RFLP)、自動リボソーム遺伝子間スペーサー分析(ARISA)、ランダム増幅多型DNA(RAPD)、DNA増幅フィンガープリント法(DAF)、及びBb-PEG電気泳動が挙げられる。
別の実施形態では、試料またはその一部分を、マイクロアレイまたは微小流体などのチップベースのプラットフォームに供して、特有の第1マーカーの数度、及び/または特有の第2マーカーの存在/数度を決定する(図1の1003~1004、図2の2003~2004)。PCR産物は、試料中の全DNAから増幅し、マイクロアレイに固定した既知の分子プローブに直接ハイブリダイズさせる。蛍光標識されたPCRアンプリコンがプローブにハイブリダイズした後、共焦点レーザー走査型顕微鏡法により陽性シグナルをスコア化する。マイクロアレイ法では、複製により試料の高速評価が可能であり、このことは微生物群集の分析において大きな利点である。一般に、マイクロアレイ上のハイブリダイゼーションシグナルの強度は、ターゲット生物の数度と正比例する。ユニバーサル高密度16Sマイクロアレイ(PhyloChip)は、いくつかの培養微生物種及び「候補門」をターゲットとする16SrRNA遺伝子のプローブ約30,000を含む。これらのプローブは、121の境界画定された原核生物目の全部をターゲットとし、また、8,741の細菌分類群及び古細菌分類群の同時検出を可能にする。微生物群集のプロファイリングに用いられる別のマイクロアレイは、機能性遺伝子Array(FGA)である。PhyloChipとは異なり、FGAは主として特定の細菌の代謝群を検出するように設計されている。したがって、FGAは群集構造を明らかにするだけでなく、インサイツの群集代謝可能性も解明する。FGAは、既知の生物学的機能をもつ遺伝子由来のプローブを含むので、微生物群集の組成をエコシステムの機能と結び付けるのに有用である。GeoChipと呼ばれるFGAは、様々な生物地球科学的、生態学的、及び環境的プロセス、たとえばアンモニア酸化、メタン酸化、及び窒素固定など関与しているあらゆる既知の代謝遺伝子に由来する24,000を上回るプローブを含む。
一実施形態では、タンパク質発現アッセイが、1つ以上の第2マーカーの発現レベルを決定するために、本明細書で説明する方法とともに用いられる(図1の1004、図2の2004)。たとえば、一実施形態では、質量分析法または免疫アッセイ、たとえば酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を用いて1つ以上の特有の第2マーカーの発現レベルを定量化し、ここで1つ以上の特有の第2マーカーはタンパク質である。
一実施形態では、試料またはその一部分を、ブロモデオキシウリジン(BrdU)取り込みに供して、第2特有のマーカーのレベルを決定する(図1の1004、図2の2004)。チミジンの合成ヌクレオシドアナログであるBrdUは、複製細胞の新たに合成されたDNAに取り込まれることができる。次にBRdUに特異的な抗体を用いて塩基アナログを検出することができる。したがって、BrdUの取り込みは、DNAを積極的に複製している細胞を特定するものであり、本明細書で説明する方法の一実施形態による、微生物活性の測定である。BrdUの取り込みをFISHと組み合わせて、ターゲット細胞の識別及び活性を提供することができる。
一実施形態では、試料またはその一部分を、FISHと組み合わせたマイクロオートラジオグラフィー(MAR)に供して、第2特有のマーカーのレベルを決定する(図1の1004、図2の2004)。MAR-FISHは、放射性基質の細胞内取り込み、オートラジオグラフィーによる活性細胞の検出、及びFISHによる細胞の特定に基づく。1細胞解像度での活性細胞の検出及び特定は、顕微鏡で行う。MAR-FISHは、全細胞、プローブターゲット細胞、及び所与の放射標識物質を取り込んだ細胞の割合についての情報を提供する。この方法は、ターゲット微生物のインサイツの機能の評価を提供するとともに、微生物のインビボの生理を調べる有効な方法である。細胞特異的基質吸収の定量化用に開発された、MAR-FISHと併用される技法が、定量MAR(QMAR)として知られている。
一実施形態では、試料またはその一部分を、FISHと組み合わせた安定同位体ラマン分光法(ラマン-FISH)に供して、第2特有のマーカーのレベルを決定する(図1の1004、図2の2004)。この技法は、安定同位体プロービング、ラマン分光法とFISHを組み合わせて、代謝プロセスを特定の生物と結び付ける。細胞に取り込まれた安定同位体の割合が光散乱に影響し、その結果、タンパク質及びmRNA成分などの標識した細胞成分の測定可能なピークシフトが生じる。ラマン分光法は、細胞が、限定ではないが、油(たとえばアルカン)、脂質(たとえばトリアシルグリセロール(TAG))、特定のタンパク質(たとえばヘムタンパク質、金属タンパク質)、チトクロム(たとえばP450、チトクロムc)、クロロフィル、発色団(たとえば集光性カロテノイド及びロドプシンの色素)、有機ポリマー(たとえばポリヒドロキシアルカノアート(PHA)、ポリヒドロキシブチラート(PHB))、ホパノイド、ステロイド、デンプン、硫化物、硫酸、及び二次代謝物(たとえばビタミンB12)などの化合物を合成するかどうかを特定するのに用いることができる。
一実施形態では、試料またはその一部分を、DNA/RNA安定同位体プロービング(SIP)に供して、第2特有のマーカーのレベルを決定する(図1の1004、図2の2004)。SIPは、特定の代謝経路と関連のある微生物多様性の決定を可能にし、炭素化合物や窒素化合物の利用に関する微生物の調査に広く用いられている。対象とする基質を安定同位体(13Cまたは15Nなど)で標識し、試料に加える。該基質を代謝できる微生物だけがその細胞内に該基質を取り込む。次に、密度勾配遠心分離法により13C-DNA及び15N-DNAを単離して、メタゲノム分析に用いることができる。RNAベースのSIPは、SIP試験で用いられる応答性に優れたバイオマーカーとなり得るが、それはRNA自体が細胞活性を反映するからである。
一実施形態では、試料またはその一部分を同位体アレイに供して、第2特有のマーカーのレベルを決定する(図1の1004、図2の2004)。同位体アレイは、活性微生物群集の機能及び系統の高スループット式のスクリーニングを可能にする。この技法は、基質吸収プロファイルをモニタリングするSIPと、活性微生物群集の分類学的識別を決定するマイクロアレイ技術の組合せを用いる。試料を14C標識基質と一緒にインキュベートし、該基質は増殖の過程で微生物バイオマスに取り込まれる。該14C標識rRNAは非標識rRNAから分離され、次に蛍光色素で標識される。蛍光標識rRNAを系統マイクロアレイにハイブリダイズさせてから、放射性シグナル及び蛍光シグナルについてスキャンする。このように、この技法は、微生物群集の組成と、複合的な微生物群集の代謝活性微生物による特定の基質の消費とを同時に調査することを可能にする。
一実施形態では、試料またはその一部分をメタボロミクスアッセイに供して、第2特有のマーカーのレベルを決定する(図1の1004、図2の2004)。メタボロミクスは、生物学的細胞、組織、器官、または生物における細胞プロセスの最終産物つまり代謝物全ての総体であるメタボロームを調査する。この方法は、特定の代謝物プロファイルと種々の微生物の関連付けを可能にするので、微生物の存在及び/または微生物が介在するプロセスをモニターするのに用いることができる。微生物活性と関連のある細胞内及び細胞外代謝物のプロファイルは、ガスクロマトグラフィー質量分析法(GC-MS)などの技法により得ることができる。メタボローム試料の混成物は、ガスクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー、及びキャピラリー電気泳動などの技法により分離することができる。代謝物の検出は、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、イオンモビリティ質量分析、電気化学的検出(HPLCに連結)及び(薄層クロマトグラフィーと組み合わせた)放射標識により実施することができる。
本明細書に記載する実施形態によると、試料中の1つ以上の活性微生物株の存在及びそれぞれの数が決定される(図1の1006、図2の2006)。たとえば、第1マーカーの数及び存在についてのアッセイから得られた株識別の情報を分析して、特有の微生物株の出現数を表す特有の第1マーカーの出現数がいくつあるかを(たとえば、シーケンシングアッセイの配列リードの数を数えることにより)決定する。この値を、一実施形態では、第1マーカーの全配列リードのパーセンテージとして示して、特定の微生物タイプの特有微生物株のパーセンテージを与えることができる。さらなる実施形態では、このパーセンテージを微生物タイプの数(ステップ1002または2002で求めたもの。図1及び図2を参照されたい)で乗じて、試料中及び所与の体積における1つ以上の微生物株の絶対数度を与える。
1つ以上の微生物株は、上述のように、第2特有のマーカーの発現レベルが、閾値レベルであるか、または閾値を上回る場合、たとえば、対照レベルを少なくとも約5%上回る、少なくとも約10%上回る、少なくとも約20%上回る、または少なくとも約30%上回る場合に、活性があるとみなされる。
本発明の別の態様では、1つ以上の微生物株の絶対数度を決定するための方法は、複数の試料で決定される(図2の特に2007を参照されたい)。微生物株が活性と分類されるためには、試料のうちの1つにおいて活性であればよい。試料は、同じ供給源から複数の時点で採取したものでも、異なる環境供給源(たとえば異なる動物)から採取したものでもよい。
一実施形態では、複数の試料の絶対数度の値を用いて、1つ以上の活性微生物株を環境パラメーターと関連付ける(図2の2008)。一実施形態では、環境パラメーターは、第2の活性微生物株の存在である。1つ以上の活性微生物株を環境パラメーターと関連付けることは、一実施形態では、相関またはネットワーク分析により株とパラメーターの共出現を決定することによって実行することができる。
一実施形態では、1つ以上の活性微生物株と環境パラメーターの共出現を決定することは、ネットワーク(共通または類似の環境パラメーターを共有する2つ以上の試料の総体)内の複数または単数の株と環境パラメーターの関連性を測定する、ネットワーク及び/またはクラスター分析法を含む。別の実施形態では、ネットワーク及び/またはクラスター分析法は、試料中の2つ以上の活性微生物株の共出現を決定するのに用いることができる(図2の2008)。別の実施形態では、ネットワーク分析には、変数間の関連性を確立する相互情報量を含むノンパラメトリック法が含まれる。別の実施形態では、ネットワーク分析には、リンケージ分析、モジュラリティー分析、頑強性測定、媒介性(betweenness)測定、関連性測定、推移性測定、中心性測定、またはそれらの組合せが含まれる(図2の2009)。別の実施形態では、クラスター分析法には、関連性モデル、サブスペースモデル、分布モデル、密度モデル、もしくは重心(centroid)モデルの構築、及び/またはLouvain、Bron-Kerbosch、Girvan-Newman、Clauset-Newman-Moore、Pons-Latapy、及びWakita-Tsurumiアルゴリズムなどの群集検出アルゴリズムの使用が含まれる(図2の2010)。
一実施形態では、クラスター分析法は、モジュラリティー最適化に基づくヒューリスティック法である。さらなる実施形態では、クラスター分析法は、Louvain法である。たとえば、Blondel et al.(2008).Fast unfolding of communities in large networks.Journal of Statistical Mechanics:Theory and Experiment,Volume 2008,October 2008で説明している方法を参照されたい(その内容をあらゆる目的で参照により本明細書に援用する)。
別の実施形態では、ネットワーク分析には、リンク・マイニング及び予測、集団分類(collective classification)、リンクベースのクラスタリング、関係類似性、またはそれらの組合せによるネットワーク予測モデリングが含まれる。別の実施形態では、ネットワーク分析には、微分方程式ベースの集団のモデリングが含まれる。別の実施形態では、ネットワーク分析には、Lotka-Volterraモデリングが含まれる。
一実施形態では、試料中の1つ以上の活性微生物株を環境パラメーターと関連付けること(たとえば、共出現の決定)には、環境パラメーターと微生物株の関連を示すリンケージを集めたマトリックスを作成することが含まれる
一実施形態では、ステップ2007で得た複数の試料データ(たとえば、2つ以上の時点で収集され得る2つ以上の試料のデータであり、ここで各時点は個々の試料に対応している)をまとめる。さらなる実施形態では、各試料の1つ以上の微生物株それぞれの細胞の数を、関連付けマトリックス(いくつかの実施形態では、数度マトリックスの場合がある)に保存する。一実施形態では、関連付けマトリックスを用いて、関連(たとえば数度)データで重みづけしたルール・マイニング法により、特定の時点の試料中の活性微生物株間の関連を特定する。一実施形態ではフィルターを用いて重要ではないルールを除去する。
一実施形態では、1つ以上の、または2つ以上の活性微生物株の絶対数度を、1つ以上の環境パラメーターと、たとえば共出現の決定により、関連付ける(図2の2008)。環境パラメーターは、分析する試料(複数可)に応じてユーザーが選択するものであり、本明細書で説明する方法により制限されない。環境パラメーターは、たとえば、pH、温度、試料中のタンパク質の量など、試料自体のパラメーターであってもよい。あるいは、環境パラメーターは、微生物群集の識別の変化に影響するパラメーターである(すなわち、微生物群集の「識別」が、群集中の微生物株のタイプ及び/または特定の微生物株の数により特徴付けられる場合)か、または、微生物群集の識別の変化により影響されるパラメーターである。たとえば、一実施形態の環境パラメーターは、動物の食物摂取量、または泌乳反芻動物が生産する乳(または乳のタンパク質または脂肪成分)の量である。一実施形態では、環境パラメーターは、同じ試料中に存在する、微生物群集の第2の微生物株の存在、活性、及び/または数度である。
本明細書で説明するいくつかの実施形態では、環境パラメーターはメタデータ・パラメーターと呼ばれる。
メタデータ・パラメーターの他の例としては、限定ではないが、試料が採取された宿主の遺伝子情報(たとえば、DNA変異の情報)、試料のpH、試料の温度、特定のタンパク質またはmRNAの発現、周囲環境/エコシステムの栄養条件(たとえば、1つ以上の栄養素のレベル及び/または識別)、病気に対する感受性または耐性、病気の発生または悪化、毒素に対する試料の感受性または耐性、異物化合物(医薬)の有効性、天然物の生合成、またはそれらの組合せが挙げられる。
たとえば、一実施形態によると、微生物株数の変化は、図2の方法(すなわち2001~2007)にしたがい、複数の試料で計算される。1つ以上の活性株(たとえば、ステップ2006にしたがい、当初活性であると特定された1つ以上の株)の経時的な株数の変化がまとめられ、変化の方向性が記録される(すなわち、負の値は減少を指し、正の値は増加を指す)。経時的な細胞数は、ネットワークとして表され、微生物株はノードを表し、数度で重みづけしたルールはエッジを表す。マルコフ鎖及び乱歩を用いてノード間の関連性を決定し、クラスターを画定する。一実施形態のクラスターは、所望のメタデータと関連のあるクラスターを特定するために、メタデータを用いてフィルタリングされる(図2の2008)。
さらなる実施形態では、微生物株を、経時的な細胞数の変化とターゲットクラスターに存在する株を統合して重要性により順位付けし、細胞数の変化が最大のものを最高位とする。
ネットワーク及び/またはクラスター分析法が、一実施形態ではネットワーク(共通または類似の環境パラメーターを共有する2つ以上の試料の総体)内の1つ以上の株の関連性の測定に用いられる。一実施形態では、ネットワーク分析には、リンケージ分析、モジュラリティー分析、頑強性測定、媒介性測定、関連性測定、推移性測定、中心性測定またはそれらの組合せが含まれる。別の実施形態では、ネットワーク分析には、リンク・マイニング及び予測、ソーシャル・ネットワーク・セオリー、集団分類、リンクベースのクラスタリング、関係類似性、またはそれらの組合せによるネットワーク予測モデリングが含まれる。別の実施形態では、ネットワーク分析には、微分方程式ベースの集団のモデリングが含まれる。さらに別の実施形態では、ネットワーク分析にはLotka-Volterraモデリングが含まれる。
クラスター分析法には、関連性モデル、サブスペースモデル、分布モデル、密度モデル、または重心モデルの構築が含まれる。
ネットワーク及びクラスターベースの分析は、たとえば図2の方法ステップ2008を実行するために、モジュールにより実行することができる。本明細書では、モジュールは、たとえば、あらゆる組立体、命令、及び/または機能的に接続された電気的コンポーネント・セットであり得、たとえば、メモリー、プロセッサー、電気トレース、光学式コネクター、ソフトウェア(ハードウェア内で実行)等を含み得る。
ウシの病原体耐性及びクリアランス
いくつかの態様では、本開示は、本明細書で説明する1つ以上の微生物組成物をウシに投与して、胃腸管の病原性微生物を排除することに関する。いくつかの実施形態では、本開示はさらに、本明細書で説明する微生物組成物を投与して、病原性微生物の胃腸管におけるコロニー形成を予防することに関する。いくつかの実施形態では、本明細書で説明する微生物組成物の投与により、さらに、ウシの外皮及び気道から病原体が排除され、及び/または外皮及び気道での病原体コロニー形成が予防される。いくつかの実施形態では、本明細書で説明する微生物組成物の投与により、リーキーガット/腸からの浸出、炎症、及び/または肝疾患発生が軽減する。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物は、ウシの胃腸管に、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.1%、または0.01%未満の相対数度で存在する1つ以上の微生物を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の微生物組成物の投与後、該1つ以上の微生物は、ウシの胃腸管に、少なくとも0.5%、1%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または95%の相対数度で存在する。
ウシの病原性微生物は、Clostridium perfringens、Clostridium botulinum、Salmonella typi、Salmonella typhimurium、Salmonella enterica、Salmonella pullorum、Erysipelothrix insidiosa、Campylobacter jejuni、Campylobacter coli、Campylobacter lari、Listeria monocytogenes、Streptococcus agalactiae、Streptococcus dysgalactiae、Corynebacterium bovis、Mycoplasma sp.、Citrobacter sp.、Enterobacter sp.、Pseudomonas aeruginosa、Pasteurella
sp.、Bacillus cereus、Bacillus licheniformis、Streptococcus uberis、Staphylococcus aureus、ならびにEscherichia coli及びStaphylococcus aureusの病原性株を含み得る。いくつかの実施形態では、病原性微生物は、ウイルス病原体を含む。いくつかの実施形態では、病原性微生物は、ウシとヒト両方にとって病原性である。いくつかの実施形態では、病原性微生物は、ウシかヒトのいずれかにとって病原性である。
いくつかの実施形態では、本開示の組成物をウシに投与すると、胃腸ミクロビオームの構成が調節されて、該投与された微生物が胃腸管に存在する病原性微生物を打ち負かす。いくつかの実施形態では、本開示の組成物を病原性微生物をもつウシに投与すると、該病原体が打ち負かされ、該病原体はウシから排除される。いくつかの実施形態では、本開示の組成物を投与する結果、宿主の免疫が刺激され、病原性微生物の排除の助けとなる。いくつかの実施形態では、本開示の組成物を投与すると、病原性微生物をウシから減じるかまたは排除する静菌成分及び/または殺菌成分を生産する微生物が導入される(米国特許第8,345,010号)。
いくつかの実施形態では、1つ以上の本開示の組成物の投与後にウシを微生物生着菌または病原性微生物で攻撃すると、該微生物生着菌または病原性微生物は、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.1%、または0.01%を上回る相対数度にまで増殖することを阻止される。さらなる実施形態では、1つ以上の本開示の組成物の投与後にウシを微生物生着菌または病原性微生物で攻撃すると、ウシにおける該微生物生着菌または病原性微生物によるコロニー形成が阻止される。
