JP2022002897A - 表示装置、造形システム、表示方法及びプログラム - Google Patents
表示装置、造形システム、表示方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022002897A JP2022002897A JP2021142230A JP2021142230A JP2022002897A JP 2022002897 A JP2022002897 A JP 2022002897A JP 2021142230 A JP2021142230 A JP 2021142230A JP 2021142230 A JP2021142230 A JP 2021142230A JP 2022002897 A JP2022002897 A JP 2022002897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- irradiation
- heat
- display
- expandable sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/02—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
- G09G3/025—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen with scanning or deflecting the beams in two directions or dimensions
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C67/00—Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
- B29C67/0011—Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for shaping plates or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J25/00—Actions or mechanisms not otherwise provided for
- B41J25/001—Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4073—Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
- B41M3/06—Veined printings; Fluorescent printings; Stereoscopic images; Imitated patterns, e.g. tissues, textiles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0927—Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3129—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/101—Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
【課題】熱膨張性シートに照射されるレーザの照射条件をユーザが容易に確認することが可能な表示装置、造形システム、表示方法及びプログラムを提供する。【解決手段】表示装置30において、設定部312は、表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、レーザの照射条件を設定する。表示制御部311は、設定部312により設定された照射条件に応じた表示態様で、熱膨張性シートにおけるレーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる。設定部312は、熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能に構成されている。表示制御部311は、複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる。【選択図】図7
Description
本発明は、表示装置、造形システム、表示方法及びプログラムに関する。
造形物を造形する技術が知られている。例えば、特許文献1,2は、造形物として、3次元状の広がりを有する画像である立体画像の形成方法を開示している。具体的に説明すると、特許文献1,2に開示された方法では、熱膨張性シートの裏面に光吸収特性に優れた材料でパターンを形成し、形成されたパターンに照射手段によって光を照射することで加熱する。これにより、熱膨張性シートにおけるパターンが形成された部分が膨張して盛り上がり、立体画像が形成される。
上記のような熱膨張性シートを膨張させるために、レーザを用いて熱膨張性シートを加熱する手法がある。レーザは、熱膨張性シート上の局所的な領域を加熱することは可能であるが、熱膨張性シート上の広い領域を一度に加熱することが難しい、との特性を有する。そのため、レーザを用いて熱膨張性シートを膨張させる場合、レーザの特性を考慮した上で、熱膨張性シート上の領域に応じてレーザの照射条件を適切に設定することが望ましい。このような状況のもと、熱膨張性シートに照射されるレーザの照射条件をユーザが容易に確認できるようにしたい、との要望がある。
本発明は、以上のような課題を解決するためのものであり、熱膨張性シートに照射されるレーザの照射条件をユーザが容易に確認することが可能な表示装置、造形システム、表示方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る表示装置は、
表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、前記レーザの照射条件を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された前記照射条件に応じた表示態様で、前記熱膨張性シートにおける前記レーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる表示制御手段と、
を備え、
前記設定手段は、前記熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための前記照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能に構成され、
前記表示制御手段は、前記複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ことを特徴とする。
表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、前記レーザの照射条件を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された前記照射条件に応じた表示態様で、前記熱膨張性シートにおける前記レーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる表示制御手段と、
を備え、
前記設定手段は、前記熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための前記照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能に構成され、
前記表示制御手段は、前記複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ことを特徴とする。
本発明によれば、熱膨張性シートに照射されるレーザの照射条件をユーザが容易に確認することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図中同一又は相当する部分には同一符号を付す。
(実施形態1)
<熱膨張性シート10>
図1に、本発明の実施形態1に係る造形物を造形するための熱膨張性シート10の断面構成を示す。熱膨張性シート10は、予め選択された部分が加熱により膨張することによって造形物が造形される媒体である。造形物とは、立体的な形状を有する物体であって、2次元状のシートにおいて、シートのうちの一部分がシートに垂直な方向に膨張することによって造形される。造形物は、立体物又は立体画像とも言う。造形物の形状は、単純な形状、幾何学形状、文字等の形状一般を含む。
<熱膨張性シート10>
図1に、本発明の実施形態1に係る造形物を造形するための熱膨張性シート10の断面構成を示す。熱膨張性シート10は、予め選択された部分が加熱により膨張することによって造形物が造形される媒体である。造形物とは、立体的な形状を有する物体であって、2次元状のシートにおいて、シートのうちの一部分がシートに垂直な方向に膨張することによって造形される。造形物は、立体物又は立体画像とも言う。造形物の形状は、単純な形状、幾何学形状、文字等の形状一般を含む。
言い換えると、実施形態1の造形物は、3次元空間内の特定の2次元面を基準とし、その2次元面に垂直な方向に凹凸を有する物体である。このような造形物は、立体(3次元)画像に含まれるが、所謂3Dプリンタ技術によって製造される立体画像と区別するため、2.5次元(2.5D)画像又は擬似3次元(pseudo-3D)画像と呼ぶ。また、このような造形物を製造する技術は、立体画像印刷技術に含まれるが、所謂3Dプリンタと区別するため、2.5次元印刷技術又は擬似3次元印刷技術と呼ぶ。
図1に示すように、熱膨張性シート10は、基材11と、熱膨張層12と、インク受容層13とを、この順に備えている。なお、図1は、造形物が造形される前、すなわちどの部分も膨張していない状態における熱膨張性シート10の断面を示している。
基材11は、熱膨張性シート10の元となるシート状の媒体である。基材11は、熱膨張層12とインク受容層13とを支持する支持体であって、熱膨張性シート10の強度を保持する役割を担う。基材11として、例えば、一般的な印刷用紙を用いることができる。或いは、基材11の材質は、合成紙、キャンバス地等の布、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のプラスチックフィルムであっても良く、特に限定されるものではない。
熱膨張層12は、基材11の上側に積層されており、所定の温度以上に加熱されることによって膨張する層である。熱膨張層12は、バインダと、バインダ内に分散配置された熱膨張剤と、を含む。バインダは、エチレン酢酸ビニル系ポリマー、アクリル系ポリマー等の熱可塑性樹脂である。熱膨張剤は、具体的には、プロパン、ブタン等の低沸点で気化する物質を、熱可塑性樹脂の外殻に内包した、粒径が約5〜50μmの熱膨張性のマイクロカプセル(マイクロパウダー)である。熱膨張剤は、例えば80℃から120℃程度の温度に加熱されると、内包している物質が気化し、その圧力によって発泡及び膨張する。このようにして、熱膨張層12は、吸収した熱量に応じて膨張する。熱膨張剤は、発泡剤とも呼ぶ。
インク受容層13は、熱膨張層12の上側に積層された、インクを吸収して受容する層である。インク受容層13は、インクジェット方式のプリンタに用いられる印刷用のインク、レーザ方式のプリンタに用いられる印刷用のトナー、ボールペン又は万年筆のインク、鉛筆の黒鉛等を受容する。インク受容層13は、これらを表面に定着させるための好適な材料によって形成される。インク受容層13の材料として、例えば、インクジェット用紙に用いられている汎用的な材料を用いることができる。
図2に、熱膨張性シート10の裏面を示す。熱膨張性シート10の裏面は、熱膨張性シート10の基材11側の面であって、基材11の裏面に相当する。図2に示すように、熱膨張性シート10の裏面には、その縁部に沿って複数のバーコードBが付されている。複数のバーコードBのそれぞれは、膨張装置50によって読み取られる識別子であって、熱膨張性シート10が造形物を造形するための専用のシートであることを示す。
造形システム1は、このような熱膨張性シート10に様々な造形物を造形することができる。具体的に図3に、熱膨張性シート10に造形された造形物2の例を示す。熱膨張性シート10のうちの膨張させたい部分が加熱されると、その部分の熱膨張層12が膨張することで表面が盛り上がり、隆起(バンプ)が形成される。このような熱膨張層12の隆起(バンプ)によって凸若しくは凹凸形状を造ることにより、熱膨張性シート10に、例えば図3に示すような様々な大きさ及び形状の複数の立体形状2a〜2fを含む造形物2を造形することができる。
