JP2022061688A - 袋束搬送装置及び袋束搬送方法 - Google Patents

袋束搬送装置及び袋束搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022061688A
JP2022061688A JP2020169781A JP2020169781A JP2022061688A JP 2022061688 A JP2022061688 A JP 2022061688A JP 2020169781 A JP2020169781 A JP 2020169781A JP 2020169781 A JP2020169781 A JP 2020169781A JP 2022061688 A JP2022061688 A JP 2022061688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag bundle
transport
bag
holding
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020169781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7432480B2 (ja
Inventor
学 森野
Manabu Morino
一生 福永
Kazuo Fukunaga
尚之 宇都宮
Naoyuki Utsunomiya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacraft Co Ltd
Original Assignee
Pacraft Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacraft Co Ltd filed Critical Pacraft Co Ltd
Priority to JP2020169781A priority Critical patent/JP7432480B2/ja
Priority to US17/494,046 priority patent/US11613425B2/en
Publication of JP2022061688A publication Critical patent/JP2022061688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7432480B2 publication Critical patent/JP7432480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/30Belts or like endless load-carriers
    • B65G15/58Belts or like endless load-carriers with means for holding or retaining the loads in fixed position, e.g. magnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/10Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising two or more co-operating endless surfaces with parallel longitudinal axes, or a multiplicity of parallel elements, e.g. ropes defining an endless surface
    • B65G15/12Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising two or more co-operating endless surfaces with parallel longitudinal axes, or a multiplicity of parallel elements, e.g. ropes defining an endless surface with two or more endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/22Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising a series of co-operating units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/48Controlling attitudes of load-carriers during movement
    • B65G17/485Controlling attitudes of load-carriers during movement the load carriers being suspended
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G23/00Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/30Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors
    • B65G47/32Applications of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • B65G2201/0238Bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】袋束の姿勢の崩れを抑えて、各袋の折れ曲がりを防ぎつつ、袋束を搬送するのに有利な袋束搬送装置及び袋束搬送方法を提供する。【解決手段】袋束搬送装置10は、複数の袋bを含む袋束80を搬送する。支持体20は、袋束80を下方から支持する。保持部30は、袋束80を保持する。袋束80が支持体20により下方から支持され且つ保持部30により保持されている状態で、保持部30が搬送方向Dcへ移動し、袋束80を搬送方向Dcへ搬送する。【選択図】図9

Description

本開示は、袋束搬送装置及び袋束搬送方法に関する。
重ねられた複数の袋を含む袋束を搬送する方法として、袋束が載せられた状態の搬送ベルトを走行させることで、搬送ベルトとともに袋束を所望位置に運ぶ方法が知られている。
また保持部により袋束全体を保持しつつ持ち上げて、袋束を所望位置に運ぶ装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2019-210116号公報
搬送ベルトを使う方法では、搬送ベルト上で袋束の姿勢が安定せず、搬送の間に、慣性の影響下で袋束の姿勢が大きく崩れることがあり、1つの袋束に含まれる複数の袋が2以上の束に分離してしまうこともある。とりわけ、スパウト付き袋のように各袋が局所的に大きな厚みを有する場合、複数の袋を安定的に重ねることが簡単ではなく、搬送ベルト上で袋束の姿勢が崩れやすい。
また袋束全体を保持しつつ持ち上げて搬送する方法では、袋束を持ち上げる際に、重力の影響下で袋束(特に保持部により直接的には保持されていない箇所)の姿勢が大きく変化しやすい。そのため、袋束の一部のみを直接的に保持する場合(特に、袋束のうちの狭い範囲のみを直接的に保持する場合)、袋束を載置箇所に置く際に、当該袋束に含まれる一部の袋(例えば最下方位置の袋)が意図せずに折れ曲がってしまうことがある。
本開示は上述の事情に鑑みてなされたものであり、袋束の姿勢の崩れを抑えて、各袋の折れ曲がりを防ぎつつ、袋束を搬送するのに有利な技術を提供することを目的とする。
本開示の一態様は、複数の袋を含む袋束を搬送する袋束搬送装置であって、袋束を下方から支持する支持体と、袋束を保持する保持部と、保持部を搬送方向に移動させる移送駆動部と、を備え、袋束が支持体により下方から支持され且つ保持部により保持されている状態で、移送駆動部が保持部を搬送方向へ移動させることで、袋束を搬送方向へ搬送する袋束搬送装置に関する。
