JP2021534278A - 改善された機械的特性及び断熱性を有する発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物 - Google Patents

改善された機械的特性及び断熱性を有する発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021534278A
JP2021534278A JP2021507473A JP2021507473A JP2021534278A JP 2021534278 A JP2021534278 A JP 2021534278A JP 2021507473 A JP2021507473 A JP 2021507473A JP 2021507473 A JP2021507473 A JP 2021507473A JP 2021534278 A JP2021534278 A JP 2021534278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl aromatic
copolymer
composition according
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021507473A
Other languages
English (en)
Inventor
エミリ ソンチン
ダリオ ギドーニ
アンドレア カスティリオーニ
Original Assignee
ベルサリス エッセ.ピー.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベルサリス エッセ.ピー.アー. filed Critical ベルサリス エッセ.ピー.アー.
Publication of JP2021534278A publication Critical patent/JP2021534278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/146Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only fluorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/022Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments premixing or pre-blending a part of the components of a foamable composition, e.g. premixing the polyol with the blowing agent, surfactant and catalyst and only adding the isocyanate at the time of foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2409/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2409/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08J2409/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2447/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、d)60重量%〜96重量%のビニル芳香族ポリマー(a)と、e)3重量%〜10重量%の発泡剤(b)と、f)1重量%〜10重量%のゴム状成分を分散相として含む、1重量%〜30重量%のビニル芳香族コポリマー(c)とを、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で含む、改善された機械的特性及び断熱性を有する発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物とともに、その作製方法及び対応する使用及び該組成物から得ることができる製品に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、
a)60重量%〜96重量%のビニル芳香族ポリマー(a)と、
b)3重量%〜10重量%の発泡剤(b)と、
c)1重量%〜10重量%のゴム状成分を分散相として含む、1重量%〜30重量%のビニル芳香族コポリマー(c)と、
を、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で含む、改善された機械的特性及び断熱性を有する発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物とともに、その作製方法及び対応する使用及び該組成物から得ることができる製品に関する。
本発明は、改善された機械的特性及び断熱性を有する発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物、その作製のための製造方法、並びにかかる組成物から得ることができる製品に関する。
上記組成物は、これを含む最終製品に、高い衝撃吸収力、例えば「緩衝(cushioning)」効果、可撓性、優れた圧縮特性及び手触りの軟らかさ、並びに良好な断熱性を与える。
明細書に記載され、特許請求の範囲に記載される組成物の主な適用分野は、手触りの軟らかさの感覚、衝撃に対する緩衝性及び断熱性が要求される、食品分野及び工業分野の両方における、可撓性包装材料としてものである。
標準的な発泡性ポリスチレン(EPS)が現状排除されている新たな市場セグメントを切り開く、機械的特性(可撓性)、断熱能力、手触りの良さ(柔らかさ)、及び高い焼結度のバランスが、本発明に係る組成物によって実現される。
本特許出願において、記載に含まれる全ての作業条件は、明記されていなくとも、好ましい条件であるとみなされるべきである。
本明細書の目的のため、「含む(comprises)」又は「含む(includes)」の語は、「からなる、から構成される(consists of)」又は「から実質的になる、から実質的に構成される(essentially consists of)」の語も包含する。
本明細書の目的のため、他に特定しない限り、範囲の記載は末端の要素を常に含むであろう。
発泡性ポリマーは一般にパール又は粒体の形態で生成され、これらは、例えば蒸気によって提供される熱の作用の結果として、最初に所望の密度まで発泡させられ、次いで、特定のエイジング時間後、ブロック又は所望の最終製品を製造するために、閉鎖された型内で焼結される。
発泡性ビーズは、水性懸濁中でのバッチ重合法によって得ることができる。当業者に既知のこの方法は、以下の段階:
懸濁剤を使用して液状のビニル芳香族モノマーを水性媒体中に分散させる段階と、
重合触媒を添加し、撹拌加熱反応器中でビニル芳香族モノマーを重合させる段階と、
特定のモノマー転化度で発泡剤を添加する段階と、
重合を完了する段階と、
得られたパールを取り出し、洗浄し、乾燥し、篩分けする段階と、
を含む。パールの直径は、一般に0.1mm〜3mmの間で変化する。
良好な品質の製品を、この懸濁方法によって得ることができるが、これには例えば以下のようないくつかの欠点がある:
パールに関して非常に広いサイズ分布があり、そのため篩分けによって異なる分級物を分ける必要があり、サイズ外の製品の破棄を伴う。
特殊な製品、例えば着色されたパール、及び/又は不均一な充填剤又は添加剤、例えば核剤及び/又は難燃剤を含むパールの生産に大きな制限があり、というのも、これらはパールに組み入れることが困難であるか、又は重合を阻害し得るからである。
現行の技術水準において、包装を形成するための適切な組成物は、水性懸濁、又はその後の水性懸濁中での後含浸を伴う粒状化という、非常に高価な方法を使用して作製される。
水性懸濁方法では、最小の分級物(0.1mm〜0.3mm)から、最も粗い分級物(2mm超)までの、特定の平均直径サイズを有する粒体のバッチが生成される。より小さい分級物は、食品及び工業の両方の包装用のロストフォーム及び成形工業で使用される。粗い分級物は断熱に使用される。本特許出願が関する組成物を含む製品の用途である、可撓性包装については、製品の種類に応じて、0.4mm〜0.6mm、0.6mm〜0.9mm、0.9mm〜1.2mm及び1.2mm〜1.6mmの加重平均直径を有する分級物のみが使用される。
水性懸濁方法では、粒子サイズ分布を狭めるために硫酸Na及び他の添加剤の使用等の高度な技術が使用される場合でも、大量の不要な分級物が生成される。懸濁で不可避的に生成される0.4mm〜1.6mmの分級物よりも小さい又は大きい分級物は使用することができない。
