JP2021518558A - 物体の材料組成を識別するための方法およびシステム - Google Patents

物体の材料組成を識別するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021518558A
JP2021518558A JP2020551260A JP2020551260A JP2021518558A JP 2021518558 A JP2021518558 A JP 2021518558A JP 2020551260 A JP2020551260 A JP 2020551260A JP 2020551260 A JP2020551260 A JP 2020551260A JP 2021518558 A JP2021518558 A JP 2021518558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
pcf
central processing
point cloud
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020551260A
Other languages
English (en)
Inventor
バクター,スコット
Original Assignee
アウトサイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アウトサイト filed Critical アウトサイト
Publication of JP2021518558A publication Critical patent/JP2021518558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S17/8943D imaging with simultaneous measurement of time-of-flight at a 2D array of receiver pixels, e.g. time-of-flight cameras or flash lidar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00827Arrangements for reading an image from an unusual original, e.g. 3-dimensional objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/54Audio sensitive means, e.g. ultrasound
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N2021/217Measuring depolarisation or comparing polarised and depolarised parts of light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4792Polarisation of scatter light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/56Particle system, point based geometry or rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2004Aligning objects, relative positioning of parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/07Target detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

少なくとも1つのセンサ(11)が装置(1)に取り付けられて少なくとも1つの中央処理装置(12)と通信するようになっている少なくとも1つの装置(1)を取り囲む環境(E)内に位置する物体(20)の組成材料を識別する方法。

Description

本開示は、三次元(3D)体積または空間における物体の材料組成を識別するための方法およびシステムに関する。
また、本開示は、乗り物などの装置に搭載される三次元センサの分野に関する。
装置の周囲の三次元点群を生成することができるセンサを備えた装置を提供することは、多くの興味深い応用を有する。
生成された点群は例えば、乗り物が走行するエリアをマッピングするために使用されてもよい。
生成された点群はまた、乗り物の運転システムを支援または自動化するために使用されてもよい。
運転支援のための用途の実施例は衝突警告または衝突回避をトリガするための物体検出であるが、センサは、乗り物の運転システムを自動化するために、完全自律(fully autonomous)の乗り物で使用することもできる。
しかしながら、多くの状況では、適切な運転応答で乗り物を制御するために、乗り物が検出することができる、または衝突することができる物体のタイプを決定することが必要な場合がある。
一例として、検出された物体が、道路を不注意に横切る子供または乗り物の経路上の道路上に残されたゴミ箱である場合、乗り物は異なるように動作することができる。状況に応じて、乗り物は、衝突を回避するか否かを決定することができる。
2つの異なる物体を区別するために、これらの物体の材料組成を知ることが必要であり得る。子供の場合には検出された材料組成はおそらく、自分の衣類の布地または自分の皮膚であり、一方、ゴミ箱の場合には材料組成は例えば、硬質金属またはプラスチックである。
この目的のために、複数の光波長で物理信号を送信できるセンサを使用することが知られている。次いで、センサは、これらの異なる波長について、物体によって反射される信号を受信することができる。この反射率応答(reflectivity response)から、受信した反射率応答を、既知の材料に対する基準反射率応答を含むデータベースと比較することによって、物体の材料組成を識別することが可能である。
しかしながら、これは受信された情報をリアルタイムで計算し、その結果、乗り物の適切なコマンドは物体が検出された直後または少し後に、より詳細には乗り物が移動している間に、取られることができることを必要とする。
いくつかの従来技術のシステムは複数の光波長で同時に送信し、異なる波長で反射率応答を逐次受信することによって動作する。
しかしながら、このようなシステムは、動的環境で使用するには遅すぎる。また、乗り物が移動している場合には、受信器の異なる場所に応じて各波長を受信し、波長数が増えるにつれて反射信号を集約(aggregate)するのは複雑すぎるようになる。
別の変形例として、いくつかのシステムは、複数の波長で同時に送信することができる単一の送信器と、複数の受信器とを備え、各受信器は特定の波長で1つの反射された物理信号を受信するように構成される。このようにして、全体から見て、受信器は、全ての異なる送信波長に対する反射信号を同時に受信することができる。
しかしながら、このようなシステムは、多数の受信器を必要とするため、複雑である。さらに、効果的に実行するためには、送信器および受信器は乗り物に関して高い精度で調整および位置決めされなければならない。送信器または受信器のいずれかが不用意に調整不良になると、受信した信号が正確でなくなり、乗り物が重大なリスク状況を認識しなくなる可能性がある。
さらに、各々が専用の電子機器を有しているいくつかの受信器を有することは、特に高価な解決策である。
最後に、各受信器は、特定の波長または波長範囲に割り当てられる。したがって、このシステムは容易に調整できないため、将来同じ受信器で他の波長を使用しなければならない場合には、柔軟性が低くなる。
本開示は、この状況を改善することを目的とする。
本開示の目的は、複数の光波長における物体の反射率応答をリアルタイムで提供することである。
少なくとも1つのセンサが装置に取り付けられて少なくとも1つの中央処理装置と通信するようになっている少なくとも1つの装置を取り囲む環境内に位置する物体の組成材料を識別する方法であって、以下のステップ:
(ステップA)前記センサは、ある波長で物理信号を送信することによって連続ストリームの点群フレームを生成し、前記点群フレームは、データ点の集合を含み、少なくとも1つの前記データ点は、前記センサのローカル座標系において、時刻tに前記センサを取り囲むローカル体積における前記物体の座標を含み、前記データ点は、前記物体上で一旦反射された送信された物理信号に対応する反射された物理信号の強度値も含み、
(ステップB)前記中央処理装置は、前記点群フレームを受信し、前記装置を取り囲む前記環境のグローバル座標系における前記点群フレームの各データ点の座標を決定し、前記強度値は、前記グローバル座標系における各データ点の前記座標に関連付けられ、
(ステップC)前記中央処理装置は、前記グローバル座標系における前記物体の前記座標をメモリに記憶し、
前記ステップA〜Cは、時刻tj+1において、前記センサにて、または、別の波長で別の物理信号を送信することによって別の点群フレームを生成する別のセンサにて、繰り返され、その結果、前記グローバル座標系における前記物体の前記座標に、少なくとも2つの強度値が関連付けられ、
(ステップD)前記中央処理装置は、少なくとも2つの前記強度値から前記物体の反射率応答を決定し、
(ステップE)前記中央処理装置は、前記物体の組成材料を識別する
を含む方法が提案される。
以下の特徴は任意選択で、別々に、または他の特徴と組み合わせて実施することができる。
前記中央処理装置は、
前記点群フレームを前記環境のグローバル累積三次元マップと比較して、前記グローバル座標系における調整された点群フレームを決定することと、
前記調整された点群フレームを前記グローバル累積三次元マップとマージすることによって前記グローバル累積三次元マップを更新することと、
によって、前記装置を取り囲む前記環境の前記グローバル座標系における前記点群フレームの前記各データ点の前記座標を決定する。
前記センサは少なくとも1つの送信器および少なくとも1つの受信器を備え、前記送信器は物理信号を送信するように構成され、前記受信器は、前記物体上で一旦反射された送信された物理信号を受信するように構成される。
前記センサは、前記送信器と前記受信器とを単一のユニットとして備える。
前記中央処理装置は、ステップDで決定された前記反射率応答を、ライブラリに記憶された既知の材料の基準反射率応答と比較することによって、前記物体の前記組成材料を識別する。
前記点群フレームに対して送信される物理信号の波長は、ランダムに選択される。
前記点群フレームに対して送信される物理信号の波長は、所定の順序で選択される。
前記装置は複数のセンサを備え、センサはそれぞれ、異なるスペクトル領域に含まれる波長で物理信号を送信することによって、点群フレームを生成することができる。
前記センサは全て、前記中央処理装置と無線で通信する。
前記点群フレームは、前記センサのローカル体積のフルスキャンに対応する。
前記センサの前記ローカル座標系における前記物体の前記座標は、2つの角度座標と1つの半径方向座標を含む。
前記半径方向座標は、前記センサから前記データ点までの距離に対応し、前記距離は、前記送信された物理信号と前記反射された物理信号とのタイミングを比較することによって計算される。
前記ステップA〜Cは、少なくとも4回繰り返され、その結果、少なくとも4つの強度値が、前記グローバル座標系における前記物体の座標に関連付けられる。
物理信号は、レーザ信号である。
前記装置は、前記環境中を移動可能な乗り物である。
別の態様では、少なくとも1つの装置を取り囲む環境内に位置する物体の組成材料を識別するためのシステムであって、
前記少なくとも1つの装置に取り付けられるように構成された複数のセンサであって、各センサは、ある波長で物理的信号を送信することによって、他のセンサと並列かつ非同期に点群フレームの連続ストリームを生成するように構成され、前記点群フレームは、データ点の集合を含み、各データ点は、前記センサのローカル座標系において、時刻tに前記センサを取り囲む前記環境のローカル体積における前記物体の座標を含み、各データ点は、前記物体上で一旦反射された送信された物理信号に対応する反射された物理信号の強度値も含む、センサと、
中央処理装置であって、前記各センサと通信して前記センサから前記連続ストリームを連続的に受信し、前記装置を取り囲む前記環境のグローバル座標系における前記点群フレームの各データ点の座標を決定し、前記強度値および前記グローバル座標系における前記座標をメモリに記憶するように構成された中央処理装置であって、前記中央処理装置は、前記強度値から前記物体の反射率応答を決定し、前記物体の組成材料を識別するように構成されている、中央処理装置と、
を含むシステムが提案される。
別の態様では、本開示によるシステムを備える自律のまたは半自律の乗り物が提案される。
別の態様では、プログラム命令を含むコンピュータプログラムを記憶した非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、
コンピュータプログラムは、
本開示によるシステムの中央処理装置にロード可能であり、
コンピュータプログラムが中央処理装置によって実行されるときに、中央処理装置に、本開示による方法の各ステップを実行させるように構成されている
ことを特徴とする、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体が提案される。
他の特徴、詳細および利点は、以下の詳細な説明および図面に示される。
本開示の実施形態による、いくつかの物体を含む環境における乗り物の概略側面図である。 図1の乗り物の概略上面図である。 乗り物の環境に位置する物体の材料組成を識別するための、図1および図2の乗り物のシステムの概略図である。 いくつかの異なる波長における図1および図2の乗り物のセンサのローカル体積のフルスキャンの図形的表現である。 いくつかの異なる波長で送信された各物理信号について受信された反射信号をグラフで表したものであり、反射信号は集約して物体の反射率応答を得る。 本開示の一実施形態による、乗り物の環境内の物体の材料組成を動的に識別するための方法を示すフローチャートである。
図面および以下の詳細な説明は本質的に、いくつかの正確な要素を含む。それらは、本開示の理解を強化するために、また、必要に応じて本開示を定義するために使用することができる。
〔乗り物〕
本開示は装置に関する。この装置は有利には環境E内で移動可能である。この装置は、ハンドヘルド装置のような任意のタイプの装置であってもよく、または比較的大きな素子上に取り付けることができる。
一実施形態によれば、装置は例えば、人が手で持ち運ぶことができる。
以下に詳述する別の特定の非限定的な実施形態によれば、装置は、環境E内の乗り物1である。
乗り物は、環境Eの中で動くように構成されたあらゆる種類の乗り物であり得る。乗り物には、自動車(自動二輪車、乗用車、トラック、およびバス)、鉄道車両(列車、路面電車)、水上艇(船舶、ボート)、水陸両用車両(スクリュー推進式車両、ホバークラフト)、航空機(飛行機、ヘリコプター、ドローン)および宇宙船が含まれる。
より具体的には、図1および図2は、本開示の一実施形態による乗り物1を示す。
乗り物1は、特定の経路Pに追従するように方向を制御することができる車輪車(車両)である。本開示は、広範囲の車輪車、後輪ステアリング車、トラック、オートバイなどに適用できることに留意されたい。
図1に示すように、乗り物1は、乗り物1の環境Eから乗り物の内部を区切る、少なくとも1つの車輪3を軸受するボディ2を備えている。
〔センサ〕
乗り物1は、乗り物1の環境E内に位置する物体20の材料組成(material composition)を識別するためのシステム10を備える。
システム10は、少なくとも1つのセンサ11を備える。有利には、システム10は、乗り物1のボディ2の上または内側に取り付けられた複数のセンサ11a、11b、11cを備える。
例えば、乗り物1には、図1に示すように、乗り物1の背面、上面および前面にそれぞれ取り付けられた3つのセンサ11a、11b、11cが設けられていてもよい。しかしながら、乗り物1は、2つのセンサ11のみ、またはより多数のセンサ11を備えていてもよい。
各センサ11は、センサ11を取り囲むローカル体積(local volume)Lの点群フレーム(point cloud frame)の連続ストリーム(continuous stream)を生成する。
「点群フレーム」によって、特定の時間に、または短い取得間隔の間に生成されるフレームであることが理解される。
「点群フレームの連続ストリーム」によって、周期的に生成されるまたは周期的に生成されない一連の点群フレームがデータストリームに編成されたものであることが理解される。
