JP2022001831A - 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022001831A
JP2022001831A JP2020106308A JP2020106308A JP2022001831A JP 2022001831 A JP2022001831 A JP 2022001831A JP 2020106308 A JP2020106308 A JP 2020106308A JP 2020106308 A JP2020106308 A JP 2020106308A JP 2022001831 A JP2022001831 A JP 2022001831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
traveling
information processing
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020106308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7310729B2 (ja
Inventor
亨 中西
Toru Nakanishi
正 山田
Tadashi Yamada
丈亮 山根
Josuke Yamane
光博 三浦
Mitsuhiro Miura
義 佐々木
Tadashi Sasaki
智之 小塚
Tomoyuki Kozuka
多恵 杉村
Tae Sugimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020106308A priority Critical patent/JP7310729B2/ja
Priority to US17/230,449 priority patent/US11670187B2/en
Priority to CN202110427462.1A priority patent/CN113813597B/zh
Publication of JP2022001831A publication Critical patent/JP2022001831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7310729B2 publication Critical patent/JP7310729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/04Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles
    • G09B9/052Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles characterised by provision for recording or measuring trainee's performance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/04Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles
    • G09B9/05Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles the view from a vehicle being simulated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/105Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals using inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0809Driver authorisation; Driver identity check
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/35Road bumpiness, e.g. potholes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】所定の車両の走行状態をリアルに体験可能にする。【解決手段】情報処理装置10は、制御部13を有する。制御部13は、第1走行ルート上を走行する第1車両20の実際の走行情報を取得し、取得された第1車両20の走行情報に基づいて第1走行ルートにおける第1車両20の走行状態を再現する制御情報を生成する。【選択図】図2

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両に関する。
従来、現実の車両の運転者に視認させるべき表示情報を制御するための技術が知られている。例えば、特許文献1には、現実の車両の運転者に視認させるべき表示情報の表示位置と運転者が把握する三次元空間上での位置とのずれが小さく表示情報に対応付けられた位置の直感的な把握が容易な車両用表示装置が開示されている。
特開2017−157093号
このように、運転者に視認させるべき表示情報の制御に関する技術はある程度確立されている。しかしながら、所定の車両の走行状態を、車両を含む任意の媒体で再現して、所定の車両の走行状態をリアルに体験可能にするような技術は十分に考慮されていなかった。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、所定の車両の走行状態をリアルに体験可能にすることにある。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、第1走行ルート上を走行する第1車両の実際の走行情報を取得し、取得された前記第1車両の前記走行情報に基づいて前記第1走行ルートにおける前記第1車両の走行状態を再現する制御情報を生成する、制御部、を備える。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、情報処理装置に、第1走行ルート上を走行する第1車両の実際の走行情報を取得することと、取得された前記第1車両の前記走行情報に基づいて前記第1走行ルートにおける前記第1車両の走行状態を再現する制御情報を生成することと、を含む動作を実行させる。
本開示の一実施形態に係る車両は、第1走行ルート上を走行する他の車両の実際の走行情報を取得し、取得された前記他の車両の前記走行情報に基づいて前記第1走行ルートにおける前記他の車両の走行状態を再現する制御情報を生成する、制御部、を備える。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両によれば、所定の車両の走行状態をリアルに体験可能にする。
本開示の第1実施形態に係る情報処理装置を含む情報処理システムの構成を示す構成図である。 図1の情報処理装置、第1車両、及び第2車両のそれぞれの概略構成を示す機能ブロック図である。 図2の情報処理装置の制御部による処理の一例を説明するための図である。 図1の情報処理装置によって実行される情報処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。 本開示の第2実施形態に係る情報処理装置を含む情報処理システムの構成を示す構成図である。 図5の情報処理装置によって実行される情報処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。 本開示の第3実施形態に係る情報処理装置を含む情報処理システムの構成を示す構成図である。 図7の情報処理装置によって実行される情報処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、本開示の第1実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の構成を示す構成図である。図1を参照しながら、本開示の第1実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の概要について主に説明する。情報処理システム1は、情報処理装置10に加えて、第1車両20及び第2車両30を有する。
図1では説明の簡便のため、情報処理装置10、第1車両20、及び第2車両30について、それぞれ1つずつ図示しているが、情報処理システム1が有する情報処理装置10、第1車両20、及び第2車両30の数はそれぞれ2つ以上であってもよい。例えば、乗員は、同一の第1車両20を継続的に使用してもよいし、複数の第1車両20のうち任意の一の第1車両20を、1回の乗車ごとに又は所定期間ごとに変えながら使用してもよい。例えば、乗員は、同一の第2車両30を継続的に使用してもよいし、複数の第2車両30のうち任意の一の第2車両30を、1回の乗車ごとに又は所定期間ごとに変えながら使用してもよい。
第1車両20の乗員は、1人であってもよいし、複数人であってもよい。これらに限定されず、第1車両20の乗員は、ゼロであってもよい。第2車両30の乗員は、1人であってもよいし、複数人であってもよい。情報処理装置10、第1車両20、及び第2車両30のそれぞれは、例えば移動体通信網及びインターネット等を含むネットワーク40と通信可能に接続されている。
情報処理装置10は、1つ又は互いに通信可能な複数のサーバ装置である。情報処理装置10は、これらに限定されず、PC(Personal Computer)又はスマートフォン等の任意の汎用の電子機器であってもよいし、情報処理システム1に専用の他の電子機器であってもよい。
第1車両20は、例えば自動車である。第1車両20は、これに限定されず、人間が搭乗して、又は人間が搭乗せずに走行を可能にする任意の車両であってもよい。第1車両20は、例えば自動運転を行う車両である。自動運転は、例えば、SAE(Society of Automotive Engineers)において定義されるレベル1乃至5を含むが、これらに限定されず、任意に定義されてもよい。第1車両20は、自動運転を行う車両に限定されず、運転者によって運転される任意の車両であってもよい。
