JP2021536102A - シリコン酸化物/炭素複合負極材料、その調製方法及びリチウムイオン電池 - Google Patents

シリコン酸化物/炭素複合負極材料、その調製方法及びリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2021536102A
JP2021536102A JP2021510467A JP2021510467A JP2021536102A JP 2021536102 A JP2021536102 A JP 2021536102A JP 2021510467 A JP2021510467 A JP 2021510467A JP 2021510467 A JP2021510467 A JP 2021510467A JP 2021536102 A JP2021536102 A JP 2021536102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granules
sio
silicon oxide
negative electrode
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021510467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7185764B2 (ja
Inventor
ワン,ジンウェイ
パン,チュンレイ
リアン,テンギュ
レン,ジャングオ
ユエ,ミン
ヘ,シュエキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BTR New Material Group Co Ltd
Original Assignee
BTR New Material Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BTR New Material Group Co Ltd filed Critical BTR New Material Group Co Ltd
Publication of JP2021536102A publication Critical patent/JP2021536102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185764B2 publication Critical patent/JP7185764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

シリコン酸化物/炭素複合負極材料、その調製方法及びリチウムイオン電池を提供する。前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料は、二次顆粒であり、主にSiOx/C材料からなり、前記SiOx/C材料がSiOx顆粒とSiOx顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiOx顆粒にSi微結晶が含まれている。前記調製方法は、シリコン酸化物塊を調製するステップ1と、破砕してマイクロナノSiOx顆粒を得るステップ2と、炭素含有粘着剤と混合するステップ3と、造粒するステップ4と、改質炭化処理を行うステップ5と、後処理を行うステップ6とを含む。【選択図】図1

Description

本出願は、エネルギー貯蔵の技術分野に属し、電池材料に関し、例えばシリコン酸化物/炭素複合負極材料、その調製方法及びリチウムイオン電池に関する。
近年、3C(デジモノ)のコンシューマー・エレクトロニクス分野、電動工具及びエネルギー貯蔵装置の継続的な発展に従って、リチウムイオン電池は、容量が高く、エネルギー密度が高く、充放電サイクルが優れる等の特性を有するため、電源として最も勧められている。しかしながら、科学技術及び社会の継続的な革新に従って、リチウムイオン電池のエネルギー貯蔵性能に対する要求がますます高くなり、より高いエネルギー密度及びより長い寿命を有するリチウムイオン電池が市場に要求されている。現在、市販のグラファイト類負極材料は、その実際の容量がその理論容量372mAh/gに近くなっており、リチウムイオン電池のエネルギー密度の更なる向上が制限されている。したがって、高容量、長サイクル寿命の負極材料の開発が研究のホットスポットになっている。
この背景で、リチウムイオン電池全体の性能を高めるため、研究者らは多くの新型の電極材料を開発した。そのうち、Si負極は、理論比容量(4200mAh/g)が極めて高くて注目を集めているが、大きな体積変化(300%)に起因する容量劣化の問題がその商業化の主な阻害要因となっている。研究によって、SiOは、比較的に高い理論比容量(約1700mAh/g)を有し、リチウム吸蔵電位プラトーが低いとともに、初回のリチウムの吸蔵でLiと反応して不可逆のLiO及びLiSiOと、可逆のLiSi及びSiを生成する。不可逆のLiO及びLiSiOが、不活性相としてSiの体積膨張を緩和、吸収できるので、Si負極の性能を効果的に改善できる。したがって、SiOは、既存のリチウム電池の炭素負極の理想の代替物として認められている。しかし、SiOを負極材料として用いることには、(1)導電性が劣り、(2)サイクル過程における体積変化が大きく(約200%)、材料が粉末化になりやすく、電池サイクル性能が劣るような課題がまだ残っているので、その商業化が制限される。
SiOのこれらの欠点に対して、研究者らが、例えばSiOと炭素材料とを複合化し、SiO材料の導電性及びサイクル性能を改善しようとするように、多くの試みを行った。
リチウムイオン電池のSiO複合材料の調製方法として、SiO塊(0.85<x<1.1(5)を粉砕してメディアン径が2−15umであるSiO粉末を調製し、有機炭素源とともに混合、被覆したあと真空ニーダー内に入れて加熱して溶解させて混錬し、厚さ2−5mmのシート状前駆体Iにプレスし、前駆体Iを、粉砕して保護雰囲気の炉に入れて炭化させ、炭素ナノ材料と融合させてリチウムイオン電池のSiO複合材料を得ることがある。得られた材料は、容量が比較的に高く、サイクル性能が比較的に優れるが、該方法で調製したSiO/C複合材料におけるSiO顆粒のサイズが大きく、その表面における炭素被覆層が材料のサイクル過程において膨張で破裂することがある。その場合、材料と電解液とが直接接触になってしまい、容量が低下し、サイクル性能が劣化する。
また、もう1種のコアシェル構成のSiO/C複合負極材料があり、その調製プロセスが下記のようになる。メディアン径が100−500nmのSiO顆粒の表面に導電性非晶質炭素層の気相成長を行い、導電性非晶質炭素層でSiO顆粒を被覆してなるシリコン炭素複合材料顆粒を形成し、そして、ピッチ、高分子材料等の混合物が溶解されている有機溶剤に分散させ、混合して噴霧乾燥して高温炭化処理を行って、コアシェル構成の酸化ケイ素/炭素複合負極材料を得る。当該複合負極材料は、導電性能が優れ、構造が安定であるが、該方法で得られた複合負極材料に用いられるSiOが500nm程度の顆粒であり、調製する際の材料の酸化により不可逆容量が大きくなり、複合材料の初回クーロン効率が低くなる。また、焼結によって、内部に形成された大量の多孔質構造が材料のサイクル過程において膨張で破裂し崩れることがある。この場合、材料と電解液とが直接接触になってしまい、容量が低下し、サイクル性能が劣化する。
また、もう1種のリチウムイオン電池に用いられるシリコン炭素負極材料及びその調製方法がある。該シリコン炭素負極材料は、ナノシリコン粉末又はナノSiO粉末が含まれるスラリーとミクロングラファイト粉末材料、コールタールソフトピッチとを混練、混合し、コークス化させ、粉砕し、さらに表面化学気相成長処理を行って得たものである。該方法では、まず、ピッチを炭化させてなる炭素材料でナノシリコン/SiO顆粒をグラファイト顆粒に分散させて固定し、そして、気相成長により形成された炭素材料で一部の露出したシリコン顆粒表面を保護する。しかし、該方法で得られた製品は、サイクル性能、レート性能及び放電容量のいずれも向上の余地がある。
したがって、レート性能及びサイクル安定性がともに優れるSiO/C複合負極材料の開発は、リチウムイオン電池分野において技術的難題となっている。
下記は、本出願の詳細内容の概要である。本概要は、特許請求の範囲の保護範囲を限定するものではない。
本出願は、シリコン酸化物/炭素複合負極材料、その調製方法及びリチウムイオン電池を提供することを目的としている。本出願に係るシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、容量及び初回クーロン効率が高く、レート性能及びサイクル安定性が優れる。
上記の目的を達成するため、本出願は、下記の技術案を用いる。
第1局面において、本出願は、シリコン酸化物/炭素複合負極材料を提供する。前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料は、二次顆粒であり、主にSiO/C材料からなり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれている。
本出願に係るシリコン酸化物/炭素複合負極材料において、二次顆粒が主にSiO/C材料からなり、SiO/C材料における炭素層が、SiO顆粒表面を覆う役割を果たすだけでなく、SiO/C材料をつなげて二次顆粒を構成する役割にも果たしている。
本出願に係るシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、独特の構造により、電気化学的性能が良好である。シリコン酸化物/炭素複合負極材料は、二次顆粒であり、その内部の多孔質構造により、一部の体積膨張を吸収できるとともに材料のサイクル性能を向上させることができる。そして、SiO顆粒間に充填される炭素により、顆粒同士の良好な電気的接触を提供でき、電解液と活性物質との直接接触が抑えられ、顆粒の粉末化時に活性物質間の電気的接触がなくなることに起因するサイクル性能の劣化を抑制することができる。
本出願に係るシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO顆粒にSi微結晶が含まれている。このような構造により、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料の性能の向上にも寄与できる。
下記は、本出願における任意選択できる技術案であり、本出願に係る技術案を限定するものではなく、下記の任意選択できる技術案により、本出願の技術的目的及び有益効果をよりよく達成、実現することができる。
本出願における任意選択できる技術案として、前記SiO顆粒は、0.9≦x≦1.2であり、例えば0.9、1、1.1又は1.2等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。
任意選択で、前記SiO顆粒では、粒径が1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積の25%〜60%を占め、例えば25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%又は60%等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。25%〜60%にすることは、該範囲内で、マイクロナノSiO材料のナノ材料の動力学的優勢及びミクロン材料の熱力学的安定性優勢の発揮により寄与できるからである。SiO顆粒では、粒径が1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積に占める割合が過小であれば、サイクル性能及びレート性能の劣化を招く。SiO顆粒では、粒径が1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積に占める割合が過大であれば、より多くの副反応の発生による容量の初回クーロン効率の低下が生じ、それに従って高温保存性能等も低下する。
