JP2022031988A - 原子層堆積法による金属ルテニウム薄膜の製造方法 - Google Patents

原子層堆積法による金属ルテニウム薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022031988A
JP2022031988A JP2018210356A JP2018210356A JP2022031988A JP 2022031988 A JP2022031988 A JP 2022031988A JP 2018210356 A JP2018210356 A JP 2018210356A JP 2018210356 A JP2018210356 A JP 2018210356A JP 2022031988 A JP2022031988 A JP 2022031988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
thin film
ruthenium
substrate
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018210356A
Other languages
English (en)
Inventor
章浩 西田
Akihiro Nishida
正揮 遠津
Masaki Enzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP2018210356A priority Critical patent/JP2022031988A/ja
Priority to US17/291,446 priority patent/US11408069B2/en
Priority to CN201980073135.1A priority patent/CN112969812B/zh
Priority to KR1020217012603A priority patent/KR20210089651A/ko
Priority to IL282897A priority patent/IL282897B1/en
Priority to PCT/JP2019/042131 priority patent/WO2020095744A1/ja
Priority to TW108139871A priority patent/TWI826568B/zh
Publication of JP2022031988A publication Critical patent/JP2022031988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • H01L21/28562Selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28568Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising transition metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】本発明の目的は、原子層堆積法により良質の金属ルテニウム薄膜を得るための製造方法を提供することにある。【解決手段】本発明の基体上に原子層堆積法により金属ルテニウム薄膜を製造する方法は、(A)特定のルテニウム化合物を含む原料ガスを処理雰囲気に導入し、前記基体上に当該ルテニウム化合物を堆積させる工程; 特定の化合物を含む反応性ガスを処理雰囲気に導入し、前記基体上に堆積させた特定のルテニウム化合物と反応させる工程を含むことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、原子層堆積法による金属ルテニウム薄膜の製造方法に関する。
金属ルテニウム薄膜は特異的な電気特性を示し、種々の用途に応用されている。例えば、DRAM素子に代表されるメモリー素子の電極材料、抵抗膜、ハードディスクの記録層に用いられる反磁性膜及び固体高分子形燃料電池用の触媒材料等として使用されている。
上記の薄膜の製造法としては、スパッタリング法、イオンプレーティング法、塗布熱分解法やゾルゲル法等のMOD法、CVD法、原子層堆積法(以下、ALD法と記載することもある)が挙げられ、得られる薄膜の品質が良好なことからCVD法やALD法が主に用いられる。
CVD法用原料やALD法用原料として用いられるルテニウム化合物としては、従来から、様々なルテニウム化合物が知られている。例えば、特許文献1には、ルテニウムとCOとから構成されるシンプルな分子構造であるドデカカルボニルトリルテニウムが開示されている。しかし、ドデカカルボニルトリルテニウムを、金属ルテニウム薄膜を製造するためのALD法用原料として用い、反応性ガスとしてオゾンや水素を用いた場合、得られる薄膜が金属ルテニウムと酸化ルテニウムの複合膜となることから、これを高温下で加熱して金属ルテニウムに還元する工程が必要であった。
特開2013-036054号公報