いくつかの実施形態では、微生物生着菌または病原性微生物の排除は、1つ以上の本開示の組成物の投与後25日未満で、24日未満で、23日未満で、22日未満で、21日未満で、20日未満で、19日未満で、18日未満で、17日未満で、16日未満で、15日未満で、14日未満で、13日未満で、12日未満で、11日未満で、10日未満で、9日未満で、8日未満で、7日未満で、6日未満で、5日未満で、4日未満で、3日未満で、または2日未満で生じる。
いくつかの実施形態では、微生物生着菌または病原性微生物の排除は、1つ以上の本開示の組成物の投与後1~30日以内に、1~25日以内に、1~20日以内に、1~15日以内に、1~10日以内に、1~5日以内に、5~30日以内に、5~25日以内に、5~20日以内に、5~15日以内に、5~10日以内に、10~30日以内に、10~25日以内に、10~20日以内に、10~15日以内に、15~30日以内に、15~25日以内に、15~20日以内に、20~30日以内に、20~25日以内に、または25~30日以内に生じる。
改善される形質
いくつかの態様では、本開示は、本明細書で説明する微生物組成物を反芻動物に投与して、乳生産、乳量、乳質、反芻動物の消化化学、ならびに飼料利用及び消化の効率の側面の調節により1つ以上の形質を改善することに関する。
いくつかの実施形態では、反芻動物が生産する乳脂肪の量を改善することが望ましく、乳脂肪としては、トリグリセリド、トリアシルグリセリド、ジアシルグリセリド、モノアシルグリセリド、リン脂質、コレステロール、糖脂質、及び遊離脂肪酸が挙げられる。さらなる実施形態では、遊離脂肪酸は、短鎖脂肪酸(すなわち、C4:0、C6:0、及びC8:0)、中鎖脂肪酸(すなわち、C10:0、C10:1、C12:0、C14:0、C14:1、及びC15:0)、及び長鎖脂肪酸(すなわち、C16:0、C16:1、C17:0、C17:1、C18:0、C18:1、C18:2、C18:3、及びC20:0)を含む。さらなる実施形態では、乳脂肪効率の増加を得ることが望ましいが、これは生産乳脂肪の全重量を摂取飼料の重量で除して測定される。生産乳脂肪の重量は、測定した脂肪率に生産乳の重量を乗じて計算される。
いくつかの実施形態では、反芻動物が生産する乳中の炭水化物の量の改善が望ましく、炭水化物としてはラクトース、グルコース、ガラクトース、及びオリゴサッカライドが挙げられる。Tao et al.(2009.J.Dairy Sci.92:2991-3001)は、ウシの乳中に見られ得る数々のオリゴサッカライドを開示している。
いくつかの実施形態では、反芻動物が生産する乳中のタンパク質の量の改善が望ましく、ここでタンパク質にはカゼイン及び乳清が含まれる。いくつかの実施形態では、対象とするタンパク質は、乳中に生産されるタンパク質のみである。他の実施形態では、対象とするタンパク質は、乳中にのみ生産されるタンパク質でなくてもよい。乳清タンパク質としては、免疫グロブリン、血清アルブミン、ベータラクトグロブリン、及びアルファラクトグロブリンが挙げられる。
いくつかの実施形態では、反芻動物が生産するビタミンの量の改善が望ましい。乳中に見られるビタミンとしては、脂溶性ビタミンA、D、E、及びK、ならびに乳の水相中に見られるビタミンBが挙げられる。
いくつかの実施形態では、反芻動物が生産するミネラルの量の改善が望ましい。乳中に見られるミネラルとしては、鉄、亜鉛、銅、コバルト、マグネシウム、マンガン、モリブデン、カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、塩素、及びクエン酸が挙げられる。乳中には、微量のアルミニウム、ヒ素、ホウ素、臭素、カドミウム、クロム、フッ素、ヨウ素、鉛、ニッケル、セレン、ケイ素、銀、ストロンチウム、及びバナジウムが見出され得る。
いくつかの実施形態では、反芻動物が生産する乳収量及び乳体積の改善が望ましい。いくつかの実施形態では、乳収量及び乳体積の増加が単なる溶質量の増加に伴うものでなければ、さらに望ましい。
いくつかの実施形態は、エネルギー補正乳(ECM)の改善が望ましい。さらなる実施形態では、計算されるECM出力が増加するようなECM量の改善が望ましい。いくつかの実施形態では、ECMは次のように計算される。ECM=(0.327x乳ポンド)+(12.95x脂肪ポンド)+(7.2xタンパク質ポンド)
いくつかの実施形態では、動物飼料効率及び消化率の改善が望ましい。いくつかの実施形態では、動物飼料由来のリグノセルロース成分の分解率の上昇が望ましい。リグノセルロース成分としては、リグニン、セルロース、及びヘミセルロースが挙げられる。
いくつかの実施形態では、反芻動物の第一胃内の脂肪酸濃度の上昇が望ましい。脂肪酸としては、酢酸、プロピオン酸、及び酪酸が挙げられる。いくつかの実施形態では、第一胃内のpHバランスを維持して、有益な微生物共同体の溶解を防止することが望ましい。いくつかの実施形態では、第一胃内のpHバランスを維持して有益な微生物共同体の減少を防止することが望ましい。
いくつかの実施形態では、反芻動物が生産するメタン及び糞の量を減少させることが望ましい。
いくつかの実施形態では、乾物摂取量の改善が望ましい。いくつかの実施形態では、反芻動物が摂取する飼料及び乾物の窒素利用効率を改善することが望ましい。
いくつかの実施形態では、本開示の改善された形質は、本明細書で説明する微生物組成物を投与した結果である。本微生物組成物が反芻動物のミクロビオームを調節し、その結果、第一胃の液体及び固体の基質が、本開示の微生物組成物を投与されていない反芻動物の第一胃よりも効率よく完全に小成分及び代謝物に分解されるように、第一胃の生化学が変化するものと考えられる。
いくつかの実施形態では、効率の上昇及び第一胃の基質の分解率の増加の結果、本開示の形質が改善される。
作用機構:反芻動物の消化率の改善
第一胃は、反芻動物において飼料成分を消化するための特別な胃である。多様な微生物集団が第一胃内に生息しており、それらの主な機能は繊維質及び非繊維質の炭水化物成分を利用可能なエネルギー源及びタンパク質源に変換することである(図16)。なかでもセルロースは、植物バイオマスの最大40%を占め、哺乳類には消化できないと考えられている。ヘミセルロース、ペクチン、及びリグニンなど他の構造性炭水化物とも密接な関係がある。第一胃内のセルロース分解性微生物は、強力な酵素活性を利用して、これらの分子を単糖及び揮発性脂肪酸に分解する。この酵素活性は飼料からのエネルギー抽出に重要であり、より高効率な分解は最終的により多くのエネルギーを動物に与える。飼料の非繊維質部分に見られる可溶性糖はまた、発酵して、ガスや、酪酸エステル(butyrate)、プロピオン酸エステル(propionate)、及び酢酸エステル(acetate)などの揮発性脂肪酸になる。飼料の繊維質及び非繊維質両方の成分の消化で生じる揮発性脂肪酸は、最終的に、反芻動物の主なエネルギー源となる。
個々の脂肪酸が、それらが生産の様々な側面に与える影響を特定するために、反芻動物で試験されている。
酢酸エステル:構造性炭水化物は分解されると大量の酢酸エステルを生産する。酢酸エステルを直接第一胃に注入すると、乳収量ならびに生産乳脂肪量が改善することがわかった。酢酸エステルは、末梢血中の酸の少なくとも90%を占めており、乳腺組織によってエネルギー源として直接利用される可能性がある。Rook and Balch.1961.Brit.J.Nutr.15:361-369を参照されたい。
プロピオン酸エステル:プロピオン酸エステルは乳タンパク質生産を増加させるが、乳収量を減少させることがわかっている。Rook and Balch.1961.Brit.J.Nutr.15:361-369を参照されたい。
酪酸エステル:酪酸エステルを直接乳牛の第一胃に注入すると、乳収量が変わらずに乳脂肪生産が増加する。Huhtanen et al.1993.J.Dairy Sci.76:1114-1124を参照されたい。
ネットワーク分析
ネットワーク及び/またはクラスター分析法は、一実施形態では、ネットワーク(共通または類似の環境パラメーターを共有する2つ以上の試料の総体)内の1つ以上の株の関連性を測定するのに用いられる。一実施形態では、ネットワーク分析には、リンケージ分析、モジュラリティー分析、頑強性測定、介在性測定、関連性測定、推移性測定、中心性測定またはそれらの組合せが含まれる。別の実施形態では、ネットワーク分析には、リンク・マイニング及び予測、ソーシャル・ネットワーク・セオリー、集団分類、リンクベースのクラスタリング、関係類似性、またはそれらの組合せによるネットワークの予測モデリングが含まれる。別の実施形態では、ネットワーク分析には、関連性を構築するため、相互情報量、最大情報係数(MIC)の計算、または他の変数間ノンパラメトリック方法が含まれる。別の実施形態では、ネットワーク分析には、微分方程式ベースの集団のモデリングが含まれる。さらに別の実施形態では、ネットワーク分析にはLotka-Volterraモデリングが含まれる。
環境パラメーターは、たとえば、pH、温度、試料中のタンパク質の量など、試料自体のパラメーターであってもよい。あるいは、環境パラメーターは、微生物群集の識別の変化に影響するパラメーターである(すなわち、微生物群集の「識別」が、群集中の微生物株のタイプ及び/または特定の微生物株の数により特徴付けられる場合)か、または、微生物群集の識別の変化により影響されるパラメーターである。たとえば、一実施形態の環境パラメーターは、動物の食物摂取量、または泌乳反芻動物が生産する乳(または乳のタンパク質または脂肪成分)の量である。一実施形態では、環境パラメーターは、同じ試料中に存在する、微生物群集の第2の微生物株の存在、活性、及び/または数度である。いくつかの実施形態では、環境パラメーターは、メタデータ・パラメーターと呼ばれる。
メタデータ・パラメーターの他の例としては、限定ではないが、試料が採取された宿主の遺伝子情報(たとえば、DNA変異の情報)、試料のpH、試料の温度、特定のタンパク質またはmRNAの発現、周囲環境/エコシステムの栄養条件(たとえば、1つ以上の栄養素のレベル及び/または識別)、病気に対する感受性または耐性、病気の発生または悪化、毒素に対する試料の感受性または耐性、異物化合物(医薬)の有効性、天然物の生合成、またはそれらの組合せが挙げられる。
実施例I ウシの乳脂肪及び乳タンパク質、ならびにエネルギー補正乳(ECM)の全体的増加
実施例Iの方法は、泌乳反芻動物が生産する乳脂肪及び乳タンパク質の総量、ならびにECM計算値の増加を目的とする。
本開示の単離微生物、共同体、及びそれらを含む組成物の利用に基づく本明細書に示す方法は、泌乳反芻動物が生産する乳脂肪及び乳タンパク質の総量の増加を示す。このような増加は、ホルモン剤をさらに追加する必要なく実現された。
この実施例では、Ascusb_3138(配列番号28、NRRL Y-67248として寄託)とAscusf_15(配列番号32、NRRL Y67249として寄託)の2つの単離微生物を含む微生物共同体を、泌乳中期のホルスタイン牛に5週間にわたって投与した。
ウシを無作為に8頭ずつ2群に割り当て、片方の群を対照群として微生物共同体を含まない緩衝液を与えた。2つめの群の実験群は、Ascusb_3138(配列番号28)及びAscusf_15(配列番号32)を含む微生物共同体を1日1回、5週間にわたり投与した。ウシは1頭ずつ囲いに収容し、飼料と水を自由に摂らせた。餌は、高乳収量用の餌であった。ウシに随意に飼料を食べさせて、1日の終わりに飼料を重量測定し、前日残した飼料の重量を測定して廃棄した。重量測定には、Salter Brecknell(Fairmont,MN)の秤PS-2000を用いた。
ウシに、第一胃内まで延在するようにカニューレを挿入した。カニューレ挿入後、ウシにはさらに、対照用量または実験用量を投与する前に少なくとも10日間の回復期間を与えた。
各投与は、20mlの中性緩衝生理食塩水からなり、各投与は生理食塩水に浮遊させたおよそ10個の細胞からなった。対照群は20mlの生理食塩水を1日1回受け、実験群は本明細書で説明する共同体の微生物細胞10個をさらに含む20mlの生理食塩水を受けた。
全てのウシの第一胃の試料採取を0日目、7日目、14日目、21日目、及び35日目に行ったが、ここで0日目とは微生物の投与前の日であった。なお、実験群及び対照群の投与は、その日に第一胃の試料採取をしてから実施したことに留意されたい。第一胃の毎日の試料採取は、0日目から開始して、Hanna Instruments(Woonsocket,RI)のpHメーターを、収集した第一胃の液体中に挿入して記録した。第一胃の試料採取には、第一胃の中央、背側、腹側、前側、後側の領域からカニューレを通しての粒子と液体の両方の試料採取が含まれ、5つの試料を全部、1.5mlの停止液(95%エタノール、5%フェノール)が入った15mlのコニカルバイアルに集めた。大便試料も試料採取日に毎回収集し、大便は触診用手袋を使って直腸から収集した。ウシは、試料採取時に毎回体重測定した。
大便試料は2オンスのバイアルに入れ、凍結保存し、分析して中性デタージェント繊維(NDF)の見かけ消化率、デンプンの見かけ消化率、及びタンパク質の見かけ消化率の各値を決定した。第一胃の試料採取は、第一胃の液体部分と粒子部分の両方の試料採取からなり、それぞれ15mlのコニカルチューブに保存した。細胞を10%停止液(5%フェノール/95%エタノール混合物)で固定し、4℃で保存して、氷上Ascus Biosciences(Vista,California)に送った。
乳収量は朝晩に1回ずつ1日2回、測定した。乳組成(脂肪分%、及びタンパク質%等)を朝晩に1回ずつ1日2回、測定した。乳試料はさらに、Tulare Dairy Herd Improvement Association(DHIA)(Tulare,California)で、近赤外線分光法により、タンパク質、脂肪、固体、乳中尿素窒素(MUN)の分析、及び体細胞数(SCC)について分析した。個々のウシの飼料摂取量及び第一胃pHは1日1回決定された。
完全混合飼料(TMR)の試料を順応期間の最終日に収集し、引き続き週1回収集した。試料採取はクオータリング法で実施し、ここで試料は真空の密封袋に保存されてCumberland Valley Analytical Services(Hagerstown,MD)に送られ、NIR1パッケージで分析された。
バッファー及び/または微生物バイオ共同体の投与の最終日は35日目だが、他の測定及び試料採取はすべて、上述のようにして、46日目まで継続した。
Figure 2022063337000041
表12は、Ascus微生物共同体の毎日の投与が、経産ホルスタイン牛(泌乳中60~120日)の成績に与える影響を明らかにしている。対照処置と接種処置では明白な違いが観察された。接種群では、FCM/DMIと第一胃pHを除く全てのパラメーターで増加があった。ウシがまだ処置に順応中だった、介入期間の初期の週値も計算に含まれる。
図4~図7は、経時的な1日の乳収量、1日の乳粗タンパク質収量、1日の乳脂肪収量、及び1日のエネルギー補正乳収量について、微生物共同体が乳牛に及ぼす著しい効果を示す。微生物が第一胃でコロニー形成するのが観察された初めの順応期間の後、接種処置群の生産特徴が増加し、対照群と分かれた。
図3Aは、微生物共同体を投与されたウシが、緩衝液のみを投与されたウシに対し、乳脂肪の平均生産の20.9%の増加を示したことを示している。図3Bは、微生物共同体を投与されたウシが、緩衝液のみを投与されたウシに対し、乳タンパク質の平均生産の20.7%の増加を示したことを示している。図3Cは、微生物共同体を投与されたウシが、エネルギー補正乳の平均生産の19.4%の増加を示したことを示している。図3A~図3Cで見られる増加は、データポイントを縦断する線が示すように、共同体の投与が終わった後は、あまり明瞭ではなくなった。
図14は、微生物共同体が乳中の体細胞数に及ぼす影響をはっきりと特定している。微生物共同体を受ける実験群のウシでは、乳1ml当たり20万個超の体細胞をもつ頭数の減少が示された。酪農分野では、SCCは乳品質の強力な指標となる。乳中に見られる体細胞の大半は白血球、つまり通常は病原体に対する免疫応答により特定の組織/液体に増数して蓄積する免疫細胞である。一般に、SCC値が低いほど、乳品質は高くなる。Dosogne et al.2011.J.Dairy Sci.86(3):828-834。
実施例II ウシの総乳脂肪及び乳タンパク質の増加
本開示のある特定の実施形態では、本方法は、泌乳反芻動物が生産する乳脂肪及び乳タンパク質の総量の増加を目的とする。
本開示の単離微生物、共同体、及びそれらを含む組成物の利用に基づく本明細書に示す方法は、泌乳反芻動物が生産する乳脂肪及び乳タンパク質の総量を増加させる可能性がある。このような増加は、ホルモン剤をさらに追加する必要なく実現することができる。
この実施例では、表1の単離微生物を含む7つの微生物共同体を、泌乳中期のホルスタイン牛に6週間にわたって投与する。それらの共同体は以下のとおりである。
共同体1-Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_24、
共同体2-Ascusb_7、Ascusb_1801、Ascusf_45、及びAscusf_24、
共同体3-Ascusb_7、Ascusb_268、Ascusf_45、及びAscusf_24、
共同体4-Ascusb_7、Ascusb_232、Ascusf_45、及びAscusf_24、
共同体5-Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_249、
共同体6-Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_353、及び
共同体7-Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_23。
共同体8-Ascusb_3138、Ascusb_1801、Ascusf_45、及びAscusf_15。
共同体9-Ascusb_3138、Ascusb_268、Ascusf_45、及びAscusf_15。
共同体10-Ascusb_3138、Ascusb_232、Ascusf_23、及びAscusf_15。
共同体11-Ascusb_7、Ascusb_3138、Ascusf_15、及びAscusf_249。
共同体12-Ascusb_7、Ascusb_3138、Ascusf_45、及びAscusf_15。
共同体13-Ascusb_3138、Ascusb_32、Ascusf_15、及びAscusf_23。
共同体14-Ascusb_3138及びAscusf_15。
xxxx
ウシを無作為に8頭ずつ15群に割り当て、1つの群を対照群として微生物共同体を含まない緩衝液を与える。残りの7群は実験群であり、それぞれ13の微生物バイオ共同体のうちの1つを1日1回、6週間にわたり投与される。ウシは、相互汚染を避けるために1頭ずつ囲いに収容し、飼料と水を自由に摂らせる。餌は、高乳収量用の餌である。ウシに1日2回給餌し、給餌のたびに飼料の重量を測定し、前日残した飼料の重量を測定して廃棄する。重量測定には、Salter Brecknell(Fairmont,MN)の秤PS-2000を用いる。
ウシに、第一胃内まで延在するようにカニューレを挿入する。カニューレ挿入後、ウシにはさらに、対照用量または実験用量を投与する前に少なくとも10日間の回復期間を与える。
各投与は、5mlの中性緩衝生理食塩水からなり、各投与は生理食塩水に浮遊させたおよそ10個の細胞からなる。対照群は5mlの生理食塩水を1日1回受け、実験群は本明細書で説明する共同体の微生物細胞10個をさらに含む5mlの生理食塩水を受ける。
全てのウシの第一胃の試料採取を0日目、7日目、14日目、21日目、及び35日目に行うが、ここで0日目とは微生物の投与前の日である。なお、実験群及び対照群の投与は、その日に第一胃の試料採取をしてから実施することに留意されたい。第一胃の毎日の試料採取は、0日目から開始して、Hanna Instruments(Woonsocket,RI)のpHメーターを、収集した第一胃の液体中に挿入して記録する。第一胃の試料採取には、第一胃の中央、背側、腹側、前側、後側の領域からカニューレを通しての粒子と液体の両方の試料採取が含まれ、5つの試料を全部、1.5mlの停止液(95%エタノール、5%フェノール)が入った15mlのコニカルバイアルに集める。大便試料も試料採取日に毎回収集し、大便は触診用手袋を使って直腸から収集する。ウシは、試料採取時に毎回体重測定する。
大便試料は2オンスのバイアルに入れ、凍結保存し、分析してNDFの見かけ消化率、デンプンの見かけ消化率、及びタンパク質の見かけ消化率の各値を決定する。第一胃の試料採取は、第一胃の液体部分と粒子部分の両方の試料採取からなり、それぞれ15mlのコニカルチューブに保存する。細胞を10%停止液(5%フェノール/95%エタノール混合物)で固定し、4℃で保存して、氷上Ascus Biosciences(Vista,California)に送る。