例えば、センサ11は、連続ストリームの所与のフレームレートを有する点群フレームを周期的に生成することができる。フレームレートは20Hz(ヘルツ)以上にすることができる。フレームレートは例えば、20Hzよりも低く、10Hzよりも低く、または5Hzよりもさらに低くすることもできる。
以下の明細書では、センサ11によって生成された点群フレームをPCFと呼び、
この点群フレームPCFの取得時刻をtと呼び、
この時刻tにおけるセンサ11のローカル体積LをLと呼ぶ。
これに関して、添え字jは、連続ストリームST内のフレームのインデックスであり、jは、新しく生成される各フレームと共に時間と共に増加する。
点群フレームPCFは、他のセンサ11からの他の点群フレームと並列かつ非同期に生成することもできる。
「並列および非同期で」によって、センサ11が一般に互いに気付かず、センサ11による点群フレームPCFの生成が特に一緒に同期されないことが理解される。
これにより、センサ11a,11b,11cのそれぞれの連続ストリームSTa、STb、STcの点群フレームPCFa、PCFb,PCFcが、それぞれ異なった時刻ta、tb、tcで生成されてもよい。
〔点群フレーム〕
ストリームSTのそれぞれの点群フレームPCFは、センサ11のローカル座標系(local coordinate system)LCSにおけるデータ点Mの集合(set)を構成する。データ点Mは、ローカル体積Lのボクセルなどの三次元部分に対応する。
点群フレームは、10,000または100,0000個のデータ点、あるいはそれ以上のデータ点などの多数のデータ点を含むことができる。データ点の数は、乗り物1の環境Eをセンサ11でスキャンする際に所望の解像度に応じて変化させることができる。また、点群フレームのデータ点の数は、使用されるフレームレートに応じて変化してもよく、フレームレートが高い場合、必要とされる点群フレームのデータ点の数はより少なくてもよい。
より正確には、1つのデータ点Mが、乗り物1の環境Eに位置する物体20または物体20の一部分に対応することができる。
ローカル座標系LCSは乗り物1に関連した座標系であり、より詳細には、例えば、センサ位置に原点が位置する、センサ11に関連した座標系である。ローカル座標系LCSは、デカルト座標系、円筒座標系または極座標系であってもよい。
各データ点Mは、特にセンサのローカル座標系LCSにおいて、三次元座標(φ,θ,dLCSを含む。
座標(φ,θ,dLCSは、時刻tにおけるセンサ11のローカル体積Lにおけるデータ点Mの位置を表す。
各データ点Mはまた、データ点Mの座標(φ,θ,dLCSに関連する強度値Iを含む。
強度値Iは、以下に詳述するように、データ点Mの座標(φ,θ,dLCSに位置する物体20に関連する物理的特徴を表す。
図1に示されるように、物体20の非限定的な例は、歩行者、樹木、ライトポストまたは他の乗り物を含む。物体20はまた、氷、水、雪または他の破片などの路面上に存在する材料を含む。
物体20は別の乗り物などの移動物体であってもよいし、木などの固定物体であってもよい。
〔点群フレームの生成〕
点群フレームPCFの連続ストリームSTを生成するために、センサ11は、少なくとも1つの送信器14と、少なくとも1つの受信器15とを備える。
有利には、センサ11は、図3に例示されているように、単一の送信器14と単一の受信器15とを、好ましくは単一のユニットとして備える。
送信器14は、物理信号16を送信するように構成される。
物理信号は、光ビーム、電磁波または音波であり得る。
受信器15は、乗り物1の環境Eに一旦反射された送信された物理信号16に対応する、反射された物理信号17を受信するように構成される。
「反射」によって、鏡面反射(ミラー状)または拡散反射のいずれかであることが理解される。
センサ11は例えば、光検出および測距(Lidar)モジュール、レーダモジュール、超音波測距モジュール、ソナーモジュール、三角測量を使用する測距モジュール、または、点群フレームを生成することができる任意の他の素子などのレーザ測距器を備えることができる。
〔座標〕
点群フレームPCFは、センサ11のローカル体積Lのフルスキャンに対応する。
「ローカル体積のフルスキャン」によって、センサ11がその完全な視野をカバーしていることが理解される。例えば、送信器14は、2方向に沿って回転する移動ミラーによって偏向される物理信号を送信する。ローカル体積のフルスキャンの後、センサ11の移動ミラーは元の位置に戻り、新しい回転運動の周期を開始する準備が整う。したがって、センサ11によるローカル体積Lのフルスキャンは、二次元カメラによって取得された画像の三次元等価物である。
図1および図2に示すように、センサ11は、センサ11のローカル座標系LCS内の2つの角度方向θ、φに沿って移動することによってフルスキャンを動作させることができる。
したがって、この実施形態によれば、点群フレームPCFの各データ点Mは、2つの角度座標(θ、φ)を含む。
ローカル座標系LCSにおけるデータ点Mの座標はまた、時刻tにおけるセンサ11からデータ点Mまでの距離dに対応する半径方向座標を構成する。
前記距離dは、送信された物理信号16と反射された物理信号17とのタイミングを比較することによって、例えば、送信器14と受信器15との間の送信および受信の時刻または位相を比較することによって、計算することができる。例えば、時間−ディジタル変換器(TDC)は、点Mまでの距離dを提供するために、物理信号の飛行時間(TOF)を測定することができる。
〔強度値〕
連続ストリームSTの各点群フレームPCFは、与えられた波長λejで生成される。
この目的のために、センサ11の送信器14は、様々なスペクトル領域(spectral domains)において物理信号を送信することができる。物理信号16は、紫外、可視または赤外スペクトルのような電磁スペクトルに属することができる。
より詳細には、センサ11の送信器14は、点群フレームPCFごとに、単一波長λejまたは単一波長λej付近の物理信号16を送信するように構成されている。
「単一波長付近」によって、物理信号16は、単一波長で送信されると考えられるが、使用される送信器14に固有の単一波長λejの付近の特定のスペクトル幅または範囲を有することができることが理解される。
また、この連続ストリームSTは、第1の波長λで生成された第1の点群フレームPCFと、第2の波長λで生成された第2の点群フレームPCFと、第3の波長λで生成された第3の点群フレームPCFなどを含むことができる。
一実施形態によれば、点群フレームPCFごとの送信された物理信号16の波長λejは、全て異なっていても異なっていなくてもよい。
一実施形態によれば、点群フレームPCFごとの送信された物理信号16の波長λejは、所定の順序で選択することができる。
例えば、1つの点群フレームPCF用の送信された物理信号16の波長λejは、前の点群フレームPCFj−1用の送信された物理信号16の波長λej−1と比べて増加するように選択することができる。
変形例として、点群フレームPCFごとの送信された物理信号16の波長λejは、ランダムな方法で選択することができる。
受信器15は、波長範囲Δλにおける点群フレームPCFのデータ点Mごとの反射された物理信号17を受信するように構成されている。
反射された物理信号17の波長範囲Δλは例えば、10nm(ナノメートル)〜250nmに含まれ得る。
反射された物理信号17は、時間間隔にわたって受信されることができる。
受信器15によって受信された反射信号17から、所与の波長λejで送信された物理信号16に対する点群フレームPCFの各データ点Mの座標(φ,θ,dLCSに関連する強度値Iを決定することができる。
強度値Iは、受信された反射された物理信号17の最大振幅、または所与の波長に対する物理信号16の減衰に対応し得る。しかしながら、強度値の他の計算または測定も可能である。
また、この強度値は、波長λejで送信される物理信号16に関するデータ点Mにおける反射率応答に関する情報を提供する。
センサ11は移動中の乗り物1に搭載されているので、乗り物1を取り囲む環境Eは経時的に変化する。時刻tにセンサ11によって生成された点群フレームPCFは、センサ11のローカル体積Lのフルスキャンを含んでおり、該フルスキャンは、
同じセンサ11によって異なる別の時刻tj+1に生成された、
または、
別のセンサ11によって生成された、