従来知られた方法で、金属ルテニウム薄膜をALD法によって製造しようとした場合には、得られる薄膜が金属ルテニウムと酸化ルテニウムの複合膜となってしまい、これを高温下で加熱して金属ルテニウムに還元する工程が必要であった。この工程は、周辺の部材に大きなダメージを与えてしまう場合があることから、得られる薄膜が金属ルテニウムと酸化ルテニウムの複合膜にならず、金属ルテニウム薄膜を得ることができる、金属ルテニウム薄膜の製造方法が求められていた。
したがって、本発明の目的は、原子層堆積法により良質の金属ルテニウム薄膜を得るための製造方法を提供することにある。
本発明者等は、検討を重ねた結果、特定の工程を有する原子層堆積法による、金属ルテニウム薄膜の製造方法が上記課題を解決し得ることを知見し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、基体上に原子層堆積法により金属ルテニウム薄膜を製造する方法において、
(A)一般式(1)で表されるルテニウム化合物を含む原料ガスを処理雰囲気に導入し、前記基体上に一般式(1)で表されるルテニウム化合物を堆積させる工程;
(B)一般式(2)または一般式(3)で表される化合物のうち少なくとも1種を含む反応性ガスを処理雰囲気に導入し、前記基体上に堆積させた一般式(1)で表されるルテニウム化合物と反応させる工程を含む、金属ルテニウム薄膜の製造方法を提供するものである:
Figure 2022031988000002
(式中、R~R12は各々独立に水素または炭素原子数1~5のアルキル基を表す。)
Figure 2022031988000003
(式中、Aは炭素原子数1~5のアルカンジイル基を表し、Xはハロゲン原子を表す。)
Figure 2022031988000004
(式中、Aは炭素原子数1~5のアルカンジイル基を表し、Xはハロゲン原子を表す。)
本発明によれば、品質の良い金属ルテニウム薄膜を原子層堆積法により製造することができる。
本発明に係る金属ルテニウム薄膜の製造方法の一例を示すフローチャートである。 本発明に係る金属ルテニウム薄膜の製造方法に用いられるALD法用装置の一例を示す概要図である。 本発明に係る金属ルテニウム薄膜の製造方法に用いられるALD法用装置の別の例を示す概要図である。 本発明に係る金属ルテニウム薄膜の製造方法に用いられるALD法用装置の別の例を示す概要図である。 本発明に係る金属ルテニウム薄膜の製造方法に用いられるALD法用装置の別の例を示す概要図である。
本発明の原子層堆積法による金属ルテニウム薄膜の製造方法は、周知一般の原子層堆積法と同様の手順を用いることができるが、後述する(A)工程と(B)工程と、を組み合わせることを必須とすることに特徴がある。
本発明の製造方法における(A)工程は、一般式(1)で表されるルテニウム化合物を含む原料ガスを処理雰囲気に導入し、基体上に一般式(1)で表されるルテニウム化合物を堆積させる工程である。ここで、「堆積」とは、基体上に一般式(1)で表されるルテニウム化合物が吸着していることを含む概念を示す。(A)工程において、一般式(1)で表されるルテニウム化合物を含む原料ガスを用い、これを(B)工程と組み合わせることで、純度の高い金属ルテニウム薄膜を製造することができるという効果がある。この工程における一般式(1)で表されるルテニウム化合物を含む原料ガスは、一般式(1)で表されるルテニウム化合物を90体積%以上含むことが好ましく、99体積%以上であることがさらに好ましい。
上記一般式(1)において、R~R12は、それぞれ独立に水素または炭素原子数1~5のアルキル基を表す。
上記一般式(1)において、R~R12で表される炭素原子数1~5のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、第二ブチル、第三ブチル、イソブチル、n-ペンチル、第二ペンチル、第三ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルが挙げられる。
上記一般式(1)において、R~R12は、これらの組み合わせが、常温常圧下において液体状態となり、蒸気圧が大きくなるものが好ましい。具体的には、R、R、R、R、R、R、R、R、R11およびR12が水素であり、RおよびR10がメチル、エチル、プロピル、イソプロピルであるものは蒸気圧が高いことから好ましく、なかでもイソプロピルであるものが特に好ましい。
また、RおよびR10がメチルであり、R、R、R、R、R、R、RおよびR11が水素であり、RおよびR12がメチル、エチル、プロピル、イソプロピルであるものは蒸気圧が高いことから好ましく、なかでもメチルまたはエチルであるものが特に好ましい。
さらに、RおよびR10がメチルであり、R、R、R、R、R、R、R11およびR12が水素であり、RおよびRがメチル、エチル、プロピル、イソプロピルであるものは蒸気圧が高いことから好ましく、なかでもイソプロピルであるものが特に好ましい。
これらのなかでも、得られる金属ルテニウム薄膜の純度がよい効果が高いことから、RおよびR10がメチルであり、R、R、R、R、R、R、R11およびR12が水素であり、RおよびRがイソプロピルであるものが特に好ましい。