第2車両30は、例えば自動車である。第2車両30は、これに限定されず、人間が搭乗して走行を可能にする任意の車両であってもよい。第2車両30は、例えば自動運転を行う車両である。自動運転は、例えば、SAEにおいて定義されるレベル1乃至5を含むが、これらに限定されず、任意に定義されてもよい。第2車両30は、自動運転を行う車両に限定されず、運転者によって運転される任意の車両であってもよい。
第1実施形態の概要として、情報処理装置10は、第1走行ルート上を走行する第1車両20の実際の走行情報を取得する。本明細書において、「走行情報」は、例えば、第1車両20が第1走行ルート上を走行するときに第1車両20が取得した、第1車両20の走行に関連して得られる任意の情報を含む。「第1走行ルート」は、例えば、第1車両20の乗員によって予め選択された、目的地までの走行ルートを含んでもよいし、予め決定されることなく適宜走行している任意の走行ルートを含んでもよい。
例えば、「走行情報」は、第1車両20が走行した第1走行ルートの路面情報及びカーブ情報等を含む。本明細書において、「路面情報」は、例えば、第1車両20のブレーキECU(Electronic Control Unit)が推定した路面ミュー(μ)、路面凹凸、及び路面勾配等を含む。本明細書において、「カーブ情報」は、例えば、カーブの数及び曲率半径等を含む。その他にも、「走行情報」は、例えば、第1車両20の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、角速度、シフトレバー操作、ステアリング操舵角、及び車載カメラによって第1車両20の外部を撮像した走行画像等を含む。
情報処理装置10は、取得された第1車両20の走行情報に基づいて第1走行ルートにおける第1車両20の走行状態を再現する制御情報を生成する。第1実施形態において、「制御情報」は、例えば、第1走行ルートとは異なる第2走行ルートを走行する第2車両30の走行状態を制御する情報を含む。例えば、「制御情報」は、自動運転状態における第2車両30の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、角速度、シフトレバー操作、及びステアリング操作等の運転情報を含む。例えば、「制御情報」は、自動運転状態における第2車両30の車室内の座席に付加する振動パターンの情報を含む。情報処理装置10は、第2車両30に対して制御情報を提供する。
第1実施形態において、「第2走行ルート」は、例えば、第2車両30の乗員によって予め選択された、目的地までの走行ルートを含んでもよいし、乗員により予め決定されることなく適宜走行している任意の走行ルートを含んでもよい。「第2走行ルートを走行する第2車両30」は、例えば、一般道における走行ルートを走行する一般車両及び自動車教習所内の走行ルートを走行する教習車両の少なくとも一方を含む。
次に、図2を参照しながら、情報処理システム1に含まれる情報処理装置10、第1車両20、及び第2車両30のそれぞれの構成について主に説明する。図2は、図1の情報処理装置10、第1車両20、及び第2車両30のそれぞれの概略構成を示す機能ブロック図である。
図2に示すように、第1車両20は、通信部21、記憶部22、走行情報取得部23、位置情報取得部24、出力部25、入力部26、及び制御部27を有する。通信部21、記憶部22、走行情報取得部23、位置情報取得部24、出力部25、入力部26、及び制御部27は、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続されている。
通信部21は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部21は、4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。第1車両20は、通信部21を介してネットワーク40に接続されている。通信部21は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部22は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部22は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部22は、第1車両20の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部22は、走行情報取得部23により取得された走行情報を記憶する。その他にも、例えば、記憶部22は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部21によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部22に記憶された情報は、例えば通信部21を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
走行情報取得部23は、各種の走行情報を取得可能な任意のモジュールを含む。例えば、走行情報取得部23は、上述した各種の走行情報を取得可能なセンサモジュールを含む。例えば、走行情報取得部23は、路面μ、路面凹凸、及び路面勾配等を含む路面情報を取得可能なブレーキECUを含む。その他にも、走行情報取得部23は、例えば、速度センサ、前後方向加速度センサ、左右方向加速度センサ、角速度センサ、シフトレバーポジションセンサ、ステアリング操舵角センサ、及び第1車両20の車室外に設置されてCANに接続されている、第1車両20の外部を撮像可能なカメラモジュール等を含んでもよい。
位置情報取得部24は、任意の衛星測位システムに対応する1つ以上の受信機を含む。例えば、位置情報取得部24は、GPS(Global Positioning System)受信機を含んでもよい。位置情報取得部24は、第1車両20の位置の測定値を位置情報として取得する。本明細書において、「位置情報」は、例えば、住所、緯度、経度、及び高度等を含む。位置情報取得部24は、第1車両20の位置情報を常時取得してもよいし、定期的又は非定期的に取得してもよい。
出力部25は、例えば、通信部21によって受信された情報等を、第1車両20の車室内で乗員に対して出力する。例えば、出力部25は、カーナビゲーション装置を含む。例えば、出力部25は、カーナビゲーション装置を構成する液晶モニタ等の出力デバイスを含む。出力部25を構成するカーナビゲーション装置は、例えば、情報を画像及び音声の少なくとも一方により出力する。
出力部25は、これに限定されず、第1車両20の乗員の視覚及び聴覚の少なくとも一方に影響を及ぼす任意の出力デバイスを含んでもよい。出力部25は、例えば、第1車両20の乗員の聴覚に主に影響を及ぼす、カーナビゲーション装置以外の他の任意の音声出力デバイスを含んでもよい。出力部25は、例えば、第1車両20の乗員の視覚に主に影響を及ぼす、カーナビゲーション装置以外の他の任意の画像出力デバイスを含んでもよい。
入力部26は、例えば、出力部25によって出力された情報に対する乗員の入力操作を受け付けて、乗員の入力操作に基づく入力情報を取得する1つ以上の入力インタフェースを含む。例えば、入力部26は、出力部25を構成するカーナビゲーション装置を含む。例えば、入力部26は、カーナビゲーション装置を構成する液晶モニタと一体的に設けられたタッチスクリーンを含む。入力部26を構成するカーナビゲーション装置は、例えば、乗員による入力操作を乗員のタッチ操作に基づいて受け付ける。
入力部26は、これに限定されず、乗員の入力操作を検出して、乗員の入力操作に基づく入力情報を取得可能な任意の入力インタフェースを含んでもよい。入力部26は、例えば、物理キー、静電容量キー、及び音声入力を受け付けるマイクロフォン等を含んでもよい。
制御部27は、1つ以上のプロセッサを含む。「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。例えば、制御部27は、ECUを含んでもよい。制御部27は、第1車両20を構成する各構成部と通信可能に接続され、第1車両20全体の動作を制御する。
制御部27は、走行情報取得部23を用いて、第1走行ルート上を第1車両20が実際に走行したときの走行情報を取得する。制御部27は、走行情報取得部23により取得された走行情報を、通信部21及びネットワーク40を介して情報処理装置10に送信する。制御部27は、位置情報取得部24を用いて、第1車両20の位置情報を取得する。制御部27は、位置情報取得部24により取得された第1車両20の位置情報を、通信部21及びネットワーク40を介して情報処理装置10に送信してもよい。
次に、情報処理システム1に含まれる第2車両30の構成について主に説明する。図2に示すように、第2車両30は、通信部31、記憶部32、位置情報取得部33、出力部34、入力部35、及び制御部36を有する。通信部31、記憶部32、位置情報取得部33、出力部34、入力部35、及び制御部36は、例えばCAN等の車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続されている。
通信部31は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部31は、4G及び5G等の移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。第1実施形態において、第2車両30は、通信部31を介してネットワーク40に接続されている。通信部31は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部32は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部32は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部32は、第2車両30の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部32は、情報処理装置10により生成され、提供された制御情報を記憶する。その他にも、例えば、記憶部32は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部31によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部32に記憶された情報は、例えば通信部31を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
