JP2021533900A - 医療用ポンプ - Google Patents

医療用ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2021533900A
JP2021533900A JP2021507825A JP2021507825A JP2021533900A JP 2021533900 A JP2021533900 A JP 2021533900A JP 2021507825 A JP2021507825 A JP 2021507825A JP 2021507825 A JP2021507825 A JP 2021507825A JP 2021533900 A JP2021533900 A JP 2021533900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
pin
carriage
coupled
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021507825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7047185B2 (ja
Inventor
バイアー、マイケル、ジェイ
ブラムバーグ、ジュニア、デイヴィッド
ボディントン、ヒュー、ジェイ
フリードリッヒ、トーマス、エー
ジルアード、ポール、ジー
グレイ、ラリー、ビー
ナイヴンズ、デイヴィッド、シー
Original Assignee
デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ filed Critical デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ
Publication of JP2021533900A publication Critical patent/JP2021533900A/ja
Priority to JP2022046505A priority Critical patent/JP2022084813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7047185B2 publication Critical patent/JP7047185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/28Clamping means for squeezing flexible tubes, e.g. roller clamps
    • A61M39/285Cam clamps, e.g. roller clamps with eccentric axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/28Clamping means for squeezing flexible tubes, e.g. roller clamps
    • A61M39/286Wedge clamps, e.g. roller clamps with inclined guides
    • A61M39/287Wedge formed by a slot having varying width, e.g. slide clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14228Pumping with an aspiration and an expulsion action with linear peristaltic action, i.e. comprising at least three pressurising members or a helical member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16877Adjusting flow; Devices for setting a flow rate
    • A61M5/16881Regulating valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M2005/14208Pressure infusion, e.g. using pumps with a programmable infusion control system, characterised by the infusion program
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M2005/14288Infusion or injection simulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M2005/14533Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons cam actuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6045General characteristics of the apparatus with identification means having complementary physical shapes for indexing or registration purposes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

チューブ216に対して作動する方向に付勢されたばね式プランジャ116と、ばね式プランジャを作動させるように構成されたカムシャフト190と、閉鎖位置と開放位置との間で作動可能なレバー104と、レバーに結合されたシャフトであって、シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有し、レバーの作動に従って中心軸を中心に回転するようにレバーに結合されたシャフト118と、シャフトに枢支結合されたリフトカム120であって、リフトカム軸を中心に枢動し、リフトカムのリフトカム軸がシャフトの中心軸に対して平行であり、シャフトがレバーを開放位置に作動させることに従って回転すると、リフトカムがばね式プランジャと係合して、カムシャフトからばね式プランジャを持ち上げる、リフトカムとを含む、患者を治療するためのポンプが開示されている。【選択図】図7

Description

本開示は、医療用ポンプに関する。より詳細には、本開示は、患者の体内に流体を注入する、蠕動ポンプ等の医療用ポンプに関する。
蠕動ポンプは、医学的用途を含む種々の用途で使用されている。医療用途では、蠕動ポンプは、患者の体内に流体を注入するために使用され、典型的には、無菌状態を維持しながら患者の体内に注入されている医療用流体を隔離するという利点を有する。いくつかの蠕動ポンプは、1本の可撓性管を圧縮又は圧搾することにより作動し、それにより、注入されている流体がポンプ又は内部ポンプ機構と接触することを防ぐ。蠕動ポンプの機械的機構が、管の一部を挟み込んで、管内に捕捉された流体を患者の方向に押し込む。回転蠕動ポンプ及びフィンガ式ぜん動ポンプがある。
回転蠕動ポンプは、典型的には、弧形状のレースウェイ内に配置された可撓性管を通して液体を移動させる。回転蠕動ポンプは、一般に、モータによって回転駆動されるローラキャリア上に配置された2〜4つのローラから作製されている。典型的な回転蠕動ポンプは、ピンチローラを備えたロータアセンブリを有し、ピンチローラは、可撓性管の間隔が空けられた場所に、対向面に対して管に圧搾作用を提供するために圧力を加える。管の閉塞により、圧搾された領域の前側で圧力が上昇するとともにその領域の後側で圧力が低下し、それにより、ロータアセンブリが管に沿ってピンチローラを移動させるに従い、管を通して液体が押し出される。動作するために、常に閉塞ゾーンが存在しなければならず、言い換えれば、ローラのうちの少なくとも1つが常にチューブを圧迫している。
フィンガ式蠕動ポンプは、可撓性チューブを対向面に押し当てて平坦にするように周期的に移動する一連のフィンガから作製されている。こうしたフィンガは、本質的に垂直に移動して、流体を上流から下流に移動させる閉塞ゾーンを形成する。最も一般的に使用されるフィンガポンプは、リニア式であり、これは、対向面が平坦であり且つフィンガが平行であることを意味する。この場合、フィンガは、各々がフィンガと協働する、前後に配置された一連のカムによって制御される。これらのカムは、モータによって回転駆動される共有シャフト上にらせん状にオフセットするように配置され得る。ローラポンプの利点をフィンガポンプの利点と組み合わせるように試みる、回転−フィンガ式蠕動ポンプもある。この種のポンプでは、対向面が平坦ではなく弧形状であり、フィンガは、対向面の半径方向内側に配置される。この場合、複数のつまみが弧の中心に配置されている共有カムを使用して、フィンガを作動させる。
本開示の一実施形態によれば、患者を治療するためのポンプは、ばね式プランジャ、カムシャフト、レバー、シャフト及びリフトカムを含む。ばね式プランジャは、チューブに対して作動する方向に付勢される。カムシャフトは、ばね式プランジャを作動させる。レバーは、閉鎖位置と開放位置との間で作動可能である。シャフトは、レバーに結合され、シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有する。シャフトは、レバーの作動に従って中心軸を中心に回転するようにレバーに結合されている。リフトカムは、シャフトに枢支結合されている。リフトカムは、リフトカム軸を中心に枢動する。リフトカムのリフトカム軸は、シャフトの中心軸に対して平行である。リフトカムは、シャフトがレバーを開放位置に作動させることに従って回転すると、ばね式プランジャと係合してカムシャフトからばね式プランジャを持ち上げる。
ポンプは、リフトカムをばね式プランジャに向かって回転するように付勢するねじりばねと、レバーが作動すると回転する、レバーに結合された第1傘歯車と、シャフトとともに回転するようにシャフト上に配置された第2傘歯車を含むことができる。第1傘歯車は第2傘歯車と係合することができる。リフトカムは、ばね式プランジャと係合するように構成された弓形の外面を含むことができる。ポンプは、シャフトの中心軸に沿って回転するようにシャフトを付勢するばねを含むことができ、シャフトの中心軸はリフトカム軸からオフセットしている。ポンプは、シャフトに結合されたシャフトばねを含むことができる。シャフトばねは、レバーを開放位置又は閉鎖位置まで作動させることができる。シャフトばねは、オーバーセンタ作用でレバーを作動させることができる。リフトカムは、ばね式プランジャをカムシャフトから持ち上げるとき、エンドエフェクタをチューブから離れるように作動させることができ、リフトカムは、ばね式プランジャをカムシャフトから持ち上げるとき、エンドエフェクタをシャフトに向かって作動させることができる。
本開示の別の実施形態では、患者を治療するためのポンプは、ドア、ドアキャッチ、掛止スレッド及びフックカムを含む。ドアは、ドア開放位置及びドア閉鎖位置を有する。ドアキャッチは、ドアがドア閉鎖位置にあるときにドアを引っ掛ける。掛止スレッドは、ドアキャッチを掛止するとともに、ドアキャッチを掛止解除する。掛止スレッドは、カムフォロアを含み、フックカムは、カムフォロアと係合する。フックカムは、ドアキャッチを掛止解除するように掛止スレッドを作動させるフックを含む。
掛止スレッドは、シャフトに向かい且つシャフトから離れるように作動するスレッド基部と、スレッド基部に結合された爪を含むことができる。スレッド基部は、カムフォロアに結合することができる。爪は、スレッド基部に、たとえばカムフォロアの軸において、枢動可能に結合することができる。爪を付勢するように爪にスレッドばねを結合することができる。スレッドばねは、爪をシャフトに向かって付勢することができ、且つ/又はスレッドばねは、爪をシャフトから離れるように付勢する。ポンプは、ブロックを含むことができ、ブロックは、スレッド基部がブロックのチャネル内で前後に摺動するのを可能にするように構成されている。ブロックにスレッドばねを結合することができる。爪は、掛止スレッドのカムフォロアに隣接してスレッド基部に枢動可能に結合することができ、且つ/又は、爪は、掛止スレッドのカムフォロアの各側に枢動可能に結合することができる。ポンプは、ピンを含むことができ、そこでは、爪は、掛止スレッドのカムフォロアの各側においてピンに枢動可能に結合されており、カムフォロアはピンを中心に回転し、ピンはピン軸を画定し、フックカムはカム軸を中心に回転し、ピン軸はカム軸に対して平行である。
ポンプは、シャフトを含むことができ、シャフトは、フックカムがシャフトとともに回転するようにカム軸に沿って配置されている。ポンプは、内部でスレッド基部が摺動するブロックと、ブロックに結合されたアンカと、爪及びアンカに結合されたばねとを含むことができる。アンカはピンであり得る。
ポンプは、フックカムが上に配置されているシャフトと、シャフトに結合されたレバーとを含むことができる。レバーが閉鎖位置にあるとき、フックカムはカムフォロアと係合することができる。レバーが開放位置まで作動すると、フックカムのフックが掛止スレッドのカムフォロアを掛止するとともに掛止スレッドをシャフトに向かって引っ張るように、フックカムは回転することができる。フックカムは、掛止スレッドがフックカムに向かって完全に作動すると掛止スレッドを受け入れるように構成された後退空間を画定することができる。ドアキャッチは、引掛け位置と係止位置との間で作動可能であり得る。
ポンプは、ドアキャッチに結合されたばねを含むことができ、そこでは、ばねは、ドアキャッチが引掛け位置又は係止位置で双安定であるようにドアキャッチを押す。ばねは、ドアキャッチが引掛け位置と係止位置との間にあるとき、ドアキャッチをそれらの位置のうちのより近い方に付勢することができる。この安定性は、ばねのオーバーセンタ作用によってもたらすことができる。
ドアキャッチは、ドアキャッチ保持具(hold)を含むことができる。掛止スレッドは、掛止スレッドに枢動可能に結合された爪を含むことができる。フックカムは、掛止スレッド上に留まるとともに、掛止スレッドをフックカムに向かって後退するように、作動させることができる。掛止スレッドの爪は、ドアキャッチ保持具を捕捉するとともに、ドアキャッチを係止位置から引掛け位置まで作動させることができる。フックカムは、掛止スレッドの上に留まるとともに、掛止スレッドをフックカムに向かって後退するように、作動させることができる。ブロックは、爪の端部をスレッド基部から離れるように作動させることができ、爪の端部は枢動可能カップリングとは反対側である。
ドアキャッチは、チャネル、ピンキャッチ、ドアキャッチ及びドアキャッチアンカを含むことができる。チャネルは、ドアキャッチを枢動させる。ピンキャッチは、ピンを引っ掛ける。ドアキャッチ保持具は、掛止スレッドの爪との係合を保持する。ドアキャッチアンカは、ドアキャッチを双安定にするようにドアキャッチばねに結合することができる。
本開示のいくつかの実施形態では、患者を治療するためのポンプは、キャリッジハウジング、キャリッジ及びピボットを含む。キャリッジは、キャリッジハウジング内に配置されるとともに、スライドクランプを受け入れる。キャリッジは、ハウジング内で枢動可能であり、ハウジングは、キャリッジハウジング内で枢動するときチューブを保持するチューブリテーナを含む。ピボットは、軸を中心にキャリッジを枢動させ、歯車コネクタであり得る。
ポンプは、キャリッジのスロットと係合してキャリッジの第1枢動方向における回転を停止させるように、キャリッジハウジングに枢動可能に結合された歯止めを含むことができる。キャリッジに対して歯止めを付勢するように、キャリッジハウジング及び歯止めに歯止めばねを結合することができる。ポンプは、ポンプ上でドアを閉鎖することに応じて作動するように構成されたリフタピンと、歯止めに結合されるとともにリフタピンを受け入れるように構成されたリフトを含むことができる。リフタピンは、閉鎖されているドアからリフタピンに所定量の力が加えられると、リフトを持ち上げるリフタばねを含むことができる。
ポンプは、キャリッジのスロットと係合してキャリッジの第1枢動方向における回転を停止させるように、キャリッジハウジングに枢動可能に結合された歯止めを含むことができる。レバーは、開放位置から閉鎖位置に作動可能である。シャフトは、レバーに且つキャリッジに結合することができる。歯止めがキャリッジのスロットと係合すると、キャリッジが第1枢動方向に回転することができないときにレバーが開放位置から閉鎖位置になるのを阻止することができる。
ポンプは、シャフト上のカップリングを含むことができ、カップリングは、歯止めがキャリッジのスロットと係合すると、レバーが開放位置から閉鎖位置まで所定量作動するのを可能にする。キャリッジは、キャリッジが流体流位置に回転可能に位置決めされると、キャリッジハウジングの開口部を覆うように構成されたカバーを、さらに含むことができる。
本開示の別の実施形態では、装置は、キャリッジハウジング及びピボットを含む。キャリッジハウジングは、キャリッジハウジング内で回転可能なキャリッジと、キャリッジの回転軸からオフセットしている1つ又は複数のチューブリテーナとを含む。少なくとも1つのチューブリテーナは、キャリッジがキャリッジハウジング内で回転する間、流体チューブを受け入れるとともに実質的に固定された位置で保持する。ピボット機構をキャリッジに結合することができ、ピボット機構は、回転装置に接続して、回転装置の回転に応じて軸を中心にキャリッジを回転させる。キャリッジハウジングは、キャリッジによりキャリッジハウジング内部で回転するようにチューブクランプを受け入れることができ、流体チューブが少なくとも1つのチューブリテーナによって保持されるとともに、キャリッジが軸を中心に回転すると、チューブクランプは、キャリッジの回転の方向に応じてチューブを締め付けるか又は開通させる。1つ又は複数のチューブリテーナは、キャリッジハウジングの頂部及び底部の少なくとも一部を通してそれぞれ垂直に割り当てられた位置で割り当てられたそれぞれのチューブリテーナを含むことができる。本装置は、発光素子及び光センサを含むことができる。
キャリッジハウジングは、発光素子からの光を受け取るように、且つ、チューブクランプがキャリッジハウジング内に受け入れられると、受け取った光の少なくとも一部を、キャリッジハウジングを通してセンサに渡すように、窓を含むことができる。受け取った光の一部は、チューブクランプにおける1つ又は複数の孔によって画定されたパターンを含むことができる。
本開示の他の実施形態では、患者を治療するためのポンプは、レバー、シャフト及びシャフトばねを含む。レバーは、閉鎖位置と開放位置との間で作動可能であり得る。シャフトは、レバーに結合することができ、シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有することができる。シャフトは、レバーの作動に従って中心軸を中心に回転するようにレバーに結合することができる。シャフトばねは、レバーをオーバーセンタ作用で開放位置と閉鎖位置との間で作動させるように、シャフトに結合することができる。レバーに第1傘歯車を結合することができ、第1傘歯車は、レバーが作動すると回転する。シャフトとともに回転するようにシャフト上に第2傘歯車を配置することができ、そこでは、第1傘歯車は第2傘歯車と係合する。
本開示の他の実施形態では、装置は、実質的に平坦な本体部分及び頭部部分を含む。実質的に平坦な本体部分は、ハウジング内に挿入されるものであり、本体部分内に弓形スロットを有する。弓形スロットは、本体部分の一端部における受入れ部分と、本体部分の別の端部における、受入れ部分よりも幅の狭い閉塞部分とを有する。頭部部分は、実質的に平坦な本体部分に対して横切るとともに、ハウジング内への挿入中の本体部分に加えられる力の量を増大させるように構成される。受入れ部分内に固定流体チューブが受け入れられるとともに、本体部分が本体部分に対して横切る軸を中心に第1方向に回転するとき、チューブが閉塞部分内に横切って移動するように、弓形スロットが位置決めされている。
本開示の別の実施形態では、スライドクランプは本体を含み、そこでは、本体は、挟みつけ可能なチューブを受け入れるように構成された弓形スロットを画定する。弓形スロットは、流動部分と閉塞部分とを含む。スライドクランプは、キャリッジ内で回転することができる。スライドクランプは、本体に結合されたスタビライザを含むことができる。スライドクランプは、本体に結合されたサムレストを含むことができる。サムレストは、拡張部を含むことができ、拡張部は、複数のスライドクランプ識別孔を含むことができる。
本開示の別の実施形態では、キャリッジアセンブリは、キャリッジハウジング及びキャリッジを含む。キャリッジハウジングは、開口部を有することができ、キャリッジは、キャリッジハウジング内に配置されるとともに、回転軸に沿って回転するように構成され得る。キャリッジは、本明細書に開示するスライドクランプを受け入れることができる。キャリッジハウジングは、スライドクランプの複数のスライドクランプ識別孔に従って識別を決定するように窓を含むことができる。キャリッジアセンブリは、蠕動ポンプ内に配置することができる。第1回転位置から第2回転位置へのキャリッジの回転により、チューブを、弓形スロット内で閉塞部分から流動部分に位置決めすることができる。キャリッジが第2位置にあるとき、キャリッジハウジングのカバーが、キャリッジハウジングの開口部を覆うことができる。キャリッジは、キャリッジ内にスライドクランプを保持するように構成されたスライドクランプリテーナを含むことができる。スライドクランプリテーナが、ばね本体とリテーナフックとを含むことができる。
本開示の別の実施形態では、モジュール式ポンプシステムは、中央ユニット及び医療デバイスアセンブリを含む。中央ユニットは、第1中央ユニットコネクタ、中央ユニット切替え可能電源回路及び第1信号発生回路を含む。第1中央ユニットコネクタは、電源ピン及び通信ピンを有する。中央ユニット切替え可能電源回路は、第1中央ユニットコネクタの電源ピンに結合されている。切替え可能電源回路は、第1中央ユニットコネクタの電源ピンに電力が印加される電源オンモードと、第1中央ユニットコネクタの電源ピンに電力が印加されない電源オフモードとの間で切り替わることができる。第1信号発生回路は、第1中央ユニットコネクタの通信ピンにおいて第1信号を発生させることができる。
医療デバイスアセンブリは、第1医療デバイスコネクタ、モジュール検出コントローラ及び受電回路を含む。第1医療デバイスコネクタは、電源ピン及び通信ピンを有することができる。第1医療デバイスコネクタは、第1中央ユニットコネクタに接続し、それにより、第1医療デバイスコネクタの電源ピンに第1中央ユニットコネクタの電源ピンを接続するとともに、第1医療デバイスコネクタの通信ピンに第1中央ユニットコネクタの通信ピンを接続するために使用することができる。モジュール検出コントローラは、第1医療デバイスコネクタの電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すことができる。受電回路は、モジュール検出コントローラに電力を提供するようにモジュール検出コントローラに結合することができる。受電回路は、第1医療デバイスコネクタの電源ピンと第1医療デバイスコネクタの通信ピンとに結合することができる。受電回路は、切替え可能電源回路が電源オフモードにあるときは通信ピン上の信号から、切替え可能電源回路が電源オンモードにあるときは、第1中央ユニットコネクタの電源ピンを介して受け取られる第1医療デバイスコネクタの電源ピンに印加される電力を使用して、電源ピンから、モジュール検出回路に電力を供給することができる。
モジュール検出コントローラは、通信ピンに結合されたインピーダンスを変更し、それにより電力を受け取る要求を受動的に示し、通信ピンに結合された抵抗を変更し、それにより電力を受け取る要求を受動的に示し、且つ/又は、通信ピンに結合された抵抗器をアクティブにし、それにより電力を受け取る要求を受動的に示すことができる。
モジュール検出コントローラは、電流が抵抗器を通ってアースまで流れるのを可能にし、それにより、通信ピンに抵抗を追加し、それにより電力を受け取る要求を受動的に示すことができる。モジュール検出コントローラは、オープンドレインドライバピンを介して抵抗器に結合することができ、オープンドレインドライバピンは、低インピーダンスモードに入ることにより抵抗器をアクティブにすることができる。低インピーダンスモードは、アクティブモードにあるトランジスタによって実施することができる。
第1中央ユニットは、医療デバイスアセンブリのモジュール検出コントローラが、第1中央ユニットコネクタの電源ピンから第1医療デバイスコネクタの電源ピンにモジュール検出コントローラへの電力を供給するための電力を受動的に要求すると、電源オンモードに切り替わることができる。
医療デバイスアセンブリは、電源ピン及び通信ピンを有する第2医療デバイスコネクタを含むことができる。医療デバイスアセンブリは、第2医療デバイスコネクタの通信ピンにおいて第2信号を発生させるように構成された第2信号発生回路をさらに含むことができる。第2信号発生回路は、中央ユニット切替え可能電源回路が電源オンモードに切り替わった後に第2信号を発生させることができる。第2信号発生回路は、モジュール検出コントローラが電力を受け取る要求を受動的に示した後に第2信号を発生させることができる。医療デバイスアセンブリは、第1医療デバイスコネクタの電源ピンから第2医療デバイスコネクタの電源ピンに電力を通信する受動的要求を検出する検出回路を含むことができる。医療デバイスアセンブリは、第1医療デバイスコネクタの電源ピンを第2医療デバイスコネクタの電源ピンに接続するクロスバースイッチを含むことができる。検出回路が第2医療デバイスコネクタの電源ピンに電力を通信する受動的要求を検出すると、クロスバースイッチを閉鎖することができる。
本開示のさらに別の実施形態では、中央ユニットは、左中央ユニットコネクタ、左切替え可能電源回路、右中央ユニットコネクタ、右切替え可能電源回路、1つ又は複数の信号発生回路、左負荷検出回路及び右負荷検出回路を含む。左中央ユニットコネクタは、左電源ピン及び左通信ピンを有する。左切替え可能電源回路は、第1中央ユニットコネクタの電源ピンに結合されている。左切替え可能電源回路は、左中央ユニットコネクタの左電源ピンに電力が印加される電源オンモードと、左中央ユニットコネクタの左電源ピンに電力が印加されない電源オフモードとの間で切り替わる。右中央ユニットコネクタは、右電源ピン及び右通信ピンを有する。右切替え可能電源回路は、右中央ユニットコネクタの電源ピンに結合されている。右切替え可能電源回路は、右中央ユニットコネクタの右電源ピンに電力が印加される電源オンモードと、右中央ユニットコネクタの右電源ピンに電力が印加されない電源オフモードとの間で切り替わる。1つ又は複数の信号発生回路は、左中央ユニットコネクタの左通信ピン及び/又は右中央ユニットの右通信ピンにおいて信号を発生させることができる。左負荷検出回路は、左側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の受動的指示を検出することができる。左切替え可能電源回路は、左負荷検出回路が左側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の受動的指示を検出すると、電源オンモードに切り替わることができる。右負荷検出回路は、右側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の受動的指示を検出することができる。右切替え可能電源回路は、右負荷検出回路が右側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の受動的指示を検出すると、電源オンモードに切り替わることができる。
左負荷検出回路は、左中央ユニットコネクタの左通信ピンのインピーダンスの変化を検出して、右側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の受動的指示が受け取られたと判断することができる。左負荷検出回路は、左中央ユニットコネクタの左通信ピンのインピーダンスの増大を検出して、右側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の受動的指示が受け取られたと判断することができる。左負荷検出回路は、左中央ユニットコネクタの左通信ピンの抵抗の増大を検出して、右側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の受動的指示が受け取られたと判断することができる。
本開示の別の実施形態では、医療デバイスアセンブリは、左電源ピン及び左通信ピンを有する左医療デバイスコネクタと、右電源ピン及び右通信ピンを有する右医療デバイスコネクタと、左医療デバイスコネクタの左電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すか、又は右医療デバイスコネクタの右電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成されたモジュール検出コントローラと、モジュール検出コントローラに電力を提供するようにモジュール検出コントローラに結合された受電回路であって、左医療デバイスコネクタの電源ピンと左医療デバイスコネクタの左通信ピンとに結合され、左医療デバイスコネクタの左通信ピン又は右医療デバイスコネクタの右通信ピンのうちの一方からの受信信号からモジュール検出回路に電力を供給する受電回路と、アクティブであるときの左医療デバイスコネクタの左通信ピンにおいて左信号を発生させるように構成された左信号発生回路と、アクティブであるときの右医療デバイスコネクタの右通信ピンにおいて右信号を発生させるように構成された右信号発生回路と、左医療デバイスコネクタの左電源ピンを右医療デバイスコネクタの右電源ピンに接続するクロスバースイッチとを備える。
受電回路は、受信信号が左通信ピン又は右通信ピンのうちの一方のみを介して受信されたときにのみ、モジュール検出コントローラに電力を供給することができる。モジュール検出コントローラは、受信信号が左通信ピンから受信されたとき、左通信ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すことができる。モジュール検出コントローラは、非同時に、受信信号が左通信ピンから受信されたとき、左電源ピンから電力を受け取る要求を、左通信ピンを介して受動的に示し、又は、受信信号が右通信ピンから受信されたとき、右電源ピンから電力を受け取る要求を、右通信ピンを介して受動的に示すように構成されている。モジュール検出コントローラは、受信信号が左通信ピンから受信されたとき、左電源ピンから電力を受け取る要求を、左通信ピンを介して受動的に示し、受信信号が右通信ピンから受信されたとき、右電源ピンから電力を受け取る要求を、右通信ピンを介して受動的に示すことができる。モジュール検出コントローラは、電力を受け取る1つの要求のみを提供することができ、そこでは、電力を受け取る1つの要求は、左電源ピンを介して電力を受け取る要求、又は右電源ピンを介して電力を受け取る要求のうちの一方である。左信号発生回路をモジュール検出コントローラに結合することができ、左信号発生回路は、モジュール検出コントローラに作動的に結合されている。
モジュール検出コントローラは、受信信号が右医療デバイスコネクタの右通信ピンを介して受信されたとき、左通信ピンにおいて左信号を発生させるように左信号発生回路に命令することができる。モジュール検出コントローラは、受信信号が左医療デバイスコネクタの左通信ピンを介して受信されたとき、右通信ピンにおいて右信号を発生させるように右信号発生回路に命令するように構成することができる。モジュール検出コントローラは、右信号発生回路及び左信号発生回路のうちの一方のみに命令することにより、右信号及び左信号のうちの一方のみを発生させるように構成することができる。右信号発生回路及び左信号発生回路は、半導体デバイスにおけるモジュール検出コントローラと合わせて一体化することができる。
モジュール検出コントローラは、左医療デバイスコネクタの左通信ピンに第1抵抗を追加することにより、左医療デバイスコネクタの左電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成することができる。モジュール検出コントローラは、左通信ピンに結合された第1抵抗器をアクティブにし、それにより、左電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成することができる。モジュール検出コントローラは、電流が第1抵抗器を通ってアースに流れるのを可能にし、それにより、左通信ピンに抵抗を追加し、それにより、左電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成することができる。モジュール検出コントローラは、左オープンドレインドライバピンが、低インピーダンスモードに入ることにより抵抗器をアクティブにするとき、左オープンドレインドライバピンを介して第1抵抗器に結合することができる。モジュール検出コントローラは、右医療デバイスコネクタの右通信ピンに第2抵抗を追加することにより、右医療デバイスコネクタの右電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成することができる。モジュール検出コントローラは、右通信ピンに結合された第2抵抗器をアクティブにし、それにより、右電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成することができる。モジュール検出コントローラは、電流が第2抵抗器を通ってアースに流れるのを可能にし、それにより、右通信ピンに第2抵抗を追加し、それにより、右電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成することができる。モジュール検出コントローラは、右オープンドレインドライバピンを介して第2抵抗器に結合することができ、右オープンドレインドライバピンは、別の低インピーダンスモードに入ることにより第2抵抗器をアクティブにする。
本開示の別の実施形態では、回路は、バスとインタフェースするように構成されたバスインタフェースと、バス受信信号を受信するとともにバス送信信号を出力するように構成されたバス送受信器と、バスインタフェース及びバス送受信器と作動的に通信する送受信回路であって、RFスイッチ及び信号検知回路を有し、RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、RFスイッチが、バスインタフェースから共通キャリア信号を受信するとともに、オンモードにあるときに共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、RFスイッチが、バス送信信号に従ってオンモードとオフモードとの間で切り替わるようにバス送受信器のバス送信信号に作動的に結合され、信号検知回路が、共通キャリア信号に従ってバス受信信号を発生させるように構成されている、送受信回路とを備える。
共通キャリア信号は、スペクトル拡散信号であり得る。信号検知回路は、共通キャリア信号を検出するように構成された対数電力検出器であり得る。信号検知回路は、対数電力検出器からの出力を比較してバス受信信号を発生させるように構成された比較器、バスインタフェースに結合されたスプリッタ、及び/又は、基準電圧と比較し、それによりバス受信信号を発生させるために、対数電力検出器から出力を受け取るように構成された比較器を含むことができる。RFスイッチは、負荷FET及び/又はピンダイオードであり得る。
本開示の別の実施形態では、モジュール式ポンプシステムは、バスとインタフェースするように構成された第1バスインタフェースと、バスにおいて共通キャリア信号を発生させるように構成された共通キャリア信号発生器と、第1バス受信信号を受信するとともに第1バス送信信号を出力するように構成された第1バス送受信器と、第1バスインタフェース及び第1バス送受信器と作動的に通信する第1送受信回路であって、第1RFスイッチ及び第1信号検知回路を有し、第1RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、第1RFスイッチが、第1バスインタフェースから共通キャリア信号を受信するとともに、オンモードにあるときに共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、第1RFスイッチが、バス送信信号に従ってオンモードとオフモードとの間で切り替わるように第1バス送受信器のバス送信信号に作動的に結合され、第1信号検知回路が、共通キャリア信号に従ってバス受信信号を発生させるように構成されている、第1送受信回路とを備える中央ユニットと;共通キャリア信号を受信するようにバスとインタフェースするように構成された第2バスインタフェースと、バス受信信号を受信するとともにバス送信信号を出力するように構成された第2バス送受信器と、第2バスインタフェース及び第2バス送受信器と作動的に通信する第2送受信回路であって、第2RFスイッチ及び第2信号検知回路を有し、第2RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、第2RFスイッチが、第2バスインタフェースから共通キャリア信号を受信するとともに、オンモードにあるときに共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、第2RFスイッチが、バス送信信号に従ってオンモードとオフモードとの間で切り替わるように第2バス送受信器の第2バス送信信号に作動的に結合され、第2信号検知回路が、共通キャリア信号に従ってバス受信信号を発生させるように構成されている、第2送受信回路とを備える医療デバイスアセンブリとを備える。
本開示の別の実施形態では、モジュール式ポンプシステムは、バスとインタフェースするように構成された第1バスインタフェースと、バスにおいて共通キャリア信号を発生させるように構成された共通キャリア信号発生器と、第1バス受信信号を受信するとともに第1バス送信信号を出力するように構成された第1バス送受信器と、第1バスインタフェース及び第1バス送受信器と作動的に通信する第1送受信回路であって、第1信号検知回路を有し、バス送信信号に従って共通キャリア信号をオン又はオフに切り替えるように、第1バス送受信器の第1バス送信信号に作動的に結合され、第1信号検知回路が、共通キャリア信号に従ってバス受信信号を発生させるように構成されている、第1送受信回路とを備える中央ユニットと;共通キャリア信号を受信するようにバスとインタフェースするように構成された第2バスインタフェースと、バス受信信号を受信するとともにバス送信信号を出力するように構成された第2バス送受信器と、第2バスインタフェース及び第2バス送受信器と作動的に通信する第2送受信回路であって、第2RFスイッチ及び第2信号検知回路を有し、第2RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、第2RFスイッチが、第2バスインタフェースから共通キャリア信号を受信するとともに、オンモードにあるときに共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、第2RFスイッチが、バス送信信号に従ってオンモードとオフモードとの間で切り替わるように第2バス送受信器の第2バス送信信号に作動的に結合され、第2信号検知回路が、共通キャリア信号に従ってバス受信信号を発生させるように構成されている、第2送受信回路とを備える医療デバイスアセンブリとを備える。
本開示の別の実施形態では、モジュール式ポンプシステムは、物理的にともに結合されるように構成された複数の医療デバイスアセンブリを備え、複数の医療デバイスアセンブリのうちの1つは、第1端部に結合された第1送受信コイルと、第2端部に結合された第2送受信コイルと、第1送受信コイル及び第2送受信コイルに結合された伝送線路であって、第1送受信コイルと第2送受信コイルとの間の電磁通信を提供するように構成された伝送線路と、第1送受信コイル及び第2送受信コイルのうちの一方に磁気的に結合された共振器とを備える。共振器は、スプリットリング共振器であり得る。伝送線路は、埋込ストリップラインであり得る。第1送受信コイル、第2送受信コイル、伝送線路及び共振器は、グランドプレーンを備えるプリント回路基板内に埋め込むことができる。
本開示の別の実施形態では、モジュール式ポンプシステムは、第1端部に結合された第1送受信コイルと、第2端部に結合された第2送受信コイルと、第1送受信コイル及び第2送受信コイルに結合された第1伝送線路であって、第1送受信コイルと第2送受信コイルとの間の電磁通信を提供するように構成された第1伝送線路と、第1送受信コイル及び第2送受信コイルのうちの一方に磁気的に結合された第1共振器とを備える、第1医療デバイスアセンブリと;第1端部に結合された第3送受信コイルと、第2端部に結合された第4送受信コイルと、第3送受信コイル及び第4送受信コイルに結合された第2伝送線路であって、第3送受信コイルと第4送受信コイルとの間の電磁通信を提供するように構成された第2伝送線路と、第3送受信コイル及び第4送受信コイルのうちの一方に磁気的に結合された第2共振器とを備える、第2医療デバイスアセンブリとを備える。第1医療デバイスアセンブリ及び第2医療デバイスアセンブリは、間隔を空けた関係で互いに結合されるように構成され、そこでは、第1医療デバイスアセンブリの第1送受信コイルは、第2医療デバイスアセンブリの第3送受信コイルに隣接している。第1送受信コイルは、第3送受信コイルから約4ミリメートルにあり得る。第1送受信コイル、第2送受信コイル、第3送受信コイル及び第4送受信コイルの各々は、周囲の磁気シールドを含むことができる。
本開示の別の実施形態では、ポンプは、レバー、シャフト、ピン、インタロックアーム及びグリッパフィンガを含む。レバーは、閉鎖位置と開放位置との間で作動可能である。シャフトは、シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有し、レバーの作動に応じて作動するようにレバーに結合されている。ピンは、シャフトの中心軸から所定距離に配置され、シャフトの回転に従って少なくとも部分的にシャフトの中心軸の周囲の経路で作動する。インタロックアームは、ポンプに枢支結合され、第1フィンガ、第2フィンガ及びキャッチウェルによって形成されたキャッチを有する。第1フィンガ及び第2フィンガは、キャッチウェルに結合されている。インタロックアーム上に配置されたグリッパフィンガは、スライドクランプを作動させるように構成されたエンドエフェクタを形成する。
インタロックアームは、ピンを受け入れ、それにより、キャリッジに向かって又はキャリッジから離れるようにグリッパフィンガを作動させるようにピボットの周囲で枢動することができる。グリッパフィンガは、インタロックアームの第1フィンガの上に配置することができる。第1フィンガ及び第2フィンガは、ピンをキャッチウェルまで誘導することができる。グリッパフィンガは、スライドクランプアセンブリのフランジを把持することができる。ポンプに対してドアを引っ張るように、シャフトにドア固定アームを作動的に結合することができる。ポンプのキャリッジ内にスライドクランプアセンブリが挿入されると開放するように、チューブシャッタを使用することができる。
本開示の別の実施形態では、患者を治療するためのポンプは、レバー、第1リンク機構、第2リンク機構、ばね、トラック、シャフト、並びに第1傘歯車及び第2傘歯車を含む。レバーは、閉鎖位置と開放位置との間で作動可能である。第1リンク機構は、レバーに結合されている。第2リンク機構は、第1傘歯車に結合されている。ばねは、第1リンク機構及び第2リンク機構に結合されている。トラックは、第1リンク機構及び第2リンク機構を誘導するように構成されている。シャフトは、シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有する。第2傘歯車は、第1傘歯車及びシャフトに結合されており、シャフトを回転させるように構成されている。ばねは、第1リンク機構に結合された第1端部と第2リンク機構に結合された第2端部とを備えるねじりばねであり得る。第1リンク機構は、トラックに沿って第1リンク機構を誘導するガイドを含むことができる。第2リンク機構は、トラックに沿って第2リンク機構を誘導するガイドを含むことができる。
本開示の別の実施形態では、スライドクランプアセンブリは、上部ハウジング、下部ハウジング、バックストップ、管継手、並びに第1リンク及び第2リンクを含む。上部ハウジングは、第1端部及び第2端部を有する。下部ハウジングは、第1端部及び第2端部を有する。バックストップは、上部ハウジングと下部ハウジングとの間に位置決めされている。バックストップは、上部ハウジングの第1端部及び下部ハウジングの第1端部に又はその近くに配置されている。管継手は、上部ハウジングの第1端部に結合されるとともに、チューブを、上部ハウジングの第1端部及び下部ハウジングの第1端部に通すように構成されている。管継手は、バックストップに隣接してチューブを通すようにさらに構成されている。第1リンクは、トラック内に配置されている。第2リンクは、上部ハウジングの第2端部及び下部ハウジングの第2端部のうちの1つに結合されている。第1リンク及び第2リンクは、互いに結合することができる。トラックは、上部ハウジング及び下部ハウジングによって画定することができる。第1リンクは、トラック内で枢動することができる。第1リンクは、バックストップに隣接する端部に、バックストップに向かって作動したときにチューブを通る流体流を閉塞させるプランジャを含むことができる。第1リンクは、エンドエフェクタに結合するように構成されたフランジを含むことができる。第2リンクは、シャッタアパーチャを含むことができる。上部ハウジング又は下部ハウジングは、第1リンク及び第2リンクが非閉塞位置に位置決めされたとき、第2リンクのシャッタアパーチャと整列するように構成されたハウジングアパーチャを含むことができる。上部ハウジング又は下部ハウジングは、第1リンク及び第2リンクが非閉塞位置に位置決めされたとき、第2リンクのシャッタアパーチャと整列するように構成された識別アパーチャを含むことができる。第2リンクは、第2リンクが閉塞位置にあるときに上部ハウジング及び下部ハウジングのうちの少なくとも一方のハウジングアパーチャと少なくとも部分的に整列するように構成された切欠きを含むことができる。第2リンクのシャッタアパーチャが、第2リンクが閉塞位置にあるときにハウジングアパーチャと少なくとも部分的に整列することができる。第2リンクは、識別アパーチャを含むことができる。第1リンク及び第2リンクは、位置的に双安定であるように構成することができる。上部ハウジング及び下部ハウジングは、第1リンクのユーザ作動のために構成されたフィンガ溝を形成することができる。
本開示の別の実施形態では、スライドクランプアセンブリは、ハウジング、スライドクランプ及び管継手を含む。ハウジングは、上側及び下側を有することができる。スライドクランプは、ハウジングの上側と下側との間に枢支配置された弓形スロットを有し、弓形スロットの一端部が閉塞していない。管継手は、弓形スロットにチューブを通すように位置決めされている。スライドクランプアセンブリは、ピボットを介するハウジングに対するスライドクランプの回転角度がチューブを通って流れる流体の閉塞又は非閉塞に対応するように構成することができる。スライドクランプは切欠きを含むことができる。切欠きは、グリッパフィンガのエンドエフェクタと協働するように構成することができる。スライドクランプは、ハウジングから離れるように延在する露出部分を含むことができる。露出部分は、識別アパーチャを画定する。
ハウジングは、ピボットに沿ったスライドクランプのユーザ作動のために構成されたくぼみを画定することができる。上側及び下側は、スライドクランプを少なくとも部分的に包囲することができる。ハウジングは、スライドクランプの一方の側にのみ隣接することができる。スライドクランプの上に識別アパーチャを配置することができる。
本開示の別の実施形態では、スライドクランプアセンブリは、バックストップ及びプランジャを含む。バックストップは、バックストップに隣接してチューブを配置する。プランジャは、プランジャをバックストップに向かって線形に作動させるとともに、プランジャを軸に沿って少なくとも部分的に回転させることにより、バックストップに対してチューブを作動させる。プランジャは、トラックに沿ってバックストップに向かい且つバックストップから離れるように作動するように構成されたガイドに結合することができ、ガイドは、トラックに枢動可能に結合されている。
本開示の別の実施形態では、スライドクランプアセンブリは、ハウジング及びリンク機構を含む。ハウジングは、ハウジングアパーチャを有する。リンク機構は、ハウジングに回転可能に結合され、第1位置及び第2位置を有する。リンク機構は、リンク機構が第1位置にあることを示すようにハウジングアパーチャと整列するように構成された開口部を含むことができる。リンク機構は、リンク機構が第2位置にあることを示すようにハウジングアパーチャと整列するように構成された第2開口部を含むことができる。開口部は、識別アパーチャであり得る。第2開口部は、リンク機構が第2位置にあることを示すように構成された位置アパーチャであり得る。
キャリッジは、スライドクランプアセンブリがキャリッジ内に完全に挿入されたときにハウジングアパーチャと整列するように構成された画像センサ開口部を有する画像センサを含むことができる。画像センサは、画像センサ開口部とのハウジングアパーチャの位置ずれを検出するように構成することができる。画像センサは、開口部及び第2開口部のうちの一方から検知された数が有効値の組の有効値に対応しないときに位置ずれを検出することができる。画像センサとインタフェースするように構成されたプロセッサ。
これら及び他の態様は、図面を参照して本開示のさまざまな実施形態の以下の詳細な説明からより明らかとなろう。
本開示の一実施形態による蠕動ポンプの正面を示す。
本開示の一実施形態による、ドアが開放しているとともにレバーが開放位置にある、図1の蠕動ポンプを示す。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプの開放されたドアの拡大図を示す。
本開示の一実施形態による、ドアが開放しており、スライドクランプが蠕動ポンプのキャリッジ内に装填されている、図1の蠕動ポンプを示す。
本開示の一実施形態による、スライドクランプがキャリッジ内に装填されるとともにドアが閉じられた後であるが、レバーを閉鎖する前の図1の蠕動ポンプを示す。
本開示の一実施形態による、後部ハウジング、配線及び電子回路基板が取り除かれている、図1のポンプの背面を示す。
本開示の一実施形態による、図6に示すようなポンプであるが、モータが取り除かれている。
本開示の一実施形態による、図7に示すようなポンプであるが、別の角度で示す。
本開示の一実施形態による、図7に示すようなポンプであるが、ポンプの背面から上向き角度で示す。
本開示の一実施形態による、図1のポンプのレバーに結合されたシャフトを含み、レバーが開放位置にある、機械的アセンブリの正面図を示す。
本開示の一実施形態による、レバーが閉鎖位置にある、図10の機械的アセンブリを示す。
本開示の一実施形態による、レバーが開放位置にある、図10の機械的アセンブリの背面図を示す。
本開示の一実施形態による、レバーが閉鎖位置にある、図10の機械的アセンブリの背面図を示す。
本開示の一実施形態による、レバーが閉鎖位置にあるときのリフトカムを示す、図1の蠕動ポンプの断面図である。
本開示の一実施形態による、レバーが閉鎖位置と開放位置との間にあるときのリフトカムを示す、図1の蠕動ポンプの断面図である。
本開示の一実施形態による、レバーが開放位置にあるときのリフトカムを示す、図1の蠕動ポンプの断面図である。
本開示の一実施形態による、レバーが閉鎖位置にあるときの図1の蠕動ポンプの機械的アセンブリの掛止スレッドの拡大図を示す。
本開示の一実施形態による、レバーが閉鎖位置と開放位置との間にあるときの図1の蠕動ポンプの機械的アセンブリの掛止スレッドの拡大図を示す。
本開示の一実施形態による、レバーが開放位置にあるときの図1の蠕動ポンプの機械的アセンブリの掛止スレッドの拡大図を示す。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプのドアキャッチ及び掛止スレッドをポンプの前側から示す。
本開示の一実施形態による、蠕動ポンプの掛止スレッドを示す。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプのドアキャッチ及び掛止スレッドをポンプの後側から示し、掛止スレッドの爪は係止位置にある。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプのドアキャッチ及び掛止スレッドをポンプの後側から示し、掛止スレッドの爪は後退位置にある。
本開示の一実施形態による、ドアキャッチと図1の蠕動ポンプ用の掛止スレッドを収容するブロックの一部分とを示す。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプ用のドアキャッチを示す。
本開示の一実施形態による、フックカムが非引掛位置にある、図1の蠕動ポンプの断面図を示す。
本開示の一実施形態による、図26の断面図を示すが、フックカムが掛止スレッドのカムフォロアに向かって部分的に作動している。