任意選択で、前記SiO顆粒は、0.5μm<D50<3.0μmであり、例えば0.51μm、0.75μm、1.0μm、1.5μm、2.0μm、2.5μm又は2.9μm等である。また、D90<10μmであり、例えば9.9μm、8μm、7μm、6μm等である。本出願では、SiO顆粒は、粒径が前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能に重要である。SiO顆粒のD50が過小であれば、材料が比較的に大きい比表面積を有するとともに、顆粒の表面に比較的に大きい割合で二酸化ケイ素が生じるので、負極材料として用いられるときに電池容量が低下する。また、比表面積が過大であれば、造粒過程における炭素含有粘着剤の分布の不均一になり、顆粒間の導電性が劣るので、さらに材料の容量に影響を与える。また、SiO顆粒のD50が過大であれば、造粒効果が劣り、顆粒間の電気的接触が不十分になる。そして、充放電過程において、比較的に大きい顆粒は、リチウムの吸蔵/放出時の内部応力に起因する破裂、活性物質の露出が発生しやすいので、サイクル性能が劣化する。また、SiO顆粒のD90が過大であれば、顆粒が塗布により電極として用いられるときに異物になり、電池性能が劣化する。本出願では、マイクロナノSiO顆粒は、充放電過程において膨張が比較的に小さく、顆粒の体積膨張に起因する破砕、粉末化によるサイクル性能の劣化を抑制することができる。
任意選択で、前記SiO/C材料のD50は、SiO顆粒のD50の2〜10倍であり、例えば2倍、2.3倍、3倍、3.5倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍又は10倍等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよく、2〜5倍であってもよい。前記SiO/C材料のD50が比較的に小さく、SiO顆粒のD50の2倍よりも小さければ、材料の造粒効果が比較的に低下し、マイクロナノSiO顆粒の比表面積を造粒プロセスにより効果的に抑えることができないとともに、SiO顆粒同士の電気的接触も不十分になるため、容量の初回クーロン効率の低下及び長期のサイクル性能の劣化を招く。前記SiO/C材料のD50が比較的に大きく、SiO顆粒のD50の5倍以上になれば、炭素の分布が比較的に不均一になり、SiOの表面官能基の欠損、露出が生じ、充放電時に電解液が被覆層を透過してSiOの表面と接触する可能性がある。この場合、電池のサイクル寿命及び高温性能が劣化し、電池内により多くのガスが生成してしまう。また、比較的に大きい顆粒が塗布されると異物になるので、材料の容量の低下、電池の性能の劣化が生じる。
任意選択で、前記Si微結晶の結晶粒のサイズが1.0〜10.0nmであり、例えば10nm、9nm、8nm、7nm、6nm、5nm、4nm、3nm、2nm又は1nm等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよく、3.0〜10.0nmであってもよい。Si微結晶の結晶粒のサイズが3nmより小さければ、リチウム吸蔵能力が低下し、初回クーロン効率が比較的に低くなる。Si微結晶のサイズが10nmより大きければ、充放電過程における顆粒の激しい膨張及び収縮により、サイクル性能が劣化する。このため、シリコン微結晶のサイズを適当な範囲内に収めれば、比較的に高い初回クーロン効率及び容量維持率を確保することができる。
任意選択で、前記Si微結晶はSiO顆粒において均一に分散する。
任意選択で、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が3〜15wt%であり、例えば3wt%、5wt%、8wt%、10wt%、12wt%又は15wt%等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。炭素の質量分率が低すぎれば、表面の炭素被覆率及び二次顆粒の内部の炭素充填率は、所望の導電性及び造粒効果の実現条件を満足できないおそれがあるため、負極材料として用いられるときにサイクル性能の劣化を招く。炭素の質量分率が高すぎれば、多くの炭素の性能をさらに向上させることができなく、そして、炭素質材料自身の容量が低いので、充電/放電能力が低下する。また、炭素含有粘着剤が過多であれば、一部の顆粒が過剰に結着して大きい二次顆粒を形成するので、材料の加工性能に影響を与える。
本出願における任意選択できる技術案として、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、SiO顆粒同士がランダムに配向する。
任意選択で、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料は、空隙率が1〜25%であり、例えば1%、5%、10%、15%、20%又は25%等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよく、2〜15%であってもよい。
任意選択で、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料は、比表面積が1.0〜10.0m/gであり、例えば1.0m/g、2.0m/g、3.0m/g、4.0m/g、5.0m/g、6.0m/g、7.0m/g、8.0m/g、9.0m/g又は10.0m/g等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。
任意選択で、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料は、D50が2.0〜45.0μmであり、例えば2.0μm、5.0μm、10.0μm、15.0μm、20.0μm、25.0μm、30.0μm、35.0μm、40.0μm又は45.0μm等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよく、2.0〜25.0μmであってもよく、さらに、2.0〜10.0μmであってもよい。前記SiO/C複合負極材料のD50が過小であれば、界面反応が多く発生し、不可逆容量の増加をもたらすため、材料の初回クーロン効率が低下する。前記SiO/C複合負極材料のD50が過大であれば、二次顆粒同士の電気的接触が不十分になり、そして、塗布により負極材料極片を調製する場合、加工性が劣り、サイクル性能が低下する。
任意選択で、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料は、タップ密度が1.0〜2.0g/cmであり、例えば1.0g/cm、1.2g/cm、1.4g/cm、1.5g/cm、1.6g/cm、1.8g/cm又は2.0g/cm等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよく、1.0〜1.5g/cmであってもよい。
本出願では、CuKα放射源のXRDを用いて前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料の結晶構造を測定した、対応する2θ≒28°の付近で、Si(111)の特徴的なピークが存在し、Si(111)の結晶面の結晶粒のサイズが3.0〜10.0nmであり、対応する2θ=15°〜25°で、非晶質のSiOの特徴的なピークが存在し、そして、Si(111)と非晶質のSiOの特徴的なピークとの強度比が0.5<I(Si)/I(SiO)<4である。
第2局面において、本出願は、第1局面における前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料の調製方法を提供し、図6に示すように、前記方法が下記のステップを含む。
(1)シリコン酸化物を調製する。
(2)ステップ(1)における前記シリコン酸化物を破砕して、マイクロナノSiO顆粒を得る。
(3)ステップ(2)における前記マイクロナノSiO顆粒と炭素含有粘着剤とを混合して、前駆体Iを得る。
(4)非酸化性雰囲気下で、ステップ(3)における前記前駆体Iに対して造粒を行って、前駆体IIを得る。
(5)非酸化性雰囲気下で、ステップ(4)における前記前駆体IIに対して改質炭化処理を行って、前駆体IIIを得る。
(6)ステップ(5)における前記前駆体IIIに対して後処理を行って、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料を得る。
本出願に係る調製方法では、マイクロナノSiO粉体と炭素含有粘着剤に対して混合、被覆を行い、炭素材料をマイクロナノSiO顆粒間に均一、緻密に充填し、SiOに対して炭素被覆を行う同時に造粒を行うによって、容量の初回クーロン効率が良好で、レート性能及びサイクル安定性が優れるシリコン酸化物/炭素複合負極材料を調製する。
本出願に係る調製方法では、ステップ(1)によりシリコン酸化物を調製し、ステップ(2)により上記のシリコン酸化物の塊を適当な粒度のマイクロナノSiO顆粒に粉砕し、該マイクロナノSiO顆粒が第1局面に記載のシリコン酸化物/炭素複合負極材料におけるSiO顆粒である。このため、その粒度分布が第1局面における任意選択できるSiO顆粒の粒度にあてはまるほど、最終の製品の電気化学的性能の向上により寄与できる。
ステップ(5)における改質炭化処理の目的は、以下のとおりである。炭素含有粘着剤は、炭化過程において、一部の有機気体が揮発し、複合材料の内部に微細孔構造が形成されるので、複合材料の液吸収性能が改善され、さらに材料の電気化学的性能が改善される。
本出願における任意選択できる技術案として、ステップ(1)における前記シリコン酸化物塊は、化学式がSiOであり、ただし、0.9≦y<1.1であり、例えば0.9、0.95、1.0又は1.09等である。
任意選択で、ステップ(1)における前記シリコン酸化物を調製する方法は、保護気体下で金属シリコンと二酸化ケイ素との混合物を加熱し、十分反応させて凝縮堆積させて、シリコン酸化物を得ることを含む。加熱して反応させてシリコン酸化物の気体を生成し、気体の凝縮堆積により固体のシリコン酸化物を得る。一部の実施形態では、凝縮堆積によりシリコン酸化物塊を得る。
任意選択で、前記保護気体は、窒素ガス、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、クリプトンガス又はキセノンガスのうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含む。
任意選択で、前記加熱の温度は、1000〜1500℃であり、例えば1000℃、1100℃、1200℃、1300℃、1400℃又は1500℃等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。
任意選択で、前記加熱は、0.1〜100Paの圧力下で実行され、例えば0.1Pa、0.5Pa、1Pa、5Pa、10Pa、20Pa、50Pa、75Pa又は100Pa等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよく、0.1〜50Paであってもよい。
任意選択で、前記金属シリコンと二酸化ケイ素との混合物は、金属シリコンと二酸化ケイ素とのモル比が1:3〜5:1であり、例えば1:3、1:2、1:1、2:1、3:1、4:1又は5:1等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。
本出願における任意選択できる技術案として、ステップ(2)における前記破砕の方法は、粉砕、ボールミル又は分級のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含む。
任意選択で、前記粉砕の装置は、遊星型ボールミル機、ロールミル機、機械的粉砕機、横型ボールミル機、超低温粉砕機又は気流粉砕機のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含む。
任意選択で、前記分級の装置は、分流式超微粉気流分級機、多段気流分級機又は逆流式気流分級機のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含む。