位置情報取得部33は、任意の衛星測位システムに対応する1つ以上の受信機を含む。例えば、位置情報取得部33は、GPS受信機を含んでもよい。位置情報取得部33は、第2車両30の位置の測定値を位置情報として取得する。位置情報取得部33は、第2車両30の位置情報を常時取得してもよいし、定期的又は非定期的に取得してもよい。
出力部34は、例えば、通信部31によって受信された情報等を、第2車両30の車室内で乗員に対して出力する。例えば、出力部34は、カーナビゲーション装置を含む。例えば、出力部34は、カーナビゲーション装置を構成する液晶モニタ等の出力デバイスを含む。出力部34を構成するカーナビゲーション装置は、例えば、情報を画像及び音声の少なくとも一方により出力する。
出力部34は、これに限定されず、第2車両30の乗員の視覚及び聴覚の少なくとも一方に影響を及ぼす任意の出力デバイスを含んでもよい。出力部34は、例えば、第2車両30の乗員の聴覚に主に影響を及ぼす、カーナビゲーション装置以外の他の任意の音声出力デバイスを含んでもよい。出力部34は、例えば、第2車両30の乗員の視覚に主に影響を及ぼす、カーナビゲーション装置以外の他の任意の画像出力デバイスを含んでもよい。
入力部35は、例えば、出力部34によって出力された情報に対する乗員の入力操作を受け付けて、乗員の入力操作に基づく入力情報を取得する1つ以上の入力インタフェースを含む。例えば、入力部35は、出力部34を構成するカーナビゲーション装置を含む。例えば、入力部35は、カーナビゲーション装置を構成する液晶モニタと一体的に設けられたタッチスクリーンを含む。入力部35を構成するカーナビゲーション装置は、例えば、乗員による入力操作を乗員のタッチ操作に基づいて受け付ける。
入力部35は、これに限定されず、乗員の入力操作を検出して、乗員の入力操作に基づく入力情報を取得可能な任意の入力インタフェースを含んでもよい。入力部35は、例えば、物理キー、静電容量キー、及び音声入力を受け付けるマイクロフォン等を含んでもよい。
制御部36は、1つ以上のプロセッサを含む。「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。例えば、制御部36は、ECUを含んでもよい。制御部36は、第2車両30を構成する各構成部と通信可能に接続され、第2車両30全体の動作を制御する。
制御部36は、情報処理装置10により生成された制御情報を、ネットワーク40及び通信部31を介して情報処理装置10から受信する。制御部36は、取得された制御情報に基づいて、第2走行ルートを走行する第2車両30の走行状態を制御する。
例えば、制御部36は、情報処理装置10又は任意の他の外部装置により決定された、目的地までの経路情報を、ネットワーク40及び通信部31を介して受信する。制御部36は、例えば、受信した目的地までの経路情報に基づいて、第2車両30に対する車両制御を実行する。本明細書において、「車両制御」は、例えば、目的地までの自動運転を含むが、これに限定されない。例えば、制御部36は、受信した目的地までの経路情報を出力部34に表示して、第2車両30の運転者による運転を補助するだけでもよい。
制御部36は、位置情報取得部33を用いて、第2車両30の位置情報を取得する。制御部36は、位置情報取得部33により取得された第2車両30の位置情報を、通信部31及びネットワーク40を介して情報処理装置10に送信してもよい。
次に、情報処理システム1に含まれる情報処理装置10の構成について主に説明する。図2に示すように、情報処理装置10は、通信部11、記憶部12、及び制御部13を有する。
通信部11は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部11は、4G及び5G等の移動体通信規格又はインターネット規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。情報処理装置10は、通信部11を介してネットワーク40に接続されている。通信部11は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部12は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部12は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部12は、情報処理装置10の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部12は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部11によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部12に記憶された情報は、例えば通信部11を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
制御部13は、1つ以上のプロセッサを含む。「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。制御部13は、情報処理装置10を構成する各構成部と通信可能に接続され、情報処理装置10全体の動作を制御する。
制御部13は、第1車両20の位置情報取得部24により取得された第1車両20の位置情報を、ネットワーク40及び通信部11を介して第1車両20から受信してもよい。制御部13は、このような第1車両20の位置情報に基づいて第1車両20が走行する第1走行ルートのルート情報を取得してもよいし、第1車両20の乗員により例えば出力部25及び入力部26を用いて選択された第1走行ルートのルート情報を直接的に取得してもよい。これらに限定されず、制御部13は、第1車両20が走行する第1走行ルートのルート情報を取得しなくてもよい。
制御部13は、第2車両30の位置情報取得部33により取得された第2車両30の位置情報を、ネットワーク40及び通信部11を介して第2車両30から受信してもよい。制御部13は、このような第2車両30の位置情報に基づいて第2車両30が走行する第2走行ルートのルート情報を取得してもよいし、第2車両30の乗員により例えば出力部34及び入力部35を用いて選択された第2走行ルートのルート情報を直接的に取得してもよい。これらに限定されず、制御部13は、第2車両30が走行する第2走行ルートのルート情報を取得しなくてもよい。
制御部13は、第1走行ルート上を走行する第1車両20の実際の走行情報を取得する。例えば、制御部13は、第1車両20の走行情報取得部23により取得された走行情報を、ネットワーク40及び通信部11を介して第1車両20から受信する。制御部13は、取得された第1車両20の走行情報に基づいて第1走行ルートにおける第1車両20の走行状態を再現する制御情報を生成する。
制御部13は、第2車両30に対して、生成された制御情報を提供する。例えば、制御部13は、生成された制御情報を、通信部11及びネットワーク40を介して第2車両30に送信する。
図3は、図2の情報処理装置10の制御部13による処理の一例を説明するための図である。図3を参照しながら、制御部13による処理の一例についてより具体的に説明する。
制御部13による処理の一例では、制御部13により取得された走行情報に基づいて第1車両20の走行状態を再現する制御情報が生成される。図3では、4つの第1車両C1、C2、C3、及びC4が示されているが、制御部13により生成される複数の制御情報に対応する第1車両20の数は、4つでなくてもよい。
制御部13は、第1車両C1が走行する第1走行ルートのルート情報として一般道という情報を取得する。このとき、制御部13は、第1走行ルート上を走行する第1車両C1の実際の走行情報として、第1走行ルートの路面情報、例えば第1車両C1のブレーキECUが推定した路面凹凸の情報を取得する。制御部13は、取得された路面凹凸の情報に基づいて第1走行ルートにおける第1車両C1の走行状態を再現する制御情報Aを生成する。
例えば、制御情報Aは、第1走行ルートとは異なる第2走行ルートを走行する第2車両30の走行状態を制御する情報として、自動運転状態における第2車両30の車室内の座席に付加する振動パターンの情報を含む。第2車両30の制御部36は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Aに基づいて、第2車両30の車室内の座席に振動を与える。これにより、制御部36は、第2車両30が自動運転状態で第2走行ルートを走行しているときに、第1走行ルートにおける凸凹した路面上を走行しているような走行状態を再現する。
制御部13は、第1車両C2が走行する第1走行ルートのルート情報として一般道という情報を取得する。このとき、制御部13は、第1走行ルート上を走行する第1車両C2の実際の走行情報として、第1走行ルートの路面情報、例えば第1車両C2のブレーキECUが推定した路面μの情報を取得する。制御部13は、取得された路面μの情報に基づいて第1走行ルートにおける第1車両C2の走行状態を再現する制御情報Bを生成する。
例えば、制御情報Bは、第1走行ルートとは異なる第2走行ルートを走行する第2車両30の走行状態を制御する情報として、自動運転状態における第2車両30の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を含む。第2車両30の制御部36は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Bに基づいて、第2車両30の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度を制御する。これにより、制御部36は、第2車両30が自動運転状態で第2走行ルートを走行しているときに、第1走行ルートにおける滑りにくい又は滑りやすい路面上を走行しているような走行状態を再現する。
制御部13は、第1車両C3が走行する第1走行ルートのルート情報としてサーキット場という情報を取得する。このとき、制御部13は、サーキット場内の第1走行ルート上を走行する第1車両C3の実際の走行情報として、第1車両C3の前後方向加速度及び左右方向加速度の情報を取得する。制御部13は、取得された加速度の情報に基づいて第1走行ルートにおける第1車両C3の走行状態を再現する制御情報Cを生成する。