本開示の一実施形態による、図26の断面図を示すが、フックが掛止スレッドのカムフォロアに結合されているとともに、掛止スレッドを完全に後退させているように、フックカムが完全に作動している。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプのフックカムを示す。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプの主シャフトを上部シャフトにともに結合するカップリングの分解図を示す。
本開示の一実施形態による、図30のカップリングの分解図であるが別の観察角度から示す。
本開示の一実施形態による、ドアが開放しているとともにリフタピンが開放したドアに向かって作動している、主シャフトの作動によりキャリッジを作動させる歯車を示すように、図1の蠕動ポンプの断面図を示す。
本開示の一実施形態による、図32と同じ断面図を示すが、ドアが閉鎖されており、それにより、リフトを作動させるばねを圧縮するようにリフタピンをドアから離れるように作動させている。
本開示の一実施形態による、ドアが開放されているとともにレバーが開放されている、キャリッジアセンブリの断面図を示すように、図1の蠕動ポンプの断面図を示す。
本開示の一実施形態による、図34と同じ断面図を示すが、ドアが閉鎖されており、それにより歯止めが作動している。
本開示の一実施形態による、図35と同じ断面図を示すが、キャリッジがレバーの閉鎖によってもたらされる回転位置にある。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプのキャリッジアセンブリをキャリッジの底側から示す。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプのキャリッジアセンブリをキャリッジの上側から示す。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプのキャリッジアセンブリをキャリッジアセンブリの底側から示し、明確にするためにキャリッジハウジングの底部分が取り除かれている。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプのキャリッジの図を示す。
本開示の一実施形態による、上部分が取り除かれている、図1の蠕動ポンプのキャリッジを示す。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプのキャリッジ内に挿入することができるスライドクランプのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図43〜図48のスライドクランプが図1の蠕動ポンプのキャリッジアセンブリ内に挿入されている状態を示すように一続きの事象を示す。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプのセンサボードが結合されているキャリッジアセンブリを上側から示す。
本開示の一実施形態による、図54と同じ図を示すが、センサボードが、LEDと対応するスライドクランプIDセンサとを示すように透明であるように示されている。
本開示の一実施形態による、スライドクランプIDセンサのLEDとLED用の光パイプとをより明確に見るように、角度を付けた下の視点からキャリッジアセンブリを示す。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプのキャリッジアセンブリで使用される光パイプを示す。
本開示の一実施形態による、図1の蠕動ポンプを使用する方法を示すフローチャート図を示す。
本開示の一実施形態による、スライドクランプIDセンサのLEDを駆動する図1の蠕動ポンプの回路を示す。
本開示の一実施形態による、スライドクランプIDセンサのLEDの配置を示す図1の蠕動ポンプの回路を示す。
本開示の一実施形態による、LEDからの光がスライドクランプの拡張部のスライドクランプID孔を通過した後に受光される光を検知する、図1の蠕動ポンプの回路を示す。
本開示の一実施形態による、スライドクランプを識別するために図61に示す光センサからのデータを使用する方法を示すフローチャート図を示す。
本開示の一実施形態による、代替的なリフトカムと、シャフトとキャリッジとの間の代替的な機械的連結機構と、代替的なドアキャッチとが使用される、図1の蠕動ポンプの代替実施形態を示す。
本開示の一実施形態による、リフトカムの動作を示すように図63の蠕動ポンプの別の図を示す。
本開示の一実施形態による、レバーが開放位置にあるときの図63の蠕動ポンプのリフトカムの断面図を示す。
本開示の一実施形態による、さまざまな観察角度から図63の蠕動ポンプのリフトカムを示す。
本開示の一実施形態による、ドアキャッチとリニアラチェットとの間の連結バーを示すように、後ろの視点から図63の蠕動ポンプを示す。
本開示の一実施形態による、ドアキャッチとリニアラチェットとの間の連結バーの別の視点を提供するように、図63の蠕動ポンプを示す。
ドアのドアキャッチが開放状態にあるとともにレバーが開放している、図63の蠕動ポンプの連結バーとともに、オーバーセンタばね及びドアキャッチの相互作用部の拡大図を示す。
本開示の一実施形態による、図75と同じ拡大図を示すが、ドアキャッチがドア閉位置にある。
本開示の一実施形態による、図75と同じ拡大図であるが、ドアキャッチがドア閉位置にあるとともにレバーが閉鎖位置にある。
本開示の一実施形態による、図63の蠕動ポンプのドアキャッチのいくつかの図である。
本開示の一実施形態による、ドアが開放しているとともにレバーが開放しているときのリニアラチェットの拡大図を示す。
本開示の一実施形態による、ドアが閉鎖されているとともにレバーが開放しているときのリニアラチェットの拡大図を示す。
本開示の一実施形態による、ドアが閉鎖されているとともにレバーが閉鎖しているときのリニアラチェットの拡大図を示す。
本開示の一実施形態による、ドアキャッチ、ドア及びレバーが開放位置にある、シャフトとキャリッジとの間の機械的連結機構を示すためにいくつかの部品が取り除かれている、図63の蠕動ポンプを示す。
本開示の一実施形態による、ドア及びドアキャッチが閉鎖位置にあるとともにレバーが開放位置にある、シャフトとキャリッジとの間の機械的連結機構を示すためにいくつかの部品が取り除かれている、図63の蠕動ポンプを示す。
本開示の一実施形態による、レバーが開放位置と閉鎖位置との間にある一方でドア及びドアキャッチが閉鎖位置にある、シャフトとキャリッジとの間の機械的連結機構を示すためにいくつかの部品が取り除かれている、図63の蠕動ポンプを示す。
本開示の一実施形態による、ドア、ドアキャッチ及びレバーが閉鎖位置にある、シャフトとキャリッジとの間の機械的連結機構を示すためにいくつかの部品が取り除かれている、図63の蠕動ポンプを示す。
本開示の一実施形態による、いくつかの視点から図63の蠕動ポンプの歯止めを示す。
本開示の一実施形態による、レバーと主シャフトとの間の代替的な機械的アセンブリが使用されるとともに代替的なキャリッジが使用されている、図1の蠕動ポンプの代替実施形態を示す。
本開示の一実施形態による、図97及び図98の蠕動ポンプの代替的な機械的アセンブリの部分を示す。
本開示の一実施形態による、スライドクランプアセンブリのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図102〜図105のスライドクランプアセンブリの断面図を示す。
本開示の一実施形態による、上部ハウジングが取り除かれている、図102〜図105のスライドクランプアセンブリのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図102〜図105のスライドクランプアセンブリの下部ハウジングのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図102〜図105のスライドクランプアセンブリの上部ハウジングのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、プランジャを有する図102〜図05のスライドクランプアセンブリの第1リンクのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図102〜図105のスライドクランプアセンブリの第2リンクのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図102〜図105のスライドクランプアセンブリの管継手のいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図102〜図105のスライドクランプアセンブリがキャリッジに挿入されている状態を示す。
本開示の一実施形態による、エンドエフェクタが図102〜105のスライドクランプアセンブリのフランジと係合しているときのキャリッジの内部機構の斜視図を示す。
本開示の一実施形態による、エンドエフェクタが図102〜図105のスライドクランプアセンブリのフランジと係合しているときのキャリッジの内部機構の斜視図を示す。
本開示の一実施形態による、協働面を有するキャリッジオリフィスの正面を示す。
本開示の一実施形態による、スライドクランプアセンブリが挿入されており、チューブシャッタが後退しているときの協働面を有するキャリッジオリフィスの正面を示す。
本開示の一実施形態による、スライドクランプアセンブリのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図143〜図146のスライドクランプアセンブリの断面図を示す。
本開示の一実施形態による、上部ハウジングが取り除かれている、図143〜図146のスライドクランプアセンブリのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図143〜図146のスライドクランプアセンブリの上部ハウジングのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図143〜図146のスライドクランプアセンブリの下部ハウジングのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、プランジャを有する図143〜図146のスライドクランプアセンブリの第1リンクのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図143〜図146のスライドクランプアセンブリの第2リンクのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、弓形スロットを備えるスライドクランプを有する挟込みスライドクランプアセンブリのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図171〜図174の挟込みスライドクランプアセンブリのスライドクランプのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図171〜図174の挟込みスライドクランプアセンブリのハウジングのいくつかの図を示す。
本開示の一実施形態による、図171〜図174の挟込みスライドクランプアセンブリキャリッジに挿入されている状態を示す。
本開示の一実施形態による、エンドエフェクタが図171〜図174の挟込みスライドクランプアセンブリのフランジと係合しているときの、キャリッジの内部機構の斜視図を示す。
本開示の一実施形態による、エンドエフェクタが図171〜図174の挟込みスライドクランプアセンブリのフランジと係合しているときの、キャリッジの内部機構の斜視図を示す。
本開示の一実施形態による、ともに結合されている中央ユニットと複数の医療デバイスアセンブリとを有するモジュール式ポンプシステムのブロック図を示す。
本開示の一実施形態による、モジュール式ポンプシステムのブロック図を、システムの電源回路を示すように示す。
本開示の一実施形態による、中央ユニット電源回路の状態図を示す。
本開示の一実施形態による、医療デバイスアセンブリ電源回路の状態図を示す。
本開示の一実施形態による、モジュール式ポンプシステムの、システムの電源投入シーケンスを示すように、2つの医療デバイスアセンブリが中央ユニットに結合される際のタイミング図を示す。
本開示の一実施形態による、モジュール式ポンプシステムのブロック図を示す。
本開示の一実施形態による、モジュール式ポンプシステムの回路を示す。
本開示の一実施形態による、モジュール式ポンプシステムの通信回路のブロック図を示す。
本開示の一実施形態による、モジュール式ポンプシステムの通信バス内にインタフェースする回路の図を示す。
本開示の一実施形態による、モジュール式ポンプシステムの通信バスを拡張するために別のモジュールにモジュールを結合するアンテナ設計を示す。
図1は、ポンプ100の正面を示す。ポンプ100は、たとえば、クランプ(図示せず)を使用することにより、IVポール(図示せず)に直接結合する独立型デバイスであり得る。さらに又は別法として、ポンプ100は、1つ又は複数のポンプ100を中央ユニットと且つ/又は他の医療デバイスとともに結合することができるように、モジュール式であり得る。本明細書を通して蠕動ポンプ100について記載するが、さらなる実施形態は、適用可能である場合、又は関連する技術分野における当業者には明らかである場合、シリンジポンプ又は他のポンプタイプを含むことができる。
ポンプ100は、ポンプハウジング158と、ポンプハウジング158に結合されたドア102とを含む。スライドクランプ152(図39〜図44を参照)とチューブ216(図4及び図5を参照)とを有する輸液セットをドア102によってポンプ100内に装填及び固定することができるように(より詳細に後述する)、ドア102はポンプ100に枢動可能に結合されている。チューブ216を挟みつけることなくドア102を閉じることができるように、孔106が示されている。チューブ216内のキンク又は挟みつけは、チューブ216内で流体流を閉塞する可能性がある。
ポンプ100は、ユーザ入力用のボタン112を含むボタンパネル110と画面108とを含む。画面108は、介護者がボタン112を使用してポンプ100の制御ソフトウェアをプログラムするとともにそうした制御ソフトウェアとインタラクトするために使用することができる、メニュー及びステータス情報等の視覚情報を提供する。いくつかの実施形態では、画面108は、ユーザタッチを介してユーザ入力を受け取るように構成されたタッチスクリーンであり得る。ポンプ100は、より詳細に後述するように、ドア102を開放するとともにドア102を係止するために使用することができるレバー104も含む。
ポンプ100は、ライトバー162も含む。ライトバー162は、ポンプ100のステータスに基づいて照明することができる。たとえば、ライトバー162は、ポンプ100が患者の体内に流体を注入しているときは、緑色に点滅し、ポンプ100が動作していないか、又はエラー状態になっているか若しくは故障しているときは、赤色に点滅することができる。ライトバー162は、閉塞が検出され、その閉塞を取り除くために介入が必要であるとき等は、黄色に点滅することができる。
図2は、ドア102が開放しているとともにレバー104が開放位置にある、図1の蠕動ポンプ100を示す。レバー104が閉じられるとともにドア102が適切に閉鎖されると、ドアキャッチ114は、保持具164を保持することにより、ドア102を閉じた状態で固定する。保持具164は、ピンキャッチ166と相互作用するピンであり得る。図2に示すようにレバー104が開放位置まで作動すると、ドアキャッチ114は保持具164を解放する。ドアキャッチ114が保持具164を解放したときにドア102が揺動して開放するように、ドア102はばね式であり得る。
レバー104を開放位置に作動させることにより、ばね式プランジャ116も後退する。ばね式プランジャ116の作動により、チューブ216をレースウェイ168内に装填することができる。ばね式プランジャ116をレースウェイ168に入るように作動させることにより、ばね式プランジャ116がレースウェイ168を閉鎖する可能性があるため、チューブ216のレースウェイ168内への挿入はより困難となるか又は不可能となる可能性がある。
図3は、開放位置にある蠕動ポンプ100(図1を参照)のドア102の拡大図を示す。図3では、キャリッジアセンブリ160もまた容易に見える。キャリッジアセンブリ160内にスライドクランプ152(図39〜図44を参照)を、キャリッジ150がスライドクランプ152を保持するように挿入することができる。スライドクランプリテーナ170が、キャリッジ150内でスライドクランプ152を保持することができる。図4は、蠕動ポンプ100のキャリッジ150内に装填されたスライドクランプ152を示す。その後、図5に示すように、ドア102を、スライドクランプ152がドア102内に挿入された状態で閉めることができる。レバー104は依然として開放位置にあるため、ドアキャッチ114がドア102を係止していないため、ドア102を再度開放することができる。レバー104を閉鎖位置になるように下向きに作動させると、ドア102は、ドアキャッチ114によって係止される。
図6は、後部ハウジング、配線及び電子回路基板が取り除かれた、図1のポンプ100の背面を示す。しかしながら、図6では、モータ172及びブレース174が可視である。図7は、図6に示すようなポンプ100を示すが、さらに明確にするために、モータ172及びブレース174は取り除かれている。
図7には、カムシャフト190が示されており、カムシャフト190には、プランジャカム184、入口弁カム186及び出口弁カム188が配置されている。プランジャカムフォロア192が、プランジャカムフォロア192がプランジャカム184に追従する際、ピボットシャフト202(図14を参照)に沿って枢動する。入口弁198は、入口弁カムフォロア194が入口弁カムフォロア194に追従する際、ピボットシャフト202(図14を参照)に沿って枢動する。また、出口弁200は、出口弁カムフォロア196が出口弁カム188に追従する際、ピボットシャフト202(図14を参照)に沿って枢動する。
入口弁ねじりばね204が、入口弁カムフォロア194を入口弁カム186に対して且つチューブ216に向かって付勢する。出口弁ねじりばね206が、出口弁カムフォロア196を出口弁カム188に対して付勢する。また、一対のプランジャねじりばね208が、プランジャカムフォロア192をプランジャカム184に対して付勢し、したがって、ばね式プランジャ116もまたチューブ216に向かって付勢する。図8は、図7に示すようなポンプ100であるが、別の角度で示し、図9は、図7に示すようなポンプ100であるが、ポンプ100の背面から上向き角度でのポンプを示す。
レバー104の作動により、主シャフト118が作動する。シャフトばね182が示されており、シャフトばね182は、主シャフト118を引っ張って、主シャフト118の角度に応じてレバー104を開放位置又は閉鎖位置のうちの一方に向かって作動させる、2つの位置のうちの1つにする。すなわち、シャフトばね182は、レバー104を、シャフトばね182が主シャフト118にかける力に関してオーバーセンタ作用で動作させる。主シャフト118とレバー104との機械的結合により、シャフトばね182から主シャフト118にかけられる力は、レバー104にもかけられる。このオーバーセンタ作用は、レバー104が中間位置と閉鎖位置との間にあるか又は中間位置と開放位置との間にあるかに応じて、レバー104が閉鎖位置又は開放位置のいずれかに向かって付勢されるように、主シャフト118を付勢する。
図10〜図13を参照すると、図10は、レバー104に結合された主シャフト118を含み、レバー104は開放位置にある、機械的アセンブリ210の正面図を示し、図11は、レバー104が閉鎖位置にある、図10の機械的アセンブリ210を示す。図12は、レバー104が開放位置にある、図10の機械的アセンブリ210の背面図を示し、図13は、レバー104が閉鎖位置にある、図10の機械的アセンブリ210の背面図を示す。機械的アセンブリ210は、図1のポンプ100内に見出すことができる。
レバー104は、レバー104の移動により回転する第1の傘歯車122に結合されている。すなわち、レバー104は、第1の傘歯車122に結合されて、第1の傘歯車122を作動させる。第1の傘歯車122は、第2の傘歯車124に結合されており、第2の傘歯車124は、主シャフト118に結合されている。組合せで、レバー104の作動により、主シャフト118はその中心軸を中心に回転する。
概して、主シャフト118とともに上部シャフト298が回転する。しかしながら、上部シャフト298は、主シャフト118に直接結合されておらず、環境によっては、主シャフト118とは別個に回転する場合がある。上部シャフト298が主シャフト118とは別個に回転する環境のより詳細な説明については、図31及び図32を参照して後述する。
主シャフト118の回転により、リフトカム120が回転する。リフトカム120の回転により、ばね式プランジャ116、入口弁198及び出口弁200が、チューブ216から離れるように且つレースウェイ168から出るように作動することができる。すなわち、ばね式プランジャ116、入口弁198及び出口弁200は、チューブ216から離れるように且つエンドエフェクタポート214(図2〜図4を参照)内に後退する。リフトカム120のさらなる詳細については後述する。
図10〜図13を参照すると、図10及び図12に示すようにレバー104が開放位置にあるとき、掛止スレッド132は、ドアキャッチ114が、ドア102(図1を参照)を係止することなくドア102が自由に開閉するのを可能にするように、構成されている。しかしながら、ドアキャッチ114は、ドア102を保持するか又はドア102を解放する方に付勢される。レバー104が閉鎖位置(図11及び図13を参照)にあるとき、掛止スレッド132は、ドアキャッチ114が保持具164(図4を参照)を受け入れることができるようにすることによって、ドア102(図1を参照)が閉じられるのを可能にする。しかしながら、レバー104が閉鎖位置にあるとともにドア102が閉じられると、掛止スレッド132は、ドア102が掛止スレッド132によって係止された後にドアキャッチ114が保持具164(図4を参照)を解放しないようにすることにより、ドア102を係止する。掛止スレッド132の詳細については後述する。
図10〜図13にまた示すように、キャリッジアセンブリ160を見ることができる。キャリッジハウジング148が、キャリッジ150内にスライドクランプ152を、その中で回転するように受け入れる。図10に示すようにレバー104が開放位置にあるとき、キャリッジ150内にスライドクランプ152を挿入することができるように、レバー104が作動すると、歯車212はキャリッジ150を回転させる。スライドクランプ152の挿入の後、レバー104を閉鎖位置に作動すると(図11及び図13に示す)、キャリッジ150が回転し、スライドクランプ152が回転して、チューブ216のキンクをなくし、それにより、流体はチューブ216を通って流れることができる。キャリッジアセンブリ160の詳細については後述する。
ここで、リフトカム120の動作の以下の説明を参照するために、図14〜図16を参照されたい。図14〜図16は、すべて、同じ平面に沿った断面図を示す。図14は、レバー104が閉鎖位置にあるときのリフトカム120を示す、蠕動ポンプ100の断面図である。図15は、レバー104が閉鎖位置と開放位置との間にあるときのリフトカム120を示す、蠕動ポンプ100の断面図であり、図16は、レバー104が開放位置にあるときのリフトカム120を示す、蠕動ポンプ100の断面図である。
図14に示すように、リフトカム120は、リフトカムピン130に沿って回転するように主シャフト118上に配置されている。リフトカムピン130の軸は、主シャフト118の中心軸からオフセットしている。リフトカム120は、カムリフタねじりばね126により、図14に示すような左回り方向に付勢されるが、当業者であれば、右回り付勢に対してポンプ100をいかに構成するかは既知であろう。
図14において、リフトカム120はばね式プランジャ116に係合しておらず、ばね式プランジャ116の位置は、プランジャカム184の回転位置及び/又はチューブ216の充填容積に基づく。ばね式プランジャ116は、レースウェイ168内に配置されたチューブ216と係合するエンドエフェクタ128を含む。
図14では、ばね式プランジャ116のエンドエフェクタ128は、伸長位置にあるように示されており、それにより、エンドエフェクタポート214から突出している(したがって、チューブ216と係合する)。シール218が、エンドエフェクタ128がばね式プランジャ116に固定されていても、エンドエフェクタポート214を通る流体の流入又は流出を防止する。
図15に容易に見られるように、レバー104が開放位置に向かって作動すると、主シャフト118は回転し、リフトカム120はばね式プランジャ116と係合する。リフトカム120の外面220がばね式プランジャ116と摩擦係合するため、レバー104が図15に示すように開放位置になるように作動すると、リフトカム120は回転する。
図16は、エンドエフェクタ128がエンドエフェクタポート214内に完全に後退するように、リフトカム120がばね式プランジャ116を完全に持ち上げている、完全開放位置にあるレバー104を示す。図16では、ばね式プランジャ116の後退により、チューブ216が可視で存在している。また、プランジャカムフォロア192は、プランジャカム184と接触しなくなるように、プランジャカム184から離れるように作動している。リフトカム120は、入口弁198及び出口弁200を同様に作動させる。すなわち、リフトカム120は入口弁198及び出口弁200とも係合し、それらもまたばね式である。
図17〜図19を参照すると、図17は、レバー104が閉鎖位置にあるときの図1の蠕動ポンプ100の機械的アセンブリ210の掛止スレッド132の拡大図を示す。図18は、レバー104が閉鎖位置と開放位置との間にあるときの掛止スレッド132の拡大図を示し、図19は、レバー104が開放位置にあるときの掛止スレッド132の拡大図を示す。
図17は、閉鎖位置にあるレバー104を示し、そのため、掛止スレッド132は伸長位置にある。掛止スレッド132が伸長位置にあるとき、スレッドカムフォロア176がフックカム144と当接するため、爪134は主シャフト118から離れるように作動する。すなわち、フックカム144は、スレッドカムフォロア176を主シャフト118から最大限離れるように伸長させるように、スレッドカムフォロア176と係合する。したがって、図17は、フックカム144が掛止スレッド132をその完全伸長位置まで作動させた状態を示す。
掛止スレッド132が伸長位置にあるとき、ドア102及びドアキャッチ114は、最初は係止解除され得るが、ドアキャッチ114が閉鎖位置に作動すると(たとえば、ドア102が閉じられたとき)すぐに、ドアキャッチ114のドアキャッチ保持具234が、爪134とスレッド基部136との間に係止される。すなわち、ドアキャッチ114が係止位置まで回転すると、掛止スレッド132は、伸長(又は係止)位置にあるため、開放されることが阻止される。
図18は、フックカム144のフック146がスレッドカムフォロア176上に引っ掛かっている部分作動位置にあるレバー104を示す。フックカム144は、スレッドカムフォロア176を主シャフト118に向かって引っ張ることができるように、後退空間238を含む。図19は、フックカム144のフック146が掛止スレッド132を完全に後退させているような完全開放位置にあるレバー104を示す。爪134がフックカム144に向かって押されると、爪134はドアキャッチ114を引っ張って開放位置(又は掛止解除位置)にし、それにより、ドア102が開放した。
図2、図19及び図25を参照すると、レバー104が閉鎖位置から開放位置に作動したとき、爪134はドアキャッチ保持具234を引っ張り、ドアキャッチ114はドアキャッチ保持具234のチャネル236に沿って回転し、それにより、ピンキャッチ166が、ドア102の保持具164を係止しなくなる位置まで回転した。ドア102はばね式に開放し得るため、ドアキャッチ114がドア102の保持具164に係止しなくなると、ドア102は揺動して開放することができる。
再び図19を参照すると、掛止スレッド132は、ドアキャッチアンカ232に結合されているドアキャッチばね224に結合されている。ドアキャッチばね224は、ドアキャッチアンカ232を押し、それにより、ドアキャッチ114が「オーバーセンタ」作用で作動する。ドアキャッチばね224のオーバーセンタ作用により、ドアキャッチ114は係止位置又は開放位置で双安定になる。図19に示すように、爪134が後退位置にあるとき、爪134はドアキャッチ保持具234(図25を参照)から自由に作動しているため、ドアキャッチ114は、開放位置と係止(又は閉鎖)位置との間で自由に作動することができる。
図20は、図1の蠕動ポンプ100のドアキャッチ114及び掛止スレッド132をポンプ100の前側から示す。ドアキャッチインタフェース222が、ピンキャッチ166がドアキャッチインタフェース222の外側に突出する外側を、掛止スレッド132が動作するドアキャッチ114の内部部分から分離する。図21は、スレッド基部136と、スレッドカムフォロア176の軸を中心にスレッド基部136に枢動結合されている爪134とを含む、掛止スレッド132を示す。スレッドカムフォロア176は、スレッドピン178を介してスレッド基部136及び爪134の両方に固定されている。爪134に、スレッドばね142が結合されている。スレッド基部136は、図22に示すように、ドアキャッチインタフェース222のブロック138内で前後に摺動する。
図22は、図1の蠕動ポンプ100のドアキャッチ114及び掛止スレッド132をポンプ100の後側から示す。掛止スレッド132の爪134は、係止位置にある。スレッドばね142は、爪134に且つブロック138のアンカピン140に結合されている。スレッドばね142は、爪134をスレッド基部136に向かって付勢するとともに、掛止スレッド132をドアキャッチ保持具234に向かって付勢する。しかしながら、ブロック138内のスレッド基部136の位置は、フックカム144(図19を参照)によって制御される。
図23は、ドアキャッチ114及び掛止スレッド132を示し、掛止スレッド132の爪134は後退位置にある。図23に容易に見られるように、ドアキャッチ保持具234は、爪134によって引き戻されている。この位置では、レバー104が開放位置に作動しているため掛止スレッド132が引戻されており、爪134はドアキャッチ保持具234から離れるように持ち上げられているため、ドアキャッチ保持具234は、図22及び図23に示す2つの位置の間で自由に作動することができる。ドアキャッチアンカ232に対するドアキャッチばね224の力により、ドアキャッチ保持具234は図22及び図23の位置のうちの一方に押しやられる。
図24は、ドアキャッチ114と、図1の蠕動ポンプ100用の掛止スレッド132を収容するブロック138の一部分とを示す。ねじ240によってブロック138の底部分に固定されるブロック138の上部分のアンカピン140もまた、分解図で示されている。図24に容易に見られるように、ドアキャッチ保持具234は、2つの位置の間で作動可能である。図25は、チャネル236によって画定されたピボットに沿って回転可能であるドアキャッチ114を示す。チャネル236は、ドアキャッチインタフェース222上のピン、フランジ又は突起等、ドアキャッチ114を枢動可能にする任意のデバイスを、受け入れることができる。
ここで図26〜図28を参照すると、図26は、フックカム144が非引掛位置にある、図1の蠕動ポンプ100の断面図を示し、図27は、図26の断面図を示すが、フックカム144が掛止スレッド132のカムフォロアに向かって部分的に作動している。また図28は、図26の断面図を示すが、フック146が掛止スレッド132のカムフォロアに結合されているとともに、掛止スレッド132を完全に後退させているように、フックカム144が完全に作動している。
連続した図26、図27及び図28を通して見ることができるように、フックカム144のフック146は、スレッドカムフォロア176を掴持し、掛止スレッド132を後退させる。爪134が引き戻される際、ドアキャッチ保持具234は爪134の中で後退する。次いで、図28に示すように、ドアキャッチ114は係止解除状態になる。図28に示すようにドア102が完全に開放されると、ドアキャッチ保持具234は、開放位置と閉鎖位置との間で自由に作動することができる。ドアキャッチ114が図26に示す位置と図28に示す位置との間で双安定であるように、ドアキャッチばね224はドアキャッチアンカ232を押す。また、ブロック138が、スレッドばね142にも関わらずフックカム144によって後退する際、爪134を持ち上げることが、図28において容易に観察可能である。すなわち、ブロック138の表面は、掛止スレッド132がフックカム144によって後退するときに爪134を持ち上げるように、爪134に対してカム作用を提供する。スレッドばね142は、爪134をスレッド基部136に向かって付勢する。図29は、フックカム144を、爪134の一部分が主シャフト118のより近くに後退するのを可能にする後退空間238を示すように拡大図で示す。
図30は、図1の蠕動ポンプ100の上部シャフト298に主シャフト118を結合するカップリング242の分解図を示し、図31は、図30のカップリング242の分解図であるが、別の観察角度から示す。
図30及び図31両方を参照すると、カップリング242は、中間コネクタ250、第1コネクタ282及び第2コネクタ284を含む。本明細書に示す実施形態は、合わせて一体化されたフックカム144及び第1コネクタ282を示す。中間コネクタ250は、主シャフト118に固定して結合されている。フックカム144は、主シャフト118の周囲で回転する(図19を参照)。第2コネクタ284は、上部シャフト298に固定して結合されている(図19を参照)。
中間コネクタ250は、第1コネクタ282の第1止め具256又は第1コネクタ282の第2止め具258のうちの一方と相互作用することができる第1フランジ252を含む。中間コネクタ250は、第2コネクタ284の第3止め具260又は第4止め具262と相互作用することができる第2フランジ254も含む。第1フランジ252は第1コネクタ282の第1止め具256と係合し、レバー104が閉鎖位置から開放位置に作動すると、主シャフト118の回転により(直接結合を介して)中間コネクタ250が回転して、第1止め具256に第1フランジ252を押し付け、それにより、掛止スレッド132を後退させるようにフックカム144を作動させる。同様に、第2フランジ254は第3止め具260と係合し、レバー104が閉鎖位置から開放位置に作動すると、主シャフト118の回転により(直接結合を介して)中間コネクタ250が回転して、第3止め具260に第2フランジ254を押し付け、第2コネクタ284を主シャフト118とともに回転させ、上部シャフト298が第2コネクタ284に直接結合されているため、第2フランジ254の第3止め具260との相互作用により、レバー104が閉鎖位置から開放位置に作動すると、主シャフト118及び上部シャフト298が互いとともに回転する。
第1シャフトばね246が、第1コネクタ282に対して中間コネクタ250をねじり付勢し、第2シャフトばね248は、第2コネクタ284に対して中間コネクタ250をねじり付勢する。カップリング242により、主シャフト118は、歯車212が係止されているとき所定量回転し続け、それにより、上部シャフト298が静止したままとなる。より詳細に後述するが、キャリッジアセンブリ160(図33を参照)の歯止め154は、キャリッジ150が回転するのを阻止することができ、歯車212(図32及び図33を参照)が回転するのも阻止することができる。歯車212は、上部シャフト298に固定して結合されているため、歯車212が、回転するのが阻止されるとき、上部シャフト298もまた回転するのが阻止される。
すなわち、ドア102が開放している間にレバー104を閉鎖位置に作動させようとするユーザは、ユーザがレバー104から手を放すと、レバー104は開放位置に迅速にはね戻るため、レバー104を閉鎖した状態で維持するためにレバー104を閉鎖することが阻止される。ドア102が開放している間にユーザがレバー104を閉鎖位置まで作動させようとする際にレバー104のいかなる作動も厳密に停止させるのではなく、レバー104が完全閉鎖位置になるまで、カップリング242はばね抵抗を提供する。図30及び図31には主シャフト118は示されていないが、上述したように、主シャフト118は、上部シャフト298から回転的に分離され、それにより、それらを独立して回転させることができる。ドア102が開放しているとき、レバー104が完全に閉鎖されるまで、カップリング242により、閉鎖位置に向かうレバー104の所定量の作動が可能になるか、又は、他の実施形態では、カップリング242はいかなる追加の作動も阻止する。ドア102が閉鎖されると、主シャフト118の上部分は係止されず、レバー104は、閉鎖位置まで自由に作動することができる。
ドア102が開放しており、ユーザがレバー104を開放位置から閉鎖位置まで作動させようとすると、主シャフト118は回転し続ける。主シャフト118は中間コネクタ250に結合されているため、中間コネクタ250は、レバー104の作動によって回転するが、歯車212は、ドア102が開放しており、それにより上部シャフト298が係止されることにより係止されるため、第2コネクタ284は回転せず、フックカム144が、掛止スレッド132を後退位置で保持するドアキャッチばね224の付勢に打ち勝つことができないため、第1コネクタ282もまた回転しない。図30及び図31を参照すると、この状況では、中間コネクタ250は、主シャフト118に接続されているため回転し、第1コネクタ282及び第2コネクタ284は、ユーザが、ドア102が開放した状態でレバー104を閉鎖しようとする際、静止したままとなる。フックカム144は、第1コネクタ282に固定して接続されているため、この状況では回転しない。第1フランジ252は第1止め具256から離れ、それにより、第1シャフトばね246をチャージし、第2フランジ254は第3止め具260から離れ、それにより第2シャフトばね248をチャージする。ユーザがレバー104から手を放す場合、第1シャフトばね246及び第2シャフトばね248のチャージにより、レバー104は迅速に開放する。別法として、ユーザが、レバー104を第1シャフトばね246及び第2シャフトばね248の付勢に対して完全閉鎖位置で保持しながら、ドア102を閉鎖しようとする場合、リフタピン226が作動して、リフタばね228がリフト156を押すようにする。しかしながら、歯止め154(図33を参照)が(第1シャフトばね246及び第2シャフトばね248を介して)力を受けて係止されるため、リフタばね228は、リフト156を持ち上げるとともにキャリッジ150を解放するために必要な力に打ち勝つことができない(より詳細に後述する)。それにも関わらず、掛止スレッド132は、(ドアキャッチ114の作動をもたらすドア102の補助を介して)ばね224に打ち勝ち、それにより、第1止め具256が再度第1フランジ252と係止するようにフックカム144が回転するのを可能にすることができるが、ユーザがレバー104から手を放すとすぐに、レバー104は迅速に開放し、第2シャフトばね248のチャージにより、フックカム144は再度掛止スレッド132を迅速に後退させる。
図32は、図1の蠕動ポンプ100の断面図を示す。歯車212は、主シャフト118の作動によってキャリッジ150を作動させることができる。すなわち、歯車212は、主シャフト118をキャリッジ150に結合し(図34〜図36を参照)、それにより、キャリッジ150(図34〜図36を参照)が回転することができる。キャリッジ150の回転により、チューブ216は、スライドクランプ152内で閉塞位置又は非閉塞位置のいずれかとなる。図32、図34、図35は、キャリッジ150が、スライドクランプ152内で閉塞されるようにチューブ216を位置決めする位置にある状態に対応し、一方、図36は、キャリッジ150が、スライドクランプ152内で閉塞されていないようにチューブ216を位置決めする位置にある状態に対応する。図33は、図35又は図36のいずれかに対応することができる位置にあるリフタピン226を示す。
図32は、ユーザが、ドア102が開放した状態でレバー104を閉じようとするときにキャリッジ150が回転するのを阻止する位置にあるリフタピン226を示す。図33は、ドア102が閉鎖されているときにユーザがレバー104を閉鎖することに応じてキャリッジ150が回転するのを可能にする位置にあるリフタピン226を示す。
ドア102が図32に示すように開放しているとき、リフタピン226は、孔から突き出て(リフタピン226の端部がよく見えるように図2〜図4を参照)、キャリッジ150が係止され図34に示すように方向608に回転するのが阻止されることを確実にする。図34に示すように、歯止め154は、切欠き268の溝内に位置し、それにより、キャリッジ150が図36に示す位置まで回転するのが阻止される。すなわち、歯止め154は、キャリッジ150を係止している。図32に示すようにドア102が開放しているとき、歯止め154は、図34に示すように切欠き268と係合する。ドア102が開放しているため、リフタピン226は、リフタばね228を通してリフト156を押していない。キャリッジ150が歯車212に結合され、それにより歯車212が主シャフト118に機械的に結合されているため、上記により、レバー104が閉鎖位置に向かって作動するのが阻止される。この特徴により、ユーザが、ドア102が開放している間にレバー104を閉鎖するように作動させるのが防止される。ドア102を閉鎖することにより、歯止め154を(リフタピン226を介して)切欠き268から出るように作動させる。
図33は、図32と同じ断面図を示すが、ドア102が閉鎖されており、それにより、リフト156を作動させるリフタばね228を圧縮するようにリフタピン226をドア102から離れるように作動させている。すなわち、図33に示すように、ドア102は、閉じられると、リフタピン226の端部(図2〜図4を参照)を押し、それにより、図33において矢印604によって示す方向にリフタピン226を作動させる。リフタピンカラー230は、リフタピン226に固定して結合されており、したがって、ドア102が図33に示す位置にまで閉じられると、リフタピンカラー230及びリフタピン226の両方が、矢印604の方向に移動する。
上述したように、ドア102は、閉じられるとリフタピン226の端部(図2〜図4を参照)に突き当たり、それにより、図32及び図33に示すように矢印604の方向にリフタピン226を作動させる。リフタピン226がドア102から離れるように作動する際、リフタピンカラー230もまた、ドア102から離れるように移動し、それにより、リフタばね228をリフト156に対して圧縮する。リフタばね228の圧縮により、リフタピン226に対して力が加えられ、それにより、図34〜図36に示すようにリフト156は歯止め154に結合されているため、リフト156はドア102から離れるように作動する。歯止め154は、歯止めピボット606を介してキャリッジアセンブリ160に枢動可能に結合されている。
図32に示すようにドア102が開放しているとき、リフタピン226は、図34に示すように歯止め154が切欠き268と係合するように、リフト156から離れるように作動する。図34は、ドア102が開放しているとともにレバー104が開放している状態でのキャリッジアセンブリ160の断面図を示すように、図1の蠕動ポンプ100の断面図を示す。図33に示すように、ドア102を閉鎖することによりリフト156がキャリッジ150から離れるように作動すると、図35に示すように、歯止め154に結合されたリフト156に対するリフタばね228の圧縮により、歯止め154もまたキャリッジ150から離れるように作動する。図35は、図34と同じ断面図を示すが、ドア102は閉鎖されており、それにより、歯止め154は切欠き268から出るように作動する。
すなわち、キャリッジ150から離れるリフト156の作動により、キャリッジ150が自由に回転することができるように歯止め154が作動する。歯止め154は、リフト156から持ち上げられると、図35に示すようにキャリッジ150の切欠き268と係合することができず、したがって、キャリッジ150は自由に回転することができる。歯止め154が、キャリッジ150の図34に示すような切欠き268と係合すると、キャリッジ150は、図36に示す位置まで回転することができない。レバー104が閉鎖されているとき、キャリッジ150は、図34及び図35において右回り矢印として示す方向608において、図36に示す位置まで回転することができる。図36は、図35と同じ断面図であるが、キャリッジ150がレバー104の閉鎖によってもたらされる回転位置にある断面図を示す。
図34に示すように、スライドクランプリテーナ170は、リテーナフック286及びばね本体288を含む。スライドクランプリテーナ170は、スライドクランプ152がキャリッジ150にスナップフィットするのを可能にするとともに、スライドクランプ152をキャリッジ150から引き出すときに抵抗を提供する。
図37は、図1の蠕動ポンプ100のキャリッジアセンブリ160をキャリッジ150の底側から示し、図38は、図1の蠕動ポンプ100のキャリッジアセンブリ160をキャリッジ150の上側から示す。図37は、キャリッジ150を主シャフト118に機械的に結合する歯車コネクタ290を示す。キャリッジアセンブリ160は、キャリッジハウジング148、歯止め154、歯止めばね180、歯車コネクタ290及び窓264を含む。窓264により、窓264を通って(たとえば、LEDによって発生する)光を照らすことができる。窓264の他方の側のセンサが、窓264のいずれの部分が閉鎖されているか、及び/又は窓264のいずれの部分がそこを通して光を照らしているかを検知することができる。スライドクランプ152のスライドクランプID孔294が、スライドクランプ152及び/又はスライドクランプ152が取り付けられる組を識別するために使用することができる二進数を示すことができる。図37に示すように、キャリッジ150が閉鎖位置にあるとき、カバー266は、キャリッジアセンブリ160への入口を遮断する(同様に図37を参照)。
図39は、明確にするためにキャリッジハウジング148の底部分が取り除かれている、図1の蠕動ポンプ100のキャリッジアセンブリ160をキャリッジアセンブリ160の底側から示す。図示するように、カバー266は、キャリッジアセンブリ160の入口を遮断するものとして容易に見ることができ、それにより、キャリッジ150が閉鎖位置まで回転している間、キャリッジ150へのいかなるものの挿入も阻止される。スライドクランプ152の流動部分270は、キャリッジアセンブリ孔292の上にあり、それにより、流体はチューブ216を通って流れることができる。キャリッジ150が開放位置にあるとき、チューブ216がスライドクランプ152の閉塞部分272の間に位置決めされるように、キャリッジアセンブリ孔292はチューブ216を保持する。これには、スライドクランプ152がチューブ216を閉塞しているときのみ、ユーザによってスライドクランプ152がキャリッジ150に装填され且つキャリッジ150から取り出されることが必要である。
スライドクランプ152がキャリッジ150内に固定されるとともにドア102が閉じられた後、チューブ216がスライドクランプ152の流動部分270内に存在することができるように、キャリッジアセンブリ孔292がチューブ216を保持するように、レバー104の閉鎖位置への作動によりキャリッジ150が回転する。チューブ216が流動部分270内に位置決めされると、流体は、チューブ216と通って容易に流れることができる。図40及び図41は、図1の蠕動ポンプ100のキャリッジ150の図を示す。切欠き268はカバー266のように容易に見える。
図42は、キャリッジ150のガイド面149を示すために上部分が取り除かれているキャリッジ150を示す。ガイド面149は、スライドクランプ152のスタビライザ278が、サムレスト280に加えられる挿入力によりスライドクランプ152の弓形スロット151内でチューブ216が摺動するようにすることができるように構成されており、これについてはより詳細に後述する。
図43〜図48は、図1の蠕動ポンプ100のキャリッジ150内に挿入することができるスライドクランプ152のいくつかの図を示す。スライドクランプ152は、内部にチューブ216を受け入れる弓形スロット151を画定する本体296を含む。弓形スロット151は、閉塞部分272及び流動部分270を含む。スライドクランプ152は、スタビライザ278も含む。スタビライザ278は、スライドクランプ152のキャリッジ150内への挿入を容易にする。人がスライドクランプ152をキャリッジ150内に押し込むための摩擦領域を提供するサムレスト280が示されている。図43に容易に見られるように、サムレスト280は拡張部274を含む。拡張部274内に、スライドクランプ152を識別する光のためのスライドクランプID孔294がある。図43において、スライドクランプID孔294は容易に見られる。図45において、背面276が容易に見られる。
図49〜図53は、図43〜図48のスライドクランプ152が図1の蠕動ポンプ100のキャリッジアセンブリ160内に挿入されている状態を示す、一続きの事象を示す。図49〜図53に示すようなキャリッジ150は、スタビライザ278及びガイド面149の相互作用が容易に見えるように上部が取り除かれて示されている。スタビライザ278及びガイド面149は、スライドクランプ152がチューブ216を挟みつける角度でキャリッジ内に挿入されるのを防止するために、互いに相互作用する。
最初に、投与セットのスライドクランプ152の挿入前に、ユーザは、弓形スロット151内の任意の場所にチューブ216を配置することができる。ユーザが、弓形スロット151の閉塞部分272の端部内にチューブ216を配置した場合、キャリッジ150は、スライドクランプ152を受け入れることができ、チューブ216は、弓形スロット151内でチューブ216を移動させることも又は再配置することなく閉塞される。
しかしながら、ユーザが、チューブ216を、流動部分270内に又は流動部分270と閉塞部分272の端部との間に部分的に位置決めした場合、スライドクランプ152がキャリッジ150内に挿入される際、キャリッジアセンブリ160は、チューブ216を閉塞部分272の端部に再配置する。
図49は、チューブ216が流動部分270内にある、スライドクランプ152の初期挿入を示す。図49〜図53の一続きの事象に見ることができるように、スライドクランプ152が挿入される際、チューブ216は図34に示すような閉塞部分272の端部内に摺動する。このプロセス中、スタビライザ278とガイド面149とは、互いに相互作用して、チューブ216が、挟みつけられるか、又は、弓形スロット151の中心線に対して直交する力から損傷を受けるのを防止する。
すなわち、ユーザがサムレスト280を押すと、チューブ216が弓形スロット151の中心線に対して実質的に平行な力を受けるように、サムレスト280に対する力をチューブ216まで伝えるようにスライドクランプ152の角度を調整しながら、図53に示すように、ガイド面149により、クランプ152がキャリッジ150内の完全挿入位置まで誘導される。ユーザが、スライドクランプ152を挿入しようとしながらスライドクランプ152を(図49〜図53に示す視点から)左回りに回転させようとする場合、スタビライザ278は、ガイド面149と当接するため、ガイド面149によって案内される。したがって、スライドクランプ152のスタビライザ278は、チューブ216が、挟みつけられるか、又は、キャリッジ150とスライドクランプ152との相互作用によって損傷を受けるのを防止する。スタビライザ278及びガイド面149は、スライドクランプ152を押すユーザの力がチューブ216に対して伝わるのを軽減する。この力は、弓形スロット151の中心線に対して直交してチューブを押し、それにより、チューブ216が、弓形スロット151の中心線に対して直交して移動させられた場合に孔106(図2を参照)によって画定されるチャネル内に捕捉されるため、チューブ216が挟みつけられることになる。
図54は、図1の蠕動ポンプ100の、センサボード161が結合されているキャリッジアセンブリ160を上側から示す。図55は、図54と同じ図を示すが、センサボード161が、スライドクランプIDセンサ163の一部であるLED165群を示すように透明であるように示されている。スライドクランプIDセンサ163は、光を発生させるために使用されるLED165を含み、光は、電磁スペクトルの光部分の範囲内の可視光、非可視光、赤外光、近赤外光、紫外光、狭帯域光、広帯域光、又はそれらの何らかの好適な組合せであり得る。スライドクランプIDセンサ163は、光センサ153も含み、それは、感光素子、たとえば、128グレースケール検出器のリニアアレイであり得る。また、図56に容易に見られるように、スライドクランプIDセンサ163は光パイプ155を含む。
LED165は、キャリッジアセンブリ160の、センサボード161が結合される側とは反対側に光を通す光パイプ155内を透過する光を放出する。図57は、LED165(図56)から光を受け取る受光側アパーチャ167と、キャリッジアセンブリ160の底側におけるキャリッジアセンブリ160の窓264(底側の窓264については図37を参照)を通して光を透過させる透過アパーチャ157とを含む光パイプ155を示す。スライドクランプ152がキャリッジ150内にあるとともに、キャリッジ150が、レバー104が閉鎖されたとき(図39に示すような)レバー閉鎖位置に位置決めされるとき、光は、拡張部274(図43を参照)のスライドクランプID孔294を通って透過する。
