JP2021506741A - 口腔ケア組成物 - Google Patents

口腔ケア組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021506741A
JP2021506741A JP2020518658A JP2020518658A JP2021506741A JP 2021506741 A JP2021506741 A JP 2021506741A JP 2020518658 A JP2020518658 A JP 2020518658A JP 2020518658 A JP2020518658 A JP 2020518658A JP 2021506741 A JP2021506741 A JP 2021506741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oral care
care composition
poly
oxyethylene
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020518658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7268012B2 (ja
Inventor
マ チウ−ミン
マ チウ−ミン
フィーバー ヴォルフガング
フィーバー ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2021506741A publication Critical patent/JP2021506741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7268012B2 publication Critical patent/JP7268012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/604Alkylpolyglycosides; Derivatives thereof, e.g. esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本明細書に提示される様々な態様は、a)口腔ケア組成物の0.01〜10重量%の量の生物活性成分;b)(i)ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、(ii)ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤とを含む非イオン性界面活性剤;c)少なくとも1種の経口的に許容可能な溶媒;ならびに任意で、d)C2〜C4一価アルコールを含み、ここで、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される前記界面活性剤と、ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される前記界面活性剤との比率は1:10〜10:1であり、ここで、前記非イオン性界面活性剤と前記生物活性成分との比率は0.5〜3である、口腔ケア組成物に関する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年12月20日に提出された国際特許出願第PCT/CN2017/117398号に対する優先権を主張し、その内容全体を参照により本明細書にそのまま組み込む。
発明の分野
本明細書に提示される様々な態様は、非アルコール性またはわずかにアルコール性の口腔ケア組成物、およびそれらの使用に関する。
背景
たとえばうがい薬または洗口液などの口腔ケア製剤は、悪臭、う蝕、虫歯、歯周病、歯肉炎および歯周疾患の原因となる微生物を抑制または殺滅することにより、口腔または口腔表面を清潔にして爽快に保つために開発されている。口腔ケア組成物の有効性は、その中に含まれている活性成分を送達し、標的微生物を殺滅する能力に基づくことができる。
従来の口腔ケア組成物は、典型的には、たとえばエチルアルコール10%〜約30%v/vの範囲の比較的高いレベルのC〜C一価アルコール含有量を含む。C〜C一価アルコールは、収斂剤、フッ化物、着色剤、フレーバーなどの添加賦形剤の消毒剤または溶媒として用いられ得る。さらに、消毒の役割を提供するために、通常、より多量のC〜C一価アルコールが用いられる。なぜなら、口腔ケア組成物の様々な成分を溶液に溶解するには、より少ない量で十分だからである。C〜C一価アルコールは、保存中に口腔ケア組成物の防腐機能も提供し得、口腔ケア組成物内のエッセンシャルオイルの感覚刺激特性または審美特性を高め得る。
〜C一価アルコールの使用は、以下の(i)〜(iii)を含むいくつかの理由に基づき(これらに限定されない)、全体的な健康の観点から問題の一因となり得る:(i)健康および安全に関連する理由によるC〜C一価アルコールの禁忌;(ii)アルコール含有口腔ケア組成物の乱用;(iii)口および喉の保護層の刺激;または(iv)口内乾燥。
しかしながら、口腔ケア組成物中のC〜C一価アルコールの量を減らすことには問題がある。C〜C一価アルコール含有量を低下させると、活性成分の溶解度が減少し、それにより口臭、プラーク歯周病などに関する口腔ケア組成物の抗菌効果がより小さくなる。さらに、アルコール不含の口腔ケア組成物中の活性成分を可溶化するための界面活性剤の使用は、組成物の抗菌効果を低下させ、口腔ケア組成物に不快な風味または異味(off-notes)を引き起こす可能性もある。
結果として、許容可能な異味(off-taste)を有し、かつ口臭の防止もしくは低減、口腔細菌の殺滅またはプラークの除去または低減に関して有効な抗菌効果を有する非アルコール性口腔ケア組成物の開発が実質的に必要である。
概要
本明細書に提示される一態様は、以下を含む口腔ケア組成物を提供する:
a)口腔ケア組成物の0.01〜10重量%の量の生物活性成分;
b)(i)ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、(ii)ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤とを含む非イオン性界面活性剤;
c)少なくとも1種の経口的に許容可能な溶媒;ならびに任意で、
d)C〜C一価アルコール
を含む口腔ケア組成物であって、
ここで、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤との比率は1:10〜10:1であり、
ここで、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜3である。
一態様では、口腔ケア組成物は、フレーバーオイルをさらに含む。
一態様では、C〜C一価アルコールの量は、口腔ケア組成物の0〜10重量%である。
一態様では、C〜C一価アルコールの量は、口腔ケア組成物の0〜5重量%である。
一態様では、口腔ケア組成物は、C〜C一価アルコールを含まない。
一態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーは、両側にポリエチレングリコール(PEG)の2つの親水性ブロックを持つポリプロピレングリコールの中央疎水性ブロックからなるトリブロックコポリマーを含む、Poloxamer 407の商品名で販売されている親水性非イオン性界面活性剤である。
一態様では、ソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルはTween 80である。
一態様では、ソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルはTween 20である。
一態様では、糖エステルは、ラウリン酸スクロース、モノラウリン酸スクロース、パルミチン酸スクロース、モノパルミチン酸スクロース、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
一態様では、糖エステルはスクロースエステルである。別の態様では、糖エステルはフルクトースエステルである。
一態様では、ポリオールエステルはグリセロールエステルである。
一態様では、ポリオールエステルはモノラウリン酸デカグリセリンエステルである。
一態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤との比率は1:5〜5:1である。
一態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤との比率は1:3〜3:1である。
一態様では、経口的に許容可能な溶媒は、水、ポリオール、糖アルコール、C1〜6線状または分枝状の乳酸アルキル、トリアセチン、クエン酸トリエチル、ベンジルアルコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
一態様では、ポリオールは、多価アルコール、ポリアルキレングリコール、多価アルコールエステル、多価アルコールエーテル、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
一態様では、多価アルコールは、グリセロール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、1,3−プロパンジオール、プロピレングリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
一態様では、多価アルコールはプロピレングリコールである。
一態様では、多価アルコールエステルおよび多価アルコールエーテルは、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
一態様では、ポリアルキレングリコールは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
一態様では、糖アルコールは、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、マルチトール、イノシトール、アリトール、アルトリトール、ズルシトール、ガラクチトール、グルシトール、ヘキシトール、イジトール、ペンチトール、リビトール、エリスリトールおよびそれらの混合物からなる群から選択される。
一態様では、糖アルコールは、ソルビトールおよびキシリトールまたはそれらの混合物からなる群から選択される。
一態様では、C1〜6線状または分枝状の乳酸アルキルは乳酸エチルである。
本明細書に提示される一態様は、プラーク、歯肉炎または歯周病を治療する必要がある対象の治療方法であって、対象の口腔の組織に、プラーク、歯肉炎または歯周病に関連する症状を軽減するのに有効な量の本明細書に提示される態様に従った組成物を適用するステップを含む方法を提供する。
詳細な説明
以下の説明では、実施され得る特定の実施形態が参照され、これは例示として示される。これらの実施形態は、当業者が本明細書に記載される本発明を実施できるように詳細に説明されており、他の実施形態が利用されてもよく、本明細書に提示される態様の範囲から逸脱することなく論理的な変更が行われてもよいことを理解されたい。したがって、例示的な実施形態の以下の説明は、限定的な意味で解釈されるべきではなく、本明細書に提示される様々な態様の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。
要約は、読み手が技術的開示の性質と要旨を迅速に確認できるように37 C.F.R.§1.72(b)に準拠して提供される。要約は、特許請求の範囲の「範囲」もしくは「意味」を解釈または制限するために使用されないという理解の下で提出される。
いかなる特定の理論にも限定されることを意図するものではないが、エッセンシャルオイルの水への溶解度は低いため、アルコール不含の口腔ケア組成物へのエッセンシャルオイルの溶解度は制限される。エッセンシャルオイルの低い溶解度は、望ましくない濁った口腔ケア組成物につながる可能性がある。この問題の1つの解決策は、エッセンシャルオイルのマイクロエマルジョンを形成し、透明または半透明の口腔ケア組成物をもたらすことである。通常、アルコール不含の典型的な口腔ケア組成物にエッセンシャルオイルのマイクロエマルジョンを形成するには、大量の界面活性剤が必要である。しかしながら、大量の界面活性剤の使用は、口腔ケア組成物の抗菌効果を低下させ、不快な風味または異味を引き起こす可能性があるため、望ましくない。
本開示は、口腔での使用を意図したパーソナルケア製品を提供する。いくつかの態様では、本開示は、少量の界面活性剤を含み、かつ高い抗菌効果を有し、許容可能な異味および感覚刺激特性を有する、透明もしくは半透明のアルコール不含のまたはわずかにアルコール性の口腔ケア組成物を提供する。
いくつかの態様では、提示される口腔ケア組成物は、ポリオキシエチレン(POE)基を含み、かつ12以上、あるいは15以上の親水性−親油性バランス(HLB)を有する非イオン性界面活性剤またはそれらの混合物と、ポリオールエステルおよび糖エステルの群から選択される別の非イオン性界面活性剤またはそれらの混合物との組合せを含む。
特定の理論に限定されることを意図するものではないが、油の溶解度は、異なる疎水性を有する界面活性剤を組み合わせることにより高めることができる。そのような系のための界面活性剤を選択する際、界面活性剤の親水性−親油性バランス(HLB)が伝統的に考慮される。HLBスケールは、界面活性剤分子の親水基と親油基との相対割合に基づく。たとえば、水中油型(O/W)エマルジョンの場合、分子を水に可溶化するために高いHLB値(たとえば10〜18)が必要になる。しかしながら、HLBスケールだけでは、特定の界面活性剤がコロイド系の活性成分の可溶化剤として有効であるか否かを示すことはできず、この場合、他の化合物、たとえば、アルコール、塩および温度が、通常、系のバランスに影響する。コロイド分散系が活性成分を含むそのような状況では、系のバランスが、高い油溶性に達すると見なされるべきである。具体的には、界面活性剤の特徴的な曲率は、特定の系のオイルの疎水性と一致するべきである。
