JP2022045787A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022045787A5
JP2022045787A5 JP2020151561A JP2020151561A JP2022045787A5 JP 2022045787 A5 JP2022045787 A5 JP 2022045787A5 JP 2020151561 A JP2020151561 A JP 2020151561A JP 2020151561 A JP2020151561 A JP 2020151561A JP 2022045787 A5 JP2022045787 A5 JP 2022045787A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
alignment
positioning
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020151561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022045787A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020151561A priority Critical patent/JP2022045787A/ja
Priority claimed from JP2020151561A external-priority patent/JP2022045787A/ja
Priority to US17/467,337 priority patent/US20220076390A1/en
Priority to CN202111051189.3A priority patent/CN114244972A/zh
Publication of JP2022045787A publication Critical patent/JP2022045787A/ja
Publication of JP2022045787A5 publication Critical patent/JP2022045787A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の請求項1に係る画像処理装置は、第1の撮影条件に応じて1つのグループとしての画像数を設定し、前記グループにおける隣接画像の間で位置合わせする順列位置合わせ、及び基準画像に残り画像を位置合わせする参照位置合わせを行う位置合わせ手段と、前記位置合わせ手段を制御し、前記順列位置合わせと前記参照位置合わせを組み合わせて、撮像手段により時系列に連続して撮影された、同一の被写体を含む複数の画像を位置合わせする制御手段と、前記位置合わせ手段によって前記順列位置合わせされた複数の画像を合成する順列位置合わせ合成、及び前記位置合わせ手段によって前記参照位置合わせされた複数の画像を合成する参照位置合わせ合成を行う画像合成手段と、を備え、前記制御手段は、前記画像合成手段を制御し、前記順列位置合わせ合成と前記参照位置合わせ合成を組み合わせて、合成画像を生成することを特徴とする。
(a)ブレ量
振動検出手段107により検出されたブレ量が大きい時は順列位置合わせ合成の合成枚数を減らす。この場合、撮影条件出力手段105は、この振動検出手段107で検出されたブレ量を、撮影条件として出力する。このときのブレ量は、ステップS303の撮影開始処理の前に検出されたブレ量を用いればよい。
また、参照位置合わせ合成から順列位置合わせ合成へ変更する際に残りの画像数を考慮してもよい。例えば、図4における画像41a~41iまでのブレ量が小さく画像41jのブレ量が大きい場合、画像41jから順列位置合わせ合成に変更しても実質的には画像41aと画像41jの参照位置合わせ合成となる。そのため、残りの画像数が所定数未満(例えば2枚未満)の場合には合成方法を変更しないようにしてもよい。

Claims (20)

