JP2021526099A - ステアリングボールジョイントのシール性を向上させるシール部材を備えるステアリングアセンブリ - Google Patents

ステアリングボールジョイントのシール性を向上させるシール部材を備えるステアリングアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2021526099A
JP2021526099A JP2020566771A JP2020566771A JP2021526099A JP 2021526099 A JP2021526099 A JP 2021526099A JP 2020566771 A JP2020566771 A JP 2020566771A JP 2020566771 A JP2020566771 A JP 2020566771A JP 2021526099 A JP2021526099 A JP 2021526099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
hub member
steering assembly
steering
bellows seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020566771A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ デュラン
フィリップ デュラン
Original Assignee
ジェイテクト ユーロップ
ジェイテクト ユーロップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェイテクト ユーロップ, ジェイテクト ユーロップ filed Critical ジェイテクト ユーロップ
Publication of JP2021526099A publication Critical patent/JP2021526099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0666Sealing means between the socket and the inner member shaft
    • F16C11/0671Sealing means between the socket and the inner member shaft allowing operative relative movement of joint parts due to flexing of the sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/16Arrangement of linkage connections
    • B62D7/166Arrangement of linkage connections substantially perpendicular, e.g. between tie-rod and steering knuckle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/04Bellows
    • F16J3/041Non-metallic bellows
    • F16J3/042Fastening details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0695Mounting of ball-joints, e.g. fixing them to a connecting rod
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/05Vehicle suspensions, e.g. bearings, pivots or connecting rods used therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

車両のステアリングアセンブリは、一端がステアリングボールジョイントと、車輪(21)のハブ部材(22)と、ステアリングボールジョイントと該ハブ部材(22)との間に位置するベローズシール(10)と、を有するタイロッド(20)を備える。このステアリングアセンブリは、ハブ部材(22)と接触する遮蔽面(2)及びベローズシール(10)と接触する摺動面(3)を有する少なくとも1つのシール部材(1)をさらに備えることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、パワーステアリング装置、より詳しくは車両のステアリングアセンブリ、及び前記アセンブリを取り付けるための方法に関する。
車両用のステアリングシステムの目的は、ステアリングホイールに力を加えることにより、ドライバーに車両の軌道を制御させることである。
一般に、ステアリングシステムは、ステアリングホイール、ステアリングコラム、及び各々タイロッドに接続された2つの端部が設けられたラックを有する。
タイロッドの一端には、ピボットが挿入された回転ケーシングを有するステアリングボールジョイントが設けられている。このピボットは、回転ケーシング内に配置されることが意図された一般的な球形のピボットと、車輪のハブ部材のオリフィスへの挿入が意図されたボディ部とを有する。ナックルキャリア又はハブキャリアとも呼ばれるハブ部材は、ベアリングを支持する機械的な部品であり、間接的にハブとなる部品である。