別の点群フレームPCFj+1
とは異なっているが、該フルスキャンは、そのような別の点群フレームPCFj+1と重なっていてもよい。
例えば、図2および図4に示すように、同一の所与のデータ点Mを2つの異なる時刻t、tj+1でスキャンすると、センサ11のローカル座標系LCSにおけるデータ点Mの座標(φ,θ,dLCS同士が異なることになる。
したがって、異なる波長λejで送信される物理信号16を用いて各点群フレームが生成されるような、異なる点群フレームに、同じ物体20が属する場合には、同じ物体20に対して異なる強度値を得ることができる。
しかしながら、異なる点群フレームで得られた強度値が実際には同じ物体20に対応するという事実を確認する必要がある。
したがって、異なる時刻t、tj+1に当該1つまたは複数のセンサ11によって生成された点群フレームPCFとPCFj+1とを相関させることができること、および、
互いに異なる波長λejで送信される複数の物理信号16に対して同じ物体20の反射信号17を表す強度値同士Iを集約することができること
が必要である。
〔中央処理装置〕
システム10はさらに、1つのセンサ11または複数のセンサ11に接続された中央処理装置12を含む。
中央処理装置12は単一のユニットとしてセンサ11の内部に統合することができ、または代替的に、乗り物1の内部に固定された区別可能なユニットとすることができる。いくつかの実施形態では、中央処理装置12は、乗り物処理ユニットの一部分であってもよい。
乗り物は、特に、システム10によって提供される情報を使用することによって、乗り物10を運転するためにまたは運転を補助するために、自己運転または運転補助のアルゴリズムを操作することができる。この目的のために、システム10は、駆動系やブレーキなどのようないくつかの乗り物要素5a、5b、5c、5cに接続された、いくつかのアクチュエータ4を制御することができる。
中央処理装置12は、例えば中央処理装置12とセンサ11が同じ乗り物1に搭載されている場合、無線または光通信のような無線通信によって、または有線通信によって、センサ11と通信することができる。中央処理装置12は、特に長距離通信のための、何らかの仲介素子を使用することによってセンサ11と通信してもよい。
中央処理装置12は、連続ストリームSTをセンサ11から連続的に受信するように構成される。
「継続的に受信する」ことによって、センサ11が新しい点群フレームまたは点群フレームのショートシーケンス(short sequence)を生成するたびに、乗り物1が移動している間、前記点群フレームまたはショートシーケンスが中央処理装置12に送られることが理解される。
中央処理装置12は、連続ストリームをメモリ13に記憶する。メモリ13は、中央処理装置12に統合されてもよい。
中央処理装置12は、乗り物1を取り囲む環境Eのグローバル座標系(global coordinate system)GCSにおいて、点群フレームPCFの各データ点Mの座標(φ,θ,dGCSを動的に決定するように構成されている。
グローバル座標系GCSは特に、乗り物1および乗り物1の運動とは独立していてもよい。グローバル座標系GCSは例えば、International Terrestrial Reference Frame(ITRF)に関連し得る。
あるいは、グローバル座標系GCSは、例えばセンサ11に関連付けられたローカル座標系LCSから定義されることによって、乗り物1のローカル基準フレーム(局所参照フレーム、局所参照座標系)(local reference frame)に依存してもよい。
「座標を動的に決定する」ことによって、乗り物1が移動している間に、有利には、センサ11によって次の点群フレームが生成される前に、点群フレームPCFの各データ点Mの座標(φ,θ,dGCSの決定が行われることが理解される。
次に、中央処理装置12は、物体20の反射率応答30を決定し、反射率応答30から環境E内に位置する物体20の材料組成を識別するように構成される。
「材料組成」によって、物体20または物体20の表面を形成する材料の組成が理解される。
材料組成の非限定的な例としては、金属、プラスチック、ガラス、皮膚、植物材料、氷、雪、アスファルト、セメント、水などが挙げられる。より一般的には、材料組成は、乗り物1の環境Eに位置する任意の物体であってよい。
〔材料組成の同定方法〕
次に、三次元体積または空間内の物体の材料組成を識別する方法を、図6に関連してより詳細に説明する。
第1のステップAでは、与えられた波長λejで物理信号16を送信することによって、連続ストリームSTの点群フレームPCFが生成される。
点群フレームPCFは、ローカル座標系LCSにおけるデータ点Mの集合を含む。
データ点Mは、ローカル座標系LCSにおける時刻tにおけるローカル体積Lにおける物体20の座標(φ,θ,dLCSを含む。
データ点Mはまた、物体20で反射された物理信号17を表す強度値Iを含む。
第2のステップBでは、中央処理装置12が、点群フレームPCFから、点群フレームPCFのデータ点Mの座標(φ,θ,dGCSをグローバル座標系GCS内で動的に決定する。
この目的のために、中央処理装置12は、点群フレームPCFをグローバル累積三次元マップ(global cumulated tridimensional map)CMと比較することによって、グローバル座標系GCS内で調整された点群フレームPCFj,alignを決定する。
グローバル累積三次元マップCMは、グローバル三次元マップ、グローバル3Dマップ、または3Dマップとも呼ばれることがある。これらの表現は、本開示の同じ概念および同じ特徴をカバーする。
グローバル累積三次元マップCMは、グローバル座標系GCSにおける乗り物1の環境Eのマップである。
環境のグローバル累積三次元マップCMがまだ存在しないか、データを含まない場合、第2のステップBは、点群フレームPCFからグローバル累積三次元マップCMを作成する操作を含む。
例えば、点群フレームPCFは、センサ11から最初に受信された点群フレームPCFであってもよい。次いで、環境のグローバル座標系GCSを、例えば、センサ11に関連するローカル座標系LCSから定義することができる。
代替的に、環境のグローバル累積三次元マップがすでに存在し、何らかのデータを含む場合、第2のステップBは、乗り物の環境Eのグローバル座標系GCSにおける調整された点群フレームPCFj,alignを決定する動作を含む。
調整は例えば、特許文献WO2018/091651に開示されている方法のような、画像レジストレーション、または、同時ローカライゼーションおよびマッピング(SLAM)を使用することによって実行されてもよい。
この方法によれば、調整された点群フレームPCFj,alignを決定することは、生成された点群フレームPCFを環境Eのグローバル累積三次元マップCMと比較することにより行われる。
調整された点群フレームPCFj,alignは、1つまたは複数のセンサ11によって生成された点群からのみで、追加の位置決め情報なしで、計算されてもよい。
「追加の位置決め情報なし」とは、特に、調整された点群フレームPCFj,alignの計算が、センサ11によって生成された点群フレームとグローバル累積三次元マップCMと以外の他の入力データを必要としないことを意味する。例えば、GPSまたは加速度計のような追加の位置決めまたは方向付け(orientation)の素子は必要とされない。さらに、センサの位置または移動について仮定を行う必要はない。
中央処理装置12は、調整された点群フレームの少なくとも一部分がグローバル累積三次元マップCMの少なくとも一部分と一致(match)するように、前記点群フレームPCFの調整を試みる。
これは、前記点群フレームPCFを環境Eのグローバル累積三次元マップCMと比較することによって達成することができる。
次いで、グローバル累積三次元マップCMは、前記調整された点群フレームPCFj,alignをマージ(merge)することによって更新される。
より正確には、点群フレームPCFが環境Eのグローバル累積三次元マップCMの少なくとも一部分に調整することができる場合、調整された点群フレームPCFj,alignは、グローバル累積三次元マップCMの前記少なくとも1つの部分とマージされる。
中央処理装置は、グローバル累積三次元マップCM内の調整された点群フレームPCFj,alignから、グローバル座標系GCS内のデータ点Mの座標(φ,θ,dGCSを決定することができる。