  1. 第1の撮影条件に応じて1つのグループとしての画像数を設定し、前記グループにおける隣接画像の間で位置合わせする順列位置合わせ、及び基準画像に残り画像を位置合わせする参照位置合わせを行う位置合わせ手段と、
    前記位置合わせ手段を制御し、前記順列位置合わせと前記参照位置合わせを組み合わせて、撮像手段により時系列に連続して撮影された、同一の被写体を含む複数の画像を位置合わせする制御手段と、
    前記位置合わせ手段によって前記順列位置合わせされた複数の画像を合成する順列位置合わせ合成、及び前記位置合わせ手段によって前記参照位置合わせされた複数の画像を合成する参照位置合わせ合成を行う画像合成手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記画像合成手段を制御し、前記順列位置合わせ合成と前記参照位置合わせ合成を組み合わせて、合成画像を生成することを特徴とする画像処理装置。
  2. 撮影条件出力手段を更に備え、
    前記撮影条件出力手段から出力される前記第1の撮影条件に基づいて、前記制御手段は前記画像合成手段における前記順列位置合わせ合成と前記参照位置合わせ合成の組み合わせの制御を行うことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記位置合わせ手段は、前記複数の画像に第2の撮影条件が異なる特定の画像が含まれる場合、前記特定の画像の直前及び直後に撮影された画像の位置合わせ軌跡を算出し、前記算出された位置合わせ軌跡を利用して、前記特定の画像の位置合わせを行うことを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。
  4. 前記直前及び直後に撮影された画像は、前記第2の撮影条件が揃った画像であることを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  5. 前記第2の撮影条件はストロボ発光の有無であり、
    前記撮像手段は、
    先幕シンクロ撮影により前記複数の画像を生成する場合、前記特定の画像であるストロボ発光画像の直前に、前記第2の撮影条件が揃った画像であるストロボ非発光画像を撮影し、後幕シンクロ撮影により前記複数の画像を生成する場合、前記特定の画像であるストロボ発光画像の直後に、前記第2の撮影条件が揃った画像であるストロボ非発光画像を撮影することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  6. 前記制御手段は、前記後幕シンクロ撮影において前記ストロボ発光画像の直後に撮影された前記ストロボ非発光画像を、前記合成画像の生成に用いないことを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  7. 前記制御手段は、
    前記位置合わせ手段に、前記第1の撮影条件に応じて前記参照位置合わせにより前記グループの画像を位置合わせさせ、
    前記特定の画像が最後の画像であるグループであって、その次のグループが存在しない場合、前記撮像手段に、前記複数の画像の撮影の後に前記同一の被写体を含む画像を追加で撮影させ、前記直後に撮影された画像として用いることを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 記制御手段は、
    前記特定の画像が最後の画像であるグループであって、その次のグループが存在する場合、前記次のグループの最初の画像を、前記直後に撮影された画像として用いることを特徴とする請求項7記載の画像処理装置。
  9. 記制御手段は、
    前記特定の画像が最後の画像であるグループの画像合成に、前記直後に撮影された画像を用いないことを特徴とする請求項7又は8記載の画像処理装置。
  10. 記制御手段は、
    前記特定の画像が前記順列位置合わせグループに含まれる場合、前記直前に撮影された画像に対する前記直後に撮影された画像の構図ズレに基づき、前記位置合わせ軌跡を算出することを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 記制御手段は、
    前記特定の画像が前記参照位置合わせグループに含まれる場合、前記基準画像に対する、前記直前及び直後に撮影された画像の夫々の構図ズレの差分に基づき、前記位置合わせ軌跡を算出することを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  12. 前記第1の撮影条件は撮影焦点距離であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  13. 前記グループに属する画像の数は、前記撮影焦点距離が第1の距離の場合、前記撮影焦点距離が前記第1の距離よりも短い第2の距離の場合よりも少ないことを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
  14. 前記第1の撮影条件は、ブレ量、光学防振性能、ブレの周波数特性、防振開始からの経過時間、撮影開始からの経過時間の少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  15. 前記第1の撮影条件はブレ量であり、前記グループに属する画像の数は、前記ブレ量が第1の量の場合、前記ブレ量が前記第1の量よりも小さい第2の量の場合よりも少ないことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  16. 前記制御手段は、長秒時撮影の場合、撮影初期は前記順列位置合わせ合成を行い、撮影後期は前記参照位置合わせ合成を行って、複数の合成画像を生成し、その後、前記複数の合成画像の前記参照位置合わせ合成を行うよう前記位置合わせ手段を制御することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  17. 前記位置合わせ手段は、3枚以上の画像を1つのグループとして設定することを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  18. 画像センサを有し、撮像画像を出力する撮像を有する撮像装置であって、
    第1の撮影条件に応じて1つのグループとしての画像数を設定し、前記グループにおける隣接画像の間で位置合わせする順列位置合わせ、及び基準画像に残り画像を位置合わせする参照位置合わせを行う位置合わせ手段と、
    前記位置合わせ手段を制御し、前記順列位置合わせと前記参照位置合わせを組み合わせて、前記撮像部により時系列に連続して撮影された、同一の被写体を含む複数の画像を位置合わせする制御手段と、
    前記位置合わせ手段によって前記順列位置合わせされた複数の画像を合成する順列位置合わせ合成、及び前記位置合わせ手段によって前記参照位置合わせされた複数の画像を合成する参照位置合わせ合成を行う画像合成手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記画像合成手段を制御し、前記順列位置合わせ合成と前記参照位置合わせ合成を組み合わせて、合成画像を生成することを特徴とする撮像装置。
  19. 第1の撮影条件に応じて1つのグループとしての画像数を設定し、前記グループにおける隣接画像の間で位置合わせする順列位置合わせ、及び基準画像に残り画像を位置合わせする参照位置合わせを行う位置合わせステップと、
    前記位置合わせステップを制御し、前記順列位置合わせと前記参照位置合わせを組み合わせて、撮像手段により時系列に連続して撮影された、同一の被写体を含む複数の画像を位置合わせする制御ステップと、
    前記位置合わせステップにおいて前記順列位置合わせされた複数の画像を合成する順列位置合わせ合成、及び前記位置合わせステップにおいて前記参照位置合わせされた複数の画像を合成する参照位置合わせ合成を行う画像合成ステップと、
    前記画像合成ステップを制御し、前記順列位置合わせ合成と前記参照位置合わせ合成を組み合わせて、合成画像を生成することを特徴とする制御方法。
  20. コンピュータを、請求項1乃至17のいずれか1項に記載された画像処理装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2020151561A 2020-09-09 2020-09-09 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理装置の制御方法並びにプログラム Pending JP2022045787A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020151561A JP2022045787A (ja) 2020-09-09 2020-09-09 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理装置の制御方法並びにプログラム
US17/467,337 US20220076390A1 (en) 2020-09-09 2021-09-06 Image processing apparatus that aligns images, image pickup apparatus including image processing apparatus, and control method for image processing apparatus
CN202111051189.3A CN114244972A (zh) 2020-09-09 2021-09-08 图像处理设备、摄像设备和图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020151561A JP2022045787A (ja) 2020-09-09 2020-09-09 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理装置の制御方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022045787A JP2022045787A (ja) 2022-03-22
JP2022045787A5 true JP2022045787A5 (ja) 2023-09-14