本開示は、(i)ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、(ii)ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤とを含む非イオン性界面活性剤成分を含み、高い抗菌効果を有し、許容可能な異味および感覚刺激特性を有する口腔ケア組成物を提供する。特定の理論に限定されることを意図するものではないが、界面活性剤とポリオールエステルまたは糖エステルとの組合せは、活性成分に高い可溶化能力を与える。
したがって、本明細書に提示される一態様は、以下を含む口腔ケア組成物を提供する:
a)口腔ケア組成物の0.01〜10重量%の量の生物活性成分;
b)(i)ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、(ii)ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤とを含む非イオン性界面活性剤;
c)少なくとも1種の経口的に許容可能な溶媒;ならびに任意で、
d)C〜C一価アルコール
を含む口腔ケア組成物であって、
ここで、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤との比率は1:10〜10:1であり、
ここで、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜3である。
本明細書で使用される「口腔ケア組成物」という用語は、通常の使用過程で、特定の治療薬の全身投与の目的で意図的に飲み込まれず、経口作用の目的で実質的にすべての歯の表面および/または口腔組織に接触するのに十分な時間にわたって口腔内に保持される製品を指す。口腔ケア組成物は、歯磨き粉、歯磨剤、歯磨きジェル、歯肉縁下ジェル、洗口液、溶液、ムース、フォーム、義歯ケア製品、口内スプレー、トローチ剤またはチュアブル錠を含む様々な形態であってもよい。口腔ケア組成物は、口腔表面への直接適用または付着のために、フロス、ストリップもしくはフィルムに組み込まれてもよいか、または歯ブラシもしくはロールオンなどのデバイスもしくはアプリケーターに組み込まれてもよい。そのようなアプリケーターは、単回使用または複数回使用のためのものであってもよい。
本明細書で使用される「歯磨剤」という用語は、特に明記しない限り、ペースト、ゲル、または液体製剤を含む。歯磨剤組成物は、単相組成物であってもよいか、または2つ以上の別個の歯磨剤組成物の組合せであってもよい。歯磨剤組成物は、深い縞模様、表面縞模様、多層、ペーストを囲むゲルを有するもの、またはそれらの任意の組合せなどの任意の所望の形態であってもよい。2つ以上の別個の歯磨剤組成物を含む歯磨剤の各歯磨剤組成物は、ディスペンサーの物理的に分離された区画に収容され、並べて分配され得る。
本明細書で使用される「ディスペンサー」という用語は、歯磨剤などの組成物を分配するのに適した任意のポンプ、チューブまたは容器を指す。
アルコールの「減少したレベル」という文言は、全体の口腔ケア組成物の体積で、最大10%v/v(または約10%v/v)、任意で最大5%v/v(または約5%v/v)、任意で最大1.0%v/v(または約1.0%v/v)、任意で最大0.1%v/v(または約0.1%v/v)のC〜C一価アルコールの量を意味する。いくつかの態様では、本開示の口腔ケア組成物は、C〜C一価アルコールを含まない。
本開示に従ったマイクロエマルジョンは、室温(RT)で透明であることが示されている。透明という用語は、着色剤または蛍光剤のないマイクロエマルジョンが、20NTU未満、あるいは10NTU未満、あるいは8NTU未満の比濁法濁度単位(NTU)を有することを意味する。
生物活性成分
いくつかの態様では、口腔ケア組成物は生物活性成分を含む。いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜9重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜8重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜7重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜6重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜5重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜4重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜3重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜2重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜1重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.9重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.8重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.7重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.6重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.5重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.4重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.3重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.2重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.1重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.09重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.08重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.07重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.06重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.05重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.04重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.03重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01〜0.02重量%である。
いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.02〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.03〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.03〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.04〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.05〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.06〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.07〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.08〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.09〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.1〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.2〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.3〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.4〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.5〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.6〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.7〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.8〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.9〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の1〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の2〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の3〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の4〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の5〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の6〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の7〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の8〜10重量%である。あるいは、いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の9〜10重量%である。
いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の生物活性成分の量は、口腔ケア組成物の0.01、または0.02、または0.03、または0.04、または0.05、または0.06、または0.07、または0.08、または0.09、または0.1、または0.2、または0.3、または0.4、または0.5、または0.6、または0.7、または0.8、または0.9、または1、または2、または3、または4、または5、または6、または7、または8、または9、または10重量%である。
本明細書で使用される「生物活性成分」という用語は、う食予防活性、抗プラーク活性、抗歯肉炎活性または歯周病治療、抗菌活性、およびフレーバーからなる群から選択される少なくとも1つの活性を付与する少なくとも1種の水不溶性薬剤を指す。
いくつかの実施形態では、生物活性成分はエッセンシャルオイルである。エッセンシャルオイルの非限定的な例には、チモール、[(CHCHC(CH)OH、イソプロピル−m−クレゾールとしても知られている]、サリチル酸メチル、[COHCOOCH、ウィンターグリーンオイルとしても知られている]、ユーカリプトール(C1018O、シネオールとしても知られている)、およびメントール(CH(C)OH)、ヘキサヒドロチモールとしても知られているが含まれる。
いくつかの実施形態では、生物活性成分は、メントール、サリチル酸メチル、チモールおよびユーカリプトールからなる群から選択される少なくとも1種の薬剤である。いくつかの態様では、生物活性成分は、メントール、サリチル酸メチル、チモールおよびユーカリプトールを含む。
いくつかの態様では、生物活性成分は、米国特許出願公開第2016/01425203号明細書に開示されている少なくとも1種の生物活性剤を含む。
いくつかの態様では、生物活性成分は、米国特許出願公開第2015/0306007号明細書に開示されている少なくとも1種の生物活性剤を含む。
いくつかの態様では、生物活性成分は、米国特許出願公開第2007/0190080号明細書に開示されている少なくとも1種の生物活性剤を含む。
いくつかの態様では、生物活性成分は、米国特許出願公開第2014/0242003号明細書に開示されている少なくとも1種の生物活性剤を含む。
いくつかの態様では、生物活性成分は、米国特許出願公開第2014/0286880号明細書に開示されている少なくとも1種の生物活性剤を含む。
いくつかの態様では、生物活性成分は、米国特許出願公開第2013/0280180号明細書に開示されている少なくとも1種の生物活性剤を含む。
