JP2022014905A - ミニチュア抵抗器の製造方法 - Google Patents

ミニチュア抵抗器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022014905A
JP2022014905A JP2021111461A JP2021111461A JP2022014905A JP 2022014905 A JP2022014905 A JP 2022014905A JP 2021111461 A JP2021111461 A JP 2021111461A JP 2021111461 A JP2021111461 A JP 2021111461A JP 2022014905 A JP2022014905 A JP 2022014905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
miniature
manufacturing
blank
foil sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021111461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7227315B2 (ja
Inventor
廷鈞 王
Ting Jun Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ralec Electronic Corp
Original Assignee
Ralec Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ralec Electronic Corp filed Critical Ralec Electronic Corp
Publication of JP2022014905A publication Critical patent/JP2022014905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7227315B2 publication Critical patent/JP7227315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/07Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by resistor foil bonding, e.g. cladding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/003Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors using lithography, e.g. photolithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for manufacturing resistors with envelope or housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/22Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming
    • H01C17/24Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming by removing or adding resistive material
    • H01C17/242Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming by removing or adding resistive material by laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/22Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming
    • H01C17/24Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming by removing or adding resistive material
    • H01C17/245Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming by removing or adding resistive material by mechanical means, e.g. sand blasting, cutting, ultrasonic treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

Figure 2022014905000001
【課題】より簡単なミニチュア抵抗器の製造方法を提供する。
【解決手段】ミニチュア抵抗器の製造方法は、A、箔シートを用意するステップと、B、箔シートを貫通した複数のスリットを形成することにより、パターン化された箔シートを形成するステップと、C、樹脂フィルムを形成するステップと、D、複数の突起ブロックを形成するステップと、E、封止層を形成するステップと、F、型抜き工程を行うステップと、G、2つの外部電極を形成するステップと、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、受動電子部品の製造方法に関し、より詳細にはミニチュア抵抗器の製造方法に関する。
ミニチュア抵抗器は一種の受動電子部品であり、所定の電気抵抗を与えるために様々な電子機器に広く使用されている。
従来のミニチュア抵抗器の量産方法は、一般的に導電性材料からなるプレートを用意し、そのプレートの下面に支持シートを配置する。
その後、型抜き工程を行い、マトリクスアレイに配列された複数の抵抗器ブランク11を形成した後、各抵抗器ブランク11の上面に抵抗トリミング工程を施すことで、抵抗器ブランク11に所定の抵抗値を与えることができる。
