JP2022019020A - 燃料油配送システムの被検出具 - Google Patents

燃料油配送システムの被検出具 Download PDF

Info

Publication number
JP2022019020A
JP2022019020A JP2020122540A JP2020122540A JP2022019020A JP 2022019020 A JP2022019020 A JP 2022019020A JP 2020122540 A JP2020122540 A JP 2020122540A JP 2020122540 A JP2020122540 A JP 2020122540A JP 2022019020 A JP2022019020 A JP 2022019020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
oil
resin
sensor unit
body housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020122540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7177403B2 (ja
Inventor
勝彦 佐藤
Katsuhiko Sato
藍勇太
Yuta Ai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP2020122540A priority Critical patent/JP7177403B2/ja
Publication of JP2022019020A publication Critical patent/JP2022019020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7177403B2 publication Critical patent/JP7177403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

【課題】油種などのデータを確実に読み出すことができる混油防止装置用の被検出具を提供すること。【解決手段】油槽所でのローディングアーム又はタンクローリの各ハッチに検出器と、タンクローリの各ハッチ又はローディングアームに被検出具とを設けて、前記検出器へ前記被検出具を挿入して誤荷積みを防止するとともに、ローリの荷卸しホースに検出器と、給油所の貯油タンクに連通する注油口に被検出具とを設けて、前記検出器へ前記被検出具を挿入して誤荷卸しを防止する混油防止装置の被検出具であって、被検出具は、金属製の本体ハウジング2に収納部4が形成されており、収納部4にICタグセンサーユニット3を樹脂封止により収容固定し、ICタグセンサーユニット3の上部には本体ハウジング2の表面以下となる樹脂製の蓋部7が固着されている。【選択図】図1