いくつかの態様では、生物活性成分は、米国特許第6,348,187号明細書に開示されている少なくとも1種の生物活性剤を含む。
いくつかの態様では、生物活性成分は、米国特許第5,817,295号明細書に開示されている少なくとも1種の生物活性剤を含む。
いくつかの態様では、生物活性成分は、米国特許第5,292,527号明細書に開示されている少なくとも1種の生物活性剤を含む。
非イオン性界面活性剤成分
いくつかの態様では、口腔ケア組成物は、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、(ii)ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤とを含む非イオン性界面活性剤成分を含む。
いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.6〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.6〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.8〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.9〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は1〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は1.1〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は1.2〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は1.3〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は1.4〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は1.5〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は1.6〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は1.7〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は1.8〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は1.9〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は2〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は2.1〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は2.2〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は2.3〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は2.4〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は2.5〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は2.6〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は2.7〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は2.8〜3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は2.9〜3である。
いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜2.9である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜2.8である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜2.7である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜2.6である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜2.5である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜2.4である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜2.3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜2.2である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜2.1である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜2である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜1.9である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜1.8である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜1.7である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜1.6である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜1.5である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜1.4である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜1.3である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜1.2である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜1.1である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜1である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜0.9である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜0.8である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜0.7である。あるいは、いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は0.5〜0.6である。
いくつかの態様では、非イオン性界面活性剤と生物活性成分との比率は、0.5、または0.6、または0.7、または0.8、または0.9、または1、または1.1、または1.2、または1.3、または1.4、または1.5、または1.6、または1.7、または1.8、または1.9、または2、または2.1、または2.2、または2.3、または2.4、または2.5、または2.6、または2.7、または2.8、または2.9または3である。
いくつかの態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーは、両側にポリエチレングリコール(PEG)の2つの親水性ブロックを持つポリプロピレングリコールの中央疎水性ブロックからなるトリブロックコポリマーを含む、Poloxamer 407の商品名で販売されている親水性非イオン性界面活性剤である。
いくつかの態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーは、ポリ(オキシエチレン)硬化ヒマシ油を含む、Kolliphor 40の商品名で販売されている親水性非イオン性界面活性剤である。
いくつかの態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーは、米国特許出願公開第2016/01425203号明細書に開示されている少なくとも1種のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーを含む。
いくつかの態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーは、米国特許出願公開第2015/0306007号明細書に開示されている少なくとも1種のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーを含む。
いくつかの態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーは、米国特許出願公開第2014/0242003号明細書に開示されている少なくとも1種のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーを含む。
いくつかの態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーは、米国特許出願公開第2014/0286880号明細書に開示されている少なくとも1種のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーを含む。
いくつかの態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーは、米国特許第5,817,295号明細書に開示されている少なくとも1種のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーを含む。
いくつかの態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーは、米国特許第5,292,527号明細書に開示されている少なくとも1種のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーを含む。
いくつかの態様では、ソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルはTween 80である。
いくつかの態様では、ソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルはTween 20である。
いくつかの態様では、糖エステルは、ラウリン酸スクロース、モノラウリン酸スクロース、パルミチン酸スクロース、モノパルミチン酸スクロース、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
いくつかの態様では、糖エステルはスクロースエステルである。別の態様では、糖エステルはフルクトースエステルである。
いくつかの態様では、ポリオールエステルはグリセロールエステルである。
いくつかの態様では、ポリオールエステルはモノラウリン酸デカグリセリンエステルである。
いくつかの態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤との比率は1:5〜5:1である。
いくつかの態様では、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤との比率は1:3〜3:1である。
フレーバー系
いくつかの態様では、組成物はフレーバー系をさらに含む。フレーバー系は、抗菌活性物質または過酸化物などの組成物の特定の成分に起因する任意の不快な風味および感覚をマスキングし得る。特定の理論に限定されることを意図するものではないが、心地よい風味の組成物は、口腔ケア製品の所定のまたは推奨された使用に対するユーザーのコンプライアンスを改善する。本フレーバー系は、従来のフレーバー成分、特に通常の口腔ケア製品の担体材料または賦形剤の存在下で比較的安定なフレーバー成分を含んでもよい。選択されたフレーバー系と本明細書に提示される組成物との組合せは、バランスのとれたフレーバープロファイルを備えた高インパクトの爽快感を提供し得る。
いくつかの態様では、フレーバー系は、ペパーミントオイル、コーンミントオイル、スペアミントオイル、ウィンターグリーンのオイル、クローブバッドオイル、カッシア、セージ、パセリオイル、マジョラム、レモン、ライム、オレンジ、cis−ジャスモン、2,5−ジメチル−4−ヒドロキシ−3(2H)−フラノン、5−エチル−3−ヒドロキシ−4−メチル−2(5H)−フラノン、バニリン、エチルバニリン、アニスアルデヒド、3,4−メチレンジオキシベンズアルデヒド、3,4−ジメトキシベンズアルデヒド、4−ヒドロキシベンズアルデヒド、2−メトキシベンズアルデヒド、ベンズアルデヒド;シンナムアルデヒド、ヘキシルシンナムアルデヒド、α−メチルシンナムアルデヒド、o−メトキシシンナムアルデヒド、α−アミルシンナムアルデヒドプロペニルグエトール、ヘリオトロピン、4−シス−ヘプテナール、ジアセチル、メチル−p−tert−ブチルフェニルアセテート、メントール、サリチル酸メチル、サリチル酸エチル、1−酢酸メンチル、オキサノン、α−イリソン、ケイ皮酸メチル、ケイ皮酸エチル、ケイ皮酸ブチル、酪酸エチル、酢酸エチル、アントラニル酸メチル、酢酸イソアミル、酪酸イソアミル、カプロン酸アリル、オイゲノール、ユーカリプトール、チモール、シンナミルアルコール、オクタノール、オクタナール、デカノール、デカナール、フェニルエチルアルコール、ベンジルアルコール、α−テルピネオール、リナロール、リモネン、シトラール、マルトール、エチルマルトール、アネトール、ジヒドロアネトール、カルボン、メントン、β−ダマセノン、イオノン、γ−デカラクトン、γ−ノナラクトン、γ−ウンデカラクトンおよびその混合物を含むが、これらに限定されない追加のフレーバー成分を含んでもよい。