熱膨張性シート10における膨張させる箇所及び高さを組み合わせることにより、多彩な造形物を得ることができる。また、造形(造型)によって視覚又は触覚を通じて美感又は質感を表現することを「加飾(造飾)」と呼ぶ。
<造形システム1>
次に、図4を参照して、熱膨張性シート10に造形物2を造形する造形システム1について説明する。図4に示すように、造形システム1は、表示装置30と、印刷装置40と、膨張装置50と、を備える。
次に、図4を参照して、熱膨張性シート10に造形物2を造形する造形システム1について説明する。図4に示すように、造形システム1は、表示装置30と、印刷装置40と、膨張装置50と、を備える。
<膨張装置50>
膨張装置50は、熱膨張性シート10に電磁波を照射することにより、熱膨張性シート10を発熱させて膨張させる膨張ユニットである。膨張装置50は、膨張手段として機能する。
膨張装置50は、熱膨張性シート10に電磁波を照射することにより、熱膨張性シート10を発熱させて膨張させる膨張ユニットである。膨張装置50は、膨張手段として機能する。
図5に、膨張装置50の構成を模式的に示す。図5において、X方向は、膨張装置50の幅方向に相当し、Y方向は、膨張装置50の長手方向に相当し、Z方向は、鉛直方向に相当する。X方向とY方向とZ方向とは、互いに直交する。図5に示すように、膨張装置50は、筐体51と、トレイ53と、換気部54と、搬送モータ55と、搬送レール56と、レーザ照射部60と、電源部69と、制御部70と、を備える。
トレイ53は、熱膨張性シート10を筐体51内の適正な位置に設置するための機構である。トレイ53は、筐体51の内部から引き出し可能に設置されている。ユーザは、トレイ53をスライドさせて引き出して、熱膨張性シート10をトレイ53の上に載置する。熱膨張性シート10が載置されたトレイ53を筐体51の内部に戻すと、熱膨張性シート10は、レーザ照射部60によって電磁波を照射可能な位置に配置される。トレイ53に載置された熱膨張性シート10は、その4辺の縁部が上から押さえることで固定される。
換気部54は、膨張装置50における奥側の端部に設けられており、膨張装置50の内部を換気する。換気部54は、少なくとも1つのファンを備えており、筐体51の内部の空気を外部に排出することで筐体51の内部を換気する。
搬送モータ55は、例えばパルス電力に同期して動作するステッピングモータであって、レーザ照射部60を熱膨張性シート10に沿って移動させる。レーザ照射部60は、筐体51の内部においてY方向に設けられた搬送レール56に取り付けられている。レーザ照射部60は、搬送モータ55の回転に伴う駆動力を動力源として、熱膨張性シート10との距離を一定に保ちながら、搬送レール56に沿って往復移動する。搬送モータ55は、熱膨張性シート10とレーザ照射部60とを相対的に移動させる移動手段として機能する。
具体的に説明すると、レーザ照射部60は、熱膨張性シート10の一方側の端部に対応する第1の位置P1と、熱膨張性シート10の他方側の端部に対応する第2の位置P2と、の間で往復移動する。搬送モータ55は、レーザ照射部60を、第1の位置P1から第2の位置P2に向かう第1の方向、及び、第2の位置P2から第1の位置P1に向かう第2の方向に移動させる。第1の位置P1は、レーザ照射部60の初期位置(ホームポジション)である。レーザ照射部60は、膨張装置50が動作していない時には第1の位置P1で待機している。
レーザ照射部60は、熱膨張性シート10の表面にレーザを照射する。レーザ照射部60は、例えば炭酸ガスやYAG(Yttrium Aluminum Garnet)結晶等を用いたレーザ照射器である。レーザ照射部60は、いずれも図示しないが、光を増幅してレーザ光を発振させるレーザ発振部、レーザの照射方向を変化させるポリゴンミラー等を備える。レーザ照射部60は、レーザ発振部で発振されたレーザ光を、ポリゴンミラーで反射させて+X方向と−X方向に走査させる。そして、レーザ照射部60は、搬送モータ55により+Y方向と−Y方向とに移動しながら、トレイ53の上に配置された熱膨張性シート10のうちの定められた照射領域にレーザ光を照射する。レーザ照射部60は、熱膨張性シート10にレーザを照射するレーザ照射手段として機能する。
熱膨張性シート10にレーザが照射されると、熱膨張性シート10のうちのレーザが照射された部分はエネルギーを受けて熱せられる。熱膨張剤が膨張を開始する温度にまで熱膨張性シート10が熱せされると、熱膨張性シート10は膨張する。
このように、膨張装置50は、レーザを用いることで、ハロゲンランプ等を用いる場合に比べて、熱膨張性シート10上のより狭い範囲に絞って加熱させることができる。言い換えると、ハロゲンランプを用いると、電磁波が熱膨張性シート10上の広い範囲に一度に照射されるため、熱の回り込みの影響で細かい線や点等を再現することが難しかった。これに対して、膨張装置50は、レーザにより熱膨張性シート10を加熱させて膨張させるため、造形物に含まれる細かい線、点等を精度良く表現することができる。言い換えると、レーザを用いることで、ハロゲンランプを用いる場合に比べて、解像度の高い造形物を製造可能になる。また、ハロゲンランプを用いた場合、カーボンブラック等の電磁波を熱に変換する材料で熱膨張性シート10上の膨張させたい部分にパターンを印刷する必要がある。これに対して、レーザを用いた場合、熱膨張性シート10上の膨張させたい部分を直接加熱させることができるため、造形物を製造するための工数を短縮することができる。
電源部69は、電源IC(Integrated Circuit)等を備え、膨張装置50内の各部に必要な電源を作り出して供給する。
制御部70は、筐体51の下部に配置された基板上に設けられている。制御部70は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を備えており、命令やデータを転送するための伝送経路であるシステムバスを介して膨張装置50の各部と接続されている。制御部70において、CPUが、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出して、RAMをワークメモリとして用いながら、膨張装置50全体の動作を制御する。また、制御部70は、いずれも図示しないが、フラッシュメモリ、ハードディスク等の不揮発性メモリと、表示装置30と通信するための通信インタフェースと、を備えている。
<印刷装置40>
印刷装置40は、熱膨張性シート10の表面又は裏面に画像を印刷する印刷ユニットである。印刷装置40は、印刷手段として機能する。印刷装置40は、一例として、インクを微滴化し、被印刷媒体に対して直接に吹き付ける方式で画像を印刷するインクジェットプリンタである。
印刷装置40は、熱膨張性シート10の表面又は裏面に画像を印刷する印刷ユニットである。印刷装置40は、印刷手段として機能する。印刷装置40は、一例として、インクを微滴化し、被印刷媒体に対して直接に吹き付ける方式で画像を印刷するインクジェットプリンタである。
図6に、印刷装置40の詳細な構成を示す。図6に示すように、印刷装置40は、熱膨張性シート10が搬送される方向である副走査方向D1(Y方向)に直交する主走査方向D2(X方向)に往復移動可能なキャリッジ41を備える。
キャリッジ41には、印刷を実行する印刷ヘッド42と、インクを収容したインクカートリッジ43(43k,43c,43m,43y)が取り付けられている。インクカートリッジ43k,43c,43m,43yには、それぞれ、ブラックK、シアンC、マゼンタM、及びイエローYの色インクが収容されている。各色のインクは、印刷ヘッド42の対応するノズルから吐出される。
キャリッジ41は、ガイドレール44に滑動自在に支持されており、駆動ベルト45に狭持されている。キャリッジ41は、モータ45mの回転により駆動ベルト45が駆動することで、印刷ヘッド42及びインクカートリッジ43と共に、主走査方向D2に移動する。
フレーム47の下部には、印刷ヘッド42と対向する位置に、プラテン48が設けられている。プラテン48は、主走査方向D2に延在しており、熱膨張性シート10の搬送路の一部を構成している。熱膨張性シート10の搬送路には、給紙ローラ対49a(下のローラは不図示)と排紙ローラ対49b(下のローラは不図示)とが設けられている。給紙ローラ対49aと排紙ローラ対49bとは、プラテン48に支持された熱膨張性シート10を副走査方向D1に搬送する。
印刷装置40は、いずれも図示しないが、CPU等の制御部と、ROM、RAM、不揮発性メモリ等の記憶部と、を備えている。制御部において、CPUがRAMをワークメモリとして用いながらROMに格納された制御プログラムを実行することにより、印刷装置40の動作を制御する。また、印刷装置40は、フレキシブル通信ケーブル46を介して表示装置30と接続されている。印刷装置40は、制御部の制御のもと、フレキシブル通信ケーブル46を介して表示装置30から印刷データを取得する。そして、印刷装置40は、取得した印刷データに従って、熱膨張性シート10に印刷を実行する。
具体的に説明すると、印刷装置40は、給紙ローラ対49a及び排紙ローラ対49bを制御して、熱膨張性シート10を搬送させる。また、印刷装置40は、モータ45mを回転させてキャリッジ41を移動させ、印刷ヘッド42を主走査方向D2の適切な位置に搬送させる。そして、印刷装置40は、印刷ヘッド42に、搬送される熱膨張性シート10に向けてインクを噴射させる。これにより、印刷装置40は、熱膨張性シート10の表面に、シアンC、マゼンタM、イエローY及びブラックKを含むカラーインクのうちの少なくとも1色のインクでカラー画像を印刷する。
<表示装置30>
表示装置30は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット等の情報処理装置であって、ユーザによる操作のもとで印刷装置40及び膨張装置50の動作を制御するための端末装置である。具体的には、表示装置30は、膨張装置50における熱膨張性シート10に対するレーザの照射条件を設定及び表示する。
表示装置30は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット等の情報処理装置であって、ユーザによる操作のもとで印刷装置40及び膨張装置50の動作を制御するための端末装置である。具体的には、表示装置30は、膨張装置50における熱膨張性シート10に対するレーザの照射条件を設定及び表示する。
図7に、表示装置30の構成を示す。図7に示すように、表示装置30は、制御部31と、記憶部32と、入力受付部33と、表示部34と、記録媒体駆動部35と、通信部36と、を備える。これら各部は、信号を伝達するためのバスによって接続されている。
制御部31は、CPU、ROM及びRAMを備える。CPUは、例えばマイクロプロセッサ等であって、様々な処理や演算を実行する中央演算処理部である。制御部31において、CPUが、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出して、RAMをワークメモリとして用いながら、表示装置30全体の動作を制御する。
記憶部32は、フラッシュメモリ、ハードディスク等の不揮発性メモリである。記憶部32は、制御部31によって実行されるプログラム及びデータを記憶している。
特に、記憶部32は、熱膨張性シート10に図3に示した造形物2を含む様々な造形物を造形するための造形データ321を記憶している。造形データ321は、膨張装置50において隆起(バンプ)を形成するための、熱膨張性シート10上における位置及び高さを示す膨張データと、印刷装置40によって熱膨張性シート10に印刷されるカラー画像の印刷データと、を含む。より詳細には、膨張データは、熱膨張性シート10におけるレーザが照射される位置と、その位置にレーザが照射されることにより熱膨張性シート10が膨張する高さ、すなわち隆起の高さ(隆起の度合い)と、を関連付けて示すデータである。造形データ321は、記録媒体駆動部35によって記録媒体から読み取られて、又は、通信部36を介して外部の機器から取得されて、予め記憶部32に記憶される。
入力受付部33は、キーボード、マウス、ボタン、タッチパッド、タッチパネル等の入力装置を備えており、ユーザからの操作入力(ユーザ操作)を受け付ける。例えば、ユーザは、入力受付部33を操作することによって、造形の対象となる造形物2を指定する操作や造形データ321を編集する操作を入力することができる。入力受付部33は、入力受付手段として機能する。
表示部34は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示装置を備えており、制御部31による制御のもとで様々な画像を表示する。例えば、表示部34は、造形物2の画像や、造形物2を造形するための設定画面を表示する。表示部34は、表示手段として機能する。