乳収量は朝晩に1回ずつ1日2回、測定する。乳組成(脂肪分%、及びタンパク質%等)を朝晩に1回ずつ1日2回、測定する。乳試料はさらに、Tulare Dairy Herd Improvement Association(DHIA)(Tulare,California)で、近赤外線分光法により、タンパク質、脂肪、固体、乳中尿素窒素(MUN)の分析、及び体細胞数(SCC)について分析する。個々のウシの飼料摂取量及び第一胃pHは1日1回決定する。
完全混合飼料(TMR)の試料を順応期間の最終日に収集し、引き続き週1回収集する。試料採取はクオータリング法で実施し、ここで試料は真空の密封袋に保存されてCumberland Valley Analytical Services(Hagerstown,MD)に送られ、NIR1パッケージで分析される。
いくつかの実施形態では、実験群のウシそれぞれの乳中の脂肪パーセントとタンパク質パーセントは、対照群のウシの乳中の脂肪パーセントとタンパク質パーセントよりも、統計的に有意な増加を示すと期待される。他の実施形態では、増加は統計的に有意であることは期待されないものの、定量可能であることが期待される。
実施例III 反芻動物のミクロビオームの変化
本開示のある特定の実施形態では、本方法は、1つ以上の微生物を反芻動物の胃腸管に投与することにより、反芻動物のミクロビオームを調節することを目的とする。
本開示の単離微生物、共同体、及びそれらを含む組成物の利用に基づく本明細書に示す方法は、反芻動物のミクロビオームを調節する可能性がある。反芻動物の胃腸ミクロビオームの調節は、本開示の望ましい形質の増加をもたらし得る。
この実施例では、表5の微生物共同体が、ホルスタイン牛に、6週間にわたって投与される。
ウシを無作為に8頭ずつ37群に割り当て、1つの群を対照群として微生物共同体を含まない緩衝液を与える。残りの36群は実験群であり、それぞれ36の微生物バイオ共同体のうちの1つを1日1回、6週間にわたり投与される。ウシは、相互汚染を避けるために1頭ずつ囲いに収容し、飼料と水を自由に摂らせる。餌は、高乳収量用の餌である。ウシに1日2回給餌し、給餌のたびに飼料の重量を測定し、前日残した飼料の重量を測定して廃棄する。重量測定には、Salter Brecknell(Fairmont,MN)の秤PS-2000を用いる。
ウシに、第一胃内まで延在するようにカニューレを挿入する。カニューレ挿入後、ウシにはさらに、対照用量または実験用量を投与する前に少なくとも10日間の回復期間を与える。
各投与は、5mlの中性緩衝生理食塩水からなり、各投与は生理食塩水に浮遊させたおよそ10個の細胞からなる。対照群は5mlの生理食塩水を1日1回受け、実験群は本明細書で説明する共同体の微生物細胞10個をさらに含む5mlの生理食塩水を受ける。
全てのウシの第一胃の試料採取を0日目、7日目、14日目、21日目、及び35日目に行うが、ここで0日目とは微生物の投与前の日である。なお、実験群及び対照群の投与は、その日に第一胃の試料採取をしてから実施することに留意されたい。第一胃の毎日の試料採取は、0日目から開始して、Hanna Instruments(Woonsocket,RI)のpHメーターを、収集した第一胃の液体中に挿入して記録する。第一胃の試料採取には、第一胃の中央、背側、腹側、前側、後側の領域からカニューレを通しての粒子と液体の両方の試料採取が含まれ、5つの試料を全部、1.5mlの停止液(95%エタノール、5%フェノール)が入った15mlのコニカルバイアルに集める。大便試料も試料採取日に毎回収集し、大便は触診用手袋を使って直腸から収集する。ウシは、試料採取時に毎回体重測定する。
大便試料は2オンスのバイアルに入れ、凍結保存し、分析してNDFの見かけ消化率、デンプンの見かけ消化率、及びタンパク質の見かけ消化率の各値を決定する。第一胃の試料採取は、第一胃の液体部分と粒子部分の両方の試料採取からなり、それぞれ15mlのコニカルチューブに保存する。細胞を10%停止液(5%フェノール/95%エタノール混合物)で固定し、4℃で保存して、氷上Ascus Biosciences(Vista,California)に送る。
第一胃の液体及び粒子部分の試料、ならびに大便試料はそれぞれ、nMDS順位付け及びPERMANOVA統計法と組み合わせたT-RFLP方法により、ミクロビオームのフィンガープリントについて評価される。
いくつかの実施形態では、実験群のウシそれぞれの第一胃及び大便のミクロビオームは、対照群のウシのミクロビオームならびに0日目ミクロビオーム試料よりも有意なミクロビオーム変化を示すことが期待され、該変化は、実験群投与で投与された微生物の割合の有意な増加である。他の実施形態では、増加は統計的に有意であることは期待されないものの、定量可能であることが期待される。
実施例IV 微生物の絶対数度に対する生産乳脂肪
乳牛の乳脂肪生産に影響する第一胃微生物群集の構成員を決定する。
第一胃にカニューレ挿入された泌乳中の8頭のホルスタイン牛を個別の繋留房に収容して実験に用いた。ウシに毎日2回給餌し、1日2回搾乳し、常に新鮮な水を自由に飲ませた。1頭のウシ(ウシ4201)を、実験前の中絶を原因とする合併症による最初の食餌性低乳脂肪症の後、試験から除いた。
実験計画及び処置:実験は、2群、1実験期間のクロスオーバーデザインを用いた。実験期間は38日続き、内訳は共変量/休薬期間が10日と、データ収集及び試料採取が28日であった。データ収集期間は、食餌性低乳脂肪症(MFD)10日間と回復18日間からなった。第1の実験期間の後、第2の期間を開始する前に、全てのウシに10日間の休薬期間をとらせた。
食餌性MFDは、低線維性(29%NDF)、高デンプン分解性(70%分解可能)の、多価不飽和脂肪酸レベルの高い(PUFA、3.7%)完全混合飼料(TMR)により誘発した。回復段階は、デンプン分解性が異なる2種類の餌を含んだ。4頭のウシを高繊維性(37%NDF)、低PUFA(2.6%)、高デンプン分解性(70%分解可能)の回復食に無作為に割り当てた。残り4頭のウシには高繊維性(37%NDF)、低PUFA(2.6%)であるが低デンプン分解性(35%)の回復食を与えた。
10日間の共変量と10日間の休薬期間中、ウシに高繊維性、低PUFA、低デンプン分解性の餌を与えた。
試料及び測定:乳収量、乾物摂取量、及び飼料効率を毎日各動物について、共変量、休薬、及び試料収集の期間を通じて測定した。TMR試料を栄養組成について測定した。収集期間中、乳試料を3日おきに収集して分析した。試料は、乳成分濃度(乳脂肪、乳タンパク質、ラクトース、乳尿素窒素、体細胞数、及び固体)及び脂肪酸組成について分析した。
第一胃試料を、収集期間中、3日おきに収集して微生物群集組成及び活性について分析した。第一胃は、食餌性MFDの0日目、7日目、及び10日目に、給餌後0時間、2時間、4時間、6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、及び22時間と密に試料採取を行った。同様に、第一胃は、試料収集期間の16日目及び28日目の給餌後0時間、2時間、4時間、6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、及び22時間と密に試料採取を行った。第一胃内容物は、pH、酢酸エステル濃度、酪酸エステル濃度、プロピオン酸エステル濃度、イソ酸濃度、ならびに長鎖及びCLA異性体濃度について分析した。第一胃試料採取には、第一胃の中央、背側、腹側、前側、後側の領域からカニューレを通しての粒子と液体の両方の試料採取が含まれ、5つの試料を全部、15mlのコニカルバイアルに集めた。
第一胃試料の調製及びシーケンシング:収集後、第一胃試料を4,000rpmでスイング・バケット遠心分離機により4℃で20分間遠心分離した。上清をデカントし、各第一胃内容物試料(1~2mg)のアリコートを、0.1mmガラスビーズを予め充填した滅菌1.7mLチューブに加えた。第2のアリコートを収集し、細胞計数のため空の滅菌1.7mLチューブに保存した。
空のチューブ内の第一胃試料を染色し、フローサイトメーターにかけて、各試料中の各微生物タイプの細胞数を定量化した。ガラスビーズと合わせた第一胃飼料は、ビーズ式破砕によりホモジナイズさせて、微生物を溶解した。DNA及びRNAを各試料から抽出して精製し、Illumina Miseqでのシーケンシング用に調製した。試料は対合末端化学により配列決定し、ライブラリーの各末端の300塩基が配列決定された。
シーケンシングのリードの処理及びデータ分析:シーケンシングのリードをクオリティ・トリミングし処理して、マーカー遺伝子16S rDNA、またはITS1及び/もしくはITS2に基づき第一胃内に存在する細菌種を特定した。数のデータセットと活性のデータセットをシーケンシングのリードと統合して、第一胃微生物群集内の活性微生物種の絶対細胞数を決定した。生産乳ポンド数などの、経時的なウシの生産特徴を、相互情報量を用いて、実験の間の各試料中の活性微生物の分布と結び付けた。
数データ、活性データ、ならびに数及び活性が、最終出力に及ぼす影響を決定するためのテストケースを、シーケンシング分析から適切なデータセットを除外することによって、実施した。MICではなく線形相関を用いることがターゲット選択に及ぼす影響を評価するために、全微生物の相対数度及び活性微生物の絶対数度と比較しての、生産乳脂肪ポンド数のピアソン係数も計算した。
結果
本出願で用いられるAscus Biosciencesの技術の一構成要素は、相互情報量を利用して、動物の胃腸管に生息する天然の微生物株の、動物の特定の形質に対する重要性を順位付けする。最大情報係数(MIC)スコアを全微生物と動物の所望の形質について計算する。1が微生物株と動物の形質との強い関係を表し、0が無関係を表す、0から1のスケールで、関係をスコア付けした。このスコアに基づくカットオフにより、特定の形質の改善について有用な微生物と非有用な微生物とを定める。図9及び図10は、乳牛の乳脂肪効率との関係を共有する第一胃微生物株のMICスコア分布を示す。曲線が指数的から線形に移行する点(細菌では約0.45~0.5、真菌では約0.3)は、乳脂肪効率に関する有用な微生物と非有用な微生物間のカットオフ点を表す。図11及び図12は、酪農効率との関係を共有する第一胃微生物株のMICスコア分布を示す。曲線が指数的から線形に移行するポイント(細菌では約0.45~0.5、真菌では約0.25)は、有用な微生物と非有用な微生物間のカットオフ点を表す。
乳脂肪ポンド数と各活性微生物の絶対数度間のMICを計算した。微生物をMICスコアにより順位付けし、最も高いMICスコアを有する微生物を、生産乳ポンド数と最も関係のあるターゲット種に選んだ。本開示の微生物のMICスコアを表1に記載する。MICスコアが高いほど、微生物が、ウシが生産する乳脂肪の重量増加をもたらす能力が高い。
実施例V 他のグループの発表済みの研究のMICスコアの比較分析
Ascus Biosciencesの技術を用いて、現在入手が可能な微生物飼料添加物の性能を予測した。
酪農成績が向上すると謳う直接給餌用の微生物製品が一般的に市販されている。こうした製品のなかには、天然の第一胃微生物(Megasphaera elsdenii)の微生物株、または天然の第一胃微生物と97%以上の配列類似性をもつ微生物株を含むものがある。発明者らは、こうした製品で用いられる微生物種を特定し、それらのMICスコアを乳脂肪効率に対し計算した(図13)。図13の曲線から明らかであるように、入手でき検定したすべての株が、有用株と非有用株を定めるのに用いられた上述の閾値を下回った。カットオフ点に最も近い種/株Prevotella bryantiiは、ある研究では好ましい効果を示している。
Lactobacillus plantarum:MIC 0.28402
MIC計算値は、Lactobacillus plantarumは乳脂肪効率との関連性が低いと予測しており、当業界はL.plantarumを接種しても乳脂肪生産は増加しないことを開示しており、少なくとも1つの研究が、L.plantarumのいくつかの株は乳脂肪低下の原因となる分子を生じることを開示している。Lee et
al.2007.J.Appl.Microbiol.103(4):1140-1146及びMohammed et al.2012.J.Dairy Sci.95(1):328-339を参照されたい。
Lactobacillus acidophilus:MIC 0.30048
MIC計算値は、Lactobacillus acidophilusは乳脂肪効率との関連性が低いと予測しており、当業界はL.acidophilusを乳牛/仔牛に投与しても乳収量/乳成分収量の様々な側面に対し効果がなかったことを開示している。Higginbotham and Bath.1993.J.Dairy Sci.76(2):615-620、Abu-Tarboush et al.1996.Animal Feed Sci.Tech.57(1-2):39-49;McGilliard and Stallings.1998.J.Dairy Sci.81(5):1353-1357、及びRaeth-Knight et al.2007.J.Dairy Sci.90(4):1802-1809を参照されたいが、Boyd et al.2011.94(9):4616-4622も参照されたい(乳収量及び乳タンパク質収量の増加を開示している)。Boyd et al.は、乳及び乳タンパク質の収量の増加を開示してはいるが、この一研究の対照は、増加の原因としてL.acidophilusの存在を適切に切り離しているようには見えない。先行技術の主論はBoyd
et al.の知見と一致しない。
Megasphaera elsdenii:MIC 0.32548
MIC計算値は、Megasphaera elsdeniiは乳脂肪効率との関連性が低いと予測しており、当業界はMegasphaera elsdeniiは乳脂肪効率に関し好ましい効果がないことを示す確固たる証拠を提供しているが、複数の参考文献が、乳脂肪効率について負の効果があることを示している。Kim et al.2002.J.Appl.Micro.92(5):976-982;Hagg.2008.Dissertation,University of Pretoria.1-72;Hagg et al.2010.S.African.J.Animal Sci.40(2):101-112;Zebeli et al.2011.J.Dairy Res.79(1):16-25、Aikman et al.2011.J.Dairy Sci.94(6):2840-2849;Mohammed et al.2012.J.Dairy Sci.95(1):328-339、及びCacite and Weimer.2016.J.Animal Sci.Poster Abstract.94(sup.5):784を参照されたい。
Prevotella bryantii:MIC 0.40161
MIC計算値は、Prevotella bryantiiは乳脂肪効率と高い関連性はないと予測しており、当業界はP.bryantiiを亜急性酸血症の攻撃中、泌乳中期の乳牛に投与しても、乳収量に特に効果がないことの証拠を提供しているが、この微生物を泌乳初期の乳牛に投与すると、乳脂肪濃度の改善が得られる。それぞれ、Chiquette et al.2012.J.Dairy Sci.95(10):5985-5995と、Chiquette et al.2008.91(9):3536-3543を参照されたい。
実施例VI 微生物組成物の投与後の第一胃微生物組成の変化
この実施例の方法は、泌乳反芻動物が生産する乳脂肪及び乳タンパク質の総量、ならびにエネルギー補正乳(ECM)計算値の増加を目的とする。
本開示の単離微生物、共同体、及びそれらを含む組成物の利用に基づく本明細書に示す方法は、泌乳反芻動物が生産する乳脂肪及び乳タンパク質の総量の増加を示す。このような増加は、ホルモン剤をさらに追加する必要なく実現された。
この実施例では、Ascusb_3138(配列番号28)とAscusf_15(配列番号32)の2つの単離微生物を含む微生物共同体を、泌乳中期のホルスタイン牛に5週間にわたって投与した。
ウシを無作為に8頭ずつ2群に割り当て、片方の群を対照群として微生物共同体を含まない緩衝液を与えた。2つめの群は実験群であり、Ascusb_3138(配列番号28)及びAscusf_15(配列番号32)を含む微生物共同体を1日1回、5週間にわたり投与した。ウシは1頭ずつ囲いに収容し、飼料と水を自由に摂らせた。餌は、高乳収量用の餌であった。ウシに随意に飼料を食べさせて、1日の終わりに飼料を重量測定し、前日残した飼料の重量を測定して廃棄した。重量測定には、Salter Brecknell(Fairmont,MN)の秤PS-2000を用いた。
ウシに、第一胃内まで延在するようにカニューレを挿入した。カニューレ挿入後、ウシにはさらに、対照用量または実験用量を投与する前に少なくとも10日間の回復期間を与えた。
各投与は、20mlの中性緩衝生理食塩水からなり、各投与は生理食塩水に浮遊させたおよそ10個の細胞からなった。対照群は20mlの生理食塩水を1日1回受け、実験群は本明細書で説明する共同体の微生物細胞10個をさらに含む20mlの生理食塩水を受けた。
全てのウシの第一胃の試料採取を0日目、7日目、14日目、21日目、及び35日目に行ったが、ここで0日目とは微生物の投与前の日であった。なお、実験群及び対照群の投与は、その日に第一胃の試料採取をしてから実施したことに留意されたい。第一胃の毎日の試料採取は、0日目から開始して、Hanna Instruments(Woonsocket,RI)のpHメーターを、収集した第一胃の液体中に挿入して記録した。第一胃の試料採取には、第一胃の中央、背側、腹側、前側、後側の領域からカニューレを通しての粒子と液体の両方の試料採取が含まれ、5つの試料を全部、1.5mlの停止液(95%エタノール、5%フェノール)が入った15mlのコニカルバイアルに集め、4℃で保存して、氷上Ascus Biosciences(Vista,California)に送った。
各第一胃試料の一部分を染色し、フローサイトメーターにかけて、各試料中の各微生物タイプの細胞数を定量化した。同じ第一胃試料の別の部分を、ビーズ式破砕によりホモジナイズさせて微生物を溶解した。DNA及びRNAを各試料から抽出して精製し、Illumina Miseqでのシーケンシング用に調製した。試料は対合末端化学により配列決定し、ライブラリーの各末端端の300塩基が配列決定された。シーケンシングのリードを用いて、実験の間対照群及び実験群の各動物の第一胃に存在する各活性微生物メンバーの細胞数を定量化した。
動物にもよるが、毎日の投与の約3~5日後に、Ascusb_3138もAscusf_15も第一胃内でコロニー形成し、活性であった。このコロニー形成は、実験群で観察されたが、対照群では観察されなかった。第一胃は動的な環境であり、累積的な第一胃微生物集団の化学作用が高度に絡み合っている。人工的に加えたAscusb_3138及びAscuf_15が、群集の全体構造に影響を与える可能性がある。この可能な影響を評価するため、実験の間の全微生物群集を分析して、微生物群集集団におけるより高レベルの分類学的変化を特定した。
真菌集団では、実験動物でAscusf_15の細胞数がより多かったこと以外は、経時的な明確に異なるな傾向は観察されなかった。一方、細菌集団は、より予測可能に変化した。動物全頭での経時的な高レベルの傾向を評価するために、微生物集団の組成パーセントを計算し比較した。表13を参照されたい。群集の1%超を構成する属だけを分析した。Ruminococcusなどの既知の繊維分解性細菌を含む属の組成パーセントは、対照動物と比べて実験動物で増加が見られた。揮発性脂肪酸生産性の属、たとえばクロストリジウム・クラスターXIVa、Clostridium、Pseudobutyrivibrio、Butyricimonas、及びLachnospiraも、実験動物においてより高い数度で見られた。最大の変化はPrevotella属で観察された。この属のメンバーは、第一胃内でセロビオース、ペクチン、及び様々な他の構造性炭水化物の消化に関与していることがわかっている。Prevotella sp.はさらに、植物のリグニンを有益な抗酸化剤に変換することにも関与している(Schogor et al.PLOS One.9(4):e87949(10 p.))。
第一胃内の経時的な量的変化をより直接的に測定するために、細胞数データをシーケンシング・データと統合して、細胞レベルで集団中の全体の変化を特定した。細胞数の変化倍数は、実験群の各属の細胞の平均数を、対照群の各属の細胞の平均数で除すことにより決定された。表13を参照されたい。細胞数の分析は、以前の分析では閾値を下回った多くの属を捕え、Promicromonospora、Rhodopirellula、Olivibacter、Victivallis、Nocardia、Lentisphaera、Eubacteiru、Pedobacter、Butyricimonas、Mogibacterium、及びDesulfovibrioはすべて、実験動物で、平均して少なくとも10倍高いことが見出された。Prevotella、Lachnospira、Butyricicoccus、Clostridium XIVa、Roseburia、Clostridium_sensu_stricto、及びPseudobutyrivibrioは、実験動物で、約1.5倍高いことが見出された。