一般的に適切な着香成分は、酸化還元反応を起こしにくい構造的特徴および官能基を含むものである。これらには、飽和したまたは安定した芳香族環またはエステル基を含むフレーバー化学物質の誘導体が含まれる。また、フレーバーの特性またはプロファイルに著しい変化をもたらすことなく、いくらか酸化または分解を受ける可能性のあるフレーバー化学物質も適している。フレーバー成分は、単一のもしくは精製された化学物質として組成物に供給されるか、または天然油または抽出物の添加により組成物に供給される。この天然油または抽出物は、好ましくは精製処理にかけることで、比較的不安定であり、かつ所望のフレーバープロファイルを劣化および変化させ、感覚刺激性の観点からあまり許容できない製品をたらす成分が除去されたものである。着香料は、一般的に、組成物の約0.001〜約5重量%のレベルで組成物に使用することができる。
いくつかの態様では、フレーバー系は甘味剤をさらに含んでもよい。適切な甘味料には、天然および人工の甘味料の両方を含む、当該技術分野で周知のものが含まれる。いくつかの適切な水溶性甘味料には、単糖類、二糖類および多糖類、たとえばキシロース、リボース、グルコース(デキストロース)、マンノース、ガラクトース、フルクトース(レブロース)、スクロース(糖)、マルトース、転化糖(フルクトースとスクロース由来のグルコースとの混合物)、部分加水分解デンプン、コーンシロップ固形物、ジヒドロカルコン、モネリン、ステビオシドおよびグリチルリチンが含まれる。適切な水溶性の人工甘味料には、可溶性サッカリン塩、すなわち、ナトリウム塩またはカルシウムサッカリン塩、シクラメート塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのナトリウム塩、アンモニウム塩またはカルシウム塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのカリウム塩(アセスルファム−K)、サッカリンの遊離酸の形態などが含まれる。他の適切な甘味料には、ジペプチドベースの甘味料、たとえばL−アスパラギン酸由来の甘味料、たとえばL−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル(アスパルテーム)および米国特許第3,492,131号明細書に記載される材料、L−α−アスパルチル−N−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)−D−アラニンアミド水和物、L−アスパルチル−L−フェニルグリセリンとL−アスパルチル−L−2,5−ジヒドロフェニル−グリシンとのメチルエステル、L−アスパルチル−2,5−ジヒドロ−L−フェニルアラニン、L−アスパルチル−L−(1−シクロヘキシレン)−アラニンなどが含まれる。天然に存在する水溶性甘味料に由来する水溶性甘味料、たとえば通常の砂糖の塩素化誘導体(スクロース)であって、たとえばスクラロースの製品銘柄で知られているものだけでなく、タウマトコックス・ダニエリ(タウマチンIおよびII)などのタンパク質由来の甘味料も使用できる。
いくつかの態様では、組成物は、組成物の約0.1〜約10重量%、あるいは約0.1〜約1重量%の甘味料を含んでもよい。
いくつかの態様では、フレーバー系は、唾液分泌剤、加温剤およびしびれ薬をさらに含んでもよい。これらの薬剤は、組成物の約0.001〜約10重量%、あるいは約0.1〜約1重量%のレベルで組成物中に存在してもよい。
適切な唾液分泌剤には、高砂製のJambu(登録商標)が含まれる。適切なしびれ薬には、ベンゾカイン、リドカイン、クローブバッドオイルおよびエタノールが含まれる。加温剤の例には、エタノール、トウガラシ、およびニコチン酸ベンジルなどのニコチン酸エステルが含まれる。
上記の成分に加えて、本組成物は、追加の任意の成分および/または経口的に許容可能な担体材料を含んでもよい。
経口的に許容可能な溶媒
いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜90重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜85重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜80重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜75重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜70重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜65重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜60重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜55重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜50重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜45重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜40重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜35重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜25重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜20重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜15重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜10重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜9重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜8重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜7重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜6重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜5重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜4重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜3重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1〜2重量%である。
いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の2〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の3〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の4〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の5〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の6〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の7〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の8〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の9〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の10〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の15〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の20〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の25〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の30〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の35〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の40〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の45〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の50〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の55〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の60〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の65〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の70〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の75〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の80〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の85〜95重量%である。あるいは、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の90〜95重量%である。
いくつかの態様では、口腔ケア組成物中の経口的に許容可能な溶媒の量は、口腔ケア組成物の1、または2、または3、または4、または5、または6、または7、または8、または9、または10、または15、または20、または25、または30、または40、または45、または50、または55、または60、または65、または70、または75、または80、または85、または90、または95重量%である。
いくつかの態様では、経口的に許容可能な溶媒は、水、ポリオール、糖アルコール、C1〜6線状または分枝状の乳酸アルキル、トリアセチン、クエン酸トリエチル、ベンジルアルコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
いくつかの態様では、ポリオールは、多価アルコール、ポリアルキレングリコール、多価アルコールエステル、多価アルコールエーテル、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
いくつかの態様では、多価アルコールは、グリセロール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、1,3−プロパンジオール、プロピレングリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
いくつかの態様では、多価アルコールはプロピレングリコールである。
いくつかの態様では、多価アルコールエステルおよび多価アルコールエーテルは、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
いくつかの態様では、ポリアルキレングリコールは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
いくつかの態様では、糖アルコールは、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、マルチトール、イノシトール、アリトール、アルトリトール、ズルシトール、ガラクチトール、グルシトール、ヘキシトール、イジトール、ペンチトール、リビトール、エリスリトールおよびそれらの混合物からなる群から選択される。
いくつかの態様では、糖アルコールは、ソルビトールおよびキシリトールまたはそれらの混合物からなる群から選択される。
いくつかの態様では、C1〜6線状または分枝状の乳酸アルキルは乳酸エチルである。
追加の任意の成分
本開示の口腔ケア組成物は、増粘剤、着色剤、追加の保湿剤、キレート剤、冷感剤(cooling agents)、美白剤、および防腐剤、pH調整剤などの添加剤を非排他的に含む1種以上の任意の成分を含んでもよい。