上記一般式(1)で表されるルテニウム化合物の好ましい具体例としては、例えば、下記化合物No.1~No.21が挙げられる。
尚、下記化学式中の「Me」はメチル基を表し、「Et」はエチル基を表し、「iPr」はイソプロポキシ基を表す。
Figure 2022031988000005
Figure 2022031988000006
Figure 2022031988000007
上記一般式(1)で表されるルテニウム化合物の製造方法は特に限定されるものではなく、周知の合成方法で製造することもできる。例えば、塩化ルテニウム(III)と、対応する構造のシクロヘキサジエン化合物を亜鉛存在下で反応させる方法などで得ることができる。この合成方法は、例えばJournal of the Chemical Society, Dalton Transactions, No.10,1980, 1961-1964に開示されている。また、市販されているものを使用することもできる。
(A)工程における上記一般式(1)で表されるルテニウム化合物を気化させる方法は、特に限定されるものではなく、周知一般の原子層堆積法に用いられる有機金属化合物の気化方法で行うことができる。例えば、図2~5に示すALD法用装置の原料容器中で加熱や減圧することによって気化させることができる。加熱する際の温度は20℃~200℃の範囲が好ましい。また、(A)工程において、気化させた上記一般式(1)で表されるルテニウム化合物を基体上に堆積させる際の基体の温度は100~500℃の範囲が好ましく、150~350℃がより好ましい。
本発明の製造方法に用いることができる基体の材質としては、例えば、シリコン;インジウムヒ素、インジウムガリウム砒素、酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化タンタル、窒化タンタル、酸化チタン、窒化チタン、炭化チタン、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、酸化ランタン、窒化ガリウム等のセラミックス;ガラス;白金、アルミニウム、銅、ニッケル、コバルト、タングステン、モリブデン等の金属が挙げられる。なお、基体の形状としては、板状、球状、繊維状、鱗片状が挙げられる。基体表面は、平面であってもよく、トレンチ構造等の三次元構造となっていてもよい。
本発明の製造方法における(B)工程は、上記一般式(2)または上記一般式(3)で表される化合物のうち少なくとも1種を含む反応性ガスを処理雰囲気に導入し、前記基体上に堆積させた上記一般式(1)で表されるルテニウム化合物と反応させる工程である。(B)工程において、上記一般式(1)で表されるルテニウム化合物と上記一般式(2)または上記一般式(3)で表される化合物のうち少なくとも1種を含む反応性ガスとを用いることで、品質のよい金属ルテニウム薄膜を効率よく製造することができるという効果がある。
上記一般式(2)において、Aは、炭素原子数1~5のアルカンジイル基を表し、Xは、ハロゲン原子を表す。
上記一般式(2)において、Aで表される炭素原子数1~5のアルカンジイル基としては、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、メチルエチレン、ブチレン、1-メチルプロピレン、2-メチルプロピレン、1,2-ジメチルプロピレン、1,3-ジメチルプロピレン、1-メチルブチレン、2-メチルブチレン、3-メチルブチレン、4-メチルブチレン等が挙げられる。
上記一般式(2)において、Xで表されるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、アスタチン原子が挙げられる。
上記一般式(2)において、AおよびXは、これらの組み合わせが、蒸気圧が高く、一般式(1)で表されるルテニウム化合物との反応性が良好であるものが好ましい。具体的には、Aは、メチレン、エチレン、プロピレン、メチルエチレン、ブチレン、1-メチルプロピレン、2-メチルプロピレン、1,2-ジメチルプロピレン、1,3-ジメチルプロピレンであるものが好ましく、なかでもメチレン、エチレン、プロピレンであるものは一般式(1)で表されるルテニウム化合物との反応性が良好であることから好ましく、蒸気圧が高いことからメチレンが特に好ましい。
また、Xは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子が好ましく、なかでも塩素原子、臭素原子が好ましい。
上記一般式(2)で表される化合物の好ましい具体例としては、例えば、下記化合物No.22~No.27が挙げられる。
Figure 2022031988000008
上記一般式(3)において、Aは、炭素原子数1~5のアルカンジイル基を表し、Xは、ハロゲン原子を表す。
上記一般式(3)において、Aで表される炭素原子数1~5のアルカンジイル基としては、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、メチルエチレン、ブチレン、1-メチルプロピレン、2-メチルプロピレン、1,2-ジメチルプロピレン、1,3-ジメチルプロピレン、1-メチルブチレン、2-メチルブチレン、3-メチルブチレン、4-メチルブチレン等が挙げられる。