例えば、制御情報Cは、第1走行ルートとは異なる第2走行ルートを走行する第2車両30の走行状態を制御する情報として、自動運転状態における第2車両30の前後方向加速度及び左右方向加速度の情報を含む。第2車両30の制御部36は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Cに基づいて、第2車両30の前後方向加速度及び左右方向加速度を制御する。これにより、制御部36は、第2車両30が自動運転状態で第2走行ルートを走行しているときに、第1走行ルートにおける第1車両C3の加速度を再現する。
制御部13は、第1車両C4が走行する第1走行ルートのルート情報としてサーキット場という情報を取得する。このとき、制御部13は、サーキット場内の第1走行ルート上を走行する第1車両C4の実際の走行情報として、第1車両C4の角速度の情報を取得する。制御部13は、取得された角速度の情報に基づいて第1走行ルートにおける第1車両C4の走行状態を再現する制御情報Dを生成する。
例えば、制御情報Dは、第1走行ルートとは異なる第2走行ルートを走行する第2車両30の走行状態を制御する情報として、自動運転状態における第2車両30の角速度の情報を含む。第2車両30の制御部36は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Dに基づいて、第2車両30の角速度を制御する。これにより、制御部36は、第2車両30が自動運転状態で第2走行ルートを走行しているときに、第1走行ルートにおける第1車両C4の角速度を再現する。
例えば、制御部13は、取得された第2車両30の位置情報に基づいて、第2車両30が走行している第2走行ルートの路面情報を取得してもよい。このとき、制御部13は、例えば、第2走行ルートのルート情報と路面情報とが関連付けられた任意のデータベースに、ネットワーク40を介してアクセスしてもよい。制御部13は、このようにして取得された第2走行ルートの路面情報に関連付けて制御情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、第2走行ルートの路面情報に基づいて、第2車両30が実際に走行する路面の状態に合わせた制御情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、第2車両30が凸凹した路面上を走行するときに乗員が体感する路面の凸凹感をより強調するように、自動運転状態における第2車両30の車室内の座席に付加する振動パターンの情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、第2車両30が凸凹した路面上を走行するときに乗員が体感する路面の凸凹感を抑制するように、自動運転状態における第2車両30の振動を抑制する振動吸収の情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、第2車両30が略平坦な路面上を走行するときであっても乗員が路面の凸凹感を体感できるように、自動運転状態における第2車両30の車室内の座席に付加する振動パターンの情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、第2車両30が略平坦な路面上を走行するときに乗員が体感する路面の凸凹感をさらに抑制するように、自動運転状態における第2車両30の振動を抑制する振動吸収の情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、第2車両30が滑りにくい路面上を走行するときであっても乗員がスリップ感を体感できるように、自動運転状態における第2車両30の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、第2車両30が滑りにくい路面上を走行するときに乗員が体感するスリップ感をさらに抑制するように、自動運転状態における第2車両30の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、第2車両30が滑りやすい路面上を走行するときに乗員が体感するスリップ感をより強調するように、自動運転状態における第2車両30の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、第2車両30が滑りやすい路面上を走行するときに乗員が体感するスリップ感を抑制するように、自動運転状態における第2車両30の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、第2車両30の車室内で出力部34により乗員に提供される動画の情報を、第2車両30から取得してもよい。制御部13は、このようにして取得された動画の情報に関連付けて制御情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、動画の情報に基づいて、第2車両30の車室内で出力部34により乗員に提供される動画のシーンに合わせた制御情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、動画のシーンに合わせて、自動運転状態における第2車両30の車室内の座席に付加する振動パターンの情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、動画のシーンに合わせて、自動運転状態における第2車両30の振動を抑制する振動吸収の情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、動画のシーンに合わせて、自動運転状態における第2車両30の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、第1車両20の実際の走行情報として、第1車両20の外部を撮像した走行画像を第1車両20から取得してもよい。制御部13は、このようにして取得された走行画像に基づいて、第2車両30のフロントガラスに第2走行ルートの実際の風景と重畳させて映し出される画像情報を生成してもよい。本明細書において、「画像情報」は、例えば、第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像そのものを含む。これに限定されず、「画像情報」は、例えば、第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像を任意の方法で加工処理した画像を含んでもよい。
制御部13は、生成された画像情報に関連付けて制御情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、第2車両30のフロントガラスに第2走行ルートの実際の風景と重畳させて映し出される第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせた制御情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、一般道としての第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせて、自動運転状態における第2車両30の車室内の座席に付加する振動パターンの情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、一般道としての第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせて、自動運転状態における第2車両30の振動を抑制する振動吸収の情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、一般道としての第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせて、自動運転状態における第2車両30の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、サーキット場内の第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせて、自動運転状態における第2車両30の前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を生成してもよい。
次に、第1実施形態に係る情報処理装置10の制御部13が実行する情報処理方法について、図4を参照しながら説明する。図4は、図1の情報処理装置10によって実行される情報処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。情報処理方法の一例では、第1実施形態に係る情報処理装置10の制御部13が実行する処理の基本的なフローを説明する。
ステップS100では、制御部13は、第1走行ルート上を走行する第1車両20の実際の走行情報を取得する。
ステップS101では、制御部13は、ステップS100において取得された第1車両20の走行情報に基づいて第1走行ルートにおける第1車両20の走行状態を再現する制御情報を生成する。
ステップS102では、制御部13は、ステップS101において生成された制御情報を第2車両30に対して提供する。
以上のような第1実施形態によれば、所定の第1車両20の走行状態をリアルに体験可能にする。例えば、情報処理装置10は、取得された走行情報に基づいて制御情報を生成することで、第2車両30等を含む任意の媒体で、第1走行ルートにおける第1車両20の走行状態を再現可能である。これにより、任意の媒体を使用するユーザは、あたかも第1走行ルートを走行しているかのような走行感覚を擬似的に得ることができる。
例えば、ユーザは、一般道としての第1走行ルートにおける凸凹した路面上を走行しているような走行感覚を擬似的に得ることができる。例えば、ユーザは、一般道としての第1走行ルートにおける滑りにくい又は滑りやすい路面上を走行しているような走行感覚を擬似的に得ることができる。例えば、ユーザは、サーキット場内の第1走行ルートを走行する第1車両20に乗車しているような走行感覚を擬似的に得ることができる。