いくつかの態様では、本開示の口腔ケア組成物のpHは、5未満(または約5)の範囲、あるいは4.5未満(または約4.5)の範囲、あるいは4.4(または約4.4)〜3(または約3)の範囲、あるいは3.5(または約3.5)〜4.4(または約4.4)の範囲に維持される。
いくつかの態様では、口腔ケア組成物のpHは、口腔ケア組成物のpHを所望のpHに調整するために、ある量の安息香酸の添加により調整され得る。
いくつかの態様では、安息香酸ナトリウムの有効量は、口腔ケア組成物の0〜0.2重量%である。いくつかの態様では、安息香酸ナトリウムの有効量は、口腔ケア組成物の0.05〜0.1重量%である。
組成物に適切な粘度を付与することができる市販の増粘剤は、本明細書に提示される口腔ケア組成物での使用に適している。適切な増粘剤の例には、以下のものが非排他的に含まれる:1)式:HO−(CHCHO)H(式中、zは約3〜約200の整数)のポリエチレングリコールのモノエステルまたはジエステル;ならびに2)約16〜約22個の炭素原子を含む脂肪酸;エトキシル化ポリオールの脂肪酸エステル;脂肪酸とグリセリンとのモノエステルおよびジエステルのエトキシル化誘導体;ヒドロキシアルキルセルロース;アルキルセルロース;ヒドロキシアルキルアルキルセルロース;およびそれらの混合物。好ましい増粘剤には、ポリエチレングリコールエステル、より好ましくは、イリノイ州ノースフィールドのStepan Company、またはイタリア、ボローニャのComiel社から「PEG 6000 DS」の商品名で入手可能なPEG−150ジステアレートが含まれる。
適切なキレート剤の例には、本明細書に提示される態様に従った口腔ケア組成物を保護および保存することができるものが含まれる。いくつかの態様では、キレート剤は、エチレンジアミン四酢酸(「EDTA」)、あるいはミシガン州ミッドランドのDow Chemical Companyから「Versene 100XL」の商品名で市販されているEDTA四ナトリウムであり、組成物の総重量を基準として、約0〜約0.5重量%、あるいは約0.05〜約0.25重量%で存在する。
適切な防腐剤には、これらに限定されないが、安息香酸ナトリウムおよびポリソルベートが含まれ、組成物の総重量を基準として、約0〜約0.2重量%、あるいは約0.05〜約0.10重量%である。
いくつかの態様では、口腔ケア組成物は、少なくとも1種の冷感化合物(cooling compound)を含む。冷感化合物または口腔表面に生理的冷感効果を有する化合物は、食用組成物およびパーソナルケア製品を含む多種多様な製品ならびにそのような製品で使用するためのフレーバーまたは香料組成物に共通の成分である。食用組成物の例には、菓子、キャンディー、チョコレート、チューインガム、飲料および経口薬が含まれる。本開示が関係する局所適用組成物のクラスは口腔ケアおよび咽喉ケア用であり、これには、粉末、ペーストまたは液体形態の製品が含まれ、使用時に口腔または咽頭の表面および内部粘膜と接触するのに十分な時間保持される。そのような製品には、たとえば、うがい薬、歯科用および咽喉用のトローチ剤、含そう薬、チューイングガム、歯磨剤または歯磨き粉、つまようじ、歯科用の錠剤および粉末、ならびに歯科治療に適用するための局所溶液だけでなく、咳止めシロップ、チュアブル制酸薬および消化促進製剤も含まれる。
冷感化合物によってもたらされる心地よい冷感は、製品の魅力と受容性に寄与する。特に、歯磨剤およびうがい薬などの口腔ケア製品には、口臭消臭効果と、口内に清潔感、冷感、清涼感を与えることから、冷感剤が配合されている。
特定の理論に限定されることを意図するものではないが、冷感または涼感などの感覚は、低温または化学冷感剤などの刺激による末梢神経線維の受容体の活性化に起因し得、これにより、脳に伝わる電気化学信号が生成され、次いで、入力信号を解釈、整理および統合して知覚または感覚に変換する。哺乳類の感覚神経線維での低温または化学的冷感剤刺激の感知には、異なるクラスの受容体が関係している。これらの受容体の中で、冷感の感知に関与する1つの候補が同定され、冷感およびメントール感受性受容体(CMR1)またはTRPM8として指定される。
受容体のTRPM8の命名は、低温、メントールおよび他の化学的冷感剤を含む刺激によって活性化される一過性受容体電位(TRP)ファミリーの非選択的カチオンチャネルとしての特性に由来する。しかしながら、皮膚または口腔表面の心地よい冷感の知覚の根底にある正確なメカニズムは、現在明確には理解されていない。
特定の理論に限定されることを意図するものではないが、TRPM8受容体はメントールおよび他の冷感剤によって活性化されることが実証されているものの、他の受容体が関与している可能性があることや、全体的に知覚される感覚が心地よく、冷感され、爽快に保たれるようにどの程度これらの受容体を刺激またはおそらく抑制する必要があるかは完全には理解されていない。たとえば、メントールは冷感剤として広く使用されているが、メントールは、チクチク感、ヒリヒリ感、ピリピリ感およびズキズキ感を含む他の感覚だけでなく、ミントの香りや苦味も生み出す可能性がある。したがって、メントールおよび他の冷感剤は、冷感、温感、痛覚および味覚の受容体を含む多くの異なる受容体に作用する可能性があると推測できる。
しかしながら、どの受容体活性が苦味や刺激などの望ましくない感覚なしに心地よい冷感などの特定の感覚をもたらすかを切り分ける方法は容易に識別できない。特定の感覚剤の使用から所望の感覚のみが誘発されるように、冷感剤または他の感覚剤の活性を制御する方法も明らかではない。したがって、本開示は、冷感化合物および着香化合物の活性を増強および/または調節するために使用できる薬剤の発見に基づいている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、国際特許出願公開番号WO2014090293に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、国際特許出願公開番号WO2012061698に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号2010007608に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号20080319055に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号20080311232に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号20090054520に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号20080177800に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号20080096969に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、国際特許出願公開番号WO2010128026に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、国際特許出願公開番号WO2011061330に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、国際特許出願公開番号WO2011138696に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号8,377,422に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、国際特許出願公開番号WO2013033501に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号20130216486に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号7,935,848に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号20130345300に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、国際特許出願公開番号WO2013080830に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、国際特許出願公開番号WO2014010657に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号20140219930に開示されている。
本明細書に提示される特定の態様に従った口腔ケア組成物に含めるのに適した冷感化合物の例は、米国特許出願公開番号20150139918に開示されている。
いくつかの態様では、少なくとも1種の冷感化合物は、2−(4−エチルフェノキシ)−N−(1H−ピラゾール−5−イル)−N−(2−チエニルメチル)アセトアミド、WS−23(2−イソプロピル−N,2,3−トリメチルブチルアミド)、FEMA 3804;WS−3(N−エチル−p−メンタン−3−カルボキサミド)、FEMA 3455;WS−5[3−(p−メンタン−3−カルボキサミド)アセテート]、FEMA 4309;WS−12(1R,2S,5R)−N−(4−メトキシフェニル)−p−メンタンカルボキサミド、FEMA 4681;WS−27(N−エチル−2,2−ジイソプロピルブタンアミド)、FEMA 4557;N−シクロプロピル−5−メチル−2−イソプロピルシクロヘキサンカルボキサミド、FEMA 4693、WS−116(N−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル)−2,2−ジエチルブタンアミド)、N−(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル)2,2−ジエチルブタンアミド、FEMA 4603、メントキシエタノール、FEMA 4154、N−(4−シアノメチルフェニル)−p−メンタンカルボキサミド、FEMA 4496;N−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)−3−p−メンタンカルボキサミド、FEMA 4549;N−(2−ヒドロキシエチル)−2−イソプロピル−2,3−ジメチルブタンアミド、FEMA 4602および(またN−(4−(カルバモイルメチル)フェニル)−メンチルカルボキサミド、FEMA 4684;(1R,2S,5R)−N−(4−メトキシフェニル)−p−メンタンカルボキサミド(WS−12)、FEMA 4681;(2S,5R)−N− [4−(2−アミノ−2−オキソエチル)フェニル]−p−メンタンカルボキサミド、FEMA 4684;およびN−シクロプロピル−5−メチル−2−イソプロピルシクロヘキサンカルボンカルボキサミド、FEMA 4693;2−[(2−p−メントキシ)エトキシ]エタノール、FEMA 4718;(2,6−ジエチル−5−イソプロピル−2−メチルテトラヒドロピラン、FEMA 4680);トランス−4−tert−ブチルシクロヘキサノール、FEMA 4724;2−(p−トリルオキシ)−N−(1H−ピラゾール−5−イル)−N−((チオフェン−2−イル)メチル)アセトアミド、FEMA 4809;メントングリセロールケタール、FEMA 3807;メントングリセロールケタール、FEMA 3748;(−)−メントキシプロパン−1,2−ジオール;3−(1−メントキシ)−2−メチルプロパン−1,2−ジオール、FEMA 3849;イソプレゴール;(+)−シス&(−)−トランスp−メンタン−3,8−ジオール、約62:38の比率、FEMA 4053;2,3−ジヒドロキシ−p−メンタン;3,3,5−トリメチルシクロヘキサノングリセロールケタール;メンチルピロリドンカルボキシレート;(1R,3R,4S)−3−メンチル−3,6−ジオキサヘプタノエート;(1R,2S,5R)−3−メンチルメトキシアセテート;(1R,2S,5R)−3−メンチル3,6,9−トリオキサデカノエート;(1R,2S,5R)−3−メンチル3,6,9−トリオキサデカノエート;(1R,2S,5R)−3−メンチル(2−ヒドロキシエトキシ)アセテート;(1R,2S,5R)−メンチル11−ヒドロキシ−3,6,9−トリオキサウンデカノエート;キューブボル、FEMA 4497;N−(4−シアノメチルフェニル)−p−メンタンカルボキサミド、FEMA 4496;2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル4−(ジメチルアミノ)−4−オキソブタノエート、FEMA 4230;N−(4−シアノメチルフェニル)−p−メンタンカルボキサミド、FEMA 4496;N−(2−ピリジン−2−イルエチル)−p−メンタンカルボキサミド、FEMA 4549、乳酸メンチル、FEMA 3748;6−イソプロピル−3,9−ジメチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−2−オン、FEMA 