任意選択で、ステップ(2)における前記マイクロナノSiO顆粒は、0.9≦x≦1.2であり、例えば0.9、1、1.1又は1.2等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。
任意選択で、前記マイクロナノSiO顆粒では、粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がマイクロナノSiO顆粒の総体積の25%〜60%を占め、例えば25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%又は60%等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。
任意選択で、ステップ(2)前記マイクロナノSiOは、0.5μm<D50<3.0μmであり、例えば0.51μm、0.75μm、1.0μm、1.5μm、2.0μm、2.5μm又は2.9μm等であり、D90<10μmであり、例えば9.9μm、8μm、7μm、6μm等である。
本出願における任意選択できる技術案として、ステップ(3)における前記炭素含有粘着剤は、糖類、エステル類、炭化水素類、有機酸又は高分子ポリマーのうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含む。
任意選択で、ステップ(3)における前記炭素含有粘着剤は、ポリ塩化ビニル、ポリビニルブチラール、ポリアクリロニトリル、ポリプロピレン酸、ポリエチレングリコール、ポリピロール、ポリアニリン、スクロース、ブドウ糖、麦芽糖、クエン酸、ピッチ、フルフラール樹脂、エポキン樹脂又はフェノール樹脂のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含む。
任意選択で、ステップ(3)において、前記炭素含有粘着剤とマイクロナノSiO材料との質量比が5:95〜30:70であり、例えば5:95、10:90、15:85、20:80、25:75又は30:70等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。
任意選択で、ステップ(3)において、前記混合の装置は、V型混合機、電気加熱ヘリカルリボン型攪拌槽、高速分散反応釜、高速融合機、高エネルギーボールミル機、二次元混合機、三次元混合機、ダブルコーン型混合機、槽型混合機又はヘリカルリボン型混合機のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含む。
任意選択で、ステップ(4)における前記非酸化雰囲気は、窒素ガス雰囲気、ヘリウムガス雰囲気、ネオンガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気、クリプトンガス雰囲気、キセノンガス雰囲気又は水素ガス雰囲気のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含み、窒素ガス雰囲気、ヘリウムガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気又は水素ガス雰囲気のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせであってもよい。
任意選択で、ステップ(4)における前記非酸化雰囲気は、気体流速が10〜100.0L/minであり、例えば10L/min、20L/min、30L/min、40L/min、50L/min、60L/min、70L/min、80L/min、90L/min又は100L/min等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよく、30〜100L/minであってもよい。
任意選択で、ステップ(4)において、前記造粒の方法は、噴霧乾燥、固相混練、横型混合加熱、ダブルヘリカルリボン混合加熱、高温高圧反応釜、混合圧延、釜用コーン型加熱、融合モールドプレス、等方圧又は炭化のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含む。
任意選択で、ステップ(4)における前記造粒は、温度が100〜1000℃であり、例えば100℃、200℃、400℃、600℃、800℃又は1000℃等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよく、200〜900℃であってもよい。
任意選択で、ステップ(4)における前記造粒は、昇温速度が0.5〜10℃/min、例えば0.5℃/min、1℃/min、2℃/min、4℃/min、6℃/min、8℃/min又は10℃/min等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。
本出願における任意選択できる技術案として、ステップ(5)において、前記非酸化雰囲気は、窒素ガス雰囲気、ヘリウムガス雰囲気、ネオンガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気、クリプトンガス雰囲気、キセノンガス雰囲気又は水素ガス雰囲気のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含み、窒素ガス雰囲気、ヘリウムガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気又は水素ガス雰囲気のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせであってもよい。
任意選択で、ステップ(5)における前記非酸化雰囲気は、気体流速が10〜100.0L/minであり、例えば10L/min、20L/min、30L/min、40L/min、50L/min、60L/min、70L/min、80L/min、90L/min又は100L/min等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよく、30〜100L/minであってもよい。
任意選択で、ステップ(5)において、前記改質炭化処理は、ローラーハース窯、箱型炉、回転窯、プッシャー窯又はチューブ炉のうちのいずれか1つで実行される。
任意選択で、ステップ(5)における前記改質炭化処理は、温度が700〜1500℃であり、例えば700℃、900℃、1100℃、1300℃又は1500℃等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。
任意選択で、ステップ(5)における前記改質炭化処理は、昇温速度が1.0〜15℃/minであり、例えば1℃/min、3℃/min、5℃/min、7℃/min、9℃/min、10℃/min、11℃/min、13℃/min又は15℃/min等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。
任意選択で、ステップ(5)における前記改質炭化処理は、時間が2〜6hであり、例えば2h、3h、4h、5h又は6h等である。なお、これらの数値に限定されず、該数値範囲内のその他の数値であってもよい。
任意選択で、ステップ(6)における前記後処理は、ふるい分け、消磁及び乾燥を含む。
本出願に係る前記調製方法の任意選択できる技術案として、前記方法は、下記のステップを含む。
(1)保護気体雰囲気下で、0.1〜50Paの圧力下で金属シリコンと二酸化ケイ素との混合物を1000〜1500℃で加熱し、シリコン酸化物の気体を生成し、そして、凝縮堆積させて、シリコン酸化物塊を得、前記シリコン酸化物塊は、化学式がSiOであり、ただし、0.9≦y<1.1であり、前記金属シリコンと二酸化ケイ素との混合物では、金属シリコンと二酸化ケイ素とのモル比が1:3〜5:1である。
(2)ステップ(1)における前記シリコン酸化物塊を破砕して、マイクロナノSiO顆粒を得、ただし、0.9≦x≦1.2であり、前記マイクロナノSiO顆粒では、粒径が1.0μm以下の顆粒の体積がマイクロナノSiO顆粒の総体積の25%〜60%を占め、前記マイクロナノSiO顆粒は、0.5μm<D50<3.0μmであり、D90<10μmである。
(3)ステップ(2)における前記マイクロナノSiO顆粒と炭素含有粘着剤とを混合して、前駆体Iを得、前記炭素含有粘着剤とマイクロナノSiO顆粒との質量比が5:95〜30:70である。
(4)気体流速が10〜100.0L/minの非酸化性雰囲気下で、0.5〜10℃/minの昇温速度で200〜900℃まで昇温させ、ステップ(3)における前記前駆体Iに対して造粒を行って、前駆体IIを得る。
(5)気体流速が10〜100.0L/minの非酸化性雰囲気下で、1.0〜15℃/minの昇温速度で700〜1500℃まで昇温させ、ステップ(4)における前記前駆体IIに対して2〜6hの改質炭化処理を行って、前駆体IIIを得る。
(6)ステップ(5)における前記前駆体IIIに対してふるい分け、消磁及び乾燥を行って、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料を得る。
第3局面において、本出願は、第1局面に記載のシリコン酸化物/炭素複合負極材料を含むリチウムイオン電池を提供する。
前記リチウムイオン電池の負極片は、第1局面に記載のシリコン酸化物/炭素複合負極材料、導電剤及び粘着剤を92:4:4の質量比で溶剤に混合し、銅箔集電体に塗布し、真空雰囲気下で乾燥して製作したものである。
任意選択で、前記リチウムイオン電池の正極片に用いられる正極活性材料は、三元系材料、リチウムリッチ材、コバルト酸リチウム、ニッケル酸リチウム、スピネル型マンガン酸リチウム、層状マンガン酸リチウム又はリン酸鉄リチウムのうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせである。
任意選択で、前記導電剤は、グラファイト粉末及び/又はナノ導電液である。
任意選択で、前記ナノ導電液は、0.5−20wt%のカーボンナノ材料と分散溶剤からなる。
任意選択で、前記カーボンナノ材料は、グラフェン、カーボンナノチューブ、ナノカーボンファイバー、フラーレン、カーボンブラック、アセチレンブラックのうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせである。
任意選択で、前記グラフェンの黒鉛片の層数は、1〜100である。
任意選択で、前記カーボンナノチューブ及びナノカーボンファイバーの直径は、0.2−500nmである。
任意選択で、前記フラーレン、カーボンブラック、アセチレンブラックの粒径は、1〜200nmである。
任意選択で、前記粘着剤は、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、スチレンブタジエンゴムのうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせである。
任意選択で、前記リチウムイオン電池は、通常のコイン型、アルミニウムシェル、スチールシェル、又はパウチ型リチウムイオン電池があり、任意選択で、通常のコイン型リチウムイオン電池である。
本出願は、従来技術と比べて、下記の有益な効果を有する。
(1)本出願のシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、構造が合理であり、SiO顆粒の粒度分布が適宜であり、容量及び初回クーロン効率が優れ、レート性能及びサイクル安定性がよい。その容量が1529mAh/g以上に達し、初回クーロン効率が75.1%以上に達し、電池のレート性能1C/2Cが94.0%に達し、50サイクルの容量維持率が93.8%に達している。
(2)本出願の調製方法は、SiO原料の粒度分布のコントロールに重点を置き、特定の粒度分布のマイクロナノSiO粉体と炭素含有粘着剤に対して混合、被覆を行い、炭素材料をマイクロナノSiO顆粒間に均一、緻密に充填し、SiOに対して炭素被覆を行う同時に造粒を行うことによって、容量の初回クーロン効率が高く、レート性能及びサイクル安定性が優れるシリコン酸化物/炭素複合負極材料を調製する。該調製方法は、プロセスが短く、操作が簡単であり、工業上の量産の実現が容易である。
図面を参照して詳細の説明を閲読すれば、他の面も明白になる。