制御情報が、第1走行ルートとは異なる第2走行ルートを走行する第2車両30の走行状態を制御する情報を含むことで、情報処理装置10は、このような制御情報の提供を受けた第2車両30で、第1走行ルートにおける第1車両20の走行状態を再現可能である。これにより、第2車両30の乗員は、あたかも第1走行ルートを走行しているかのような走行感覚を、第1走行ルートとは異なる第2走行ルート上においても擬似的に得ることができる。
制御部13が、第2走行ルートの路面情報に関連付けて制御情報を生成することで、情報処理装置10は、第2走行ルートの路面状態に基づいて第2車両30の乗員が得る走行感覚をより強調したり、抑制したりすることができる。例えば、情報処理装置10は、自動運転状態における第2車両30の車室内の座席に付加する振動パターンに応じて、第2車両30の乗員が感じる第2走行ルートの路面の凸凹感を強調したりすることができる。例えば、情報処理装置10は、自動運転状態における第2車両30の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度に応じて、第2車両30の乗員が感じる第2走行ルートの路面のスリップ感を強調したり、抑制したりすることができる。
制御部13が、取得された動画の情報に関連付けて制御情報を生成することで、情報処理装置10は、第2車両30の乗員が視聴する動画の臨場感を向上させることができる。
制御部13が、第2車両30のフロントガラスに映し出される画像情報に関連付けて制御情報を生成することで、情報処理装置10は、第2車両30のフロントガラスに第2走行ルートの実際の風景と重畳させて映し出される画像に適合する走行感覚を第2車両30の乗員に提供できる。これにより、第2車両30の乗員は、あたかも第1走行ルートを走行しているかのような走行感覚を、第1走行ルートとは異なる第2走行ルート上においても擬似的に得ることができる。例えば、第2車両30の乗員は、あたかもサーキット場内の第1走行ルートを走行しているかのような走行感覚を、一般道としての第2走行ルート上においても擬似的に得ることができる。
第2走行ルートを走行する第2車両30が、一般道における走行ルートを走行する一般車両及び自動車教習所内の走行ルートを走行する教習車両の少なくとも一方を含むことで、情報処理装置10は、制御情報の提供を受けた一般車両及び教習車両の少なくとも一方で、第1走行ルートにおける第1車両20の走行状態を再現可能である。例えば、制御情報の提供を受けた教習車両の乗員は、自動車教習所内の平坦な路面から構成される第2走行ルート上においても、一般道としての第1走行ルートのより劣悪な路面状態で走行しているかのような走行感覚を擬似的に得ることができる。これにより、自動車教習所における教習生は、自動車教習所内での自動車教習の段階から一般道の劣悪な路面状態での運転技術を学ぶことができ、質の高い自動車教習を受けることができる。
(第2実施形態)
図5は、本開示の第2実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の構成を示す構成図である。図5を参照しながら、本開示の第2実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の概要について主に説明する。
第2実施形態に係る情報処理システム1は、第2車両30に代えてドライビングシミュレータ50を有する点で第1実施形態と相違する。その他の構成、機能、効果、及び変形例等については、第1実施形態と同様であり、対応する説明が、第2実施形態に係る情報処理システム1においても当てはまる。以下では、第1実施形態と同様の構成部については同一の符号を付し、その説明を省略する。第1実施形態と異なる点について主に説明する。
図5では説明の簡便のため、情報処理装置10、第1車両20、及びドライビングシミュレータ50について、それぞれ1つずつ図示しているが、情報処理システム1が有する情報処理装置10、第1車両20、及びドライビングシミュレータ50の数はそれぞれ2つ以上であってもよい。情報処理装置10、第1車両20、及びドライビングシミュレータ50のそれぞれは、ネットワーク40と通信可能に接続されている。
ドライビングシミュレータ50は、例えば自動車教習所等に設置されている任意のドライビングシミュレータである。ドライビングシミュレータ50は、例えば自動車教習所に通う教習生が自動車の運転技術を学ぶために使用される。
第2実施形態において、「制御情報」は、例えば、ドライビングシミュレータ50の動作状態を制御する情報を含む。例えば、「制御情報」は、ドライビングシミュレータ50においてユーザが体感する擬似的な速度、前後方向加速度、左右方向加速度、角速度、シフトレバー操作、及びステアリング操作等の動作情報を含む。例えば、「制御情報」は、ドライビングシミュレータ50における座席に付加する振動パターンの情報を含む。
情報処理装置10の制御部13は、生成された制御情報を、ドライビングシミュレータ50に対して提供する。例えば、制御部13は、生成された制御情報を、通信部11及びネットワーク40を介してドライビングシミュレータ50に送信する。
例えば、図3の制御情報Aは、ドライビングシミュレータ50の動作状態を制御する情報として、ドライビングシミュレータ50における座席に付加する振動パターンの情報を含む。ドライビングシミュレータ50は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Aに基づいて、ドライビングシミュレータ50における座席に振動を与える。これにより、ドライビングシミュレータ50は、動作しているときに、第1走行ルートにおける凸凹した路面上を走行しているような走行状態を再現する。
例えば、図3の制御情報Bは、ドライビングシミュレータ50の動作状態を制御する情報として、ドライビングシミュレータ50においてユーザが体感する擬似的な速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を含む。ドライビングシミュレータ50は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Bに基づいて、擬似的な速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度を制御する。これにより、ドライビングシミュレータ50は、動作しているときに、第1走行ルートにおける滑りにくい又は滑りやすい路面上を走行しているような走行状態を再現する。
例えば、図3の制御情報Cは、ドライビングシミュレータ50の動作状態を制御する情報として、ドライビングシミュレータ50においてユーザが体感する擬似的な前後方向加速度及び左右方向加速度の情報を含む。ドライビングシミュレータ50は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Cに基づいて、擬似的な前後方向加速度及び左右方向加速度を制御する。これにより、ドライビングシミュレータ50は、動作しているときに、第1走行ルートにおける第1車両C3の加速度を再現する。
例えば、図3の制御情報Dは、ドライビングシミュレータ50の動作状態を制御する情報として、ドライビングシミュレータ50においてユーザが体感する擬似的な角速度の情報を含む。ドライビングシミュレータ50は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Dに基づいて、擬似的な角速度を制御する。これにより、ドライビングシミュレータ50は、動作しているときに、第1走行ルートにおける第1車両C4の角速度を再現する。
例えば、制御部13は、取得された第1車両20の走行画像に基づいて、ドライビングシミュレータ50のモニタに映し出す画像情報を生成してもよい。制御部13は、生成された画像情報に関連付けて制御情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、ドライビングシミュレータ50のモニタに映し出される第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせた制御情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、一般道としての第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせて、ドライビングシミュレータ50における座席に付加する振動パターンの情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、一般道としての第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせて、ドライビングシミュレータ50においてユーザが体感する擬似的な速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、サーキット場内の第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせて、ドライビングシミュレータ50においてユーザが体感する擬似的な前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を生成してもよい。
次に、第2実施形態に係る情報処理装置10の制御部13が実行する情報処理方法について、図6を参照しながら説明する。図6は、図5の情報処理装置10によって実行される情報処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。情報処理方法の一例では、第2実施形態に係る情報処理装置10の制御部13が実行する処理の基本的なフローを説明する。
ステップS200では、制御部13は、第1走行ルート上を走行する第1車両20の実際の走行情報を取得する。
ステップS201では、制御部13は、ステップS200において取得された第1車両20の走行情報に基づいて第1走行ルートにおける第1車両20の走行状態を再現する制御情報を生成する。
ステップS202では、制御部13は、ステップS201において生成された制御情報をドライビングシミュレータ50に対して提供する。