その後の後含浸を伴う粒状化もまた、発泡剤の粒体の中心部への浸透に、反応器内での長い含浸サイクルを必要とするため、高価である。後者の技術では、粒体の所望の分級物のみが調製されるが、重合及び粒状化プラントと後含浸プラントという2つのプラントが必要である。この後者のシステムは、懸濁システムと非常に似ているが、スチレンモノマーの滴の代わりに粒体が懸濁される点で異なっている。したがって、発泡剤の含浸ははるかに高価であり、というのも、軟化温度又はTg(ガラス転移温度)超に軟化させ、次いで球状にした後に含浸させるべきポリマー粒体を既に有するからである。発泡剤が粒体の中心部に達しないと、最終的な発泡体が、ほとんど発泡していない中心部を有するか、又は場合によっては小さいままとなるため、この段階は非常に重要である。この発泡が不十分な中心部の存在は、ブロック切断用のワイヤーを破断させ、結果的に処理プラントが停止することとなる。
ポリマー材料のTgは、ポリマー組成物の固体状態と液体状態との間で2次転移が起こる温度として定義され、例えば、非特許文献1に記載されている。
特許文献1(1999年公開)は、高い発泡率、優れた耐衝撃性及び可撓性、並びに満足のいく外観を有する発泡体を提供可能なゴムで修飾されたスチレン樹脂組成物を開示する。作製方法として、該文献はその後の後含浸を伴う粒状化の例を示しているが、スチレン樹脂を最初に調製し、次いで押出成形した後に粒体を水中に懸濁させて5時間含浸させるため、該プロセスは高価である。
発泡剤の粒体の中心部への浸透には、反応器内での長時間(5時間)の含浸サイクルが必要である。この後者の技術では、所望の分級物のみが調製されるが、重合/粒状化プラントと後含浸プラントの2つのプラントが必要である。したがって、Tgよりも高い温度で軟化させ、次いで、球状にした後に含浸させなければならないポリマー粒体が既に入手可能であるため、発泡剤の含浸は、はるかに高価である。発泡剤が粒体の中心部に達しない場合、最終的な発泡材料が、ほとんど発泡していないか、又は場合によりまだ小さいままである中心部を有することになるため、この段階は非常に重要である。この不十分に発泡した中心部の存在は、ブロック切断用のワイヤーを破断させ、結果的に処理プラントが停止することとなる。
同じ作製方法の別の例は、ゴムで修飾された発泡スチレンビーズ、及びゴムで修飾されたスチレン樹脂の製品を開示する、特許文献2(1996年公開)である。
更なる例は、特許文献3(2012年公開)であり、該文献は、発泡剤(e)を含む修飾ポリスチレン樹脂粒子(c)を含む発泡性ポリスチレン樹脂の粒子(d)である発泡性ポリスチレン樹脂粒子であって、修飾ポリスチレン樹脂粒子(c)が、ポリスチレン樹脂と、樹脂中に分散されたゴムポリマー粒子(b)とを含み、ゴムポリマー粒子(b)が、ポリスチレン樹脂の連続相中に、又は粒子(b)の密度が樹脂粒子の中心部においてその表面層の部分におけるよりも高い状態で均一に分散しており、修飾ポリスチレン樹脂粒子(c)が、スチレンモノマーと共役ジエン系モノマーとを含む実質的に含み、ポリスチレン樹脂粒子(a)中に共役ジエン系モノマーよりも多くスチレンモノマーを含むモノマーの混合物の含浸、及び共重合の実施により作製された修飾ポリスチレン樹脂粒子である、発泡性ポリスチレン樹脂粒子を開示している。
別の例は、特許文献4(1998年公開)であり、該文献は、以下を含む発泡性スチレンポリマー(I)を記載する:
(A)70重量%〜95重量%のポリスチレン又は50%以下のコモノマーを含むスチレンコポリマー及び5重量%〜30重量%のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーを含むポリマーマトリクス、
(B)1重量%〜15重量%((A)に対して)の揮発性発泡剤、及び任意付加的に、
(C)通常の添加剤。
これに対して、特許文献5は、2重量%〜45重量%のジエンと1重量%〜10重量%の発泡剤としてのC3〜C6炭化水素とを含む、10重量%〜90重量%のスチレン−ジエンスターブロックコポリマーを含む発泡性スチレンポリマーを処理して、芳香族に対して高い抵抗性を有する発泡体を提供することができることを開示する。該文献は、例として、水性懸濁中での重合を含む作製方法を提供するが、分布を狭めるために高度な技術(例えば、硫酸Na及び他の添加剤の使用)が使用されても、大量の不所望の分級物がこの技術では生成される。懸濁によって不可避的に生成されるより小さい又は大きい分級物は使用することができない。
水性懸濁中での重合の別の例は、特許文献6(1998年公開)であり、該文献は、以下を含むゴムにより発泡性に修飾されたスチレンポリマー(I)を記載する:
(A)ポリスチレン又は50重量%以下のコモノマーを含むスチレンコモノマーの連続相、
(B)5重量%〜30重量%(粗ポリマー混合物に対して)の分散ゴム粒子、及び、
(C)2重量部〜15重量部(ポリマー混合物100%重量部当たり)の不十分な結合性の発泡剤。
これに対して、特許文献7(1994年公開)は、粒子のためのマトリクスを形成するセル壁によって画定される複数の閉じたセルを含むゴムにより修飾されたスチレンポリマーのための発泡粒子を記載しており、セル壁の各々は、セル壁の厚さに等しい距離で隔てられた2つの表面を含む。該作製方法は、水中での粒状化を伴う押出成形を含む。
同じ作製方法の一例は、発泡性芳香族アルケニルポリマーを記載する特許文献8(1971年公開)であり、該発泡性芳香族アルケニルポリマーは、静電荷を獲得又は保持せず、少量のゴム状ポリマーを発泡性ポリマー中に組み入れることによって作製される。
更なる例は、特許文献9(2004年公開)であり、該文献には、スチレン系樹脂、特に再生スチレン系樹脂製品を使用して、気泡を含まない高品質の発泡性粒子を製造する方法が記載されている。
以下の工程に従う連続バルク作製技術(例えば、特許文献10、2005年公開)も知られている:
1. 静的又は動的ミキサーによってゴムを含むビニル芳香族ポリマーに発泡剤を組み入れる工程、
2. 溶融ポリマーを150℃〜200℃に冷却する工程、
3. 少なくとも1.5mmの直径を有するノズルを有するダイプレートを通じて排出する工程、
4. 5バール〜20バールの圧力にて水中で粒状化する工程。
米国特許第6,232,358号 欧州特許出願公開第0722974号 欧州特許出願公開第1266929号 独国特許出願公開第19710442号 米国特許第5,166,221号(1991年公開の欧州特許出願公開第0425973号) 欧州特許出願公開第0872513号 国際公開第1994/025516号 米国特許第3,558,534号 特開2004−115690号 欧州特許出願公開第1541621号
"Principles and applications of Thermal Analysis"、Paul Gabbott著、Blackwell Publishing Ltd.、2008年
本発明の目的は、可撓性包装の作製に適したビニル芳香族ポリマー組成物を作製することにある。
本発明の好ましい態様では、連続バルク処理技術を使用して、これらの組成物を一段階で作製し得る。
したがって、本発明の目的は、
a)60重量%〜96重量%のビニル芳香族ポリマー(a)と、
b)3重量%〜10重量%の発泡剤(b)と、
c)1重量%〜10重量%のゴム状成分を分散相として含む、1重量%〜30重量%のビニル芳香族コポリマー(c)と、
を、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で含む、改善された機械的特性及び断熱性を有する発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物である。
「含む(comprising)」の語及びこれに由来する語は、本文中に開示されているか否かにかかわらず、付加的な成分、段階又は手順の存在を排除することを意図するものではない。疑義を避けるために、「含む」の語の使用によって本文中で権利主張される全ての組成物は、他に示さない限り、ポリマー又は他種の、任意の添加剤、補助剤又は他の付加的な化合物を含み得る。
本発明の更なる目的及び利点は、本発明の好適な実施形態を示すが、例示のためにのみ提供され、これに限定されない、以下の説明から、より明確に明らかになるであろう。
本発明の実施例及び比較実施例に関する緩衝性試験を示す。
包装を緩衝する特性は、衝撃後にエネルギーを吸収する能力を表す。性能は、「静応力(static stress)」(単位面積当たりの力(KPa))の関数として、「衝撃係数(impact factor)」(重力加速度g(m/秒)の倍数で表される衝撃後の最大減速度)の語で表される。
本発明の目的のために、ビニル芳香族ポリマー(a)は、少なくとも65重量%のビニル芳香族モノマーから得られるポリマーを意味する。
本発明において記載され、権利主張される組成物に使用されるビニル芳香族ポリマー(a)を作製するために使用し得るビニル芳香族モノマーは、一般式(I)を有する:
Figure 2021534278
(式(I)中、Rは水素又はメチル基であり、nは0又は1〜3の整数であり、Yはハロゲン、好ましくは塩素又は臭素、クロロメチル、炭素数1〜3のアルキル基又はアルコキシル基から選択される)。
式(I)を有する好ましいビニル芳香族モノマーは、スチレン、α−メチルスチレン、メチルスチレン、エチルスチレン、ビニルトルエン異性体、エチルスチレン異性体、プロピルスチレン異性体、クロロスチレン異性体、メチルクロロスチレン異性体、メトキシスチレン異性体、アセトキシスチレン異性体、ヒドロキシスチレン異性体、メチルヒドロキシスチレン異性体、及びこれらの混合物から選択される。より好ましくは、スチレン及びα−メチルスチレンが、これらのビニル芳香族モノマーから選択され得る。スチレンは、主要なビニル芳香族モノマーであり、好ましくは、ビニル芳香族ポリマー(a)を調製するために使用されるビニル芳香族モノマーの混合物の少なくとも50%、より好ましくは少なくとも75%、更に好ましくは少なくとも85%である。他の好ましいコモノマーは、α−メチルスチレンである。
一般式(I)のビニル芳香族モノマーは、単独で、混合物で、又は他の共重合性ビニル芳香族モノマーの35重量%以下の混合物で使用され得る。
好ましい共重合性ビニルモノマーは、(メタ)アクリル酸、無水マレイン酸、炭素数1〜18の(メタ)アクリル酸のアルキルエステル、(メタ)アクリル酸のアミド及びニトリルのうちから選択される。上記(メタ)アクリル酸エステルのうち、好ましいものは、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ドデシルアクリレート、ドデシルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート及びこれらの混合物から選択される化合物である。
上記(メタ)アクリル酸ニトリルのうち、好ましいものは、アクリルアミド、メタクリルアミド、ジメチルアミノエチルメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリルから選ばれる化合物である。他の共重合性ビニルコモノマーは、ブタジエン及びジビニルベンゼンであり得る。
実験項に記載のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)技術(ASTM法D5296−11 GPC PS)により測定したポリマー及び/又はコポリマー(a)の重量平均分子量MWは、90kDa〜300kDaである。
90kDa未満のMWは、流動性が高すぎ、発泡過程においてパールの崩壊を生ずる。300kDa超のMWは、発泡速度が不十分であり、発泡部分に関する最終密度が不適である。
本発明に係る組成物は、上記で定義した(a)、(b)及び(c)の合計に対して、60重量%〜96重量%、好ましくは67重量%〜88重量%、より好ましくは69重量%〜83重量%の量のビニル芳香族ポリマー(a)を含み得る。
本発明の目的のために、ビニル芳香族コポリマー(c)は、上記で定義したように、分散相としてゴム状成分を含む、少なくとも1種のビニル芳香族モノマーから生成されたコポリマーとして定義される。
ビニル芳香族コポリマー(c)のいくつかの例は、Versalis s.p.a.により製造、販売される、「Edistir(商標)850E」、「Edistir(商標)ICE R830D」、「Edistir(商標)RC600」である。
ビニル芳香族コポリマー(c)に使用されるゴム状成分は、1重量%〜10重量%であり、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ブタジエン及び/又はイソプレンとスチレン又は他のビニルモノマーとのコポリマーから選択され得る。
適切なゴム状成分のいくつかの例は、Versalis s.p.a.によって製造、販売される、「Intene(登録商標)40」、「Intene(登録商標)50」及び「Intene(登録商標)60」等のポリブタジエンである。
代替的に、市販のスチレン−ジエンブロックコポリマーも存在し、例えば、Dynasolによって製造、販売される、「SOLPRENE(登録商標)1205」、「SOLPRENE(登録商標)S1430」、「SOLPRENE(登録商標)308」及び「SOLPRENE(登録商標)314」、又はVersalis s.p.a.によって製造、販売される、「Europrene(登録商標)SOL B 183」がある。
コポリマー(c)は、任意の既知の懸濁、大量懸濁、又は連続バルク重合法に従って調製され得る。
まだ特定されていない場合、分散されたポリブタジエンの量は、実験項において後述するヨウ素滴定法を使用して簡単に測定し得る。
本発明の好ましい態様では、ビニル芳香族コポリマー(c)は、供給されるモノマーの50重量%未満の転化率が達成されるまで、第1の反応器において、適切なフリーラジカル開始剤及びゴム状成分の存在下で、ビニル芳香族モノマーを予備重合することによって調製される。その後、モノマーが完全に重合するまで、1つ以上の連続した反応器内で重合が完了される。得られたポリマーは、その後、脱揮され、粒状化される。
本発明に係る組成物は、上記で定義した(a)、(b)及び(c)の合計に対して、1重量%〜30重量%、好ましくは9重量%〜25重量%、より好ましくは13重量%〜24重量%、更に好ましくは15重量%〜25重量%、更により好ましくは17重量%〜22重量%の量のビニル芳香族コポリマー(c)を含み得る。
ビニル芳香族コポリマー(c)中に分散されるゴム状成分は、1重量%〜10重量%、好ましくは2重量%〜10重量%、より好ましくは3重量%〜9重量%、更に好ましくは4重量%〜9重量%、更により好ましくは5重量%〜9重量%、更により一層好ましくは6重量%〜8.5重量%、また更により一層好ましくは7重量%〜8.5重量%で変わり得る。
したがって、コポリマー(c)が1重量%として存在する場合、コポリマー(c)と比較して1重量%〜10重量%の量で存在するゴム状成分は、上記で定義される(a)、(b)及び(c)の合計に対して0.01重量%〜1重量%で変わり得ることとなる。
同様に、コポリマー(c)が30重量%として存在する場合、コポリマー(c)に対して1重量%〜10重量%として存在するゴム状成分は、上記で定義される(a)、(b)及び(c)の合計に対して0.3重量%〜3重量%で変わり得る。
同様に、実施例に示すように、コポリマー(c)が、上記で定義される(a)、(b)及び(c)の合計の15重量%、20重量%、25重量%の量で存在する場合、7%、7.5%、8.5%の量で存在するゴム状成分は、上記で定義した(a)、(b)及び(c)の合計に対して、以下の値を有することになる。
Figure 2021534278
本発明の好ましい態様では、ビニル芳香族コポリマー(c)中に分散されたゴム状成分は、ポリブタジエン(PB)及び/又はスチレン−ジエンブロックコポリマーである。
本発明に係る組成物は、3重量%〜10重量%、好ましくは3重量%〜8重量%の少なくとも1種の発泡剤(b)を含み得る。
ポリマーに組み入れ可能な全ての発泡剤は、本発明が関する組成物に使用し得る。
好ましくは、発泡剤は、大気圧で10℃〜100℃、好ましくは20℃〜60℃の間で変わる沸点を有する液体物質であり得る。本発明で使用され得る発泡剤は、炭素数3〜6の脂肪族若しくは脂環式炭化水素、例えば、n−ペンタン、イソ−ペンタン、シクロペンタン、ブタン、イソブタン及びこれらの混合物、又は炭素数1〜3の脂肪族炭化水素のハロゲン化誘導体、例えば、ジクロロジフルオロメタン、1,2,2−トリフルオロエタン及び1,1,2−トリフルオロエタン、又は二酸化炭素から選択される。
本発明に係る組成物は、上記で定義された(a)、(b)及び(c)の合計に対して、3重量%〜10重量%、好ましくは3重量%〜8重量%、より好ましくは4重量%〜7重量%の量の発泡剤(b)を含み得る。
ポリマーマトリクス(a)中の発泡剤の保持を促進するために、発泡剤と弱い結合(例えば、水素結合)又は強い結合(例えば、酸塩基付加物)を形成し得る添加剤が使用され得る。好ましくは、これらの添加剤は、メチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸ジメチル、又はアミン基を含む誘導体から選択される。(通常のビニル芳香族ポリマーに一般に導入される)付加的な添加剤、例えば、ポリエチレンワックス又はタルク等の核剤、酸化防止剤、顔料、安定剤、帯電防止剤及び離型剤を、本発明に係る組成物に添加し得る。
本発明の好ましい態様では、改善された機械的特性及び断熱性を有するポリマー組成物は、
a)67重量%〜88重量%のビニル芳香族ポリマー(a)と、
b)3重量%〜8重量%の発泡剤(b)と、
c)2%〜10%のゴム状成分を分散相として含む、9重量%〜25重量%のビニル芳香族コポリマー(c)と、
