JP2022035252A - ガイドローラ、光ファイバの製造方法 - Google Patents
ガイドローラ、光ファイバの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022035252A JP2022035252A JP2020139443A JP2020139443A JP2022035252A JP 2022035252 A JP2022035252 A JP 2022035252A JP 2020139443 A JP2020139443 A JP 2020139443A JP 2020139443 A JP2020139443 A JP 2020139443A JP 2022035252 A JP2022035252 A JP 2022035252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- guide roller
- bearing
- grease
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 94
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000002199 base oil Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 4
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/027—Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/03—Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/10—Coating
- C03C25/104—Coating to obtain optical fibres
- C03C25/105—Organic claddings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
Abstract
Description
本開示は、上述のような実情に鑑みてなされたもので、光ファイバの製造工程中における光ファイバの断線頻度を減らせるガイドローラ、光ファイバの製造方法を提供することを目的とする。
最初に本開示の実施形態の内容を列記して説明する。
本開示に係るガイドローラは、(1)光ファイバの製造工程に用いられ、走行する光ファイバを案内するガイドローラであって、前記ガイドローラが、内輪と、外輪と、前記内輪と前記外輪との間の軸受内空間に配置されて転動する転動体と、を備えたベアリングを中央部に有して構成され、前記軸受内空間に封入されるグリースの基油動粘度を40℃において26mm2/s以下とする。
ベアリングに使用されているグリースの基油動粘度を40℃において26mm2/s以下とするので、鋼球やグリースを使用した場合でも、通常のベアリングに用いられる程度の基油動粘度のグリースを使用したガイドローラに比べ、ローラの回転抵抗を低くすることができる。よって、光ファイバの製造工程中における光ファイバの断線頻度を減らすことができる。
グリースの封入量を軸受内空間の容積の35%以下にすれば、通常用いられる程度の封入量のベアリングを用いたガイドローラに比べ、ローラの回転抵抗がより低くなる。
(3)本開示のガイドローラの一態様では、前記ベアリングの内径を8mm以下とする。
ベアリングに使用している軸径を小さくし、ベアリングの内径を8mm以下とすれば、通常用いられる程度の内径のベアリングを用いたガイドローラに比べ、ローラの回転抵抗がより低くなる。
(4)本開示のガイドローラの一態様では、前記グリースの基油動粘度を40℃において16mm2/s以下とする。
グリースの基油動粘度を40℃において16mm2/s以下とすれば、ローラの回転抵抗がより一層低くなる。
(5)本開示のガイドローラの一態様では、前記グリースの封入量を前記軸受内空間の容積の25%以下にする。
グリースの封入量を軸受内空間の容積の25%以下にすれば、ローラの回転抵抗がより一層低くなる。
光ファイバ用の製造装置に用いているガイドローラの回転抵抗が低くなるので、光ファイバの断線頻度が減る光ファイバの製造方法を提供することができる。
(7)本開示の光ファイバの製造方法の一態様では、前記光ファイバの走行速度が1000m/min以上である。
線速が速い程、ガイドローラの回転抵抗は高くなるが、回転抵抗が低くなるベアリングのガイドローラを使用しているので、光ファイバの線速が1000m/min以上になっても、光ファイバの断線頻度を減らすことができる。
以下、添付図面を参照しながら、本開示に係るガイドローラ、光ファイバの製造方法の具体例について説明する。図1は、本開示の一態様に係る光ファイバの製造装置の概略図である。
図1に示すように、光ファイバ製造装置10は、最上流位置に、光ファイバ母材Gを加熱して軟化させる線引き炉11を備える。
光ファイバ製造装置10は、線引き炉11の下流側に冷却ユニット15を備える。冷却ユニット15には、例えば冷却用のガスが供給されており、光ファイバ母材Gから線引きされたガラスファイバG1は、冷却ユニット15で冷却される。
樹脂塗布装置17aには、例えばガラスファイバ保護用のUV硬化樹脂が供給されている。外径が測定されたガラスファイバG1には、例えば、ウレタンアクリレート樹脂が樹脂塗布装置17aで塗布され、このウレタンアクリレート樹脂はUV硬化炉17bで紫外線が照射されて硬化する。これにより、ガラスファイバG1の周囲に樹脂層を形成した光ファイバ(光ファイバ素線とも呼ばれる)G2となる。
直下ローラ18によって走行方向が変更された光ファイバG2は、ガイドローラ19a~19iにそれぞれ案内され、最下流に位置するガイドローラ19iによって走行方向が例えば斜め上方へと変更される。
引き取り装置20の手前に位置するガイドローラ19a~19iは、それぞれ円盤状に形成され、その外周面には所定形状の溝が設けられている。この溝の内壁面に光ファイバG2が接触することにより、光ファイバG2が案内される。ガイドローラ19a~19iは、その中央位置にベアリング(図2)をそれぞれ有する。
グリースの基油動粘度としては、例えば40℃において26mm2/sに設定される。26mm2/sに設定することで、通常のベアリングに用いられる程度の基油動粘度のグリースを使用したガイドローラに比べ、回転抵抗を小さくできるが、ローラの回転抵抗をより一層低くするためには、グリースの基油動粘度を、40℃において16mm2/s以下とすることが望ましい。
引き取り装置20のキャプスタンの手前に10個のガイドローラを設置し、各ガイドローラのベアリングには、内径d=3~10mmのベアリング30を用いた。