上記一般式(3)において、Xで表されるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、アスタチン原子が挙げられる。
上記一般式(3)において、AおよびXは、これらの組み合わせが、蒸気圧が高く、一般式(1)で表されるルテニウム化合物との反応性が良好であるものが好ましい。具体的には、Aは、メチレン、エチレン、プロピレン、メチルエチレン、ブチレン、1-メチルプロピレン、2-メチルプロピレン、1,2-ジメチルプロピレン、1,3-ジメチルプロピレンであるものが好ましく、なかでもメチレン、エチレン、プロピレンであるものは一般式(1)で表されるルテニウム化合物との反応性が良好であることから好ましく、蒸気圧が高いことからメチレンが特に好ましい。
また、Aは、一般式(1)で表されるルテニウム化合物との反応性が良好であることからフッ素原子、塩素原子、臭素原子が好ましく、なかでも塩素原子、臭素原子が好ましい。
上記一般式(3)で表される化合物の好ましい具体例としては、例えば、下記化合物No.28~No.33が挙げられる。
Figure 2022031988000009
この工程における上記一般式(2)または上記一般式(3)で表される化合物のうち少なくとも1種を含む反応性ガスは、上記一般式(2)で表される化合物のみからなるガスまたは上記一般式(3)で表される化合物のみからなるガスであることができ、また、上記一般式(2)で表される化合物と上記一般式(3)で表される化合物との混合ガスであってもよい。また、これらのガスと、アルゴン、窒素、酸素、水素等のガスとの混合ガスであってもよい。
(B)工程における上記一般式(2)および/または上記一般式(3)で表される化合物を含む反応性ガスを処理雰囲気に導入する方法は、特に限定されるものではなく、周知一般の原子層堆積法に用いられる反応性ガスの導入方法と同様に導入することができるが、あらかじめ気化させた反応性ガスを処理雰囲気に導入することが好ましい。
例えば、本発明の製造方法によってシリコン基体上に金属ルテニウム薄膜を製造する方法について、図1のフローチャートを用いて説明する。ここでは、図2に示すALD法用装置を用いることとする。
まず、シリコン基体を成膜チャンバー内に設置する。このシリコン基体の設置の方法は特に限定されるものではなく、周知一般の方法によって基体を成膜チャンバーに設置すればよい。また、一般式(1)で表されるルテニウム化合物を原料容器内で気化させ、これを成膜チャンバーに導入し、100~500℃、好ましくは150~350℃に加温したシリコン基体上に堆積(吸着)させる[(A)工程]。
次に、シリコン基体上に堆積しなかった一般式(1)で表されるルテニウム化合物を成膜チャンバーから排気する(排気工程1)。シリコン基体上に堆積しなかった一般式(1)で表されるルテニウム化合物が成膜チャンバーから完全に排気されるのが理想的であるが、必ずしも完全に排気される必要はない。排気方法としては、ヘリウム、アルゴンなどの不活性ガスにより系内をパージする方法、系内を減圧することで排気する方法、これらを組み合わせた方法などが挙げられる。減圧する場合の減圧度は、0.01~300Paが好ましく、0.1~100Paがより好ましい。
次に、成膜チャンバーに一般式(2)または一般式(3)で表される化合物のうち少なくとも1種を含む反応性ガスを導入し、シリコン基体上に堆積させた一般式(1)で表されるルテニウム化合物と反応させる[(B)工程]。この際、一般式(2)または一般式(3)で表される化合物のうち少なくとも1種を含む反応性ガスをあらかじめ気化させておき、気体の状態で導入することが好ましい。本工程において熱を作用させる場合の温度は、100~500℃の範囲が好ましく、好ましくは150~350℃である。(A)工程のシリコン基体温度と、(B)工程において熱を作用させる場合の温度との差は、絶対値で0~20℃の範囲内であることが好ましい。この範囲内に調整することで、金属ルテニウム薄膜の反りが発生しにくいという効果が認められるためである。
次に、未反応の一般式(2)または一般式(3)で表される化合物のうち少なくとも1種を含む反応性ガス及び副生したガスを成膜チャンバーから排気する(排気工程2)。未反応の一般式(2)または一般式(3)で表される化合物のうち少なくとも1種を含む反応性ガス及び副生したガスが反応室から完全に排気されるのが理想的であるが、必ずしも完全に排気される必要はない。排気方法としては、ヘリウム、アルゴンなどの不活性ガスにより系内をパージする方法、系内を減圧することで排気する方法、これらを組み合わせた方法などが挙げられる。減圧する場合の減圧度は、0.01~300Paが好ましく、0.1~100Paがより好ましい。
上記の(A)工程、排気工程1、(B)工程および排気工程2からなる一連の操作による薄膜堆積を1サイクルとし、この成膜サイクルを必要な膜厚の金属ルテニウム薄膜が得られるまで複数回繰り返してもよい。