支持体は、袋束の下面の一部を露出させつつ、袋束を下方から支持し、保持部は、袋束の下面のうち支持体から露出した部分に接触しつつ袋束を挟んで保持してもよい。
支持体により支持されている袋束において、複数の袋の各々が隣り合う袋と部分的に重なるように、複数の袋は搬送方向にずらされており、支持体は、搬送方向に延びる延在スペースを有し、袋束を搬送方向へ搬送する間、保持部は延在スペースを通って移動してもよい。
袋束搬送装置は、支持体を搬送方向に移動させる搬送駆動部を備え、袋束が支持体により下方から支持され且つ保持部により保持されている状態で、搬送駆動部及び移送駆動部が支持体及び保持部を一緒に搬送方向へ移動させることで、袋束を搬送方向へ搬送してもよい。
支持体は、搬送ベルトを有し、袋束は、搬送ベルトに載せられることで、下方から支持され、搬送駆動部は、搬送ベルトを搬送方向に走行させてもよい。
支持体は、複数の搬送ベルトを有し、袋束は、複数の搬送ベルトに載せられることで、下方から支持され、搬送駆動部は、複数の搬送ベルトを搬送方向に走行させ、複数の搬送ベルトのうち隣り合って位置する2つの搬送ベルト間に延在スペースが設けられていてもよい。
複数の袋の各々は局所的により大きな厚みを持つ厚み部を有し、袋束は、複数の袋の少なくともいずれかの厚み部が支持体に接触している状態で、支持体によって支持されてもよい。
本開示の他の態様は、複数の袋を含む袋束を搬送する袋束搬送方法であって、支持体によって袋束を下方から支持する工程と、保持部によって袋束を保持する工程と、袋束が支持体により下方から支持され且つ保持部により保持されている状態で、保持部を搬送方向へ移動させることで、袋束を搬送方向へ搬送する工程と、を含む袋束搬送方法に関する。
本開示によれば、袋束の姿勢の崩れを抑えて、各袋の折れ曲がりを防ぎつつ、袋束を搬送するのに有利である。
図1は、支持体に袋束が載せられた状態で、袋束を搬送方向へ搬送する袋束搬送装置を例示する図である。 図2は、一対の搬送保持体によって袋束を持ち上げた状態で、当該袋束を搬送方向へ搬送する例を示す図である。 図3は、袋束搬送装置の一例の分解図であり、袋束搬送装置が備える搬送ユニット、保持移送ユニット及び取出ユニットの一例が概略的に示されている。 図4は、図3に示す袋束搬送装置の全体構成の概略を示す図であり、搬送ユニット、保持移送ユニット及び取出ユニットが一体的に組み合わされた状態が示されている。 図5は、保持ユニットの一例を示す平面図である。 図6は、図5に示す保持ユニットの側方図である。 図7は、図5において符号「VII」の矢印で示される二点鎖線の位置を基準とした保持ユニットの側方図である。 図8は、図5において符号「VIII」の矢印で示される二点鎖線の位置を基準とした保持ユニットの側方図である。 図9は、図4に示す袋束搬送装置のうち、図4において符号「L」で示されている範囲を含む一部領域を示す平面図である。 図10は、袋束搬送装置の制御構成の一例を示すブロック図である。 図11は、袋束搬送装置の作動例を示す平面図である。 図12は、袋束搬送装置の作動例を示す平面図である。 図13は、袋束搬送装置の作動例を示す平面図である。 図14は、袋束搬送装置の作動例を示す平面図である。 図15は、袋束搬送装置の作動例を示す平面図である。 図16は、袋束搬送装置の作動例を示す平面図である。
図1は、支持体70に袋束80が載せられた状態で、袋束80を搬送方向Dcへ搬送する袋束搬送装置10を例示する図である。
図1に示す例では、袋束80が支持体70の上面(すなわち搬送面71)に載せられている。袋束80に含まれる複数の袋bの各々は、ほぼ均一な厚みを有し且つ柔軟性を持つ本体部85と、本体部85に取り付けられ且つ本体部85よりも厚みの大きい厚み部86と、を有する。
図1に示す厚み部86はスパウトによって構成されているが、スパウト以外の要素によって厚み部86が構成されていてもよい。厚み部86は、本体部85と同じ材料によって構成されていてもよく、本体部85の一部として構成されていてもよい。例えば、自立袋の底部のように、シート状部材が折り畳まれてシート状部材の複数の層が重なり合った部分が、厚み部86を構成していてもよい。
各袋bにおいて厚み部86の範囲は本体部85の範囲よりも狭く、厚み部86は、各袋bにおいて、局所的により大きな厚みを持つ。袋束80に含まれる複数の袋bは、厚み部86同士が積み重ねられないように水平方向(本例では搬送方向Dc)に少しずつずらされつつ、高さ方向に積み重ねられている。これにより、袋束80の高さ方向サイズの縮小化及び袋束80の姿勢の安定化が図られている。
この場合、隣り合う袋b間に(例えば厚み部86の近傍範囲に)隙間ができ、隣り合う袋b同士が本体部85の全体にわたって接触することはできず、隣り合う袋b同士の密着の程度は限られたものになる。また各袋bの厚み部86のために、各袋bと搬送面71との間にも隙間ができ、搬送面71に対する各袋bの密着の程度も限られたものになる。このように、図1に示す袋束80は、本来的に姿勢が崩れやすい状態となっている。
また図1に示す袋束80において、それぞれの袋bの端位置は水平方向にずれており、最上方位置の袋bのみによって袋束80の最後方端(すなわち図1の右側端)が構成される。そのため、袋束80の搬送のために袋束80を最後方端側から押す場合、1枚の袋b(すなわち最上方位置に配置される袋b)のみに押圧力が直接的に作用し、当該袋bが折れ曲がりやすい。
図2は、一対の搬送保持体73によって袋束80を持ち上げた状態で、当該袋束80を搬送方向Dcへ搬送する例を示す図である。
図2に示す例では、袋束80に含まれる全ての袋bの本体部85の一部が搬送保持体73により挟まれた状態で、袋束80全体が搬送保持体73により持ち上げられる。そのため、袋束80のうち搬送保持体73によって直接的に支持されていない箇所(例えば袋束80の搬送方向Dc側端部及び退避方向Dr側端部)が重力の影響下で垂れ下がり、その結果、袋束80の姿勢が変化する。特に、最下方位置の袋bは大きく撓みやすく、袋束80を載置位置に置く際に、意図せずに折れ曲がりやすい。
袋束80を持ち上げた際の袋束80の姿勢の変化を抑えるために、大きな搬送保持体73を使って、各袋b(例えば本体部85)の広範囲を直接的に支持してもよい。ただし搬送保持体73が大きくなることで、搬送保持体73の取り扱い性に関して不利になることがある。例えば、搬送保持体73が袋束80から離れて退避方向Drへ退避する際、退避方向Drに沿った方向(例えば水平方向)の搬送保持体73のサイズが大きくなることで、搬送保持体73が袋束80から完全に離れるまでの搬送保持体73の退避距離も長くなることがある。また退避方向Drに沿った方向の搬送保持体73のサイズが大きくなることで、搬送保持体73のために確保すべき退避領域のサイズ(特に退避方向Drのサイズ)も大きくなる。
なお、搬送保持体73の退避方向Drが、袋束80の長手方向とは異なる方向である場合、搬送保持体73の退避距離の長大化を防ぐことも可能である。しかしながら、袋束80の搬送をガイドする部材(後述の図3の「搬送ガイド21」参照)が設けられる場合、搬送保持体73の退避方向Drが制限され、搬送保持体73を袋束80の長手方向に沿って退避させざるを得ない場合もある。
図3は、袋束搬送装置10の一例の分解図であり、袋束搬送装置10が備える搬送ユニット11、保持移送ユニット12及び取出ユニット13の一例が概略的に示されている。図3において、搬送ユニット11のうち紙面の手前側に位置する搬送フレーム24の図示が省略されており、搬送フレーム24の内側の状態が示されている。図4は、図3に示す袋束搬送装置10の全体構成の概略を示す図であり、搬送ユニット11、保持移送ユニット12及び取出ユニット13が一体的に組み合わされた状態が示されている。図4において、符号「L」で示される範囲では、搬送フレーム24の図示が省略されて搬送フレーム24の内側の状態が示されており、他の範囲では、搬送フレーム24が図示されている。