Figure 2022063337000042
Figure 2022063337000043
実施例VII 第一胃微生物の揮発性脂肪酸生産及び炭素源利用についての分析
A.揮発性脂肪酸(VFA)の生産
株が揮発性脂肪酸を生産する能力を評価するため、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて消費培地での酢酸エステル、酪酸エステル、及びプロピオン酸エステルの濃度を測定した。アッセイでは第一胃の条件を可能なかぎり模倣してM2GSC培地を用いた。
純粋培養物は、(嫌気性寒天プレートから)所望の株それぞれの単一のコロニーをM2GSC培地に接種した。培地ブランク(対照)も調製した。培養物及び培地ブランクを、37℃で、有意な増殖が見えるようになるまでインキュベートした。光学密度(OD600)を各培養物について決定し、Illuminaシーケンシングにより株IDを確認した。培養物のアリコートを滅菌濾過により洗浄済みのガラス製15ml試料バイアル内に移し、HPLCで分析した。HPLCアッセイはミシガン州立大学で実施した。増殖を示した集積培養物は染色もし、細胞数を数えて、各集積培養物中、個々の株が増殖したことを確認した。株は複数の集積培養物中に出現することが多かったので、株の増殖量が最大の集積培養物(すなわち、その株の細胞数の増加が最大)を表15で報告する。
第一胃に存在する代謝物及び微生物の生活様式は極めて複雑なので、第一胃微生物の多くは一種増殖することができない。これらの生物の望ましい特徴についてアッセイするために、第一胃環境の特定の特徴を模倣する様々な条件下で集積培養物を構築した。希釈した第一胃液(1/100希釈)をM2GSCまたはM2培地に接種し、キシロース(4g/L)、マンニトール(4g/L)、グリセロール(4g/L)、キシラン(2g/L)、セロビオース(2g/L)、アラビノース(4g/L)、マンノース(4g/L)、ラミノース(2g/L)、マルトース(2g/L)、マルトース(2g/L)、及びモラセスなどの様々な炭素源を補給した。第一胃液はレシピから除外されることもあった。アミノ酸、揮発性脂肪酸、及び抗生物質などの添加物も、集積培養物によって異なった。培地ブランク(対照)も調製した。培養物及び培地ブランクを、37℃で、顕著な増殖が見えるようになるまでインキュベートした。光学密度(OD600)を各培養物について決定し、Illuminaシーケンシングにより株IDを確認した。培養物のアリコートを滅菌濾過により洗浄済みのガラス製15ml試料バイアル内に移し、HPLCで分析した。HPLCアッセイはミシガン州立大学で実施した。増殖を示した集積培養物は染色もし、細胞数を数えて、各集積培養物中、個々の株が増殖したことを確認した。株は複数の集積培養物中に出現することが多かったので、株の増殖量が最大の集積培養物(すなわち、その株の細胞数の増加が最大)を表15で報告する。
滅菌濾過した培養試料だけでなく培地ブランクについても、純粋株と集積培養実験の両方について、酢酸エステル、酪酸エステル、及びプロピオン酸エステルの濃度を定量化した。HPLCパラメーターは、Biorad AminexHPX-87Hカラム、60℃、移動相0.5ml/分、0.00325N HSO、500psi、35C RI検出器、ランタイム45分、及び注入量5μLであった。純粋培養物と集積培養物の両方の酢酸エステル、酪酸エステル、及びプロピオン酸エステルの濃度を表15で報告する。
Figure 2022063337000044
Figure 2022063337000045
Figure 2022063337000046
B.可溶性炭素源アッセイ
株が様々な炭素源を分解する能力を評価するために、光学密度(OD600)を用いて、複数の炭素源での経時的な株の増殖を測定した。
純粋単離物は、(嫌気性寒天プレートから)所望の株それぞれの単一のコロニーをM2GSC培地に接種した。培地ブランク(対照)も調製した。株を嫌気性炭素源アッセイに接種し、該アッセイは2mL滅菌96ウェルプレートに設定し、各ウェルにRAMM塩、ビタミン、ミネラル、システイン、及び1つの炭素源が含まれた。炭素源として、グルコース、キシラン、乳酸、キシロース、マンノース、グリセロール、ペクチン、モラセス、及びセロビオースが含まれた。細胞は、各ウェルが0.01のOD600から開始するように接種した。光学密度は、Synergy H4ハイブリッド・プレート・リーダーで、600nmで読み取った。全ウェルが静止相になってから、株のIDをIlluminaシーケンシングで確認した。
上述の揮発性脂肪酸アッセイと同様に、集積培養物を炭素源分解アッセイでも用いた。希釈した第一胃液(1/100希釈)をM2GSCまたはM2培地に接種し、キシロース(4g/L)、マンニトール(4g/L)、グリセロール(4g/L)、キシラン(2g/L)、セロビオース(2g/L)、アラビノース(4g/L)、マンノース(4g/L)、ラミノース(2g/L)、マルトース(2g/L)、マルトース(2g/L)、及びモラセスなどの様々な炭素源を補給した。第一胃液はレシピから除外されることもあった。アミノ酸、揮発性脂肪酸、及び抗生物質などの添加物も、集積培養物によって異なった。培地ブランク(対照)も調製した。培養物及び培地ブランクを、37℃で、顕著な増殖が見えるようになるまでインキュベートした。光学密度(OD600)を各培養物について決定し、Illuminaシーケンシングにより株IDを確認した。増殖を示した集積培養物は染色もし、細胞数を数えて、各集積培養物中、個々の株が増殖したことを確認した。
C.不溶性炭素源アッセイ
株が様々な不溶性炭素源を分解する能力を評価するために、株の分解能力を目視により質的に判定した。
純粋培養物は、(嫌気性寒天プレートから)所望の株それぞれの単一のコロニーを、セルロースペーパー、デンプン、または草を単一炭素源として含むLowe半合成培地を収容する嫌気性Hungateチューブに接種した(Lowe et al.1985.J.Gen.Microbiol.131:2225-2229)。1/100希釈の第一胃液を用いた集積培養物も、同じ培地条件で設定した。培養物を、不溶性炭素源の分解について目視でチェックした(図14を参照されたい)。株のIDをIlluminaシーケンシングで確認した。増殖を示した集積培養物は染色もし、細胞数を数えて、各集積培養物中、個々の株が増殖したことを確認した。
Figure 2022063337000047
Figure 2022063337000048
Figure 2022063337000049
Figure 2022063337000050
Figure 2022063337000051
Figure 2022063337000052
Figure 2022063337000053
Figure 2022063337000054
培地は全て嫌気性水(DI HOを15分沸騰させた後、Nを送りながらウォーターバスで室温まで冷却)を用いて調製した。培地は全て2M HClでpH6.8に調節した。次に、培地10mLを15mL hungateチューブに分注してから、チューブに80%N、20%COを3分間送った。
Figure 2022063337000055
(オートクレーブ)滅菌後、2mLの250X改変Wolfeビタミン・ミックス、10mLの50X改変Wolfeミネラル・ミックス、5mLの100mMシステインを加えた。
実施例VIII 生産乳ポンド数と関係のある微生物株の最大情報係数(MIC)スコアの決定
実験計画及び材料及び方法
目的:乳牛の乳脂肪生産に影響する第一胃微生物群集の構成員の決定
動物:第一胃にカニューレ挿入された泌乳中の8頭のホルスタイン牛を個別の繋留房に収容して実験に用いた。ウシに毎日2回給餌し、1日2回搾乳し、常に新鮮な水を自由に飲ませた。1頭のウシ(ウシ1)を、実験前の中絶を原因とする合併症による最初の食餌性低乳脂肪症の後、試験から除いた。
実験計画及び処置:実験は、2群、1実験期間のクロスオーバーデザインを用いた。実験期間は38日続き、内訳は共変量/休薬期間が10日と、データ収集及び試料採取が28日であった。データ収集期間は、食餌性低乳脂肪症(MFD)10日間と回復18日間からなった。第1の実験期間の後、第2の期間を開始する前に、全てのウシに10日間の休薬期間をとらせた。
食餌性MFDは、低線維性(29%NDF)、高デンプン分解性(70%分解可能)の、多価不飽和脂肪酸レベルの高い(PUFA、3.7%)完全混合飼料(TMR)により誘発した。回復段階は、デンプン分解性が異なる2種類の餌を含んだ。4頭のウシを高繊維性(37%NDF)、低PUFA(2.6%)、高デンプン分解性(70%分解可能)の回復食に無作為に割り当てた。残り4頭のウシには高繊維性(37%NDF)、低PUFA(2.6%)であるが低デンプン分解性(35%)の回復食を与えた。
10日間の共変量と10日間の休薬期間中、ウシに高繊維性、低PUFA、低デンプン分解性の餌を与えた。
試料及び測定:乳収量、乾物摂取量、及び飼料効率を毎日各動物について、共変量、休薬、及び試料収集の期間を通じて測定した。TMR試料を栄養組成について測定した。収集期間中、乳試料を3日おきに収集して分析した。試料は、乳成分濃度(乳脂肪、乳タンパク質、ラクトース、乳尿素窒素、体細胞数、及び固体)及び脂肪酸組成について分析した。
第一胃試料を、収集期間中、3日おきに収集して微生物群集組成及び活性について分析した。第一胃は、食餌性MFDの0日目、7日目、及び10日目に、給餌後0時間、2時間、4時間、6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、及び22時間と密に試料採取を行った。同様に、第一胃は、回復期間の16日目及び28日目の給餌後0時間、2時間、4時間、6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、及び22時間と密に試料採取を行った。第一胃内容物は、pH、酢酸エステル濃度、酪酸エステル濃度、プロピオン酸エステル濃度、イソ酸濃度、ならびに長鎖及びCLA異性体濃度について分析された。
第一胃試料の調製及びシーケンシング:収集後、第一胃試料を4,000rpmでスイング・バケット遠心分離機により4℃で20分間遠心分離した。上清をデカントし、各第一胃内容物試料(1~2mg)のアリコートを、0.1mmガラスビーズを予め充填した滅菌1.7mLチューブに加えた。第2のアリコートを収集し、細胞計数のため空の滅菌1.7mLチューブに保存した。
ガラスビーズと一緒の第一胃試料(第1アリコート)をビーズ式破砕によりホモジナイズさせて微生物を溶解した。DNA及びRNAを各試料から抽出して精製し、Illumina Miseqでのシーケンシング用に調製した。試料は対合末端化学より配列決定し、ライブラリーの各末端の300塩基が配列決定された。空のチューブに入れた第一胃試料(第2アリコート)を染色しフローサイトメーターにかけて、各試料中の各微生物タイプの細胞数を定量化した。
シーケンシングのリードの処理及びデータ分析:シーケンシングのリードをクオリティ・トリミングし処理して、マーカー遺伝子に基づき第一胃内に存在する細菌種を特定した。数のデータセットと活性のデータセットをシーケンシングのリードと統合して、第一胃微生物群集内の活性微生物種の絶対細胞数を決定した。生産乳ポンド数などの、経時的なウシの生産特徴を、相互情報量を用いて、実験の間の各試料中の活性微生物の分布と結び付けた。生産乳脂肪ポンド数と各活性微生物の絶対細胞数間の最大情報係数(MIC)スコアを計算した。微生物をMICスコアにより順位付けし、最も高いMICスコアを有する微生物を、生産乳ポンド数と最も関係のあるターゲット種に選んだ。
数データ、活性データ、ならびに数及び活性が、最終出力に及ぼす影響を決定するためのテストケースを、シーケンシング分析から適切なデータセットを除外することによって、実施した。MICではなく線形相関を用いることがターゲット選択に及ぼす影響を評価するために、全微生物の相対数度及び活性微生物の絶対細胞数と比較しての、生産乳脂肪ポンド数のピアソン係数も計算した。
結果と考察
相対数度と絶対細胞数
上位15ターゲット種を、細胞数データを含むデータセットについて(絶対細胞数、表21)、また、MICスコアに基づいて、細胞数データを含まないデータセット(相対数度、表20)について特定した。細胞数データが最終的なターゲット選択に及ぼす影響を切り離すために、活性データはこの分析では用いなかった。結局、2つのデータセット間で上位8ターゲットが同じであった。残りの7株のうち、5株が異なる順位で両リストに登場した。これら5株は、順位は異なっていたが、各株のMICスコア計算値は、2つのリストで同一であった。絶対細胞数リストには登場するが、相対数度リストには登場しない2株、すなわちascus_111とascus_288は、それぞれ相対数度リストでは91位と16位であった。相対数度リストには登場するが、絶対細胞数リストには登場しない2株、すなわちascus_102とascus_252は、それぞれ絶対細胞数リストでは50位と19位であった。これらの4株は、各リストで異なるMICスコアを有しており、順位の変動と、それに伴うリスト内の他の株への影響を説明するものである。
Figure 2022063337000056
Figure 2022063337000057
Figure 2022063337000058
Figure 2022063337000059
細胞数データの統合は、各株に割り当てたMICスコアに必ずしも影響したわけではない。このことは、微生物集団が38日間の実験の間中第一胃内で日々変化したものの、それは常に10~10細胞/mLの範囲内であったためかもしれない。集団数のもっと大きな変化は最終MICスコアにもっと強力に影響したであろうことは、疑う余地がない。
不活性種と活性種
活性データに基づき株をフィルタリングする影響を評価するために、ターゲット種を、活性データとともに(表22)、及び活性データ無しで(表20)相対数度を用いたデータセット、ならびに活性データとともに(表23)、及び活性データ無して(表21)絶対細胞数を用いたデータセットから、特定した。
相対数度の場合、ascus_126、ascus_1366、ascus_1780、ascus_299、ascus_1139、ascus_127、ascus_341、及びascus_252が、活性データを適用する前はターゲット株とみなされていた。これらの8株(当初の上位15ターゲットの53%)は、活性データ統合後は、上位15位に入らなかった。同様の傾向が絶対細胞数の場合にも観察された。ascus_126、ascus_1366、ascus_1780、ascus_299、ascus_1139、ascus_127、及びascus_341(当初の上位15ターゲットの46%)は、活性データ統合後は、上位15位に入らなかった。
ターゲットの順位及び選択に対し、活性データセットは、細胞数データセットよりも相当大きい影響を与えた。これらのデータセットを統合すると、試料が不活性と判明した場合、基本的に「0」に変更されて、分析の一部とはみなされなくなる。このため、統合後は試料内のポイント分布が相当変わるかまたは歪曲され、したがって最終MICスコアに大きく影響し、ひいてはターゲット微生物の順位にも影響することになる。
Figure 2022063337000060
Figure 2022063337000061
Figure 2022063337000062
Figure 2022063337000063
相対数度及び不活性と、絶対細胞数及び活性
最終的に、本明細書で定める方法は、細胞数データと活性データの両方を使って、関係のあるメタデータ特徴と強い関連のある微生物を特定する。両方法により選択した上位15ターゲット(表23、表20)のうち、両リストに見られるのは7株だけである。8株(53%)は、絶対細胞数リストと活性リストでそれぞれ特有であった。両リストの上位3ターゲットは、株も順位も一致していた。ところが、3株のうち2株は両リストで同じMICスコアをもたず、順位が変わるほどではないが、活性データセットの統合が影響したことを示唆している。
線形相関法対ノンパラメトリック法 生産乳脂肪ポンド数と各試料中の活性微生物の絶対細胞数間のピアソン係数とMICスコアを計算した(表24)。乳脂肪生産と最も関係のあるターゲット株を選択するために、株をMIC(表24a)またはピアソン係数(表24b)により順位付けした。各例のMICスコアとピアソン係数の両方を報告する。6株が両リストに記載されており、9つ(60%)の特有株がMIC法により特定されたことを意味している。両リストの株の順位は一致せず、各方法により特定された上位3ターゲット株もそれぞれ特有であった。
ピアソン係数と同じく、MICスコアも0から1の範囲で報告し、1は2つの変数間に非常に強い関係があることを示唆する。ここで、上位15ターゲットは、0.97~0.74の範囲のMICスコアを示した。しかし、相関テストケースのピアソン係数は、0.53~0.45の範囲であり、相互情報量テストケースよりもかなり低かった。この違いは、各分析法固有の差によるものであり得る。相関が直線を中心としたポイントの分散を測定する線形の評価であるのに対し、相互情報量は確率分布を用い、2つの分布の類似性を測定する。実験の間、生産乳脂肪ポンド数は非線形的に変化した(図18)。この特定の関数については、相関よりも相互情報量によって表し概算するほうがよいかもしれない。このことを調査するために、相関と相互情報量により特定した第1位のターゲット株、それぞれAscus_713(図19)とAscus_7(図20)をプロットして、株と乳脂肪の関係を各方法がいかに良好に予測したかを決定した。2つの変数が強い相関を示す場合、互いに対しプロットすると、点がまったくまたはほとんど分散しない、直線で表される。図19では、点が広く散っていることからわかるように、Ascus_713は乳脂肪との相関性が弱い。前に述べたが、相互情報量は、2つの点の分布がいかに類似しているかを測定する。Ascus_7を乳脂肪とプロットすると(図20)、2つのポイント分布が非常に似ているのが明白である。
本方法全般と従来の方法
微生物群集を分析する従来の方法は、活性情報は組み込まず、相対数度データの使用に依存するものであり、結局は微生物種とメタデータの単純な相関をとるだけである(たとえば、米国特許第9,206,680号を参照されたい。この内容をあらゆる目的で参照により本明細書に援用する)。本明細書では、各データセットの組込みが、最終的なターゲットリストにいかに増分的に影響するかを示した。本明細書で説明する方法を全て用いると、従来の方法と比べて全く異なるターゲットセットが選択された(表24a及び表24c)。従来の方法で選択された第1位ターゲット株Ascus_3038を乳脂肪に対してプロットして相関の強さを視覚化した(図21)。前述の例と同じく、Ascus_3038も乳脂肪との相関性が弱いことが示された。
表24:相互情報量または相関による上位15ターゲット株
Figure 2022063337000064
Figure 2022063337000065
Figure 2022063337000066
Figure 2022063337000067
Figure 2022063337000068
Figure 2022063337000069
Figure 2022063337000070
番号付けされた本開示の実施形態
本開示が意図する主題は、以下の番号付けされた実施形態に示される。
1.反芻動物の乳生産の増加または乳成分特徴の改善ができる保存可能な反芻動物用サプリメントであって、
a)配列番号32と少なくとも約97%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む精製されたPichia真菌集団、及び
b)反芻動物への投与に適した保存可能な担体を含み、
前記a)の精製されたPichia真菌集団は、前記サプリメントを投与されていない反芻動物と比べて、前記サプリメントを投与された反芻動物の乳生産を増加させるかまたは乳成分特徴を改善するのに有効な量で前記サプリメント中に存在する、前記保存可能な反芻動物用サプリメント。
2.前記精製されたPichia真菌集団は、配列番号32と少なくとも約99%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
3.前記精製されたPichia真菌集団は、配列番号32を含むITS核酸配列を有する真菌を含む、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
4.前記精製されたPichia真菌集団は、NRRL Y-67249で寄託された真菌を含む、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
5.さらに、