第3のステップCでは、中央処理装置12が、グローバル座標系GCSにおけるデータ点Mの強度値Iと座標(φ,θ,dGCSとをメモリ13に記憶する。
ステップA〜Cは、センサ11の1つが、第2の波長λej+1で物理信号16を送信することによって、連続ストリームの第2の点群フレームを生成することによって繰り返される。
より正確には、物理信号をいくつかの他の波長で送信することによっていくつかの点群フレームが生成されるように、ステップA〜Cが数回、より詳細には2回より多く繰り返されることができる。
後続の点群フレームの一部分は、同じセンサまたは複数のセンサから送信することができる。
ステップA〜Cが繰り返されるという事実が与えられると、少なくとも2つ、好ましくはより多くの強度値が、グローバル座標系GCS内の同じ物体20に関連付けられ得る。
点群フレームが複数のセンサによって送信される場合、対応する送信された物理信号同士の波長は互いに異なるスペクトル領域に属することができ、これは、様々な種類の物理信号(赤外線、可視光線、紫外線など)の強度値を取得するのに有用であり得る。
また、ステップDにおいて、中央処理装置12は、各点群フレームPCFを用いて物体20について取得された強度値から、物体20の反射率応答30を決定する。
図5に示すように、反射率応答30は、いくつかの異なる波長λejで取得された強度値Iを集約することによって得られる。
より正確には、図5の実施例では、反射率応答30は、物体20で一旦反射された、いくつかの異なる波長λe1、λe2、λe3、λe4、λe5で送信された物理信号に対応する、反射された物理信号17、17、17、17、17から得られる。この反射された物理信号17、17、17、17、17から、最大振幅値などの強度値I、I、I、I、Iを求めることができる。
ステップEにおいて、中央処理装置12は、物体20の材料組成を識別する。
このステップEでは、反射率応答30を、ライブラリに記憶された既知の材料の基準反射率応答と比較することができる。ライブラリは、中央処理装置12のメモリ13に記憶されることができる。
〔利点〕
上記の結果、本方法の実施中に乗り物1が物体20に対して移動しているにもかかわらず、物体20の組成材料(composition material)を得ることが可能である。これにより、マルチスペクトル物理信号の反射を時間多重化し、リアルタイムで効率的に処理することができる。
この方法は、センサ間の相対的な位置および方向が未知であるにもかかわらず、実施することができる。
乗り物1は、任意の公知の運転条件、例えば昼間または夜間、様々な気象条件、様々な道路状態などにおいて本方法を実施することができる。
上述したように、点群フレームの時間フレームは、中央処理装置12によって決定および/または管理される。このようにして、例えば乗り物1の外部に位置するリモートサーバと通信する必要がない。
また、各点群フレームに対してセンサ11が送信した連続的な物理信号を、ランダムに選択することができる。
ランダム選択は、環境E内の他の乗り物または装置によって送信され得る他の物理信号16とのいかなる干渉も防止することを可能にする。したがって、システム10は、例えば、乗り物のセキュリティおよび完全性を損なう可能性のある偽信号に対して、より安全かつ堅牢である。
変形例として、センサ11がそれぞれの点群フレームに対して送信した連続物理信号16を、所定の順序で選択することができる。
例えば、或る点群フレームについての送信された物理信号16の波長は、前の点群フレームについての取得された反射された物理信号17に依存することができる。一例として、前の点群フレームについての取得された反射率応答17が紙または織物の何れかで作られた物体の特徴を示す場合には、上記或る点群フレームについての送信された物理信号16の波長は、これら2つの材料の間を特に区別するように選択されるべきである。
より一般的には、連続的に送信される信号16の波長は、物体20の、ある確率閾値より大きい値の場合に材料組成が決定されると考えられる当該確率閾値に向かって収束するように選択することができる。このような収束は、決定木などの任意の分類方法を使用することによって実施することができる。
当業者によってよく理解されるように、開示を説明するために本明細書で説明されるいくつかのおよび様々なステップおよびプロセスは、電気現象を使用してデータを操作および/または変換する、コンピュータ、プロセッサ、または他の電子計算要素によって実行される動作を参照することができる。それらのコンピュータおよび電子要素は、コンピュータまたはプロセッサによって実行される様々なコードまたは実行可能な命令を含む実行可能プログラムが格納された、非一時的コンピュータ可読媒体を含む様々な揮発性および/または不揮発性メモリを使用することができ、メモリおよび/またはコンピュータ可読媒体は、すべての形式およびタイプのメモリおよびその他のコンピュータ可読媒体を含むことができる。
前述の議論は本開示の例示的な実施形態のみを開示し、説明している。当業者はそのような議論から、および添付の図面および特許請求の範囲から、様々な変更、修正、および変形が、以下の特許請求の範囲に定義される開示の精神および範囲から逸脱することなくその中でなされ得ることを容易に認識するであろう。

Claims (18)

  1. 少なくとも1つのセンサ(11)が装置(1)に取り付けられて少なくとも1つの中央処理装置(12)と通信するようになっている少なくとも1つの装置(1)を取り囲む環境(E)内に位置する物体(20)の組成材料を識別する方法であって、
    (ステップA)前記センサ(11)は、ある波長(λej)で物理信号(16)を送信することによって連続ストリーム(ST)の点群フレーム(PCF)を生成し、前記点群フレーム(PCF)は、データ点(M)の集合を含み、少なくとも1つの前記データ点(M)は、前記センサ(11)のローカル座標系(LCS)において、時刻tに前記センサ(11)を取り囲むローカル体積(L)における前記物体(20)の座標(φ,θ,dLCSを含み、前記データ点(M)は、前記物体(20)上で一旦反射された送信された物理信号(16)に対応する反射された物理信号(17)の強度値(I)も含み、
    (ステップB)前記中央処理装置(12)は、前記点群フレーム(PCF)を受信し、前記装置(1)を取り囲む前記環境(E)のグローバル座標系(GCS)における前記点群フレーム(PCF)の各データ点(M)の座標(φ,θ,dGCSを決定し、前記強度値(I)は、前記グローバル座標系(GCS)における各データ点(M)の前記座標(φ,θ,dGCSに関連付けられ、
    (ステップC)前記中央処理装置(12)は、前記グローバル座標系(GCS)における前記物体(20)の前記座標(φ,θ,dGCSをメモリ(13)に記憶し、
    前記ステップA〜Cは、前記センサ(11)にて、または、別の波長(λej+1)で別の物理信号を送信することによって別の点群フレーム(PCFej+1)を生成する別のセンサ(11)にて、繰り返され、その結果、前記グローバル座標系(GCS)における前記物体(20)の前記座標(φ,θ,dGCSに、少なくとも2つの強度値(Ii,j、Ii,j+1)が関連付けられ、
    (ステップD)前記中央処理装置(12)は、少なくとも2つの前記強度値(Ii,j、Ii,j+1)から前記物体(20)の反射率応答(30)を決定し、
    (ステップE)前記中央処理装置(12)は、前記物体(20)の組成材料を識別する
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記中央処理装置(12)は、
    前記点群フレーム(PCF)を前記環境(E)のグローバル累積三次元マップ(CM)と比較して、前記グローバル座標系(GCS)における調整された点群フレーム(PCFj,align)を決定することと、
    前記調整された点群フレーム(PCFj,align)を前記グローバル累積三次元マップ(CM)とマージすることによって前記グローバル累積三次元マップを更新することと、