図3及び図4に示す袋束搬送装置10では、搬送ユニット11及び保持移送ユニット12が協働して袋束を準備位置Pb1から取出位置Pb2に搬送する。そして、取出ユニット13が、取出位置Pb2に位置付けられた袋束から各袋を取り出して、各袋を取出位置Pb2から図示しない後段に移動させて、後段に受け渡す。取出ユニット13は、繰り返し、取出位置Pb2から後段に袋を搬送し、取出位置Pb2に位置付けられている袋束に含まれる全ての袋を後段に運ぶ。
搬送ユニット11は、袋束を下方から支持するための無端状の搬送ベルト20(支持体)と、搬送ベルト20が掛け渡されている複数の搬送案内ローラー23と、を有する。複数の搬送案内ローラー23のうち少なくともいずれか1以上(図4に示す例では最左位置の搬送案内ローラー23)は、搬送駆動装置22(例えばモーター)からの回転動力が伝えられ、能動的に回転する。搬送ベルト20は、搬送案内ローラー23の能動的な回転に応じて、走行する。
搬送駆動装置22から搬送案内ローラー23への回転動力の伝達方法は限定されない。例えば、プーリ及びベルトを介して搬送駆動装置22から搬送案内ローラー23に回転動力が伝達されてもよいし、歯車を介して搬送駆動装置22から搬送案内ローラー23に回転動力が伝達されてもよい。
このように図3及び図4に示す例では、主として、搬送駆動装置22及び搬送案内ローラー23の組み合わせが、搬送ベルト20(支持体)を搬送方向Dcに走行させる搬送駆動部として働く。
搬送駆動装置22及び搬送案内ローラー23は搬送フレーム24により支持されており、各搬送案内ローラー23は、搬送フレーム24に対して回転自在に取り付けられている。搬送フレーム24は、複数の搬送脚部25を介して設置面(例えば床)に固定的に設置されている。
搬送ベルト20のうち、上方に露出され袋束80が載せられる面(すなわち「上方露出面」)を形成する部分は、搬送フレーム24の上面の上方において、当該上面に沿って延在する。図3及び図4に示す例において、搬送ベルト20のうち上方露出面を形成する部分は、搬送フレーム24(特に上面)と摺動可能に接触している。すなわち搬送ベルト20のうち上方露出面を形成する部分は、下向きの荷重がかかっていない状態及びかかっている状態の両状態において、搬送フレーム24上を摺動しつつ走行する。このように搬送フレーム24は、搬送ベルト20を下方から支持するベルト支持部として働き、搬送ベルト20(特に上方露出面を形成する部分)が下方へ撓むのを防ぐ。なお、搬送ベルト20のうち上方露出面を形成する部分は、下向きの荷重がかかっていない状態で、搬送フレーム24(特に上面)と接触しなくてもよい。この場合、搬送ベルト20のうち上方露出面を形成する部分は、下向きの荷重がかかっている状態で、下方へ撓んで搬送フレーム24(特に上面)に接触し、搬送フレーム24によって摺動可能に下方から支持されてもよい。例えば搬送案内ローラー23の高さ方向位置を調整することによって、搬送ベルト20を、搬送フレーム24上で摺動させたり、搬送フレーム24から離れた位置で走行させたりさせうる。
搬送フレーム24は、搬送ベルト20(特に上方露出面を形成する部分の側方部分)に沿って延在する搬送ガイド21を支持する。図3及び図4に示す例では、2つの搬送ガイド21のうちの一方(すなわち紙面手前側に位置する搬送ガイド21)の図示が省略されている。2つの搬送ガイド21は搬送ベルト20を間に挟むように設けられ、少なくとも準備位置Pb1から取出位置Pb2にわたる範囲に存在する。袋束80は、準備位置Pb1から取出位置Pb2に搬送される際、2つの搬送ガイド21によって搬送方向Dcへ側方から案内される。
保持移送ユニット12は、袋束を保持するための保持ユニット30(保持部)と、保持ユニット30を搬送方向Dc及び退避方向Drに移動させる移送駆動部と、を有する。本実施形態において、搬送方向Dc及び退避方向Drは、共に水平方向であり、お互いに逆向きである。したがって保持ユニット30は、移送駆動部により、直線軌道上を往復移動させられる。
図3及び図4に示す保持移送ユニット12は、無端状の移送ベルト31と、移送ベルト31が掛け渡されている複数の移送案内ローラー33と、移送ベルト31に動力を伝えて移送ベルト31を走行させる移送駆動装置32(例えばモーター)と、を有する。移送ベルト31は、複数の移送案内ローラー33だけではなく、移送駆動装置32が具備するローラー(すなわち駆動ローラー)32aにも掛け渡されている。駆動ローラー32aから移送ベルト31に対して直接的に動力が伝えられることによって、移送ベルト31(特に上方露出面を形成する部分)は搬送方向Dc及び退避方向Drに走行する。
移送駆動装置32及び移送案内ローラー33は、保持移送フレーム34により支持されており、各移送案内ローラー33は当該保持移送フレーム34に対して回転自在に取り付けられている。図3及び図4において、移送ベルト31のうち上方露出面を形成する部分を支持する2つの移送案内ローラー33を支持する保持移送フレームの図示は省略されている。駆動ローラー32aに近接する位置に設けられる他の2つの移送案内ローラー33は、設置面上に設けられた縦長のブロック状の保持移送フレーム34により支持されている。移送駆動装置32(駆動ローラー32aを含む)は、当該縦長の保持移送フレーム34に取り付けられた別個のブロック状の保持移送フレーム34により支持されている。
移送ベルト31のうち上方露出面を形成する部分は、保持移送フレーム34の上面の上方において、当該上面に沿って延在する。図3及び図4に示す例において、移送ベルト31のうち上方露出面を形成する部分は、保持移送フレーム34(特に上面)と摺動可能に接触している。すなわち移送ベルト31のうち上方露出面を形成する部分は、下向きの荷重がかかっていない状態及びかかっている状態の両状態において、保持移送フレーム34上を摺動しつつ走行する。このように保持移送フレーム34は、移送ベルト31を下方から支持するベルト支持部として働き、移送ベルト31(特に上方露出面を形成する部分)が下方へ撓むのを防ぐ。なお、移送ベルト31のうち上方露出面を形成する部分は、下向きの荷重がかかっていない状態で、保持移送フレーム34(特に上面)と接触しなくてもよい。この場合、移送ベルト31のうち上方露出面を形成する部分は、下向きの荷重がかかっている状態で、下方へ撓んで保持移送フレーム34(特に上面)に接触し、保持移送フレーム34によって摺動可能に下方から支持されてもよい。例えば移送案内ローラー33の高さ方向位置を調整することによって、移送ベルト31を、保持移送フレーム34上で摺動させたり、保持移送フレーム34から離れた位置で走行させたりさせうる。
移送ベルト31を下方から支持する保持移送フレーム34は、複数の保持移送脚部35を介して設置面(例えば床)に固定的に設置されている。なお、図3及び図4に図示されていない保持移送フレーム(すなわち移送ベルト31のうち上方露出面を形成する部分を支持する2つの移送案内ローラー33を支持する保持移送フレーム)は、図3及び図4に図示されている保持移送フレーム34と一体的に設けられていてもよいし、別体として設けられていてもよく、例えば保持移送脚部35により支持されていてもよい。
保持ユニット30は、移送ベルト31(特に上方露出面を形成する部分)に対して固定的に取り付けられており、移送ベルト31の走行とともに、水平方向(特に搬送方向Dc及び退避方向Dr)に移動する。保持ユニット30の具体的な構造例については後述する(図5~図8参照)。
このように図3及び図4に示す例では、主として、移送ベルト31、移送駆動装置32及び移送案内ローラー33の組み合わせが、保持ユニット30(保持部)を搬送方向Dcへ移動させる移送駆動部として働く。
取出ユニット13は、取出駆動装置40、取出フレーム41及び複数の取出保持体42を有する。
取出駆動装置40は、取出フレーム41を(ひいては複数の取出保持体42を)高さ方向に移動させる装置であり、例えばエアシリンダーによって構成される。各取出保持体42は、取出フレーム41により支持され、取出フレーム41とともに移動する。各取出保持体42は、袋束に含まれる各袋を保持可能に構成され、例えば各袋の側壁面(例えば本体部85(図1及び図2参照)の露出面)に押し当てられることで当該側壁面に吸着可能な吸盤を具備する。