以上のような第2実施形態によれば、所定の第1車両20の走行状態をドライビングシミュレータ50上でリアルに体験可能にする。制御情報が、ドライビングシミュレータ50の動作状態を制御する情報を含むことで、情報処理装置10は、このような制御情報の提供を受けたドライビングシミュレータ50で、第1走行ルートにおける第1車両20の走行状態を再現可能である。これにより、ドライビングシミュレータ50のユーザは、あたかも第1走行ルートを走行しているかのような走行感覚を、ドライビングシミュレータ50においても擬似的に得ることができる。
(第3実施形態)
図7は、本開示の第3実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の構成を示す構成図である。図7を参照しながら、本開示の第3実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の概要について主に説明する。
第3実施形態に係る情報処理システム1は、第2車両30に代えてゲーム機60を有する点で第1実施形態と相違する。その他の構成、機能、効果、及び変形例等については、第1実施形態と同様であり、対応する説明が、第3実施形態に係る情報処理システム1においても当てはまる。以下では、第1実施形態と同様の構成部については同一の符号を付し、その説明を省略する。第1実施形態と異なる点について主に説明する。
図7では説明の簡便のため、情報処理装置10、第1車両20、及びゲーム機60について、それぞれ1つ又は1組ずつ図示しているが、情報処理システム1が有する情報処理装置10、第1車両20、及びゲーム機60の数はそれぞれ2つ又は2組以上であってもよい。情報処理装置10、第1車両20、及びゲーム機60のそれぞれは、ネットワーク40と通信可能に接続されている。
ゲーム機60は、例えばゲームセンタに設置されているゲーム機、家庭用の据え置き型ゲーム機、及び家庭用の携帯型ゲーム機等の任意のゲーム機である。ゲーム機60は、例えば車両の運転に関するゲームをユーザが行うために使用される。
第3実施形態において、「制御情報」は、例えば、ゲーム機60の動作状態を制御する情報を含む。例えば、「制御情報」は、ゲーム機60においてユーザが体感する擬似的な速度、前後方向加速度、左右方向加速度、角速度、シフトレバー操作、及びステアリング操作等の動作情報を含む。例えば、「制御情報」は、ゲーム機60における座席に付加する振動パターンの情報を含む。
情報処理装置10の制御部13は、生成された制御情報を、ゲーム機60に対して提供する。例えば、制御部13は、生成された制御情報を、通信部11及びネットワーク40を介してゲーム機60に送信する。
例えば、図3の制御情報Aは、ゲーム機60の動作状態を制御する情報として、ゲーム機60における座席に付加する振動パターンの情報を含む。ゲーム機60は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Aに基づいて、ゲーム機60における座席に振動を与える。これにより、ゲーム機60は、動作しているときに、第1走行ルートにおける凸凹した路面上を走行しているような走行状態を再現する。
例えば、図3の制御情報Bは、ゲーム機60の動作状態を制御する情報として、ゲーム機60においてユーザが体感する擬似的な速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を含む。ゲーム機60は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Bに基づいて、擬似的な速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度を制御する。これにより、ゲーム機60は、動作しているときに、第1走行ルートにおける滑りにくい又は滑りやすい路面上を走行しているような走行状態を再現する。
例えば、図3の制御情報Cは、ゲーム機60の動作状態を制御する情報として、ゲーム機60においてユーザが体感する擬似的な前後方向加速度及び左右方向加速度の情報を含む。ゲーム機60は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Cに基づいて、擬似的な前後方向加速度及び左右方向加速度を制御する。これにより、ゲーム機60は、動作しているときに、第1走行ルートにおける第1車両C3の加速度を再現する。
例えば、図3の制御情報Dは、ゲーム機60の動作状態を制御する情報として、ゲーム機60においてユーザが体感する擬似的な角速度の情報を含む。ゲーム機60は、情報処理装置10から取得したこのような制御情報Dに基づいて、擬似的な角速度を制御する。これにより、ゲーム機60は、動作しているときに、第1走行ルートにおける第1車両C4の角速度を再現する。
例えば、制御部13は、取得された第1車両20の走行画像に基づいて、ゲーム機60のモニタに映し出す画像情報を生成してもよい。制御部13は、生成された画像情報に関連付けて制御情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、ゲーム機60のモニタに映し出される第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせた制御情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、一般道としての第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせて、ゲーム機60における座席に付加する振動パターンの情報を生成してもよい。例えば、制御部13は、一般道としての第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせて、ゲーム機60においてユーザが体感する擬似的な速度、前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を生成してもよい。
例えば、制御部13は、サーキット場内の第1走行ルートにおける第1車両20の走行画像に合わせて、ゲーム機60においてユーザが体感する擬似的な前後方向加速度、左右方向加速度、及び角速度の情報を生成してもよい。
次に、第3実施形態に係る情報処理装置10の制御部13が実行する情報処理方法について、図8を参照しながら説明する。図8は、図7の情報処理装置10によって実行される情報処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。情報処理方法の一例では、第3実施形態に係る情報処理装置10の制御部13が実行する処理の基本的なフローを説明する。
ステップS300では、制御部13は、第1走行ルート上を走行する第1車両20の実際の走行情報を取得する。
ステップS301では、制御部13は、ステップS300において取得された第1車両20の走行情報に基づいて第1走行ルートにおける第1車両20の走行状態を再現する制御情報を生成する。
ステップS302では、制御部13は、ステップS301において生成された制御情報をゲーム機60に対して提供する。
以上のような第3実施形態によれば、所定の第1車両20の走行状態をゲーム機60上でリアルに体験可能にする。制御情報が、ゲーム機60の動作状態を制御する情報を含むことで、情報処理装置10は、このような制御情報の提供を受けたゲーム機60で、第1走行ルートにおける第1車両20の走行状態を再現可能である。これにより、ゲーム機60のユーザは、あたかも第1走行ルートを走行しているかのような走行感覚を、ゲーム機60においても擬似的に得ることができる。
本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び改変を行うことが可能であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び改変は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成又は各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上述した各実施形態において、情報処理装置10において実行される少なくとも一部の処理動作が第1車両20において実行されてもよい。例えば、上述した各実施形態において、第1車両20において実行される少なくとも一部の処理動作が情報処理装置10において実行されてもよい。
例えば、上述した第1実施形態において、情報処理装置10において実行される少なくとも一部の処理動作が第2車両30において実行されてもよい。例えば、上述した第1実施形態において、第2車両30において実行される少なくとも一部の処理動作が情報処理装置10において実行されてもよい。
例えば、上述した第1実施形態において、情報処理装置10に代えて、第2車両30自体が、情報処理装置10に関する上述した処理動作を実行してもよい。
例えば、上述した第2実施形態において、情報処理装置10において実行される少なくとも一部の処理動作がドライビングシミュレータ50において実行されてもよい。例えば、上述した第2実施形態において、ドライビングシミュレータ50において実行される少なくとも一部の処理動作が情報処理装置10において実行されてもよい。
例えば、上述した第3実施形態において、情報処理装置10において実行される少なくとも一部の処理動作がゲーム機60において実行されてもよい。例えば、上述した第3実施形態において、ゲーム機60において実行される少なくとも一部の処理動作が情報処理装置10において実行されてもよい。
例えば、スマートフォン又はコンピュータ等の汎用の電子機器を、上述した各実施形態に係る情報処理装置10として機能させる構成も可能である。具体的には、各実施形態に係る情報処理装置10等の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、電子機器のメモリに格納し、電子機器のプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。したがって、一実施形態に係る開示は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。又は、一実施形態に係る開示は、実施形態に係る情報処理装置10等に各機能を実行させるために1つ又は複数のプロセッサによって実行可能なプログラムを記憶した非一時的なコンピュータ読取可能な媒体としても実現し得る。本開示の範囲には、これらも包含されると理解されたい。