各ベアリング30について、グリースの基油動粘度、グリースの封入量をそれぞれ変更して、引き取り装置20に最も近いガイドローラのガイドローラ軸に加わる力(光ファイバ張力と称する)を測定し、光ファイバG2の断線頻度との関係を求めた。そして、各々の条件のものがガイドローラのベアリングに適するか否か(適する場合をA、適しない場合をB)を評価した。なお、断線頻度は、光ファイバG2が線引き長1000km当たりで断線する回数と定義した。
これに対し、試料2のように、グリースの基油動粘度を試料1よりも小さく(26mm2/s)した場合、グリースの封入量は40%であっても、光ファイバ張力の測定値は490g、断線頻度は0.43回であった。0.5回未満の頻度で済んでいたため、ガイドローラのベアリングに適する(評価A)と判定した。
次に、試料6(グリースの基油動粘度15.3mm2/s、グリースの封入量は試料4と同じ)では、光ファイバ張力の測定値は400g、断線頻度は0.2回であった。
このように、ベアリング30の内径を8mmとした場合、グリースの基油動粘度を40℃において26mm2/s以下、グリースの封入量を軸受内空間33の容積の35%以下にすれば、鋼球やグリースを使用した場合でも、ローラの回転抵抗を低くすることができる。よって、光ファイバの製造工程中における光ファイバの断線頻度を減らすことができる。
Claims (7)
- 光ファイバの製造工程に用いられ、走行する光ファイバを案内するガイドローラであって、
前記ガイドローラが、内輪と、外輪と、前記内輪と前記外輪との間の軸受内空間に配置されて転動する転動体と、を備えたベアリングを中央部に有して構成され、
前記軸受内空間に封入されるグリースの基油動粘度を40℃において26mm2/s以下とする、ガイドローラ。 - 前記グリースの封入量を前記軸受内空間の容積の35%以下にする、請求項1に記載のガイドローラ。
- 前記ベアリングの内径を8mm以下とする、請求項1または請求項2に記載のガイドローラ。
- 前記グリースの基油動粘度を40℃において16mm2/s以下とする、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のガイドローラ。
- 前記グリースの封入量を前記軸受内空間の容積の25%以下にする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のガイドローラ。
- 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のガイドローラを光ファイバ用の製造装置に用いて、走行する前記光ファイバを案内する、光ファイバの製造方法。
- 前記光ファイバの走行速度が1000m/min以上である、請求項6に記載の光ファイバの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020139443A JP7456328B2 (ja) | 2020-08-20 | 2020-08-20 | 光ファイバの製造方法 |
CN202110818104.3A CN114075038A (zh) | 2020-08-20 | 2021-07-20 | 引导辊、光纤的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020139443A JP7456328B2 (ja) | 2020-08-20 | 2020-08-20 | 光ファイバの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022035252A true JP2022035252A (ja) | 2022-03-04 |
JP7456328B2 JP7456328B2 (ja) | 2024-03-27 |
Family
ID=80283126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020139443A Active JP7456328B2 (ja) | 2020-08-20 | 2020-08-20 | 光ファイバの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7456328B2 (ja) |
CN (1) | CN114075038A (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06255885A (ja) * | 1993-03-08 | 1994-09-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 線状体の張力付加用ダンサーローラ装置 |
JP2004175472A (ja) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 線状体の巻取り装置及び巻取り方法 |
JP2005090718A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Nsk Ltd | 玉軸受及び軸受装置 |
JP2007056938A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Nsk Ltd | 転がり軸受 |
JP2009209990A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Ntn Corp | モータ用グリース封入軸受 |
JP2013136716A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-07-11 | Nsk Ltd | 潤滑グリース組成物及び転動装置 |
WO2014088006A1 (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | 日本精工株式会社 | 転動装置 |
US20180022569A1 (en) * | 2015-02-13 | 2018-01-25 | Draka Comteq Bv | Method for controlling rotation of a winding spool of a proof-testing machine for optical fiber, corresponding system, computer program product and non-transitory computer-readable carrier medium |
JP2019032469A (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-28 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ素線の製造方法および光ファイバ素線 |