その後、抵抗器ブランク11を覆うように絶縁層13を配置した後、抵抗器ブランク11を型抜き加工して、互いに分離された個々の抵抗器ブランク11を得る。
最後に、個々の抵抗器ブランク11の反対する2つの側面にそれぞれ外部電極14を形成することにより、図1に示されるように、抵抗器ブランク11、支持シート12、絶縁層13及び2つの外部電極14を含む従来のミニチュア抵抗器100を得ることができる。
上記のように、従来のミニチュア抵抗器100の量産方法においては、型抜き工程によるプレートの変形を避けるために支持シートを設ける工程が必要であり、これにより得られた従来のミニチュア抵抗器100の厚みが増したり、正確な抵抗値を捉えることが困難になったり、パッケージのベタつきや接着剤のはみ出し、支持層12の剥がれなど、さまざまな技術的問題が起こる。
そこで、当業者は、特許文献1~3などに代表されるように、様々な解決策を提案して、上記のような技術的課題を解決しようとしている。また、様々な製造方法が、ミニチュア抵抗器の生産性を向上させるために提案されている。
台湾特許第I435342号明細書 台湾特許第I553672号明細書 台湾実用新案第M439246号明細書
上記の問題点に鑑みて、本発明は、より容易なミニチュア抵抗器の製造方法を提供する。
上記の目的を実現するために、本発明は、
A、所定の抵抗値を有する導電性材料からなる箔シートを用意するステップと、
B、前記箔シートを貫通し且つ複数の縦方向及び横方向の列に配置された複数のスリットを形成することにより、パターン化された箔シートを形成し、前記パターン化された箔シートは、マトリクスアレイに配置された複数の抵抗器ブランクと、各前記縦方向と横方向との列の交点に位置する複数の接続領域と、前記抵抗器ブランク、前記スリット及び前記接続領域を囲むようにループするフレーミングストリップと、を含み、各前記接続領域は、各前記縦方向と横方向との列のそれぞれに配置された各前記スリットが、前記縦方向と横方向との列の交点と互いに間隔を空けて配置されるようにして形成されており、各前記抵抗器ブランクは、前記接続領域と前記フレーミングストリップとによって互いに接続されているステップと、
C、前記パターン化された箔シートの下面に、絶縁性材料からなる樹脂フィルムを、全ての前記スリットを埋めるように形成するステップと、
D、各前記抵抗器ブランクの前記樹脂フィルムと反対する上面に、導電性材料からなる複数の突起ブロックを形成するステップと、
E、前記抵抗器ブランクにある各前記突起ブロックの外側表面を覆わないように、前記抵抗器ブランクの上面に絶縁性材料からなる封止層を形成するステップと、
F、各前記接続領域及び各前記フレーミングストリップにある前記樹脂フィルム及び各前記スリットに沿って延びる前記樹脂フィルムを切断すると共に、各前記接続領域及び各前記フレーミングストリップを切断することにより、互いに分離された個々の抵抗器ブランクを得る型抜き工程を行うステップと、
G、前記抵抗器ブランクの上面の反対する2つの端部に位置する各前記突起ブロック及び前記個々の抵抗器ブランク反対する2つの側面に、合わせて2つの外部電極を形成することにより、ミニチュア抵抗器を得るステップと、を含む
ことを特徴とするミニチュア抵抗器の製造方法を提供する。
上記のように、本発明のミニチュア抵抗器の製造方法により、スリットの形成による箔シートの構造強度の低下が、パターン化された箔シートの下面に樹脂フィルムを形成することにより改善され、従来の製造方法で必要とされた支持シートが不要となるため、製造方法が簡素化され、製造コストを効果的に低減できるミニチュア抵抗器の製造方法を提供できる。
従来のミニチュア抵抗器の構成を示す斜視断面図である。 本発明のミニチュア抵抗器の製造方法の一実施形態のステップを示すフローチャートである。 上記の実施形態の製造方法によって製造されたミニチュア抵抗器を示す斜視断面図である。 上記の実施形態の製造方法によって形成されたパターン化された箔シートを示す部分斜視図である。 上記の実施形態の製造方法における、パターン化された箔シートに複数のスリットを形成するステップを示す図である。 上記の実施形態の製造方法における、パターン化された箔シートの下面に樹脂フィルムを形成するステップを示す図である。 上記の実施形態の製造方法における、抵抗器ブランクの上面に複数の突起ブロックを形成するステップを示す図である。 上記の実施形態の製造方法における、抵抗器ブランクの一部をトリミングするサブステップと、樹脂フィルムのフラッシュを除去するサブステップと、を示す図である 上記の実施形態の製造方法における、封止層を形成するステップと、個々の抵抗器ブランクを得るために型抜きを行うステップと、ミニチュア抵抗器を得るために外部電極を形成するステップと、を示す図である
本開示をより詳細に説明する前に、適切と考えられる場合において、符号又は符号の末端部は、同様の特性を有し得る対応の又は類似の要素を示すために各図面間で繰り返し用いられることに留意されたい。
図2及び図3に示されるように、本発明の実施形態によるミニチュア抵抗器の製造方法は、ステップA~Gを含む。
ステップAにおいて、図4及び図5(a)に示されるように、所定の抵抗値を有する導電性材料からなる箔シート31を用意する。
ステップBにおいて、図2~図5に示されるように、箔シート31を貫通し且つ複数の縦方向と横方向の列に配置された複数のスリット311を形成することにより、パターン化された箔シート300を形成する。
この実施形態においては、フォトリソグラフィを用いて複数のスリット311を形成する。例えば、図5(b)、(c)に示されるように、まず、箔シート31の反対する2つの表面にエッチングを行う位置を示すパターンが形成されるように2つのフォトレジスト層32を配置し、外側の表面から所定の位置で内側に向かってエッチングして箔シート31を部分的に除去してスリット311を形成し、続いて、箔シート31から2つのフォトレジスト層32を除去することにより、パターン化された箔シート300を得ることができる。
パターン化された箔シート300は、マトリクスアレイに配置された複数の抵抗器ブランク21と、各縦方向と横方向との列の交点に位置する複数の接続領域314と、抵抗器ブランク21、スリット311及び接続領域314を囲むようにループするフレーミングストリップ313と、を含む。