i.配列番号1~30及び2045~2103からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む精製された細菌集団、及び/または
ii.配列番号31、33~60及び2104~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む真菌の精製集団を含む、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
6.前記精製された細菌集団は、配列番号1~30及び2045~2103からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約99%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む、請求項5に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
7.前記精製された真菌集団は、配列番号31、33~60及び2104~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約99%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む、請求項5に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
8.前記精製された細菌集団は、配列番号1~30及び2045~2103からなる群より選択される16S核酸配列を有する細菌を含む、請求項5に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
9.前記精製された真菌集団は、配列番号31、33~60及び2104~2107からなる群より選択されるITS核酸配列を有する真菌を含む、請求項5に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
10.前記精製された細菌集団は、配列番号28と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む、請求項5に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
11.前記精製された細菌集団は、配列番号28と少なくとも約99%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む、請求項5に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
12.前記精製された細菌集団は、配列番号28を含む16S核酸配列を有する細菌を含む、請求項5に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
13.前記精製された細菌集団は、NRRL B-67248で寄託された細菌を含む、請求項5に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
14.精製された細菌集団i)と精製された真菌集団ii)の両方が前記サプリメント中に存在している、請求項5に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
15.ウシに投与されるように製剤されている、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
16.周囲条件下で少なくとも1週間は安定している、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
17.封入物、錠剤、カプセル、丸薬、飼料添加物、フード成分、食品添加物、食品調製物、食品サプリメント、消耗溶液、消耗スプレー添加物、消耗固体、消耗ゲル、注射、坐剤、ボーラス、水薬、またはそれらの組合せとして製剤される、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
18.前記精製されたPichia真菌集団は、前記反芻動物用サプリメント中に、少なくとも10細胞の濃度で存在する、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
19.前記サプリメントを投与された前記反芻動物は、実測乳収量の増加につながる乳生産の増加を示す、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
20.前記サプリメントを投与された前記反芻動物は、実測エネルギー補正乳の増加につながる乳生産の増加及び乳成分特徴の改善を示す、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
21.前記サプリメントを投与された前記反芻動物は、乳脂肪の増加、乳タンパク質の増加、乳中炭水化物の増加、乳中ビタミンの増加、乳中ミネラルの増加、またはそれらの組合せからなる群より選択される乳成分特徴の改善を示す、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
22.前記サプリメントを投与された前記反芻動物は、乳脂肪、乳タンパク質、エネルギー補正乳、またはそれらの組合せの平均生産の少なくとも1%の増加を示す、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
23.前記サプリメントを投与された前記反芻動物は、乳脂肪、乳タンパク質、エネルギー補正乳、またはそれらの組合せの平均生産の少なくとも10%の増加を示す、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
24.前記サプリメントを投与された前記反芻動物は、乳脂肪、乳タンパク質、エネルギー補正乳、またはそれらの組合せの平均生産の少なくとも20%の増加を示す、請求項1に記載の保存可能な反芻動物用サプリメント。
25.反芻動物への投与に適した、反芻動物の乳生産の増加または乳成分特徴の改善ができる組成物であって、
a)NRRL Y-67249で寄託された精製された真菌集団、及び
b)反芻動物への投与に適した担体を含み、
前記a)の精製された真菌集団は、前記組成物を投与されていない反芻動物と比べて、前記組成物を投与された反芻動物の乳生産を増加させるかまたは乳成分特徴を改善するのに有効な量で前記組成物中に存在している、前記組成物。
26.反芻動物への投与に適した、反芻動物の乳生産の増加または乳成分特徴の改善ができる組成物であって、
a)NRRL Y-67249で寄託された精製された真菌集団、
b)NRRL B-67248で寄託された精製された細菌集団、及び
c)反芻動物への投与に適した担体を含み、
前記a)の精製された真菌集団及び前記b)の精製された細菌集団は、前記組成物を投与されていない反芻動物と比べて、前記組成物を投与された反芻動物の乳生産を増加させるかまたは乳成分特徴を改善するのに有効な量で前記組成物中に存在している、前記組成物。
上述の組成物は、第一胃内に自然に存在している細菌または真菌のどの個体ももっていない、著しく異なる特徴及び/または特性を有する。上述の組成物がもつ著しく異なる特徴及び/または特性は、構造的、機能的、またはその両方であり得る。たとえば、組成物は、本明細書で教示するように、反芻動物に投与されると乳生産の増加または乳成分特徴の改善が可能という、著しく異なる機能的特性をもつ。さらに、組成物は、保存可能であるという、著しく異なる機能的特性をもつ。
番号付けされた本開示の実施形態
本開示が意図する主題は、以下の番号付けされた実施形態に示される。
1.反芻動物の第一胃ミクロビオームを調節することができる組成物であって、
a)配列番号32と少なくとも約97%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む精製されたPichia真菌集団、及び
b)反芻動物への投与に適した担体を含み、
前記a)の精製されたPichia真菌集団は、前記組成物を投与された反芻動物の第一胃のミクロビオームを変化させるのに有効な量で、前記組成物中に存在している、前記組成物。
2.前記組成物の投与前に前記反芻動物の第一胃に存在していた微生物集団は、前記組成物の投与後に数度が増加する、請求項1に記載の組成物。
3.前記組成物の投与前に前記反芻動物の第一胃に存在していた微生物集団は、前記組成物の投与後に数度が減少する、請求項1に記載の組成物。
4.前記組成物の投与前に前記反芻動物の第一胃に存在していた微生物の第1の集団は、前記組成物の投与後に数度が増加し、前記組成物の投与前に前記反芻動物の第一胃に存在していた微生物の第2の集団は、前記組成物の投与後に数度が減少する、請求項1に記載の組成物。
5.前記組成物を投与された前記反芻動物の第一胃ミクロビオームは、繊維分解性の属、揮発性脂肪酸生産性の属、構造性炭水化物消化性の属、またはそれらの組合せの存在の増加を含むように変化する、請求項1に記載の組成物。
6.前記組成物を投与された前記反芻動物の第一胃ミクロビオームは、本開示、ならびに実施例6、及び表13または表14に示されるデータにしたがい変化する、請求項1に記載の組成物。
7.反芻動物の第一胃ミクロビオームを調節する方法であって、反芻動物に有効量の組成物を投与することを含み、前記組成物は、
a)
i.配列番号1~30及び2045~2103からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む精製された細菌集団、及び/または
ii.配列番号31~60及び2104~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む真菌の精製集団を含む、
精製された微生物集団、及び
b)反芻動物への投与に適した担体を含み、
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、第一胃のミクロビオーム内の変化を示す、前記方法。
8.前記組成物の投与前に前記反芻動物の第一胃に存在していた微生物集団は、前記組成物の投与後に数度が増加する、請求項7に記載の方法。
9.前記組成物の投与前に前記反芻動物の第一胃に存在していた微生物集団は、前記組成物の投与後に数度が減少する、請求項7に記載の方法。
10.前記組成物の投与前に前記反芻動物の第一胃に存在していた微生物の第1の集団は、前記組成物の投与後に数度が増加し、前記組成物の投与前に前記反芻動物の第一胃に存在していた微生物の第2の集団は、前記組成物の投与後に数度が減少する、請求項7に記載の方法。
11.前記組成物を投与された前記反芻動物の第一胃ミクロビオームは、繊維分解性の属、揮発性脂肪酸生産性の属、構造性炭水化物消化性の属、またはそれらの組合せの存在の増加を含むように変化する、請求項7に記載の方法。
12.前記組成物を投与された前記反芻動物の第一胃ミクロビオームは、本開示、ならびに実施例6、及び表13または表14に示されるデータにしたがい変化する、請求項7に記載の方法。
上述の組成物は、第一胃内に自然に存在している細菌または真菌のどの個体ももっていない、著しく異なる特徴及び/または特性を有する。上述の組成物がもつ著しく異なる特徴及び/または特性は、構造的、機能的、またはその両方であり得る。たとえば、組成物は、本明細書で教示するように、反芻動物に投与されると第一胃ミクロビオームの調節が可能という、著しく異なる機能的特性をもつ。
番号付けされた本開示の実施形態
本開示が意図する主題は、以下の番号付けされた実施形態に示される。
1.反芻動物の乳生産を増加させるかまたは乳成分特徴を改善する方法であって、
a)有効量の保存可能な反芻動物用サプリメントを反芻動物に投与することを含み、前記サプリメントは、
i.配列番号1~60及び2045~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌及び/またはITS核酸配列を有する真菌を含む精製された微生物集団であって、前記細菌は少なくとも約0.4のMICスコアを有し、前記真菌は少なくとも約0.2のMICスコアを有する、前記微生物集団、及び
ii.反芻動物への投与に適した保存可能な担体を含み、
前記細菌または真菌の少なくとも一方は、炭素源を酢酸エステル、酪酸エステル、プロピオン酸エステル、またはそれらの組合せからなる群より選択される揮発性脂肪酸に変換することができ、前記細菌または真菌の少なくとも一方は、可溶性または不溶性炭素源を分解することができ、
前記有効量の前記保存可能な反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、前記反芻動物用サプリメントを投与されていない反芻動物と比べて、乳生産の増加または乳成分特徴の改善を示す、前記方法。
2.前記反芻動物はウシである、請求項1に記載の方法。
3.前記反芻動物用サプリメントは、周囲条件下で少なくとも1週間は安定している、請求項1に記載の方法。
4.前記反芻動物用サプリメントは、封入物、錠剤、カプセル、丸薬、飼料添加物、食品成分、食品添加物、食品調製物、食品サプリメント、消耗溶液、消耗スプレー添加物、消耗固体、消耗ゲル、注射、坐剤、ボーラス、水薬、またはそれらの組合せとして製剤される、請求項1に記載の方法。
5.前記反芻動物用サプリメントはポリマーまたは炭水化物に封入されている、請求項1に記載の方法。
6.投与することには、前記反芻動物用サプリメントを反芻動物に給餌することが含まれる、請求項1に記載の方法。
7.投与することには、前記反芻動物用サプリメントを反芻動物に注入することが含まれる、請求項1に記載の方法。
8.前記精製された微生物集団は、前記反芻動物用サプリメント中に少なくとも10細胞の濃度で存在する、請求項1に記載の方法。
9.前記精製された微生物集団は、配列番号1~30及び2045~2103からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む、請求項1に記載の方法。
10.前記精製された微生物集団は、配列番号31~60及び2104~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む、請求項1に記載の方法。
11.前記精製された微生物集団は、配列番号1~30及び2045~2103からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約99%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む、請求項1に記載の方法。
12.前記精製された微生物集団は、配列番号31~60及び2104~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約99%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む、請求項1に記載の方法。
13.前記精製された微生物集団は、配列番号1~30及び2045~2103からなる群より選択される16S核酸配列を有する細菌を含む、請求項1に記載の方法。
14.前記精製された微生物集団は、配列番号31~60及び2104~2107からなる群より選択されるITS核酸配列を有する真菌を含む、請求項1に記載の方法。
15.前記精製された微生物集団は、配列番号1~60及び2045~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌及びITS核酸配列を有する真菌を含む、請求項1に記載の方法。
16.前記精製された微生物集団は、配列番号28と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む、請求項1に記載の方法。
17.前記精製された微生物集団は、配列番号32と少なくとも約97%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む、請求項1に記載の方法。
18.前記精製された微生物集団は、NRRL Y-67249で寄託されたPichia真菌を含む、請求項1に記載の方法。
19.前記精製された微生物集団は、Intestinimonas、Anaerolinea、Pseudobutyrivibrio、Olsenella、Eubacterium、Catenisphaera、Faecalibacterium、Solobacterium、Blautia、Ralsonia、Coprococcus、Casaltella、Anaeroplasma、Acholeplasma、Aminiphilus、Mitsuokella、Alistipes、Sharpea、Oscillibacter、Neocallimastix、Odoribacter、Pichia、Tannerella、Candida、Hydrogenoanaerobacterium、Orpinomyces、Succinivibrio、Sugiyamaella、Ruminobacter、Lachnospira、Caecomyces、Sinimarinibacterium、Tremella、Hydrogenoanaerobacterium、Turicibacter、Clostridium_XlVa、Anaerolinea、Saccharofermentans、Butyricicoccus、Olsenella、Papillibacter、Clostridium_XIa、Pelotomaculum、Erysipelotrichaceae_incertae_sedis、Lachnospiracea_incertae_sedis、Solobacterium、Anaeroplasma、Ralstonia、Clostridium_sensu_stricto、Eubacterium、Rikenella、Lachnobacterium、Tannerella、Acholeplasma、Howardella、Selenomonas、Butyricimonas、Sharpea、Succinivibrio、Ruminobacter、Candida、Syntrophococcus、Pseudobutyrivibrio、Orpinomyces、Cyllamyces、Saccharomycetales、Phyllosticta、Ascomycota、及びPiromycesから選択される群のメンバーである生物のみを含む、請求項1に記載の方法。
20.前記有効量の反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、実測乳収量の増加につながる乳生産の増加を示す、請求項1に記載の方法。
21.前記有効量の反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、実測エネルギー補正乳の増加につながる乳生産の増加及び乳成分特徴の改善を示す、請求項1に記載の方法。
22.前記有効量の反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、乳脂肪の増加、乳タンパク質の増加、乳中炭水化物の増加、乳中ビタミンの増加、乳中ミネラルの増加、またはそれらの組合せからなる群より選択される乳成分特徴の改善を示す、請求項1に記載の方法。
23.前記有効量の反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、乳脂肪、乳タンパク質、エネルギー補正乳、またはそれらの組合せの平均生産の少なくとも1%の増加を示す、請求項1に記載の方法。
24.前記有効量の反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、乳脂肪、乳タンパク質、エネルギー補正乳、またはそれらの組合せの平均生産の少なくとも10%の増加を示す、請求項1に記載の方法。
25.前記有効量の反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、乳脂肪、乳タンパク質、エネルギー補正乳、またはそれらの組合せの平均生産の少なくとも20%の増加を示す、請求項1に記載の方法。
26.前記有効量の反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、さらに、改善された飼料利用効率、改善された消化率、ポリサッカライド及びリグニン分解率の増加、第一胃内の脂肪酸濃度の上昇、第一胃内のpHバランス、メタン放出量の減少、糞生産の減少、改善された乾物摂取量、改善された窒素利用効率、またはそれらの組合せからなる群より選択される少なくとも1つの改善された表現型形質を示す、請求項1に記載の方法。
27.前記有効量の反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、さらに、第一胃のミクロビオームの変化を示す、請求項1に記載の方法。
28.前記有効量の反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、さらに、第一胃のミクロビオームの変化を示し、
前記反芻動物用サプリメントの投与前に第一胃に存在していた微生物集団は、前記反芻動物用サプリメントの投与後に数度が増加する、請求項1に記載の方法。