4285;N−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−3−p−メンタンカルボキサミド;N−(1−イソプロピル−1,2−ジメチルプロピル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド;N−(R)−2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル−(1R,2S,5R)−p−メンタン−3−カルボキサミド;2,2,5,6,6−ペンタメチル−2,3,6,6a−テトラヒドロペンタレン−3a(1H)−オールと5−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−3,4,4−トリメチルシクロペンタ−2−エン−1−オンとの混合物;(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチル−N−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)シクロヘキサンカルボキサミド、FEMA 4549;(2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチル−N−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)シクロヘキサンカルボキサミド;N−(4−シアノメチルフェニル)−p−メンタンカルボキサミド、FEMA 4496;(1S,2S,5R)−N−(4−(シアノメチル)フェニル)−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキサンカルボキサミド;1/7−イソプロピル−4/5−メチル−ビシクロ[2.2.2]オクタ−5−エン誘導体;4−メトキシ−N−フェニル−N−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]ベンズアミド;4−メトキシ−N−フェニル−N−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド;4−クロロ−N−フェニル−N−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド;4−シアノ−N−フェニル−N−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド;4−((ベンズヒドリルアミノ)メチル)−2−メトキシフェノール;4−((ビス(4−メトキシフェニル)−メチルアミノ)−メチル)−2−メトキシフェノール;4−((1,2−ジフェニルエチルアミノ)メチル)−2−メトキシフェノール;4−((ベンズヒドリルオキシ)メチル)−2−メトキシフェノール、4−((9H−フルオレン−9−イルアミノ)メチル)−2−メトキシフェノール;4−((ベンズヒドリルアミノ)メチル)−2−エトキシフェノール;1−(4−メトキシフェニル)−2−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ビニル−4−メトキシベンゾエート;2−(1−イソプロピル−6−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1−(4−メトキシフェニル)ビニル4−メトキシベンゾエート;(Z)−2−(1−イソプロピル−5−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1−(4−メトキシ−フェニル)ビニル−4−メトキシベンゾエート;3−アルキル−p−メタン−3−オール誘導体;フェンチル、D−ボルニル、L−ボルニル、エキソ−ノルボルニル、2−メチルイソボルニル、2−エチルフェンチル、2−メチルボルニル、シス−ピナン−2−イル、ベルバニルおよびイソボルニルの誘導体;メンチルオキサメート誘導体;メンチル3−オキソカルボン酸エステル;Nα−(メンタンカルボニル)アミノ酸アミド;p−メンタンカルボキサミドおよびWS−23アナログ;(−)−(1R,2R,4S)−ジヒドロウンベルロール;p−メンタンアルキルオキシアミド;シクロヘキサン誘導体;ブトン誘導体;3−メントキシ−1−プロパノールと1−メントキシ−2−プロパノールとの混合物;1−[2−ヒドロキシフェニル]−4−[2−ニトロフェニル−]−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−2−オン;4−メチル−3−(1−ピロリジニル)−2[5H]−フラノン;およびそれらの組合せからなる群から選択される。
経口的に許容可能な担体材料および製品
いくつかの態様では、経口的に許容可能な担体は、局所経口投与に適した1つ以上の適合性の固体または液体の賦形剤または希釈剤を含んでもよい。本明細書で使用される「適合性」とは、組成物の成分が、安定性および/または有効性を実質的に低下させるように相互作用することなく混合可能であることを意味する。
本開示の担体または賦形剤は、歯磨剤、非研磨性ゲル、歯肉縁下ゲル、うがい薬または洗口液、口内スプレー、チューインガム、トローチ剤およびブレスミントの通常および従来の成分を含んでもよい。
使用される担体の選択は、組成物を口腔に導入する方法によって基本的に決められる。歯磨き粉、歯磨きジェルなどの担体材料には、たとえばBenedictによる米国特許第3,988,433号明細書に開示されているように、研磨剤、起泡剤、結合剤、保湿剤、着香料および甘味料などが含まれる。二相性歯磨剤製剤用の担体材料は、いずれもLukacovic et al.による米国特許第5,213,790号明細書、米国特許第5,145,666号明細書および米国特許第5,281,410号明細書ならびにSchaefferによる米国特許第4,849,213号明細書および米国特許第4,528,180号明細書に開示されている。うがい薬、洗口液または口内スプレーの担体材料には、典型的には、たとえばBenedictによる米国特許第3,988,433号明細書に開示されているように、水、着香料および甘味料などが含まれる。トローチ剤の担体材料には、典型的には、キャンディベースが含まれ、チューインガムの担体材料には、たとえばGrabenstetter et al.による米国特許第4,083,955号明細書に開示されているように、着香料および甘味料が含まれる。サシェの担体材料には、典型的には、サシェバッグ、歯周病料および甘味料が含まれる。歯周ポケット内または歯周ポケット周辺への活性物質の送達に使用される歯肉縁下ゲルの場合、「歯肉縁下ゲル担体」は、たとえば、いずれもDamaniによる米国特許第5,198,220号明細書および米国特許第5,242,910号明細書に開示されているように選択される。本開示の組成物の調製に適した担体は、当該技術分野で周知である。それらの選択は、風味、コスト、貯蔵安定性などの二次的な考慮事項に依存する。
特定の理論に限定されることを意図するものではないが、表1に記載される組成物は、非イオン性界面活性剤、水相(経口的に許容可能な溶媒および水溶性成分を含む)、ならびに水不溶性化合物を、従来の任意の混練技術を使用することによって調製できる。
たとえば、1つの方法は、(i)界面活性剤、油(メントール、サリチル酸メチル、チモール、ユーカリプトール、または他のフレーバー化合物を含む)および溶媒を含むフレーバー濃縮物を調製するステップ;ならびに(ii)フレーバー濃縮物を水相に希釈するステップを含んでもよい。
実施例3を参照する別の例では、方法は、(i)ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤を含む非イオン性界面活性剤;フレーバー成分、たとえば、油(メントール、サリチル酸メチル、チモール、ユーカリプトール、または他のフレーバー化合物を含む)など;および溶媒を含むフレーバー濃縮物を調製するステップ;ならびに(ii)フレーバー濃縮物を、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤を含む水相に希釈するステップを含んでもよい。
本明細書に記載される実施形態に従った使用に適したフレーバー濃縮物の例は、表3に開示されている。
方法
いくつかの態様では、使用方法は、対象の歯のエナメル質表面および粘膜を本明細書に記載される口腔用組成物と接触させるステップを含む。治療方法は、歯磨剤でブラッシングするか、または歯磨剤スラリーもしくはうがい薬ですすぐことによるものであってもよい。他の方法には、局所経口ゲル、義歯製品、口内スプレー、または他の形態を対象の歯および口腔粘膜と接触させるステップが含まれる。対象は、口腔が口腔用組成物と接触させられる任意の人または動物であり得る。動物とは、家庭用ペットもしくは他の家畜、または飼育下に置かれた動物を含むことを意味する。
本明細書に提示される一態様は、プラーク、歯肉炎または歯周病を治療する必要がある対象の治療方法であって、対象の口腔の組織に、プラーク、歯肉炎または歯周病に関連する症状を軽減するのに有効な量の本明細書に提示される態様に従った組成物を適用するステップを含む方法を提供する。
以下の表1は、本明細書に記載される態様に従ったうがい薬用組成物を説明する。
Figure 2021506741
Figure 2021506741
Figure 2021506741
Figure 2021506741
Sigma aldrich.
Cremophor(登録商標)RH 40,BASF.
ラウリン酸スクロース,Mitsubishi−Chemical Foods Corporation.
モノパルミチン酸スクロース,Compass foods.
モノラウリン酸スクロース,Compass foods.
モノラウリン酸デカグリセリンエステル,Taiyo Kagaku Co.,Ltd.
本発明が最良に説明されるが、以下の実施例に限定されない。
実施例
実施例1:本明細書に提示されるいくつかの態様に従った組成物の生物活性成分の溶解度
表1に記載される組成物の濁度は、携帯用濁度計(Hanna instruments,Woonsocket,RI,HI93703)を使用して測定した。表1は、比濁法濁度単位(NTU)で測定された濁度を報告している。
表1を参照すると、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー単独の使用では、不透明な製剤(すなわち、20〜100の範囲のNTU)が得られた。対照的に、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーとポリオールエステルとの組合せの使用では、透明な組成物(すなわち、20未満、あるいは10未満のNTU)が得られた。これらのデータは、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーをポリオールエステルまたは糖エステルを含む界面活性剤と組み合わせることにより、生物活性成分の可溶化能力が大幅に向上したことを示唆している。
ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーと、ポリオールエステルまたは糖エステルを含む界面活性剤との比率は、口腔ケア製剤の観察された濁度に影響を与えるように思われた。実施例Vを参照すると、1:3のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーと、ポリオールエステルまたは糖エステルを含む界面活性剤との比率が最適であると思われた。
実施例2:本明細書に提示されるいくつかの態様に従った組成物の抗菌効果
表1に記載される選択した組成物の抗菌効果を評価した。ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)の集団を各製剤と30秒間接触させた。市販のアルコール不含のうがい薬用製品(Listerine zero(登録商標))をポジティブコントロールとして含めた。生存微生物をカウントし、表2のネガティブコントロール(脱イオン水)と比較した対数減少値としてデータを報告した。
Figure 2021506741
表2を参照すると、ほとんどの組成物の抗菌効果はポジティブコントロールに匹敵した。実施例E、H、K、L、Wは、Poloxamer 407またはCremophor RH40のより高い部分を含むポジティブコントロールと比較してS.mutansの阻害にあまり効果がなく、生物活性オイルの抗菌効果に対するPoloxamer 407またはCremophor RH40のネガティブな効果を示した。これらのデータは、本明細書に提示される口腔ケア組成物のほとんどが、市販のアルコール不含のうがい薬と同様の抗菌効果を有することを示唆している。
実施例3:本明細書に提示されるいくつかの態様に従った組成物の調製
特定の理論に限定されることを意図するものではないが、表1に記載される組成物は、非イオン性界面活性剤、水相(経口的に許容可能な溶媒および水溶性成分を含む)、ならびに水不溶性化合物を、従来の任意の混練技術を使用することによって調製できる。
たとえば、1つの方法は、(i)界面活性剤、油(メントール、サリチル酸メチル、チモール、ユーカリプトール、または他のフレーバー化合物を含む)および溶媒を含むフレーバー濃縮物を調製するステップ;ならびに(ii)フレーバー濃縮物を水相に希釈するステップを含んでもよい。
別の例では、方法は、(i)ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤を含む非イオン性界面活性剤;フレーバー成分、たとえば、油(メントール、サリチル酸メチル、チモール、ユーカリプトール、または他のフレーバー化合物を含む)など;および溶媒を含むフレーバー濃縮物を調製するステップ;ならびに(ii)フレーバー濃縮物を、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤を含む水相に希釈するステップを含んでもよい。
本明細書に記載される実施形態に従った使用に適したフレーバー濃縮物の例は、表3に開示されている。
Figure 2021506741
Sigma aldrich.