Description

本発明は、油槽所でタンクローリに燃料油を荷積みしてこの荷積みした燃料油を給油所
の貯油タンクに荷卸しする作業に伴う混油を防止する燃料油配送システムに適した被検出具
に関する。
油槽所から給油所に配送を担うタンクローリは、油槽所では複数のハッチにガソリン、
軽油、灯油等の油種を取り違えることなく積み込み、また、給油所の地下タンクに荷卸し
する際は油種ごとに設けた地下タンクに各ハッチの燃料油を間違いなく荷卸しするために混
油を防止することが必要である。
このため、油槽所におけるタンクローリへの荷積みに当たっては、タンクローリのそれぞれのハッチに所望とする油種と異なる油種の燃料油を荷積みしてしまったり、またオーバーフローが起きるのを防止するため、例えば特許文献1に記載されたタンクローリ車が提案されている。
また、給油所でのタンクローリから地下タンクへの荷卸しの際に混油又はオーバーフローが起きるのを防止するために、例えば特許文献2に記載されたタンクローリの制御装置が提案されている。
これらの発明は有効であるが、油槽所での荷積みの際の被検出具はハッチ番号、給油所での荷卸しの際の被検出具は地下タンク番号と油種であるが、高度化しつつある燃料油配送システムでは更なる情報を照合する必要性も考えられ、従来の磁気式の被検出具だけでは情報量が不足する問題がある。
特開7-172493号公報 特開1-226592号公報
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであってその目的とするところは、油槽所での荷積みや給油所での荷卸しの管理の効率化を図ることができる燃料油配送システムの被検出具、特に特願2019-088820号に見られる読み取り装置に適した被検出具を提供することである。
このような課題を達成するために本発明は、油槽所でのローディングアーム又はタンクローリの各ハッチに検出器と、タンクローリの各ハッチ又はローディングアームに被検出具とを設けて、前記検出器へ前記被検出具を挿入して誤荷積みを防止するとともに、ローリの荷卸しホースに検出器と、給油所の貯油タンクに連通する注油口に被検出具とを設けて、前記検出器へ前記被検出具を挿入して誤荷卸しを防止する混油防止装置の被検出具において、前記被検出具は、金属製の本体ハウジングに収納部が形成されており、該収納部にICタグセンサーユニットを樹脂封止により収容固定し、該ICタグセンサーユニットの上部には前記本体ハウジングの表面以下となる樹脂製の蓋部が固着されている。
本発明によれば、格納できる情報量を増大でき、また樹脂カバーにより電波を確実に透過させてICタグセンサーユニットに格納されている情報を出力でき、また樹脂封止により防水性と耐衝撃性が向上する。
本発明の被検出具の一実施例をICタグセンサーユニット収納領域を分解して示す図。 本発明の被検出具の一実施例をICタグセンサーユニット収納部の蓋部を外した状態で示す図。 本発明の被検出具の一実施例の外観を示す図。
そこで以下に、本発明の詳細を図示した実施例に基づいて説明する。
図1は、矢印1の方向に挿入可能な金属製の本体ハウジング2の挿入方向の先端側にはICタグセンサーユニット3を内蔵する収納凹部4が形成されている。収納凹部4には本体ハウジング2の図では下側から開口側に順番に樹脂カップ5、磁性シート6、ICタグセンサーユニット3を積層し、これらの上部から樹脂を流し込み、最後に本体ハウジング2の上面より同一面よりも低いくなる樹脂製の蓋部7を押し込み最後に複数のネジ8で本体ハウジング2に固定して全体が収容固定されている。
完成した状態では蓋部7の上面が図3に示したように本体ハウジング2の表面以下となっているためタグ読取り装置へのスムーズな挿入が保証される。
ICタグセンサーユニット3は、その上面だけを露出させた状態で磁性シート6で包囲されて樹脂カップ5に収容されている。
樹脂製の蓋部7の外周には複数の爪部7aが、また収容凹部4の内周面には、蓋部7が正規の位置、姿勢で装填されたとき爪部7aと勘合する受け部(図示せず)が形成されている。
樹脂カップ5の裏面(収容凹部に対向する面)には突起5aが、また収納凹部4の底面には樹脂カップ5が正規に装填されたときに突起5aに噛み合う位置に凹部4bが形成されている。
これにより樹脂カップ5、ひいてはこれに収容されているICタグセンサーユニット3を本体ハウジング4に相対的に正確に位置決め固定できる。なお、上述の実施例では樹脂カップに突起5aを、また収容凹部に凹部4bを設けているが、樹脂カップ5に凹部を、また収容に突起を設けてもよい。
これら樹脂カップ5の凹凸、収容凹部4の凹凸、樹脂製の蓋部7の爪部7a、磁性シート6、蓋部7により本体ハウジング2の規定の位置にICタグセンサーユニット3を位置決めして収容することができる
また収納凹部4の内面には充填された樹脂が流れ込んむ凹所4aが形成されていて、充填用の樹脂が凹部4aに流れ込んで固着される。これにより、ICタグセンサーユニット3を外部からの水の侵入を防ぐ防水構造として本体ハウジング2の凹部4に正確に位置決め固定できる。
本体ハウジング2の側に磁性シート6を介装してICタグセンサーユニット3が金属製の本体ハウジング2の収納凹部4に収容固定されているため、磁性シート6によりICタグセンサーユニット3と本体ハウジング2を構成する金属との電波干渉を無くし、また磁束を安定させて金属製の本体ハウジングの影響を可及的に防止してICタグセンサーユニット3の情報を安定的に読み出すことができる。
本体ハウジング2は、挿入方向後端の側面には滑り止め用の溝9、後端にタンクローリの各ハッチ又はローディングアームに取り付けるための紐を通す穴10、さらには挿入方向を示す矢印11が形成されている。溝9の存在により作業用手袋を装着している状態でもタグを容易、且つ簡単に読取り装置に装着することができ、作業性の向上を図ることができる。
なお、本体ハウジング2の表面に必要に応じて油種などを記載した銘鈑12を取り付けることができる。これにより現場作業員も装置を介することなく概略の情報を目視により簡単に得ることができる。
2 本体ハウジング 3 ICタグセンサーユニット 5 樹脂カップ 6 磁性シート 7 樹脂製の蓋部

Claims (5)