記録媒体駆動部35は、可搬型の記録媒体に記録されているプログラム又はデータを読み出す。可搬型の記録媒体とは、CD(Compact Disc)−ROM、DVD(Digital Versatile Disc)−ROM、USB(Universal Serial Bus)規格のコネクタが備えられているフラッシュメモリ等である。例えば、記録媒体駆動部35は、造形データ321を可搬型の記録媒体から読み出して取得する。
通信部36は、印刷装置40及び膨張装置50を含む外部の装置と通信するためのインタフェースを備える。表示装置30は、フレキシブルケーブル、有線LAN(Local Area Network)等の有線、又は、無線LAN、Bluetooth(登録商標)等の無線を介して印刷装置40及び膨張装置50と接続されている。通信部36は、制御部31の制御の下、これらのうちの少なくとも1つの通信規格に従って、印刷装置40、膨張装置50、及びその他の外部の機器と通信する。
制御部31は、図7に示すように、機能的に、表示制御手段として機能する表示制御部311と、設定手段として機能する設定部312と、出力手段として機能する出力部313と、を備える。制御部31において、CPUは、ROMに記憶されたプログラムをRAMに読み出して、そのプログラムを実行して制御することにより、これら各部として機能する。
表示制御部311は、状況に応じて様々な画像を生成し、生成した画像を表示部34に表示させる。例えば、表示制御部311は、膨張装置50において熱膨張性シート10に造形される造形物をユーザが指定するための画面、選択された造形物の外観を表す画面、膨張装置50及び印刷装置40における動作条件の設定画面等を表示部34に表示させる。
より詳細には、表示制御部311は、造形物を造形する際に膨張装置50においてレーザが照射される熱膨張性シート10上の領域である照射領域20を、識別可能に表示部34にプレビュー表示させる。図8に、表示部34に表示された照射領域20の例を示す。図8に示す照射領域20は、図3に示した造形物2を造形するために膨張装置50においてレーザが照射される領域であって、熱膨張性シート10を膨張させる位置に相当する。
図8に示すように、照射領域20は、複数の部分領域20a〜20fを含む。部分領域20a〜20fは、熱膨張性シート10を表側から見た場合における、それぞれ造形物2に含まれる複数の立体形状2a〜2fが形成される熱膨張性シート10上の領域に相当する。上述したように、熱膨張性シート10は、膨張装置50においてレーザが照射されることにより、レーザが照射された位置が加熱されて膨張することで、造形物2が造形される。照射領域20は、このように造形物2を造形するためにレーザが照射される熱膨張性シート10上の領域である。複数の立体形状2a〜2fの隆起の高さが互いに異なる場合には、複数の部分領域20a〜20fは、レーザの照射により互いに異なる程度に加熱されて、互いに異なる高さに膨張する。
ユーザにより図3に示した造形物2が造形対象として指定されると、表示制御部311は、記憶部32に記憶されている造形データ321を参照して、指定された造形物2に対応する照射領域20を特定する。そして、表示制御部311は、特定された照射領域20を表す2次元画像を生成し、図8に示すように、表示部34に表示させる。表示制御部311は、制御部31が表示部34と協働することにより実現される。
図7に戻って、設定部312は、表示部34に表示された照射領域20の複数の部分である部分領域20a〜20fのそれぞれにおけるレーザの照射条件を設定する。レーザの照射条件とは、熱膨張性シート10の表面にレーザが照射される際におけるレーザの照射強度、照射時間等の各種設定条件であって、照射領域20を造形データ321により定められた高さに膨張させるための条件である。具体的には、設定部312は、レーザの照射条件として、レーザの出力強度と、レーザの集光度と、熱膨張性シート10とレーザの照射源であるレーザ照射部60との相対的な移動速度(レーザの走査速度)と、のうちの少なくとも1つを設定する。
レーザの出力強度は、熱膨張性シート10の表面にレーザが照射される際において、光源から単位時間当たりに出力される平均エネルギーに相当する。レーザの出力強度が大きくなるほど、熱膨張性シート10に単位時間当たりに照射されるエネルギーが大きくなるため、熱膨張性シート10はより強く加熱される。
レーザの集光度は、熱膨張性シート10の表面にレーザが照射される際における、熱膨張性シート10の表面上におけるレーザのスポット径の大きさに相当する。言い換えると、レーザの集光度は、1度の走査当たりにレーザを照射可能な面積の広さに相当する。レーザの集光度は、レーザの焦点距離を変化させることにより調整される。レーザの集光度が大きいと、熱膨張性シート10の表面上におけるレーザのスポット径が小さくなるため、単位面積当たりの加熱量は大きくなり、熱膨張性シート10は局所的により強く加熱される。逆に、レーザの集光度が小さいと、熱膨張性シート10の表面上におけるレーザのスポット径が大きくなるため、単位面積当たりの加熱量は小さくなる。
熱膨張性シート10とレーザ照射部60との相対的な移動速度は、熱膨張性シート10とレーザ照射部60とのうちの少なくとも一方を走査させながら、熱膨張性シート10の表面にレーザが照射される際における、熱膨張性シート10とレーザ照射部60と間の相対速度であって、レーザの走査速度とも言うことができる。実施形態1では熱膨張性シート10は膨張装置50内でトレイ53に固定されるため、相対的な移動速度は、搬送モータ55によるレーザ照射部60の移動速度に相当する。移動速度が大きいと、熱膨張性シート10の各部分にレーザが照射される時間が減るため、熱膨張性シート10の単位面積当たりの加熱量は小さくなる。逆に、移動速度が小さいと、熱膨張性シート10の各部分にレーザが照射される時間が増えるため、熱膨張性シート10の単位面積当たりの加熱量は大きくなる。
設定部312は、入力受付部33により受け付けられた操作入力(ユーザ操作)に従って、照射領域20の複数の部分領域20a〜20fのそれぞれにおけるレーザの照射条件を設定する。図9に、一例として、表示部34に表示された照射領域20のうちの部分領域20aにレーザの照射条件を設定する様子を示す。図9に示すように、ユーザは、入力受付部33を操作して、レーザの照射条件を設定する対象として部分領域20aを選択する。表示制御部311は、選択された部分領域20aにおけるレーザの出力強度、レーザの集光度、及びレーザの走査速度を設定するための設定画面を表示する。ユーザは、このような設定画面に設定値を入力することで、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれにおけるレーザの照射条件を設定する。
このように、ユーザは、レーザの出力強度、集光度及び走査速度という3つのパラメータのそれぞれを、互いに異なる複数の設定値のなかから選択することができる。言い換えると、設定部312は、熱膨張性シート10を目標となる膨張高さである所定の高さに膨張させるための照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能に構成されている。設定部312は、制御部31が入力受付部33と協働することにより実現される。
より詳細に説明すると、設定部312は、複数の部分領域20a〜20fのうちの、入力受付部33により照射条件の入力が受け付けられた部分領域の照射条件を、当該受け付けられた入力に従って設定する。その一方で、設定部312は、複数の部分領域20a〜20fのうちの、入力受付部33により照射条件の入力が受け付けられなかった部分領域の照射条件を、当該入力が受け付けられなかった部分領域の面積又は幅に基づいて設定する。
具体的に説明すると、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれには、造形データ321において、造形物2を造形するために必要となる膨張の高さが予め定められている。設定部312は、入力受付部33により照射条件の入力が受け付けられなかった場合、照射条件を、造形物2を造形するために複数の部分領域20a〜20fのそれぞれを必要な高さに膨張させるのに適した値に設定する。
一般的に、膨張の高さがより高いほどより大きな加熱量が必要になる。そのため、設定部312は、レーザの照射回数が同じであれば、熱膨張性シート10上の相対的に高く膨張させる部分の照射条件を、熱膨張性シート10上の相対的に低く膨張させる部分に比べて、出力強度を上げる、集光度を上げる、又は移動速度を下げるように設定する。
このように、設定部312は、ユーザにより照射条件が入力されなかった場合、照射条件を、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれを膨張させる高さに応じて、ユーザの入力には依らずに自動的に設定する。更に、設定部312は、複数の部分領域20a〜20fの面積又は幅に応じて、レーザの照射条件を設定する。
具体的に説明すると、設定部312は、複数の部分領域20a〜20fのうちの、入力受付部33により照射条件の入力が受け付けられなかった少なくとも2つの部分領域の面積及び幅が同じである場合であって、且つ、その少なくとも2つの部分領域が同じ高さに膨張する場合には、その少なくとも2つの部分領域に同じ照射条件を設定する。一方で、その少なくとも2つの部分領域を異なる高さに膨張させる場合には、設定部312は、その少なくとも2つの部分領域の照射条件を、膨張の高さに応じて設定する。すなわち、設定部312は、その少なくとも2つの部分領域のうちの、相対的に高く膨張させる部分領域の照射条件を、相対的に低く膨張させる部分領域に比べて、出力強度を上げる、集光度を上げる、又は移動速度を下げるように設定する。
これに対して、設定部312は、複数の部分領域20a〜20fのうちの、入力受付部33により照射条件の入力が受け付けられなかった少なくとも2つの部分領域の面積又は幅が異なる場合には、レーザの照射によりその少なくとも2つの部分領域が同じ高さに膨張する場合であっても、その少なくとも2つの部分領域に互いに異なる照射条件を設定する。
具体的に説明すると、設定部312は、複数の部分領域20a〜20fのうちの、入力受付部33により照射条件の入力が受け付けられなかった部分領域の照射条件として、当該照射条件の入力が受け付けられなかった部分におけるレーザの出力強度とレーザの集光度とレーザ照射部60の移動速度とのうちの少なくとも1つを、その部分領域の面積又は幅がより広い場合に、より小さい値に設定する。例えば、設定部312は、照射領域20の中で面積及び幅が相対的に広い部分領域20a,20bにおけるレーザの出力強度と集光度とレーザ照射部60の移動速度とを、相対的に小さい値に設定する。また、設定部312は、照射領域20の中で面積及び幅の広さが中程度の部分領域20c,20dにおけるレーザの出力強度と集光度とレーザ照射部60の移動速度とを、部分領域20a,20bよりも大きい値に設定する。更に、設定部312は、照射領域20の中で相対的に面積が狭い部分領域20e及び相対的に幅が狭い部分領域20fにおけるレーザの出力強度と集光度とレーザ照射部60の移動速度とを、部分領域20c,20dよりも大きい値に設定する。
一般的に、レーザの出力強度とレーザ照射部60の移動速度とがどちらも大きい場合とどちらも小さい場合とでは、たとえトータルでの加熱量が同じであっても、前者の場合は短時間で強く加熱され、後者の場合はゆっくりと時間をかけて加熱される。また、レーザの集光度が小さい場合、熱膨張性シート10上におけるスポット径が大きくなるため、熱膨張性シート10上の広い領域が一度に加熱される。逆に、レーザの集光度が大きい場合、熱膨張性シート10上におけるスポット径が小さくなるため、熱膨張性シート10上の狭い領域を局所的に加熱することができ、面積又は幅が狭い領域を高い解像度で膨張させるのに好適である。
そのため、設定部312は、相対的に面積又は幅が広い部分領域20a,20bにレーザを照射する際には、出力強度と集光度と移動速度とをいずれも相対的に小さい値に設定する。これにより、設定部312は、レーザが照射される領域における蓄熱性を高めて、領域全体をできるだけ均等に膨張させる。これに対して、設定部312は、相対的に面積又は幅が狭い部分領域20e,20fにレーザを照射する際には、出力強度と集光度と移動速度とをいずれも相対的に大きい値に設定する。これにより、設定部312は、レーザが照射される領域を局所的に短時間で強く加熱して鋭く膨張させる。