本出願による実施例1で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の走査型電子顕微鏡写真である。 本出願による実施例1で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料のXRD図である。 本出願による実施例1で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の初回充放電曲線である。 本出願による実施例1で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料のレートサイクル性能曲線である。 本出願による実施例1で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料のサイクル性能曲線である。 本出願に係るシリコン酸化物/炭素複合負極材料の調製方法の模式的流れ図である。
本出願をよりよく説明し、本出願の技術案を簡単にするため、以下、本出願をさらに詳細に説明する。なお、下記の実施例は、本出願の簡単な例にすぎず、本出願の保護範囲を表したり限定したりするものではなく、本出願の保護範囲は、特許請求の範囲に準ずる。
下記は、本出願の典型的な実施例であり、限定するものではない。
実施例1
本実施例では、下記の方法でシリコン酸化物/炭素複合負極材料を調製した。
(1)金属シリコンと二酸化ケイ素を1.5:1のモル比で混合し、アルゴンガスの保護下で、20Pa以下の圧力及び1380℃の温度下で反応させてシリコン酸化物の気体を生成し、この気体を、30Pa以下の圧力の条件下で、低温領域に位置する収集器における析出物を収集し、収集されたものがSiO塊であり、yが0.98であった。
(2)万能粉砕機で(1)によって得られたSiO塊を1mm程度の粉体に粉砕し、そして、遊星型ボールミル機でこの生産物を粉砕して、メディアン径が6μmのシリコン酸化物顆粒を得た。多段気流分級機で、得られたシリコン酸化物顆粒に対する分級を繰り返し、特定粒度範囲のシリコン酸化物顆粒を調製した。それは、SiO顆粒であり、xの値が1.05であった。前記SiO顆粒は、D50が1.1μmであり、粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒全体の55%を占め、D90が3.9μmであった。
(3)ピッチ粉末、ポリアクリロニトリル、ステップ(2)の分級によって得られたSiO顆粒及び溶剤であるエチレングリコールを、2.5:2.5:20:75の質量比で高速分散反応釜に入れ、回転数を1000rpmに調整し、10hボールミル分散して、前駆体Iを得た。
(4)密閉式噴霧乾燥装置に対して、10℃/minの速度で吸気口温度を230℃まで上昇させ、高純度アルゴンガスを導入し、そして、前駆体Iを蠕動ポンプで導入し、150℃の排気口温度下で、前駆体IIを収集した。 (5)前駆体IIをローラーハース窯に入れ、保護気体である窒素ガスを導入し、10.0℃/minで930.0℃まで昇温させて5.0h保温し、室温まで自然冷却させ、前駆体IIIを得た。
(6)ふるい分けし、消磁して、上記のシリコン酸化物/炭素複合負極材料を得た。
本実施例で調製して得たシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO/C材料で形成された二次顆粒であり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれており、Si微結晶がSiO顆粒において均一に分散するとともにSiO顆粒同士がランダムに配向する。
本実施例では、下記の方法で製品の構造を特徴づける。Malvern社の粒度測定装置(型番:MASTERSIZER2000)でSiO顆粒、SiO/C材料及び上記のシリコン酸化物/炭素複合負極材料の粒径を測定する。Micromeritics社の比表面測定装置(型番:ST−08)で比表面積及び全細孔容積を測定し、Bei Shi De社のタップ密度計(型番:3H−2000TD)で真密度を測定し、その結果に基づいて空隙率を計算する。MYCRO社の装置(CARVER4350.22)でタップ密度を測定し、X'Pert PRO X線回折装置(XRD)でSiの半値幅を測定し、シェラの式
Figure 2021536102
でSi微結晶の結晶粒のサイズを算出する。
シリコン酸化物/炭素複合負極材料製品におけるSiO顆粒のxの値、D50、D90及び粒径が1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積に占める割合は、ステップ(2)におけるSiO顆粒の特徴構造と同じである。
Si微結晶の結晶粒のサイズが3.9nmであり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が10wt%であり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料のD50が4.3μmであり、タップ密度が1.12g/cmであり、空隙率が2%であり、比表面積が4.13m/gであった。SiO/C材料のD50はSiOのD50の3.9倍であった。
本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能の測定結果は、表1に示される。
図1は、本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の走査型電子顕微鏡写真である。該図に示すように、本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、顆粒が比較的に緻密であった。
図2は、本出願による実施例1で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料のXRD図であり、該図に示すように、本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料における二酸化ケイ素及びケイ素の回折ピークが確認できた。
図3は、本出願による実施例1で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の初回充放電曲線であり、該図に示すように、本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、容量及び初回クーロン効率が比較的に高い。
図4は、本出願による実施例1で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料のレートサイクル性能曲線であり、該図に示すように、本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、レート性能が優れる。
図5は、本出願による実施例1で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料のサイクル性能曲線であり、該図に示すように、本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、サイクル性能が優れる。
実施例2
本実施例では、下記の方法でシリコン酸化物/炭素複合負極材料を調製した。
(1)金属シリコンと二酸化ケイ素を1:1のモル比で混合し、窒素ガスの保護下で、50Pa以下の圧力及び1380℃の温度下で反応させてシリコン酸化物の気体を生成し、この気体を、30Pa以下の圧力の条件下で、低温領域に位置する収集器における析出物を収集し、収集されたものがSiO塊であり、yが1.02であった。
(2)機械的粉砕機で(1)によって得られたシリコン酸化物塊を1mm程度の粉体に粉砕し、そして、横型ボールミル機でこの生産物を粉砕して、メディアン径が7μmのシリコン酸化物顆粒を得た。多段気流分級機で、得られた顆粒に対して分級を行い、特定粒度範囲のシリコン酸化物顆粒を調製した。それは、SiO顆粒であり、xの値が0.98であった。前記SiO顆粒は、メディアン径D50が2.8μmであり、粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒全体の38%を占め、D90が6.7μmであった。
(3)ポリアクリロニトリル、フェノール樹脂粉末、ステップ(2)の分級によって得られた顆粒を、10:10:80の質量比でV型混合機に入れ、回転数を1000rpmに調整し、1h混合して、前駆体Iを得た。
(4)前駆体Iを横型混合加熱装置に入れ、60L/minの流速で高純度窒素ガスを導入し、伝熱油の循環による加熱で材料を8℃/minの昇温速度で650℃まで昇温させ、120minの混合、被覆によって、前駆体IIを得た。
(5)前駆体IIを箱型炉に入れ、60L/minの流速で保護気体である窒素ガスを導入し、10.0℃/minで900.0℃まで昇温させて4.0h保温し、室温まで自然冷却させ、前駆体IIIを得た。
(6)ふるい分けし、消磁して、上記のリチウムイオン電池のシリコン酸化物複合負極材料を得た。
本実施例で調製して得たシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO/C材料で形成された二次顆粒であり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれており、Si微結晶がSiO顆粒において均一に分散するとともにSiO顆粒同士がランダムに配向する。
本実施例では、実施例1の方法で製品の構造を特徴づけた。
シリコン酸化物/炭素複合負極材料製品におけるSiO顆粒のxの値、D50、D90及び粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積に占める割合は、ステップ(2)におけるSiO顆粒の特徴構造と同じである。
Si微結晶の結晶粒のサイズが3.5nmであり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が13wt%であり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料のD50が6.3μmであり、タップ密度が1.28g/cmであり、空隙率が2.1%であり、比表面積が3.9m/gであった。SiO/C材料のD50はSiOのD50の2.3倍であった。
本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能の測定結果は、表1に示される。
実施例3
本実施例では、下記の方法でシリコン酸化物/炭素複合負極材料を調製した。
(1)金属シリコンと二酸化ケイ素を1:3のモル比で混合し、ネオンガスの保護下で、100Pa以下の圧力及び1500℃の温度下で反応させてシリコン酸化物の気体を生成し、この気体を、50Pa以下の圧力の条件下で、低温領域に位置する収集器における析出物を収集し、収集されたものがSiO塊であり、yが0.91であった。
(2)機械的粉砕機で(1)によって得られたシリコン酸化物塊を1mm程度の粉体に粉砕し、そして、横型ボールミル機でこの生産物を粉砕して、メディアン径が4.3μmのシリコン酸化物顆粒を得た。多段気流分級機で、得られた顆粒に対して分級を行い、特定粒度範囲のシリコン酸化物顆粒を調製した。それは、SiO顆粒であり、xの値が1.13であった。前記SiO顆粒は、メディアン径D50が0.6μmであり、粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒全体の60%を占め、D90が1.6μmであった。
(3)ポリアクリロニトリル、フェノール樹脂粉末、ステップ(2)の分級によって得られた顆粒を、20:10:70の質量比でV型混合機に入れ、回転数を1000rpmに調整し、1h混合して、前駆体Iを得た。
(4)前駆体Iを横型混合加熱装置に入れ、30L/minの流速で高純度窒素ガスを導入し、伝熱油の循環による加熱で材料を10℃/minの昇温速度で900℃まで昇温させ、100minの混合、被覆によって、前駆体IIを得た。
(5)前駆体IIを箱型炉に入れ、30L/minの流速で保護気体である窒素ガスを導入し、15℃/minで1100℃まで昇温させて2.0h保温し、室温まで自然冷却させ、前駆体IIIを得た。