取出駆動装置40が、取出フレーム41及び複数の取出保持体42を下方に移動させて、搬送ベルト20上の袋に複数の取出保持体42を接触させることによって、当該袋が複数の取出保持体42によって保持される。このように、取出駆動装置40は、取出ユニット13(特に複数の取出保持体42)によって袋の保持動作を実行させるための装置である。
次に、保持ユニット30の構造例を説明する。以下に説明する保持ユニット30(図5~図8)は一例に過ぎず、他の機構により保持ユニット30が構成されてもよい。
図5は、保持ユニット30の一例を示す平面図である。図6は、図5に示す保持ユニット30の側方図である。図7は、図5において符号「VII」の矢印で示される二点鎖線の位置を基準とした保持ユニット30の側方図である。ただし図7では、第1保持部材51及び第2保持部材52の図示が省略されている。図8は、図5において符号「VIII」の矢印で示される二点鎖線の位置を基準とした保持ユニット30の側方図である。ただし図8では、可動レバー59及び可動袋束保持体60の図示が省略されている。
図5~図8に示す保持ユニット30は、移送ベルト31(図3参照)に固定される(例えば係合される)保持土台部50と、保持土台部50に対して固定的に取り付けられている第1保持部材51と、第1保持部材51に固定されている第2保持部材52と、第2保持部材52に固定されている第3保持部材53と、第3保持部材53に固定されている第4保持部材54と、第1保持部材51に固定されている第5保持部材55とを有する。本例の保持土台部50及び第1保持部材51~第5保持部材55は、お互いに異なる部材により構成されている。ただし保持土台部50及び第1保持部材51~第5保持部材55のうちの2以上の部材は、単一体(すなわち単一種類の組成を持つ部材)によって構成されていてもよい。
第4保持部材54には、保持駆動装置56が取り付けられている。保持駆動装置56は、水平方向へ進退可能な進退軸56aを有する。進退軸56aの先端部には、保持駆動レバー57の一方の端部が回転自在に取り付けられている。保持駆動レバー57の他方の端部には、回転軸58が固定されている。回転軸58は、第5保持部材55により回転自在に支持されており、可動レバー59の一方の端部が固定されている。可動レバー59の他方の端部には、可動袋束保持体60が回転自在に取り付けられている。可動袋束保持体60は、回転軸58を中心とした可動レバー59の揺動にかかわらず、基本的に第1保持面部60aが下方向(すなわち第1保持部材51(特に第2保持面部51a)に対向する方向)を向くように、重心が決められていることが好ましい。
上述の構成を有する保持ユニット30において、第1保持部材51及び可動袋束保持体60が、袋束を上下から把持する把持ユニットを構成する。すなわち、第1保持部材51の上面(特に可動袋束保持体60の第1保持面部60aと対向する範囲を含み水平方向に延びる第2保持面部51a)が袋束の下面に接触し、第1保持面部60aが袋束の上面に接触した状態で、袋束は上下から挟まれて保持される。
この把持ユニット(とりわけ可動袋束保持体60)は、進退軸56aの突出状態に応じて開閉動作を行う。すなわち保持駆動装置56の本体からの進退軸56aの進退動作に応じて、保持駆動レバー57が回転軸58を中心に揺動し、保持駆動レバー57の揺動に応じて回転軸58が回転する。そして、回転軸58の回転に応じて可動レバー59が回転軸58を中心に揺動し、可動レバー59の揺動に応じて可動袋束保持体60が移動する。保持駆動装置56の本体からの進退軸56aの突出量が小さくなるに従って、可動袋束保持体60は下方向へ移動して第1保持部材51に近づき、閉状態に置かれる。一方、保持駆動装置56の本体からの進退軸56aの突出量が大きくなるに従って、可動袋束保持体60は上方向へ移動して第1保持部材51から遠ざかり、開状態に置かれる。
第1保持部材51及び可動袋束保持体60が閉状態に置かれることによって、第1保持部材51と可動袋束保持体60との間に位置する袋束が把持される。一方、第1保持部材51及び可動袋束保持体60が開状態に置かれることによって、第1保持部材51と可動袋束保持体60との間に位置する袋束は、把持から解放される。
図9は、図4に示す袋束搬送装置10のうち、図4において符号「L」で示されている範囲を含む一部領域を示す平面図である。図9には、退避位置Ph1に配置されている保持ユニット30が示されており、閉状態に置かれている第1保持部材51及び可動袋束保持体60が例示的に示されている。また図9には、準備位置Pb1に位置付けられている袋束80が示されている。
図9に示す例において、袋束搬送装置10は、袋束80が載せられる支持体として、複数の搬送ベルト20(すなわち第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20b)を含む。袋束80(特に搬送方向Dcと直角を成す水平方向の両端部)は、第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bの上方露出面に載せられることで下方から支持される。
第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bの各々は、搬送方向Dc及び退避方向Drに延在する。搬送駆動装置22(図3参照)から出力される動力は、1又は複数の搬送案内ローラー23を介して第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bの両方に伝えられ、第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bの両方(特に上方露出面を形成する部分)を搬送方向Dcへ走行させる。
本実施形態の搬送ベルト20は、搬送方向Dcに延びる延在スペース20cを有する。すなわち第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bは、搬送方向Dc及び退避方向Drの各々と直角を成す水平方向(すなわち図9の上下方向)に、お互いから離されつつ隣り合って位置している。そのため第1搬送ベルト20aと第2搬送ベルト20bとの間には、搬送方向Dcに延びる延在スペース20cが設けられている。
第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bに載せられた袋束80の下面の一部は、延在スペース20cを介して露出される。このように図9に示す搬送ベルト20(第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20b)は、袋束80の下面の一部を露出させつつ、袋束80を下方から支持する。保持ユニット30(特に第2保持面部51a)は、袋束80のうち搬送ベルト20から露出した部分(すなわち延在スペース20cを介して露出した部分)に接触しつつ袋束80を挟んで保持する。
搬送フレーム24の上面は、搬送方向Dcに延びるフレーム孔26を有する。フレーム孔26は、延在スペース20cと高さ方向に向かい合う位置に設けられている。後述のように、第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bに載せられている袋束80を搬送方向Dcへ搬送する間、保持ユニット30は、延在スペース20c及びフレーム孔26を通って、搬送方向Dc及び退避方向Drへ移動する。
保持ユニット30のうち第1保持部材51の第2保持面部51aは、第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bの各々の上方露出面に対して、同じ高さ位置か、わずかに高い位置か、わずかに低い位置に位置付けられる。具体的には、閉状態に置かれた第1保持部材51及び可動袋束保持体60により袋束80が把持されている間、第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bが当該袋束80を下方から支持している(すなわち接触している)状態を維持するような高さ位置に、第2保持面部51aは設けられている。