このような部分領域20a〜20fの面積又は幅に基づく照射条件の設定値は、デフォルト値として部分領域20a〜20fのそれぞれに予め規定されている。表示部34は、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれに予め規定されている設定値を、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれに推奨される照射条件として表示する。具体的に説明すると、例えば図9に示すように部分領域20aが選択された場合、表示制御部311は、選択された部分領域20aにおけるレーザの出力強度、レーザの集光度、及びレーザ照射部60の移動速度のそれぞれの推奨値を表示部34に表示させる。
ユーザは、表示部34に表示された照射条件の推奨値を見ながら入力受付部33を操作して、部分領域20a〜20fの照射条件を設定する。これにより、各部分領域20a〜20fを精度良く膨張させるための適切な照射条件をユーザが入力し易くなる。また、表示された推奨値とは異なる値に設定することもできるため、状況に応じてユーザ自身で照射条件を微調整することができる。設定部312は、ユーザにより照射条件が設定されない場合には、部分領域20a〜20fの照射条件を、部分領域20a〜20fの面積又は幅に基づいて予め規定された推奨値に自動的に設定する。
表示制御部311は、照射領域20のうちの、レーザの照射条件が互いに異なる複数の部分領域20a〜20fを、互いに異なる表示態様で、表示部34にプレビュー表示させる。図10に、相対的に広い部分領域20a,20bと、広さが中程度の部分領域20c,20dと、相対的に狭い部分領域20e,20fと、でそれぞれ異なる照射条件が設定された場合の表示例を示す。図10に示すように、部分領域20a,20bと部分領域20c,20dと部分領域20e,20fとに異なる照射条件が設定された場合、表示制御部311は、部分領域20a,20bと部分領域20c,20dと部分領域20e,20fとをそれぞれ異なる色で表示部34に表示させる。一例として、表示制御部311は、部分領域20a,20bの内側を赤色で表示させ、部分領域20c,20dの内側を青色で表示させ、部分領域20e,20fの内側を灰色で表示させる。なお、図10は、理解を容易にするために、領域内の色の違いを領域内のパターンの違いで表現している。
このように、表示制御部311は、異なる照射条件が設定された領域を異なる色で表示する。言い換えると、表示制御部311は、互いに異なる複数の照射条件を互いに異なる表示態様で表示部34にプレビュー表示させる。これにより、ユーザは、部分領域20a〜20fの間における照射条件の違いを容易に確認することができる。
より詳細には、表示制御部311は、レーザの照射により複数の部分領域20a〜20fが同じ高さに膨張する場合であっても、照射条件が互いに異なる複数の部分領域20a〜20fを、互いに異なる表示態様で表示部34にプレビュー表示させる。具体的に説明すると、表示制御部311は、入力受付部33によりユーザから複数の部分領域20a〜20fのうちの少なくとも2つの部分領域に互いに異なる照射条件の入力が受け付けられた場合であれば、これら少なくとも2つの部分領域を、例えば図10に示したように領域内の色を変えて表示させる。また、入力受付部33によりユーザから照射条件の入力が受け付けられなかった場合であれば、設定部312により、複数の部分領域20a〜20fのうちの面積又は幅が異なる少なくとも2つの部分領域に互いに異なる照射条件が設定される。そのため、この場合にも、表示制御部311は、これら少なくとも2つの部分領域を異なる表示態様で表示させる。
このように、表示制御部311は、膨張処理を実行する前のプレピュー画面において、各部分領域20a〜20fの膨張後の高さにかかわらず、レーザの照射条件が互いに異なる部分領域を互いに異なる表示態様でプレビュー表示する。これにより、ユーザは、各部分領域20a〜20fが単にどの程度の高さに膨張するかだけでなく、レーザの照射条件の違いを容易に確認することができる。たとえ各部分領域20a〜20fが同じ高さに膨張する場合であっても、レーザの照射条件が異なると、膨張のし方に違いが生じる。表示制御部311は、表示部34の表示画面という2次元平面内での情報の中で、レーザの照射条件の違いによる膨張のし方の違いを簡易的にユーザに報知することができる。
図7に戻って、出力部313は、設定部312により設定された照射条件が、照射領域20の複数の部分領域20a〜20fのそれぞれに関連付けられた照射データを生成し、生成された照射データを、膨張装置50に出力する。出力部313は、設定部312により設定された照射条件に従って膨張装置50におけるレーザの出力(出力強度及び集光度)及び走査速度を制御するレーザ制御部(レーザ制御手段)として機能する。
具体的に説明すると、出力部313は、設定部312により照射領域20の複数の部分領域20a〜20fのそれぞれに照射条件が設定されると、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれに関連付けられた照射データを生成する。そして、出力部313は、通信部36を介して膨張装置50と通信し、生成された照射データを制御指令と共に膨張装置50に送信する。これにより、出力部313は、膨張装置50に、送信した照射データに従って熱膨張性シート10にレーザを照射させる。言い換えると、出力部313は、膨張装置50において、設定部312により設定された照射条件に対応する出力及び走査速度でレーザが照射されるように、膨張装置50の動作を制御する。出力部313は、制御部31が通信部36と協働することによって実現される。
また、出力部313は、造形が指示された造形物2に着色するための印刷データを印刷装置40に出力する。印刷データは、熱膨張性シート10の表面に印刷されるカラー画像を示すデータである。出力部313は、通信部36を介して印刷装置40と通信し、膨張装置50に出力した照射データに対応する印刷データを印刷装置40に送信する。
<造形システム1の処理フロー>
以上のように構成された造形システム1において実行される造形物の製造処理の流れについて、図11に示すシーケンス図を参照して説明する。
以上のように構成された造形システム1において実行される造形物の製造処理の流れについて、図11に示すシーケンス図を参照して説明する。
図11に示す処理において、表示装置30の制御部31は、まず造形物の指定を受け付ける(ステップS1)。ユーザは、入力受付部33を操作して、造形システム1によって造形可能な複数の造形物のうちから、所望の造形物を指定することができる。制御部31は、ユーザから入力受付部33を介して入力された指定を受け付ける。
造形物の指定を受け付けると、制御部31は、表示制御部311として機能し、指定を受け付けた造形物を表す画像を表示部34に表示する(ステップS2)。例えば、図3に示した造形物2の指定を受け付けた場合、制御部31は、図8に示したように、造形物2を造形するための照射領域20を表す画像を表示部34に表示する。
造形物を表す画像を表示すると、制御部31は、レーザの照射条件を設定する(ステップS3)。具体的に説明すると、ユーザは、例えば図9に示した表示画面を見ながら、入力受付部33を操作して、照射領域20に含まれる各部分領域20a〜20fを選択する。そして、ユーザは、膨張装置50において各部分領域20a〜20fに照射されるレーザの出力強度とレーザの集光度とレーザ照射部60の移動速度とのうちの少なくとも1つを設定する。制御部31は、ユーザから受け付けた設定入力に従って、各部分領域20a〜20fにおけるレーザの照射条件を設定する。
レーザの照射条件を設定すると、制御部31は、表示制御部311として機能し、設定に応じた表示態様で各部分領域20a〜20fを表示部34にプレビュー表示する(ステップS4)。具体的に説明すると、制御部31は、例えば図10に示したように、複数の部分領域20a〜20fのうちの、ステップS3で設定されたレーザの照射条件が異なる領域を異なる色で表示する。
このように各部分領域20a〜20fを表示した後、ユーザから造形開始の指示を受け付けると、制御部31は、出力部313として機能し、照射データを膨張装置50に出力する(ステップS5)。ユーザは、表示部34に表示された各部分領域20a〜20fを確認した結果、造形を開始することを望む場合、入力受付部33を操作して造形開始の指示を入力する。造形開始の指示が入力されると、制御部31は、ステップS3で設定された照射条件が各部分領域20a〜20fに関連付けられた照射データを生成し、生成した照射データを、通信部36を介して膨張装置50に送信する。表示装置30から照射データが送信されると、膨張装置50において、制御部70は、送信された照射データを受信する。
なお、造形開始の指示を受け付けていない場合、制御部31は、ステップS3からステップS4の処理を適宜繰り返す。言い換えると、制御部31は、造形開始の指示を受け付けるまで、レーザの照射条件を設定する処理と、照射条件の設定に従って各部分領域20a〜20fの表示態様を更新する処理と、を繰り返す。
更に、制御部31は、指定された造形物に対応する印刷データを印刷装置40に出力する(ステップS6)。具体的に説明すると、制御部31は、造形開始が指示された造形物に着色するためのカラー画像を示す印刷データを、通信部36を介して印刷装置40に送信する。表示装置30から照射データが送信されると、印刷装置40は、送信された照射データを受信する。
膨張装置50において、制御部70は、照射データを受信すると、受信した照射データに従って熱膨張性シート10を膨張させる膨張処理を実行する(ステップS7)。膨張処理を実行するために、ユーザは、造形物が造形される前の熱膨張性シート10を準備し、その表面を上側に向けて膨張装置50に挿入する。膨張装置50は、挿入された熱膨張性シート10の表面にレーザを照射することにより、熱膨張性シート10を加熱して膨張させる。
具体的に説明すると、膨張装置50において、制御部70は、レーザ照射部60に電源電圧を供給してレーザ光を点灯させる。そして、図12に示すように、制御部70は、搬送モータ55を駆動させることにより、レーザ照射部60を、熱膨張性シート10の表面に沿って移動させる。これにより、制御部70は、表示装置30から受信された照射データにより示される照射領域20の各部分領域20a〜20fに、その照射データにより示される照射条件でレーザを照射する。より詳細には、制御部70は、照射データにより示される出力強度及びスポット径でレーザを照射しているレーザ照射部60を、照射データにより示される速度で移動させる。
レーザ照射部60によってレーザが照射されると、熱膨張性シート10のうちのレーザが照射された照射領域20は発熱し、所定の温度以上に加熱されると膨張する。所定の温度は、熱膨張層12に含まれる熱膨張剤が膨張を開始する温度であって、例えば80℃から120℃程度の温度である。所定の温度以上に加熱されると、熱膨張性シート10は、発熱量に応じた高さに膨張する。その結果、例えば図13に示すように、熱膨張性シート10のうちのレーザが照射された部分が盛り上がって膨張する。
図11に戻って、印刷装置40は、表示装置30から印刷データを受信すると、受信した印刷データに従って、熱膨張性シート10にカラー画像を印刷する印刷処理を実行する(ステップS8)。ユーザは、膨張処理により表面が隆起した熱膨張性シート10を、その表面を上側に向けて印刷装置40に挿入する。印刷装置40は、挿入された熱膨張性シート10の表面にカラー画像を印刷する。具体的に説明すると、印刷装置40は、表示装置30から受信された印刷データに従って、熱膨張性シート10の表面に、シアンC、マゼンタM、イエローYのうちの少なくとも1色のインクを吐出する。その結果、図14に示すように、熱膨張性シート10のインク受容層13の上にカラーインク層15が形成される。以上によって、図11に示した造形物の製造処理は終了する。
以上のように、熱膨張性シート10のうちのレーザが照射された部分を膨張させ、更にカラー画像を印刷することによって、熱膨張性シート10にカラーの造形物が造形される。目標となる隆起の高さに応じてレーザによる加熱の度合いを調整することで、図3に示した造形物2を含む様々な形状の造形物を得ることができる。
なお、印刷装置40における印刷処理(ステップS8)は、膨張装置50における膨張処理(ステップS7)よりも後で実行されることに限らず、膨張処理の前に実行されても良い。言い換えると、熱膨張性シート10の表面にカラーインク層15を印刷した後で、レーザを照射して熱膨張性シート10を膨張させても良い。また、モノクロの造形物を製造する場合には、印刷装置40は、ステップS8において、カラー画像の代わりにモノクロ画像を印刷しても良い。この場合、インク受容層13の上には、カラーインク層15の代わりに黒インクによる層が形成される。