を、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で含む。
本発明の更なる好ましい態様では、ポリマー組成物は、
a)69重量%〜83重量%のビニル芳香族ポリマー(a)と、
b)4重量%〜7重量%の発泡剤(b)と、
c)3%〜9%のゴム状成分を分散相として含む、13重量%〜24重量%のビニル芳香族系コポリマー(c)と、
を、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で含む。
本発明の別の好ましい態様では、ポリマー組成物は、
a)69重量%〜81重量%のポリスチレンと、
b)4重量%〜6重量%の発泡剤(b)と、
c)4重量%〜9重量%のゴム状成分を含む、15重量%〜25重量%の耐衝撃性ポリスチレンからなるコポリマーと、
を、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で含む。
本発明の更に別の好ましい態様では、ポリマー組成物は、
a)72重量%〜79重量%のポリスチレンと、
b)4重量%〜6重量%の発泡剤の混合物(b)と、
c)7重量%〜8.5重量%のゴム状成分を含む、17重量%〜22重量%の耐衝撃性ポリスチレンからなるコポリマーと、
を、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で含む。
本発明に係るポリマー組成物は、当該技術分野で既知の方法に従って作製され得る。
本発明の一態様では、本発明に係るポリマー組成物は、以下の段階:
i. 粒体として、粉体として、又は既に溶融して、上記で定義されたビニル芳香族ポリマー(a)とビニル芳香族コポリマー(c)とを混合する段階と、
ii. 必要に応じて、まだ溶融していない場合には、ポリマー混合物を、ビニル芳香族ポリマー(a)及びコポリマー(c)の融点以上の温度にする段階と、
iii. 溶融したポリマー混合物中に少なくとも1種の発泡剤(b)を導入し、本発明に係るビニル芳香族ポリマー組成物を形成する段階と、
iv. 静的又は動的混合部材によって、こうして得られたポリマー組成物を混合する段階と、
v. 混合後、こうして得られたポリマー組成物を加圧切断ダイプレートに送る段階と、
を順に含む、連続バルク方法によって簡単に作製される。
使用される切断ダイプレートの1つは、例えば、「噴霧ノズルシステム(Spraying Nozzles System)」型の切断システムを有する米国特許第7,320,585号に記載されているものである。本発明が関する発泡性粒体/パールは、水で満たされた粒状化室内でポリマーが切断される、「水中(underwater)」切断として知られるシステムである、異なる種類のダイプレートを使用しても生成可能である。この場合、切断段階の間、ポリマーは水中に完全に浸漬されたままであり、粒状化室内の水圧は300KPa超である。
連続バルク方法の最後に、得られる本発明に係る最終組成物は球状のポリマー粒体の形態であり、該粒体は、個々の製品の性質に従って使用され得る異なる平均直径を有し、簡単には0.4mm〜0.6mm、0.6mm〜0.9mm、0.9mm〜1.2mm及び1.2mm〜1.6mmの平均直径を有する。
本発明の一実施形態において、
a)60重量%〜96重量%のビニル芳香族ポリマー(a)と、
b)3重量%〜10重量%の発泡剤(b)と、
c)1重量%〜10重量%のゴム状成分を分散相として含む、1重量%〜30重量%のビニル芳香族コポリマー(c)と、
を、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で含む、本発明に係るポリマー組成物は、以下の工程:
i. 粒体として、粉体として、又は既に溶融して、上記で定義された1種のポリマー(a)及び/又はビニル芳香族コポリマー(c)を混合する工程と、
ii. 必要に応じて、まだ溶融していない場合には、ポリマー混合物を、ビニル芳香族ポリマー(a)及びコポリマー(c)の融点以上の温度にする工程と、
iii. 溶融したポリマー混合物中に少なくとも1種の発泡剤(b)を導入し、本発明に係るビニル芳香族ポリマー組成物を形成する工程と、
iv. 静的又は動的混合部材によって、こうして得られたポリマー組成物を混合する工程と、
v. 混合後、こうして得られたポリマー組成物を加圧切断ダイプレートに送る工程と、
を順に含む、連続バルク方法によって得ることができる。
本発明及びその適用範囲をよりよく理解するために、以下に多くの実証実施例が提供される。これらの実施例は、いかなる意味でも本発明の範囲の限定を構成するものではない。
実験項
GPCによる分子量(MW)及び分子量分布(MWD)の測定
本発明に係る組成物は、ASTM D5296−11に従って高速分子サイズ排除クロマトグラフィーによって測定された、90キロダルトン〜300キロダルトンの重量平均分子量(MW)を有し、2.5〜50の流動性指数(200℃、5kgでのメルトフローインデックスMFI)を有する。
フローインデックスは、ISO1133、第4版、2005年に従って測定される。
分子量分布は、屈折率検出器(RID)を使用してASTM D5296−11に従って高速分子サイズ排除クロマトグラフィーにより測定され、乾燥残渣からの分離及びその後の沈殿後のポリマーに対して行われる。
ヨウ素滴定によるポリブタジエン含有量の測定
ヨウ素滴定は、785 DMP Titrino Metrohm滴定装置を使用して、この方法に従って行う。
(a)以下のブランク分析
1)準備(時間15分)
100ml容のエルレンマイヤーフラスコに20mlのCHClとマグネチックスターラーとを加える。
2)Wijs試薬の添加(時間15分)
滴定装置を使用して2.5mlのWijs試薬を加える。
首部をヨウ化カリウムで充填し、回転台上で10分間、できるだけ暗所で振盪する。
3)測定(時間15分)
キャップを外してヨウ化カリウムにHOを注入、混合及び添加する。
強く撹拌しつつチオ硫酸ナトリウムに対して滴定する。
滴定を開始するためSTARTを押し、ブランクに添加されたWijs試薬のアリコートの値を入力し、測定単位をグラムからmlに変更する。
Vb=ブランク試験に使用したチオ硫酸溶液(ml)を測定する。
(b)サンプル分析
1)調製(時間25分)
約0.25gのビニル芳香族コポリマー(c)及び約0.05gのポリブタジエンを100ml容のエルレンマイヤーフラスコ内で秤量し、P=ポリマーサンプル重量(g)を記録する。
20mlのCHCl及びマグネチックスターラーを加える。
エルレンマイヤーフラスコを回転台上に置き、ポリマーを溶解させる(約20分)。
2)Wijs試薬の添加(時間20分)
滴定装置を使用して5mlのWijs試薬を加える。
首部をヨウ化カリウムで充填し、回転台上で15分間、できるだけ暗所で振盪する。
3)測定(時間15分)
キャップを外してヨウ化カリウムにHOを注入、混合及び添加する。
強く撹拌しつつ、チオ硫酸ナトリウムに対して滴定する。
滴定を開始するためSTARTを押し、サンプル名(ID1)、加えたWijs試薬のアリコートの値(ID2)、及びサンプル重量を入力する。
Vc=サンプルに使用したチオ硫酸溶液(ml)を測定する。
結果の表現式(PBの%)
Figure 2021534278
式中:
=ブランク試験に使用したチオ硫酸溶液(ml)
=サンプルに使用したチオ硫酸溶液(ml)
Figure 2021534278
=チオ硫酸溶液の規定度(0.1N)
PEPBu=ポリブタジエンの当量(PM/2=54.092/2=27.046)
p=ポリマーサンプルの重量(weighing)(g)
実施例1
連続バルク方法による組成物の調製
撹拌反応器内に、90部のエチルベンゼン及び910部のスチレンを総量1000部で投入した。反応は125℃、平均滞留時間2時間で行った。次いで、出口からの流体組成物を第2の反応器に供給し、135℃、平均滞留時間2時間で反応を終了させた。
転化率72%の反応性ポリマー組成物を240℃に加熱し、次いでダイバータに供給して溶媒及び残留モノマーを除去した。
得られた組成物は、101℃のガラス転移温度、5g/10分のメルトフローインデックス(MFI 200℃、5kg)、210000g/molの分子量MW、及び2.2のMW/Mn比(MWは重量平均分子量、Mnは数平均分子量)を有していた。ビニル芳香族組成物を熱交換器に供給してその温度を200℃に低下させた(本発明の成分(a))。
ビニル芳香族コポリマー(c)として、ヨウ素滴定により測定した7%のポリブタジエンを含む、200部の耐衝撃性ポリスチレン(HIPS、High Impact Polystyrene)(市販、Edistir(商標)850E、Versalis spa)を押出機に供給した。ギヤポンプにより可塑化HIPSの供給圧力を絶対圧260バールに上昇させた。次いで、60部の、n−ペンタン(70%)とイソ−ペンタン(30%)との混合物である発泡剤(b)、及び750部の熱交換器からのビニル芳香族組成物(a)を添加した。次いで、成分を静的混合部材によって7分の平均計算(滞留)時間にわたって混合した。