    によって、前記装置(1)を取り囲む前記環境(E)の前記グローバル座標系(GCS)における前記点群フレーム(PCF)の前記各データ点(M)の座標(φ,θ,dGCSを決定することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記センサ(11)は少なくとも1つの送信器(14)および少なくとも1つの受信器(15)を備え、前記送信器(14)は物理信号を送信するように構成され、前記受信器(15)は、前記物体上で一旦反射された送信された物理信号を受信するように構成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記センサ(11)は、前記送信器(14)と前記受信器(15)とを単一のユニットとして備えることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記中央処理装置(12)は、前記ステップDで決定された前記反射率応答(30)を、ライブラリに記憶された既知の材料の基準反射率応答と比較することによって、前記物体(20)の前記組成材料を識別することを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記点群フレーム(PCF)に対して送信される前記物理信号(16)の波長は、ランダムな方法で選択されることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記点群フレーム(PCF)に対して送信される前記物理信号(16)の波長は、所定の順序で選択されることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記装置(1)は複数のセンサ(11)を備え、前記センサ(11)はそれぞれ、異なるスペクトル領域に含まれる波長で物理信号(16)を送信することによって、点群フレーム(PCF)を生成することができることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記センサは全て、前記中央処理装置(12)と無線で通信することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 点群フレーム(PCF)は、前記センサ(11)のローカル体積(L)のフルスキャンに対応することを特徴とする、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記センサ(11)の前記ローカル座標系(LCS)における前記物体(20)の前記座標(φ,θ,dLCSは、2つの角度座標(θ、φ)および1つの半径方向座標(d)を含むことを特徴とする、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記半径方向座標(d)は、前記センサ(11)から前記データ点(M)までの距離に対応し、前記距離(d)は、前記送信された物理信号(16)と前記反射された物理信号(17)とのタイミングを比較することによって計算されることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ステップA〜Cは、少なくとも4回繰り返され、その結果、少なくとも4つの強度値(Ii,j、Ii,j+1)が、前記グローバル座標系(GCS)における前記物体(20)の座標(φ,θ,dGCSに関連付けられることを特徴とする、請求項1ないし12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記物理信号(16)は、レーザ信号であることを特徴とする、請求項1ないし13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記装置(1)は、前記環境(E)内を移動可能な乗り物であることを特徴とする、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 少なくとも1つの装置(1)を取り囲む環境(E)内に位置する物体(20)の組成材料を識別するためのシステム(10)であって、
    前記少なくとも1つの装置(1)に取り付けられるように構成された複数のセンサ(11)であって、各センサ(11)は、ある波長(λej)で物理的信号を送信することによって、他のセンサ(11)と並列かつ非同期に点群フレーム(PCF)の連続ストリーム(ST)を生成するように構成され、前記点群フレーム(PCF)は、1組のデータ点(M)の集合を含み、各データ点(M)は、前記センサ(11)のローカル座標系(LCS)において、時刻tに前記センサ(11)を取り囲む前記環境のローカル体積(L)における前記物体(20)の座標(φ,θ,dLCSを含み、各データ点(M)は、前記物体(20)上で一旦反射された送信された物理信号に対応する反射された物理信号(17)の強度値(I)も含む、センサ(11)と、
    中央処理装置(12)であって、前記各センサ(11)と通信して前記センサ(11)から前記連続ストリーム(ST)を連続的に受信し、前記装置(1)を取り囲む前記環境(E)のグローバル座標系(GCS)における前記点群フレーム(PCF)の各データ点(M)の座標(φ,θ,dGCSを決定し、前記強度値(I)および前記グローバル座標系における前記座標(φ,θ,dGCSをメモリ(13)に記憶するように構成された中央処理装置(12)であって、前記中央処理装置(12)は、前記強度値から前記物体(20)の反射率応答を決定し、前記物体(20)の組成材料を識別するように構成されている、中央処理装置(12)と、
    を含むことを特徴とする、システム(10)。
  17. 請求項16に記載のシステム(10)を含むことを特徴とする、自律のまたは半自律の乗り物(10)。
  18. プログラム命令を含むコンピュータプログラムを記憶した非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、
    コンピュータプログラムは、
    請求項16に記載のシステム(10)の中央処理装置(12)にロード可能であり、
    コンピュータプログラムが中央処理装置(12)によって実行されるときに、中央処理装置(12)に、請求項1ないし15のいずれか1項に記載の方法の各ステップを実行させるように構成されている
    ことを特徴とする、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。

JP2020551260A 2018-03-19 2019-03-19 物体の材料組成を識別するための方法およびシステム Pending JP2021518558A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862644746P 2018-03-19 2018-03-19
US62/644,746 2018-03-19
US201862745370P 2018-10-14 2018-10-14
US62/745,370 2018-10-14
PCT/EP2019/056842 WO2019180020A1 (en) 2018-03-19 2019-03-19 Methods and systems for identifying material composition of objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021518558A true JP2021518558A (ja) 2021-08-02

Family

ID=65904405

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551260A Pending JP2021518558A (ja) 2018-03-19 2019-03-19 物体の材料組成を識別するための方法およびシステム
JP2020551417A Ceased JP2021518560A (ja) 2018-03-19 2019-03-19 マルチスペクトルLiDARトランシーバ
JP2020551259A Pending JP2021518557A (ja) 2018-03-19 2019-03-19 移動する物体の材料組成を識別するための方法およびシステム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551417A Ceased JP2021518560A (ja) 2018-03-19 2019-03-19 マルチスペクトルLiDARトランシーバ
JP2020551259A Pending JP2021518557A (ja) 2018-03-19 2019-03-19 移動する物体の材料組成を識別するための方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20210117702A1 (ja)