したがって、タイロッドは、ハブ部材に対する回転ケーシングの相対的な移動により、車輪の向きを変更することを可能にしている。
さらに、回転ケーシングとピボットの頭部との間の塵埃や湿気の導入に関する隙間や、騒音といったステアリングボールジョイントの欠点を制限するために、回転ケーシングとハブ部材の接触面との間にベローズシールを配置することが知られている。ベローズシールは、一般に、弾性変形可能なエラストマー材料により形成されている。
いくつかの製造業者では、ハブ部材は、腐食による損傷を防止するために保護層で覆われた、鋳鉄などの腐食可能な材料により形成されている。
ベローズシールによるシールを可能にするための十分に滑らかな表面状態を得るため、この接触面は機械加工され、すなわち保護層が除去される。このため、車両の使用中に、ハブ部材の接触面の状態は、時間の経過に伴って腐食していく。このようなベローズシールの摩耗があると、ベローズシールはハブ部材と回転ケーシングとの間の十分なシールを確保できなくなり、ステアリングボールジョイントの寿命を縮めることになる。
本発明の目的は、ハブ部材とベローズシールとの間に配置されたシールを改良することにより、ステアリングボールジョイントの寿命を向上させることにある。
本発明は、一端が、ステアリングボールジョイントと、車輪のハブ部材と、該ステアリングボールジョイントと該ハブ部材との間に位置するベローズシールと、を有するタイロッドを備え、前記ステアリングアセンブリは、前記ハブ部材と接触する遮蔽面と、前記ベローズシールと接触する摺動面と、を有する少なくとも1つのシール部材をさらに備えることを特徴とする。
前記シール部材は、前記ベローズシールが前記ハブ部材に接触しないように、該ベローズシールと該ハブ部材との間に配置されている。
前記シール部材は前記ハブ部材に対して固定され、該ハブ部材と該シール部材との間にシールを形成するために、一方が他方に対して相対的に移動しないようになっている。より詳細には、前記シール部材は、前記遮蔽面により前記ハブ部材との固定シールを確実にし、すなわち、このシールはハブ部材上の遮蔽面のわずかな変形により達成される。
さらに、車両車輪の向きによって、前記ハブ部材に対して前記ステアリングボールジョイントと、及び前記ベローズシールが相対的に移動する。このため、前記ベローズシールは前記ハブ部材に対して相対的に移動できる。
前記ベローズシールは、前記シール部材に対して、より正確には前記摺動面に対して圧力をかけ、一方では該ベローズシールと該シール部材との間のシール性を確保し、他方では該シール部材の該摺動面を劣化させることなく摺動できるようにする。
前記シール部材は、前記ベローズシールが前記ハブ部材に直接接触することなく、該ベローズシールと該ハブ部材との間のシールを確保する。従って、前記ベローズシールは、前記ハブ部材により劣化させられることがない。
本発明の一特徴点によれば、前記シール部材は、腐食の影響を受けない材料により形成されている。
従って、前記シール部材は、腐食現象による経年劣化がない。
腐食しない前記摺動面は、車両の寿命を通して、前記ベローズシールの最適な摺動を可能にする。
さらに、前記シール部材は、前記遮蔽面を介して、前記ハブ部材の腐食に対する保護を提供する。
本発明の一特徴点によれば、前記遮蔽面は、エラストマー材料により形成されている。
本発明の一特徴点によれば、前記遮蔽面は、前記摺動面と対向する面に固定されたエラストマー材料により形成されている。
前記シール部材の前記遮蔽面は弾性を有し、該遮蔽面が前記ハブ部材に密着できるようにする。
このようにして、前記遮蔽面と前記ハブ部材との間のシール性が向上する。
本発明の一特徴点によれば、前記遮蔽面は、形状の相補性によって前記ハブ部材と協働する。
このようにして、前記遮蔽面は、前記ハブ部材の腐食現象に対する保護部材を形成する。
本発明の一特徴点によれば、前記摺動面は、潤滑油の堆積による腐食の影響を受けない材料により形成されている。
材料は、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、又はプラスチックである。
このようにして、前記摺動面の表面状態の特性によって、つまり、特に粗さが小さいことによって、前記ベローズシールの摺動が促進され、該ベローズシールとのシール性を確保することができる。
本発明の一特徴点によれば、前記摺動面が実質的に平坦である。
本発明の一特徴点によれば、前記摺動面の外側端が、少なくとも1つの保持タブを有する。
このようにして、前記保持タブは、前記アセンブリを組み立てる際に、前記シール部材を前記ベローズシールに留めることができる。
本発明の一特徴点によれば、前記摺動面の前記外側端が、複数の前記保持タブを有する。
本発明の一特徴点によれば、前記シール部材が、ワッシャの概形を有する。
このようにして、前記シール部材は、前記ステアリングボールジョイントの本体の周りに配置することが意図されている。
本発明の一特徴点によれば、前記シール部材が、前記ステアリングボールジョイントの本体と接触する。
このようにして、前記シール部材は、前記ハブ部材と前記ベローズシールとの間に完全なシールを形成する。
本発明はまた、ハブ部材と接触するように意図された遮蔽面、ベローズシールと接触するように意図された摺動面、及び該摺動面の外側端を超えて延びる少なくとも1つの保持タブを有する車両ステアリングのシール部材に関する。