29.前記有効量の反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、さらに、第一胃のミクロビオームの変化を示し、
前記反芻動物用サプリメントの投与前に第一胃に存在していた微生物集団は、前記反芻動物用サプリメントの投与後に数度が減少する、請求項1に記載の方法。
30.前記有効量の反芻動物用サプリメントを投与された前記反芻動物は、さらに、第一胃のミクロビオームの変化を示し、
前記反芻動物用サプリメントの投与前に第一胃に存在していた微生物の第1の集団は、前記反芻動物用サプリメントの投与後に数度が増加し、
前記反芻動物用サプリメントの投与前に第一胃に存在していた微生物の第2の集団は、前記反芻動物用サプリメントの投与後に数度が減少する、請求項1に記載の方法。
記載した方法で用いられる上述の組成物は、第一胃内に自然に存在している細菌または真菌のどの個体ももっていない、著しく異なる特徴及び/または特性を有する。記載した方法で用いられる上述の組成物がもつ著しく異なる特徴及び/または特性は、構造的、機能的、またはその両方であり得る。たとえば、記載した方法で用いられる組成物は、本明細書で教示するように、反芻動物に投与されると乳生産の増加または乳成分特徴の改善が可能という、著しく異なる機能的特性をもつ。さらに、記載した方法で用いられる組成物は、保存可能という、著しく異なる機能的特性をもつ。
諸態様で、上述の微生物種、つまり、配列番号1~60及び2045~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌及び/またはITS核酸配列を有する真菌を含む精製された微生物集団は、本開示でそのメンバーが様々な物理的及び機能的属性により特徴づけられる微生物クラスに属することを説明しているように、マーカッシュ群のメンバーであり、そのような属性には、a)炭素源を酢酸エステル、酪酸エステル、プロピオン酸エステル、またはそれらの組合せなどの揮発性脂肪酸に変換できること、b)可溶性または不溶性炭素源を分解できること、c)該微生物を投与された反芻動物に、乳生産の増加または乳成分特徴の改善を与えられること、d)該微生物を投与された反芻動物の第一胃のミクロビオームを調節できること、e)保存可能な組成物へと製剤可能であること、及び/またはf)細菌ならば少なくとも約0.4のMICスコアをもち、真菌ならば少なくとも約0.2のMICスコアをもつこと、のどれでも含むことができる。したがって、マーカッシュ群のメンバーは、少なくとも1つの共通する特性をもち、それが、謳われる関係においてそれらの機能の要因である。
Figure 2022063337000071
参照による援用
本明細書で引用した参照文献、論文、発行物、特許、特許公報、及び特許出願は全て、あらゆる目的でそれらの全体を参照により本明細書に援用する。
しかし、本明細書で引用したいかなる参照文献、論文、発行物、特許、特許公報、及び特許出願についての言及も、それらが有効な先行文献の一部であるとか、世界のどこかの国での公な一般知識であることを認めたり、またはそうであると何らかの示唆をしたりするものではないし、そのように解釈すべきでもない。
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
反芻動物に有効量の組成物を投与することを含む、反芻動物の乳生産を増加させるかまたは乳成分特徴を改善する方法であって、前記組成物は、
a)
i.配列番号1~30及び2045~2103からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む精製された細菌集団、及び/または
ii.配列番号31~60及び2104~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む真菌の精製集団を含む、
精製された微生物集団、及び
b)反芻動物への投与に適した担体を含み、
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、前記組成物を投与されていない反芻動物と比べて、乳生産の増加または乳成分特徴の改善を示す、
前記方法。
(項目2)
前記反芻動物はウシである、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記組成物は周囲条件下で少なくとも1日は安定している、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記組成物は、封入物、錠剤、カプセル、丸薬、飼料添加物、食品成分、食品添加物、食品調製物、食品サプリメント、消耗溶液、消耗スプレー添加物、消耗固体、消耗ゲル、注射、坐剤、ボーラス、水薬、またはそれらの組合せとして製剤されている、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記組成物はポリマーまたは炭水化物に封入されている、項目1に記載の方法。
(項目6)
投与することには、前記組成物を反芻動物に給餌することが含まれる、項目1に記載の方法。
(項目7)
投与することには、前記組成物を反芻動物に注入することが含まれる、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記精製された微生物集団は、前記組成物中に少なくとも10細胞の濃度で存在する、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記精製された微生物集団は、配列番号1~30及び2045~2103からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記精製された微生物集団は、配列番号31~60及び2104~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む、項目1に記載の方法。
(項目11)
前記精製された微生物集団は、配列番号1~30及び2045~2103からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約99%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む、項目1に記載の方法。
(項目12)
前記精製された微生物集団は、配列番号31~60及び2104~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約99%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記精製された微生物集団は、配列番号1~30及び2045~2103からなる群より選択される16S核酸配列を有する細菌を含む、項目1に記載の方法。
(項目14)
前記精製された微生物集団は、配列番号31~60及び2104~2107からなる群より選択されるITS核酸配列を有する真菌を含む、項目1に記載の方法。
(項目15)
前記精製された微生物集団は、配列番号1~60及び2045~2107からなる群より選択される核酸配列と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌及びITS核酸配列を有する真菌を含む、項目1に記載の方法。
(項目16)
前記精製された微生物集団は、配列番号28と少なくとも約97%同一である16S核酸配列を有する細菌を含む、項目1に記載の方法。項目1に記載の方法。
(項目17)
前記精製された微生物集団は、配列番号32と少なくとも約97%同一であるITS核酸配列を有する真菌を含む、項目1に記載の方法。
(項目18)
前記精製された微生物集団は、NRRL Y-67249で寄託されたPichia真菌を含む、項目1に記載の方法。
(項目19)
前記精製された微生物集団は、
Intestinimonas、Anaerolinea、Pseudobutyrivibrio、Olsenella、Eubacterium、Catenisphaera、Faecalibacterium、Solobacterium、Blautia、Ralsonia、Coprococcus、Casaltella、Anaeroplasma、Acholeplasma、Aminiphilus、Mitsuokella、Alistipes、Sharpea、Oscillibacter、Neocallimastix、Odoribacter、Pichia、Tannerella、Candida、Hydrogenoanaerobacterium、Orpinomyces、Succinivibrio、Sugiyamaella、Ruminobacter、Lachnospira、Caecomyces、Sinimarinibacterium、Tremella、Hydrogenoanaerobacterium、Turicibacter、Clostridium_XlVa、Anaerolinea、Saccharofermentans、Butyricicoccus、Olsenella、Papillibacter、Clostridium_XIa、Pelotomaculum、Erysipelotrichaceae_incertae_sedis、Lachnospiracea_incertae_sedis、Solobacterium、Anaeroplasma、Ralstonia、Clostridium_sensu_stricto、Eubacterium、Rikenella、Lachnobacterium、Tannerella、Acholeplasma、Howardella、Selenomonas、Butyricimonas、Sharpea、Succinivibrio、Ruminobacter、Candida、Syntrophococcus、Pseudobutyrivibrio、Orpinomyces、Cyllamyces、Saccharomycetales、Phyllosticta、Ascomycota、及びPiromycesから選択される群のメンバーである生物のみを含む、項目1に記載の方法。
(項目20)
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、実測乳収量の増加につながる乳生産の増加を示す、項目1に記載の方法。
(項目21)
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、実測エネルギー補正乳の増加につながる乳生産の増加及び乳成分特徴の改善を示す、項目1に記載の方法。
(項目22)
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、乳脂肪の増加、乳タンパク質の増加、乳中炭水化物の増加、乳中ビタミンの増加、乳中ミネラルの増加、またはそれらの組合せからなる群より選択される乳成分特徴の改善を示す、項目1に記載の方法。
(項目23)
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、乳脂肪、乳タンパク質、エネルギー補正乳、またはそれらの組合せの平均生産の少なくとも1%の増加を示す、項目1に記載の方法。
(項目24)
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、乳脂肪、乳タンパク質、エネルギー補正乳、またはそれらの組合せの平均生産の少なくとも10%の増加を示す、項目1に記載の方法。
(項目25)
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、乳脂肪、乳タンパク質、エネルギー補正乳、またはそれらの組合せの平均生産の少なくとも20%の増加を示す、項目1に記載の方法。
(項目26)
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物はさらに、改善された飼料利用効率、改善された消化率、ポリサッカライド及びリグニン分解率の増加、第一胃内の脂肪酸濃度の上昇、第一胃内のpHバランス、メタン放出量の減少、糞生産の減少、改善された乾物摂取量、改善された窒素利用効率、またはそれらの組合せからなる群より選択される少なくとも1つの改善された表現型形質を示す、項目1に記載の方法。
(項目27)
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、さらに、第一胃のミクロビオームの変化を示す、項目1に記載の方法。
(項目28)
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、さらに、第一胃のミクロビオームの変化を示し、
前記組成物の投与前に第一胃に存在していた微生物集団は、前記組成物の投与後に数度が増加する、項目1に記載の方法。
(項目29)
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、さらに、第一胃のミクロビオームの変化を示し、
前記組成物の投与前に第一胃に存在していた微生物集団は、前記組成物の投与後に数度が減少する、項目1に記載の方法。
(項目30)
前記有効量の前記組成物を投与された前記反芻動物は、さらに、第一胃のミクロビオームの変化を示し、
前記組成物の投与前に第一胃に存在していた微生物の第1の集団は、前記組成物の投与後に数度が増加し、
前記組成物の投与前に第一胃に存在していた微生物の第2の集団は、前記組成物の投与後に数度が減少する、項目1に記載の方法。
(項目31)
表1及び/または表3から選択される少なくとも1つの微生物株を含む、微生物共同体。
(項目32)
少なくとも1つの微生物株を含む微生物共同体であって、前記少なくとも1つの微生物株は、配列番号1~30及び2045~2103から選択される配列によりコードされる16S rRNA配列、または配列番号31~60及び2104~2107から選択されるITS配列を含む、前記微生物共同体。
(項目33)
前記少なくとも1つの微生物株は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、項目32に記載の微生物共同体。
(項目34)
前記少なくとも1つの微生物株は、Ascusb_7、Ascusb_1801、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、項目32に記載の微生物共同体。
(項目35)
前記少なくとも1つの微生物株は、Ascusb_7、Ascusb_268、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、項目32に記載の微生物共同体。
(項目36)
前記少なくとも1つの微生物株は、Ascusb_7、Ascusb_232、Ascusf_45、及びAscusf_24を含む、項目32に記載の微生物共同体。
(項目37)
前記少なくとも1つの微生物株は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_249を含む、項目32に記載の微生物共同体。
(項目38)
前記少なくとも1つの微生物株は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_353を含む、項目32に記載の微生物共同体。
(項目39)
前記少なくとも1つの微生物株は、Ascusb_7、Ascusb_32、Ascusf_45、及びAscusf_23を含む、項目32に記載の微生物共同体。
(項目40)
前記少なくとも1つの微生物株は、Ascusb_3138を含む、項目32に記載の微生物共同体。
(項目41)
前記少なくとも1つの微生物株は、Ascusf_15を含む、項目32に記載の微生物共同体。
(項目42)
前記少なくとも1つの微生物株は、Ascusb_3138及びAscusf_15を含む、項目32に記載の微生物共同体。
(項目43)
前記共同体は封入されている、項目31~42のいずれか1項に記載の微生物共同体。(項目44)
(a)項目31~43のいずれか1項に記載の微生物共同体、及び
(b)許容される担体
を含む、組成物。
(項目45)
前記微生物共同体は封入されている、項目44に記載の組成物。
(項目46)
前記封入微生物共同体は、サッカライドポリマー、寒天ポリマー、アガロースポリマー、タンパク質ポリマー、及び脂質ポリマーから選択されるポリマーを含む、項目44に記載の組成物。
(項目47)
前記許容される担体は、食用飼料等級物質、ミネラル混合物、水、グリコール、モラセス、及びトウモロコシ油からなる群より選択される、項目44に記載の組成物。
(項目48)
前記微生物共同体を形成する前記少なくとも1つの微生物株は、前記組成物中、前記組成物1グラムあたり10~1015細胞で存在する、項目44に記載の組成物。
(項目49)
前記組成物は家畜飼料と混合される、項目44に記載の組成物。
(項目50)
動物に少なくとも1つの改善された形質を与える方法であって、項目44の組成物を前記動物に投与することを含む、前記方法。
(項目51)
前記動物は反芻動物である、項目50に記載の方法。
(項目52)
前記反芻動物はウシである、項目51に記載の方法。
(項目53)
前記投与には、前記組成物を前記動物の第一胃に注入することが含まれる、項目51に記載の方法。
(項目54)
前記組成物は少なくとも月1回投与される、項目50に記載の方法。
(項目55)
前記組成物は少なくとも週1回投与される、項目54に記載の方法。
(項目56)
前記組成物は少なくとも1日1回投与される、項目55に記載の方法。
(項目57)
前記投与は動物に給餌するたびに行われる、項目50に記載の方法。
(項目58)
前記投与は肛門投与である、項目50に記載の方法。
(項目59)
前記肛門投与には、前記組成物を含む坐剤を前記動物の直腸に挿入することが含まれる、項目58に記載の方法。
(項目60)
前記投与は経口投与である、項目50に記載の方法。
(項目61)
前記経口投与には、前記組成物を、前記動物の飼料、水、薬、またはワクチンと合わせて投与することが含まれる、項目60に記載の方法。
(項目62)
前記経口投与には、前記動物の体の一部に前記組成物のゲルまたは粘性液を塗ることが含まれ、前記動物は前記組成物を舐めて摂取する、項目60に記載の方法。
(項目63)
前記投与には、前記組成物を前記動物に噴霧することが含まれ、前記動物は前記組成物を摂取する、項目50に記載の方法。
(項目64)
前記少なくとも1つの改善された形質は、乳中の脂肪の増加、乳中の炭水化物の増加、乳中のタンパク質の増加、乳中のビタミンの増加、乳中のミネラルの増加、乳体積の増加、改善された飼料利用効率及び消化率、ポリサッカライド及びリグニン分解率の増加、第一胃内の脂肪酸濃度の上昇、第一胃内のpHバランス、メタン放出量の減少、糞生産の減少、改善された乾物摂取量、エネルギー補正乳(ECM)の重量及び/または体積の増加、ならびに改善された窒素利用効率からなる群より選択され、前記増加または減少は、前記組成物を投与されていない動物との比較により決定される、項目50に記載の方法。
(項目65)
前記乳中の脂肪の増加は、トリグリセリド、トリアシルグリセリド、ジアシルグリセリド、モノアシルグリセリド、リン脂質、コレステロール、糖脂質、及び/または脂肪酸の増加である、項目64に記載の方法。
(項目66)
前記炭水化物の増加は、オリゴサッカライド、ラクトース、グルコース、及び/またはガラクトースの増加である、項目64に記載の方法。
(項目67)
前記ポリサッカライド分解率の増加は、リグニン、セルロース及び/またはヘミセルロースの分解率の増加である、項目64に記載の方法。
(項目68)
前記脂肪酸濃度の上昇は、酢酸、プロピオン酸、及び/または酪酸の増加である、項目64に記載の方法。
(項目69)
前記少なくとも1つの微生物株は、前記株が単独で出現するとき、または前記株が自然発生する濃度で存在するときには示さない、高い有用性を示す、項目44に記載の組成物。
(項目70)
前記少なくとも1つの微生物株は、動物において少なくとも1つの改善された形質を与えることにおいて相乗効果を示す、項目44に記載の組成物。
(項目71)
反芻動物において望ましい表現型形質を増加させることができる反芻動物飼料サプリメントであって、
(a)自然発生しない濃度で存在する、項目31~42のいずれか1項に記載の微生物共同体、及び
(b)許容される担体
を含む、前記反芻動物飼料サプリメント。
(項目72)
前記微生物共同体は封入されている、項目71に記載の反芻動物飼料サプリメント。
(項目73)
表1及び/または表3の微生物のいずれかから選択される、単離微生物株。
(項目74)
(a)Bigelow登録寄託番号Patent201612011として寄託されたAscusb_7、
(b)Bigelow登録寄託番号Patent201612007として寄託されたAscusb_32、
(c)Bigelow登録寄託番号Patent201612012として寄託されたAscusb_82、
(d)Bigelow登録寄託番号Patent201612009として寄託されたAscusb_119、
(e)Bigelow登録寄託番号Patent201612009として寄託されたAscusb_1801、