なお、各接続領域314は、各縦方向と横方向との列のそれぞれのスリット311が、縦方向と横方向との列の交点で互いに間隔を空けて配置されるようにして形成される。
抵抗器ブランク21は、接続領域314とフレーミングストリップ313とによって互いに接続されている。
他の実施形態において、スリット311は、レーザーまたはスタンピング工程によって箔シート31を貫通するように形成されてもよいが、これに限定されない。
ステップCにおいて、図2と図6とに示されるように、各抵抗器ブランク21の上面の反対側にあるパターン化された箔シート300の下面に、絶縁材料からなる樹脂フィルム23を、全てのスリット311を埋めるように形成する。
本実施形態では、樹脂フィルム23は、ホットプレスによって形成される。
ステップDにおいて、図2と図7とに示されるように、各抵抗器ブランク21の樹脂フィルム23と反対する面である上面に、導電性材料からなる複数の突起ブロック22を形成する。
具体的には、まず、抵抗器ブランク21の上面(パターン化された箔シート300の樹脂フィルム23と反対する表面)にフォトレジストフィルム41を配置し、フォトリソグラフィを用いて所定の位置にエッチングを施して、各抵抗器ブランク21の上面の一部を露出させる複数の貫通孔411を形成し(図7(a)を参照)、その後、各貫通孔411にメッキ処理を施して、抵抗器ブランク21に接続される突起ブロック22を形成する(図7(b)を参照)。
この実施形態において、各抵抗器ブランク21の上面には、互いに間隔を開けている2つの突起ブロック22が形成されている(図7(c)を参照)。
特定の実施形態において、突起ブロック22は、スパッタリングプロセス、印刷プロセスなどによって形成することができる。
このようなプロセスは当業者によく知られているので、簡潔を期すためにその詳細は本明細書では省略する。
なお、ステップCの後、樹脂のオーバーフローにより樹脂フィルム23のバリ(flash)が形成されることがあり、これが後続のステップに悪影響を及ぼすことがある。従って、ステップDの後、実用上の要求に応じて、各スリット311に近接した樹脂フィルム23の上記バリを除去する。
特定の実施形態において、ステップDの後、上記のように形成された突起ブロック22の一部は、抵抗器ブランク21の側面と同一平面になっていないので(図7(c)を参照)、突起ブロック22が抵抗器ブランク21の側面と同一平面になるように配置されるために、突起ブロック22に近接する抵抗器ブランク21の一部分をダイシング工程によって除去する。これによりスリット311の幅を広げることができる(図8(a)を参照)。
この実施形態において、ステップDの後、突起ブロック22で覆われていない各抵抗器ブランク21の両方の側面及び上面をレーザーでトリミングすることにより(図8(b)を参照)、抵抗器ブランク21に、例えば特定の電気抵抗値などの特性が付与される。
ステップEにおいて、図2と図9(a)とに示されるように、各抵抗器ブランク21にある各突起ブロック22の外側表面を覆わないように、各抵抗器ブランク21の上面に、絶縁性材料からなる封止層24を印刷により形成する。封止層24は、抵抗器ブランク21を覆って保護する。
ステップFにおいて、図2と図9(b)とに示されるように、各接続領域314及び各フレーミングストリップ313にある樹脂フィルム23及び各スリット311に沿って延びる樹脂フィルム23を切断すると共に、各接続領域314及び各フレーミングストリップ313を切断し、各抵抗器ブランク21の側面及び突起ブロック22の側面を露出させて、互いに分離された個々の抵抗器ブランク21を得る型抜き工程を行う。この実施形態において、図9(b)に示されるように、各スリット311、各接続領域314及び各フレーミングストリップ313にある樹脂フィルム23が除去される。
ステップGにおいて、図2と図9(c)とに示されるように、抵抗器ブランク21の上面の反対する2つの端部に位置する各突起ブロック22及び個々の抵抗器ブランク21の反対する2つの側面に、合わせて2つの外部電極25を形成することにより、図3に示すようなミニチュア抵抗器200を得る。
この実施形態において、2つの外部電極25のそれぞれは、電気めっきによって形成された2つの金属層、即ち、ニッケル金属層251及びスズ金属層252を含む。他の実施形態において、外部電極25は、スパッタリング、表面蒸着などによって形成されることができるが、これに限定されない。
また、電気めっきの前に、個々の抵抗器ブランク21の表面に、接着またはめっきにより導電性の膜を形成して、外部電極25を形成するための電気めっき媒体として機能させてもよい。
以上、本発明のミニチュア抵抗器の製造方法により、スリット311の形成による箔シート31の構造強度の低下が、パターン化された箔シート300の下面に樹脂フィルム23を形成することにより改善され、従来の製造方法で必要とされた支持シートが不要となるため、製造方法が簡素化され、製造コストを効果的に低減するミニチュア抵抗器200の量産化を実現する。
更に、ホットプレスによって形成された樹脂フィルム23は、抵抗器ブランク21のそれぞれにしっかりと固着させることができるので、その後の製造方法の工程で容易に剥がれることがないので、ミニチュア抵抗器200の製造歩留まりが大幅に向上する。
上記においては、説明のため、実施形態の完全な理解を促すべく多くの具体的な詳細が示された。しかしながら、当業者であれば、一またはそれ以上の他の実施形態が具体的な詳細を示さなくとも実施され得ることが明らかである。また、本明細書における「一つの実施形態」「一実施形態」を示す説明において、序数などの表示を伴う説明は全て、特定の態様、構造、特徴を有する本発明の具体的な実施に含まれ得るものであることと理解されたい。更に、本説明において、時には複数の変化例が一つの実施形態、図面、またはこれらの説明に組み込まれているが、これは本説明を合理化させるためのもので、また、本発明の多面性が理解されることを目的としたものであり、また、一実施形態における一またはそれ以上の特徴あるいは特定の具体例は、適切な場合には、本開示の実施において、他の実施形態における一またはそれ以上の特徴あるいは特定の具体例と共に実施され得る。