Cremophor(登録商標)RH 40,BASF.
ラウリン酸スクロース,Mitsubishi−Chemical Foods Corporation.
モノパルミチン酸スクロース,Compass foods.
モノラウリン酸スクロース,Compass foods.
Figure 2021506741
モノラウリン酸スクロース,Compass foods.
Figure 2021506741
モノラウリン酸スクロース,Compass foods.
Figure 2021506741
モノラウリン酸スクロース,Compass foods.
この文書を通して引用された刊行物は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。本発明の様々な態様を実施例および好ましい実施形態を参照して上記で説明したが、本発明の範囲は前述の説明によってではなく、特許法の原理の下で適切に解釈される以下の特許請求の範囲によって定義されることを理解されたい。

Claims (25)

  1. 口腔ケア組成物であって、
    a)前記口腔ケア組成物の0.01〜10重量%の量の生物活性成分;
    b)(i)ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される界面活性剤と、(ii)ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される界面活性剤とを含む非イオン性界面活性剤;
    c)少なくとも1種の経口的に許容可能な溶媒;ならびに任意で、
    d)C〜C一価アルコール
    を含み、
    ここで、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される前記界面活性剤と、ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される前記界面活性剤との比率は1:10〜10:1であり、
    ここで、前記非イオン性界面活性剤と前記生物活性成分との比率は0.5〜3である、口腔ケア組成物。
  2. フレーバーオイルをさらに含む、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  3. 前記C〜C一価アルコールの量が、前記口腔ケア組成物の0〜10重量%である、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  4. 前記C〜C一価アルコールの量が、前記口腔ケア組成物の0〜5重量%である、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  5. 前記口腔ケア組成物が前記C〜C一価アルコールを含まない、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  6. 前記ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマーは、両側にポリエチレングリコール(PEG)の2つの親水性ブロックを持つポリプロピレングリコールの中央疎水性ブロックからなるトリブロックコポリマーを含む、Poloxamer 407の商品名で販売されている親水性非イオン性界面活性剤である、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  7. 前記ソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルがTween 80である、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  8. 前記ソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルがTween 20である、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  9. 前記糖エステルが、ラウリン酸スクロース、モノラウリン酸スクロース、パルミチン酸スクロース、モノパルミチン酸スクロース、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  10. 前記糖エステルがスクロースエステルである、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  11. 前記糖エステルがフルクトースエステルである、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  12. 前記ポリオールエステルがグリセロールエステルである、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  13. 前記ポリオールエステルがモノラウリン酸デカグリセリンエステルである、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  14. ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される前記界面活性剤と、ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される前記界面活性剤との比率が1:5〜5:1である、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  15. ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)−ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー、ポリ(オキシエチレン)変性硬化ヒマシ油、およびソルビタンのポリ(オキシエチレン)変性脂肪酸モノエステルからなる群から選択される前記界面活性剤と、ポリオールエステルおよび糖エステルからなる群から選択される前記界面活性剤との比率が1:3〜3:1である、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  16. 前記経口的に許容可能な溶媒が、水、ポリオール、糖アルコール、C1〜6線状または分枝状の乳酸アルキル、トリアセチン、クエン酸トリエチル、ベンジルアルコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1記載の口腔ケア組成物。
  17. 前記ポリオールが、多価アルコール、ポリアルキレングリコール、多価アルコールエステル、多価アルコールエーテル、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項16記載の口腔ケア組成物。
  18. 前記多価アルコールが、グリセロール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、1,3−プロパンジオール、プロピレングリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項17記載の口腔ケア組成物。
  19. 前記多価アルコールがプロピレングリコールである。請求項17記載の口腔ケア組成物。
  20. 前記多価アルコールエステルおよび多価アルコールエーテルが、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項17記載の口腔ケア組成物。
  21. 前記ポリアルキレングリコールが、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項17記載の口腔ケア組成物。
  22. 前記糖アルコールが、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、マルチトール、イノシトール、アリトール、アルトリトール、ズルシトール、ガラクチトール、グルシトール、ヘキシトール、イジトール、ペンチトール、リビトール、エリスリトールおよびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項16記載の口腔ケア組成物。
  23. 前記糖アルコールが、ソルビトールおよびキシリトールまたはそれらの混合物からなる群から選択される、請求項16記載の口腔ケア組成物。
  24. 前記C1〜6線状または分枝状の乳酸アルキルが乳酸エチルである、請求項16記載の口腔ケア組成物。
  25. プラーク、歯肉炎または歯周病を治療する必要がある対象の治療方法であって、対象の口腔の組織に、プラーク、歯肉炎または歯周病に関連する症状を軽減するのに有効な量の請求項1記載の口腔ケア組成物を適用するステップを含む方法。
JP2020518658A 2017-12-20 2018-12-18 口腔ケア組成物 Active JP7268012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2017/117398 2017-12-20
CN2017117398 2017-12-20
PCT/EP2018/085463 WO2019121660A1 (en) 2017-12-20 2018-12-18 Oral care compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506741A true JP2021506741A (ja) 2021-02-22
JP7268012B2 JP7268012B2 (ja) 2023-05-02

Family

ID=64959316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518658A Active JP7268012B2 (ja) 2017-12-20 2018-12-18 口腔ケア組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11389383B2 (ja)
EP (1) EP3658110B1 (ja)
JP (1) JP7268012B2 (ja)
CN (1) CN111032004B (ja)
BR (1) BR112020003233B1 (ja)
ES (1) ES2944116T3 (ja)
WO (1) WO2019121660A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080365A (ja) * 2000-07-05 2002-03-19 Eisai Co Ltd 脂溶性物質の可溶化液剤
JP2006143710A (ja) * 2004-10-20 2006-06-08 Kao Corp 液体口腔用組成物
JP2012131769A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Lion Corp 口腔用組成物
JP2014118373A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Kao Corp 液体口腔用組成物
JP2016503018A (ja) * 2012-12-14 2016-02-01 コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company 流動可能な過酸化物含有オーラルケア組成物

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3492131A (en) 1966-04-18 1970-01-27 Searle & Co Peptide sweetening agents
BE795751A (fr) * 1972-02-28 1973-08-21 Unilever Nv Compositions aromatisees contenant des composes qui donnent une sensation de froid
US3988433A (en) 1973-08-10 1976-10-26 The Procter & Gamble Company Oral compositions for preventing or removing stains from teeth
US4083955A (en) 1975-04-02 1978-04-11 The Procter & Gamble Company Processes and compositions for remineralization of dental enamel
US4200626A (en) * 1978-09-15 1980-04-29 Toyo Seiyaku Kasei Co., Ltd. Haloplatinate dental composition for preventing and inhibiting dental caries
US4849213A (en) 1983-03-01 1989-07-18 Schaeffer Hans A Dental preparation, article and method for storage and delivery therof
US4528180A (en) 1983-03-01 1985-07-09 Schaeffer Hans A Dental preparation, article and method for storage and delivery thereof
US4547361A (en) * 1984-02-10 1985-10-15 Colgate-Palmolive Company Stabilizing of cinnamic aldehyde-containing flavors with propylene glycol and dipropylene glycol
US4976954A (en) 1986-12-02 1990-12-11 Purdue Research Foundation Anticariogenic compositions
US5198220A (en) 1989-11-17 1993-03-30 The Procter & Gamble Company Sustained release compositions for treating periodontal disease
US5213790A (en) 1991-10-23 1993-05-25 The Procter & Gamble Co. Methods of reducing plaque and gingivitis with reduced staining
US5145666A (en) 1991-10-23 1992-09-08 The Proctor & Gamble Co. Methods of reducing plaque and gingivitis with reduced staining
US5281410A (en) 1991-10-23 1994-01-25 The Proctor & Gamble Company Methods of reducing plaque and gingivitis with reduced staining
US5292527A (en) 1992-07-02 1994-03-08 Bausch & Lomb Incorporated Non-alcoholic aqueous mouthwash
US5242910A (en) 1992-10-13 1993-09-07 The Procter & Gamble Company Sustained release compositions for treating periodontal disease
CA2143037C (en) 1994-05-02 2002-04-30 Atma Chaudhari Alcohol free mouthwash
WO1997026855A1 (en) 1996-01-24 1997-07-31 Warner-Lambert Company Peroxide/essential oils containing mouthwash compositions and two-part mouthwash systems
ES2175332T3 (es) * 1996-02-08 2002-11-16 Warner Lambert Co Dentifrico anticalculos que contiene pirofosfato altamente soluble.