以上説明したように、実施形態1に係る造形システム1は、熱膨張性シート10にレーザを照射することで表面を局所的に加熱することで、熱膨張性シート10を膨張させて造形物2を製造する。その際に、表示装置30は、熱膨張性シート10におけるレーザが照射される照射領域20を表示し、ユーザから受け付けた入力に従って、照射領域20の複数の部分領域20a〜20fのそれぞれにおけるレーザの照射条件を設定する。これにより、ユーザは、熱膨張性シート10上の照射領域20に含まれる各部分領域20a〜20fの大きさや形状を確認しながら、各部分領域20a〜20fに対してレーザの出力強度、集光度及び移動速度といった様々な照射条件を容易に設定することができる。
また、表示装置30は、熱膨張性シート10におけるレーザが照射される照射領域20を表示し、照射領域20のうちの、レーザの照射条件が互いに異なる複数の部分領域20a〜20fを、互いに異なる表示態様でプレビュー表示する。これにより、ユーザは、熱膨張性シート10上の各部分領域20a〜20fに設定されているレーザの照射条件を容易に確認することができ、必要に応じて各部分領域20a〜20fの照射条件を適切なものに設定し直すことができる。また、部分領域20a〜20f間でのレーザの照射条件の違いを確認できるため、ユーザは、照射条件の違いによる影響を考慮しつつ、熱膨張性シート10の膨張後の状態を事前に予測することができる。
以上のように、熱膨張性シート10に照射されるレーザの照射条件をユーザが容易に設定及び確認できることで、熱膨張性シート10上のレーザが照射される領域を、その大きさや形状にかかわらず所望の高さに精度良く膨張させるための照射条件に容易に設定することが可能になる。その結果、熱膨張性シート10上に所望の造形物2を適切に製造し易くなる。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について説明する。実施形態1と同様の構成については説明を省略する。
次に、本発明の実施形態2について説明する。実施形態1と同様の構成については説明を省略する。
実施形態1では、表示制御部311は、複数の部分領域20a〜20fのうちの、レーザの照射条件が異なる少なくとも2つの部分領域を、異なる色で表示部34に表示させた。これに対して、実施形態2では、表示制御部311は、複数の部分領域20a〜20fのうちの、レーザの照射条件が異なる少なくとも2つの部分領域の内部に、レーザの照射条件に応じて互いに異なる態様の複数の線を表示させる。
図15に、実施形態2における表示部34における部分領域20a,20bの表示例を示す。なお、図15は、理解を容易にするために、部分領域20c〜20fには照射条件が何も設定されていない状態を示している。
図15に示すように、表示制御部311は、表示部34に表示された部分領域20a,20bの内部に、部分領域20a,20bに設定されているレーザの照射条件に応じた複数の線を表示させる。ここで、複数の線のそれぞれは、互いに平行な直線である。すなわち、複数の平行な線が表示されることで、部分領域20a,20bの内部に縞模様(ストライプ状)のパターンが表示される。
このとき、表示制御部311は、部分領域20a,20bのそれぞれにレーザが照射される際における熱膨張性シート10に対するレーザの走査の方向に沿って、部分領域20a,20bのそれぞれの内部に複数の線のパターンを表示させる。具体的に説明すると、膨張装置50は、レーザ照射部60を図5におけるY方向に徐々に移動させながら、レーザ照射部60によるレーザの照射方向をX方向に走査させて、熱膨張性シート10上の各部分領域20a〜20fにレーザを照射する。この場合、表示制御部311は、図15に示すように、部分領域20a,20bのそれぞれの内部に、膨張装置50におけるX方向に対応する方向、具体的には表示部34の縦方向に沿って延びる複数の線を表示させる。これにより、部分領域20a,20b内におけるレーザが照射される位置の軌跡を擬似的に表現する。
更に、表示制御部311は、部分領域20a,20bのうちの、レーザが照射される際におけるレーザの集光度がより大きい部分における複数の線の線幅をより細く表示させる。一例として、部分領域20aに部分領域20bよりも大きい集光度が設定された場合、表示制御部311は、図15に示すように、相対的に大きい集光度を設定された部分領域20aの内側のパターンを、相対的に細い線幅の複数の線で表現し、相対的に小さい集光度を設定された部分領域20bの内側のパターンを、相対的に太い線幅の複数の線で表現する。
一般的に、レーザの集光度が大きい方がレーザのスポット径が小さくなるため、レーザの1走査当たりに照射される領域の幅が細くなる。そのため、熱膨張性シート10上の同じ広さの領域であっても、レーザの集光度が大きい場合には多数の細い領域が順次個別に膨張され、レーザの集光度が小さい場合には1度に広い領域が膨張される。その結果として、レーザの集光度の大小により膨張後の見た目や触感等に違いが生じる。これに対して、表示制御部311は、図15に示すようにレーザの集光度の違いを領域内のパターンの線の太さにより表現することで、膨張後の状態を模擬する。
このように、実施形態2に係る表示装置30は、表示部34に表示された部分領域20a,20bの内部に、レーザの照射条件に応じた複数の平行な線によるパターンを表示させる。これにより、表示装置30は、表示部34の表示画面という2次元平面内での情報の中で、部分領域20a,20bの膨張後の状態をより模擬して表示する。その結果、ユーザは、熱膨張性シート10の膨張後の状態を事前に把握することができる。
なお、部分領域20a,20b内に表示される複数の線の線幅は、レーザの実際のスポット径と一致していても良いし、一致していなくても良い。線幅とスポット径とが一致していなくても、部分領域20aと部分領域20bとの間における、スポット径の違いによる膨張後の状態の相対的な違いを表現することができる。
(実施形態3)
次に、本発明の実施形態2について説明する。実施形態1,2と同様の構成については説明を省略する。
次に、本発明の実施形態2について説明する。実施形態1,2と同様の構成については説明を省略する。
実施形態1では、入力受付部33は、照射領域20におけるレーザの照射条件の入力を受け付け、設定部312は、入力受付部33により受け付けられた操作入力に従って、照射領域20の複数の部分領域20a〜20fのそれぞれにおけるレーザの照射条件を設定した。これに対して、実施形態3では、入力受付部33は、熱膨張性シート10の膨張後の表面態様の入力をユーザから受け付け、設定部312は、入力受付部33により受け付けられた表面態様の入力に応じて、レーザの照射条件を設定する。
ここで、熱膨張性シート10の膨張後の表面態様とは、レーザが照射されることにより熱膨張性シート10が膨張した後における熱膨張性シート10の表面の態様であって、熱膨張性シート10の膨張後の仕上り状態とも言うことができる。具体的には、入力受付部33は、表面態様として、膨張高さと、表面粗さと、の入力を受け付ける。膨張高さは、熱膨張性シート10の膨張後の隆起の高さである。表面粗さは、熱膨張性シート10の膨張後の表面が粗いか滑らかであるかの程度である。
図16に、実施形態3において、表示部34に表示された照射領域20のうちの部分領域20aに熱膨張性シート10の膨張後の表面態様を入力する様子を示す。図16に示すように、ユーザは、入力受付部33を操作して、表面態様を設定する対象として部分領域20aを選択する。表示制御部311は、選択された部分領域20aにおける膨張後の表面態様である仕上り状態、具体的には膨張高さ及び表面粗さを選択及び設定するための設定画面を表示する。ユーザは、このような設定画面に表示された複数の表面態様のうちから所望の表面態様を選択することで、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれにおける表面態様を設定する。
具体的に図16の例では、表示制御部311は、膨張高さとして、「高」、「中」、「低」の3つの選択肢を表示し、表面粗さとして、「粗」、「中」、「滑」の3つの選択肢を表示する。ユーザは、表示された3つの選択肢のなかから膨張高さを選択することができる。また、ユーザは、表示された3つの選択肢のなかから表面粗さを選択することができる。ユーザにより膨張高さ又は表面粗さが選択されると、設定部312は、選択された膨張高さ又は表面粗さに応じて、レーザの照射条件を設定する。
なお、設定部312は、図16に示したような複数の選択肢のなかから表面態様を設定することに限らない。例えば、入力受付部33は、熱膨張性シート10の膨張後の膨張高さ又は表面粗さの具体的な数値の入力をユーザから受け付け、設定部312は、入力受付部33により受け付けられた膨張高さ又は表面粗さの数値に従って照射条件を設定しても良い。
或いは、表示制御部311は、熱膨張性シート10の膨張後の、互いに異なる複数の表面態様を表す複数の画像(サムネイル等)を表示部34にプレビュー表示させても良い。この場合、入力受付部33は、表示された複数の画像のなかからいずれかの画像の選択入力をユーザから受け付け、設定部312は、選択された画像に対応する表面態様に応じて、照射条件を設定する。
このように、設定部312は、熱膨張性シート10の膨張後の表面態様を互いに異なる複数の表面態様のなかから選択可能に構成されている。設定部312は、ユーザ操作により複数の表面態様のなかから選択された表面態様に応じて、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれにおけるレーザの照射条件を設定する。
より詳細には、設定部312は、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれにおける照射条件を、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれについてユーザ操作により選択された表面態様と、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれの面積又は幅に基づいて設定する。
第1に、設定部312は、ユーザ操作により選択された膨張高さに応じて、レーザの照射条件を設定する。具体的に説明すると、膨張高さがより高いほどより大きな加熱量が必要になる。そのため、設定部312は、ユーザ操作により選択された膨張高さがより高い部分の照射条件を、熱膨張性シート10上の相対的に低く膨張させる部分に比べて、出力強度を上げる、集光度を上げる、又は移動速度を下げるように設定する。
第2に、設定部312は、ユーザ操作により選択された表面粗さに応じて、レーザの集光度を設定する。具体的に説明すると、レーザの集光度が相対的に小さいと、熱膨張性シート10の表面上におけるレーザのスポット径が大きくなるため、1度のレーザ走査で膨張する領域の面積が大きくなる。その結果、熱膨張性シート10の膨張後における表面粗さの度合いが大きくなる。すなわち、熱膨張性シート10の膨張後の表面の手触りが粗くなる。これに対して、レーザの集光度が相対的に大きいと、熱膨張性シート10の表面上におけるレーザのスポット径が小さくなるため、熱膨張性シート10の膨張後における表面粗さの度合いが小さくなる。そのため、設定部312は、ユーザ操作により選択された表面粗さがより粗い場合、レーザの集光度をより小さく設定する。これに対して、設定部312は、ユーザ操作により選択された表面粗さがより滑らかである場合、レーザの集光度をより大きく設定する。
このように、設定部312は、ユーザ操作により複数の表面態様のなかから選択された表面態様(膨張高さ又は表面粗さ)に応じて、熱膨張性シート10の膨張後の表面態様が選択された表面態様の通りになるように、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれにおけるレーザの照射条件を設定する。更に、設定部312は、複数の部分領域20a〜20fの面積又は幅に応じて、レーザの照射条件を設定する。
具体的に説明すると、設定部312は、複数の部分領域20a〜20fのうちの少なくとも2つの部分領域の面積及び幅が同じである場合であって、且つ、その少なくとも2つに対してユーザ操作により選択された表面態様が同じである場合には、その少なくとも2つの部分領域に同じ照射条件を設定する。一方で、設定部312は、複数の部分領域20a〜20fのうちの少なくとも2つの部分の面積又は幅が異なる場合には、この少なくとも2つの部分に対してユーザ操作により選択された表面態様が同じであっても、少なくとも2つの部分に互いに異なる照射条件を設定する。
部分領域20a〜20fの面積又は幅に応じた照射条件の設定処理は、実施形態1と同様である。具体的に説明すると、設定部312は、各部分領域20a〜20fにおけるレーザの出力強度とレーザの集光度とレーザ照射部60の移動速度とのうちの少なくとも1つを、選択された表面態様が同じ場合には、面積又は幅がより広い場合により小さく設定する。これにより、設定部312は、レーザが照射される領域における蓄熱性を高めて、領域全体をできるだけ均等に膨張させる。これに対して、設定部312は、各部分領域20a〜20fにおけるレーザの出力強度とレーザの集光度とレーザ照射部60の移動速度とのうちの少なくとも1つを、選択された表面態様が同じ場合には、面積又は幅がより狭い場合により大きく設定する。これにより、設定部312は、レーザが照射される領域を局所的に短時間で強く加熱して鋭く膨張させる。