後述のように、保持ユニット30を退避位置Ph1から搬送方向Dcへ移動させることによって、第2保持面部51aが、搬送ベルト20上(特に準備位置Pb1)に位置する袋束80の下方に進行する。第2保持面部51aが袋束80の下方にスムーズに進行することができるように、第2保持面部51aのうち少なくとも搬送方向Dcの先頭側端部は、第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bの各々の上方露出面より低いことが好ましい。
一方、可動袋束保持体60の第1保持面部60aは、可動レバー59(図5及び図6参照)とともに、第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bの各々よりも上方において移動可能に設けられている。なお可動袋束保持体60は、第1保持面部60aが第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bの各々の上方露出面よりも下方に配置されるように、移動可能であってもよい。
図10は、袋束搬送装置10の制御構成の一例を示すブロック図である。
袋束搬送装置10は制御装置15を備え、袋束搬送装置10が具備する各種デバイスが制御装置15により制御される。制御装置15は、任意のハードウェア(例えば演算処理装置及びメモリ)及び任意のソフトウェアが適宜組み合わされて構成されている。制御装置15は、単一の装置により構成されてもよいし、複数の装置の組み合わせにより構成されてもよい。
本実施形態の制御装置15は、例えば、搬送駆動装置22、移送駆動装置32、保持駆動装置56、取出駆動装置40、取出移動装置45、準備位置検出センサ65、取出位置検出センサ66及び袋位置検出センサ67が接続されている。
搬送駆動装置22は、制御装置15の制御下で動力の出力のオン及びオフを行い、搬送ベルト20を走行及び停止させる。移送駆動装置32は、制御装置15の制御下で動力の出力のオン及びオフを行い、移送ベルト31を走行及び停止させる。保持駆動装置56は、制御装置15の制御下で進退軸56aの突出量を調整し、把持ユニット(すなわち第1保持部材51及び可動袋束保持体60)を開閉させる。取出駆動装置40は、制御装置15の制御下で取出フレーム41及び取出保持体42を移動させ、取出ユニット13(特に取出保持体42)に袋の保持動作を実行させる。
取出移動装置45は、制御装置15の制御下で、取出ユニット13(すなわち取出駆動装置40、取出フレーム41及び取出保持体42)を一体的に移動させる装置である。取出移動装置45は、任意の構造を有することができ、例えば、モーター及び/又はエアシリンダーを含んでいてもよいし、リンク機構やロボットなどの任意の機構を含んでいてもよい。取出移動装置45による取出駆動装置40、取出フレーム41及び取出保持体42の移動方向は限定されないが、当該移動方向には、少なくとも搬送方向Dcの成分及び退避方向Drの成分が含まれる。
準備位置検出センサ65は、準備位置Pb1(図4及び図9参照)における袋束80又は袋bの有無を検出するセンサであり、検出結果を制御装置15に送信する。取出位置検出センサ66は、袋束80(すなわち各袋b)の搬送目的地である取出位置Pb2(図4参照)における袋束80又は袋bの有無を検出するセンサであり、検出結果を制御装置15に送信する。
例えば、準備位置検出センサ65は、高さ方向に延びる仮想ラインを含む範囲を検出範囲としてもよい。この仮想ラインは、袋束80が準備位置Pb1に配置された直後に、当該袋束80に含まれる全ての袋bが当該仮想ライン上に存在するように、決められることが好ましい。典型的には、準備位置Pb1に位置付けられる袋束80のうち、保持ユニット30(特に第1保持部材51及び可動袋束保持体60)によって直接的に保持される箇所の少なくとも一部を含み、高さ方向に延びる範囲を、準備位置検出センサ65の検出範囲としてもよい。同様に、取出位置検出センサ66は、高さ方向に延びる仮想ラインを含む範囲を検出範囲としてもよい。この仮想ラインは、袋束80が取出位置Pb2に配置された直後に、袋束80に含まれる全ての袋bが当該仮想ライン上に存在するように決められることが好ましい。典型的には、取出位置Pb2に位置付けられる袋束80のうち、保持ユニット30(特に第1保持部材51及び可動袋束保持体60)によって直接的に保持される箇所の少なくとも一部を含み、高さ方向に延びる範囲を、取出位置検出センサ66の検出範囲としてもよい。
袋位置検出センサ67は、取出位置Pb2における袋b(特に直近の取り出し対象の袋b)の具体的な位置を直接的又は間接的に検出するセンサであり、検出結果を制御装置15に送信する。本実施形態の袋位置検出センサ67は、取出フレーム41に取り付けられており(後述の図15参照)、各取出保持体42と一緒に移動する。
準備位置検出センサ65、取出位置検出センサ66及び袋位置検出センサ67は、任意の構成を有することができ、例えば光学式センサを使って構成されてもよい。
制御装置15は、準備位置検出センサ65、取出位置検出センサ66及び袋位置検出センサ67の検出結果に基づいて、各種デバイスを制御する。また制御装置15は、各種デバイスの制御情報に基づいて、制御を行ってもよい。例えば、制御装置15は、搬送駆動装置22の制御情報に基づいて、搬送ベルト20の走行位置や搬送ベルト20上の袋束80の位置に関する情報を取得してもよい。また制御装置15は、移送駆動装置32の制御情報に基づいて、移送ベルト31の走行位置や保持ユニット30の位置に関する情報を取得してもよい。
次に、袋束80を搬送する袋束搬送方法の一例について説明する。
以下に説明する袋束搬送方法は、制御装置15が袋束搬送装置10の各種要素(図10に示されている要素及び図10に示されていない要素を含む)を適宜制御することで行われる。
本実施形態の袋束搬送方法は、以下に例示されるように、搬送ベルト20(支持体)によって袋束80を下方から支持する工程と、保持ユニット30(保持部)によって袋束80を保持する工程と、袋束80が搬送ベルト20により下方から支持され且つ保持ユニット30により保持されている状態で、搬送ベルト20及び保持ユニット30を一緒に搬送方向Dcへ移動させることで、袋束80を搬送方向Dcへ搬送する工程と、を含む。
図11~図16は、袋束搬送装置10の作動例を示す平面図である。図11~図16では、理解を容易にするため、袋束搬送装置10が具備する要素の一部(例えば保持ユニット30が具備する要素の一部)の図示が省略されている。
図11に示すように、保持ユニット30が退避位置Ph1に位置付けられている状態で、袋束80が準備位置Pb1において第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20b上に配置される。図11に示す把持ユニット(すなわち第1保持部材51及び可動袋束保持体60)は開状態に置かれている。退避位置Ph1は、準備位置Pb1を介して取出位置Pb2(図4、図15及び図16参照)とは反対側の位置である。退避位置Ph1に位置付けられている保持ユニット30は、準備位置Pb1に配置されている袋束80よりも退避方向Dr側に位置しており、当該袋束80とは接触しない。
準備位置Pb1への袋束80の供給は、図示しない機械により行われてもよいし、人手により行われてもよい。準備位置Pb1への袋束80の供給は、取出位置Pb2に他の袋束80(すなわち1以上の袋b)が配置されている状態で、行われてもよい。したがって、取出駆動装置40が取出位置Pb2から後段へ各袋bを搬送している間に、準備位置Pb1に新たな袋束80が供給されてもよい。すなわち取出位置Pb2に袋bが配置されていることを取出位置検出センサ66が検出している間であっても、準備位置Pb1に新たな袋束80が供給されてもよい。
搬送ベルト20(第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20b)により支持されている袋束80において、各袋bが隣り合う袋bと部分的に重なるように、複数の袋bは搬送方向Dcにずらされている。図11に示される例では、袋束80のうち最上方位置の袋bが搬送方向Dcを基準とした最先頭位置に配置され、最下方位置の袋bが搬送方向Dcを基準とした最後方位置に配置される。各袋bの厚み部86は搬送方向Dcの先頭側に位置付けられ、各袋bの本体部85(特に底部87)は搬送方向Dcの後方側に位置付けられている。
