JP2021530592A - 乾燥が向上したイオン性親水化ポリイソシアネート - Google Patents

乾燥が向上したイオン性親水化ポリイソシアネート Download PDF

Info

Publication number
JP2021530592A
JP2021530592A JP2021501289A JP2021501289A JP2021530592A JP 2021530592 A JP2021530592 A JP 2021530592A JP 2021501289 A JP2021501289 A JP 2021501289A JP 2021501289 A JP2021501289 A JP 2021501289A JP 2021530592 A JP2021530592 A JP 2021530592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
sulfonic acid
weight
group
aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021501289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7397056B2 (ja
Inventor
ラース,ハンス−ヨーゼフ
イレ,クリストフ
テハダ・ロサレス,エバ
シュ,ナ
ヤン,リン
Original Assignee
コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/CN2018/096488 external-priority patent/WO2020014971A1/en
Priority claimed from EP18185060.3A external-priority patent/EP3599255A1/en
Application filed by コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー filed Critical コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー
Publication of JP2021530592A publication Critical patent/JP2021530592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7397056B2 publication Critical patent/JP7397056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/36Hydroxylated esters of higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/724Combination of aromatic polyisocyanates with (cyclo)aliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/725Combination of polyisocyanates of C08G18/78 with other polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/775Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7843Nitrogen containing -N-C=0 groups containing urethane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8022Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with polyols having at least three hydroxy groups
    • C08G18/8029Masked aromatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネート成分A)と、芳香脂肪族的および/または芳香族的に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネート成分B)とを含むポリイソシアネート混合物であって、前記ポリイソシアネート成分A)が化学的に結合した形態でスルホネート基(SO3として計算される;モル重量=80g/mol)を少なくとも0.85重量%含み、前記ポリイソシアネート成分B)の割合が、前記成分A)およびB)の総量の7〜43重量%であることを特徴とする、ポリイソシアネート混合物に関する。本発明は、さらに、その使用と、該ポリイソシアネート混合物を含むコーティング組成物と、該コーティング組成物でコーティングした基材とに関する。

Description

本発明は、ポリイソシアネート混合物およびポリウレタンプラスチックを製造するためのその使用に関する。本発明はまた、少なくとも1つのこのようなポリイソシアネート混合物を含むコーティング組成物、およびこれらのコーティング組成物でコーティングされた基材に関する。
水性コーティングシステムは、今日、溶剤型コーティング組成物への環境に優しい代替物として、様々な適用分野でしっかりと確立されている。この場合、親水性変性ポリイソシアネートは、水分散性架橋剤成分として、水性二成分ポリウレタン(2K−PUR)コーティングの配合を可能にするので、定性的に高価値の水性コーティングの原料として特に役割を果たす。
水性2K−PURコーティングは、確実に、機械的および化学的耐性に関して、溶剤型コーティング材料に匹敵し、時にはそれよりも優れている。それらの主な欠点は、市場、特に木材および家具用コーティング材料におけるさらなる浸透を妨げることであり、それらの顕著に遅い乾燥挙動である。溶剤型2K−PURシステムの分野では、芳香族または混合芳香族/脂肪族ポリイソシアネート架橋剤が乾燥を促進することにしばしば依拠している。また、芳香族イソシアネート基を有する反応性の高いポリイソシアネートを使用することによって、水性2K−PURコーティングの乾燥時間を短縮する試みもなされていない。
例えば、EP−A−0645410には、一官能性ポリエチレンオキシドポリエーテルとの反応によって親水性に変性されたウレタン基を含む2,4−および/または2,6−ジイソシアナトトルエン(トルエンジイソシアネート、TDI)をベースとするポリイソシアネート、ならびに水性2K−PURコーティングのための架橋剤成分としてのそれらの使用が記載されている。これらの純粋な芳香族ポリイソシアネートを用いて配合が立てられた水性コーティングシステムは、木材および家具用コーティングに必要とされる迅速な乾燥を示すが、慣用の市販の水性バインダーとの相溶性が不十分であり、これが、それらが一般に非常に鈍いワニス膜しか製造できない理由である。さらに、この刊行物に記載されているポリイソシアネート架橋剤はかなりの量の親水性ポリエーテルアルコールを含み、これは、コーティングの永久的な親水性をもたらし、同時に硬度を低下させる。
相溶性を改善するために、EP−A−0680983では、ポリエチレンオキシドポリエーテルアルコールとの反応において、純粋な芳香族TDIポリイソシアネートの代わりに、TDIおよび1,6−ジイソシアナトヘキサン(ヘキサメチレンジイソシアネート、HDI)の両方を含むポリイソシアネートまたはポリイソシアネート混合物を使用することが提案された。しかしながら、これらの混合した脂肪族−芳香族の非イオン性親水化架橋剤はまた、十分な乳化性のために必要とされる高いポリエーテル含量に関連する欠点を克服することができず、これが、これらの生成物がまた市場で普及することができなかった理由である。
CN105949436の主題は、TDI/HDI混合物をポリエチレングリコールと反応させ、反応混合物を触媒三量化し、続いてジメチロールプロピオン酸およびジメチルエタノールアミンと反応させることによって親水性HDI/TDI混合ポリイソシアネートを製造する方法である。このようにして、モノマーは少なくない、高いイソシアネート含有量を有する無溶媒で比較的低粘度の生成物が得られるが、本質的に存在するカルボン酸アンモニウム基の既知の触媒効果のために完全に不適切な貯蔵安定性を有する。
US5652300は、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)またはTDIをベースとするジオール変性HDIポリイソシアネートおよびポリイソシアヌレートポリイソシアネートからなる特定のポリイソシアネート混合物を、例えばメトキシポリエチレングリコールなどの非イオン性親水性界面活性物質、および任意に追加の疎水性NCO反応性脂肪族化合物または脂肪酸エステル誘導体と反応させることによって製造される、より速く乾燥する水分散性ポリイソシアネートを記載している。これらの生成物はまた、親水性ポリエーテルアルコールによって引き起こされる永久親水性の主な欠点を、得られるコーティングの耐水性が低く、硬度が比較的低いという形で示す。
この主な欠点を回避するために、近年、イオン性基、特にスルホネート基を組み込むことによって親水性に修飾された水で乳化可能なポリイソシアネートが既に開発されている。
WO2001/88006の教示によれば、親水化ポリイソシアネートは、脂肪族、脂環式、芳香族または芳香脂肪族ポリイソシアネートを2−(シクロヘキシルアミノ)エタンスルホン酸(CHES)または3−(シクロヘキシルアミノ)プロパンスルホン酸(CAPS)と反応させることによって得ることができ、これは、水性コーティングシステムにおける架橋剤として、高い硬度および優れた耐溶剤性および耐薬品性を有するコーティングをもたらす。これらのイオン性親水化ポリイソシアネートは、任意に、乳化前にさらなる非親水性ポリイソシアネートと混合することができ、混合物のスルホネート変性部分は、その後に混合される疎水性ポリイソシアネートについてさえ、乳化剤の機能を引き受ける。
同様のことは、WO2015/035673にも当てはまる。これは、脂肪族、脂環式、芳香族または芳香脂肪族ポリイソシアネートの親水化剤として、窒素上で環状脂肪族化合物によってさらに置換されたアミノプロパン−、アミノブタン−および/またはアミノイソブタンスルホン酸を記載している。これらのアミノスルホン酸の使用は、ポリイソシアネートの一部のみが最初に反応し、続いてさらなるポリイソシアネートと混合される2段階調製プロセスを必要とする。
EP−A−0645410 EP−A−0680983 CN105949436 US5652300 WO2001/88006 WO2015/035673
したがって、本発明の目的は、多数の異なる用途において水性バインダーのための架橋剤成分として適しており、特に先行技術の公知の水乳化性ポリイソシアネートと比較してより迅速な乾燥をもたらす、芳香脂肪族および/または芳香族イソシアネート基を有する新規な親水性変性ポリイソシアネートを提供することであった。新規なポリイソシアネートは、それらの高い反応性にもかかわらず、長い加工時間を有するべきであり、そして硬化して、高い機械的および化学的耐性を有する透明な、できる限り曇っていないコーティング膜を与えるべきである。
この目的は、驚くべきことに、以下により詳細に記載されるポリイソシアネート混合物を提供することによって達成された。
本発明は、規定された最小含有量のスルホネート基および不足量の芳香脂肪族および/または芳香族ポリイソシアネートを有する親水性HDIポリイソシアネートからなるポリイソシアネート混合物が、慣用の水性コーティングバインダーと組み合わせて、従来技術のポリイソシアネートを用いて調製されたものよりも著しく速く乾燥し、同時に他のコーティング特性に関してこれらよりも劣っていないコーティングを生じるという驚くべき観察に基づく。特に驚くべきことに、そして水に対する芳香脂肪族および/または芳香族イソシアネート基の既知の高い反応性のために、通常の市販の純粋な脂肪族ポリイソシアネート架橋剤の場合よりも、本発明によるポリイソシアネート混合物を使用して、より高いふくれのない層厚さを完全に予想外に達成することができる。
本発明は、脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネート成分A)と、芳香脂肪族的および/または芳香族的に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネート成分B)とを含むポリイソシアネート混合物であって、ポリイソシアネート成分A)が化学的に結合した形態でスルホネート基(SOとして計算される;モル重量=80g/mol)を少なくとも0.85重量%含み、ポリイソシアネート成分B)の割合が成分A)およびB)の総量の7〜43重量%であることを特徴とするポリイソシアネート混合物を提供する。
本発明はまた、これらの親水性ポリイソシアネート混合物を製造するための方法、およびポリウレタンプラスチックの製造における開始成分として、特に、イソシアネート基に対して反応性である基を有する水溶性または分散性塗料バインダーまたは塗料バインダー成分のための架橋剤としてのそれらの使用を提供する。
好ましくは、本発明による「含むこと(comprising)」または「含有すること(containing)」という表現が「本質的にからなる(consisting essentially of)」ことを意味し、特に好ましくは「からなる(consisting of)」ことを意味する。
本発明によるポリイソシアネート混合物を製造するためのポリイソシアネート成分A)は、化学的に結合した形態で、少なくとも0.85重量%、好ましくは少なくとも0.90重量%、より好ましくは少なくとも0.95重量%、さらにより好ましくは1.00〜3.00重量%、最も好ましくは1.10〜1.80重量%のスルホネート基(SOとして計算される;モル重量=80g/mol)を含む脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を有する任意のポリイソシアネートである。
スルホネート基を含むこの種のポリイソシアネート成分A)は知られている。これらは、好ましくは、少なくとも1つのポリイソシアネートC)と、イソシアネート基に反応性である少なくとも1つの基を持つスルホン酸および/またはスルホネート基を有する少なくとも1つの有機化合物D)および任意選択で非イオン性の親水性または疎水性化合物E)との、任意選択でさらなる助剤および添加剤F)の存在下での、反応生成物である。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するのに適したポリイソシアネートC)は、脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を有する任意のジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネートである。
適したジイソシアネートC)は、種々の方法で、例えば、液相もしくは気相中でのホスゲン化によって、またはホスゲンのない経路によって、例えば熱ウレタン開裂によって入手できる任意のジイソシアネートである。好ましいジイソシアネートは、脂肪族的または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を有する140〜400の分子量範囲のものであり、例としては、1,4−ジイソシアナトブタン、1,5−ジイソシアナトペンタン(ペンタメチレンジイソシアネート、PDI)、1,6−ジイソシアナトヘキサン(ヘキサメチレンジイソシアネート、HDI)、2−メチル−1,5−ジイソシアナトペンタン、1,5−ジイソシアナト−2,2−ジメチルペンタン、2,2,4−または2,4,4−トリメチル−1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,10−ジイソシアナトデカン、1,3−および1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1,3−および1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、2,4’−および4,4’−ジイソシアナトジヘキシルメタン(H12−MDI)、1−イソシアナト−1−メチル−4(3)イソシアナトメチルシクロヘキサン、ビス(イソシアナトメチル)ノルボルナンまたは少なくとも2つのそのようなジイソシアネートの混合物である。
適したポリイソシアネートC)は、単純な脂肪族および/または環状脂肪族ジイソシアネートの修飾によって調製される、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を有する任意のポリイソシアネート、例えば、J.Prakt.Chem.336(1994)185−200、DE−A−1670666、DE−A−1954093、DE−A−2414413、DE−A−2452532、DE−A−2641380、DE−A−3700209、DE−A−3900053およびDE−A−3928503、またはEP−A−0336205、EP−A−0339396およびEP−A−0798299に記載されているような上述のタイプのもの、または少なくとも2つのこのようなポリイソシアネートの混合物である。これらのポリイソシアネートの製造の過程において、実際の変性反応は、一般に、未反応の過剰のモノマージイソシアネートを除去するためのさらなるプロセス工程に続く。モノマーはそれ自体で知られているプロセスによって除去される。好ましくは高真空下での薄膜蒸留によって、またはイソシアネート基に不活性である適した溶媒、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロペンタンまたはシクロヘキサンなどの脂肪族または環状脂肪族炭化水素を用いた抽出によって除去される。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するために、モノマージイソシアネートの含有量が1重量%未満、好ましくは0.5重量%未満、特に好ましくは0.3重量%未満である、上述のタイプのポリイソシアネートを開始成分C)として使用することが好ましい。残留モノマー含量は、DIN EN ISO 10283:2007−11に従って、内部標準を用いたガスクロマトグラフィーによって測定される。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するための特に好ましいポリイソシアネートC)は、言及されたタイプのイソシアヌレート基を含むポリイソシアネートである。
PDI、HDI、IPDIおよび/または4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンをベースとするポリイソシアネートC)が非常に特に好ましく、PDIおよび/またはHDIをベースとするポリイソシアネートC)が最も好ましい。
上述のポリイソシアネートC)は、適しており、好適で、特に好適で、非常に特に好適であり、好ましくは、2.3〜5.0、好ましくは2.5〜4.5の平均NCO官能価を有し、6.0〜26.0重量%、好ましくは8.0〜25.0重量%、特に好ましくは10.0〜24.0重量%のイソシアネート基の含有量を有する。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するための開始化合物D)は、イソシアネート基に対して反応性がある少なくとも1つの基および少なくとも1つのスルホン酸またはスルホネート基を有する任意の有機化合物である。これらは、それ自体知られているヒドロキシ−、メルカプト−、またはアミノ−官能性スルホン酸および/またはそれらの塩であるか、または少なくとも2つのそのような化合物の混合物である。
適した開始化合物D)は、例えば一般式(I)のヒドロキシスルホン酸である。
Figure 2021530592

ここで、Rは10個までの炭素原子を有するアルキルまたはアリール基であり、これはエステル基、カルボニル基、2個までの第三級アミノ基および/またはヒドロキシル基を含み得るか、または5員もしくは6員の環状脂肪族基であり、これは任意に、窒素原子または酸素原子を含んでもよく、そしてまた、さらなるヒドロキシル基によって置換されていてもよい。
適したヒドロキシスルホン酸の例としては、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、3−ヒドロキシプロパンスルホン酸、4−ヒドロキシブタンスルホン酸、5−ヒドロキシペンタンスルホン酸、6−ヒドロキシヘキサンスルホン酸、異性体フェノールスルホン酸、特に4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸、2−(ヒドロキシメチル)ベンゼンスルホン酸、3,5−ビス(ヒドロキシメチル)ベンゼンスルホン酸、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンプロパンスルホン酸(HEPPS)および2−ヒドロキシ−4−モルホリンプロパンスルホン酸(MOPSO)が含まれる。
適したヒドロキシスルホン酸はまた、例えばEP−A−0592073、US3102893およびUS2989547において洗浄剤として記載されているような特定のポリエーテルスルホン酸である。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するための好ましいヒドロキシスルホン酸D)は、一般式(I)のものであり、ここで、Rは、6個までの炭素原子を有するアルキル基または6〜10個の炭素原子を有するアリール基である。
特に好ましいヒドロキシスルホン酸D)は、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、3−ヒドロキシプロパンスルホン酸、4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸および/または2−(ヒドロキシメチル)ベンゼンスルホン酸である。
適した開始化合物D)はまた、2−メルカプトエタンスルホン酸および3−メルカプトプロパン−1−スルホン酸などのメルカプトスルホン酸である。
開始成分D)として適したアミノ官能性化合物は、例えば、置換された芳香族スルホン酸であり、これは、3つまでのスルホン酸基を有してもよく、3つまで、好ましくは2つまで、特に好ましくは正確に1つの第一級または第二級、好ましくは正確に1つの第一級アミノ基を含んでもよく、ここで、アミノ基に対してオルト位の芳香環上の位置は非置換である。
これらは、好ましくは一般式(II)の置換された芳香族スルホン酸である。
Figure 2021530592

ここで、R、RおよびRは、それぞれ独立して同一または異なる基であり、水素または飽和または不飽和、線状または分岐、脂肪族、環状脂肪族、芳香脂肪族または芳香族有機基を表し、これはさらにその鎖中にヘテロ原子を含んでいてもよく、ここで、RおよびRは、一体となって環、好ましくは互いに組み合わせて縮合芳香族環を形成してもよく、ただし、基RおよびRの少なくとも1つは水素ではない。
式(II)における脂肪族または芳香脂肪族基R、RおよびRは、好ましくは1〜18個の炭素原子を有するものであり、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、2,4,4−トリメチルペンチル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、1,1−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルブチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、α,α−ジメチルベンジル、ベンズヒドリル、p−トリルメチル、1−(p−ブチルフェニル)エチル、p−クロロベンジル、2,4−ジクロロベンジル、p−メトキシベンジル、m−エトキシベンジル、2−シアノエチル、2−シアノプロピル、2−メトキシカルボニルエチル、2−エトキシカルボニルエチル、2−ブトキシカルボニルプロピル、1,2−ジ(メトキシカルボニル)エチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−ブトキシエチル、ジエトキシメチル、ジエトキシエチル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル、4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル、2−イソプロポキシエチル、2−ブトキシエチル、2−オクチルオキシエチル、クロロメチル、2−クロロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、1,1−ジメチル−2−クロロエチル、2−メトキシイソプロピル、ブチルチオメチル、2−ドデシルチオエチル、2−フェニルチオエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−フェノキシエチル、2−フェノキシプロピル、3−フェノキシプロピル、4−フェノキシブチル、6−フェノキシヘキシル、2−メトキシエチル、2−メトキシプロピル、3−メトキシブチル、4−メトキシブチル、6−メトキシヘキシル、2−エトキシプロピル、3−エトキシプロピル、4−エトキシブチルまたは6−エトキシヘキシル基である。
式(II)中の環状脂肪族基R、RおよびRは、好ましくは5〜12個の炭素原子を有するものであり、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、シクロドデシル、メチルシクロペンチル、ジメチルシクロペンチル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシクロヘキシル、ジエチルシクロヘキシル、ブチルシクロヘキシル、メトキシシクロヘキシル、ジメトキシシクロヘキシル、ジエトキシシクロヘキシル、ブチルチオシクロヘキシル、クロロシクロヘキシル、ジクロロシクロヘキシル、ジクロロシクロペンチル基、および飽和または不飽和の二環系、例えばノルボルニルまたはノルボルネニル基などである。
式(II)中の芳香族基R、RおよびRは、好ましくは6〜12個の炭素原子を有するものであり、例えば、フェニル、トリル、キシリル、o−ナフチル、β−ナフチル、4−ジフェニリル、クロロフェニル、ジクロロフェニル、トリクロロフェニル、ジフルオロフェニル、メチルフェニル、ジメチルフェニル、トリメチルフェニル、エチルフェニル、ジエチルフェニル、イソプロピルフェニル、tert−ブチルフェニル、ドデシルフェニル、メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、エトキシフェニル、ヘキシルオキシフェニル、メチルナフチル、イソプロピルナフチル、クロロナフチル、エトキシナフチル、2,6−ジメチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、2,6−ジクロロフェニル、4−ブロモフェニル、2−または4−ニトロフェニル、2,4−または2,6−ジニトロフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、4−アセチルフェニル、メトキシエチルフェニルまたはエトキシメチルフェニル基などである。
式(II)中の基RおよびRが一緒になって環を形成する場合、RおよびRは、好ましくはブチル−1,4−イレン鎖または特に好ましくは1,3−ブタジエン−1,4−イレン鎖であり、これは、芳香族スルホン酸がこの場合に好ましくはテトラヒドロナフタレン又は特に好ましくはナフタレン構造を有することを意味する。
基Rは、特に好ましくは水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル基、特に好ましくは水素である。
基RおよびRは、特に好ましくはそれぞれ独立して、水素、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、ヘキシル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシル、フェニルまたはナフチル基であり、特に好ましくは水素および/またはメチル基である。この場合、基R4およびR5の一方が水素であり、他方が水素以外であることが好ましい。
式(II)中のスルホン酸基、ならびに置換基RおよびRは、第一級または第二級アミノ基に基づく芳香環上のパラ位またはメタ位にあり、スルホン酸基は、好ましくはこの場合においてメタ位にある。
一般式(II)の適した芳香族アミノスルホン酸は、例えば、4−アミノトルエン−2−スルホン酸、5−アミノトルエン−2−スルホン酸または2−アミノナフタレン−4−スルホン酸であり、特に好ましくは4−アミノトルエン−2−スルホン酸である。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するためのさらなる開始化合物D)は、最終的に、一般式(III)のアミノ官能性スルホン酸でもある。
Figure 2021530592

ここで、RおよびRは、それぞれ独立して同一または異なる基であり、水素、または飽和または不飽和、線状または分岐、脂肪族または環状脂肪族または芳香族の、1〜18個の炭素原子を有する有機基であり、これは、置換または非置換であり、および/またはその鎖中にヘテロ原子を含み、ここで、RおよびRは、互いにおよび任意に1つのさらなる窒素原子または1つの酸素原子と組み合わせて、3〜8個の炭素原子を有する環状脂肪族環または複素環を形成してもよく、これは、任意にさらに置換されてもよく、そして、Rは、2〜6個の炭素原子を有する線状または分岐の脂肪族基である。
一般式(III)において、RおよびRは、それぞれ独立して、好ましくは1〜8個の炭素原子を有する飽和、線状または分岐、脂肪族または環状脂肪族有機基であり、これはまた、互いに組合せて環状脂肪族環を形成してもよく、そして、Rは、2〜4個の炭素原子を有する線状または分岐脂肪族基である。
一般式(III)の適したアミノスルホン酸は、例えば、2−アミノエタンスルホン酸、3−アミノプロパン−1−スルホン酸、4−アミノブタン−1−スルホン酸、3−アミノブタン−1−スルホン酸、3−アミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、4−アミノブタン−2−スルホン酸、2−メチルアミノエタン−1−スルホン酸、2−エチルアミノエタン−1−スルホン酸、2−プロピルアミノエタン−1−スルホン酸、2−イソプロピルアミノエタン−1−スルホン酸、2−n−ブチルアミノエタン−1−スルホン酸、2−(tert−ブチル)アミノエタン−1−スルホン酸、2−ペンチルアミノエタン−1−スルホン酸、2−ヘキシルアミノエタン−1−スルホン酸、2−オクチルアミノエタン−1−スルホン酸、2−アニリノエタン−1−スルホン酸、2−シクロプロピルアミノエタン−1−スルホン酸、2−シクロブチルアミノエタン−1−スルホン酸、2−シクロペンチルアミノエタン−1−スルホン酸、2−シクロヘキシルアミノエタン−1−スルホン酸、異性体2−(メチルシクロヘキシル)アミノエタン−1−スルホン酸、2−(2,3−ジメチルシクロヘキシル)アミノエタン−1−スルホン酸、2−(3,3,5−トリメチルシクロヘキシルエタン−1−スルホン酸、2−(4−tert−ブチルシクロヘキシル)アミノエタン−1−スルホン酸、2−シクロヘプチルアミノエタン−1−スルホン酸、2−シクロオクチルアミノエタン−1−スルホン酸、2−(2−ノルボルニル)アミノエタン−1−スルホン酸、2−(1−アダマンチル)アミノエタン−1−スルホン酸、2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アミノエタン−1−スルホン酸、3−メチルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−エチルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−プロピルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−イソプロピルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−n−ブチルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−(tert−ブチル)アミノプロパン−1−スルホン酸、3−ペンチルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−ヘキシルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−オクチルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−アニリノプロパン−1−スルホン酸、3−シクロプロピルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−シクロブチルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−シクロペンチルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−シクロヘキシルアミノプロパン−1−スルホン酸、異性体3−(メチルシクロヘキシル)アミノプロパン−1−スルホン酸、3−(2,3−ジメチルシクロヘキシル)アミノプロパン−1−スルホン酸、3−(3,3,5−トリメチルシクロヘキシルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−(4−tert−ブチルシクロヘキシル)アミノプロパン−1−スルホン酸、3−シクロヘプチルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−シクロオクチルアミノプロパン−1−スルホン酸、3−(2−ノルボルニル)アミノプロパン−1−スルホン酸、3−(1−アダマンチル)アミノプロパン−1−スルホン酸、3−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アミノプロパン−1−スルホン酸、3−メチルアミノブタン−1−スルホン酸、3−エチルアミノブタン−1−スルホン酸、3−プロピルアミノブタン−1−スルホン酸、3−イソプロピルアミノブタン−1−スルホン酸、3−n−ブチルアミノブタン−1−スルホン酸、3−(tert−ブチル)アミノブタン−1−スルホン酸、3−ペンチルアミノブタン−1−スルホン酸、3−ヘキシルアミノブタン−1−スルホン酸、3−オクチルアミノブタン−1−スルホン酸、3−アニリノブタン−1−スルホン酸、3−シクロプロピルアミノブタン−1−スルホン酸、3−シクロブチルアミノブタン−1−スルホン酸、3−シクロペンチルアミノブタン−1−スルホン酸、3−シクロヘキシルアミノブタン−1−スルホン酸、異性体3−(メチルシクロヘキシル)アミノブタン−1−スルホン酸、3−(2,3−ジメチルシクロヘキシル)アミノブタン−1−スルホン酸、3−(3,3,5−トリメチルシクロアミノブタン−1−スルホン酸、3−(4−tert−ブチルシクロヘキシル)アミノブタン−1−スルホン酸、3−シクロヘプチルアミノブタン−1−スルホン酸、3−シクロオクチルアミノブタン−1−スルホン酸、3−(2−ノルボルニル)アミノブタン−1−スルホン酸、3−(1−アダマンチル)アミノブタン−1−スルホン酸、3−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アミノブタン−1−スルホン酸、4−メチルアミノブタン−1−スルホン酸、4−エチルアミノブタン−1−スルホン酸、4−プロピルアミノブタン−1−スルホン酸、4−イソプロピルアミノブタン−1−スルホン酸、4−n−ブチルアミノブタン−1−スルホン酸、4−(tert−ブチル)アミノブタン−1−スルホン酸、4−ペンチルアミノブタン−1−スルホン酸、4−ヘキシルアミノブタン−1−スルホン酸、4−オクチルアミノブタン−1−スルホン酸、4−アニリノブタン−1−スルホン酸、4−シクロプロピルアミノブタン−1−スルホン酸、4−シクロブチルアミノブタン−1−スルホン酸、4−シクロペンチルアミノブタン−1−スルホン酸、4−シクロヘキシルアミノブタン−1−スルホン酸、異性体4−(メチルシクロヘキシル)アミノブタン−1−スルホン酸、4−(2,3−ジメチルシクロヘキシル)アミノブタン−1−スルホン酸、4−(3,3,5−トリメチルシクロヘキシルアミノブタン−1−スルホン酸、4−(4−tert−ブチルシクロヘキシル)アミノブタン−1−スルホン酸、4−シクロヘプチルアミノブタン−1−スルホン酸、4−シクロオクチルアミノブタン−1−スルホン酸、4−(2−ノルボルニル)アミノブタン−1−スルホン酸、4−(1−アダマンチル)アミノブタン−1−スルホン酸、4−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アミノブタン−1−スルホン酸、3−メチルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−エチルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−プロピルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−イソプロピルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−n−ブチルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−(tert−ブチル)アミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−ペンチルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−ヘキシルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−オクチルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−アニリノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−シクロプロピルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−シクロブチルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−シクロペンチルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−シクロヘキシルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、異性体3−(メチルシクロヘキシル)アミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−(2,3−ジメチルシクロヘキシル)アミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−(3,3,5−トリメチルシクロヘキシルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−(4−tert−ブチルシクロヘキシル)アミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−シクロヘプチルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−シクロオクチルアミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−(2−ノルボルニル)アミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−(1−アダマンチル)アミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アミノ−2−メチルプロパン−1−スルホン酸、3−メチルアミノブタン−2−スルホン酸、3−エチルアミノブタン−2−スルホン酸、3−プロピルアミノブタン−2−スルホン酸、3−イソプロピルアミノブタン−2−スルホン酸、3−n−ブチルアミノブタン−2−スルホン酸、3−(tert−ブチル)アミノブタン−2−スルホン酸、3−ペンチルアミノブタン−2−スルホン酸、3−ヘキシルアミノブタン−2−スルホン酸、3−オクチルアミノブタン−2−スルホン酸、3−アニリノブタン−2−スルホン酸、3−シクロプロピルアミノブタン−2−スルホン酸、3−シクロブチルアミノブタン−2−スルホン酸、3−シクロペンチルアミノブタン−2−スルホン酸、3−シクロヘキシルアミノブタン−2−スルホン酸、異性体3−(メチルシクロヘキシル)アミノブタン−2−スルホン酸、3−(2,3−ジメチルシクロヘキシル)アミノブタン−2−スルホン酸、3−(3,3,5−トリメチルシクロヘキシルアミノブタン−2−スルホン酸、3−(4−tert−ブチルシクロヘキシル)アミノブタン−2−スルホン酸、3−シクロヘプチルアミノブタン−2−スルホン酸、3−シクロオクチルアミノブタン−2−スルホン酸、3−(2−ノルボルニル)アミノブタン−2−スルホン酸、3−(1−アダマンチル)アミノ−2−スルホン酸および3−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アミノブタン−2−スルホン酸である。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するのに特に好ましいアミノスルホン酸D)は、一般式(III)のものであり、ここで、基RおよびRのいずれも水素ではない。
非常に特に好ましいアミノスルホン酸D)は、2−イソプロピルアミノエタン−1−スルホン酸、3−イソプロピルアミノプロパン−1−スルホン酸、4−イソプロピルアミノブタン−1−スルホン酸、2−シクロヘキシルアミノエタン−1−スルホン酸、3−シクロヘキシルアミノプロパン−1−スルホン酸および4−シクロヘキシルアミノブタン−1−スルホン酸である。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するために、ポリイソシアネートC)は、イソシアネート基に対して反応性である少なくとも1つの基を有する少なくとも1つのスルホン酸D)と、得られるポリイソシアネート成分A)が化学的に結合した形態でスルホネート基(SOとして計算される;モル重量=80g/mol)を少なくとも0.85重量%、好ましくは少なくとも0.90重量%、より好ましくは少なくとも0.95重量%、さらにより好ましくは1.00〜3.00重量%および最も好ましくは1.10〜1.80重量%含むような量で反応させる。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するために、イソシアネート基に対して反応性である少なくとも1つの基を有するスルホン酸D)は、ポリイソシアネート成分C)との反応前、反応中または反応後に少なくとも部分的に中和され、このようにしてスルホネート基に変換される。
この場合の適した中和剤は、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物などの任意の塩基であるが、好ましくはアミンであり、特には、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、異性体トリプロピル−およびトリブチルアミン、N,N−ジメチルエチルアミン、N,N−ジメチルプロピルアミン、N,N−ジメチルイソプロピルアミン、N,N−ジメチルブチルアミン、N,N−ジメチルイソブチルアミン、N,N−ジメチルオクチルアミン、N,N−ジメチル−2−エチルヘキシルアミン、N,N−ジメチルラウリルアミン、N,N−ジエチルメチルアミン、N,N−ジエチルプロピルアミン、N,N−ジエチルブチルアミン、N,N−ジエチルヘキシルアミン、N,N−ジエチルオクチルアミン、N,N−ジエチル−2−エチルヘキシルアミン、N,N−ジエチルラウリルアミン、N,N−ジイソプロピルメチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N,N−ジイソプロピルブチルアミン、N,N−ジイソプロピル−2−エチルヘキシルアミン、N,N−ジオクチルメチルアミン、N,N−ジメチルアリルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−ジエチルベンジルアミン、N,N−ジベンジルメチルアミン、トリベンジルアミン、N,N−ジメチル−4−メチルベンジルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジエチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン、N,N−ジシクロヘキシルエチルアミン、トリシクロヘキシルアミン、N−メチルピロリジン、N−エチルピロリジン、N−プロピルピロリジン、N−ブチルピロリジン、N−メチルピペリジン、N−エチルピペリジン、N−プロピルピペリジン、N−ブチルピペリジン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、N−プロピルモルホリン、N−ブチルモルホリン、N−sec−ブチルモルホリン、N−tert−ブチルモルホリン、N−イソブチルモルホリンおよびキヌクリジンなどの第三級モノアミン、または、例えば、1,3−ビス(ジメチルアミノ)プロパン、1,4−ビス(ジメチルアミノ)ブタンおよびN,N’−ジメチルピペラジンなどの第三級ジアミン、または少なくとも2つのこのような第三級アミンの混合物である。
適しているがあまり好ましくない中和アミンはまた、イソシアネート基に対して反応性である基を有する第三級アミン、例えば、ジメチルエタノールアミン、メチルジエタノールアミンまたはトリエタノールアミン等のアルカノールアミンである。
スルホン酸D)に好ましい中和アミンは、N,N−ジメチルブチルアミン、N,N−ジメチル−2−エチルヘキシルアミン、N,N−ジエチルメチルメチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N,N−ジイソプロピル−2−エチルヘキシルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン、N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジン、N−エチルピペリジン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、N−イソブチルモルホリンまたはそれらの混合物である。
特に好ましいのは、N,N−ジメチルブチルアミン、N,N−ジエチルメチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N−メチルピペリジン、N−エチルモルホリンまたはそれらの混合物である。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するために特定される中和剤は、本発明による得られた方法の生成物中の開始化合物D)のスルホン酸基が少なくとも20mol%の程度まで、好ましくは少なくとも50mol%の程度まで、特に好ましくは少なくとも90mol%の程度まで中和され、特に好ましくは完全に中和され、スルホネート基の形態で存在するような量で加えられる。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するための開始化合物E)は、イソシアネートに対して反応性である少なくとも1つの基を含む任意の非イオン性親水性または疎水性化合物である。
適した非イオン性親水性化合物E)は、例えば、適切なスターター分子のアルコキシ化によってそれ自体公知の方法で得ることができるように、1分子当たり統計平均5〜50のエチレンオキシド単位を有する一価または多価ポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールである(例えば、Ullmanns Encyclopaedie der technischen Chemie,4th edition,volume 19,Verlag Chemie,Weinheim pp.31−38を参照)。この種のスターター分子は、例えば、分子量範囲32〜300の一価または多価アルコールであってもよく、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソブタノール、sec−ブタノール、異性体ペンタノール、ヘキサノール、オクタノールおよびノナノール、n−デカノール、n−ドデカノール、n−テトラデカノール、n−ヘキサデカノール、n−オクタデカノール、シクロヘキサノール、異性体メチルシクロヘキサノール、ヒドロキシメチルシクロヘキサン、3−メチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、ベンジルアルコール、フェノール、異性体クレゾール、オクチルフェノール、ノニルフェノールおよびナフトール、フルフリルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、1,2−エタンジオール、1,2−および1,3−プロパンジオール、異性体ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオールおよびオクタンジオール、1,2−および1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、4,4’−(1−メチルエチリデン)ビスシクロヘキサノール、1,2,3−プロパントリオール、1,1,1−トリメチロールエタン、1,2,6−ヘキサントリオール、1,1,1−トリメチロールプロパン、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオールまたは1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートである。
アルコキシ化反応に適したアルキレンオキシドは、特に、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドであり、これは、任意の順序で、または混合物中でアルコキシ化反応に使用することができる。適したポリエーテルアルコールは、純粋なポリエチレンオキシドポリエーテルアルコールまたは混合ポリアルキレンオキシドポリエーテルのいずれかであり、そのアルキレンオキシド単位は、少なくとも70mol%の程度、好ましくは少なくとも80mol%の程度のエチレンオキシド単位からなる。
好ましいポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールE)は、スターター分子として分子量範囲32〜150の前述のモノアルコールを使用して製造されたものである。特に好ましいポリエーテルアルコールは、統計平均5〜50、特に好ましくは5〜25のエチレンオキシド単位を有する純粋なポリエチレングリコールモノメチルエーテルアルコールである。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するための非イオン性親水性化合物E)は、たとえあったとしても、開始ポリイソシアネートC)に対して、最大30重量%、好ましくは最大25重量%、より好ましくは最大20重量%、最も好ましくは最大15重量%の程度の量で使用される。
適した疎水性化合物E)は、例えば、それぞれの場合で少なくとも8個の炭素原子を有する脂肪族アルコールまたは脂肪酸エステルアルコールである。
適した脂肪族疎水性アルコールは、例えば、1−オクタノール、2−エチル−1−ヘキサノール、異性体ノナノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、テトラデカノール、ペンタデカノール、ヘキサデカノールおよび3−フェニル−2−プロペノール(シンナミルアルコール)、ならびにこれらのアルコールによって開始される疎水性ポリアルキレンオキシドアルコールであり、そのアルキレンオキシド単位は、少なくとも80mol%、好ましくは少なくとも90mol%程度のプロピレンオキシド単位からなり、特に好ましくは専らプロピレンオキシド単位からなる。
適した脂肪酸エステルアルコールE)は、例えば、ヒドロキシ酢酸、3−ヒドロキシプロピオン酸、3−および4−ヒドロキシ酪酸、2−ヒドロキシコハク酸(リンゴ酸)、2,3−ジヒドロキシコハク酸(酒石酸)、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボン酸(クエン酸)、ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、サリチル酸およびマンデル酸などのヒドロキシ官能性脂肪酸と、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、異性体ペンタノール、ヘキサノール、オクタノールおよびノナノール、n−デカノールまたはn−ドデカノールなどのアルコールとのエステル化生成物であり、ここで、脂肪酸およびエステル化アルコールの炭素原子の合計は少なくとも8である。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するための疎水性化合物E)は、たとえあったとしても、開始ポリイソシアネートC)に対して、最大30重量%、好ましくは最大20重量%、特に好ましくは最大10重量%の程度の量で使用される。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)の製造において、任意には、さらなる助剤および添加剤F)、例えば酸化防止剤および/または触媒などを使用することもできる。
適した酸化防止剤F)は、例えば、好ましい立体障害フェノールおよび/または二置換もしくは三置換ホスファイトなどのプラスチック化学からそれ自体公知の酸化防止効果を有する化合物である。
適した立体障害フェノールF)は、例えば、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,4−ジメチル−6−tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、トリエチレングリコールビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート、オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、イソヘプチル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、イソオクチル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートまたはイソノニル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート等の脂肪族分岐C7−からC9−アルコールと3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のエステル、チオジエチルビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド、1,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオン酸)ヒドラジド、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブチルベンゾエート、(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)メチルチオ酢酸と脂肪族分岐C10−からC14−アルコールとのエステル、2,2’−チオビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2−メチル−4,6−ビス(オクチルチオメチル)フェノール、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートおよび2,5−ジ−tert−アミルヒドロキノンであり、これらはジドデシル3,3’−チオジプロピオネートまたはジオクタデシル3,3’−チオジプロピオネートと併用されてもよい。
適したホスファイトF)は、例えば、亜リン酸ジブチルおよび亜リン酸ジベンジル、亜リン酸トリエチルおよび亜リン酸トリブチルなどの二置換または好ましくは三置換のホスファイトである。ホスファイトタイプの酸化防止剤F)は、好ましくは三置換ホスファイトであり、ここで、置換基の少なくとも1つは、6〜18個の炭素原子を有する置換されてもよい芳香族基、または9〜18個の炭素原子を有する線状もしくは分岐の脂肪族基であり、例えば、トリフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトまたはトリス(ノニルフェニル)ホスファイト等のアリールホスファイト、ジフェニルイソオクチルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、ジイソデシルフェニルホスファイト、ジイソオクチルフェニルホスファイト、フェニルネオペンチルグリコールホスファイトまたは2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル(2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール)ホスファイト等のアルキルアリールホスファイト、トリイソデシルホスファイト、トリラウリルホスファイトまたはトリス(トリデシル)ホスファイト等のアルキルホスファイト、または、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトまたはテトラフェニルジプロピレングリコールジホスファイト等の芳香族または脂肪族置換ジホスファイトである。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するための好ましい酸化防止剤F)は、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール構造を含む立体障害フェノール、および10〜16個の炭素原子を有する少なくとも1つの線状または分岐脂肪族置換基またはフェニル基を有する三置換ホスファイトである。特に好ましい酸化防止剤F)は、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と脂肪族分岐C7−からC9−アルコールとのエステル、オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリイソデシルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイトおよび/またはジフェニルイソデシルホスフィルである。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)を製造するための非常に特に好ましい酸化防止剤F)は、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールおよび3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と脂肪族分岐C7−からC9−アルコールとのエステルである。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)の製造において、酸化防止剤F)は、たとえあったとしても、使用される酸化防止剤の総量として計算すると、ポリイソシアネートC)の量に対して、0.001〜3.0重量%、好ましくは0.002〜2.0重量%、特に好ましくは0.005〜1.0重量%、特に好ましくは0.01〜0.5重量%の量で、単独で、および互いに任意の所望の組み合わせで、使用される。
この場合、酸化防止剤F)は、1つ以上の反応パートナーに、ポリイソシアネートC)に、イソシアネート基に反応性である少なくとも1つの基を有するスルホン酸D)に、および/または場合により使用される非イオン性親水性または疎水性化合物E)に、実際の反応の開始前に既に、上記で特定された量で加えられていてもよい。しかしながら、それらは、反応パートナーの計量添加の間またはその後の任意の所望の時点で、好ましくは計量添加の開始時に、反応混合物に添加することもできる。
酸化防止剤F)は、たとえあったとしても、反応の開始前に、ポリイソシアネートC)に添加される。
スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)の製造における成分C)、D)および任意にE)の反応は、一般に、十分迅速に進行するが、反応を促進するために、ポリウレタン化学から公知の慣用の触媒をさらなる助剤および添加剤F)として使用してもよく、例えば、トリエチルアミン、ピリジン、メチルピリジン、ベンジルメチルアミン、N,N−エンドエチレンピペラジン、N−メチルピペリジン、ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N−ジメチルアミノシクロヘキサン、N,N’−ジメチルピペラジン等のさらなる第三級アミン、または塩化鉄(III)、アルミニウムトリ(エチルアセトアセテート)、塩化亜鉛、n−オクタン酸亜鉛(II)、2−エチル−1−ヘキサン酸亜鉛(II)、2−エチルカプロン酸亜鉛(II)、ステアリン酸亜鉛(II)、ナフテン酸亜鉛(II)、亜鉛(II)アセチルアセトネート、n−オクタン酸スズ(II)、2−エチル−1−ヘキサン酸スズ(II)、エチルカプロン酸スズ(II)、ラウリン酸スズ(II)、パルミチン酸スズ(II)、ジブチルスズ(IV)オキシド、ジブチルスズ(IV)ジクロリド、ジブチルスズ(IV)ジアセテート、ジブチルスズ(IV)ジマレエート、ジブチルスズ(IV)ジラウレート、ジオクチルスズ(IV)ジアセテート、グリコール酸モリブデン等のさらなる金属塩、または少なくとも2つのこのような触媒の混合物である。
これらの触媒F)は、スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)の製造において、もしあるとしても、反応パートナーの全重量に対して0.001〜2重量%、好ましくは0.005〜0.5重量%の量で使用される。
本発明によるポリイソシアネート混合物を製造するのに適したポリイソシアネート成分B)は、芳香脂肪族的および/または芳香族的に結合したイソシアネート基を有する任意のジイソシアネート、トリイソシアネートおよび/またはポリイソシアネートである。本発明の文脈において、芳香脂肪族的に結合したイソシアネート基は、枝分かれしてもよいアルキレン基、好ましくはメチレン基を介して芳香環に結合しているイソシアネート基を意味すると理解され、一方、芳香族的に結合したイソシアネート基は、芳香環に直接結合されるものを意味すると理解される。
適したジイソシアネートおよびトリイソシアネートB)は、種々の方法で、例えば、液相または気相でのホスゲン化によって、または、ホスゲンのない経路によって、例えば熱ウレタン開裂によって、入手できる任意の芳香脂肪族および/または芳香族ジイソシアネートおよびトリイソシアネートであり、好ましくは分子量範囲が160〜600のものであり、例えば、1,3−および1,4−ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン(キシリレンジイソシアネート、XDI)、1,3−および1,4−ビス(2−イソシアナトプロパン−2−イル)ベンゼン(テトラメチルキシリレンジイソシアネート、TMXDI)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)−4−メチルベンゼン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)−4−エチルベンゼン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)−5−メチルベンゼン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)−4,5−ジメチルベンゼン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)−2,5−ジメチルベンゼン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)−5−ブチルベンゼン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)−4−クロロベンゼン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)−4,5−ジクロロベンゼン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)−2,4,5,6−テトラクロロベンゼン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)−2,3,5,6−テトラクロロベンゼン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)−2,3,5,6−テトラブロモベンゼン、1,4−ビス(2−イソシアナトエチル)ベンゼンおよび1,4−ビス(イソシアナトメチル)ナフタレン、1,2−、1,3−および1,4−ジイソシアナトベンゼン(フェニレンジイソシアネート)、2,4−および2,6−ジイソシアナトトルエン(トルエンジイソシアネート、TDI)、2,3,5,6−テトラメチル−1,4−ジイソシアナトベンゼン、異性体ジエチルフェニレンジイソシアネート、ジイソプロピルフェニレンジイソシアネート、ジイソドデシルフェニレンジイソシアネートおよびビフェニルジイソシアネート、3,3’−ジメトキシビフェニル−4,4’−ジイソシアネート、2,2’−、2,4’−および4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン(MDI)、3,3’−ジメチルジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトジフェニルエタン、1,5−ジイソシアナトナフタレン(NDI)、ジフェニルエーテルジイソシアネート、エチレングリコールジフェニルエーテルジイソシアネート、ジエチレングリコールジフェニルエーテルジイソシアネート、1,3−プロピレングリコールジフェニルエーテルジイソシアネート、ベンゾフェノンジイソシアネート、トリイソシアナトベンゼン、2,4,6−トリイソシアナトトルエン、トリメチルベンゼントリイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4,4’−トリイソシアネート、3−メチルジフェニルメタン−4,6,4’−トリイソシアネート、異性体ナフタレントリイソシアネートおよびメチルナフタレンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、2,4−ジイソシアナト−1−[(5−イソシアナト−2−メチルフェニル)メチル]ベンゼン、4−メチル−ジフェニルメタン−3,5,2’,4’,6’−ペンタイソシアネートまたは少なくとも2つのこのようなジイソシアネートの混合物などである。
同様に、適したポリイソシアネート成分B)はまた、「ポリマーMDI」として知られるジイソシアナトジフェニルメタンの多核同族体である。
特に適したポリイソシアネート成分B)は、例えば、DE−A 870 400、DE−A 953 012、DE−A 1 090 196、EP−A 0 546 399、CN 105218780、CN 103881050、CN 101717571、US 3 183 112、EP−A 0 416 338、EP−A 0 751 163、EP−A 1 378 529、EP−A 1 378 530、EP−A 2 174 967、JP 63260915またはJP 56059828に記載されている、任意の公知の方法によって得られる、ポリオールとの反応および/またはオリゴマー化、好ましくはトリマー化によって、モノマー2,4−および/または2,6−TDIから得られるウレタンおよび/またはイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネートであるか、または少なくとも2つのそのようなポリイソシアネートの混合物である。
最後に、適したポリイソシアネート成分B)はまた、芳香族および脂肪族イソシアネート基の両方を有するものであり、例えば、DE−A 1 670 667、EP−A 078 991、EP−A 0 696 606およびEP−A 0 807 623に記載されている、HDIと2,4−および/または2,6−TDIの混合三量体またはアロホネートである。
本発明によるポリイソシアネート混合物を製造するために、ウレタンおよび/またはイソシアヌレート構造を有する2,4−および/または2,6−TDIをベースとするポリイソシアネート成分B)を使用することが好ましく、これは、ポリイソシアネートの固形分に対して、1.5重量%未満、好ましくは1.0重量%未満、特に好ましくは0.5重量%未満のモノマージイソシアネート含量を含む。残留モノマー含量は、DIN EN ISO 10283:2007−11に従って、内部標準を用いたガスクロマトグラフィーによって測定される。
本発明によるポリイソシアネート混合物を製造するための特に好ましいポリイソシアネート成分B)は、言及されるタイプのウレタン基を含むTDIポリイソシアネートであり、特には、2,4−および/または2,6−TDIと1,1,1−トリメチロールプロパン(TMP)および任意にさらに好ましくはジエチレングリコール等の低分子量アルコールとの低モノマー反応生成物である。
本発明によるポリイソシアネート混合物の製造に使用されるポリイソシアネート成分B)は、好ましくは疎水性の形態である。しかしながら、任意には、例えば、ポリイソシアネート成分A)の製造において上記した方法によって、イソシアネート基に対して反応性があるスルホン酸および/またはスルホネート基を有する有機化合物D)および/または化合物E)として特定される非イオン性親水性ポリエーテルアルコールとの反応によって、ポリイソシアネート成分B)を親水性に改質することも、確実に可能である。イソシアネート基に対して反応性である少なくとも1つの基を有するスルホン酸D)は、この場合において、もしあったとしても、得られるポリイソシアネート成分B)が化学的に結合した形態で0.60〜2.00重量%、好ましくは0.80〜1.80重量%、特に好ましくは1.00〜1.60重量%のスルホネート基(SOとして計算される;モル重量=80g/mol)を含むような量で使用される。非イオン性親水性化合物E)は、この場合において、もしあったとしても、ポリイソシアネート成分B)に対して、最大30重量%、好ましくは最大25重量%、特に好ましくは最大20重量%の程度の量で使用することができる。
相溶性を改善するために、ポリイソシアネート成分B)は、任意に、ポリイソシアネート成分A)の製造において、疎水性化合物E)として上記したような、脂肪族アルコールまたは脂肪酸エステルアルコールとの反応によって改質することもできる。このような疎水性化合物E)は、この場合において、もしあったとしても、ポリイソシアネート成分B)に対して、最大30重量%、好ましくは最大20重量%、特に好ましくは最大10重量%の程度の量で使用される。
本発明によるポリイソシアネート混合物を製造するために、スルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)およびポリイソシアネート成分B)を、好ましくは20〜200℃、特に好ましくは30〜160℃、特に好ましくは35〜120℃の温度で、適した混合装置の助けを借りて混合および均質化し、ここで、その比率は、ポリイソシアネート成分B)の割合が、成分A)およびB)の総量の7〜43重量%、好ましくは10〜40重量%、より好ましくは15〜35重量%、最も特に好ましくは20〜30重量%であるように選択される。
ポリイソシアネート成分A)およびB)は、無溶媒で混合することができる。好ましくは、実際の混合の前、最中または後に、開始成分の反応性基、特にイソシアネート基に対して不活性である適した有機溶媒がポリイソシアネート成分A)および/またはB)、特にポリイソシアネート成分B)に添加される。適した溶媒の例としては、それ自体が知られている慣用の塗料用溶媒であり、例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテルアセテート、1−メトキシ−2−プロピルアセテート(MPA)、3−メトキシ−n−ブチルアセテート、アセトン、2−ブタノン、4−メチル−2−ペンタノン、シクロヘキサノン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ホワイトスピリット、例えば、ナフサ、Solvesso(登録商標)、Nappar(登録商標)(Deutsche EXXON CHEMICAL GmbH、Cologne、DE)およびShellsol(登録商標)(Deutsche Shell Chemie GmbH、Eschborn、DE)等の溶媒名で、市販されているタイプの、比較的高度に置換された芳香族化合物、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、1,2−エチレンカーボネートおよび1,2−プロピレンカーボネート等の炭酸エステル、β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、ε−カプロラクトンおよびε−メチルカプロラクトン等のラクトン、ならびにプロピレングリコールジアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ブチルグリコールアセテート、ブチルジグリコールアセテート、1,3−ジオキソラン、N−メチルピロリドンおよびN−メチルカプロラクタム等の溶媒、または少なくとも2つのこのような溶媒の混合物である。
本発明によるポリイソシアネート混合物の製造において、有機溶媒は、もしあったとしても、得られる方法生成物が好ましくは40〜95重量%、特に好ましくは50〜90重量%、特に好ましくは60〜85重量%の固形分(不揮発分)を有するような量で使用される。
本発明による方法生成物は、スルホネート基を含むポリイソシアネート混合物であり、有機溶媒に溶解されたものでもよく、これは、高剪断力を使用することなく、単に水中に撹拌することによって、好ましくは沈降安定分散体に容易に変換することができる。
必要に応じて、乳化の前に、任意のさらなる非親水化ポリイソシアネートが、本発明によるポリイソシアネート混合物に加えられ、例えば、適したポリイソシアネートC)としておよび/またはポリイソシアネート成分B)として特定されるタイプのものであり、それによって、ポリイソシアネート混合物が得られ、これは、スルホネート基の含有量および芳香脂肪族的および/または芳香族的に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネート成分の割合に関してなされた詳述が観察されるという条件で、それらが一般に
(i)本発明によるスルホネート基で親水性に変性されたポリイソシアネート混合物および
(ii)例として述べたタイプの未変性ポリイソシアネート
の混合物からなるため、本発明によるポリイソシアネート混合物でもある。
このような混合物において、本発明によるポリイソシアネート混合物中に存在するスルホネート基を含むポリイソシアネート成分A)は、続いて混合される非親水性ポリイソシアネートのための乳化剤の機能を引き受ける。
本発明によるポリイソシアネート混合物は、イソシアネート重付加プロセスによるポリウレタンプラスチックの製造のための貴重な開始材料を表す。
この目的のために、ポリイソシアネート混合物は、好ましくは水性エマルションの形態で使用され、これは、水性二成分システムの文脈において、水中に分散されたポリヒドロキシル化合物と組み合わせて反応させることができる。
本発明によるスルホネート基を含むポリイソシアネート混合物は、特に好ましくは、イソシアネート基に対して反応性がある基、特にアルコールのヒドロキシル基を有する、水に溶解または分散している、塗料用バインダーまたは塗料用バインダー成分のための架橋剤として、このようなバインダーまたはバインダー成分に基づく水性コーティング組成物を用いるコーティングの製造において使用される。架橋剤は、場合により乳化した形態で、コーティング組成物を処理する前の任意の方法による単純な撹拌によって、または2成分スプレーガンを使用することによってさえ、バインダーまたはバインダー成分と組み合わせることができる。
この文脈において言及され得る塗料用バインダーまたは塗料用バインダー成分には、水に溶解または分散された、水酸基を含むポリアクリレート、特に、架橋剤としての有機ポリイソシアネートとの貴重な2成分バインダーである、分子量範囲が1000〜20000のもの、または、任意に、水に分散している、ポリエステルおよびアルキド樹脂化学から知られているタイプの、水酸基を含むウレタン変性ポリエステル樹脂が含まれる。原則として、本発明によるポリイソシアネート混合物の反応パートナーとして適したものは、イソシアネートに対して反応性である基を含む、水中に溶解または分散している、任意のバインダーである。また、これらには、例えば、水中に分散しているポリウレタンまたはポリウレアが含まれ、これらは、ウレタンまたはウレア基に存在する活性水素原子のためにポリイソシアネートと架橋できる。
本発明はさらに、本発明による少なくとも1つのポリイソシアネート混合物を含むコーティング組成物を提供する。
水性塗料用バインダーのための架橋剤成分としての本発明に従う使用の場合、本発明に従うスルホネート基を含むポリイソシアネート混合物は、一般に、NCO基対NCO基に対して反応性がある基、特にアルコールの水酸基の当量比が0.5:1〜2:1に相当する量で使用される。
本発明によるポリイソシアネート混合物は、非常に特定の特性を達成する目的で、例えば、接着性を改善するための添加剤として、少量であるが、非官能性水性塗料用バインダーと混合されてもよい。
本発明によるポリイソシアネート混合物は、もちろん、ポリウレタン化学からそれ自体知られているブロッキング剤でブロックされている形態で、上述の水性塗料用バインダーまたは塗料用バインダー成分と組み合わせて、水性一成分PUR焼き付けシステムとして使用することもできる。適したブロッキング剤は、例えば、マロン酸ジエチル、アセト酢酸エチル、アセトンオキシム、ブタノンオキシム、ε−カプロラクタム、3,5−ジメチルピラゾール、1,2,4−トリアゾール、ジメチル−1,2,4−トリアゾール、イミダゾールまたはこれらのブロッキング剤の少なくとも2つの混合物である。
スルホネート基を含む本発明のポリイソシアネート混合物を用いて配合が立てられた水性コーティングのために意図される基材としては、あらゆる所望の基材が含まれ、例えば、金属、木材、ガラス、石、セラミック材料、コンクリート、硬質および軟質プラスチック、布地、皮革、および紙などであり、これらはコーティング前に、任意に、慣用のプライマーを備えていてもよい。本発明によるスルホネート基を含むポリイソシアネート混合物の好ましい適用分野は、木材および家具にワニスを塗布するための水性二成分ワニスである。
一般に、本発明によるポリイソシアネート混合物が配合される水性コーティング組成物は、その組成物中に、コーティング分野で慣用の助剤および添加剤、例えば、流動制御助剤、染料、着色顔料、充填剤、艶消し剤または乳化剤、特には、EP−A 0 486 881およびWO 97/31960に記載されるような、イソシアネート基に対して反応性がないいわゆる外部乳化剤を任意に組み込むことができ、室温乾燥の場合でも良好な技術的コーティング特性を有する。
もちろん、それらは、代わりに、高温の強制条件下で、または260℃までの温度で焼き付けることによって乾燥されてもよい。
本発明はさらに、熱の作用によって硬化されてもよい、本発明によるコーティング組成物でコーティングされた基材を提供する。
水性コーティング組成物中の架橋剤成分として、本発明によるポリイソシアネート混合物は、従来技術から今日まで知られているスルホネート基を含むポリイソシアネートと比較して、同様に長い実用的なポットライフで、はっきりとより迅速な乾燥という利点を提供する。水性塗料バインダー中で均一な、特に微細に分割された分布を可能にするそれらの優れた水乳化性のために、それらは、優れた光学特性、特に高い表面光沢、流動性および高い透明性を有するコーティングを提供し、商業的に入手可能な純粋な脂肪族ポリイソシアネート架橋剤で可能であるよりも大きい層厚さでふくれのない適用さえも可能にする。
本発明によるコーティング組成物は、驚くべきことに、室温でさえ迅速な乾燥を示し、その結果、それらは、特に、短いサイクル時間およびできるだけ迅速なサンドアビリティなどの特性が望ましい、木材および家具産業での使用が推奨される。
水性2K−PURコーティングのための架橋剤成分としての好ましい使用に加えて、本発明によるスルホネート基を含むポリイソシアネート混合物は、水性分散体接着剤、皮革および布用コーティングまたは布用印刷ペーストのための架橋剤として、AOXフリーの紙補助剤として、または鉱物建築材料、例えばコンクリートまたはモルタルのための添加剤としてさえも、著しく好適である。
本発明によるポリイソシアネート混合物に好ましいと指定された特徴は、本発明のさらなる主題にも好ましい。
以下の例は、本発明を説明するのに役立つが、保護の範囲に何らかの制限を課すものとして決して理解されるべきではない。
全てのパーセンテージは、特に断らない限り、重量に基づく。
NCO含量は、DIN EN ISO 11909:2007−05に従って滴定により測定された。
全ての粘性測定は、DIN EN ISO 3219:1994−10に従って、Anton Paar Germany GmbH(DE)からのPhysica MCR 51レオメーターを用いて、250sー1のせん断速度で行われた。
残留モノマー含量は、DIN EN ISO 10283:2007−11に従って、内部標準を用いたガスクロマトグラフィーにより測定された。
水分含量は、MethromからのTitrando 841自動滴定ユニットを使用して、DIN 53715(DIN 51777 Part 1(1973年版)に基づいて作成)に従って、Karl Fischerによる体積滴定によって決定された。この方法の測定範囲は0.01〜99重量%である。
得られたコーティングの光沢は、DIN EN ISO 2813:2015−02に従って60°および20°の角度で反射率測定によって測定された。測定値が高いほど、光沢は高い。
ヘイズは、DIN EN ISO 13803:2015−02に従って60°および20°の角度で測定された。ヘイズ値が低いほど、コーティングは曇りがなくなる。
Koenigによる振り子減衰は、DIN EN ISO 1522;2007−04に従って、ガラス板上で決定された。
コーティングシステムの乾燥特性は、DIN 53 150:2002−09に従って決定された。
ふくれのない最大層厚さ(ふくれの程度)は、DIN EN ISO 4628ー2:2016−07に従って決定された。
耐薬品性は、コーヒー、赤ワイン、水、マスタードおよびエタノールを試験液として用いて、DIN EN 12720:2014−02に記載された方法によって測定された。
開始化合物
ポリイソシアネートC)
ポリイソシアネートC1
イソシアヌレート基を含むHDIポリイソシアネートは、EP−A 330 966の例11に基づきHDIの触媒三量化によって製造され、ここで、粗混合物のNCO含有量40%でジブチルホスフェートの添加により反応を停止させる変更を伴った。その後、未転化のHDIを130℃の温度および0.2mbarの圧力で薄膜蒸留によって除去した。
NCO含有量: 21.7%
NCO官能価: 3.4
モノマーHDI: 0.1%
粘度(23℃): 3080mPas
色数(ハーゼン): 18
ポリイソシアネートC2
イソシアヌレート基を含むPDIポリイソシアネートは、ポリイソシアネート成分A2)についてのWO2016/146579に記載の方法によりPDIを触媒三量化することにより製造された。その反応は、使用した触媒の量に基づいて、等モル量のリン酸ジブチルを添加することと、さらに80℃で30分間撹拌することにより、粗混合物のNCO含量36.7%にて失活させた。その後、温度140℃、圧力0.5mbarで薄膜蒸留により未転化PDIを除去した。
NCO含有量: 21.8%
NCO官能価: 3.5
モノマーPDI: 0.09%
粘度(23℃): 9850mPas
色数(ハーゼン): 34
アミノスルホン酸D)
3−(シクロヘキシルアミノ)プロパンスルホン酸(Sigma−Aldrich Chemie Gmbh、Munich、DE)をアミノスルホン酸として使用し、これは、真空下(100℃/約0.5mbar)で3時間乾燥した後に0.4%の含水率を有した。
ポリイソシアネート成分A1)
943.9g(4.88val)のイソシアヌレート基含有開始ポリイソシアネートC1)を、36.0g(0.16val)の3−(シクロヘキシルアミノ)プロパンスルホン酸(CAPS)、20.1g(0.16mol)のジメチルシクロヘキシルアミンおよび0.05g(50ppm)の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールと共に、乾燥窒素下、100℃で4:00時間、スルホネート基を含む実質的に透明なポリイソシアネート混合物が優勢になるまで撹拌した。室温に冷却し、T5500フィルター層(Seitz)で濾過した後、以下の特性データを決定した:
NCO含有量: 19.8%
NCO官能価: 3.3
粘度(23℃): 8210mPas
色数(ハーゼン): 18
スルホネート基含有量: 1.30%(SOとして計算;モル重量%=80g/mol)
ポリイソシアネート成分A2)
960.7g(4.92val)のイソシアヌレート基含有開始ポリイソシアネートC1)を、25.0g(0.11val)の3−(シクロヘキシルアミノ)プロパンスルホン酸(CAPS)、14.3g(0.11mol)のジメチルシクロヘキシルアミンおよび0.05g(50ppm)の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールと共に、乾燥窒素下、100℃で3:30時間、スルホネート基を含む実質的に透明なポリイソシアネート混合物が優勢になるまで撹拌した。室温に冷却し、T5500フィルター層(Seitz)で濾過した後、以下の特性データを決定した:
NCO含有量: 20.2%
NCO官能価: 3.3
粘度(23℃): 4050mPas
色数(ハーゼン): 18
スルホネート基含有量: 0.90%(SOとして計算;モル重量%=80g/mol)
ポリイソシアネート成分A3)
965.3g(4.99val)のイソシアヌレート基含有開始ポリイソシアネートC1)を、22.1g(0.10val)の3−(シクロヘキシルアミノ)プロパンスルホン酸(CAPS)、12.6g(0.10mol)のジメチルシクロヘキシルアミンおよび0.05g(50ppm)の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールと共に、乾燥窒素下、100℃で3:30時間、スルホネート基を含む実質的に透明なポリイソシアネート混合物が優勢になるまで撹拌した。室温に冷却し、T5500フィルター層(Seitz)で濾過した後、以下の特性データを決定した:
NCO含有量: 20.5%
NCO官能価: 3.3
粘度(23℃): 3740 mPas
色数(ハーゼン): 20
スルホネート基含有量: 0.80%(SOとして計算;モル重量%=80g/mol)
ポリイソシアネート成分A4)
937.2g(4.86val)のイソシアヌレート基含有開始ポリイソシアネートC2)を、40.0g(0.18val)の3−(シクロヘキシルアミノ)プロパンスルホン酸(CAPS)、22.8g(0.18mol)のジメチルシクロヘキシルアミン、0.05g(50ppm)の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールおよび250gのMPAと一緒に、乾燥窒素下、100℃で3:15時間、スルホネート基を含む実質的に透明なポリイソシアネート混合物が優勢になるまで撹拌した。室温に冷却し、T5500フィルター層(Seitz)で濾過した後、以下の特性データを決定した:
NCO含有量: 15.7%
NCO官能価: 3.4
固形分: 80%
粘度(23℃): 3420mPas
色数(ハーゼン): 17
スルホネート基含有量: 1.45%(SOとして計算;モル重量%=80g/mol、固体に対して)
ポリイソシアネート成分B1)
ウレタン基含有TDIポリイソシアネートは、EP−A 0546399の例4に基づいて製造され、ここで、80%の2,4−TDIと20%の2,6−TDIの混合物を使用し、得られた淡黄色樹脂を1−メトキシ−2−プロピルアセテート(MPA)中に60%の濃度で溶解するという改変を伴う。
NCO含有量: 10.6%
NCO官能価: 3.3
モノマー2,4−TDI: 0.13%
モノマー2,6−TDI: 0.14%
粘度(23℃): 370mPas
色数(ハーゼン): 34
例1〜10(本発明および比較)
ポリイソシアネート成分A1)、A2)およびA3)を、様々な比率で30℃にてポリイソシアネート成分B1)と混合し、30分間撹拌することによって均質化した。その後、ポリイソシアネート混合物の固体含有量をそれぞれの場合においてMPAで70%に調整した。
以下の表1は、得られたポリイソシアネート混合物のそれぞれの組成および特性データを示す。
実施例11〜20(本発明および比較)
Bayhydrol A 2651(Covestro AG、Leverkusen)の名称で入手できる、樹脂固体に対して、40%の固形分および3.0%のOH含有量を有する市販の水性ヒドロキシ官能性ポリアクリレート分散液100重量部を、市販の非イオン性湿潤剤(Surfynol AD01、Evonik Materials Netherlands BV、Utrecht)2.6重量部、市販の流量制御添加剤(TEGO Flow 425、Evonik Resource Efficiency GmbH、Essen)0.16重量部、および市販の増粘剤(OPTIFLO−TVS VF、BYK−Chemie GmbH、Wesel)0.16重量部と混合した。このクリアコート材料に、例1〜10のポリイソシアネート混合物を、それぞれの場合において表2に特定された量(それぞれの場合において、イソシアネート基対アルコール性水酸基の当量比1.5:1に相当する)で加え、その混合物を1000rpmで5分間撹拌することによって均質化した。次いで、クリアコートの固形分を、水の添加によって、45%に調整した。
比較のために、同一の方法を用いて、MPA中の100重量部のBayhydrol A 2651および32.12重量部のポリイソシアネート成分A1)または32.4重量部のポリイソシアネート成分A4)の70%溶液(それぞれの場合において、イソシアネート基対アルコール性水酸基の当量比1.5:1に相当する)から同様にクリアコートを製造した。
コーティングを、フィルム延伸フレームを用いて、200μmの湿潤フィルム層厚さ(約90μm乾燥)でガラス板および黒色プレキシガラス板上に適用し、それぞれの場合において室温(約25℃)および50%相対空気湿度で乾燥させた。得られたコーティングの塗料関連特性を表2に示す。
適用可能な混合物の処理時間は、全ての場合において>6時間であった。
Figure 2021530592
Figure 2021530592
Figure 2021530592
例13〜16および20は、例2〜5および9からの本発明によるポリイソシアネート混合物を水性バインダーと組み合わせて使用すると、純粋な脂肪族ポリイソシアネートA1)(例11)および芳香族ポリイソシアネート5重量%のみを含む例1のポリイソシアネート混合物(例12)での架橋コーティングと比較して、>6時間の変わらず長いポットライフにてはっきりとしたより迅速な乾燥(T4)という利点を有する、光沢のある透明で実質的に濁りのないコーティング膜が得られることを示す。比較例17は、45重量%の芳香族ポリイソシアネートB1)の割合を有するポリイソシアネート混合物が水性バインダー分散液と相溶性がなく、低光沢が認識できる非常に曇ったコーティング膜を与えることを示す。
例18および19の対比は、透明で濁りのないコーティング膜を達成するために、ポリイソシアネート成分A)中のスルホネート基の特定の最小量が必要であることを実証する。
例21および比較例22は、イソシアヌレート含有PDIポリイソシアネートの例によって、本発明に従うポリイソシアネート混合物のより迅速な乾燥の利点を示す。
例23および24(比較)
ふくれのない(blister−free)最大の層厚さを決定するために、例20および比較例11からのクリアコートを、ステップギャップフィルムアプリケーターの助けを借りて黒色プレキシガラスシートに適用し、それぞれの場合において、室温(約25℃)および55%相対空気湿度で乾燥させた。以下の表は、DIN EN ISO 4628−2:2016−07(0=最良の等級;5=最悪の等級)に従って、適用された種々の層の厚さについての視覚的に評価されたふくれの程度を示す。
Figure 2021530592
対比から、例9からの本発明によるポリイソシアネート混合物で架橋されたコーティング膜(例20)が、水に対して非常に反応性がある芳香族イソシアネート基のその割合にもかかわらず、300μmの適用層厚さで、依然としてふくれも全くなく乾燥し、より高い適用厚さでも、純粋な脂肪族ポリイソシアネート成分A1)で架橋された例11からのコーティングよりも明らかに低いふくれの形成を示すことが分かる。
例25および26(本発明および比較)
Bayhydrol A 2651(Covestro AG、Leverkusen)の名称で入手できる、樹脂固体に対して、40%の固形分および3.0%のOH含有量を有する市販の水性ヒドロキシ官能性ポリアクリレート分散液100重量部を、市販の非イオン性湿潤剤(Surfynol AD01、Evonik Materials Netherlands BV、Utrecht)2.8重量部、市販の水性白色顔料分散液(White Aquamac 6、Proquimac PFC,S.A.、Barcelona、Spain)38.2重量部、市販の増粘剤(OPTIFLO−TVS VF、BYK−Chemie GmbH、Wesel)2.0重量部および脱イオン水29.8重量部と混合して、白色コーティングを得た。この原料混合物に、例9からのポリイソシアネート混合物37.4重量部を加え(イソシアネート基対アルコール性水酸基の当量比1.7:1に相当する)、その混合物を1000rpmで5分間撹拌することによって均質化した。
比較のために、同一の方法を用いて、100重量部のBayhydrol A 2651および36.3重量部のMPA中のポリイソシアネート成分A1)の70%溶液(イソシアネート基対アルコール性水酸基の当量比1.7:1に相当する)から白色コーティングを製造した。
コーティングを、フィルム延伸フレームを用いて、200μmの湿潤フィルム層厚さ(約90μm乾燥)でガラス板上に適用し、それぞれの場合において50℃で16時間乾燥させた。23℃でさらに24時間後、このようにして得られた白色コーティングの耐薬品性をDIN EN 12720:2014−02に従って試験した。以下の表4は、種々の試験期間後の試験結果を示す。
Figure 2021530592
上記例では、例9からの本発明のポリイソシアネート混合物で架橋されたコーティング膜(例25)が純粋な脂肪族ポリイソシアネート成分A1)で架橋されたコーティングと同程度に、家庭用化学薬品に対する良好な耐性を有することが示される。

Claims (15)

  1. 脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネート成分A)と、芳香脂肪族的および/または芳香族的に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネート成分B)とを含むポリイソシアネート混合物であって、前記ポリイソシアネート成分A)が化学的に結合した形態でスルホネート基(SOとして計算される;モル重量=80g/mol)を少なくとも0.85重量%含み、前記ポリイソシアネート成分B)の割合が、前記成分A)およびB)の総量の7〜43重量%であることを特徴とする、ポリイソシアネート混合物。
  2. 前記ポリイソシアネート成分A)が、少なくとも1つの脂肪族および/または環状脂肪族ポリイソシアネートC)の、イソシアネート基に反応性である少なくとも1つの基を有し、1つ以上のスルホン酸および/またはスルホネート基を含む少なくとも1つの有機化合物D)と、任意選択でイソシアネート基に反応性である少なくとも1つの基を含む少なくとも1つの非イオン性親水性または疎水性化合物E)との反応生成物であり、該反応生成物は、さらなる助剤および添加剤F)の存在下で調製されたものでもよいことを特徴とする、請求項1に記載のポリイソシアネート混合物。
  3. 前記ポリイソシアネートC)が、脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を有するジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネートであることを特徴とする、請求項2に記載のポリイソシアネート混合物。
  4. 前記ポリイソシアネートC)が、PDI、HDI、IPDIおよび/または4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、好ましくはPDIおよび/またはHDIに基づくものであることを特徴とする、請求項2または3に記載のポリイソシアネート混合物。
  5. 前記有機化合物D)が、ヒドロキシ−、メルカプト−および/またはアミノ−官能性スルホン酸および/またはその塩であることを特徴とする、請求項2〜4のいずれかに記載のポリイソシアネート混合物。
  6. 前記有機化合物D)が、一般式(III)のアミノ官能性スルホン酸および/またはその塩であることを特徴とする、請求項2〜5のいずれかに記載のポリイソシアネート混合物。
    Figure 2021530592

    〔式(III)において、RおよびRは、それぞれ独立して同一または異なる基であり、水素または飽和または不飽和で、線状または分岐の、脂肪族または環状脂肪族または芳香族の、1〜18個の炭素原子を有する有機基であり、前記有機基が、置換または非置換であり、および/またはその鎖中にヘテロ原子を含み、ここで、RおよびRは、互いにおよび任意選択で1つのさらなる窒素原子または1つの酸素原子と組み合わせて、3〜8個の炭素原子を有する脂肪族環または複素環を形成してもよく、前記環はさらに置換されていてもよく、そして、Rは、2〜6個の炭素原子を有する線状または分岐脂肪族基である。〕
  7. 前記有機化合物D)が、2−イソプロピルアミノエタン−1−スルホン酸、3−イソプロピルアミノプロパン−1−スルホン酸、4−イソプロピルアミノブタン−1−スルホン酸、2−シクロヘキシルアミノエタン−1−スルホン酸、3−シクロヘキシルアミノプロパン−1−スルホン酸および/または4−シクロヘキシルアミノブタン−1−スルホン酸および/またはそれらの塩であることを特徴とする、請求項2〜6のいずれかに記載のポリイソシアネート混合物。
  8. 前記有機化合物D)が、N,N−ジメチルブチルアミン、N,N−ジエチルメチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N−メチルピペリジン、N−エチルモルホリンで中和されたスルホネート基の形態で少なくとも20mol%の範囲で存在していることを特徴とする、請求項2〜7のいずれかに記載のポリイソシアネート混合物。
  9. 前記非イオン性親水性または疎水性有機化合物E)が、純粋なポリエチレンオキシドポリエーテルアルコールおよび/または混合ポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコール(ここで、そのアルキレンオキシド単位が、少なくとも70mol%の範囲のエチレンオキシド単位からなる)、および/またはそれぞれの場合において少なくとも8個の炭素原子を含む脂肪族アルコールまたは脂肪酸エステルアルコールであることを特徴とする、請求項2〜8のいずれかに記載のポリイソシアネート混合物。
  10. 前記ポリイソシアネート成分A)が、化学的に結合した形態でスルホネート基(SOとして計算される;モル重量=80g/mol)を少なくとも0.90重量%、好ましくは0.95重量%、より好ましくは1.00〜3.00重量%、最も好ましくは1.10〜1.80重量%含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載のポリイソシアネート混合物。
  11. 前記ポリイソシアネート成分B)が、ポリオールとの反応および/またはオリゴマー化によってモノマー2,4−および/または2,6−TDIから得られるウレタンおよび/またはイソシアネート構造を有するポリイソシアネートであることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載のポリイソシアネート混合物。
  12. 前記ポリイソシアネート成分B)の割合が、前記成分A)およびB)の総量の10〜40重量%、好ましくは15〜35重量%、最も好ましくは20〜30重量%であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載のポリイソシアネート混合物。
  13. ポリウレタンプラスチックの製造における開始成分としての、請求項1〜12のいずれかに記載の少なくとも1つのポリイソシアネート混合物の使用。
  14. 請求項1〜12のいずれかに記載の少なくとも1つのポリイソシアネート混合物を含むコーティング組成物。
  15. 請求項14に記載のコーティング組成物でコーティングされた基材であって、該コーティング組成物が熱の作用によって硬化されてもよい、基材。
JP2021501289A 2018-07-20 2019-07-12 乾燥が向上したイオン性親水化ポリイソシアネート Active JP7397056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2018/096488 2018-07-20
PCT/CN2018/096488 WO2020014971A1 (en) 2018-07-20 2018-07-20 Ionically hydrophilized polyisocyanates with improved drying
EP18185060.3 2018-07-23
EP18185060.3A EP3599255A1 (en) 2018-07-23 2018-07-23 Ionically hydrophilized polyisocyanates with improved drying
PCT/EP2019/068780 WO2020016116A1 (en) 2018-07-20 2019-07-12 Ionically hydrophilized polyisocyanates with improved drying

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530592A true JP2021530592A (ja) 2021-11-11
JP7397056B2 JP7397056B2 (ja) 2023-12-12

Family

ID=67253906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501289A Active JP7397056B2 (ja) 2018-07-20 2019-07-12 乾燥が向上したイオン性親水化ポリイソシアネート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210130530A1 (ja)
EP (1) EP3824009B1 (ja)
JP (1) JP7397056B2 (ja)
CN (2) CN113651944B (ja)
ES (1) ES2913002T3 (ja)
WO (1) WO2020016116A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022071362A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07
WO2024000342A1 (zh) * 2022-06-30 2024-01-04 万华化学集团股份有限公司 一种亲水改性聚异氰酸酯及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304841A (ja) * 1994-05-06 1995-11-21 Bayer Ag 水分散性ポリイソシアネート組成物
JP2003533566A (ja) * 2000-05-18 2003-11-11 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 変性ポリイソシアネート
JP2006152298A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Bayer Materialscience Ag ポリオルトエステル基及び/又はビシクロオルトエステル基含有バインダー組成物
CN105949436A (zh) * 2016-05-17 2016-09-21 华南理工大学 一种水可分散的hdi-tdi混合三聚体固化剂及其制备方法
US20160280836A1 (en) * 2013-09-13 2016-09-29 Wanhua Chemical Group Co., Ltd. Polyisocyanate modified with sulphamic acid, preparation method thereof and use thereof
JP2018513239A (ja) * 2015-03-16 2018-05-24 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 1,5−ジイソシアナトペンタンに基づく親水性ポリイソシアネート

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE870400C (de) 1942-07-08 1953-03-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten
DE953012C (de) 1952-07-04 1956-11-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von loeslichen, vorzugsweise hoehermolekularen und zur weiteren Umsetzung befaehigten Polyisocyanaten
US3183112A (en) 1955-12-06 1965-05-11 Bayer Ag Isocyanates and method of preparing same
US2989547A (en) 1956-12-10 1961-06-20 Procter & Gamble Method for preparing detergent compositions
DE1090196B (de) 1959-07-15 1960-10-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von physiologisch unbedenklichen Mono- oder Polyisocyanaten mit geringem Dampfdruck
US3102893A (en) 1959-09-30 1963-09-03 Monsanto Chemicals Polyether-substituted glycidyl ethers
DE1954093C3 (de) 1968-11-15 1978-12-21 Mobay Chemical Corp., Pittsburgh, Pa. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung von polymeren organischen Isocyanaten
DE2414413C3 (de) 1974-03-26 1978-08-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von Lösungen von Polyisocyanaten mit Isocyanuratstruktur in Zweikomponenten-Polyurethan-Lacken
DE2452532C3 (de) 1974-11-06 1978-08-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Isocyanurat-Struktur
DE2641380C2 (de) 1976-09-15 1989-11-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Isocyanuratstruktur
JPS5659828A (en) 1979-10-22 1981-05-23 Dainippon Ink & Chem Inc Production of polyisocyanate
DE3144672A1 (de) 1981-11-10 1983-05-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von mischtrimerisaten organischer isocyanate, die nach dem verfahren erhaltenen mischtrimerisate, sowie ihre verwendung zur herstellung von polyurethanen
DE3700209A1 (de) 1987-01-07 1988-07-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten mit biuretstruktur
JP2507415B2 (ja) 1987-04-20 1996-06-12 三井東圧化学株式会社 イソシアヌレ−ト基含有ポリイソシアネ−トの製造方法
DE3806276A1 (de) 1988-02-27 1989-09-07 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung
DE3811350A1 (de) 1988-04-02 1989-10-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratpolyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaltenen verbindungen und ihre verwendung
DE3814167A1 (de) 1988-04-27 1989-11-09 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung
DE3900053A1 (de) 1989-01-03 1990-07-12 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von uretdion- und isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaeltlichen polyisocyanate und ihre verwendung in zweikomponenten-polyurethanlacken
DE3928503A1 (de) 1989-08-29 1991-03-07 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von loesungen von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten in lackloesungsmitteln und ihre verwendung
DE4036927A1 (de) 1990-11-20 1992-05-21 Basf Ag Nichtwaessrige polyisocyanatzubereitung
DE4140660A1 (de) 1991-12-10 1993-06-17 Bayer Ag Ether- und urethangruppen aufweisende polyisocyanate, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihrer verwendung
US5310508A (en) 1992-07-15 1994-05-10 Colgate-Palmolive Company Mild personal cleansing compositions containing sodium alcohol ethoxy glyceryl sulfonate
DE4332322A1 (de) 1993-09-23 1995-03-30 Bayer Ag Wasserlösliche bzw. -dispergierbare Polyisocyanat-Zubereitung
DE4428107A1 (de) 1994-08-09 1996-02-15 Bayer Ag Lackpolyisocyanate mit aliphatisch und aromatisch gebundenen Isocyanatgruppen
DE19523657A1 (de) 1995-06-29 1997-01-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Lösungen von Isocyanuratgruppen aufweisenden Polyisocyanaten mit verringertem Restmonomergehalt und ihre Verwendung
US5652300A (en) 1995-12-11 1997-07-29 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. Self-emulsifiable polyisocyanate mixture and aqueous coating or adhesive compostion comprising the mixture
FR2745577B1 (fr) 1996-02-29 2004-09-24 Rhone Poulenc Chimie Compositions a base d'isocyanate, leur procede d'utilisation leur utilisation pour realiser des revetements et revetement ainsi obtenu
DE19611849A1 (de) 1996-03-26 1997-10-02 Bayer Ag Neue Isocyanattrimerisate und Isocyanattrimerisatmischungen, deren Herstellung und Verwendung
DE19618230A1 (de) 1996-05-07 1997-11-13 Bayer Ag Heteroallophanatgruppen enthaltende TDI-Polyisocyanate
DE10007821A1 (de) * 2000-02-21 2001-08-23 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanatgemische
DE10229780A1 (de) 2002-07-03 2004-01-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung monomerenarmer TDI-Trimerisate
DE10229781A1 (de) 2002-07-03 2004-01-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung monomerenarmer TDI-Trimerisate
DE102005053678A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 Bayer Materialscience Ag Hydrophile Polyisocyanatgemische
US7939598B2 (en) * 2007-12-12 2011-05-10 Bayer Materialscience Ag Polyisocyanate mixtures comprising cycloaliphatic structural elements
IT1391369B1 (it) 2008-10-06 2011-12-13 Azionaria Per L Ind Chimica Italiana S A P I C I Spa Soc Poliisocianati adatti alla formulazione di vernici a basso contenuto di solventi e processo per la loro preparazione
CN101717571A (zh) 2009-10-30 2010-06-02 华南理工大学 一种高固含量无毒级聚氨酯固化剂的制备方法
CN103881050B (zh) 2014-02-11 2016-02-24 万华化学集团股份有限公司 一种浅色聚异氰酸酯固化剂的制备方法
EP3271411B8 (de) * 2015-03-17 2024-02-14 Covestro Deutschland AG Silangruppen enthaltende polyisocyanate auf basis von 1,5-diisocyanatopentan
CN105218780B (zh) 2015-08-31 2017-12-26 万华化学集团股份有限公司 一种聚氨酯固化剂的制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304841A (ja) * 1994-05-06 1995-11-21 Bayer Ag 水分散性ポリイソシアネート組成物
JP2003533566A (ja) * 2000-05-18 2003-11-11 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 変性ポリイソシアネート
JP2006152298A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Bayer Materialscience Ag ポリオルトエステル基及び/又はビシクロオルトエステル基含有バインダー組成物
US20160280836A1 (en) * 2013-09-13 2016-09-29 Wanhua Chemical Group Co., Ltd. Polyisocyanate modified with sulphamic acid, preparation method thereof and use thereof
JP2018513239A (ja) * 2015-03-16 2018-05-24 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 1,5−ジイソシアナトペンタンに基づく親水性ポリイソシアネート
CN105949436A (zh) * 2016-05-17 2016-09-21 华南理工大学 一种水可分散的hdi-tdi混合三聚体固化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210130530A1 (en) 2021-05-06
WO2020016116A1 (en) 2020-01-23
CN112566957A (zh) 2021-03-26
CN112566957B (zh) 2021-12-10
CN113651944A (zh) 2021-11-16
CN113651944B (zh) 2022-07-15
JP7397056B2 (ja) 2023-12-12
ES2913002T3 (es) 2022-05-30
EP3824009B1 (en) 2022-03-09
EP3824009A1 (en) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110396165B (zh) 离子亲水化多异氰酸酯和抗氧化剂
KR102591248B1 (ko) 1,5-디이소시아네이토펜탄을 기재로 하는 친수성 폴리이소시아네이트
JP2019189866A (ja) イオン的に親水化されたポリイソシアネートならびにラジカルスカベンジャーおよび/または過酸化物分解剤
KR101432291B1 (ko) 친수성 폴리이소시아네이트 혼합물
JP7412349B2 (ja) イオン性親水化ポリイソシアネートの含水率
US20090211704A1 (en) Water-emulsifiable isocyanates having improved properties
CZ297755B6 (cs) Vysoce funkcní ve vode dispergovatelné smesi polyizokyanátu
JP7397056B2 (ja) 乾燥が向上したイオン性親水化ポリイソシアネート
JP2022509628A (ja) 変性ポリイソシアネート
EP3599255A1 (en) Ionically hydrophilized polyisocyanates with improved drying
WO2020014971A1 (en) Ionically hydrophilized polyisocyanates with improved drying
EP4222184A1 (en) A modified polyisocyanate
US20230080775A1 (en) Polyisocyanate preparations
EP4001332A1 (en) A modified polyisocyanate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7397056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150