(f)Bigelow登録寄託番号Patent201612003として寄託されたAscusf_206、
(g)Bigelow登録寄託番号Patent201612014として寄託されたAscusf_23、
(h)Bigelow登録寄託番号Patent201612004として寄託されたAscusf_24、
(i)Bigelow登録寄託番号Patent201612002として寄託されたAscusf_45、
(j)Bigelow登録寄託番号Patent201612003として寄託されたAscusf_208、
(k)NRRL登録寄託番号B-67248として寄託されたAscusb_3138、及び
(l)NRRL登録寄託番号Y-67249として寄託されたAscusf_15
からなる群より選択される単離微生物株。
(項目75)
配列番号1~60及び2045~2107のいずれかと少なくとも90%の配列同一性をもつポリヌクレオチド配列を含む、単離微生物株。
(項目76)
項目73~75のいずれか1項に記載の単離微生物株の実質的に純粋な培養物。
(項目77)
項目45の組成物を投与することが含まれる、反芻動物のミクロビオームを調節する方法。
(項目78)
前記組成物の前記投与により、前記反芻動物に少なくとも1つの改善された形質が与えられる、項目77に記載の方法。
(項目79)
前記少なくとも1つの改善された形質は、乳中の脂肪の増加、乳中の炭水化物の増加、乳中のタンパク質の増加、乳中のビタミンの増加、乳中のミネラルの増加、乳体積の増加、改善された飼料利用効率及び消化率、ポリサッカライド及びリグニン分解率の増加、第一胃内の脂肪酸濃度の上昇、第一胃内のpHバランス、メタン放出量の減少、糞生産の減少、改善された乾物摂取量、エネルギー補正乳(ECM)の重量及び/または体積の増加、ならびに改善された窒素利用効率からなる群より選択され、前記増加または減少は、前記組成物を投与されていない動物との比較により決定される、項目78に記載の方法。
(項目80)
前記乳中の脂肪の増加は、トリグリセリド、トリアシルグリセリド、ジアシルグリセリド、モノアシルグリセリド、リン脂質、コレステロール、糖脂質、及び/または脂肪酸の増加である、項目79に記載の方法。
(項目81)
前記炭水化物の増加は、オリゴサッカライド、ラクトース、グルコース、及び/またはガラクトースの増加である、項目79に記載の方法。
(項目82)
前記ポリサッカライド分解率の増加は、リグニン、セルロース及び/またはヘミセルロースの分解率の増加である、項目79に記載の方法。
(項目83)
前記脂肪酸濃度の上昇は、酢酸、プロピオン酸、及び/または酪酸の増加である、項目79に記載の方法。
(項目84)
前記ミクロビオームの調節は、前記ミクロビオームの少なくとも1つの微生物株の割合の増加であり、この増加は、前記少なくとも1つの微生物株を投与されなかった反芻動物に対して測定される、項目78に記載の方法。
(項目85)
前記ミクロビオームの調節は、前記組成物の投与前に前記ミクロビオームに存在していた微生物株の割合の減少であり、この減少は、前記組成物の投与前の前記反芻動物のミクロビオームに対して測定される、項目78に記載の方法。
(項目86)
病原性微生物のコロニー形成に対するウシの耐性を増加させる方法であって、項目44に記載の組成物を投与することを含み、前記病原体はウシの胃腸管内でコロニー形成ができない、前記方法。
(項目87)
項目44に記載の組成物を投与することが含まれる、少なくとも1つの病原性微生物の存在に関してウシを治療する方法。
(項目88)
前記組成物の投与後、胃腸管内で前記少なくとも1つの病原性微生物の相対数度が5%未満の相対数度に減少する、項目87に記載の方法。
(項目89)
胃腸管内で前記少なくとも1つの病原性微生物の相対数度が1%未満の相対数度に減少する、項目88に記載の方法。
(項目90)
前記少なくとも1つの病原性微生物は胃腸管内で検出不能である、項目88に記載の方法。
(項目91)
前記微生物共同体は、細菌及び/または真菌を、胞子の形態で、栄養細胞の形態で、及び/または溶解物の形態で含む、項目44に記載の組成物。

Claims (1)

  1. 本願明細書に記載の発明。
JP2022023838A 2016-01-07 2022-02-18 微生物共同体の投与により乳生産を改善する方法 Pending JP2022063337A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662276142P 2016-01-07 2016-01-07
US62/276,142 2016-01-07
US201662276531P 2016-01-08 2016-01-08
US62/276,531 2016-01-08
US201662334816P 2016-05-11 2016-05-11
US62/334,816 2016-05-11
US201662415908P 2016-11-01 2016-11-01
US62/415,908 2016-11-01
JP2018535389A JP7082058B2 (ja) 2016-01-07 2017-01-06 微生物共同体の投与により乳生産を改善する方法
PCT/US2017/012573 WO2017120495A1 (en) 2016-01-07 2017-01-06 Methods for improving milk production by administration of microbial consortia

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535389A Division JP7082058B2 (ja) 2016-01-07 2017-01-06 微生物共同体の投与により乳生産を改善する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022063337A true JP2022063337A (ja) 2022-04-21

Family

ID=59274021

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535389A Active JP7082058B2 (ja) 2016-01-07 2017-01-06 微生物共同体の投与により乳生産を改善する方法
JP2022023838A Pending JP2022063337A (ja) 2016-01-07 2022-02-18 微生物共同体の投与により乳生産を改善する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535389A Active JP7082058B2 (ja) 2016-01-07 2017-01-06 微生物共同体の投与により乳生産を改善する方法

Country Status (13)

Country Link
US (12) US10293006B2 (ja)
EP (1) EP3400285A4 (ja)
JP (2) JP7082058B2 (ja)
CN (1) CN109757107A (ja)
AU (2) AU2017206051B2 (ja)
BR (1) BR112018013975A2 (ja)
CA (1) CA3010505A1 (ja)
CL (1) CL2018001846A1 (ja)
MX (2) MX2018008492A (ja)
NZ (1) NZ743958A (ja)
RU (1) RU2018128578A (ja)
UY (1) UY37069A (ja)
WO (1) WO2017120495A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11951138B2 (en) 2013-03-14 2024-04-09 The State Of Israel, Ministry Of Agriculture & Rural Development, Agricultural Research Organization (Aro) (Volcani Center) Microbial compositions comprising rumen microflora and uses thereof
US10851399B2 (en) 2015-06-25 2020-12-01 Native Microbials, Inc. Methods, apparatuses, and systems for microorganism strain analysis of complex heterogeneous communities, predicting and identifying functional relationships and interactions thereof, and selecting and synthesizing microbial ensembles based thereon
US9938558B2 (en) 2015-06-25 2018-04-10 Ascus Biosciences, Inc. Methods, apparatuses, and systems for analyzing microorganism strains from complex heterogeneous communities, predicting and identifying functional relationships and interactions thereof, and selecting and synthesizing microbial ensembles based thereon
AU2016282996A1 (en) 2015-06-25 2018-01-18 Ascus Biosciences, Inc. Methods, apparatuses, and systems for analyzing microorganism strains from complex heterogeneous communities, predicting and identifying functional relationships and interactions thereof, and selecting and synthesizing microbial ensembles based thereon
NZ743958A (en) 2016-01-07 2023-07-28 Native Microbials Inc Methods for improving milk production by administration of microbial consortia
US10961559B2 (en) 2016-04-26 2021-03-30 The State of Israel Ministry of Agriculture & Rural Development, Agricultural Research Organization (ARO) (Volcani Center) Regulation of feed efficiency and methane production in ruminating animals
US11015154B2 (en) * 2016-11-09 2021-05-25 The Regents Of The University Of California Methods for identifying interactions amongst microorganisms
EP3562955A4 (en) 2016-12-28 2020-08-12 Ascus Biosciences, Inc. METHODS, APPARATUS AND SYSTEMS FOR THE ANALYSIS OF STRAINS OF MICRO-ORGANISMS OF HETEROGENEOUS COMMUNITIES COMPLEX WITH TRACEOR ANALYZES, DETERMINATION OF THEIR INTERACTIONS AND FUNCTIONAL RELATIONSHIPS, AND SUMMARY OF MICROBIAL SETS OF MICROBIAL SETS AND MICROBIAL SETS INCLUDING MICROBIAL SETS AND INGREDIENTS
CA3048246A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Ascus Biosciences, Inc. Methods, apparatuses, and systems for analyzing complete microorganism strains in complex heterogeneous communities, determining functional relationships and interactions thereof, and identifying and synthesizing bioreactive modificators based thereon
CN110913702A (zh) 2017-04-28 2020-03-24 埃斯库斯生物科技股份公司 利用微生物的人造生物集合在反刍动物中用于支持谷物加强剂和/或能量加强剂饮食的方法
WO2018217764A1 (en) * 2017-05-22 2018-11-29 Kansas State University Research Foundation Microbiome transplantation
CN107389656A (zh) * 2017-07-31 2017-11-24 江南大学 拉曼光谱表征反复冻融过程中牛肉脂肪品质变化的方法
US11066929B2 (en) * 2017-08-15 2021-07-20 Saudi Arabian Oil Company Identifying oil and gas reservoirs with oxygen isotopes
EP3453395B1 (en) * 2017-09-08 2023-10-18 Deutsches Rheuma-Forschungszentrum Berlin Anaeroplasmatales for use in the treatment or prevention of an inflammatory disorder of the digestive system
KR102061738B1 (ko) 2018-04-30 2020-01-02 이성재 깻묵을 이용하는 배합사료의 제조방법
WO2020091534A1 (ko) * 2018-11-02 2020-05-07 주식회사 엘지화학 전류 센서 진단 장치 및 방법
CN111317032A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 液态乳制品及其制备方法
US20220132834A1 (en) * 2019-02-28 2022-05-05 Native Microbials, Inc. Methods, apparatuses, and systems for improving microbial preservation yield through rescue and serial passage of preserved cells
WO2021011460A1 (en) * 2019-07-12 2021-01-21 California Institute Of Technology Absolute quantification of nucleic acids and related methods and systems
US20210147911A1 (en) * 2019-07-12 2021-05-20 California Institute Of Technology Rodent model and related device, compositions, methods and systems
CN110628862A (zh) * 2019-09-24 2019-12-31 哈尔滨工业大学 一种废水梯级能源回收的自聚集颗粒污泥构建方法
CN110846246A (zh) * 2019-11-06 2020-02-28 广东省生物资源应用研究所 一种具有氨氮降解功能的细菌初步筛选方法
WO2021138571A1 (en) * 2019-12-31 2021-07-08 Assembly Biosciences, Inc. Compositions comprising bacterial species and methods related thereto
US20230139325A1 (en) * 2020-03-31 2023-05-04 Native Microbials, Inc. Improving milk production and compositional characteristics with novel ruminococcus bovis
LT4037666T (lt) 2020-12-08 2024-06-10 Ruminant Biotech Corp Limited Medžiagų pristatymo gyvūnams prietaisų ir būdų patobulinimai
CN112458025B (zh) * 2020-12-15 2023-06-20 上海海洋大学 一株深海亚硫酸杆菌在诱导厚壳贻贝稚贝附着中的应用
JP2024524056A (ja) * 2021-06-07 2024-07-05 キャンベル・ファリダ・ハンナ 抗マルチウイルス感染および免疫促進アセンブリ
CN113493752B (zh) * 2021-07-15 2022-05-06 长江大学 一株铁还原菌Tessaracoccus oleiagri DH10菌株及其应用
EP4380374A2 (en) * 2021-07-30 2024-06-12 Loam Bio Pty Ltd Methods for the reduction of methane production in ruminants
WO2024092005A2 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 Balchem Corporation Rumen-protected compositions and methods of making the same

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484243A (en) 1966-07-07 1969-12-16 Feed Service Corp Liquid animal feed compositions and process for preparing same
SE441009B (sv) 1982-03-08 1985-09-02 Kjell Nilsson Sett att immobilisera levande biomaterial i perlformiga polymerer
US4559298A (en) 1982-11-23 1985-12-17 American National Red Cross Cryopreservation of biological materials in a non-frozen or vitreous state
FI84874C (fi) 1989-11-02 1992-02-10 Valio Meijerien Foerfarande foer inkapsling av biologiskt aktiva aemnen, enligt metoden framstaelld kapsel, dess anvaendning och foder innehaollande den.
US5200399A (en) 1990-09-14 1993-04-06 Boyce Thompson Institute For Plant Research, Inc. Method of protecting biological materials from destructive reactions in the dry state
US5292523A (en) 1991-12-11 1994-03-08 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for growth promotion of animals and powder compositions containing killed microbial cells of bacteria belonging to genus clostridium
EP0646014A4 (en) 1992-06-16 1996-05-08 Stolle Res & Dev USING HYPERIMMUNE MILK TO INCREASE LIFETIME.