このようにして、袋束80は、複数の袋bのうちの少なくともいずれかの厚み部86が搬送ベルト20(すなわち第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bのうちの少なくともいずれか)に接触している状態で、搬送ベルト20によって支持される。
そして、準備位置Pb1に袋束80が配置されていることを準備位置検出センサ65(図10参照)が検出した後、制御装置15は移送駆動装置32(図3参照)を制御して、保持ユニット30を退避位置Ph1(図11参照)から搬送方向Dcへ移動させて、保持位置Ph2(図12参照)に配置する。
保持ユニット30は、退避位置Ph1から保持位置Ph2に移動する際、延在スペース20c及びフレーム孔26を通る。また保持ユニット30が退避位置Ph1から保持位置Ph2に移動する間、把持ユニット(すなわち第1保持部材51及び可動袋束保持体60)は開状態を維持する。その結果、取出位置Pb2に位置付けられている袋束80は、第1保持部材51の第2保持面部51aと可動袋束保持体60の第1保持面部60aとの間に位置付けられる。このように保持ユニット30が保持位置Ph2に配置されることにより、袋束80の上方に第1保持面部60aが位置付けられ、袋束80の下方に第2保持面部51aが位置付けられる。
そして制御装置15が保持駆動装置56(図5~図9参照)を制御して、保持ユニット30が保持位置Ph2に配置されている状態で、把持ユニット(すなわち第1保持部材51及び可動袋束保持体60)を開状態(図12参照)から閉状態(図13参照)に変える。これにより、準備位置Pb1に位置付けられている袋束80が、閉状態の把持ユニットにより挟まれて一体的に保持される。特に本実施形態では、袋束80に含まれる全ての袋bが把持ユニットにより挟まれており、袋b間の相対位置がずれないように袋束80は把持ユニットによりしっかりと保持される。
上述の「保持ユニット30を退避位置Ph1から保持位置Ph2に移動させる工程」及び「把持ユニット(すなわち第1保持部材51及び可動袋束保持体60)を開状態から閉状態に変える工程」は、取出駆動装置40が取出位置Pb2から後段へ各袋bを搬送している間に行われてもよい。すなわち取出位置Pb2に袋bが配置されていることを取出位置検出センサ66が検出している間であっても、「保持ユニット30を退避位置Ph1から保持位置Ph2に移動させる工程」及び「把持ユニットを開状態から閉状態に変える工程」が行われてもよい。
そして取出位置Pb2に袋bが配置されていないことを取出位置検出センサ66(図10参照)が検出した後、制御装置15が搬送駆動装置22及び移送駆動装置32(図3参照)を制御し、保持ユニット30を保持位置Ph2から搬送方向Dcへ移動させるとともに、袋束80を準備位置Pb1から搬送方向Dcへ移動させる。これにより図14に示すように、保持ユニット30を解放位置Ph3に配置するとともに、袋束80を取出位置Pb2に配置する。すなわち、袋束80が第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20bにより下方から支持され且つ保持ユニット30(特に把持ユニット)により保持されている状態で、搬送駆動装置22及び移送駆動装置32が第1搬送ベルト20a、第2搬送ベルト20b及び保持ユニット30を一緒に搬送方向Dcへ移動させることで、袋束80を搬送方向Dcへ搬送する。これにより、袋束80の姿勢の崩れを抑え、各袋束80の折れ曲がりを防ぎつつ、袋束80を準備位置Pb1から取出位置Pb2に搬送することができる。
袋束80を準備位置Pb1から取出位置Pb2に搬送する際、保持ユニット30は、搬送ベルト20(第1搬送ベルト20a及び第2搬送ベルト20b)と同じタイミングで、同じ速度で、同じ距離だけ搬送方向Dcへ移動することが好ましい。この場合、袋束80の姿勢の崩れを抑えて、各袋bの折れ曲がりを防ぎつつ、袋束80を搬送方向Dcへ搬送するのに有利である。そのため制御装置15は、第1搬送ベルト20aの上方露出面を形成する部分、第2搬送ベルト20bの上方露出面を形成する部分、及び移送ベルト31の上方露出面を形成する部分が、同じタイミングで、同じ速度で、同じ距離だけ搬送方向Dcへ移動するように、搬送駆動装置22及び移送駆動装置32(図3参照)を制御することが好ましい。
袋束80が取出位置Pb2に配置された後、制御装置15が保持駆動装置56(図5~図9参照)を制御して、把持ユニット(すなわち第1保持部材51及び可動袋束保持体60)を閉状態から開状態に変える。これにより、取出位置Pb2に位置する袋束80は、保持ユニット30(把持ユニット)の保持から解放される。
その後、制御装置15が移送駆動装置32(図3参照)を制御し、保持ユニット30は、解放位置Ph3から退避方向Drへ移動し(図15参照)、延在スペース20c及びフレーム孔26を通って退避位置Ph1(図11参照)に戻される。
一方、制御装置15が取出移動装置45(図10参照)を制御し、取出ユニット13を取出準備位置Pt1(図15参照)に配置する。これにより取出ユニット13の各取出保持体42及び袋位置検出センサ67は、取出位置Pb2に配置されている袋束80(すなわち各袋b)よりも搬送方向Dc側に位置付けられるとともに、取出位置Pb2に配置されている袋束80よりも上方に位置付けられる。したがって、各取出保持体42及び袋位置検出センサ67は、取出位置Pb2に配置されている袋束80(すなわち各袋b)と、高さ方向に重ならない。
そして制御装置15が取出移動装置45を制御し、取出ユニット13を取出準備位置Pt1から退避方向Drへ移動させて、取出開始位置Pt2(図16参照)に配置する。これにより取出ユニット13(すなわち各取出保持体42及び袋位置検出センサ67)は、取出位置Pb2に配置されている袋束80の上方において、当該袋束80から離れた位置に位置付けられる。そして取出ユニット13が取出開始位置Pt2に配置されている状態で、制御装置15が取出駆動装置40(図3参照)を制御し、取出フレーム41及び各取出保持体42が下方に移動させられ、取出位置Pb2に配置されている最上方位置の袋bが各取出保持体42により保持される。各取出保持体42により袋bが保持されている状態で、制御装置15が取出移動装置45を制御して取出ユニット13を移動させることで、当該袋bが取出位置Pb2から後段(図示省略)に運ばれる。
取出ユニット13を取出開始位置Pt2に配置する際に、制御装置15は、袋位置検出センサ67の検出結果に基づいて取出移動装置45を制御する。袋位置検出センサ67は、直近の取り出し対象の袋b(すなわち取出位置Pb2における最上方位置の袋b)の具体的な位置を直接的又は間接的に検出するセンサである。袋位置検出センサ67の具体的な構成及び検出方法は限定されない。
例えば、袋位置検出センサ67は、取出位置Pb2に配置されている袋束80の搬送方向Dc側の先頭位置を検出してもよい。この場合、制御装置15は、検出された袋束80の先頭位置から退避方向Drへ所定距離だけ取出ユニット13(特に各取出保持体42)を移動させることで、取出ユニット13を取出開始位置Pt2に配置してもよい。ここで言う「所定距離」は、袋bの退避方向Drのサイズに応じて決められることが好ましい。この方法は、直近の取出対象の袋b(すなわち最上方位置の袋b)が、袋束80の搬送方向Dc側の先頭に位置付けられている場合に特に有効であり、直近の取出対象の袋bを適切に保持することが可能な位置に各取出保持体42を精度良く位置付けることができる。
或いは、袋位置検出センサ67は、直近の取り出し対象の袋b(すなわち取出位置Pb2における最上方位置の袋b)の撮像画像を取得し、制御装置15が当該撮像画像の解析を行って直近の取り出し対象の袋bの絶対的な位置を導出してもよい。この場合、制御装置15は、導出された袋bの絶対的な位置に応じた位置に取出ユニット13(特に各取出保持体42)を移動させることで、取出ユニット13を取出開始位置Pt2に配置してもよい。
袋束搬送装置10は上述の一連の処理を繰り返し行うことで、複数の袋束80を、順次、準備位置Pb1から取出位置Pb2に搬送し、個々の袋bを取出位置Pb2から後段に運ぶことができる。