例えば、上述した第1実施形態において説明した情報処理装置10が第1車両20又は第2車両30に搭載されてもよい。このとき、情報処理装置10は、ネットワーク40を介さずに第1車両20又は第2車両30と直接的に情報通信を行ってもよい。
例えば、上述した第2実施形態において説明した情報処理装置10が第1車両20又はドライビングシミュレータ50に搭載されてもよい。このとき、情報処理装置10は、ネットワーク40を介さずに第1車両20又はドライビングシミュレータ50と直接的に情報通信を行ってもよい。
例えば、上述した第3実施形態において説明した情報処理装置10が第1車両20又はゲーム機60に搭載されてもよい。このとき、情報処理装置10は、ネットワーク40を介さずに第1車両20又はゲーム機60と直接的に情報通信を行ってもよい。
上記第1実施形態では、第1車両20と第2車両30とは、互いに異なる車両であってもよいし、互いに同一の車両であってもよい。第2走行ルートを走行する第2車両30は、一般道における走行ルートを走行する一般車両及び自動車教習所内の走行ルートを走行する教習車両の少なくとも一方を含むと説明したが、これに限定されない。第2車両30は、任意の走行ルートを走行する任意の車両を含んでもよい。
上記各実施形態において、情報処理装置10は、生成された制御情報を、第2車両30、ドライビングシミュレータ50、又はゲーム機60に対して提供すると説明したが、これに限定されない。情報処理装置10は、任意の他の媒体に対して制御情報を提供してもよい。
上記各実施形態では、情報処理システム1は、情報処理装置10及び第1車両20に加えて、第2車両30、ドライビングシミュレータ50、又はゲーム機60を有すると説明したが、これに限定されない。情報処理システム1は、情報処理装置10及び第1車両20のみを有してもよい。
逆に、上記第1実施形態乃至第3実施形態を組み合わせて、情報処理システム1は、情報処理装置10及び第1車両20に加えて、第2車両30、ドライビングシミュレータ50、及びゲーム機60をまとめて有してもよい。
1 情報処理システム
10 情報処理装置
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
20 第1車両(他の車両)
21 通信部
22 記憶部
23 走行情報取得部
24 位置情報取得部
25 出力部
26 入力部
27 制御部
30 第2車両(車両)
31 通信部
32 記憶部
33 位置情報取得部
34 出力部
35 入力部
36 制御部
40 ネットワーク
50 ドライビングシミュレータ
60 ゲーム機

Claims (20)

  1. 第1走行ルート上を走行する第1車両の実際の走行情報を取得し、取得された前記第1車両の前記走行情報に基づいて前記第1走行ルートにおける前記第1車両の走行状態を再現する制御情報を生成する、制御部、
    を備える、
    情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記制御情報は、前記第1走行ルートとは異なる第2走行ルートを走行する第2車両の走行状態を制御する情報を含み、
    前記制御部は、前記第2車両に対して前記制御情報を提供する、
    情報処理装置。
  3. 請求項2に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記第2走行ルートの路面情報に関連付けて前記制御情報を生成する、
    情報処理装置。
  4. 請求項2又は3に記載の情報処理装置であって、
    前記走行情報は、前記第1車両の外部を撮像した走行画像を含み、
    前記制御部は、前記第2車両のフロントガラスに前記第2走行ルートの実際の風景と重畳させて映し出される画像情報を前記走行画像に基づいて生成し、生成された前記画像情報に関連付けて前記制御情報を生成する、
    情報処理装置。
  5. 請求項2乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記第2走行ルートを走行する前記第2車両は、一般道における走行ルートを走行する一般車両及び自動車教習所内の走行ルートを走行する教習車両の少なくとも一方を含む、
    情報処理装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御情報は、ドライビングシミュレータの動作状態を制御する情報を含み、
    前記制御部は、前記ドライビングシミュレータに対して前記制御情報を提供する、
    情報処理装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御情報は、ゲーム機の動作状態を制御する情報を含み、
    前記制御部は、前記ゲーム機に対して前記制御情報を提供する、
    情報処理装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
    前記走行情報を前記情報処理装置に対して提供する前記第1車両と、
    を備える、
    情報処理システム。
  9. 情報処理装置に、
    第1走行ルート上を走行する第1車両の実際の走行情報を取得することと、
    取得された前記第1車両の前記走行情報に基づいて前記第1走行ルートにおける前記第1車両の走行状態を再現する制御情報を生成することと、
    を含む動作を実行させる、
    プログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムであって、
    前記制御情報は、前記第1走行ルートとは異なる第2走行ルートを走行する第2車両の走行状態を制御する情報を含み、
    前記動作は、前記第2車両に対して前記制御情報を提供することを含む、
    プログラム。
  11. 請求項10に記載のプログラムであって、
    前記動作は、前記第2走行ルートの路面情報に関連付けて前記制御情報を生成することを含む、
    プログラム。
  12. 請求項10又は11に記載のプログラムであって、
    前記走行情報は、前記第1車両の外部を撮像した走行画像を含み、
    前記動作は、前記第2車両のフロントガラスに前記第2走行ルートの実際の風景と重畳させて映し出される画像情報を前記走行画像に基づいて生成することと、生成された前記画像情報に関連付けて前記制御情報を生成することと、を含む、
    プログラム。
  13. 請求項9乃至12のいずれか1項に記載のプログラムであって、
    前記制御情報は、ドライビングシミュレータの動作状態を制御する情報を含み、
    前記動作は、前記ドライビングシミュレータに対して前記制御情報を提供することを含む、
    プログラム。
  14. 請求項9乃至13のいずれか1項に記載のプログラムであって、
    前記制御情報は、ゲーム機の動作状態を制御する情報を含み、
    前記動作は、前記ゲーム機に対して前記制御情報を提供することを含む、
    プログラム。
  15. 車両であって、
    第1走行ルート上を走行する他の車両の実際の走行情報を取得し、取得された前記他の車両の前記走行情報に基づいて前記第1走行ルートにおける前記他の車両の走行状態を再現する制御情報を生成する、制御部、
    を備える、
    車両。
  16. 請求項15に記載の車両であって、
    前記制御情報は、前記第1走行ルートとは異なる第2走行ルートを走行する前記車両の走行状態を制御する情報を含む、
    車両。
  17. 請求項16に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記第2走行ルートの路面情報に関連付けて前記制御情報を生成する、
    車両。
  18. 請求項16又は17に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記車両の車室内で乗員に提供される動画の情報を取得し、取得された前記動画の情報に関連付けて前記制御情報を生成する、
    車両。
  19. 請求項16乃至18のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記走行情報は、前記他の車両の外部を撮像した走行画像を含み、
    前記制御部は、前記車両のフロントガラスに前記第2走行ルートの実際の風景と重畳させて映し出される画像情報を前記走行画像に基づいて生成し、生成された前記画像情報に関連付けて前記制御情報を生成する、
    車両。
  20. 請求項16乃至19のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記第2走行ルートを走行する前記車両は、一般道における走行ルートを走行する一般車両及び自動車教習所内の走行ルートを走行する教習車両の少なくとも一方を含む、
    車両。
JP2020106308A 2020-06-19 2020-06-19 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 Active JP7310729B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020106308A JP7310729B2 (ja) 2020-06-19 2020-06-19 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
US17/230,449 US11670187B2 (en) 2020-06-19 2021-04-14 Information processing device, information processing system, program, and vehicle
CN202110427462.1A CN113813597B (zh) 2020-06-19 2021-04-21 信息处理装置、信息处理系统、程序以及车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020106308A JP7310729B2 (ja) 2020-06-19 2020-06-19 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022001831A true JP2022001831A (ja) 2022-01-06