(6)ふるい分けし、消磁して、上記のリチウムイオン電池のシリコン酸化物複合負極材料を得た。
本実施例で調製して得たシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO/C材料で形成された二次顆粒であり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれており、Si微結晶がSiO顆粒において均一に分散するとともにSiO顆粒同士がランダムに配向する。
本実施例では、実施例1の方法で製品の構造を特徴づけた。
シリコン酸化物/炭素複合負極材料製品におけるSiO顆粒のxの値、D50、D90及び粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積に占める割合は、ステップ(2)におけるSiO顆粒の特徴構造と同じである。
Si微結晶の結晶粒のサイズが約9nmであり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が約15wt%であり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料のD50が2.9μmであり、タップ密度が1.3g/cmであり、空隙率が9%であり、比表面積が8.3m/gであった。SiO/C材料のD50はSiOのD50の4.8倍であった。
本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能の測定結果は、表1に示される。
実施例4
本実施例では、下記の方法でシリコン酸化物/炭素複合負極材料を調製した。
(1)金属シリコンと二酸化ケイ素を5:1のモル比で混合し、ヘリウムガスの保護下で、0.1Paの圧力及び1000℃の温度下で反応させてシリコン酸化物の気体を生成し、この気体を、0.1Paの圧力の条件下で、低温領域に位置する収集器における析出物を収集し、収集されたものがSiO塊であり、yが1.09であった。
(2)機械的粉砕機で(1)によって得られたシリコン酸化物塊を1mm程度の粉体に粉砕し、そして、横型ボールミル機でこの生産物を粉砕して、メディアン径が8μmのシリコン酸化物顆粒を得た。多段気流分級機で、得られた顆粒に対して分級を行い、特定粒度範囲のシリコン酸化物顆粒を調製した。それは、SiO顆粒であり、xの値が1.0であった。前記SiO顆粒は、メディアン径D50が2.9μmであり、粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒全体の25%を占め、D90が9.5μmであった。
(3)ポリアクリロニトリル、フェノール樹脂粉末、ステップ(2)の分級によって得られた顆粒を、2.5:2.5:95の質量比でV型混合機に入れ、回転数を1000rpmに調整し、1h混合して、前駆体Iを得た。
(4)前駆体Iを横型混合加熱装置に入れ、100L/minの流速で高純度窒素ガスを導入し、伝熱油の循環による加熱で材料を0.5℃/minの昇温速度で200℃まで昇温させ、100minの混合、被覆によって、前駆体IIを得た。
(5)前駆体IIを箱型炉に入れ、100L/minの流速で保護気体である窒素ガスを導入し、1℃/minで830℃まで昇温させて6.0h保温し、室温まで自然冷却させ、前駆体IIIを得た。
(6)ふるい分けし、消磁して、上記のリチウムイオン電池のシリコン酸化物複合負極材料を得た。
本実施例で調製して得たシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO/C材料で形成された二次顆粒であり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれており、Si微結晶がSiO顆粒において均一に分散するとともにSiO顆粒同士がランダムに配向する。
本実施例では、実施例1の方法で製品の構造を特徴づけた。
シリコン酸化物/炭素複合負極材料製品におけるSiO顆粒のxの値、D50、D90及び粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積に占める割合は、ステップ(2)におけるSiO顆粒の特徴構造と同じである。
Si微結晶の結晶粒のサイズが3nmであり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が3wt%であり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料のD50が5.8μmであり、タップ密度が1.5g/cmであり、空隙率が2.3%であり、比表面積が1.3m/gであった。SiO/C材料のD50はSiOのD50の2.0倍であった。
本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能の測定結果は、表1に示される。
実施例5
本実施例では、シリコン酸化物/炭素複合負極材料の具体的な調製方法が実施例2を参照でき、その相違点として、ステップ(4)において、10L/minの流速で高純度窒素ガスを導入し、1000℃まで昇温させ、ステップ(5)において、保護気体として、10L/minの流速で窒素ガスを導入した。
本実施例で調製して得たシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO/C材料で形成された二次顆粒であり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれており、Si微結晶がSiO顆粒において均一に分散するとともにSiO顆粒同士がランダムに配向する。
本実施例では、実施例1の方法で製品の構造を特徴づけた。
シリコン酸化物/炭素複合負極材料製品におけるSiO顆粒は、xの値が0.98であった。前記SiO顆粒は、D50が2.8μmであり、そのうち、粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒全体の38%を占め、D90が6.7μmであった。
Si微結晶の結晶粒のサイズが7nmであり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が13wt%であり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料のD50が6.1μmであり、タップ密度が1.32g/cmであり、空隙率が2.5%であり、比表面積が4.1m/gであった。SiO/C材料のD50はSiOのD50の2.2倍であった。
本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能の測定結果は、表1に示される。
実施例6
本実施例では、シリコン酸化物/炭素複合負極材料の具体的な調製方法が実施例2を参照でき、その相違点として、ステップ(4)において、950℃まで昇温させた。
本実施例で調製して得たシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO/C材料で形成された二次顆粒であり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれており、Si微結晶がSiO顆粒において均一に分散するとともにSiO顆粒同士がランダムに配向する。
本実施例では、実施例1の方法で製品の構造を特徴づけた。
シリコン酸化物/炭素複合負極材料製品におけるSiO顆粒は、xの値が0.98であった。前記SiO顆粒は、D50が2.8μmであり、そのうち、粒径の1.0um以下の顆粒の体積がSiO顆粒全体の38%を占め、D90が6.7μmであった。
Si微結晶の結晶粒のサイズが4nmであり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が13.2wt%であり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料のD50が7.0μmであり、タップ密度が1.3g/cmであり、空隙率が2.1%であり、比表面積が3.5m/gであった。SiO/C材料のD50はSiOのD50の2.5倍であった。
本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能の測定結果は、表1に示される。
実施例7
本実施例では、シリコン酸化物/炭素複合負極材料の具体的な調製方法が実施例2を参照でき、その相違点として、ステップ(2)において、SiO顆粒は、xの値が0.98であり、前記SiO顆粒は、D50が4.5μmであり、そのうち、粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒全体の29%を占め、D90が9.8μmであった。
本実施例で調製して得たシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO/C材料で形成された二次顆粒であり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれており、Si微結晶がSiO顆粒において均一に分散するとともにSiO顆粒同士がランダムに配向する。
本実施例では、実施例1の方法で製品の構造を特徴づけた。
シリコン酸化物/炭素複合負極材料製品におけるSiO顆粒のxの値、D50、D90及び粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積に占める割合は、ステップ(2)におけるSiO顆粒の特徴構造と同じである。
Si微結晶の結晶粒のサイズが3.6nmであり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が13wt%であり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料のD50が8.3μmであり、タップ密度が1.18g/cmであり、空隙率が2.0%であり、比表面積が1.1m/gであった。SiO/C材料のD50はSiOのD50の1.8倍であった。
本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能の測定結果は、表1に示される。
実施例8
本実施例では、シリコン酸化物/炭素複合負極材料の具体的な調製方法が実施例2を参照でき、その相違点として、ステップ(2)において、SiO顆粒は、xの値が0.98であり、前記SiO顆粒は、D50が0.2μmであり、そのうち、粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒全体の58%を占め、D90が1.7μmであった。
本実施例で調製して得たシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO/C材料で形成された二次顆粒であり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれており、Si微結晶がSiO顆粒において均一に分散するとともにSiO顆粒同士がランダムに配向する。
本実施例では、実施例1の方法で製品の構造を特徴づけた。
シリコン酸化物/炭素複合負極材料製品におけるSiO顆粒のxの値、D50、D90及び粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積に占める割合は、ステップ(2)におけるSiO顆粒の特徴構造と同じである。
Si微結晶の結晶粒のサイズが3.7nmであり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が13wt%であり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料のD50が2.4μmであり、タップ密度が1.1g/cmであり、空隙率が5.3%であり、比表面積が9.8m/gであった。SiO/C材料のD50はSiOのD50の12倍であった。
本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能の測定結果は、表1に示される。
実施例9
本実施例では、下記の方法でシリコン酸化物/炭素複合負極材料を調製した。
(1)金属シリコンと二酸化ケイ素を1.8:1のモル比で混合し、アルゴンガスの保護下で、50Pa以下の圧力及び1380℃下で反応させてシリコン酸化物の気体を生成し、この気体を、30Pa以下の圧力の条件下で、低温領域に位置する収集器における析出物を収集し、収集されたものがSiO塊であり、yが1.1であった。SiO塊を箱型炉に入れ、保護気体である窒素ガスを導入し、8.0℃/minで950.0℃まで昇温させ、4h保温して取り出した。
(2)気流粉砕機で(1)によって得られたSiO塊を1.5mm程度の粉体に粉砕し、そして、遊星型ボールミル機でこの生産物を粉砕して、D50が8μmのシリコン酸化物顆粒を得た。多段気流分級機で、得られた顆粒に対する分級を繰り返し、特定粒度範囲のシリコン酸化物顆粒を調製した。それは、SiO顆粒であり、xの値が0.95であった。前記SiO顆粒は、D50が4.3μmであり、そのうち、粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒全体の13%を占め、D90が9μmであった。
(3)ピッチ粉末、ポリピロール及びステップ(2)の分級によって得られた顆粒を、15:10:75の質量比で高速融合機に入れ、回転数を1000rpmに調整し、1h混合して、前駆体Iを得た。
(4)前駆体IをNH型真空混錬装置に入れ、高純度窒素ガスを導入し、3℃/minの昇温速度で700℃まで昇温させ、攪拌し続けて180minの混合、被覆によって、前駆体IIを得た。
(5)前駆体IIをローラーハース窯に入れ、保護気体である窒素ガスを導入し、10.0℃/minで900.0℃まで昇温させて4.0h保温し、室温まで自然冷却させ、前駆体IIIを得た。
(6)ふるい分けし、消磁して、上記のリチウムイオン電池のシリコン酸化物複合負極材料を得た。
本実施例で調製して得たシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO/C材料で形成された二次顆粒であり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれており、Si微結晶がSiO顆粒において均一に分散するとともにSiO顆粒同士がランダムに配向する。
本実施例では、実施例1の方法で製品の構造を特徴づけた。
シリコン酸化物/炭素複合負極材料製品におけるSiO顆粒のxの値、D50、D90及び粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積に占める割合は、ステップ(2)におけるSiO顆粒の特徴構造と同じである。
Si微結晶の結晶粒のサイズが3.6nmであり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が14wt%であり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料のD50が7.9μmであり、タップ密度が1.2g/cmであり、空隙率が2.0%であり、比表面積が1.5m/gであった。SiO/C材料のD50はSiOのD50の1.8倍であった。
本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能の測定結果は、表1に示される。
実施例10
本実施例では、下記の方法でシリコン酸化物/炭素複合負極材料を調製した。
(1)金属シリコンと二酸化ケイ素を2:1モル比で混合し、アルゴンガスの保護下で、20Pa以下の圧力及び1380℃の温度下で反応させてシリコン酸化物の気体を生成し、この気体を、30Pa以下の圧力の条件下で、低温領域に位置する収集器における析出物を収集し、収集されたものがSiO塊であり、yが1.05であった。
(2)超低温粉砕機で(1)によって得られたシリコン酸化物塊を1mm程度の粉体に粉砕し、そして、遊星型ボールミル機でこの生産物を粉砕して、D50が1.5umのシリコン酸化物顆粒を得た。多段気流分級機で、得られた顆粒に対する分級を繰り返し、特定粒度範囲のシリコン酸化物顆粒を調製した。それは、SiO顆粒であり、xの値が1.15であった。前記SiO顆粒は、D50が0.4μmであり、粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒全体の67%を占め、D90が1.9μmであった。
(3)ピッチ粉末とステップ(2)の分級によって得られた顆粒を、10:90の質量比で高エネルギーボールミル機に入れ、回転数を1000rpmに調整し、5h混合して、前駆体Iを得た。
(4)前駆体Iをプッシャー窯に入れ、保護気体である窒素ガスを導入し、10.0℃/minで980.0℃まで昇温させて5.0h保温し、室温まで自然冷却させ、前駆体IIを得た。
(5)ふるい分けし、消磁して、上記のリチウムイオン電池のシリコン酸化物複合負極材料を得た。
本実施例で調製して得たシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO/C材料で形成された二次顆粒であり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれており、Si微結晶がSiO顆粒において均一に分散するとともにSiO顆粒同士がランダムに配向する。
本実施例では、実施例1の方法で製品の構造を特徴づけた。
シリコン酸化物/炭素複合負極材料製品におけるSiO顆粒のxの値、D50、D90及び粒径の1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積に占める割合は、ステップ(2)におけるSiO顆粒の特徴構造と同じである。
Si微結晶の結晶粒のサイズが4.5nmであり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が7wt%であり、シリコン酸化物/炭素複合負極材料のD50が1.7μmであり、タップ密度が1.08g/cmであり、空隙率が8.3%であり、比表面積が9.4m/gであった。SiO/C材料のD50はSiOのD50の4.3倍であった。
本実施例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能の測定結果は、表1に示される。
比較例1
本比較例の具体的な調製方法が実施例2を参照でき、その相違点として、ステップ(1)及び(2)において、直接に二酸化ケイ素を原料としてボールミル分級を行った。本比較例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、SiO/C材料で形成された二次顆粒であり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、ただし、SiO顆粒にSi微結晶が含まれていない。
本比較例で調製したシリコン酸化物/炭素複合負極材料の電気化学的性能の測定結果は、表1に示される。
電気化学的性能の測定方法
各実施例及び比較例で調製した材料のそれぞれを負極材料とし、粘着剤(CMC+SBR)、導電剤とともに92:4:4の質量比で混合し、分散剤として適量の水を加えてペーストにし、銅箔に塗布し、真空乾燥、ロールプレスを行って、負極片を調製した。正極は、リチウム金属片を用い、1mol/LのLiPFとEC:DMC:EMC=1:1:1(v/v)の混合溶剤とを混合したものを電解液とし、ポリプロピレン微孔フィルムをセパレータとし、アルゴンガスで満たされる、MBRAUN社のMB200B型グローブボックスにおいてCR2025型コイン型電池を組み立てた。
容量の初回クーロン効率測定
コイン型電池の充放電測定は、武漢金諾電子有限公司製のLAND電池測定システムで行われた。常温条件で、0.1Cの定電流で充放電させ、充放電の電圧が0.005〜1.5Vに抑えられた。
レート性能測定
コイン型電池の充放電測定は、武漢金諾電子有限公司製のLAND電池測定システムで行われた。常温条件で、1Cの定電流で放電させ、2Cの定電流で充電させ、充放電の電圧が0.005〜1.5Vに抑えられた。
サイクル性能測定
コイン型電池の充放電測定は、武漢金諾電子有限公司製のLAND電池測定システムで行われた。常温条件で、0.1Cの定電流で充放電させ、充放電の電圧が0.005〜1.5Vに抑えられた。
電気化学的性能の測定結果は、以下の表に示される。
Figure 2021536102
上記の実施例及び比較例からわかるように、本出願の実施例1〜6によるシリコン酸化物/炭素複合負極材料は、構造が合理的であり、その内部の多孔質構造により、一部の体積膨張を吸収できるとともに材料のサイクル性能を向上させることができる。そして、SiO顆粒間に充填される炭素により、顆粒同士の良好な電気的接触を提供でき、電解液と活性物質との直接接触が抑えられ、顆粒の粉末化時に活性物質間の電気的接触がなくなることに起因するサイクル性能の劣化を抑制することができる。SiO顆粒にSi微結晶が含まれている。このような構造により、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料の性能の向上にも寄与できるとともに、SiO顆粒の粒度分布が適宜である。実施例1〜6の製品は、容量及び初回クーロン効率が高く、レート性能及びサイクル安定性が優れる。
実施例7では、SiO顆粒のD50が過大になり、造粒効果が劣り、顆粒間の電気的接触が不十分である。そして、充放電過程において、比較的に大きい顆粒は、リチウムの吸蔵/放出時の内部応力に起因する破裂、活性物質の露出が発生しやすいので、実施例7の製品のサイクル性能が、実施例1−6に比べて低下し、レート性能にも不利の影響を与えた。
実施例8では、SiO顆粒のD50が過小になり、材料が比較的に大きい比表面積を有するとともに、顆粒の表面に比較的に大きい割合で二酸化ケイ素が生じるので、負極材料として用いられるときに電池容量の損失を招いた。そして、比表面積が過大になると、造粒過程における炭素含有粘着剤の分布の不均一になり、顆粒間の導電性が低下し、さらに材料の容量に影響を与える。したがって、実施例8の製品のレート性能及びサイクル性能は、実施例1−6に比べて低下した。
実施例9では、SiO顆粒のD50が過大になるだけでなく、粒径の1.0μm以下の顆粒が過少になるため、そのレート性能及びサイクル性能の低下がより顕著になった。
実施例10では、SiO顆粒のD50が過小になるだけでなく、粒径の1.0μm以下の顆粒が過多になるため、より多くの副反応の発生による容量の初回クーロン効率の低下を招き、レート性能及びサイクル性能も低下した。
比較例1では、本出願の技術案を用いなく、その製品の構造におけるSiO顆粒にSi微結晶が含まれていないため、その製品の電気化学的性能が低下した。
出願人は、上記実施例を使用して本出願の方法の詳細を説明したが、本出願が上記の方法の詳細に限定されなく、即ち、本出願の実施が上記の方法の詳細に依存しなければならないことを意味しないことを主張する。

Claims (13)

  1. 二次顆粒であり、主にSiO/C材料からなり、前記SiO/C材料がSiO顆粒とSiO顆粒の表面を被覆する炭素層を含み、前記SiO顆粒にSi微結晶が含まれているシリコン酸化物/炭素複合負極材料。
  2. 前記SiO顆粒では、粒径が1.0μm以下の顆粒の体積がSiO顆粒の総体積の25%〜60%を占める請求項1に記載のシリコン酸化物/炭素複合負極材料。
  3. 前記SiOは、0.5μm<D50<3.0μmであり、D90<10μmである請求項1に記載のシリコン酸化物/炭素複合負極材料。
  4. 前記SiO顆粒は、0.9≦x≦1.2である請求項1〜3のいずれか1項に記載のシリコン酸化物/炭素複合負極材料。
  5. 任意選択で、前記SiO/C材料のD50はSiOのD50の2〜10倍であり、2〜5倍であってもよく、
    任意選択で、前記Si微結晶の結晶粒のサイズが1.0〜10.0nmであり、3.0〜10.0nmであってもよく、
    任意選択で、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料において、炭素の質量分率が3〜15wt%である