以上、本発明の好ましい実施形態及び変化例を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、最も広い解釈の精神および範囲内に含まれる様々な構成として、全ての修飾および均等な構成を包含するものとする。
本発明のミニチュア抵抗器の製造方法は、特に製造方法が簡素化され、製造コストを効果的に低減するミニチュア抵抗器の製造方法として有用である。
200 ミニチュア抵抗器
21 抵抗器ブランク
22 突起ブロック
23 樹脂フィルム
24 封止層
25 外部電極
251 ニッケル金属層
252 スズ金属層
300 パターン化された箔シート
31 箔シート
311 スリット
313 フレーミングストリップ
314 接続領域
32 フォトレジスト
41 フォトレジストフィルム
411 貫通孔

Claims (6)

  1. A、所定の抵抗値を有する導電性材料からなる箔シートを用意するステップと、
    B、前記箔シートを貫通し且つ複数の縦方向及び横方向の列に配置された複数のスリットを形成することにより、パターン化された箔シートを形成し、前記パターン化された箔シートは、マトリクスアレイに配置された複数の抵抗器ブランクと、各前記縦方向と横方向の列の交点に位置する複数の接続領域と、前記抵抗器ブランク、前記スリット及び前記接続領域を囲むようにループするフレーミングストリップと、を含み、各前記接続領域は、各前記縦方向と横方向との列のそれぞれに配置された各前記スリットが、前記縦方向と横方向との列の交点と互いに間隔を空けて配置されるようにして形成されており、各前記抵抗器ブランクは、前記接続領域と前記フレーミングストリップとによって互いに接続されているステップと、
    C、前記パターン化された箔シートの下面に、絶縁性材料からなる樹脂フィルムを、全ての前記スリットを埋めるように形成するステップと、
    D、各前記抵抗器ブランクの前記樹脂フィルムと反対する上面に、導電性材料からなる複数の突起ブロックを形成するステップと、
    E、前記抵抗器ブランクにある各前記突起ブロックの外側表面を覆わないように、各前記抵抗器ブランクの上面に絶縁性材料からなる封止層を形成するステップと、
    F、各前記接続領域及び各前記フレーミングストリップにある前記樹脂フィルム及び各前記スリットに沿って延びる前記樹脂フィルムを切断すると共に、各前記接続領域及び各前記フレーミングストリップを切断することにより、互いに分離された個々の抵抗器ブランクを得る型抜き工程を行うステップと、
    G、前記抵抗器ブランクの上面の反対する2つの端部に位置する各前記突起ブロック及び前記個々の抵抗器ブランクの反対する2つの側面に、合わせて2つの外部電極を形成することにより、ミニチュア抵抗器を得るステップと、を含むことを特徴とするミニチュア抵抗器の製造方法。
  2. 前記ステップDの後に、前記突起ブロックで覆われていない各前記抵抗器ブランクの2つの側面及び上面をレーザーを用いてトリミングすることを特徴とする請求項1に記載のミニチュア抵抗器の製造方法。
  3. 前記ステップDの後、各前記スリットに近接する前記樹脂フィルムのバリを除去することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のミニチュア抵抗器の製造方法。
  4. 前記ステップDの後、前記突起ブロックのそれぞれが前記抵抗器ブランクの側面と同一平面になるように配置されるために、前記突起ブロックに近接する前記抵抗器ブランクの一部分を除去することを特徴とする請求項3に記載のミニチュア抵抗器の製造方法。
  5. 前記ステップDにおいて、前記抵抗器ブランクのそれぞれの上面に、互いに間隔を開けている2つの前記突起ブロックを形成することを特徴とする請求項1~請求項4のいずれか一項に記載のミニチュア抵抗器の製造方法。
  6. 前記ステップGにおいて、前記2つの外部電極のそれぞれは、2つの金属層を含むことを特徴とする請求項1~請求項5のいずれか一項に記載のミニチュア抵抗器の製造方法。
JP2021111461A 2020-07-07 2021-07-05 ミニチュア抵抗器の製造方法 Active JP7227315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109122885A TWI718972B (zh) 2020-07-07 2020-07-07 具有精準電阻值之微型電阻元件的製作方法
TW109122885 2020-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022014905A true JP2022014905A (ja) 2022-01-20
JP7227315B2 JP7227315B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=75746052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021111461A Active JP7227315B2 (ja) 2020-07-07 2021-07-05 ミニチュア抵抗器の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11581112B2 (ja)
JP (1) JP7227315B2 (ja)
KR (1) KR20220005975A (ja)
CN (1) CN113921214A (ja)
TW (1) TWI718972B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014007374A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Ralec Electronic Corp チップ抵抗器及びその半製品の製造方法
JP2017168817A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
