JP2022013631A - 車両を制御する方法、装置、電子機器及び記憶媒体 - Google Patents

車両を制御する方法、装置、電子機器及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022013631A
JP2022013631A JP2021019417A JP2021019417A JP2022013631A JP 2022013631 A JP2022013631 A JP 2022013631A JP 2021019417 A JP2021019417 A JP 2021019417A JP 2021019417 A JP2021019417 A JP 2021019417A JP 2022013631 A JP2022013631 A JP 2022013631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking space
vehicle
enter
state
parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021019417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7258925B2 (ja
Inventor
ジャクン サイ,
Jiakun Cai
ビン ファン,
Bin Huang
ケ タン,
Ke Tang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd filed Critical Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Publication of JP2022013631A publication Critical patent/JP2022013631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7258925B2 publication Critical patent/JP7258925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/168Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

Figure 2022013631000001
【課題】自律的に駐車する場合、車両は複雑な環境に直面する可能性がある。複雑な環境での駐車効果は、自律駐車の性能の重要な考慮要素である。車両を制御するための方法、装置、電子機器及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】車両を制御する方法は、空き状態にあると決定された目標駐車スペースである第1の駐車スペースに入るように車両を制御するステップと、前記第1の駐車スペースに入るように前記車両を制御するとき、前記車両が前記第1の駐車スペースに正常に入れないと決定されたことに応答して、前記第1の駐車スペースに入るように前記車両を制御するのを停止するステップと、第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして自動的に決定するステップと、前記第2の駐車スペースに入るように前記車両を制御するステップと、を含む。
【選択図】図1

Description

本開示の実施例は、データ/画像処理分野に関し、より具体的には、自動運転技術に関する。
自動運転技術の発展に伴い、車両運転制御のますます多くの側面は、自動運転技術によって完成する。自律駐車は、ますます注目を集めている一面である。車両のさまざまな環境センサ及びロジックによって、自律駐車技術は、ドライバの操作なしで車両を駐車スペースに運転し、駐車することができる。実際の実践では、自律的に駐車する場合、車両は複雑な環境に直面する可能性がある。複雑な環境での駐車効果は、自律駐車の性能の重要な考慮要素である。
本開示は、車両を制御するための方法、装置、電子機器及び記憶媒体を提供する。
本開示の一態様によれば、車両を制御する方法を提供する。当該方法は、空き状態にあると決定された目標駐車スペースである第1の駐車スペースに入るように車両を制御するステップと、前記第1の駐車スペースに入るように前記車両を制御するとき、前記車両が前記第1の駐車スペースに正常に入れないと決定されたことに応答して、前記第1の駐車スペースに入ることを停止するように前記車両を制御するステップと、第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして自動的に決定するステップと、前記第2の駐車スペースに入るように前記車両を制御するステップと、を含む。
本開示の他の態様によれば、車両の制御装置を提供する。当該装置は、空き状態にあると決定された目標駐車スペースである第1の駐車スペースに入るように車両を制御するように構成される第1の走行制御モジュールと、前記第1の駐車スペースに入るように前記車両を制御するとき、前記車両が前記第1の駐車スペースに正常に入れないと決定されたことに応答して、前記第1の駐車スペースに入ることを停止するように前記車両を制御するように構成される第2の走行制御モジュールと、第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして自動的に決定するように構成される駐車スペース決定モジュールと、を含み、前記第1の走行制御モジュールはさらに、前記第2の駐車スペースに入るように前記車両を制御するように構成される。
本開示の他の態様によれば、電子機器を提供する。当該電子機器は、少なくとも1つのプロセッサと、前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に結合されるメモリと、を含み、前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶されており、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行される場合、前記少なくとも1つのプロセッサが上記方法を実行させる。
本開示の他の態様によれば、コンピュータ命令が記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記コンピュータ命令は前記コンピュータに上記方法を実行させることに用いられる。
本開示の実施例の技術案によれば、車両が駐車スペースに入るときに、障害物に遭遇して正常に入れないと決定された場合であっても、自律駐車が失敗したと決定されて停車してしまうという問題を解決し、駐車するための他の駐車スペースを自動的に決定することができ、自律駐車の効果を向上させることができる。
本部分に記載された内容は、本開示の実施例の肝心または重要な特徴を限定することを意図せず、本開示の範囲を限定することを意図しない。本開示の他の特徴は、以下の説明によって理解される。
図面は、本技術案をよりよく理解するために使用されるものであり、本開示を限定するものではない。
本開示の第1の実施例に係る車両を制御する方法のフローチャートである。 本開示の第2の実施例に係る車両を制御する方法のフローチャートである。 本開示の第2の実施例に係る車両を制御する方法の各段階の概略図である。 本開示の第3の実施例に係る車両の制御装置のブロック図である。 本開示の第4の実施例に係る車両の制御装置のブロック図である。 本開示の実施例の車両を制御する方法を実現するための電子機器のブロック図である。
以下、図面と組み合わせて本開示の例示的な実施例を説明し、理解を容易にするために、その中には本開示の実施例の様々な詳細事項を含んでいるが、それらは単なる例示であると見なされるべきである。したがって、当業者は、本開示の範囲及び精神から逸脱することなく、ここで説明される実施例に対して様々な変更と修正を行うことができることを認識されたい。同様に、明確及び簡潔のため、以下の説明では、周知の機能及び構造の説明を省略する。
自動運転応用の実際の実践では、車両は、自律的に駐車する際に、複雑な環境に直面する場合がある。例えば、車両は駐車スペースに入るときに、障害物に遭遇する可能性がある。車両が障害物に遭遇し、車両が駐車スペースに正常に運転するための空きスペースがないと決定されると、従来の自律駐車ロジックでは駐車が失敗したと判定し、車両はその場で停止して自動駐車プロセスを終了する。この従来の自律駐車プロセスでは、特定の駐車スペースのみを対象としており、ユーザが新しい駐車スペースに自律的に駐車するニーズを発見できず、駐車効果が低くなる。
少なくとも上記問題を解決するために、本開示の実施例は、車両を制御する改善された手段を提供する。実施例によれば、空き状態であると決定された目標駐車スペースである第1の駐車スペースに入るように車両を制御する。第1の駐車スペースに入るように車両を制御するとき、車両が第1の駐車スペースに正常に入れないと決定されると、それに応答して、第1の駐車スペースを離れるように車両を制御する。そして、第2の駐車スペースを目標駐車スペースとして自動的に決定し、第2の駐車スペースに入るように車両を制御する。このようにして、車両が駐車スペースに入るプロセスで、車両が障害物に遭遇して駐車スペースにうまく入ることができない場合に、他の駐車スペースを自動的に決定して、再び自律駐車を実現することができる。この方式によって、車両を適切な駐車スペースに自律的に駐車して、自律駐車の効果を得ることができる。
以下、図面と組み合わせてさまざまな実施例を参照して、本開示の各種の例示実施例を詳細に説明する。
図1は本開示の第1の実施例に係る車両を制御する方法100のフローチャートである。
ブロック102では、第1の駐車スペースに入るように車両を制御する。この第1の駐車スペースは、空き状態であると決定された目標駐車スペースである。
いくつかの実施例において、第1の駐車スペースが空き状態であると決定された後、入庫走行モードに基づいて、第1の駐車スペースに入るように車両を制御する。入庫走行モードは、車両が駐車スペースに入ることを制御する任意の既知の自動運転モードであってもよい。
本明細書に記載の空き状態は、車両が占有されていない状態を指し、従来の論理に基づいて、制御車両に対応する空き状態、すなわち、制御車両が駐車できる駐車スペースの空き状態を識別することができる。
ブロック104では、第1の駐車スペースに入るように車両を制御するとき、車両が第1の駐車スペースに正常に入れないと決定されると、それに応答して、第1の駐車スペースに入ることを停止するように車両を制御する。
いくつかの実施例において、第1の駐車スペースに入るように車両を制御するプロセスでは、車両の所定の範囲内に障害物があるか否かを決定する。障害物があると決定された場合には、車両が障害物を回避して第1の駐車スペースに入るような空きスペースがあるか否かを決定する。空きスペースがないと決定された場合には、車両が第1の駐車スペースに入ることができないと決定する。車両が第1の駐車スペースに正常に入れないと決定された場合には、第1の駐車スペースに入ることを停止するように車両を制御する。車両が第1の駐車スペースに正常に入れないと決定された場合には、第1の駐車スペースを離れるように車両を制御してもよい。
いくつかの実施例において、車両が第1の駐車スペースに正常に入れないと決定された場合には、出庫走行モードに基づいて、第1の駐車スペースを離れるように車両を制御する。出庫走行モードは、車両が駐車スペースを離れることを制御する任意の既知の自動運転モードであってもよい。
ブロック106では、第2の駐車スペースを目標駐車スペースとして自動的に決定する。
いくつかの実施例において、第1の駐車スペースに入るように車両を制御するとき、第2の駐車スペースを目標駐車スペースとして決定する。いくつかの実施例において、第2の駐車スペースが空き状態にあると識別されると、第2の駐車スペースは駐車スペース候補として決定される。車両が第1の駐車スペースに正常に入れないと決定された後、駐車スペース候補における第2の駐車スペースは、目標駐車スペースとして決定される。
いくつかの実施例において、第1の駐車スペースに入るように車両を制御するとき、第1の駐車スペースに隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別する。第1の駐車スペースに「隣接する」とは、当業者であれば、第1の駐車スペースから所定の距離範囲内にあることを意味することを理解できる。通常、当該所定の距離範囲は、人為的に指定することも、車両のセンサが感知できる範囲によって決定することもできる。少なくとも1つの駐車スペースが空き状態にある場合、少なくとも1つの駐車スペースを駐車スペース候補として決定する。このようにして、車両が第1の駐車スペースに正常に入れないと決定された後、第1の駐車スペースを離れるように車両を制御する場合には、自律駐車プロセスに再び入るために、駐車スペース候補における第2の駐車スペースを目標駐車スペースとして直接決定する。この方式によって、車両が再び自律的に駐車して、自律駐車の効果を得ることができる。
他の実施例において、車両が第1の駐車スペースを離れて車線に沿って走行するとき、第1の駐車スペースに隣接する第2の駐車スペースの状態を識別する。第2の駐車スペースが空き状態にある場合、第2の駐車スペースを目標駐車スペースとして決定する。このようにして、車両が第1の駐車スペースに正常に入れないと決定された後、第1の駐車スペースを離れて車線に沿って走行するように車両を制御する場合、自律駐車プロセスに再び入るために、第2の駐車スペースを識別して、第2の駐車スペースを目標駐車スペースとして決定する。この方式によって、車線とほぼ平行であるときに第2駐車場の空き状態を識別するため、駐車スペースを識別する従来の論理によって第2の駐車スペースを識別して再び駐車して、自律駐車効果を得ることができる。
ブロック108では、第2の駐車スペースに入るように車両を制御する。
いくつかの実施例において、第2の駐車スペースを目標駐車スペースとして決定した後、入庫走行モードに基づいて、第2の駐車スペースに入るように車両を制御する。このようにして、車両を第2の駐車スペースに駐車し、自律駐車を完成させることで、望ましい駐車効果を実現することができる。
いくつかの実施例において、第2の駐車スペースに入るように車両を制御するプロセスでは、車両の所定の範囲内に障害物があるか否かを決定する。障害物があると決定された場合には、車両が障害物を回避して第2の駐車スペースに入るような空きスペースがあるか否かを決定する。空きスペースがないと決定された場合には、車両が第2の駐車スペースに入ることができないと決定する。さらに、上記類似のプロセスによって、他の駐車スペースを目標駐車スペースとして識別及び決定することができる。この方式によって、車両が以前の目標駐車スペースに正常に入れないと決定された後、駐車スペースに正常に走行して自律駐車が完成するまで、目標駐車スペースを再決定する。
いくつかの実施例において、駐車場内のすべての駐車スペースが制御車両の駐車を満足できないと決定された場合には、警告メッセージを送信してドライバに指示する。
本開示の実施例によれば、自律駐車プロセスにおいて、車両が以前の目標駐車スペースに正常に入ることができない場合、他の目標駐車スペースを自動的に決定して再び駐車する。この方式によって、車両を駐車スペースに駐車することができ、良好な自律駐車効果を実現することができる。
図2は本開示の第2の実施例に係る車両を制御する方法200のフローチャートである。図3A~図3Dは本開示の実施例に係る車両を制御する方法200の各階段の概略図である。以下、図2及び図3A~図3Dを組み合わせて本開示の実施例に係る車両を制御する手段を説明する。
ブロック202では、図3Aに示すように、車線304に沿って走行するように車両302を制御する。自律駐車タスクが開始された後、駐車場の車線204に沿って走行するように車両302を制御する。いくつかの実施例において、車両202は車線204に沿ってほぼ平行に走行することができる。
ブロック204では、複数の駐車スペース306における第1の駐車スペース306(1)を目標駐車スペースとして識別及び決定する。車両302が車線304に沿って走行するときに、第1の駐車スペース306(1)の状態を識別する。第1の駐車スペース306(1)が空き状態である場合、第1の駐車スペース306(1)を目標駐車スペースとして決定する。このようにして、車両302が車線304に沿って走行する場合に、従来の論理によって複数の駐車スペース306の空き状態を識別することができる。この方式によって、様々な従来の論理は、複数の駐車スペース306が車両で占有されていない空き状態にあるか否かを確実に識別することに適用できるので、適用性および識別精度を向上することができる。
複数の駐車スペース306は、第1の駐車スペース306(1)(図では簡単に1とマークする)~第5の駐車スペース306(5)(図では簡単に5とマークする)を含むことができ、これらの5つの駐車スペースはまとめて駐車スペース306と呼ぶ。駐車スペースの数は単なる例示であり、駐車場には他の数の駐車スペースが含まれてもよいことを理解されたい。
いくつかの実施例において、第1の駐車スペース306(1)の状態を識別する場合、第1の駐車スペース306(1)に隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別する。少なくとも1つの駐車スペースは、第2の駐車スペース306(2)と第3の駐車スペース306(3)とを含む。少なくとも1つの駐車スペースが空き状態である場合、少なくとも1つの駐車スペースを駐車スペース候補として決定する。この方式によって、駐車スペースの識別を始めるとき、併せて複数の駐車スペースを駐車スペース候補として識別及び決定することができるので、効率が向上する。
ブロック206では、第1の駐車スペース306(1)に入るように車両302を制御する。いくつかの実施例において、図3Aに示すように、入庫経路308に沿って第1の駐車スペース306(1)に入るように車両302を制御する。いくつかの実施例において、車両302は、入庫経路308に沿って走行し始めるとき、車線304と平行である。いくつかの実施例において、車両302は、入庫経路308に沿ってバックする方式で走行する。
いくつかの実施例において、第1の駐車スペース306(1)に入るように車両302を制御するとき、第1の駐車スペース306(1)に隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別する。少なくとも1つの駐車スペースは、第2の駐車スペース306(2)と第3の駐車スペース306(3)とを含む。少なくとも1つの駐車スペースが空き状態である場合、少なくとも1つの駐車スペースを駐車スペース候補として決定する。この方式によって、車両が入庫するプロセスでは、併せて隣接する駐車スペースを駐車スペース候補として識別及び決定することができるので、効率が向上する。
いくつかの実施例において、車両302が車線304に沿ってバックするとき、第1の駐車スペース306(1)に隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別する。この方式によって、低速走行のプロセスでは、併せて隣接する駐車スペースを駐車スペース候補として識別及び決定するので、精度及び効率を向上させることができる。
ブロック208では、図3Bに示すように、第1の駐車スペース306(1)に入るように車両302を制御するときに、車両302の所定の範囲内に障害物310があるか否かを決定する。障害物がないと決定された場合(ブロック208で「いいえ」)には、プロセスはブロック218に進む。障害物があると決定された場合(ブロック208で「はい」)には、プロセスはブロック210に進む。この方式により、複雑な環境に適応するように、空き状態の駐車スペースを識別するプロセスで識別されない可能性のある障害物を、近距離で識別することができる。
ブロック210では、車両302が障害物310を回避して第1の駐車スペース306(1)に入るような空きスペースがあるか否かを決定する。空きスペースがないと決定された場合には、車両302が第1の駐車スペース306(1)に正常に入ることができないと決定して、プロセスはブロック212に進む。空きスペースがあると決定された場合には、プロセスはブロック218に進む。この方式によって、車両が障害物を回避して駐車スペースに入ることができる場合に、車両を制御して進入を継続し、効率を向上させることができる。
ブロック212では、現在の目標駐車スペースを離れるように車両302を制御する。いくつかの実施例では、図3Cに示すように、出庫経路312に沿って第1の駐車スペース306(1)を離れるように車両302を制御する。
いくつかの実施例において、車両302が第1の駐車スペース306(1)を離れるときに、駐車スペース候補の環境情報を識別する。いくつかの実施例において、環境情報は、所定のシーンに関連する情報を含むことができる。この方式によって、駐車スペース候補に隣接する環境情報をさまざまな角度から近距離で識別することができるため、駐車スペース候補のあらゆる側面への認識を向上させることができる。
ブロック214では、他の駐車スペースを目標駐車スペースとして決定する。いくつかの実施例において、第2の駐車スペース306(2)を目標駐車スペースとして自動的に決定する。
いくつかの実施例において、車両302が第1の駐車スペース306(1)を離れて車線304に沿って走行するときに、図3C及び図3Dに示すように、第1の駐車スペース306(1)に隣接する第2の駐車スペース306(2)の状態を識別する。第2の駐車スペース306(2)が空き状態である場合には、第2の駐車スペース306(2)を目標駐車スペースとして決定する。この方式によって、車線とほぼ平行であるため、駐車スペースの識別環境は基本的に第1の駐車スペースの識別を始める認識環境と一致する。このため、さまざまな従来の論理を適用して駐車スペースの状態を識別することができ、適用性及び識別精度を向上させることができる。
他の実施例において、駐車スペース候補における第2の駐車スペース306(2)を目標駐車スペースとして決定する。この方式によって、車両が目標駐車スペースに正常に入れないと決定された後、新しい目標駐車スペースを直接決定するので、駐車速度及び効率を向上させることができる。
他の実施例では、環境情報に基づいて、駐車スペース候補における第2の駐車スペース306(2)を目標駐車スペースとして決定することができる。この方式により、駐車スペース候補の環境情報が所定の基準を満足するか否かをさらに確認した後、新しい目標駐車スペースを直接決定するので、駐車速度、効率及び成功率を向上させることができる。
ブロック216では、新たに決定された目標駐車スペースに入るように車両302を制御する。いくつかの実施例では、図3Dに示すように、入庫経路314に沿って第2の駐車スペース306(2)に入るように車両302を制御する。いくつかの実施例では、車両302は、入庫経路314に沿ってバックする方式で走行する。いくつかの実施例では、車両302は、入庫経路314に沿って走行し始めるとき、車線304に平行である。
そして、プロセスはブロック208に戻り、新たに決定された目標駐車スペースに入るように車両302を制御するときに、車両302の所定の範囲内に障害物があるか否かを決定する。次いで、上記類似の方式によってブロック210、ブロック212、ブロック214及びブロック216に進み、車両302は駐車スペースに駐車する。
ブロック218では、障害物がないと決定された場合、または空きスペースがあると決定れた場合に、車両302を制御して、最後まで目標駐車スペースに駐車を続ける。
本開示の実施例では、車両の制御装置をさらに提供する。図4は本開示の第3の実施例に係る車両の制御装置400のブロック図である。図4に示すように、装置400は、第1の走行制御モジュール402と、第2の走行制御モジュール404と、駐車スペース決定モジュール406と、を含む。
第1の走行制御モジュール402は、第1の駐車スペースに入るように車両を制御するように構成され、当該第1の駐車スペースは、空き状態にあると決定された目標駐車スペースである。
第2の走行制御モジュール404は、第1の駐車スペースに入るように車両を制御するとき、車両が第1の駐車スペースに正常に入れないと決定されたことに応答して、第1の駐車スペースに入ることを停止するように車両を制御するように構成される。
駐車スペース決定モジュール406は、第2の駐車スペースを目標駐車スペースとして自動的に決定するように構成される。
第1の走行制御モジュール402はさらに、第2の駐車スペースに入るように車両を制御するように構成される。
いくつかの実施例において、第2の走行制御モジュール404は、第1の駐車スペースに入るように車両を制御するとき、車両の所定の範囲内に障害物があるか否かを決定するように構成される。障害物があると決定された場合、車両が障害物を回避して第1の駐車スペースに入るような空きスペースがあるか否かを決定する。空きスペースがないと決定された場合、車両が第1の駐車スペースに入ることができないと決定する。
図5は本開示の第4の実施例に係る車両の制御装置500のブロック図である。図5に示すように、装置500は、第1の識別モジュール502と、第2の識別モジュール504と、第3の識別モジュール506と、をさらに含む点で、装置400と相違する。
いくつかの実施例において、第1の識別モジュール502は、車両が第1の駐車スペースに入るとき、第1の駐車スペースに隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別するように構成される。第1の識別モジュール502はさらに、車両が車線に沿ってバックするときに、第1の駐車スペースに隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別するように構成される。駐車スペース決定モジュール406は、少なくとも1つの駐車スペースが空き状態である場合、少なくとも1つの駐車スペースを駐車スペース候補として決定するように構成される。
いくつかの実施例では、第2の識別モジュール504は、車両が車線に沿って走行するときに、第1の駐車スペースの状態を識別するように構成される。駐車スペース決定モジュール406はさらに、第1の駐車スペースが空き状態である場合に、第1の駐車スペースを目標駐車スペースとして決定するように構成される。
いくつかの実施例において、第2の識別モジュール504はさらに、第1の駐車スペースの状態を識別する場合に、第1の駐車スペースに隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別するように構成される。駐車スペース決定モジュール406はさらに、少なくとも1つの駐車スペースが空き状態である場合、少なくとも1つの駐車スペースを駐車スペース候補として決定するように構成される。
いくつかの実施例において、駐車スペース決定モジュール406はさらに、駐車スペース候補における第2の駐車スペースを目標駐車スペースとして決定するように構成される。
いくつかの実施例において、第3の識別モジュール506は、車両が第1の駐車スペースを離れるときに、駐車スペース候補の環境情報を識別するように構成される。駐車スペース決定モジュール406はさらに、環境情報に基づいて、駐車スペース候補における第2の駐車スペースを目標駐車スペースとして決定するように構成される。
いくつかの実施例において、第2の識別モジュール504はさらに、車両が第1の駐車スペースを離れて車線に沿って走行するときに、第1の駐車スペースに隣接する第2の駐車スペースの状態を識別するように構成される。駐車スペース決定モジュール406はさらに、第2の駐車スペースが空き状態である場合に、第2の駐車スペースを目標駐車スペースとして決定するように構成される。
本開示の実施例によれば、車両が駐車スペースに入るプロセス中に、障害物に遭遇して駐車スペースに入ることができない場合であっても、他の駐車スペースを自動的に決定して、再び自律駐車を実現することができる。この方式により、車両を駐車スペースに自律的に駐車して、自律駐車の効果を得ることができる。
本開示の実施例によれば、本開示は、電子機器及び読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。図6は本開示の実施例の車両を制御する方法を実現するための電子機器600のブロック図である。
図6に示すように、それは本開示の実施例に係る車両を制御する方法の電子機器のブロック図である。電子機器は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、メインフレーム、及び他の適切なコンピュータなどの様々な形式のデジタルコンピュータを表すことを目的とする。電子機器は、携帯情報端末、携帯電話、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、他の同様のコンピューティングデバイスなどの様々な形式のモバイルデバイスを表すこともできる。本明細書で示されるコンポーネント、それらの接続と関係、及びそれらの機能は単なる例示であり、本明細書の説明及び/又は要求される本開示の実現を制限することを意図したものではない。
図6に示すように、電子機器600は、1つ又は複数のプロセッサ601と、メモリ602と、高速インターフェースと低速インターフェースを含む各コンポーネントを接続するためのインターフェースと、を含む。各コンポーネントは、異なるバスで相互に接続され、共通のマザーボードに取り付けられるか、又は必要に応じて他の方式で取り付けることができる。プロセッサ601は、外部入力/出力装置(インターフェースに結合されたディスプレイデバイスなど)にGUIの図形情報をディスプレイするためにメモリ602に記憶されている命令を含む、電子機器600内に実行される命令を処理することができる。他の実施形態では、必要であれば、複数のプロセッサ及び/又は複数のバスを、複数のメモリと複数のメモリとともに使用することができる。同様に、複数の電子機器を接続することができ、各電子機器は、部分的な必要な操作(例えば、サーバアレイ、ブレードサーバ、又はマルチプロセッサシステムとする)を提供することができる。図6では、1つのプロセッサ601を例とする。
メモリ602は、本開示により提供される非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサが本開示により提供される車両を制御する方法を実行するように、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶されている。本開示の非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、コンピュータに本開示が提供する車両を制御する方法を実行させるためのコンピュータ命令を記憶する。
メモリ602は、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体として、本開示の実施例における車両を制御する方法に対応するプログラム命令/モジュール(例えば、図4に示す第1の走行制御モジュール402、第2の走行制御モジュール404及び駐車スペース決定モジュール406)ような非一時的なソフトウェアプログラム、非一時的なコンピュータ実行可能なプログラム及びモジュールを記憶するために用いられる。プロセッサ601は、メモリ602に記憶されている非一時的なソフトウェアプログラム、命令及びモジュールを実行することによって、サーバの様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、すなわち上記方法の実施例における車両を制御する方法を実施する。
メモリ602は、プログラム記憶領域とデータ記憶領域とを含むことができ、プログラム記憶領域は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラムを記憶することができ、データ記憶領域は、車両を制御する方法に基づく電子機器の使用によって作成されたデータなどを記憶することができる。メモリ602は、高速ランダム存取メモリを含むことができ、非一時的なメモリをさらに含むことができ、例えば、少なくとも1つのディスクストレージデバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の非一時的なソリッドステートストレージデバイスである。いくつかの実施例では、メモリ602は、プロセッサ601に対して遠隔に設置されたメモリを選択的に含むことができ、これらの遠隔メモリは、ネットワークを介して車両を制御する方法の電子機器に接続されることができる。上記ネットワークの例は、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、モバイル通信ネットワーク、及びその組み合わせを含むが、これらに限定されない。
車両を制御する方法の電子機器600は、入力装置603と出力装置604とをさらに含むことができる。プロセッサ601、メモリ602、入力装置603、及び出力装置604は、バス605又は他の方式を介して接続することができ、図6では、バス605による接続を例とする。
入力装置603は、入力された数字又は文字情報を受信することができ、及び車両を制御する方法の電子機器のユーザ設定及び機能制御に関するキー信号入力を生成することができ、例えば、タッチスクリーン、キーパッド、マウス、トラックパッド、タッチパッド、ポインティングスティック、1つ又は複数のマウスボタン、トラックボール、ジョイスティックなどの入力装置である。出力装置604は、ディスプレイデバイス、補助照明デバイス(例えば、LED)、及び触覚フィードバックデバイス(例えば、振動モータ)などを含むことができる。当該ディスプレイデバイスは、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、及びプラズマディスプレイを含むことができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ディスプレイデバイスは、タッチスクリーンであってもよい。
本明細書で説明されるシステムと技術の様々な実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、特定用途向けASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はそれらの組み合わせで実現することができる。これらの様々な実施形態は以下を含んでも良い。1つ又は複数のコンピュータプログラムで実施されることを含むことができ、当該1つ又は複数のコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラム可能なシステムで実行及び/又は解釈することができ、当該プログラマブルプロセッサは、特定用途向け又は汎用プログラマブルプロセッサであってもよく、ストレージシステム、少なくとも1つの入力装置、及び少なくとも1つの出力装置からデータ及び命令を受信し、データ及び命令を当該ストレージシステム、当該少なくとも1つの入力装置、及び当該少なくとも1つの出力装置に伝送することができる。
これらのコンピューティングプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、又はコードとも呼ばれる)は、プログラマブルプロセッサの機械命令を含んでもよく、高度プロセス及び/又はオブジェクト指向プログラミング言語、及び/又はアセンブリ/機械言語でこれらのコンピューティングプログラムを実施することができる。本明細書に使用されるように、「機械読み取り可能な媒体」及び「コンピュータ読み取り可能な媒体」という用語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するために使用される任意のコンピュータプログラム製品、機器、及び/又は装置(例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラマブルロジックデバイス(PLD))を指し、機械読み取り可能な信号である機械命令を受信する機械読み取り可能な媒体を含む。「機械読み取り可能な信号」という用語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するための任意の信号を指す。
ユーザとのインタラクションを提供するために、ここで説明されているシステム及び技術をコンピュータ上で実施することができ、当該コンピュータは、ユーザに情報を表示するためのディスプレイ装置(例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニタ)と、キーボード及びポインティングデバイス(例えば、マウス又はトラックボール)とを有し、ユーザは、当該キーボード及び当該ポインティングデバイスによって入力をコンピュータに提供することができる。他の種類の装置は、ユーザとのインタラクションを提供するために用いられることもでき、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形式のセンシングフィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバック)であってもよく、任意の形式(音響入力と、音声入力と、触覚入力とを含む)でユーザからの入力を受信することができる。
ここで説明されるシステム及び技術は、バックエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、データサーバとする)、又はミドルウェアコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、アプリケーションサーバー)、又はフロントエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、グラフィカルユーザインタフェース又はウェブブラウザを有するユーザコンピュータ、ユーザは、当該グラフィカルユーザインタフェース又は当該ウェブブラウザによってここで説明されるシステム及び技術の実施形態とインタラクションする)、又はこのようなバックエンドコンポーネントと、ミドルウェアコンポーネントと、フロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせを含むコンピューティングシステムで実施することができる。任意の形式又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)によってシステムのコンポーネントを相互に接続されることができる。通信ネットワークの例は、ローカルエリアネットワーク(LAN)と、ワイドエリアネットワーク(WAN)と、インターネットとを含む。
コンピュータシステムは、クライアントとサーバとを含むことができる。クライアントとサーバは、一般的に、互いに離れており、通常に通信ネットワークを介してインタラクションする。対応するコンピュータ上で実行され、互いにクライアント-サーバ関係を有するコンピュータプログラムによってクライアントとサーバとの関係が生成される。
本開示の実施例の技術案によれば、自律駐車プロセスにおいて、車両が以前の目標駐車スペースに正常に入ることができない場合、他の目標駐車スペースを自動的に決定して再び駐車する。この方式によって、車両を駐車スペースに駐車することができ、良好な自律駐車効果を実現することができる。
上記に示される様々な形式のフローを使用して、ステップを並べ替え、追加、又は削除することができることを理解されたい。例えば、本開示に記載されている各ステップは、並列に実行されてもよいし、順次的に実行されてもよいし、異なる順序で実行されてもよいが、本開示で開示されている技術案の所望の結果を実現することができれば、本明細書では限定されない。
上記具体的な実施形態は、本開示に対する保護範囲を制限するものではない。当業者は、設計要件と他の要因に応じて、様々な修正、組み合わせ、サブコンビネーション、及び代替を行うことができる。任意の本開示の精神と原則内で行われる修正、同等の置換、及び改善などは、いずれも本開示の保護範囲内に含まれなければならない。

Claims (23)

  1. 空き状態にあると決定された目標駐車スペースである第1の駐車スペースに入るように車両を制御するステップと、
    前記第1の駐車スペースに入るように前記車両を制御するとき、前記車両が前記第1の駐車スペースに正常に入れないと決定されたことに応答して、前記第1の駐車スペースに入ることを停止するように前記車両を制御するステップと、
    第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして自動的に決定するステップと、
    前記第2の駐車スペースに入るように前記車両を制御するステップと、を含むことを特徴とする、車両を制御する方法。
  2. 前記第1の駐車スペースに入るように前記車両を制御するとき、前記第1の駐車スペースに隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別するステップと、
    前記少なくとも1つの駐車スペースが前記空き状態にあることに応答して、前記少なくとも1つの駐車スペースを駐車スペース候補として決定するステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の駐車スペースに隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別するステップは、
    前記車両が車線に沿ってバックするとき、前記第1の駐車スペースに隣接する前記少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別するステップを含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記車両が車線に沿って走行するとき、前記第1の駐車スペースの状態を識別するステップと、
    前記第1の駐車スペースが前記空き状態にあることに応答して、前記第1の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして決定するステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の駐車スペースの状態を識別する場合、前記第1の駐車スペースに隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別するステップと、
    前記少なくとも1つの駐車スペースが前記空き状態にあることに応答して、前記少なくとも1つの駐車スペースを駐車スペース候補として決定するステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして自動的に決定するステップは、
    前記駐車スペース候補における前記第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして決定するステップを含むことを特徴とする、請求項2または5に記載の方法。
  7. 前記車両が前記第1の駐車スペースを離れるとき、前記駐車スペース候補の環境情報を識別するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項2または5に記載の方法。
  8. 前記第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして自動的に決定するステップは、
    前記環境情報に基づいて、前記駐車スペース候補における前記第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして決定するステップを含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして自動的に決定するステップは、
    前記車両が前記第1の駐車スペースを離れて車線に沿って走行するとき、前記第1の駐車スペースに隣接する前記第2の駐車スペースの状態を識別するステップと、
    前記第2の駐車スペースが前記空き状態にあることに応答して、前記第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして決定するステップと、を含むことを特徴とする、請求項1または4に記載の方法。
  10. 前記車両が前記第1の駐車スペースに正常に入れないと決定されたことに応答して、前記第1の駐車スペースを離れるように前記車両を制御するステップは、
    前記第1の駐車スペースに入るように前記車両を制御するとき、前記車両の所定の範囲内に障害物があるか否かを決定するステップと、
    前記障害物があると決定されたことに応答して、前記車両が前記障害物を回避して前記第1の駐車スペースに入るような空きスペースがあるか否かを決定するステップと、
    前記空きスペースがないと決定されたことに応答して、第1の駐車スペースを離れるように前記車両を制御するステップと、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  11. 空き状態にあると決定された目標駐車スペースである第1の駐車スペースに入るように車両を制御するように構成される第1の走行制御モジュールと、
    前記第1の駐車スペースに入るように前記車両を制御するとき、前記車両が前記第1の駐車スペースに正常に入れないと決定されたことに応答して、前記第1の駐車スペースに入ることを停止するように前記車両を制御するように構成される第2の走行制御モジュールと、
    第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして自動的に決定するように構成される駐車スペース決定モジュールと、を含み、
    前記第1の走行制御モジュールはさらに、前記第2の駐車スペースに入るように前記車両を制御するように構成されることを特徴とする、車両の制御装置。
  12. 前記車両が前記第1の駐車スペースに入るとき、前記第1の駐車スペースに隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別するように構成される第1の識別モジュールをさらに含み、
    前記駐車スペース決定モジュールはさらに、前記少なくとも1つの駐車スペースが前記空き状態にあることに応答して、前記少なくとも1つの駐車スペースを駐車スペース候補として決定するように構成されることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  13. 前記第1の識別モジュールはさらに、前記車両が車線に沿ってバックするとき、前記第1の駐車スペースに隣接する前記少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別するように構成されることを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  14. 前記車両が車線に沿って走行するとき、前記第1の駐車スペースの状態を識別するように構成される第2の識別モジュールをさらに含み、
    前記駐車スペース決定モジュールはさらに、前記第1の駐車スペースが前記空き状態にあることに応答して、前記第1の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして決定するように構成されることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  15. 前記第2の識別モジュールはさらに、前記第1の駐車スペースの状態を識別する場合、前記第1の駐車スペースに隣接する少なくとも1つの駐車スペースの状態を識別するように構成され、
    前記駐車スペース決定モジュールはさらに、前記少なくとも1つの駐車スペースが前記空き状態にあることに応答して、前記少なくとも1つの駐車スペースを駐車スペース候補として決定するように構成されることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  16. 前記駐車スペース決定モジュールはさらに、前記駐車スペース候補における前記第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして決定するように構成されることを特徴とする、請求項12または15に記載の装置。
  17. 前記車両が前記第1の駐車スペースを離れるとき、前記駐車スペース候補の環境情報を識別するように構成される第3の識別モジュールをさらに含むことを特徴とする、請求項12または15に記載の装置。
  18. 前記駐車スペース決定モジュールはさらに、前記環境情報に基づいて、前記駐車スペース候補における前記第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして決定するように構成されることを特徴とする、請求項17に記載の装置。
  19. 前記第2の識別モジュールはさらに、前記車両が前記第1の駐車スペースを離れて車線に沿って走行するとき、前記第1の駐車スペースに隣接する前記第2の駐車スペースの状態を識別するように構成され、
    前記駐車スペース決定モジュールは、前記第2の駐車スペースが前記空き状態にあることに応答して、前記第2の駐車スペースを前記目標駐車スペースとして決定するように構成されることを特徴とする、請求項11または14に記載の装置。
  20. 前記第2の走行制御モジュールは、
    前記第1の駐車スペースに入るように前記車両を制御するとき、前記車両の所定の範囲内に障害物があるか否かを決定し、
    前記障害物があると決定されたことに応答して、前記車両が前記障害物を回避して前記第1の駐車スペースに入るような空きスペースがあるか否かを決定し、
    前記空きスペースがないと決定されたことに応答して、第1の駐車スペースを離れるように前記車両を制御する、ように構成されることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  21. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に結合されるメモリと、を含み、
    前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶されており、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行される場合、前記少なくとも1つのプロセッサが請求項1から20のいずれかに記載の方法を実行させることを特徴とする、電子機器。
  22. コンピュータ命令が記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータ命令は、前記コンピュータに請求項1から20のいずれかに記載の方法を実行させることに用いられることを特徴とする、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  23. コンピュータ上で動作しているときに、請求項1から20のいずれかに記載の方法を前記コンピュータに実行させることを特徴とする、コンピュータプログラム。
JP2021019417A 2020-06-30 2021-02-10 車両を制御する方法、装置、電子機器及び記憶媒体 Active JP7258925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010616910.8A CN111845720B (zh) 2020-06-30 2020-06-30 控制车辆的方法和装置、电子设备以及存储介质
CN202010616910.8 2020-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022013631A true JP2022013631A (ja) 2022-01-18
JP7258925B2 JP7258925B2 (ja) 2023-04-17

Family

ID=72989297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021019417A Active JP7258925B2 (ja) 2020-06-30 2021-02-10 車両を制御する方法、装置、電子機器及び記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11414071B2 (ja)
EP (1) EP3932780A1 (ja)
JP (1) JP7258925B2 (ja)
CN (1) CN111845720B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112590776B (zh) * 2020-12-24 2022-08-16 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 车辆自动泊车方法、装置、车辆和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208358A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toyota Industries Corp 駐車支援装置
CN108016497A (zh) * 2016-10-31 2018-05-11 现代自动车株式会社 用于扫描停车位的装置和方法
US20180357906A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-13 GM Global Technology Operations LLC Autonomous parking methods and systems for autonomous vehicles
WO2019123585A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 日産自動車株式会社 駐車制御方法及び駐車制御装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208359A (ja) 2009-03-06 2010-09-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
US9718404B2 (en) * 2015-10-01 2017-08-01 Ford Global Technologies, LLCS Parking obstruction locator and height estimator
DE112017003677T5 (de) * 2016-08-24 2019-04-11 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Parkassistenzeinrichtung
KR102606255B1 (ko) * 2016-10-26 2023-11-27 주식회사 에이치엘클레무브 주차보조시스템 및 주차보조방법
WO2019031107A1 (ja) * 2017-08-07 2019-02-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 駐車制御装置及び方法
JP6735715B2 (ja) * 2017-08-08 2020-08-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
DE102017119139B4 (de) * 2017-08-22 2023-12-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Betrieb einer Fahrerassistenzvorrichtung eines Kraftfahrzeugs in einem autonomen Einparkvorgang
CN107886080A (zh) * 2017-11-23 2018-04-06 同济大学 一种泊车位检测方法
KR102077573B1 (ko) * 2018-01-31 2020-02-17 엘지전자 주식회사 자동 주차 시스템 및 차량
JP2019153226A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
CN109087524A (zh) * 2018-07-30 2018-12-25 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 车位分配方法及装置
US11505179B2 (en) * 2018-10-03 2022-11-22 Mitsubishi Electric Corporation Parking assistance device and parking assistance method
JP7130056B2 (ja) * 2018-11-08 2022-09-02 日立Astemo株式会社 車両制御装置、経路配信装置、車両誘導システム
CN110065490A (zh) * 2019-04-30 2019-07-30 驭势(上海)汽车科技有限公司 自动泊车方法、系统、无人驾驶车辆以及存储介质
JP7139284B2 (ja) * 2019-05-14 2022-09-20 本田技研工業株式会社 車両制御装置、駐車場管理装置、車両制御方法、およびプログラム
KR102061750B1 (ko) * 2019-05-15 2020-01-03 주식회사 라이드플럭스 사전 정보를 이용하여 차량의 주행을 제어하는 방법 및 장치
CN110097779A (zh) * 2019-05-22 2019-08-06 北京新能源汽车股份有限公司 泊车方法、装置、车辆、设备及介质
CN110588638B (zh) * 2019-09-24 2021-06-25 威马智慧出行科技(上海)有限公司 自动泊车控制方法、电子设备及汽车
CN110738867B (zh) * 2019-10-25 2021-01-01 北京行易道科技有限公司 一种车位检测方法、装置、设备及存储介质
US10957198B1 (en) * 2019-12-23 2021-03-23 Industrial Technology Research Institute System and method for determining parking space
US11639173B2 (en) * 2020-02-26 2023-05-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle planned path signal
CN111137280B (zh) * 2020-03-06 2021-05-04 北京百度网讯科技有限公司 自主泊车的控制方法、装置、设备及存储介质

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208358A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toyota Industries Corp 駐車支援装置
CN108016497A (zh) * 2016-10-31 2018-05-11 现代自动车株式会社 用于扫描停车位的装置和方法
US20180357906A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-13 GM Global Technology Operations LLC Autonomous parking methods and systems for autonomous vehicles
WO2019123585A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 日産自動車株式会社 駐車制御方法及び駐車制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7258925B2 (ja) 2023-04-17
US11414071B2 (en) 2022-08-16
CN111845720A (zh) 2020-10-30
CN111845720B (zh) 2022-06-14
US20210221360A1 (en) 2021-07-22
EP3932780A1 (en) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021156903A (ja) 車両の情報表示向けの方法及び装置、電子機器、記憶媒体及びコンピュータプログラム製品
CN110929702A (zh) 一种轨迹规划方法、装置、电子设备和存储介质
US20210293549A1 (en) Method for detecting map quality, electronic device and storage medium
US20210245745A1 (en) Cruise control method, electronic device, vehicle and storage medium
JP2022043200A (ja) 自動運転の遠隔制御方法、自動運転車両及びクラウド機器
CN112578788B (zh) 车辆避障二次规划方法、装置、设备和可读存储介质
EP3822944A1 (en) Traffic scheme control method and device
JP2021167836A (ja) 道路情報の処理方法、装置、電子デバイス、記憶媒体、及びプログラム
EP3822941A1 (en) Method and apparatus for detecting vehicle queue length
CN113844463B (zh) 基于自动驾驶系统的车辆控制方法、装置及车辆
US11584363B2 (en) Method, system, and apparatus for processing parking, and vehicle controller
CN112258873A (zh) 用于控制车辆的方法、装置、电子设备及存储介质
CN112793570A (zh) 自动驾驶车辆的控制方法、装置、设备及存储介质
EP4047841B1 (en) Method for measuring sensing range of vehicle, apparatus and medium
JP2022013631A (ja) 車両を制御する方法、装置、電子機器及び記憶媒体
CN111361560A (zh) 控制车辆行驶的方法、装置、电子设备以及计算机可读存储介质
CN111707286B (zh) 规划路线的方法和装置
JP2021130454A (ja) 自動運転車両のカーブ走行制御方法、装置、機器及び媒体
CN114379555A (zh) 车辆变道控制方法、装置、设备及存储介质
CN114633752A (zh) 自动驾驶系统的模式切换方法、装置及电子设备
CN114228745A (zh) 驾驶系统模块控制方法、装置、设备、介质、产品及车辆
CN110745139B (zh) 车辆速度确定方法、装置及存储介质
JP2021096220A (ja) Arナビゲーションの表示方法、装置、電子機器及び記憶媒体
CN110763249A (zh) 自动驾驶车辆到达站点确定方法、装置、设备及存储介质
JP7327725B2 (ja) 車両ドッキング方法、装置、電子デバイス及び可読記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7258925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150