最終的な組成物は、7%のポリブタジエンを含む20重量%のコポリマー(c)、6重量%の、n−ペンタン(70%)とイソ−ペンタン(30%)との混合物(成分(b))、及び74重量%のポリスチレン(成分(a))を含んでいた。したがって、ポリブタジエンの量は、全組成物の1.4重量%に相当した。
次いで、組成物をダイプレートに送り、直径0.6mmの多数の孔を通じて押し出し、直ちに水噴射で冷却し、一連の回転ナイフで切断した(米国特許出願公開第2005/0123638号に記載のように)。粒状化圧力は絶対圧500KPaであり、剪断変位速度は1.1mmの平均直径の粒体が得られるように選択した。噴霧液として水を使用し、キャリアガスとして窒素を使用した。水の温度は45℃であった。
得られた粒状化ビーズを遠心乾燥機で乾燥させた後にコーティングした。コーティングは、1000部の乾燥粒状化パール当たり、1部のグリセリルモノステアレート、1部のグリセリルトリステアレート、1部のステアリン酸亜鉛を添加することにより調製した。コーティング添加剤は、連続式スクリューミキサーによって粒体と混合した。加重平均直径として理解される、発泡プロセスが施された発泡性粒体のサイズは、0.9mm〜1.2mmであった。
生成物を、AMD社製の非連続式プレエキスパンダー、モデルP125D(使用可能な液面容量:125リットル)中で、温度100℃の蒸気を使用して予備発泡させた。ポリマー粒体の予備発泡に使用した蒸気圧は、絶対圧1.1bar(110KPa)に設定した。プレエキスパンダーに供給した発泡性粒体の量は1000gであった。発泡したパールは熟成のため12時間放置し、次いで、ブロック(サイズ1040×1030×550mm)を成形するために使用した。
発泡した材料のブロックから得られたスラブの一部を、ストーブに70℃で3日間入れた(0.15%未満の残留ペンタン)。次いで、曲げ試験、圧縮試験、緩衝性試験、熱伝導率試験のサンプルを得た。
ISO8301(1991年)に従って測定した15.8g/lでの熱伝導率は36.7mW/mKであった。
ISO1209−2に従って30mm(5%変形)で測定した曲げ力は、209KPaであった(試験片サイズ−350×100×25mm)。
ISO844(2007年)に従う10%での圧縮応力は、17.4g/lで110KPaであった(試験片サイズ=50×50×50mm)。
発泡したスラブの密度は18.0g/lであり、焼結度は90%であった(検査した100個当たりの破砕したパールの数)。
緩衝性試験は、ISO4651(1988年)に従って行った。図1は、加えられた力(KPa)の関数としての、重力加速度(g(m/秒))の倍数で表した最大減速度値を示す。
この組成物は、機械的特性(曲げ及び圧縮及び緩衝性の両方)、焼結度、及び断熱性の優れたバランスを有していた。
実施例2
連続バルク方法による組成物の調製
25%のコポリマー(c)を使用して実施例1を繰り返した。
最終的な組成物は、25重量%のコポリマー(c)、7%のポリブタジエン、5重量%の、n−ペンタン(70%)とイソ−ペンタン(30%)との混合物(成分(b))、及び70重量%のポリスチレン(成分(a))を含んでいた。したがって、ポリブタジエンの量は、全組成物の1.75重量%に相当した。
熱伝導率は16.50g/lで38mW/mKであった。10%での圧縮応力は100KPaであった。30mm(5%変形)で測定した曲げ力は204KPaであった。発泡したシートの密度は18.0g/lであり、焼結度は80%であった。
実施例3
連続バルク方法による組成物の調製
15%のコポリマー(c)を使用して実施例1を繰り返した。
最終的な組成物は、15重量%のコポリマー(c)、7%のポリブタジエン、6重量%の、n−ペンタン(70%)とイソ−ペンタン(30%)との混合物(成分(b))、及び79重量%のポリスチレン(成分(a))を含んでいた。したがって、ポリブタジエンの量は、全組成物の1.05重量%に相当した。
熱伝導率は16.40g/lで36mW/mKであった。10%での圧縮応力は110KPaであった。
30mm(5%変形)で測定した曲げ力は215KPaであった。発泡したシートの密度は18.2g/lであり、焼結度は85%であった。
実施例4
連続バルク方法による組成物の調製
実施例1を、異なるコポリマー(c)、すなわち、ヨウ素滴定法により測定して8.5%のポリブタジエン(PB)を含む耐衝撃性ポリスチレン(市販、Edistir(商標)ICE R830D、Versalis spa)を使用して繰り返した。
実施例1に記載された方法の終了時に、同じパーセント値を有する組成物が得られたが、この実施例で使用されたコポリマーc)は、7%の代わりに8.5%の、より高いパーセントのポリブタジエンを含んでいた。したがって、ポリブタジエンの量は、全組成物の1.7重量%に相当した。
熱伝導率は16.5g/lで34.8mW/mKであった。30mm(5%変形)で測定した曲げ力は198KPaであった。10%での圧縮応力は99.5KPaであった。発泡したシートの密度は18.3g/lであり、焼結度は85%であった。
実施例5
連続バルク方法による組成物の調製
ヨウ素滴定法により測定して7.5%のPBを含む耐衝撃性ポリスチレン(市販、Edistir(商標)RC600、Versalis spa)を使用して、実施例1を繰り返した。この場合、成分(b)の量は4.7%であった。
実施例1に記載された方法の終了時に、同じパーセント値のコポリマー(c)を有する組成物が得られたが、この実施例で使用されたコポリマーc)は、7%ではなく7.5%の、より高いパーセントのポリブタジエンを含んでいた。したがって、ポリブタジエンの量は、全組成物の1.5重量%に相当した。
熱伝導率は15.60g/lで35mW/mKであった。30mm(5%変形)で測定した曲げ力は191KPaであった。10%での圧縮応力は90KPaであった。発泡したシートの密度は18.0g/lであり、焼結度は80%であった。緩衝性試験を図1に報告する。
実施例6
懸濁方法による組成物の調製
150重量部の水、0.2部のピロリン酸ナトリウム、80部のスチレン、0.25部のt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、0.25部のt−ブチルパーベンゾエート、及び20部の実施例1で使用したコポリマー(c)の混合物を密閉撹拌容器内に入れた。
バッチを撹拌しつつ90℃に加熱した。90℃で約2時間後、4部のポリビニルピロリドン10%溶液を添加した。常に撹拌しつつ、100℃で更に2時間加熱した。7部のn−ペンタン及びi−ペンタンの70/30混合物を添加し、これを125℃で更に4時間加熱し、次いで、冷却して取り出した。
こうして生成された発泡したポリマー粒体は、7%のポリブタジエンを含むコポリマー(c)20%、n−ペンタン(70%)とイソ−ペンタン(30%)との混合物(成分b)6%、及びポリスチレン(成分a)74%を含んでいた。
次いで、粒体を回収し、0.05%の、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドと縮合した脂肪アルコールからなる非イオン性界面活性剤(HuntsmanによりEmpilan2638という登録商標で販売)を含む脱塩水で洗浄した。次いで、粒体を微温の空気流中で乾燥させ、0.02%の、グリセリンベースのエチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドの縮合物からなる非イオン性界面活性剤(Dowにより販売(Voranol CP4755))を添加した後に、直径0.9mm〜1.2mmの分級物を分離することによって粒体を篩分けした。
この分級物は50%を占め、20%が0.4mm〜0.9mmの分級物であり、5%が0.2mm〜0.4mmの分級物であり、25%が1.5mm〜3mmの粗い分級物であった。
次いで、実施例1と同じコーティングを、0.9mm〜1.2mmの分級物に加えた。生成物を予備発泡させ、成形し、実施例1と同様の方法で特性評価を行った。熱伝導率は15.9g/lで37.5mW/mKであった。常に30mm(5%変形)で測定した曲げ力は205KPaであった。圧縮応力は、再び10%で、100KPaであった。発泡したスラブの密度は18.3g/lであり、焼結度は80%であった。
見られ得るように、機械的特性及び伝導率の両方は実施例1のものと同等であるが、有用な分級物(0.9mm〜1.2mm)は50%のみであった。収率は僅か50%であり、残りは廃棄物であった。
実施例7(比較)
94%のポリマー(c)を含む比較組成物の調製
重合セクションに由来するEdistir(商標)R850E(上記実施例1で使用)の、940部のビニル芳香族組成物を加熱容器内に入れ、熱交換器に供給してその温度を200℃に低下させた。