EP (3) EP3769114A1 (ja)
JP (3) JP2021518558A (ja)
CA (3) CA3094264A1 (ja)
WO (3) WO2019180020A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210223363A1 (en) 2020-01-16 2021-07-22 Outsight SA Object detection on a path of travel and obstacle detection on railway tracks using free space information
ES2935543T3 (es) * 2020-01-30 2023-03-07 Outsight Un sensor remoto activo multiespectral
DE102021111224A1 (de) 2021-04-30 2022-11-03 Audi Aktiengesellschaft Computerimplementiertes Verfahren zur Ermittlung einer dreidimensionalen Karte und zur Simulation einer Sensordatenaufnahme, Ermittlungseinrichtung, Computerprogramm und elektronisch lesbarer Datenträger
CN113807182B (zh) * 2021-08-17 2024-02-27 北京地平线信息技术有限公司 用于处理点云的方法、装置、介质以及电子设备
EP4312060A1 (en) * 2022-07-26 2024-01-31 Nokia Technologies Oy Material sensitive lidar

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189535A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Ihi Corp 植生検出装置及び植生検出方法
JP2012221456A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Toyota Central R&D Labs Inc 対象物識別装置及びプログラム
JP2015034711A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 株式会社東芝 3次元データの処理装置、その処理方法及びその処理プログラム
US9315192B1 (en) * 2013-09-30 2016-04-19 Google Inc. Methods and systems for pedestrian avoidance using LIDAR
JP2017134617A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 株式会社リコー 位置推定装置、プログラム、位置推定方法
CN107179086A (zh) * 2017-05-24 2017-09-19 北京数字绿土科技有限公司 一种基于激光雷达的制图方法、装置及系统
JP2017166846A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社デンソー 物体認識装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659038A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Nissan Motor Co Ltd 車両用レーザレーダ
US7049597B2 (en) * 2001-12-21 2006-05-23 Andrew Bodkin Multi-mode optical imager
JP3915742B2 (ja) * 2003-06-20 2007-05-16 株式会社デンソー 車両用物体認識装置
TWI245473B (en) * 2003-06-30 2005-12-11 Delta Electronics Inc Tunable laser source and wavelength selecting method thereof
US7339670B2 (en) 2005-07-29 2008-03-04 Lockheed Martin Coherent Technologies, Inc. Wavelength normalized depolarization ratio lidar
US8244026B2 (en) * 2008-01-09 2012-08-14 Tiltan Systems Engineering Ltd. Apparatus and method for automatic airborne LiDAR data processing and mapping using data obtained thereby
JP2010175435A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 三次元情報検出装置及び三次元情報検出方法
US8269652B2 (en) * 2009-04-02 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Vehicle-to-vehicle communicator on full-windshield head-up display
US20120113412A1 (en) * 2009-05-29 2012-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spectrum measuring apparatus for mover
US9097800B1 (en) * 2012-10-11 2015-08-04 Google Inc. Solid object detection system using laser and radar sensor fusion
JP6015367B2 (ja) 2012-11-09 2016-10-26 株式会社デンソー レーダ装置
US10598769B2 (en) 2013-05-06 2020-03-24 Danmarks Tekniske Universitet Coaxial direct-detection LIDAR-system
JP6354556B2 (ja) * 2014-12-10 2018-07-11 株式会社デンソー 位置推定装置、位置推定方法、位置推定プログラム
JP2016151565A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 富士通株式会社 レーザ測距装置及びレーザ測距方法
WO2017079341A2 (en) * 2015-11-04 2017-05-11 Zoox, Inc. Automated extraction of semantic information to enhance incremental mapping modifications for robotic vehicles
US9612123B1 (en) * 2015-11-04 2017-04-04 Zoox, Inc. Adaptive mapping to navigate autonomous vehicles responsive to physical environment changes
WO2017095817A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Luminar Technologies, Inc. Lidar system with distributed laser and multiple sensor heads and pulsed laser for lidar system
JP2017138813A (ja) 2016-02-04 2017-08-10 三菱電機株式会社 保全点検システム、保全点検携帯端末および保全点検作業支援方法