WO2018110288A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
JP2019169645A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 チップ抵抗器の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3294331B2 (ja) * 1992-08-28 2002-06-24 ローム株式会社 チップ抵抗器及びその製造方法
US7612429B2 (en) * 2002-10-31 2009-11-03 Rohm Co., Ltd. Chip resistor, process for producing the same, and frame for use therein
JP4047760B2 (ja) * 2003-04-28 2008-02-13 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
TWM439246U (en) 2012-06-25 2012-10-11 Ralec Electronic Corp Micro metal sheet resistance
TW201407646A (zh) 2012-08-15 2014-02-16 Ralec Electronic Corp 金屬板電阻的量產方法及其產品
TWI553672B (zh) 2014-10-17 2016-10-11 Preparation method of micro - impedance resistance and its products
JPWO2018216455A1 (ja) * 2017-05-23 2020-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属板抵抗器およびその製造方法
TWI718971B (zh) * 2020-07-07 2021-02-11 旺詮股份有限公司 大批量產生微型電阻元件的製作方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014007374A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Ralec Electronic Corp チップ抵抗器及びその半製品の製造方法
JP2017168817A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
WO2018110288A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
JP2019169645A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 チップ抵抗器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11581112B2 (en) 2023-02-14
TW202203260A (zh) 2022-01-16
TWI718972B (zh) 2021-02-11
KR20220005975A (ko) 2022-01-14
CN113921214A (zh) 2022-01-11
JP7227315B2 (ja) 2023-02-21
US20220013262A1 (en) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9520215B2 (en) Chip resistor and method of manufacturing the same
JPH0982741A (ja) チップキャリアの構造およびその製造方法
JP2002009196A (ja) 半導体装置の製造方法
US20100252921A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP7128940B2 (ja) ミニチュア抵抗器の量産方法
JP2011114038A (ja) 抵抗器の抵抗値調整方法
JP5544824B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
US20060030169A1 (en) Sheet type connector and method of manufacturing the same
JP2022014905A (ja) ミニチュア抵抗器の製造方法
JP2019169645A (ja) チップ抵抗器の製造方法
JP2006228980A (ja) 金属板製のチップ抵抗器とその製造方法
JPH06283763A (ja) Ledランプのリードフレーム製造方法
CN113764564B (zh) 基板制备方法及膜片结构
JPH01189102A (ja) 回路部品の電極製造方法
US20240130050A1 (en) Embedded circuit board and manufacturing method thereof
JPS5924542B2 (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPS6155247B2 (ja)
TWI296120B (ja)
JP2015192024A (ja) 抵抗器の製造方法
JPS6220694B2 (ja)
CN116259545A (zh) 一种芯片的封装方法及封装件
CN102044500B (zh) 芯片载板及其封装结构与方法
KR100294912B1 (ko) 유에프피엘패키지및그제조방법
JP2795237B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009258232A (ja) マスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7227315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150