表示装置30において、表示制御部311は、照射領域20のうちの、設定部312により設定された照射条件が互いに異なる複数の部分領域20a〜20fを、互いに異なる表示態様で、表示部34にプレビュー表示させる。出力部313は、設定部312により設定された照射条件が、照射領域20の複数の部分領域20a〜20fのそれぞれに関連付けられた照射データを生成し、生成された照射データを、膨張装置50に出力する。これにより、出力部313は、膨張装置50において、設定部312により設定された照射条件に対応する出力及び走査速度でレーザが照射されるように、膨張装置50の動作を制御する。これら表示制御部311及び出力部313の機能は、実施形態1又は2と同様であるため、詳細な説明は省略する。
以上説明したように、実施形態3に係る表示装置30は、熱膨張性シート10の膨張後の表面態様の選択入力を受け付け、選択された表面態様に応じてレーザの照射条件を設定する。ユーザにより選択された膨張後の表面態様をもとにレーザの照射条件を設定するため、実施形態1のようにレーザの照射条件を直接ユーザが設定する場合に比べて、熱膨張性シート10をユーザが望む仕上り状態により確実に膨張させることが可能になる。
(変形例)
以上に本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は一例であり、本発明の適用範囲はこれに限られない。すなわち、本発明の実施形態は種々の応用が可能であり、あらゆる実施形態が本発明の範囲に含まれる。
以上に本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は一例であり、本発明の適用範囲はこれに限られない。すなわち、本発明の実施形態は種々の応用が可能であり、あらゆる実施形態が本発明の範囲に含まれる。
例えば、上記実施形態では、膨張装置50は、レーザ照射部60を移動させる移動手段として搬送モータ55を備えており、位置が固定された熱膨張性シート10に対して、レーザ照射部60を移動させながらレーザを照射する方式で、熱膨張性シート10を膨張させた。しかしながら、膨張装置50は、熱膨張性シート10を搬送する搬送機構を備えており、搬送される熱膨張性シート10に対して、位置が固定されたレーザ照射部60から電磁波を照射する方式で、熱膨張性シート10を膨張させても良い。
熱膨張性シート10を搬送させる場合、膨張装置50は、図17に示すように、搬送ローラ対156,157を備える。搬送ローラ対156,157は、図示しない搬送モータの駆動力により回転し、搬入部から膨張装置50の内部に搬入された熱膨張性シート10を挟持してY方向に搬送する。熱膨張性シート10は、搬送ローラ対156,157によって搬送されながら、固定された位置に設置されたレーザ照射部60によって照射されるレーザを受ける。
より詳細には、搬送ローラ対156,157は、表示装置30から受信された照射データにより示される移動速度で熱膨張性シート10を搬送させる。その状態で、制御部70は、図示しないポリゴンミラー等によりレーザの照射方向を+X方向又は−X方向に走査させて、熱膨張性シート10上の照射領域20の各部分領域20a〜20fにレーザを照射する。その結果、熱膨張性シート10のうちのレーザが照射された部分が加熱されて膨張し、造形物が造形される。造形物が造形された熱膨張性シート10は、搬出部から膨張装置50の外部に搬出される。このように、膨張装置50は、熱膨張性シート10とレーザ照射部60とを相対的に移動させることができれば、熱膨張性シート10とレーザ照射部60とのどちらを移動させても良い。
上記実施形態では、設定部312は、入力受付部33によりユーザから受け付けた入力に従って、照射領域20の複数の部分領域20a〜20fのそれぞれにおけるレーザの照射条件を設定した。しかしながら、本発明において、膨張装置50は、レーザの照射条件の入力をユーザから受け付けず、設定部312が、複数の部分領域20a〜20fの全てに対して、ユーザから受け付けた入力に依らずにレーザの照射条件を設定しても良い。
具体的に説明すると、設定部312は、ユーザにより造形対象の造形物2が指定されると、指定された造形物2を造形するための造形データ321により示される照射領域20における複数の部分領域20a〜20fのそれぞれに、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれの面積又は幅に基づいて、レーザの照射条件を設定する。例えば、設定部312は、複数の部分領域20a〜20fのうちの面積又は幅がより広い部分にレーザの出力強度又は集光度をより小さく設定し、且つ、熱膨張性シート10とレーザ照射部60との相対的な移動速度をより大きく設定する。設定部312により照射条件が設定されると、表示制御部311は、図10に示したように、互いに異なる照射条件が設定された部分領域20a〜20fを、互いに異なる表示態様で、表示部34にプレビュー表示させる。このとき、複数の部分領域20a〜20fのうちの少なくとも2つの部分領域が同じ高さに膨張する場合であっても、設定部312は、その少なくとも2つの部分領域に互いに異なる照射条件を設定する。そして、表示制御部311は、設定部312により互いに異なる照射条件が設定された少なくとも2つの部分領域を、互いに異なる表示態様で表示部34にプレビュー表示させる。これにより、ユーザは、複数の部分領域20a〜20fのそれぞれに設定されているレーザの照射条件を容易に確認することができる。
上記実施形態では、表示制御部311は、複数の部分領域20a〜20fのうちのレーザの照射条件が異なる少なくとも2つの部分領域を、領域内部の色又は線幅を変えて表示部34に表示させた。しかしながら、本発明では、領域内部の色又は線幅に限らず、レーザの照射条件が異なる少なくとも2つの部分領域を、他の表示態様を変えて表示しても良い。例えば、表示制御部311は、レーザの照射条件が異なる少なくとも2つの部分領域を、互いに異なる太さの線で囲って表示部34に表示させても良いし、互いに異なる種類の線(実線、点線、破線等)で囲って表示部34に表示させても良い。或いは、表示制御部311は、レーザの照射条件が異なる少なくとも2つの部分領域を、互いに異なる明るさで表示部34に表示させても良い。
上記実施形態では、熱膨張性シート10は、基材11と熱膨張層12とインク受容層13とを備えていた。しかしながら、本発明において、熱膨張性シート10の構成はこれに限らない。例えば、熱膨張性シート10は、インク受容層13を備えなくても良いし、表面又は裏面に剥離可能な剥離層を備えていても良い。或いは、熱膨張性シート10は、他の任意の材料による層を備えていても良い。
上記実施形態では、表示装置30と印刷装置40と膨張装置50とは、それぞれ独立した装置であった。しかしながら、本発明において、表示装置30と印刷装置40と膨張装置50とのうちの少なくともいずれか2つが一体となっていても良い。例えば、表示装置30の機能が膨張装置50の一部として組み込まれていても良い。
上記実施形態において、表示装置30の制御部31は、CPUを備えており、CPUの機能によって、表示制御部311、設定部312及び出力部313として機能した。しかし、本発明に係る表示装置30において、制御部31は、CPUの代わりに、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、各種制御回路等の専用のハードウェアを備え、専用のハードウェアが、表示制御部311、設定部312及び出力部313の各部として機能しても良い。この場合、各処理を個別のハードウェアで実行しても良いし、各処理をまとめて単一のハードウェアで実行しても良い。また、各処理のうち、一部を専用のハードウェアによって実行し、他の一部をソフトウェア又はファームウェアによって実行しても良い。
なお、本発明に係る機能を実現するための構成を予め備えた表示装置30として提供できることはもとより、プログラムの適用により、コンピュータに、上記実施形態で例示した表示装置30の各機能を実現させることもできる。すなわち、上記実施形態で例示した表示装置30による各機能構成を実現させるためのプログラムを、既存の情報処理装置等を制御するCPU等が実行できるように適用することができる。
このようなプログラムの適用方法は任意である。プログラムを、例えば、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納して適用できる。さらに、プログラムを搬送波に重畳し、インターネットなどの通信媒体を介して適用することもできる。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS:Bulletin Board System)にプログラムを掲示して配信してもよい。そして、このプログラムを起動し、OS(Operating System)の制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上記の処理を実行できるように構成してもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲とが含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、前記レーザの照射条件を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された前記照射条件に応じた表示態様で、前記熱膨張性シートにおける前記レーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる表示制御手段と、
を備え、
前記設定手段は、前記熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための前記照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能に構成され、
前記表示制御手段は、前記複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ことを特徴とする表示装置。
(付記2)
前記表示制御手段は、前記照射領域のうちの、前記設定手段により設定された前記照射条件が異なる少なくとも2つの部分を、前記レーザの照射により前記少なくとも2つの部分が同じ高さに膨張する場合であっても、互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ことを特徴とする付記1に記載の表示装置。
(付記3)
前記設定手段は、前記照射領域の面積又は幅に基づいて、前記照射領域における前記照射条件を設定する、
ことを特徴とする付記1又は2に記載の表示装置。
(付記4)
前記設定手段は、前記レーザの照射により前記照射領域のうちの少なくとも2つの部分が同じ高さに膨張する場合であっても、前記少なくとも2つの部分の面積又は幅が異なる場合には、前記少なくとも2つの部分に互いに異なる前記照射条件を設定する、
ことを特徴とする付記3に記載の表示装置。
(付記5)
前記設定手段は、前記照射条件として、前記レーザの出力強度と、前記レーザの集光度と、前記レーザの走査速度と、のうちの少なくとも1つを設定する、
ことを特徴とする付記1から4のいずれか1つに記載の表示装置。
(付記6)
前記設定手段は、前記照射領域のうちの面積又は幅がより広い部分に、前記出力強度と前記集光度と前記走査速度とのうちの少なくとも1つをより小さい値に設定する、
ことを特徴とする付記5に記載の表示装置。
(付記7)
前記表示制御手段は、前記照射領域の内部に、前記照射条件に応じて互いに異なる態様の複数の線を表示させる、
ことを特徴とする付記1から6のいずれか1つに記載の表示装置。
(付記8)
前記表示制御手段は、前記照射領域の内部に、前記レーザが照射される際における前記熱膨張性シートに対する前記レーザの走査の方向に沿って前記複数の線を表示させる、
ことを特徴とする付記7に記載の表示装置。
(付記9)
前記表示制御手段は、前記照射領域のうちの、前記レーザが照射される際における前記レーザの集光度がより大きい部分における前記複数の線の線幅をより細く表示させる、
ことを特徴とする付記7又は8に記載の表示装置。
(付記10)
付記1から9のいずれか1つに記載の表示装置と、前記熱膨張性シートを膨張させる膨張装置と、を備える造形システムであって、
前記膨張装置は、前記表示装置により設定された前記照射条件で、前記熱膨張性シートに前記レーザを照射するレーザ照射手段、を備える、