再び図55及び図56を参照すると、容易に見られるように、光パイプ155を使用することにより、単一のセンサボード161が、LED165及び光センサ153を収容することができる。センサボード161は、上部シャフト298(図11を参照)の端部に結合されたロータリエンコーダであり得る回転センサ169も含む。
図58は、図1の蠕動ポンプ100を使用する方法400を示すフローチャート図を示す。方法400は、行為401〜415を含むことができる。行為401は、ユーザによりレバー104を開放位置まで作動させる。すなわち、レバー104がそれまで閉鎖されていた場合、ユーザは、レバー104を開放するように作動させることができ、これにより、上述したようにドア102が開放され、これは、方法において行為402として示される。行為402は、ドア102を開放し、レバー104の開放位置への作動(図34を参照)に応じてスライドクランプ152を受け入れる位置まで、キャリッジ150を回転させる。この位置で、キャリッジ150がすでに(たとえば、先行する治療からの)スライドクランプ152を含む場合、ユーザは、このスライドクランプ152を取り外し、それを新たなクランプ152と交換することができ、それは、行為402において、キャリッジ150が、ユーザがスライドクランプ152を取り外すか又は挿入することができる位置まで回転したためである。行為403は、レバー104の開放位置への作動に応じて、ばね式プランジャ116、入口弁198及び出口弁200を後退位置になるように作動させる。これにより、ばね式プランジャ116、入口弁198及び/又は出口弁200のうちの1つ又は複数によって妨げられることなく、チューブ216のレースウェイ168への容易な挿入が促進される。
行為404は、ユーザにより、スライドクランプ152をチューブ216上の閉塞位置まで移動させる。行為404は任意選択的であり、それは、行為405の間、ユーザは、キャリッジ150内にスライドクランプ152を挿入することになり、図49〜図53を参照して上述したように、クランプ152のキャリッジ150内への挿入中に弓形スロット151内の閉塞位置までチューブ216を自動的に移動させることができるためである。
行為406は、ドア102が開放したままである間、ユーザがレバー104の閉鎖位置への作動を試みた場合、それを阻止する。行為407は、ユーザによりドア102を閉鎖する。行為408は、ドア102を閉鎖することに応じてキャリッジ150を係止解除する。行為409は、ユーザによりレバー104を閉鎖位置まで作動させる。行為410は、レバー104の閉鎖位置への作動に応じて、スライドクランプ152内のチューブ216を非閉塞位置に位置決めするように、キャリッジ150を回転させる。行為411は、レバー104の閉鎖位置への作動に応じて、ばね式プランジャ116、入口弁198及び出口弁200を後退位置から解放する。すなわち、リフトカム120(又は302)は、ばね式プランジャ116、入口弁198及び出口弁200と相互作用しなくなる。行為412は、スライドクランプID孔294上等、スライドクランプ152上の複数の所定の場所において複数のLED165を照明する。行為413は、スライドクランプ152上の複数の所定の場所の各々が、複数のLED165からの照明を検知することにより光学的に遮断されるか又は遮断されないかを判断する。行為414は、スライドクランプ152上の所定の場所に基づいて二進数を発生させる。行為415は、上記二進数に基づいて輸液療法を可能にするようにポンプ100を許可するか又は拒否する。
図59は、スライドクランプIDセンサ163のLED165を駆動する、図1の蠕動ポンプ100のドライバ回路338を示す。ドライバ回路は、駆動トランジスタQ3への負のフィードバックループに配置されている演算増幅器U15を含む。演算増幅器U15は、目標電圧が達成されるようにその出力を駆動する。この目標電圧はトランジスタQ3のベースを制御し、それにより、トランジスタQ3は、抵抗器R163を通る定電流に対して制御する。これにより、トランジスタQ3の端子3から端子2に流れる電流が実質的に一定になる。
図60は、スライドクランプIDセンサ163のLED165の配置を示す、図1の蠕動ポンプ100のLED回路339を示す。LED_SETID_SINK_F_INTピンが、同じラベルを含む図59の回路の出力に結合されている。定電流により、LED D1、D2、D3は、光パイプ155を通して検出される光信号を発生させる。LED D1、D2、D3は、図55及び図56に示すLED165であり得る。
図61は、LED165からの光がスライドクランプ152の拡張部274のスライドクランプID孔294を通過した後に受光された光を検知する、図1の蠕動ポンプ100の光センサ回路340を示す。図61の光センサ回路は、IC U3として示すリニア検出器を使用する。本開示のいくつかの実施形態では、IC U3は、Tobelbader Strasse 308141,Premstaetten,Austriaのams AGによって製造された品番TSL1401CCSであり得る。しかしながら、限定されないが他のリニア光センサを含む、任意の好適な光センサ153を使用することができる。IC U3は、図55に示す光センサ153であり得る。IC U3の出力は、たとえば、いくつかの所定の実施形態ではプロセッサ内に組み込まれているアナログデジタル変換器(図示せず)により、処理された後に、IC U3のピン6を介してプロセッサに送信される。しかしながら、アナログデジタル変換器は、プロセッサとは別個の集積回路であり得る。
図62は、スライドクランプ152を識別するために図61に示す光センサからのデータを使用する方法を示すフローチャート図1000を示す。スライドクランプ152上の孔又は孔の不在が、各々がスライドクランプ152に接続された輸液セットモデル番号に対応する10個の異なるコードを識別することができるように10ビットに対応する、10個の場所を含むことができる。10個のコードは、互いに対して4のハミング距離を有することができる。また、任意のコードが左又は右にシフトした場合、シフトしたコードは、シフトが3未満であるときは3のハミング距離を有し、シフトが3以上である場合は2のハミング距離を有する。コードは、偶数の1及び0、たとえば、6/4又は8/2を有することができる。コードは、1から0又は0から1の少なくとも6つの遷移を有することができる。
本方法は、行為1001〜1014を含む。行為1001は、ドアが開放されているときに光センサに対してセルフテストを実施する。光センサは、128ピクセル幅とすることができ、各ビットは11ピクセル幅以上であり得る。行為1002は、ドアが開放したままである間にダストマップを生成する。行為1003は、光センサを較正する。行為1004は、スライドクランプを挿入する。行為1005はドアを閉じる。行為1006はレバーを閉鎖する。行為1007はLEDを照明する。行為1008は、光センサから画像を読み取る。PIコントローラが、平均画像強度が中域値又は他の所定値であるか又はそれに近いように、露光を制御することができる。行為1009は画像をダウンサンプリングする。たとえば、画像における各グレースケール値を、12ビットから8ビットにダウンサンプリングすることができる。行為1010は画像を検証する。たとえば、分散及び平均値は、検証される所定範囲内でなければならない。行為1011は、画像のエッジ検出を実施してエッジ検出画像を生成する。エッジ検出は、{−1,−2,−3,0,3,2,1}というカーネル関数を有する修正プレヴィット(Prewitt)カーネルを使用して実施することができる。行為1012は、エッジ検出画像を相関テンプレートと畳み込むことにより、畳み込み画像を生成する。行為1013は、畳み込み画像を使用してエッジ遷移を特定する。最高強度の領域を、ビットの中心であるとみなすことができる。その後、位置は、値があると予測される場所の左側又は右側への一定距離に基づく。すなわち、ビットインデックスを使用して、閾値により元の画像をサンプリングし、位置が「1」であるか又は「0」であるかが判断される。各値は、いくつかの所定の実施形態では、サンプル点を中心とする5つのピクセルの平均である。行為1014は、スライドクランプを識別する。ルックアップテーブルを使用して、値を輸液セット品番と相関させることができる。
概して図面を参照すると、図63〜図96は、図1の蠕動ポンプ100の代替実施形態を示し、そこでは、代替的なリフトカム121と、シャフトとキャリッジ150との間の代替的な機械的連結機構と、代替的なドアキャッチ308とが使用され、全体的に蠕動ポンプ300として符号が付されている。
図63は、後部カバーが取り除かれている、蠕動ポンプ300の背面図を示す。リフトカム302が示され、リフトカム302はフランジ304を含む。フランジ304は、リフトカム302のばね式プランジャ116に向かう移動を制限する。図64は、開放位置にあるレバー104を示すことによりリフトカム120の動作を示すように、図63の蠕動ポンプ300の別の図を示す。リフトカム302は持上げ位置まで回転しているが、図64に示すように、フランジ304は、リフトカム302がばね式プランジャ116の下で滑り込むのを防止する。図65は、レバー104が開放位置にあるときの図63の蠕動ポンプ300のリフトカム120の断面図を示す。図65に示すように、フランジ304は、リフトカム302が所定回転角度を越えて滑るのを防止する。リフトカム302は、矢印311の方向においてカムリフタねじりばね126によって付勢される。図66〜図72は、さまざまな観察角度から図63の蠕動ポンプ300のリフトカム120を示す。
図73は、ドアキャッチ308とリニアラチェット309との間のドアキャッチ連結バー306を示すように、背面図から図63の蠕動ポンプ300を示す。ドアキャッチ連結バー306及びリニアラチェット309に、ドアキャッチばね310が結合されている。ドアキャッチ連結バー306は、フレーム312に枢支結合されているため、前後に揺動することができる。ドアキャッチばね310は、上述したようにオーバーセンタ作用を使用して動作し、それにより、ドアキャッチ308が双安定になる。図74は、ドアキャッチ114とリニアラチェット309との間のドアキャッチ連結バー306の別の図を提供するように、図63の蠕動ポンプ300を示す。図74に示すように、ドアキャッチ連結バー306の中央スパンは、フレーム312に回転可能に結合されており、それにより、ドアキャッチ308の作動によりリニアラチェット309が状態を変える。リニアラチェット309は、ラチェット状態又は非ラチェット状態にあり得る。ラチェット状態では、リニアラチェット309は、キャリッジ150の回転を阻止するロックとして作用することができる。すなわち、蠕動ポンプ300におけるリニアラチェット309は、図1の蠕動ポンプ100における歯止め154によって実施される係止作用を実施する。リニアラチェット309は、キャリッジ150に直接作用するのではなくキャリッジ連結バー335を介して主シャフト118を係止する歯止め318も含む。
図75は、ドアキャッチばね310及びドアキャッチ308の相互作用部の拡大図を示す。図75は、ドア102のドアキャッチ308が開放状態にあるとともにレバー104が開放状態にある、図63の蠕動ポンプ300のドアキャッチ連結バー306も示す。見ることができるように、ドアキャッチばね310は、玉軸受316を形成するソケット315と相互作用するボール314を含む。ドア102が開放しているとき、ドアキャッチ308は、ドアキャッチ連結バー306がリニアラチェット309をラチェット状態に作動させているような位置にあり得る。ラチェット状態では、リニアラチェット309は、ユーザがレバーを閉鎖しようとするときに主シャフト118が回転するのを阻止し、それにより、ドア102が開放したままである間にユーザがレバー104を閉鎖するのを防止する。図76は、図75と同じ拡大図を示すが、ドアキャッチ308がドア閉位置にあるとともにレバー104が開放位置にある。ユーザがドア102を閉じると、それによりドアキャッチ308が作動し、それによりドアキャッチばね310が作動し、それにより、リニアラチェット309を非ラチェット状態にするドアキャッチ連結バー306が作動する。すなわち、このとき、ドア102は閉鎖されているため、ユーザによりレバー104を閉じることができる。図77は、図76と同じ拡大図であるが、レバー104が閉鎖位置に作動した後を示す。上述したようにレバー104が閉鎖するように作動したときリニアラチェット309は非係止位置にあったため、レバー104を閉じることができる。
図78〜図84は、ドアキャッチばね310からボール314を受け入れるソケット315を含むドアキャッチ308のいくつかの図を示す。図78〜図84のドアキャッチ308は、図25に示すドアキャッチ308と同様に動作するが、ドアキャッチ308は、図25に示すようなドアキャッチアンカ232ではなく、ドアキャッチばね310に接続するソケット315を有する。ドアキャッチ308はドアキャッチ114を含む。ドアキャッチ308は、ピンキャッチ166と、ドアキャッチ保持具234と、ドアキャッチ308が枢動するのを可能にするチャネル236とを含む。
図85は、ドア102が開放しているとともにレバー104が開放しているときのリニアラチェット309の拡大図を示す。リニアラチェット309は、歯付き連結バー317と歯止め318とを含み、歯止め318は、ピボット319、320に沿って回転することができ、それにより、歯止め318は、歯付き連結バー317に係合するか又は係合解除することができる。歯止め318は、歯止め孔321を通して連結バー325に結合されている。連結バー325は、歯止め孔321を通って摺動することができる。
歯止め318は、枢動可能端部を含み、枢動可能端部は、ピボット319、320に結合されるとともに、歯341(図90〜図92を参照)等の係合端部が枢動して歯付き連結バー317を係合させるか又は歯付き連結バー317を係合解除することができるように構成されている。ドアキャッチ連結バー306は、軸329を中心に回転することができる。ドアキャッチ連結バー306は歯止め孔321と摺動係合しているため、軸329を中心とするドアキャッチ連結バー306の移動により、歯止め318の歯341を上昇又は下降させて、歯付き連結バー317を係合させるか又は係合解除することができる。
図85に示すように、ドアキャッチ114は、ドアキャッチばね310をばねピボット322に沿って枢動するように作動させる、開放ドア102位置にある。ドアキャッチばね310はドアキャッチばね孔323(図77を参照)を介してドアキャッチ連結バー306に結合されているため、ドアキャッチばね310がドア開放位置まで作動すると、連結バー325は矢印324に沿って回転し、それにより、歯止め318に結合された連結バー325が作動する。歯止め318の歯341は、矢印326の方向に作動する。この歯止め318の掛止状態は、歯止め318の歯341が歯付き連結バー317と係合してユーザがレバーを閉鎖するのを阻止するように、歯止め318が枢動することを意味する。すなわち、歯341が歯付き連結バー317と係合すると、リニアラチェット309は係止状態にある。
図86は、ドア102が閉鎖されているとともにレバー104が開放しているときのリニアラチェット309の拡大図を示す。歯止め318の歯341は、矢印331によって示す方向におけるドアキャッチ連結バー306の回転により、矢印330の方向に作動している。歯付き連結バー317から離れる方向の歯止め318の歯341の作動により、歯止め318が歯付き連結バー317から係合解除され、それにより、リニアラチェット309は非ラチェット状態になる。図87に示すようにリニアラチェット309が非掛止状態にあるとき、ユーザはレバー104を閉鎖することができる。すなわち、図87は、ドア102が閉鎖されているとともにレバー104もまた閉鎖されているときのリニアラチェット309の拡大図を示す。
図88及び図89は、ドアキャッチ308、ドア102及びレバー104が開放位置にある、主シャフトとキャリッジ150との間の機械的連結機構を示すためにいくつかの部品が取り除かれている、図63の蠕動ポンプ300を示す。機械的連結機構は、第1ピンピボット332を介して主シャフト118に結合されている歯付き連結バー317を含む。歯付き連結バー317は、一端において(すなわち、第1ピンピボット332を介して)のみ接続されている。機械的連結機構は、一端が第2ピンピボット333を介して主シャフト118に且つ第3ピンピボット334を介してキャリッジシャフトカラー336に接続されている、キャリッジ連結バー335も含む。
上述したように、ドアキャッチ114がドア開放位置にあるとき、歯止め318の歯341は、歯付き連結バー317と係合する。図88に見ることができるように、この位置では、歯付き連結バー317が歯止め318によって係止されているために主シャフト118が方向337において回転するのが阻止されるため、ユーザがレバー104を閉鎖しようとすると、歯付き連結バー317を主シャフト118に向かって作動させることはできない。これにより、ユーザが、ドア102が閉鎖される前にレバー104を閉鎖することが防止される。
図90及び図91は、ドア102及びドアキャッチ308が閉鎖位置にあるとともにレバー104が開放位置にある、シャフトとキャリッジ150との間の機械的連結機構を示すためにいくつかの部分が取り除かれている、図63の蠕動ポンプ300を示す。見ることができるように、歯止め318の歯341は、歯付き連結バー317から離れるように作動しており、それにより、歯付き連結バー317は主シャフト118に向かって後退することができる。したがって、ユーザは、このとき、レバー104を閉鎖位置まで作動させることができる。
図92は、レバー104が開放位置と閉鎖位置との間にある一方でドア102及びドアキャッチ114が閉鎖位置にある、シャフトとキャリッジ150との間の機械的連結機構を示すためにいくつかの部品が取り除かれている、図63の蠕動ポンプ300を示す。主シャフト118はレバー104の作動により方向337において部分的に回転しているため、キャリッジ連結バー335はキャリッジシャフトカラー336を、それに取り付けられたキャリッジ150とともに回転するように引っ張っている。図93は、レバー104が閉鎖されたときの図63の蠕動ポンプ300を示す。見ることができるように、キャリッジシャフトカラー336は、キャリッジ150がこのとき図36に示すような位置にあるように、完全に回転している。
図94〜図96は、図63の蠕動ポンプ300の歯止め318をいくつかの視点から示す。図96は、図94に示す図に沿って歯止め318の断面図を示す。図96では、図73〜図93において上に示した歯付き連結バー317の歯と係合する歯341が示されている。
図97及び図98は、レバー104と主シャフト118との間の代替的な機械的アセンブリ1021が使用されている、蠕動ポンプ1020の代替実施形態を示す。図97及び図98は、代替キャリッジ1036が使用されている蠕動ポンプ1020の一実施形態も示す。蠕動ポンプ1020は、ばね1026を介してレバー104と主シャフト118との間の弾性を提供する。ばね1026は、いくつかの所定の実施形態ではねじりばねである。
図97に示すように、動作しているとき、ばね1026は、その端部を介して第1連結機構1022及び第2連結機構1024をトラック1028の端部に向かって外向きに付勢するように、弾性を提供する。ばね1026の端部がラック1028の端部にあり続けるとき、レバー104が作動して第2連結機構1024を移動させるとき、トラック1028は移動する。すなわち、ばね1026が、第1連結機構1022及び第2連結機構1024をトラック1028において互いの間を最大間隔で維持するとき、第1連結機構1022及び第2連結機構1024は、トラック1028のそれぞれの端部で互いから所定距離であり続ける。しかしながら、ドアが開放している場合、主シャフト118(図98を参照)は、有効に係止されているため回転することができない。したがって、ばね1026は、後述するように圧縮することができる。ガイド1034は、トラック1028に沿って連結機構1022、1024を誘導するように構成されている。連結機構1022、1024の各々は、連結機構1022、1024をトラック1028の所定位置に配置された状態で維持するガイド1034を含む。
ここで図99を参照すると、レバー104が作動したとき、第1連結機構1022はばね1026に力を加えるが、第2連結機構1024が係止されると(たとえば、ドア102が開放しているためキャリッジが係止されているため)、ばね1026が圧縮されるに従い、第1連結機構1022は、トラック1028によって誘導されるように第2連結機構1024に近づく。最終的に、第1連結機構1022は第2連結機構1024と係合し、その場合、レバー104はハードストップによって停止される。
レバー104は、第1連結機構1022を作動させるように枢動することができる。主シャフト118が係止されていないとき、この作動により第2連結機構1024も作動する。図100及び図101に示すように、第2連結機構1024を作動させることにより第1傘歯車1030が回転し、それにより、第2傘歯車1032が回転する。第2傘歯車1032は主シャフト118に取り付けられている。シャフトの下方部分は、第2傘歯車1032に取り付けられていることにより第2傘歯車1032から延在することができる(図100及び図101には示さず)。主シャフト118が回転しそれによりばね1026を圧縮することができないとき、第1連結機構1022はトラック1028に沿って摺動する。さらに又は別法として、主シャフト118が回転することができないとき、第2連結機構1024はトラックを摺動する。
図102〜図105は、本開示の一実施形態によるスライドクランプアセンブリ1038のいくつかの図を示す。スライドクランプアセンブリ1038は、上部ハウジング1040及び下部ハウジング1042を含む。スライドクランプアセンブリ1038には、管継手1044を介してチューブ1046が結合されている。スライドクランプアセンブリ1038は、チューブ1046を通る流体流を閉塞することができ、又は流体がチューブ1046を通って自由に流れるのを可能にすることができる。
非閉塞流体流又は閉塞流体流は、第1リンク1052及び第2リンク1050の作動を介してチューブ1046内でもたらすことができる。図102及び図103は、閉塞位置にあるスライドクランプアセンブリ1038を示し、図104及び図105は、非閉塞位置にあるスライドクランプアセンブリ1038を示す。スライドクランプアセンブリ1038が、図102及び図103に示すような閉塞位置にあるとき、ユーザは、フィンガ溝1062を介して第1リンク1052を押して、第2リンク1050及び第1リンク1052を図104及び図105に示すような非閉塞位置まで作動させることができる。同様に、スライドクランプアセンブリ1038が、図104及び図105に示すような非閉塞位置にあるとき、ユーザは、フランジ1058を押して、第2リンク1050及び第1リンク1052を図102及び図103に示すような閉塞位置まで作動させることができる。
スライドクランプアセンブリ1038はハウジングアパーチャ1048も含み、ハウジングアパーチャ1048は、識別アパーチャ1060の形態を検知するために使用することができ、スライドクランプアセンブリ1038が適切に装填されているか又は不適切に装填されているかを判断するために使用することができ、且つ、スライドクランプアセンブリ1038の形態(たとえば、閉塞位置対非閉塞位置等)を判断するために使用することができる。識別は、識別アパーチャ1060のパターンの光学的認識を使用して、本明細書に記載するように行うことができる。図106は、ピボットポスト1054を示すスライドクランプアセンブリ1038の断面図を示し、ピボットポスト1054を中心に第2リンク1050が枢動することができる。第1リンク1052及び第2リンク1050が図106に示すように閉塞位置にあるとき、プランジャ1064は、プランジャ1064とバックストップ1066との間でチューブ1046をくさび状に締め付けることにより、チューブ1046を閉塞する。スライドクランプアセンブリ1038が閉塞位置にあるか又は非閉塞位置にあるかに応じて、光が通過するのを遮断するか又は可能にするシャッタアパーチャ1056が示されている。
第2リンク1050はピボットポスト1054を中心に枢動する。第1リンク1052は、玉軸受1068(図107を参照)を介して第2リンク1050に結合されている。第1リンク1052は、作動する際、ガイド1070によってトラック1072内で誘導される。図108は、閉塞位置にある間の、上部ハウジング1040が取り除かれている、スライドクランプアセンブリ1038を示し、図109は、非閉塞位置にある間の、上部ハウジング1040が取り除かれている、スライドクランプアセンブリ1038を示す。図108に示すように、第1リンク1052が閉塞位置にあるとき、プランジャ1064はバックストップ1066に相対的に近接しており、第2リンク1050が非閉塞位置にあるとき、プランジャ1064はバックストップ1066から所定距離にある。第2リンク1050及び第1リンク1052は、玉軸受1068を介して互いに結合されている。ガイド1070は、ピボットポスト1054に沿った第2リンク1050の回転が、図110〜図114に示すようにトラック1072に沿ったガイド1070の線形運動になるように、第1リンク1052を位置決めする。図108及び図109は、第2リンク1050の位置に基づいて、シャッタアパーチャ1056の位置がいかに異なる場所に位置決めされるかも示す。図110〜図114は、トラック1072を含むスライドクランプアセンブリ1038の下部ハウジング1042のいくつかの図を示す。本明細書に記載するように、スライドクランプアセンブリ1038の識別を行うことができる識別アパーチャ1060に留意されたい。
第1リンク1052は、第1接触面1114及び第3接触面1118を含む。第2リンク1050は、第2接触面1116及び第4接触面1020を含む。図108に示すように、スライドクランプアセンブリ1038が閉塞位置にあるとき、第1接触面1114は第2接触面1116と接触する。図109に示すように、スライドクランプアセンブリ1038が非閉塞位置にあるとき、第3接触面1118は第4接触面1120と接触する。いくつかの実施形態では、二次ガイド1074が、二次ガイド1074が二次トラック1076(図119を参照)内で移動することができる運動の範囲を制限することを介して、第1リンク1052の移動を制限することができる。再び図108及び図109を参照すると、本開示のいくつかの所定の実施形態では、チューブ1046のコンプライアンスにより、スライドクランプアセンブリ1038が双安定となることができ、一方の安定形態は、図108に示すような閉塞位置であり、他方の安定形態は、図109に示すような非閉塞形態である(図108及び図109には、チューブ1046が位置決めされる(図107を参照)孔1122が示されている)。代替実施形態では、1つのばね又は複数のばねを使用して、第2リンク1050及び第1リンク1052を2つの双安定形態に付勢することができる。
図115〜図119は、スライドクランプアセンブリ1038の上部ハウジング1040のいくつかの図を示す。二次ガイド1074(図115〜図119とともに図108及び図109を参照)を介して第1リンク1052の移動を誘導することができるトラック1072が示されている。図120〜図124は、プランジャ1064を有するスライドクランプアセンブリ1038の第1リンク1052のいくつかの図を示し、図125〜図129は、スライドクランプアセンブリ1038の第2リンク1050のいくつかの図を示す。図130〜図133は、スライドクランプアセンブリ1038の管継手1044のいくつかの図を示す。
図134〜図138は、スライドクランプアセンブリ1038がキャリッジ1036内に挿入されている状態を示す。図134において、スライドクランプアセンブリ1038は非閉塞形態にある。スライドクランプアセンブリ1038が代替的なキャリッジ1036に挿入されると、協働面1094が第2リンク1050と相互作用して、第2リンク1050及び第1リンク1052の両方を作動させて、スライドクランプアセンブリ1038を図135及び図136に示す閉塞位置に配置する。図136に示すように、スライドクランプアセンブリ1038は、代替的なキャリッジ1036に挿入される前に閉塞位置になるように作動する。したがって、本開示のいくつかの実施形態では、蠕動ポンプ1020は、閉塞位置にあるスライドクランプアセンブリ1038のみを受け入れるように構成されている。また、スライドクランプアセンブリ1038が挿入前に閉塞位置にない場合、蠕動ポンプ1020は、受け入れられる前に(いくつかの所定の実施形態では、部分的に受け入れられる前に、他の所定の実施形態では、完全に受け入れられる前又は受け入れられている間に)スライドクランプアセンブリ1038を閉塞位置になるように作動させる。
図137は、グリッパフィンガ1086がフランジ1058と係合している、完全に挿入されたスライドクランプアセンブリ1038を示す。図示するように、スライドクランプアセンブリ1038が係合すると作動するチューブシャッタ1078も示されている。蠕動ポンプ1020のシャフトにシャフトカプラ1080が結合されている。シャフトカプラ1080は、主シャフト118に直接、1つ若しくは複数の歯車若しくは連結機構を介して、別のシャフトを通して、又は関連する技術分野における当業者には既知である他の任意の機械的機構を通して主シャフトに結合することができる。
スライドクランプアセンブリ1038がキャリッジ1036内に完全に挿入されると、ユーザは、レバー104を作動させ、それにより、シャフトカプラ1080をピン1082に沿って回転させることができる。インタロックアーム1084が第2フィンガ1088及び第1フィンガ1090を含み、ピン1082のキャッチウェル1124内への作動によりインタロックアーム1084が作動し、それによりグリッパフィンガ1086が作動する。グリッパフィンガ1086はフランジ1058と係合するため、グリッパフィンガ1086の作動により、フランジ1058をスライドクランプアセンブリ1038から離れる方向に引っ張ることによって、第1リンク1052及び第2リンク1050が非閉塞位置になるように作動する。図139は、エンドエフェクタ1092がスライドクランプアセンブリ1038のフランジ1058と係合しているときのキャリッジ1036の内部機構の斜視図を示し、図140は、エンドエフェクタ1092が非閉塞位置にあるスライドクランプアセンブリ1038のフランジ1058と係合しているときのキャリッジ1036の内部機構の斜視図を示す。エンドエフェクタ1092は、フランジ1058に力を加えて、スライドクランプアセンブリを図140に示すような非閉塞位置に作動させることができる。本開示のいくつかの実施形態では、第1フィンガ1090及び第2フィンガ1088は、単一構造体として合わせて一体化することができ、たとえば、ピン1082の周囲にループを形成することができる。ピン1082は、延長部、ローラホイール、ころ軸受、カム、回転カム、ホイール、摺動可能突起、又は関連する技術分野における当業者には既知である任意の好適な装置であり得る。
図134〜図138は、チューブシャッタ1078の作動も示す。図141は、協働面1094及びチューブシャッタ1078を含むキャリッジオリフィスの正面を示す。図142は、スライドクランプアセンブリ1038が挿入されているとともにチューブシャッタ1078が開放されているときのキャリッジオリフィスの正面を示す。
本開示のいくつかの実施形態では、シャフトカプラ1080は、図138では、グリッパフィンガのエンドエフェクタ1092が好適な形状であるとともに好適に構成されている場合、スライドクランプアセンブリ1038を閉塞位置まで作動させるように(図138に見られるように右回りに)回転することができる。本開示のさらにさらなる実施形態では、図138においてユーザがスライドクランプアセンブリ1038をキャリッジから引っ張り出すと、キャリッジの壁が、第1リンク1050及び第2リンク1052を閉塞位置まで作動させる。
図143〜図146は、スライドクランプアセンブリ1038の別の実施形態のいくつかの図を示す。図143〜図146のスライドクランプアセンブリ1038は、上で記載した図102〜図105のスライドクランプアセンブリ1038と同様であるが、ここでは代替的な特徴を記載し、又は代替的な特徴は関連する技術分野における当業者には容易に明らかである。
図143に示すように、上部ハウジング1040に、識別アパーチャ1060がある。図144は、下部ハウジング1042上のハウジングアパーチャ1048を示す。非閉塞流体流及び閉塞流体流は、第1リンク1052及び第2リンク1050の作動を介してチューブ1046を通して実施することができる。図143及び図144は、閉塞位置にあるスライドクランプアセンブリ1038を示し、図145及び図146は、非閉塞位置にあるスライドクランプアセンブリ1038を示す。スライドクランプアセンブリ1038が、図143及び図144に示すように閉塞位置にあるとき、ユーザは、フィンガ溝1062を介して第1リンク1052を押して、第2リンク1050及び第1リンク1052を図145及び図146に示すような非閉塞位置まで作動させることができる。同様に、スライドクランプアセンブリ1038が、図145及び図146に示すような非閉塞位置にあるとき、ユーザは、フランジ1058を押して、第2リンク1050及び第1リンク1052を図143及び図144に示すような閉塞位置まで作動させることができる。
スライドクランプアセンブリ1038は、ハウジングアパーチャ1048も含み、ハウジングアパーチャ1048は、識別アパーチャ1060の形態を検知するために使用することができ、スライドクランプアセンブリ1038が適切に装填されているか又は不適切に装填されているかを判断するために使用することができ、且つ、本明細書に記載するような光センサを使用して、スライドクランプアセンブリ1038の形態(たとえば、閉塞位置対非閉塞位置等)を判断するために使用することができる。図147は、ピボットポスト1054を示すスライドクランプアセンブリ1038の断面図を示し、ピボットポスト1054を中心に、第2リンク1050が枢動することができる。第1リンク1052及び第2リンク1050が、図166に示すように閉塞位置にあるとき、プランジャ1064は、プランジャ1064とバックストップ1066との間でチューブ1046をくさび状に締め付けることにより、チューブ1046を閉塞する。
第2リンク1050は、ピボットポスト1054を中心に枢動する。第1リンク1052は、ヒンジ1126を介して第2リンク1050に結合されている。第1リンク1052は、作動する際、ガイド1070によってトラック1072内で誘導される。図148は、閉塞位置にある間の、上部ハウジング1040が取り除かれているスライドクランプアセンブリ1038を示し、図149は、非閉塞位置にある間の、上部ハウジング1040が取り除かれているスライドクランプアセンブリ1038を示す。図150に示すように、第1リンク1052が閉塞位置にあるとき、プランジャ1064はバックストップ1066に相対的に近接しており、第2リンク1050が図149に示すような非閉塞位置にあるとき、プランジャ1064は、バックストップ1066から所定距離にある。第2リンク1050及び第1リンク1052は、玉軸受1068を介して互いに結合されている。ガイド1070は、第2リンク1050のピボットポスト1054に沿った回転がトラック1072に沿ったガイド1070の線形運動になるように、第1リンク1052を位置決めする。
いくつかの実施形態では、スライドクランプアセンブリ1038は、スライドクランプアセンブリ1038が閉塞位置又は非閉塞位置にあるときを判断するために光学的認識を使用するように構成された切欠き1096を含む。図150に示すように、光学的認識により、スライドクランプアセンブリ1038がキャリッジ1036内に挿入されているとともに閉塞位置にあると判断するように、切欠き1096はハウジングアパーチャ1048と整列する。
図151〜図155は、スライドクランプアセンブリ1038の上部ハウジング1040のいくつかの図を示す。図151〜図155に示す実施形態では、管継手1044は、上部ハウジング1040と一体化されている。いくつかの実施形態では、チューブ1046は、図151〜図155の管継手1044と相互作用するように構成されたスナップフィットアダプタ1130(図148を参照)を含むことができる。図156〜図160は、図143〜図146のスライドクランプアセンブリ1038の下部ハウジング1042のいくつかの図を示す。図157及び図158に示すように、下部ハウジング1042は、二次トラック1076を含む。二次トラック1076は、第2リンク1050のフランジ1128が、ガイドを提供するとともに、当業者には容易に明らかであるように作動の一方の(又は両方の)方向において第2リンク1050の移動を停止するように、構成されている。図161〜図165は、プランジャ1064を有するスライドクランプアセンブリ1038の第1リンク1052のいくつかの図を示し、図166〜図170は、図143〜図146のスライドクランプアセンブリ1038の第2リンク1050のいくつかの図を示す。
図171〜図174は、弓形スロット1110を備えたスライドクランプ1104を有する挟込みスライドクランプアセンブリ1100のいくつかの図を示す。図171及び図172は、スライドクランプ1104が閉塞位置にあるときの挟込みスライドクランプアセンブリ1100を示す。スライドクランプ1104は、ピボットポスト1054を中心に枢動することができる。図173及び図174は、非閉塞位置にある挟込みスライドクランプアセンブリ1100を示す。ユーザは、スライドクランプ1104を作動させて、挟込みスライドクランプアセンブリ1100を閉塞位置又は非閉塞位置のうちの一方に遷移させることができる。
図175〜図178は、挟込みスライドクランプアセンブリ1100のスライドクランプ1104のいくつかの図を示す。ピボット孔1108を介するハウジング1102に対するスライドクランプ1104の枢動に基づき、弓形スロット1110内の狭い部分又はより広い部分の間にチューブ1046を配置することができる。図175〜図178に示すように、スライドクランプ1104は、グリッパフィンガ1086のエンドエフェクタ1092によって係合することができる切欠き1112を含む。図179〜図181は、挟込みスライドクランプアセンブリ1100のハウジング1102のいくつかの図を示す。ハウジング1102は、スライドクランプ1104の上側にあり、スライドクランプ1104の底側にあり、両方を包囲しており、いくつかの実施形態では、スライドクランプ1104を部分的に包囲する単一部品で一体化することができる。スライドクランプ1104のピボット孔1108は、ピボットポスト1106と係合して互いに枢動する。
図182〜図184は、挟込みスライドクランプアセンブリ1100がキャリッジ1036内に挿入されている状態を示す。図182に示すように、挟込みスライドクランプアセンブリ1100が挿入されると、切欠き1112が、グリッパフィンガ1086のエンドエフェクタ1192に近づき、それと係合することができる。図182に示すように、代替的なキャリッジ1036は、光センサ1132も含む。図183は、完全に挿入された挟込みスライドクランプアセンブリ1100を示すが、スライドクランプ1104は閉塞位置にある。図184は、グリッパフィンガ1086が患者を治療するためにスライドクランプ1104を非閉塞位置になるように作動させている状態を示す。ここでは、識別アパーチャ1060は、挟込みスライドクランプアセンブリ1100を識別することができるように位置合せされている。挟込みスライドクランプアセンブリ1100とともに代替的なキャリッジ1036の一部として、シャッタも使用することができる。
本開示のいくつかの実施形態では、シャフトカプラ1080は、図184において、グリッパフィンガのエンドエフェクタ1092が好適な形状であるとともに好適に構成されている場合、挟込みスライドクランプアセンブリ1100を閉塞位置まで作動させるように、(図184に見られるように右回りに)回転することができる。本開示のさらにさらなる実施形態では、ユーザが挟込みスライドクランプアセンブリ1100を図184のキャリッジから引き出すと、キャリッジの壁は、スライドクランプ1104を閉塞位置まで作動させる。
図187は、ともに結合された中央ユニット502と複数の医療デバイスアセンブリ504とを有するモジュール式ポンプシステム500のブロック図を示す。医療デバイスアセンブリ504のうちの1つ又は複数は、本明細書に示し記載した蠕動ポンプ100又は300であり得る。さらに又は別法として、医療デバイスアセンブリ504は、シリンジポンプ100、バッテリパック、マイクロポンプ又は他の医療デバイスを含むことができる。
中央ユニット502は、医療デバイスアセンブリ504に電力を提供する。中央ユニット502は、左中央ユニットコネクタ506及び右中央ユニットコネクタ508を含む。左中央ユニットコネクタ506及び右中央ユニットコネクタ508は、各々、電源ピン、通信ピン及び1つ又は複数の接地ピンを含むことができる。中央ユニット502は、アクティブにされた左中央ユニットコネクタ506を介して、且つ/又はアクティブにされた右中央ユニットコネクタ508を介して、接続された医療デバイスアセンブリ504に電力を提供する。
医療デバイスアセンブリ504のすべてが、左医療デバイスコネクタ510及び右医療デバイスコネクタ512を含み、それらは、医療デバイスアセンブリ504が、モジュール式ポンプシステム500に左側又は右側から接続されて、共通バスを使用して電力を受け取るとともに通信することができるようにする。さらに、接続された医療デバイスアセンブリ504は、下流の接続された医療デバイスアセンブリ504に電力を供給するように、中央ユニット502からの電力を接続するように構成することができる。たとえば、中央ユニット502のすぐ右側に接続された医療デバイスアセンブリ504は、続いて、その右側に接続された別の医療デバイスアセンブリ504に電力を供給するように構成することができる。
図188は、モジュール式ポンプシステム500の電源回路を示すようにモジュール式ポンプシステム500のブロック図を示す。モジュール式ポンプシステム500は、中央ユニット502と1つ又は複数の医療デバイスアセンブリ504とを含む。図188には1つの医療デバイスアセンブリ504を示すが、図188に示す医療デバイスアセンブリ504の右側に、且つ/又は中央ユニット502の左側に、1つ又は複数の医療デバイスアセンブリ504を取り付けることができる。また、図187に示すように、中央ユニット502の左側又は右側に、複数の医療デバイスアセンブリ504をともに直列に結合することができる。
中央ユニット502は、CPU585を含む主電子回路583を含む。主電子回路583は、図188に示す電源回路以外の追加の機能を含む。医療デバイスアセンブリ504は、CPU581を含むモジュール電子回路579を含む。モジュール電子回路579は、流体を圧送する電気モータ、電源回路及び他の電子回路を含む。
モジュール式ポンプシステム500は、医療デバイスアセンブリ504の各々を中央ユニット502の右中央ユニットコネクタ508、中央ユニット502の左中央ユニットコネクタ506、別の医療デバイスアセンブリ504(図188には示さず)の左医療デバイスコネクタ510又は右医療デバイスコネクタ512のいずれかに結合して、電源ピンを介して電力を受け取る前に十分な通信を確立することができるように、構成されている。たとえば、医療デバイスアセンブリ504が左医療デバイスコネクタ510を介して右中央ユニットコネクタ508に接続される後まで、右電源ピン578には電力が供給されない。最初に、医療デバイスアセンブリ504は、通信ピン584を介して受信された信号を使用してそれ自体で十分に電力を供給することができる。医療デバイスアセンブリ504は、通信ピン584を介して受信された信号を使用して、通信ピン584を通してデバイス(たとえば、中央ユニット又は医療デバイスアセンブリ504)に電力を受動的に要求するように好適に医療デバイスアセンブリに電力を供給することにより、電力を要求することができる。その後、図188に示すようなシステムを使用する場合、中央ユニット502から、医療デバイスアセンブリ504により左電源ピン582を介して電力を受け取ることができる。
中央ユニット502に電源が投入されると、中央ユニットコントローラ526は、左信号スイッチ556をオンにして、左信号発生回路530によって生成された信号を左医療デバイスコネクタ510の左通信ピン576に印加することができる。また、電源投入の後、中央ユニットコントローラ526は、右信号スイッチ562をオン位置に切り替えて、右信号発生回路536からの信号を右中央ユニットコネクタ508の右通信ピン580に印加することができる。本開示のさらなる実施形態では、左信号発生回路530及び右信号発生回路536を単一回路に結合することができ、その単一回路は、左通信ピン576に且つ右通信ピン580に印加する単一信号を発生させる。さらに又は別法として、スイッチ556、562の代わりにイネーブル/ディスエーブル回路をそれぞれ使用することができ、その場合、中央ユニットコントローラ526は、信号発生回路530、536にイネーブル又はディスエーブルにするように信号を送ることができる。
中央ユニットコントローラ526は、左負荷検出回路546及び右負荷検出回路548に結合されている。左負荷検出回路546は、左側に接続された医療デバイスアセンブリ504(図188にはいずれも示されていない)の電力要求の受動的指示を検出するように構成されている。右負荷検出回路548は、右側に接続された医療デバイスアセンブリ504(図188には1つ示されている)の電力要求の受動的指示を検出するように構成されている。中央ユニットコントローラ526は、左側に接続された医療デバイスアセンブリ504による電力要求が受信されるまで、左電源スイッチ558を開放したまま維持し、同様に、右側に接続された医療デバイスアセンブリ504による電力要求が受信されるまで、右電源スイッチ560を開放したまま維持する。左負荷検出回路546及び右負荷検出回路548は、いくつかの実施形態では電流検知回路であり得る。しかしながら、当業者には既知である任意の回路を使用して、電力要求の受動的指示を検出することができる。本開示のいくつかの実施形態では、電力要求の受動的指示は、インピーダンスの変化、たとえば、抵抗器の通信ピン584への結合であり得る。負荷検出は、電流、電圧、周波数応答、減衰率、RC定数等、又はそれらの何らかの組合せを監視することによって行うことができる。
上述したように、右負荷検出回路548は、いくつかの実施形態では、電流センサであり得る。したがって、右信号発生回路536からの信号が電圧波形(たとえば、矩形波形)である場合、右負荷検出回路548によって右信号発生回路536の電流を監視して、右負荷検出回路548によって検出される負荷インピーダンスにおいて、インピーダンス変化(たとえば、抵抗の低下)が発生したか否かを判断することができる。
上述したように、電源投入後、中央ユニットコントローラ526は、右信号スイッチ562をオン位置に切り替えて、右信号発生回路536からの信号を右中央ユニットコネクタ508の右通信ピン580に印加する。医療デバイスアセンブリ504が最初に中央ユニット502に結合されたとき、右信号発生回路536から右中央ユニットコネクタ508の右通信ピン580を通って、左医療デバイスコネクタ510の左通信ピン584を介して信号が受信される。信号は、受電回路554によって、受電回路554に最初に電力を供給するために使用される。すなわち、受電回路554により、それ自体に電力を供給するために、整流器、チャージポンプ等、エネルギーハーベスティングを使用することができる。
受電回路554は、モジュール検出コントローラ528に電力を供給する。モジュール検出コントローラ528により、左通信ピン584に信号が存在すると判断されると、モジュール検出コントローラ528は、左負荷スイッチ566に対して閉鎖するように信号を送り、それにより、このとき、左抵抗器540が左通信ピン584に結合される。すなわち、左負荷スイッチ566は閉鎖され、それにより、左抵抗器540を左通信ピン584に接続する。このインピーダンスの変化は中央ユニット502の右負荷検出回路548によって検出され、中央ユニットコントローラ526に通信される。中央ユニットコントローラ526は、このインピーダンスの変化を、受動的な電力要求であると解釈する。したがって、中央ユニットコントローラ526は、右電源スイッチ560をオンに切り替え、それにより、右電源回路534は、右中央ユニットコネクタ508を通して右電源ピン578に、左医療デバイスコネクタ510の左電源ピン582を介して電力を供給する。そして、スイッチ573を閉鎖してクロスバーバス571に、受電回路554によって受取可能電力を供給することができる。電力は受電回路554によって受け取られ、その後、スイッチ577を閉鎖することによりモジュール電子回路579に電力を供給するために使用される。受電回路554は、その電力を使用して、モジュール検出コントローラ528に電力を供給することができる。いくつかの実施形態では、電力がクロスバーバス571に供給されるときはいつでもモジュール電子回路579に電力が流れるのを可能にするために、スイッチ577をダイオード又は他の回路に置き換えることができる。
モジュール検出コントローラ528は、左電源ピン582から電力が供給されていると判断した後、図188から見られるように且つこの例において、医療デバイスアセンブリ504の右側を、別の医療デバイスアセンブリ504をその右側で受け入れるように、構成することができる。モジュール検出コントローラ528は、右信号発生回路536の周波数を、それが中央ユニット502の右信号発生回路536を介して受信する周波数の半分に設定することができる。その後、モジュール検出コントローラ528は、右信号スイッチ570を閉鎖して、右負荷検出回路552を監視することにより右通信ピン588の負荷を監視する。負荷検出回路550は、同じ機能を、ただし医療デバイスアセンブリ504の他方の側で実施することに留意されたい。モジュール検出コントローラ528が受動的な電力要求を検出した場合又は検出したとき、モジュール検出コントローラ528は、クロスバー572の右クロスバースイッチ575を閉鎖することができ、それにより、電力は下流に、すなわち図188の図から右に供給される。また、たとえば、医療デバイスアセンブリ504が図188に示すものから中央ユニット502の他方の側に接続されている場合、電力を受動的に要求するために使用される右負荷スイッチ568に、右抵抗器542も結合される。
中央ユニットコントローラ526が信号発生回路530、536によって固定周波数を発生させ、各医療デバイスアセンブリ504が下流に送信される周波数を半分低下させるため、モジュール式ポンプシステム500に結合されている医療デバイスアセンブリ504の各々は、530及び536によって生成される信号の周波数が、事前に決定されるとともに医療デバイスアセンブリ504のすべてによって既知であるため、それぞれの通信ピン584、588において入ってくる信号の周波数を監視することにより、中央ユニット502に対するその位置を決定することができる。たとえば、530及び536によって生成される信号の周波数値は、モジュール電子回路579内の不揮発性メモリに格納することができる。また、医療デバイスアセンブリ504が最初に通信ピン584、588を介して信号を受信する側を、モジュール検出コントローラ528が使用して、中央ユニット502のいずれの側にそれが存在するかを知ることができ、最初に入ってくる信号の周波数を監視することにより、医療デバイスアセンブリ504は、それと中央ユニット502との間にいくつの他の医療デバイスアセンブリ504(あるとすれば)が存在するかを知る。したがって、医療デバイスアセンブリ504の位置をバス通信アドレスとして使用して、たとえば、コントローラエリアネットワーク(「CAN」)プロトコル信号を搬送するオンオフキーイング変調信号を使用して、他の医療デバイスアセンブリと且つ/又は中央ユニット502と通信することができる。
図189は、図97及び図98に示す中央ユニット502電源回路の電源オン状態図590を示す。状態592、状態594及び状態596は、取り付けられた医療デバイスアセンブリ504に左中央ユニットコネクタ506を介して電力を提供することができる中央ユニット502の左電源回路を示す。状態598、状態600及び状態602は、取り付けられた医療デバイスアセンブリ504に右中央ユニットコネクタ508を介して電力を供給することができる中央ユニット502の右電源回路を示す。電源オン状態図590の2つの側は、並列に発生し、いくつかの実施形態では互いに同期しない可能性があることに留意されたい。
電源投入(POWER UP)として示す状態592では、たとえば、ユーザが電源スイッチをオンにし且つ/又は中央ユニット502のプラグをA/Cコンセントに差し込むと、中央ユニット502の回路に電源が投入される。その後、状態594に入り、それは左検出(LEFT DETECT)として示す。状態594では、左基準クロック(たとえば、図188の信号発生回路530)はオンになり(たとえば、スイッチ556が閉鎖され)、左バス電源(たとえば、左電源回路532)はオフのままとなる(たとえば、スイッチ558は開放したままである)。左基準クロックは、左中央ユニットコネクタ506の左通信ピン576に結合されている信号発生回路530によって生成し且つ/又は制御することができる。左バス電源は、左中央ユニットコネクタ506の左電源ピン574に電力を送出することができる左電源回路532である。より詳細に後述するように、左基準クロック信号は、左負荷検出回路546を介して監視されて、インピーダンス変化が、左側に接続された医療デバイスアセンブリ504の電力要求の受動的指示を示すか否かが検知される。たとえば、左側に接続された医療デバイスアセンブリ504は、電力要求を示すように、左中央ユニットコネクタ506の左通信ピン576に結合されている右医療デバイスコネクタ512の通信ピン588に対する抵抗を、たとえば、抵抗器を接地する(たとえば、シンクする)ことにより、変更することができる。
図189に示すように、左負荷検出がアサートされていない(LEFT LOAD DETECT NOT ASSERTED)遷移によって示されるように、受動的な電力要求が検出されない限り、状態594はそれ自体に遷移し続ける。状態594において、左信号が左負荷を100ミリ秒間検出した場合、それは、受動的な電力要求として解釈され、その後、状態594は状態596に遷移する。この遷移は、状態図590において「左負荷検出が100ミリ秒間アサートされた(LEFT LOAD DETECT ASSERTED FOR 100ms)」遷移によって示されている。状態596において、中央ユニット502が、左電源オンモードに切り替わり、左中央ユニットコネクタ506の左電源ピン574に電力を印加する(左バス電源=オン(LEFT BUS POWER=ON)によって示す)。受動的な電力要求が検出される限り、中央ユニット502は電力を印加し続け、これは、状態図590において「左負荷検出がアサートされた(LEFT LOAD DETECT ASSERTED)」遷移として示されている。左バス電源=オン(LEFT BUS POWER=ON)は、左電源スイッチ558が閉鎖されて、左電源回路532が左中央ユニットコネクタ506の左電源ピン574に接続されることを示すことができる。
電源オン状態図590の右側は、電源オン状態図590の左側と同様に動作する。電源オン状態図590の2つの側は、独立して且つ/又は並列に動作することができる。図189に示すように、状態598、状態600及び状態602は、取り付けられた医療デバイスアセンブリ504に右中央ユニットコネクタ508を介して電力を提供することができる中央ユニット502の右電源回路を示す。
電源投入(POWER UP)として示す状態598では、たとえば、ユーザが電源スイッチをオンにし且つ/又は中央ユニット502のプラグをA/Cコンセントに差し込むと、回路に電源が投入される。その後、状態600に入り、それは右検出(RIGHT DETECT)として示す。状態600では、右基準クロック(たとえば、図188の信号発生回路536)はオンになり、右バス電源(たとえば、右電源回路534)はオフのままとなるか、又は右電源スイッチ560を介して未接続である。右基準クロックは、右中央ユニットコネクタ508の通信ピン588に結合されている信号発生回路536によって生成し且つ/又は制御することができる。右バス電源は、右コネクタ508の右電源ピン578に電力を送出することができる右電源回路534である。右基準クロック信号は、右負荷検出回路548を介して監視されて、インピーダンス変化が、右側に接続された医療デバイスアセンブリ504の電力要求の受動的指示を示すか否かが検知される。たとえば、右側に接続された医療デバイスアセンブリ504は、電力要求を示すように、右中央ユニットコネクタ508の右通信ピン580に結合されている右医療デバイスコネクタ510の通信ピン580に対する抵抗を、たとえば、抵抗器を接地することにより、加えることができる。
図189に示すように、状態600は、受動的な電力要求が検出されない限り、それ自体に遷移し続け、右負荷検出がアサートされていない(RIGHT LOAD DETECT NOT ASSERTED)遷移によって示されている。状態600において、右信号が負荷を100ミリ秒間検出した場合、それは、受動的な電力要求として解釈され、その後、状態600は状態602に遷移する。この遷移は、状態図590において「右負荷検出が100ミリ秒間アサートされた(RIGHT LOAD DETECT ASSERTED FOR 100ms)」遷移によって示される。状態602において、中央ユニット切替え可能電源回路が、電源オンモジュールに切り替わり、右中央ユニットコネクタ508の電源ピンに電力を印加する(右バス電源=オン(RIGHT BUS POWER=ON)によって示す)。受動的な電力要求が検出され、状態図590において「右負荷検出がアサートされた(RIGHT LOAD DETECT ASSERTED)」遷移として示される限り、右電源回路534は電力を印加し続ける。右電源=オン(RIGHT BUS POWER=ON)は、右電源スイッチ560が閉鎖されて、右電源回路534が右中央ユニットコネクタ508の右電源ピン578に接続されることを示すことができる。
図190は、医療デバイスアセンブリ504電源回路の状態図612を示す。状態図612は、状態614、616、618、620、622及び626を含む。状態図612の各状態内で、表1は以下のように出力値を定義する。
Figure 2021533900
Figure 2021533900
Figure 2021533900
最初に、状態614に入る。状態614では、医療デバイスアセンブリ504は、キャビネット内に載っているとき等、すべての電源から分離されている状態である。状態616、618及び620は、医療デバイスアセンブリ504の左側がその左側において中央ユニット502又は別の医療デバイスアセンブリ504に接続されていることに対応する。同様に、状態622、624及び626は、医療デバイスアセンブリ504がその右側で中央ユニット502又は別の医療デバイスアセンブリ504に接続されていることに対応する。
左コネクタ510が左通信ピン584からの信号を検出すると、状態614から状態616への遷移「左基準クロックが直ちに存在する(LEF REF CLOCK IS PRESENT IMMEDIATELY)」が発生する。状態616では、「L LOAD En」が「1」に設定され、それは、左抵抗器540が(たとえば、スイッチ566を閉鎖することにより)左通信ピン584に結合されることを意味する。「左及び右電力が4ミリ秒間存在しない(LEFT AND RIGHT POWER ARE NOT PRESENT FOR 4ms)」遷移によって示されるように、4ミリ秒後、左電源ピン582から左側、又は右電源ピン586から右側のいずれからも電力が検出されない場合、状態616はそれ自体に戻るように遷移し続ける。しかしながら、少なくとも4ミリ秒間、左通信ピン584を介して左クロック信号が検出されない場合、医療デバイスアセンブリ504は、「左基準クロックが4ミリ秒間存在しない(LEFT REF CLOCK IS NOT PRESENT FOR 4ms)」とラベル付けされた遷移により、状態616から614に遷移する。
「左又は右バス電力が32ミリ秒間存在する(LEFT OR RIGHT BUS POWER IS PRESENT FOR 32ms)」によって示されるように、少なくとも32ミリ秒間、左電源ピンから電力が受け取られると、状態616は状態618に遷移する。状態618では、「L BUS POWER En」がオンに設定され、これにより左クロスバースイッチ573が閉鎖され、それにより、共通バス571に電力が送出される。いくつかの実施形態では、状態618において、モジュール電子回路579に電力を送出するためにスイッチ577が閉鎖される。また、状態618において、「R Ref Clock Out」が、左通信ピン584を介して受信された周波数の半分で、右クロックをオンにする。すなわち、信号発生器544が、左通信ピン584を介して受信された周波数の1/2である矩形波を発生させる間、スイッチ570は閉鎖される。また、「Pulse to uP」CkIn信号がCPU581に送信され(図188には接続は明示的に示さないが、有線接続であり得る)、それにより、CPU581は、左通信ピン584を介してクロック信号が受信されたことを知る。「Dir To uP」信号が0に設定され、それは、CPU581に送信され、それにより、CPU581は、信号がいずれの方向から受信されるかを判断することができる。この例示的な実施形態では、0値は、信号が左通信ピン584から来ていることを示すが、使用される特定の論理値は変更することができる。
左クロックが4ミリ秒間存在しない場合、医療デバイスアセンブリ504は、「左基準クロックが4ミリ秒間存在しない(LEFT REF CLOCK IS NOT PRESENT FOR 4ms)」とラベル付けされた遷移を介して、状態618から614に遷移する。左電源ピンも右電源ピンも4ミリ秒間電源が投入されていない場合、医療デバイスアセンブリ504は、状態618から616に遷移する。医療デバイスアセンブリ504の右通信ピンを介して、受動的な電力要求が検出された場合、医療デバイスアセンブリ504は、右クロック出力を介して負荷が100ミリ秒間検出された場合、状態618から状態620に遷移する。この遷移は、「右クロック出力の右負荷が100ミリ秒間検出された(RIGHT LOAD DETECTED FOR 100ms OF RIGHT CLOCK OUT)」とラベル付けされ、これは、「BUS POWER XbarSWITCHがオンになる場合に対応し、これは、スイッチ573及び575の両方が閉鎖され、それにより電力が左電源ピンから右電源ピンまで流れるのを可能にすることを意味する。
状態620において、左電源ピン及び右電源ピンが4ミリ秒間まったく電力を受け取っていない場合、医療デバイスアセンブリ504は、「左及び右電力が4ミリ秒間存在しない(LEFT AND RIGHT POWER ARE NOT PRESENT FOR 4ms)」とラベル付けされた遷移を介して、状態620から状態616に遷移する。状態620において、左基準クロックが4ミリ秒間存在しない場合、医療デバイスアセンブリ504は、「左基準クロックが4ミリ秒間存在しない(LEFT REF CLOCK IS NOT PRESENT FOR 4ms)」とラベル付けされた遷移を介して状態620から状態614に遷移する。
再び図190を参照して、ここで、状態614からの右分岐について説明する。右コネクタ512が右通信ピン588からの信号を検出すると、状態614から状態622の「右基準クロックが直ちに存在する(RIGHT REF CLOCK IS PRESENT IMMEDIATELY)」遷移が発生する。状態622では、「R LOAD En」が「1」に設定され、それは、右抵抗器542が(たとえば、スイッチ568を閉鎖することにより)右通信ピン588に結合されることを意味する。「左及び右電力が4ミリ秒間存在しない(LEFT AND RIGHT POWER ARE NOT PRESENT FOR 4ms)」遷移によって示されるように、4ミリ秒後、左電源ピン582から左側又は右電源ピン586から右側のいずれからも電力が検出されない場合、状態622はそれ自体に戻るように遷移し続ける。しかしながら、少なくとも4ミリ秒間、右通信ピン588を介して右クロック信号が検出されない場合、医療デバイスアセンブリ504は、「右基準クロックが4ミリ秒間存在しない(RIGHT REF CLOCK IS NOT PRESENT FOR 4ms)」とラベル付けされた遷移により、状態622から614に遷移する。
遷移ラベル「左又は右バス電力が32ミリ秒間存在する(LEFT OR RIGHT BUS POWER IS PRESENT FOR 32ms)」によって示されるように、少なくとも32ミリ秒間、右電源ピンから電力が受け取られると、状態616は状態624に遷移する。状態624では、「R BUS POWER En」がオンに設定され、これにより右クロスバースイッチ575が閉鎖され、それにより、共通バス571に電力が送出される。いくつかの実施形態では、状態624において、モジュール電子回路579に電力を送出するためにスイッチ577が閉鎖される。また、状態624において、「L Ref Clock Out」が、右通信ピン588を介して受信された周波数の半分で、左クロックをオンにする。すなわち、信号発生器569が、右通信ピン588を介して受信された周波数の1/2である矩形波を発生させる間、スイッチ564は閉鎖される。また、「Pulse to uP」CkIn信号がCPU581に送信され(図188には接続は明示的に示さないが、有線接続であり得る)、それにより、CPU581は、左通信ピン584を介してクロック信号が受信されたことを知る。「Dir To uP」信号が1に設定され、それは、CPU581に送信され、それにより、CPU581は、信号がいずれの方向から受信されるかを判断することができる。この例示的な実施形態では、1値は、信号が右通信ピン588から来ていることを示すが、使用される特定の論理値は変更することができる。
左クロックが4ミリ秒間存在しない場合、医療デバイスアセンブリ504は、「右基準クロックが4ミリ秒間存在しない(RIGHT REF CLOCK IS NOT PRESENT FOR 4ms)」とラベル付けされた遷移を介して、状態624から614に遷移する。左電源ピンも右電源ピンも4ミリ秒間電源が投入されていない場合、医療デバイスアセンブリ504は、状態624から622に遷移する。医療デバイスアセンブリ504の左通信ピンを介して、受動的な電力要求が検出された場合、医療デバイスアセンブリ504は、左通信ピンを介して負荷が100ミリ秒間検出された場合、状態624から状態626に遷移する。この遷移は、「右クロック出力の左負荷が100ミリ秒間検出された(LEFT LOAD DETECTED FOR 100ms OF RIGHT CLOCK OUT)」とラベル付けされ、これは、「BUS POWER XbarSWITCHがオンになる場合に対応し、これは、スイッチ573及び575の両方が閉鎖され、それにより電力が左電源ピンから右電源ピンまで流れるのを可能にすることを意味する。状態626において、左電源ピン及び右電源ピンが4ミリ秒間まったく電力を受け取っていない場合、医療デバイスアセンブリ504は、「左及び右電力は4ミリ秒間存在しない(LEFT AND RIGHT POWER ARE NOT PRESENT FOR 4ms)」とラベル付けされた遷移を介して、状態626から状態622に遷移する。状態626において、右基準クロックが4ミリ秒間存在しない場合、医療デバイスアセンブリ504は、「右基準クロックは4ミリ秒間存在しない(RIGHT REF CLOCK IS NOT PRESENT FOR 4ms)」とラベル付けされた遷移を介して状態626から状態614に遷移する。
図191A及び図191Bは、システムの電源投入シーケンスを示すために2つの医療デバイスアセンブリ504が中央ユニット502に結合される際のモジュール式ポンプシステム500のタイミング図700を示す。タイミング図700は、本明細書に記載した中央ユニット502と同じであり得る中央ユニット722を示し、タイミング図700は、本明細書に記載した医療デバイスアセンブリ504と同じであり得る2つの医療デバイスアセンブリ723、724を示す。
701において、中央ユニット722に初期電力投入がある。702において、基準クロックは矩形波を発生させ、708においてモジュール723が取り付けられた後、その矩形波をモジュール723の通信ピンに結合する。703において、演算増幅器を使用して通信ピンにおけるインピーダンスを検出することにより、電力要求のあり得る指示が決定される。705において、100ミリ秒において負荷が検出されない場合、704において、右電源ピンに印加される電力がオフにされる(すでにオンであった場合)。負荷が検出された場合、706において、検出された負荷はマイクロプロセッサへ通信され、707において右電源ピンに電力を供給するように、右電源バスがオンにされる。
タイミング図700は、中央ユニット722に結合されるときの医療デバイスアセンブリ723の動作も示す。この取付は708に示す。709において、医療デバイスアセンブリ723は、中央ユニット722から受信された信号を使用し、チャージポンプを使用してそれを収穫(ハーベスト)する。クロックが確認された(710)(たとえば、所定数の信号により、それが適切な特徴を有するクロックであると判断された)場合、710は711から713に遷移し、そうでない場合、710は711に遷移し、710に戻る。たとえば、矩形波の最初の数個のサンプルを無視することができ、それにより、ユーザのタッチによって発生した過渡信号が、受動的な電力要求に対する誤検出(false positive)をもたらさない。さらに又は別法として、クロックは、波形の立上りエッジで開始することができ、クロックが所定閾値を上回る場合に、矩形波が有効であるとみなされるまで、所定量の時間を経過する必要があるようにすることができ、当業者であれば、このタッチ検出特徴を実施するために正論理、負論理又は反転論理を使用することを含む変形形態を認めるであろう。712において、基準信号クロック及び信号の着側のコピーがプロセッサに送信され、それにより、プロセッサは、システム500内のその位置を決定することができる。
713において、通信ピンに負荷が印加され、その後、アセンブリ723は714に遷移し、そこで、電源ピンを介する電力を待機する。すなわち、電力が受け取られるまで714は716から715に遷移し、受け取られた後、アセンブリ723は717に遷移する。717において、モジュールは、電源バスから電力が供給される。
718において、信号が、中央ユニット722に接続された反対側において、中央ユニット722に対して反対側である通信ピンに印加されるように向けられる。719において、演算増幅器が、通信ピンにおける負荷を監視し、100ミリ秒間、連続して負荷が検出されない場合、演算増幅器は、720において電源バスをオフにし、719に戻るように遷移する。そうでない場合、721は722から遷移して、クロスバーをオンにしてアセンブリ724に対して下流に電力を供給する。アセンブリ724は、アセンブリ723と同様に且つタイミング図700によって示すように動作する。中央ユニット722が信号を印加しているか、又は別のアセンブリ504が電力を印加しているかに関わらず、アセンブリ723、724は同様に動作することに留意されたい(ただし、相対位置を示すクロックの周波数変化が使用される)。
図192A〜図192Cは、中央ユニット800と医療デバイスアセンブリ801とを含むモジュール式ポンプシステム500のブロック図を示す。中央ユニット800は、ドライバ804を介してコントローラ802によって制御される、電源ピンに電力を印加するデュアルホットスワップコントローラ822を含む。コントローラは、ドライバ805を介してクロック信号を発生させ、それによりドライバ805は、電流センサ803を使用して、上述したようにインピーダンスの変化を判断する。アナログ比較器806が、電流センサ803(演算増幅器設計)の出力を制御論理回路807に通信する。コントローラ802は、上述した状態図及び/又は上述したタイミング図を使用する。
アセンブリ801(図192Bに示し、別のアセンブリは図192Cに示す)は、コントローラ808を含む。コントローラ808は、ドライバ818を介してクロスバースイッチ817を制御する。コントローラ808に対して、左チャージポンプダイオード809又は右チャージポンプダイオード810を介して電力を供給することができる。ドライバ813を介して左通信ピンに又はドライバ814を介して右通信ピンに印加するために、クロックを発生させることができる。左電流センス811が、左通信ピンのインピーダンスの変化を検出し、右電流センス812が、右通信ピンにクロックが印加される際のインピーダンスの変化を検出する。
ドライバ815が、左通信ピンに負荷819が結合されるか否かを制御し、ドライバ816が、右通信ピンに負荷820が印加されるか否かを制御する。デュアルホットスワップコントローラ822により、左電源ピン又は右電源ピンを介してモジュール電子回路821に電力を印加することができる。
図103A〜図103Jは、たとえば、本明細書に記載するモジュール式ポンプシステムで使用することができる、アセンブリID回路を示すためにモジュール式ポンプシステム500の回路を示す。
図193Aは、通信ピンに印加される際の出力信号をバッファリングするバッファ回路を示す。U3は、12500 TI Blvd.,Dallas,TX75243のTexas Instrumentsによって製造された品番SN74LVC2G17DBVRであり得る。
図193BはコントローラU5を示す。コントローラU5は、100 Longwater Avenue,Green Park,Reading RG2 6GP,United KingdomのDialog Semiconductorの品番SLG46721Vであり得る。図193Cはデバッグヘッダを示す。図193Dは、中央ユニット又はモジュール式アセンブリのための電圧レギュレータを示す。図193Eは、電力調整回路を示す。図193F及び図103Gは電力調整回路を示す。図193Hは別のデバッグヘッダを示す。図193Iはデュアルホットスワップコントローラを示す。デバイスU4は、One Technology Way,P.O.Box 9106,Norwood,MA 02062−9106,United States of AmericaのAnalog Devicesによって製造された品番LTC4226IMS−2#PBFであり得る。図193Jはクロスバースイッチを示す。
図194は、モジュール式ポンプシステムの通信回路のブロック図を示す。通信モジュール900、901及び902が示されている。モジュール900、901及び902は、各々、中央ユニット又はアセンブリの一部であり得る。モジュール901は、通信バスを形成するRFストリップライン906を含む。通信バスは、上述した起動シーケンスとの兼用であり得る。バスの一方の端部は送受信コイル903を含む。他方の端部には、共振器905に結合された別の送受信コイル904がある。共振器は、図194に示すような空隙を介する別のモジュールと通信する。送受信機907を介してバスとインタフェースするように、共振器905に最上部が結合されている。
図195は、モジュール式ポンプシステムの通信バス内にインタフェースする回路の図を示す。信号を送信するバッファ916及び信号を受信する別のバッファ917に、CAN周辺機器918が結合されている。
送受信モジュール908は、オンオフキーイングキャリア信号でCAN値を変調する。送信のために、搬送周波数は、クロックバッファ912でオンオフ変調されるスペクトル拡散クロック発生器914を使用して生成される。バンドパスフィルタ910が回路を隔離し、スプリッタ909により、信号がバスとインタフェースすることができる。オンオフキャリア信号はスプリッタ909によっても受信され、バンドパスフィルタ911を通過し、電力検出器913によって復調される。比較器915が、バッファ917によって受信されるように広帯域信号をCANオンオフ信号に変換する。図196は、共振器905のPCB図を示す。
代替実施形態では、中央ユニットは、広域スペクトル信号を発生させ、アセンブリの各々は、信号をオンオフキーイング変調に基づかせてCAN通信に必要なオンオフ値を通信する。
本開示から逸脱することなく、当業者であればさまざまな代替形態及び変更形態を考案することができる。したがって、本開示は、こうした代替形態、変更形態及び変形形態のすべてを包含するように意図されている。さらに、本開示のいくつかの実施形態を、図面に示し且つ/又は本明細書において考察したが、本開示はそれらに限定されない。それは、本開示は、本技術分野が許容する程度に広い範囲であるとともに、本明細書も同様に読まれることが意図されているためである。したがって、上記説明は、限定するものとしてではなく、単に特定の実施形態の例示であるものとして解釈されるべきである。また、当業者であれば、本明細書に添付する特許請求の範囲の範囲及び趣旨内で他の変更形態を構想するであろう。上述したもの及び/又は添付の特許請求の範囲おけるものから実質的には異ならない且つ/又は他の要素、ステップ、方法及び技法もまた、本開示の範囲内にあるように意図されている。
図面に示す実施形態は、本開示のいくつかの例を実証するためにのみ提示されている。また、記載した図面は、単に例示的であり、非限定的である。図面において、例示の目的で、要素のうちのいくつかのサイズが、誇張され、特定の縮尺で描かれていない場合がある。さらに、同じ番号を有する、図面内に示される要素は、文脈に応じて、同一の要素であり得るか、又は、同様の要素であり得る。
本明細書及び特許請求の範囲において「備える、含む(compriseing)」という用語が使用される場合、それは、他の要素又はステップを排除するものではない。単数名詞を参照する場合に不定冠詞又は定冠詞、たとえば、「1つの(a、an)」又は「その(the)」が使用される場合、これは、別段何かが具体的に述べられていない限り、複数のその名詞を含む。このため、「備える、含む」という用語は、その前に記載する項目に限定されているように解釈されるべきではなく、他の要素又はステップを排除するものではなく、そのため、「項目A及びBを備えるデバイス」という表現の範囲は、構成要素A及びBのみからなるデバイスに限定されるべきではない。この表現は、本開示に関して、デバイスの単に関連する構成要素がA及びBであるということを意味する。
さらに、「第1」、「第2」、「第3」等の用語は、本明細書で使用されても特許請求の範囲で使用されても、同様の要素を識別するために提供されており、必ずしも連続した又は時系列での順序を記載するために提供されるものではない。そのように使用される用語は、(別段明示的な開示のない限り)適切な環境下で交換可能であり、本明細書に記載する本開示の実施形態は、本明細書に記載又は例示するもの以外の順序及び/又は配置での動作が可能であることが理解されるべきである。
さらに、「第1」、「第2」、「第3」等の用語は、本明細書で使用されても特許請求の範囲で使用されても、同様の要素を識別するために提供されており、必ずしも連続した又は時系列での順序を記載するために提供されるものではない。そのように使用される用語は、(別段明示的な開示のない限り)適切な環境下で交換可能であり、本明細書に記載する本開示の実施形態は、本明細書に記載又は例示するもの以外の順序及び/又は配置での動作が可能であることが理解されるべきである。
本発明の第1の態様は、
患者を治療するためのポンプであって、
チューブに対して作動する方向に付勢されたばね式プランジャと、
前記ばね式プランジャを作動させるように構成されたカムシャフトと、
閉鎖位置と開放位置との間で作動可能なレバーと、
前記レバーに結合されたシャフトであって、前記シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有し、前記レバーの作動に従って前記中心軸を中心に回転するように前記レバーに結合されたシャフトと、
前記シャフトに枢支結合されたリフトカムであって、リフトカム軸を中心に枢動し、前記リフトカムの前記リフトカム軸が前記シャフトの前記中心軸に対して平行であり、前記シャフトが前記レバーを前記開放位置に作動させることに従って回転すると、前記リフトカムが前記ばね式プランジャと係合して、前記カムシャフトから前記ばね式プランジャを持ち上げる、リフトカムと、
を備える、ポンプである。
本発明の第2の態様は、
前記リフトカムを前記ばね式プランジャに向かって回転するように付勢するねじりばねをさらに備える、第1の態様のポンプである。
本発明の第3の態様は、
前記レバーが作動すると回転する、前記レバーに結合された第1傘歯車をさらに備える、第1の態様のポンプである。
本発明の第4の態様は、
前記シャフトとともに回転するように前記シャフト上に配置された第2傘歯車をさらに備え、前記第1傘歯車が前記第2傘歯車と係合する、第3の態様のポンプである。
本発明の第5の態様は、
前記リフトカムが、前記ばね式プランジャと係合するように構成された弓形の外面を含む、第1の態様のポンプである。
本発明の第6の態様は、
前記シャフトの前記中心軸に沿って回転するように前記シャフトを付勢するばねをさらに備える、第1の態様のポンプである。
本発明の第7の態様は、
前記シャフトの前記中心軸が前記リフトカム軸からオフセットしている、第1の態様のポンプである。
本発明の第8の態様は、
前記シャフトに結合されたシャフトばねをさらに備える、第1の態様のポンプである。
本発明の第9の態様は、
前記シャフトばねが、前記レバーを開放位置又は閉鎖位置まで作動させるように構成されている、第8の態様のポンプである。
本発明の第10の態様は、
前記シャフトばねが、オーバーセンタ作用で前記レバーを作動させるように構成されている、第8の態様のポンプである。
本発明の第11の態様は、
前記リフトカムが、前記ばね式プランジャを前記カムシャフトから持ち上げるとき、エンドエフェクタをチューブから離れるように作動させる、第1の態様のポンプである。
本発明の第12の態様は、
前記リフトカムが、前記ばね式プランジャを前記カムシャフトから持ち上げるとき、エンドエフェクタを前記シャフトに向かって作動させる、第1の態様のポンプである。
本発明の第13の態様は、
患者を治療するためのポンプであって、
ドア開放位置及びドア閉鎖位置を有するドアと、
前記ドアが前記ドア閉鎖位置にあるときに前記ドアを引っ掛けるように構成されたドアキャッチと、
前記ドアキャッチを掛止するとともに前記ドアキャッチを掛止解除するように構成された掛止スレッドであって、カムフォロアを備える掛止スレッドと、
前記カムフォロアと係合するように構成されたフックカムであって、前記ドアキャッチを掛止解除するように前記掛止スレッドを作動させるように構成されたフックを含むフックカムと、
を備える、ポンプである。
本発明の第14の態様は、
前記掛止スレッドが、
前記シャフトに向かい且つ前記シャフトから離れるように作動するように構成されたスレッド基部と、
前記スレッド基部に結合された爪と、
を備える、第13の態様のポンプである。
本発明の第15の態様は、
前記スレッド基部が前記カムフォロアに結合されている、第14の態様のポンプである。
本発明の第16の態様は、
前記爪が前記スレッド基部に枢動可能に結合されている、第14の態様のポンプである。
本発明の第17の態様は、
前記爪が、前記カムフォロアの軸において前記スレッド基部に枢動可能に結合されている、第16の態様のポンプである。
本発明の第18の態様は、
前記爪を付勢するように前記爪に結合されたスレッドばねをさらに備える、第14の態様のポンプである。
本発明の第19の態様は、
前記スレッドばねが、前記爪を前記シャフトに向かって付勢する、第18の態様のポンプである。
本発明の第20の態様は、
前記スレッドばねが、前記爪を前記シャフトから離れるように付勢する、第18の態様のポンプである。
本発明の第21の態様は、
ブロックであって、前記スレッド基部が前記ブロックのチャネル内で前後に摺動するのを可能にするように構成されたブロックをさらに備え、前記スレッドばねが前記ブロックに結合されている、第18の態様のポンプである。
本発明の第22の態様は、
前記爪が、前記掛止スレッドの前記カムフォロアに隣接して前記スレッド基部に枢動可能に結合されている、第14の態様のポンプである。
本発明の第23の態様は、
前記爪が、前記掛止スレッドの前記カムフォロアの各側に枢動可能に結合されている、第14の態様のポンプである。
本発明の第24の態様は、
ピンをさらに備え、
前記爪が、前記掛止スレッドの前記カムフォロアの各側において前記ピンに枢動可能に結合されており、
前記カムフォロアが前記ピンを中心に回転し、
前記ピンがピン軸を画定し、
前記フックカムがカム軸を中心に回転し、
前記ピン軸が前記カム軸に対して平行である、第14の態様のポンプである。
本発明の第25の態様は、
シャフトであって、前記フックカムが前記シャフトとともに回転するように前記カム軸に沿って配置されたシャフトをさらに備える、第24の態様のポンプである。
本発明の第26の態様は、
ブロックであって、前記スレッド基部が前記ブロック内で摺動する、ブロックと、
前記ブロックに結合されたアンカと、
爪及び前記アンカに結合されたばねと、
をさらに備える、第13の態様のポンプである。
本発明の第27の態様は、
前記アンカがピンである、第26の態様のポンプである。
本発明の第28の態様は、
前記フックカムが上に配置されているシャフトと、
前記シャフトに結合されたレバーであって、前記レバーが閉鎖位置にあるとき、前記フックカムが前記カムフォロアと係合する、レバーと、
をさらに備える、第13の態様のポンプである。
本発明の第29の態様は、
前記レバーが前記ドア開放位置まで作動すると、前記フックカムの前記フックが前記掛止スレッドの前記カムフォロアを掛止するとともに前記掛止スレッドを前記シャフトに向かって引っ張るように、前記フックカムが回転する、第28の態様のポンプである。
本発明の第30の態様は、
前記フックカムが、前記掛止スレッドが前記フックカムに向かって完全に作動すると前記掛止スレッドを受け入れるように構成された後退空間を画定する、第28の態様のポンプである。
本発明の第31の態様は、
前記ドアキャッチが、引掛け位置と係止位置との間で作動可能である、第13の態様のポンプである。
本発明の第32の態様は、
前記ドアキャッチに結合されたばねをさらに備え、前記ばねが、前記ドアキャッチが前記引掛け位置又は前記係止位置で双安定であるように前記ドアキャッチを押し、前記ばねが、前記ドアキャッチが前記引掛け位置と前記係止位置との間にあるとき、前記ドアキャッチをそれらの位置のうちのより近い方に付勢する、第31の態様のポンプである。
本発明の第33の態様は、
前記安定が、前記ばねによってもたらされるオーバーセンタ作用による、第32の態様のポンプである。
本発明の第34の態様は、
前記ドアキャッチがドアキャッチ保持具を含み、
前記掛止スレッドが、前記掛止スレッドに枢動可能に結合された爪を含む、第13の態様のポンプである。
本発明の第35の態様は、
前記フックカムが前記掛止スレッド上に留まるとともに、前記掛止スレッドを前記フックカムに向かって後退させると、前記掛止スレッドの前記爪が、前記ドアキャッチ保持具を捕捉するとともに、前記ドアキャッチを前記係止位置から前記引掛け位置まで作動させる、第34の態様のポンプである。
本発明の第36の態様は、
前記フックカムが、前記掛止スレッドの上に留まるとともに、前記掛止スレッドを前記フックカムに向かって後退させると、前記ブロックが、前記爪の端部を前記スレッド基部から離れるように作動させ、前記爪の前記端部が枢動可能カップリングとは反対側である、第34の態様のポンプである。
本発明の第37の態様は、
前記ドアキャッチが、
前記ドアキャッチを枢動させるように構成されたチャネルと、
ピンを引っ掛けるように構成されたピンキャッチと、
前記掛止スレッドの爪と係合するように構成されたドアキャッチ保持具と、
前記ドアキャッチを双安定にするようにドアキャッチばねに結合するように構成されたドアキャッチアンカと、
を備える、第13の態様のポンプである。
本発明の第38の態様は、
患者を治療するためのポンプであって、
キャリッジハウジングと、
前記キャリッジハウジング内に配置されるとともにスライドクランプを受け入れるように構成されたキャリッジであって、前記キャリッジハウジング内で枢動可能であり、前記キャリッジハウジングが、前記キャリッジが前記キャリッジハウジング内で枢動するときチューブを保持するチューブリテーナを含む、キャリッジと、
軸を中心に前記キャリッジを枢動させるように前記キャリッジに結合されたピボットと、
を備える、ポンプである。
本発明の第39の態様は、
前記ピボットが歯車コネクタである、第38の態様のポンプである。
本発明の第40の態様は、
前記キャリッジハウジングに枢動可能に結合されるとともに、前記キャリッジのスロットと係合して前記キャリッジの第1枢動方向における回転を停止させるように構成された歯止めをさらに備える、第38の態様のポンプである。
本発明の第41の態様は、
前記キャリッジに対して前記歯止めを付勢するように前記キャリッジハウジング及び前記歯止めに結合された歯止めばねをさらに備える、第40の態様のポンプである。
本発明の第42の態様は、
前記ポンプ上でドアを閉鎖することに応じて作動するように構成されたリフタピンと、
前記歯止めに結合されるとともに前記リフタピンを受け入れるように構成されたリフトと、
をさらに備える、第41の態様のポンプである。
本発明の第43の態様は、
前記リフタピンが、閉鎖されている前記ドアから前記リフタピンに所定量の力が加えられると、前記リフトを持ち上げるように構成されたリフタばねを含む、第42の態様のポンプである。
本発明の第44の態様は、
前記キャリッジハウジングに枢動可能に結合されるとともに、前記キャリッジのスロットと係合して前記キャリッジの第1枢動方向における回転を停止させるように構成された歯止めと、
開放位置から閉鎖位置に作動可能なレバーと、
前記レバーに且つ前記キャリッジに作動的に結合されたシャフトと、
をさらに備え、
前記歯止めが前記キャリッジの前記スロットと係合すると、前記レバーが、前記キャリッジが前記第1枢動方向に回転することができないときに前記開放位置から前記閉鎖位置になるのが阻止される、第38の態様のポンプである。
本発明の第45の態様は、
前記シャフト上のカップリングをさらに備え、前記カップリングが、前記歯止めが前記キャリッジの前記スロットと係合すると、前記レバーが前記開放位置から前記閉鎖位置まで所定量作動するのを可能にするように構成されている、第44の態様のポンプである。
本発明の第46の態様は、
前記キャリッジが、前記キャリッジが流体流位置に回転可能に位置決めされると、前記キャリッジハウジングの開口部を覆うように構成されたカバーをさらに備える、第38の態様のポンプである。
本発明の第47の態様は、
キャリッジハウジングであって、前記キャリッジハウジング内で回転可能なキャリッジと、前記キャリッジの回転軸からオフセットしている少なくとも1つのチューブリテーナとを備え、前記少なくとも1つのチューブリテーナが、前記キャリッジが前記キャリッジハウジング内で回転する間、流体チューブを受け入れるとともに実質的に固定された位置で保持するように構成されている、キャリッジハウジングと、
前記キャリッジに結合されるとともに、回転装置に接続されて、前記回転装置の回転に応じて前記回転軸を中心に前記キャリッジを回転させるように構成されたピボット機構と、
を備え、
前記キャリッジハウジングが、前記キャリッジにより前記キャリッジハウジング内部で回転するようにチューブクランプを受け入れるように構成され、前記流体チューブが前記少なくとも1つのチューブリテーナによって保持されるとともに前記キャリッジが前記回転軸を中心に回転すると、前記チューブクランプが前記キャリッジの回転の方向に応じて前記流体チューブを締め付けるか又は開通させる、装置である。
本発明の第48の態様は、
前記少なくとも1つのチューブリテーナが、前記キャリッジハウジングの頂部及び底部の少なくとも一部を通してそれぞれ垂直に割り当てられた位置で割り当てられたそれぞれのチューブリテーナを含む、第47の態様の装置である。
本発明の第49の態様は、
発光素子と、
光センサと、
をさらに備え、
前記キャリッジハウジングが、前記発光素子からの光を受け取るように、且つ、前記チューブクランプが前記キャリッジハウジング内に受け入れられると、前記受け取った光の少なくとも一部を、前記キャリッジハウジングを通して前記光センサに渡すように、窓を備えるように構成され、前記受け取った光の前記一部が、前記チューブクランプにおける1つ又は複数の孔によって画定されたパターンを含む、第47の態様の装置である。
本発明の第50の態様は、
患者を治療するためのポンプであって、
閉鎖位置と開放位置との間で作動可能なレバーと、
前記レバーに結合されたシャフトであって、前記シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有し、前記レバーの作動に従って前記中心軸を中心に回転するように前記レバーに結合されたシャフトと、
前記シャフトに結合されたシャフトばねであって、前記レバーをオーバーセンタ作用で開放位置と閉鎖位置との間で作動させるように構成されているシャフトばねと、
を備える、ポンプである。
本発明の第51の態様は、
前記レバーが作動すると回転する、前記レバーに結合されるとともに第1傘歯車をさらに備える、第50の態様のポンプである。
本発明の第52の態様は、
前記シャフトとともに回転するように前記シャフト上に配置された第2傘歯車をさらに備え、前記第1傘歯車が前記第2傘歯車と係合する、第51の態様のポンプである。
本発明の第53の態様は、
ハウジング内に挿入されるように構成された実質的に平坦な本体部分であって、前記本体部分内に弓形スロットを備え、前記弓形スロットが、前記本体部分の一端部における受入れ部分と、前記本体部分の別の端部における、前記受入れ部分よりも幅の狭い閉塞部分とを含む、本体部分と、
前記実質的に平坦な本体部分に対して横切るとともに、前記ハウジング内への挿入中の前記本体部分に加えられる力の量を増大させるように構成された頭部部分と
を備え、
前記受入れ部分内に固定流体チューブが受け入れられるとともに、前記本体部分が前記本体部分に対して横切る軸を中心に第1方向に回転するとき、前記固定流体チューブが前記閉塞部分に横切って移動するように、前記弓形スロットが位置決めされている、装置である。
本発明の第54の態様は、
挟みつけ可能なチューブを受け入れるように構成された弓形スロットを画定する本体
を備え、
前記弓形スロットが、流動部分と閉塞部分とを含む、スライドクランプである。
本発明の第55の態様は、
キャリッジ内で回転するように構成されている、第54の態様のスライドクランプである。
本発明の第56の態様は、
前記本体に結合されたスタビライザをさらに備える、第54の態様のスライドクランプである。
本発明の第57の態様は、
前記本体に結合されたサムレストをさらに備える、第54の態様のスライドクランプである。
本発明の第58の態様は、
前記サムレストが拡張部をさらに備える、第57の態様のスライドクランプである。
本発明の第59の態様は、
前記拡張部が、複数のスライドクランプ識別孔を画定する、第58の態様のスライドクランプである。
本発明の第60の態様は、
開口部を有するキャリッジハウジングと、
前記キャリッジハウジング内に配置されるとともに回転軸に沿って回転するように構成され、第54の態様のスライドクランプを受け入れるように構成されたキャリッジと、
を備える、キャリッジアセンブリである。
本発明の第61の態様は、
前記キャリッジハウジングが、前記スライドクランプの複数のスライドクランプ識別孔に従って識別を決定するように窓を含む、第60の態様のキャリッジアセンブリである。
本発明の第62の態様は、
前記キャリッジアセンブリが、蠕動ポンプ内に配置されている、第60の態様のキャリッジアセンブリである。
本発明の第63の態様は、
第1回転位置から第2回転位置への前記キャリッジの回転により、チューブが前記弓形スロット内で前記閉塞部分から前記流動部分に位置決めされる、第60の態様のキャリッジアセンブリである。
本発明の第64の態様は、
前記キャリッジが前記第2回転位置にあるとき、前記キャリッジのカバーが前記キャリッジハウジングの前記開口部を覆う、第63の態様のキャリッジアセンブリである。
本発明の第65の態様は、
前記キャリッジ内に前記スライドクランプを保持するように構成されたスライドクランプリテーナをさらに備える、第60の態様のキャリッジアセンブリである。
本発明の第66の態様は、
前記スライドクランプリテーナが、ばね本体とリテーナフックとを備える、第65の態様のキャリッジアセンブリである。
本発明の第67の態様は、
モジュール式ポンプシステムであって、
中央ユニットであって、
電源ピン及び通信ピンを有する第1中央ユニットコネクタと、
前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンに結合された中央ユニット切替え可能電源回路であって、前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンに電力が印加される電源オンモードと、前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンに電力が印加されない電源オフモードとの間で切り替わるように構成された切替え可能電源と、
前記第1中央ユニットコネクタの前記通信ピンにおいて第1信号を発生させるように構成された第1信号発生回路と、
を備える、中央ユニットと、
医療デバイスアセンブリであって、
電源ピン及び通信ピンを有する第1医療デバイスコネクタであって、前記第1中央ユニットコネクタに接続し、それにより、前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンに前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンを接続するとともに、前記第1医療デバイスコネクタの前記通信ピンに前記第1中央ユニットコネクタの前記通信ピンを接続するように構成された第1医療デバイスコネクタと、
前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成されたモジュール検出コントローラと、
前記モジュール検出コントローラに電力を提供するように前記モジュール検出コントローラに結合された受電回路であって、前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンと前記第1医療デバイスコネクタの前記通信ピンとに結合され、前記切替え可能電源回路が前記電源オフモードにあるときは前記通信ピン上の前記信号から、前記切替え可能電源回路が電源オンモードにあるときは、前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンを介して受け取られる前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンに印加される電力を使用して、前記電源ピンから、モジュール検出回路に電力を供給する受電回路と、
を備える、医療デバイスアセンブリと、
を備える、システムである。
本発明の第68の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、前記通信ピンに結合されたインピーダンスを変更し、それにより前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、第67の態様のシステムである。
本発明の第69の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、前記通信ピンに結合された抵抗を変更し、それにより前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、第67の態様のシステムである。
本発明の第70の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、前記通信ピンに結合された抵抗器をアクティブにし、それにより前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、第67の態様のシステムである。
本発明の第71の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、電流が前記抵抗器を通ってアースまで流れるのを可能にし、それにより、前記通信ピンに抵抗を追加し、それにより前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、第70の態様のシステムである。
本発明の第72の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、オープンドレインドライバピンを介して前記抵抗器に結合され、前記オープンドレインドライバピンが、低インピーダンスモードに入ることにより前記抵抗器をアクティブにする、第70の態様のシステムである。
本発明の第73の態様は、
前記低インピーダンスモードが、アクティブモードにあるトランジスタによって実施される、第72の態様のシステムである。
本発明の第74の態様は、
前記第1中央ユニットが、前記医療デバイスアセンブリの前記モジュール検出コントローラが、前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンから前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンに前記モジュール検出コントローラへの電力を供給するための電力を受動的に要求する、第67の態様のシステムである。
本発明の第75の態様は、
前記医療デバイスアセンブリが、電源ピン及び通信ピンを有する第2医療デバイスコネクタをさらに備える、第67の態様のシステムである。
本発明の第76の態様は、
前記医療デバイスアセンブリが、前記第2医療デバイスコネクタの前記通信ピンにおいて第2信号を発生させるように構成された第2信号発生回路をさらに備える、第75の態様のシステムである。
本発明の第77の態様は、
前記第2信号発生回路が、前記中央ユニット切替え可能電源回路が前記電源オンモードに切り替わった後に前記第2信号を発生させる、第76の態様のシステムである。
本発明の第78の態様は、
前記第2信号発生回路が、前記モジュール検出コントローラが前記電力を受け取る前記要求を受動的に示した後に前記第2信号を発生させる、第76の態様のシステムである。
本発明の第79の態様は、
前記医療デバイスアセンブリが、前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンから前記第2医療デバイスコネクタの前記電源ピンに電力を通信する受動的要求を検出する検出回路を備える、第75の態様のシステムである。
本発明の第80の態様は、
前記医療デバイスアセンブリが、前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンを前記第2医療デバイスコネクタの前記電源ピンに接続するクロスバースイッチをさらに備える、第79の態様のシステムである。
本発明の第81の態様は、
前記クロスバースイッチが、前記検出回路が前記第2医療デバイスコネクタの前記電源ピンに電力を通信する前記受動的要求を検出すると、閉鎖される、第80の態様のシステムである。
本発明の第82の態様は、
左電源ピン及び左通信ピンを有する左中央ユニットコネクタと、
前記左中央ユニットコネクタの前記左電源ピンに結合された左切替え可能電源回路であって、前記左中央ユニットコネクタの前記左電源ピンに電力が印加される電源オンモードと、前記左中央ユニットコネクタの前記左電源ピンに電力が印加されない電源オフモードとの間で切り替わるように構成された左切替え可能電源回路と、
右電源ピン及び右通信ピンを有する右中央ユニットコネクタと、
前記右中央ユニットコネクタの前記右電源ピンに結合された右切替え可能電源回路であって、前記右中央ユニットコネクタの前記右電源ピンに電力が印加される電源オンモードと、前記右中央ユニットコネクタの前記右電源ピンに電力が印加されない電源オフモードとの間で切り替わるように構成された右切替え可能電源回路と、
前記左中央ユニットコネクタの前記左通信ピン及び前記右中央ユニットコネクタの前記右通信ピンにおいて信号を発生させるように構成された少なくとも1つの信号発生回路と、
左側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の受動的指示を検出するように構成された左負荷検出回路であって、前記左負荷検出回路が前記左側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の前記受動的指示を検出すると、前記左切替え可能電源回路が電源オンモードに切り替わる、左負荷検出回路と、
右側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の受動的指示を検出するように構成された右負荷検出回路であって、前記右負荷検出回路が前記右側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の前記受動的指示を検出すると、前記右切替え可能電源回路が電源オンモードに切り替わる、右負荷検出回路と、
を備える、中央ユニットである。
本発明の第83の態様は、
前記左負荷検出回路が、前記左中央ユニットコネクタの前記左通信ピンのインピーダンスの変化を検出して、右側に接続された医療デバイスアセンブリの前記電力要求の前記受動的指示が受け取られたと判断する、第82の態様の中央ユニットである。
本発明の第84の態様は、
前記左負荷検出回路が、前記左中央ユニットコネクタの前記左通信ピンのインピーダンスの増大を検出して、右側に接続された医療デバイスアセンブリの前記電力要求の前記受動的指示が受け取られたと判断する、第82の態様の中央ユニットである。
本発明の第85の態様は、
前記左負荷検出回路が、前記左中央ユニットコネクタの前記左通信ピンの抵抗の増大を検出して、右側に接続された医療デバイスアセンブリの前記電力要求の前記受動的指示が受け取られたと判断する、第82の態様の中央ユニットである。
本発明の第86の態様は、
左電源ピン及び左通信ピンを有する左医療デバイスコネクタと、
右電源ピン及び右通信ピンを有する右医療デバイスコネクタと、
前記左医療デバイスコネクタの前記左電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すか、又は前記右医療デバイスコネクタの前記右電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成されたモジュール検出コントローラと、
前記モジュール検出コントローラに電力を提供するように前記モジュール検出コントローラに結合された受電回路であって、前記左医療デバイスコネクタの前記左電源ピンと前記左医療デバイスコネクタの前記左通信ピンとに結合され、前記左医療デバイスコネクタの前記左通信ピン又は前記右医療デバイスコネクタの前記右通信ピンのうちの一方からの受信信号から前記モジュール検出回路に電力を供給する受電回路と、
アクティブであるときの前記左医療デバイスコネクタの前記左通信ピンにおいて左信号を発生させるように構成された左信号発生回路と、
アクティブであるときの前記右医療デバイスコネクタの前記右通信ピンにおいて右信号を発生させるように構成された右信号発生回路と、
前記左医療デバイスコネクタの前記左電源ピンを前記右医療デバイスコネクタの前記右電源ピンに接続するクロスバースイッチと、
を備える、医療デバイスアセンブリである。
本発明の第87の態様は、
前記受電回路が、前記受信信号が前記左通信ピン又は前記右通信ピンのうちの一方のみを介して受信されたときにのみ、前記モジュール検出コントローラに電力を供給するように構成されている、第86の態様のアセンブリである。
本発明の第88の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、前記受信信号が前記左通信ピンから受信されたとき、前記左通信ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成されている、第86の態様のアセンブリである。
本発明の第89の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、非同時に、
前記受信信号が前記左通信ピンから受信されたとき、前記左電源ピンから電力を受け取る要求を、前記左通信ピンを介して受動的に示し、又は、
前記受信信号が前記右通信ピンから受信されたとき、前記右電源ピンから電力を受け取る要求を、前記右通信ピンを介して受動的に示す
ように構成されている、第86の態様のアセンブリである。
本発明の第90の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、前記受信信号が前記左通信ピンから受信されたとき、前記左電源ピンから電力を受け取る要求を、前記左通信ピンを介して受動的に示し、前記受信信号が前記右通信ピンから受信されたとき、前記右電源ピンから電力を受け取る要求を、前記右通信ピンを介して受動的に示すように構成され、前記モジュール検出コントローラが、電力を受け取る1つの要求のみを提供するように構成され、前記電力を受け取る1つの要求が、前記左電源ピンを介して電力を受け取る前記要求、又は前記右電源ピンを介して電力を受け取る前記要求のうちの一方である、第86の態様のアセンブリである。
本発明の第91の態様は、
前記左信号発生回路が、前記モジュール検出コントローラに作動的に結合され、前記左信号発生回路が、前記モジュール検出コントローラに作動的に結合されている、第86の態様のアセンブリである。
本発明の第92の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、前記受信信号が前記右医療デバイスコネクタの前記右通信ピンを介して受信されたとき、前記左通信ピンにおいて前記左信号を発生させるように前記左信号発生回路に命令するように構成されている、第91の態様のアセンブリである。
本発明の第93の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、前記受信信号が前記左医療デバイスコネクタの前記左通信ピンを介して受信されたとき、前記右通信ピンにおいて前記右信号を発生させるように前記右信号発生回路に命令するように構成されている、第92の態様のアセンブリである。
本発明の第94の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、前記右信号発生回路及び前記左信号発生回路のうちの一方のみに命令することにより、前記右信号及び前記左信号のうちの一方のみを発生させるように構成されている、第93の態様のアセンブリである。
本発明の第95の態様は、
前記右信号発生回路及び前記左信号発生回路が、半導体デバイスにおける前記モジュール検出コントローラと合わせて一体化されている、第93の態様のアセンブリである。
本発明の第96の態様は、
前記モジュール検出コントローラは、前記左医療デバイスコネクタの前記左通信ピンに第1抵抗を追加することにより、前記左医療デバイスコネクタの前記左電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成された、第86の態様のアセンブリである。
本発明の第97の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、前記左通信ピンに結合された第1抵抗器をアクティブにし、それにより、前記左電源ピンを介して前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、第96の態様のアセンブリである。
本発明の第98の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、電流が前記第1抵抗器を通ってアースに流れるのを可能にし、それにより、前記左通信ピンに前記第1抵抗を追加し、それにより、前記左電源ピンを介して前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、第97の態様のアセンブリである。
本発明の第99の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、左オープンドレインドライバピンを介して前記第1抵抗器に結合されており、前記左オープンドレインドライバピンが、低インピーダンスモードに入ることにより前記第1抵抗器をアクティブにする、第97の態様のアセンブリである。
本発明の第100の態様は、
前記モジュール検出コントローラは、前記右医療デバイスコネクタの前記右通信ピンに第2抵抗を追加することにより、前記右医療デバイスコネクタの前記右電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成された、第96の態様のアセンブリである。
本発明の第101の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、前記右通信ピンに結合された第2抵抗器をアクティブにし、それにより、前記右電源ピンを介して前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、第100の態様のアセンブリである。
本発明の第102の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、電流が前記第2抵抗器を通ってアースに流れるのを可能にし、それにより、前記右通信ピンに前記第2抵抗を追加し、それにより、前記右電源ピンを介して前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、第101の態様のアセンブリである。
本発明の第103の態様は、
前記モジュール検出コントローラが、右オープンドレインドライバピンを介して前記第2抵抗器に結合されており、前記右オープンドレインドライバピンが、別の低インピーダンスモードに入ることにより前記第2抵抗器をアクティブにする、第99の態様のアセンブリである。
本発明の第104の態様は、
バスとインタフェースするように構成されたバスインタフェースと、
バス受信信号を受信するとともにバス送信信号を出力するように構成されたバス送受信器と、
前記バスインタフェース及び前記バス送受信器と作動的に通信する送受信回路であって、RFスイッチ及び信号検知回路を有し、前記RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、前記RFスイッチが、前記バスインタフェースから共通キャリア信号を受信するとともに、前記オンモードにあるときに前記共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、前記RFスイッチが、前記バス送信信号に従って前記オンモードと前記オフモードとの間で切り替わるように前記バス送受信器の前記バス送信信号に作動的に結合され、前記信号検知回路が、前記共通キャリア信号に従って前記バス受信信号を発生させるように構成されている、送受信回路と、
を備える、回路である。
本発明の第105の態様は、
前記共通キャリア信号がスペクトル拡散信号である、第104の態様の回路である。
本発明の第106の態様は、
前記信号検知回路が、前記共通キャリア信号を検出するように構成された対数電力検出器を含む、第104の態様の回路である。
本発明の第107の態様は、
前記信号検知回路が、前記対数電力検出器からの出力を比較して前記バス受信信号を発生させるように構成された比較器をさらに備える、第106の態様の回路である。
本発明の第108の態様は、
前記バスインタフェースに結合されたスプリッタをさらに備える、第104の態様の回路である。
本発明の第109の態様は、
前記信号検知回路が、基準電圧と比較し、それにより前記バス受信信号を発生させるために、前記対数電力検出器から出力を受け取るように構成された比較器をさらに備える、第106の態様の回路である。
本発明の第110の態様は、
前記RFスイッチが負荷FETである、第104の態様の回路である。
本発明の第111の態様は、
前記RFスイッチがピンダイオードである、第104の態様の回路である。
本発明の第112の態様は、
モジュール式ポンプシステムであって、
中央ユニットであって、
バスとインタフェースするように構成された第1バスインタフェースと、
前記バスにおいて共通キャリア信号を発生させるように構成された共通キャリア信号発生器と、
第1バス受信信号を受信するとともに第1バス送信信号を出力するように構成された第1バス送受信器と、
前記第1バスインタフェース及び前記第1バス送受信器と作動的に通信する第1送受信回路であって、第1RFスイッチ及び第1信号検知回路を有し、前記第1RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、前記第1RFスイッチが、前記第1バスインタフェースから前記共通キャリア信号を受信するとともに、前記オンモードにあるときに前記共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、前記第1RFスイッチが、前記バス送信信号に従って前記オンモードと前記オフモードとの間で切り替わるように前記第1バス送受信器の前記第2バス送信信号に作動的に結合され、前記第1信号検知回路が、前記共通キャリア信号に従って前記第1バス受信信号を発生させるように構成されている、送受信回路と、
を備える中央ユニットと、
医療デバイスアセンブリであって、
前記共通キャリア信号を受信するように前記バスとインタフェースするように構成された第2バスインタフェースと、
バス受信信号を受信するとともにバス送信信号を出力するように構成された第2バス送受信器と、
前記第2バスインタフェース及び前記第2バス送受信器と作動的に通信する第2送受信回路であって、第2RFスイッチ及び第2信号検知回路を有し、前記第2RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、前記第2RFスイッチが、前記第2バスインタフェースから前記共通キャリア信号を受信するとともに、前記オンモードにあるときに前記共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、前記第2RFスイッチが、前記バス送信信号に従って前記オンモードと前記オフモードとの間で切り替わるように前記第2バス送受信器の前記バス送信信号に作動的に結合され、前記第2信号検知回路が、前記共通キャリア信号に従って前記バス受信信号を発生させるように構成されている、第2送受信回路と、
を備える医療デバイスアセンブリと、
を備える、システムである。
本発明の第113の態様は、
モジュール式ポンプシステムであって、
中央ユニットであって、
バスとインタフェースするように構成された第1バスインタフェースと、
前記バスにおいて共通キャリア信号を発生させるように構成された共通キャリア信号発生器と、
第1バス受信信号を受信するとともに第1バス送信信号を出力するように構成された第1バス送受信器と、
前記第1バスインタフェース及び前記第1バス送受信器と作動的に通信する第1送受信回路であって、第1信号検知回路を有し、前記第1バス送信信号に従って前記共通キャリア信号をオン又はオフに切り替えるように、前記第1バス送受信器の前記第1バス送信信号に作動的に結合され、前記第1信号検知回路が、前記共通キャリア信号に従って前記第1バス受信信号を発生させるように構成されている、第1送受信回路と、
を備える中央ユニットと、
医療デバイスアセンブリであって、
前記共通キャリア信号を受信するように前記バスとインタフェースするように構成された第2バスインタフェースと、
第2バス受信信号を受信するとともに第2バス送信信号を出力するように構成された第2バス送受信器と、
前記第2バスインタフェース及び前記第2バス送受信器と作動的に通信する第2送受信回路であって、第2RFスイッチ及び第2信号検知回路を有し、前記第2RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、前記第2RFスイッチが、前記第2バスインタフェースから前記共通キャリア信号を受信するとともに、前記オンモードにあるときに前記共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、前記第2RFスイッチが、前記第2バス送信信号に従って前記オンモードと前記オフモードとの間で切り替わるように前記第2バス送受信器の前記第2バス送信信号に作動的に結合され、前記第2信号検知回路が、前記共通キャリア信号に従って前記第2バス受信信号を発生させるように構成されている、第2送受信回路と、
を備える医療デバイスアセンブリと、
を備える、システムである。
本発明の第114の態様は、
物理的にともに結合されるように構成された複数の医療デバイスアセンブリであって、前記複数の医療デバイスアセンブリのうちの1つが、
第1端部に結合された第1送受信コイルと、
第2端部に結合された第2送受信コイルと、
前記第1送受信コイル及び前記第2送受信コイルに結合された伝送線路であって、前記第1送受信コイルと前記第2送受信コイルとの間の電磁通信を提供するように構成された伝送線路と、
前記第1送受信コイル及び前記第2送受信コイルのうちの一方に磁気的に結合された共振器と、
を備える、複数の医療デバイスアセンブリ
を備える、モジュール式ポンプシステムである。
本発明の第115の態様は、
前記共振器がスプリットリング共振器である、第114の態様のシステムである。
本発明の第116の態様は、
前記伝送線路が埋込ストリップラインである、第114の態様のシステムである。
本発明の第117の態様は、
前記第1送受信コイル、前記第2送受信コイル、前記伝送線路及び前記共振器が、グランドプレーンを備えるプリント回路基板内に埋め込まれている、第116の態様のシステムである。
本発明の第118の態様は、
モジュール式ポンプシステムであって、
第1医療デバイスアセンブリであって、
第1端部に結合された第1送受信コイルと、
第2端部に結合された第2送受信コイルと、
前記第1送受信コイル及び前記第2送受信コイルに結合された第1伝送線路であって、前記第1送受信コイルと前記第2送受信コイルとの間の電磁通信を提供するように構成された第1伝送線路と、
前記第1送受信コイル及び前記第2送受信コイルのうちの一方に磁気的に結合された第1共振器と、
を備える、第1医療デバイスアセンブリと、
第2医療デバイスアセンブリであって、
第1端部に結合された第3送受信コイルと、
第2端部に結合された第4送受信コイルと、
前記第3送受信コイル及び前記第4送受信コイルに結合された第2伝送線路であって、前記第3送受信コイルと前記第4送受信コイルとの間の電磁通信を提供するように構成された第2伝送線路と、
前記第3送受信コイル及び前記第4送受信コイルのうちの一方に磁気的に結合された第2共振器と、
を備える、第2医療デバイスアセンブリと、
を備える、システムである。
本発明の第119の態様は、
前記第1医療デバイスアセンブリ及び前記第2医療デバイスアセンブリが、間隔を空けた関係で互いに結合されるように構成され、前記第1医療デバイスアセンブリの前記第1送受信コイルが、前記第2医療デバイスアセンブリの前記第3送受信コイルに隣接している、第118の態様のシステムである。
本発明の第120の態様は、
前記第1送受信コイルが、前記第3送受信コイルから約4ミリメートルにある、第119の態様のシステムである。
本発明の第121の態様は、
前記第1送受信コイル、前記第2送受信コイル、前記第3送受信コイル及び前記第4送受信コイルの各々が、周囲の磁気シールドを含む、第118の態様のシステムである。
本発明の第122の態様は、
患者を治療するためのポンプであって、
閉鎖位置と開放位置との間で作動可能なレバーと、
シャフトであって、前記シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有し、前記レバーの作動に応じて作動するように前記レバーに作動的に結合されているシャフトと、
前記シャフトの前記中心軸から所定距離に配置されたピンであって、前記シャフトの回転に従って少なくとも部分的に前記シャフトの前記中心軸の周囲の経路で作動するように構成されたピンと、
第1フィンガ、第2フィンガ及びキャッチウェルによって形成されたキャッチを有する、前記ポンプに枢支結合されたインタロックアームであって、前記第1フィンガ及び前記第2フィンガが前記キャッチウェルに結合されている、インタロックアームと、
前記インタロックアーム上に配置されるとともに、スライドクランプを作動させるように構成されたエンドエフェクタを形成するグリッパフィンガと、
を備える、ポンプである。
本発明の第123の態様は、
前記インタロックアームが、前記ピンを受け入れ、それにより、キャリッジに向かって又は前記キャリッジから離れるように前記グリッパフィンガを作動させるように前記ピンの周囲で枢動するように構成されている、第122の態様のポンプである。
本発明の第124の態様は、
前記グリッパフィンガが、前記インタロックアームの前記第1フィンガの上に配置されている、第122の態様のポンプである。
本発明の第125の態様は、
前記第1フィンガ及び前記第2フィンガが、前記ピンを前記キャッチウェルまで誘導するように構成されている、第122の態様のポンプである。
本発明の第126の態様は、
前記グリッパフィンガが、スライドクランプアセンブリのフランジを把持するように構成されている、第122の態様のポンプである。
本発明の第127の態様は、
ドア固定アームが前記シャフトに作動的に結合されて、前記ポンプに対してドアを引っ張る、第122の態様のポンプである。
本発明の第128の態様は、
前記ポンプのキャリッジ内にスライドクランプアセンブリが挿入されると開放するように構成されたチューブシャッタをさらに備える、第122の態様のポンプである。
本発明の第129の態様は、
患者を治療するためのポンプであって、
閉鎖位置と開放位置との間で作動可能なレバーと、
前記レバーに結合された第1リンク機構と、
第1傘歯車に結合された第2リンク機構と、
前記第1リンク機構及び前記第2リンク機構に結合されたばねと、
前記第1リンク機構及び前記第2リンク機構を誘導するように構成されたトラックと、
シャフトであって、前記シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有するシャフトと、
前記第1傘歯車及び前記シャフトに結合された第2傘歯車であって、前記シャフトを回転させるように構成されている第2傘歯車と、
を備える、ポンプである。
本発明の第130の態様は、
前記ばねが、前記第1リンク機構に結合された第1端部と前記第2リンク機構に結合された第2端部とを備えるねじりばねである、第129の態様のポンプである。
本発明の第131の態様は、
前記第1リンク機構が、前記トラックに沿って前記第1リンク機構を誘導するガイドを含む、第129の態様のポンプである。
本発明の第132の態様は、
前記第2リンク機構が、前記トラックに沿って前記第2リンク機構を誘導するガイドを含む、第129の態様のポンプである。
本発明の第133の態様は、
第1端部及び第2端部を有する上部ハウジングと、
第1端部及び第2端部を有する下部ハウジングと、
前記上部ハウジングと前記下部ハウジングとの間に位置決めされたバックストップであって、前記上部ハウジングの前記第1端部及び前記下部ハウジングの前記第1端部に又はその近くに配置されたバックストップと、
前記上部ハウジングの前記第1端部に結合されるとともに、チューブを、前記上部ハウジングの前記第1端部及び前記下部ハウジングの前記第1端部に通すように構成された管継手であって、前記バックストップに隣接して前記チューブを通すようにさらに構成されている管継手と、
トラック内に配置された第1リンクと、
前記上部ハウジングの前記第2端部及び前記下部ハウジングの第2端部のうちの1つに結合された第2リンクであって、前記第1リンク及び前記第2リンクが互いに結合されている、第2リンクと、
を備える、スライドクランプアセンブリである。
本発明の第134の態様は、
前記トラックが、前記上部ハウジング及び前記下部ハウジングによって画定されている、第133の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第135の態様は、
前記第1リンクが前記トラック内で枢動する、第134の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第136の態様は、
前記第1リンクが、前記バックストップに隣接する端部にプランジャを備え、前記プランジャが、前記バックストップに向かって作動したときに前記チューブを通る流体流を閉塞させるように構成されている、第133の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第137の態様は、
前記第1リンクが、エンドエフェクタに結合するように構成されたフランジを備える、第133の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第138の態様は、
前記第2リンクがシャッタアパーチャを含む、第133の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第139の態様は、
前記上部ハウジング及び前記下部ハウジングのうちの一方が、前記第1リンク及び前記第2リンクが非閉塞位置に位置決めされたとき、前記第2リンクの前記シャッタアパーチャと整列するように構成されたハウジングアパーチャを含む、第138の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第140の態様は、
前記上部ハウジング及び前記下部ハウジングのうちの一方が、前記第1リンク及び前記第2リンクが非閉塞位置に位置決めされたとき、前記第2リンクの前記シャッタアパーチャと整列するように構成された識別アパーチャを含む、第138の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第141の態様は、
前記第2リンクが、前記第2リンクが閉塞位置にあるときに前記上部ハウジング及び前記下部ハウジングのうちの少なくとも一方のハウジングアパーチャと少なくとも部分的に整列するように構成された切欠きを含む、第133の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第142の態様は、
前記第2リンクのシャッタアパーチャが、前記第2リンクが前記閉塞位置にあるときに前記ハウジングアパーチャと少なくとも部分的に整列する、第141の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第143の態様は、
前記第2リンクが識別アパーチャを含む、第133の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第144の態様は、
前記第1リンク及び前記第2リンクが、位置的に双安定であるように構成されている、第133の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第145の態様は、
前記上部ハウジング及び前記下部ハウジングが、前記第1リンクのユーザ作動のために構成されたフィンガ溝を形成している、第133の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第146の態様は、
上側及び下側を有するハウジングと、
前記ハウジングの前記上側と前記下側との間に枢支配置された、弓形スロットを有するスライドクランプであって、前記弓形スロットの一端部が閉塞していない、スライドクランプと、
前記ハウジングに結合されるとともに前記弓形スロットにチューブを通すように構成された管継手であって、スライドクランプアセンブリが、ピボットを介する前記ハウジングに対する前記スライドクランプの回転角度が前記チューブを通って流れる流体の閉塞又は非閉塞に対応するように構成されている、管継手と、
を備える、スライドクランプアセンブリである。
本発明の第147の態様は、
前記スライドクランプが切欠きを含む、第146の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第148の態様は、
前記切欠きが、グリッパフィンガのエンドエフェクタと協働するように構成されている、第147の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第149の態様は、
前記スライドクランプが、前記ハウジングから離れるように延在する露出部分を含む、第146の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第150の態様は、
前記露出部分が識別アパーチャを画定する、第149の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第151の態様は、
前記ハウジングが、前記ピボットに沿った前記スライドクランプのユーザ作動のために構成されたくぼみを画定する、第146の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第152の態様は、
前記上側及び前記下側が、前記スライドクランプを少なくとも部分的に包囲している、第145の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第153の態様は、
前記ハウジングが、前記スライドクランプの一方の側にのみ隣接している、第145の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第154の態様は、
前記スライドクランプの上に識別アパーチャが配置されている、第145の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第155の態様は、
バックストップであって、前記バックストップに隣接してチューブを配置するように構成されたバックストップと、
プランジャであって、前記プランジャを前記バックストップに向かって線形に作動させるとともに、前記プランジャを軸に沿って少なくとも部分的に回転させることにより、前記バックストップに対して前記チューブを作動させるように構成されたプランジャと、
を備える、スライドクランプアセンブリである。
本発明の第156の態様は、
前記プランジャが、トラックに沿って前記バックストップに向かい且つ前記バックストップから離れるように作動するように構成されたガイドに結合され、前記ガイドが、前記トラックに枢動可能に結合されている、第155の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第157の態様は、
ハウジングアパーチャを有するハウジングと、
第1位置及び第2位置を有する、前記ハウジングに回転可能に結合されたリンク機構と、
を備え、
前記リンク機構が、前記リンク機構が前記第1位置にあることを示すように前記ハウジングアパーチャと整列するように構成された開口部を含み、
前記リンク機構が、前記リンク機構が前記第2位置にあることを示すように前記ハウジングアパーチャと整列するように構成された第2開口部を含む、スライドクランプアセンブリである。
本発明の第158の態様は、
前記開口部が識別アパーチャである、第157の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第159の態様は、
前記第2開口部が、前記リンク機構が前記第2位置にあることを示すように構成された位置アパーチャである、第158の態様のスライドクランプアセンブリである。
本発明の第160の態様は、
第157の態様のスライドクランプアセンブリを受け入れるように構成されたキャリッジであって、前記キャリッジが、前記スライドクランプアセンブリが前記キャリッジ内に完全に挿入されたときに前記ハウジングアパーチャと整列するように構成された画像センサ開口部を有する画像センサを含み、前記画像センサが、前記画像センサ開口部との前記ハウジングアパーチャの位置ずれを検出するように構成されている、キャリッジである。
本発明の第161の態様は、
前記画像センサが、前記開口部及び前記第2開口部のうちの一方から検知された数が有効値の組の有効値に対応しないときに位置ずれを検出する、第160の態様のキャリッジである。
本発明の第162の態様は、
前記画像センサとインタフェースするように構成されたプロセッサをさらに備える、第160又は161の態様のキャリッジである。
本発明の第163の態様は、
第1〜46、50〜52及び122〜132のいずれか一項の態様のポンプを使用する方法である。
本発明の第164の態様は、
第47〜49及び53のいずれか一項の態様の装置を使用する方法である。
本発明の第165の態様は、
第54〜58のいずれか一項の態様のスライドクランプを使用する方法である。
本発明の第166の態様は、
第60〜66及び160〜162のいずれか一項の態様のキャリッジアセンブリを使用する方法である。
本発明の第167の態様は、
第67〜91のいずれか一項の態様のモジュール式ポンプアセンブリを使用する方法である。
本発明の第168の態様は、
第82〜85のいずれか一項の態様の中央ユニットを使用する方法である。
本発明の第169の態様は、
第86〜103のいずれか一項の態様の医療デバイスアセンブリを使用する方法である。
本発明の第170の態様は、
第104〜111のいずれか一項の態様の回路を使用する方法である。
本発明の第171の態様は、
第112〜121のいずれか一項の態様のモジュール式ポンプアセンブリを使用する方法である。
本発明の第172の態様は、
第133〜159のいずれか一項の態様のスライドクランプアセンブリを使用する方法である。
本発明の第173の態様は、
実質的に示され且つ記載されているポンプである。
本発明の第174の態様は、
実質的に示され且つ記載されている装置である。
本発明の第175の態様は、
実質的に示され且つ記載されているスライドクランプである。
本発明の第176の態様は、
実質的に示され且つ記載されているキャリッジである。
本発明の第177の態様は、
実質的に示され且つ記載されているモジュール式ポンプアセンブリである。
本発明の第178の態様は、
実質的に示され且つ記載されている中央ユニットである。
本発明の第179の態様は、
実質的に示され且つ記載されている医療デバイスアセンブリである。
本発明の第180の態様は、
実質的に示され且つ記載されている回路である。
本発明の第181の態様は、
実質的に示され且つ記載されているモジュール式ポンプシステムである。
本発明の第182の態様は、
実質的に示され且つ記載されているスライドクランプアセンブリである。

Claims (182)

  1. 患者を治療するためのポンプであって、
    チューブに対して作動する方向に付勢されたばね式プランジャと、
    前記ばね式プランジャを作動させるように構成されたカムシャフトと、
    閉鎖位置と開放位置との間で作動可能なレバーと、
    前記レバーに結合されたシャフトであって、前記シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有し、前記レバーの作動に従って前記中心軸を中心に回転するように前記レバーに結合されたシャフトと、
    前記シャフトに枢支結合されたリフトカムであって、リフトカム軸を中心に枢動し、前記リフトカムの前記リフトカム軸が前記シャフトの前記中心軸に対して平行であり、前記シャフトが前記レバーを前記開放位置に作動させることに従って回転すると、前記リフトカムが前記ばね式プランジャと係合して、前記カムシャフトから前記ばね式プランジャを持ち上げる、リフトカムと、
    を備える、ポンプ。
  2. 前記リフトカムを前記ばね式プランジャに向かって回転するように付勢するねじりばねをさらに備える、請求項1に記載のポンプ。
  3. 前記レバーが作動すると回転する、前記レバーに結合された第1傘歯車をさらに備える、請求項1に記載のポンプ。
  4. 前記シャフトとともに回転するように前記シャフト上に配置された第2傘歯車をさらに備え、前記第1傘歯車が前記第2傘歯車と係合する、請求項3に記載のポンプ。
  5. 前記リフトカムが、前記ばね式プランジャと係合するように構成された弓形の外面を含む、請求項1に記載のポンプ。
  6. 前記シャフトの前記中心軸に沿って回転するように前記シャフトを付勢するばねをさらに備える、請求項1に記載のポンプ。
  7. 前記シャフトの前記中心軸が前記リフトカム軸からオフセットしている、請求項1に記載のポンプ。
  8. 前記シャフトに結合されたシャフトばねをさらに備える、請求項1に記載のポンプ。
  9. 前記シャフトばねが、前記レバーを開放位置又は閉鎖位置まで作動させるように構成されている、請求項8に記載のポンプ。
  10. 前記シャフトばねが、オーバーセンタ作用で前記レバーを作動させるように構成されている、請求項8に記載のポンプ。
  11. 前記リフトカムが、前記ばね式プランジャを前記カムシャフトから持ち上げるとき、エンドエフェクタをチューブから離れるように作動させる、請求項1に記載のポンプ。
  12. 前記リフトカムが、前記ばね式プランジャを前記カムシャフトから持ち上げるとき、エンドエフェクタを前記シャフトに向かって作動させる、請求項1に記載のポンプ。
  13. 患者を治療するためのポンプであって、
    ドア開放位置及びドア閉鎖位置を有するドアと、
    前記ドアが前記ドア閉鎖位置にあるときに前記ドアを引っ掛けるように構成されたドアキャッチと、
    前記ドアキャッチを掛止するとともに前記ドアキャッチを掛止解除するように構成された掛止スレッドであって、カムフォロアを備える掛止スレッドと、
    前記カムフォロアと係合するように構成されたフックカムであって、前記ドアキャッチを掛止解除するように前記掛止スレッドを作動させるように構成されたフックを含むフックカムと、
    を備える、ポンプ。
  14. 前記掛止スレッドが、
    前記シャフトに向かい且つ前記シャフトから離れるように作動するように構成されたスレッド基部と、
    前記スレッド基部に結合された爪と、
    を備える、請求項13に記載のポンプ。
  15. 前記スレッド基部が前記カムフォロアに結合されている、請求項14に記載のポンプ。
  16. 前記爪が前記スレッド基部に枢動可能に結合されている、請求項14に記載のポンプ。
  17. 前記爪が、前記カムフォロアの軸において前記スレッド基部に枢動可能に結合されている、請求項16に記載のポンプ。
  18. 前記爪を付勢するように前記爪に結合されたスレッドばねをさらに備える、請求項14に記載のポンプ。
  19. 前記スレッドばねが、前記爪を前記シャフトに向かって付勢する、請求項18に記載のポンプ。
  20. 前記スレッドばねが、前記爪を前記シャフトから離れるように付勢する、請求項18に記載のポンプ。
  21. ブロックであって、前記スレッド基部が前記ブロックのチャネル内で前後に摺動するのを可能にするように構成されたブロックをさらに備え、前記スレッドばねが前記ブロックに結合されている、請求項18に記載のポンプ。
  22. 前記爪が、前記掛止スレッドの前記カムフォロアに隣接して前記スレッド基部に枢動可能に結合されている、請求項14に記載のポンプ。
  23. 前記爪が、前記掛止スレッドの前記カムフォロアの各側に枢動可能に結合されている、請求項14に記載のポンプ。
  24. ピンをさらに備え、
    前記爪が、前記掛止スレッドの前記カムフォロアの各側において前記ピンに枢動可能に結合されており、
    前記カムフォロアが前記ピンを中心に回転し、
    前記ピンがピン軸を画定し、
    前記フックカムがカム軸を中心に回転し、
    前記ピン軸が前記カム軸に対して平行である、請求項14に記載のポンプ。
  25. シャフトであって、前記フックカムが前記シャフトとともに回転するように前記カム軸に沿って配置されたシャフトをさらに備える、請求項24に記載のポンプ。
  26. ブロックであって、前記スレッド基部が前記ブロック内で摺動する、ブロックと、
    前記ブロックに結合されたアンカと、
    爪及び前記アンカに結合されたばねと、
    をさらに備える、請求項13に記載のポンプ。
  27. 前記アンカがピンである、請求項26に記載のポンプ。
  28. 前記フックカムが上に配置されているシャフトと、
    前記シャフトに結合されたレバーであって、前記レバーが閉鎖位置にあるとき、前記フックカムが前記カムフォロアと係合する、レバーと、
    をさらに備える、請求項13に記載のポンプ。
  29. 前記レバーが前記ドア開放位置まで作動すると、前記フックカムの前記フックが前記掛止スレッドの前記カムフォロアを掛止するとともに前記掛止スレッドを前記シャフトに向かって引っ張るように、前記フックカムが回転する、請求項28に記載のポンプ。
  30. 前記フックカムが、前記掛止スレッドが前記フックカムに向かって完全に作動すると前記掛止スレッドを受け入れるように構成された後退空間を画定する、請求項28に記載のポンプ。
  31. 前記ドアキャッチが、引掛け位置と係止位置との間で作動可能である、請求項13に記載のポンプ。
  32. 前記ドアキャッチに結合されたばねをさらに備え、前記ばねが、前記ドアキャッチが前記引掛け位置又は前記係止位置で双安定であるように前記ドアキャッチを押し、前記ばねが、前記ドアキャッチが前記引掛け位置と前記係止位置との間にあるとき、前記ドアキャッチをそれらの位置のうちのより近い方に付勢する、請求項31に記載のポンプ。
  33. 前記安定が、前記ばねによってもたらされるオーバーセンタ作用による、請求項32に記載のポンプ。
  34. 前記ドアキャッチがドアキャッチ保持具を含み、
    前記掛止スレッドが、前記掛止スレッドに枢動可能に結合された爪を含む、請求項13に記載のポンプ。
  35. 前記フックカムが前記掛止スレッド上に留まるとともに、前記掛止スレッドを前記フックカムに向かって後退させると、前記掛止スレッドの前記爪が、前記ドアキャッチ保持具を捕捉するとともに、前記ドアキャッチを前記係止位置から前記引掛け位置まで作動させる、請求項34に記載のポンプ。
  36. 前記フックカムが、前記掛止スレッドの上に留まるとともに、前記掛止スレッドを前記フックカムに向かって後退させると、前記ブロックが、前記爪の端部を前記スレッド基部から離れるように作動させ、前記爪の前記端部が枢動可能カップリングとは反対側である、請求項34に記載のポンプ。
  37. 前記ドアキャッチが、
    前記ドアキャッチを枢動させるように構成されたチャネルと、
    ピンを引っ掛けるように構成されたピンキャッチと、
    前記掛止スレッドの爪と係合するように構成されたドアキャッチ保持具と、
    前記ドアキャッチを双安定にするようにドアキャッチばねに結合するように構成されたドアキャッチアンカと、
    を備える、請求項13に記載のポンプ。
  38. 患者を治療するためのポンプであって、
    キャリッジハウジングと、
    前記キャリッジハウジング内に配置されるとともにスライドクランプを受け入れるように構成されたキャリッジであって、前記キャリッジハウジング内で枢動可能であり、前記キャリッジハウジングが、前記キャリッジが前記キャリッジハウジング内で枢動するときチューブを保持するチューブリテーナを含む、キャリッジと、
    軸を中心に前記キャリッジを枢動させるように前記キャリッジに結合されたピボットと、
    を備える、ポンプ。
  39. 前記ピボットが歯車コネクタである、請求項38に記載のポンプ。
  40. 前記キャリッジハウジングに枢動可能に結合されるとともに、前記キャリッジのスロットと係合して前記キャリッジの第1枢動方向における回転を停止させるように構成された歯止めをさらに備える、請求項38に記載のポンプ。
  41. 前記キャリッジに対して前記歯止めを付勢するように前記キャリッジハウジング及び前記歯止めに結合された歯止めばねをさらに備える、請求項40に記載のポンプ。
  42. 前記ポンプ上でドアを閉鎖することに応じて作動するように構成されたリフタピンと、
    前記歯止めに結合されるとともに前記リフタピンを受け入れるように構成されたリフトと、
    をさらに備える、請求項41に記載のポンプ。
  43. 前記リフタピンが、閉鎖されている前記ドアから前記リフタピンに所定量の力が加えられると、前記リフトを持ち上げるように構成されたリフタばねを含む、請求項42に記載のポンプ。
  44. 前記キャリッジハウジングに枢動可能に結合されるとともに、前記キャリッジのスロットと係合して前記キャリッジの第1枢動方向における回転を停止させるように構成された歯止めと、
    開放位置から閉鎖位置に作動可能なレバーと、
    前記レバーに且つ前記キャリッジに作動的に結合されたシャフトと、
    をさらに備え、
    前記歯止めが前記キャリッジの前記スロットと係合すると、前記レバーが、前記キャリッジが前記第1枢動方向に回転することができないときに前記開放位置から前記閉鎖位置になるのが阻止される、請求項38に記載のポンプ。
  45. 前記シャフト上のカップリングをさらに備え、前記カップリングが、前記歯止めが前記キャリッジの前記スロットと係合すると、前記レバーが前記開放位置から前記閉鎖位置まで所定量作動するのを可能にするように構成されている、請求項44に記載のポンプ。
  46. 前記キャリッジが、前記キャリッジが流体流位置に回転可能に位置決めされると、前記キャリッジハウジングの開口部を覆うように構成されたカバーをさらに備える、請求項38に記載のポンプ。
  47. キャリッジハウジングであって、前記キャリッジハウジング内で回転可能なキャリッジと、前記キャリッジの回転軸からオフセットしている少なくとも1つのチューブリテーナとを備え、前記少なくとも1つのチューブリテーナが、前記キャリッジが前記キャリッジハウジング内で回転する間、流体チューブを受け入れるとともに実質的に固定された位置で保持するように構成されている、キャリッジハウジングと、
    前記キャリッジに結合されるとともに、回転装置に接続されて、前記回転装置の回転に応じて前記回転軸を中心に前記キャリッジを回転させるように構成されたピボット機構と、
    を備え、
    前記キャリッジハウジングが、前記キャリッジにより前記キャリッジハウジング内部で回転するようにチューブクランプを受け入れるように構成され、前記流体チューブが前記少なくとも1つのチューブリテーナによって保持されるとともに前記キャリッジが前記回転軸を中心に回転すると、前記チューブクランプが前記キャリッジの回転の方向に応じて前記流体チューブを締め付けるか又は開通させる、装置。
  48. 前記少なくとも1つのチューブリテーナが、前記キャリッジハウジングの頂部及び底部の少なくとも一部を通してそれぞれ垂直に割り当てられた位置で割り当てられたそれぞれのチューブリテーナを含む、請求項47に記載の装置。
  49. 発光素子と、
    光センサと、
    をさらに備え、
    前記キャリッジハウジングが、前記発光素子からの光を受け取るように、且つ、前記チューブクランプが前記キャリッジハウジング内に受け入れられると、前記受け取った光の少なくとも一部を、前記キャリッジハウジングを通して前記光センサに渡すように、窓を備えるように構成され、前記受け取った光の前記一部が、前記チューブクランプにおける1つ又は複数の孔によって画定されたパターンを含む、請求項47に記載の装置。
  50. 患者を治療するためのポンプであって、
    閉鎖位置と開放位置との間で作動可能なレバーと、
    前記レバーに結合されたシャフトであって、前記シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有し、前記レバーの作動に従って前記中心軸を中心に回転するように前記レバーに結合されたシャフトと、
    前記シャフトに結合されたシャフトばねであって、前記レバーをオーバーセンタ作用で開放位置と閉鎖位置との間で作動させるように構成されているシャフトばねと、
    を備える、ポンプ。
  51. 前記レバーが作動すると回転する、前記レバーに結合されるとともに第1傘歯車をさらに備える、請求項50に記載のポンプ。
  52. 前記シャフトとともに回転するように前記シャフト上に配置された第2傘歯車をさらに備え、前記第1傘歯車が前記第2傘歯車と係合する、請求項51に記載のポンプ。
  53. ハウジング内に挿入されるように構成された実質的に平坦な本体部分であって、前記本体部分内に弓形スロットを備え、前記弓形スロットが、前記本体部分の一端部における受入れ部分と、前記本体部分の別の端部における、前記受入れ部分よりも幅の狭い閉塞部分とを含む、本体部分と、
    前記実質的に平坦な本体部分に対して横切るとともに、前記ハウジング内への挿入中の前記本体部分に加えられる力の量を増大させるように構成された頭部部分と
    を備え、
    前記受入れ部分内に固定流体チューブが受け入れられるとともに、前記本体部分が前記本体部分に対して横切る軸を中心に第1方向に回転するとき、前記固定流体チューブが前記閉塞部分に横切って移動するように、前記弓形スロットが位置決めされている、装置。
  54. 挟みつけ可能なチューブを受け入れるように構成された弓形スロットを画定する本体
    を備え、
    前記弓形スロットが、流動部分と閉塞部分とを含む、スライドクランプ。
  55. キャリッジ内で回転するように構成されている、請求項54に記載のスライドクランプ。
  56. 前記本体に結合されたスタビライザをさらに備える、請求項54に記載のスライドクランプ。
  57. 前記本体に結合されたサムレストをさらに備える、請求項54に記載のスライドクランプ。
  58. 前記サムレストが拡張部をさらに備える、請求項57に記載のスライドクランプ。
  59. 前記拡張部が、複数のスライドクランプ識別孔を画定する、請求項58に記載のスライドクランプ。
  60. 開口部を有するキャリッジハウジングと、
    前記キャリッジハウジング内に配置されるとともに回転軸に沿って回転するように構成され、請求項54に記載のスライドクランプを受け入れるように構成されたキャリッジと、
    を備える、キャリッジアセンブリ。
  61. 前記キャリッジハウジングが、前記スライドクランプの複数のスライドクランプ識別孔に従って識別を決定するように窓を含む、請求項60に記載のキャリッジアセンブリ。
  62. 前記キャリッジアセンブリが、蠕動ポンプ内に配置されている、請求項60に記載のキャリッジアセンブリ。
  63. 第1回転位置から第2回転位置への前記キャリッジの回転により、チューブが前記弓形スロット内で前記閉塞部分から前記流動部分に位置決めされる、請求項60に記載のキャリッジアセンブリ。
  64. 前記キャリッジが前記第2回転位置にあるとき、前記キャリッジのカバーが前記キャリッジハウジングの前記開口部を覆う、請求項63に記載のキャリッジアセンブリ。
  65. 前記キャリッジ内に前記スライドクランプを保持するように構成されたスライドクランプリテーナをさらに備える、請求項60に記載のキャリッジアセンブリ。
  66. 前記スライドクランプリテーナが、ばね本体とリテーナフックとを備える、請求項65に記載のキャリッジアセンブリ。
  67. モジュール式ポンプシステムであって、
    中央ユニットであって、
    電源ピン及び通信ピンを有する第1中央ユニットコネクタと、
    前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンに結合された中央ユニット切替え可能電源回路であって、前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンに電力が印加される電源オンモードと、前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンに電力が印加されない電源オフモードとの間で切り替わるように構成された切替え可能電源と、
    前記第1中央ユニットコネクタの前記通信ピンにおいて第1信号を発生させるように構成された第1信号発生回路と、
    を備える、中央ユニットと、
    医療デバイスアセンブリであって、
    電源ピン及び通信ピンを有する第1医療デバイスコネクタであって、前記第1中央ユニットコネクタに接続し、それにより、前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンに前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンを接続するとともに、前記第1医療デバイスコネクタの前記通信ピンに前記第1中央ユニットコネクタの前記通信ピンを接続するように構成された第1医療デバイスコネクタと、
    前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成されたモジュール検出コントローラと、
    前記モジュール検出コントローラに電力を提供するように前記モジュール検出コントローラに結合された受電回路であって、前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンと前記第1医療デバイスコネクタの前記通信ピンとに結合され、前記切替え可能電源回路が前記電源オフモードにあるときは前記通信ピン上の前記信号から、前記切替え可能電源回路が電源オンモードにあるときは、前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンを介して受け取られる前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンに印加される電力を使用して、前記電源ピンから、モジュール検出回路に電力を供給する受電回路と、
    を備える、医療デバイスアセンブリと、
    を備える、システム。
  68. 前記モジュール検出コントローラが、前記通信ピンに結合されたインピーダンスを変更し、それにより前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、請求項67に記載のシステム。
  69. 前記モジュール検出コントローラが、前記通信ピンに結合された抵抗を変更し、それにより前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、請求項67に記載のシステム。
  70. 前記モジュール検出コントローラが、前記通信ピンに結合された抵抗器をアクティブにし、それにより前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、請求項67に記載のシステム。
  71. 前記モジュール検出コントローラが、電流が前記抵抗器を通ってアースまで流れるのを可能にし、それにより、前記通信ピンに抵抗を追加し、それにより前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、請求項70に記載のシステム。
  72. 前記モジュール検出コントローラが、オープンドレインドライバピンを介して前記抵抗器に結合され、前記オープンドレインドライバピンが、低インピーダンスモードに入ることにより前記抵抗器をアクティブにする、請求項70に記載のシステム。
  73. 前記低インピーダンスモードが、アクティブモードにあるトランジスタによって実施される、請求項72に記載のシステム。
  74. 前記第1中央ユニットが、前記医療デバイスアセンブリの前記モジュール検出コントローラが、前記第1中央ユニットコネクタの前記電源ピンから前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンに前記モジュール検出コントローラへの電力を供給するための電力を受動的に要求する、請求項67に記載のシステム。
  75. 前記医療デバイスアセンブリが、電源ピン及び通信ピンを有する第2医療デバイスコネクタをさらに備える、請求項67に記載のシステム。
  76. 前記医療デバイスアセンブリが、前記第2医療デバイスコネクタの前記通信ピンにおいて第2信号を発生させるように構成された第2信号発生回路をさらに備える、請求項75に記載のシステム。
  77. 前記第2信号発生回路が、前記中央ユニット切替え可能電源回路が前記電源オンモードに切り替わった後に前記第2信号を発生させる、請求項76に記載のシステム。
  78. 前記第2信号発生回路が、前記モジュール検出コントローラが前記電力を受け取る前記要求を受動的に示した後に前記第2信号を発生させる、請求項76に記載のシステム。
  79. 前記医療デバイスアセンブリが、前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンから前記第2医療デバイスコネクタの前記電源ピンに電力を通信する受動的要求を検出する検出回路を備える、請求項75に記載のシステム。
  80. 前記医療デバイスアセンブリが、前記第1医療デバイスコネクタの前記電源ピンを前記第2医療デバイスコネクタの前記電源ピンに接続するクロスバースイッチをさらに備える、請求項79に記載のシステム。
  81. 前記クロスバースイッチが、前記検出回路が前記第2医療デバイスコネクタの前記電源ピンに電力を通信する前記受動的要求を検出すると、閉鎖される、請求項80に記載のシステム。
  82. 左電源ピン及び左通信ピンを有する左中央ユニットコネクタと、
    前記左中央ユニットコネクタの前記左電源ピンに結合された左切替え可能電源回路であって、前記左中央ユニットコネクタの前記左電源ピンに電力が印加される電源オンモードと、前記左中央ユニットコネクタの前記左電源ピンに電力が印加されない電源オフモードとの間で切り替わるように構成された左切替え可能電源回路と、
    右電源ピン及び右通信ピンを有する右中央ユニットコネクタと、
    前記右中央ユニットコネクタの前記右電源ピンに結合された右切替え可能電源回路であって、前記右中央ユニットコネクタの前記右電源ピンに電力が印加される電源オンモードと、前記右中央ユニットコネクタの前記右電源ピンに電力が印加されない電源オフモードとの間で切り替わるように構成された右切替え可能電源回路と、
    前記左中央ユニットコネクタの前記左通信ピン及び前記右中央ユニットコネクタの前記右通信ピンにおいて信号を発生させるように構成された少なくとも1つの信号発生回路と、
    左側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の受動的指示を検出するように構成された左負荷検出回路であって、前記左負荷検出回路が前記左側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の前記受動的指示を検出すると、前記左切替え可能電源回路が電源オンモードに切り替わる、左負荷検出回路と、
    右側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の受動的指示を検出するように構成された右負荷検出回路であって、前記右負荷検出回路が前記右側に接続された医療デバイスアセンブリの電力要求の前記受動的指示を検出すると、前記右切替え可能電源回路が電源オンモードに切り替わる、右負荷検出回路と、
    を備える、中央ユニット。
  83. 前記左負荷検出回路が、前記左中央ユニットコネクタの前記左通信ピンのインピーダンスの変化を検出して、右側に接続された医療デバイスアセンブリの前記電力要求の前記受動的指示が受け取られたと判断する、請求項82に記載の中央ユニット。
  84. 前記左負荷検出回路が、前記左中央ユニットコネクタの前記左通信ピンのインピーダンスの増大を検出して、右側に接続された医療デバイスアセンブリの前記電力要求の前記受動的指示が受け取られたと判断する、請求項82に記載の中央ユニット。
  85. 前記左負荷検出回路が、前記左中央ユニットコネクタの前記左通信ピンの抵抗の増大を検出して、右側に接続された医療デバイスアセンブリの前記電力要求の前記受動的指示が受け取られたと判断する、請求項82に記載の中央ユニット。
  86. 左電源ピン及び左通信ピンを有する左医療デバイスコネクタと、
    右電源ピン及び右通信ピンを有する右医療デバイスコネクタと、
    前記左医療デバイスコネクタの前記左電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すか、又は前記右医療デバイスコネクタの前記右電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成されたモジュール検出コントローラと、
    前記モジュール検出コントローラに電力を提供するように前記モジュール検出コントローラに結合された受電回路であって、前記左医療デバイスコネクタの前記左電源ピンと前記左医療デバイスコネクタの前記左通信ピンとに結合され、前記左医療デバイスコネクタの前記左通信ピン又は前記右医療デバイスコネクタの前記右通信ピンのうちの一方からの受信信号から前記モジュール検出回路に電力を供給する受電回路と、
    アクティブであるときの前記左医療デバイスコネクタの前記左通信ピンにおいて左信号を発生させるように構成された左信号発生回路と、
    アクティブであるときの前記右医療デバイスコネクタの前記右通信ピンにおいて右信号を発生させるように構成された右信号発生回路と、
    前記左医療デバイスコネクタの前記左電源ピンを前記右医療デバイスコネクタの前記右電源ピンに接続するクロスバースイッチと、
    を備える、医療デバイスアセンブリ。
  87. 前記受電回路が、前記受信信号が前記左通信ピン又は前記右通信ピンのうちの一方のみを介して受信されたときにのみ、前記モジュール検出コントローラに電力を供給するように構成されている、請求項86に記載のアセンブリ。
  88. 前記モジュール検出コントローラが、前記受信信号が前記左通信ピンから受信されたとき、前記左通信ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成されている、請求項86に記載のアセンブリ。
  89. 前記モジュール検出コントローラが、非同時に、
    前記受信信号が前記左通信ピンから受信されたとき、前記左電源ピンから電力を受け取る要求を、前記左通信ピンを介して受動的に示し、又は、
    前記受信信号が前記右通信ピンから受信されたとき、前記右電源ピンから電力を受け取る要求を、前記右通信ピンを介して受動的に示す
    ように構成されている、請求項86に記載のアセンブリ。
  90. 前記モジュール検出コントローラが、前記受信信号が前記左通信ピンから受信されたとき、前記左電源ピンから電力を受け取る要求を、前記左通信ピンを介して受動的に示し、前記受信信号が前記右通信ピンから受信されたとき、前記右電源ピンから電力を受け取る要求を、前記右通信ピンを介して受動的に示すように構成され、前記モジュール検出コントローラが、電力を受け取る1つの要求のみを提供するように構成され、前記電力を受け取る1つの要求が、前記左電源ピンを介して電力を受け取る前記要求、又は前記右電源ピンを介して電力を受け取る前記要求のうちの一方である、請求項86に記載のアセンブリ。
  91. 前記左信号発生回路が、前記モジュール検出コントローラに作動的に結合され、前記左信号発生回路が、前記モジュール検出コントローラに作動的に結合されている、請求項86に記載のアセンブリ。
  92. 前記モジュール検出コントローラが、前記受信信号が前記右医療デバイスコネクタの前記右通信ピンを介して受信されたとき、前記左通信ピンにおいて前記左信号を発生させるように前記左信号発生回路に命令するように構成されている、請求項91に記載のアセンブリ。
  93. 前記モジュール検出コントローラが、前記受信信号が前記左医療デバイスコネクタの前記左通信ピンを介して受信されたとき、前記右通信ピンにおいて前記右信号を発生させるように前記右信号発生回路に命令するように構成されている、請求項92に記載のアセンブリ。
  94. 前記モジュール検出コントローラが、前記右信号発生回路及び前記左信号発生回路のうちの一方のみに命令することにより、前記右信号及び前記左信号のうちの一方のみを発生させるように構成されている、請求項93に記載のアセンブリ。
  95. 前記右信号発生回路及び前記左信号発生回路が、半導体デバイスにおける前記モジュール検出コントローラと合わせて一体化されている、請求項93に記載のアセンブリ。
  96. 前記モジュール検出コントローラは、前記左医療デバイスコネクタの前記左通信ピンに第1抵抗を追加することにより、前記左医療デバイスコネクタの前記左電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成された、請求項86に記載のアセンブリ。
  97. 前記モジュール検出コントローラが、前記左通信ピンに結合された第1抵抗器をアクティブにし、それにより、前記左電源ピンを介して前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、請求項96に記載のアセンブリ。
  98. 前記モジュール検出コントローラが、電流が前記第1抵抗器を通ってアースに流れるのを可能にし、それにより、前記左通信ピンに前記第1抵抗を追加し、それにより、前記左電源ピンを介して前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、請求項97に記載のアセンブリ。
  99. 前記モジュール検出コントローラが、左オープンドレインドライバピンを介して前記第1抵抗器に結合されており、前記左オープンドレインドライバピンが、低インピーダンスモードに入ることにより前記第1抵抗器をアクティブにする、請求項97に記載のアセンブリ。
  100. 前記モジュール検出コントローラは、前記右医療デバイスコネクタの前記右通信ピンに第2抵抗を追加することにより、前記右医療デバイスコネクタの前記右電源ピンを介して電力を受け取る要求を受動的に示すように構成された、請求項96に記載のアセンブリ。
  101. 前記モジュール検出コントローラが、前記右通信ピンに結合された第2抵抗器をアクティブにし、それにより、前記右電源ピンを介して前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、請求項100に記載のアセンブリ。
  102. 前記モジュール検出コントローラが、電流が前記第2抵抗器を通ってアースに流れるのを可能にし、それにより、前記右通信ピンに前記第2抵抗を追加し、それにより、前記右電源ピンを介して前記電力を受け取る前記要求を受動的に示すように構成されている、請求項101に記載のアセンブリ。
  103. 前記モジュール検出コントローラが、右オープンドレインドライバピンを介して前記第2抵抗器に結合されており、前記右オープンドレインドライバピンが、別の低インピーダンスモードに入ることにより前記第2抵抗器をアクティブにする、請求項99に記載のアセンブリ。
  104. バスとインタフェースするように構成されたバスインタフェースと、
    バス受信信号を受信するとともにバス送信信号を出力するように構成されたバス送受信器と、
    前記バスインタフェース及び前記バス送受信器と作動的に通信する送受信回路であって、RFスイッチ及び信号検知回路を有し、前記RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、前記RFスイッチが、前記バスインタフェースから共通キャリア信号を受信するとともに、前記オンモードにあるときに前記共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、前記RFスイッチが、前記バス送信信号に従って前記オンモードと前記オフモードとの間で切り替わるように前記バス送受信器の前記バス送信信号に作動的に結合され、前記信号検知回路が、前記共通キャリア信号に従って前記バス受信信号を発生させるように構成されている、送受信回路と、
    を備える、回路。
  105. 前記共通キャリア信号がスペクトル拡散信号である、請求項104に記載の回路。
  106. 前記信号検知回路が、前記共通キャリア信号を検出するように構成された対数電力検出器を含む、請求項104に記載の回路。
  107. 前記信号検知回路が、前記対数電力検出器からの出力を比較して前記バス受信信号を発生させるように構成された比較器をさらに備える、請求項106に記載の回路。
  108. 前記バスインタフェースに結合されたスプリッタをさらに備える、請求項104に記載の回路。
  109. 前記信号検知回路が、基準電圧と比較し、それにより前記バス受信信号を発生させるために、前記対数電力検出器から出力を受け取るように構成された比較器をさらに備える、請求項106に記載の回路。
  110. 前記RFスイッチが負荷FETである、請求項104に記載の回路。
  111. 前記RFスイッチがピンダイオードである、請求項104に記載の回路。
  112. モジュール式ポンプシステムであって、
    中央ユニットであって、
    バスとインタフェースするように構成された第1バスインタフェースと、
    前記バスにおいて共通キャリア信号を発生させるように構成された共通キャリア信号発生器と、
    第1バス受信信号を受信するとともに第1バス送信信号を出力するように構成された第1バス送受信器と、
    前記第1バスインタフェース及び前記第1バス送受信器と作動的に通信する第1送受信回路であって、第1RFスイッチ及び第1信号検知回路を有し、前記第1RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、前記第1RFスイッチが、前記第1バスインタフェースから前記共通キャリア信号を受信するとともに、前記オンモードにあるときに前記共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、前記第1RFスイッチが、前記バス送信信号に従って前記オンモードと前記オフモードとの間で切り替わるように前記第1バス送受信器の前記第2バス送信信号に作動的に結合され、前記第1信号検知回路が、前記共通キャリア信号に従って前記第1バス受信信号を発生させるように構成されている、送受信回路と、
    を備える中央ユニットと、
    医療デバイスアセンブリであって、
    前記共通キャリア信号を受信するように前記バスとインタフェースするように構成された第2バスインタフェースと、
    バス受信信号を受信するとともにバス送信信号を出力するように構成された第2バス送受信器と、
    前記第2バスインタフェース及び前記第2バス送受信器と作動的に通信する第2送受信回路であって、第2RFスイッチ及び第2信号検知回路を有し、前記第2RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、前記第2RFスイッチが、前記第2バスインタフェースから前記共通キャリア信号を受信するとともに、前記オンモードにあるときに前記共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、前記第2RFスイッチが、前記バス送信信号に従って前記オンモードと前記オフモードとの間で切り替わるように前記第2バス送受信器の前記バス送信信号に作動的に結合され、前記第2信号検知回路が、前記共通キャリア信号に従って前記バス受信信号を発生させるように構成されている、第2送受信回路と、
    を備える医療デバイスアセンブリと、
    を備える、システム。
  113. モジュール式ポンプシステムであって、
    中央ユニットであって、
    バスとインタフェースするように構成された第1バスインタフェースと、
    前記バスにおいて共通キャリア信号を発生させるように構成された共通キャリア信号発生器と、
    第1バス受信信号を受信するとともに第1バス送信信号を出力するように構成された第1バス送受信器と、
    前記第1バスインタフェース及び前記第1バス送受信器と作動的に通信する第1送受信回路であって、第1信号検知回路を有し、前記第1バス送信信号に従って前記共通キャリア信号をオン又はオフに切り替えるように、前記第1バス送受信器の前記第1バス送信信号に作動的に結合され、前記第1信号検知回路が、前記共通キャリア信号に従って前記第1バス受信信号を発生させるように構成されている、第1送受信回路と、
    を備える中央ユニットと、
    医療デバイスアセンブリであって、
    前記共通キャリア信号を受信するように前記バスとインタフェースするように構成された第2バスインタフェースと、
    第2バス受信信号を受信するとともに第2バス送信信号を出力するように構成された第2バス送受信器と、
    前記第2バスインタフェース及び前記第2バス送受信器と作動的に通信する第2送受信回路であって、第2RFスイッチ及び第2信号検知回路を有し、前記第2RFスイッチがオンモード及びオフモードを有し、前記第2RFスイッチが、前記第2バスインタフェースから前記共通キャリア信号を受信するとともに、前記オンモードにあるときに前記共通キャリア信号をアースに結合するように構成され、前記第2RFスイッチが、前記第2バス送信信号に従って前記オンモードと前記オフモードとの間で切り替わるように前記第2バス送受信器の前記第2バス送信信号に作動的に結合され、前記第2信号検知回路が、前記共通キャリア信号に従って前記第2バス受信信号を発生させるように構成されている、第2送受信回路と、
    を備える医療デバイスアセンブリと、
    を備える、システム。
  114. 物理的にともに結合されるように構成された複数の医療デバイスアセンブリであって、前記複数の医療デバイスアセンブリのうちの1つが、
    第1端部に結合された第1送受信コイルと、
    第2端部に結合された第2送受信コイルと、
    前記第1送受信コイル及び前記第2送受信コイルに結合された伝送線路であって、前記第1送受信コイルと前記第2送受信コイルとの間の電磁通信を提供するように構成された伝送線路と、
    前記第1送受信コイル及び前記第2送受信コイルのうちの一方に磁気的に結合された共振器と、
    を備える、複数の医療デバイスアセンブリ
    を備える、モジュール式ポンプシステム。
  115. 前記共振器がスプリットリング共振器である、請求項114に記載のシステム。
  116. 前記伝送線路が埋込ストリップラインである、請求項114に記載のシステム。
  117. 前記第1送受信コイル、前記第2送受信コイル、前記伝送線路及び前記共振器が、グランドプレーンを備えるプリント回路基板内に埋め込まれている、請求項116に記載のシステム。
  118. モジュール式ポンプシステムであって、
    第1医療デバイスアセンブリであって、
    第1端部に結合された第1送受信コイルと、
    第2端部に結合された第2送受信コイルと、
    前記第1送受信コイル及び前記第2送受信コイルに結合された第1伝送線路であって、前記第1送受信コイルと前記第2送受信コイルとの間の電磁通信を提供するように構成された第1伝送線路と、
    前記第1送受信コイル及び前記第2送受信コイルのうちの一方に磁気的に結合された第1共振器と、
    を備える、第1医療デバイスアセンブリと、
    第2医療デバイスアセンブリであって、
    第1端部に結合された第3送受信コイルと、
    第2端部に結合された第4送受信コイルと、
    前記第3送受信コイル及び前記第4送受信コイルに結合された第2伝送線路であって、前記第3送受信コイルと前記第4送受信コイルとの間の電磁通信を提供するように構成された第2伝送線路と、
    前記第3送受信コイル及び前記第4送受信コイルのうちの一方に磁気的に結合された第2共振器と、
    を備える、第2医療デバイスアセンブリと、
    を備える、システム。
  119. 前記第1医療デバイスアセンブリ及び前記第2医療デバイスアセンブリが、間隔を空けた関係で互いに結合されるように構成され、前記第1医療デバイスアセンブリの前記第1送受信コイルが、前記第2医療デバイスアセンブリの前記第3送受信コイルに隣接している、請求項118に記載のシステム。
  120. 前記第1送受信コイルが、前記第3送受信コイルから約4ミリメートルにある、請求項119に記載のシステム。
  121. 前記第1送受信コイル、前記第2送受信コイル、前記第3送受信コイル及び前記第4送受信コイルの各々が、周囲の磁気シールドを含む、請求項118に記載のシステム。
  122. 患者を治療するためのポンプであって、
    閉鎖位置と開放位置との間で作動可能なレバーと、
    シャフトであって、前記シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有し、前記レバーの作動に応じて作動するように前記レバーに作動的に結合されているシャフトと、
    前記シャフトの前記中心軸から所定距離に配置されたピンであって、前記シャフトの回転に従って少なくとも部分的に前記シャフトの前記中心軸の周囲の経路で作動するように構成されたピンと、
    第1フィンガ、第2フィンガ及びキャッチウェルによって形成されたキャッチを有する、前記ポンプに枢支結合されたインタロックアームであって、前記第1フィンガ及び前記第2フィンガが前記キャッチウェルに結合されている、インタロックアームと、
    前記インタロックアーム上に配置されるとともに、スライドクランプを作動させるように構成されたエンドエフェクタを形成するグリッパフィンガと、
    を備える、ポンプ。
  123. 前記インタロックアームが、前記ピンを受け入れ、それにより、キャリッジに向かって又は前記キャリッジから離れるように前記グリッパフィンガを作動させるように前記ピンの周囲で枢動するように構成されている、請求項122に記載のポンプ。
  124. 前記グリッパフィンガが、前記インタロックアームの前記第1フィンガの上に配置されている、請求項122に記載のポンプ。
  125. 前記第1フィンガ及び前記第2フィンガが、前記ピンを前記キャッチウェルまで誘導するように構成されている、請求項122に記載のポンプ。
  126. 前記グリッパフィンガが、スライドクランプアセンブリのフランジを把持するように構成されている、請求項122に記載のポンプ。
  127. ドア固定アームが前記シャフトに作動的に結合されて、前記ポンプに対してドアを引っ張る、請求項122に記載のポンプ。
  128. 前記ポンプのキャリッジ内にスライドクランプアセンブリが挿入されると開放するように構成されたチューブシャッタをさらに備える、請求項122に記載のポンプ。
  129. 患者を治療するためのポンプであって、
    閉鎖位置と開放位置との間で作動可能なレバーと、
    前記レバーに結合された第1リンク機構と、
    第1傘歯車に結合された第2リンク機構と、
    前記第1リンク機構及び前記第2リンク機構に結合されたばねと、
    前記第1リンク機構及び前記第2リンク機構を誘導するように構成されたトラックと、
    シャフトであって、前記シャフトの長さに沿った中心に中心軸を有するシャフトと、
    前記第1傘歯車及び前記シャフトに結合された第2傘歯車であって、前記シャフトを回転させるように構成されている第2傘歯車と、
    を備える、ポンプ。
  130. 前記ばねが、前記第1リンク機構に結合された第1端部と前記第2リンク機構に結合された第2端部とを備えるねじりばねである、請求項129に記載のポンプ。
  131. 前記第1リンク機構が、前記トラックに沿って前記第1リンク機構を誘導するガイドを含む、請求項129に記載のポンプ。
  132. 前記第2リンク機構が、前記トラックに沿って前記第2リンク機構を誘導するガイドを含む、請求項129に記載のポンプ。
  133. 第1端部及び第2端部を有する上部ハウジングと、
    第1端部及び第2端部を有する下部ハウジングと、
    前記上部ハウジングと前記下部ハウジングとの間に位置決めされたバックストップであって、前記上部ハウジングの前記第1端部及び前記下部ハウジングの前記第1端部に又はその近くに配置されたバックストップと、
    前記上部ハウジングの前記第1端部に結合されるとともに、チューブを、前記上部ハウジングの前記第1端部及び前記下部ハウジングの前記第1端部に通すように構成された管継手であって、前記バックストップに隣接して前記チューブを通すようにさらに構成されている管継手と、
    トラック内に配置された第1リンクと、
    前記上部ハウジングの前記第2端部及び前記下部ハウジングの第2端部のうちの1つに結合された第2リンクであって、前記第1リンク及び前記第2リンクが互いに結合されている、第2リンクと、
    を備える、スライドクランプアセンブリ。
  134. 前記トラックが、前記上部ハウジング及び前記下部ハウジングによって画定されている、請求項133に記載のスライドクランプアセンブリ。
  135. 前記第1リンクが前記トラック内で枢動する、請求項134に記載のスライドクランプアセンブリ。
  136. 前記第1リンクが、前記バックストップに隣接する端部にプランジャを備え、前記プランジャが、前記バックストップに向かって作動したときに前記チューブを通る流体流を閉塞させるように構成されている、請求項133に記載のスライドクランプアセンブリ。
  137. 前記第1リンクが、エンドエフェクタに結合するように構成されたフランジを備える、請求項133に記載のスライドクランプアセンブリ。
  138. 前記第2リンクがシャッタアパーチャを含む、請求項133に記載のスライドクランプアセンブリ。
  139. 前記上部ハウジング及び前記下部ハウジングのうちの一方が、前記第1リンク及び前記第2リンクが非閉塞位置に位置決めされたとき、前記第2リンクの前記シャッタアパーチャと整列するように構成されたハウジングアパーチャを含む、請求項138に記載のスライドクランプアセンブリ。
  140. 前記上部ハウジング及び前記下部ハウジングのうちの一方が、前記第1リンク及び前記第2リンクが非閉塞位置に位置決めされたとき、前記第2リンクの前記シャッタアパーチャと整列するように構成された識別アパーチャを含む、請求項138に記載のスライドクランプアセンブリ。
  141. 前記第2リンクが、前記第2リンクが閉塞位置にあるときに前記上部ハウジング及び前記下部ハウジングのうちの少なくとも一方のハウジングアパーチャと少なくとも部分的に整列するように構成された切欠きを含む、請求項133に記載のスライドクランプアセンブリ。
  142. 前記第2リンクのシャッタアパーチャが、前記第2リンクが前記閉塞位置にあるときに前記ハウジングアパーチャと少なくとも部分的に整列する、請求項141に記載のスライドクランプアセンブリ。
  143. 前記第2リンクが識別アパーチャを含む、請求項133に記載のスライドクランプアセンブリ。
  144. 前記第1リンク及び前記第2リンクが、位置的に双安定であるように構成されている、請求項133に記載のスライドクランプアセンブリ。
  145. 前記上部ハウジング及び前記下部ハウジングが、前記第1リンクのユーザ作動のために構成されたフィンガ溝を形成している、請求項133に記載のスライドクランプアセンブリ。
  146. 上側及び下側を有するハウジングと、
    前記ハウジングの前記上側と前記下側との間に枢支配置された、弓形スロットを有するスライドクランプであって、前記弓形スロットの一端部が閉塞していない、スライドクランプと、
    前記ハウジングに結合されるとともに前記弓形スロットにチューブを通すように構成された管継手であって、スライドクランプアセンブリが、ピボットを介する前記ハウジングに対する前記スライドクランプの回転角度が前記チューブを通って流れる流体の閉塞又は非閉塞に対応するように構成されている、管継手と、
    を備える、スライドクランプアセンブリ。
  147. 前記スライドクランプが切欠きを含む、請求項146に記載のスライドクランプアセンブリ。
  148. 前記切欠きが、グリッパフィンガのエンドエフェクタと協働するように構成されている、請求項147に記載のスライドクランプアセンブリ。
  149. 前記スライドクランプが、前記ハウジングから離れるように延在する露出部分を含む、請求項146に記載のスライドクランプアセンブリ。
  150. 前記露出部分が識別アパーチャを画定する、請求項149に記載のスライドクランプアセンブリ。
  151. 前記ハウジングが、前記ピボットに沿った前記スライドクランプのユーザ作動のために構成されたくぼみを画定する、請求項146に記載のスライドクランプアセンブリ。
  152. 前記上側及び前記下側が、前記スライドクランプを少なくとも部分的に包囲している、請求項145に記載のスライドクランプアセンブリ。
  153. 前記ハウジングが、前記スライドクランプの一方の側にのみ隣接している、請求項145に記載のスライドクランプアセンブリ。
  154. 前記スライドクランプの上に識別アパーチャが配置されている、請求項145に記載のスライドクランプアセンブリ。
  155. バックストップであって、前記バックストップに隣接してチューブを配置するように構成されたバックストップと、
    プランジャであって、前記プランジャを前記バックストップに向かって線形に作動させるとともに、前記プランジャを軸に沿って少なくとも部分的に回転させることにより、前記バックストップに対して前記チューブを作動させるように構成されたプランジャと、
    を備える、スライドクランプアセンブリ。
  156. 前記プランジャが、トラックに沿って前記バックストップに向かい且つ前記バックストップから離れるように作動するように構成されたガイドに結合され、前記ガイドが、前記トラックに枢動可能に結合されている、請求項155に記載のスライドクランプアセンブリ。
  157. ハウジングアパーチャを有するハウジングと、
    第1位置及び第2位置を有する、前記ハウジングに回転可能に結合されたリンク機構と、
    を備え、
    前記リンク機構が、前記リンク機構が前記第1位置にあることを示すように前記ハウジングアパーチャと整列するように構成された開口部を含み、
    前記リンク機構が、前記リンク機構が前記第2位置にあることを示すように前記ハウジングアパーチャと整列するように構成された第2開口部を含む、スライドクランプアセンブリ。
  158. 前記開口部が識別アパーチャである、請求項157に記載のスライドクランプアセンブリ。
  159. 前記第2開口部が、前記リンク機構が前記第2位置にあることを示すように構成された位置アパーチャである、請求項158に記載のスライドクランプアセンブリ。
  160. 請求項157に記載のスライドクランプアセンブリを受け入れるように構成されたキャリッジであって、前記キャリッジが、前記スライドクランプアセンブリが前記キャリッジ内に完全に挿入されたときに前記ハウジングアパーチャと整列するように構成された画像センサ開口部を有する画像センサを含み、前記画像センサが、前記画像センサ開口部との前記ハウジングアパーチャの位置ずれを検出するように構成されている、キャリッジ。
  161. 前記画像センサが、前記開口部及び前記第2開口部のうちの一方から検知された数が有効値の組の有効値に対応しないときに位置ずれを検出する、請求項160に記載のキャリッジ。
  162. 前記画像センサとインタフェースするように構成されたプロセッサをさらに備える、請求項160又は161に記載のキャリッジ。
  163. 請求項1〜46、50〜52及び122〜132のいずれか一項に記載のポンプを使用する方法。
  164. 請求項47〜49及び53のいずれか一項に記載の装置を使用する方法。
  165. 請求項54〜58のいずれか一項に記載のスライドクランプを使用する方法。
  166. 請求項60〜66及び160〜162のいずれか一項に記載のキャリッジアセンブリを使用する方法。
  167. 請求項67〜91のいずれか一項に記載のモジュール式ポンプアセンブリを使用する方法。
  168. 請求項82〜85のいずれか一項に記載の中央ユニットを使用する方法。
  169. 請求項86〜103のいずれか一項に記載の医療デバイスアセンブリを使用する方法。
  170. 請求項104〜111のいずれか一項に記載の回路を使用する方法。
  171. 請求項112〜121のいずれか一項に記載のモジュール式ポンプアセンブリを使用する方法。
  172. 請求項133〜159のいずれか一項に記載のスライドクランプアセンブリを使用する方法。
  173. 実質的に示され且つ記載されているポンプ。
  174. 実質的に示され且つ記載されている装置。
  175. 実質的に示され且つ記載されているスライドクランプ。
  176. 実質的に示され且つ記載されているキャリッジ。
  177. 実質的に示され且つ記載されているモジュール式ポンプアセンブリ。
  178. 実質的に示され且つ記載されている中央ユニット。
  179. 実質的に示され且つ記載されている医療デバイスアセンブリ。
  180. 実質的に示され且つ記載されている回路。
  181. 実質的に示され且つ記載されているモジュール式ポンプシステム。
  182. 実質的に示され且つ記載されているスライドクランプアセンブリ。
JP2021507825A 2018-08-16 2019-08-16 医療用ポンプ Active JP7047185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022046505A JP2022084813A (ja) 2018-08-16 2022-03-23 医療用ポンプ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862765100P 2018-08-16 2018-08-16
US62/765,100 2018-08-16
PCT/US2019/046838 WO2020037216A2 (en) 2018-08-16 2019-08-16 Medical pump

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022046505A Division JP2022084813A (ja) 2018-08-16 2022-03-23 医療用ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021533900A true JP2021533900A (ja) 2021-12-09
JP7047185B2 JP7047185B2 (ja) 2022-04-04

Family

ID=67841174

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507825A Active JP7047185B2 (ja) 2018-08-16 2019-08-16 医療用ポンプ
JP2022046505A Pending JP2022084813A (ja) 2018-08-16 2022-03-23 医療用ポンプ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022046505A Pending JP2022084813A (ja) 2018-08-16 2022-03-23 医療用ポンプ

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11707615B2 (ja)
EP (1) EP3836984A2 (ja)
JP (2) JP7047185B2 (ja)
KR (1) KR20210042378A (ja)
CN (2) CN112566679B (ja)
AU (2) AU2019321669B2 (ja)
BR (1) BR112021002737A2 (ja)
CA (1) CA3107971A1 (ja)
MX (1) MX2021001825A (ja)
SG (1) SG11202100808TA (ja)
WO (1) WO2020037216A2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10911515B2 (en) 2012-05-24 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US11164672B2 (en) 2010-01-22 2021-11-02 Deka Products Limited Partnership System and apparatus for electronic patient care
US9295778B2 (en) 2011-12-21 2016-03-29 Deka Products Limited Partnership Syringe pump
US9677555B2 (en) 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US10453157B2 (en) 2010-01-22 2019-10-22 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US11210611B2 (en) 2011-12-21 2021-12-28 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US11244745B2 (en) 2010-01-22 2022-02-08 Deka Products Limited Partnership Computer-implemented method, system, and apparatus for electronic patient care
US9759369B2 (en) 2011-12-21 2017-09-12 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
US20110313789A1 (en) 2010-01-22 2011-12-22 Deka Products Limited Partnership Electronic patient monitoring system
US9789247B2 (en) 2011-12-21 2017-10-17 Deka Products Limited Partnership Syringe pump, and related method and system
US11881307B2 (en) 2012-05-24 2024-01-23 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US11227687B2 (en) 2010-01-22 2022-01-18 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for communicating data
US9400873B2 (en) 2011-12-21 2016-07-26 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for dispensing oral medications
US10722645B2 (en) 2011-12-21 2020-07-28 Deka Products Limited Partnership Syringe pump, and related method and system
US10563681B2 (en) 2011-12-21 2020-02-18 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
US10655779B2 (en) 2011-12-21 2020-05-19 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
US11217340B2 (en) 2011-12-21 2022-01-04 Deka Products Limited Partnership Syringe pump having a pressure sensor assembly
US10228683B2 (en) 2011-12-21 2019-03-12 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US9746093B2 (en) 2011-12-21 2017-08-29 Deka Products Limited Partnership Flow meter and related system and apparatus
US11649924B2 (en) 2011-12-21 2023-05-16 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
US11295846B2 (en) 2011-12-21 2022-04-05 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US9675756B2 (en) 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
US9759343B2 (en) 2012-12-21 2017-09-12 Deka Products Limited Partnership Flow meter using a dynamic background image
US9719964B2 (en) 2013-07-31 2017-08-01 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for bubble detection in a fluid line using a split-ring resonator
US9364394B2 (en) 2014-03-14 2016-06-14 Deka Products Limited Partnership Compounder apparatus
EP3193975B1 (en) 2014-09-18 2022-07-06 DEKA Products Limited Partnership Apparatus and method for infusing fluid through a tube by appropriately heating the tube
CN107683158B (zh) 2015-06-04 2021-05-14 麦迪麦珀医疗工程有限公司 用于药物释放装置的筒插入
EP4335471A2 (en) 2016-01-28 2024-03-13 DEKA Products Limited Partnership Apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
USD854145S1 (en) 2016-05-25 2019-07-16 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
CN111201051B (zh) 2017-08-10 2022-04-01 西医药服务以色列有限公司 注射器药筒门锁定机构
CN111194228B (zh) 2017-08-10 2022-07-29 西医药服务以色列有限公司 注射器通电机构
US10639417B2 (en) * 2017-10-25 2020-05-05 Carefusion 303, Inc. Lever for auto insertion and secure placement of IV tubing for use in intravenous pump systems
CN111683703B (zh) 2017-12-22 2022-11-18 西氏医药包装(以色列)有限公司 适用于不同尺寸的药筒的注射器
SG11202009657YA (en) 2018-04-17 2020-10-29 Deka Products Lp Peritoneal dialysis cassette with pneumatic pump
US11707615B2 (en) 2018-08-16 2023-07-25 Deka Products Limited Partnership Medical pump
USD917045S1 (en) 2018-08-16 2021-04-20 Deka Products Limited Partnership Slide clamp
USD918396S1 (en) * 2018-08-16 2021-05-04 Deka Products Limited Partnership Central controller
USD914195S1 (en) 2018-08-16 2021-03-23 Deka Products Limited Partnership Syringe pump
USD914197S1 (en) 2018-08-16 2021-03-23 Deka Products Limited Partnership Syringe pump
USD964563S1 (en) 2019-07-26 2022-09-20 Deka Products Limited Partnership Medical flow clamp
USD1004412S1 (en) 2019-08-16 2023-11-14 Deka Products Limited Partnership Slide clamp assembly
EP4185349A1 (en) * 2020-07-23 2023-05-31 BD Switzerland Sàrl Infusion pump system
US11766552B2 (en) 2020-07-30 2023-09-26 Medline Industries, Lp Conduit connectors and fluid assemblies for enteral feed pumps, and methods thereof
USD977093S1 (en) 2020-07-30 2023-01-31 Medline Industries, Lp Conduit
CN111956841A (zh) * 2020-09-10 2020-11-20 谢江华 一种肿瘤切除手术器具用冲洗消毒装置
WO2022164918A1 (en) * 2021-01-28 2022-08-04 Carefusion 303, Inc. Peristaltic pump with reduced spring force

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023913A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 株式会社ジェイ・エム・エス 輸液装置
JP2015510407A (ja) * 2011-12-21 2015-04-09 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 流体を注入するためのシステム、方法および装置

Family Cites Families (449)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241704B1 (en) 1901-11-22 2001-06-05 Sims Deltec, Inc. Drug pump systems and methods
US788603A (en) * 1904-07-23 1905-05-02 Guilford D Rowell Shut-off and carrying device for hose.
US2570560A (en) 1946-01-31 1951-10-09 Katcher Morris Universal combination fuel and vacuum pump
US2546852A (en) 1947-01-27 1951-03-27 Corneil Ernest Ruckle Pumping means
US2877714A (en) 1957-10-30 1959-03-17 Standard Oil Co Variable displacement tubing pump
US3128716A (en) 1961-07-17 1964-04-14 Beckman Instruments Inc Peristaltic pump
GB977818A (en) 1962-03-26 1964-12-16 Rainbow Valve Company Ltd Improvements relating to shut-off devices for use with flexible delivery tubes
US3173372A (en) 1963-09-25 1965-03-16 Arizona Res Foundation Inc Fluid energy system
GB1287951A (ja) 1969-06-12 1972-09-06
US3644068A (en) 1970-03-12 1972-02-22 Kenneth Leeds Pump arrangement
FR2273264A1 (en) 1974-05-27 1975-12-26 Clin Midy Liquid drip flow control apparatus - has HF generator in casing with central recess for drip chamber
SE387162B (sv) 1974-06-25 1976-08-30 Ljungmans Verkstader Ab Slangpump
US4273121A (en) 1978-02-17 1981-06-16 Andros Incorporated Medical infusion system
DE2820281A1 (de) 1978-05-10 1979-11-15 Fresenius Chem Pharm Ind Schlauchpumpe mit hoher dosiergenauigkeit
US4277226A (en) 1979-03-09 1981-07-07 Avi, Inc. IV Pump with empty supply reservoir and occlusion detector
US4236880A (en) 1979-03-09 1980-12-02 Archibald Development Labs, Inc. Nonpulsating IV pump and disposable pump chamber
US4312493A (en) 1979-05-05 1982-01-26 Stauffer Rita A Apparatus for controlled liquid administration
US4303376A (en) 1979-07-09 1981-12-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Flow metering cassette and controller
USD263997S (en) 1979-11-13 1982-04-20 Cordis Dow Infusion pump apparatus
US4278085A (en) 1979-12-13 1981-07-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for metered infusion of fluids
JPS56113083A (en) 1980-02-12 1981-09-05 Terumo Corp Choke detection method and device for peristaltic liquid pump
JPS56113084A (en) 1980-02-12 1981-09-05 Terumo Corp Pulsation preventing method and device for peristaltic finger pump
JPS587253A (ja) 1981-07-04 1983-01-17 テルモ株式会社 薬液注入装置
US4392849A (en) 1981-07-27 1983-07-12 The Cleveland Clinic Foundation Infusion pump controller
JPS58163843A (ja) 1982-03-19 1983-09-28 Showa Mfg Co Ltd 油圧緩衝器の減衰力発生装置
USD289395S (en) 1984-04-10 1987-04-21 Yancey D. Sexton Power supply for a microwave receiver
US4561830A (en) 1984-10-01 1985-12-31 Ivac Corporation Linear peristaltic pump
JPS61228872A (ja) 1985-04-01 1986-10-13 シャープ株式会社 薬液注入装置
US5364371A (en) 1986-03-04 1994-11-15 Deka Products Limited Partnership Intravenous fluid delivery device
US4705464A (en) 1986-05-09 1987-11-10 Surgidev Corporation Medicine pump
US4725205A (en) 1987-01-30 1988-02-16 Fisher Scientific Group Inc. Peristaltic pump with cam action compensator
US4728265A (en) 1987-01-30 1988-03-01 Fisher Scientific Group Inc. Peristaltic pump with cam action compensator
USD309662S (en) 1987-12-01 1990-07-31 Pacesetter Infustion, Ltd. Medication infusion pump
US5131816A (en) 1988-07-08 1992-07-21 I-Flow Corporation Cartridge fed programmable ambulatory infusion pumps powered by DC electric motors
USRE34413E (en) 1988-08-19 1993-10-19 Arthur D. Little, Inc. Synchronizer and unloading system for scroll fluid device
US5087245A (en) 1989-03-13 1992-02-11 Ivac Corporation System and method for detecting abnormalities in intravascular infusion
DE3923457A1 (de) 1989-07-15 1991-01-17 Fresenius Ag Vorrichtung zum injizieren von fluessigkeiten
US5103211A (en) 1989-11-02 1992-04-07 Ivac Corporation Apparatus for detecting fluid line occlusion
US5078362A (en) 1990-03-15 1992-01-07 Abbott Laboratories Spring-biased valve for use in a positive displacement volumetic pump
US5039279A (en) 1990-03-15 1991-08-13 Abbott Laboratories Sensor for detecting fluid flow from a positive displacement pump
US5116203A (en) 1990-03-15 1992-05-26 Abbott Laboratories Detecting occlusion of proximal or distal lines of an IV pump
US5357827A (en) 1990-03-15 1994-10-25 Abbott Laboratories Torque compensated cam assembly and method
US5180287A (en) 1990-03-15 1993-01-19 Abbott Laboratories Method for monitoring fluid flow from a volumetric pump
US5158437A (en) 1990-03-15 1992-10-27 Abbott Laboratories Volumetric pump with spring-biased cracking valves
US5219279A (en) 1990-03-15 1993-06-15 Abbott Laboratories Volumetric pump with pump plunger support and method
US5055001A (en) 1990-03-15 1991-10-08 Abbott Laboratories Volumetric pump with spring-biased cracking valves
DE4030368C1 (ja) 1990-09-26 1991-11-14 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen, De
US5256157A (en) 1991-01-31 1993-10-26 Baxter International Inc. Automated infusion pump with replaceable memory cartridges
USD348730S (en) 1991-04-11 1994-07-12 Sherwood Medical Company Peristaltic infusion pump
DE9105439U1 (ja) 1991-05-02 1992-09-03 Magnus Gmbh, 5630 Remscheid, De
US5213573A (en) 1991-08-05 1993-05-25 Imed Corporation Iv administration set infiltration monitor
US5772637A (en) 1995-06-07 1998-06-30 Deka Products Limited Partnership Intravenous-line flow-control system
JPH07505062A (ja) 1991-11-25 1995-06-08 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー インターロックモジュール機構
JP3138052B2 (ja) 1992-04-03 2001-02-26 シャープ株式会社 輸液装置
EP0649316B2 (en) 1992-10-15 2013-08-28 The General Hospital Corporation An infusion pump with an electronically loadable drug library
USD353667S (en) 1993-06-03 1994-12-20 Terumo Kabushiki Kaisha Infusion pump
ATE208658T1 (de) 1993-07-28 2001-11-15 Pe Corp Ny Vorrichtung und verfahren zur nukleinsäurevervielfältigung
US6690338B1 (en) 1993-08-23 2004-02-10 Francis J. Maguire, Jr. Apparatus and method for providing images of real and virtual objects in a head mounted display
US5577891A (en) 1993-11-30 1996-11-26 Instech Laboratories, Inc. Low power portable resuscitation pump
JP3320179B2 (ja) 1993-12-17 2002-09-03 シャープ株式会社 輸液ポンプ
US5482438A (en) 1994-03-09 1996-01-09 Anderson; Robert L. Magnetic detent and position detector for fluid pump motor
US5478211A (en) 1994-03-09 1995-12-26 Baxter International Inc. Ambulatory infusion pump
US5482446A (en) 1994-03-09 1996-01-09 Baxter International Inc. Ambulatory infusion pump
US5609575A (en) 1994-04-11 1997-03-11 Graseby Medical Limited Infusion pump and method with dose-rate calculation
US5695473A (en) 1994-07-27 1997-12-09 Sims Deltec, Inc. Occlusion detection system for an infusion pump
US5609576A (en) 1994-09-13 1997-03-11 Ivac Medical Systems, Inc. Fluid flow impedance monitoring system
US5803917A (en) 1994-09-13 1998-09-08 Alaris Medical Systems, Inc. Fluid flow resistance monitoring system
US5505709A (en) 1994-09-15 1996-04-09 Minimed, Inc., A Delaware Corporation Mated infusion pump and syringe
US6234773B1 (en) 1994-12-06 2001-05-22 B-Braun Medical, Inc. Linear peristaltic pump with reshaping fingers interdigitated with pumping elements
US5637095A (en) 1995-01-13 1997-06-10 Minimed Inc. Medication infusion pump with flexible drive plunger
JP3749277B2 (ja) 1995-01-18 2006-02-22 アラリス メディカル システムズ インコーポレイテッド 輸液注入用ポンプ
US7074205B1 (en) 1995-03-13 2006-07-11 Cardinal Health 303, Inc. Method and apparatus for power connection in a modular patient care system
US5836910A (en) 1995-03-13 1998-11-17 Alaris Medical Systems, Inc. Method and apparatus for logical addressing in a modular patient care system
US5781442A (en) 1995-05-15 1998-07-14 Alaris Medical Systems, Inc. System and method for collecting data and managing patient care
US5827223A (en) 1995-08-31 1998-10-27 Alaris Medical Systems, Inc. Upstream occulsion detection system
US5781881A (en) 1995-10-19 1998-07-14 Deutsche Telekom Ag Variable-subframe-length speech-coding classes derived from wavelet-transform parameters
US6328712B1 (en) 1996-02-28 2001-12-11 Smisson-Cartledge Biomedical Corporation Rapid infusion system
US5791881A (en) 1996-10-18 1998-08-11 Moubayed; Ahmad-Maher Curvilinear peristaltic pump with occlusion detection means
AU719693B2 (en) 1996-03-12 2000-05-18 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump with pinch fingers for providing complete occlusion
US5755563A (en) 1996-04-03 1998-05-26 Abbott Laboratories Pump with lock-out feature
AU736366B2 (en) 1996-04-10 2001-07-26 Baxter International Inc. Automatic loading apparatus for volumetric infusion pump
GB9607471D0 (en) 1996-04-10 1996-06-12 Baxter Int Volumetric infusion pump
USD390654S (en) 1996-04-26 1998-02-10 Baxter International Inc. Volumetric infusion pump
US6158965A (en) 1996-07-30 2000-12-12 Alaris Medical Systems, Inc. Fluid flow resistance monitoring system
USD393072S (en) 1996-09-10 1998-03-31 Hewlett-Packard Company Portable medical monitor with display and mounted medical measuring module
US5800387A (en) 1996-10-04 1998-09-01 Alaris Medical Systems, Inc. Safety monitoring apparatus for a patient care system
US6346886B1 (en) 1996-12-20 2002-02-12 Carlos De La Huerga Electronic identification apparatus
US5960085A (en) 1997-04-14 1999-09-28 De La Huerga; Carlos Security badge for automated access control and secure data gathering
US7941534B2 (en) 1997-04-14 2011-05-10 Carlos De La Huerga System and method to authenticate users to computer systems
DE29724578U1 (de) 1997-04-18 2002-03-28 Nestle Sa Peristaltische Pumpe
US6503221B1 (en) 1997-06-12 2003-01-07 Abbott Laboratories Temperature compensation system for regulating flow through tubing in a pump
US6261262B1 (en) 1997-06-12 2001-07-17 Abbott Laboratories Pump with anti-free flow feature
US5868712A (en) 1997-06-12 1999-02-09 Abbott Laboratories Pump with door-mounted mechanism for positioning tubing in the pump housing
US6228047B1 (en) 1997-07-28 2001-05-08 1274515 Ontario Inc. Method and apparatus for performing peritoneal dialysis
EP1003579B1 (en) 1997-08-22 2005-01-12 Deka Products Limited Partnership System and cassette for mixing and delivering intravenous drugs
US6616633B1 (en) 1997-09-19 2003-09-09 Alaris Medical Systems, Inc. Apparatus and method for air-in-line detection
JP3595135B2 (ja) 1997-11-12 2004-12-02 テルモ株式会社 輸液ポンプ
CA2257027C (en) 1998-01-21 2009-12-22 Jakob Van Dijk A device for dosing powdered materials
US5954697A (en) 1998-03-02 1999-09-21 Srisathapat; Chad Threaded nut syringe plunger for use with a medication infusion pump
US7647237B2 (en) 1998-04-29 2010-01-12 Minimed, Inc. Communication station and software for interfacing with an infusion pump, analyte monitor, analyte meter, or the like
DE19823240A1 (de) 1998-05-25 1999-12-02 Braun Melsungen Ag Vorrichtung zur zentralen Steuerung und/oder Überwachung von Infusionspumpen
DE19825518C2 (de) 1998-06-08 2001-10-04 Fresenius Ag Vorrichtung zur Messung von Parameteränderungen an lichtdurchlässigen Objekten
US6305908B1 (en) 1998-06-19 2001-10-23 Abbott Laboratories Infusion pump extruded metal housing with elastomeric end caps
US6193480B1 (en) 1998-08-03 2001-02-27 Alaris Medical Systems, Inc. System and method for increased flow uniformity
US6554798B1 (en) 1998-08-18 2003-04-29 Medtronic Minimed, Inc. External infusion device with remote programming, bolus estimator and/or vibration alarm capabilities
US6422057B1 (en) 1998-09-29 2002-07-23 Deltec, Inc. Drug pump testing system and methods
US6117115A (en) 1998-10-12 2000-09-12 B. Braun Medical, Inc. Medical tubing slide clamp device for determining proper tubing size and functional characteristics
US6064797A (en) 1998-10-12 2000-05-16 B. Braun Medical, Inc. Volumetric flow equalizing drive control wheel
US7766873B2 (en) 1998-10-29 2010-08-03 Medtronic Minimed, Inc. Method and apparatus for detecting occlusions in an ambulatory infusion pump
US7621893B2 (en) 1998-10-29 2009-11-24 Medtronic Minimed, Inc. Methods and apparatuses for detecting occlusions in an ambulatory infusion pump
WO2000025844A1 (en) 1998-10-29 2000-05-11 Minimed Inc. Compact pump drive system
US20040158193A1 (en) 1999-02-10 2004-08-12 Baxter International Inc. Medical apparatus using selective graphical interface
USD425017S (en) 1999-02-12 2000-05-16 Modern Sense Ltd. Power converter
EP1035398B1 (en) 1999-03-05 2004-01-14 Denso Corporation Cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant
US6554791B1 (en) 1999-09-29 2003-04-29 Smisson-Cartledge Biomedical, Llc Rapid infusion system
US7933780B2 (en) 1999-10-22 2011-04-26 Telaric, Llc Method and apparatus for controlling an infusion pump or the like
US7645258B2 (en) 1999-12-01 2010-01-12 B. Braun Medical, Inc. Patient medication IV delivery pump with wireless communication to a hospital information management system
US6519569B1 (en) 1999-12-01 2003-02-11 B. Braun Medical, Inc. Security infusion pump with bar code reader
US6790198B1 (en) 1999-12-01 2004-09-14 B-Braun Medical, Inc. Patient medication IV delivery pump with wireless communication to a hospital information management system
US6267559B1 (en) 1999-12-21 2001-07-31 Alaris Medical Systems, Inc. Apparatus and method for reducing power consumption in a peristaltic pump mechanism
US6659948B2 (en) 2000-01-21 2003-12-09 Medtronic Minimed, Inc. Ambulatory medical apparatus and method using a telemetry system with predefined reception listening periods
US6347553B1 (en) 2000-02-28 2002-02-19 Alaris Medical Systems, Inc. Force sensor assembly for an infusion pump
US6348777B1 (en) 2000-02-29 2002-02-19 Alaris Medical Systems, Inc. Power management system
USD440575S1 (en) 2000-03-17 2001-04-17 Wells Fargo Bank, N.A. Icon for a computer display
DE20008961U1 (de) 2000-05-18 2001-09-27 Braun Melsungen Ag Infusionspumpe
KR200214339Y1 (ko) 2000-09-14 2001-02-15 이학주 주방용 후드
JP4058498B2 (ja) 2001-02-23 2008-03-12 ストライカー コーポレイション 一体式薬剤配送システム
US6629955B2 (en) 2001-05-04 2003-10-07 Alaris Medical Systems, Inc. Medical instrument flow stop interface
US20120209197A1 (en) 2002-01-04 2012-08-16 Lanigan Richard J Infusion pump assembly
US7103578B2 (en) 2001-05-25 2006-09-05 Roche Diagnostics Operations, Inc. Remote medical device access
EP1433456A4 (en) 2001-09-12 2007-05-30 Terumo Corp MEDICATION CONTAINERS AND MEDICATION INJECTION DEVICE CONTAINING THEM
US7611503B2 (en) 2004-04-16 2009-11-03 Medrad, Inc. Fluid delivery system, fluid path set, sterile connector and improved drip chamber and pressure isolation mechanism
US20030106553A1 (en) 2001-12-06 2003-06-12 Vanderveen Timothy W. CO2 monitored drug infusion system
US7204823B2 (en) 2001-12-19 2007-04-17 Medtronic Minimed, Inc. Medication delivery system and monitor
US6985870B2 (en) 2002-01-11 2006-01-10 Baxter International Inc. Medication delivery system
US20030140929A1 (en) 2002-01-29 2003-07-31 Wilkes Gordon J. Infusion therapy bar coding system and method
US8250483B2 (en) 2002-02-28 2012-08-21 Smiths Medical Asd, Inc. Programmable medical infusion pump displaying a banner
US7059840B2 (en) 2002-04-05 2006-06-13 Sigma International Energy-saving, anti-free flow portable pump for use with standard PVC IV tubing
US7904822B2 (en) 2002-04-23 2011-03-08 Draeger Medical Systems, Inc. System and user interface for configuring and presenting a trend indicative display of patient medical parameters
US7087036B2 (en) 2002-05-24 2006-08-08 Baxter International Inc. Fail safe system for operating medical fluid valves
US6997905B2 (en) 2002-06-14 2006-02-14 Baxter International Inc. Dual orientation display for a medical device
US7267661B2 (en) 2002-06-17 2007-09-11 Iradimed Corporation Non-magnetic medical infusion device
US7553295B2 (en) 2002-06-17 2009-06-30 Iradimed Corporation Liquid infusion apparatus
USD475134S1 (en) 2002-06-26 2003-05-27 Kci Licensing, Inc. Pump housing for medical equipment
DE20210502U1 (de) 2002-07-06 2003-11-20 Braun Melsungen Ag Peristaltische Schlauchpumpe
US7565301B2 (en) 2002-07-26 2009-07-21 Curlin Medical Inc. System and method for remotely operating a peristaltic pump
US7818184B2 (en) 2002-09-24 2010-10-19 Draeger Medical Systems, Inc. Patient medical fluid parameter data processing system
DE10246469A1 (de) 2002-10-04 2004-04-15 Applica Gmbh Pumpvorrichtung
DE60336834D1 (de) 2002-10-09 2011-06-01 Abbott Diabetes Care Inc Kraftstoffzufuhrvorrichtung, system und verfahren
EP1556105B1 (en) 2002-10-16 2007-06-13 Abbott Laboratories Method for discriminating between operating conditions in medical pump
US7104763B2 (en) 2002-10-16 2006-09-12 Abbott Laboratories Method for discriminating between operating conditions in medical pump
USD499740S1 (en) 2002-10-17 2004-12-14 Pioneer Digital Technologies, Inc. Minimized graphical timeline for a display
AU2004225145B2 (en) 2003-03-28 2010-05-20 Carefusion 303, Inc. Infusion data communication system
KR20030036583A (ko) 2003-04-23 2003-05-09 엘지전자 주식회사 전면 흡토출 방식의 공기조화기용 실외기 및 이를 이용한실외기 설치 시스템
USD491523S1 (en) 2003-07-28 2004-06-15 Elitegroup Computer Systems Co., Ltd. Power supply
JP4638694B2 (ja) 2003-08-21 2011-02-23 テルモ株式会社 輸液装置
US20050050301A1 (en) 2003-08-29 2005-03-03 Yahoo!, Inc. Extensible user interface
US7258534B2 (en) 2003-09-22 2007-08-21 Hospira, Inc. Fluid delivery device identification and loading system
US8065161B2 (en) 2003-11-13 2011-11-22 Hospira, Inc. System for maintaining drug information and communicating with medication delivery devices
US7895053B2 (en) 2003-10-07 2011-02-22 Hospira, Inc. Medication management system
US7029456B2 (en) 2003-10-15 2006-04-18 Baxter International Inc. Medical fluid therapy flow balancing and synchronization system
US7896572B2 (en) 2003-10-30 2011-03-01 Hospira, Inc. Medical device system
US8182461B2 (en) 2003-11-04 2012-05-22 Smiths Medical Asd, Inc. Syringe pump rapid occlusion detection system
US7255683B2 (en) 2003-12-31 2007-08-14 Cardinal Health 303, Inc. System for detecting the status of a vent associated with a fluid supply upstream of an infusion pump
US7206715B2 (en) 2003-12-31 2007-04-17 Cardinal Health 303, Inc. Empty container detection using container side pressure sensing
USD512151S1 (en) 2004-01-23 2005-11-29 Welch Allyn Protocol, Inc. Vital signs monitor
US8313308B2 (en) 2004-03-26 2012-11-20 Hospira, Inc. Medical infusion pump with closed loop stroke feedback system and method
RU2006133245A (ru) 2004-03-30 2008-05-10 Ново Нордиск А/С (DK) Приводная система, содержащая средства обнаружения
US8412601B2 (en) 2004-05-28 2013-04-02 Bank Of America Corporation Method and system to evaluate anti-money laundering risk
US7684654B2 (en) 2004-06-30 2010-03-23 General Electric Company System and method for fault detection and recovery in a medical imaging system
GB0416006D0 (en) 2004-07-16 2004-08-18 Alaris Medical U K Ltd Infusion apparatus
US8359338B2 (en) 2004-07-30 2013-01-22 Carefusion 303, Inc. System and method for managing medical databases for patient care devices
US7727222B2 (en) 2004-09-09 2010-06-01 Plc Medical Systems, Inc. Patient hydration system with taper down feature
US7736354B2 (en) 2004-09-09 2010-06-15 Plc Medical Systems, Inc. Patient hydration system with hydration state detection
US8308457B2 (en) 2004-11-24 2012-11-13 Q-Core Medical Ltd. Peristaltic infusion pump with locking mechanism
IL165365A0 (en) 2004-11-24 2006-01-15 Q Core Ltd Finger-type peristaltic pump
GB2462209A (en) 2005-02-11 2010-02-03 Stryker Corp A fluid delivery system with fluid flow detection means
DE502005005684D1 (de) 2005-03-04 2008-11-27 Braun B Avitum Ag Dialysemaschine mit Wartungsanzeige
JP4668651B2 (ja) 2005-03-16 2011-04-13 フクダ電子株式会社 血圧計
DE102005015456A1 (de) 2005-04-04 2006-10-05 Viasys Healthcare Gmbh Verfahren zur Bestimmung der zeitlichen Lage eines Wellenpakets sowie Flussmessgerät
US7896842B2 (en) 2005-04-11 2011-03-01 Hospira, Inc. System for guiding a user during programming of a medical device
US7945452B2 (en) 2005-04-11 2011-05-17 Hospira, Inc. User interface improvements for medical devices
EP1722310A1 (en) 2005-04-12 2006-11-15 Roche Diagnostics GmbH Medical software download to mobile phone
US7483744B2 (en) 2005-05-05 2009-01-27 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for recovering from transient faults in an implantable medical device
US7976508B2 (en) 2005-05-10 2011-07-12 Carefusion 303, Inc. Medication safety system featuring a multiplexed RFID interrogator panel
US20060258985A1 (en) 2005-05-11 2006-11-16 Russell Claudia J Graphical display of medication limits and delivery program
DE102006012727A1 (de) 2005-07-19 2007-01-25 Weinmann Geräte für Medizin GmbH & Co. KG Beatmungsgerät mit Betriebsdatenspeicher
US7890881B1 (en) 2005-07-29 2011-02-15 Adobe Systems Incorporated Systems and methods for a fold preview
US7632249B2 (en) 2005-10-28 2009-12-15 Curlin Medical Inc. Syringe assist for infusion pump
EP3064236B1 (en) 2005-11-08 2020-02-05 Bigfoot Biomedical, Inc. Method and system for manual and autonomous control of an infusion pump
US9201507B2 (en) 2005-11-15 2015-12-01 Carefusion 303, Inc. System and method for rapid input of data
US20070116585A1 (en) 2005-11-21 2007-05-24 Saverio Scalzi Cam driven piston compressor apparatus
USD568814S1 (en) 2006-01-10 2008-05-13 Kwongyee Hung Power supply
US7743975B2 (en) 2006-03-09 2010-06-29 Jadak, Llc Infusion pump having radiofrequency identification and optical imaging capabilities
DK1834658T3 (da) 2006-03-14 2010-05-10 Hoffann La Roche Ag F Peristaltisk mikropumpe med volumenstrømsensor
US7611498B2 (en) 2006-05-18 2009-11-03 Codan Holding Gmbh Arrangement for the coupling of an intravenous tube with infusion pump
DK2026862T3 (da) 2006-06-08 2019-10-21 Hoffmann La Roche System til detektering af en okklusion i en slange
USD559262S1 (en) 2006-06-30 2008-01-08 Microsoft Corporation Graphical user interface for a display screen
USD551243S1 (en) 2006-06-30 2007-09-18 Microsoft Corporation Graphical user interface for a display screen
USD557272S1 (en) 2006-07-13 2007-12-11 Microsoft Corporation Animated progress meter for a display screen
US20080126969A1 (en) 2006-08-03 2008-05-29 Blomquist Michael L Interface for medical infusion pump
US8435206B2 (en) 2006-08-03 2013-05-07 Smiths Medical Asd, Inc. Interface for medical infusion pump
US8149131B2 (en) 2006-08-03 2012-04-03 Smiths Medical Asd, Inc. Interface for medical infusion pump
EP1892001A1 (de) 2006-08-23 2008-02-27 B. Braun Medizintechnologie GmbH Medizinisches Gerät zur extrakorporalen Blutbehandlung
US8025634B1 (en) 2006-09-18 2011-09-27 Baxter International Inc. Method and system for controlled infusion of therapeutic substances
AU2007313977B2 (en) 2006-10-23 2012-09-27 Sun Medical-Scientific (Shanghai) Co., Ltd. Intelligent remote-controlled portable intravenous injection and transfusion system
FR2908176B1 (fr) * 2006-11-08 2008-12-19 Fresenius Vial Soc Par Actions Dispositif de controle de l'ouverture ou la fermeture d'une pince dans une pompe volumetrique
IL179231A0 (en) 2006-11-13 2007-03-08 Q Core Ltd A finger-type peristaltic pump comprising a ribbed anvil
IL179234A0 (en) 2006-11-13 2007-03-08 Q Core Ltd An anti-free flow mechanism
US8231578B2 (en) 2007-02-28 2012-07-31 Hospira, Inc. System and method for sequencing channels in a multi-channel infusion pump
US8105282B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Iradimed Corporation System and method for communication with an infusion device
EP2176789A4 (en) 2007-08-09 2013-07-24 T Mobile Usa Inc SYNCHRONIZING AND DISPLAYING MULTIPLE CALENDARS ON A DEVICE
ATE520435T1 (de) 2007-08-17 2011-09-15 Novo Nordisk As Medizinische vorrichtung mit wertesensor
US7981082B2 (en) 2007-08-21 2011-07-19 Hospira, Inc. System and method for reducing air bubbles in a fluid delivery line
US7935076B2 (en) 2007-09-07 2011-05-03 Asante Solutions, Inc. Activity sensing techniques for an infusion pump system
US8032226B2 (en) 2007-09-07 2011-10-04 Asante Solutions, Inc. User profile backup system for an infusion pump device
US8083503B2 (en) 2007-09-27 2011-12-27 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump assembly and regulator therefor
US8062008B2 (en) 2007-09-27 2011-11-22 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump and removable cassette therefor
US7934912B2 (en) 2007-09-27 2011-05-03 Curlin Medical Inc Peristaltic pump assembly with cassette and mounting pin arrangement
US8033157B2 (en) 2007-10-01 2011-10-11 Baxter International Inc. Medical fluid air bubble detection apparatus and method
AU2008312005B2 (en) 2007-10-12 2014-10-23 Deka Products Limited Partnership Apparatus and methods for hemodialysis
US8134459B2 (en) 2007-10-19 2012-03-13 Smiths Medical Asd, Inc. Wireless telecommunications system adaptable for patient monitoring
US8114276B2 (en) 2007-10-24 2012-02-14 Baxter International Inc. Personal hemodialysis system
US20090112155A1 (en) 2007-10-30 2009-04-30 Lifescan, Inc. Micro Diaphragm Pump
USD599373S1 (en) 2007-10-31 2009-09-01 Brother Industries, Ltd. Computer icon image for a portion of a display screen
US7893876B2 (en) 2007-11-01 2011-02-22 Carefusion 303, Inc. System and method for determining locations of medical devices
US8292880B2 (en) 2007-11-27 2012-10-23 Vivant Medical, Inc. Targeted cooling of deployable microwave antenna
US8140969B2 (en) 2007-12-03 2012-03-20 International Business Machines Corporation Displaying synchronously documents to a user
US8700421B2 (en) 2007-12-18 2014-04-15 Hospira, Inc. Infusion pump with configurable screen settings
US8517990B2 (en) 2007-12-18 2013-08-27 Hospira, Inc. User interface improvements for medical devices
US8317752B2 (en) 2007-12-18 2012-11-27 Hospira, Inc. Touch screen system and navigation and programming methods for an infusion pump
USD604740S1 (en) 2007-12-19 2009-11-24 Joseph Matheny Computer generated image for a display screen
US20090177142A1 (en) 2008-01-09 2009-07-09 Smiths Medical Md, Inc Insulin pump with add-on modules
US7762989B2 (en) 2008-02-08 2010-07-27 Baxter International Inc. Method and apparatus for preventing the use of unauthorized disposable sets in infusion pumps
CN102247631A (zh) 2008-04-01 2011-11-23 史密斯医疗Asd公司 医用输液泵的安全特征
US20090286692A1 (en) 2008-04-15 2009-11-19 Wainwright Norman R Cartridge and Method for Sample Analysis
US8430654B2 (en) 2008-04-30 2013-04-30 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha Tubing misload detection mechanism for an infusion pump
US8133197B2 (en) 2008-05-02 2012-03-13 Smiths Medical Asd, Inc. Display for pump
USD624555S1 (en) 2008-05-06 2010-09-28 Apple Inc. Graphical user interface for a display screen or portion thereof
US7911353B2 (en) 2008-06-02 2011-03-22 Baxter International Inc. Verifying speaker operation during alarm generation
US8323503B2 (en) 2008-06-11 2012-12-04 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. User interface processing device
USD626224S1 (en) 2008-07-04 2010-10-26 Olympus Medical Systems Corp. Controller for medical apparatus
USD639930S1 (en) 2008-08-27 2011-06-14 Deka Products Limited Partnership Enclosure for a portable hemodialysis system
USD624556S1 (en) 2008-09-08 2010-09-28 Apple Inc. Graphical user interface for a display screen or portion thereof
USD625323S1 (en) 2008-10-01 2010-10-12 Nintendo Co., Ltd. Display with changeable computer-generated icons
US8105269B2 (en) 2008-10-24 2012-01-31 Baxter International Inc. In situ tubing measurements for infusion pumps
US20100114027A1 (en) 2008-11-05 2010-05-06 Hospira, Inc. Fluid medication delivery systems for delivery monitoring of secondary medications
WO2010053831A1 (en) 2008-11-10 2010-05-14 Delphi Technologies, Inc. Infusion pump assembly having a reverse rotation prevention system and method for operating the same
DE102008061122A1 (de) 2008-12-09 2010-06-17 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln und/oder Überwachen eines körperlichen Zustandes, insbesondere einer kardiovaskulären Größe, eines Patienten basierend auf einer Amplitude eines Drucksignals
KR101580259B1 (ko) 2008-12-11 2015-12-28 삼성전자주식회사 Gui 제공방법 및 이를 적용한 전자장치
US8495074B2 (en) 2008-12-30 2013-07-23 Apple Inc. Effects application based on object clustering
US8832555B2 (en) 2008-12-30 2014-09-09 Apple Inc. Framework for slideshow object
US8197235B2 (en) 2009-02-18 2012-06-12 Davis David L Infusion pump with integrated permanent magnet
CA2754773C (en) 2009-03-09 2017-06-13 Thermedx, Llc Surgical fluid management system having default operating parameters associated with a plurality of medical procedures
USD622730S1 (en) 2009-03-30 2010-08-31 Microsoft Corporation Portion of a display screen with user interface
WO2010118043A1 (en) 2009-04-06 2010-10-14 Harvard Apparatus, Inc. Improvements in laboratory syringe pumps
SG175408A1 (en) 2009-05-05 2011-11-28 Carefusion 303 Inc Model-based infusion site monitor
USD625322S1 (en) 2009-06-26 2010-10-12 Microsoft Corporation User interface for a display screen
US8777897B2 (en) 2009-07-06 2014-07-15 Carefusion 303, Inc. Fluid delivery systems and methods having wireless communication
JP5369947B2 (ja) 2009-07-09 2013-12-18 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
US9440022B2 (en) 2009-07-13 2016-09-13 Nestec S.A. Cassette with infusion set containing anti-freeflow ball valve for peristaltic infusion pump
TWI528121B (zh) 2009-08-21 2016-04-01 魯西恩 沃拉摩茲 視覺指示器
USD660313S1 (en) 2009-10-26 2012-05-22 Amazon Technologies, Inc. Display screen portion with user interface
USD722614S1 (en) 2012-04-18 2015-02-17 Amazon Technologies, Inc. Display screen portion with graphical user interface
WO2011053729A1 (en) 2009-10-28 2011-05-05 Advanced Business Link Corporation Role-based modernization of legacy applications
US8371832B2 (en) 2009-12-22 2013-02-12 Q-Core Medical Ltd. Peristaltic pump with linear flow control
US8142400B2 (en) 2009-12-22 2012-03-27 Q-Core Medical Ltd. Peristaltic pump with bi-directional pressure sensor
EP2519281B2 (en) 2009-12-28 2018-07-25 Gambro Lundia AB Method and device for monitoring the integrity of a connection system
US9069731B2 (en) 2009-12-29 2015-06-30 Olive Software Inc. System and method for providing online versions of print-medium publications
JP5820391B2 (ja) 2009-12-31 2015-11-24 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 注入ポンプアセンブリ
US10108785B2 (en) 2010-01-22 2018-10-23 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US9789247B2 (en) 2011-12-21 2017-10-17 Deka Products Limited Partnership Syringe pump, and related method and system
US9400873B2 (en) 2011-12-21 2016-07-26 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for dispensing oral medications
US9295778B2 (en) 2011-12-21 2016-03-29 Deka Products Limited Partnership Syringe pump
US9488200B2 (en) 2010-01-22 2016-11-08 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
US20110313789A1 (en) 2010-01-22 2011-12-22 Deka Products Limited Partnership Electronic patient monitoring system
US9808572B2 (en) 2010-01-22 2017-11-07 Deka Products Limited Partnership System, method and apparatus for clamping
US11164672B2 (en) 2010-01-22 2021-11-02 Deka Products Limited Partnership System and apparatus for electronic patient care
US10911515B2 (en) 2012-05-24 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US11227687B2 (en) 2010-01-22 2022-01-18 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for communicating data
US11244745B2 (en) 2010-01-22 2022-02-08 Deka Products Limited Partnership Computer-implemented method, system, and apparatus for electronic patient care
US11881307B2 (en) 2012-05-24 2024-01-23 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US9151646B2 (en) 2011-12-21 2015-10-06 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US9518958B2 (en) 2012-12-18 2016-12-13 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for detecting air in a fluid line using active rectification
US9677555B2 (en) 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US10242159B2 (en) 2010-01-22 2019-03-26 Deka Products Limited Partnership System and apparatus for electronic patient care
US9744300B2 (en) 2011-12-21 2017-08-29 Deka Products Limited Partnership Syringe pump and related method
US10453157B2 (en) 2010-01-22 2019-10-22 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US9636455B2 (en) 2011-12-21 2017-05-02 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for estimating liquid delivery
US11210611B2 (en) 2011-12-21 2021-12-28 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US9759369B2 (en) 2011-12-21 2017-09-12 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
DE102010005746A1 (de) 2010-01-26 2011-07-28 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH, 61352 Medizintechnisches Gerät
US8894631B2 (en) 2010-03-24 2014-11-25 Baxter International Inc. Multiple drug infusion system and method
JP2011212112A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Terumo Corp 輸液ポンプ
USD666208S1 (en) 2010-04-28 2012-08-28 IndiePlaya, Inc. Display screen for a graphical user interface
CN102958563B (zh) 2010-05-11 2016-01-13 心脏起搏器股份公司 具有自动恢复中断的治疗的装置的植入式医用设备
USD669165S1 (en) 2010-05-27 2012-10-16 Asante Solutions, Inc. Infusion pump
USD669167S1 (en) 2010-05-27 2012-10-16 Asante Solutions, Inc. Controller for an infusion pump
USD633517S1 (en) 2010-06-07 2011-03-01 Microsoft Corporation Display screen with user interface
US8858185B2 (en) 2010-06-23 2014-10-14 Hospira, Inc. Fluid flow rate compensation system using an integrated conductivity sensor to monitor tubing changes
US9953138B2 (en) 2010-06-29 2018-04-24 Codman Neuro Sciences Sarl Drug component admixture library for a drug infusion delivery system
US20120004624A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Carefusion 303, Inc. Enhanced anti-flow protection for an intravenous set
AU335248S (en) 2010-07-09 2011-02-24 Sony Computer Entertainment Inc Portable information terminal
EP2410448A3 (en) 2010-07-19 2013-07-24 Micrel Medical Devices S.A. Infusion pump system
US8465464B2 (en) 2010-08-06 2013-06-18 WalkMed Infusion LLC Infusion pump and slide clamp apparatus and method
US9017297B2 (en) * 2010-08-06 2015-04-28 WalkMed Infusion LLC Infusion pump and method which inhibits unintended tubing withdrawal
USD671550S1 (en) 2010-09-01 2012-11-27 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9308320B2 (en) 2010-09-24 2016-04-12 Perqflo, Llc Infusion pumps
US9699351B2 (en) 2010-09-29 2017-07-04 Apple Inc. Displaying image thumbnails in re-used screen real estate
US8876793B2 (en) 2010-10-01 2014-11-04 Smiths Medical Asd, Inc. Flushing a fluid line from a medical pump
USD708625S1 (en) 2010-11-04 2014-07-08 Bank Of America Corporation Display screen of a communications device with graphical user interface
US20120124174A1 (en) 2010-11-16 2012-05-17 Carefusion 303, Inc. Alert notification service
USD671551S1 (en) 2010-12-03 2012-11-27 Facebook, Inc. Display panel of a programmed computer system with a graphical user interface
US20120157920A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Numia Medical Technology, Llc Distributed processor configuration for use in infusion pumps
USD678320S1 (en) 2010-12-16 2013-03-19 Cisco Technology, Inc. Display screen with graphical user interface
US9561322B2 (en) 2011-01-06 2017-02-07 Carefusion 303, Inc. Integrated infusion pump and container
US9190010B2 (en) 2011-01-10 2015-11-17 CareFushion 303, Inc. Displaying visual elements on a medical device
US8361031B2 (en) 2011-01-27 2013-01-29 Carefusion 303, Inc. Exchanging information between devices in a medical environment
USD673168S1 (en) 2011-01-31 2012-12-25 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD665401S1 (en) 2011-03-09 2012-08-14 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
US8567681B2 (en) 2011-03-22 2013-10-29 Carefusion 303, Inc. Displaying a barcode on a display of an infusion pump
US20120254044A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Caterpillar Inc. Graphical user interface for failure mode and effect analysis
CL2011002529S1 (es) 2011-04-11 2012-03-16 Terumo Corp Bomba de infusion de cuerpo paralelepipedico rectangular, apaisado y de altura similar al ancho, su cara frontal esta inclinada con una saliente convexa en toda su mitad inferior con una zona rectangular realzada en la esquina superior derecha; en la cara inclinada derecha tiene un resalte cuadrangular de aristas horizontales curvadas.
CN103491996B (zh) 2011-04-19 2016-03-30 泰尔茂株式会社 输液泵
US9162023B2 (en) 2011-05-05 2015-10-20 Carefusion 303, Inc. Automated pressure limit setting method and apparatus
USD664988S1 (en) 2011-05-27 2012-08-07 Microsoft Corporation Display screen with animated user interface
USD655301S1 (en) 2011-05-27 2012-03-06 Microsoft Corporation Display screen with user interface
USD698362S1 (en) 2011-05-27 2014-01-28 Adobe Systems Incorporated Portion of a display with a graphical user interface
CN102813977B (zh) 2011-06-06 2016-04-06 西诺医药有限责任公司 提供可定制编程许可的医用泵
USD690729S1 (en) 2011-06-08 2013-10-01 Blackberry Limited Display screen with an icon
USD696686S1 (en) 2011-06-15 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
USD696684S1 (en) 2011-06-16 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
AU2012272984B2 (en) 2011-06-20 2016-02-18 Renaudia Medical, Llc Distributed medication delivery system and method having autonomous delivery devices
USD662051S1 (en) 2011-07-15 2012-06-19 North American Rescue, Llc Portable power supply
USD717814S1 (en) 2011-07-25 2014-11-18 Facebook, Inc. Display panel of a programmed computer system with a graphical user interface
US20130045115A1 (en) 2011-08-19 2013-02-21 Numia Medical Technology, Llc. Two-stage linear peristaltic pump mechanism
USD689195S1 (en) 2011-08-22 2013-09-03 P Tech, Llc Surgical device
USD668262S1 (en) 2011-09-12 2012-10-02 Microsoft Corporation Display screen with an animated user interface
USD675224S1 (en) 2011-09-12 2013-01-29 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
IN2014KN00890A (ja) 2011-09-26 2015-10-02 Nipro Corp
AU2012325937B2 (en) 2011-10-21 2018-03-01 Icu Medical, Inc. Medical device update system
US8769625B2 (en) 2011-11-17 2014-07-01 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Remote control of dialysis machines
US20130127870A1 (en) 2011-11-23 2013-05-23 International Business Machines Corporation Focus-change invariance in a graphical display
US10228683B2 (en) 2011-12-21 2019-03-12 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
NZ733443A (en) 2011-12-21 2019-04-26 Deka Products Lp System, method, and apparatus for electronic patient care
US10655779B2 (en) 2011-12-21 2020-05-19 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
US10563681B2 (en) 2011-12-21 2020-02-18 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
US11649924B2 (en) 2011-12-21 2023-05-16 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
US9372486B2 (en) 2011-12-21 2016-06-21 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US10488848B2 (en) 2011-12-21 2019-11-26 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US10722645B2 (en) 2011-12-21 2020-07-28 Deka Products Limited Partnership Syringe pump, and related method and system
US9746094B2 (en) 2011-12-21 2017-08-29 Deka Products Limited Partnership Flow meter having a background pattern with first and second portions
US9724465B2 (en) 2011-12-21 2017-08-08 Deka Products Limited Partnership Flow meter
US11217340B2 (en) 2011-12-21 2022-01-04 Deka Products Limited Partnership Syringe pump having a pressure sensor assembly
US9675756B2 (en) 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
US11295846B2 (en) 2011-12-21 2022-04-05 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US9746093B2 (en) 2011-12-21 2017-08-29 Deka Products Limited Partnership Flow meter and related system and apparatus
US10082241B2 (en) 2011-12-21 2018-09-25 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
US9435455B2 (en) 2011-12-21 2016-09-06 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
AP00391S1 (en) 2012-01-09 2013-05-13 Jae Myoung Lee Set comprising a sequence of generated images for a display screen or portion thereof
CL2012001886E1 (es) 2012-01-09 2013-06-07 Samsung Electronics Co Ltd Dibujo industrial aplicable a la pantalla de un dispositivo de comunicacion movil, conformado por un rectangulo horizontal con franjas rectangulares en borde superior e inferior, el centro dividido en dos secciones laterales, la derecha dividida en dos secciones horizontales con un cuadrado interior.
USD722612S1 (en) 2012-01-17 2015-02-17 Lg Electronics Inc. Television with graphical user interface
USD718777S1 (en) 2012-02-07 2014-12-02 Rowland Hobbs Tablet display screen with a graphical user interface
USD719963S1 (en) 2012-02-07 2014-12-23 Rowland Hobbs Monitor display screen with a graphical user interface
USD719964S1 (en) 2012-02-07 2014-12-23 Rowland Hobbs Monitor display screen with a graphical user interface
USD718778S1 (en) 2012-02-07 2014-12-02 Rowland Hobbs Smart phone display screen with a graphical user interface
USD718776S1 (en) 2012-02-07 2014-12-02 Rowland Hobbs Tablet display screen with a graphical user interface
USD709085S1 (en) 2012-02-28 2014-07-15 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD731509S1 (en) 2012-03-16 2015-06-09 Ricoh Company, Ltd. Display screen with graphical user interface
SG11201405470WA (en) 2012-03-26 2014-10-30 Terumo Corp Infusion pump
US20130318429A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Movile Dynamic floating web video player
CN112138240B (zh) 2012-05-24 2023-04-07 德卡产品有限公司 用于输注流体的装置
KR20130134195A (ko) 2012-05-30 2013-12-10 삼성전자주식회사 오디오 스트림을 고속 시각화시키는 전자 장치 및 방법
USD705244S1 (en) 2012-06-20 2014-05-20 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
CN104246680B (zh) 2012-07-24 2018-04-10 慧与发展有限责任合伙企业 发起帮助特征
JP6023200B2 (ja) 2012-08-10 2016-11-09 テルモ株式会社 輸液ポンプ
USD712920S1 (en) 2012-09-28 2014-09-09 Nest Labs, Inc. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
JP6376411B2 (ja) 2012-10-15 2018-08-22 エイス メディカル カンパニー,リミテッド 落下方式による注入量の自動調節装置
WO2014062160A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-24 Acist Medical System, Inc. Medical injection system with rotary pinch valve
USD723052S1 (en) 2012-11-06 2015-02-24 Citrix Systems, Inc. Display screen with graphical user interface
USD740848S1 (en) 2012-11-07 2015-10-13 Life Technologies Corporation Display screen with graphical user interface
US9541221B2 (en) * 2012-11-14 2017-01-10 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha Tube clamp structure of tubing pump
CA3190111A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Deka Products Limited Partnership Computer-implemented method, system, and apparatus for electronic patient care
NZ747951A (en) 2012-12-21 2020-08-28 Deka Products Lp Drug error reduction system
SG10201702125TA (en) 2012-12-21 2017-04-27 Deka Products Lp Syringe pump system
CA2896090C (en) 2012-12-21 2021-03-23 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
EP2936363B1 (en) 2012-12-21 2019-11-20 DEKA Products Limited Partnership System and apparatus for electronic patient care
US9759343B2 (en) 2012-12-21 2017-09-12 Deka Products Limited Partnership Flow meter using a dynamic background image
MX365363B (es) 2012-12-21 2019-05-30 Deka Products Lp Sistema, método y aparato para la comunicación de datos.
AU350315S (en) 2013-01-05 2013-08-23 Samsung Electronics Co Ltd Display Screen For An Electronic Device
USD725670S1 (en) 2013-01-09 2015-03-31 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Display screen portion with animated graphical user interface
US9056166B2 (en) 2013-01-21 2015-06-16 Baxter International Inc. Infusion pump and method to enhance long term medication delivery accuracy
USD716332S1 (en) 2013-01-24 2014-10-28 Broadbandtv, Corp. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
KR102047696B1 (ko) 2013-02-20 2019-11-22 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법
USD732063S1 (en) 2013-02-22 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or a portion thereof with graphical user interface
JP1527512S (ja) 2013-02-22 2015-06-29
USD732062S1 (en) 2013-02-22 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or a portion thereof with graphical user interface
AU349937S (en) 2013-02-23 2013-07-29 Samsung Electronics Co Ltd Display screen for an electronic device
AU350005S (en) 2013-03-13 2013-07-31 Samsung Electronics Co Ltd Display screen for an electronic device
USD705248S1 (en) 2013-03-14 2014-05-20 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD715320S1 (en) 2013-03-14 2014-10-14 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD692378S1 (en) 2013-03-15 2013-10-29 Premier Accessory Group LLC Charging system
CN113975535A (zh) 2013-03-15 2022-01-28 德卡产品有限公司 用于监测、调节或控制流体流动的系统、方法和装置
KR102040611B1 (ko) 2013-05-31 2019-11-05 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법
USD728779S1 (en) 2013-06-11 2015-05-05 Deka Products Limited Partnership Bumper of a medical pump
USD767756S1 (en) 2013-06-11 2016-09-27 Deka Products Limited Partnership Medical pump
USD736370S1 (en) 2013-06-11 2015-08-11 Deka Products Limited Partnership Medical pump
USD735319S1 (en) 2013-06-11 2015-07-28 Deka Products Limited Partnership Medical pump
US10132302B2 (en) 2013-07-22 2018-11-20 Baxter International Inc. Infusion pump including reverse loading protection
US9719964B2 (en) 2013-07-31 2017-08-01 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for bubble detection in a fluid line using a split-ring resonator
USD704213S1 (en) 2013-08-30 2014-05-06 Nike, Inc. Display screen with graphical user interface
USD751690S1 (en) 2013-11-06 2016-03-15 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD749206S1 (en) 2013-11-06 2016-02-09 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD745661S1 (en) 2013-11-06 2015-12-15 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD752209S1 (en) 2013-11-06 2016-03-22 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD751689S1 (en) 2013-11-06 2016-03-15 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD756386S1 (en) 2013-12-20 2016-05-17 Deka Products Limited Partnership Display screen with graphical user interface
USD768716S1 (en) 2013-12-20 2016-10-11 Deka Products Limited Partnership Display screen of a medical pump with a graphical user interface
USD758399S1 (en) 2013-12-20 2016-06-07 Deka Products Limited Partnership Display screen with graphical user interface
USD760888S1 (en) 2013-12-20 2016-07-05 Deka Products Limited Partnership Medical pump
USD760289S1 (en) 2013-12-20 2016-06-28 Deka Products Limited Partnership Display screen of a syringe pump with a graphical user interface
USD760782S1 (en) 2013-12-20 2016-07-05 Deka Products Limited Partnership Display screen of a medical pump with a graphical user interface
USD760288S1 (en) 2013-12-20 2016-06-28 Deka Products Limited Partnership Medical pump display screen with transitional graphical user interface
CN106102798B (zh) 2014-01-27 2020-01-17 菲娃梅德有限公司 液位监控设备
CA3175252A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Deka Products Limited Partnership Syringe pump having a pressure sensor assembly
US9730731B2 (en) 2014-02-27 2017-08-15 Deka Products Limited Partnership Craniofacial external distraction apparatus
US9364394B2 (en) 2014-03-14 2016-06-14 Deka Products Limited Partnership Compounder apparatus
US9968730B2 (en) 2014-05-02 2018-05-15 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for detecting coupling to a patient using one or more electric-field sensors
US10314955B2 (en) * 2015-10-21 2019-06-11 Lifecell Corporation Systems and methods for medical device control
EP3193975B1 (en) 2014-09-18 2022-07-06 DEKA Products Limited Partnership Apparatus and method for infusing fluid through a tube by appropriately heating the tube
USD792963S1 (en) 2015-02-10 2017-07-25 Deka Products Limited Partnership Bumper for a medical pump
USD801519S1 (en) 2015-02-10 2017-10-31 Deka Products Limited Partnership Peristaltic medical pump
USD754065S1 (en) 2015-02-10 2016-04-19 Deka Products Limited Partnership AC-to-DC power supply
USD803386S1 (en) 2015-02-10 2017-11-21 Deka Products Limited Partnership Syringe medical pump
USD774645S1 (en) 2015-02-10 2016-12-20 Deka Products Limited Partnership Clamp
USD803387S1 (en) 2015-02-10 2017-11-21 Deka Products Limited Partnership Syringe medical pump
USD805183S1 (en) 2015-02-10 2017-12-12 Deka Products Limited Partnership Medical pump
US10478261B2 (en) 2015-05-29 2019-11-19 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for remote patient care
USD795424S1 (en) 2015-09-01 2017-08-22 Deka Products Limited Partnership Endoscope
US11045599B2 (en) * 2015-12-14 2021-06-29 Carefusion 303, Inc. Self-compensating chucking device for infusion pump systems
EP4335471A2 (en) 2016-01-28 2024-03-13 DEKA Products Limited Partnership Apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
USD905848S1 (en) 2016-01-28 2020-12-22 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
MX2018009791A (es) 2016-02-09 2018-09-11 Bracco Injeneering S A Metodo para operar un sistema de inyeccion.
USD854145S1 (en) 2016-05-25 2019-07-16 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
US10366788B2 (en) * 2016-08-22 2019-07-30 Curlin Medical Inc. Administration set detection and authentication using cam profiles
WO2019142125A1 (en) 2018-01-17 2019-07-25 Evelabs Technologies Private Limited Infusion control devices for monitoring and setting rates of infusion
SG11202009657YA (en) 2018-04-17 2020-10-29 Deka Products Lp Peritoneal dialysis cassette with pneumatic pump
US11707615B2 (en) 2018-08-16 2023-07-25 Deka Products Limited Partnership Medical pump
US11839741B2 (en) 2019-07-26 2023-12-12 Deka Products Limited Partneship Apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023913A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 株式会社ジェイ・エム・エス 輸液装置
JP2015510407A (ja) * 2011-12-21 2015-04-09 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 流体を注入するためのシステム、方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200054823A1 (en) 2020-02-20
JP7047185B2 (ja) 2022-04-04
KR20210042378A (ko) 2021-04-19
AU2022204330A1 (en) 2022-07-14
CA3107971A1 (en) 2020-02-20
AU2019321669A1 (en) 2021-02-18
MX2021001825A (es) 2021-07-15
US20230355951A1 (en) 2023-11-09
EP3836984A2 (en) 2021-06-23
NZ772184A (en) 2023-09-29
JP2022084813A (ja) 2022-06-07
US11707615B2 (en) 2023-07-25
WO2020037216A3 (en) 2020-03-26
CN112566679A (zh) 2021-03-26
AU2019321669B2 (en) 2022-07-14
SG11202100808TA (en) 2021-02-25
CN117838976A (zh) 2024-04-09
CN112566679B (zh) 2023-12-19
BR112021002737A2 (pt) 2021-06-08
WO2020037216A2 (en) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7047185B2 (ja) 医療用ポンプ
JP5588379B2 (ja) 注入器
CA3061004C (en) Free-flow protection device for an infusion pump
US20110166511A1 (en) Drop controlling and counting - valve on key
JPH0418867B2 (ja)
US20230285662A1 (en) Medical Pump
NZ772184B2 (en) Medical pump

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7047185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150