  1. 油槽所でのローディングアーム又はタンクローリの各ハッチに検出器と、タンクローリの各ハッチ又はローディングアームに被検出具とを設けて、前記検出器へ前記被検出具を挿入して誤荷積みを防止するとともに、ローリの荷卸しホースに検出器と、給油所の貯油タンクに連通する注油口に被検出具とを設けて、前記検出器へ前記被検出具を挿入して誤荷卸しを防止する混油防止装置の被検出具において、
    前記被検出具は、金属製の本体ハウジングに収納部が形成されており、該収納部にICタグセンサーユニットを樹脂封止により収容固定し、該ICタグセンサーユニットの上部には前記本体ハウジングの表面以下となる樹脂製の蓋部が設けられていることを特徴とする混油防止装置の被検出具。
  2. 前記ICタグセンサーユニットと前記収容部との間には本体ハウジング側に樹脂カップが、また前記ICタグセンサーユニット側に磁性シートが介装されている請求項1に記載の混油防止装置の被検出具。
  3. 前記樹脂カップの本体ハウジング側の面には凸部が形成され、該凸部は本体ハウジングの収容部に形成された凹部に嵌合している請求項1に記載の混油防止装置の被検出具。
  4. 前記樹脂カバーの内面には複数の係止片が形成され、前記ICタグセンサーユニットが前記係止片に係合している請求項1に記載の混油防止装置の被検出具。
  5. 前記収納部の内周面の側面に前記樹脂封止のための樹脂が流れ込む抜け穴が形成されている請求項1に記載の混油防止装置の被検出具。
JP2020122540A 2020-07-17 2020-07-17 燃料油配送システムの被検出具 Active JP7177403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122540A JP7177403B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 燃料油配送システムの被検出具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122540A JP7177403B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 燃料油配送システムの被検出具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022019020A true JP2022019020A (ja) 2022-01-27
JP7177403B2 JP7177403B2 (ja) 2022-11-24

Family

ID=80203882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122540A Active JP7177403B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 燃料油配送システムの被検出具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7177403B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075359A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 Fujitsu Limited Icタグ収納ケース
JP2009132460A (ja) * 2005-05-24 2009-06-18 Tatsuno Corp 検出器と被検出具との組み合わせ
JP2010105708A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Tatsuno Corp 荷卸しシステム
JP2012027517A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Taisei Corp Icタグホルダー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075359A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 Fujitsu Limited Icタグ収納ケース
JP2009132460A (ja) * 2005-05-24 2009-06-18 Tatsuno Corp 検出器と被検出具との組み合わせ
JP2010105708A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Tatsuno Corp 荷卸しシステム
JP2012027517A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Taisei Corp Icタグホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP7177403B2 (ja) 2022-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100194579A1 (en) Container security device, container security system, and security management method
JP2022019020A (ja) 燃料油配送システムの被検出具
JP5150236B2 (ja) タンクローリ車の荷卸しシステム
US7388505B2 (en) Storage container smart collar
JP4841006B2 (ja) 荷卸しシステム
US11034574B1 (en) Fuel transport sensor system
US11101505B2 (en) Battery pack interface
CN105346838A (zh) 密码锁瓶盖、密码锁瓶盖系统和获取开锁密码的方法
CN113016239B (zh) 控制设备、燃料输送模块以及燃料箱
CN108171310B (zh) 一种复合型rfid标签
US8286820B2 (en) Protective device
JP2009132460A (ja) 検出器と被検出具との組み合わせ
CN205771011U (zh) 液体样品运输减震装置
EP1257162A3 (en) Protection of electronic apparatus against static electricity and erroneous operations
JP3868045B2 (ja) 積込油種確認装置及び混油防止装置
JP6972507B2 (ja) 混油防止装置
JP6231409B2 (ja) 顧客交換可能ユニットモニタの位置決め装置
EP0298720A2 (en) Housing structure for paging receiver
JP3905600B2 (ja) タンクローリ車の荷卸制御装置
JP2006306280A (ja) 可撓性ブイ
MY140295A (en) Photographic processing agent cartridge
KR100846060B1 (ko) 전자태그 및 위치인식 기술을 이용한 화물 용기 개폐시스템 및 방법
JP4454452B2 (ja) 液種識別部材の保持構造
KR102027217B1 (ko) 부식 감지용 rfid 태그 및 이를 이용한 부식감지방법
KR100827397B1 (ko) 이중저구조 연료탱크 컨테이너선

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7177403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150