EP3430428A4 (en) * 2016-03-19 2019-11-20 Velodyne Lidar, Inc. INTEGRATED LIGHTING AND DETECTION FOR 3D IMAGING BASED ON LIDAR
WO2017176901A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Diffraction-based light beam scanner
US10761195B2 (en) * 2016-04-22 2020-09-01 OPSYS Tech Ltd. Multi-wavelength LIDAR system
EP3324209A1 (en) 2016-11-18 2018-05-23 Dibotics Methods and systems for vehicle environment map generation and updating
US20180284246A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Luminar Technologies, Inc. Using Acoustic Signals to Modify Operation of a Lidar System
WO2019017244A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 パイオニア株式会社 光学装置
US10163017B2 (en) 2017-09-01 2018-12-25 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for vehicle signal light detection
CN111133448A (zh) * 2018-02-09 2020-05-08 辉达公司 使用安全到达时间控制自动驾驶车辆
US11698445B2 (en) * 2018-09-04 2023-07-11 GM Global Technology Operations LLC Automotive Lidar with multi-spectral depth imaging and discrete scanning mechanism
US20200400789A1 (en) * 2018-09-14 2020-12-24 Veoneer Us, Inc. Scanning assembly for a detection system
US11079546B2 (en) * 2019-04-22 2021-08-03 Blackmore Sensors & Analytics, LLC. Providing spatial displacement of transmit and receive modes in LIDAR system
US10948598B1 (en) * 2020-11-25 2021-03-16 Aeva, Inc. Coherent LiDAR system utilizing polarization-diverse architecture

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189535A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Ihi Corp 植生検出装置及び植生検出方法
JP2012221456A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Toyota Central R&D Labs Inc 対象物識別装置及びプログラム
JP2015034711A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 株式会社東芝 3次元データの処理装置、その処理方法及びその処理プログラム
US9315192B1 (en) * 2013-09-30 2016-04-19 Google Inc. Methods and systems for pedestrian avoidance using LIDAR
JP2017134617A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 株式会社リコー 位置推定装置、プログラム、位置推定方法
JP2017166846A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社デンソー 物体認識装置
CN107179086A (zh) * 2017-05-24 2017-09-19 北京数字绿土科技有限公司 一种基于激光雷达的制图方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019180020A1 (en) 2019-09-26
CA3094264A1 (en) 2019-09-26
US20210041537A1 (en) 2021-02-11
EP3769115A1 (en) 2021-01-27
CA3093512A1 (en) 2019-09-26
US20210033533A1 (en) 2021-02-04
WO2019180019A1 (en) 2019-09-26
EP3769114A1 (en) 2021-01-27
EP3769113A1 (en) 2021-01-27
CA3093503A1 (en) 2019-09-26
JP2021518557A (ja) 2021-08-02
US12000781B2 (en) 2024-06-04
US11994466B2 (en) 2024-05-28
WO2019180021A1 (en) 2019-09-26
JP2021518560A (ja) 2021-08-02
US20210117702A1 (en) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021518558A (ja) 物体の材料組成を識別するための方法およびシステム
US11573569B2 (en) System and method for updating an autonomous vehicle driving model based on the vehicle driving model becoming statistically incorrect
JP6827627B2 (ja) ビークル環境マップを生成および更新するための方法およびシステム
US10317519B2 (en) Systems and methods for environment sensing using radar
US10816654B2 (en) Systems and methods for radar-based localization
US10317524B2 (en) Systems and methods for side-directed radar from a vehicle
CN110441790B (zh) 激光雷达系统中的方法和装置串扰和多径降噪
CN109307869B (zh) 用于增加激光雷达探测器的视场的设备和照明装置
CN109387857B (zh) 激光雷达系统中的跨网段检测方法和设备
US10131446B1 (en) Addressing multiple time around (MTA) ambiguities, particularly for lidar systems, and particularly for autonomous aircraft
US20220128995A1 (en) Velocity estimation and object tracking for autonomous vehicle applications
EP3769120A1 (en) Object detection system and method
RU2821107C1 (ru) Способ и система для определения траектории автономного транспортного средства

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230516