また、上記の(B)工程の後に、水素ガスなどの還元性ガスを反応性ガスとして導入して(B)工程および排気行程2と同様の操作を行ってもよい。
また、本発明の製造方法には、プラズマ、光、電圧などのエネルギーを印加してもよい。これらのエネルギーを印加する時期は、特には限定されず、例えば、(A)工程における一般式(1)で表されるルテニウム化合物ガス導入時、(B)工程における加温時、排気工程における系内の排気時でもよく、上記の各工程の間でもよい。
本発明の製造方法においては、薄膜堆積の後に、より良好な膜質を得るために不活性ガス雰囲気下もしくは還元性ガス雰囲気下でアニール処理を行ってもよく、段差埋め込みが必要な場合には、リフロー工程を設けてもよい。この場合の温度は、400~1200℃であり、500~800℃が好ましい。
本発明により金属ルテニウム薄膜を製造するのに用いる装置は、周知のALD法用装置を用いることができる。具体的な装置の例としては図2のような原子層堆積法用原料をバブリング供給することのできる装置や、図3のように気化室を有する装置が挙げられる。また、図4及び図5のように反応性ガスに対してプラズマ処理を行うことのできる装置が挙げられる。図2~図5のような枚葉式装置に限らず、バッチ炉を用いた多数枚同時処理可能な装置を用いることもできる。
以下、実施例及び比較例をもって本発明を更に詳細に説明する。しかしながら、本発明は以下の実施例等によって何ら制限を受けるものではない。
[実施例1~16]金属ルテニウム薄膜の製造
図2に示す装置を用いて以下の条件のALD法により、シリコンウエハ上に金属ルテニウム薄膜を製造した。なお、用いた原料ガスと反応性ガスを表1に示す。
Figure 2022031988000010
(条件)
反応温度(シリコンウエハ温度):300℃
下記(1)~(4)からなる一連の工程を1サイクルとして、50サイクル繰り返した:
(1)原料容器温度:150℃、原料容器内圧力:100Paの条件で気化させた原子層堆積法用原料を成膜チャンバーに導入し、系圧力:100Paで0.2秒間堆積させる;
(2)15秒間のアルゴンパージにより、堆積しなかった原料を除去する;
(3)反応性ガスを成膜チャンバーに導入し、系圧力:100Paで0.2秒間反応させる;
(4)30秒間のアルゴンパージにより、未反応の反応性ガス及び副生ガスを除去する。
[比較例1~12]金属ルテニウム薄膜の製造
原料ガスおよび反応性ガスを表2の組み合わせとしたこと以外は、実施例1と同様の方法で薄膜を製造した。なお。比較化合物1はドデカカルボニルトリルテニウムである。
Figure 2022031988000011
(評価)
実施例1~16および比較例1~12によって得られた薄膜を各々X線光電子分光法により薄膜組成を確認し、金属ルテニウム薄膜が得られているか確認した。この結果を表3に示す。
Figure 2022031988000012
表3の結果より、評価例1~16はその全てで品質のよい金属ルテニウムが製造できていることが確認できた。一方、比較評価例1~8は金属ルテニウムと酸化ルテニウムの複合膜となっていることが確認できた。また、比較評価例9~12については、組成分析の結果、金属ルテニウムは確認できなかった。

Claims (4)

  1. 基体上に原子層堆積法により金属ルテニウム薄膜を製造する方法において、
    (A)一般式(1)で表されるルテニウム化合物を含む原料ガスを処理雰囲気に導入し、前記基体上に一般式(1)で表されるルテニウム化合物を堆積させる工程;
    (B)一般式(2)または一般式(3)で表される化合物のうち少なくとも1種を含む反応性ガスを処理雰囲気に導入し、前記基体上に堆積させた一般式(1)で表されるルテニウム化合物と反応させる工程を含む、金属ルテニウム薄膜の製造方法:
    Figure 2022031988000013
    (式中、R~R12は、各々独立に水素または炭素原子数1~5のアルキル基を表す。)
    Figure 2022031988000014
    (式中、Aは、炭素原子数1~5のアルカンジイル基を表し、Xは、ハロゲン原子を表す。)
    Figure 2022031988000015
    (式中、Aは、炭素原子数1~5のアルカンジイル基を表し、Xは、ハロゲン原子を表す。)
  2. 前記(B)工程における前記基体の温度が100℃~500℃の範囲である、請求項1に記載の金属ルテニウム薄膜の製造方法。
  3. 前記(A)工程と前記(B)工程の間及び前記(B)工程の後の少なくとも一方に、前記処理雰囲気のガスを排気する工程を有する、請求項1又は2に記載の金属ルテニウム薄膜の製造方法。
  4. 前記(A)工程と前記(B)工程とを含む成膜サイクルをこの順に繰り返す、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の金属ルテニウム薄膜の製造方法。
JP2018210356A 2018-11-08 2018-11-08 原子層堆積法による金属ルテニウム薄膜の製造方法 Pending JP2022031988A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210356A JP2022031988A (ja) 2018-11-08 2018-11-08 原子層堆積法による金属ルテニウム薄膜の製造方法