以上説明したように上述の袋束搬送装置10によれば、袋束80は、搬送ベルト20に載せられ、保持ユニット30によって複数の袋b全体の重なり状態が保持されながら、搬送方向Dcに安定的に搬送される。したがって上述の袋束搬送装置10は、袋束80の姿勢の崩れを抑えて、各袋bの折れ曲がりを防ぎつつ、袋束80を搬送するのに有利である。
上述の実施形態及び変形例の各要素には各種の変形が加えられてもよい。また上述の実施形態及び変形例の構成が、全体的に又は部分的に組み合わせられてもよい。
例えば、袋束80における袋bの姿勢、向き、重ね方及びその他の状態は限定されない。例えば、搬送ベルト20上に袋束80が配置されている状態で、図9等に示すように最上方位置の袋bが搬送方向Dcの先頭位置に配置されていてもよいし、図1に示すように最上方位置の袋bが搬送方向Dcの最後方位置に配置されてもよい。また搬送ベルト20上に袋束80が配置されている状態で、各袋bの厚み部86は、把持ユニット(すなわち第1保持部材51及び可動袋束保持体60)による把持位置よりも、搬送方向Dc側に位置していてもよいし、退避方向Dr側に位置していてもよい。
上述の実施形態では、袋束80を搬送する際、保持ユニット30とともに搬送ベルト20も移動するが、搬送ベルト20を停止させつつ保持ユニット30を移動させてもよい。すなわち、袋束80が搬送ベルト20(支持体)により下方から支持され且つ保持ユニット30(保持部)により保持されている状態で、移送駆動装置32が保持ユニット30を搬送方向Dcへ移動させることで、袋束80を搬送方向Dcへ搬送してもよい。この場合、袋束80は搬送ベルト20(支持体)により下方から支持され且つ保持ユニット30(保持部)により保持されている状態で、搬送ベルト20上を摺動しつつ搬送される。そのため、袋束80の姿勢の崩れを抑えて、各袋bの折れ曲がりを防ぎつつ、袋束80を搬送するのに有利である。
10 袋束搬送装置、11 搬送ユニット、12 保持移送ユニット、13 取出ユニット、15 制御装置、20 搬送ベルト、20a 第1搬送ベルト、20b 第2搬送ベルト、20c 延在スペース、21 搬送ガイド、22 搬送駆動装置、23 搬送案内ローラー、24 搬送フレーム、25 搬送脚部、26 フレーム孔、30 保持ユニット、31 移送ベルト、32 移送駆動装置、32a 駆動ローラー、33 移送案内ローラー、34 保持移送フレーム、35 保持移送脚部、40 取出駆動装置、41 取出フレーム、42 取出保持体、45 取出移動装置、50 保持土台部、51 第1保持部材、51a 第2保持面部、52 第2保持部材、53 第3保持部材、54 第4保持部材、55 第5保持部材、56 保持駆動装置、56a 進退軸、57 保持駆動レバー、58 回転軸、59 可動レバー、60 可動袋束保持体、60a 第1保持面部、65 準備位置検出センサ、66 取出位置検出センサ、67 袋位置検出センサ、70 支持体、71 搬送面、73 搬送保持体、80 袋束、85 本体部、86 厚み部、87 底部、b 袋、Dc 搬送方向、Dr 退避方向、Pb1 準備位置、Pb2 取出位置、Ph1 退避位置、Ph2 保持位置、Ph3 解放位置、Pt1 取出準備位置、Pt2 取出開始位置
複数の袋の各々は、各袋において局所的により大きな厚みを持つ厚み部を有し、袋束は、複数の袋の少なくともいずれかの厚み部が支持体に接触している状態で、支持体によって支持されてもよい。
搬送ユニット11は、袋束を下方から支持するための無端状の搬送ベルト20(支持体)と、搬送ベルト20が掛け渡されている複数の搬送案内ローラー23と、を有する。複数の搬送案内ローラー23のうち少なくともいずれか1以上(図に示す例では最左位置の搬送案内ローラー23)は、搬送駆動装置22(例えばモーター)からの回転動力が伝えられ、能動的に回転する。搬送ベルト20は、搬送案内ローラー23の能動的な回転に応じて、走行する。

Claims (8)

  1. 複数の袋を含む袋束を搬送する袋束搬送装置であって、
    前記袋束を下方から支持する支持体と、
    前記袋束を保持する保持部と、
    前記保持部を搬送方向に移動させる移送駆動部と、を備え、
    前記袋束が前記支持体により下方から支持され且つ前記保持部により保持されている状態で、前記移送駆動部が前記保持部を前記搬送方向へ移動させることで、前記袋束を前記搬送方向へ搬送する袋束搬送装置。
  2. 前記支持体は、前記袋束の下面の一部を露出させつつ、前記袋束を下方から支持し、
    前記保持部は、前記袋束の下面のうち前記支持体から露出した部分に接触しつつ前記袋束を挟んで保持する請求項1に記載の袋束搬送装置。
  3. 前記支持体により支持されている前記袋束において、前記複数の袋の各々が隣り合う袋と部分的に重なるように、前記複数の袋は前記搬送方向にずらされており、
    前記支持体は、前記搬送方向に延びる延在スペースを有し、
    前記袋束を前記搬送方向へ搬送する間、前記保持部は前記延在スペースを通って移動する請求項1又は2に記載の袋束搬送装置。
  4. 前記支持体を前記搬送方向に移動させる搬送駆動部を備え、
    前記袋束が前記支持体により下方から支持され且つ前記保持部により保持されている状態で、前記搬送駆動部及び前記移送駆動部が前記支持体及び前記保持部を一緒に前記搬送方向へ移動させることで、前記袋束を前記搬送方向へ搬送する請求項1~3のいずれか一項に記載の袋束搬送装置。
  5. 前記支持体は、搬送ベルトを有し、
    前記袋束は、前記搬送ベルトに載せられることで、下方から支持され、
    前記搬送駆動部は、前記搬送ベルトを前記搬送方向に走行させる請求項4に記載の袋束搬送装置。
  6. 前記支持体は、複数の搬送ベルトを有し、
    前記袋束は、前記複数の搬送ベルトに載せられることで、下方から支持され、
    前記搬送駆動部は、前記複数の搬送ベルトを前記搬送方向に走行させ、
    前記複数の搬送ベルトのうち隣り合って位置する2つの搬送ベルト間に前記延在スペースが設けられている請求項3を引用する請求項4又は5に記載の袋束搬送装置。
  7. 前記複数の袋の各々は局所的により大きな厚みを持つ厚み部を有し、
    前記袋束は、前記複数の袋の少なくともいずれかの前記厚み部が前記支持体に接触している状態で、前記支持体によって支持される請求項1~6のいずれか一項に記載の袋束搬送装置。
  8. 複数の袋を含む袋束を搬送する袋束搬送方法であって、
    支持体によって前記袋束を下方から支持する工程と、
    保持部によって前記袋束を保持する工程と、
    前記袋束が前記支持体により下方から支持され且つ前記保持部により保持されている状態で、前記保持部を搬送方向へ移動させることで、前記袋束を前記搬送方向へ搬送する工程と、を含む袋束搬送方法。
JP2020169781A 2020-10-07 2020-10-07 袋束搬送装置及び袋束搬送方法 Active JP7432480B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020169781A JP7432480B2 (ja) 2020-10-07 2020-10-07 袋束搬送装置及び袋束搬送方法
US17/494,046 US11613425B2 (en) 2020-10-07 2021-10-05 Bag bundle conveyance apparatus and bag bundle conveyance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020169781A JP7432480B2 (ja) 2020-10-07 2020-10-07 袋束搬送装置及び袋束搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022061688A true JP2022061688A (ja) 2022-04-19
JP7432480B2 JP7432480B2 (ja) 2024-02-16

Family