JP2917818B2 (ja) 1993-07-21 1999-07-12 鐘淵化学工業株式会社 家畜類又は家禽類から得られる肉又は脂肪の鮮度保持力を増大させる方法
PT664671E (pt) 1993-08-06 2003-01-31 Biotec Pharmacon Asa Racoes para animais compreendendo glucano de levedura
US5733568A (en) 1993-12-03 1998-03-31 Lafor Laboratories Limited Micro-encapsulated lactobacilli for medical applications
US5605793A (en) 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
US5837458A (en) 1994-02-17 1998-11-17 Maxygen, Inc. Methods and compositions for cellular and metabolic engineering
US5534271A (en) 1994-11-16 1996-07-09 Nutrition Physiology Process for improving the utilization of feedstuffs by ruminants
US6214337B1 (en) 1995-04-18 2001-04-10 Biotec Asa Animal feeds comprising yeast glucan
US20050158699A1 (en) 1995-06-07 2005-07-21 Kadkade Prakash G. Cryopreservation of plant cells
NZ299401A (en) 1995-09-20 1997-09-22 Hayashibara Biochem Lab Fermented animal-feed made from soybean and wheat splinter and subjected to lactic acid fermentation to decompose phytin
GB9620209D0 (en) 1996-09-27 1996-11-13 Cemu Bioteknik Ab Method of sequencing DNA
GB9626815D0 (en) 1996-12-23 1997-02-12 Cemu Bioteknik Ab Method of sequencing DNA
US5776753A (en) 1997-06-11 1998-07-07 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human peroxisomal thioesterase
AU753327B2 (en) 1997-07-11 2002-10-17 Dragon Pacific Limited Methods and probiotics for improving starch utilisation and preventing over-production of acid in the rumen or gut of animals
US6440447B1 (en) 1999-06-22 2002-08-27 Land O'lakes, Inc. Method and composition for enhancing milk production
GB9914412D0 (en) 1999-06-22 1999-08-18 Worrall Eric E Method for the preservation of viruses,bacteria and biomolecules
EP1402003A4 (en) 1999-08-19 2004-07-14 Universal Preservation Technologies Inc STORAGE OF AMBIENT TEMPERATURE BACTERIAL CELLS
US6274320B1 (en) 1999-09-16 2001-08-14 Curagen Corporation Method of sequencing a nucleic acid
US6613520B2 (en) 2000-04-10 2003-09-02 Matthew Ashby Methods for the survey and genetic analysis of populations
AUPQ899700A0 (en) 2000-07-25 2000-08-17 Borody, Thomas Julius Probiotic recolonisation therapy
AU2002339112B2 (en) 2001-11-12 2007-10-11 Mars, Incorporated Foodstuff
US7427408B2 (en) 2002-06-06 2008-09-23 The Regents Of The University Of California Quorum sensing and biofilm formation
NZ537695A (en) * 2002-07-18 2007-01-26 Kemira Phosphates Oy Megasphaera elsdenii strain and its uses
US7488503B1 (en) 2003-03-31 2009-02-10 Mccormick & Company, Inc. Encapsulation compositions and processes for preparing the same
US20050239706A1 (en) 2003-10-31 2005-10-27 Washington University In St. Louis Modulation of fiaf and the gastrointestinal microbiota as a means to control energy storage in a subject
WO2005052138A1 (en) 2003-11-19 2005-06-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Cryopreservation of pluripotent stem cells
US8110214B2 (en) 2003-12-23 2012-02-07 Land O'lakes Purina Feed Llc Method and composition for enhancing milk production and milk component concentrations
US7750890B2 (en) 2004-05-11 2010-07-06 The Chamberlain Group, Inc. Movable barrier operator system display method and apparatus
CN1298236C (zh) * 2004-05-25 2007-02-07 中国农业大学 小肽与有益微生物合生元饲料添加剂及其用途
CA2569276C (en) 2004-06-02 2018-01-23 Victor Bronshtein Preservation by vaporization
US20060127530A1 (en) 2004-12-10 2006-06-15 Axelrod Glen S Avian feed
DE102005020457A1 (de) 2005-04-29 2006-11-02 Westfaliasurge Gmbh Verwendung nicht-pathogener, sporenbildender Bakterien
AU2006253007B2 (en) 2005-05-31 2012-12-20 Alimentary Health Ltd Feline probiotic Bifidobacteria
DK1973406T3 (da) 2005-12-28 2014-06-23 Advanced Bionutrition Corp Fremføringsmiddel til probiotiske bakerier omfattende en tør blanding af polysaccharider, saccharider, polyoler i glasform
US20090280098A1 (en) 2006-03-31 2009-11-12 Nippon Paper Chemicals, Co., Ltd. Composition for beverage or food
JP5285617B2 (ja) 2006-12-18 2013-09-11 アドバンスド バイオニュートリション コーポレーション 生きたプロバイオティクスを含む乾燥食物製品
EP2147091A4 (en) 2007-04-24 2010-12-08 Kemin Ind Inc ANTIBACTERIAL AND ANTIFUNGAL ACTIVITY WITH LACTOBACILLUS JOHNSONII D115 LARGE SPECTRUM
US8349252B2 (en) 2007-06-27 2013-01-08 University Of North Carolina At Charlotte Vitrified composition which preserves biological materials
CN101519638B (zh) 2008-02-27 2011-05-18 中国科学院微生物研究所 一种生产酒精的方法及其专用克鲁斯假丝酵母菌株
US7998502B2 (en) 2008-03-24 2011-08-16 Advanced Bionutrition Corp. Encapsulated vaccines for the oral vaccination and boostering of fish and other animals
ES2553852T3 (es) * 2008-08-04 2015-12-14 Dsm Ip Assets B.V. Producción de perlas que comprenden compuestos probióticos
JP5410708B2 (ja) * 2008-08-11 2014-02-05 クロスフィールドバイオ株式会社 新属シャーペア(Sharpea)属に属する微生物および微生物製剤並びに経口組成物
WO2010062909A1 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Fred Hutchinson Cancer Research Center Broad range pcr-based compositions and methods for the detection and identification of fungal pathogens
CN102427740B (zh) 2009-03-26 2016-02-03 先进生物营养公司 生物活性物质的微囊化及其制造方法
CA2756883C (en) 2009-03-27 2018-01-09 Advanced Bionutrition Corp. Microparticulated vaccines for the oral or nasal vaccination and boostering of animals including fish
RU2567668C2 (ru) 2009-05-26 2015-11-10 Эдванст Бионутришн Корпорейшн Стабильная сухая порошкообразная композиция, содержащая биологически активные микроорганизмы и/или биоактивные материалы, и способ ее изготовления
KR101255050B1 (ko) 2009-07-14 2013-04-16 씨제이제일제당 (주) 신규한 락토바실러스 플란타룸 및 이를 포함하는 조성물
US20120149584A1 (en) 2009-08-21 2012-06-14 Bernat Olle Methods of diagnosing and treating microbiome-associated disease using interaction network parameters
US8449916B1 (en) 2009-11-06 2013-05-28 Iowa State University Research Foundation, Inc. Antimicrobial compositions and methods
RU2533024C2 (ru) 2009-12-18 2014-11-20 Хилл`С Пет Ньютришн, Инк. Композиции кормовых продуктов для домашних животных, включающие пробиотики, способы их получения и применение
NZ601017A (en) 2010-01-28 2014-07-25 Advanced Bionutrition Corp Dry glassy composition comprising a bioactive material
US7888062B1 (en) 2010-02-01 2011-02-15 Microbios, Inc. Process and composition for the manufacture of a microbial-based product
US8951512B2 (en) 2010-05-04 2015-02-10 New York University Methods for treating bone disorders by characterizing and restoring mammalian bacterial microbiota
KR20110124976A (ko) * 2010-05-12 2011-11-18 일동제약주식회사 장내 유해세균 억제능과 면역 증강작용을 하는 클로스트리디움 부티리쿰 아이디씨씨 9207 백미 발효물
CA2799580A1 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Taxon Biosciences, Inc. Compositions and methods for identifying and modifying carbonaceous compositions
WO2012077038A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 Degama Berrier Ltd. Composition and method for improving stability and extending shelf life of probiotic bacteria and food products thereof
RU2458527C1 (ru) 2010-12-30 2012-08-20 Общество с ограниченной ответственностью "БИОТРОФ" Способ получения препарата для кормления сельскохозяйственных животных и птицы и способ приготовления корма на его основе
GB201102865D0 (en) 2011-02-18 2011-04-06 Danisco Feed additive composition
WO2012122522A2 (en) 2011-03-09 2012-09-13 Washington University Cultured collection of gut microbial community
US20140171339A1 (en) 2011-06-06 2014-06-19 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and kits for detecting adenomas, colorectal cancer, and uses thereof
CA2892588A1 (en) 2011-12-01 2013-06-06 School Corporation, Azabu Veterinary Medicine Educational Institution Human-derived bacteria that induce proliferation or accumulation of regulatory t cells
US9700586B2 (en) 2012-02-28 2017-07-11 Cornell University Probiotic compositions and methods
CN102533621B (zh) 2012-03-01 2015-04-22 中国农业大学 一种酵母培养物在促进纤维素分解菌增殖中的应用
US9562271B2 (en) 2012-04-20 2017-02-07 T2 Biosystems, Inc. Compositions and methods for detection of Candida species
KR101451272B1 (ko) * 2012-05-15 2014-10-16 (주)바이오토피아 희토 원소가 축적된 피치아 커드리아브제비 la30 균체 및 이의 제조방법
US9551021B2 (en) 2012-05-18 2017-01-24 Washington University Methods and compositions for detecting pathogenic bacteria
CN102899272B (zh) 2012-10-16 2014-07-09 中国农业大学 一种诱导细菌进入活的非可培养状态的方法
US8906668B2 (en) 2012-11-23 2014-12-09 Seres Health, Inc. Synergistic bacterial compositions and methods of production and use thereof
CN103053860B (zh) 2013-01-31 2014-03-26 济南百事得牧业科技有限公司 一种含有毕赤酵母的奶牛饲料及其生产方法
US9909180B2 (en) 2013-02-04 2018-03-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Measurement and comparison of immune diversity by high-throughput sequencing
KR102222273B1 (ko) 2013-02-04 2021-03-08 세레스 테라퓨틱스, 인코포레이티드 조성물 및 방법
US11951138B2 (en) * 2013-03-14 2024-04-09 The State Of Israel, Ministry Of Agriculture & Rural Development, Agricultural Research Organization (Aro) (Volcani Center) Microbial compositions comprising rumen microflora and uses thereof
US9694039B2 (en) 2013-06-05 2017-07-04 Rebiotix, Inc. Microbiota restoration therapy (MRT), compositions and methods of manufacture
MX2020003137A (es) 2013-06-26 2021-03-25 Indigo Ag Inc Poblaciones endofitas derivadas de semillas, composiciones y metodos de uso.
WO2015023461A2 (en) 2013-08-06 2015-02-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Influenza nucleic acid molecules and vaccines made therefrom
IN2013MU03532A (ja) 2013-11-08 2015-09-25 Hindustan Petroleum Corp Ltd
CN104694533A (zh) 2013-12-09 2015-06-10 江苏命码生物科技有限公司 沙门氏菌的非编码性rna及其鉴定和应用
AU2015209718B2 (en) 2014-01-25 2021-03-25 Psomagen, Inc. Method and system for microbiome analysis
MX2016016902A (es) 2014-06-26 2017-03-27 10X Genomics Inc Metodos para analizar acidos nucleicos de celulas individuales o poblaciones de celulas.
US11227667B2 (en) 2014-07-11 2022-01-18 Matatu, Inc. Use of a gut microbiome as a predictor of animal growth or health
AU2015292271B2 (en) 2014-07-25 2020-09-10 The University Of Queensland Bacillus amyloliquefaciens probiotic compositions, methods of production, and methods of use
CN106793782A (zh) 2014-08-06 2017-05-31 恩威拉有限责任公司 用于工业用途的细菌孢子组合物
US10357157B2 (en) 2014-10-21 2019-07-23 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived characterization, diagnostics and therapeutics for conditions associated with functional features
MA41020A (fr) 2014-11-25 2017-10-03 Evelo Biosciences Inc Compositions probiotiques et prébiotiques, et leurs procédés d'utilisation pour la modulation du microbiome
CN104611273B (zh) 2015-02-11 2017-10-31 成都与康科技有限公司 丁酸梭菌ucn‑12菌株及其组合物和应用
EP3262215A4 (en) 2015-02-27 2018-11-14 Alere Inc. Microbiome diagnostics
KR101773059B1 (ko) 2015-03-26 2017-08-31 한국생명공학연구원 면역 증진 및 항바이러스 활성을 가지는 클로스트리디움 부티리쿰 균주 및 이의 용도
CN104814278A (zh) 2015-04-15 2015-08-05 江苏师范大学 一种提高奶牛产奶量的微生态制剂
EP4070887A1 (en) 2015-04-21 2022-10-12 Isolation Bio Inc. Methods for high throughput microbiology applications
US10865434B2 (en) 2015-04-21 2020-12-15 General Automation Lab Technologies Inc. High resolution systems, kits, apparatus, and methods for screening microorganisms and other high throughput microbiology applications
US10851399B2 (en) 2015-06-25 2020-12-01 Native Microbials, Inc. Methods, apparatuses, and systems for microorganism strain analysis of complex heterogeneous communities, predicting and identifying functional relationships and interactions thereof, and selecting and synthesizing microbial ensembles based thereon
US9938558B2 (en) 2015-06-25 2018-04-10 Ascus Biosciences, Inc. Methods, apparatuses, and systems for analyzing microorganism strains from complex heterogeneous communities, predicting and identifying functional relationships and interactions thereof, and selecting and synthesizing microbial ensembles based thereon
AU2016282996A1 (en) 2015-06-25 2018-01-18 Ascus Biosciences, Inc. Methods, apparatuses, and systems for analyzing microorganism strains from complex heterogeneous communities, predicting and identifying functional relationships and interactions thereof, and selecting and synthesizing microbial ensembles based thereon
NZ743958A (en) 2016-01-07 2023-07-28 Native Microbials Inc Methods for improving milk production by administration of microbial consortia
ES2965464T3 (es) 2016-01-29 2024-04-15 Amvac Chemical Corp Consorcios microbianos
US20170260584A1 (en) 2016-02-11 2017-09-14 10X Genomics, Inc. Cell population analysis using single nucleotide polymorphisms from single cell transcriptomes
US10617134B2 (en) 2016-04-15 2020-04-14 Ascus Biosciences, Inc. Methods for improving agricultural production of fowl by administration of microbial compositions or purified strains thereof
US10961559B2 (en) 2016-04-26 2021-03-30 The State of Israel Ministry of Agriculture & Rural Development, Agricultural Research Organization (ARO) (Volcani Center) Regulation of feed efficiency and methane production in ruminating animals
US10428370B2 (en) 2016-09-15 2019-10-01 Sun Genomics, Inc. Universal method for extracting nucleic acid molecules from a diverse population of one or more types of microbes in a sample
EP3562955A4 (en) 2016-12-28 2020-08-12 Ascus Biosciences, Inc. METHODS, APPARATUS AND SYSTEMS FOR THE ANALYSIS OF STRAINS OF MICRO-ORGANISMS OF HETEROGENEOUS COMMUNITIES COMPLEX WITH TRACEOR ANALYZES, DETERMINATION OF THEIR INTERACTIONS AND FUNCTIONAL RELATIONSHIPS, AND SUMMARY OF MICROBIAL SETS OF MICROBIAL SETS AND MICROBIAL SETS INCLUDING MICROBIAL SETS AND INGREDIENTS
CA3048246A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Ascus Biosciences, Inc. Methods, apparatuses, and systems for analyzing complete microorganism strains in complex heterogeneous communities, determining functional relationships and interactions thereof, and identifying and synthesizing bioreactive modificators based thereon
JP2020507308A (ja) 2016-12-28 2020-03-12 アスカス バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド 複雑な不均一コミュニティの微生物株の解析、その機能的関連性及び相互作用の決定、ならびにそれに基づく診断及び生物学的状態の管理、のための方法、装置、及びシステム
CN110913702A (zh) 2017-04-28 2020-03-24 埃斯库斯生物科技股份公司 利用微生物的人造生物集合在反刍动物中用于支持谷物加强剂和/或能量加强剂饮食的方法
CN107173587B (zh) 2017-07-06 2020-08-28 浙江亚林生物科技股份有限公司 一种含有富硒铁皮石斛益生菌的复合饲料及其制备方法
KR101934400B1 (ko) 2017-07-12 2019-03-25 씨제이제일제당 주식회사 바실러스 서브틸리스 및 바실러스 리체니포미스를 포함하는 사료 첨가제, 상기 첨가제를 포함하는 사료 조성물 및 상기 사료첨가제의 제조 방법
US11793216B2 (en) 2017-10-12 2023-10-24 Syngenta Participations Ag Animal feed compositions and methods of use
US20220132834A1 (en) 2019-02-28 2022-05-05 Native Microbials, Inc. Methods, apparatuses, and systems for improving microbial preservation yield through rescue and serial passage of preserved cells
US20230139325A1 (en) 2020-03-31 2023-05-04 Native Microbials, Inc. Improving milk production and compositional characteristics with novel ruminococcus bovis
US20230380449A1 (en) 2020-10-16 2023-11-30 Native Microbials, Inc. Methods for supporting grain intensive diets in ruminants with administration of chordicoccus sp.
EP4326087A1 (en) 2021-04-22 2024-02-28 Native Microbials, Inc. Compositions and methods for improving milk yield and milk compositional characteristics in ruminants

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"牛のプロバイオティクスとプレバイオティクス", ニッサン情報, vol. 第73号, JPN7020003213, 2011, pages 1 - 2, ISSN: 0004998619 *
LETTERS IN APPLIED MICROBIOLOGY, vol. 57, JPN6020038476, 2013, pages 102 - 107, ISSN: 0004998620 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200037633A1 (en) 2020-02-06
US10966437B2 (en) 2021-04-06
RU2018128578A (ru) 2020-02-10
US11910809B2 (en) 2024-02-27
EP3400285A4 (en) 2019-09-18
NZ743958A (en) 2023-07-28
US10645952B2 (en) 2020-05-12
AU2017206051A1 (en) 2018-08-02
US10448657B2 (en) 2019-10-22
US10448658B2 (en) 2019-10-22
US20240122210A1 (en) 2024-04-18
MX2022005890A (es) 2022-06-14
US20190200642A1 (en) 2019-07-04
CL2018001846A1 (es) 2019-02-01
CN109757107A (zh) 2019-05-14
JP2019506856A (ja) 2019-03-14
UY37069A (es) 2017-06-30
US20210037853A1 (en) 2021-02-11
BR112018013975A2 (pt) 2019-02-05
US20200305462A1 (en) 2020-10-01
US11910808B2 (en) 2024-02-27
US20190357571A1 (en) 2019-11-28
US10701955B2 (en) 2020-07-07
US20170196922A1 (en) 2017-07-13
US20170196921A1 (en) 2017-07-13
AU2017206051B2 (en) 2023-04-20
MX2018008492A (es) 2018-08-23
US20180325966A1 (en) 2018-11-15
US20190281861A1 (en) 2019-09-19
US9993507B2 (en) 2018-06-12
EP3400285A1 (en) 2018-11-14
JP7082058B2 (ja) 2022-06-07
US10293006B2 (en) 2019-05-21
US20210177006A1 (en) 2021-06-17
US10398154B2 (en) 2019-09-03
US11291219B2 (en) 2022-04-05
CA3010505A1 (en) 2017-07-13
AU2023206088A1 (en) 2023-08-10
WO2017120495A1 (en) 2017-07-13
US20220287330A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7082058B2 (ja) 微生物共同体の投与により乳生産を改善する方法
US11000049B2 (en) Compositions and methods of decreasing feed conversion ratios in fowl
WO2018201049A1 (en) Methods for supporting grain intensive and/or energy intensive diets in ruminants with a synthetic bioensemble of microbes
US20240207331A1 (en) Compositions and methods for improving milk yield and milk compositional characteristics in ruminants
US20230139325A1 (en) Improving milk production and compositional characteristics with novel ruminococcus bovis
US20230380449A1 (en) Methods for supporting grain intensive diets in ruminants with administration of chordicoccus sp.
JP2023513702A (ja) イヌの腸疾患およびディスバイオシスのための微生物組成物および使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240517