US17/291,446 US11408069B2 (en) 2018-11-08 2019-10-28 Method for producing metallic ruthenium thin film by atomic layer deposition
CN201980073135.1A CN112969812B (zh) 2018-11-08 2019-10-28 采用原子层沉积法的金属钌薄膜的制造方法
KR1020217012603A KR20210089651A (ko) 2018-11-08 2019-10-28 원자층 퇴적법에 의한 금속 루테늄 박막의 제조 방법
IL282897A IL282897B1 (en) 2018-11-08 2019-10-28 A method for producing a thin layer of metallic ruthenium using an atomic layer deposition method
PCT/JP2019/042131 WO2020095744A1 (ja) 2018-11-08 2019-10-28 原子層堆積法による金属ルテニウム薄膜の製造方法
TW108139871A TWI826568B (zh) 2018-11-08 2019-11-04 以原子層沈積法製造釕金屬薄膜之方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210356A JP2022031988A (ja) 2018-11-08 2018-11-08 原子層堆積法による金属ルテニウム薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022031988A true JP2022031988A (ja) 2022-02-24

Family

ID=70611135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018210356A Pending JP2022031988A (ja) 2018-11-08 2018-11-08 原子層堆積法による金属ルテニウム薄膜の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11408069B2 (ja)
JP (1) JP2022031988A (ja)
KR (1) KR20210089651A (ja)
CN (1) CN112969812B (ja)
IL (1) IL282897B1 (ja)
TW (1) TWI826568B (ja)
WO (1) WO2020095744A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008248A1 (ja) 2021-07-29 2023-02-02 株式会社Adeka 反応性材料及び薄膜の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7816550B2 (en) * 2005-02-10 2010-10-19 Praxair Technology, Inc. Processes for the production of organometallic compounds
US7531458B2 (en) * 2006-07-31 2009-05-12 Rohm And Haas Electronics Materials Llp Organometallic compounds
JP5032085B2 (ja) * 2006-10-06 2012-09-26 田中貴金属工業株式会社 化学蒸着用の有機ルテニウム化合物及び該有機ルテニウム化合物を用いた化学蒸着方法
JP5202905B2 (ja) * 2007-08-22 2013-06-05 東ソー株式会社 ルテニウム化合物、その製造方法、ルテニウム含有薄膜及びその製造方法
US20090203928A1 (en) * 2008-01-24 2009-08-13 Thompson David M Organometallic compounds, processes for the preparation thereof and methods of use thereof
US20090205538A1 (en) * 2008-01-24 2009-08-20 Thompson David M Organometallic compounds, processes for the preparation thereof and methods of use thereof
KR100958332B1 (ko) * 2008-01-28 2010-05-18 (주)디엔에프 신규 루테늄 화합물 및 이를 이용한 박막 증착 방법