ID=80932194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020169781A Active JP7432480B2 (ja) 2020-10-07 2020-10-07 袋束搬送装置及び袋束搬送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11613425B2 (ja)
JP (1) JP7432480B2 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT984820B (it) * 1973-04-26 1974-11-20 Mori C Macchina automatica capace di predisporre ordinatamente affian candoli in numero prefissabile dei sacchetti o puste od altri oggetti di forma geometricamen te non definita o modificabile
US4552261A (en) * 1983-12-27 1985-11-12 Standard-Knapp, Inc. Article grouper for case packer
US4768642A (en) * 1987-06-16 1988-09-06 Kimberly-Clark Corporation Multiple conveyors with overlapping material handling device paths
US5127209A (en) * 1990-11-15 1992-07-07 Kimberly-Clark Corporation Multi-purpose stacker with overlapping material handling devices
EP0585313B1 (en) * 1991-05-28 1994-11-09 Bouwe Prakken Device for placing objects, in particular filled bags, in a row in such a way that they overlap slanting backwards
NL9301436A (nl) * 1993-08-19 1995-03-16 Bouwe Prakken Inrichting voor het in dozen verpakken van gevulde zakjes.
US5893701A (en) * 1996-06-13 1999-04-13 Food Machinery Sales, Inc. Method and apparatus for forming groups of work products
US5778640A (en) * 1996-11-07 1998-07-14 Blueprint Automation, Inc. Apparatus and method for packing stand-up pouches into cartons
DE19847932A1 (de) 1998-10-19 2000-04-20 Lemo Maschb Gmbh Vorrichtung zum Abtransportieren von stapelbaren Beutelpaketen, insbesondere Kunststoffbeuteln mit Bodenfalte
CA2262276C (en) 1999-02-15 2004-08-10 Thomas W. Droog Bag filling apparatus and method
NL1013509C2 (nl) * 1999-11-05 2001-05-08 Bouwe Prakken Transportbaan van het type smart track.
US6755606B2 (en) * 2001-09-17 2004-06-29 Siemens Aktiengesellschaft Jogging apparatus
FR2882547B1 (fr) * 2005-02-28 2007-06-01 Sidel Sa Sa Agencement pour le regroupement de produits par lots sur un tapis de convoyage a haute cadence
ATE437822T1 (de) * 2006-12-14 2009-08-15 Tetra Laval Holdings & Finance Einheit zum gruppieren von packungen entlang eines übertragungspfades
CA2867204C (en) 2012-02-20 2018-10-23 Buhler Ag Apparatus and method for packing bulk material into a container
US9663305B2 (en) * 2015-06-09 2017-05-30 The Procter & Gamble Company Method of grouping articles into arrays of various configurations
JP7127800B2 (ja) 2018-04-13 2022-08-30 ゼネラルパッカー株式会社 給袋装置およびそれを備えた包装機
JP7139158B2 (ja) 2018-06-06 2022-09-20 Pacraft株式会社 袋搬送方法及び袋搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7432480B2 (ja) 2024-02-16
US20220106126A1 (en) 2022-04-07
US11613425B2 (en) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107171B2 (ja) 空袋供給方法及び空袋供給装置
JP6355121B2 (ja) 大容量袋供給装置
JP4454968B2 (ja) 平坦な筒状小包を使用した製品梱包方法および機械
JP4753780B2 (ja) 包装機の給袋装置
UA73753C2 (en) Method and device for carrying the film bags
JP2004359310A (ja) 包装袋の供給装置
JP5409140B2 (ja) Ptpシート群の供給装置及びそれを用いた製品供給システム
JP6986860B2 (ja) 袋搬送方法及び袋搬送機構
JP2019210116A (ja) 袋搬送方法及び袋搬送装置
JP2022061688A (ja) 袋束搬送装置及び袋束搬送方法
JP4285847B2 (ja) 空袋供給装置
JP4475129B2 (ja) シート状物品の取り出し装置
JP6470529B2 (ja) 供給装置
JP2620209B2 (ja) 商品自動包装用装置
JP2014005037A (ja) 袋状容器の移載装置
JP6125951B2 (ja) 外装フィルム挿入装置
JP7409924B2 (ja) 袋供給方法及び袋供給装置
JP7154196B2 (ja) 袋取出方法及び袋取出装置
JP2019172300A (ja) 包装機における物品供給装置
JP5440280B2 (ja) 袋体装填装置
JP4392535B2 (ja) ブランクシートの供給装置
JP6302586B1 (ja) ロール紙積段装置の首振りコンベア
JP4516668B2 (ja) 袋体供給装置
TW202229112A (zh) 用以將大量儲存之袋子供給至其他裝置之裝置、及其控制方法
JP2024051964A (ja) 包装体搬送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7432480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150