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のシリコン酸化物/炭素複合負極材料。
  6. 前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料は、空隙率が1〜25%であり、2〜15%であってもよく、
    任意選択で、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料は、比表面積が1.0〜10.0m/gであり、
    任意選択で、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料は、D50が2.0〜45.0μmであり、2.0〜25.0μmであってもよく、さらに、2.0〜10.0μmであってもよく、
    任意選択で、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料は、タップ密度が1.0〜2.0g/cmであり、1.0〜1.5g/cmであってもよい
    請求項1〜5のいずれか1項に記載のシリコン酸化物/炭素複合負極材料。
  7. シリコン酸化物を調製するステップ1と、
    ステップ1における前記シリコン酸化物を破砕して、マイクロナノSiO顆粒を得るステップ2と、
    ステップ2における前記マイクロナノSiO顆粒と炭素含有粘着剤とを混合して、前駆体Iを得るステップ3と、
    非酸化性雰囲気下で、ステップ3における前記前駆体Iに対して造粒を行って、前駆体IIを得るステップ4と、
    非酸化性雰囲気下で、ステップ4における前記前駆体IIに対して改質炭化処理を行って、前駆体IIIを得るステップ5と、
    ステップ5における前記前駆体IIIに対して後処理を行って、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料を得るステップ6と、を含む
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のシリコン酸化物/炭素複合負極材料の調製方法。
  8. ステップ1における前記シリコン酸化物塊は、化学式がSiOであり、ただし、0.9≦y<1.1であり、
    任意選択で、ステップ1における前記シリコン酸化物を調製する方法は、保護気体下で金属シリコンと二酸化ケイ素との混合物を加熱し、十分反応させて凝縮堆積させて、前記シリコン酸化物を得ることを含み、
    任意選択で、前記保護気体は、窒素ガス、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、クリプトンガス又はキセノンガスのうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含み、
    任意選択で、前記加熱の温度は、1000〜1500℃であり、
    任意選択で、前記加熱は、0.1〜100Paの圧力下で実行され、0.1〜50Paであってもよい
    請求項7に記載の調製方法。
  9. 前記金属シリコンと二酸化ケイ素との混合物は、金属シリコンと二酸化ケイ素とのモル比が1:3〜5:1であり、
    任意選択で、ステップ2における前記破砕の方法は、粉砕、ボールミル又は分級のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを用い、
    任意選択で、前記粉砕の装置は、遊星型ボールミル機、ロールミル機、機械的粉砕機、横型ボールミル機、超低温粉砕機又は気流粉砕機のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含み、
    任意選択で、前記分級の装置は、分流式超微粉気流分級機、多段気流分級機又は逆流式気流分級機のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含み、
    任意選択で、ステップ2における前記マイクロナノSiO顆粒は、0.9≦x≦1.2であり、
    任意選択で、前記マイクロナノSiO顆粒では、粒径が1.0μm以下の顆粒の体積がマイクロナノSiO顆粒の総体積の25%〜60%を占め、
    任意選択で、ステップ2における前記マイクロナノSiO顆粒は、0.5μm<D50<3.0μmであり、D90<10μmである
    請求項7又は8に記載の調製方法。
  10. ステップ3における前記炭素含有粘着剤は、糖類、エステル類、炭化水素類、有機酸又は高分子ポリマーのうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含み、
    任意選択で、ステップ3における前記炭素含有粘着剤は、ポリ塩化ビニル、ポリビニルブチラール、ポリアクリロニトリル、ポリプロピレン酸、ポリエチレングリコール、ポリピロール、ポリアニリン、スクロース、ブドウ糖、麦芽糖、クエン酸、ピッチ、フルフラール樹脂、エポキン樹脂又はフェノール樹脂のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含み、
    任意選択で、ステップ3において、前記炭素含有粘着剤とマイクロナノSiO材料との質量比が5:95〜30:70であり、
    任意選択で、ステップ3において、前記混合の装置は、V型混合機、電気加熱ヘリカルリボン型攪拌槽、高速分散反応釜、高速融合機、高エネルギーボールミル機、二次元混合機、三次元混合機、ダブルコーン型混合機、槽型混合機又はヘリカルリボン型混合機のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含み、
    任意選択で、ステップ4における前記非酸化雰囲気は、窒素ガス雰囲気、ヘリウムガス雰囲気、ネオンガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気、クリプトンガス雰囲気、キセノンガス雰囲気又は水素ガス雰囲気のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含み、窒素ガス雰囲気、ヘリウムガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気又は水素ガス雰囲気のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせであってもよく、
    任意選択で、ステップ4における前記非酸化雰囲気は、気体流速が10〜100.0L/minであり、30〜100L/minであってもよく、
    任意選択で、ステップ4において、前記造粒の方法は、噴霧乾燥、固相混練、横型混合加熱、ダブルヘリカルリボン混合加熱、高温高圧反応釜、混合圧延、釜用コーン型加熱、融合モールドプレス、等方圧又は炭化のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含み、
    任意選択で、ステップ4における前記造粒は、温度が100〜1000℃であり、200〜900℃であってもよく、
    任意選択で、ステップ4における前記造粒は、昇温速度が0.5〜10℃/minである
    請求項7〜9のいずれか1項に記載の調製方法。
  11. ステップ5において、前記非酸化雰囲気は、窒素ガス雰囲気、ヘリウムガス雰囲気、ネオンガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気、クリプトンガス雰囲気、キセノンガス雰囲気又は水素ガス雰囲気のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせを含み、窒素ガス雰囲気、ヘリウムガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気又は水素ガス雰囲気のうちのいずれか1つ又は少なくとも2つの組み合わせであってもよく、
    任意選択で、ステップ5における前記非酸化雰囲気は、気体流速が10〜100.0L/minであり、30〜100L/minであってもよく、
    任意選択で、ステップ5において、前記改質炭化処理は、ローラーハース窯、箱型炉、回転窯、プッシャー窯又はチューブ炉のうちのいずれか1つで実行され、
    任意選択で、ステップ5における前記改質炭化処理は、温度が700〜1500℃であり、
    任意選択で、ステップ5における前記改質炭化処理は、昇温速度が1.0〜15℃/minであり、
    任意選択で、ステップ5における前記改質炭化処理は、時間が2〜6hであり、
    任意選択で、ステップ6における前記後処理は、ふるい分け、消磁及び乾燥を含む
    請求項7〜10のいずれか1項に記載の調製方法。
  12. 前記ステップ1において、保護気体下で、0.1〜50Paの圧力下で金属シリコンと二酸化ケイ素との混合物を1000〜1500℃で加熱し、凝縮堆積させて、シリコン酸化物を得、前記シリコン酸化物の化学式がSiOであり、ただし、0.9≦y<1.1であり、前記金属シリコンと二酸化ケイ素との混合物では、金属シリコンと二酸化ケイ素とのモル比が1:3〜5:1であり、
    前記ステップ2において、ステップ1における前記シリコン酸化物を破砕して、マイクロナノSiO顆粒を得、ただし、0.9≦x≦1.2であり、前記マイクロナノSiOでは、粒径が1.0μm以下の顆粒の体積がマイクロナノSiO顆粒の総体積の25%〜60%を占め、前記マイクロナノSiO顆粒は、0.5μm<D50<3.0μmであり、D90<10μmであり、
    前記ステップ3において、ステップ2における前記マイクロナノSiO顆粒と炭素含有粘着剤とを混合して、前駆体Iを得、前記炭素含有粘着剤とマイクロナノSiO顆粒との質量比が5:95〜30:70であり、
    前記ステップ4において、気体流速が10〜100.0L/minの非酸化性雰囲気下で、0.5〜10℃/minの昇温速度で200〜900℃まで昇温させ、ステップ3における前記前駆体Iに対して造粒を行って、前駆体IIを得、
    前記ステップ5において、気体流速が10〜100.0L/minの非酸化性雰囲気下で、1.0〜15℃/minの昇温速度で700〜1500℃まで昇温させ、ステップ4における前記前駆体IIに対して2〜6hの改質炭化処理を行って、前駆体IIIを得、
    前記ステップ6において、ステップ5における前記前駆体IIIに対してふるい分け、消磁及び乾燥を行って、前記シリコン酸化物/炭素複合負極材料を得る
    請求項7〜11のいずれか1項に記載の調製方法。
  13. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のシリコン酸化物/炭素複合負極材料を含むリチウムイオン電池。
JP2021510467A 2019-05-28 2020-05-15 シリコン酸化物/炭素複合負極材料、その調製方法及びリチウムイオン電池 Active JP7185764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910450180.6 2019-05-28
CN201910450180.6A CN112018334A (zh) 2019-05-28 2019-05-28 一种硅氧化物/碳复合负极材料及其制备方法和锂离子电池
PCT/CN2020/090682 WO2020238658A1 (zh) 2019-05-28 2020-05-15 一种硅氧化物/碳复合负极材料及其制备方法和锂离子电池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021536102A true JP2021536102A (ja) 2021-12-23
JP7185764B2 JP7185764B2 (ja) 2022-12-07

Family

ID=73500309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510467A Active JP7185764B2 (ja) 2019-05-28 2020-05-15 シリコン酸化物/炭素複合負極材料、その調製方法及びリチウムイオン電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210384500A1 (ja)