ギヤポンプによって、可塑化したHIPSの供給圧力を260バールに上昇させた。次いで、実施例1のように、60部の、n−ペンタン(70%)とイソ−ペンタン(30%)との混合物を添加した。
次いで、組成物を静的混合部材によって、7分の計算平均(滞留)時間にわたって混合した。次いで、組成物をシステム内に分散させ、直径0.6mmの多数の穴を通じて押し出し、直ちに水噴射で冷却し、そして実施例1のようにして一連の回転ナイフで切断した。
したがって、ポリマー(c)が組成物の唯一の構成成分であったため、ポリブタジエンの量は全組成物の6.58重量%に相当した。
実施例1のようにして生成物を予備発泡させ、成形し、特性評価を行った。
熱伝導率は16g/lで39mW/mKであった。30mm(5%変形)で常に測定した曲げ力は180KPaであった。
圧縮応力は、再び10%で、70KPaであった。発泡したスラブの密度は18.1g/lであり、焼結度は60%であった。緩衝性試験は図1に報告する。
実施例8
連続バルク方法による組成物の調製
9%のコポリマー(c)又はEdistir(商標)RC600を使用して、実施例5を繰り返した。最終組成物は、7.5%のポリブタジエンを含むコポリマーc)9重量%、n−ペンタン(70%)とイソ−ペンタン(30%)との混合物としてのペンタン(成分(b))5重量%、及びポリスチレン(成分(a))86重量%を含んでいた。したがって、ポリブタジエンの量は、全組成物の0.675重量%に相当した。
熱伝導率は18.1g/lで34.1mW/mKであった。曲げ力は、30mm(5%変形)で測定して、234KPaであった。10%での圧縮応力は112KPaであった。発泡したスラブの密度は18.0g/lであり、焼結度は75%であった。緩衝性試験は図1に報告する。
実施例9(比較)
連続バルク方法による組成物の調製
90部のエチルベンゼン及び910部のスチレンの合計1000部を撹拌反応器に供給した。反応は125℃、2時間の平均滞留時間で行った。次いで、出口からの流体組成物を第2の反応器に供給し、135℃、2時間の平均滞留時間で反応を終了させた。
72%の転化率を有する反応性ポリマー組成物を240℃に加熱し、次いで、デボラチライザー(devolatiliser)に供給して溶媒及び残留モノマーを除去した。
得られた組成物は、101℃のガラス転移温度、5.3g/10分のメルトフローインデックス(MFI 200℃、5kg)、208000g/molの分子量MW、及び2.2のMW/Mn比(MWは重量平均分子量(weight average mean molecular weight)、Mnは数平均分子量)を有した。ビニル芳香族組成物を熱交換器に供給してその温度を200℃に低下させた(本発明の成分(a))。ギヤポンプにより供給された成分(a)の圧力を増大させた。次いで、実施例1のように、60部の、n−ペンタン(70%)とイソ−ペンタン(30%)との混合物(成分(b))を添加した。次いで、これらの成分を静的混合部材により、7分の平均計算(滞留)時間にわたって混合した。最終的な組成物は、6重量%のペンタンの混合物(成分(b))、及び94重量%のポリスチレン(成分(a))を含んでいた。したがって、ポリブタジエンの量は、全組成物の0重量%に相当した。
実施例1のようにして生成物を予備発泡させ、成形し、特性評価を行った。
熱伝導率は17.2g/lで38.6mW/mKであった。曲げ応力試験では、サンプルは30mm(5%の変形に相当)には達せず、より早くに20.7mmで破断した。
圧縮応力は、再び10%で、75KPaであった。発泡したスラブの密度は18.2g/lであり、焼結度は25%であった。
分析図1
図1から見られ得るように、実施例1及び実施例8の緩衝性曲線は、全組成物中のゴム状成分の含有量が異なるにもかかわらず(比較実施例7の6.58%に対して、実施例1では1.4%、実施例8では0.675%)、比較実施例7のものとほぼ同じである。包装を緩衝するという特性は、加えられる静応力(単位面積あたりの力)の関数として、衝撃後のエネルギーを吸収する能力を表すことを忘れるべきではない。この能力は、地球の重力加速度gの倍数で表される衝撃係数で測定され、製品による衝撃エネルギーの吸収によって生じる減速度である。
実施例1、実施例2、実施例3、実施例4、実施例5、実施例6及び実施例8の焼結度値は、比較実施例7(6.58%のゴム状成分)及び比較実施例9(0%のゴム状成分)のものよりも高い。
実施例1、実施例2、実施例3、実施例4、実施例5、実施例6及び実施例8の熱伝導率の値は、比較実施例7(6.58%のゴム状成分)及び比較実施例9(0%のゴム状成分)のものよりも高い。
実施例1、実施例2、実施例3、実施例4、実施例5、実施例6、実施例7及び実施例8の曲げ挙動は、実施例9(0%のゴム状成分)のものよりも良好である。
実施例1、実施例2、実施例3、実施例4、実施例5、実施例6及び実施例8の圧縮挙動は、比較実施例7(6.58%のゴム状成分)及び比較実施例9(0%のゴム状成分)のものよりも良好である。
Figure 2021534278

Claims (18)

  1. a)60重量%〜96重量%のビニル芳香族ポリマー(a)と、
    b)3重量%〜10重量%の発泡剤(b)と、
    c)1重量%〜10重量%のゴム状成分を分散相として含む、1重量%〜30重量%のビニル芳香族コポリマー(c)と、
    を、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で含む、発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物。
  2. 前記ビニル芳香族ポリマー(a)は、少なくとも65重量%のビニル芳香族モノマーから得られるポリマーである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ビニル芳香族ポリマー(a)の調製のために使用される前記ビニル芳香族モノマーは、一般式(I):
    Figure 2021534278
    を有し、
    式中、
    Rは、水素又はメチル基であり、
    nは、0又は1〜3の整数であり、
    Yは、ハロゲン、好ましくは塩素又は臭素、クロロメチル、炭素数1〜3のアルキル基又はアルコキシ基から選択される、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記式(I)のビニル芳香族モノマーは、スチレン、α−メチルスチレン、メチルスチレン、エチルスチレン、ビニルトルエン異性体、エチルスチレン異性体、プロピルスチレン異性体、クロロスチレン異性体、メチルクロロスチレン異性体、メトキシスチレン異性体、アセトキシスチレン異性体、ヒドロキシスチレン異性体、メチルヒドロキシスチレン異性体、及びこれらの混合物から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記一般式(I)のビニル芳香族モノマーは、単独で、混合物で、又は35重量%以下で(メタ)アクリル酸、無水マレイン酸、炭素数1〜18の(メタ)アクリル酸のアルキルエステル、(メタ)アクリル酸のアミド及びニトリルから選択される他の共重合性ビニルモノマーと混合して使用され得る、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記ビニル芳香族モノマーは、スチレンである、請求項4に記載の組成物。
  7. 前記スチレンは、前記ビニル芳香族ポリマー(a)を調製するために使用されるビニル芳香族モノマーの混合物の少なくとも85%である、請求項4に記載の組成物。
  8. 前記ビニル芳香族コポリマー(c)は、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ブタジエン及び/又はイソプレンとスチレン又は他のビニルモノマーとのコポリマーから選択されるゴム状成分を分散相として含む、請求項3に定義される少なくとも1種のビニル芳香族モノマーから生成されるコポリマーである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 前記ビニル芳香族コポリマー(c)は、9重量%〜25重量%の量で存在し、該ビニル芳香族コポリマー(c)中に分散された前記ゴム状成分は、3重量%〜9重量%の範囲であり得る、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 前記ビニル芳香族コポリマー(c)中に分散された前記ゴム状成分は、ポリブタジエン(PB)及び/又はスチレン−ジエンブロックコポリマーである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 前記発泡剤(b)は、4重量%〜7重量%の量で存在する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 前記発泡剤(b)は、炭素数3〜6の脂肪族若しくは脂環式炭化水素、例えばn−ペンタン、イソ−ペンタン、シクロペンタン、ブタン、イソブタン及びこれらの混合物、又は炭素数1〜3の脂肪族炭化水素のハロゲン化誘導体、例えばジクロロジフルオロメタン、1,2,2−トリフルオロエタン及び1,1,2−トリフルオロエタン、又は二酸化炭素から選択される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. a)67重量%〜88重量%のビニル芳香族ポリマー(a)と、