ことを特徴とする造形システム。
(付記11)
表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、前記レーザの照射条件を設定する設定ステップと、
前記設定ステップで設定された前記照射条件に応じた表示態様で、前記熱膨張性シートにおける前記レーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる表示制御ステップと、
を含み、
前記設定ステップでは、前記熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための前記照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能であり、
前記表示制御ステップでは、前記複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ことを特徴とする表示方法。
(付記12)
コンピュータを、
表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、前記レーザの照射条件を設定する設定手段、
前記設定手段により設定された前記照射条件に応じた表示態様で、前記熱膨張性シートにおける前記レーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる表示制御手段、
として機能させ、
前記設定手段は、前記熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための前記照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能に構成され、
前記表示制御手段は、前記複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ように機能させるためのプログラム。
(付記1)
表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、前記レーザの照射条件を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された前記照射条件に応じた表示態様で、前記熱膨張性シートにおける前記レーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる表示制御手段と、
を備え、
前記設定手段は、前記熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための前記照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能に構成され、
前記表示制御手段は、前記複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ことを特徴とする表示装置。
(付記2)
前記表示制御手段は、前記照射領域のうちの、前記設定手段により設定された前記照射条件が異なる少なくとも2つの部分を、前記レーザの照射により前記少なくとも2つの部分が同じ高さに膨張する場合であっても、互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ことを特徴とする付記1に記載の表示装置。
(付記3)
前記設定手段は、前記照射領域の面積又は幅に基づいて、前記照射領域における前記照射条件を設定する、
ことを特徴とする付記1又は2に記載の表示装置。
(付記4)
前記設定手段は、前記レーザの照射により前記照射領域のうちの少なくとも2つの部分が同じ高さに膨張する場合であっても、前記少なくとも2つの部分の面積又は幅が異なる場合には、前記少なくとも2つの部分に互いに異なる前記照射条件を設定する、
ことを特徴とする付記3に記載の表示装置。
(付記5)
前記設定手段は、前記照射条件として、前記レーザの出力強度と、前記レーザの集光度と、前記レーザの走査速度と、のうちの少なくとも1つを設定する、
ことを特徴とする付記1から4のいずれか1つに記載の表示装置。
(付記6)
前記設定手段は、前記照射領域のうちの面積又は幅がより広い部分に、前記出力強度と前記集光度と前記走査速度とのうちの少なくとも1つをより小さい値に設定する、
ことを特徴とする付記5に記載の表示装置。
(付記7)
前記表示制御手段は、前記照射領域の内部に、前記照射条件に応じて互いに異なる態様の複数の線を表示させる、
ことを特徴とする付記1から6のいずれか1つに記載の表示装置。
(付記8)
前記表示制御手段は、前記照射領域の内部に、前記レーザが照射される際における前記熱膨張性シートに対する前記レーザの走査の方向に沿って前記複数の線を表示させる、
ことを特徴とする付記7に記載の表示装置。
(付記9)
前記表示制御手段は、前記照射領域のうちの、前記レーザが照射される際における前記レーザの集光度がより大きい部分における前記複数の線の線幅をより細く表示させる、
ことを特徴とする付記7又は8に記載の表示装置。
(付記10)
付記1から9のいずれか1つに記載の表示装置と、前記熱膨張性シートを膨張させる膨張装置と、を備える造形システムであって、
前記膨張装置は、前記表示装置により設定された前記照射条件で、前記熱膨張性シートに前記レーザを照射するレーザ照射手段、を備える、
ことを特徴とする造形システム。
(付記11)
表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、前記レーザの照射条件を設定する設定ステップと、
前記設定ステップで設定された前記照射条件に応じた表示態様で、前記熱膨張性シートにおける前記レーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる表示制御ステップと、
を含み、
前記設定ステップでは、前記熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための前記照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能であり、
前記表示制御ステップでは、前記複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ことを特徴とする表示方法。
(付記12)
コンピュータを、
表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、前記レーザの照射条件を設定する設定手段、
前記設定手段により設定された前記照射条件に応じた表示態様で、前記熱膨張性シートにおける前記レーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる表示制御手段、
として機能させ、
前記設定手段は、前記熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための前記照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能に構成され、
前記表示制御手段は、前記複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ように機能させるためのプログラム。
1…造形システム、2…造形物、2a,2b,2c,2d,2e,2f…立体形状、10…熱膨張性シート、11…基材、12…熱膨張層、13…インク受容層、15…カラーインク層、20…照射領域、20a,20b,20c,20d,20e,20f…部分領域、30…表示装置、31…制御部、32…記憶部、33…入力受付部、34…表示部、35…記録媒体駆動部、36…通信部、40…印刷装置、41…キャリッジ、42…印刷ヘッド、43,43k,43c,43m,43y…インクカートリッジ、44…ガイドレール、45…駆動ベルト、45m…モータ、46…フレキシブル通信ケーブル、47…フレーム、48…プラテン、49a…給紙ローラ対、49b…排紙ローラ対、50…膨張装置、51…筐体、53…トレイ、54…換気部、55…搬送モータ、56…搬送レール、60…レーザ照射部、69…電源部、70…制御部、156,157…搬送ローラ対、311…表示制御部、312…設定部、313…出力部、321…造形データ、B…バーコード
Claims (12)
- 表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、前記レーザの照射条件を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された前記照射条件に応じた表示態様で、前記熱膨張性シートにおける前記レーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる表示制御手段と、
を備え、
前記設定手段は、前記熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための前記照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能に構成され、
前記表示制御手段は、前記複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ことを特徴とする表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記照射領域のうちの、前記設定手段により設定された前記照射条件が異なる少なくとも2つの部分を、前記レーザの照射により前記少なくとも2つの部分が同じ高さに膨張する場合であっても、互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記設定手段は、前記照射領域の面積又は幅に基づいて、前記照射領域における前記照射条件を設定する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。 - 前記設定手段は、前記レーザの照射により前記照射領域のうちの少なくとも2つの部分が同じ高さに膨張する場合であっても、前記少なくとも2つの部分の面積又は幅が異なる場合には、前記少なくとも2つの部分に互いに異なる前記照射条件を設定する、
ことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。 - 前記設定手段は、前記照射条件として、前記レーザの出力強度と、前記レーザの集光度と、前記レーザの走査速度と、のうちの少なくとも1つを設定する、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記設定手段は、前記照射領域のうちの面積又は幅がより広い部分に、前記出力強度と前記集光度と前記走査速度とのうちの少なくとも1つをより小さい値に設定する、
ことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記照射領域の内部に、前記照射条件に応じて互いに異なる態様の複数の線を表示させる、
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記照射領域の内部に、前記レーザが照射される際における前記熱膨張性シートに対する前記レーザの走査の方向に沿って前記複数の線を表示させる、
ことを特徴とする請求項7に記載の表示装置。 - 前記表示制御手段は、前記照射領域のうちの、前記レーザが照射される際における前記レーザの集光度がより大きい部分における前記複数の線の線幅をより細く表示させる、
ことを特徴とする請求項7又は8に記載の表示装置。 - 請求項1から9のいずれか1項に記載の表示装置と、前記熱膨張性シートを膨張させる膨張装置と、を備える造形システムであって、
前記膨張装置は、前記表示装置により設定された前記照射条件で、前記熱膨張性シートに前記レーザを照射するレーザ照射手段、を備える、
ことを特徴とする造形システム。 - 表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、前記レーザの照射条件を設定する設定ステップと、
前記設定ステップで設定された前記照射条件に応じた表示態様で、前記熱膨張性シートにおける前記レーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる表示制御ステップと、
を含み、
前記設定ステップでは、前記熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための前記照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能であり、
前記表示制御ステップでは、前記複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ことを特徴とする表示方法。 - コンピュータを、