JP2020070144A (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 住友電気工業株式会社 | 線状体の繰り出し装置 |
-
2020
- 2020-08-20 JP JP2020139443A patent/JP7456328B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-20 CN CN202110818104.3A patent/CN114075038A/zh active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06255885A (ja) * | 1993-03-08 | 1994-09-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 線状体の張力付加用ダンサーローラ装置 |
JP2004175472A (ja) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 線状体の巻取り装置及び巻取り方法 |
JP2005090718A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Nsk Ltd | 玉軸受及び軸受装置 |
JP2007056938A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Nsk Ltd | 転がり軸受 |
JP2009209990A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Ntn Corp | モータ用グリース封入軸受 |
JP2013136716A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-07-11 | Nsk Ltd | 潤滑グリース組成物及び転動装置 |
WO2014088006A1 (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | 日本精工株式会社 | 転動装置 |
US20180022569A1 (en) * | 2015-02-13 | 2018-01-25 | Draka Comteq Bv | Method for controlling rotation of a winding spool of a proof-testing machine for optical fiber, corresponding system, computer program product and non-transitory computer-readable carrier medium |
JP2019032469A (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-28 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ素線の製造方法および光ファイバ素線 |
JP2020070144A (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 住友電気工業株式会社 | 線状体の繰り出し装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7456328B2 (ja) | 2024-03-27 |
CN114075038A (zh) | 2022-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2227445B1 (en) | Fiber cure with extended irradiators and non linear path | |
JP3557606B2 (ja) | 光ファイバおよび光ファイバの製造方法 | |
CN111032588B (zh) | 光纤的制造方法 | |
JP6695379B2 (ja) | 光ファイバの巻取方法、ボビン巻き光ファイバの製造方法、光ファイバの巻取装置、および光ファイバ素線の製造方法 | |
JP4663277B2 (ja) | 光ファイバ素線及びその製造方法 | |
MX2013005120A (es) | Dispositivo guia de fibra optica mejorado. | |
JPS626962A (ja) | 繊維被覆装置 | |
US9096464B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing optical fiber | |
JP2022035252A (ja) | ガイドローラ、光ファイバの製造方法 | |
CN101784493B (zh) | 光纤制造装置以及光纤制造方法 | |
EP1308426A2 (en) | Coated optical fiber and manufacturing method and apparatus therefor | |
CN108349797A (zh) | 光纤的制造方法、光纤的制造装置及光纤 | |
JP2017043527A (ja) | 光ファイバの線引張力測定方法および線引張力測定装置 | |
JP4252891B2 (ja) | 光ファイバの線引き方法 | |
JP7396158B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
CN111333315A (zh) | 光纤制造设备及制造方法 | |
JP2005289764A (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP2013220972A (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
CN111433168A (zh) | 光纤素线的制造方法和制造装置 | |
WO2023190831A1 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP2004161572A (ja) | 光ファイバの巻取り方法及び光ファイバコイル | |
JPWO2005063640A1 (ja) | 光ファイバ捻り装置、光ファイバ素線の製造方法、および、光ファイバ素線 | |
JP6244872B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP4194976B2 (ja) | 光ファイバ素線の製造方法 | |
JP2021116223A (ja) | 光ファイバの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7456328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |