JP2022003356A - 光学装置 - Google Patents

光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022003356A
JP2022003356A JP2021171687A JP2021171687A JP2022003356A JP 2022003356 A JP2022003356 A JP 2022003356A JP 2021171687 A JP2021171687 A JP 2021171687A JP 2021171687 A JP2021171687 A JP 2021171687A JP 2022003356 A JP2022003356 A JP 2022003356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffraction grating
reflected
emitted
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021171687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7117437B2 (ja
Inventor
充 佐藤
Mitsuru Sato
孝典 落合
Takanori Ochiai
琢麿 柳澤
Takamaro Yanagisawa
昌和 小笠原
Masakazu Ogasawara
亮 出田
Ryo IZUTA
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Publication of JP2022003356A publication Critical patent/JP2022003356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7117437B2 publication Critical patent/JP7117437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1861Reflection gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

【課題】出射した光の反射光以外の環境光を十分に分離することができる光学装置を提供する。【解決手段】光学装置1は、光源2から出射したレーザ光を波長に応じた角度の方向に導くとともに、その導かれたレーザ光が対象物100で反射した反射光及び環境光を、これらの光の波長に応じた角度の方向に導く回折格子5を有している。更に、回折格子5で導かれた光を受光する受光素子10を有している。そして、このレーザ光の反射光は、当該レーザ光が回折格子5により導かれた角度と同じ角度で回折格子5に入射し、当該レーザ光が回折格子5に入射した角度と同じ角度で回折格子5により導かれる。【選択図】図1

Description

本発明は、出射した光が対象物で反射した反射光を受光する光学装置に関する。
従来、光を対象物に照射して、反射した光が戻ってくるまでの往復の時間を基に対象物までの距離を測定する装置が実用化されている。
この種の装置では、この距離測定のために用いる反射光と、太陽光などの環境光とを分離するために、照射した光の波長の光のみを透過させるバンドパスフィルタを用いて、S/N比の向上を図っている(例えば特許文献1を参照)。
また、この種の装置においては、距離測定のために光を照射する発光素子が、個体バラツキにより波長が想定したものと異なるという問題がある。
特開2007−85832号公報
特許文献1に記載の発明では、発光素子の温度変動に対応するために、発光素子である半導体レーザ素子の温度から推定される投光部から照射された光の波長に追従させるよう、バンドパスフィルタを透過させる光の中心波長を調整している。
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、バンドパスフィルタを利用しているため、個体バラツキによる光の波長の変動を考慮して通過させる波長はある程度の幅が必要であり、環境光の分離精度の向上には限界があった。
本発明が解決しようとする課題としては、上述したような出射した光の反射光以外の環境光の分離精度の向上が一例として挙げられる。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の発明は、出射光を出射する光源と、機械的に駆動され、前記出射光を所定の範囲に向けて照射させる照射手段と、前記照射手段に照射された前記出射光が対象物で反射した反射光を受光する受光部と、前記光源から前記照射手段への前記出射光の光路上に配置され、入射した光を、その波長に応じた回折角で回折させることで、前記出射光を前記照射手段に導くとともに、前記反射光を前記受光部に導く回折格子と、を有し、前記反射光が前記回折格子へ入光する光路と、前記出射光が前記回折格子で導かれる光路が同一となるとともに、前記反射光が前記回折格子で回折され前記受光部に導く光路と、前記出射光が前記回折格子に入射する光路が同一となる、ことを特徴としている。
本発明の第1の実施例にかかる光学装置の概略構成図である。 図1に示された回折格子の動作を示した説明図である。 環境光が入射した場合の説明図である。 図1に示された光学装置において波長変動があった場合の説明図である。 本発明の第2の実施例にかかる光学装置の概略構成図である。 図5に示された光学装置において、レーザ光の波長がシフトした場合の説明図である。
以下、本発明の一実施形態にかかる光学装置を説明する。本発明の一実施形態にかかる光学装置は、出射光を出射する光源と、出射光を所定の範囲に向けて照射させる照射手段と、照射手段に照射された出射光が対象物で反射した反射光を受光する受光部と、入射した光を、その波長に応じた方向に導くことで、出射光を前記照射手段に導くとともに、反射光を受光部に導く第1光学部材と、を有している。このようにすることにより、入射した光を、その波長に応じた方向に導くことで、出射光を前記照射手段に導くとともに、反射光を前記受光部に導く第1光学部材を有することで、光学装置から出射した出射光とその出射光の反射光との光学装置内の光路が波長により変化しないようにすることができる。そのため、出射部の温度変動による光の波長の変動や個体バラツキにより出射光の波長の違いがあっても2つの光学部によって、反射光を受光部に導くことが可能となる。したがって、反射光と環境光との分離が可能となり、これらの分離精度の向上を図ることができる。
また、第1光学部材は、光源から照射手段への前記出射光の光路上に配置されていてもよい。このようにすることにより、出射部の温度変動や個体バラツキにより出射光の波長の違いがあっても光学素子によって、反射光を受光部に導くことが可能となる。したがって、反射光と環境光との分離が可能となり、これらの分離精度の向上を図ることができる。
また、反射光が第1光学部材へ入光する光路と、出射光が第1光学部材で導かれる光路が同一であってもよい。このようにすることにより、光の出射時と受光時に一つの光学素子を経由することができるので、出射光が導かれた方向から反射光が戻るようにすることができる。したがって、出射部の波長が変化しても受光部へ導くことができる。また、光学素子を1つにすることにより、部品点数を削減することができる。
また、本発明の他の実施形態に係る光学装置は、出射光を出射する光源と、出射光を所定の範囲に向けて照射させる照射手段と、照射手段に照射された出射光が対象物で反射した反射光を受光する受光部と、入射した光を、その波長に応じた方向に導くことで、出射光を照射手段に導く第1光学部材と、対象物で反射した反射光を、その波長に応じた方向に導くことで、反射光を受光部に導く第2光学部材と、を有している。このようにすることにより、出射部の波長が変化しても受光部へ導くことができる。
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光学装置を有し、出射光の出射から、受光部による出射光の受光までに要した時間に基づき、対象物までの距離を測定する距離測定装置としてもよい。このようにすることにより、距離測定装置において、反射光を確実に受光することができ、距離の測定精度を向上させることができる。
本発明の第1の実施例にかかる光学装置を図1〜図3を参照して説明する。本実施例にかかる光学装置1は、図1に示したように、光源2と、コリメートレンズ3と、ビームスプリッタ4と、回折格子5と、ミラー6と、MEMSミラー7と、投受光レンズ8と、集光レンズ9と、受光素子10と、を備えている。
出射部としての光源2は、例えばレーザダイオードで構成されている。光源2は、所定の波長のレーザ光をパルス状に発光(出射)する。
コリメートレンズ3は、光源2から出射されたレーザ光を平行光束にする。ビームスプリッタ4は、コリメートレンズ3で平行光にされたレーザ光を回折格子5へ出力し、回折格子5が回折した対象物100からのレーザ光の反射光及び太陽光などの環境光(太陽光が対象物100で反射した光を含む)を集光レンズ9へ向けて反射する。
第1光学部材としての回折格子5は、ビームスプリッタ4から入射したレーザ光を、そのレーザ光の有する波長成分に応じた回折角でミラー6へ回折する。また、ミラー6から入射したレーザ光の反射光や環境光を、そのレーザ光の反射光等の有する波長成分に応じた回折角でビームスプリッタ4へ回折する。つまり、回折格子5は、光源2(出射部)から出射したレーザ光(出射光)を波長に応じた角度の方向に導き、レーザ光(出射光)が対象物100で反射した反射光及び環境光を、これらの光の波長に応じた角度の方向に導く。そして、回折格子5は、レーザ光の光路とレーザ光の反射光及び環境光の光路との共通の光路に配置されている。即ち、回折格子5は、入射した光を、その波長に応じた方向に導くことで、出射光を照射手段に導くとともに、反射光を受光部に導いている。また、反射光が第1光学部材へ入光する光路と、出射光が第1光学部材で導かれる光路が同一となっている。
また、回折格子5は、本実施例では、鋸歯状の溝形状を有するブレーズド回折格子を使用する。ブレーズド回折格子により+1次光の回折効率を理論上100%とすることが出来るため、ブレーズド回折格子の使用が望ましい。また、本実施例では、反射型の回折格子で説明するが、透過型の回折格子であってもよい。
ミラー6は、回折格子5で回折されたレーザ光をMEMSミラー7へ反射し、MEMSミラー7で反射されたレーザ光の反射光や環境光を回折格子5へ反射する。
照射手段としてのMEMSミラー7は、ミラー6で反射されたレーザ光を対象物100が存在する領域へ向けて水平方向および垂直方向に走査する。即ち、MEMSミラー7は、回折格子5(第1光学部材)で導かれたレーザ光を対象物100に向けて照射する。また、MEMSミラー7は、対象物100で反射した光が投受光レンズ8に入射した入射光をミラー6へ反射する。MEMSミラー7は、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)により構成されたミラーであり、ミラーと一体的に形成されたアクチュエータ(図示しない)によって駆動される。また、MEMSミラー7はガルバノミラーやポリゴンミラーなど他のビーム偏向手段でもよい。
投受光レンズ8は、MEMSミラー7で反射されたレーザ光を対象物100が存在する領域へ照射(投光)する。また、投受光レンズ8には、対象物100で反射したレーザ光である反射光及び環境光が入射光として入射(受光)する。
集光レンズ9は、ビームスプリッタ4と受光素子10との間に設けられ、ビームスプリッタ4で反射されたレーザ光の反射光や環境光を受光素子10へ集光する。
受光部としての受光素子10は、集光レンズ9で集光されたレーザ光の反射光や環境光を受光する。受光素子10は、例えばアバランシェフォトダイオード(APD)により構成されている。受光素子10は、受光した光の強度(受光強度)に応じた信号を出力する。
次に、上述した構成の光学装置1における動作について説明する。まず、光源2から出射したレーザ光はコリメートレンズ3で平行光束とされた後、ビームスプリッタ4を経て回折格子5に入射する。
ここで、回折格子5は、光の入射角、波長、溝間隔で一意に決まる所定の方向に入射光を回折させることが知られている(図2の投光時を参照)。光の入射角をθ1、波長をλ0、溝間隔をpとすると、回折角θ2は次の(1)式で表される。
Figure 2022003356
光源2からパルス状に出射され回折格子5により回折したレーザ光はMEMSミラー7で反射し、投受光レンズ8により光学装置1の外部に向けて照射される。このとき、各々の照射のタイミング毎にMEMSミラー7の角度を変化させることにより対象物100が存在する領域に向けて照射されるビームスポットの位置を時間的に変化させることができ、水平方向および垂直方向の走査が行われる。
次に、入射時(受光系)の動作を説明する。対象物100で反射(散乱)されたレーザ光は、投受光レンズ8で受光された後、投光時とは逆の光路をたどり、MEMSミラー7で反射され、回折格子5へと入射する。このときは、θ2の入射角で投光時とは逆向きに入射するので、回折角はθ1となり(図2の受光時を参照)、出射時の光路を逆にたどる形でビームスプリッタ4に到達する。ビームスプリッタ4で反射されたレーザ光の反射光は集光レンズ9により受光素子10へと集光される。
投受光レンズ8に入射する光は、投光したレーザ光の反射光だけでなく、太陽光や街灯の光など対象物100を照明するあらゆる光や、それらの光が対象物100で反射した光も含まれている。これらの環境光もまた投受光レンズ8を通りMEMSミラー5を介して回折格子5へと入射する。回折格子5は入射光の波長により回折する方向が異なるため、受光素子10が受光するのは、レーザ光の反射光及び環境光に含まれる光のうち光源2と同じ波長成分のみであり(図3の波長λ0)、環境光のうち光源2と異なる波長の成分は受光素子10で受光されないので除去することができる(図3の波長λ1、波長λ2)。
図4の実線は、光源2の波長変動前の光路の例、破線は波長変動があった場合の光路の例である。光源2で出射されて回折格子5に入射したレーザ光は波長変動前に対して小さな回折角又は大きな回折角で回折して破線のように進む。したがって、図4に示したように、回折角の変化分だけ対象物100上での投光位置もずれることになる。 対象物100で反射されたレーザ光の反射光はやはり破線に沿って光路を逆に戻り回折格子5に入射する。このときの回折格子5への入射角は、出射時の回折角と等しくなるため、回折格子5で回折されたレーザ光の反射光は出射時と同じ光路をたどりビームスプリッタ4に到達し、集光レンズ9により受光素子10に集光される。
このように、回折格子5から受光素子10までの光路は波長変動の前後で全く同一であるため、光源2の温度変動等によりレーザ光に波長変動があった場合等でも、単一の受光素子10で受光することができる。
即ち、光学装置1に入射したレーザ光の反射光は、レーザ光(出射光)の回折格子5の回折角と同じ角度で回折格子5に入射し、レーザ光(出射光)が回折格子5に入射した入射角と同じ角度で回折格子5によりビームスプリッタ4に導かれる。
本実施例によれば、光学装置1は、光源2から出射したレーザ光を波長に応じた角度の方向に導くとともに、その導かれたレーザ光が対象物100で反射した反射光及び環境光を、これらの光の波長に応じた角度の方向に導く回折格子5を有している。更に、回折格子5で導かれた光を受光する受光素子10を有している。そして、このレーザ光の反射光は、出射したレーザ光が回折格子5により導かれた角度と同じ角度で回折格子5に入射し、出射したレーザ光が回折格子5に入射した角度と同じ角度で回折格子5により導かれる。このようにすることにより、対象物100で反射した反射光を回折格子5により当該回折格子5に入射したのと同じ角度に導くことができる。そのため、光源2の温度変動によりレーザ光の波長の変動が発生や、固体バラツキによってレーザ光の波長が想定されたものと相違しても、回折格子5によって、反射光を受光素子10に導くことが可能となる。したがって、レーザ光の反射光と環境光との分離が可能となり、これらの分離精度の向上を図ることができる。
また、回折格子5は、レーザ光の光路と当該レーザ光の反射光及び環境光の光路との共通の光路に配置されている。このようにすることにより、回折格子5において、レーザ光が導かれた角度の方向からそのレーザ光の反射光が戻るようにできる。したがって、光源2の波長が変化しても受光素子10へ導くことができる。
また、本光学装置は対象物までの距離を測定に用いることができる。すなわち、本光学装置を搭載した距離測定装置のCPU等により、光源がレーザ光を出射してから対象物100で反射した反射光として受光素子に受光されるまでの時間を測定することで、光学装置から対象物までの距離を測定することができる。
次に、本発明の第2の実施例にかかる光学装置を図5及び図6を参照して説明する。なお、前述した第1の実施例と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
本実施例にかかる光学装置1Aは、図5に示したように、光源2と、コリメートレンズ3と、ビームスプリッタ4と、MEMSミラー7と、投受光レンズ8と、集光レンズ9と、受光素子10と、回折格子15と、回折格子16と、を備えている。
光源2と、コリメートレンズ3と、ビームスプリッタ4と、MEMSミラー7と、投受光レンズ8と、集光レンズ9と、受光素子10と、は第1の実施例と同様である。
本実施例では、回折格子が2か所に配置されている。第1光学部材としての回折格子15は、コリメートレンズ3とビームスプリッタ4との間に配置され、第2光学部材としての回折格子16は、ビームスプリッタ4と集光レンズ9との間に配置されている。つまり、回折格子15は、投光時の光路に配置され、入射した光を、その波長に応じた方向に導くことで、出射光を照射手段に導いている。回折格子16は、受光時の光路に配置され、対象物100で反射した反射光を、その波長に応じた方向に導くことで、反射光を受光素子10に導いている。即ち、回折格子15、16は、それぞれ異なる光路に配置されている。また、回折格子15、16は溝ピッチ等の光学特性が同じものである。
また、本実施例では、波長変動の範囲において光源2と受光素子10が共役の関係となるように配置する。これは、同じ回折格子を2つ用いて、回折格子15へ入射したレーザ光がビームスプリッタ4の方向へ回折される回折角と、ビームスプリッタ4から回折格子16への入射角が等しくなるように配置するのが好適である。
ここで共役の関係とは、本来は投光時と受光時とでMEMSミラー7の角度が変化していないときに、光源2から発した光の反射光が受光素子10に到達することを意味する。しかし、実際はレーザ光がMEMSミラー7で対象物100に向けて反射されるときと、レーザ光の反射光が対象物100から戻ってきたときとでは、MEMSミラー7の角度は僅かに異なっており、その影響によりレーザ光の反射光の集光位置は共役な位置から僅かにずれる。そのため、本実施例における共役の関係には、この僅かなずれの大きさと向きを加味して配置するものも含める。僅かなずれの大きさは、受光素子10の位置をMEMSミラーの速度や対象物100までの距離、レーザ光の反射光の通る光学系によって求めることができる。或いは、受光素子10をずらして配置することではなく、ずれ量を見込んで受光素子10の開口径を大きくしてもよい。
光源2からパルス状に出射したレーザ光はコリメートレンズ3で平行光とされた後、回折格子15でレーザ光の波長に応じた回折角で回折し、ビームスプリッタ4を通過した後、MEMSミラー7で反射され、投受光レンズ8により光学装置1Aの外部に向けて照射される。このとき、各々の照射のタイミング毎にMEMSミラー7の角度を変化させることにより対象物100が存在する領域に向けて照射される位置を時間的に変化させることができ、水平方向および垂直方向の走査が行われる。
対象物100で反射されたレーザ光の反射光は、投受光レンズ8で受光された後、MEMSミラー7で反射され、ビームスプリッタ4で反射されて、回折格子16に入射する。回折格子16で回折されたレーザ光の反射光は集光レンズ9により受光素子10上に集光される。
光源2の中心波長がシフトした場合の光路は図6の実線のようになる。回折格子15による回折角が変化すると、対象物100で反射されたレーザ光の反射光は、回折格子15でレーザ光を回折させた回折角と同じ角度で回折格子16に入射し、波長が変動する前と同じ方向の回折角となる。その結果受光素子10の同じ位置に集光することができる。
即ち、レーザ光の反射光は、光源2が出射したレーザ光(出射光)が回折格子15の回折角と同じ角度で回折格子16に入射し、レーザ光(出射光)が回折格子15に入射した入射角と同じ角度で回折格子16により導かれる。
本実施例によれば、光源2と受光素子10とは共役の関係になるように配置され、回折格子15と回折格子16とは異なる光路に配置されていている。このようにすることにより、回折格子15の出射角と回折格子16の入射角が同じになり、光源2の波長が変化しても受光素子10へ導くことができる。
また、上述した第1、第2の実施例では、対象物100に照射するレーザ光は点状のものとして説明したが、強度分布が均一な線状の光(即ち、光束断面が帯状の光であるラインビーム)としてもよい。このようなラインビームは、例えばシリンドリカルレンズ等を用いることで生成することができる。また、ラインビームを使用した際の受光素子は、ラインビームを受光できるように、ラインビームの伸長方向に沿って複数の受光素子が1列に並んで形成されたラインセンサを用いるとよい。
また、本発明は上記実施例に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の光学装置の構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
1、1A 光学装置
2 光源(出射部)
5 回折格子(第1光学部材)
7 MEMSミラー(照射手段)
10 受光素子(受光部)
15 回折格子(第1光学部材)
15 回折格子(第2光学部材)
100 対象物

Claims (2)

  1. 出射光を出射する光源と、
    機械的に駆動され、前記出射光を所定の範囲に向けて照射させる照射手段と、
    前記照射手段に照射された前記出射光が対象物で反射した反射光を受光する受光部と、
    前記光源から前記照射手段への前記出射光の光路上に配置され、入射した光を、その波長に応じた回折角で回折させることで、前記出射光を前記照射手段に導くとともに、前記反射光を前記受光部に導く回折格子と、を有し、
    前記反射光が前記回折格子へ入光する光路と、前記出射光が前記回折格子で導かれる光路が同一となるとともに、前記反射光が前記回折格子で回折され前記受光部に導く光路と、前記出射光が前記回折格子に入射する光路が同一となる、
    ことを特徴とする光学装置。
  2. 請求項1に記載の光学装置を有し、
    前記出射光の出射から、前記受光部による前記出射光の受光までに要した時間に基づき、前記対象物までの距離を測定することを特徴とする距離測定装置。
JP2021171687A 2017-07-18 2021-10-20 光学装置 Active JP7117437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017138813 2017-07-18
JP2017138813 2017-07-18
JP2019530979A JPWO2019017244A1 (ja) 2017-07-18 2018-07-10 光学装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530979A Division JPWO2019017244A1 (ja) 2017-07-18 2018-07-10 光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022003356A true JP2022003356A (ja) 2022-01-11
JP7117437B2 JP7117437B2 (ja) 2022-08-12

Family

ID=65015939

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530979A Pending JPWO2019017244A1 (ja) 2017-07-18 2018-07-10 光学装置
JP2021171687A Active JP7117437B2 (ja) 2017-07-18 2021-10-20 光学装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530979A Pending JPWO2019017244A1 (ja) 2017-07-18 2018-07-10 光学装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200363509A1 (ja)
EP (1) EP3657216A4 (ja)
JP (2) JPWO2019017244A1 (ja)
WO (1) WO2019017244A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548754B2 (ja) * 2018-01-09 2019-07-24 キヤノン株式会社 光学装置、それを備える車載システム及び移動装置
JP2021518558A (ja) * 2018-03-19 2021-08-02 アウトサイト 物体の材料組成を識別するための方法およびシステム
CN109980493B (zh) * 2019-03-19 2020-11-13 中国科学院上海天文台 一种高功率双波长激光自准直出射角相同的发射装置
WO2021168832A1 (zh) * 2020-02-28 2021-09-02 华为技术有限公司 一种激光探测系统及车辆
US20210018598A1 (en) * 2020-09-25 2021-01-21 Intel Corporation Light detection and ranging systems and optical system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4168908A (en) * 1977-12-30 1979-09-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Precision pointing and tracking control system
WO2006013897A1 (ja) * 2004-08-04 2006-02-09 Asahi Glass Company, Limited 光ピックアップ装置
JP2014145671A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Sanyo Electric Co Ltd レーザレーダ
US20160291137A1 (en) * 2013-12-10 2016-10-06 Mitsubishi Electric Corporation Laser radar device
CN106772315A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 武汉高思光电科技有限公司 多光束扫描装置及多光束扫描方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071809A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Mitsubishi Electric Corp 走査装置、走査方法および非接触型測定装置
US6687036B2 (en) * 2000-11-03 2004-02-03 Nuonics, Inc. Multiplexed optical scanner technology
US6765724B1 (en) * 2001-01-16 2004-07-20 Holotek, Llc Diffraction grating-based wavelength selection unit having improved polarization dependent performance
JP2007085832A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Omron Corp 光学式レーダ装置
JP2009157993A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 光学系、光学装置、光ピックアップおよび光ディスク装置
US9182278B2 (en) * 2013-03-14 2015-11-10 Sciaps, Inc. Wide spectral range spectrometer
JP2017161292A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 富士通株式会社 光測距システムおよび光測距方法
CN106125090B (zh) * 2016-06-16 2018-07-31 中国科学院光电研究院 一种用于高光谱激光雷达的分光选谱装置
KR20190092563A (ko) * 2016-12-16 2019-08-07 바라자 피티와이 엘티디 환경의 공간적 프로파일의 추정
JP6793033B2 (ja) * 2016-12-26 2020-12-02 浜松ホトニクス株式会社 測距装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4168908A (en) * 1977-12-30 1979-09-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Precision pointing and tracking control system
WO2006013897A1 (ja) * 2004-08-04 2006-02-09 Asahi Glass Company, Limited 光ピックアップ装置
JP2014145671A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Sanyo Electric Co Ltd レーザレーダ
US20160291137A1 (en) * 2013-12-10 2016-10-06 Mitsubishi Electric Corporation Laser radar device
CN106772315A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 武汉高思光电科技有限公司 多光束扫描装置及多光束扫描方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7117437B2 (ja) 2022-08-12
WO2019017244A1 (ja) 2019-01-24
EP3657216A4 (en) 2021-04-07
US20200363509A1 (en) 2020-11-19
EP3657216A1 (en) 2020-05-27
JPWO2019017244A1 (ja) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022003356A (ja) 光学装置
US12038304B2 (en) Optical device
JP5966982B2 (ja) 共焦点計測装置
JP6103179B2 (ja) 距離測定装置
JP2023029347A (ja) 光学装置
US9030661B1 (en) Alignment measurement system
KR102365439B1 (ko) 오브젝트의 3d 구조를 결정하기 위한 디바이스
JP2007286043A (ja) 回折格子を備えるスペクトル分析ユニット
US9594253B2 (en) Spectral apparatus, detection apparatus, light source apparatus, reaction apparatus, and measurement apparatus
JP2014048096A (ja) 二次元分光計測装置及び二次元分光計測方法
JP2018040748A (ja) レーザー距離計測装置
JP2024019680A (ja) 走査装置及び光検出装置
WO2019031403A1 (ja) 光学装置
WO2019031327A1 (ja) 光学装置
JP2020046341A (ja) 投光装置、投受光装置及び測距装置
JP2015087391A (ja) 位置計測装置
WO2019017245A1 (ja) 光学装置
JP6876811B2 (ja) 光学装置
JP7365247B2 (ja) レーザドップラ速度計
JP2020012782A (ja) 波面計測装置、波面計測方法、および、製造方法
JP5454942B2 (ja) 分光装置とそれを用いた顕微鏡
JP2021028594A (ja) 投受光装置、測距装置及び回動体装置
JPH08240604A (ja) 変位情報測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7117437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150