Family

ID=80469922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020151561A Pending JP2022045787A (ja) 2020-09-09 2020-09-09 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理装置の制御方法並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220076390A1 (ja)
JP (1) JP2022045787A (ja)
CN (1) CN114244972A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11711613B2 (en) * 2021-04-27 2023-07-25 Qualcomm Incorporated Image alignment for computational photography

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079123A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Olympus Corp 撮像装置及びフォーカス制御プログラム
US7714892B2 (en) * 2006-11-08 2010-05-11 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Systems, devices and methods for digital camera image stabilization
US8189061B1 (en) * 2007-03-21 2012-05-29 Ambarella, Inc. Digital still camera with multiple frames combined into a single frame for digital anti-shake/anti-blur
JP4492724B2 (ja) * 2008-03-25 2010-06-30 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US9324190B2 (en) * 2012-02-24 2016-04-26 Matterport, Inc. Capturing and aligning three-dimensional scenes
JP6685843B2 (ja) * 2016-06-06 2020-04-22 オリンパス株式会社 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618100B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
US9654695B2 (en) Imaging device and control method for imaging device
US20100295962A1 (en) Imaging apparatus and hdri method
JP6604297B2 (ja) 撮影装置
KR20090119687A (ko) 촬영장치 및 프로그램이 기억된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
JP2010050521A (ja) 撮像装置
JP2013098849A (ja) 電子カメラ、撮像制御プログラム及び撮像制御方法
JP2022045787A5 (ja)
JP2007081477A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2007081477A5 (ja)
JP2018056659A5 (ja)
US8947556B2 (en) Image pickup apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2017225072A (ja) 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP4747673B2 (ja) 電子カメラおよび画像処理プログラム
JP6517573B2 (ja) 画像処理装置および内視鏡装置
JP6351335B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2010087790A (ja) 撮影装置および方法
US20220076390A1 (en) Image processing apparatus that aligns images, image pickup apparatus including image processing apparatus, and control method for image processing apparatus
JP2014107777A (ja) 撮像装置及び撮像方法並びにプログラム
JP4003246B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2006157342A (ja) カメラモジュール
JP2020187244A (ja) 制御装置、レンズ装置、撮像装置、制御方法、および、プログラム
JP2007110498A (ja) 複眼式撮影装置
JP6442231B2 (ja) 像ブレ補正装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2011205546A (ja) 撮影装置、画像合成方法及び画像合成プログラム