DE102009053392A1 (de) * 2009-11-14 2011-06-22 Umicore AG & Co. KG, 63457 Verfahren zur Herstellung von Ru(0) Olefin-Komplexen
WO2012057883A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Applied Materials, Inc. Bisamineazaallylic ligands and their use in atomic layer deposition methods
JP5140184B1 (ja) 2011-08-03 2013-02-06 田中貴金属工業株式会社 化学蒸着原料用の有機ルテニウム化合物及び該有機ルテニウム化合物の製造方法
US9175023B2 (en) * 2012-01-26 2015-11-03 Sigma-Aldrich Co. Llc Molybdenum allyl complexes and use thereof in thin film deposition
KR101309043B1 (ko) * 2012-01-31 2013-09-17 영남대학교 산학협력단 원자층 증착법에 의한 루테늄 박막 형성 방법 및 그를 이용한 루테늄 박막
TWI610932B (zh) * 2012-12-07 2018-01-11 東曹股份有限公司 釕錯合物及其製造方法、陽離子性三腈錯合物及其製造方法、以及含釕薄膜的製造方法
TW201708596A (zh) * 2015-08-21 2017-03-01 嶺南大學校產學協力團 藉由原子層沉積法之釕薄膜之形成方法
TW201932634A (zh) * 2017-11-01 2019-08-16 南韓商Dnf有限公司 含釕薄膜之製造方法及以此方法製造之含釕薄膜

Also Published As

Publication number Publication date
TW202031923A (zh) 2020-09-01
CN112969812A (zh) 2021-06-15
US11408069B2 (en) 2022-08-09
TWI826568B (zh) 2023-12-21
US20220002867A1 (en) 2022-01-06
IL282897A (en) 2021-06-30
WO2020095744A1 (ja) 2020-05-14
CN112969812B (zh) 2022-11-15
IL282897B1 (en) 2024-03-01
KR20210089651A (ko) 2021-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6855191B2 (ja) 原子層堆積法による金属薄膜の製造方法
JP2003512527A (ja) 遷移金属炭化物の堆積
WO2019203035A1 (ja) 原子層堆積法用薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP7368372B2 (ja) 薄膜の製造方法
Hwang et al. Atomic layer deposition of a ruthenium thin film using a precursor with enhanced reactivity
WO2020095744A1 (ja) 原子層堆積法による金属ルテニウム薄膜の製造方法
WO2019097768A1 (ja) ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP6912913B2 (ja) 原子層堆積法による酸化イットリウム含有薄膜の製造方法
JP6797068B2 (ja) 原子層堆積法による炭化チタン含有薄膜の製造方法
JP4591917B2 (ja) 導電性モリブデンナイトライド膜形成方法
JPWO2020129616A1 (ja) 原子層堆積法用薄膜形成原料、薄膜の製造方法及びアルコキシド化合物
WO2023171489A1 (ja) 原子層堆積法用薄膜形成用原料、薄膜及び薄膜の製造方法
WO2022118834A1 (ja) インジウム化合物、薄膜形成用原料、薄膜及びその製造方法
WO2021117540A1 (ja) 銅含有層の製造方法
WO2020255822A1 (ja) ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
EP3647460B1 (en) Thin film production method and novel compound
TW202406922A (zh) 薄膜前體化合物、利用其的薄膜形成方法、由此製造的半導體基板及半導體裝置
JP2022167855A (ja) 有機金属化合物の製造方法およびその方法で得られた有機金属化合物を用いた薄膜
JP2022020585A (ja) 遷移金属層を備える構造を形成するための方法およびシステム
TW202129062A (zh) 含氧化釔膜之製造方法