EP (1) EP3849001A4 (ja)
JP (1) JP7185764B2 (ja)
KR (1) KR20210059771A (ja)
CN (1) CN112018334A (ja)
WO (1) WO2020238658A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111403717A (zh) * 2020-03-27 2020-07-10 李婷 一种新型负极材料、制备方法及其用途
US20210391566A1 (en) * 2020-06-16 2021-12-16 Nanostar, Inc. Process for controling silicon carbide fiber formation in battery secondary particles
CN112599733B (zh) * 2020-12-09 2022-07-12 南昌大学 一种磷元素掺杂的Si/SiOx/C负极材料的合成方法
CN112736225B (zh) * 2020-12-10 2022-08-26 安普瑞斯(南京)有限公司 硅氧锂颗粒团聚体及其制备方法、负极材料、极片和电池
CN112687853B (zh) * 2020-12-10 2022-08-16 安普瑞斯(南京)有限公司 硅氧颗粒团聚体及其制备方法、负极材料、电池
KR20220109698A (ko) * 2021-01-29 2022-08-05 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 및 이를 포함하는 이차전지
CN113422029A (zh) * 2021-06-29 2021-09-21 贝特瑞新材料集团股份有限公司 负极材料及其制备方法、锂离子电池
CN114229854A (zh) * 2021-12-17 2022-03-25 新疆晶硕新材料有限公司 一种硅氧碳复合材料的制备方法、负极片和电池
CN114275760B (zh) * 2021-12-22 2023-07-14 江西紫宸科技有限公司 一种硅碳复合材料及其制备方法和应用
CN114464790B (zh) * 2022-01-25 2023-06-02 四川金汇能新材料股份有限公司 一种预锂化硅氧复合材料、制备方法和应用
CN114744166A (zh) * 2022-02-25 2022-07-12 深圳市翔丰华科技股份有限公司 预锂化硅氧复合材料的制备方法
CN114684825B (zh) * 2022-04-19 2022-12-06 河北工业大学 一种具有核壳结构的氧化亚硅-碳复合纳米粒子的制备方法和应用
CN116014144B (zh) * 2023-03-27 2023-08-15 河南锂动电源有限公司 一种氧化亚硅复合材料及其制备方法
CN116666581A (zh) * 2023-05-05 2023-08-29 贵州创德新能源科技有限公司 钠离子电池阳极材料及其制备方法
CN117650245A (zh) * 2024-01-29 2024-03-05 陕西晶泰新能源科技有限公司 一种锂电池负极材料及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036127A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 日立マクセルエナジー株式会社 非水二次電池
JP2015072809A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 信越化学工業株式会社 珪素含有材料並びに非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池並びにそれらの製造方法
JP2015144101A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びに非水電解質二次電池
JP2016522139A (ja) * 2013-04-27 2016-07-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh SiOx/Si/C複合材料及びその製造方法及び該複合材料を含むリチウムイオン電池用負極
JP2017010645A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池、並びに非水電解質二次電池用負極材の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101698763B1 (ko) * 2012-12-10 2017-01-23 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 전극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지
CN104022257B (zh) * 2014-06-16 2019-02-12 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种锂离子电池氧化亚硅复合负极材料、制备方法及其用途
WO2018179111A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 日立化成株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
CN106941169B (zh) * 2017-04-24 2019-12-20 广东烛光新能源科技有限公司 一种硅碳负极材料及其制备方法
CN109037636A (zh) * 2018-08-03 2018-12-18 深圳市斯诺实业发展有限公司 一种SiO/碳/石墨复合负极材料的制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036127A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 日立マクセルエナジー株式会社 非水二次電池
JP2016522139A (ja) * 2013-04-27 2016-07-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh SiOx/Si/C複合材料及びその製造方法及び該複合材料を含むリチウムイオン電池用負極
JP2015072809A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 信越化学工業株式会社 珪素含有材料並びに非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池並びにそれらの製造方法
JP2015144101A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びに非水電解質二次電池
JP2017010645A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池、並びに非水電解質二次電池用負極材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3849001A4 (en) 2022-02-09
WO2020238658A1 (zh) 2020-12-03
EP3849001A1 (en) 2021-07-14
KR20210059771A (ko) 2021-05-25
JP7185764B2 (ja) 2022-12-07
US20210384500A1 (en) 2021-12-09
CN112018334A (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021536102A (ja) シリコン酸化物/炭素複合負極材料、その調製方法及びリチウムイオン電池
JP6963734B2 (ja) 炭素系複合材料、その製造方法、およびそれを含むリチウムイオン二次電池
WO2021128603A1 (zh) 一种用于锂离子电池负极的改性一氧化硅材料及其制备方法
JP6123839B2 (ja) リチウムイオン二次電池負極用炭素粒子、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
US8936876B2 (en) Carbon material for nonaqueous secondary battery, negative electrode using carbon material and nonaqueous secondary battery
JP5831579B2 (ja) リチウムイオン二次電池用炭素被覆黒鉛負極材、その製造方法、該負極材を用いたリチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
JP2008112710A (ja) リチウム二次電池用負極材料、これを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
CN111342030A (zh) 一种多元复合高首效锂电池负极材料及其制备方法
KR20210153710A (ko) 전극 재료를 위한 실리카 과립 및 그 제조 방법과 응용
JP2012033375A (ja) 非水系二次電池用炭素材料
JP7472972B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材およびその用途
WO2022121281A1 (zh) 一种自填充包覆硅基复合材料、其制备方法及其应用
CN111656583A (zh) 锂离子二次电池用负极活性物质、锂离子二次电池用负极和锂离子二次电池
CN111656582A (zh) 锂离子二次电池用负极活性物质、锂离子二次电池用负极和锂离子二次电池
Xu et al. Quadrangular-CNT-Fe3O4-C composite based on quadrilateral carbon nanotubes as anode materials for high performance lithium-ion batteries
JP7334735B2 (ja) 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
CN111656584A (zh) 锂离子二次电池用负极活性物质、锂离子二次电池用负极和锂离子二次电池
JP7121734B2 (ja) リチウムイオン電池用途用高性能チタン酸リチウム負極材料を製造する方法
JP2023505134A (ja) 二次電池、当該二次電池を含む電池モジュール、電池パック及び装置
JP7226431B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材スラリー、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池
TW202343856A (zh) 鋰離子二次電池用負極材料、鋰離子二次電池用負極材料的製造方法、鋰離子二次電池用負極及鋰離子二次電池
Kong et al. Electrospinning synthesis of 3D porous NiO nanorods as anode material for lithium-ion batteries
JP5885919B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池
TW201937785A (zh) 碳質粒子、鋰離子二次電池用負極材料、鋰離子二次電池用負極及鋰離子二次電池
JP7074273B1 (ja) 負極活物質及び非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7185764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150