表面にレーザが照射されることにより加熱されて膨張する熱膨張性シートにおける、前記レーザの照射条件を設定する設定手段、
前記設定手段により設定された前記照射条件に応じた表示態様で、前記熱膨張性シートにおける前記レーザが照射される照射領域を識別可能にプレビュー表示させる表示制御手段、
として機能させ、
前記設定手段は、前記熱膨張性シートを所定の高さに膨張させるための前記照射条件を、互いに異なる複数の照射条件のなかから選択可能に構成され、
前記表示制御手段は、前記複数の照射条件を互いに異なる表示態様でプレビュー表示させる、
ように機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021142230A JP2022002897A (ja) | 2018-12-26 | 2021-09-01 | 表示装置、造形システム、表示方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018242328A JP6939764B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 表示装置、造形システム、表示方法及びプログラム |
JP2021142230A JP2022002897A (ja) | 2018-12-26 | 2021-09-01 | 表示装置、造形システム、表示方法及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018242328A Division JP6939764B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 表示装置、造形システム、表示方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022002897A true JP2022002897A (ja) | 2022-01-11 |
Family
ID=71124409
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018242328A Active JP6939764B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 表示装置、造形システム、表示方法及びプログラム |
JP2021142230A Abandoned JP2022002897A (ja) | 2018-12-26 | 2021-09-01 | 表示装置、造形システム、表示方法及びプログラム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018242328A Active JP6939764B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 表示装置、造形システム、表示方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10861365B2 (ja) |
JP (2) | JP6939764B2 (ja) |
CN (2) | CN114714635A (ja) |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3627858A (en) * | 1969-11-24 | 1971-12-14 | Monsanto Res Corp | Method for selectively foaming the surface of a thermoplastic article by use of a laser |
JPS6428660A (en) | 1987-07-24 | 1989-01-31 | Minolta Camera Kk | Stereoscopic image forming method |
JPH0952443A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Brother Ind Ltd | 立体画像形成用シート |
JP3290907B2 (ja) * | 1997-01-17 | 2002-06-10 | 帝国インキ製造株式会社 | 表面凸状印刷体の製造方法 |
JPH11344777A (ja) | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Nikon Corp | 画像立体出力装置及び印画材 |
JP2001088423A (ja) | 1999-09-21 | 2001-04-03 | Minolta Co Ltd | 発泡造形装置および発泡造形方法 |
JP2001130194A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-15 | Minolta Co Ltd | 発泡造形装置および発泡造形方法 |
JP2001150812A (ja) | 1999-11-25 | 2001-06-05 | Minolta Co Ltd | 発泡造形システム、発泡造形方法、印刷済みの発泡シートおよび発泡造形物 |
JP4168748B2 (ja) * | 2002-12-20 | 2008-10-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像処理方法 |
JP5261989B2 (ja) * | 2007-06-01 | 2013-08-14 | 住友大阪セメント株式会社 | 電磁波遮蔽膜付き透明基材及びその製造方法 |
JP5733241B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2015-06-10 | カシオ計算機株式会社 | 印刷表面加工方法及び印刷表面加工装置 |
FR2998208B1 (fr) * | 2012-11-16 | 2017-01-06 | Oberthur Technologies | Procede de realisation d'un motif en relief dans une carte plastique mince |
CN103847240B (zh) * | 2012-11-30 | 2016-06-08 | 李华容 | 三维数码印刷机及其立体图像印刷方法 |
CN103309048A (zh) * | 2013-06-18 | 2013-09-18 | 彭波 | 一种激光立体成像和裸眼立体显示方法及装置 |
DE102013217291A1 (de) * | 2013-08-29 | 2015-03-05 | Bundesdruckerei Gmbh | Verfahren zum dezentralen Markieren eines Sicherheitsdokuments |
TWI540163B (zh) * | 2015-03-10 | 2016-07-01 | 國立臺灣科技大學 | 立體列印用光硬化樹脂組成物 |
JP6820688B2 (ja) * | 2016-08-25 | 2021-01-27 | カシオ計算機株式会社 | 立体造形物の製造方法、印刷データ作成装置、及び、プログラム |
JP6418215B2 (ja) * | 2016-09-21 | 2018-11-07 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置、立体画像形成システム、表示プログラム、及び画像形成プログラム |
JP6852334B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2021-03-31 | カシオ計算機株式会社 | 立体造形物製造システム、プレビュー画像表示方法およびプログラム |
US10535128B2 (en) * | 2016-12-16 | 2020-01-14 | Casio Computer Co., Ltd. | Display device, three-dimensional image data creation device, and computer-readable storage medium |
JP7044054B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2022-03-30 | カシオ計算機株式会社 | 設定装置、造形システム、設定方法及びプログラム |
-
2018
- 2018-12-26 JP JP2018242328A patent/JP6939764B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-17 US US16/718,154 patent/US10861365B2/en active Active
- 2019-12-20 CN CN202210347249.4A patent/CN114714635A/zh active Pending
- 2019-12-20 CN CN201911322433.8A patent/CN111391350B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2021
- 2021-09-01 JP JP2021142230A patent/JP2022002897A/ja not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020104282A (ja) | 2020-07-09 |
JP6939764B2 (ja) | 2021-09-22 |
US20200211431A1 (en) | 2020-07-02 |
US10861365B2 (en) | 2020-12-08 |
CN111391350B (zh) | 2022-04-19 |
CN114714635A (zh) | 2022-07-08 |
CN111391350A (zh) | 2020-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12109829B2 (en) | Production method of a modeled object | |
US11186017B2 (en) | Expansion device, three-dimensional image forming system, expansion method of thermally-expandable sheet, and recording medium | |
CN109263325B (zh) | 膨胀装置、立体图像形成系统、热膨胀性片材、立体物造形方法及计算机可读取的存储介质 | |
JP7044054B2 (ja) | 設定装置、造形システム、設定方法及びプログラム | |
JP2021185030A (ja) | 膨張装置、立体画像製造システム、熱膨張性シートの膨張方法、立体画像の製造方法及びプログラム | |
JP6939764B2 (ja) | 表示装置、造形システム、表示方法及びプログラム | |
JP6962429B2 (ja) | 膨張装置及び造形システム | |
JP7081106B2 (ja) | 造形システム、画像処理装置、造形物の製造方法及びプログラム | |
US11373021B2 (en) | Simulation method, computer-readable storage medium and simulation device | |
JP7013930B2 (ja) | 照射装置及び造形システム | |
US10889131B2 (en) | Irradiation device, expansion device, and shaping system | |
JP7070608B2 (ja) | 電磁波照射機構、造形物製造システム、及び、造形物の製造方法 | |
JP7062987B2 (ja) | 熱膨張性シート及び熱膨張性シートの製造方法 | |
JP6795005B2 (ja) | 電磁波照射機構 | |
JP6972669B2 (ja) | 熱膨張性シートの製造方法 | |
JP2022000346A (ja) | 画像生成装置、造形システム、画像生成方法、造形物の製造方法及びプログラム | |
JP2021120218A (ja) | 造形物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211221 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20220623 |