    b)3重量%〜8重量%の発泡剤(b)と、
    c)2%〜10%のゴム状成分を分散相として含む、9重量%〜25重量%のビニル芳香族系コポリマー(c)と、
    を、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. a)69重量%〜83重量%のビニル芳香族ポリマー(a)と、
    b)4重量%〜7重量%の発泡剤(b)と、
    c)3%〜9%のゴム状成分を分散相として含む、13重量%〜24重量%のビニル芳香族系コポリマー(c)と、
    を、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. a)69重量%〜81重量%のポリスチレンと、
    b)4重量%〜6重量%の発泡剤(b)と、
    c)4重量%〜9重量%のポリブタジエンを含む、15重量%〜25重量%の耐衝撃性ポリスチレンからなるコポリマーと、
    から、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で構成される、請求項1及び12に記載の組成物。
  16. a)72重量%〜79重量%のポリスチレンと、
    b)4重量%〜6重量%の発泡剤(b)と、
    c)7重量%〜8.5重量%のポリブタジエンを含む、17重量%〜22重量%の耐衝撃性ポリスチレンからなるコポリマーと、
    から、(a)、(b)及び(c)の合計が100重量%であるという条件で構成される、請求項1及び12に記載の組成物。
  17. 以下の段階:
    i. 粒体の形態で、粉体の形態で、又は既に溶融状態で、ビニル芳香族ポリマー(a)とビニル芳香族コポリマー(c)とを混合する段階と、
    ii. 必要に応じて、まだ溶融状態にない場合には、ポリマー混合物を、ビニル芳香族ポリマー(a)及びコポリマー(c)の融点以上の温度にする段階と、
    iii. 溶融した前記ポリマー混合物中に少なくとも1種の発泡剤(b)を導入し、請求項1に記載のビニル芳香族ポリマー組成物を形成する段階と、
    iv. 静的又は動的混合部材によって、こうして得られたポリマー組成物を混合する段階と、
    v. 混合後、こうして得られたポリマー組成物を加圧切断ダイプレートに送る段階と、
    を順に含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の組成物を作製する連続バルク方法。
  18. 請求項1〜16のいずれか1項に記載の組成物を含む発泡製品。
JP2021507473A 2018-08-13 2019-08-12 改善された機械的特性及び断熱性を有する発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物 Pending JP2021534278A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102018000008073A IT201800008073A1 (it) 2018-08-13 2018-08-13 Composizione polimerica vinilaromatica espandibile a migliorate proprieta’ meccaniche e isolanti
IT102018000008073 2018-08-13
PCT/EP2019/071543 WO2020035434A1 (en) 2018-08-13 2019-08-12 Expandable vinyl aromatic polymer composition with improved mechanical and insulating properties

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021534278A true JP2021534278A (ja) 2021-12-09

Family

ID=64049610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507473A Pending JP2021534278A (ja) 2018-08-13 2019-08-12 改善された機械的特性及び断熱性を有する発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210189084A1 (ja)
EP (1) EP3837314B1 (ja)
JP (1) JP2021534278A (ja)
CN (1) CN112823186A (ja)
IT (1) IT201800008073A1 (ja)
MX (1) MX2021001781A (ja)
WO (1) WO2020035434A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711043A (ja) * 1993-04-27 1995-01-13 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリスチレン系発泡粒子
JPH10310675A (ja) * 1997-04-19 1998-11-24 Basf Ag 発泡性ゴム変性スチレン重合体及びその製造方法並びに予備発泡ビーズ
JP2017504702A (ja) * 2014-02-03 2017-02-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 臭素化スチレン/ブタジエンコポリマー及び金属酸化物赤外線減衰剤を有する安定したスチレン発泡体
WO2018019995A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Versalis S.P.A. Block expandable polymeric compositions

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3558534A (en) 1969-03-21 1971-01-26 Michal Niechwiadowicz Molding expandable alkenyl aromatic polymer beads
US4207402A (en) * 1978-10-30 1980-06-10 Monsanto Company Foamable polymeric alloy composition
US4661302A (en) * 1986-04-07 1987-04-28 The Dow Chemical Company Expandable polymeric composition and method
DE3915602A1 (de) * 1989-05-12 1990-11-15 Basf Ag Expandierbare styrolpolymerisate
DE3936596A1 (de) 1989-11-03 1991-05-08 Basf Ag Expandierbare styrolpolymerisate und daraus hergestellte aromatenbestaendige schaumstoffe
JP2564257B2 (ja) * 1990-01-31 1996-12-18 出光石油化学株式会社 スチレン系樹脂シート
KR100236851B1 (ko) * 1993-04-27 2000-01-15 야마모토 카즈모토 발포 성형 폴리스티렌 생성물의 제조 방법
DE4416861A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-16 Basf Ag Expandierbare Styrolpolymerisate
US5661191A (en) * 1995-01-13 1997-08-26 Mitsubishi Chemical Basf Company Limited Expandable rubber-modified styrene resin beads, expanded beads thereof, and expanded molded articles obtained therefrom