JP7310729B2 JP7310729B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=78923755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020106308A Active JP7310729B2 (ja) 2020-06-19 2020-06-19 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11670187B2 (ja)
JP (1) JP7310729B2 (ja)
CN (1) CN113813597B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024127563A1 (ja) * 2022-12-14 2024-06-20 日本電信電話株式会社 路面情報伝送システム、路面情報生成装置、方法およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316004A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Japan Science & Technology Agency ドライビングシミュレータ
JP2010089698A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動運転システム及び自動運転方法
JP2014106717A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Denso Corp ユーザインターフェース装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4441320B2 (ja) 2004-04-27 2010-03-31 株式会社大和証券グループ本社 注文処理システム
JP4766398B2 (ja) * 2007-10-09 2011-09-07 株式会社エクォス・リサーチ 情報処理装置、及びハイブリッド車両
CN101770707B (zh) * 2010-01-15 2011-07-20 长安大学 一种基于摄像头的虚拟汽车驾驶系统及虚拟驾驶方法
US11704574B2 (en) * 2010-06-07 2023-07-18 Affectiva, Inc. Multimodal machine learning for vehicle manipulation
KR101459908B1 (ko) * 2013-05-20 2014-11-07 현대자동차주식회사 안전운전유도 게임 장치 및 방법
JP6028781B2 (ja) * 2014-10-14 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両用情報処理装置
JP2017157093A (ja) 2016-03-03 2017-09-07 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP6648304B2 (ja) * 2016-11-28 2020-02-14 本田技研工業株式会社 運転支援装置、運転支援システム、プログラム及び運転支援装置の制御方法
JP6561357B2 (ja) * 2016-12-02 2019-08-21 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2019155557A1 (ja) * 2018-02-07 2019-08-15 パイオニア株式会社 情報表示制御装置、情報表示制御方法及び情報表示制御プログラム
JP7219545B2 (ja) * 2018-03-26 2023-02-08 本田技研工業株式会社 運転評価装置、運転評価システム、及びプログラム
KR20200062433A (ko) * 2018-11-26 2020-06-04 현대자동차주식회사 차량, 차량의 노면 상태 정보 제공 방법 및 차량의 안전 주행 제공 방법
JP7377615B2 (ja) * 2019-03-27 2023-11-10 株式会社Subaru 車両の非接触操作装置、および車両
US20220305375A1 (en) * 2019-05-23 2022-09-29 Sony Interactive Entertainment Inc. Operation input device and button driving unit
JP7282639B2 (ja) * 2019-09-10 2023-05-29 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、制御方法、およびプログラム
JP7157780B2 (ja) * 2020-08-27 2022-10-20 本田技研工業株式会社 自動運転車用情報提示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316004A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Japan Science & Technology Agency ドライビングシミュレータ
JP2010089698A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動運転システム及び自動運転方法
JP2014106717A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Denso Corp ユーザインターフェース装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024127563A1 (ja) * 2022-12-14 2024-06-20 日本電信電話株式会社 路面情報伝送システム、路面情報生成装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113813597B (zh) 2024-07-12
US20210398442A1 (en) 2021-12-23
US11670187B2 (en) 2023-06-06
CN113813597A (zh) 2021-12-21
JP7310729B2 (ja) 2023-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103581288B (zh) 移动设备、移动设备的控制方法以及沉浸感提供系统
Zou et al. On-road virtual reality autonomous vehicle (VRAV) simulator: An empirical study on user experience
JP2018512319A (ja) 自律運転モード中に自動車両用の通信装置を操作するための方法、通信装置、並びに自動車両
CN114125376A (zh) 为车载信息娱乐和娱乐提供增强现实的环境交互系统
Kim et al. Effects on productivity and safety of map and augmented reality navigation paradigms
JP2001236010A (ja) 4輪車運転シミュレータ
KR20230041751A (ko) 이미지 디스플레이 방법, 지능형 차량, 저장 매체, 및 장치
JP7310729B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
JP7079156B2 (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
US11511157B2 (en) Device for assisting a driver of a vehicle to perform physical exercises connected to a remote server
US20220155778A1 (en) Systems and methods for providing enhanced feedback on a personal communication device used for vehicle maneuvering
JP4493575B2 (ja) 移動体シミュレータ装置およびその制御方法並びに制御プログラム
JP2005003815A (ja) 車両の擬似運転装置
JP2012098609A (ja) 情報処理装置、自動車、情報処理方法及びプログラム
Spießl Assessment and support of error recognition in automated driving
JP2003233298A (ja) ナビゲーション装置の評価システム
CN111568447A (zh) 信息处理装置和信息处理方法
Bubb Methods of Ergonomic Vehicle Development
JP7389782B2 (ja) 表示装置、及び表示装置の制御方法
Eskandarian et al. Development and verification of a truck driving simulator for driver drowsiness studies
JP7415822B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
US11853232B2 (en) Device, method and computer program
KR20240023253A (ko) 메타버스 기반 차량용 디스플레이 장치 및 이를 위한 제어 방법
US20240085920A1 (en) Virtual off-roading guide
JP2022093576A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7310729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151