前記シール部材は、前記ステアリングボールジョイントのピボットのボディ部を収容することを意図する中央オリフィスからなる、ワッシャの概形を有している。前記遮蔽面と前記摺動面とは、実質的に平坦であり、腐食の影響を受けない材料(ステンレス鋼、アルミニウム、プラストック)により形成されている。
本発明の一特徴点によれば、前記遮蔽面は、前記中央オリフィスと同心円上の複数の隆起部を有し、該隆起部の弾性変形により、前記ハブ部材に対する前記シール部材の密着性を向上させることができる。
同心円上の前記隆起部がバッフルとして機能する。
本発明は、本発明に係る車両のステアリングアセンブリの取り付ける方法にも関する。この方法は、
前記ベローズシールの第1端を前記ステアリングボールジョイント上に取り付ける工程と、
前記シール部材を前記ベローズシールの第2端上に留める工程と、
前記シール部材と前記ハブ部材とが接触するように、前記ステアリングボールジョイントを該ハブ部材上に固定する工程と、を含む。
前記ステアリングボールジョイントは、一方の回転ケーシングにはピボットの頭部が挿入されている。前記ピボットの頭部は、実質的に円筒形のボディ部から延びている。
取り付ける工程において、前記ベローズシールの第1端がピボットのボディ部の周りに配置され、回転ケーシングと接触する。
留める工程において、前記シール部材が前記ベローズシールの第2端に固定される。この工程は、前記保持タブがあることにより容易に行われる。この工程は、取り付ける工程の前又は、取り付ける工程の後に行うことができる。
最後に、固定する工程において、前記ピボットのボディ部を前記ハブ部材に挿入する。前記ピボットのボディ部と前記ハブ部材とは、前記ピボットのボディ部にねじ込まれたナットによって固定される。このナットは、前記ハブ部材に接触している。
図1は、本発明に係るアセンブリの実施形態を示す図である。 図2は、本発明に係るアセンブリの断面図である。 図3は、本発明に係るシール部材の側面図である。 図4は、シール部材の底面図である。 図5は、シール部材の上面図である。 図6は、シール部材が設けられたベローズシールの透視図である。 図7は、シール部材が設けられたベローズシールの切り欠き部分を示す透視図である。
本発明は、非限定的な例により提示され、添付の概略図面を参照して説明される本発明に係る実施形態に関する以下の説明により、よりよく理解される。
図3、図4及び図5は、本発明に係るシール部材1の異なる外観を示している。シール部材1は、ワッシャの概形を有し、中央に貫通オリフィスを持つ円盤状である。従って、シール部材1は、より小さい直径を有するエッジである、すなわち貫通オリフィスにより形成された内部エッジ7と、最も大きい直径を有する円盤のエッジである、すなわち外部エッジ5とを有する。シール部材1は、腐食の影響を受けない材料により形成され、シール部材1が広がる平面内には、遮蔽面2と摺動面3とを有している。
摺動面3は、内部エッジ7から外部エッジ5まで延び、実質的に平坦である。摺動面3は、腐食の影響を受けない材料、例えばステンレス鋼、アルミニウ又はプラスチックにより形成され、粗さが小さい。さらに、摺動面3の外部エッジ5には、腐食の影響を受けない材料、例えばステンレス鋼、アルミニウム又はプラスチックにより形成された複数の保持タブ4が設けられている。保持タブ4は、摺動面3が広がる平面に対して実質的に垂直に延びている。
遮蔽面2は、エラストマー材料により形成され、内部エッジ7から外部エッジ5まで延び、実質的に平坦である。遮蔽面2は、バッフルとして機能する、内部エッジ7と平行に延びる同心円上の複数の隆起部6を有している。
図6及び図7は、シール部材1が配置されたベローズシール10を示している。
ベローズシール10は、エラストマー材料により形成された中空の回転体である。ベローズシール10の内部部分15は、ベローズシール10の回転軸に面した分部に相当し、ベローズシール10の外部部分14は、当該内部部分15に対向する部分である。さらに、ベローズシール10は、ワッシャの概形を有し、回転軸に垂直な平面内に延びる第1端16と第2端12とを有する。ベローズシールの第2端12は、膨出部11によって外縁に向けて延びている。最後に、第2端12の近くのベローズシール10の内部部分は、凹部13を有している。
シール部材1は、より正確には摺動面3は、保持タブ4が膨出部11の上に位置するように、前記第2端12の上に設けられている。シール部材1の内部エッジ7と、ベローズシール10の第2端12の内部エッジ7′とは、実質的に同一の寸法を有している。
図1及び図2は、本発明に係るアセンブリを示す。より具体的には、図1は、ピボットが挿入された回転ケーシング25を有するステアリングボールジョイントを備えた車両のタイロッド20の一端を示している。ピボットは、回転ケーシング25の内部に配置された、一般的な球形のヘッド部26と、一般的な円錐形のボディ部24とを有する。
さらに図1は、ハブ部材22を有する車輪21を示している。ピボットのボディ部24は、ハブ部材22のオリフィスに挿入されている。
回転ケーシング25とピボットのヘッド部26との間の塵埃や湿気の導入に関する隙間や、騒音といったステアリングボールジョイントの欠点を制限するために、ベローズシール10は、第1端16と回転ケーシング25とが接触するようにピボットのボディ部24の周りに設けられ、シール部材1は、ベローズシール10の第2端とハブ部材22との間に設けられている。ピボットのボディ部24には、ナット23がねじ込まれている。
ステアリングアセンブリの取り付ける方法は、ベローズシール10の第1端16をステアリングボールジョイント上に取り付ける工程を含む。この取り付ける工程の間、ベローズシール10の第1端16は、ベローズシール10と回転ケーシング25との間に第1シール接続を形成し、回転ケーシング25と接触するようにしてピボットのボディ部24の周りに配置されている。
ステアリングアセンブリの取り付ける方法はまた、ベローズシール10の第2端12上にシール部材1を留める工程を含む。この留める工程は、本発明を変更することなく、取り付ける工程の上流または下流において実施することができる。留める工程では、シール部材1をベローズシール10の第2端12に固定する。この留める工程は、保持タブ4と摺動面3との間に膨出部11を導入するように構成されている。
次に、ステアリングアセンブリの取り付ける方法は、シール部材1とハブ部材22とが接触するように、ステアリングボールジョイントをハブ部材22上に固定する工程を含む。固定する工程では、ピボットのボディ部24がハブ部材22のオリフィスに挿入される。ピボットのボディ部24及びハブ部材22は、ナット23によって保持される。ナット23は、弾性変形する隆起部6によりシール部材1とハブ部材22とが密着するように、ハブ部材22に対して締め付けられる。
さらに、ベローズシール10は、ベローズシールの第2端12が弾性変形し、ベローズシール10とシール部材1との間に第3シール接続を形成するように、シール部材1に対して、より正確には摺動面3に対して圧力をかける。摺動面3に潤滑油を添加することにより、第3シール接続が維持されるように、シール部材1と第2端12との相対的な回転運動の間の摩擦を低下させることが可能である。
このため、シール部材1及びベローズシール10には、腐食現象による経年劣化がない。
さらに、シール部材1の内部エッジ7とベローズシール10の第2端12の内部エッジ7′とが、第4シール接続を形成するように、ピボットのボディ部24に接触している。この第4シール接続は、ベローズシール10の凹部13内に潤滑油が存在することにより改良される。
このように、本発明によれば、ハブ部材22の経年劣化が回転ケーシング25及びベローズシール10のシール性を劣化させないように、ハブ部材22から回転ケーシング25及びベローズシール10を隔離することが可能となる。
もちろん、本発明は、添付の図に記載され表現された実施形態に限定されるものではない。特に、様々な要素の構成の観点や、技術的同等物の代用により、本発明の保護範囲から逸脱することなく、変更することが可能である。

Claims (10)

  1. 車両のステアリングアセンブリであって、
    一端が、ステアリングボールジョイントと、車輪(21)のハブ部材(22)と、該ステアリングボールジョイントと該ハブ部材(22)との間に位置するベローズシール(10)と、を有するトーロッド(20)を備え、
    前記ステアリングアセンブリは、前記ハブ部材(22)と接触する遮蔽面(2)と、前記ベローズシール(10)と接触する摺動面(3)と、を有する少なくとも1つのシール部材(1)をさらに備える、ことを特徴とする車両のステアリングアセンブリ。
  2. 前記シール部材(1)は、腐食の影響を受けない材料を有する
    請求項1に記載された車両のステアリングアセンブリ。
  3. 前記遮蔽面(2)は、エラストマー材料を有する
    請求項1または2に記載された車両のステアリングアセンブリ。
  4. 前記遮蔽面(2)は、形状の相補性によって前記ハブ部材(22)と協働する
    請求項1から3のいずれか1項に記載された車両のステアリングアセンブリ。
  5. 前記摺動面(3)は、潤滑油の堆積による腐食の影響を受けない材料を有する
    請求項1から4のいずれか1項に記載された車両のステアリングアセンブリ。
  6. 前記摺動面(3)は、実質的に平坦である
    請求項1から5のいずれか1項に記載された車両のステアリングアセンブリ。
  7. 前記摺動面(3)の外側端(5)は、少なくとも1つの保持タブ(4)を有する
    請求項1から6のいずれか1項に記載された車両のステアリングアセンブリ。
  8. 前記シール部材(1)は、ワッシャの概形を有する
    請求項1から7のいずれか1項に記載された車両のステアリングアセンブリ。
  9. 車両ステアリングのシール部材であって、
    ハブ部材(22)と接触するよう意図された遮蔽面(2)と、ベローズシール(10)と接触するよう意図された摺動面(3)と、前記摺動面(3)の外側端(5)を超えて延びる少なくとも1つの保持タブ(4)と、を備える車両ステアリングのシール部材。
  10. 請求項1から8のいずれか1項に記載されたステアリングアセンブリを取り付ける方法であって、
    前記ベローズシール(10)の第1端(16)を前記ステアリングボールジョイント上に取り付ける工程と、
    前記シール部材(1)を前記ベローズシール(10)の第2端(12)上で留める工程と、
    前記シール部材(1)が前記ハブ部材(22)に接触するよう、前記ステアリングボールジョイントを前記ハブ部材(22)上に固定する工程と、を含む方法。
JP2020566771A 2018-05-28 2019-05-23 ステアリングボールジョイントのシール性を向上させるシール部材を備えるステアリングアセンブリ Pending JP2021526099A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1854494A FR3081429B1 (fr) 2018-05-28 2018-05-28 Ensemble de direction comprenant un element d’etancheite ameliorant une etancheite d’une rotule de direction
FR18/54494 2018-05-28
PCT/FR2019/051185 WO2019229336A1 (fr) 2018-05-28 2019-05-23 Ensemble de direction comprenant un élément d'étanchéité améliorant une étanchéité d'une rotule de direction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021526099A true JP2021526099A (ja) 2021-09-30

Family

ID=63490587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020566771A Pending JP2021526099A (ja) 2018-05-28 2019-05-23 ステアリングボールジョイントのシール性を向上させるシール部材を備えるステアリングアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210222728A1 (ja)
JP (1) JP2021526099A (ja)
CN (1) CN112203925A (ja)
DE (1) DE112019002708T5 (ja)
FR (1) FR3081429B1 (ja)
WO (1) WO2019229336A1 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2397464A (en) * 1943-10-30 1946-04-02 Thompson Prod Inc Seal structure
US3004786A (en) * 1958-07-30 1961-10-17 Thompson Ramo Wooldridge Inc Ball joint
US3248955A (en) * 1962-06-29 1966-05-03 Trw Inc Pressure relief boot seal
US3403932A (en) * 1963-04-30 1968-10-01 Trw Inc Pressure relief boot seal
US3391952A (en) * 1963-11-04 1968-07-09 Gen Motors Corp Lubricant purging sealed ball joint assembly
US3250138A (en) * 1964-03-27 1966-05-10 Garlock Inc Automotive dust covers
US3357728A (en) * 1964-09-11 1967-12-12 James O Melton Ball and socket joint
US3322445A (en) * 1964-10-13 1967-05-30 Chrysler Corp Ball joint seal
US3476417A (en) * 1966-10-25 1969-11-04 Gen Motors Corp Lubricant purging sealed ball joint assembly
JPH02180309A (ja) * 1988-12-31 1990-07-13 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボールジョイント用ダストカバーのシール構造
JPH02199317A (ja) * 1989-01-26 1990-08-07 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボールジョイント用ダストカバーのシール構造
DE9304897U1 (ja) * 1993-03-31 1993-06-03 P.C. Turck Gmbh & Co. Kg, 5880 Luedenscheid, De
DE19910689C1 (de) * 1999-03-10 2000-11-23 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk
DE10124295C5 (de) * 2001-05-17 2008-09-04 ZF Lemförder GmbH Kugelgelenk
DE102004063013B4 (de) * 2004-12-22 2009-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk, vorzugsweise für einen Einsatz in Fahrzeugen
US20090116897A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Roger Svensson Ball steering pin assembly for reduced wear and method therefor
DE102007055251A1 (de) * 2007-11-16 2009-07-16 Zf Friedrichshafen Ag Gelenk- und/oder Lageranordnung
DE102008014695B4 (de) * 2008-03-18 2023-08-03 THK RHYTHM AUTOMOTIVE GmbH Dichtungsbaugruppe eines Kugelgelenks sowie Kugelgelenk
WO2011001446A2 (en) * 2009-06-11 2011-01-06 Rane (Madras) Limited Anti-wear and/or anti-friction coating on ball joint
JP6037553B2 (ja) * 2012-10-30 2016-12-07 株式会社ソミック石川 ボールジョイント
WO2015076145A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 Nok株式会社 ボールジョイント用ダストカバー
CN104843061A (zh) * 2014-12-02 2015-08-19 北汽福田汽车股份有限公司 转向拉杆的球头结构和转向系统
DE102017202410A1 (de) * 2017-02-15 2018-08-16 Zf Friedrichshafen Ag Dichtungsbalg für ein Kugelgelenk und Kugelgelenk mit einem solchen Dichtungsbalg
DE102017209890A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-13 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk für einen Zweipunktlenker sowie Zweipunktlenker mit einem solchen Kugelgelenk
US11466727B2 (en) * 2019-09-10 2022-10-11 Federal-Mogul Motorparts Llc Ball socket assembly, dust boot therefor and method of construction thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN112203925A (zh) 2021-01-08
DE112019002708T5 (de) 2021-02-18
US20210222728A1 (en) 2021-07-22
FR3081429A1 (fr) 2019-11-29
WO2019229336A1 (fr) 2019-12-05
FR3081429B1 (fr) 2020-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461465B2 (ja) 可動シーリングエレメントを備えるサスペンションストップ
WO2010113842A1 (ja) 環状密封装置
US20090108539A1 (en) Annular Sealing Assembly, in Particular for Wheel Hubs
JP5196092B2 (ja) 密封装置
JP2009196505A (ja) 車両用スタビライザ
US9464720B2 (en) Annular sealing assembly, in particular for wheel hubs
US20190017541A1 (en) Vertical control arm bushing with dust boot having strengthening portions
JP2021526099A (ja) ステアリングボールジョイントのシール性を向上させるシール部材を備えるステアリングアセンブリ
US8353390B2 (en) Splash shield for brake corner assembly
JP2007002884A (ja) 軸受ユニット
JP4333116B2 (ja) 転がり軸受の密封装置
KR20200019896A (ko) 차륜용 베어링 장치
JP2010002009A (ja) 転動装置
JP2000177301A (ja) ホイール用ハブユニット軸受
JP5035264B2 (ja) 自在継手
JP2008240957A (ja) 軸受装置
JP2013060975A (ja) 密封装置及び転がり軸受装置
KR20170065998A (ko) 휠 베어링 슬링거 구조 및 그 조립을 위한 지그 부재
JP7046514B2 (ja) 密封装置
JP2002227861A (ja) スラスト玉軸受
JP6575203B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP7134609B2 (ja) 密封装置及びその製造方法
WO2021005882A1 (ja) 密封装置および密封構造
JP6546034B2 (ja) ハブユニット用密封装置
JP5348404B2 (ja) ユニバーサルジョイント用密封装置