DE19646392A1 (de) * 1996-11-11 1998-05-14 Lohmann Therapie Syst Lts Zubereitung zur Anwendung in der Mundhöhle mit einer an der Schleimhaut haftklebenden, Pharmazeutika oder Kosmetika zur dosierten Abgabe enthaltenden Schicht
EA200200415A1 (ru) 1999-09-27 2002-10-31 Американ Цианамид Компани Композиция фармацевтического носителя
CN1882353B (zh) * 2003-11-19 2011-04-20 明治制果株式会社 催涎剂和混合该催涎剂的口腔用组合物以及食品组合物
IL159729A0 (en) 2004-01-06 2004-06-20 Doron I Friedman Non-aqueous composition for oral delivery of insoluble bioactive agents
US20060051430A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Arata Andrew B Silver dihydrogen citrate compositions
MX2007010576A (es) 2005-03-24 2007-10-04 Givaudan Sa Compuestos refrescantes.
US20070286822A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Anacor Pharmaceuticals Inc. Compounds for the Treatment of Periodontal Disease
JP5163493B2 (ja) 2006-07-25 2013-03-13 株式会社ニコン 出力装置
EP1913976A1 (de) 2006-10-18 2008-04-23 Symrise GmbH & Co. KG N-alpha-(Menthancarbonyl)aminosäureamide und deren Verwendung als physiologische Kühlwirkstoffe
US7707191B2 (en) 2007-01-18 2010-04-27 Microsoft Corporation Synchronizing undo/redo operations between different document views
BRPI0811924A2 (pt) 2007-05-23 2014-11-25 Givaudan Sa Derivados de butona úteis como agentes refrigerantes
ATE540667T1 (de) 2007-06-13 2012-01-15 Givaudan Sa Verbindungen mit kühlender wirkung
EP2033688B1 (de) 2007-08-20 2012-10-17 Symrise AG Oxalsäurederivate und deren Verwendung als physiologische Kühlwirkstoffe
WO2009070910A2 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Givaudan Sa Carboxamide derivatieves having cooling properties
WO2010019730A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 The Procter & Gamble Company Synthesis of cyclohexane derivatives useful as sensates in consumer products
WO2010128026A2 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Givaudan Sa Organic compounds
DE102010002558A1 (de) 2009-11-20 2011-06-01 Symrise Ag Verwendung physiologischer Kühlwirkstoffe und Mittel enthaltend solche Wirkstoffe
WO2011138696A2 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Firmenich Sa Compound having a cooling effect
WO2012044728A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 The Procter & Gamble Company Oral care compositions with improved flavor
AU2011323245B2 (en) 2010-11-05 2016-01-21 Senomyx, Inc. Compounds useful as modulators of TRPM8
US20130280180A1 (en) 2010-12-07 2013-10-24 Deeleep Kumar Rout Antimicrobial microemulsion mouthwash composition
EP2497458A1 (en) 2011-03-08 2012-09-12 B.R.A.I.N. Biotechnology Research And Information Network AG Small molecule modulators of the cold and menthol receptor TRPM8
HUE042252T2 (hu) 2011-03-21 2019-06-28 Broda Tech Co Ltd Fordítottan hõ-reverzibilis hidrogél kompozíciók
CN103796535B (zh) 2011-09-01 2016-09-28 高砂国际有限公司(美国) 新的取代的环己烷化合物
FR2980121B1 (fr) * 2011-09-20 2016-01-15 Oreal Emulsion huile dans eau comprenant un taux eleve d'huile vegetale
AU2011380951B2 (en) 2011-11-09 2015-11-26 Colgate-Palmolive Company Alcohol-free mouthwash
WO2013080830A1 (ja) 2011-11-28 2013-06-06 花王株式会社 冷感剤及びtrpm8活性化剤
BR102012033020A2 (pt) 2011-12-22 2015-10-20 Int Flavors & Fragrances Inc composições para aumento da sensação de frescor
KR20140143136A (ko) 2012-03-07 2014-12-15 라이온 가부시키가이샤 구강용 조성물
EP2849718B1 (de) 2012-05-16 2017-02-01 Symrise AG Mischungen mit verbesserter kühlwirkung
EP2873710B1 (en) 2012-07-12 2019-06-19 Kao Corporation Processed nutmeg product and method for producing same
US10130576B2 (en) 2012-11-13 2018-11-20 Johnson & Johnson Consumer Inc. Oral care compositions
EP2931225B1 (de) 2012-12-12 2021-03-31 Symrise AG Kühlende zubereitungen
US9125841B2 (en) 2013-02-26 2015-09-08 Johnson & Johnson Consumer Inc. Oral care compositions
CN106793784A (zh) * 2014-03-10 2017-05-31 纽约市哥伦比亚大学理事会 植物性抗微生物组合物
WO2016077464A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-19 Johnson & Johnson Consumer Inc. Amino acid derivatives and their uses
US20210196621A1 (en) * 2018-05-23 2021-07-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Alcohol-free botanical oral care products

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080365A (ja) * 2000-07-05 2002-03-19 Eisai Co Ltd 脂溶性物質の可溶化液剤
JP2006143710A (ja) * 2004-10-20 2006-06-08 Kao Corp 液体口腔用組成物
JP2012131769A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Lion Corp 口腔用組成物
JP2014118373A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Kao Corp 液体口腔用組成物
JP2016503018A (ja) * 2012-12-14 2016-02-01 コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company 流動可能な過酸化物含有オーラルケア組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2944116T3 (es) 2023-06-19
WO2019121660A1 (en) 2019-06-27
BR112020003233B1 (pt) 2023-11-07
CN111032004B (zh) 2023-10-20
CN111032004A (zh) 2020-04-17
US11389383B2 (en) 2022-07-19
EP3658110A1 (en) 2020-06-03
US20220331214A1 (en) 2022-10-20
EP3658110B1 (en) 2023-04-05
JP7268012B2 (ja) 2023-05-02
US11938209B2 (en) 2024-03-26
BR112020003233A2 (pt) 2020-08-18
US20210161782A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705829B2 (ja) 味の改善方法及び改善された味を有する口腔ケア組成物
RU2670742C2 (ru) Композиции для ухода за полостью рта с улучшенной стабильностью
JPH08505876A (ja) 低アルコールマウスウオッシュ殺菌剤および殺菌性製剤
JP2007332143A (ja) 口臭を抑える抗菌作用を持った化合物
US20210085440A1 (en) Oral Care Compositions And Regimens
US8961940B2 (en) Mouth rinses and tooth sensitivity treatment compositions
WO2022131147A1 (ja) 口腔用組成物
JP7268012B2 (ja) 口腔ケア組成物
JP6610208B2 (ja) 口腔用組成物
JP5825093B2 (ja) 洗口剤組成物
AU2015301624B2 (en) Dentifrice with incremental chemistries
JP2022094006A (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7268012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150