DE19710442B4 (de) 1997-03-13 2008-02-07 Basf Ag Expandierbare Styrolpolymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie daraus hergestellte elastische Schaumstoffe
JP3653393B2 (ja) 1997-09-12 2005-05-25 株式会社ジェイエスピー 発泡性ゴム変性スチレン系樹脂組成物
US6770682B2 (en) 1999-12-28 2004-08-03 Kaneka Corporation Expandable styrene resin beads and foams produced therefrom
JP2002012692A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Hitachi Chem Co Ltd 発泡性ゴム変性スチレン系樹脂粒子、その製造法及び発泡成形体
ITMI20012708A1 (it) 2001-12-20 2003-06-20 Enichem Spa Dispositivo per la granulazione a caldo di polimeri termolastici
JP2004115690A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Sekisui Plastics Co Ltd スチレン系樹脂発泡性粒子の製造方法
DE10358801A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Basf Ag Partikelschaumformteile aus expandierbaren Styrolpolymeren und Mischungen mit thermoplastischen Polymeren
DE10358805A1 (de) 2003-12-12 2005-07-14 Basf Ag Partikelschaumformteile aus expandierbaren, schlagzähmodifizierten, thermoplastischen Polymergranulaten
JP5881164B2 (ja) * 2012-04-23 2016-03-09 株式会社ジェイエスピー 表皮被覆発泡成形体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711043A (ja) * 1993-04-27 1995-01-13 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリスチレン系発泡粒子
JPH10310675A (ja) * 1997-04-19 1998-11-24 Basf Ag 発泡性ゴム変性スチレン重合体及びその製造方法並びに予備発泡ビーズ
JP2017504702A (ja) * 2014-02-03 2017-02-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 臭素化スチレン/ブタジエンコポリマー及び金属酸化物赤外線減衰剤を有する安定したスチレン発泡体
WO2018019995A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Versalis S.P.A. Block expandable polymeric compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US20210189084A1 (en) 2021-06-24
WO2020035434A1 (en) 2020-02-20
CN112823186A (zh) 2021-05-18
EP3837314A1 (en) 2021-06-23
IT201800008073A1 (it) 2020-02-13
EP3837314B1 (en) 2024-07-10
BR112021002795A2 (pt) 2021-05-04
MX2021001781A (es) 2021-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1587861B1 (en) Foamable interpolymer resin particles containing limonene as a blowing aid
KR101554377B1 (ko) 폴리올레핀/스티렌 중합체 혼합물로부터 만들어진 탄성 입자 발포체
KR20120107114A (ko) 난연성 중합체 발포체
EP2092002A2 (en) Expandable vinyl aromatic polymers with enhanced heat insulation and process for the preparation thereof
KR20110020790A (ko) 금속 함량이 낮은 ps 발포체
JP3970191B2 (ja) 自己消火型発泡性スチレン系樹脂粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体
KR20120034638A (ko) 입자상 발포성 폴리스타이렌 및 그의 제조방법
JP2005520882A (ja) 発泡性が改善された発泡性ビニル芳香族ポリマーに基づく組成物
JP3653393B2 (ja) 発泡性ゴム変性スチレン系樹脂組成物
EP3491061B1 (en) Expandable polymeric composition comprising a block copolymer
JPH0790105A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及び該粒子から得られるスチレン系樹脂発泡成形体
JP2021534278A (ja) 改善された機械的特性及び断熱性を有する発泡性ビニル芳香族ポリマー組成物
JP2017179138A (ja) ゴム変性ポリスチレン系樹脂の発泡性粒子、発泡粒子及び発泡成形体、並びに、それらの製造方法及び用途
RU2799780C2 (ru) Экспандируемая винилароматическая полимерная композиция, обладающая улучшенными механическими и изолирующими свойствами
CS162792A3 (en) Process for preparing styrene polymer particles being able to be foamed
KR101789704B1 (ko) 재생 폴리스티렌계 재료를 이용한 열전도율이 낮은 발포성 폴리스티렌 입자의 제조 방법
JP4653321B2 (ja) 発泡性ゴム変性アクリロニトリル・スチレン系樹脂粒子、その製造法及び発泡成形体
JP3436816B2 (ja) 発泡性ゴム変性スチレン系樹脂粒子及びそれからなる発泡樹脂粒子及び発泡成形体
JP4101379B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂発泡成形体
BR112021002795B1 (pt) Composição de polímero aromático vinílico expansível, processo em massa contínuo para preparar a mesma e artigo expandido
JP2002012692A (ja) 発泡性ゴム変性スチレン系樹脂粒子、その製造法及び発泡成形体
JP4782371B2 (ja) スチレン系重合体発泡粒子、スチレン系重合体発泡粒子成形体及びスチレン系重合体発泡粒子の製造方法
JP2018168265A (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子
KR100792129B1 (ko) 숯을 포함하는 발포성 스티렌계 수지 입자의 제조방법
JP3436815B2 (ja) 発泡性ゴム変性スチレン系樹脂粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210219

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20210219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240716